【技術】国内初の700気圧燃料電池車用水素容器で認可取得 ガソリン車並の走行距離を達成見込

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pureφ ★
国内初の700気圧、住友商事が大容量の燃料電池車用水素容器で認可取得
(中略)

燃料電池自動車の実用化に向けては、効率的な水素燃料の貯蔵、つまり高圧の圧縮水素容器の開
発がハードルの1つとなっている。米国の関連省庁や自動車関連メーカーなどは、次世代水素容
器の貯蔵圧力目標として700気圧を挙げている。貯蔵圧力が700気圧になると、航続距離が伸び、
車両によってはガソリン車並みの500kmを達成できる可能性もあるためだ。

日本国内の圧縮水素容器の水素充てん圧力は、これまで350気圧が最高だった。圧力が2倍の700
気圧になると、高圧下の水素貯蔵技術が一層難しくなり、安全面での認可取得要件も格段に厳し
くなるため、国内での700気圧の認可取得は、当面困難と見られていた。(略)

記事全文はこちらです。
日経エコロジー2004年08月09日
http://nikkeibp.jp/wcs/j/eco/324305
2名無しのひみつ:04/08/09 22:36 ID:TKt9/R9f
ウホッ
3名無しのひみつ:04/08/09 22:37 ID:JccWAoIZ
3
4名無しのひみつ:04/08/09 22:38 ID:UgQrUWMZ
いよいよ燃料電池が日本の道路を走る!!
5名無しのひみつ:04/08/09 22:42 ID:tWp8EsYN
時は満ちたな
6名無しのひみつ:04/08/09 22:54 ID:6U7rCAr5
700気圧ってことは
ポテトチップの袋がパンパンに膨らむってことでいいんですね?
7名無しのひみつ:04/08/09 22:57 ID:V0POB3QP
>>6
そんな生やさしいものじゃないよ。
中で核融合が起こるレベル。それで発電して走るんだから。
8名無しのひみつ:04/08/09 23:00 ID:cnHA192w
>>7
それはプリングルスがオーザックになる程の事に値するんですね。
9名無しのひみつ:04/08/09 23:00 ID:vpKc+CK1
はいはい
10名無しのひみつ:04/08/09 23:02 ID:2v8iV2zW
いいニュースだ
11名無しのひみつ:04/08/09 23:06 ID:vpKc+CK1
つーか、
衝突実験とかしてんのか??
そういうのも考慮しねーとな
吸蔵合金での水素自動車じゃないと、危なくて危なくて
12名無しのひみつ:04/08/09 23:06 ID:L/+ZwJ5D
>>7
ひさびさの常温核融合だな。
13名無しのひみつ:04/08/09 23:08 ID:moZGN8Es
超音速で衝突でもしない限り問題無いみたいだね。
14名無しのひみつ:04/08/09 23:11 ID:u64p6ibO
たとえば拳銃の弾打ち込んだらどうなるの?
15名無しのひみつ:04/08/09 23:13 ID:9NAsake0
高圧ガスの資格は必要なの?
16名無しのひみつ:04/08/09 23:15 ID:vpKc+CK1
>超音速で衝突でもしない限り問題無いみたいだね

またまた、ご冗談を
17名無しのひみつ:04/08/09 23:20 ID:tU0J2NeY
>>15
容器→減圧弁で減圧した後の圧力が法令の規定を下回ってたら、
高圧ガスの「製造」に当らないので資格は不要…の筈。
18名無しのひみつ:04/08/09 23:39 ID:1BSpx3Yn
いざと言う時はボンベを集めて中国軍に対抗するのだよね
19名無しのひみつ:04/08/09 23:43 ID:k46P7w7R
これでやっと映画並の炎上大爆発が見れるわけだ。
20名無しのひみつ:04/08/10 00:48 ID:/buUi0nj
>>15
ハンドガンの鉛玉ぐらいなら大丈夫じゃないか?
バルブまわりとかじゃなければ。
ライフルなんかで小口径高速貫通弾でも打ち込んだら、
どうなるか知らんが。
21名無しのひみつ:04/08/10 01:02 ID:yYJ58bUT
>>19
アルカイダも注目しているだろうな
22名無しのひみつ:04/08/10 01:10 ID:c6swP1DD
ブッシュが水素を燃料とした戦闘機を開発すますた
23名無しのひみつ:04/08/10 01:18 ID:ZoUBYGad
水素を吹き出す風圧で進むんでしょ?
24名無しのひみつ:04/08/10 01:51 ID:/buUi0nj
>>23
直接では効率が余りにも悪い。
水素を吹き出してその勢いでタービンを回し、
その力を減速機構に伝えてタイヤに出力。
25名無しのひみつ:04/08/10 02:03 ID:dLytxZDp
>>24
それじゃ、水素である必要が無いだろ

本当は、水素と酸素を混ぜて
火をつける
26名無しのひみつ:04/08/10 02:07 ID:iA6kKzlK
bakuhatu確実
27名無しのひみつ:04/08/10 02:51 ID:Z9KUIn+N
>>25
燃やしたら効率悪いだろうが!
28名無しのひみつ:04/08/10 03:00 ID:oTucCCjA
>燃やしたら効率悪いだろうが!

でも燃料電池よりも格安で提供できる
燃料電池なんて億の金が必要だとか
量産効果でも限界がある
29名無しのひみつ:04/08/10 07:07 ID:TKDybEeZ
>>27
ロケットを否定する気か?
30名無しのひみつ:04/08/10 08:21 ID:EAeajcTW
>>29
宇宙ロケットじゃなくてそれはペットボトルロケットだな。
推進力を強化するため、空気中の酸素と反応させて水を作りつつ、
タンクの圧力で噴射だな。
31名無しさん@5倍満:04/08/10 09:04 ID:AoEjfgp9

発明者はアントニオさんですか?
32H2O:04/08/10 09:22 ID:qFO0LVPb
高圧水素の怖さを知らないOO電工 150気圧のボンベでもビルくらい吹っ飛ぶぞ
羽根つけて月にでも飛ぶのかね 関電といい事故起こらないと何も考えなんだから・・・
33名無しのひみつ:04/08/10 09:26 ID:TKDybEeZ
お前よりは知ってると思うよ
34名無しのひみつ:04/08/10 09:29 ID:fkEoM2wo
水素ボンベを搭載した燃料電池車同士で正面衝突すると核爆発が…
35名無しのひみつ:04/08/10 10:49 ID:na/I55PQ
水素ぜせいが怖いなら、オイルか何かで内貼りするの?
36名無しのひみつ:04/08/10 10:53 ID:na/I55PQ
自足100万`で16方向から同時に....  ありえん。
37名無しのひみつ:04/08/10 10:55 ID:0IJDsmxY
危険物取り扱い免許が無いと乗れませんね
38名無しのひみつ:04/08/10 11:47 ID:Yc8XRWhj
水素吸蔵合金・・・
39名無しのひみつ:04/08/10 12:49 ID:C9+euIL7
ああ、スチームボールね。
40名無しのひみつ:04/08/10 13:51 ID:0ap1zsf9
700気圧か・・・・日本海溝の底と勝負できるじゃん。
41名無しのひみつ:04/08/10 14:06 ID:XS5Q0H1V
爆発事故起こるだろうし、その後、誰も乗りたがらないと思うよ
42名無しのひみつ:04/08/10 15:00 ID:z+qGtPYq
自爆テロに使用できます
43名無しのひみつ:04/08/10 17:05 ID:MmPfCxYc
>>38
重い。
繰り返し使うと割れる。
44名無しのひみつ:04/08/10 17:07 ID:Yc8XRWhj
>>43
なんか、シリカゲルみたいだな
45名無しのひみつ:04/08/10 17:08 ID:iRbRXJBy
空気中の水蒸気からそのときそのときで水素をとりだしゃいいのにな。
46名無しのひみつ:04/08/10 22:12 ID:ph19abRH
>>45
太陽電池でそのまま走れ!
47名無しのひみつ:04/08/10 22:13 ID:m4VBMgxq
それは噛むことができ、パネル・グループです。
48名無しのひみつ:04/08/10 23:50 ID:B5K+0Ves
>43
水素吸蔵合金が重たいんじゃない。
水素が軽すぎるんだ。
水素化金属は簡単に割れるのは織り込み済み。構造材料に使うバカはいない。
49名無しのひみつ:04/08/11 09:45 ID:a3PylinO
とうとうこれが日の目を見る時が来たな。こっちのほうが安くて良いぞ。
http://www.aircarjapan.com/Japanese/jp-index.html

