ネエ、ネエ、どうなの?
教えてよ。
スマソ…
ついでに宇宙ではどうなの?
駄スレは了解済みなのでよろしく。
宇宙風とか太陽風ってどうなんだにゃ?
媒体がなければ音は伝わらないのかにゃ?
えーてるってなにかにゃ?
伝わるわけがなかろう。
5 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/23(水) 15:42
光はどうなの?
真空で伝わるの?
媒質がないと波は振動できません.
音の媒質は空気です.
光の媒質はエーテルです.(笑
>5
太陽の光は地球に来るのに真空を避けて来ているのですか?
じゃあ、映画とかで宇宙船が爆発してドカーンって、
あれウソなのか!?
小学生の時、スゴイ友達がいて 次のような実験をしてくれた
1.フラスコに中に鈴をつるす。
2.水を入れる
3.沸騰させて、水蒸気として空気もろとも追い出す。
4.すかざず蓋をする、
細かい処理手順は覚えてないがなんかこんな感じ
でフラスコを振っても鈴の音は聞こえない。
フラスコの中には空気がないから、音が伝わらない
で外に音が聞こえない。
と解説してくれたけど、これOK?
10 :
名無し幽霊さん:2001/05/23(水) 20:57
オカルト板の「オカルトは科学である」から来ましたねえ♪。
>>1
11 :
初恋の痛み:2001/05/23(水) 21:27
>>9 実験の手法以前に、空気が無くても水が音を伝えるんだけど…
12 :
名無し幽霊さん:2001/05/23(水) 21:31
あ、水が全部蒸発するまで熱する、て事か(汗)
14 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/23(水) 22:00
>13
そんなことしなくても室温くらいまで冷やせば
水蒸気は殆ど水になるのでは?
15 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/23(水) 22:10
>>15 間違った結論で終了はできん
空気 → 媒質
============ 終了 ============
17 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/23(水) 22:31
チュ気宇卯の中sんは、空洞になってる。そこには、人間が住んでるよ。
昔絶滅したっていわれてる堂ぶるとか恐竜もいる。ただ、太陽の日がとど界から
全て氷になってる。どうやて中心まで行ったのかはまだ情報g青く田れてこないからえわからない。
だけど別からの情報だと、、、、、、あrgにいたのは別の星の人間と動物で星の爆発の時の膨大なえねるぎで
わるぷと時間移動をしてしまったみたい。10年後に中心まで行こうと思うから仲間と金を寄付してくれる同士を集めてる
18 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/23(水) 23:02
>>11 9がいっているのは、「真空鈴」の実験のことだと思う。水は、そんなに
いれないでよかったはず。水蒸気の蒸気圧で空気を追い出してしまおうとい
う寸法だったと思うけど。
19 :
9:2001/05/23(水) 23:09
それって有名なの。
小学校の理科の授業で空気がなきゃ音は伝わらないって
話がでて、
実験しようにも、”真空に音源をおく”の
実現方法を教師は知らなくてできなかった。
友人(むろん小学生)が”これでできるよ!"って
やってのけたんだ。彼はどこかで”真空鈴”の話を
きいていたのかな。
知ってたにしても実行する行動力は魅力だね
21 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/24(木) 00:22
18だけれども。
今の教科書・資料集でどうかは?だが、ぼくが小学生のころ(15年前くらい)には、
資料集にのっていて、先生にせがんでやらせてもらいました。
ちゃんと聞こえにくくなって、感動した思い出があります。結局、真空ポンプの
理屈も「蒸気圧で追い出す」って点では同じなんですよね?
22 :
1:2001/05/24(木) 02:17
23 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/24(木) 02:47
終了
25 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/26(土) 15:47
真空で熱は伝わるの?
