ヒマワリからディーゼル燃料 筑波大発ベンチャー、夢の技術実用化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1科学満タンφ ★
 ヒマワリの種から採った油でディーゼル車を走らせる−。そんな夢の
ような技術がいよいよ実用化されることになった。これを事業として行う
大学発ベンチャー「サンケァフューエルス」(茨城県つくば市)が24日、
筑波大学大学院生命環境科学研究科の松村正利教授らによって設立
された。

 バイオ技術を使って育てたヒマワリの種から抽出したバイオディーゼル
油は、排ガス中に硫黄酸化物がなく、窒素酸化物も少ないのが特徴。
ヒマワリなど植物は栽培時に光合成で二酸化炭素を吸収するため、地球
温暖化防止にも貢献するという。

 バイオディーゼル油は、気温が低いと凝固しやすいのが弱点で、軽油
と混ぜて使うのが通例だった。

 しかし、松村教授が、植物を原料に流動点を零下30度まで下げる添加
剤の開発に世界で初めて成功し、100%植物からできるディーゼル燃料
を可能にした。タイ北東部に60万ヘクタールの栽培用地も確保できたこと
から、事業化に踏み切った。

http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/art-20040624212814-RJBEGXDBYS.nwc
2トコノイタンハ ◆WfuO0J/v7s :04/06/26 02:49 ID:DEkSw3Ok
2
3名無しのひみつ:04/06/26 02:49 ID:T/Qw2qUD
2


4名無しのひみつ:04/06/26 03:03 ID:4SStQAsT
4だったら漏れの根からでた種を>>5
5名無しのひみつ:04/06/26 03:03 ID:bUHE6NMV
>ヒマワリなど植物は栽培時に光合成で二酸化炭素を吸収するため、地球
>温暖化防止にも貢献するという。

枯れたり油とって燃やしたりしたら同じことだろう
まあ石油燃やすよりはましってことか
6名無しのひみつ:04/06/26 03:13 ID:PXYvAL0A
種から油をしぼりとるのか?
いくらなんでも生産量に限界があるのでは?
7名無しのひみつ:04/06/26 03:15 ID:mGMukotT
>5
よく考えてみてよ。
地中から掘り出した大昔に固定された炭素を燃やすのと、
現在の大気中の炭素を固定した物をあらためて燃やすのとどっちがいい?
8名無しのひみつ:04/06/26 04:16 ID:p4o5YV6F
ハム太郎ピンチ?
9名無しのひみつ:04/06/26 04:27 ID:H3NM6lQP
精々タンカー一杯分だろ?やらないよりはいいけど、環境うんぬんには
ぜんぜん量が足りない
10名無しのひみつ:04/06/26 04:31 ID:z11cr6w7
60万ヘクタールってどのくらい?
11名無しのひみつ:04/06/26 05:33 ID:ocD2mBn/
普通の農家が
1ヘクタールとかじゃない?
12名無しのひみつ:04/06/26 06:13 ID:CqjjYu5d
単価は?
13名無しのひみつ:04/06/26 06:37 ID:Tizs+PGo
食用ひまわり油の一例
http://www.rakuten.co.jp/kireiya/584658/585213/#517646
3000mlで3150円。
美容用では http://www.curio-city.com/rakushop/7304/79187.html
60ml 1050円(w

しかし検索してみたけど、ものすごい商売がまかり通ってる世界だな。
3本セットでいくら、という表示しかなかったり。(何mlなのかわからんかった)
あと、食用油ってふつうグラム単位で表示するものだと思うが。
まあそういうぼったくり価格だと思うのであまりあてにはならんが、
大豆油とかより高いのは間違いない。
14名無しのひみつ:04/06/26 08:01 ID:oaq33DIk
バイオマスのいいところは、炭素が循環していること。

空気中から取り入れた炭素が空気中に帰っても
大気中の炭素の総量は増えない。これがポイント。
また吸収されるだろうし。

だから、せっかく海の中に閉じ込められている
メタンハイドレート(だったよね)を使おうってのは
なんかちがう気がする。
15名無しのひみつ:04/06/26 08:19 ID:229ejU9W
ひまわり絶滅の危機
16名無しのひみつ:04/06/26 08:22 ID:U2fR9qQe
メタンハイドレートは埋蔵量が大きいから現時点で商業的にペイしそうなんで、
二酸化炭素削減の視点で比較するのは少しズレていると思われ
17名無しのひみつ:04/06/26 09:12 ID:B/JQfQTT
> 新会社では、今年度中にパイロットプラントでヒマワリ油を原料とする
>バイオディーゼル油を地元向けに製造する。

> 軽油より約10円高い1リットル85円程度での販売が目標。また、バイオ
>ディーゼル油用添加剤の販売や、搾油かすを生分解性プラスチック原料
>として販売するなどして、初年度4000万円、次年度7000万円の売上高
>を目指すという。

これって日本での軽油販売価格だよな、タイで販売できるのか。
18名無しのひみつ:04/06/26 15:25 ID:cxXfVba1
てんぷら油の廃油で走るんだから
植物油だったら何でも走るようにできるんだろう。
19名無しのひみつ:04/06/26 17:06 ID:3iyCJRL7
植物の成長を早くする肥料ができれば
石油を凌げるのではないかと思う
20名無しのひみつ:04/06/26 17:34 ID:ZBbo7Owt
とにかくコスト次第だな。軽油の値段が税込みで70円/Lくらい。環境対策として植物油燃料を
優遇して非課税とするにしてもだ。

あとなんだ、安全保障上石油に頼らない資源のシェアを拡大するって理屈で、植物油燃料の
税金をマイナスにするって手もあるか。財源は今の軽油の税金に上乗せすることで、軽油と
植物油燃料の値段がいっしょくらいになるようにする。
21名無しのひみつ:04/06/26 17:36 ID:knoBGQI7
リッターあたりいくらになるんだろうな。
100円ぐらいになってもらわないと。
22名無しのひみつ:04/06/26 20:00 ID:HzeA22ED
ガソリンをリッター200円にすれば問題なし。
代替手段のプロパンガスならリッター60円だし、軽油も120円くらいにすれば
ヒマワリ油を入れるでしょ。商業目的で走るトラックはディーゼル、タクシーは
LNGだから経済発展に悪影響は無いような。
カローラか各種営業バンが既にメーカーでLNG仕様車を用意してるから◎
ダイハツやいすゞもディーゼル特需で復活出来るので(゚д゚)ウマー  
ヨタのヴィッツ、ンダのアコード、マツダのアテンザ用には素晴らしい欧州専用
のディーゼルエンジンがあるので問題なし(これ、思いっきり皮肉ね)
23名無しのひみつ:04/06/26 20:16 ID:Tizs+PGo
当然、三菱&ふそうにもディーゼル特需が来るわけだな。
24名無しのひみつ:04/06/26 21:03 ID:WblfIZYR
>15
今回のポイントは100%植物油でも低温で固まらないようにしたこと。
従来は軽油を混ぜてた。
ヒマワリにポイントがあると思ったアホ記者が論点のずれた見出しにしてしまってるが
25名無しのひみつ:04/06/26 22:13 ID:kVN/FN70
とっとこ走るよ ディーゼル車〜♪
26名無しのひみつ:04/06/26 23:21 ID:dp+A1khi
もう少し生産量を稼げる奴で何で研究しないのかな?
頭良いんだろうけどどっか抜けてるな。
27名無しのひみつ:04/06/27 00:34 ID:4ydQ4g1H
>>26
ひまわり油が一番やりやすかったんじゃないの?
28名無しのひみつ:04/06/27 00:58 ID:xqk2+sF7
砂漠がお花畑にでもなればきれいでいいけどね。
29名無しのひみつ:04/06/27 01:44 ID:b5wVT7YZ
>>24
要は不飽和化、特にcis化すればいいのね
30名無しのひみつ:04/06/27 02:58 ID:T9qWM3rB
しぼったあとの油粕も発酵させて肥料にすればいいね。
ひまわりの茎の繊維は、新聞紙につかえないのかな?
31REI KAI TSUSHIN:04/06/27 05:00 ID:88yCynTL
      , - '             \
     /                  \
    /                     丶
   /                       ヽ
   i゙ ,  ||  .ii    ||              ゙i
  i゙  i__| |___| |   | |     ||         |
 . i゙  i      ̄ ̄ '───' |______       |
  .|  |,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |      |
  |   | ,-----、    〜ニニ,,_`    |      |
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |__    /  なんでハム太郎のエサ奪うん?
  .   i ^〜〜〜ー==--  ー'-+、     / ゙-、__/
     {      ヽゝ          '-'〜ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^〜^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´〜  __, - '  ゙i、
32名無しのひみつ:04/06/27 11:00 ID:9mVgEbEF
>>24
それなら納得だな。情報ありがとう。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 16:50 ID:/Y5OdyHk
ひまわりの種を食べて自分で走りまつた
34名無しのひみつ:04/06/28 00:02 ID:YJwjY/Qy
最も安価な供給源はパーム核油と結論されている
ひまわりの何が良いのかを知りたいところだ
35名無しのひみつ:04/06/28 00:45 ID:+DQtQqiL
てゆうか工シスの人学生も
ベんチャーおっぱじめたという噂を聞いたよ。
36名無しのひみつ:04/06/28 01:24 ID:lIKjo3Ok
>>34
ひまわりはロシアでも場所によって作れる。
パーム以外では有望な方だろ。
37名無しのひみつ:04/06/28 02:15 ID:SmV5PbqH
タネとるの面倒でない? 自動的に収穫とかしにくそうだ。
38名無しのひみつ:04/06/28 02:31 ID:mgsKmcce
>>37
とらなくても、花の部分まるごとしぼったらいいんでないの?
39名無しのひみつ:04/06/28 02:51 ID:OMt0EQVw
生産量低そう。他になんか無いの?
40名無しのひみつ:04/06/28 04:03 ID:+NEeb0wU
ガソリンエンジン=善
ディーゼルエンジン=悪

