【感染症】中国の法定伝染病による死者数、狂犬病が1位に 東アジア全域で急増中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pureφ ★:04/08/13 13:50 ID:???
7月、狂犬病が1位に、中国の法定伝染病による死者数
 (中国通信=東京)北京10日発新華社電によると、先月、中国本土で法定伝染病による
死亡者のうち、狂犬病によるものが最も多かった。衛生省が10日発表した報告で明らかに
なった。(中略)

中国通信社
http://www.china-news.co.jp/society/2004/08/socl04081101.htm

狂犬病が東アジアで急増 農水省、ウイルス侵入防御へ子犬の輸入検疫強化

 狂犬病による死者が中国など東アジアで増加している。中国の死者は年間千人を超え、
いったんは根絶した韓国では再発生し、昨年二人が死亡した。日本では昭和三十二(一九
五七)年に根絶したが、ペットブームで犬の輸入が増加しているため、農水省はウイルス
侵入を水際で防御する検疫強化を急いでいる。
 世界保健機関(WHO)によると、狂犬病による死者は、全世界で毎年三万五千−五万
人に上る。うち、アジアが三万三千七十五人(一九九八年)と突出している。
 中国の死者は二〇〇一年に八百五十四人、〇二年は千三人、昨年は九月末時点で約千三
百人と急増。中国疾病対策予防センターでは、ペットの増加▽狂犬病の認識不足▽ワクチン
接種率低下▽野犬の増加−を背景に挙げる。
 韓国では一九八四年に根絶したが、九三年に北朝鮮との南北軍事境界線(休戦ライン)
沿いで犬と牛に狂犬病が再発。九八年以降はほぼ毎年一−二人が死亡している。韓国の研
究者は「狂犬病を発症したタヌキが休戦ラインから侵入したため」と指摘する。
 韓国で流行を加速させたのは根絶後に犬のワクチン接種率が14%まで低下していたた
めだ。接種率が八割以上なら、その地域で流行を防げるという。(略)

産経新聞6/28
http://www.sankei.co.jp/news/040628/morning/28pol003.htm

関連スレ
【感染症】狂犬病侵入防止 輸入犬にマイクロチップで個体識別を徹底
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1086703003/
http://science.news2ch.net/read.php/1086703003/
臓器移植で「狂犬病死」3人、米でウイルス検査せず
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088745767/l50

依頼362
2名無しのひみつ:04/08/13 13:52 ID:ovqawHUR
ふーん
3名無しのひみつ:04/08/13 13:59 ID:4bb8eY0m
ε=_| ̄|○プップップップップッ
4名無しのひみつ:04/08/13 14:02 ID:zy0tWCB3
>犬と牛に狂犬病が再発
牛?
5名無しのひみつ:04/08/13 14:04 ID:kl3agegP
なんで犬だけなの?
狂犬病は動物なら、どれでも感染するんでしょ。
人間に感染して、発病したら殆ど死ぬし。
6名無しのひみつ:04/08/13 14:20 ID:7ZqqSWTv
あひゃ。
7名無しのひみつ:04/08/13 14:27 ID:Ik1I+4kl
犬を食べてるからばちがあたったんだ。
中国からの侵入を水際で防御しなくちゃいけないのはウイルス
だけじゃあないだろ!
8名無しのひみつ:04/08/13 14:29 ID:VmWp+Jet
地続きだから、半島の連中がみんな感染するぞ。
いや、勿論犬じゃなくて人間の経口感染。
9名無しのひみつ:04/08/13 14:32 ID:62w9X5Y+
_| ̄|○ < ガルルルル…
10名無しのひみつ:04/08/13 14:42 ID:CFWNFagU
>>5
動物っていうよりほ乳類な。全ての哺乳類に感染し、
致死率ほぼ100%。コウモリだけにしか感染しないタイプの
ウィルスもいるらしい。
ここは科学ニュース+なんだから、も少しタームには
気をつけよう。
11名無しのひみつ:04/08/13 14:43 ID:p8AP28D/
サッカーの中国サポーターは狂犬病にやられていたのか。
12名無しのひみつ:04/08/13 14:44 ID:WKvZbzQn
>>5
犬食いがあるから、犬が(食料として)大量にいるんだろ
13名無しのひみつ:04/08/13 15:00 ID:7Cs0fZbs
日本はゼロなんだけど.
14名無しのひみつ:04/08/13 15:10 ID:Ax3iGEGf
汚ねえ国だ
15名無しのひみつ:04/08/13 15:36 ID:oL49a2XX
感染している中国人なのか感染していない中国人なのか日本人には判別不能
16名無しのひみつ:04/08/13 16:00 ID:Ij8gW0YB
ペットの輸入について農水省が先手を打っているね。
この件については褒めても言いと思う。



