502 :
面白い!。ヾ(=Eω・=jノ 「圧縮空気自動車」だってっ!。(w:
504 :
面白い!。ヾ(=Eω・=jノ 「圧縮空気自動車」だってっ!。(w:04/06/27 12:32 ID:UxiZD1jT
にゃはは。
>>504 ここはお前の遊び場じゃないんだよ。
自粛汁
あ、よく見たらスレ立てたのお前か(プゲラ
それでもお前の遊び場じゃないんだけどな。
507 :
ヾ(=Eω・=jノ:04/06/27 13:04 ID:UxiZD1jT
>>502 よ〜く考えて見たら、「圧縮空気エンジン」って、
以前よくネットニュースで議論してた、
「初期の魚雷のエンジン」と、同じ方式だったんだよね〜。
でも、実を言うと、少〜しばかり違うところがあるんだけどね〜。(w
そこの
>>505-506 ちゃ〜ん。どこが違うか、知りたいですかぁ?。
でもやっぱり、当分は、内緒にしとこう。。(w
で、いつ売り出されるの?
絵に描いた餅は食えんよ。
509 :
ヾ(=Eω・=jノ:04/06/27 20:04 ID:XmFIQ1nv
>>502 の参考ページに、ちゃんと書いて有ったでしょーーーーーー。
511 :
P-51 〓☆〓 Mustang:04/06/28 06:15 ID:wLcfE59N
>>510 どう考えても未来はないぞ。
解説をお願いします。
>>501 >先ず、バイクのエンジンでは結構大きな開度のカムを使っている場合
が多いので、排気系の影響を受けやすい。最大出力点の1/3位の回転域
にその影響でトルク谷が出来やすい。
よければその回転域で排気系が影響を受ける詳しい解説キボンヌ
>>511 特殊なインフラがいるならその時点でアウトじゃないの?
>>512 排気系には脈動が存在する。だから排気系の違いで性能が変化する。
カム開度が大きいと吸気上死点で、吸気側と排気側が同時に開いている
時期も長くなる。
性能が向上する回転域では、排気側の圧力が負圧になっているので残留
ガス、更には吸気ガスまで引っ張ってしまうので、結果的に多くの新気が燃焼
室内に留まる。
一方、排気脈動が同期しない時期も存在し、その領域では排気側の圧力は
正圧になっている。
新気が入ろうとしても圧力が高いので他の回転域のように、スムーズに入らない。
更には、燃焼ガスも多く残留しているので燃焼も緩慢になる。従って性能が低下
する。
これを嫌って排気系を可変にしている機種も一部にあるね。
515 :
◆NrzNAFPLAQ :04/06/29 06:09 ID:Y2q6t8p6
>>510 どう考えても未来はないぞ。
その見解の解説を、私からも再度お願いします。
この車の原理が全然解らんのだがどうやって走るのだ?
517 :
名無しさん@3周年:04/06/29 13:55 ID:YuFraD0R
518 :
名無しさん@3周年:04/06/29 16:43 ID:YuFraD0R
圧縮空気のエネルギー密度から言って実用にならないはず。
トンデモ系の自動車エンジンで、
開発費と称して世界中から資金を集めるのが目的と考えるのが自然でしょう。
いわば詐欺商法の一種。
519 :
◆NrzNAFPLAQ :04/06/29 18:44 ID:orEtZj6s
>>519 模型と同じ空気エンジンなのね。
ところで、給気(?)に特殊な装置が必要とかその装置が高価だと車だけ買っても
仕方ない状態が発生するのだがそれは問題ないのか?
空気スタンド問題は簡単に解決できる問題じゃないと思うのだが・・・。
これってもろに画に描いた餅では?
522 :
⊂(@^。^@)つ わ〜ぃ。:04/06/30 18:26 ID:0++z8Lo9
>>521 家庭用の電源で動く「圧搾ポンプ」も、同時に買うことになるのでしょうか。
『空気スタンド問題』のことなら、水素を燃料とする「燃料電池自動車」も、
同じ問題を抱えていると思われるのですが、その点に付いてはどうでしょう。
現在「7km」走る試作品があるわけですから、少なくとも『画に描いた餅』
とまでは、言えないとは思いますけどね。
しかし日本での発売時期が、本年の後半に迫っていますので、現在の時点で、
カタログ通りの性能で動く試作が既に出来ていなければ、ペテンの可能性も、
疑ってみるべきなのでしょうね。
>>502 のページから申し込めば、開発の進行状況を知らせくれるらしいので、
興味があれば、一度申し込んで見られたらどうでしょうか。
ブレーキ減速時にポンプで空気を圧縮して、加速時に圧縮空気でアシストする空気ハイブリッド。
アイディアでは聞いたことあるけど、見たことないわねー。
>>522 少なくとも、電気、水素スタンドに関しては国も関心を寄せていて後押しされるのは
ほぼ確実だろう。
で?空気自動車と空気スタンドはそれほど注目されてるのか?答えは否だわな。
525 :
⊂(@^。^@)つ わ〜ぃ。:04/06/30 19:28 ID:0++z8Lo9
>>523 そう言われれば。。そうですねぇ。
しかし「油圧ポンプ」を使って蓄圧するものは、現在までにも存在するようですし、この方式も、
結局の最終部分は、「ガス圧」などに変換してエネルギー保存していると思われますので、
「空気ハイブリッドの親戚?」だと、言えなくもないですよね。w
本当にカタログスペック通りの車が出来るかどうかも大きな疑問だね。
製品が出来てみたら大風呂敷がティッシュ一枚の大きさになるかもしれない。
試作品=製品ではないし、設計値がそのまま製品になることもあり得ない。
量産試作車が出来てそれがカタログスペックの八割も出ているのなら合格だが
そうでなけりゃ詐欺紛いと言わざるを得ない。
527 :
⊂(@^。^@)つ わ〜ぃ。:04/06/30 19:43 ID:0++z8Lo9
何万年も地中の高温、高圧のなかにさらされて出来た化石燃料と
その化石燃料でほんのちょっとの労力で蓄えられる圧縮空気じゃ
潜在的なエネルギーは月とスッポン
>>528 エネルギー源の生成過程とそのエネルギー密度の大きさは別の話ですが。
圧縮空気のエネルギーはどうやって求めたらいいのん?
