コンピュータ科学に背を向ける学生たち(04/08/12)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( メ`ω´)φ ★

■コンピュータ科学に背を向ける学生たち

 マサチューセッツ工科大学(MIT)でも、 ほかの大学と同様に、コンピュータ科学関連の学部に
在籍する学生の数が減少している。このような状況を鑑み、米国は将来も技術界のリーダーで
あり続けられるのかを疑問視する声が上がっている。
 今秋、MITの電気工学/コンピュータ学科(Department of Electrical Engineering and Computer Science:EECS)
に入学する学部生は200名を下回る。昨年の入学者数は約240名、3年前には385名だった。
(中略)
米国で科学や工学といった分野の博士号を取得する人の数は近年減少している。また、海外から
やってくる博士号取得希望者の数も減っているため今後も博士号取得者数は減少するものと思われる。
また、米国ではもっとリスクの高い研究活動を行えるはずなのに、実際には研究者が保守化していて、
そうした試みをやりたがらない、という意見もある。
 連邦議会への提言や、国立科学財団(National Science Foundation)の監督などの活動を行う
米国科学委員会(National Science Board)は科学や工学系の知識を持っていることを必須条件とする
人材募集が増えているにも関わらず科学者やエンジニアを目指す米国民の数が「著しく」減少している
との警告を発している。
(中略)
 これまでコンピュータ科学の分野では、マシンを通して人類の文化を発展させることの面白さよりも
むしろ、実用的な側面を宣伝することに重点が置かれてきた。そのため、壮大な可能性を感じさせる
生態学や化学と比べて、魅力のない学問だと世間から思われるようになってしまったとLeeは述べる。
 「VoIPやEコマースなどと言われて、コンピュータ科学が、宇宙の歴史を紐解くことより魅力的な学問だ
と思う人は少ない」

以下、ソースで。
( ´`ω´)つhttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20070393,00.htm
( ´`ω´)つhttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20070393-2,00.htm
原文記事
【Students saying no to computer science | CNET News.com】
( ´`ω´)つhttp://news.com.com/2100-1022-5306096.html

【Massachusetts Institute of Technology】
( ´`ω´)つhttp://web.mit.edu/index.html
2名無しのひみつ:04/08/17 11:57 ID:RR3hb4pU
   >┴<  ⊂⊃
 -( ゚∀゚.)         ⊂⊃
   >┬<
             (⌒─‐⌒)
             ((´・ω・`)) <2
              ( O┬O
          ≡ ◎-ヽJ┴◎   キコキコ
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,
3名無しのひみつ:04/08/17 11:59 ID:/EuslGFA
いい娘コマース
4名無しのひみつ:04/08/17 12:01 ID:6d2ULHoG
まんこの完全動画くれ
5名無しのひみつ:04/08/17 12:03 ID:MwQTwOMk
アメ公はもう限界が見えたのか?
6名無しのひみつ:04/08/17 12:05 ID:Pu25+wGo
ジャップは既に限界を超えてるぞ?
7名無しのひみつ:04/08/17 12:06 ID:D1Qyiofj
最近のIT構造不況を考えれば、学生も寄り付かんだろうな。
インドにはしばらく勝てないよ。
8名無しのひみつ:04/08/17 12:20 ID:6FBSPQuq
ビルゲイツの顔を見てたらPCに対する夢も無くなるってなもんだ
9名無しのひみつ:04/08/17 12:30 ID:i02/cWxS
>>1
英語も読めない奴がMITのアドレスを一度貼ってみたかっただけだろ?
この板ってこういう頭の弱い奴が多い
10pureφ ★:04/08/17 12:37 ID:???
がーん
11名無しのひみつ:04/08/17 12:44 ID:i02/cWxS
一部訂正するよ
もちろん中には
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1087829292/のような
面白いスレを立ててくれる記者もちゃんと存在していると

特別な選定をしているわけではないので、質に差が出るのは
当然と言っちゃ当然か
12名無しのひみつ:04/08/17 12:45 ID:DpiBzqEd
>>10
いがいとスナオで、かわいいとこあるじゃん
13名無しのひみつ:04/08/17 12:54 ID:tgn6xOZT
つぅか>>1よ、それは12日付けでITmediaから発信済みのネタだ。おせーよw
14pureφ ★:04/08/17 14:22 ID:???
15名無しのひみつ:04/08/17 14:23 ID:q/55vp8L
>>1
2000年ごろが異常だったといえば異常だっただけでは?
あと、米国の場合はビザの発給がかなり厳しくなってるのも影響してるんじゃないかな。
もともとコンピュータサイエンス専攻といえばここ最近は中国・インド系の土壇場って
感じだったみたいだし、最近はこの辺の国にはかなりビザが出にくくなっているとの噂。
この結果、人が流れ込んでいるヨーロッパではまだ増えている予感。

関連記事のこっちも面白かったです。

コンピュータ・サイエンス興亡の雅致
http://blog.japan.cnet.com/kenn/archives/001506.html
16名無しのひみつ:04/08/17 14:27 ID:q/55vp8L
しかし、
>生態学や化学と比べて、魅力のない学問だと世間から思われるようになってしまった

そこまでいわれてしまう状態なのか?
17( メ`ω´)φ ★:04/08/17 14:40 ID:???
>>9
Hey!! What the hell are you saying?
Fuck ya!! Shit!!

Get out of here!!!
You understand?

I do NOT wanna see ya again.
I'm gonna kill you !! Shy boy!!
18( メ`ω´) ◆BusaikuHX6 :04/08/17 14:45 ID:YgBXC8i4
>>9
I will say again. GET OUT OF HERE!!!

I am going to kill you. I'm gonna kill you!!

Piss Off!!
19( メ`ω´) ◆BusaikuHX6 :04/08/17 14:50 ID:YgBXC8i4
Hey, ID:i02/cWxS Where are you ?
kick your ass!!! You MOTHERFUCKER!!!
20( メ`ω´) ◆BusaikuHX6 :04/08/17 14:58 ID:YgBXC8i4
Helllloooow???? ID:i02/cWxS

What's up?? Could you give me a word, you know,YOU ARE SORRY .

Understand????
21( メ`ω´) ◆BusaikuHX6 :04/08/17 15:02 ID:YgBXC8i4

ID:i02/cWxS is a son of a bitch!!!! ID:i02/cWxS is a son of a bitch!!!!

ID:i02/cWxS is a son of a bitch!!!! ID:i02/cWxS is a son of a bitch!!!!

ID:i02/cWxS is a son of a bitch!!!! ID:i02/cWxS is a son of a bitch!!!!

ID:i02/cWxS is a son of a bitch!!!! ID:i02/cWxS is a son of a bitch!!!!

ID:i02/cWxS is a son of a bitch!!!!

ID:i02/cWxS is a son of a bitch!!!!

ID:i02/cWxS is a son of a bitch!!!!

ID:i02/cWxS is a son of a bitch!!!!

ID:i02/cWxS is a son of a bitch!!!!
22( メ`ω´) ◆BusaikuHX6 :04/08/17 15:23 ID:YgBXC8i4
科学ニュース+からi02/cWxSを検索:
--------------------------------------------------------------------------------
コンピュータ科学に背を向ける学生たち(04/08/12)[2件]
9 : 名前:名無しのひみつ E-mail: 投稿日:04/08/17 12:30 ID:i02/cWxS
>>1
英語も読めない奴がMITのアドレスを一度貼ってみたかっただけだろ?
この板ってこういう頭の弱い奴が多い


11 : 名前:名無しのひみつ E-mail:sage 投稿日:04/08/17 12:44 ID:i02/cWxS
一部訂正するよ
もちろん中には
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1087829292/のような
面白いスレを立ててくれる記者もちゃんと存在していると

特別な選定をしているわけではないので、質に差が出るのは
当然と言っちゃ当然か


http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=scienceplus&word=i02%2FcWxS
23名無しのひみつ:04/08/17 15:53 ID:rDPEPHwt
>>15
そうだね。
白人はマネーゲームに走っている。
楽して儲けることしか考えていない。
24名無しのひみつ:04/08/17 15:55 ID:5048jxhz
こ,,これはMITに入学するチャンスなのか.....???
25名無しのひみつ:04/08/17 16:01 ID:ex6r3yYQ
>>24
とりあえず資料請求してみな。君なら入れるよ。
ttp://www.mirai.ac.jp/mit/welcome.html
26名無しのひみつ:04/08/17 16:20 ID:5048jxhz
だめだ..俺のメジャーとかぶってる教授がいねぇ_| ̄|○
27最後のJudgementφ ★:04/08/17 17:00 ID:???
>>15
米国では、Hビザ発給枠が去年までの19万5000から6万5000と3分の1まで
減少させられていますが、実際にはやや人あまり状態であり、現状の試算
でビザ発給枠がそれほど不足しないというのが、移民局や業界団体での
共通見解です。そもそも、雇用情勢が劇的には改善していないので。

そうはいいつつも、やはり技術的には米国が中心であることは変化ないと
思います。欧州との比較にしても、絶対数でいうと米国が多いわけで、それ
がやや解消されるという程度でしょう。中国やインドの話は、そもそも米国に
わたっていた人材が国内に帰ってきた、という感じでしょうね。そもそも、
給与水準の桁が違うので、雇用を創出したとしても、アジアなどの周辺国
の人材を吸い上げる程度にとどまると思います。

# 誰かと思ったら、エジケンさんのBlogでしたね
28名無しのひみつ:04/08/17 17:17 ID:tgn6xOZT
>>13だけど、( メ`ω´) ◆BusaikuHX6 さん、答えて下さい。
なぜそんなに遅れて記事にされるのでしょうか?
29( メ`ω´) ◆BusaikuHX6 :04/08/17 17:31 ID:YgBXC8i4
>>28
ここはニュース板であっても「速報板」ではないからです。
過去に、この板でももっと古いソースでスレが何度も立っています。
(手元にログはありませんが)。
30( メ`ω´) ◆BusaikuHX6 :04/08/17 17:42 ID:YgBXC8i4
>>28
科学ニュース+からtgn6xOZTを検索:
--------------------------------------------------------------------------------
コンピュータ科学に背を向ける学生たち(04/08/12)[2件]
13 : 名前:名無しのひみつ E-mail:sage 投稿日:04/08/17 12:54 ID:tgn6xOZT
つぅか>>1よ、それは12日付けでITmediaから発信済みのネタだ。おせーよw


28 : 名前:名無しのひみつ E-mail:sage 投稿日:04/08/17 17:17 ID:tgn6xOZT
>>13だけど、( メ`ω´) ◆BusaikuHX6 さん、答えて下さい。
なぜそんなに遅れて記事にされるのでしょうか?



--------------------------------------------------------------------------------
【基礎研究論文引用等】基礎研究に高い評価 国際誌も論文引用(04/08/16)[2件]
14 : 名前:名無しのひみつ E-mail:sage 投稿日:04/08/17 12:48 ID:tgn6xOZT
>>13
だから手抜きするなよ。
生物の世界では日本人が2000回ぐらい引用されてるのがある。
そんな独立法人が調査した氷山の一角の論文だけでスレタイに帰結するなんて愚弄だ。
ちなみに漏れは調べない。よろしく


18 : 名前:名無しのひみつ E-mail:sage 投稿日:04/08/17 17:19 ID:tgn6xOZT
をいをい・・・( メ`ω´)φ ★はクビだな。調査能力のない奴は記事を配信するな!
駄スレばかり立てやがって!

http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=scienceplus&word=tgn6xOZT
31名無しのひみつ:04/08/17 17:53 ID:CcmrG4yC
>>15 さん、偶然だがありがとう。
マーヴィン・ミンスキーの翻訳された本を探してたんだが、こんなところで出会えるとは。
32名無しのひみつ:04/08/17 19:25 ID:GWH4oBUa
MITのEECSって4つぐらいコースあるんだよな。 入学したかった。
まぁ、今までが異様にもてはやされたってことだろう。
シリコンバレーのバブルもはじけたし、
これからは本当に好きな人が続けていくんじゃないかな。
33最後のJudgementφ ★:04/08/17 19:33 ID:???
>>32
投資家も技術者も、悪い意味で踊っていたのがITバブルなんですよね。
その意味では、正常な姿に戻っているのでしょう。シリコンバレーにあるベ
ンチャ−企業事務局が出している資料では、全体的にコアな技術志向に
回帰しつつあり、市場のトレンド自体はナノテクやバイオ関連に移行して
いるようです。

ITバブルにあこがれていたような層は、次のおいしい分野を求めて旅立っ
ていったのでしょうね。その意味では、元の1995年以前のシリコンバレーの
状態に戻ったといえるのかもしれません。
34名無しのひみつ:04/08/17 19:50 ID:yK047ujS
>コンピュータ科学が、宇宙の歴史を紐解くことより魅力的な学問だ
>と思う人は少ない

当たり前やん。 自然科学の方が壮大に思えるもん。 事実そうだし。
所詮、人間風情が作った世界の中でしか通用しないし、こんぷーたって、
要するに電気箱だし。
35名無しのひみつ:04/08/17 19:54 ID:/agLOrPK
VoIPやEコマースをコンピュータ科学に入れるのはどうかと思うけど。
36名無しのひみつ:04/08/17 20:25 ID:fdb3dTaz
一気にBTRONの壮大な構想で米日逆転
37 :04/08/17 21:14 ID:5N2QdyPc
( メ`ω´) ◆BusaikuHX6 さん、答えて下さい。
なぜそんなに必死なのでしょうか?
38名無しのひみつ:04/08/18 02:58 ID:W5xytBus
なんか荒れてるなぁ。
39名無しのひみつ:04/08/18 03:06 ID:2w6Qj4qt
>>15
>といえばここ最近は中国・インド系の土壇場って感じだったみたいだし