狂犬病に関して日本が心配すべきは

自己中なペット愛好家・ペット業者による密輸
狂犬病ワクチンの接種を拒否する犬の飼い主
上記風潮を擁護する動物愛護団体

これらがのさばる現在、日本国内での狂犬病の発生は
時間の問題だと思う。他国を馬鹿にはできない。

犬はまだ法律もあるけど
猫やフェレットみたいな犬以外の動物の輸入なんか
リスクがあるのではと思ってしまう。




ところで、私の知っている家庭の例だが
捨て犬を保護した際に
登録してワクチンや避妊手術を受けさせようと考えても
役所(保健所)の要求する手続きが極めて煩雑らしい。

犬の所有権なんかも絡んで難しいのだろうが
その家庭は田舎で役所に足を運ぶだけでも大変で
また田舎なもんだから諸事のんびりしていて
結局、ワクチンはまだ接種できていない。

こういう制度的な物も、もう少し柔軟にならないか。
でも実際に発生するまで改まる事が無いのも容易に想像できる。
17名無しのひみつ:04/08/13 16:44 ID:/ugJayo2
×東アジア全域
○中国と韓国

ハッキリ言おうぜ!
18名無しのひみつ:04/08/13 17:23 ID:BIeYcWtO
狂人病も最多では?
19名無しのひみつ:04/08/13 21:05 ID:TwZrJJK2
>>7
記事を読むかぎりでは、犬をまじめに食べなくなって
野良犬が増えて狂犬病の温床になっているみたいだが。

もっとまじめに犬を食べて野良犬を根絶しましょう、ってことじゃないの?
20名無しのひみつ:04/08/13 23:53 ID:kF0b1HOJ
ということは、日本は晴れて東アジアから離れる事が出来たということですね

いいことだ。素晴らしい!
21名無しのひみつ:04/08/14 14:15 ID:PcG1VfyW
狂犬病に罹った牛

狂牛病に罹った犬
22名無しのひみつ:04/08/15 15:03 ID:RTPBjsxc
俺も予防接種受けとこっと
23名無しのひみつ:04/08/15 16:16 ID:CNs30s0a
狂犬病ウイルスはどのようなライフサイクルなんだろうか・・・
24名無しのひみつ:04/08/30 18:13 ID:5fjKoEBq
●08-29(0830-0010)#C+#狂犬病、イヌ-フランス、モロッコからの輸入例#
情報源:HPA press statement、Medical News Today経由、8月29日。
南西(South West France) 地域におけるイヌの狂犬病。
本日[2004年8月29日]健康保護局(HPA)は、南西部で診断されたイヌ狂犬病確定
例の報告を受けた。死亡したこのイヌは、モロッコからスペイン、ついでフラ
ンスへと、不法にEU域内に輸入された。
この死亡したイヌは、観光地区で、複数のヒトやその他のイヌに接触した。こ
のイヌに咬まれたことが判明している人もいる。フランス保健当局は、フラン
ス国内での追跡調査と曝露した人の治療を試みている。
フランス国内で、このイヌが人々を咬んだ可能性のある期間と場所は、判明し
ている。調査を主導している、フランスの国立公衆衛生機関the Institute de
Vielle Sanitaire (INVS)は、このイヌが感染性を有していた期間を8月2日〜
21日[の19日間]と同定している。この期間に、南西地域Bordeaux (Gironde県)
に居住するこのイヌの飼い主は、市街中心部、特に川と植物園近辺を頻繁に散
歩した。彼はGironde県の他の地域や、近隣のDordogne県、Garonne県、Lot県
をも訪れた。特に:
8月2日Hostens (Gironde県)
8月5日Perigueuxの祭り(Dordogne県)
8月7日〜8日Miramont de Guyenneの街道祭り(Lot県とGaronne県)
8月12日〜14日Libourneの音楽祭(Gironde県)
[Moderator注:これらの人気のある旅行客向けイベントには、世界各国から観
光客が訪れる。これらの観光客に対して当該国の公衆衛生当局は直ちに警告を
すべきである。]
この月齢4ヵ月の雌イヌは、平均的な大きさで、長い褐色の体毛と、褐色の尾、
褐色の耳をしている。このイヌの写真はHPAウェブサイトのニュース公報に掲
載されている:
<http://www.hpa.org.uk/hpa/news/articles/press_releases/2004/040828_
rabies.htm>
また同様にINVSのウェブサイトでも閲覧可能である:
<http://www.invs.sante.fr/display/?doc=presse/2004/communiques/rage_
270804>.
(以下、このイヌに咬まれた観光客に対して直ちに医療機関を受診するよう勧
告する内容の記載、後略。)
[Moderatorにより各国の公衆衛生当局への注意喚起と、西部ヨーロッパにおけ
る狂犬病疫学(2002年以後6例目)の記載、後略。]
25名無しのひみつ:04/08/31 20:07 ID:o8I3AabZ
>>23
噛み傷から入り、神経細胞を上っていき脳に達する。神経細胞内で増殖。
唾液腺でも増殖するので、噛まれると唾液から感染する。
というような具合だった気がする。

