【化石】進化せず「消えた生物」 カナダ5億年前の地層に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( メ`ω´)φ ★

■進化せず「消えた生物」 カナダ5億年前の地層に

 カナダ・クイーンズ大などの研究チームが、先カンブリア時代に繁栄した「エディアカラ生物群」の
極めて保存状態の良い化石をカナダのニューファンドランド島の5億7500万〜5億6000万年前の
地層で見つけた。シダのような形をしているが、動物か植物かは不明という。
 15日付の米科学誌サイエンスに発表した。

 生物は、カンブリア紀(5億4000万年〜5億年)に爆発的な進化を遂げ、現存する生物に
つながっている。エディアカラ生物群はその直前に世界各地で繁栄した。骨格を持たず、
浅い海で生息した動物や植物、そのどちらかはっきりしない生物を含む。
現在の生物には似たものがなく、動物の進化の歴史の中で消えていったとみられるが、
カンブリア紀の「爆発」の謎を解くうえで重要な生物群とされる。

 今回見つかった化石は、植物のような形で、幹から枝分かれした葉が伸びたような構造だった。
研究チームは「海底から上に向かって生える茎を持ち、自由に漂っていた可能性がある」と推測する。
エディアカラ生物群は骨格を持たないため明りょうな化石は少ないという。

( ´`ω´)つhttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20040716k0000m040154000c.html
2名無しのひみつ:04/07/16 05:28 ID:glEnvkFZ
2かな?
3名無しのひみつ:04/07/16 05:29 ID:glEnvkFZ
おっ、このネタで、3もか?
4名無しのひみつ:04/07/16 05:30 ID:glEnvkFZ
4も?
5名無しのひみつ:04/07/16 05:30 ID:glEnvkFZ
5もか。
6名無しのひみつ:04/07/16 05:54 ID:w4KCBNOO
>>2-5
お前、何やってんの?
7名無しのひみつ:04/07/16 07:08 ID:WyQBtegB
イソギンチャクのようなもの?
8名無しのひみつ:04/07/16 07:55 ID:TaA+ZPll
ヴェンドビオタ仮説ってのは最近は扱いはどうなってるんだ?
否定されたの?
9名無しのひみつ:04/07/16 08:40 ID:tcL/lrpn
カンンブリア(・∀・)カコイイ!
人間は遺伝子操作技術で
第二のカンブリアバクハツを起こすのだ!!
10名無しのひみつ:04/07/16 09:40 ID:gBKhr1Ub
引用文からも読みとれるが、エディアカラ生物群って
化石が見つかってもわりとどうしようもないんだよな・・・(w
11名無しのひみつ:04/07/16 10:52 ID:V795uXeO
>>10
まぁ、構造が単純だからな……w
それでももし保存状態がよければ、単純なシート構造だったのか、なんらかの節のような
構造があったのかぐらいは判断できるかもしれないし……と期待したい(弱気)
12名無しのひみつ:04/07/16 10:55 ID:z0sBGFaV
バージェス頁岩群とどう違うの?
13名無しのひみつ:04/07/16 11:06 ID:V795uXeO
>>12
バージェス動物群の化石は、三葉虫であるとか、他の節足動物であるとか、現生の
動物群との類縁関係がわかっているものも結構多い。
だけどエディアカラ動物群のものは、そういった類縁関係がよくわからないものの方
が多い(わからないものばかり?)で、未だ謎が多い、とされている。

ttp://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/e-history/html_/eh/telc/ediacara.html
14名無しのひみつ:04/07/16 11:10 ID:z0sBGFaV
>>13
サンクスです。
そういえば何年か前アノマロカリスのお風呂おもちゃが出たので買った。
15名無しのひみつ:04/07/16 11:19 ID:V795uXeO
>>14
お風呂玩具ならまだ穏当じゃないでしょうかねぇ(^_^;