ワラタ 土壇場かよ
40名無しのひみつ:04/08/18 04:52 ID:pnRWS9hx
漏れが高校の時、3進法のこんぴゅたとか開発される
とかいわれたてけどあれから20年、進歩無し
41名無しのひみつ:04/08/18 05:19 ID:pnRWS9hx
問題は2点だね。理系進学希望者が減ってる。
特にこんぷーたへの進学希望者の減りが凄い。

アメリカの拝金主義は今に始まったことじゃないし
特にこんぷーたはバブリ時には流行って金も生んだかも
しれないけど、最近はそれも下火だからな
42名無しのひみつ:04/08/18 06:17 ID:Lnqt2LtK
>>40
1,0,-1で1.5ビットというアレだなw
43名無しのひみつ:04/08/18 08:20 ID:76+FrQ3X
Windowsには夢がない


   BTRONで夢を
44名無しのひみつ:04/08/18 08:41 ID:E9QnU24y
>>36、43
そういえば、MSと提携してたその後はどうなってるんでしょうね
45名無しのひみつ:04/08/18 11:15 ID:76+FrQ3X
BTRONには関係ないことだ。
46名無しのひみつ:04/08/18 14:15 ID:tWya4/yt
今のとこ、自分のマシンに満足してしまった。
47名無しのひみつ:04/08/18 14:40 ID:fNVCRLSd
数値計算の研究なんてやってる俺なんて変態並の希少者だな。
48名無しのひみつ:04/08/18 19:18 ID:76+FrQ3X
これからのコンピュータ科学はアーキテクト

創れ真性BTRON
49名無しのひみつ:04/08/18 19:23 ID:Pw5Nlepe
もう30年以上前の話だが
「人工頭脳」とかトンデモな呼びかたしてたのがこの分野
さすがに誇大表示に恥ずかしくなったか「人工知能」に改称
コンピュータサイエンスなんて、ど〜こが科学なの?
ただのエンジニアリングじゃん!!
昔から言われていたのに、なかなか醒めなかったところが
イモくさくて悲しい
いまだにコンピュータサイエンスなんて名称使ってるような
時代遅れの勘違い職人は淘汰されるべきだろうな
50(_ `:04/08/18 20:15 ID:CBWZF9+e
超漢字みたいな?
51名無しのひみつ:04/08/18 20:15 ID:Eddyml5q
そういうこと言ってるとインドに行ったときにインド人にぼこにされてしまいますぞ
52名無しのひみつ:04/08/18 21:09 ID:oLL1HSFz
確かに科学というよりは数学に近いけどね。
53名無しのひみつ:04/08/18 21:58 ID:SQvjGyeP
Alan Turingが


54名無しのひみつ:04/08/19 00:32 ID:r55w/s3g
サイエンスとしてのコンピュータは、
60年前のノイマン、チューリングのまま停止してるね。
その後は自動車や航空機と同じ工業技術の世界でつ。

真理を追うのがサイエンス。
いいかげん実体の伴なわない名前使わずに、
パフォーマンスを追及するエンジニアリングとかに
正直な気持ちで名称変更したらいいのでは?

あまりにも胡散臭すぎて、真面目な学生が敬遠するのは当然かも。
55名無しのひみつ:04/08/19 01:17 ID:fYfW2eq5
人間工学を真面目に追求して欲しい。
56名無しのひみつ:04/08/19 01:37 ID:YCtuYcRA
>9>11の頭の悪さには正直驚く
57名無しのひみつ:04/08/19 01:41 ID:fUumbkq3
ID:YCtuYcRA = ( メ`ω´)φ ★

わかりやすいねぇ・・・ さすがは低学歴
58( メ`ω´) ◆BusaikuHX6 :04/08/19 01:42 ID:9xkopOn6
>>57
俺とは違うぜ。
59名無しのひみつ:04/08/19 01:54 ID:fUumbkq3
すぐ出てくるのが何よりの証拠w
携帯 別PC 再接続 その他いろいろ いくらでも
IDを変える手段なんてあるさ

劣等感と嫉妬心、腐った心の権化だな おまえは
死ねば? 本当に気持ち悪いので
60名無しのひみつ:04/08/19 02:01 ID:zk2UtkHS
ビルゲイツの夜の生活を知りたい。
61名無しのひみつ:04/08/19 02:10 ID:fYfW2eq5
ビルゲイツにはビジョンがない。

この先コンピュータを進展させるには、
Microsoftの手からコンピュータ業界を解放する必要がある。
62名無しのひみつ:04/08/19 02:11 ID:YCtuYcRA
>57
すぐ反応する上に見抜けない=恥の上塗り

その上過疎スレで常駐するところが笑えるw
63名無しのひみつ:04/08/19 02:23 ID:+h8c9BRX
結局100m競争を黒人が制するような具合に、コンピュータはインド人が制するのかも
知れない。
64名無しのひみつ:04/08/19 02:23 ID:brl6xo5Z
いままでは、仕事は無茶きつくても、社員持ち株のストックオプションで
一攫千金、20代で巨額の金を稼いで、30代で引退し、あとは悠々自適
の生活を、というような感じのゴールドラッシュだったのだが,
共産圏が崩れたのと通信の進歩に依り、仕事が貧乏人の中国やインドに
どんどん流れていって、賃金が下がり、首切りもどんどん増えている状況では、
人気が無くなるのも宜なるかな。
あとは、大学レベルの計算科学って、所詮は数学パズルとほとんど変わらない
ような状況で,面白いと感じるのはパズルマニアぐらい。
それと,アルゴリズム特許などが台頭してくると,プログラムを書くのにも
いちいち過去の事例だのを調べなけりゃならんし、特許を取れと上からつつか
れると、先行事例や論文をサーベイしてからじゃないと出来ない。これは
負担として著しく多い。昔は過去の人がどうしたこうしたというのは知識と
して知っていれば、楽が出来たり、無駄な努力を避けられるという点では
知識は力なりだったのだが、今やプログラムを自分の思うままに自由気ままに
書いて製品にするということは難しくなった。プログラミング環境も、
やたらとぶ厚い電話帳のようなライブラリの説明書を座右に置いて、そう
いったお仕着せのAPIで書かないと、いけないとされ、ようするに行儀作法が
無闇に要求されるようになった。共同作業ではなおさらそうだ。
そういった、お仕着せのルールだの,事例調査うんぬんのような御役所
仕事みたいな世界は、アメリカンドリーム的ではもはやない。
マイクロソフトによる事実上の市場支配も、それ以外の会社に勤める
人間にとっては、陰鬱な現実である。
65名無しのひみつ:04/08/19 02:27 ID:9CRXEPVI
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴」を覚え、そういう輩を排除しましょう。。
例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合
   あなたが「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して
   否定論者が…
 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
     「だが、尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
 3:自分に有利な将来像を予想する
     「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
 4:主観で決め付ける
     「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところで、カモノハシは卵を産むのを知っているか?」
 7:陰謀であると力説する
     「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
8:相手のイデオロギーの裏をかき悪用する
      「左翼の間では犬は哺乳類であるというのは常識になっているけどね。」
 9:知能障害を起こす
     「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
 10:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
 11:ありえない解決策を図る
     「犬が卵を産めるようになれば良いって事でしょ」

話題そらしの定型のです。皆さん注意しましょう!
66最後のJudgementφ ★:04/08/19 04:04 ID:???
>>64
ストックオプションっていうのは、株価が右肩上がりということが前提の制度
なので、バブルとしての市場が崩壊したいま、一攫千金のモチベーションと
しては、何の価値もないんですよね。

だから、日米欧のような先進国の人々にとっては、純粋なテクノロジーへの
興味以外で人を引き寄せられなくなっているのでしょうね。あるいは、この
分野で自己実現を考えていたり、何かを実現したいという夢があるとか。
67名無しのひみつ:04/08/19 04:31 ID:vkROouvy
ストックオプションは本来会社は株主のものだが
従業員にも貢献度によって利益を配当しようという
制度で社内持ち株制度と基本的に変わりない。

それより未来のエンジニアはコンピューターの発展の
伸びが鈍った事を察知しているのだろ。
皆賢いから先を見抜いてるだけだ。
68名無しのひみつ:04/08/19 04:41 ID:vkROouvy
需要がなくなれば発展は止まるんじゃないだろうか?
今コンピューターに纏わる技術で何か必要と感じる
技術はあるか?
少なくとも平均的コンピューターユーザーが欲する
技術はほぼ出揃ったという感じだ。

PDA関係がちょっと物足りないと感じるけどね、
性能アップと省力化と入力の不便さを解消して欲しい。
69名無しのひみつ:04/08/19 06:02 ID:EV8rnORt
>>68
一見もっともな意見だが、ずっと昔にも同じことを言う人がいたんじゃないの?
「HDDが40メガ?これ以上容量を増やしても使い道がないだろ」
70名無しのひみつ:04/08/19 07:04 ID:Ns7J1h3E
>>68
コンピュータの進化とPCの進化とは異なるからね。
ネットワークの向こう側ではソフト的にもハード的にもどんどん変化していくだろうね。
71名無しのひみつ:04/08/19 08:05 ID:Cvrv1bsH
>>62
頭が悪くて笑えるのは自分だという事がわかっていない香具師
72名無しのひみつ:04/08/19 13:09 ID:aes7/N7X
>>27
Fビザはかなり取得が面倒になっているみたいですね。
直接的な影響も結構出ている模様。最近はJでも面接あるみたいですね。
http://www.nature.com/news/infocus/us_visas.html

米国は安い外国人を輸入して働かせることで自分たちは楽をしつつ金もうけを
するというシステムだから、結構社会の根幹にかかわる問題のはず。

HはもともとITバブルが終わった直後に枠を倍に増やした名残らしいですから
今さらそんなにはいらないんでしょうね。

>>25-26の流れ
本当に資料請求できるのかと思った。。いや、できるんでしょうけど。
でも、最近のメディアラボにはかつての輝きは感じられませんね。
今怪しげな活動をしているのはソルジャーナノテクノロジー研究所でしたっけ?

>>35
そういうすぐ実用化できそうな技術を競うってのが、コンピュータ科学って
いうノリがありましたよね。

>>53
ホ、ホ、ホ、、、ホモルモ

>>31
心の社会、買った覚えがあるけど読んだ覚えが無い・・
73最後のJudgementφ ★:04/08/19 13:20 ID:???
>>72
Fビザは地域にも依存します。日本だと、関東圏がいちばんラクです。
最近では大使館職員も手馴れてきて、きちんと予約して必要書類を揃えて
いれば、半日で作業が終了し、4〜5日以内にビザが手元に届きます。
面接も2〜3質問される程度の一瞬のもので、それほどたいへんではない
でしょう。質問内容は、「渡航の目的は?」「期間は?」というもので、入国
審査と大差ありません(ドイツとかでも同じ感じだと、友人が話していました)。

いまいちばん取得難易度が高いといわれているのがEビザ(投資家)です。
米国内の弁護士事務所の話によれば、かなりの投資額だったとしても許可
が降りなかったり、審査に数ヶ月〜半年かかったりするそうです。これも地
域格差が激しくて、大阪や沖縄のほうだと、よほど条件がよくないと通らな
いとか。東京だとなんとか、という話も聞いています。
74名無しのひみつ:04/08/19 19:52 ID:GIj8MiOz
>>65  5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」 これは面白いね。
75名無しのひみつ:04/08/19 20:02 ID:n/hHZ4Cc
シミュレーション工学は面白いと思うけど
シミュレートさせたい分野の自然科学を勉強した奴がプログラム組めばいいだけだしな
76名無しのひみつ:04/08/19 20:32 ID:r55w/s3g
ただの道具にすぎない。
いままでが異常だった。
バブルがはじけたということだな。
77名無しのひみつ:04/08/19 23:36 ID:MLvqnXkP
>>69
ディスク40MBはオフィス用途では普通に足りなかったわけだが、
(あの時代でも表計算用にEMSを32MBとか積んでた)
まっとうな使い方をすれば、オフィス用でもハードディスクが1GB、
リニアにアクセスできるメモリが32MBあれば十分だよ。
個人用ならその半分でも平気。ちょっとしたCADだってできる。
TrueTypeだのWebだのという浪費型の仕組みが標準に
なっちゃったから、際限無く要求リソースが増えているんだよ。
最近だと浪費の筆頭はWinny、次点が3Dゲームかな。
78名無しのひみつ:04/08/19 23:53 ID:Ns7J1h3E
>>77
HDD1GBはともかく、メモリ32MBはつらいなぁ。
個人用途だと複数のプロセス立ち上げるのは普通だし、何かやるたびに
ページI/Oが発生するのは使いにくいだろう。
79名無しのひみつ:04/08/19 23:54 ID:rjwHYDhq
>>77
もっと動画扱いたい欲望が増えるだろうから
ある程度までは増えていくと思うよ。
80名無しのひみつ:04/08/20 01:22 ID:7vXppTmq
いまや、ネットワークとコンテンツにビジネスの中心課題はシフトしている。
81SE:04/08/20 01:53 ID:ywQt6TEd
今度、1ペタのシステム構築するかもです。
82名無しのひみつ:04/08/20 05:15 ID:axjXzZrI
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) ツルペタ ドコ!!??
83名無しのひみつ:04/08/20 14:18 ID:t+6SN8FM
何か日本と逆の傾向だな。
理系でも就職難の影響で理学部の自然科学系よりも実学志向の機電系学科に進学する人が多いでしょ。
84名無しのひみつ:04/08/21 23:35 ID:9QSQhQ9z
>1
MSが原因か?
85名無しのひみつ:04/08/21 23:41 ID:3z38Re/p
数年で過去の決まり事とか大系がリセットされる様なインチキ分野に、
誰が好き好んで飛び込もうとするのか?