日本で高圧タンクの許可が下りないと思っていたが、手順を踏めばいけそうだ。
50名無しのひみつ:04/08/11 11:58 ID:6ADwh2rR
700気圧ね〜。万が一爆発したら乗ってる人間は骨も残らんな。
51名無しのひみつ:04/08/11 12:47 ID:YoON1R9h
>>49
30MPa(300気圧)90Lのタンクで何ができるというのだろうか。。。
なぜに水平対向?
52名無しのひみつ:04/08/11 22:23 ID:2VLtm29a
将来、燃料電池車両が完全普及。
トンネルの中で多重衝突し車両炎上。

なんてのが起きる可能性を考えると
少しでも圧力が低く容積が小さい方向に持っていくべきじゃないのか?

実験段階で長距離を走行するのに
何の工夫もない高圧化じゃだめだろ。
53名無しのひみつ:04/08/11 22:41 ID:BqjCjmzS
水素燃料電池車は熱はそんなに出ないんだから
たとえ水素漏れ起こしても車両火災起こす可能性って
ガソリン車に比べたらずっと低いんじゃね?

ガソリン車にもらい火する可能性は高そうだけど。

ガススタンドを爆破するのは楽しそうだな。
54名無しのひみつ:04/08/11 22:44 ID:2VLtm29a
高電圧、高電流を発電してるんだろうから
ショートで発火。
55名無しのひみつ:04/08/11 23:03 ID:Ggqjypxc
地下駐車場で漏れて充満。大爆発。
56名無しのひみつ:04/08/11 23:06 ID:x8+IY+Jv
>>53
車両火災なんて起きない

水素は爆発範囲が広いから、混じった空気ごと一瞬で爆発
むしろ火災が起きた車両が爆破されて火が消える勢いだ
57名無しのひみつ:04/08/11 23:49 ID:F84FDzgC
>>56
燃えて発生するのも水蒸気だしな。
58名無しのひみつ:04/08/11 23:56 ID:BqjCjmzS
>>56
確かに燃えても爆発って感じだ罠
水素がものすごい勢いで吹き出してるところに引火すれば
火災っぽく見えるかも。

>>57
正直意味不明w
59名無しのひみつ:04/08/12 00:40 ID:JUx9fQG5
技術は本当に日進月歩だな。
燃料電池なんて、絵に描いたもちだとか行ってる
ディーゼル池沼の馬鹿ぷりが更に露呈されたな。
60名無しのひみつ:04/08/12 00:59 ID:rOzwCfpF
これも現代のパソコンみたいに、加速度的に性能が飛躍的に伸びていくんだろうか・・。
数ヵ月後のマイナーチェンジ車で、リッター10km/hが20km、30kmって具合になっていったら、いつ買ったらいいのか迷うな。
61名無しのひみつ:04/08/12 01:01 ID:nB1ero36
いまの車よりお得になったら買えばええんじゃない?
62名無しのひみつ:04/08/12 09:07 ID:o3IrP7A9
>>60
DOS/Vみたいにユニット交換できるように作っておけばいい。
63名無しのひみつ:04/08/12 11:26 ID:poKq+pYr
>>62
自作機でも失敗する奴多いから危ないと思うんだけど。
64名無しのひみつ:04/08/12 13:36 ID:Wgv5uVzc
取り扱い免許取得が大変そう
65名無しのひみつ:04/08/12 13:42 ID:DUGcJyzn
>>58
水素の炎って見えるのかな?
>>57
ガソリンならさらに二酸化炭素もでるからもっと安心かな?(w
66名無しのひみつ:04/08/12 14:52 ID:ZjbiqVkq
水素ガスのセルフスタンド(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
67名無しのひみつ:04/08/13 17:58 ID:rf3rKbp3
水素ってそんなガクブルしなきゃならんようなシロモノだったっけ?煙草吸いながら水素スタンドに入っても問題ないとオモテタ・・
68名無しのひみつ:04/08/13 18:20 ID:6QGxt4rn
理科教育は大切
69  :04/08/13 19:11 ID:onh05pne
水素ステーションに車がつっこんだらガソスタ爆発より第参時・・・
70名無しのひみつ:04/08/13 19:17 ID:ScY66TU7
破裂したら小型気化爆弾みたいに・・・・・・
71名無しのひみつ:04/08/13 20:02 ID:fS9iD9a4
賛美歌13番を水素自動車のカーステレオで再生キボンヌ
72名無しのひみつ:04/08/13 20:02 ID:cR/YMQli
水素燃料車とは事故りだくないな
爆弾にぶつかるようなものだもん
73名無しのひみつ:04/08/13 20:27 ID:AvtDFf9q
事故 ((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
74名無しのひみつ:04/08/13 20:42 ID:pEmd/M9C
小泉首相を乗せてる時に爆発してたら
凄かっただろうなw

ゴーンもいたし。
75名無しのひみつ:04/08/13 20:57 ID:fJ1Pvnl9
律儀なプロは同内容の依頼を同時に受けないからな
76名無しのひみつ:04/08/13 20:58 ID:fJ1Pvnl9
よく考えると、700気圧って、漏れのこのチンポの余り皮くらいの部分に
3トンくらいの力が掛かる訳だな。痛いよ。痛すぎるよ。
77名無しのひみつ:04/08/13 23:23 ID:Xcykht7z
冗談抜きで爆弾ジャン
78名無しのひみつ:04/08/13 23:27 ID:Xcykht7z
散々既出だろうけど
700気圧の気体が放出されるだけで、街が吹っ飛びそうな威力
それに燃焼熱が加わるわけだから、 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
79名無しのひみつ:04/08/13 23:29 ID:9dyeC9bN
これ東京とアメリカのどこかの街中でテスト走行してるんだよね?
80名無しのひみつ:04/08/14 00:20 ID:e8I5G8Za
炎天下では駐車禁止
81名無しのひみつ:04/08/14 00:49 ID:pGuC5Mt5
水素燃料自動車りよキャパシタによる蓄電(充電)自動車の方が事故時の安全面や
給電の容易さとかで勝っていそう.....
82名無しのひみつ:04/08/14 00:51 ID:5KZRuMYn
なんでみんな水素が地球環境に(・∀・)イイ!!と思ってるのかな
水素を精製するのにどれだけの電力を使うと思っているのか問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
おまけに事故って爆発でもしたら、安全性を上げるために車重が重くなり燃費も悪くなる。