世の中には、バージェス動物達を擬人化した美少女キャラの育成ゲームなんて
ぶっとんだものもありますからw
16名無しのひみつ:04/07/16 11:56 ID:TijNE14E
火の鳥宇宙編のあれか。
17名無しのひみつ:04/07/16 12:03 ID:BoIijlRA
テンキーのアレだ
18名無しのひみつ:04/07/16 12:05 ID:BoIijlRA
>>17>>15へのレスな
19名無しのひみつ:04/07/16 12:46 ID:j7yhn0zv
百鬼丸さんはもう天人やラトクを描かないのかな
20名無しのひみつ:04/07/16 13:45 ID:oGO+YKu4
もしタイムマシンがあったとしても、カンブリア紀にだけは行きたくないな・・・。
ゲジゲジみたいなどうしようもない動物/植物がたくさんいるんでしょ?
21名無しのひみつ:04/07/16 13:59 ID:pk7WRuPR
またレスの期待できない古生物スレ誕生かw

頼むからカンブリア爆発で有名なバージェス動物群とは
混同しないようにね。あれより摩訶不思議生物なのだ。

>>8
どうだか分からないけど、動物界と並ぶ新分類単位に
なるとはとても思えない。提唱者のザイラッハー自身も
後に後生生物の姉妹群ではないか?と考えが変わって
きてるしね。

>>20
この時代の地上には動物はいない。植物は賛否両論あり。
22名無しのひみつ:04/07/16 14:00 ID:KK737QOA
カンブリアンキューティース
http://www.qts.jp/
23名無しのひみつ:04/07/16 14:10 ID:oGO+YKu4
>>21
あ、そうなんだ。
???
すると?
定義を度外視すれば、動物は植物の一種って事にもなるの?
24名無しのひみつ:04/07/16 14:17 ID:pk7WRuPR
>>23
いやそうじゃなくて、カンブリア紀の植物については、
既に陸上に進出した派と、いまだ海中に留まった派で
論争の最中だって事。

動物は植物よりも後に陸上に進出したので、当時は
陸上にはまだいなかったという意見で一致している。
25名無しのひみつ:04/07/16 14:45 ID:oGO+YKu4
>>24
へー。

ありがとう。
26名無しのひみつ:04/07/16 15:10 ID:KK737QOA
虫はいつごろ地上に?
イクチオステガなんかの話はよく聞くけど、虫上陸の話は聞かない。
27名無しのひみつ:04/07/16 15:13 ID:A9AuHoSN
陸上進出したよ派 ------- 既に咲き乱れていたよ派
              |
              |--- 水際だけで細々とやっていたよ派
              |
              |--- 海以前に韓国起源だよ派(ニダ植物派)


は冗談として。この人ら、バージェスの人らよりも古いんですかね。
>>13のリンク先、最下段の図で見ると、ちょっとズレてるみたいなんだけど。
この程度のズレでも数百万年くらいありそうだなあと思ったので。
28異常プリオンφ ★:04/07/16 15:15 ID:???
これですね

アブストラクト
http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/1099727
29名無しのひみつ:04/07/16 15:22 ID:V795uXeO
>>27

あちこちのWEBサイトを見ても微妙に数字のズレがある(参考にした文献の違い
でしょうね)のですが、例えば

エディアカラ動物群:5億6000万年前
バージェス動物群:5億2000万年前

などのように、両者の間には3000〜5000万年くらいの開きがあるとされている
ケースが多いように感じられます。
30名無しのひみつ:04/07/16 17:24 ID:ZE6VrWN1
>>15
なんてゲームか教えてくれ
買う(*´Д`)
31名無しのひみつ:04/07/16 17:56 ID:rGzOoAIN
>>30
22がそうだよ。
3215:04/07/16 18:10 ID:V795uXeO
>>30

>>31のいうとおり、>>22 で紹介されている「カンブリアンQTS」ってヤツ。
(QTS,で「キューティーズ」と読むらしい……)

もともとはガレージキットのフィギュアを作るような企画だったらしいのです
が、最終的にPS2のゲームにまでなってしまったようで。
33名無しのひみつ:04/07/16 20:23 ID:QHFo9zLL
そーなんだーみたいだな
34名無しのひみつ:04/07/16 20:51 ID:jfuBg/q2
どーでもいいが、先カンブリア紀なんだが。
35名無しのひみつ:04/07/16 20:55 ID:gBKhr1Ub
エディアカラ群が実は高度に発達した軟体動物や節足動物として分類しうるが
たまたま外骨格だけまだ獲得してない段階なので印象化石しか残せなかった
というようなことが明らかになれば、この時代が「カンブリア紀」になるので無問題。