伝わらないと思ってたけどそれじゃ太陽が地球上で暖かいのが説明できん。
26 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/26(土) 16:08
>>25 地球には空気があるでしょう。
太陽の熱がそのまま伝わってきているわけではあるまい。
27 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/26(土) 16:27
輻射熱は真空でもつたわりますよ。
28 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/05(火) 15:53
輻射熱を伝えるのはおもに赤外線
赤外線は電磁波の一領域
電磁波はそれ自体空間を伝わって行く性質がある
なのべつに空気やエーテルがなくても熱は伝わることができる
でいいのかな。
電磁波はそれを吸収しやすい物質に衝突すると、
持っていたエネルギーをその物質に与える
地球では大気や大地、海等がこれにあたるので、(もちろん人間もね)
地球はだんだん温かくなる。
というわけなのかな
>エーテル
ドキュソ文系発見。馬鹿は書き込むなよ。
30 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2001/06/06(水) 04:29
気圧が0に近いと、音は伝わらないのか?
じゃ、気圧が0.5気圧だと半分だけ伝わるのか?
宇宙にも0に近いとはいえ、水素の気体が存在するのじゃないのか?
31 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/06(水) 05:38
>>29 それはジョークだろう…
漏れは今でもエーテル説を信じてるが。
32 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/06(水) 10:19
ああ、
>>28でエーテルとか書いた者ですが、
まさか、こういうところでエーテルをマジに取る人が
いるとは思わなかったもので。
以後気をつけたいです。
33 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2001/06/06(水) 20:43
太陽表面は空気がないので音は伝わらない。
太陽表面にあるのは、太陽風と同じ成分で、空気じゃない。
なので、圧力差なんて100%生じない。
34 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/06(水) 21:36
前に哲学板で真剣にエーテルがどうこう議論してた
ドキュソ文系がいたな。ちょっと過剰に反応しちまったよ。
>今でもエーテル説を信じてる
はぁ?
電磁気学わかってないな。
35 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/06(水) 22:17
バカが、エーテル発見されたの知らないのかよ!
研究室にこもってないでたまには新聞も読め!
36 :
(゚Д゚)ハァ?:2001/06/06(水) 22:34
ご冗談でしょう? 35さん
37 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/06(水) 22:36
>35
はいはい良かったね。
アルコールと勘違いしてるだろ(w
38 :
脳減る賞委員会:2001/06/06(水) 22:38
十九世紀から来た35に
物理ホラネタ賞を授与する。
39 :
鉄郎:2001/06/06(水) 23:35
メー。。。
40 :
ななしん:2001/06/07(木) 01:21
つまり、太陽風とは水素イオンという熱エネルギー(物質)
の極薄い気体みたいなもので、
宇宙には、こういう物質が極薄くあるんですね。
宇宙の写真みると雲みたいな写真が沢山ありますが、
こういうのはいくら濃度が濃くても音は伝わる媒体にはならない
というのが正解ですね。
41 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/07(木) 01:28
きのう、ガミラスの爆発音を聞いたって、タマが言ってました。
42 :
今日132人目の素数さん:2001/06/07(木) 02:54
ひとつ質問。
糸電話は糸が媒体になれるね。
じゃあギターとアンプはどう?
シールドの中の電気信号は物理的に媒体っていえるのかな?
43 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/07(木) 04:10
電気信号とはいえ電子の流れなんだかそう言えるのでは。
糸電話の糸は媒体ではなくて媒質じゃないの?
媒体は糸の振動かなぁ。
なんだかマジで電磁気わからない馬鹿がいるみたいだな。
45 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/07(木) 21:38
>>44 こいつが一番理解していないとおもわれ、
しったかぶりもいいところ。
46 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/07(木) 22:36
47 :
44:2001/06/07(木) 22:51
45が説明してくれるの楽しみだな♪
単位系はCGSが好きなんだけどMKSでもいいよ。
Maxwell方程式からモノポールが存在しない理由も説明してね。
もちろん電荷保存が言えることも説明してね。
48 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/08(金) 09:23
俺も45の説明期待あげ
49 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2001/06/08(金) 11:11
ああっ45さんが追い込まれてる
窮鼠猫を噛むか!?
50 :
31:2001/06/08(金) 11:30
なに、エーテルって存在しないの?
ちくしょー、「トップをねらえ」に騙された!