と、リア工の独り言でした…
83名無しのひみつ:04/08/14 01:04 ID:w5PICz7m
>>82
小一時間問い詰めるつもりが3秒で返り討ちだな
8482:04/08/14 01:11 ID:5KZRuMYn
>>82
だろうね
中国みたく集団リンチくらうこと必死だな
8582:04/08/14 01:13 ID:5KZRuMYn
>>82→×
>>83→○
鬱だ…志の宇…orz
86名無しのひみつ:04/08/14 01:17 ID:XDiwaSpY
水素がいいんじゃなくて、燃料電池の高効率が良いんだよ
将来的には、メタンから直節発電するタイプが主流になればいいと思う
車に乗せるかは別問題だけど
87リア工:04/08/14 01:22 ID:5KZRuMYn
確かマツダは直接水素をロータリーで燃やして走る車を開発したらしいね(かなり前のことだけど…)
ガソリンも使えるらしいし
オイラはそっちのほうが現実的だとおもうな
88名無しのひみつ:04/08/14 08:50 ID:HxWUMjGr
つうか、水素って安全管理の難しい街中に大量に置いとくもんとちゃうだろう。
病院なんかにあるでかい酸素タンクってどんぐらい圧力かけてたっけ?
89名無しのひみつ:04/08/14 13:18 ID:vDh9Po9H
>>88
病院の屋外にあるような酸素タンクは、液体酸素なのでたいした圧力要らないよ。
断熱と数気圧の圧力じゃなかったっけ?
水素も液化はできるが、酸素よりずっと沸点低いので車載には保冷が厳しい。
9088:04/08/14 15:12 ID:HxWUMjGr
>>89
そういやあれは液酸だったっけ…
言われてみれば、たしかに。納得。
91名無しのひみつ:04/08/14 23:57 ID:noQMCOTg
>>89
(゚Д゚)ハァ?
92名無しのひみつ:04/08/15 18:08 ID:yYFfQ2n7
>>87
脱税者の車、と他メーカーが散々に叩いて、製造禁止にさせる予定です。
全メーカーが水素燃料車を発売できるようになるまでナンバーは取らせません.
93名無しのひみつ:04/08/15 18:33 ID:YvmF/56c
>>92
水素の燃料電池車はどうなんだ?
94名無しのひみつ:04/08/16 00:38 ID:LBqwzK5f
そういえば、実験用の液体窒素の容器、断熱はしてあるが、別に圧力もかかってないな。
フタは乗せてあるだけだ。
95名無しのひみつ:04/08/17 03:53 ID:1gXnghOo
固体水素にすれば安全
96ε( ゚ U ゚)β:04/08/17 07:24 ID:QjqKHWdI
>>24 >水素を吹き出してその勢いでタービンを回し、
それは良いアイデアだ。但し、第二次大戦のころからそんなのあるけどね。w

>>27 >燃やしたら効率悪いだろうが!
そうだ。そうかも知れない。いやまてよ。ほんまかいな。。。?

《エンジン》 に関する話題 《2回転目》 502−547
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1071497041/502-547

そんな貴方に、【 圧縮空気自動車 】↑は、如何ですか〜。
97名無しのひみつ:04/08/17 08:04 ID:naEj74q3
お前ら素人が安全性を心配しても意味ないよ

安全基準をクリアできないという理由で、当面困難と言われていた技術だろ?
それをクリアしたんだから大丈夫なんじゃねぇの?
98名無しのひみつ:04/08/17 10:00 ID:XgA0mlg5
>>96

がいしゅつ。>>49
99名無しのひみつ:04/08/18 14:23 ID:8S6Gn1rr
素直にメタノール改質で行って欲しいのだが
100名無しのひみつ:04/08/18 20:32 ID:JqJq7rh6
改質のエネルギーがムダ。
COも邪魔。
101名無しのひみつ:04/08/18 22:29 ID:4zxyBglf
>>97
禿胴。素人が浅い知識でごちゃごちゃ言うから開発が進まないわけ。
プロに任せとけばOK。安全基準にも達してるわけだし。
102名無しのひみつ:04/08/18 23:46 ID:VnGLNHod
>>101
三菱自動車もプロですが。
御巣鷹に墜落したジャンボ機の隔壁修理もプロがやったんですが。
チェルノブイリの原発もプロが作ったんですが。
スペースシャトル「チャレンジャー」もプロが作ったんですが。
103名無しのひみつ:04/08/19 12:44 ID:zRCQWSXM
日本の借金を作った政治家もプロですが
104名無しのひみつ:04/08/19 13:22 ID:TsVkj3+R
>>102 103
じゃあ、お前らはプロの仕事ができるのかと小一時間・・・
・・・問い詰めても馬鹿に説法か。
105名無しのひみつ:04/08/19 13:27 ID:zRCQWSXM
そんな事とっくの昔にわかってるわ
藻前さぁそんなこと言ったら2chの60%以上のスレがあてはまると思うよ
106名無しのひみつ:04/08/19 14:25 ID:ViXI22c4
>>104
プロの仕事?自分の仕事の範囲なら出来ますよ。
しかしながら、「プロだからミスしない」とか、
「プロの言うことは正しい」なんて幻想は持ち合わせていないです。
私がミスした場合は、
「プロとして恥じないように、(コストの問題も鑑み)問題解決の努力をする」
ぐらいしか言えませんね。

あなたが社会人なら、あなたもそうでしょ?
107名無しのひみつ:04/08/19 16:04 ID:w8Xjzyyw
>>100
車用はメタノール改質が開発の主流から外れていってる気がするが、
COが問題なのか?排気にCOが出るの?

確かに効率のいいガス直接とインフラそのまま使えるガソリン改質に比べると、メタノールはメリットが少ないかもしれない。
しかし繋ぎの技術としての将来性は、豊富な天然ガスやメタンハドレートを利用できるメタノール改質の方があると思うんだが。
108名無しのひみつ:04/08/19 16:25 ID:zRCQWSXM
>しかし繋ぎの技術としての将来性は、豊富な天然ガスやメタンハドレートを利用できるメタノール改質の方があると思うんだが。

メタンハドレートだって(^∀^)ゲラゲラ
そこのお兄さん、メタンハイドレートだよ
109名無しのひみつ:04/08/19 17:00 ID:B6mhnIeE
プロ市民あげ
110名無しのひみつ:04/08/19 18:19 ID:csUtJIMQ
◆祭り◆age祭り◆祭り◆
さあ今週の金曜日まで続いておりますage祭り
下記のスレッドに「良スレage」と書き込むだけでOK
まあ、本当は趣旨の違うスレッドで暗い雰囲気だったけど
明るい雰囲気にしちゃおう!
アドレスは
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1081080965/
日頃のストレス解消にもどうぞ。