まずあり得ないけど。
36名無しのひみつ:04/07/16 21:03 ID:A9AuHoSN
>>29
やっぱり!
と言いたいところだけど、予想を遥かに越えてました。
五千万年はマジヤバイ。想像もつかない。
37名無しのひみつ:04/07/16 21:05 ID:SboPvXla
この辺は、総絶滅→単細胞からの進化を何度も繰り返してる希ガスる
38名無しのひみつ:04/07/16 21:15 ID:J/MDx8F/
NHKの地球大進化だと、エディアカラ生物群の葉っぱみたいな奴は、
現在のウミシダ(違うかも?)の祖先だって断定してたな。
NHKの割にはだいぶ飛躍気味な番組だ。
39名無しのひみつ:04/07/16 21:17 ID:X/zH1GKA
アホのままで消えたのか?
40名無しのひみつ:04/07/16 21:26 ID:oQk1EeWJ
>>38
NHKはたいていそんなんだ。
飛躍的なことをよく言う。
41名無しのひみつ:04/07/16 21:35 ID:ZE6VrWN1
>>31
ありがと(*´Д`)
42名無しのひみつ:04/07/16 21:40 ID:ZE6VrWN1
ぬぉぉぉぉぉぉ!納得できねぇぇぇぇぇぇぇ!
コレのどこがバージェス動物群なんだぁぁっ!?
全然ウネウネボコボコモニモニしてないじゃないか!
髭はっ?触手はっ?複眼はっ?多脚はどこいったぁぁぁぁぁ
43名無しのひみつ:04/07/16 22:13 ID:gBKhr1Ub
>42
1をよく読め。どこにバージェス動物群だと書いてある。
44名無しのひみつ:04/07/16 22:25 ID:ZE6VrWN1
>>43
いや>>1じゃなくて>>22のやつ
45名無しのひみつ:04/07/17 01:00 ID:WyslAo1W
>>35
今までカンブリア紀以前は先カンブリア時代と1くくりにされてきましたが、
最近になってこの生物層の時代は新たに「エディアカラ紀」と命名されました。
46名無しのひみつ:04/07/17 02:54 ID:5fXySc/c
よし、明日、というか今日買いに行く。
こっちの飼育日記が(・∀・)イイ!!
http://www.e-animedia.net/megami/qts/
47名無しのひみつ:04/07/17 04:42 ID:QyKo1kGH
>>45
まじかよぉ?
48名無しのひみつ:04/07/17 08:32 ID:ardHFjKZ
>>22
んで、アノマロカリスを擬人化したキャラが他のキャラを捕食するシーンはあるのか?
触手で掴んでバリバリ食べるんだろうな、もちろん。
49名無しのひみつ:04/07/17 12:50 ID:s4h6qUmL
>>15
「バージェスの乙女達」がゲーム化してたのか。
50名無しのひみつ:04/07/17 13:00 ID:g16o4O6k
>49 (´Φ`)
51名無しのひみつ:04/07/17 14:00 ID:WyslAo1W
52名無しのひみつ:04/07/17 23:55 ID:y3AWMB9n
誰かエディアカラ生物群で萌えゲームを作るのだ。
53名無しのひみつ:04/07/19 10:40 ID:IcKlwSYT
>>52
なんか、擬人化してもただ「のへ〜〜〜〜〜〜〜」と寝そべったりしているだけの
キャラになりそうな気がするなぁ(^_^;
それはそれで癒し系かもしれぬが。
54名無しのひみつ:04/07/19 10:41 ID:IcKlwSYT
>>53
自分で書いておいてなんだが、脳裏に浮かんだイメージは川原泉風のキャラであった(汗)
55名無しのひみつ:04/07/19 15:15 ID:k81BiXod
>川原泉風のキャラ
(・∀・)イイ!!
56名無しのひみつ:04/07/20 02:27 ID:8PhNCky7
カンブリアンキューティーズ、見つからなかった_| ̄|○
この連休ラストにやりたかったのに・・・
57名無しのひみつ:04/07/20 11:49 ID:CFT0buKL
>>22はPS2のゲームなのか。すげえ。
58名無しのひみつ:04/07/20 11:58 ID:EZFGEbS8
わぷたん壁紙を見てボ〜ッとしている中。
59名無しのひみつ:04/07/20 21:49 ID:5WOJMGsf
>>27
俺、あんた好きだよ。その手のギャグ
60名無しのひみつ:04/07/21 07:00 ID:RKokqGb7
写真見てきた。 