いいVDFでこんなイメージを早くひっくり返して欲しい。
41名無しのひみつ:04/06/28 22:22 ID:YJwjY/Qy
ソフィア=ローレンの映画「ひまわり」を思い出す。
戦争ではなればなれになった恋人を
ロシアまで探しに出かけるソフィア=ローレン
汽車の窓からふと外を見ると
地平線一杯まで果てしなく続くひまわり畑...
42名無しのひみつ:04/06/29 00:43 ID:JizVPk/y
ディーゼル燃料以外では動作保障してないからバイオ燃料の使用は自己責任でお願いします。
43名無しのひみつ:04/06/29 04:09 ID:Z2ayGzG/
>>34
国内で生産できる
44名無しのひみつ:04/06/29 06:06 ID:r75UoXAb
これ地球のエネルギーや化学物質の循環システムについて
深い洞察がいるだろ。
単細胞生物が色々発言するのやめれ
筑波の先生が温暖化に役立つといってるんだから

まあまあなんだと思う
45名無しのひみつ:04/06/29 06:08 ID:r75UoXAb
生産性だけじゃねだろ、巣か単
46名無しのひみつ:04/06/29 06:13 ID:wMWtsaC5
>>24の言うことが真実だろうよ。
人間の脂肪を燃料にできればいいのに。
47名無しのひみつ:04/06/29 06:27 ID:r75UoXAb
化石燃料は地球の過去の太陽エネルギーを
変換している。当然限りがある。
しかも硫黄や窒素酸化物を発生しやすい。
確かに損益計算上生産性は低くても地球全体の資産とか考えたら
こういうエネルギー開発は進めえていかんとダメなんだろう
48名無しのひみつ:04/06/29 08:08 ID:9nO2rZU6
ヨーロッパとかものすごくでかいヒマワリ畑を見たことあるけど、燃料用なら
もっと沢山作らないとだめだろうなあ。一年中いつでも米が作れるタイなら
ヒマワリも年中作れるのかも。
49名無しのひみつ:04/06/29 08:21 ID:r75UoXAb
もう一つひねりがほしいな正直。
中途半端
50名無しのひみつ:04/06/29 09:47 ID:qzvVyX8L
米から油が取れるといいかもね。
不可能だろうが。
51名無しのひみつ:04/06/29 11:18 ID:Z8TzK7be
>>50

カネミ油症でぐぐって、再提出。
52名無しのひみつ:04/06/29 11:20 ID:qzvVyX8L
>>51
採算性はええの?
53名無しのひみつ:04/06/29 11:31 ID:Z8TzK7be
単独で考えると厳しいと思う

廃棄物である米ぬかを処理するわけだから、それなりの規模の精米工場の近くに
製油工場を併設するとかしないと米ぬかの回収コスト(燃料)でなにをやっているのかわからなくなる

ただ、食料としてのコメは自給可能とされているので生産量は
「その気」になれば相当なものだろう。(ここも政治とのかかわりが大事)

今後の長期展望という意味で、誰かの頭の隅に残ってもらえば・・・・

あと、採算性は政治的誘導(税制度など)でどうにでもなる気がする。
54名無しのひみつ :04/06/29 16:32 ID:f0kbD5+I
>>19
ここで遺伝子組み換よ
55名無しのひみつ:04/06/29 16:59 ID:xJW+nBA6
タイが産油国に。
56名無しのひみつ:04/06/29 18:52 ID:9oe0Ev/d
菜種油とかそういう植物油ってリッターあたりいくらぐらいなんだっけ?
57名無しのひみつ:04/06/29 18:54 ID:YZ4YEHWr
穴ほりゃ出てくる石油に、手間隙かけて育てなきゃいけないひまわりの
採算性がかなうわけ無いだろ。
もちろん現代社会のエネルギー消費を支えるだけの量が取れるわけも無い。
58名無しのひみつ:04/06/29 19:07 ID:EYdX//hz
>>57
ここで遺伝子組み換えよ。
59名無しのひみつ:04/06/29 19:34 ID:Z8TzK7be
>>57

たね撒いとけば勝手に育つひまわりに、油田探査して、やぐら組んで、掘削機回して、プラント作って
燃やすと硫黄が出て、・・・・

もともと植物の化石だし。

新たなCを大気に戻すなと。
60名無しのひみつ:04/06/29 21:49 ID:8yt6hU1J
大量のひまわりカスが…… ビジネスに
61名無しのひみつ:04/06/29 21:50 ID:31B9kLZA
巨大なヒマワリの種苗を探し出したら大富豪・・・ヒマワリメジャー。
62名無しのひみつ:04/06/29 21:54 ID:8yt6hU1J
空気中の二酸化炭素をものすごい勢いで集めるスレはここですか?
63名無しのひみつ:04/06/29 21:55 ID:4vv+egUx
そういえば昔テレビでひまわりは放射性物質を吸着するから、
チェルノブイリ辺りに蒔けば放射能が早めに減って(゚д゚)ウマーとか何とか言ってたな。

だったらチェルノブイリに蒔いたひまわりで油を作れば、
放射能汚染も地球温暖化も防げて一石二鳥じゃないか?
64名無しのひみつ:04/06/29 22:04 ID:r75UoXAb
しかし科学板独立してよかったな。
こうして妄想でもそれなりの話ができる。
でも正直イマイチなんだよな。。
65名無しのひみつ:04/06/29 22:13 ID:hg5fxD5L
日本中の休耕田にひまわりを植えるべし。
66名無しのひみつ:04/06/29 22:22 ID:0TAuSNbV
>>63
放射能汚染云々は話八分だけど、仮にひまわりが吸着したとして
燃やせばまた拡散じゃないのかね??
67名無しのひみつ:04/06/29 22:42 ID:31B9kLZA
68名無しのひみつ:04/06/30 07:48 ID:dxJNu9Vq
よく燃えるのかな。
69名無しのひみつ:04/06/30 17:05 ID:sROBDcFF
>>64
スレがいまいち伸びないからじゃなかろうか。
科学ネタに食いつく人数なんてもともとこんなものだろう。
他のスレに圧倒されて落ちなくなった効用のほうを俺は評価したい。

ところで、ヒマワリのほうは改良しないのかな?
・あんまり背が伸びない(栄養の無駄遣いだから)
・てっぺん以外にも花つける
・油脂含有量多め
ような品種作ればだいぶんコスト下がると思われ。
燃料用に食品用の品質は必要ないからな。
70名無しのひみつ:04/06/30 18:44 ID:e0nN6qfr
そういうのをもろもろ含めて採算性ならパーム核油が最強なんでないの?
ひまわりならではの特徴ってなんかあるの?
71名無しのひみつ:04/06/30 19:06 ID:3lH7hg5n
イラク並の東シナ海の油田を取り返せば問題なし。
72名無しのひみつ:04/06/30 19:14 ID:D1lRlZx5
どう考えても主流になるような技術では無さそうだな。
73名無しのひみつ:04/06/30 22:43 ID:AfyPyV40
技術というものは主流だけでは成り立たない
傍流の技術があってこそ比較ができるのだ

