転がってる車輪がなぜ倒れないのかわかりません。

このエントリーをはてなブックマークに追加
83高校生
>>69=76
71をもういっぺん読みましたが話がかみ合っていないようです。
71を要約すると、

直感で物事を語るな。俺は工房のとき地球ゴマでびっくりした。
回転は速いほどジャイロ効果によるチカラは大きくなる。
俺は物理屋だが機械学専門ではないのでよくわからない。
おまえに教える気はない。何で計算が必要か?実践が大事。

ということですね。わからないのなら、素直にそう書けば
よいのに。聞いた私がバカでした。少なくとも問題を解く上で
直感でどうなるか予想することは僕は必要だと思うし、実際
手を動かして本当にそうなるか計算することも必要だと
思います。ぼくは、ジャイロ効果について、コマの軸を傾けよう
と力を加えたとき、回転数とコマの密度分布によって反発力が
生じるというのは、なんとなくわかります。
ぼくが疑問に思っているのは、その反発力がどこから来たかです。
81さんが書いたラジコン4WDを空中でひっくり返す力(運動量)です。
で、私はコマ(タイヤ)の回転数が落ちているんですか?と70で書いた
わけです。