そういうのはミーハー(死語か)のする事で、学問を修めようとする人間
にはどうでもいい事なのでは?
86名無しのひみつ:04/08/21 23:43 ID:JTfzy4hY
>>1

死ねよ 低学歴 糞野郎
87名無しのひみつ:04/08/22 00:00 ID:DhdYUjqH
>>85
時代に応じて研究のトレンドが変わるのはどの分野でも同じでは?
88名無しのひみつ:04/08/22 00:05 ID:5YG7BPPY
つまり、無理数に対するフェチズムが減ったということか?
89名無しのひみつ&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:04/08/22 07:37 ID:yR9dz/ln
2週間前、ボストンでMITの教授や研究者らとある問題でディスカッションしたけど、
はっきり言ってレベル低下は老齢教授のせいだと思う。自分の質問に対する答えだけ
を要求して、想定される問題、成立条件を聞こうともしない。
もっと、人の言うことを聞け...あれでは人が育たない...
昔はカリスマ教授だったかもしれないが、今や新しい技術の流れを阻害している...
まぁ、アメリカがどうなろうが知ったことではないが....

それに比べてドイツ人は科学好きが多いな...
漏れらの研究分野では彼らはあまり他国とコラボレーションしようとしない独立路線派
が多いんだけど、他所の技術に関する興味は世界で群を抜いている..
90名無しのひみつ:04/08/22 07:46 ID:LhKLsYm0
>>89
アメリカの科学はドイツのおかげで進んだだけだから。
戦中にナチスに迫害された東欧諸国の科学者達と
戦後にナチスドイツの科学者達を手に入れた。
それを土台にして優秀な留学生で食いつないだだけ。
91名無しのひみつ:04/08/22 07:51 ID:l3JwAqFk

せいぜいSEにしかなれないからな。
文系にだってなれるからなSEは
92名無しのひみつ:04/08/22 08:00 ID:dxeOjjRD
>>91
おいおい
この系統の学生でSEってのはどうしようもなくなった時の最後の砦だぞ
基本的にSEになろうとはしない

いろいろあるんだわ
コンピュータ系で物理や生物に詳しくてそちらにいく奴らもいるし
案外オールマイティなところがある
93名無しのひみつ:04/08/22 13:20 ID:AWHQLHQn
結局背を向けるんかい!!
94名無しのひみつ:04/08/22 13:35 ID:gQg7uQ5k
要するに、生涯通じてやっていける職業じゃないってこと。
これからは、コンピュータの衰退する時代に突入するハズだから。
95名無しのひみつ:04/08/22 13:43 ID:DhdYUjqH
職業的には生涯通じてやっていけるだろう。
産業としても衰退はまだまだ先だ(バブルはとっくに消えたけどな)。

ただ、学問の対象じゃなくなった。
96名無しのひみつ:04/08/22 13:56 ID:iESkth7Z
コンピューターが人間を凌駕する時代まーだ―?
97名無しのひみつ:04/08/22 14:05 ID:gQg7uQ5k
もう、人間の手には負えなくなってきてる。
後は人工知能にまかせよう。
200X年、戦争だ!コンピュータ VS 人間
98名無しのひみつ:04/08/22 14:20 ID:Y4pcASRT
>>15
どたんばですか。
99名無しのひみつ:04/08/22 15:13 ID:LhKLsYm0
コンピュータ科学はこれからなのに
100名無しのひみつ:04/08/22 15:33 ID:7sgs9D5V
これからだな、90年代もインターネットの商用利用になるまで
一時的な停滞があった。そこで一歩を前に出たヤツが、勝ったわけだ。

101名無しのひみつ:04/08/22 19:01 ID:IBJS0UN3
シリコンデバイスと磁気記録に限界が(ちょびっと)見えただけ。
生体コンピュータの時代はこれから。

ただ携わる技術者の毛色はかなり変わるね。
今の情報技術者のほんの一握りだろう>生き残り

俺? 俺は自分の生体を提供するよ(w
102名無しのひみつ:04/08/22 19:07 ID:DhdYUjqH
バイオ系は確かに速いけど、シリコンデバイスと比べて
遅延が大きいように思えるんだけど、実際どうなの?
103名無しのひみつ:04/08/22 19:52 ID:IBJS0UN3
>>102
ようわからんけど、実際の使い物にするために企業や研究所が
雨後の竹の子のように発生するのは多分間違いないと思う。
104名無しのひみつ:04/08/23 01:23 ID:Q/yh+9n6
>>89
 「2週間前、ボストンでMITの教授や研究者らとある問題でディスカッションしたけど」
 かっこいいなあ。
105名無しのひみつ:04/08/23 01:40 ID:MV8RwUHt
ボストンにも武蔵や室蘭の教授がうようよ
106名無しのひみつ:04/08/23 01:58 ID:BipaANRo
107名無しのひみつ:04/08/23 10:59 ID:XcrBrMon
工学を科学と称するのは確かに胡散臭い。
「ソフトウェア科学」とか「計算機科学」とか自称していて
この分野の先生方は自分で恥ずかしくならないのかね?
既にネーミングの段階でヘタレを宣言しているようなもの。
発展が無いのは当然だ。

ゲームやITバブルが崩壊した今となっては、
学生が敬遠するのも当然だ。
最近肌で感じているのだが、色々な意味で時代が相転移
を起しはじめたような気がする。
108名無しのひみつ:04/08/23 11:41 ID:2elBI6RI
やりつくした感や出つくした感があるんだろうな。



能力のない人には。
109名無しのひみつ:04/08/23 11:50 ID:jE3HNXIe
>>85
あー、それ言えてる。
漏れもそう思って、宇宙論を辞めて数学に転向したyo
110名無しのひみつ:04/08/23 13:10 ID:gXqZjzhR
>生態学や化学と比べて、魅力のない学問だと世間から思われるようになってしまった

違うでしょ
ハングリー精神旺盛なインド人がマイクロソフトの社員の半数を占める現状では食っていけないと思ったと思われる
他の分野と違って実験設備が用意できない国でもIT関係は研究しやすいし
111名無しのひみつ:04/08/23 14:28 ID:qfTNN/pL
金さえ有れば勉強してMIT行きてぇ。

その人気のないところを攻めてみたい。
112名無しのひみつ:04/08/23 14:44 ID:/vg5wZec
>>111
> 金さえ有れば勉強してMIT行きてぇ。

ゼヒ来いよ。院でAIやりてーんだったら
俺がいろいろ教えてやる。
113名無しのひみつ:04/08/23 16:05 ID:pM1Y1suV
>>89
禿同。つーか漏れのゼミの教授がまさにそれだよw
自分の質問に対する〜の部分は超禿同。
想定される問題、成立条件を聞こうともしないどころかそれらを想像することすらできないのもいる。
総じて老齢教授は人の話を聞かなさ杉
114名無しのひみつ:04/08/24 01:05 ID:0rZpr50k
計算理論といえば、ここ30年もずっとP≠NP問題が主題で、
未だに解決の糸口が見当たらないらしい。
この壁を突破しないと、本格的な「数理科学」とは言えない。
この間の素数判定⊆Pの快挙も、無名のインド人だった
本場アメリカは何やってんだという感じではある。
115名無しのひみつ:04/08/24 02:09 ID:M4nwVlu6
計算理論といえば非アメリカでも、アメリカに住んでるインド人とかギリシャ人とかが
多いけどね。金の稼げる分野に人が流れるのは、日本でもアメリカでも一緒ですね。
116名無しのひみつ:04/08/24 03:11 ID:f4e9LE7Y
勘ピュータ
117名無しのひみつ:04/08/24 06:43 ID:dKo7nQOL
>>114
アメリカの科学=ドイツの科学力+東欧の亡命科学力

ですからネタ切れです。
118名無しのひみつ:04/08/24 07:29 ID:TZnH6WTV
日本は日本で有能な人間は論文書かずにP2Pソフトウェア作って捕まる始末だしなぁ・・・
119名無しのひみつ:04/08/24 08:36 ID:yzNOsUz4
>>118
彼は技術者ではあるかもしれないが、科学者じゃないだろう。
120名無しのひみつ:04/08/24 09:52 ID:Ult6GjYS
そういうことはこんぷたの何が科学か指摘してから家
俺はそういう偉そうな屁理屈哲学者気取りのヤツが一番嫌い。
121名無しのひみつ:04/08/24 15:53 ID:ULmqFr0g
(´-`).。oO(>>120の好みなんて誰も興味ないのに・・・)
122名無しのひみつ:04/08/24 18:12 ID:m1fZXm4v
あの捕まった天才プログラマーは、どのくらいすごい人なのでしょうか。
 日本で何人もいない、レベルなのだろうか。全然わかんない。
 
123名無しのひみつ:04/08/24 18:16 ID:ZMh2m0FT
>122
独学で流体力学勉強してフライトシミュレータ作れるぐらいのレベルです
124名無しのひみつ:04/08/24 21:23 ID:dKo7nQOL
それって得がたい人材な用な…
125名無しのひみつ:04/08/24 21:47 ID:yzNOsUz4
>>122
旧帝の工学部で上二割といったレベルじゃないかな。
彼がそこに入れるかどうかは微妙だけど。

>>123
流体力学使った作品ってあったっけ?
126名無しのひみつ:04/08/24 22:00 ID:v4Q4OWRu
>124
んでも兄オタっぽい
人間的にはどうなのかと...
127名無しのひみつ:04/08/25 02:15 ID:Y8evq20L
>>126
まーまー、兄オタにもイイ奴はいるさ。
奴が実際どーなのかは知らんが。
128名無しのひみつ:04/08/25 02:35 ID:YSvgcbjA
P2P書ける椰子はケコーウいるんじゃ?
無料であのように公開する椰子が少ないだけで
129名無しのひみつ:04/08/25 05:56 ID:Li9yAHAj
>>128
P2P書けるって何さ?w
130名無しのひみつ:04/08/25 07:07 ID:lIc1cZXZ
1から10まで言わないといけないのか?
P2Pのファイル交換ソフトのプログラムってことだろ

行間くらい読めよ・・・
131名無しのひみつ:04/08/25 07:39 ID:OIeRLzT3
めんどうだから、やらないだけ
132名無しのひみつ:04/08/25 07:49 ID:b3Q5x9Ip
それをめんどくさがらずにやれる彼はやはりすごい人材なのでは。
口だけプログラマーなら誰でもなれる。
133名無しのひみつ:04/08/25 07:52 ID:u6WvfGyL
金にならないのにやったという意味ではすごい。
エロビデオ収集のためかもしれないけど。
134名無しのひみつ:04/08/25 08:13 ID:zC9sAfjx
JASRACのやり方が古すぎる。
かといって彼は先取りしすぎた。

いずれ時代が解決するよ。
135名無しのひみつ:04/08/26 12:29 ID:Yn66Dfes
コンピュータ科学の論点は、
数学的な公理系を擬似的にエミュレートする点にある。

一方、コンピュータ工学の発展には
既存の社会科学的理論を仮想的なデバイスの利用で、
応用することが出来る。

発展の分野はまだ多くあるし、多くの工学と数理が並列的である分野はいままでになかったので
「情報科学」なる分野が生まれている。これらは社会科学や人文科学の理論体系の試金石となる。

パソコンやOAについてしか捉えていない議論は無駄だとしか思えない。
136名無しのひみつ:04/08/26 23:18 ID:pHMR/J2V
>>135
>コンピュータ科学の論点は、
>数学的な公理系を擬似的にエミュレートする点にある。
お前、馬鹿か?
計算機科学とは、計算機という "モデル" の研究全般だろ?
っていうか、この意味の違いが分かるか?

>一方、コンピュータ工学の発展には
>既存の社会科学的理論を仮想的なデバイスの利用で、
>応用することが出来る。
お前、阿呆か?
文章の筋が通っていないだろ。
っていうか、「一方」って日本語の使い方知っているのか?

・・・もうちょっと真面目に勉強しろよ。
ここまで酷いと、>>135 を読んでいる方が
逆に恥ずかしくなって赤面してしまうよ。
137名無しのひみつ:04/08/27 16:44 ID:2DrRH2j6
>>136
広い意味の計算機科学って、計算機に依存しない algorithm 、logic や complexity の
研究なんかも含まれるから、必ずしも計算機のモデルだけとは限らないでしょ?
まあ、>>135 が意味不明だということには同意するけど。
138名無しのひみつ:04/08/28 15:34 ID:PRukhagb
>>137
>広い意味の計算機科学って、計算機に依存しない algorithm 、logic や complexity の
>研究なんかも含まれるから

そんなのも、世間一般では「計算機モデルの研究」と呼ぶと思っていたが?