現実に東京のディーゼルによる大気汚染はひどい
なんだかんだ言っても実際に排気ガスが少ないとなれば
京都のように自治体関係から広がってゆく
74名無しのひみつ:04/07/01 00:41 ID:CkwAl6Id
日本でバンバン採れて油がドブドブ取れる作物ってないの?
75名無しのひみつ:04/07/01 01:10 ID:+9vD5Bdh
熱帯でプランテーションをやらないと採算はとれない
76名無しのひみつ:04/07/01 01:16 ID:7GBgzAab
植物を植えてどうこう言うより廃油の利用率を100%に近づける方が先ではないか?
77名無しのひみつ:04/07/01 01:26 ID:LlvuuntC
ディーゼル機関という過去に作った機械の縛りがあるからだろ。
なんだかんだで一番高率のいいエネルギーは植物自体を
燃やすのが一番高率がいいと思う。
仮に化石燃料を無視して考えると、我々は太陽から得たエネルギーで 
植物を育てその一部から人体に栄養分を得て人体の生成に
使っている。残りの植物は堆肥や時に燃料として利用している。
結局太陽エネルギーを過不足無く使い切れればエネルギー問題も
温暖化も防ぐ事ができるのです。
つまり、わざわざディーゼルに拘る必要はない。
ひたすら太陽電池の開発とかバイオエネルギーの開発にとりくんでればいいってこと。
ヒマワリ燃料なんて回りくどい。
78名無しのひみつ:04/07/01 01:29 ID:+VljCmIW
>>77
お子様は早く寝ましょうね。
79名無しのひみつ:04/07/01 01:34 ID:LlvuuntC
>>78そういうのはヒマワリの優位性を説明してから言えよ。バカ
お前等が説明できないから極論いってるの。
80名無しのひみつ:04/07/01 01:37 ID:+VljCmIW
>>79
だからさ一足飛びに技術を勝手に進歩させてるのは君。
そんなお手軽に利用できたら誰でもやってるよ。
科学板なんだからもう少し頑張ろう。
81名無しのひみつ:04/07/01 01:46 ID:LlvuuntC
>>80一足飛びじゃなく。
ヒマワリ燃料みたいな非効率なエネルギー開発に
大金投資するのは無駄ですよ。と言ってるだけ。
このヒマワリ技術は主流には当然得ないし代替的な利用価値もないだろう。
一言で無駄
82名無しのひみつ:04/07/01 01:50 ID:LlvuuntC
油脂もタンパク質も炭水化物も燃料になりうるのに
ヒマワリ植えてそこから種とってそこから油脂取り出して
燃料にするってどうよ。
どう考えても無駄だろ?
自動でヒマワリがエンジンに油注入してくれるならいいがなw
83名無しのひみつ:04/07/01 01:52 ID:+VljCmIW
その技術の積み重ねが今に通じてるのであって
何が無駄かは今の段階では解らない。
ひまわり技術は他の国に輸出できるかもしれんし
そうなったら金になる。
それに他の技術への応用が利きそうなので
それ程無駄ではないと思う。特に環境に
優しいのは意味が有る。
84名無しのひみつ:04/07/01 01:58 ID:LlvuuntC

我々は太陽からエネルギーを直接利用してるか
有機化合物として燃料で利用してるかどっちかだからな。
大まかな概念しってればヒマワリが厳しい事位大体想像つく。
85名無しのひみつ:04/07/01 02:02 ID:+VljCmIW
それで具体的に直接的に使ってひまわりより効率が良いって事を
教えてくれんかね?概念?妄想だろ。
86名無しのひみつ:04/07/01 02:10 ID:LlvuuntC
具体的に説明はできないが想像してみろよ。
肥沃な大地にヒマワリを植え食料供給を犠牲にし人手と
製油設備に投資し輸送量を支払って得られるエネルギーはどれだけかって事。
理論上ヒマワリの油から得られるエネルギーは大地に注ぐ太陽エネルギー
の総量を超えることはなく遙かに小さなエネルギーしか得ることができない。
87名無しのひみつ:04/07/01 02:13 ID:+VljCmIW
だからさそのエネルギーを効率良く使える技術を
教えてくれん?今の技術でさ。
バス動かせるくらいのエネルギー量ね。
そしてそれを普及させるインフラも教えてくれ。
もちろんひまわりより金かかんないで主流になりそうな
奴な。
88名無しのひみつ:04/07/01 02:18 ID:LlvuuntC
有機化合物から水素を取り出すとかもあるけど、
温暖化防止効果とかも兼ねて太陽電池開発以外にないだろ。
89名無しのひみつ:04/07/01 02:22 ID:+VljCmIW
太陽電池作るのに温室効果ガスが出るんだが。
それに効率が悪すぎて今の所は使えん。バス動かせるか?
まだひまわりの方が使える分マシ。
90名無しのひみつ:04/07/01 02:46 ID:TTnp9Bj9
ヒマワリでバス動かせるか?

何台あると思ってるんだ。
91名無しのひみつ:04/07/01 03:01 ID:+VljCmIW
>>90
1のソース見たか?
別に全部のディーゼル車を動かせとは言ってないが?
利益も出そうだし良いのでは?
92名無しのひみつ:04/07/01 03:06 ID:y1jMB1bH
木炭自動車開発を主張するID:LlvuuntCがいるスレはここですか?
93名無しのひみつ:04/07/01 03:07 ID:dnFHgBRT
地球の事考えるのなら世界の人口
1/5に減らせ
94名無しのひみつ:04/07/01 03:11 ID:+VljCmIW
どっかで聞いた話だな?
第三の選択ですか?俺も火星行きたいな。
95名無しのひみつ:04/07/01 13:14 ID:uyRcNMRi
96名無しのひみつ:04/07/01 16:01 ID:+/HMUpRj
木炭車
ttp://www.shinmai.co.jp/photo/200311/03111701.htm

木炭車は脱税とはみなされないんだね。
97名無しのひみつ:04/07/01 18:27 ID:Aa6BwldL
ケナフみたいなばんばん成長する奴って燃やしても大してエネルギーに
ならないの? 油とかは取れないんだろうか。
98名無しのひみつ:04/07/01 18:33 ID:TTnp9Bj9
葉っぱとか茎とかすごいゴミの量になるだろうな。
それって燃やすんだよね。
99名無しのひみつ:04/07/01 19:12 ID:Aa6BwldL
その燃やした熱のエネルギーで種を精製
100名無しのひみつ:04/07/01 22:02 ID:tNzusemj
おまえら、ひまわりにこだわりすぎ。
ひまわりはひとつの例にすぎないだろ?
まず視野を日本だけじゃなく、貧困なところにも持っていってごらん。
地球環境に意識の行き渡らない中国とかで石油資源をバンバンつかったら、
その消費量もさることながら環境への負荷も大変なことになるだろ?
それに、新技術の開発できない地域では人手によるプランテーションしか収入がないんだぜ?
そういった地域にとってはひとつの収入となるから朗報なんだよ。
焼畑農業なんかを止めさせてね。
さらに、食糧難にあえぐところなら、食用でもあり油もとれる植物を生産させれば
売るほうも買うほうも幸せになれるんだぜ。
おまえらも又吉イエスさんみたいに地球規模で経済活動や産業開発を考えろよ。
101名無しのひみつ:04/07/01 22:09 ID:X2pYZWJa
>>89
今の技術でも1坪の面積(1kw)のパネルを日光に当てておくだけで
十年以上、毎日平均4kwhのエネルギーを生み出すことができる。
ひまわりディーゼルが良い悪いじゃなくて、
太陽光発電は現在でも決して使えない技術じゃないって事を知ってもらいたい。
102名無しのひみつ:04/07/01 23:15 ID:HxCM8kcl
>>101
適材適所です。単に今の技術でディーゼル並みの出力を
出せると言う変な奴の言い分が変だと思っただけ。
太陽光発電は有望な技術と思いますよ。将来効率良く
なるだろうし。ただし今の技術で応用が利くほど万能では
無いと言ってるだけです。
103名無しのひみつ:04/07/01 23:26 ID:tNzusemj
>>101
適材適所、ですね。
各地域によってメリットのあるエネルギー技術が異なるでしょうから
とくにどれがいいってのは言えないようになるでしょう。
国民的アイドルとか大スターみたいなのがいなくなったように、
各技術もひとつに絞られることはなくて、地域に合う合わないで選択されるようになるでしょうね。
104名無しのひみつ:04/07/01 23:35 ID:Fq+3B/Uf

太陽 → 植物による光合成 → 油 → 内燃機関による運動 → 熱、炭酸ガス
           ↑
         炭酸ガス

                                        
 本来地上で熱になるはずだった太陽光の一部を再利用しているだけだから、温暖化
係数は概ね差し引きゼロね。
105名無しのひみつ:04/07/01 23:38 ID:YvKiA+zf
戦時中の代用科学だなあ
106名無しのひみつ:04/07/01 23:41 ID:7Pt83LHQ
ひまわりの種より麻の実の方が良くない?
成長早いし繊維もとれる。
107名無しのひみつ:04/07/01 23:57 ID:YvKiA+zf
窪塚かよ
108名無しのひみつ:04/07/01 23:59 ID:LlvuuntC

これ一企業の事業計画としてはありだが、

地球や社会レベルで考えるとさほど意味が無いというのはおわかり?