51 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/08(金) 14:34
今のところ、
しなくていいというかしないほうが理屈に合ってる。
ということになっていますよ。
化学のほうのエーテルと混同しないでね。
分野が違うのに名詞がいっしょって困るよなあ。
52 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/08(金) 15:14
音は波なのね。
僕たち人間は耳と言う器官である一定の波長の空気の波を
音として感じるわけ。
と、いうことは波がつたわらなければ、音はしない、といえるわけ。
逆にいうと波さえうまく伝えられれば、
空気でなくてもいいということなので、
途中に糸があってもそれが波を伝えてくれればいいんですよ。
水中でいるかが鳴いているのがわかるのも、水が波として
音をつたえているからです。
ギターとアンプの話は、糸電話とは違うのでここではパス。
ていうかこれは、確信犯ですか?
で、音が波として伝わるためには、空気にもある程度の密度がないと
駄目なわけ。
ごくごく簡単にいってみれば、
波とはある分子が押されたらそれが隣の分子をを押す
と言うことの繰り返しなんですよ。
そのおされっっぷりが波なわけ。
つまり隣の分子を押せるだけのギュウ詰め状態でないとこまるわけです。
媒質に加わったエネルギーが順序よく伝わらないと波とはいえないわけ。
宇宙くらい真空だと、もう水素とかかなり自分の周りに
空きがあるもんだから、勝手気ままに飛び回っちゃって、
多少押されても
そのくらいじゃ、となりに届かないくらい離れているんです。
また勝手に飛び回る速さも速いので、
誰かがちょっと叫んだ位じゃ気にしない。
(あ、これは確かかどうかわかりませんが)
だから宇宙では音が伝わらないわけ。
宇宙の水素の密度って(太陽の周りとかは別にして)
1立方メートルあたり数個しかないんだったっけか
僕らの周りには水素だけでなくけた違いと言うにはあまりにも
違いすぎるほどに多くの分子があるので
宇宙空間には、まあなにもないと考えてもいいと、
で昔の人は真空である、と言ったわけです。
で、地球の空気の密度から比べればどうにも音としての波は伝わりそうにないと
いえるわけです。
でもどのくらいの気圧から音としての伝播ができなくなるのかは
知りませんのです。すいません。
これは耳が音をとらえる機能にも左右されるはずです。
53 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/08(金) 15:46
>>47 マクスウェル方程式からモノポールが存在しない理由なんて
説明つけられると思ってんの…?
ひっかけ?
宇宙船が爆発した場合、隣の宇宙船には光とともに
電磁気的な衝撃波がやってきて、船内はドカーンと、
感じるかも。
それは音か?
その後も破片がぶつかってさらにドカーン
55 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/08(金) 17:32
音は耳が受け取るもんだ
あ
a
58 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/08(金) 23:23
>>54 たとえば電磁誘導で宇宙船のどこかが揺さぶられて
音がするという可能性は否定できないと思います。
ただそれを爆発音と言うにはちょっと厳しいかも。
宇宙船が直接電磁波、光波でどかんと揺れるとなると、
多分その宇宙船、こなごなか蒸発かしてるでしょうから、
音は聞けないと思います。
59 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/08(金) 23:53
光波ってそんなに強い力を出せるものなの?
60 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/09(土) 00:28
>>30 たとえばエベレストの頂上で人が話をしている映像を
TVで見たことがあると思いますが、
(もし見たことがないんだったら、エベレストの
山頂では会話ができると思ってください)
エベレスト山頂、大体海抜8800mの気圧は250hp
(hpはヘクトパスカル、天気予報で聞いたことがあるでしょう。)
という観測結果があるそうですので、このくらいの気圧では
十分音がつたわるということです。
海抜0mあたりの気圧は(つまり1気圧ね)
気象条件、温度によって差は出ますが、だいたい1100hp位はあるので、
1/4から1/5気圧でも十分声が聞こえるわけだから、
1/2気圧ではほとんど1気圧と大差なく聞こえると考えられます。
(富士山頂と思っていいんじゃないでしょうか)
大雑把ですが、気圧は5000m上がると半分に減っていくと考えていいので、
海抜0m1気圧だと、5000mで半分
10000mで1/4(多少ずれてるけどまあエベレストの
山頂もこの辺と言うことですね)20000mで1/16
とこの計算を続けていくと、
NASAあたりでは地上100km(100000m)あたりから
宇宙ということにしようと決めているので、
宇宙の気圧は地球に近いところでも
100万分の1気圧くらいということになります。
(ほんとはもっと薄いと思いますけど)
宇宙のまっただなかとなると、
もうそんなものじゃないくらいなにもありません。
どうですか、なんとなく音が伝わらなさそうになってきませんか。