ここで云う "モデル" が何を指しているか分かる?
139名無しのひみつ:04/08/28 17:33 ID:4nClFLRy
>>138
モデルって、集合の要素(universe)とそれを一次論理式に割り当てる関数の集合でしょ?普通。
140名無しのひみつ:04/08/28 21:36 ID:ApaDyZIU
楽しいよコンピュータ
いろいろできるからねぇ

知識欲のある人間にとっては広い興味を持てる計算機は面白い
それ故危険な部分もあるんだけど...
141名無しのひみつ:04/08/28 21:37 ID:F7LO/xmy


武蔵工業大学
Musashi Institute of Technology MIT

室蘭工業大学
Muroran Institute of Technology MIT

142名無しのひみつ:04/08/28 22:58 ID:1roWqdEv
コンピュータと言っても2つある。ソフトとハードだ。今の世相を見て
嫌気が差したと言うのも分らないでもない。しかし、軟弱な連中だな。
競争は所詮競争でしかない。夢を見ながら勝てるのは寝ている間だけだ。
143名無しのひみつ:04/08/28 23:49 ID:2LCuPtMf
>>138
世間一般でモデルといったらやたら背の高いスレンダーボディのねーちゃんだよ。
と夏厨らしい発言をしてみる。

モデルって領域によって微妙に異なるわけだが、逆にそこが便利な点といえる。


>>137
一方は多分対比の意。
ほとんど対比になっていないが。
144名無しのひみつ:04/08/28 23:54 ID:2LCuPtMf
わわ、またレスアンカー間違えた。
後半は>>136だ。

下級生2で吊ってくる。
145名無しのひみつ:04/08/29 09:31 ID:3qKmAcJ7
>>143
>モデルって領域によって微妙に異なるわけだが、逆にそこが便利な点といえる。
すべてがそれに帰着する、元々の数学的定義があるんだけどね。

>>138 も結局自分の狭い領域からだけの知識で吠えているチワワ犬ってことだな。
146名無しのひみつ:04/08/29 09:38 ID:CrV9tjcX
>>145
あらゆる知識を手に入れることなんて無理だからネェ
自分の知識を自慢するもんじゃないよホントに

絶対にしっぺ返しくらうんだもの
147名無しのひみつ:04/08/29 09:44 ID:uo0EtcUf
コンピュータには全く素人の通りすがり人ですが、
>136お前、馬鹿か? お前、阿呆か?
>138何を指しているか分かる?
>145チワワ犬ってことだな。
のような他人をばかにするような書き方は正しい議論になり得ません。
内容的にはわかりませんが135さんが人間的にはずっとまともでしょう。

148名無しのひみつ:04/08/29 10:06 ID:CrV9tjcX
>>147

>136お前、馬鹿か? お前、阿呆か?
>138何を指しているか分かる?
>145チワワ犬ってことだな。
>135さんが人間的にはずっとまともでしょう。


こうやって並べても違和感がないってのはどうかと思うぞ
149名無しのひみつ:04/08/29 10:35 ID:Ylwyz6o+
TK-80の時代には夢があったと思う。
マイクロコンピュータ発展の歴史を目の当たりにすることが出来たから。

今の若い人は「道具」としてのコンピュータにいきなり接するから、
コンピュータ科学そのものには興味が湧かないのかも。
150名無しのひみつ:04/08/29 12:24 ID:tXMSlGAT
たぶん原因かどうかわからんがコンピュータ界の流行がハードからソフトにかわったところでコンピュータに対する関心が大きく変化したんだろうな。
今コンピュータ関係を勉強している奴の半分くらいはNORやXOR知らないんじゃないのか?
151名無しのひみつ:04/08/29 12:54 ID:LkHs+lYi
コンピュータ科学、って言葉が誤解のもと。
計算尺科学って言うか?

今のところ、メリットは
・せっせと働く
・融通が利かないので、こちらの思い込みを暴露してしまう
くらいか。 人間的なコンピュータに、「明日にしようよ」なんて言われた日には・・・・
152名無しのひみつ:04/08/30 18:49 ID:p9bJLZaV
http://www.personal-media.co.jp/?08272141
http://www.bs-i.co.jp/main/news/show.php?0019

チャンネル: TBS系BSデジタル放送 BS−i
番組名 :   『未来発見!いつでもどこでもコンピュータ』
          〜組込みシステムが導くユビキタス社会〜

放送時間:  8/25(水)25:30〜26:00  8/30(月)〜9/3(金)22:54〜23:00 

「組込みシステム」の啓蒙を目的とし、実際の製品などを紹介するとともに、
開発や人材育成に関わっている各企業・関係団体・教育機関・等、日本の現状を取材する。

取材対象=企業及び対象者 (敬称略)
● 研究者
東京大学大学院情報学環教授・工学博士 坂村 健
● 教育機関
学校法人 電子学園日本電子専門学校
● 企業
アクセルキャリア(株)
イーソル(株)
NECエレクトロニクス(株)
大日本印刷(株)
パーソナルメディア(株)
富士通(株)
横河ディジタルコンピュータ(株)
ユビキタスネットワーク研究所   
● 「ESEC第7回 組込みシステム開発技術展」 (2004年7月7日〜9日・東京ビッグサイト)
153名無しのひみつ:04/08/30 18:58 ID:mxq1OaIj
宇宙の秘密と勝負したら大抵負けるだろ
154名無しのひみつ:04/08/30 21:46 ID:QVC4/IFr
宇宙マジヤバイ
155名無しのひみつ:04/08/30 22:34 ID:FRIlR5wG
坂村健は、まじアメリカのスパイだと思うよ。OSになんて価値がなかったのだからね。
 彼が米と協調して、OSにはとてもすごい価値があるといいだしたのだし。
 
156名無しのひみつ:04/08/30 23:06 ID:p9bJLZaV
>>155
では、なぜBTRONは潰されたのか?
157名無しのひみつ:04/08/31 01:57 ID:NbqE/U99
大学での情報教育が
ワード、エクセル、パワーポイント、OUTLOOK
でのおゆうぎの時間でしかない。

こんな「情報教育」なんて、百害あって一利無し。
コンピュータメーカーの市場として産業の育成としての
売れ残りパソコンの捌け口にしか思っていない国や役所と、
下らない教育もどきをやってる大学が多すぎる。
158名無しのひみつ:04/08/31 02:37 ID:6FStd8zH
>>157
それは底辺大学だからでは?
159155:04/08/31 23:19 ID:1I4G9z8J
>>156

結果的には、安くて日本語変換が快適に使えるパソコンが普及したからいいんだけどね。
160名無しのひみつ:04/09/01 03:24 ID:feDyNrEb
コンピュータ科学が終わってるなんて頓珍漢なことを思っている人は、
多分文系なんだろうね。
161名無しのひみつ:04/09/01 05:58 ID:P9nBEB9N
【技術/IT】データ量を200分の1以下に圧縮する音声映像圧縮技術
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1093621474/l50
162名無しのひみつ:04/09/01 10:14 ID:C3Vfwhx/
別に科学じゃなくて工学でもいいと思うが…
だいたい、MITって工科大学なのに。

宇宙の歴史マンセーもどうかと思うぞ。
物理学も、コンピュータ科学と同じで、
もともと門外漢の数学屋が席巻したりするわけだし。
163名無しのひみつ:04/09/01 10:28 ID:MaSpKZc8
コンピュータなんて所詮は文房具だから、割り切って計算力をいかに使うか、
考えたほうがよいね。物理、数学、化学、分子生物学、すべて計算力があって
サイエンスが成り立つ。MITやUCBのコンピュータサイエンスは、もともとUNIXや
INTERNETを作ったところだから、基礎がしっかりしている。日本も長期的に
考えて、東大、京大、東工大などが、新しいUNIXや通信システムを作れる
ようになるにはどうしたらよいか考えよう。
164名無しのひみつ:04/09/01 11:08 ID:50/v7/FK
作ったところで、政府が圧力掛けて潰すよ。TRONみたいに。
165名無しのひみつ:04/09/01 15:48 ID:tPrlFWND
TRON がつぶされたなんて知らなかったなぁ
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20069723,00.htm
166名無しのひみつ:04/09/01 16:59 ID:KIQll5ws
>>89
おいおい、2chってのはすごい奴も来るんだな・・・
そういう場所に立たされて、気絶しそうになって目が覚める、
っていう悪夢なら、たまに見るが。
167名無しのひみつ:04/09/01 17:51 ID:2EWEt3yr
>>165
組み込み系は生き残ってるね。名前をビニュウに変更したりして。
でも、ITRON 自体は事実上ジッタはなく、OS と API の企画書って感じだよな。
結構 T-Engine で開発してるところもあるけどねぇ。ヨイショ企業も集まれば、
ハンドヘルド機みたいな妙なプロトタイプも出来上がるし。ワショーイって感じ。

あの先生、なんだかんだ政治力あるよな。
168名無しのひみつ:04/09/01 17:58 ID:2EWEt3yr
ジッタ→実体です。なんか途中でポストしちゃった。
B の方は、なんか寂しいよなぁ。エリアスのこと仮身だっけ?忘れちゃった。
169名無しのひみつ:04/09/01 18:20 ID:qlUi2/Xk
背中に背負って使うパソコンを開発すれば無問題
170名無しのひみつ:04/09/01 23:54 ID:FBt7b9dC
>>167
フリーで使える実装もあるけどな
171名無しのひみつ:04/09/02 00:19 ID:xVV+lyHd
>>169
どこかの大学でメンテしてる奴だっけ?シミュレータとかついてて。
世界的にはとても珍しいよね。国産RTOSがこんなにシェアあるのは。
凄いことではある。

最近の派手派手な組み込み機器ではネットワークサポートとかいろいろ
ついて来て ITRON じゃ面倒になってきて、別の OS に移って、更にドツ
ボにはまってる(はまろうとしてる)事例が見受けられるな。
逆に作ってみたら実は RTOS なんていらねーじゃんって機器もあるしw

こんな泥臭い世界ばかり見てたら、学生もイヤになるか。
サイエンスの薫りはほとんどしないなぁ〜この分野w
172名無しのひみつ:04/09/02 08:30 ID:ZBZSTArO
>>171
もともとコンピューターサイエンスに進んでた学生は、
自然科学に興味ないヤツラの方が多かったよ。
173名無しのひみつ:04/09/02 09:17 ID:xVV+lyHd
>>172
学際的な分野であるべきだから、別に自然科学にこだわる方も変だな。

>1|マシンを通して人類の文化を発展させる
>172|自然科学に興味ないヤツラ
漏れの周りには法律屋とか心理屋とか歴史屋とかいろんな連中が居たし、
そのうち幾人かは今や面白い活動してるなぁ。
でも彼ら自身にコンピュータの根本を変えるような技術革新を期待する
のも酷だろうが、使い方を決めていくのは彼らだろうな。

そう考えると、べたべたのエンジニアリングは下請け開発のイメージか
ら脱却できないねw 学生がそれに魅力を感じるのはなんか無理っぽい。
10〜15年くらい前はコンピュータは世界を変えるってイメージあった
けど、今やそんなイメージはないモノね。
174名無しのひみつ:04/09/04 06:37 ID:C63FHoFc
まあ物理もコンピュータがなければ、えらく困るには違いない

モデルを作るにしても作り方によっては、計算して答えが出てくるまでに果てしなく時間がかかる

そういう意味では研究の根幹にも関わりかねないが
175名無しのひみつ:04/09/05 00:15 ID:o+eLt0nq
2chで「学問・理系」の「情報システム」というスレッドを観てみれば、
いかに「情報」関係が学問じゃない具合に認識されているかが良く判る。
情報を看板にしている会社への就職事情だの、社内の人事の噂などが
どこが「学問・理系」だぁ? そんなやからが、情報を語り、情報系の企業に
就職しているのが、日本の実状かと思えば、馬鹿らしくって。
176名無しのひみつ:04/09/05 00:16 ID:woHe+kb8
もともと隔離板だし。
177名無しのひみつ:04/09/05 00:24 ID:fsNNhejA
>>175
学問として語っているのは現状では趣味板の方ですね
178名無しのひみつ:04/09/05 01:03 ID:jcQQOVvU
コンピュータ科学らしきもんに触れたのは、今はなき月刊誌のbitを読んだ時だったが
石田晴久氏とかが寄稿してて面白かった・・・
179名無しのひみつ:04/09/05 01:15 ID:IbWy7UJ7
SEとかは専卒の職業でしょ?
180名無しのひみつ:04/09/05 02:01 ID:qA+vtzKU
>>175
あそこは占拠されただけ
きちんと運営が対処するか新しい板を作るべき
181名無しのひみつ:04/09/05 08:19 ID:LT4O6Qdk
コンピュータ科学はまだ終ってなくても
コンピュータ屋は終ってるからな・・・
現実問題として勉強したことが「パラダイムシフト」で無駄になる、
覚えてもどうせ無駄なら勉強しないほうが賢い選択だと言える。
それよりもコンピュータ屋が身につけておく一生ものの知識技術は沢山ある。
デジタル土方として使い捨てにされたあとは
・食べられる野草・木の実の知識
・毒草の見分け方
・魚釣りの技術
・イノシシ狩等の技術
・火を起こす技術
・木の葉でテントを張る技術
・水の確保の仕方
なんてのが役に立つからな。
182名無しのひみつ:04/09/05 08:21 ID:woHe+kb8
パラダイムシフトが起きる前に、次に来そうな
パラダイムを複数習得しておくのがコツだな。
183名無しのひみつ:04/09/05 09:10 ID:LT4O6Qdk
コンピュータをやるくらいなら
まだ楽器をやった方が
成功する可能性が高いと思われる。
例えばピアノやギターなんつーのは
年がら年中新バージョンなんか出ないから
スキルは一生ものだし
楽器やった方がモテる。
184名無しのひみつ:04/09/05 09:20 ID:NmFt8yta
>>181
技術屋は投資家みたいなモンだから、今日の飯のためのテクと将来のためのテクを
バランス良く設計する、いわゆる「ポートフォリオ」が大事なんだよ。

