あなたが選ぶ,量子力学本ベスト30(月末締切)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
月代わりだにゃ
5月のお題は「量子力学」

場所
 http://www2.a-nets.co.jp/ivote/vote.cgi?id=vitp
2ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/01(火) 09:41
月ごとにスレ立てる気かこいつは
3ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/01(火) 09:42
 
4ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/01(火) 10:07
ガンガン票が入る!
わははははは!!!!!

2001/05/01(火) 10:06:52現在の投票数: 137

ランク
投票
項目
投票数
グラフ
1位

シッフ「量子力学」
124
90%
2位

ファインマン物理学V
10
7%
3位

猪木・川合「量子力学I,II」講談社
3
2%
5ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/01(火) 17:55
投票せい!ゴルァ!!
6投票してどうなる?:2001/05/01(火) 22:45
メシア
ボーム
ディラック
シュインガー
グライナー

がないじゃん。
あいかわらず下らん投票だな。
7ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/02(水) 04:23
 
8ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/02(水) 06:53
サクライは英語で書いたから人気がないようだな。
投票者は英語が読めないのか(ワラ
9ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/02(水) 13:13
投票せい!ゴルァ!!
10ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/02(水) 13:52
> メシア
> ボーム
> ディラック
> シュインガー
> グライナー

> がないじゃん。

登録したら????????
11ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/02(水) 14:24
そんなにシッフていい本なんですか?
猪木しか読んだことないけど、
シッフも読むべきですかね?
12ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/02(水) 15:18
シッフは計算例が多いので半ば演習書もどきで使える。
13ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/02(水) 15:36
「使える量子力学」を学ぶ立場ではシッフは役立つ。
場の理論や素粒子理論へ行くようなヤツは、
もっと数理的方面がしっかりしたものを読みたい。
物性屋になるなら、シッフで十分かも。
14ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/02(水) 17:19
ケプラーの本ってあったの?
オラしらなんだ
15ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/02(水) 17:27
ご冗談でしょう?名無しさん
16ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/02(水) 17:27
そんなにシッフええの?
猪木・川合の本だけやったんだけど、
少し癖が有るように感じるから(特に摂動論と角運動量のあたり)
シッフを読み始めようかな。
桜井は、卒論を終えてじっくり読もう。
17ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/02(水) 17:31
アホな投票、みっけ。
消して良し。

5


2ch「量子力学スレッド」http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sci&key=988677284
5
0%
7


ケプラー「重力相互作用の量子力学」
5
0%
18ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/02(水) 17:37
ていうか、投票連打できるシステムを改めるべし。
19ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/02(水) 19:04
ていうか
物理と見せかけて
広告収入目的だろ
早く気付けよ
20ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/02(水) 19:43
21ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/02(水) 20:14
しょぼい商売だな。
だれが儲けてるんだ?
22ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/02(水) 21:24
白石清
23ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/02(水) 21:30
あーあ。荒らしたの誰だよ?
ここは温和な物理板だぞ。2チャンネルっぽいことやめろ。(藁
24ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/02(水) 23:46
毎月毎月スレ立てずに一本のスレでやれ。
重複スレは削除対象だぞ。
25ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/03(木) 03:49
白石清!!
2ch見てる暇があったら研究しろ!
26白石清:2001/05/03(木) 04:08
広告収入は一銭も御座いません。
そのようなことも判別できずに,2ch気取りはおやめになった方がよいかと。
まともにこたえることもないか。逝ってよし!
27しろうと汁マイト:2001/05/03(木) 04:38
ちなみにオレは猟師力学関係だけで50冊くらいはもっとるぜ。
ぶっほっほ。なんせぜっんぜんわからんちんだったけんの。
もう命がけだったぜよ。
28ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/03(木) 09:10
>>27
50冊ももってるの?
どんな本もってるかおしえて。何がよかった?
29ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/03(木) 13:54
>>26
だったらネット広告をはずしたら?
でない限り疑惑は晴れません。
30ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/03(木) 20:00
>29 さうだな
31「量子のいけない乳学」 :2001/05/03(木) 23:36

みんなで投票しよう
佐野量子「量子のいけない乳学」
ブックオフで公表発売中
32ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/04(金) 04:37
投票せい!
ゴラァ!
33ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/04(金) 20:29
ゴルァ
34ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/04(金) 21:12
sage
35ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/04(金) 21:41
朝永がないな。
情けねえな。
36ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/04(金) 22:10
sage
37ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/05(土) 11:13
投票場所だぜ!ゴルァ!