なんだ。 サンゴの先祖のような物か。
61名無しのひみつ:04/07/21 10:26 ID:Bqx3IgIe
>>60
サンゴほど分化はしていないらしいけどね。
62名無しのひみつ:04/07/21 14:00 ID:Z2yPTem1
クラゲとクラゲとクラゲだろ。あと運がよければイソギンチャク。

あまり関係ないが、カイメンは他の動物と類縁関係がないらしいという話を
以前ちょっと聞いたが、本当だったら面白いな。
多細胞動物への進化が複数回起きたことになる。
植物やキノコの多細胞化も起きてるから、別に不思議ではないんだが。
63名無しのひみつ:04/07/22 00:03 ID:pQBdjiYn
脊椎動物の祖先はどんなやつだったの?
64名無しのひみつ:04/07/22 00:23 ID:/1uQLV+y
65名無しのひみつ:04/07/22 00:32 ID:j1cWinj1
エディア生物群からは見つかっていない。

まぁ、刺胞動物から棘皮動物・セキサク動物が出て来たと
言うのなら、あのクラゲだかユミシダだかのポリープみたいな
奴は、脊椎動物の祖先と言えるだろう。
66名無しのひみつ:04/07/22 01:51 ID:ZtH4lMOU
この時代のものは神サマがギャグで作ったんだろうな。
「これ後で発見したやつ絶対受けるって!」とか思いながら。
アノマロカリスとかオパビニアとか間違いない。ネタだろ。
67名無しのひみつ:04/07/22 01:56 ID:SqWpWmfm
フューチャー・イズ・ワイルドという本がある。

未来の進化を論じている本なのだが、この本の根底にある思想は、
「カンブリア爆発のような進化の試行錯誤は、今もまだ続いている」
というものらしい。最新の進化論だとそういうことになるとのこと。
いつの日か脊椎動物が死滅して、新しい知的生物が化石を調べて、
「こんな奇天烈な生き物、絶対ネタだよな」とか笑い話にする
のかもしれない。
68名無しのひみつ:04/07/22 02:07 ID:CXeE1yOb
俺の子孫は、毎日のように、進化せずに消えるのか〜
69名無しのひみつ:04/07/22 02:51 ID:zUPiz9Dh
>>66
アノマロカリスやオパビニアはエディアカラ動物群じゃないって、
このスレで何度言わせる気だ?

>>62
エディアカラ動物群から出ている、一見クラゲに見える化石は、
実はクラゲではないという説が最近出てきている。
では何なのだ? と聞かれても、正体は不明。
70名無しのひみつ:04/07/22 05:30 ID:nURaGLgl
単に巨大なボルボックスかもしれん。
71名無しのひみつ:04/07/22 06:53 ID:a18z/2Bg
脊椎動物と節足動物の共通の祖先(なんて言うのか知らない)
が見てみたい。
カンブリア紀には既に分岐していた訳だから、この時代に
見つかる可能性がある。
体が節でできていて、前に目がついてるようなやつ。
72名無しのひみつ:04/07/22 07:23 ID:XcvOs+e3
超群体生物ってのも面白いな。
73名無しのひみつ:04/07/22 09:03 ID:zUPiz9Dh
>>71
>脊椎動物と節足動物の共通の祖先(なんて言うのか知らない)
>が見てみたい。

脊椎動物はホヤのような半索動物、節足動物はゴカイのような
環形動物が祖先とされているから、両者はかなり根本で分岐
していると思われる。共通祖先が見つかっても、両者に共通の
特徴がどれだけあるのか・・・?