一行あけるが
109名無しのひみつ:04/07/02 00:04 ID:KYbLrORG
凄いな地球総てを見通すなんて。まるで神様だな。プッ。
110名無しのひみつ:04/07/02 00:06 ID:mvQtbMvg
>>1の排ガス中に硫黄酸化物がなく、窒素酸化物も少ないのが特徴ってのが売りなんだろ。
温暖化防止にも貢献ってのはちょっとねぇ。
111名無しのひみつ:04/07/02 00:11 ID:9wk2ODHn
>>99
地球システム全体としては釣り合いがとれない。
ヒマワリは太陽からエネルギーを得て大気中の炭素化合物や地中の
有機化合物から種を生成する。それ以外を肥料として使っても
大気中の炭素から有機物全てを化合できないのでどうしても肥料を
巻く必要がある。肥料をどこから持ってくるか知らないが
どこかで有効利用されている有機物をヒマワリに費やす以上
他の有用なモノが疎かになるのは確か。二律背反
生分解性プラスチックは別の話ね
112名無しのひみつ:04/07/02 00:19 ID:9wk2ODHn
化石燃料を燃やして地中の炭素を炭素化合物として放出するより
地上だけで炭素を循環できれば温暖化は食い止められるよ。
113100:04/07/02 00:20 ID:KSrY2fnx
>>109
えーと、それって私へのレスなんかな?
まあ、そうであっても違っててもいいや。
地球すべてを見通すなんて私の知る範囲で人間には出来ないよ。
でも、意識をめぐらすことは出来る。
各地域における気候の状況や鉱物資源、そして特産品などを考えれば
そこいらで出来ること、出来ないことは充分考えられるよ。
ちょっと勉強すれば人類の流れってものもブレはあるけど予想できるよ。
こういったことを理解するために、ひとつ簡単な本を紹介してあげるよ。
題名「現象としての人間」著者「テイヤール・ど・シャルダン」
そしたら、この技術がもたらす効果やその効果が及ぶ範囲なんかを
日本国内だけでなく予想できるようになるよ。
できなければそういった素質が無いってことで諦めるしかないな。
114名無しのひみつ:04/07/02 00:25 ID:KYbLrORG
>>113
それを読んでどう解釈するかはあんたって事だろ。
それを信じられないだけ。
115名無しのひみつ:04/07/02 00:26 ID:KSrY2fnx
>>112
温暖化ってのはあまりいい表現じゃないんじゃないかな?
二酸化炭素の排出量と地球の温暖化の相関は一見あるように見えるけど、
実は地球がそういった時期なのかもしれないし。
ただ、石油を材料ではなく資源として使う習慣からの脱却へ、第一歩となるかもしれないね。
116名無しのひみつ:04/07/02 00:38 ID:9wk2ODHn
二酸化炭素がほぼ原因でしょう。
ちなみに温暖化は一端進むとより潜熱効果の高い水蒸気やメタンを
増やし加速度的に増えるとか。
117名無しのひみつ:04/07/02 00:44 ID:9wk2ODHn
太陽電池は作るとき化石燃料を消費しているというが太陽電池の
耐用年数期間中に生産する電気エネルギーよりはちいさいでしょ。
118名無しのひみつ:04/07/02 00:59 ID:9wk2ODHn
漏れの大学時代燃焼工学とか言う教科書の石油に関する項目で
石油は無限大にあるので使っても減らないという説が載ってた。
当時の地学ってレベルが低かったんだなと実感。
119名無しのひみつ:04/07/02 01:06 ID:E6p3EOMe
    \    ,、,、ナント. /  ,っ,、
ok ,、,、\  ('!_`)   /,っ,、〈 ( '_!`)
  ( '_!`). \www/ 〈( '_!`) ヽ ⊆)
_(っ/ ̄/ > 省 コ < _〉⊆/ ̄/_|_
 ̄,、,、 ̄ > エネ ノ < ̄ ̄ ̄ ̄アニジャハサバニヤサシイナ.
 ('!_`)    > ナ スレ <     ,、,、
_/  i^i   >ヨカン ハ < ̄\  ('!_`)
 /__i i_/(ヽ, ,、,、 \  \/ノ /~
 ̄  `/  (nj(#'_!`)  \_ン~
  /    ノ n (  )   \
120名無しのひみつ:04/07/02 07:04 ID:OK565qYY
>>118
いや、採算性が悪くなるだけで事実上無限だと思う。
キンなんかピラミッドの大昔から掘りまくられてるのに
まだまだ産出してるんだぜ。
このキンだって埋蔵量あと20年とか言われつつ、
ずっと産出してるし。
鉱山が地下2キロとかすごいことになってきてるけど、
121名無しのひみつ:04/07/02 23:28 ID:ONHXEgN4
人間の観念によって作られた小さな枠組みの中で
目的(ゼロエミッション)を達成することを
コンセプチュアル・テクノロジーと呼びたい。

バイオ燃料で動かせるディーゼル車の割合など
全体からみれば無視できるほどである。
日本の休耕田全部ひまわりを作ったところで
たいしたことはない。

でもバイオディーゼルの生産者、消費者という
狭い枠組みだけを考えてみると、ゼロエミッションが成立している。
これがコンセプチュアル・テクノロジーである。
滋賀でバイオディーゼル用の菜の花畑をやったり
京都でテンプラ油を集めているおばちゃんたちは、
コンセプトに酔いしれてしまっている。

コンセプチュアル・テクノロジーは大企業でもある。
たとえばホンダが屋久島で燃料電池車を走らすのに、
屋久島の水力発電で作った水素を使ったとか。
他にもいろいろ例はある。

122名無しのひみつ:04/07/02 23:58 ID:ONHXEgN4
あと、来年の万博でトヨタがパビリオンの電力を
数十キロ離れたところの風力発電でまかなうのも
どちらかといえばコンセプチュアル・テクノロジーだな
123名無しのひみつ:04/07/03 01:57 ID:WV6FNIB3
どうでもいいけど、この燃料がホントにエンジンで使えるのかどうか確認したのか?
バイオ燃料なんてずっと前から研究されてるけど、うまくいってない。
多分しばらく走ったらエンジンの中真っ黒になってると思われ
大丈夫なのか?
124名無しのひみつ:04/07/03 02:33 ID:bJ1wlr/m
各地で走っているが特に不具合の報告はない
もし何か問題があるなら、エタノール入りガソリンのように
とっくに販売が禁止されるはず

そもそもディーゼルエンジンは、貧しい農民が植物油を燃料に
使えるように発明されたものである
125名無しのひみつ:04/07/03 02:48 ID:0jecn/n/
>でもバイオディーゼルの生産者、消費者という
>狭い枠組みだけを考えてみると、ゼロエミッションが成立している。

していない。生産者が生産していた食料を他が供給せざる負えないからだ。
あまりに大雑把すぎるぞ
126名無しのひみつ:04/07/03 03:37 ID:gDkLHjBm
地球温暖化って家畜のゲップが原因じゃなかったっけ?
127名無しのひみつ:04/07/03 04:06 ID:BjzwGZNC
畑が受ける太陽光の1%程度が光合成に使われて
そのまた0.1%くらいで作られた油でも無いよりマシか

ホテイアオイから作る方法も考えてください
128名無しのひみつ:04/07/03 05:24 ID:duIJZLAd
まあまあ。皆さん。
今すぐ実用できるかはまだでしょうけど、
これから数年〜十数年後にコンセプチュアル・テクノロジー
が充分に実用化されて環境にやさしい国になると
期待すればそれでいいではないか。
129名無しのひみつ:04/07/03 05:37 ID:OkbtjCBV
       【緊 急 告 知 ! 日 本 は 資 源 大 国 だ っ た !】

日本が世界第2位クラス(イラク並み)の油田を入手できるかもしれません。
存在自体はだいぶ前から確認されていましたが、「日中友好」のために、日本側の領土にあるにもかかわらず、
外務省は民間企業に採掘許可を与えてきませんでした。
しかし、5月28日の中日新聞で、
「日本の領土内の石油を、外務省が日中友好のため中国に譲ろうとしている」
という事実が発表され、状況が一変。
さらに、「大手マスコミは○○による報道管制のせいで報道できない」 という事まで明らかになりはじめ、
この、「国民に知らせないままの巨大資源の争い(譲渡)」について、ニュース関連の板では連日議論が続いています。

■有志によるまとめページ
http://www2.jp/higashishinakai/

ここから採掘吸い上げ全部中国へ、日本は外務省が民間企業に採掘許可を与えないことで、事実上の「譲渡」
          .。
中国経済水域←゚。 |→日本経済水域
〜〜〜〜〜〜〜‖|〜〜〜〜〜〜海面〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ここからチュルチュル‖|
   吸い上げ→‖|
*************‖|********海底***************************
              ‖|
            ■|■■■■■■■■資源■■■■■■■■■■
            ■|■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


★☆★推定埋蔵量は1000億バレル=640兆円!!!日本の国家予算は約80兆円。☆★☆
☆★☆国民全員が税金を一円も払わなくても、8年暮らしていけます。★☆★
130名無しのひみつ:04/07/03 05:58 ID:0jecn/n/
どう考えても住宅地の地上に太陽電池畑を作ったほうが
効率いいのですが、何か文句ある?
131名無しのひみつ:04/07/03 09:17 ID:qk6dzu9m
 おまえの頭の思考エリアじゃその程度の結論かもな。
132名無しのひみつ:04/07/03 11:56 ID:2u/hTOKn
ひまわり畑を大量に作るよりいいんでない。
133名無しのひみつ:04/07/03 12:10 ID:5ft/mue6
太陽発電装置作るのにどれだけの資材とエネルギーが
掛かると思ってるの?それに廃棄処分時にどれだけ
金が掛かると?
戯言言う前に環境と電力板に行って来い。
134名無しのひみつ:04/07/03 12:18 ID:jSVOxtuW
そんなことより日本では食料自給率をもっと上げて、食品の廃棄を減らして、
安い熱帯木材ばっかり買って熱帯林の砂漠化を推進すると同時に国内林の
荒廃を招くようなことをしないように国内材を使って花粉症の原因を減らすこと
にもつながる。こういうことをするほうがよっぽど環境のためになると思います。
135名無しのひみつ:04/07/03 13:09 ID:dzt3EZLy
要はできるだけ機械から人間にシフトするほうが効率がいいと言う事だ。
ただ言えるべきことはそれが過去に戻る事ではないことだ。
人間を使うことを中心とした高効率の生産システムに移行するのだろう、農業工業問わず産業全般が。
136名無しのひみつ:04/07/03 13:11 ID:CcK5yP9P
>>134
景気が悪くなる。
木造住宅は25年コンクリート住宅は40年で壊せ
食料品でもバンバン買って捨てないと貿易黒字を減らせない

と平蔵親分が申しております
137130:04/07/03 15:44 ID:0jecn/n/
>>133
そのあたりをバカな私に説明してくだしあ、先生
138名無しのひみつ:04/07/03 22:09 ID:0GzG4zN2
>>137
よくわからないが、生命体のシステムを利用してある程度自律的に増殖製造
されていくものと、作って設置した瞬間からどんどん傷んでいき自分で増殖
したり修復されたりしないものとの差のことかも?