111名無しのひみつ:04/08/20 13:23 ID:cynMK0S4
>>96
スチームボールDaDaDa!
112名無しのひみつ:04/08/20 17:42 ID:ak5jcOVQ
早く開発してガソリンいらずの世の中にしてくださいm(__)m
NY原油が連日の最高値更新だから世の中大変なんです。
113名無しのひみつ:04/08/20 17:46 ID:HelThe6n
原油が10倍になっても、ガソリン車の方が安いんじゃないw
114名無しのひみつ:04/08/20 21:29 ID:9Ks/4PZk
>>112
( ゚д゚)、ペッ
115名無しのひみつ:04/08/21 11:29 ID:zr4cZ6BU
燃料電池を充電する電力のほとんどが火力発電所とかだったりするわけで、
結局そこで二酸化炭素が出るなぁ。メタンハイドレートも二酸化炭素でるしねぇ。

温暖化は止められないんでしょうか?
116名無しのひみつ:04/08/21 11:36 ID:vhQ19mhP
>>115
燃料電池の充電・・・・・いいたいことはわかるけど
燃料の生産と言い換えた方がいいよ。
117名無しのひみつ:04/08/21 14:27 ID:85k6GsqO
>>115
今は仕方ないね。電力の多くが化石資源由来だから。
でもこれから自然エネルギーや太陽光の発電量が増えてきて
核融合が実現すればかなり二酸化炭素排出は減るんじゃないのかな。
あと、1箇所で大量に排出する分には二酸化炭素を回収しやすいというのもあったり
118名無しのひみつ:04/08/21 20:18 ID:3NZxn952
炭素と酸素を分離させる装置きぼん
119名無しのひみつ:04/08/21 21:40 ID:zTRBt10Y
>>118
植物で充分
120名無しのひみつ:04/08/22 09:04 ID:c0YAMNH4
二酸化炭素の発生を抑えるために
今後、完全燃焼は禁止します。
これからは
一酸化炭素を発生させましょう。
121名無しのひみつ:04/08/22 13:58 ID:3fArH5+Y
植物由来のアルコールで走るようにすれば?
122名無しのひみつ:04/08/22 14:50 ID:lwDEiPZR
サラダ油とか健康エコナとかオリーブオイルでか?
何の意味があるんだよ
123名無しのひみつ:04/08/22 16:05 ID:2uLm0e+X
>>122
オマエが飲んでる安物の焼酎のことだ
124名無しのひみつ:04/08/23 01:48 ID:qxhiNODS
>>122
化石資源由来でないから温暖化には影響しないのよ
125名無しのひみつ:04/08/23 18:18 ID:8Ym+C4rf
いくら自然エネルギーとかやってても、
結局、アメリカと中国がなぁ・・・
126名無しのひみつ:04/09/06 18:36 ID:AhlmKVOX
マツダはさっさと水素ロータリーを市販しろ。
127名無しのひみつ:04/09/06 21:58 ID:YhAe/SaA
水素ガスの密度は、標準気圧で1リットルあたり0.1グラム。
700気圧でも、1リットルあたり70グラムにしかならないんだな。
128名無しのひみつ:04/09/09 21:59 ID:8OdKlHrj
>>117
核融合はまだ先でいい。
原子力と核燃料サイクルだ。
129名無しのひみつ:04/09/15 10:22:16 ID:vvO/ZN+u
交通事故・火災事故のたびに

::::::::::::::::::::::::......   ........::::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::
           γ ⌒ ⌒ `ヘ
          イ ""  ⌒  ヾ ヾ    ドガァァァァァァァァン.....
        / (   ⌒    ヽ  )ヽ
        (      、 ,     ヾ )
 ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
 :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
  _ _i=n_ ._ [l_ .._....,,. .-ー;''!  i;;;〜−ヽ_ii_i=n_ [l h__
  /==H=ロロ-.γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ 「!=FH=ロロ
  ¶:::-幵-冂::( (    |l  |    )  )=HロΠ=_Π
  Π=_Π「Uヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;;'':::日lTΠl:::....
 Д日lTl,,..:''''"   ""'''ー-┬ーr--〜''""   :::Д日lT::::
 FH=n.:::::'            |   |         :::FL日l」:::::
 ロΠ=:::::.:.        ノ 从 ゝ        .::田:/==Д::
 口=Π田:::.                   .::::Γ| ‡∩:::::
 Γ| ‡∩Π::....                ...:::Eヨ::日lTlロ::::
 Д日lTlロ_Π::::.......            ...::::::::田:凵Π_=H:::
 =Hロ凵Π=_Πロ=HロΠ:::.................:::::::::::口ロロH「l.FFl
130名無しのひみつ:04/09/15 10:23:47 ID:g+8yryty
>>128
核燃料サイクルもまだまだ先ってありさまじゃないか
無駄金使いすぎのクズ役人=原燃
131名無しのひみつ:04/09/15 10:26:53 ID:hMPn9Zq1
メタンハイドレートと言うが、メタンガスの温室効果はCO2の20倍
132名無しのひみつ:04/09/15 10:37:22 ID:WOCFYslr
よくバカ理科教師が水素を爆発させて事件になっているよな

(なお核兵器の水素爆弾は、重水素と三重水素の核融合反応)
133名無しのひみつ:04/09/15 10:41:22 ID:K+XSyfhP
ヒンデンブルク号の事件で危険なガスと言えば水素が有名になっちゃったけど
溶接用のアセチレンの方が派手に爆発するよ。
134名無しのひみつ:04/09/15 10:55:10 ID:09hVisS+
交通事故で大爆発の予感
135名無しのひみつ:04/09/15 13:51:16 ID:K3leCE9a
そんでさ、お前ら、実際に700気圧ボンベってのは実用化できるって思う?
オレは出来ると思う。エンジニア達の底力を信じる。
136名無しのひみつ:04/09/15 16:38:52 ID:LNtiKLBr
タンク丸ごと破裂したとしても、酸素はない状態だから、そうひどいこと
にはならんだろう。地下駐車場でガス漏れするのが一番怖いが、
水素は軽いので漏れても隙間を見つけて逃げていくのでビルが吹っ飛ぶ
ようなことはないのでは。ガス漏れならプロパンガスの方が何倍も怖い
はずだが、今のところプロパン車のガス漏れで地下駐車場が吹っ飛んだ
という事故は起きてないしな。ただ、水素は金属の隙間に溶け込んで
金属を脆くする性質があるからな。それともケブラーか何かでタンクを
作るのかな。いずれにせよ水素ガスの製造コスト高杉。燃料電池
は製造時に必要なエネルギー大杉て環境に悪し。なので
天然ガスのハイブリッド車(あるいは圧縮空気とか組み合わせて)
が本命という説に1票。
137名無しのひみつ:04/09/15 17:01:19 ID:hXGj4m6l
いま一番必要なのは通常ガソリンエンジンをハイブリッド、あるいは燃料電池車に変えることを
メーカー保障にすること。
ガソリンエンジン車を買い換えろって無茶言うなって。
買い換えたガソリン車はどこに廃棄されるのか。
138暴露:04/09/15 17:02:15 ID:8AKbMucn
2ch運営陣の個人情報で−す
http://www.d-t-v.com/wan/readres.cgi?bo=2ch&vi=1093262810
139名無しのひみつ:04/09/15 19:16:37 ID:kMrunUar
700気圧っていうことは、深海7千m程度の圧力??
交通事故でタンクが損傷すればアルカイーダも真っ青な大爆発だな。
140名無しのひみつ:04/09/15 19:56:56 ID:9bj7ezaE
>>131
だからこそ、ちゃっちゃと燃やしてCO2とH2Oにしてしまう必要があるんだよ。
海底でハイドレートの形になっているメタンは関係ないけど、
シベリアやカナダの凍土の下にもハイドレート化したメタンが埋まっていて、
温暖化で凍土が融けたら、メタンが放出され、温暖化を加速することになると予測されてる。
温暖化の加速を防止するためにも、
凍土の下のメタンハイドレートは早めに掘り出して使った方がいいんだ。
141名無しのひみつ:04/09/15 20:00:45 ID:Gh5WxewB
このボンベから水素を放出しながら運転すると、急激な温度の低下によって
運転手と車が凍りつくそうだ
142名無しのひみつ:04/09/16 02:53:02 ID:+hgq7JJ0
水素は数%から数十%まで、広い空燃比で爆発する、
同じガスでもLNGは狭い空燃比でしか爆発しないからまだ安全なのに。
おまけに、気体で空気より軽く、炎がまったく透明で見えないのだ。