ちなみに環形動物から節足動物への中間過程に有爪動物
(カギムシ類)というのがいるが、カンブリア紀のハルキゲニア
やアノマロカリスはその仲間ではないか?という説もある。
74名無しのひみつ:04/07/22 09:47 ID:ZtH4lMOU
>>69
よく読めよ。
66はアノマロ(ryとオパ(ryがエディ(ryだとは一言も言ってないぞ。
単に「この時代」(カンブリア時代)といってるだけ。
カンブリアの代表といえばアノマロ(ryとオパ(ryだろw
75名無しのひみつ:04/07/22 10:07 ID:zUPiz9Dh
>>74
>単に「この時代」(カンブリア時代)といってるだけ。

おまいこそ>>1を良く嫁。この時代はカンブリア紀じゃない。
先カンブリア時代のエディアカラ紀だ。

とか書くと、「この時代」は、俺的にはカンブリア紀を意味
してるんだよ、とか屁理屈を言い出しそうだが、そもそも
このスレは先カンブリア時代を話題としたスレなので、
カンブリア紀前提で話せば誤解されても仕方あるまい。
76名無しのひみつ:04/07/22 10:18 ID:ZtH4lMOU
>>75
OK
77stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/07/22 12:39 ID:CtDY1glE
ホヤって子供の頃はナメクジウオに似てるんだよね・・・。
そう言えばフジツボも引っ付くまでは元気に泳ぐらしい・・・。
78名無しのひみつ:04/07/22 13:59 ID:ODSA1Jge
エディアカラ生物群の進化って
表面積増やすだけで終わったって感じするよね
79名無しのひみつ:04/07/22 14:05 ID:NiwVtNBW
どこかにまだいないのかな。
海底のなにかブクブク熱い物が出てる所とか、
海底地下洞窟とか、
何年か放置してある庭のザリガニ水槽の中とか、
いてもおかしくねえ?
80stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/07/22 14:18 ID:CtDY1glE
単細胞生物が多いのか・・・。
81名無しのひみつ:04/07/22 15:12 ID:YylcW5L1
>>67
数億年後に蛸の子孫が人間の化石を掘り出して
「何これ?ありえねぇ」とか言う日がくるんだろうか。
82名無しのひみつ:04/07/22 20:26 ID:j1cWinj1
>>77
フジツボが固着するまでの幼生はプランクトン(浮遊生物)であり、
自分の望む方向へ進む泳力は無く、ふよふよ海流などにのって
移動する。
詳しくは、ここでも見てください。

ttp://www.ct.sakura.ne.jp/~gen-yu/2001/fujitsubo.html
83名無しのひみつ:04/07/22 20:52 ID:nURaGLgl
>79
とりあえずこれに期待してみよう。

【生物調査】“太古の海”で生物調査 珍しい種、多数発見に期待
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1090298688/
84名無しのひみつ:04/07/22 22:28 ID:ixQ9BDv3
>>動物や植物、そのどちらかはっきりしない生物

なんか怖そうだな・・・。

85名無しのひみつ:04/07/22 22:47 ID:HtZx7u+/
>>84
男なのか女なのかはっきりしない生物は芸能界に多数存在するがナ
86名無しのひみつ:04/07/22 23:14 ID:NiwVtNBW
>>83
OKブックマークにロックオンした。
なんか原人の話になってた。
87名無しのひみつ:04/07/23 00:27 ID:QjMshyif
>>82
フジツボは、エビやカニと同じ甲殻類なんだね。
もともとは、一生泳いで生活してたものが、固着生活するように
なったんだろう。そうした方が彼らにとって有利だったからだ。
ホヤも同じだろう。脊椎動物のちょっと原始的なやつという
捉え方は違うのかもしれない。
88名無しのひみつ:04/07/23 00:44 ID:1/wPhd4I
>>87
ホヤも含めて我々をセキサク動物というのが、いまの一般的な分け方。
直接の先祖はナメクジウオに近い系統と言われている。

ホヤ・ナメクジウオの原索動物と脊椎動物の系統間の距離は
他の動物門と比べたらすごく近い。

原索から脊椎に進化した時に、ゲノムセットが二倍体から
四倍体になってさらに複雑化したと言われるが、ボディプランは
ほとんど一緒。発生を見ると非常によく似てる。

ねむいので文章が変かも、ご勘弁を。
89名無しのひみつ:04/07/31 22:15 ID:3Uw43wQh
これって「筆石」だろ?
90名無しのひみつ:04/07/31 22:16 ID:3Uw43wQh
>>88
おれは豊田有恒作品で憶えたよ
91名無しのひみつ:04/08/01 00:51 ID:VR/vRwQw
>>89
>>88の仲間という意味ならそうだが、
>>1の生物は筆石じゃないぞ。
92異常プリオンφ ★:04/08/01 10:41 ID:???
カナダ・クイーンズ大学に少し詳しい情報が載っていた。