ヒマワリが燃料作るってのは、極端な話、種さえばら蒔いておけば、二酸化炭素
なんかの材料は「ひとりでに周辺から集まってくる、流れてくる」し、あまり手を
掛けなくても「太陽光を効率的に浴びるように」自分から葉の向きやら生え方やら
調節してくれるし、不要になれば全部自然に帰るような物。

太陽光発電の場合は、設置するべき電池パネルに使われる多大な資源を採掘
し、エネルギーを使って加工し、エネルギーを使って組み立て製造し、設置場所
まで運搬し、設置し、場合によってはパネル面を拭いたり掃除したりのメンテナンス、
故障箇所の修理などをして、寿命が来たら所定の廃棄物として運搬、加工、廃棄
しなければならない。

という事かな。実際のとこ、ヒマワリにだってもっと手はかかるしエネルギー収支
的にはどうなのか不明なのだが。
139名無しのひみつ:04/07/03 22:43 ID:8cZCe/Dv
油が取れる植物は菜種とか大豆とかほかにも山ほどあるが、どれが一番効率良いか
調べたひといないんかな。今は食品としての作付けだから燃料としての観点でみると
「食用油としてはクソまずいが油の量は多い」ほうが良い訳だし。
140名無しのひみつ:04/07/04 00:56 ID:knk745OH
>139
上の方でパーム油という話が出ていたが。
食品としてまずいのは確実。
141名無しのひみつ:04/07/04 01:57 ID:eHdH1P34
洗剤作る油だっけか。
142名無しのひみつ:04/07/04 02:20 ID:qwGNdIDF
>>141
ナパーム弾の原料じゃなかったっけ?
143名無しのひみつ:04/07/04 02:34 ID:eHdH1P34
>>142
なるほど。
144名無しのひみつ:04/07/04 03:16 ID:Dc5DURHV
アイスにも入ってたような・・・ > パーム油
145名無しのひみつ:04/07/04 03:57 ID:plT4SZXg
石油というのはいわばヒマワリの根から茎、葉、種まで
全て炭化した状態ということだよね。

ところで太陽電池を作るのに太陽電池を作る以上のエネルギーを
消費するなら作らないほうがいいと思うのすすが?
なぜ作るのかな?
太陽電池は基本的にフォトダイオードから作られてるから
砂などから作られるシリコンだよね。
146名無しのひみつ:04/07/04 06:09 ID:plT4SZXg
閃いた!
砂漠にシリコン工場を造る。
太陽サンサンと輝く大地からエネルギーを得て
大量のフォトダイオードを生産。
砂漠の民も仕事にありつけ貧困も解消。
147名無しのひみつ:04/07/04 06:53 ID:FKcDXIh9
この先生、事業として成り立つと本気で思っているのだろうか?
政府または地方自治体の補助が無い限り、事業としては成立しない。
バイオ燃料は、1)ブラジル等で行われている砂糖や甘蔗関連の原料からのアルコール生産、2)フランス等での菜種油利用、の2方法があるが、双方とも補助金絡みの話。

そもそも何故ヒマワリなのか?ヒマワリは世界的に見れば油糧作物の一つで、食用としてのヒマワリ油は生産されているが、単位面積当たりの油収量が高い訳ではない。
今、手元に資料が無いので確認できないが、油生産性はパームが最高の筈。

大学の先生、官公庁研究所の先生は、費用のことを考えないので、(経済性から見て)非常識なテーマに(真面目に)取り組む傾向がある。
そして、失敗する。

つくばの旧工業技術院で行っていたバイオプラスチックも見事に実用化に失敗した。
民間が育てたバイオプラスチック(乳酸系)は実用化に成功した。

このヒマワリの話もその二の舞になる恐れを感じる。
148名無しのひみつ:04/07/04 07:05 ID:plT4SZXg
なぜ失敗するんだろ?
法文や過去の実績に縛られ全体を見渡す能力や余裕を欠いている
せいじゃないだろうか?
まず大雑把にみてヒマワリ油は成功しないと直感的にわかる。
しかも彼らはその危惧を払拭してくれるような説明ができていない。
つまりこの計画は失敗するであろうと言うことほぼ決定的だということ。
残念だけど。
149名無しのひみつ:04/07/04 10:32 ID:BC5rSOZk
バイオディーゼル関係でぐぐったが、やっぱ食品工場とかからの廃油がないと成立しない
みたいね。
となると日本では法律上廃棄物処理の免許がないと廃油を引き取れないし、免許取得やら
業界関係の妨害とかでまず成立不可能なヨカン。
150名無しのひみつ:04/07/04 10:35 ID:plT4SZXg
>>149
>業界関係の妨害とかでまず成立不可能なヨカン。

杞憂w
151名無しのひみつ:04/07/04 10:52 ID:zIFu1T5Z
既存の米メジャーがだまってないで政治力で潰すだろうな。
152名無しのひみつ:04/07/04 12:47 ID:cmTe/ehL
>>145
コンセントから電気をとれば安く済むのに
どうして高い電池なんか使うの?
153名無しのひみつ:04/07/04 12:56 ID:BC5rSOZk
>151
穀物メジャーと組んで対抗するか。
154名無しのひみつ:04/07/04 13:03 ID:eHdH1P34
>>145
実際のとこ、製造から廃棄までどのくらいのエネルギーを消費するのか、ちゃんと計算した
データとか無いから(というか漏れが知らないだけかもしれんが)、どうなのかは分からない。
何か前に「電池パネル製造の分は、3年で回収できる」っての見た記憶もあるけど、なんか
「投下エネルギー」と「投下費用」をごっちゃにしてたりして、ちゃんとしたデータ見たことない。

しかし、仮に電池製造の分だけでも3年稼動させないと回収できないとすると、トータルで
見たら寿命までに回収できるかどうか微妙だなあ。

現実的に、そういう状況ながらも作って販売し、買う人がいるというのは、色んな事情がある
と思う。

・トータル的な事に思いが到らず、イメージだけで買っている
・実はもう回収のめどが立っている
・現時点では回収は難しいが、買うことにより開発に協力して、もっと高性能のを期待する向き

155名無しのひみつ:04/07/04 13:29 ID:plT4SZXg
>>154
平均耐用年数は15年以上って聞くよ。3年なら十分回収できるんじゃない?
こういう問題はいずれにしても経済学や会計学、生物、地学等の
総合的な判断が必要だよ。
一方的視点から短絡的に判断できる問題ではない、漏れ等は例え知識が
あってもデーターを集めて分析するほどの力の時間的余裕も無いから
是非中立的な観点から第三者がデータ提供してほしいのよ。
156名無しのひみつ:04/07/04 13:31 ID:BC5rSOZk
>154
ただ、製造に要したエネルギーのコストは必ず太陽電池の価格に含まれてるわけだから

太陽電池の価格分を回収できる=太陽電池の製造に要したエネルギーを回収できる

と考える方法はあると思うが。むろん価格にはエネルギー以外にも材料費や人件費や
特許使用料なども含まれてるわけだが、「材料費=材料の採掘に要した人件費・エネル
ギー費」と考えれば、つまるところ

経済的に成立すること=エネルギー回収も成立する

という事になると思われ。
157名無しのひみつ:04/07/04 13:36 ID:BC5rSOZk
それで究極的に植物廃油がすべてバイオディーゼルとしてリサイクルされるとしてもだ、

世界の分留燃料油生産量  978,519(1000t) ※1
世界の植物油生産量     94,470(1000t) ※2

※1 総務省統計局 http://www.stat.go.jp/data/sekai/pdf/0509p01.pdf
※2 社団法人日本植物油協会 http://www.oil.or.jp/3/index.html

と考えると、せいぜい1割くらいがいいとこらしい。植物油作物の作付け面積が今の
数倍になれば別だが。
158名無しのひみつ:04/07/04 13:45 ID:plT4SZXg
>それで究極的に植物廃油がすべてバイオディーゼルとしてリサイクルされるとしてもだ