 http://www2.a-nets.co.jp/ivote/vote.cgi?id=vitp
38ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/05(土) 12:01
内容より、37=白石清
言葉遣いより、37=VAKA

∴VAKA=白石清
39ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/05(土) 13:40
sage
40ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/05(土) 18:24
おそらく正解
41ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/05(土) 21:56
投票場所だぜ!ゴルァ!

 http://www2.a-nets.co.jp/ivote/vote.cgi?id=vitp
42ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/05(土) 22:21
37=41=X ( X can be known from >>38 )
43ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/06(日) 00:35
>>42

ご名答!
44ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/06(日) 08:48
投票場所だぜ!ゴルァ!

 http://www2.a-nets.co.jp/ivote/vote.cgi?id=vitp
45ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/06(日) 09:03
゚Д゚)「ゴルァ」ぐらいで人物特定気取りかよこの白痴がゴルァ
46東京kitty:2001/05/06(日) 11:27
ボームとグライナーを読んだな。
グライナーは字がでかすぎ(邦訳)。
ヲレは目がいいから、もっとちっこい字の方がいい。
ただ、ページ的には480ページあまりと、手頃。
視力の悪い奴にはおすすめ。
ボームの「量子論」は少々古く、また分厚いが、
いい本。
47ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/06(日) 12:32
45=VAKA
48VAKA:2001/05/06(日) 12:37
投票場所だぜ!ゴルァ!

 http://www2.a-nets.co.jp/ivote/vote.cgi?id=vitp
49ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/06(日) 12:37
名前、入れ間違ったぜ。ゴルァ!
50ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/06(日) 14:38
>>49 間違ってないよ。ご名答!
51東京kitty:2001/05/06(日) 15:31
グライナーの本って、8巻あるうちの4巻なんだけど、
4巻は対称性を扱っているね。
5巻までは英訳がでているが、
ドイツ語が原著。
いい本だと思う。
52クラァ:2001/05/06(日) 15:40
45はクラァだクラァ
53ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/06(日) 15:52
本当は、44=DOHTEIです。

∴ DOHTEI = VAKA = 白石清
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/06(日) 18:35
 
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 08:02
良識力学
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 08:09

両尻気学
58ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/07(月) 08:12
長州力学
59田中洸子:2001/05/07(月) 08:30
幽体力学
60ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/07(月) 08:39

常識力学
61ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/07(月) 08:47

佐野量子・力学
62ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/07(月) 08:49
派閥力学
63ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/07(月) 09:01
粉体力学
64ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/07(月) 09:02
量子化学
65ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/07(月) 09:06
量子生物学
66ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/07(月) 09:38
漁師力学
67ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/07(月) 12:06
両尻気学
68ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/07(月) 12:14
今井流・体力学
69嵐山勘三郎:2001/05/07(月) 19:45
特殊早大生理論 (広末リョウコ著)
70ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/07(月) 21:03
広末・涼子力学

うう・・おまえの方がおもしろいぜ・・・>>嵐山
71ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/10(木) 13:33
ごっそり生理されたぜ! ゴルァ!

2001/05/10(木) 13:30:45現在の投票数: 1827

ランク
投票
項目
投票数
グラフ
1位

シッフ「量子力学」
1155
63%
2位

J. J. Sakurai "Modern Quantum Mechanics"
367
20%
3位

猪木・川合「量子力学I,II」講談社
103
5%
4位

ファインマン物理学V
78
4%
5位

メシア「量子力学I,II,III」東京図書
52
2%
6位

Gasiorowicz"Quantum Physics"
47
2%
7位

ランダウ・リフシッツ「量子力学I,II」東京図書
13
0%
8位

朝永振一郎「量子力学TU」
5
0%
9位

砂川重信「量子力学」岩波書店
3
0%
10位

MIT物理・量子力学入門
2
0%
10位

ディラック「量子力学」岩波書店
2
0%
72ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/10(木) 13:57
71 = VAKA
73ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/15(火) 15:49
「これまでの投票結果」総まとめ

http://member.nifty.ne.jp/vitp/butsuring/voteresultsf/
74ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/15(火) 15:56

--------------------------------------------------------------------- 投票数: 5003
ランク
項目
投票数
コメント
1位
新井重一郎
585
2位
リチャード・ファインマン
409
3位
多田 司
383
4位
白石 清
315
5位
ニュートン
293
6位
浅野真誠
284
7位
アインシュタイン
249
8位
ガリレイ
173
9位
ボルツマン
130
10位
田崎晴明
126
11位
エドワード・ウィッテン
118
12位
ハイゼンベルク
83
13位
ハミルトン
79
14位
ファラデー
79
15位
ディラック
72
16位
朝永振一郎
72
17位
シュレディンガー
68
18位
長沼伸一郎
66
19位
ウィルソン
64
20位
サラム
64
75ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/15(火) 23:09
投票せい! ゴルァ!