Guy M. Narbonne
http://geol.queensu.ca/people/narbonne/

The Origin and Early Evolution of Animals
http://geol.queensu.ca/people/narbonne/cur_research.html

Recent Publications
http://geol.queensu.ca/people/narbonne/recent_pubs.html
93stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/08/01 11:56 ID:7bM2J7Dw
筆石って原索動物・・・?
半索動物・・・?
検索したら分け方が二種類あった・・・。
94名無しのひみつ:04/08/01 13:19 ID:cgDvvVdR
>>75
更に細かい話だが
エディアカラの時代区分は世らしい
先カンブリア時代 原生代 シニアン(震旦)紀 エディアカラ世…
95名無しのひみつ:04/08/01 15:18 ID:rQ8hRPvR


環境変化             →実用派
↓                 |
毒男化→進化→フェミ男−→勘違い派・偽装されたマッチョ派
         |
          →引きこもり→絶滅
96名無しのひみつ:04/08/01 17:04 ID:I8CNs1L0
誰かジーンダイブしてサンプル採取してきてくれ。
97名無しのひみつ:04/08/01 19:45 ID:VR/vRwQw
>>94
エディアカラは最近「エディアカラ紀」に認定された。
>>45>>51参照)だから>>75で正しい。

>>96
了解! 虎哲!
98ドライ6:04/08/01 19:53 ID:a40/G2dw
貴方方は表面上の区分に随分と拘るのですね。
99名無しのひみつ:04/08/01 21:22 ID:HKTvbI11
まず自然を系統的に分類することが博物学の始まりですから。
100名無しのひみつ:04/08/01 23:04 ID:cgDvvVdR
>>97 知りませんでした。スマソ m(_ _)m
となると新しい区分ではヴェンディア紀=ヴァランギア世になって
ヴェンディア紀が消えるのかぁ?(ロシア人が抵抗しているところを見ると)
それともヴァランギア世ごとエディアカラ紀になるんだろうか?
エロい人教えて。
101名無しのひみつ:04/08/02 02:22 ID:HFI/VXVv
沼地が海生生物から陸生生物への進化の中心的原動力になった
という説がある。もちろん、沼が干上がってしまって、そのまま
化石になるだけで、今の生物にはつながらなかった不運な生物種も
多いことであろう。
 今の行政がやたらと干拓をしたがるのも、今の人類を脅かすミュータント
生物の登場を本能的に潰そうとしているのかもしれないな。
102名無しのひみつ:04/08/02 04:38 ID:BDXlobrR
ムツゴロウも大変だな
103名無しのひみつ:04/08/02 07:54 ID:DZVIdidm
>>101
まあ所詮いまの知的二足歩行生物は先行型の試作機だし

次の正式採用機はもっと洗練されて、生物学的な欠陥も解消
精神面も所詮電気の流れと物質の分泌構造だから、改良型はいまのより大人だろ、良い意味でさ
しかも多様性にとんで文化も文明ももっと上。

この進化しなかった負け生物と同じ列さ
104名無しのひみつ:04/08/02 21:58 ID:Yof9XdqO
>96-98
やっぱ古生物好きにはあの三部作は重要だよな。
105名無しのひみつ:04/08/03 03:21 ID:Xrf74cKw
>>96-98>>104
ジーンダイバーでは、バージェス動物群(アノマロカリス等)は出たが、
エディアカラ動物群は残念ながら出てこない。

ただ妙なのは、話の中で5億8000万年前のオーストラリア近海が登場
している事。ここは明らかにエディアカラ時代、しかもエディアカラとは
オーストラリアの地名なのだが、ここまでしておきながらエディアカラ
動物群を出さなかったのは、科学考証がやたらと濃かったあの作品に
しては理不尽でならない。