ってか、考えるのが嫌でとにかくこき使われたいマゾな連中が多すぎだよな。
給料もらって好きなことやりなさいって言われると思考停止するんだよ。
185名無しのひみつ:04/09/05 09:49 ID:LT4O6Qdk
>>184
コンピュータ屋は一般的な技術屋じゃないよ。
普通の技術屋ってのは、若い頃に身につけた技術技能を
磨き上げながら70、80になるまで使い倒しているもんさ・・・
30でお払い箱のコンピュータ屋とはかなり異質な世界。
ま、いっぺんリアルの職人の話を聞いてみる。
186名無しのひみつ:04/09/05 10:15 ID:IbWy7UJ7
>>1 の文脈は
「コンピュータ科学」≠「コンピュータ屋がやる仕事」
って言っていように思えるけど。だから>>2 - >>185 はほとんど的はずれじゃないの?
計算可能性とかチューリングマシンとか、古典・量子論理みたいに魅力的なテーマが
たくさんあるのに、学生からはコンピュータ科学は実用オンリーと思われている、と。
187名無しのひみつ:04/09/05 17:47 ID:0TiGEY6X
情報なんて理系じゃねえしw
188名無しのひみつ:04/09/06 01:10 ID:MFWCvcyY
どんどんと、プログラミング言語とかOSとか、システムコールとか
クラスライブラリなどをクルクルと、ちょこまか勝手に変更し、
メーカー毎に少しずつ方言を作り、ソースコードを、末端で勝手に
手直しし、ロクなドキュメントを書かないでコードをどんどん書き飛ばす
のが花形プログラマーで、彼/彼女に頼らなければ何も出来ないから
文句も言わず、さくさくとコードを書いて貰って、納品し、後は野となれ
山となれ。後日問題が起きたら、再びコーディングし直して、行きあたり
ばったりの設計と、土方仕事のコードとデバッグで、やっつけ仕事を
すれば、人月百万の仕事。そういったただれた土建屋同様以下の業界が
ソフトウェア業界。
189名無しのひみつ:04/09/06 10:02 ID:Q63Ku5N7
そこには人間がいます(どっかのトンデモ宗教団体みたいだな)ってかんじの
人間系の学問と言うことでよろしいでしょうか?
190名無しのひみつ:04/09/06 11:59 ID:tbqfvuWP
地球の民度が低すぎて、プログラマなんかなってもどうにもならんからな。
191名無しのひみつ:04/09/06 12:32 ID:MFWCvcyY
いずれ、アニメーター同様の労働環境になることは間違いない。
あまり知られていないが、昭和30年代後半〜40年代前半までは、
日本のアニメーターは花形職業で、仕事はきつかったが賃金も良かった。
ところが、外国に仕事を外注するようになり始めてから、賃金は据置き化
上がらなくなり、国内での仕事量が減ると、受注合戦になって単価は
下がるばかりで儲からず、会社も直接雇用せずに、個人業者との
請負契約制度へ実態を偽装するようになった。最低賃金制はもはや関係ない。
プログラマーも、おそらく企画、設計の上層部は普通のサラリーマン
並の給金を得ることが将来も可能だろうが、いずれそれ以外の労働者は、
海外ネットワークの労働者と同一レベルの賃金しか取れなくなることを
呑まされるようになる。そうして年収200万円の個人事業主になることを
目指して、ネットの向こうの中国人やインド人を相手に日夜競争し努力する
ことになる。
192名無しのひみつ:04/09/06 12:59 ID:uHzmqDC8
コンピュータ専攻した人は、プログラマなんてやらないよ。
193名無しのひみつ:04/09/06 14:03 ID:3qbd1no0
>>175
>2chで「学問・理系」の「情報システム」というスレッドを観てみれば、

あそこは、事実上のっとられたんだよ。
最初にいた、学問指向の人間は全部追い出されたの。
「情報科学」や「情報工学」じゃなくて、
「情報システム」なんて名前をつけちゃったから。
194マルメン ◆KOBE46ESCU :04/09/06 19:51 ID:FZOp3T4e
情報工学学びたいな
195名無しのひみつ:04/09/07 22:39 ID:XgysTHBp
>>194
あらゆる抽象的な学問を学びたおす覚悟があるならどうぞ

きついぞー
なまけたら自分が何やってるか分からんようになるからな
196名無しのひみつ:04/09/10 03:54 ID:yx2T0g+1
そんなに深くやらないでそ>>あらゆる抽象的な学問

しかも研究そのものはあまり役に立たない
197名無しのひみつ:04/09/11 07:36:24 ID:8jQXTTqd
>>192 ゴメンやってて
198名無しのひみつ:04/09/11 07:48:04 ID:C6QI8SnX
プログラマは落ちこぼれの仕事。
頭が良くてはできない。
深く考えず、ひたすら仕様書から外れない様に、アイデアを
抑制せねば労働者としては認められない。
結果は動けばよいのだ。ソースなんて見たら笑っちゃうよ。
199名無しのひみつ:04/09/12 00:10:11 ID:KDOhAoJ8
>>198 設計もしてるじょ
200名無しのひみつ:04/09/12 06:08:40 ID:uVrr7e7m
出来るプログラマは
winnyみたいなもん開発して
会社の存続を危うくしてしまうため
開発はバカにやらせるのです。
201名無しのひみつ:04/09/12 22:25:47 ID:nJxcTRwf
> コンピュータ科学が、宇宙の歴史を紐解くことより魅力的な学問だ
> と思う人は少ない

でも宇宙物理でメシ食うのは滅茶苦茶難しいのだが。
202名無しのひみつ:04/09/12 23:23:26 ID:OBFlBVhL
新しく考え出される物理モデルや系の計算量のオーダーに対して、
コンピュータの進化のスピードが遅すぎるのが問題かな。というか、そもそも
ノイマン型で全てをやろうって時点である程度の限界が見えてるのが面白くない要素のひとつなのかも。
(=処理能力の限界が見えている、完全に数値化されている)
量子コンピュータや生体コンピュータが出てきたら少しは面白くなってくると思うよ。
まぁSi半導体での限界も近づきだしたので次のフェーズに入るのは時間の問題だと思う。
203名無しのひみつ:04/09/13 02:05:33 ID:0BXTtgjY
Si半導体とノイマンとは全く関係ないのだけど。
204名無しのひみつ:04/09/13 02:23:04 ID:F18pQ6cw
>>202
> ノイマン型で全てをやろうって時点である程度の限界が見えてるのが面白くない要素のひとつなのかも。

今時のスパコン(Grapeとか)ってノイマン型じゃないんだが。
205名無しのひみつ:04/09/13 17:37:26 ID:3ZsNq25W
>>202
下手に「私、計算機科学の研究をしています」等と、
素人の人に漏らしてしまうと、ある日、
「あんた、コンピュータの研究やっているのに、
Word の使い方も知らないの?」
と蔑まれる事があるのが嫌だからでは?
206名無しのひみつ:04/09/13 23:21:30 ID:B0uwOSU5
限界が見えているのは「ノイマン型」じゃなくて「チューリングマシン」でしょ。
207名無しのひみつ:04/09/14 08:40:06 ID:EMcWtukZ
今の学問でも、やり方によっては計算機のパワーはでんでん足りま千円

つーか「少しはプログラミングを覚えろ」と言われた博士でもいるのかしら
10年以上前からプログラミングに必要なことはあまり変わってないし
覚えても無駄になるようなものではないぞー
208名無しのひみつ:04/09/17 06:52:14 ID:/ArF+jiH
>>163
そこで新生BTRONですよ。
209名無しのひみつ:04/09/17 07:17:34 ID:dSpou5jJ
アメリカは生物学あるからいいよな。航空産業もあるし未来が明るい。
日本はどうするんだろう・・・
210名無しのひみつ:04/09/17 08:11:16 ID:/ArF+jiH
>>209
BTRONとスパコンがあるさ。

それに、いずれ日本は航空機やロケットなどの軍事技術の枷を脱し取り戻す。
211名無しのひみつ:04/09/17 09:25:34 ID:yXEvJ0AU
computer scienceがただの技術だとか
自然科学より壮大じゃないとか

そういうバカがこなくなる事はいい事だよ。
212名無しのひみつ:04/09/17 10:53:50 ID:Rm3nL7IE
>>209
日本にも生物学はある
213名無しのひみつ:04/09/17 20:29:00 ID:w758Qyh5
>>211
そして、誰も来なくなりました。と。
214名無しのひみつ:04/09/17 21:22:32 ID:5uUQuZ/d
デジドカになるのがオチなんだよ。
法律でも勉強した方が千倍まし。
215名無しのひみつ:04/09/17 21:36:10 ID:w758Qyh5
> 法律でも勉強した方が千倍まし。

司法浪人はもっと悲惨だと思われ。
216名無しのひみつ:04/09/17 21:52:47 ID:/ArF+jiH

次々世代BTRON5

純TAD  …………文字から動画まであらゆるファイルを統一的に扱う
64bit化  …………データ転送からメモリアドレスまで完全64ビット化
アプリ ……………基本文章編集がワープロ専用機を超え、基本表計算がExcelを凌駕
完全多言語  ……コーラン〜梵字教典、欧州諸語〜デヴァーガナリーまでを正確に表記
実身/仮身   …パズルでプログラミングを可能にする柔軟なモデル
イネーブルウェア…幼児〜高齢者が扱える直感的な操作、デジタルデバイドを払底
その他…
 実身名長      …255文字
 ファイル数の上限 …5澗
 最大ファイルサイズ…10ZB
217名無しのひみつ:04/09/17 22:16:46 ID:0WpI69HZ
218名無しのひみつ:04/09/19 21:49:32 ID:iLbth0Au
『はじめてみよう体験版で超漢字』
http://www.personal-media.co.jp/book/tron/hajimete/215_3.html

パソコンにはじめてさわる人やWindowsユーザー向けに「超漢字」を図解解説。
超漢字が紙面通りの操作で自然と使いこなせるようになる入門書。
付録CD-ROMに収録した体験版をあわせて利用すれば、インストールなしで、
気軽に「超漢字」をはじめられます。


1B/V3の体験版
ftp://ftp.personal-media.co.jp/pub/1b/p971212.exe

TRONWARE VOL.28 1B/V1体験版フロッピーディスク付き
http://www.personal-media.co.jp/book/tw/tw_index/tw28.html
TRONWARE VOL.35 1B/V2体験版フロッピーディスク付き
http://www.personal-media.co.jp/book/tw/tw_index/tw35.html
TRONWARE VOL.45 1B/V3体験版フロッピーディスク付き
http://www.personal-media.co.jp/book/tw/tw_index/tw45.html
TRONWARE VOL.57 B-right/V体験版CD-ROM付き
http://www.personal-media.co.jp/book/tw/tw_index/tw57.html
219名無しのひみつ:04/09/20 02:11:12 ID:xHgZfuOz
>>211
プログラミングや実装だけがコンピュータ科学と思っている香具師が
このスレのほとんどを占めているけどねw
220名無しのひみつ:04/09/20 07:36:47 ID:dj2f6YmD
コンピュータ科学は
社会科学並みに
科学ではない。
221名無しのひみつ:04/09/20 10:49:05 ID:DyD2xZMG
>>219
University of Tokyo Technical Reports
http://www.is.s.u-tokyo.ac.jp/tech-reports/FILES.html
222名無しのひみつ:04/09/20 12:10:19 ID:xHgZfuOz
>>219
そういう狭い世界のテクニカルレポートをリンクすることで
何が言いたいのかさっぱりわからん。
223名無しのひみつ:04/09/20 12:11:54 ID:xHgZfuOz
訂正>>221
224名無しのひみつ:04/09/20 16:56:57 ID:bR3peenX
所詮はデジドカになるのがオチ。
225名無しのひみつ:04/09/20 18:01:03 ID:DyD2xZMG
>>222
あんたの思うコンピュータ科学ってなによ?
226古田の酔い妻:04/09/20 18:18:36 ID:FCJ9Li4t
賄賂(ワイロ)野郎の袖の下と便所をガサ入れしろ!!
・・・・・
西武・近鉄・オリックス・巨人 なんかが怪しい蓄財。
やっぱ、、商売は下の下だろ。
士士奮迅しろ!!。
227222:04/09/20 19:07:54 ID:xHgZfuOz
>>225
漏れの専門はとりあえず Computational Complexity だけど。
228名無しのひみつ:04/09/20 19:43:19 ID:DyD2xZMG
>>227
それはなに?
それからコンピュータ科学の定義は?
229222:04/09/20 20:58:52 ID:xHgZfuOz
なんだ。本物の厨房か。
ぐぐれや。
230名無しのひみつ:04/09/20 21:09:47 ID:HSA2c3wm
コンピュータ科学といえば、シミュレーションかAIしか思い浮かばないんだが。
231名無しのひみつ:04/09/20 21:19:22 ID:jG+22GS+
大抵のものはAIと言える。
232名無しのひみつ:04/09/20 21:27:05 ID:HSA2c3wm
AIだけでも魅力はあるんだけどなあ・・・
233名無しのひみつ:04/09/20 23:11:36 ID:hAt2ohCZ
土木工学のように成熟してしまったのでは?

土木工学は一昔前は魅力的で多くの学生を集めたが、コンピュータ工学に学生はうつった。
産業も、多くの現場工事作業員(土方)を生んだ。
今、プログラマーという土方を生む産業が成熟しつつある。
土木工学からはもう新しい成果はでることはなく、淡々とこれからもビルやダムがつくられているだろう。
コンピュータ科学からも、これからは新しい成果はでることはなく、淡々とアプリケーションやOSがつくられているだけであろう。

234名無しのひみつ:04/09/20 23:33:38 ID:jG+22GS+
日々新しい成果が産み出されているわけですが。
一般人の目に触れないだけで。
235名無しのひみつ:04/09/20 23:57:54 ID:DyD2xZMG
>>229
自分のやってることを素人に概説できない人間は
どんな分野でも信用するに値しない力しか持たない。

さて、コンピュータ科学の定義は?