そんなに空気エンジンが好きならガソリンエンジンで空気をチャージする
ハイブリッドにしたら?(w
533 :
こんにちわ〜:04/07/01 07:08 ID:i/eDm6zx
534 :
こんにちわ〜:04/07/01 07:27 ID:i/eDm6zx
>>531 F = 圧力気体の「単位面積当たりに加わる力」( kg )
L = 気体全量の「単位面積当たりを通過できる距離」( m )
F × L = 全エネルギー
但し、「気体の圧力は膨張と共に低下」するわけだから、
厳密には温度変化なども考慮して、「積分して」求めることになるのかな。
温度が変わらないと仮定すれば、「圧力と体積は反比例」の関係にあるので、
実際の計算は、もっと簡単になるとは思う。
535 :
こんにちわ〜:04/07/01 07:32 ID:i/eDm6zx
>>532 『 空気エンジンが好き〜 』などと言ってた人は、誰も居られなかったと思いますが。
但し、
<< 面白い!。ヾ(=Eω・=jノ 「圧縮空気自動車」だってっ!。(w >>
と言ってた人は、居たようですね。w
536 :
こんにちわ〜:04/07/01 12:56 ID:GnSXV+ju
>>532 燃料は一切「車の中に持込みたくない」のだと思う。
なんにせよ、まともな試作車が一台でも走ってからでないと評価する以前の問題だわ。
水素エンジンはNOxが出ないの?
>>538 微量のNOxとTHCが排出される。THCは潤滑用オイルが燃焼することで
発生する。
従って、ULEV よりも奇麗とは言えなくなったと思うよ。
>>534 ん〜と、そうするとタンクが90リットル300気圧ということは、え〜と・・・
541 :
ヾ(=Eω・=jノ:04/07/02 07:16 ID:DdjuPjzT
>>539 ほほう。以前から「 だろうなーぁ。」とは思ってたんですけど。
やはり「潤滑用オイル」って、燃えるものなんですね。
以前、水噴射エンジンのスレッドに、「 水噴射するとエンジンオイルは長持ちする。」
と言うような書き込みが有ったんですが、燃え難くする方法も何かないのかと、
一度考えてみる必要もあるのでしょうね。
「多少の有毒ガス成分」は、触媒などで、何とかなるもんなんですよね。
542 :
ヾ(=Eω・=jノ:04/07/02 07:54 ID:DdjuPjzT
>>522 >「圧搾ポンプ」も、同時に買うことになるのでしょうか。
詳しくは読んでないのでよく解りませんが、「充填用ポンプ」に付いては、
最初から「自動車に装備された部品」と、なっているのかも知れませんね。
もしそうだとすれば、燃料切れ(エアー切れ)になったような場合にでも、
どこか近くの家に頼み込んで、一応「100Vのコンセント」さえあれば、
応急的なエアー充填補給も、可能となっているのかも知れません。
但し、その充填をするためには、時間も相当に長く掛かりそうですし、
「55kw」もの電力を食うらしいので、日本家庭にある既存の電力設備で、
本当に上手くそれが可能なのかは、疑問の部分が多々ありそうです。
>微量のNOx
微量かぁ?
確かにFC車が難しいから、水素インフラの整備の後押しとして水素エンジンは流行だけどさ
THCが少ないんで触媒も使えないから、エンジン出口でとにかく減らさないとね
水素リッチで燃やせたら、触媒でNOxはとれるのかしらー。
でも、NOx→NH4あたりに転換されるだけなのかしらねー。
EGRもCO2が循環しないから、どういうふうになるのかしらー。
>>542 ショボイポンプが車に搭載されててバッテリーに充電するがごとく一晩かけて詰め込むらしい
スタンドだとすかっと一気につめこみ可能だとか
急ぎの時や出先ではスタンドで通常は家で一晩ってことなのかな?
55kwの電力は普通の家庭では無理です
>>546 そんな単純な問題が解けないとは、まるで中学生ですな。