転がってる車輪がなぜ倒れないのかわかりません。

このエントリーをはてなブックマークに追加
70高校生
話をよんでいましたが、
力というのが2つの物体の間の関係であるからには、反作用なしに
一方的に力をうけるというのがしっくりこないのです。
慣性力の場合、観測者自身が加速度運動をしているためそう感じる
のですよね。ぼくは、あくまで観測者を静止(地球上において)で
考えようと思います。すると、回転しているタイヤなりコマに加えた
力がキャンセルされるというのは、どういう理由によるのでしょう?
ひょっとして、タイヤ・コマの運動量が小さく=回転が遅くなって
いるのでしょうか?

>>69=22 さんが言っているのは、地球の自転でのコリオリの力のこと
ですよね?例えば1tの車で日本付近の地表でr=10m位を徐行し
て左折右折するとき、どのくらい力が違うか計算してもらえます?
直感ではそれほど大きくならないと思うのですが。どこかでゴルフ
ボールの話がでていましたがほんとうでしょうか?