219 名前:名無しのひみつ 投稿日:04/09/20 (月) 02:11 :12 ID:xHgZfuOz
>>211
プログラミングや実装だけがコンピュータ科学と思っている香具師が
このスレのほとんどを占めているけどねw
236名無しのひみつ:04/09/21 00:18:25 ID:P/+MR9yO
computer scienceで
ぐぐればいいじゃない
237名無しのひみつ:04/09/21 00:50:13 ID:5TKhf9CZ
>>211
少なくともこのスレの文脈では、コンピュータ科学は”VoIPやEコマースなど”なんですね。。。

>>1 より再掲)
「VoIPやEコマースなどと言われて、コンピュータ科学が、宇宙の歴史を紐解くことより魅力的な学問だ
と思う人は少ない」
238222:04/09/21 16:20:19 ID:cKGstiOA
>>237
いや、そういう風にコンピュータ科学が勘違いされているから
楽聖が集まらなくなった、と嘆いているのが>>1 の正しい文脈。
239222:04/09/21 16:33:58 ID:cKGstiOA
あ、>>237 も同じことが言いたいわけね。
240名無しのひみつ:04/09/21 16:51:32 ID:K7lRgHaj
>>238
ではコンピュータ科学とは?
241名無しのひみつ:04/09/21 17:07:57 ID:QO8TKs9Q
AIは、地道に進化させていくしかないんでしょうね。
突然すごい天才が現れて「ハイ!AI発明しました!」
なんてことには、たぶんならない。
夢が有るんだか無いんだか・・・
242名無しのひみつ:04/09/21 17:19:30 ID:QO8TKs9Q
厳密な計算理論っていうのは、数学の一分野でもあって、
コンピュータを使わず紙とエンピツだけでもできる。
この分野もNP完全問題の新種がぞろぞろ見つかったりして
華があるといえばあるんだが、あまり「深化」はしていないようだ。
243238:04/09/21 17:21:18 ID:cKGstiOA
離散数学の一分野で、計算論の理論と工学への応用だろ。
244名無しのひみつ:04/09/21 17:24:21 ID:K7lRgHaj
>>243
ありがとう
245238:04/09/21 17:25:02 ID:cKGstiOA
>>242
PCP Theorem を使った NPの特徴づけとか、NPO問題の近似可能性とか
90年代に入ってから「深化」している部分もあると思うけどね
246名無しのひみつ:04/09/21 17:38:12 ID:mgKUcGsI
【一発逆転神】 ドリュホ
http://napo.main.jp/zin/
247238:04/09/21 17:45:06 ID:cKGstiOA
量子計算も理論、応用ともに盛んだし。
結構、日本人もがんばってる。
248名無しのひみつ:04/09/21 18:57:59 ID:fjoairlK
>>241
いや、AIは既に存在するんだよ。
それをAIと呼んでいないだけで。
249名無しのひみつ:04/09/22 09:38:41 ID:3tcjhZ+m
>>243
コンピュータ科学側から新しい数学の創設はあり得ますか?
これ以上の進展のためには数学の新分野が必要だと思うのですが。
250名無しのひみつ:04/09/22 20:03:43 ID:8qXlJusH
数値解の解法とかで良いのならどんどん出てますが・・・
251249:04/09/22 20:15:26 ID:eXn2NyM0
パラダイムの変革で科学は発展して来たんだから、これ以降
新しいパラダイムが全く生まれない、などという悲観的な
立場には立てないけど。
大体、まだ未解決の問題って結構多いし。
252243:04/09/22 20:16:15 ID:eXn2NyM0
>>249 だった。ごめん
253名無しのひみつ:04/09/22 21:31:40 ID:3aSzc8KP
数学科の奴らを教育して研究させないと勿体ない
254名無しのひみつ:04/09/23 00:52:27 ID:TKbp7aU/
>>253
確かにな、これだけでも違ってくると思うよ。
目の前にある発展のチャンスをいつも見逃しているんじゃないか?
255名無しのひみつ:04/09/25 03:36:16 ID:mCB20qVm
そのために情報系の椰子らが居るのではw
256名無しのひみつ:04/09/25 12:12:45 ID:SIu3efKK
いや、数学者が情報系の知識を自分の力で使えれば、
インスピレーションが沸いた瞬間に、シミュレーションが出来るのではないかと。。
人に頼ってたら時間かかるし、思惑通りに作ってくれなかったりするしね。
257名無しのひみつ:04/09/25 13:50:25 ID:BX6XuVK9
Mathematica や Maple で十分
258名無しのひみつ:04/09/25 14:33:20 ID:LqVe5Aqd
どんどんチップが縮小化して
全部の情報が詰め込めるようになって
オリジナルをなくしてコピーだけになって
そのうち製造装置が壊れて
人類はまた原点に戻るんだろうな。
259名無しのひみつ:04/09/25 14:47:34 ID:gD646xFH
>>258
>全部の情報が詰め込めるようになって
絶対に有り得ない。
260名無しのひみつ:04/09/27 13:08:42 ID:3jxLDKZC
日本でも情報工学/情報科学出ても、大手のメーカーにいけば装置制御の
ためのプログラムとか、せいぜいが携帯のアプリ書きで、多くはCOBOLとか
通信会社の制御ソフト、あるいはWINDOWS系なら英語のソフトの日本語化
というような詰まらん仕事があるだけで、社会を変革させるようなソフトや
基本ソフト、などの仕事は滅多無い。典型的なのは、過去に開発された
膨大なソフトのデバッグや保守ばかりとなっている。つまり、全然楽しく
ないんだよね。ソフト作るぞっていって就職しても、実際は出向してSE
という名目の土方作業ばかりだったりとか。せいぜいが既存の装置とソフトを
組み合わせてシステムとして納品するための設計でしかなかったりするんだ。
客からクレームがあれば、電話一本でトンでいって、OSにパッチを当てたり
昼も夜もなかったりする。社会の底辺で支える3K的なものでしかない。
それなのに、自分はXXをやっているということを公言することは許されない
職業だ。
261名無しのひみつ:04/09/27 14:56:30 ID:6WFRcGN7
>>260が正解を言った
262名無しのひみつ:04/09/27 15:41:58 ID:62xFOJM0
>>260
情報工学出たのに、ソフト作るぞっていって就職する馬鹿居るの?
263名無しのひみつ:04/09/27 20:17:22 ID:dDCZx3dg
プログラマが皆が皆、革新的なソフトを作らないと成り立たないような社会は崩壊します

それに車作ってても似たようなものではないかい
264名無しのひみつ:04/09/27 20:30:43 ID:LqnF0wp0
>>260
>社会を変革させるようなソフトや
>基本ソフト、などの仕事は滅多無い。

どんな業界でも、そんな仕事はめったに無いんだがな・・・

しかし計算機の一番よいところは、たとえそのような仕事でも、
やる気と能力さえあれば、一人で出来てしまうという所
だったりする。

これは他の業種では絶対に考えられない事だね。
265名無しのひみつ:04/09/27 21:56:46 ID:5RdesK5F
>>260
来来
やることいっぱいあるよ。
雑用じゃなく。
BTRON2を世に出して頂戴。

PERSONAL MEDIA CORP.
http://www.personal-media.co.jp/
人材募集/採用情報
http://www.personal-media.co.jp/info/recruit_index.html
人材募集/新卒採用情報
http://www.personal-media.co.jp/info/recruit_newgraduate.html

ヒトの思考や文化を助ける道具であるコンピュータ。

────私たちパーソナルメディアは、1980年に設立以来、
一貫して、真にパーソナルなメディアとして役立つコンピュータの理想を
追い求めて、高いオリジナルな技術と先見性を備えたソフトウェアを開発、
製品化してまいりました。

とくに、トロンプロジェクト(TRON)については、数多くの関連製品
(超漢字やT-Engineなど)を開発しながら高度な技術力と実績を築いてきており、
昨今話題となっているユビキタス社会の構築に寄与していると自負しております。
また、専門誌『TRONWARE』などの出版事業を通じても、新しいコンピュータ技術・
文化・思想の紹介、普及に努めております。

パーソナルメディアでは、
人とコンピュータの調和を目指した新しい世界を創り出していく、
という挑戦的でやりがいのある仕事を、私たちとともに意欲的に
取り組んでいただける人材を求めています。

当社への就職にご興味のある方からのご応募をお待ちしております。
266名無しのひみつ:04/09/28 13:30:40 ID:OTEikWZQ
>>17-18
通報しますた
267名無しのひみつ:04/09/28 13:34:25 ID:r/btsoRV
コンピュータ科学って

人工知能とか述語論理とかニューロとかカオスとかフォンノイマンとか

基礎的な分野じゃなかったっけ
268名無しのひみつ:04/09/28 22:29:14 ID:kqhWj71U
>>267
>人工知能とか述語論理とかニューロとかカオスとかフォンノイマンとか

他はいいとして、最期の「フォンノイマン」が訳分からん。
ノイマンの生涯の研究でもするのか。
文学部の領域だな。
269名無しのひみつ:04/10/06 07:18:15 ID:X0feUqvX
コンピュータ囲碁とか将棋って、プログラム技術にとどまらず、
それ自体が数学の新分野ですよね。
270名無しのひみつ:04/10/06 13:58:20 ID:ht42cRcC
囲碁や将棋の研究のどの部分を言ってる?
271名無しのひみつ:04/10/08 09:36:40 ID:+9N745ut
NHK囲碁講座とか
272名無しのひみつ:04/10/13 10:26:22 ID:EH+KUZFw
コンピュータ科学の人気復活を目指すゲイツ氏
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/12/news037.html

ビル・ゲイツ氏が米国の大学で学生向けに講演したという記事が注目を集めた。


 アメリカの大学で、コンピューターサイエンス(CS)学科の
人気が落ちているという(関連記事参照)。CS人気ちょう落に
危機感を覚えてた米Microsoftのビル・ゲイツ会長は、
主要大学に赴いてCSの魅力を“伝道”しようと躍起だ。

 カリフォルニア大学バークレー校を昨年卒業したある
アメリカ人男性は「CSに入るのをやめておけばよかった」
と後悔する。在学中にITバブルが崩壊。インドや中国への
技術移管も進み、雇用情勢が悪化した。ほんの数年前まで
引く手あまただったのが、一気に就職難に陥ったという。

 先週アクセス3位の記事によると、ゲイツ氏は同校でも
CSの“伝道”講演をした。しかし、学生の雇用に対する不安に
正面から答える事はできなかったようだ。

 同校での講演ではさらに、「ここにいる皆さんの中で、
違法な商行為に及び、顧客の選択肢を制限し、公衆を欺いた
として有罪判決を受けた企業に就職することに不安を感じている
人はどれくらいいますか?」と質問した学生がいたが、
手を挙げた学生は1人もいなかったという。

 手を挙げなかったのが、独占禁止法違反は問題ないと
思っているためなのか、ゲイツ氏への遠慮なのかは分からない。
ただ、CS就職難の時代に、Microsoftが魅力的な就職先であること
は間違いないようだ。

 Microsoftは、独占禁止法違反の疑いで日本の公正取引委員会からも
排除勧告を受け、これを拒否(関連記事参照)。10月25日に審判が始まる予定だ。


[岡田有花,ITmedia]
273名無しのひみつ:04/10/13 12:34:11 ID:pEPJcVdx
ビルゲイツの得意分野はコンピュータビジネスだしねぇ。
274名無しのひみつ:04/10/13 15:08:34 ID:VzIj1gEn
もしビルゲイツの両親が、あの夜種付けSEXをしなかったら、
ほんの少しだけ、コンピュータ事情が変わっていたかもしれない。
275yoshimi:04/10/13 15:20:58 ID:pXiuOsEZ
人類が滅んでも何らかの生物は壮絶な進化を繰り返して生き残っているんだろうし、現に
今の僕たちの体の中にもほかの星でしか作り得なかった物質があるもんなぁ・・・
276名無しのひみつ:04/10/14 01:02:22 ID:+aijAz7Q
まあ本当に魅力を感じる者たちだけが集まるならそれでいいじゃないか。
目先の利益に目がくらんだにわか学者が増えるより随分良い。
277名無しのひみつ:04/10/16 20:23:20 ID:4CwuFcuI
>>274
別の夜に種付けをしてビルならぬフィルゲイツが誕生する
278名無しのひみつ:04/10/18 14:53:31 ID:NsujFrtI
IT土方には、求人が殺到
っていうことにはならないのか
ならないよな。別にいいけど
279名無しのひみつ:04/10/19 23:50:23 ID:7XhXB8RO
日本の場合どうなんだ?
インドや支那にIT職は流れてるのか?
280名無しのひみつ:04/10/20 00:17:18 ID:qSidBpqz
日本にはまだメーカーと一体の組込み分野がある。
この分野までとられると日本のIT関連はアメリカ並みに盛り下がる。

281名無しのひみつ:04/10/21 02:45:46 ID:pPKlUjqF
自然科学でも数学でも何かしら神秘的なところがあるが、
コンピュータ科学はどうなんだろ?
なんか面白いパラドックスとかある?
282名無しのひみつ:04/10/21 03:02:45 ID:rpb81fno
>>281
ナップサック詰め合わせ問題とかタンパク質構造決定をFPGAで解いたりしたら..FPGAはコンピュータ科学じゃないのかな?
283名無しのひみつ:04/10/21 03:50:44 ID:fMqIb78Z
>>264

自動車産業だと一握りのやつは世界トップレベルの仕事ができるが
日本のソフトウェア産業には一握りにさえ高度が仕事がないんだな

知り合いのすごいやつは、アメリカの企業にいくか
日本では大学に残ってるかのどっちかだな

そしても漏れは情報産業とは関係ないところへいった。。。orz
284名無しのひみつ:04/10/21 05:00:44 ID:m6fBv3Zr
>>281
プログラムが停止するかどうかを判定するアルゴリズムは存在しない
コンピュータで解けない問題の存在はコンピュータの登場以前すでに知られていた
285名無しのひみつ:04/10/21 06:47:20 ID:xYa7Y9bC
あっという間に供給が需要を追い越した情報系に未来はない。
しかし次のネタは、仕事が無くなった元IT屋が考えつくことだろう。



