京大院の物理教室に入るためには?

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
どのくらいの能力が必要?
どのくらいのレベルの参考書を使ってる?

地方国立からは、やっぱ無理?
2ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/05(土) 15:19
問題といてみたら?
理論やりたければ、7、8割とれれば受かるよ。

http://www.scphys.kyoto-u.ac.jp/education/inshi/inshi.html
3brother:2001/05/06(日) 16:05
院試は出身大学に関係なく点数をとれば受かると思うが、
京大理学部出身でも毎年かなり落ちる。
理学研究科にこだわらなければ、物理系の他の研究科は入りやすい。

4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5555:2001/05/06(日) 23:04
>3
理学研究科以外も考えてみます。人間・環境研究科もいいですね。
参考書はどんなのがお勧めでしょうか?
今、普段の勉強は、岩波基礎物理学シリーズが中心です(一部、入門シリーズ)。
京大院を合格した方は、どのような物を使用していたのでしょうか?
ちなみに、原子核物理か素粒子物理の研究室希望です。
6ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/06(日) 23:38
事務で過去問手に入るんじゃないの?
7ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/07(月) 09:30
必死に勉強せい
8brother:2001/05/07(月) 14:08
>>5
俺は大学院入試問題集みたいな名前の黄色い本や過去問をやったな。
院試は学部レベルしかでないけど、原子核や素粒子系なら
すべての範囲がでるので物理を広く勉強してないときついと思う。
原子核理論・実験や素粒子理論なら工学研究科原子核工学科
や総合人間学部物理学教室でもやってるよ。
9ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/24(木) 19:28
悪いこと言わないからやめときなさい。マジレス
10ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/25(金) 14:13
>>9
止めるな。
11ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/25(金) 14:50
>>1
他大学から受けるつもりなら、そろそろ配属希望の研究室に
挨拶に行ってきたほうがいいぞ。いちおう礼儀として。

そのついでに事務で過去問入手したり、研究室にいる学生に
どんな本をやったか聞いたほうがいい。
129:2001/05/25(金) 19:06
>>10
工学部原子核工学科の素論研究室は内部生にも人気があって、毎年希望者が
あふれる状態。行けなかった人は他の研究室に回されるのだが、他は
素論とは全く違うことをやるのでわざわざ外部から来てそうなった場合
悲劇としか言いようがない。だから工学部に行くのははやめとけ。
という意味でのマジレス。
13ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/25(金) 20:19
素粒子論志望で岩波起訴シリーズはまずいだろう。
14ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/25(金) 20:39
確かにまずい。
テストで、点とれても
入ってから、死ぬことになるぞ
15ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/25(金) 20:43
>>13
しかも
> (一部、入門シリーズ)
ってところが泣けるよ。
16ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/25(金) 22:25
マジレス。

俺は京大で理論系の学部生だけど、
ランダウリフシッツとかシッフのような名著とよばれるものを読みあさってるよ。
基礎物理とか入門コースも入学したころ一度やったけどね。
院試は演習の講義でもらった問題をやるだけ。
17ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/26(土) 12:55
やっぱランダウでしょう。

ところで素粒子やるなんて、後悔するぞー。
人間の屑がやる学問だ。
18ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/26(土) 13:40
物理屑人間ランキング

1.素粒子理論
2.素粒子実験
3.宇宙論
4.原子核理論
5.宇宙線
6.原子核実験
7.天文学
8.生物物理
9.物性理論
10.物性実験

19ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/26(土) 15:31
>> 18
京大は素粒子実験、物性理論が阿呆だぞー。
20ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/26(土) 15:56
>>19
阿呆さと屑度は相関は認められるものの一致しません。
21ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/26(土) 16:06
>5
俺は、学部時代、講義全然理解できなかったけど、入門コースは使わんかった。
あのシリーズは、全て俺の肌に合わんかった。中級者以上のレベルの教科書でも
じっくり調べながら進めれば理解できるはず。
京大の理学部の教科書を手に入れて、根性でやることを進める。分らないところは、
大学の図書館の本で調べて理解すべし。

22ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/26(土) 16:08
早い話が、やさしい教科書で妥協するな!
23ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/27(日) 01:44
京大理の学部生なのですが。
素粒子論へ行くには学年で三本の指に入らなければ無理というのは本当ですか?
あとあの演習の授業って意味ないですね。
24ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/27(日) 01:55
それはない。
23>学部で10番台なら大丈夫。
学部の成績と研究能力は一致はしない。
まあM2になれば自分の才能に気づくでしょ。
25アイ〜ン:2001/05/27(日) 09:09
やさしい教科書は、難しいのを読んだ後に
知識の整理に使うといいんでは???
26ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/11(月) 21:51
東大から京大素粒子行ったひとっている?
27ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/11(月) 23:43
それはない。
23>学部で10番台なら大丈夫。
学部の成績と研究能力は一致はしない。
まあM2になれば自分の才能に気づくでしょ。
>24
ほんま? かなり人気があるントちゃ宇野?
28ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/11(月) 23:44
研究能力と一致しなくても 院試の成績は所詮試験の能力だからね
29ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/11(月) 23:51
>>1
素論は正直言って無理 君のためにも言うやめておけ 倍率も高いし 仮には入れたとしてもその後まともに研究が続けられるポストにつける人の割合は願の生還率ぐらいだから
30ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/12(火) 21:23
東大と京大の素論どっちがむずいの?
31ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/12(火) 22:57
俺は岩波、入門コースやった。院試頑張るくらいなら九後の本でもやったら
いいんじゃない?素論いくなら。
32ご冗談でしょう?名無しさん
oioi
チャン2での話では、ばかばかしいなあ
チッチャイこといってないで、好きならべんきょうしな!!