それ考える時食品に食品に吸収される分、揮発する分も考える必要ある。
それから一番重要な問題として集めるコストを考える必要がある。
この場合単純に考えて家庭用の食用油回収はコストの方が割高になる
という試算があって実現不能、食品産業回収分も精製費用、収集コスト
等を勘案すると厳しいらしい。
159名無しのひみつ:04/07/04 13:45 ID:y5m1A+W7
植物廃油が増えなきゃ意味ないのか。
160名無しのひみつ:04/07/04 13:48 ID:PHNFUI61
今太陽発電が日本で流行ってるのは補助金の所為。
だけどこれから効率が良くなり大量生産して
コスト安になれば良いと思う。
だけどこの手の技術を叩く香具師ってなんで叩くか
分からん?この手の技術が10有ってまともなのは
1つ有れば良いと思うが?それに日本以外で金が無い国なら
機械買ってひまわり畑作れば結構役に立つ技術と思うが?
環境問題とか考えると。
161名無しのひみつ:04/07/04 13:58 ID:plT4SZXg
>>160
補助金はどの新エネルギーも多少使ってるだろ?
ヒマワリ叩くというよりあまりに外部不経済を発生させる
新エネルギーは考え物だよ。
各方面からの批判に耐えきれない新エネルギーの
補助金は即刻カットすべき。
162名無しのひみつ:04/07/04 14:06 ID:FKcDXIh9
>1
>松村教授が、植物を原料に流動点を零下30度まで下げる添加
剤の開発に世界で初めて成功し、100%植物からできるディーゼル燃料
を可能にした。

この先生は、バイオ燃料の問題点を理解していない。

バイオ燃料が実用化・普及しない理由が「流動点の高さ」ならば、流動点を低下させる技術を開発したことは素晴らしいことになるが、
バイオ燃料の問題点は、石油系に比べて割高なこと。

この根本点を解決しない限り、実用化は無理。


163名無しのひみつ:04/07/04 14:07 ID:PHNFUI61
そういう新エネルギーを誰が判断するの?君みたいな
素人判断で決めつけて補助金カット?
技術の進歩とか頭付いて行けてる?
164名無しのひみつ:04/07/04 14:08 ID:fKQuevCV
>>162
製造が本格化されればコストは下がるだろ
165名無しのひみつ:04/07/04 14:11 ID:plT4SZXg
>>163先生は偉い、2ちゃんの書き込みは素人という
判断軸しか持たないお前に言われてもこっちも答えようがない。
166名無しのひみつ:04/07/04 14:14 ID:PHNFUI61
そうじゃなくてカットすべきと断言したのは
自分だろ?なんでこっちが先生とか皮肉られるの?
167名無しのひみつ:04/07/04 14:16 ID:plT4SZXg
>>166頭悪いなあ。
中学生?
168名無しのひみつ:04/07/04 14:17 ID:7D4/jBDL
●●●●●●●●●ただ今、祭り中!●●●●●●●●●
管理人不在のチクリ板!
削除は皆無!
串規制無し!
さあ!お前等も何でも書き込めや!
http://jbbs.shitaraba.com/sports/15781/
現在の状況
1 : nurupo(1) / 2 : nurupo(1) / 3 : nurupo(1) / 4 : nurupo(1) / 5 :
nurupo(1) / 6 : nurupo(1) / 7 : nurupo(1) / 8 : nurupo(1) / 9 : nu
rupo(1) / 10 : nurupo(1)
(全部で500のスレッドがあります)
169名無しのひみつ:04/07/04 14:18 ID:PHNFUI61
だから補助金出す出さないをどこの誰が決めるんだ?
それも知らんだろ?厨房はオメーだろうが。
170名無しのひみつ:04/07/04 14:18 ID:IyqzBKuD
バイオマスですね

>>160
太陽電池の進歩はすごいよ
現行の補助金は
設置費用−20年間で発電する電気料金
の差額だけど
一昔前は1kw/h発電する設備で50万くらいの補助金出てたのが
今じゃ8万くらいになってる
このままいけば補助金なしでもやっていけそう
一般の発電もコスト上がりそうな要素も多いしね
171名無しのひみつ:04/07/04 14:19 ID:BC5rSOZk
>164
だから問題は製造コストじゃないって。材料調達の時点ですでにコストが高い。てことは
量産効果は見込めないからバイオディーゼルもしょせんはネタにすぎない。
172170:04/07/04 14:21 ID:IyqzBKuD
要するに太陽電池はすでにコストがよくなってき始めているわけです

>>171
ということは、その植物の生産方法から燃料製造まで一体となった研究を進めると
金になるかもしれないね、(・∀・)ニヤニヤ
173名無しのひみつ:04/07/04 14:44 ID:y5m1A+W7
ひまわりなら廃油じゃなくても1リットル85円程度で売れるのか?
174名無しのひみつ:04/07/04 21:04 ID:BC5rSOZk
>172
植物油ディーゼル燃料が軽油+税金以下のコストで生産できるならまぁそうかもしれん。ガンガレ
175名無しのひみつ:04/07/04 21:58 ID:I6hxpA0+
菜種油か
違うのか。
176名無しのひみつ:04/07/04 23:16 ID:cmTe/ehL
馬車でいいんでないか
177名無しのひみつ:04/07/05 00:03 ID:agn1k0Xp
>>174
中東が泥沼化すれば可能性は無くも無い。
178オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/05 07:17 ID:jgOfiEX+

もともと70年代の石油危機の時の石油代替燃料の
研究の成果だったわけだし・・・
179名無しのひみつ:04/07/05 07:51 ID:hx/+5aQ+
ヒマワリなんぞより松根油を(ry
180名無しのひみつ:04/07/05 12:30 ID:/oBqAbKD
石油製品を石油に還元するプラントの技術って実現しているよね。
なぜ普及しないのだろう。
181名無しのひみつ:04/07/05 19:09 ID:5J+SsSIR
やはり石油メジャーが圧力を掛け(ry

穀物メジャーが石油メジャーを兼ねるスレはここでつか?
182名無しのひみつ:04/07/05 21:58 ID:kma8fFfl
糞尿からメタンガスを
183名無しのひみつ:04/07/06 21:45 ID:8eobhkfj
米ぬかの油の方がいいと思うんだけど

184名無しのひみつ:04/07/07 02:48 ID:mRHCh3fL
アメリカ人がボリボリ食べてるヒマワリの種の方が
低価格を印象付けやすい材料ということか。
185名無しのひみつ:04/07/07 09:37 ID:HcRM4eTz
>>180
発泡スチロールを溶かして石油に戻せましたという詐欺のことを言ってるわけじゃ
ないだろうな。
186名無しのひみつ:04/07/07 09:47 ID:tz5zmBbK
あれって詐欺なのか?
前には古タイヤ電子レンジで溶かして石油に・・・とかやってたけど。
187名無しのひみつ:04/07/07 10:09 ID:xAfO7Oxs
ヒマワリの種おいしいのに。
食べるほうが良いに決まってる。
188名無しのひみつ:04/07/07 10:18 ID:/kW/78JV
船の軽油は安い!
船で使う軽油は免税の手続きをすることで軽油取引税約32円/Lを払わなくてよくなります。
県税事務所に船舶検査証を持参し申請書を書いて申し込むと免税軽油使用者証(2年間有効)を発行してくれます。
その後ガソリンスタンドを指定した免税証(半年間有効)を発行してもらい、
これを指定したスタンドに渡して安い軽油を購入します。
私は多少の余裕をみて半年で360gを発行してもらってますが実際はその半分程度しか購入しません。
多少乗り回すとすぐ数十gは増えますので余裕を持たせています。
安くなる反面、面倒な手続き、検査が有ります。
半年ごとに船の使用時間の記録、免税証の使用記録の検査
(免税証及び免税軽油受払簿の提出と同時に軽油の納品書を見せて検査を受けます。)、
免税証をどこでつかったかの報告の提出(免税軽油の引取り等に係わる報告書)、
期限が切れた免税証の返納(免税証返納書の提出)を行い、
また次の半年分の免税証交付申請書、免税軽油所要量計算書を出し再発行を受けます。
要するに免税軽油を車に使ったりしたら脱税になるので記録をきちんと付けさせると言うことでしょうか
189名無しのひみつ:04/07/07 11:16 ID:YLtgZEiW
ひまわりの種をハムスターに食べさせて
走らせ、エネルギーを電気に変換する技術を開発しようと思うのですが
補助金いただけるでしょうか?
190補助金屋さん:04/07/07 13:40 ID:xAfO7Oxs
>>189茎と葉の部分を牛に食べさせてミルクを販売したらた
やる
191名無しのひみつ:04/07/08 06:16 ID:4TiW5obR
いいな。生物学的エネルギー発電。
もうちょっと自分で生物作れるようになると
動物愛護団体から訴えられなくてすむなあ。
192???:04/07/08 13:51 ID:SpQcSO21
ここまでのレスでこの技術のバカバカしさ判明した。
残念だけど
193名無しのひみつ:04/07/08 18:00 ID:uS6A7D8r
副産物のハチミツとロイヤルゼリーはばかにならんだろ。
ODAの一環として成功しそうな悪寒。
194名無しのひみつ:04/07/08 21:37 ID:SzhvktAZ
>>190
牛に引かれて善光寺参り
195名無しのひみつ:04/07/09 05:18 ID:i9YfOl1j
筑波大の教授がこのスレ見たらがっかりするな。
196名無しのひみつ:04/07/09 07:05 ID:iKfPZlZq
筑波大の教授「 結構釣れたなw」
197名無しのひみつ:04/07/11 04:25 ID:O51q4u2T
物事を2chで判断するのはやめましょう
198名無しのひみつ:04/07/12 13:41 ID:5tCv5itV
>>180
石油取引税が発生するから誰も利用シナいって読んだけど。規制緩和になれば
普及するとか。
199名無しのひみつ:04/07/12 17:44 ID:ojNQFlQW
そうさ、君とここにいる〜
200名無しのひみつ:04/07/17 06:55 ID:aSSnsFv9
まったくのド素人なのですが、
こちらの技術はどうなんでしょうか?
 できれば素人にも解り易く解説してください、。おねがいします。。
http://amana.hp.infoseek.co.jp/forum/kawachida.html
201名無しのひみつ:04/07/17 07:50 ID:/DDD85BE
60万ヘクタール・・・77.459666924148337703585307995648km四方か・・・
202プロの婿養子 ◆13ThomasYo :04/07/17 11:11 ID:4tjC+oy+
>>200
無機物と有機物の定義がよくわかってないらしい。
タマゴの殻は炭酸カルシウム。
マイナス300度なんて自然界に存在しねえよ。
超伝導で電力を蓄積する原理がわかってないらしい。
超伝導コイルで電力が溜まるのは、ゼロ抵抗で磁気エネルギーに変換できるから。
つーかそれただの電解コンデンサだろ?
203名無しのひみつ:04/07/17 11:30 ID:g16o4O6k
>200 >202
いや電解コンデンサだからどうとかじゃなくて、根本的なところで論外かと。
今どき永久磁石で永久機関とか馬鹿げた詐欺をやる香具師(本来の意味)が
いるとは思わなかった。
204名無しのひみつ:04/07/17 11:59 ID:EzrsFnPF
ヒマワリを選んだのは観光資源としても使える点から考えると
とてもよい選択だな。
205 ◆YIr/dbSWmE :04/07/17 12:27 ID:pTo1/Vwq
>>187
そうだよ人体が最も効率の良い内燃機関