286名無しのひみつ:04/10/21 15:09:54 ID:ecyTOe8g
バイオの勉強してゲノムプログラマーに転職汁。
287名無しのひみつ:04/10/21 15:42:32 ID:DVpgm+g4
情報工学部だが、情報工学は学校で習うものじゃないね。
講義うけるより本一冊読んだほうが役に立つ。
独学して他分野でスキルを生かしたほうがいい。
288名無しのひみつ:04/10/21 17:37:06 ID:MUvICIqe
そりゃそうだ。大学なんだし。
289名無しのひみつ:04/10/21 17:42:58 ID:ytcjfGVG
大学の情報工学では機械、経営、物理、電気、生物、数学、医学とかいろいろを広く浅く勉強してればいいんじゃね?
290名無しのひみつ:04/10/21 18:16:07 ID:++P0tOAx
>>241
コンピュータはノイマン一人で作ったようなもの
291名無しのひみつ:04/10/21 22:42:42 ID:VQsxK5SA
つーか、学生の出番なんか無いだろ。これに投資してる企業がどれだけいる
と思ってんだ。変な言い方だけど学生はやはり基本を学ぶべき。
292名無しのひみつ:04/10/21 23:50:03 ID:DR8KZHOs
>>287
どの学部でもそうだよ
293名無しのひみつ:04/10/22 08:44:50 ID:kxW6+3uK
>>291
基本だけじゃできる椰子とできない椰子の差が激しすぎるから選択肢は必要だよ。
294名無しのひみつ:04/10/25 11:51:43 ID:kzLJNSU2
>>290
そんなことはない
295名無しのひみつ:04/10/25 13:52:40 ID:bxUG5tok
だってコンピュータって、所詮電気箱だし。 そのアーキテクチャで
なければいけない理由なんてない訳だし。 業界の力関係によって、
基礎となる仕組みがどうとでもなる大系だし。 正直、うさん臭い。
296名無しのひみつ:04/10/28 01:58:20 ID:pBI3PwnE
>>292
実験は個人で出来ないだろ
CSなら出来る
297名無しのひみつ:04/11/07 04:24:21 ID:dG1YCEiK
就職してもその多くは、うわっつら撫でるような人海戦術に投入されるだけ。
日本だと例えば、JAVAの開発ツールを使って、ユーザーインタフェースを
書いたり、WEBページを毎日作りなおしたりさせられるのがオチ。
もうすこし基本的なネットワーク関係だと、日夜マシンルームでサーバーの
管理と障害の回復、モニターリング、ユーザーサポートが職務だったりする。
もっとよくてもSEのうちシステムプラニングで、お客の要望に応じて
各社の製品をどう組み合わせて予算を浮かせて利益を出すかと言うことに
悪戦苦闘する。しかも、ハードもソフトも陳腐化が激しくて、つぎからつぎ
へと出る製品の仕様やツールのマニュアルをどんどんよみつづけなければ
ならず、数年前に得た知識はたちまち無用になっていくので、経験の蓄積
がされにくい、蓄積しても利点にならず陳腐化するので、使用者側も
年齢の多い人員に高い給料を払うメリットが無いので、30とか35歳になったら
世程出来る奴とかハイレベルの設計が出来る人間を除いて、肩を叩いて
辞めさせるか、あるいは従量制労働/成果主義で賃下げをするようになる。
298名無しのひみつ:04/11/07 19:53:47 ID:Ua1FTKa0
まあ会社による訳だが

単純なプログラミング位はできると便利だぞ。特に理系全般
うさんくさいと言って触らないと研究も進まないことが
299名無しのひみつ:04/11/08 02:10:38 ID:qzqgKc2S
私の場合、数学を趣味にしてるようなもんなんで、ソフト産業はまぁまぁ居心地がいいですね。
気分的には、趣味をやれる時間と金を得るためのバイト仕事って考えてます。

とはいえ、ここ5年くらいの間に、現場でレビューすることになったプログラムの程度の低さ
にはビックリしています。どういう成績の連中が作ってるのか?そもそも、そんな奴を雇ってるから
損しか出せないのでは?かなり、先行きがあやしい感じですね。

IPA がシステム構築の競争力向上を狙ってなにかはじめたようですが・・・吉と出るか、凶と出るか?どうでしょうか?

とにかく、たった5年で、基本的なアルゴリズムやモジュール分割の勘所を見切る能力が失われてしまっているには「あんぐり」です。

問題箇所を指摘してやると「ユーザが、それを障害と認識しないなら直さんでよろしい!」なんて平然と言い放つ「営業出身SE上級管理職」
なんてのまでいたりして、苦笑するしかありません(w
300名無しのひみつ:04/11/08 03:12:22 ID:i7XTDCu7
そりゃ個人技に頼りすぎてノウハウの継承をしないからでは
どこでも同じなんだろうけど

また成績というよりは慣れの問題だしな
301名無しのひみつ:04/11/08 06:06:25 ID:OIYTOuSF
ちょっとまてw
情報系出て>>297の職業に付く奴は基本的に落ちこぼれ何だが...
302名無しのひみつ:04/11/08 10:09:12 ID:K20EYt7L
やっぱりOSとハードをアメリカに捨てさせられたのは痛かったな。
303名無しのひみつ:04/11/08 19:38:48 ID:3WVJhiWe
誰だって開発なんかはしたくないもんです。
クリエイターが悲惨なのは知れ渡っているじゃないですか。
好き好んでそんな職業は選びませんよ。
足を洗えない奴がコンピュータやってるだけです。
304名無しのひみつ:04/11/09 12:24:28 ID:FT+MZIvS
プログラミングなんてコンピュータ科学の極々一部なんだけど
305名無しのひみつ:04/11/09 19:55:13 ID:zt8RyNon
>>304
だね、プログラミングがなんたるかを知りたければ、言葉の通じる
306途中送信しちまった!:04/11/09 19:56:10 ID:zt8RyNon
だが、カレーを作ったこと無い人間にカレーを作ることを教える手順を考えること。
307名無しのひみつ:04/11/10 01:44:30 ID:nlRgevRu
SiBってところが出してる「ハッカーのたのしみ」って本、読んだことある人いますか?
しょっぱなから、いい感じで「コードに酔う」感覚が戻ってきそうになってます。
最近のナイトキャップ代わりはこの本です。

この出版社って、かなりおもしろい本をだしてますよね。クヌースの3:16ものとか。
308名無しのひみつ:04/11/23 15:15:08 ID:IEKfpdiC
>>307
「ハッカーのたのしみ」は他でも評判よさげなんでとりあえずビックでポイン
トと交換で買ってきました。なぜかセキュリティのコーナーにあった orz

11月中激忙なんで、来週にでも読んでみますね。
309名無しのひみつ:04/11/29 19:03:46 ID:ZgP7bNEa
age
310名無しのひみつ:04/12/02 19:51:12 ID:Of5cPYt4
computer scienceってのは、楽しみなんだよ。
人生の。
それを軽佻浮薄なITとやらと結びつけて考えるのが行けない。
プログラミングだってそうさ。
プログラミングってのは、自分の思考を体の外の延長する方法なんだ。
それを産業と結びつけるのが行けない。
良い文学作品を読んで心が豊かになる。
よいプログラミングをして思考が深まる。
そういうもんなんだよ。
311名無しのひみつ:04/12/02 23:58:00 ID:ETS7OFAN
飯を食べるための仕事と学問は別物ってことか。
やっぱりそうなんだ。
312名無しのひみつ:04/12/03 00:09:48 ID:gtK9HhGZ
商売人相手に分野を選んで食いつなぐのが関の山
だれがなりたがろうか
313名無しのひみつ:04/12/03 00:24:40 ID:DiBS0KVy
仕事と景気によっては、食いつなぐのには問題は無いが休息を取れるかどうかが問題に
分野もそんなに大きく変えられるもんでもないし
314名無しのひみつ:04/12/11 04:45:57 ID:A5I1j2h0
(-人-) bit, computer today
(・ω・) 数理科学
315名無しのひみつ:04/12/11 06:08:53 ID:z7/RiSZh
bit が無くなった時はほんとに悲しかったなぁ…
「情報処理」が bit 化したけど、個人的には役割分担しておいて
ほしかった(旧「情報処理」でもかなり勉強させてもらったし)
316名無しのひみつ:04/12/11 21:15:14 ID:+Ufjm8v2
ってゆうかね、バブルはじけてから社会に出てきたやつらって勉強すること自体が出来ない香具師多すぎ!使えないから、どんどんやめてもらっていますよ(w
317名無しのひみつ:04/12/13 17:20:26 ID:PAo40UyN
日本にはっっっ!









TRONプロジェクトがあるっっっっっ!!
318名無しのひみつ:04/12/13 23:54:58 ID:6Dmqhpvw
。 ・      。  *。, + 。. o ゚, 。*, o 。.
                  。゚  ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
                 .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .
              。    ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。・ . 。  , .。
              +。 . 。゚.・ o.゚ *。 ゚.+ 。 。,゚.。 .  .
           。゚. 。*    + 。+ 。 ゚  ☆ *。   .
          。, .。 ・* 。゚。゚.。・ 。 ・    。    .
         + 。.  。 ゚ ゚。 。, .  ゚
        .゚*。゚ 。.゚ 。, ☆ ゚. 
.∧,,∧     ☆。,゚. o。.゚
(;`・ω・)  。゚。゚.。俺は参加できない。残念だ。
/   o━ヽニニフ))
しー-J  

319名無しのひみつ:04/12/14 00:13:28 ID:4zn4fvkE
>>310
俺は、そういうことは趣味で出来ると思ったから、電子物性方面に進みましたよ。
320名無しのひみつ:04/12/14 00:33:49 ID:I9fMVUbj
悲観しちゃいかん。
まあ、中小企業の下請け町工場に就職できる機械工学と同じで、
中小企業の下請けソフト会社に就職できる情報工学は、
それなりに、つぶしがきく分野だぞ。
バイオなんて勉強しても、就職先ないぞ。
321名無しのひみつ:04/12/14 00:52:05 ID:iOZlyN6p
>>320
たしかに、学んで役立つものと、学んでも無駄なものとありますよね。
ぼくは2ちゃんねるから学べることはいっぱいあると思うぞ。
コンピュータは、最大限に活用すべきだ!
322名無しのひみつ:04/12/14 00:57:49 ID:ekvkcgEQ
コンピュータサイエンスとは, 人間の領域と神の領域とに線引きをする学問で
数学基礎論の一分野である. 人間ができることとは何だろうか, 神にしかでき
ないことは何だろうか, そのようなことを考えるのがコンピュータサイエンス
である.
323名無しのひみつ:04/12/14 01:12:04 ID:tJcA6IUD
コンピュータはやっていて虚しくなる。
どれだけ技術を覚えてもそれは一時の糧でしかない。
どんなに苦労したものでも5年も経てば無用の長物になり、すぐに忘れ去られる。
多くの学生が自然科学に戻ろうとする志向は、当然の方向だと思うよ。
324名無しのひみつ:04/12/14 01:33:05 ID:80SQsgI0
>>323
それは、表面的な技術だけ追いかけてるからだな。
325名無しのひみつ:04/12/14 08:35:07 ID:Xo+LhLC0
プログラマなんて結局は機械との「翻訳家」だからな。
スキルを上げてもせいぜい「同時翻訳家」程度だもの。

プログラムはあくまで基本ツールと考えておいて、他の才能も並列して
伸ばすといいよ。
326名無しのひみつ:04/12/14 16:24:16 ID:I9fMVUbj
まともな情報系学部出身者は、プログラマにはならない。

ま、一番の問題は、女が少ないことだろうな。
女が就きたいような職業にならないと…
327名無しのひみつ:04/12/14 16:34:08 ID:o7w/71Q9
女の子が工学部に入ると男はより取り見取りらしいね。
328名無しのひみつ:04/12/14 16:35:54 ID:I9fMVUbj
>>327
あんまりよりどりみどりすると、修羅場になる。
素人には、おすすめしない。
329名無しのひみつ:04/12/14 16:40:39 ID:wxKoac83
女子は3人だけいたが、3人とも顔がままならぬ人たちで
「奇面組」とか「奇面フラッシュ」とか呼ばれていた。
330名無しのひみつ:04/12/14 17:15:01 ID:92aV7y6e
カタカナのプログラマは抜けさくであればあるほどSEとかになりたがるしなりますね。そして、抜けさくの管理下のもと、プロジェクトの2/3強が赤字・失敗・給料泥棒だらけとなるわけです。
ちゃーんと頭のあるこは、SEになんぞならずに、他所よりはまぁまぁいい感じの給料もらえてる限りプログラマ扱いされるのを我慢できるでしょうね。
「仕事をさせる奴でなく、仕事をする奴になれ!」ってワインバーグも言ってましたね
331名無しのひみつ:04/12/14 18:22:19 ID:o7w/71Q9
>>329
顔は付いてれば良いんだよ。
不細工でも付いてるものは一緒だから。
332名無しのひみつ:04/12/14 21:44:57 ID:29K4qOly
まともな情報系学部出身者は、プログラマにもSEにもならない。
333名無しのひみつ:04/12/14 22:32:25 ID:MdzmMpcp
アメリカでもそうなの?