場所
 http://www2.a-nets.co.jp/ivote/vote.cgi?id=vitp
76ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/16(水) 00:56
75 = VAKA = DOHTEI
77しろうと汁マイト:2001/05/16(水) 01:53
>>28 そうだな。オレのように長期間じっくり考えるのもいい面はあるが効率は悪いぜ。
未だにいろんな本を読んでいるが、同じ本でもあらためて見るたびに新しい発見があるぜ。
読んだことのあるすべての本をリストするのは勘弁して欲しいがランキングの中で
ほとんど読んだことがねえのはシッフとGasiorowiczだけだぜ。
どれがいいかは完璧に人に依存するが、おおざっぱに言って「身の丈に合った入門書」
と「概括的な整理」ができているものの2種類は必要だな。ゆとりがあればさらに
もう一、二冊自分の興味のある分野に詳しいのを読むってなところかな。
シッフがそんなに人気があるとは驚いたぜ。>ランキング。こんど読んでみるか。
オレの経験では最初原島、小出から入ったぜ。入門書としてはよかったんじゃねえか。
網羅的にいざというとき調べればだいたいなんでも書いてあるものとしては
猪木・川井かグライナーあたりがよさそうだな。演習もできそうだしな。
ただオレは演習問題は解けても意味はわからんっつう時期がずっと続いたぜよ。
結局は「どんな実験結果が得られていて」「それがどう解釈されているか」
という知識をためることに集中するようになったが、自分では無理にしても
それなりに体系的に漏れが最小になるようにきちんとした理論構築をしてくれている
本も必要だと感じて最近読んでるのは故・高林先生の「量子力学とは何か」だな。
これまた奥が深くてな。ひとことひとことが重要で読み逃がさないために必死だぜ。
あと岩波の川原林先生の「量子力学」も新しい話題を積極的に集めてくれていて面白いぜ。
最近気に入って深読みしてるのはこの2冊だな。

>>76 オレには信じられねえな。少なくともVAKAとDOHTEIはまったく違うタイプだ。
もし同じ本当に人だとしたらすげえぜ。
78しろうと汁マイト:2001/05/16(水) 02:03
むろんそのほかにも朝永にもDiracにもファインマンにもすげえ世話になったぜ。
ほかのどの本ひとつとってもまったく得るところがないつうことはなかったな。
というわけで、オレみてえに「意味をわからないと式が覚えられない」
タイプのバカは人の何倍も勉強しねえと身につかねえっつう結論だ。じゃな。
79名無:2001/05/16(水) 03:25
高校物理,数学程度がわかってる人が独学で読むのはどれがいい?
いきなり演算子とかエルミートなんたらとかがでてこないやつ
80132人目の素数さん:2001/05/16(水) 07:07
>>79
物理はせめて線形代数の本と解析概論をよんでから勉強し。
そんな程度の質問しているようであれば、ほぼ間違い無く
挫折すると思うぞ。根気良くがんばれ。

>>78
努力してはるんですね。尊敬します。
多分相当優秀な方だと思いましたが、
専攻はなにですか?
81ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/16(水) 09:58
>>77

白石清の第一人格=VAKA
白石清の第二人格=DOHTEI
白石清の第三人格=クラァ


82ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/16(水) 14:21
投票せい、この野郎! ゴルァ!!
83ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/16(水) 14:38
>>82

うるせーよ。痴呆。氏ね。
84ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/16(水) 16:04
ファインマン萌えage
85ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/16(水) 16:59
age
86ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/21(月) 21:32
投票場所だぜ!ゴルァ!

 http://www2.a-nets.co.jp/ivote/vote.cgi?id=vitp
87ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/21(月) 21:42
>>86
うるせーよ。痴呆。氏ね。
88ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/22(火) 03:35
 
89ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/22(火) 10:28
女体力学が抜けています。
90ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/23(水) 09:35
age
91ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/23(水) 15:25
age
92アンチ文部科学省
正しい理科教科書を作る方法については
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3422/mat.htm
を見てください。