みんなでひまわりの種食べて、何千人も発電機回せば良い
206名無しのひみつ:04/07/17 12:46 ID:iTpoywf1
給料はなしですか
207名無しのひみつ:04/07/17 20:15 ID:iJC6DSTY
>>203
アントニオ猪木が出資したのもそういう奴だっけ?
208名無しのひみつ:04/07/18 08:24 ID:ZYcUFfTU
>>205
それじゃ北斗の拳状態なので、
ハムスター発電にしよう。
よく増えるし。
209名無しのひみつ:04/07/18 12:38 ID:J0RoxvcD
種から油、残った茎葉でアルコール
という話じゃないのか。
210名無しのひみつ:04/07/18 17:56 ID:/NbtzIUP
>>209
アルコールもできそうだね。
211???:04/07/19 04:46 ID:pedeq0hl
アルコールだとディーゼル使えないけどね
212名無しのひみつ:04/07/19 04:59 ID:TWsgBMGd
他のアルコール生産物を減らせばいい。一元化万歳。
土地が枯れずにそれでいて有用な資源が取れる植物ってのがベンチャーの主軸になりそうだね。
農業の株式参入も可能になりそうだし。
213???:04/07/19 05:27 ID:pedeq0hl
でもね、肥料を巻かない限りヒマワリは育たないよ。
でも肥料無しで空気中の二酸化炭素と窒素だけで
光合成する生物というのがあるらしい。
まあ燃料としてはそのままでは使えないけど、
これを品種改良して温暖化対策、砂漠化対策ができりかも
214名無しのひみつ:04/07/19 07:46 ID:8XYJHxOP
パチンコひまわりのCMは正直うざい。
215名無しのひみつ:04/07/19 13:45 ID:4HS5cKb6
大洋のど真ん中でホンダワラを培養しる
216名無しのひみつ:04/07/22 12:48 ID:oy4IriLc
今からヒマワリの種を集めておくと大金持ちか。
217名無しのひみつ:04/07/22 18:00 ID:xq2RX07p
他に素質の有るもの探して品種改良した方が早いよ
既に目を付けられてるから今からじゃ手遅れ
218名無しのひみつ:04/07/26 03:53 ID:aYxgF+KB
植物資源に関する技術ってもっとも大事な要素だと思ってたけど、案外人気無いのね。
219名無しのひみつ:04/07/27 21:48 ID:YjV0w4SJ
日本では耕作面積が少ないからって理由で、こういう植物系のものは排除されやすいような気がする。
220名無しのひみつ:04/07/28 06:44 ID:JaW5Kt84
221名無しのひみつ:04/07/28 07:06 ID:afvnag4S
>>220
微笑ましくワロタ
222名無しのひみつ:04/08/02 04:04 ID:/Sv5QCzH
日本を基準に考えちゃいかんよ。
世界一地価が高い日本で燃料用作物を作るというのはあり得ないが、
土地が余って仕方がない国はたくさんある。

>>1もタイに畑を確保したし、
欧米では軽油混入バイオディーゼル燃料は普通に売られている。

今バイオディーゼルが熱いのはブラジル。
「brazil bio fuel」で検索すると、5万件ほどヒットする。
223名無しのひみつ:04/08/02 04:13 ID:nPkeTMaK
とにかくクリーンな燃料・資源を大量に確保する方向で頑張って欲しい。
多少非効率でも永久サイクルするならそっちのがいいだろうしね。

石油がいちばんありえない。
地下で眠っててくれるガスを活性化させるなっての。
224名無しのひみつ:04/08/02 04:17 ID:nPkeTMaK
中東に納豆菌ばら撒きまくって土地の保水効果を高めれば、石油もいつかは採掘禁止にできるのかなぁ
225名無しのひみつ:04/08/02 04:34 ID:/Sv5QCzH
ttp://joyo-net.com/kako/2004/honbun040626.html#kijid
によると、
>>1はBDFだけではなく、ハチミツを作ったり茎からパルプを作ったりすることで
採算ベースに載せようとしているようだな。

これでパームではなくヒマワリを採用した理由がわかった。
パームは単体で考えれば収穫性が高いが、「輪作」ができないという弱点があるな。
226⊂(@^。^@)つ わ〜ぃ。:04/08/02 08:23 ID:K0qExZmC
>>13 >3000mlで3150円。

最近スーパーの安売りで買った「食用ひまわり油」は、1.5Lで290円でしたから、
小売値段で、( 約190円/1L )と言うことになりますね。

>>21 >リッターあたりいくらになるんだろうな。

ウエブの情報にも、あまり植物油の原価は出てないようですが、「菜種油」の場合の、
国際価格は、【 50円/1L 】程度らしいです。(但し確信なし)

>>162 >バイオ燃料の問題点は、石油系に比べて割高なこと。

将来【 炭素税 】と言うものが、「化石燃料」で炭酸ガスを出すと掛かってくるので、
それを含めれば、「植物油の方が安くなる」と言う、計算になるのだそうです。

「 炭素税とは 」
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E7%82%AD%E7%B4%A0%E7%A8%8E%E3%81%A8%E3%81%AF
227⊂(@^。^@)つ わ〜ぃ。:04/08/02 08:34 ID:K0qExZmC

機械・工学@2ch掲示板 「ディーゼル?」 271−274
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/999537462/271-274
228名無しのひみつ:04/08/03 01:59 ID:fwcBP9at
石油の価格が今のままであるという保証も、どこにもないぞ。

中国やインドが高度成長を遂げ(中国は既に石油輸入国に転落)、
中東の不安要因の増大が続けば、
石油の価格が上げ止まらない可能性もある。

そういう事態に対して、軽油同様に使えるという
即効性のあるメリットを持つBDFの価値は非常に高い。
229⊂(@^。^@)つ TAKEちゃんでしゅ。:04/08/03 07:20 ID:SGxgpLis
230⊂(@^。^@)つ TAKEちゃんでしゅ。:04/08/03 07:25 ID:SGxgpLis

未来技術@2ch掲示板 「 冷静に考えて石油が無くなった未来は暗い 」
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/future/989447264/-100
231⊂(@^。^@)つ TAKEちゃんでしゅ。:04/08/03 07:41 ID:SGxgpLis

材料・物性@2ch掲示板 「 も、もし石油がなくなったら?! 」
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/material/983899286/-100
232名無しのひみつ:04/08/03 20:14 ID:62MUryEt
バイオマスといえばブラジルだが最近は事情が変わってきているようだ。
ブラジルには9億人ほどの飢餓人口が存在する中で、食糧生産可能な農地を
燃料用にしてしまうという倫理的な問題がある上に、その生産に枯渇性資源からなる
化学肥料を必要とするため持続性に欠け、全く将来性がないという。
なるほど、世界レベルで見れば、今日の食料も無い人が何十億人もいる中で
先進国は食料を輸入しまくって捨てまくって車の燃料に食品を使おうとしている。