日本でプログラマってつまらない職業に見られるけど、
アメリカなら情報系の専門知識を十分生かせるプログラム仕事はないのかな?
334名無しのひみつ:04/12/14 22:49:59 ID:ekvkcgEQ
情報学科へ行ったって大抵のやつはプログラムは得意にならんよ

335名無しのひみつ:04/12/14 22:59:03 ID:wsl90naI
>>332
そのとおり、くそなサラリーマンになるしか道はないな(w
336名無しのひみつ:04/12/15 21:39:56 ID:tZe4448D
情報系で大学言った価値のある仕事って大学教員位じゃね?
337名無しのひみつ:04/12/17 06:26:26 ID:is7Bl7UU
>336
禿同(とわいえ自分は学部は情報系出ていない情報系教員)
338名無しのひみつ:04/12/18 02:41:40 ID:cade998L
まあ人それぞれだろうけど
いかに一例を一般だと主張する椰子が多いことか
339名無しのひみつ:04/12/28 23:45:02 ID:3WGdSfmp
Googleが日本でも採用してるよね。
ああいうとこだと結構面白い仕事できそう。
新卒当時にこういうのがあれば行きたかったなぁ・・・
340名無しのひみつ:04/12/29 14:37:10 ID:3jb/EL/Q
>>339
基本的に中途募集でしょ。
341名無しのひみつ:04/12/29 14:41:15 ID:/X39JZRM
だれもドカタやりたいと思って大学行くわけじゃないのに、いつのまにか一部
学生の就職先がドカタ同様の状況に変わってしまったわけだな。プログラミング
は自分で使うための道具として覚えるのが一番。給料もらうためにやるもんじゃ
ない。
342名無しのひみつ:05/01/05 13:56:39 ID:3CchqSbR
まあ仕事の一部としてプログラミングが存在することもある訳だが
343名無しのひみつ:05/01/26 10:50:20 ID:tmOvHUoB
age
344名無しのひみつ:05/01/27 12:28:52 ID:f+rfCUpD
>341
計算機科学関係の学科卒業者は、普通ドカタ企業には逝かないよ。
よっぽどアホじゃない限り、元請か発注元にしか就職しない。
たまに野心と運がある香具師が、自分で会社を起こすぐらいだ。
345名無しのひみつ:05/01/28 18:28:20 ID:mSjTRzqH
会社は簡単に起こせるだろ、大企業になるかどうかは別として。
346名無しのひみつ:05/02/12 15:15:37 ID:1MjkU4b8
コンピュータ科学分野における唯一の日本の独創





TRON
347名無しのひみつ:05/02/12 20:55:48 ID:SRQZGAVF
エロゲーがある
348名無しのひみつ:05/02/13 17:17:02 ID:mCMXbFg7
唯一か?
349名無しのひみつ:05/02/13 17:18:01 ID:mCMXbFg7
独創か?

まあおにいちゃんとかネコ耳とかぱんつはいてないとかはそうか
350名無しのひみつ:2005/04/07(木) 10:00:50 ID:HLvdVvBp
TRONプロジェクトのような壮大なあるいは大風呂敷なものは
日本の科学史上の例外じゃないかな。
坂村がアメリカに渡らないでくれたことを感謝しろよ。
351名無しのひみつ:2005/04/07(木) 16:27:17 ID:FZeuijAE
限界になってからが研究だ。
限界になってからが研究だ。
限界になってからが研究だ。
限界になってからが研究だ。
限界になってからが研究だ。
352名無しのひみつ:2005/04/07(木) 16:41:02 ID:kP7BPbEP
コンピューターの原理を教えてエロい人
353名無しのひみつ:2005/04/07(木) 19:53:36 ID:tKQ4IsgN
>>352
0と1
354名無しのひみつ:2005/04/07(木) 21:13:20 ID:TIUzKy1p
>>352
基本的にはそろばんと一緒だ。
珠が上にあるか下にあるかを電気の強弱に置き換えてるだけ。

そろばんマスターの凄い人(ソフトウェア)をコンピュータの中に入れるとテキトーに計算の指示するだけでも
そろばんマスターが電気仕掛けのそろばんを凄い速度で弾いて出た結果をわかりやすい形で報告してくれる。

そろばんマスター(ソフトウェア)がなければそろばんと同じように自分で珠弾いて自分でそろばん見て
結果を読み取らなきゃならない。

まぁそろばんマスター様は稀に弾き間違えたりもするけど・・・。
355名無しのひみつ:2005/05/04(水) 13:42:21 ID:HdFLBbqi
>>351
それは至言だな。誰の言葉?

...まぁノリで計算機業界に来てしまう犠牲者/加害者が減る分
にはいいんじゃないのと思う。土方企業は早く市場から撤退する
べきだし。
356名無しのひみつ:2005/05/21(土) 15:51:42 ID:zmo1n8Sd
>>352
「痛快!コンピュータ学」嫁

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479767007X/
357名無しのひみつ:2005/05/21(土) 18:56:38 ID:5LWPBXdD
>>351
同意。
もう簡単なとこは一通り研究が終わってるから
今の研究は地味で専門的な仕事が大半になってる。
一山あてて儲けようって分野じゃなくなったのは事実。
358名無しのひみつ:2005/05/21(土) 22:05:17 ID:X2oRb6aq
オカルトの概念をコンピュータで計算しようとしている漏れは
負け組みか?
359名無しのひみつ:2005/05/22(日) 20:07:27 ID:x5oD84n+
昔に比べて複雑で難しくなったから、避けられてるのかも
360名無しのひみつ:2005/06/29(水) 04:01:05 ID:BqNJv80m
※世間的評価の決定版。

    【2006最新版】■■ 早慶上I明青立法中学関関同立・批評 ■■【ランキング】


1位 : 慶応大・・・私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は低評価。2科目入試SFCで「偏差値操作」をする。
2位 : 早稲田・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
3位 : 上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には圧倒的不人気の国際派大学。

4位 : 同志社・・・関西私大の雄を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りがある。「西の立教」。
5位 : ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
6位 : 立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダーで、米国聖公会宣教師の私塾が起源。 池袋校舎は人気。

7位 : 法政大・・・日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。元バンカラ系・人種の坩堝的な大学。
8位 : 明治大・・・法政を「永遠のライバル」視する、各スポーツ種目の強豪校。御茶ノ水が聖地。知名度は抜群。
9位 : 理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。

10位 : 立命館・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験生は急増。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
11位 : 中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。
12位 : 青学大・・・実績はMARCH最下位だが、ギャル系女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」を誇る。

13位 : 関学大・・・最近凋落著しく、首都圏では「西の関東学院」。 今も昔も人気は関西限定。一応「西の青学」。
14位 : 関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高く、大阪私大の雄。「難関私大最後の牙城」。
15位 : 学習院・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模な学校。同格の「武蔵」「成蹊」「成城」とつるむ。

参考=国内最大予備校)http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/05eikan/vol1/rank/
361名無しのひみつ:2005/06/29(水) 04:38:42 ID:w7KABhM8
コンピュータ科学って・・・。なんでプログラマとかSEの話してるの?
情報工学やってる俺からしたら
符号化とか暗号化とか、通信工学とか、人工知能とか
量子コンピュータとか新しいアーキテクチャの設計、
生物との融合とかetc・・・
P=NP問題だってあるし、まだまだやるべきことが
たくさんあるでしょ。

なによりコンピュータがどう動いているかをすべて
理解している人はいない。
テクノロジーも凄い勢いで進歩してるし。
計算機はそれそのものが宇宙なんだ。
362名無しのひみつ:2005/06/29(水) 04:46:54 ID:w7KABhM8
おまいらの大好きなガンダムだってソフトウェアの革新なくしては
完成しないんだぁ〜。
363名無しのひみつ:2005/06/29(水) 07:27:15 ID:Nx1qXnt8
>>361
computer scienceをやっても
それが即仕事にはならない

研究者になるわけじゃないから

となるとseやprogrammerに目がいくのは当然だ
364名無しのひみつ:2005/06/29(水) 11:44:51 ID:w7KABhM8
そんなの他の科学だって一緒じゃん
365名無しのひみつ:2005/06/29(水) 16:15:17 ID:2zt3a2jI
科学と工学ごっちゃにしてる奴が居るな
366名無しのひみつ:2005/07/25(月) 11:13:02 ID:+BLBPZ6r
弦理論>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>格子ゲージ理論
367名無しのひみつ:2005/07/25(月) 12:43:40 ID:oTgKOyx/
例えば地球に彗星がぶつかることにでもならない限り、子供達が
科学を学ぼうとする動機は発生しない。
368名無しのひみつ:2005/07/28(木) 10:27:34 ID:+GzTRt8g
長寿スレだな。

またしつこく言ってみる

フォンノイマンフォンノイマンフォンノイマン
369名無しのひみつ:2005/07/28(木) 10:32:51 ID:WryEC5Yw

 情報科学:基礎科学

 情報工学:応用工学

 「情報系」学校:現場、デジタルドカタ
370名無しのひみつ:2005/07/28(木) 10:37:07 ID:2rKW9E+K
>>330
ピーターの無能の法則そのまんまだな
371名無しのひみつ:2005/07/28(木) 10:43:59 ID:wjhevYYy
VoIPだって色んな科学に立脚してるんだぞバカにすんなよ

だいいちVoIPのプロトコル(H.323/SIP)書いている香具師等とかは
相当な切れ者だぞ

事業者にしてもネットワーク屋は回線の帯域保証とか考えなきゃいかんし

バカやデジドカレベルじゃできないんだよ
372名無しのひみつ:2005/07/28(木) 10:49:18 ID:MNsyt0UI
 情報科学:基礎科学
  チューリングマシン、オートマトン、述語理論、グラフ理論

 情報工学:応用工学
    コンピュータ・アーキテクチャ、オペレーティングシステム、

 「情報系」学校:現場、デジタルドカタ
  プログラマ、SE、Webデザイナ
373名無しのひみつ:2005/07/28(木) 10:51:30 ID:7Kz0IXd5
いまは情報通信工学の方が旬なんじゃないかなあ特に無線
374名無しのひみつ:2005/07/28(木) 13:06:08 ID:2zNv25PC
375名無しのひみつ:2005/07/28(木) 18:01:41 ID:KMffbZ9e
この人ぐらいの偉業を見せればな 工学分野だが
http://www.chienowa.co.jp/frame1/ijinden2/Shima_Masatoshi.html
376名無しのひみつ:2005/07/28(木) 22:11:00 ID:4cEL6pxi
一般相対論、量子重力、統一場理論の方がそりゃ面白いよ
377名無しのひみつ:2005/07/28(木) 22:19:30 ID:NKJ7shnR
TRONたん
378名無しのひみつ:2005/07/28(木) 23:37:20 ID:H2hM/UDF
今日も残業5時間超のデジドカの俺が
来ましたよ
379名無しのひみつ:2005/07/28(木) 23:57:40 ID:AJD36ToM
>>360
それ、マーチの奴が作成したんだろうな。
早慶上智の欠点は書いている癖に、立教・法政・中央の欠点は書いてない。
380名無しのひみつ:2005/07/29(金) 02:37:38 ID:yEw+DLBn
脂の乗った 大Tron 時価
381名無しのひみつ:2005/07/30(土) 02:16:35 ID:BpG6NFuy
その昔鉄道愛好会がハカー発祥の地となったMITだが、計算機科学の学生なんて
20年くらい前にはすでに大多数が只働きの過重労働コーダーになってたって聞いたな。
Xはそんな奴隷労働で作ったんだろうな。
不満が鬱積してはワームやトロイを作るやつが後を絶たなかったって。
それでも起業できるチャンスがあるうちは良かったが、今はそれも無いしねえ。。。
382名無しのひみつ:2005/07/30(土) 14:07:24 ID:0iwbWWLg
バイオインフォマティクスってどうなの?
塩基配列解析とかタンパク質の立体構造解析とかするんでしょ?
これから需要が結構あるんじゃない?
383名無しのひみつ:2005/07/30(土) 14:12:41 ID:PovnSWWe
格子ゲージ理論なんてクズだよ
384名無しのひみつ:2005/07/30(土) 16:37:01 ID:RGGtmZJ0
>>376
嘘かほんとかわからない(検証できない)理論はやってて虚しいよ
385名無しのひみつ:2005/07/31(日) 00:08:16 ID:PcZ+/5x4
 基本的に「科学」そのものは
メシの種にはなりにくいからね
こいつは理系だろうが文系だろうが
変わらないと思うよ

つーかこの国の教育関係者って
基本的にその手の「基礎的分野」てのが
大嫌いだと思うよ
「役に立つか立たないか」が
その学問の価値を決める大前提らしいし

総合大学に「工学部門」をつくったのも
この国が最初みたい

386名無しのひみつ:2005/07/31(日) 02:35:26 ID:HsMwMZL3
>>1
VoIPやEコマースは、「コンピュータ応用技術のうち、金になるかもしれないもの」
であって、コンピュータ科学とはカテゴリが違うからなー。

ライフゲームやハッキング(クラッキングじゃなく)が、技術以外の分野と
相互作用した歴史を読むべし。
387名無しのひみつ:2005/08/30(火) 17:49:00 ID:AnFFVdLa
NHKスペシャル「TRON特集」

本日(8/30(火))深夜再放送あります。

http://www.nhk.or.jp/special/rerun.html

● 8月28日(日)放送の
「日本の群像 再起への20年
 第4回 極小コンピューター 技術者たちの攻防」
8月31日(水)午前0:15〜1:07(30日(火)深夜の放送です)

 1984年、誰もが簡単にコンピューターを使えるようにと
東京大学の坂村健氏が開発した基本ソフト「トロン」。
しかし、無料提供を目的にしたトロンは、
89年にアメリカから貿易障壁のリストに挙げられ、
普及中止に追い込まれる。
結局、90年代のパソコン市場は、世界標準を握った
アメリカ製の基本ソフト「ウィンドウズ」に支配されることになった。

・・・

http://www.nhk.or.jp/special/topics/top2_0503a.html
http://www.nhk.or.jp/special/rerun.html


☆実況スレッド
【TRON】0:15再『極小コンピュータ 技術者たちの攻防』01
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1125388877/
388名無しのひみつ:2005/08/31(水) 00:02:56 ID:D2ys13Ta
コンピューター科学って、どのへんが「科学」なんだ?
正しくは「工学」か「技術」だろ。
389名無しのひみつ:2005/08/31(水) 13:45:46 ID:otMnC0M7
お前ら、この画像のパネルAとパネルB。
実際は同じ色なんだって。信じられる?
ペイントとかでペーストして確認してみ。
http://www.my-worldmap.com/img/illusionsmall.gif
390名無しのひみつ:2005/08/31(水) 13:54:02 ID:5IZkLj5S
>>389
(Д)    ゜゜  メガテン
391名無しのひみつ:2005/08/31(水) 16:52:12 ID:/5/mkIau
>>388
こんな奴らばっかりなのか・・・納得。
392名無しのひみつ