【医療】双子に血液混じる異常 体外受精や顕微授精などの不妊治療がリスク高める?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異常プリオンφ ★
★双子に血液混じる異常 不妊治療がリスク高める?

 体外受精や顕微授精などの不妊治療後、二卵性の双子が一つの胎盤を共有し、
互いの血液が混ざるという特殊なケースが昨年以降、国内で少なくとも5例
あったことが2日、北海道旭川市で開かれた日本不妊学会のシンポジウムで
報告された。
 こうした症例が同学会で報告されたのは初めて。生まれた子供の血液には
異常があり、不妊治療がリスクを高めている可能性があるという。参加者らは
「ほかにも起きている可能性がある」として実態調査を急ぐように訴えた。
 双子が胎盤を共有すると血液循環が悪くなり、奇形や胎児死亡につながる
こともある。これまでは一つの受精卵が分割して生まれる一卵性の双子でしか
起きないと考えられてきた。
 しかし今回の5例はいずれも男女ペアの二卵性で、子供の血液には男と女の
性染色体を持つ血液細胞が混在していた。

河北新報 http://www.kahoku.co.jp/news/2004/09/2004090201002987.htm
2名無しのひみつ:04/09/04 07:52 ID:ur3Fqq5t
生殖医療はまだまだ実験段階。
3名無しのひみつ:04/09/04 09:36 ID:/9vo6lDC
一卵性双生児ってDNAが100%同じ、天然のクローン人間なんだよね。
4名無しのひみつ:04/09/04 09:53 ID:lo4Z+qZy
両性具有で生まれたということか?
通常で1万人に1人の確率だっけ。
5名無しのひみつ:04/09/04 09:59 ID:olf6Cfa+
>>4
をいをい。
でも性ホルモンが混じって生殖器官の発達に悪影響及ぼす可能性はあるな。
6名無しのひみつ:04/09/04 17:59 ID:X2I9j4XT
不妊治療はもともと親の見栄とか、勝手でやることなので、生まれてくる子供の人権や
リスクなんてこれっぽっちも考えられていない。
医療現場で人工的に作られた格好で生まれた子供に将来どういう影響がでるか
なんて、親はみじんも考えない(考える親なら不妊治療なんてしないわな)。
子供への虐待とおんなじだよ。
7名無しのひみつ:04/09/04 18:17 ID:lo4Z+qZy
>>6
普通にやっていては子供を作れない体になれば
理解できるようになるだろうよ。

子供を持ちたいという人を批判するのなら
まずオマエが子供放棄をして、睾丸摘出子宮摘出してから言いな。
8名無しのひみつ:04/09/04 18:30 ID:1yt+oNL7
>>7
睾丸や副睾丸、子宮や卵巣を摘出したら不妊治療以前の問題だろ。
タネがないなら他人の精子・卵子を使うとか、
子宮がないなら代理母出産しかあり得ないんだから。
「治療すれば自分と相手の子を妻のお腹に宿すことが出来るかもしれない」と言う可能性、
パンドラの箱に残った「希望」にすがりつくこと、これが不妊治療だよ。
箱を開けたら「希望」すら入っていない状態で何をどうしろと。
9名無しのひみつ:04/09/04 21:00 ID:bbiOvhg6
6と7は典型的な2chレスだな。
10名無しのひみつ:04/09/05 04:53 ID:6kEVRcvY
ほんと基地外だな
11名無しのひみつ:04/09/05 05:02 ID:x+46idsI
ああ今日もここに2ちゃんの縮図が・・・
12名無しのひみつ
双子の妹に体液をぶち込むわけか。