宇宙開発分野で水素の扱いは必須だが、NASAのマニュアルには
「水素の燃焼が疑われる場合、ほうきを近づけて確かめる」
とあったりするのだ(本当)

分子量が小さくまったく隙間のない鋼鉄のタンクでも漏れる。金属吸蔵は高価で重い、
水素製造する電力があるなら、高効率バッテリに充電したほうがマシだ。
漏れは水素貯蔵型の燃料電池車はぜんぜん信じてない、
現実主義のトヨタがどうしてこの分野に金を掛けるか理解できん。
143名無しのひみつ:04/09/16 05:43:49 ID:pL8fJxEt
可燃範囲は4〜75%と広いね。

高効率バッテリーに充電しても
350km以上連続走行可能にするには
かなり重いバッテリーとなってしまうよ。

バッテリーの寿命も数年レベルで交換だ。
144名無しのひみつ:04/09/16 05:44:35 ID:nSF2Bj1b
ガソリンよりはずっと安全だよ。

クルマも水素が漏れることを前提に、素早く水素が大気中に抜ける設計になっている。
145名無しのひみつ:04/09/16 05:56:13 ID:pL8fJxEt
700気圧タンクの爆発テストはやってるのかな?

どの程度すごいのか把握もせずに開発するような
バカなことをやってたりしてね。
146名無しのひみつ:04/09/16 14:10:25 ID:Pxf0Adbw
>>127
700気圧でも70リットルぐらいのタンクが必要なのか。
結構でかいな
147名無しのひみつ:04/09/16 14:43:55 ID:oXyzsHgx
水素単体で使わずに、水素の多い炭化水素の形にするほうが
保存上も実用上も良いんじゃないの?
148名無しのひみつ:04/09/16 19:31:53 ID:RYkEJoGQ
どうやって水素に戻すつもりだ?
149名無しのひみつ:04/09/16 21:53:46 ID:pqVR+oZB
電解膜
150名無しのひみつ:04/09/17 00:41:01 ID:SzIu/rxZ
>>148
燃料電池なんぞにこだわるから水素単体が必要になってくるんでしょ。
水素の多い炭化水素で既存のエンヂンをまわせばいいじゃん。
151名無しのひみつ:04/09/17 00:49:02 ID:H/b1+//Q
>>150
燃料電池は内燃機関に対して効率が約2倍なのも長所。
あと別に水素じゃなくて炭化水素で
燃料電池を動かし走らせる自動車もある。
152名無しのひみつ:04/09/17 01:15:17 ID:zeY0HH4D
そのうち触媒と太陽光だけで水から水素と酸素を取り出せるようになる
炭化水素使ったらCO2が出るから燃料電池なのだろうに
153名無しのひみつ:04/09/18 01:46:14 ID:H2KVrAxf
やっぱり燃料は水だよ
「水で走る」、ってに「水素で走る」よりイメージいいじゃない
水を分解するのにガソリンを使えば今までのインフラもそのまま生かせる
154名無しのひみつ:04/09/18 03:24:45 ID:JwHE1v39
石油メジャーからの刺客が…

ゴルゴのエピソードにもあったな…
155名無しのひみつ:04/09/18 03:37:58 ID:VlaNbpEQ
>154

ラーメン屋「ぷらんたん」においてあるゴルゴの単行本にあったよ
156名無しのひみつ:04/09/18 23:01:36 ID:EnA+eWTk
700気圧の上も作るのかな?
157名無しのひみつ:04/10/08 14:19:53 ID:lefJWVuV
>>140
そんでハイドレートなくなったせいで氷河期に突入したりしてな
158名無しのひみつ:04/10/08 14:25:34 ID:zJOMYYZZ
まあ惨事が起こって、規制が厳しくなる罠
159名無しのひみつ:04/10/08 14:35:08 ID:N3MIA3nD
>>144
事故相手がガソリン車で炎上してたら阿鼻叫喚の巷になるな
160名無しのひみつ:04/10/08 14:36:21 ID:HrKKeaLV
だいたい危険物質を自動車に積んで走行すると言うのがナンセンス

危険物質はスタンドに集中させて、自動車自体はそれで発電した電気で走行するべき。
161名無しのひみつ:04/10/08 17:43:49 ID:dBLjnVc1
>>160
ガソリンも充分危険物だとは思うが。まあ穴あくだけで漏れまくる水素よりはましか
162名無しのひみつ:04/10/08 19:11:18 ID:OXoPI2MA
>>161
穴が開いてればガソリンも・・・・。

まぁ水素は穴が無くても漏れるけどな。
163名無しのひみつ:04/10/08 19:21:42 ID:psHPDj4w
これからは、自動車を運転するには、運転免許と危険物免許が必要だね。
水素ガスは危険物第六類でいいのかな?
164のび太は良いなぁ:04/10/08 19:22:51 ID:czNC/i7I
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
165名無しのひみつ:04/10/08 19:28:59 ID:rEgGPG/C
>>158
惨事のおやつはブンメイドー
166名無しのひみつ:04/10/08 19:55:20 ID:YLmDm3Uu
水素ガス車ばっかりになったら地下駐車場は大丈夫なんだろうか?
空調が不十分だと漏出した水素に引火して...ってことにはならない?
167名無しのひみつ:04/10/08 20:07:05 ID:rM7zcOLR
>>160
だったらスタンドじゃなくて発電所でええやん
168名無しのひみつ:04/10/08 22:41:20 ID:Eq3IHFUX
商用化する前に、ボンベの破壊実験とかやるんだろうか。
壊れるときは弱いところからきちんとガスが抜けるような仕組みになってるのかなぁ。
169名無しのひみつ:04/10/08 23:44:39 ID:SxSb2MdU
>168
商用化も何もいままで散々やりつくされてるよ。
水素エネルギー系の本読めばどれにでも書いてある。