いっぺん日本でも出てみれば、DQN飼い主も色々思い知るんではなかろうか。
26名無しのひみつ:04/10/01 06:39:28 ID:aw+Wi/h5
【(EU】ペットにも“パスポート”義務付け…要写真
 欧州連合(EU)欧州委員会は29日、飼い主がイヌやネコなどを連れて域内を
旅行する際、ペット用の「パスポート(旅券)」の携行を10月1日から義務付ける
と発表した。

 旅券には狂犬病などの予防接種の記録、病歴のほか、名前、生年月日、毛の
色などを記載。写真も張られる。また8年間の移行期間を設けてペットの体に
個体識別のためマイクロチップを埋め込む。飼い主はこれまで国によって異なる
書類をそろえていたが、その必要がなくなる。

 対象となるのは、ペットとして一般的で、狂犬病の心配のあるイヌ、ネコ、フェレット
(イタチ科の飼育動物)。旅券義務付けは当初今年7月に開始される予定だったが、
準備不足でずれ込んでいた。

http://www.zakzak.co.jp/top/2004_09/t2004093007.html
27名無しのひみつ:04/10/10 12:49:02 ID:pTcv4lLB
朝鮮人は形質的に日本人と最もよく似た民族である。同じく黄色人種
(モンゴロイド)に属し、皮膚は黄色、毛および瞳(ひとみ)は暗色で、
特有な偏平な顔と、ひいでた頬(ほお)骨と、あまり高くない鼻の持主
で、蒙古皺襞(しゅうへき)のために、つり上がったような目を有する
ものが多い。身長は大部分が世界諸民族のうちでの中の下を示し、小部
分が中に入る。そこで大部分が中の下、小部分が小の身長の日本人より
も、大きいことになる。頭部は大部分が短頭、小部分が超短頭に属する。
日本人は大部分が短頭、小部分が中頭であるから、朝鮮人のほうが短頭
の程度が強いということになる。頭高は、世界中で最も高頭の部に入る。
頭が前後に短くて高いために、後頭部の円味をかき、横から見れば偏平
なのが多く、また他の周辺民族よりも頭の左右にゆがみのあるものの
出現率が高い。頭髪はモンゴロイド共通の性質として、かたく真直で
ある。朝鮮人の頭髪以外の体の発毛状態ことにあごひげと口ひげや陰毛
は、日本人と比較すれば一般にうすく、アポクリン腺の発達が不良なの
で、腋臭(わきが)は日本人よりも少ないとされる。
28名無しのひみつ&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;
【狂犬病のお話】
http://www.ihealth.co.jp/main/illness/kansensyou/008.html
>狂犬病とは
>狂犬病という感染病は日本でここ40年、発生していませんが、日本、英国、スカンジナビア半島の国々
>など一部の地域を除いて、全世界に分布しています。狂犬病の病原体は狂犬病ウイルス「rabiesvirus」
>であり、好発年齢は特になく、性差もありません。現在も有効な治療法がないため、発症すると100%
>の死亡率になっています。

>人間にも感染
>狂犬病は、動物とともに人間も感染する病気の代表格です。病原体「rabiesvirus」は、直径約80ナノ
>(1ナノは十億分の一)メートル、長さ180ナノメートルで形は弾丸のようです。だ液の中に含まれ、咬まれ
>た時に感染します。犬のほか、キツネやアライグマ、コウモリなどにも感染します。 潜伏期は犬の場合
>は3〜8週間、時に1年以上になることもあります。ウィルスがせき髄に達すると発症し、発熱や食欲不振、
>食べ物を飲み込むときの痛みなどを引き起こします。発病後数日以内にほぼ100%が死亡すると言われ
>てます。(以下の表をご参考に。)幸いなことにこのウィルスは乾燥や熱に弱く、石鹸などで洗うと毒性が
>消失します。また、通常はヒトからヒトへの二次感染はないといわれています。

幸いなことにこのウィルスは乾燥や熱に弱く、石鹸などで洗うと毒性が消失します。
 幸いなことにこのウィルスは乾燥や熱に弱く、石鹸などで洗うと毒性が消失します。
  幸いなことにこのウィルスは乾燥や熱に弱く、石鹸などで洗うと毒性が消失します。
   幸いなことにこのウィルスは乾燥や熱に弱く、石鹸などで洗うと毒性が消失します。
    幸いなことにこのウィルスは乾燥や熱に弱く、石鹸などで洗うと毒性が消失します。

もしも噛まれたら、熱いシャワーで石鹸でごしごしでつね?