単に尺の問題で外されたのかもしれないけど。
106名無しのひみつ:04/08/03 03:35 ID:c6CsP1/H
>101

お前いい事言うなぁ。俺も同意見

人類の化石を掘り起こし「この生物は地球の歴史に初めて登場した、みずから絶滅した最初の種です」とか研究されるんだな人類は



107名無しのひみつ:04/08/03 03:35 ID:c6CsP1/H
>101

お前いい事言うなぁ。俺も同意見

人類の化石を掘り起こし「この生物は地球の歴史に初めて登場した、みずから絶滅した最初の種です」とか研究されるんだな人類は


108名無しのひみつ:04/08/03 03:57 ID:QTGzQMF2
そうでもないな
109名無しのひみつ:04/08/03 06:40 ID:k518TtvY
>>105
やりすぎるとガキが引くからじゃねーの
110名無しのひみつ:04/08/03 07:42 ID:+YRPvzw4
0
111名無しのひみつ:04/08/03 11:37 ID:Sce6TioH
>>105
それを言うなら、バージェス動物群もほとんど出なかった飢餓スール。
112名無しのひみつ:04/08/03 11:53 ID:fXRyaqDb
カンブリアンキューティーズにリアルなバージェスもののグラフィックある?
PS2レベルのポリゴンでアノマロカリスが飼育できるゲーム出ないかな〜。
113名無しのひみつ:04/08/03 11:57 ID:fXRyaqDb
>90
タイトル希望。
豊田有恒の固めの古生物モノって新書で2冊あったと思うんだが
「進化の鎮魂歌」じゃない方のタイトルがわからん。
知ってる方、よろしく。
114名無しのひみつ:04/08/03 12:02 ID:RHnZ8VVv
>>112
幼生時代は元のバージェス生物の形態だけど、残念ながらアニメ絵。

リアルな云々ってんなら、「AQUAZONE」のオプションとかで出して欲しいなぁと
思ったり(笑)
115名無しのひみつ:04/08/03 13:38 ID:k518TtvY
>>113
おれはカンガルー作戦やダイノソア作戦が好きだったなあ
肉食馬とかの絵が見たかった

ヴィンス・エベレット隊長に頼めば本物取ってきてくれそう
やつ親日家だから、声はやっぱ”広川太一郎”か?

うーむ、小説板の豊田スレが有れば行ってきます
116名無しのひみつ:04/08/03 15:44 ID:Xrf74cKw
>>109
元々ガキんちょおいてけぼりの作品なんだがw

>>111
おいおい出てこなかったどころじゃないぞ。
アノマロカリス、ピカイアと筆石は話の中でも重要な役どころ。
117名無しのひみつ:04/08/03 21:04 ID:Sce6TioH
>>116
そうか・・・筆石もバージェス群だったのか。
118ドライ6:04/08/03 21:24 ID:cO6P1tTf
バージェス動物群はちゃんと出ていましたね。
人類の祖先であるピカイアも出ていたでしょう?
他のものがあまり出なかったのは、「ジーンダイブ」だからでしょう。
遺伝的に後の生物とつながりのある生物しか辿れないわけですから。
119名無しのひみつ:04/08/04 02:05 ID:b1bIGt2F
>>117
筆石がバージェス頁岩から出ているかは知らないが、
同時代の生物だったのは間違いない。三葉虫も同様。

>>118
ジーンダイバーでのカンブリア紀生物は、

アノマロカリス・オパビニア・ハルキゲニア・オドントグリフス
マルレラ・ウィワクシア・ディノミスクス・ピカイア・筆石・三葉虫

と、意外と多く出ていますね(何か抜けてたらゴメン)。
120名無しのひみつ:04/08/04 13:46 ID:N+GXfdcs
カンブリアンQTSを調べてみたが、なんだかシーマソを思い出した
121名無しのひみつ:04/08/04 17:06 ID:b1bIGt2F
122名無しのひみつ:04/08/05 01:03 ID:NP7MagEx
>>105
ジーンダイバーでは、バージェス動物群(アノマロカリス等)は出たが、
エディアカラ動物群は残念ながら出てこない。

エディアカラ生物群って
出てきてもわりとどうしようもないんだよな・・・(w
123名無しのひみつ:04/08/05 04:20 ID:OG0fNp2T
>>100
亀レスでスマソ。
私も詳しい事は良く分からないが、エディアカラ紀を命名する際には、
ヴェンド紀も候補に挙がっていたが、結局は採用されなかったとの事。
貴方のおっしゃるとおり、ロシア人科学者連中はかなり反対したらしい。