理想気体1立方メートルには、
10の23剰個くらい、(1の後ろに0が23個、でよかったよね
違ってたらどなたか訂正を)分子が詰まっています。
1気圧の空気もそれほど大差ない数の分子が、
あれこれ詰まっているわけです。
(どうですか、ぴんときますか?わたしもはじめて知ったときには、
なにそれと思ったのを覚えています)
いわゆる真空と言われる宇宙空間には
同じ体積に一桁くらいしか分子がないわけです。
どのくらい差か、想像しても
なんだかわからないくらいの桁の差だと思いますが、
もうスカスカなわけですよ。
とにかく、音を伝えること、に関しては、
伝えるものは何にもないと思って差し支えないわけです。
>>22の先の話題の真空は、
音がどうのと言うのとはまったく別物です。
あれこれ計算した結果(どういう計算か本当にしりたかったら
大学に入って専門的に勉強してください)
どうも宇宙とは
エネルギー的にまったくからの空間じゃなさそうだ、
と言う話で、この辺の話は感覚的に
言葉でつかむのはかなり難しいと思います。
幼稚な話しをごたごたいつまでもしてんじゃんねぇよ。
ここは小学生のなんでも相談スレじないんだから。
真空では音は伝わらない
以上
62 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/09(土) 00:50
>>59 光波の圧力でこわれるのではありません。
電磁波(光波も電磁波の中のある波長帯)のエネルギーで、
破壊されるのです。
具体的には、その光波を受けた宇宙船の面が、
エネルギーを受け取りあっというまに膨張。
その膨張速度が速すぎて、構造物、この場合
宇宙船の外壁に衝撃波となってあらわれ破壊が始まります。
衝撃波があたりに伝わるのとほとんどおなじくして、
膨張のむらも起こります。つまり膨張の仕方が、
あちこちで微妙に違うわけですね。
こうなると伸びたところと伸びていないところで、
強度の差ができますし、
その伸び具合の差で壊れたりします。
ガラスコップが割れるのと同じです。
この辺が非常に短時間のうちに組み合わさって、
どかんと爆発しているように見える、
と考えられます。
もし宇宙船の外壁がこれらに耐えられるほど、
強靭かつ柔軟であったなら破壊をまぬがれることになるでしょうが。
もっともやってくるのは光やマイクロ波だけとは限りませんので。
乗員の命の保証まではちょっと。
宇宙船がドつかれるほどの圧力を出すとなると、
もうかなりのエネルギーなので、以上のように
破壊されるか、外壁が衝撃を乗り越えても多分
熱で溶けるだろうと思います。
宇宙船をドつく電磁波のエネルギーとなると、
きっと太陽より暑いこと請け合いでしょうから。
63 :
一応確認:2001/06/09(土) 01:16
64 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/09(土) 02:16
65 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/09(土) 02:20
うぅ〜、厨房よ!更にアカデミックたれ!
66 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/09(土) 02:22
>>60 >10の23剰個くらい
つまり10の何乗分の1ぐらいの気圧まで、
音は伝わるのですか?
伝わると、伝わらないのの区別するポイントを教えてください。
>NASAあたりでは地上100km(100000m)あたりから
>宇宙ということにしようと決めているので、
これが、あなたの言う真空の区切り目ですよね、
地上から50kmは半分なので、音は伝わりますか?
67 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/09(土) 02:26
そんなに強い光波を作ることが可能なのか?
68 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/09(土) 06:43
無理でしょう。
光の押す力なんてたかがしれてるし。
69 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/09(土) 07:07
そんなことしたら死んじゃう。
70 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/09(土) 20:04
>>53 遅レスだけど、divB=0だからモノポールは存在しない、で駄目?
71 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/09(土) 21:07
>>70 そりゃだめだよ
モノポールが存在しない(発見されない)からdivB=0なんだから
72 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/09(土) 23:19
いや
「Maxwell方程式からモノポール非存在を言え」
という条件下での解答としてはそれで良い。
なぜならdivB=0がMaxwell方程式であるから。
もちろん、もし実際に存在すれば方程式を修正するべき。
73 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/06/09(土) 23:49
大学逝って物理潜行性!