170名無しのひみつ:04/10/08 23:48:18 ID:0y/2tlDx
高速道路のトンネル内で6台程度の玉突き衝突。

後方から大型トラックが乗用車数台を紙くずのように潰した状態で
炎上したような状況も考慮されてるのか?
171名無しのひみつ:04/10/09 00:23:42 ID:5v6+s17A
>>163
あと10年もしたら、自動車免許に「高圧ガス」の項目が追加されてると思う。
持ってない人は、高いガソリンor電気自動車?
昔、二輪が自動車のオマケで付いてきた時代から現代の様になる変化に近いかも。
172名無しのひみつ:04/10/09 00:36:35 ID:FiWpeRZf
500kmって大排気量のくるまじゃないんだからさ、
800km-1000kmぐらい走ってくれよ。
173名無しのひみつ:04/10/09 01:31:47 ID:GhhyjZ8W
>>171
今は知ってるタクシーの多くはLPG高圧ガス積んでますが…
174名無しのひみつ:04/10/09 01:37:02 ID:svPptriF
圧力が桁違いだ。
175名無しのひみつ:04/10/09 08:28:46 ID:isDvOSHb
>>173
水素はLPGより爆発条件もかなり厳しい
176名無しのひみつ:04/10/15 23:35:32 ID:Yc5gWtB3
>169
なんか水素エネルギー系の素人むけのお勧めの本ありませんか?
177名無しのひみつ:04/10/16 02:06:09 ID:r4X9ZD2R
>>176
素人向け科学本なら講談社のブルーバックス。
あるかどうか知らないけどたぶんあると思う。
178名無しのひみつ:04/11/13 00:28:13 ID:ijLLTBpi
しかし、容器に詰め込む水素は天然ガス・石炭・石油以外の原料から製造したものであって欲しいね。
179名無しのひみつ:04/11/20 00:11:51 ID:LULPSAkA
>>178
洋上にソーラーセル浮かべて…とか?
180名無しのひみつ:04/11/23 00:08:09 ID:YAMRRG1g
発電用風車を浮かべるって方法もあるな。
で、できた水素を帆船で輸送すると。
181名無しのひみつ:04/11/23 01:08:24 ID:9aE+GhVf
>>180
あぁ、年中一定の風が吹いてる海域があるからね。
でも、暴風雨なんかはやり過ごすのが大変そうだ。
182名無しのひみつ:04/11/23 23:14:08 ID:YAMRRG1g
まぁ、根性で暴風雨に耐える風車を開発してくれと。
183名無しのひみつ:04/11/28 11:59:59 ID:rO8a+6nA
しかし、この高圧容器をLPGで使えば、今まで以上の航続距離が得られるから便利そうだな。
オーストラリアにLPGを使ったスポーティなセダンがあったけど、この高圧容器が使えたら燃料の補給回数も減って便利だろうな。
184名無しのひみつ:04/12/13 11:47:12 ID:ATKT+iHS
>>182
宮古島のはこの前折れたぞ。
発電は止めてあったらしいが羽をたためるわけじゃないからなあ。
185名無しのひみつ:04/12/13 11:48:03 ID:ATKT+iHS
>>183
LPGなど液化ガスは高圧にしても無意味。
液化しないガスにだけ意味がある。
186名無しのひみつ:04/12/19 13:30:30 ID:brGfeLwP
あ、LPGのLはリキッドのLだったな。
あんまり考えたことは無いけど、ガスを容器に充填するにもエネルギーが必要だけど、どの程度のエネルギーが必要なんだろう?

それでも、壊れない風車を根性で作ってホスィ。
187名無しのひみつ:05/01/07 07:46:26 ID:9D6jz47v
188名無しのひみつ:05/01/20 22:56:42 ID:6DV3d2Rd
どーでもいいがバカが多いな
189名無しのひみつ:05/01/20 23:55:29 ID:N8sk9lAX
事故なんかで燃えたときの確認が大変だな
燃えてるかどうかすらわからない燃料は怖いね
190名無しのひみつ:05/01/21 00:30:27 ID:Skn9bt/y
んなもん、煙なり炎色反応なりを引き起こす物質を配置しておけば無問題。
191名無しのひみつ:05/01/31 10:50:07 ID:Bvk0bbCB
>>190
気体で目立つ炎色反応を呈するものは何かある?
192名無しのひみつ:05/01/31 20:35:50 ID:ukhcAb19
気体で混ぜようとしなくても、金属でも一定間隔で配置しとけば?
193名無しのひみつ:05/02/02 22:57:51 ID:HvJtnD0i
金属でなくとも、炭素を使えば派手な炎が上がらなかったっけ。
194名無しのひみつ:05/02/22 21:33:01 ID:SIu2EpOG
そういや、水素を燃料とした内燃機関って話は最近聞かないねぇ。燃料電池ばっかりで。
195名無しのひみつ:05/02/23 10:46:19 ID:Q0mfGjjq
>>194
ん?
BMWが最近リリース出してたよ。
196名無しのひみつ:05/02/23 20:32:35 ID:SmV2gkmJ
ああ、そういやBMWは御執心だったねぇ。内燃機関で勝負ってことなのかな。
197名無しのひみつ:05/03/13 23:44:03 ID:WaIJ4l5i
ボンベの方が、水素吸着合金よりは有望そうなんだがな。
198名無しのひみつ:2005/03/29(火) 17:13:31 ID:AhM4aSZj
新日石、4月からガソリン卸値1リットル当たり5.1円値上げへ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1112078317/l50
199名無しのひみつ:2005/03/29(火) 17:17:28 ID:AmIjpOyy
スティームボールが完成したか・・・
200名無しのひみつ:2005/03/29(火) 18:22:41 ID:pY7RD7zu
実際に水素でインフラ整備するの無理なんだって。
さっさと改質装置つくれよw
201名無しのひみつ:2005/03/29(火) 19:53:45 ID:Arppzlbu
これは、いいものが出来た。
車に積んで、事故を起こすと
確実に爆発するようなものならば、
皆、交通安全により気を配るようになり、
かえって事故が減ってくれますね。

202名無しのひみつ:2005/03/29(火) 23:18:43 ID:J2vvuNF6
水素税の導入は早いと思うんだよな。


203名無しのひみつ:2005/03/29(火) 23:56:02 ID:unSkqvlY
ちっとは税制で誘導するってことぐらい考えろよな。

石油の消費量を押さえないと、値上がりに右往左往し続けるのだろうな。
204名無しのひみつ:2005/04/30(土) 23:45:42 ID:kJyymzpG
ちょっと古い話になるけど、日産の技術発表会で700気圧の水素ボンベを展示していたんだね。
205あおい ◆mWmyLN68N. :2005/06/10(金) 01:17:55 ID:222aOdtF
水素を充填するガスステーションのインフラ整備はまだですかそうですか。
(どうやって水素を取り出すのか?やっぱり海水からの電気分解???)