バランガー世がどうなったのか分かりません。>>51にも載ってないし。
エディアカラ紀は5億4500万〜6億年前、という事だから、ひょっとしたら
含んでいるのかも???
124ドライ6:04/08/05 12:06 ID:B62MRCZf
>>122
どういようもないというか
エディアカラ動物群で現在の脊椎動物と
繋がりのわかっている生物は居るのでしょうか?
125名無しのひみつ:04/08/05 13:08 ID:OG0fNp2T
>>124
今の所見つかっていない。
126名無しのひみつ:04/08/06 01:22 ID:baImz0HF
次のようなWEBページが欲しい。それは生物の系統に忠実に
作られたハイパーテキストである。
一番上のホームページには、まず原核生物と真核生物という
ふたつのリンクが置かれている。それをたどると、
真核生物のページの中には、植物界と動物界というリンクが置かれていて、
動物界のページに移動すると、昆虫類、魚類、爬虫類、鳥類、両生類、
哺乳類というリンクが置かれていて、その哺乳類のページに移動すると、
、、、という具合に生物の系統分類に従ってリンクが張られていて、
最後はその生物の図や写真に辿り着くという趣向のもの。
127名無しのひみつ:04/08/06 10:29 ID:PDeR5PfR
>>87
>>もともとは、一生泳いで生活してたものが、固着生活するように
>>なったんだろう。そうした方が彼らにとって有利だったからだ。

そういや、人類も最近引きこもったきりで動かないやつが増えてきたな。
そうした方が、外でアクセクする奴らより有利になって来たんだろうね。
でしょう?2チャンネラーの皆さん
128名無しのひみつ:04/08/06 10:50 ID:vn9UbjvZ
>>127
モバイラーというもうひとつの分岐を忘れているなw
129名無しのひみつ:04/08/13 23:55 ID:kF0b1HOJ
age
130名無しのひみつ:04/08/14 09:31 ID:s+60yy4h
>>126
それって、目的の生物がどこに入るか系統図上のルートを
全部知ってなきゃ辿り着けないね。
131名無しのひみつ:04/08/14 13:58 ID:6AT8po/p
>130
サーチ検索機能を加えれば、解決。
132ドライ6:04/08/14 22:02 ID:mYTuWb4+
>>130
フレームページにして
左側にJavaScriptで開閉可能な
ツリー表示でも作れば一発解決でしょう.
133( メ`ω´)φ ★:04/08/17 17:55 ID:???
科学ニュース+からtgn6xOZTを検索:
--------------------------------------------------------------------------------
コンピュータ科学に背を向ける学生たち(04/08/12)[2件]
13 : 名前:名無しのひみつ E-mail:sage 投稿日:04/08/17 12:54 ID:tgn6xOZT
つぅか>>1よ、それは12日付けでITmediaから発信済みのネタだ。おせーよw


28 : 名前:名無しのひみつ E-mail:sage 投稿日:04/08/17 17:17 ID:tgn6xOZT
>>13だけど、( メ`ω´) ◆BusaikuHX6 さん、答えて下さい。
なぜそんなに遅れて記事にされるのでしょうか?



--------------------------------------------------------------------------------
【基礎研究論文引用等】基礎研究に高い評価 国際誌も論文引用(04/08/16)[2件]
14 : 名前:名無しのひみつ E-mail:sage 投稿日:04/08/17 12:48 ID:tgn6xOZT
>>13
だから手抜きするなよ。
生物の世界では日本人が2000回ぐらい引用されてるのがある。
そんな独立法人が調査した氷山の一角の論文だけでスレタイに帰結するなんて愚弄だ。
ちなみに漏れは調べない。よろしく


18 : 名前:名無しのひみつ E-mail:sage 投稿日:04/08/17 17:19 ID:tgn6xOZT
をいをい・・・( メ`ω´)φ ★はクビだな。調査能力のない奴は記事を配信するな!
駄スレばかり立てやがって!

http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=scienceplus&word=tgn6xOZT
134名無しのひみつ:04/08/17 18:14 ID:/17BenDz
ところで筆石の原生種発見て単なるヨタネタのたぐいだったの?
135名無しのひみつ:04/08/17 18:43 ID:NeS5vTF5
>>134
現生種?マジ見つかったの?
どんなものか見てみたいけどそれよりも生き残っていた環境が知りたい
深海かな?大穴でギアナ高地?
136名無しのひみつ
>>134
筆石?
いたとしても原生種ってことはないとおもうが・・・