>>72 屁理屈ってやつか。確かにその通りだね。
ところでものポールがあるとして、マックス植える方程式を書き直すと
なかなか面白いよ。
関係ないけど。
75 :
44:2001/06/10(日) 06:50
アオリの45みたく
電磁気学がわかってない馬鹿だけかと思ったら、
すくなくともdivB=0が理解できる人がいたんで
ホットしたよ。
76 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/10(日) 18:33
はじめてこのスレ見たんですけど、
なんでこの板は偉そうな奴が多いんだろうね。
電磁気学わかってない奴をバカにしたり、「音は伝わらない 以上」
で終わらせたり。
ちゃんと音が伝わるメカニズムとどれくらいの圧力なら普通に
伝わるとかわかりやすく解説してくれてる人もいるというのに。
わかってない人にわかりやすく教えるということも大事なこと
なんだから、そういう物理屋さんが多くなって欲しいものです。
76
だったら、あなたが率先しておやりになればいいではありませんか。
口先だけの正義漢
78 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/10(日) 21:02
考えすぎて仕舞には音の定義を忘れてしまうみたいなので、
ちっちゃい粒子がぶつかり合って伝わって、最後にそれが
耳の鼓膜を振動させるプロセスを考えてみてください。
もし光子が鼓膜を振動させられたらそれも音だと思うけど、
んなーこたーない。
>そういう物理屋さんが多くなって欲しいものです。
こんな幼稚なスレに物理学者がレスするかって(W
80 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/11(月) 08:11
>>78 それは無理。光子じゃ鼓膜押せない。
光子は軽いから。
押せるほどの運動量があったら人間生きてられない。
同じ理由で、宇宙船も押せない。
81 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/11(月) 08:19
>>60 50kmまでが一般に成層圏といわれる範囲です。
それ以上になると、電離層といって、
宇宙線の影響で、空気は、あるにはあっても
地上と同じ状態を保っていられません。
なので、成層圏までを普通に音が伝わる範囲と
考えていいと思いますよ。
82 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/11(月) 16:55
83 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/11(月) 23:15
84 :
ブラックホールは無い:2001/06/12(火) 06:30
>50kmまでが一般に成層圏といわれる範囲です。
>それ以上になると、電離層といって、
>宇宙線の影響で、空気は、あるにはあっても
>地上と同じ状態を保っていられません。
>なので、成層圏までを普通に音が伝わる範囲と
>考えていいと思いますよ。
50kmまで音は普通に伝わって。50km以上は普通に伝わらないだ?(笑
おもしろいネタだ
85 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/12(火) 06:55
84はデンパか?
86 :
86:2001/06/12(火) 18:11
電場です。
87 :
なるほど、:2001/06/13(水) 06:07
そういうことか、、、
音は空気が薄くなると、伝わりにくくなります
つまり密度で伝送率が下がります。
完全な真の真空では音はまったく伝わりませんが。何かあれば伝わります。
太陽系内程度の真空では数万分の1気圧程度の空気が存在するため
真の真空ではありません。つまり伝わるが正解ですが、測定は不可能なほど減衰
すると思われます。
それに、全宇宙全体では、おおよそ全宇宙全体の質量の3分の1程度と思われる
程巨大な量のプラズマ状の水素が存在し、それらは0には近いとはいえ
音波を伝送する能力がありますが。測定できないほど小さいでしょう。
89 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/21(木) 14:24 ID:K0HtP.CE
宇宙では音は伝わらない。熱も伝わらない。
90 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/21(木) 14:52 ID:W13gkIhA
おいおい、前半は良いとして後半はご冗談でしょう?
太陽の熱は地球に伝わってるじゃん。3通りの伝熱
を復習しましょう。
91 :
ガ:2001/06/21(木) 15:20 ID:rHMfzW7I
物体の振動が真空中では重力波として伝わる以上、宇宙では音が光速で伝わると思って良い。( 思うな!)
>>91 さっきからそこらじゅうでてきとうなこと書き散らしてるね、きみ
93 :
age:
★★★★★★★★★★完了・ありがとうございました。★★★★★★★★★★