個人的にはミッシュメタルの吸蔵合金でやってほすぃ・・・。
ロータリーエンジンのハイブリッドカーも期待していいいのかな?
現状だと開発の方向性は燃料電池主体みたいだけど。
206名無しのひみつ:2005/06/17(金) 17:53:10 ID:MWf40qtD
207名無しのひみつ:2005/06/18(土) 10:15:34 ID:i0DQ4f4K
ガソリンスタンドで水素を充填するのではなくて、
水素タンクを取り替える。
水素充填は、工場で行う。
プロパンガス方式だな。値段はゲイジで使用料に対して支払う。
従って、危険物取扱はスタンド従業員が持っていれば良い。
どうよ?
208名無しのひみつ:2005/06/18(土) 11:36:00 ID:At0kn9Vi
燃料電池などクソ
損失大杉でエネルギーの無駄使い
209名無しのひみつ:2005/06/19(日) 10:29:29 ID:8laZSXiy
ッて言うか
700気圧危険杉

210名無しのひみつ:2005/06/19(日) 10:36:26 ID:8laZSXiy
道路に電線引いて
車に電極ブラシ付けて
究極の電気カー
電線外れた所走っても内蔵バッテリーで100kmは走る
211名無しのひみつ:2005/06/19(日) 12:00:45 ID:Wh+l+QC1

700気圧のタンクて、
いくらするん?
この車のタンクだと5000万円ぐらい?
212名無しのひみつ:2005/06/19(日) 12:09:59 ID:OPH6CYDb
>>203
水素は1次エネルギーではなく、
他の化石燃料から作られる2次エネルギーですよ。

>>210
それバスで昔あったから。
213名無しのひみつ:2005/06/19(日) 13:38:01 ID:TeTtr894
座席下に設置して事故ったときに
吹っ飛んで脱出出来るようにしよう



つか、700気圧で注入するスタンドなんて出来るのか?
満タンにするのに何時間も掛かりそう。
214名無しのひみつ:2005/06/19(日) 17:36:20 ID:o8cfXq2f
燃料電池の熱効率とデーゼルの熱効率はたいして違わなかった記憶がある、
だから自動車には絶対に燃料電池は普及しないというのが私の見解で
ハイブリッドのエンジンをデーゼルに換えれば1.5倍ぐらい燃費が
良くなるのではなかったのでは。
215名無しのひみつ:2005/06/19(日) 22:36:07 ID:At0mJ3Pq
>>210
時代は非接触給電
216名無しのひみつ:2005/07/08(金) 18:50:03 ID:Fup2DOsp
>>1
まともな貯蔵技術も無いのに水素エネルギー社会到来なんてお花畑もいいところだぜw    

水素エネルギー社会だーつっても政府や自動車メーカーが推進してるのは   
見通しがあるからじゃなくてアドバルーン目的でやってるだけ。    
とにかくアレだ、水素エネルギー社会になるとほざいてる奴は   
「分子が小さすぎて保存できない」とかという  
あまりに根源的なハードルをクリアしてからモノ申せと。俺はそう思う。   
第一、ガソリン60リットルと等価でどこでも移動できるサイズで  
なおかつ勝手に漏れないで水素を貯蔵できる方法があることを知ってる奴は
コレはもうとんでもない大発見だから、 
今すぐにでも仕事や学業を投げ出してでもいいから論文を書いて学会で発表するべきだ。   
何らかの国際的に権威がある賞が取れてもおかしくない。     















たとえばノーベル賞とか。   
217名無しのひみつ:2005/07/08(金) 19:18:48 ID:SEES48MB
んじゃ、何をエネルギー源として使うのよ?
218名無しのひみつ:2005/07/08(金) 19:58:26 ID:kvopfGHp
>>217
原・子・力
219名無しのひみつ:2005/07/08(金) 20:03:34 ID:QHJVJGoo
>>217
D・V・D
220名無しのひみつ:2005/07/08(金) 21:36:46 ID:GaxWbrNJ
人力
221名無しのひみつ:2005/07/08(金) 23:21:27 ID:UbxXz/VB
>>217
誰かが漏れない水素タンクを作ればいい。
作った奴はノーベル賞進呈!!
222名無しのひみつ:2005/07/08(金) 23:29:08 ID:e2j5xWGY
>>216
なんかとりあえずやってるよ。

【技術/環境】高圧ガス保安協会認証燃料電池車用軽量高強度700気圧水素タンクを開発、10・15モードで走行500km以上
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1116473807/

水素貯蔵ってグラファイトとかダイヤモンドでもだめかな。
223名無しのひみつ:2005/07/08(金) 23:51:37 ID:SEES48MB
そういや、北海道の方でデカリンハイウェイ構想ってのがあったよな。
液体だし樟脳の親戚だから危なくもないし・・・そして合金に水素を貯蔵するよりは軽いだろうし。
224名無しのひみつ:2005/07/09(土) 00:23:58 ID:i56N4OMu
>>223
それって、もうちょっと詳しく。
225名無しのひみつ:2005/07/09(土) 00:37:09 ID:38jdTTxY
水素爆弾
226名無しのひみつ:2005/07/09(土) 02:16:31 ID:mXfuiswC
水爆実験?
227名無しのひみつ:2005/07/09(土) 12:32:57 ID:9tHUeafm
>224

ttp://decno.net/cx/htm/wwwboard/messages/87.html
(注:ここでの引用に際して、関係が薄い箇所の省略を行っている)

>日経メカニカル2001年4月号,pp.66-67参照。(鶴原吉郎)
>北海道大学の市川氏は,同氏が開発を進めているケミカルハイドライド技術について説明した。
>ケミカルハイドライド技術は,水素をシクロヘキサン(C6H12)やデカリン(C10H18)といった有機化合物の形で貯蔵する技術。
>シクロヘキサンを水素とベンゼン(C6H6)に分離したり,水素とベンゼンを反応させてまたシクロヘキサンに戻したりできる触媒を
>市川氏らは開発した(デカリンでは水素とナフタレン)。
>燃料電池自動車が時速100kmで500km走行するために必要な水素の質量を5kgとすると,
>これを貯蔵するのに必要なシクロヘキサンおよびデカリンの質量はそれぞれ69.5kg,68.3kg,
>必要な体積はそれぞれ89.2L,76.2Lと,高圧水素タンクに比べれば半分近くに容積を圧縮でき,水素吸蔵合金に比べれば
>燃料タンク質量を1/5程度にできるという。

ttp://www.kepco.co.jp/rd/news/pdf/rd403.pdf
巻頭言「送電線なしの水素エネルギー社会−シクロヘキサン・デカリンハイウェー構想−

http://epc.eng.hokudai.ac.jp/centerhou/ichikawa.htm
環境に優しい燃料電池を活用する北の街づくり

http://www.cat.hokudai.ac.jp/ichikawa/reserch.htm
研究内容

http://www.museum.hokudai.ac.jp/newsletter/05/news05-07.html
燃料電池社会に向けての革新的な水素貯蔵・供給インフラ技術開発

ttp://www.noastec.jp/kinouindex/data2002/pdf/08/08_05.pdf
有機ハイドライトを利用する燃料電池用水素貯蔵・供給システムの試作

