転がってる車輪がなぜ倒れないのかわかりません。

このエントリーをはてなブックマークに追加
84高校生
>>77 車輪の1さん
>これは排水口の水がいつも片方向に回転するのと同じですね。
これは違います。地球の自転によるコリオリの力の影響は小さい
ので、風呂の排水程度のことでしたら、排水口の形などの影響の
方が大きく、北半球と南半球で必ずしも逆回りになったりしません。
オーストラリアのホテルでの排水シーンを録画した画像を見たこと
があります。もっとも、台風やサイクロンなど位の大きさになれば、
影響は無視できないので、北半球と南半球では逆回りになると聞い
ています。

このような科学的味付けをした俗説・疑似科学といったものから、キケンな香りを
感じます。テレビからの電磁波でガンになるとか、マイナスイオンが体にいいとか、
幸せの黄色い財布とか(藁)。上でかいた右カーブで事故の多いと信じている人も
本当にそうか納得して書いているのでしょうか。そうであれば、計算したことがあ
るはずなのですが...。せめて、ジャイロ効果に関する式を書いて説明してほしい
ものですね。