引力って何ですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イクラちゃん
何で俺は地球にへばりついていられるのか。
引力が何なのかまだ分かってないようだが皆様の意見を賜りたい。
2ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/11(水) 01:03
みんな昔はひとつだったんで
もどりたいのさ
3ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/15(日) 23:38
引力ってそりゃ引き合う力=引かれあう力
4東芝:2001/04/15(日) 23:43
e=mc^2の式ででてくる重力とういやつじゃないの?
5ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/16(月) 00:20
>>4
え!?
6ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/16(月) 11:34
存在感を示すもの。
7ななし:2001/04/16(月) 13:14
重力波も伝播速度は光の速度なのか?
8ななこ:2001/04/16(月) 16:03
>>7
速度とは、時間軸に対する移動距離だろうし
重力は場だから、時間軸に依存する波の光と区別しないとね。
光(電磁波)は、電場、磁場、力場の合成じゃないの?
9ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/16(月) 16:10
massless
10ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/16(月) 18:02
地球の重力に魂を引かれること。
11ななし:2001/04/17(火) 08:06
11(?)秒前の太陽に引っ張られている訳じゃないんかいな?
12>11:2001/04/17(火) 12:33
そうだよ。
太陽が突然なくなっても、地球は何秒かは公転続けてるね。
ノンキだね。
13んこ:2001/04/17(火) 14:35


         .,          .,,
        / ~-,,        i ~~,i'
       ,/  /        i' ,/      ,,
       /  .,/  ,.     /   ̄ ̄ ̄ ̄ \
    ,、/  /  / ~''フ  ./  .+;―――+  /~
   ./   く   ,/  /   /    'i,   ./  ./
    \,   \/ /  /  ,/'i,   'i,  /  ./
      .\    ./ ,., '-, /  'i,  V   ,i'
       .>  ./ .く \ ''    ',*   く
   _,,,,/ ∠--'''''   'i,    /  .,,  .\,
   i'        __,,,-,  _,|  /  / .\   ~'-.,,_
   .'i_,--―''''i  |   .レ ,,-''~  /    \,   .~,;'
        |  | _,,-, i, ._,-'~ /'''--...,,_  ~'''-,,,,/
    .|~~'';*..|  | 'i.  'i, ''~   '-,,,_   ~''-,,
    i  |. 、|  | 'i,  'i,       ~''-..,_ ./
    ,i .  |  |  |  'i,  'i,   .,,__      ~''
   ,/  | 、|  |  i _,,-'  ./  ~~'''''--..,,_
    ''-,,_ i.. ..|  |  .~   .''--...,__    .~''-..,_
     ~  .、|  |           ~''''-...,,_  ./
        |  |              ~''-,/
        ~~~~
14ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/18(水) 20:17
>>8
重力”波”って言ってんだから実在重力子のになう物だろう
つまり実在光子のになう光と同列に扱って良いんじゃないの
15地球を大切に:2001/04/18(水) 20:23
>>12
地球を悪く言うのは止めてくれ
16ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/18(水) 21:08
>>8
力場ってなにさ?
17ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/18(水) 22:25
>>12
冥王星のほがよっぽどのんきだべ
18ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/19(木) 23:34
因果律は?
19ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/23(月) 14:26
>>11-12、過去の場の影響に生きる?

時間の長短こそあれ質量は皆そうやね。
今の瞬間にはもうないかも知れない過去に支配さ/27(金) 20:05
20ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/27(金) 20:16
>>21
引力って、重力のこと?
あるだろ、そりゃ。
21ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/02(水) 15:49
引力と重力はイコールではないよ
もちろん>1ね
22ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/02(水) 17:14
>>20
その引力引き起こした相手の物質に働いてる。
地球の引力なら地球に。太陽の引力なら太陽に。
ただ相手がとてつもなく重いから引っ張られてないように見えるだけ。
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
24ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/04(金) 19:48
重力-遠心力=引力
25ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/04(金) 21:17
遠心力もある意味重力じゃない?
万有引力のことを重力って言うこともあるみたいよ
26ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/04(金) 22:03
重力とか引力とか遠心力とか万有引力とか定義がいまいち解らない
誰か解説してくれ
お願いします
27ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/05(土) 01:24
遠心力は他のとは明らかに違います。
加速度が働いている場合に働くものです。
分からなかったら高校の物理の教科書でも見て下さい。
引力ってのは複数の物体間に働く吸引力全般をさすもの。
万有引力はその一つで物体間の距離の2乗に反比例する力。
重力は・・・星から働く力をさしてる気がする。
ってな感じでどうかな?
28あぼーん:あぼーん
あぼーん
29理学部:2001/05/05(土) 17:51
>>29
万有引力と重力は同値だと思っていたのだけれど。
30:2001/05/05(土) 17:52
重力って確かグラビトンという架空の素粒子が定義されてなかったっけ?
磁力には正と負があるけどグラビトンの負がまだ発見されて無いどうのこうのってあった気がする
31:2001/05/05(土) 17:55
>>31
引力と万有引力は定義がt
32理学部:2001/05/05(土) 17:57
>>33
「定義がt」とはなんぞや。dj?
33ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/06(日) 05:57
一般相対論では重力も慣性力(遠心力、コリオリ力など)の一種です。
またグラビトンはその源がエネルギーや運動量なので磁力と比べるのは
いかがかと。
34:2001/05/11(金) 03:21
地球を構成する原子の一つ一つの引力が、その数が莫大であるため集積し、
その余剰分が地球表面の物質をも引きつけているのではなかろうか。
我々が街を歩いていてすれ違う人とくっつかないのは、人体を構成する原子が
地球のそれと比較して極めて少ないからではないか。
35ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/11(金) 03:36
>>36
余剰分って意味がよくわからんが。
重力は引力のみで電磁気力みたいに斥力がないから
集まれば集まるほど引力が強まるんだよ。後半は概ね正解。
36ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/11(金) 20:41
圧力<重力
でどこまでも縮んでしまった星がブラックホール
37ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/12(土) 09:26
重力って「地球に限る」んじゃなかったっけ?
38ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/15(火) 22:38
何で万物は引き合うんですか?
39ご冗談でしょう?名無しさん
万有引力が働くから。
で、万有引力ってなんだ?というのがこのスレの趣旨。

>>39
鉛直下方向に重力の場が働いてる理想系のときにしか
使わない言葉だぞ?というのがいいたいのかな?