http://www.aist.go.jp/aist_j/aistinfo/aist_today/vol05_01/p20.html
環境調和型有機ハイドライド合成法・超臨界二酸化炭素を利用して水素貯蔵材料を合成する技術
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2004/pr20040917/pr20040917.html
燃料電池用有機系水素貯蔵材料の新規合成法を開発−超臨界CO2により、低温製造を可能とし、高収率な新合成技術を確立−
228名無しのひみつ:2005/07/09(土) 18:19:13 ID:ozh76otF
水素って、むりやり閉じ込めようとしても、すぐに隙間から出てこようとする。
金属なんかに水素が溶けると、とたんに靭性 (ねばり強さ) が無くなったりするんだよね。
229名無しのひみつ:2005/07/18(月) 04:44:54 ID:wWk1lUYx
内燃機関を存続させることはできないのだろうか?40年ほどで化石燃料は枯渇してしまう。水素による内燃機関を開発しているのはマツダとBMWくらい。世界の主要自動車メーカーが燃料電池を開発している現状では内燃機関は消滅の危機にあると思う。どうにかならないものか…
やはり電気自動車に取って代わるのか…
230名無しのひみつ:2005/07/18(月) 05:32:53 ID:qd4q5njL
一方ロシアはガソリン車を使い続けた
231名無しのひみつ:2005/07/18(月) 10:14:50 ID:+sZpz8RA
>>229
バイオガスと言う手もある。
天然ガスの主成分であるメタンは、
微生物によって作ることも出来る。
液化すれば取り扱いはLNGとさして変わらない。
メタンは炭素と水素だけなので排気は水と二酸化炭素だけ。
窒素酸化物の心配はない。
水素より取り扱いが簡単だが、
それ自身が二酸化炭素の21倍の温室効果ガスである点と、
排気の二酸化炭素が温室効果ガスである点から、
自動車等に積極的に利用しようと言う気配はあまりない。
232名無しのひみつ:2005/07/18(月) 13:02:41 ID:C6NYtacF
こんなもん背負ってドリフトはしたくねーな
233名無しのひみつ:2005/07/18(月) 16:07:49 ID:x0b6JRgr
メタノールでインディーカーが良く燃えている。
234名無しのひみつ:2005/07/18(月) 17:34:27 ID:rdnIdjfu
原発と電気自動車があれば充分じゃね?
235 :2005/07/18(月) 18:44:54 ID:3kzHkp2F
水素は貯蔵が難しいしインフラ整備もゼロからやらなきゃいけないからコストがかかる。止めた方がいい。
俺は電気自動車がいいと思うね。バッテリーの性能が上がればすぐに商業化できるところまで来ている。
それに家庭用のコンセントから充電できればインフラ整備も要らない。
236名無しのひみつ:2005/07/18(月) 19:16:50 ID:gBKswq0l
>>235
充電式は充電が切れたときが大変。
短時間に充電しようと思うと、
丸太のようなケーブルに大電流を流すことになる。
そんな設備は民家にはないので、
出先で充電が切れたら、どっかでコンセント借りて、
喫茶店でお茶して飯食って数`b分、
銭湯入ってフルーツ牛乳飲んで野球中継見てもまだまだ、
しかたがないので民宿に泊まって翌朝出発って事になる。

かと言って、ガソリンスタンドなみに予備バッテリー交換所を作ろうと思うと、
やっぱりそれはインフラ整備。
237名無しのひみつ:2005/07/18(月) 22:35:08 ID:ZBEoFm/W


イスラムに関わらなくてすむ、、第一歩



238名無しのひみつ:2005/07/18(月) 23:45:45 ID:1Whp/q59
237は、頭がいいなぁ。
石油さえ用無しになってしまえば、外交がかなり楽になるよな。
239名無しのひみつ:2005/07/18(月) 23:58:22 ID:wWk1lUYx
問題は燃料電池と充電式電池、どちらの方が安全性やエネルギー効率の面で
優れているかだな
240名無しのひみつ:2005/07/19(火) 00:10:19 ID:onhukbtk
この水素タンク、事故ってもみんなが思ってるように爆発はしない。
破損箇所から水素が噴きだして、ロケットのように飛んでいく。
241名無しのひみつ:2005/07/19(火) 00:19:08 ID:zfQbI/s2
>>237
いっとくけど水素は石油とか天然ガスから作るんだぜ?
242名無しのひみつ:2005/07/19(火) 00:22:22 ID:SUk94skO
最終的には太平洋上に太陽電池を浮かべ、その発電された電気による電気分解を希望!
243名無しのひみつ:2005/07/19(火) 00:24:14 ID:Oir31tJ4
事故で水素漏れたらガソリンより参事になるんじゃないか?
244名無しのひみつ:2005/07/19(火) 00:26:07 ID:vxp4zPJE
240
それはそれで問題あるかと…
245名無しのひみつ:2005/07/19(火) 01:09:56 ID:xygrL039
246名無しのひみつ:2005/07/19(火) 01:16:46 ID:xygrL039
水素のこと良く分かってなかったからしらべてみたん
http://www.jhfc.jp/story/story.html

・・・かなり勉強になった(*´д`) 水素ええやつやんけ
247名無しのひみつ:2005/07/19(火) 06:21:25 ID:xm4AHSYs
この燃料電池を積んだ2台の車が、出せる最高速度で正面衝突しても
破壊されないような強度のタンクでないと、恐ろしくて公道なんか
走らせられないな。ガソリンが引火して燃えるのとは周囲の被害の度合いがが違う。
248名無しのひみつ:2005/07/19(火) 12:21:00 ID:w2PKFMoy
三菱自動車 糸冬了
249名無しのひみつ:2005/07/19(火) 14:03:41 ID:RHy1IdjO
>>246
そこ見てみた。

>1モルの物質には、約6.023×1023個の原子または分子が含まれていて、

ええぇー!!ってことは約6161個?
250名無しのひみつ:2005/07/19(火) 14:06:39 ID:tgWxgOqB
これが爆発したらTNT火薬何トン分?
251名無しのひみつ:2005/07/19(火) 21:04:31 ID:YqlIFZai
何かと言えば「インフラ整備インフラ整備」とお題目のように唱えるのが未だいるみたいだが
かつて日本全国にガソリンスタンドが普及するまでに何十年掛かったと思ってるんだか?

まさかガソリン自動車が発売された時点で完璧にインフラ整備済みだったと思ってないよな?
252名無しのひみつ:2005/08/01(月) 04:25:10 ID:sHVliMcH
>>241
水素は高温ガス炉でローコストかつ大量に作れる。 

(作り方はわかるな?わからなければ調べろ低学歴&ガキ。 
単純に電気分解とか恥ずかしい事は言い出すなよ?) 

>>247
この規模の水素タンクが爆発してもたかがしれてる。 
今のガソリン車の爆発くらいなもの。 
液体水素と液体酸素を入れた縦43M直径9Mのタンクが上空約1000Mで 
爆発したことがあったが別にたいしたことなかったし。 
253名無しのひみつ:2005/08/01(月) 10:52:59 ID:vSzIQj3n
>>252
>上空約1000M
そんなに低かったっけ?
254名無しのひみつ:2005/08/01(月) 19:19:33 ID:3sXKitWG
>貯蔵圧力が700気圧になると、航続距離が伸び、車両によってはガソリン車並みの500kmを達成できる可能性もあるためだ

 この時点でたいしたエネルギー量じゃ無い事に気付くべき。
 水素のエネルギー効率の高さは重量ベースで見た場合の事。
255名無しのひみつ:2005/08/01(月) 20:56:35 ID:NLv/vP+u
>>252
爆発よりガス流出で車がどっか飛んでくのが恐い。
LPガスのボンベですら50mくらい飛んでった事故有ったくらいだし。
(数年前、多摩センターであった火事で)
256名無しのひみつ:2005/09/01(木) 14:58:27 ID:nKvrMmPd
で、このスレも1周年ぐらいあるんだが、何か進展あったの。
257<:2005/09/02(金) 00:07:37 ID:ABWZHADV
ハイブリッド車に夜間に充電して走る、これ最強

Hybrids Getting Amped Up
 With gas prices soaring, even hybrid car owners

http://www.cbsnews.com/sections/i_video/main500251.shtml

258<
>>257
ハイブリッド車に夜間に充電して走る、これ最強

Hybrids Getting Amped Up
 With gas prices soaring, even hybrid car owners

http://www.cbsnews.com/sections/i_video/main500251.shtml

ここの SciTech の分野ね