転がってる車輪がなぜ倒れないのかわかりません。

このエントリーをはてなブックマークに追加
77車輪の1。
なんか>>74の「高校生」さんがさきに「ありがとう」とか言うから、
誤解されそうだな;俺がこのスレの1さ。どうでもいいんいいけど(笑)
レス遅くてごめん;

>>73
角運動量のベクトル表示のことは知ってました。
なるほど、倒れるときの力も回転の角運動量で表すんですね。ひとつ覚えました。

>>71
確かに地球ごまの力はすごいですよね。
手の上でまわすとよく分かります。痛い。

>>74,>>70
観測者が静止して考えた場合、コマや車輪にかかるのは
地面の摩擦と垂直効力と重力だけです。
運動量やらなんやらは全て地面が操作してるってことです。
それをコリオリとかで説明すると観測者が動く慣性系となるわけです。

あと、ゴルフボールの話って何?
いまスレ見直したけど、このスレでゴルフボールのこと口に出したの君が初めてだよ。
解説求ム。

>>右カーヴ事故

これは排水口の水がいつも片方向に回転するのと同じですね。
これがコリオリだったのか。いろんな現象が今俺の中でつながりつつある…。

ちょっといまからジャイロ詰めにかかります。
>>63,>>68さん、ありがとう。