物理系JOURNAL

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
Phys.Revなど
2ご冗談でしょう?名無しさん:2001/03/23(金) 20:02
1の主治医です。
この度、このようなスレッドを1が立てるに至ったことは、
主治医として、大変残念な事であり、また、治療の効果が
まだまだ現れていないことを証明しているため、そろそろ
最終的な決断を下す必要があるようです。
みなさんお聞きになったことがあるかもしれませんが、
必ずしも心の病は、特殊な病気ではなく、誰もがそうなる
可能性があります。しかし、だからといって、これ以上、
1を放置することは、例えば何の関係もない人を傷つけたり、
逆に1自身の将来にとって必ずしも良いことではありません。
そこで、私は、1の両親、臨床心理士などとも相談して、
1をしばらくの間、ネットの出来る環境から離して、
濃密な人間関係の中で治療をすることにしました。
1にとっては、納得がいかないことかもしれませんが、私も、
医師免許をかけて、1を徹底して直すことに致しました。
どうかみなさん!1が戻ってきましたら、このような人を悲しませる
スレではなく、みんなに感動を届ける以上の人間になっていると思いますので、
暖かく見守ってやってください。


3ご冗談でしょう?名無しさん:2001/03/23(金) 20:05
何がいいたいのか良くわからないのでとりあえずsage
4ご冗談でしょう?名無しさん:2001/03/23(金) 20:06
sage
5ご冗談でしょう?名無しさん:2001/03/23(金) 20:08
JAPなんかどうかね
6ご冗談でしょう?名無しさん:2001/03/23(金) 22:14
とりあえずさげ
7ご冗談でしょう?名無しさん:2001/03/23(金) 22:36
日本人ならJPSJで逝け。
8ご冗談でしょう?名無しさん:2001/03/23(金) 23:03
アナル
9ご冗談でしょう?名無しさん:2001/03/23(金) 23:11
近年のElsevierの値上げはムカつく

というような話をすればいいのか?
>>1の意図がよくわからんのでとりあえずsage
10ご冗談でしょう?名無しさん:2001/03/23(金) 23:38
>>8
ANNALS of PHYSICS
11:2001/03/23(金) 23:44
チィッ!
12ご冗談でしょう?名無しさん:2001/03/24(土) 01:38
>>9 そんな感じで良いよ。
13埼玉:2001/03/24(土) 23:04
Phys.Rev.Lett.>>Phys.Rev.A-E>>>>>>>>>JPSJ>>JJAP=クソ

こんな感じですか?
14ご冗談でしょう?名無しさん:2001/03/25(日) 00:03
JJAP >> JPSJ > Prog. Theor. Phys.じゃないの?
15ご冗談でしょう?名無しさん:2001/03/25(日) 00:08
itteyoshi
16ご冗談でしょう?名無しさん:2001/03/25(日) 00:08
>Prog. Theor. Phys.

ってそんなか?
17ご冗談でしょう?名無しさん:2001/03/25(日) 00:20
PROG THEOR PHYS 1.505
18ご冗談でしょう?名無しさん:2001/03/25(日) 00:45
IF順だと、
Phys.Rev.Lett. 6.095
Phys.Rev.D 3.695
Phys.Rev.B 3.008
Phys.Rev.A 2.639
Phys.Rev.C 2.446
Europhys Lett. 2.214
J.Phys.Soc.Jpn.2.083
Phys.Rev.E 2.045
Prog.Theor.Phys. 1.490
Jpn.J.Appl.Phys. 1.411

だ。ちなみに、JPSJは日本のすべての学問分野で出版している欧文誌の
中で一番IFが高い雑誌らしい。
19ご冗談でしょう?名無しさん :2001/03/25(日) 02:24
物理系でIFはあまり重要ではないのでは?
いっぱんには
PRL>>PRA-E>>>その他
と思えばよいのかな
20ご冗談でしょう?名無しさん:2001/03/25(日) 13:08
PRL:くだらない論文でも時流に乗ったテーマで書き方がうまければ通ってしまう。
よって、PRLに載ったというだけでは不十分で、やはり引用回数である程度評価
すべきである。
21ご冗談でしょう?名無しさん:2001/03/25(日) 13:16
国際的な視点で客観的判断をすると、
PRL >> PRA-E, EPL, JPSJ > PTP, JJAP, EPJA-E > Physica A-E, JOPA-E, IJMPA-E > その他
だと思う。日本人(サヨ)は米高-欧中-日低な評価をしがち。
22High Energy Physics (theory):2001/03/25(日) 16:13
PRL > NPB, CMP >= PL B, PR D >>>>> PTP, IJMP A, MPL A
23???k?????H??????:2001/03/25(日) 18:19
J.Phys.Aは?
24ご冗談でしょう?名無しさん:2001/03/25(日) 23:27
J.Phys.A 1.387
25ご冗談でしょう?名無しさん:2001/03/26(月) 16:46
Nature,Scienceは不等式のどのへんに入ります?
26ご冗談でしょう?名無しさん:2001/03/26(月) 17:35
Nature>=Science>>PRL
27ご冗談でしょう?名無しさん:2001/03/26(月) 19:25
>>21PRA-E, EPL, JPSJ