もったいないおばけが出るぞ。
233名無しのひみつ:04/08/03 21:33 ID:AqXjcl0O
食用作物の不要部分をバイオマス、じゃ効率が悪いのか?
234名無しのひみつ:04/08/03 22:09 ID:62MUryEt
>>233
それが出来るならいいと思うが、栄養豊富な食品部分だから
燃料にも良いということではあるまいか??
235名無しのひみつ:04/08/03 22:16 ID:AsfR7e2J
>>228
同盟国のアメリカが絶対売ってくれるから絶対大丈夫
236名無しのひみつ:04/08/03 22:16 ID:YyrPRt5v
デブを燃やせばカロリーも高いし、
そのうえ、食料の消費も押さえられて一石二鳥。
237名無しのひみつ:04/08/04 00:00 ID:vy3guGs0
農業系の人に来て欲しいスレだね。バイオマスは良いと思うが
不作、豊作によるエネルギーの値段の幅。
肥料、焼き畑、作付け面積の拡大、虫害への対応などによる自然破壊等
どうなんだろか。

これらの問題を緩和するには単体の生産効率よりどこでも育つ丈夫な植物。
であることがなにより前提になると思うのだが。

ヒマワリ以外で考えるとパルプなどの付加価値を含め
大麻油しかないと思う。
238名無しのひみつ:04/08/04 00:26 ID:GdLMLGrp
納豆菌事業で中東に緑を与えれば、一発逆転。
239名無しのひみつ:04/08/04 00:51 ID:lDZ1BqUy
>>236
鯨を採り尽くしたようにデブも採り尽くし絶滅危惧種に。
240名無しのひみつ:04/08/04 08:26 ID:F6Le5QHi
>>232
>ブラジルには9億人ほどの飢餓人口が存在する中で

ブラジルの人口は1億8千万ほどですが。
夏だねぇ。

CIAのThe World Factbookくらい見てから来ようね。
http://www.cia.gov/cia/publications/factbook/geos/br.html
241  「 ニワトリの糞燃料 」  :04/08/04 18:36 ID:PjeQuMVk
>>237 >大麻油しかないと思う。

機械・工学@2ch掲示板 「ディーゼル?」 310
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/999537462/310

> 「 全米で「エコカーの日」イベント開催、ニワトリの糞も燃料に 」
> http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20020415304.html

>  そこで、水とニワトリ飼育場から出た廃棄物(ニワトリの糞とおがくずや干し草の混じったもの)とを
>  圧力をかけながら混ぜ合わせると、既存のディーゼルエンジンに使える燃料が作れることを発見したのだ。
242名無しのひみつ:04/08/04 22:25 ID:nA2RYSCw
>>241
>「どこにも使い道のなかった厄介物をエネルギー源にできるとは素晴らしいことだ」

アメリカでは鶏糞を肥料に使わんのかね。
下の方のプリウス関連の話といい、おめでたい記事だな。2002年とはいえ。
243名無しのひみつ:04/08/04 23:46 ID:851ZPAnJ
米民主党全国大会でバイオディーゼル車をアピールする運動家たち
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040803305.html

>ボストン発――米民主党は7月26日(米国時間)、
>「米国は中東の石油への依存をやめる」という公約を発表し、施策として
>バイオマス(生物燃料)、太陽光発電や風力発電に対する税額控除や、
>アラスカ州での天然ガス輸送用パイプラインの建設を挙げた。

石油メジャーを敵にまわすのか。
244名無しのひみつ:04/08/05 00:51 ID:XQt0WoN7
>>243
中東じゃなきゃいいんだろ。
245名無しのひみつ:04/08/05 01:19 ID:xbyag81j
>>243
アメリカが虐殺をしなくなりそうないいニュースかと
246名無しのひみつ:04/08/05 16:00 ID:SQZJmqFQ
バイオディーゼルって植物油を一旦水酸化ナトリウムでケン化分解してから
メタノールでエステル化したものでしょ?

もう原料費から商売にならないのは明らかなので、ヨーロッパでは石油に
かかっている税(多分日本の2倍くらいの税率で掛けられている)を補助金
として注入して採算をとっているらしい。
247名無しのひみつ:04/08/05 23:15 ID:1XGdF1BQ
植物由来の油では制約と限界がありすぎるのはわかってるので
もうハイブリッドで良いです。

んな事より原発から出る廃棄物の画期的な処理システムでも開発してよ
このままじゃ電気代に全部転嫁される。
代替エネルギー育成のための補助どころじゃなくなる。
248名無しのひみつ:04/08/05 23:42 ID:z18zmBxw
>>247
そこでトリウム溶融塩原子炉ですよ。
とても安全で核燃料を燃やし尽くすので核廃棄物も少なく・・・夢の原子炉っす。
原発革命 古川和男著 を読んでみてください。
249名無しのひみつ:04/08/06 00:24 ID:9xZv0GZI
>>248
遮蔽範囲が大きくなるのが泣きどころか?
250名無しのひみつ:04/08/06 05:55 ID:DCbBxBxv
>247
原発廃棄物を一旦水酸化ナトリウムでケン化分解してから
メタノールでエステル化したらだめなのか?
251名無しのひみつ:04/08/06 19:19 ID:mSCz/ihV
>>246
たしか花王とかの大手洗剤メーカーは石鹸を作るときには
脂肪をリパーゼでグリセリンと脂肪酸に分解して脂肪酸を
苛性ソーダで中和することでケンカより効率的に安価に
やってると聞いている。

バイオディーゼルもその気になればリパーゼで分解して脂肪酸を
アルコールエステルにする酵素も使って安価に出来るようになるのではないか??
252名無しのひみつ:04/08/06 20:01 ID:N7y+tGLA
つーか電気代に上乗せされたところで全然たいした額ではないし、
代替エネルギー補助とは何の関係も無い。

むしろ本当に最終処分技術ができるのかの方が問題。
253名無しのひみつ:04/08/06 20:08 ID:t4edOrHC
>>252 お前んちの床下に埋めれば万事解決。
254名無しのひみつ:04/08/29 20:20 ID:8VB+WEFi

至言である。仮にハイブリッドの環境性能がディーゼルを上回るとしても
全世界でほとんど普及していない以上は、地球の環境改善にはほとんど寄与していない。
一方、環境先進国と誉れ高い欧州は早くから乗用車のディーゼルヘの転換を推奨し、
欧州地域内で確実に炭酸ガス排出削減を実現している。
全世界でディーゼル化が進めば、地球規模で環境が劇的に改善されるだろう。

悲しいかな日本は無意味なプリウスなんぞに狂喜している。
鈍重非力なくせに高価なハイブリッドなぞほとんど普及していない。
これでは環境性能が劣悪なガソリン車を残存させているだけだ。

結論:プリウスは環境破壊を助長している
255名無しのひみつ:04/08/31 16:10 ID:FPa3G86x
まあフォーミュラカーレースにデーゼルのクラスを追加しようじゃないか
256古田金太郎:04/08/31 16:21 ID:paBpdi+H
金貨駆使はこうあるべきだ・・。
ちんぽ隠さず金かくせ!!

http://www001.upp.so-net.ne.jp/monday19/furuta_jr.jpg
257名無しのひみつ:04/09/09 22:35 ID:8F/IA0mp
あげ
258名無しのひみつ:04/09/10 21:29:37 ID:GSS+jYv0
>>254
ヨーロッパの価値観が全てじゃないよ。
259名無しのひみつ:04/09/11 00:17:30 ID:OD2EaJ4W
数日前に「廃油で走る自動車」「更に燃料現に菜種油使用」
「ナタネ畑は地元小学生の課外実習で」云々とテレビでやっていた

裏作できる地域かどうかにも依存か
260名無しのひみつ:04/09/11 01:10:37 ID:m17L3qpx
>>259
この板らしくもうちょっと情報乗っけてよ。
どこの県の話かもわからないんじゃ、情報として失格
261名無しのひみつ:04/09/11 01:28:19 ID:Pi/N7rwo
>>259
おもいっきりテレビの今日は何の日でやってたな。
>>260
確か滋賀県だったはず、と思って「滋賀県」「菜種油」「燃料」でぐぐったらビンゴだった。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=%E6%BB%8B%E8%B3%80%E7%9C%8C+%E8%8F%9C%E7%A8%AE%E6%B2%B9+%E7%87%83%E6%96%99&lr=
262名無しのひみつ:04/09/11 02:03:51 ID:CUQ7kJ+k
http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/nedonews/181/181.pdf
激重

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/8658/parm.htm
ココナツからも一応。しかし僅か10%添加に留まる
263名無しのひみつ:04/09/11 09:53:21 ID:16PrYJtv
海草も注目されてるよね、ジャイアント昆布とか
これなら日本でも栽培できるよ
264名無しのひみつ:04/09/11 10:51:03 ID:m17L3qpx
>>261
だから、滋賀県は日本での発祥の地だし、千葉とかでもやってるけど、
そのほかに本格的に取り組んでるところが増えたんかな?と思ったんで聞いたんだ。
265名無しのひみつ
アルコールを効率良く作れる細菌、藻や植物の研究のほうが早そう。