載り難さで言ったら断然 PRA-E >>>>>>>> JPSJ
28ご冗談でしょう?名無しさん:2001/03/26(月) 19:25
海外の研究者から引用される回数で言っても断然
PRA-E >>>>>>>> JPSJ
29from大槻スレ:2001/03/26(月) 19:30
44 名前:名無しさん投稿日:2000/06/20(火) 16:45
物理系で一番レベル高いのはPhysical Review Letterでしょう
natureなんぞ読んでませんよ

45 名前:名無しさん投稿日:2000/06/20(火) 16:51
在学時代うちの学科(物理学科)では、natureは、とってなかっ
たね。Physical Review LetterやPhysical Reviewとか他のは
とってたけど。これで扱いがわかろうというもの。
30ご冗談でしょう?名無しさん:2001/03/26(月) 20:06
また随分古いレスを
31ご冗談でしょう?名無しさん:2001/03/26(月) 20:08
流体なんてJPSJは全然ダメ。海外一流誌にはまず載らない
であろうクソ気味論文がたまに載ってる。流体だったら
J.Fluid.Mech = Phys.Rev.E > Phys.Fluids >>> JPSJ >>>>>> JJAP
32ご冗談でしょう?名無しさん :2001/03/27(火) 01:54
やっぱり、米高、欧中、日低だ。いい加減そういうのやめにしない?
日本人が評価しない限り日本のジャーナルの将来はないよ。
33ご冗談でしょう?名無しさん:2001/03/27(火) 02:27
著者もエディタもレフリもほとんどが日本人じゃね・・・
34ご冗談でしょう?名無しさん:2001/03/28(水) 15:36
イギリス以外の欧州の雑誌ってあまり知らないな
35ゴマキソロ:2001/03/28(水) 18:59
そうだな。
JPSJは日本の雑誌、Phys.Rev.は世界の雑誌だ
36ご冗談でしょう?名無しさん:2001/03/28(水) 22:03
物理一般誌は何故か審査が短めで良いよな。
分野専門誌だとやたら長いのが多すぎ
37ご冗談でしょう?名無しさん:2001/03/30(金) 16:07
Nucl.Phys.
Physics Letter
38ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/02(月) 16:02
あほんだら

いい論文をJPSJにのっけて株上げるのが
日本の物理屋の使命じゃ。


でもPR*みたくWWWで投稿できるようにしちくり>JPSJ
39ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/02(月) 16:37
>>38
激しく同意。
日本は質、量とも世界有数の物理王国なのに、
自国の雑誌を軽蔑する傾向が未だにあるのには残念。
もう、戦後じゃないつーの。
40ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/03(火) 19:39
>>38 >>39 みたいな人は日本の雑誌にしか
載せられてないんだよね(ワラ
41ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/03(火) 21:28
>>40
それは、逆やね。
海外の雑誌にただ無償で寄与してきた自分が単に嫌になってきたのよ♪
42ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/03(火) 21:32
>>40
なんか外国の雑誌にコンプレックスでもあるのか?
Kobayashi-Maskawa Matrix論文みたいなエピソードがあるとか。
43ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/03(火) 21:57
っていうか
Nature>=Science>=PRL>>APL>PRA-E>JAP>>>>>その他
じゃないの?
これは、世界中のコンセンサスだと思うけど。
44ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/03(火) 23:14
だって日本の論文しか集まらない所で質をどうこう言ってもねぇ…
45ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/03(火) 23:35
Nature>=Science>=PRL>>APL>PRA-E>JAP>>>>>その他
に異論がある人?
46ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/04(水) 00:54
Nature>=Science>=PRL>>APL>JPSJ>=PRA-E>=JJAP>=JAP>>>>>その他
だろ。
IF見る限りは。
47ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/04(水) 01:09
>>45
なし
48ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/04(水) 01:14
>>46
この場合IFなんてあてにならない。
PRA-Eは分野別誌だけど、JPSJは物理一般誌でかつ
LETTERも含んでる。もしPRが統合されたらJPSJなん
て目じゃないだろう。
それに、どう考えても JAP>>>>JJAP。JJAPは論文数
稼ぎ目当てのクソ論文も簡単に載る。実体験済み。
ちなみに、IFの上でも JAP>>>>JJAP。
49ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/04(水) 01:59
>>43
御意。
でも、個人的には分野別になって論文があふれ返ってる、
PRA-EとJAPは同じぐらいの評価だが。
Nature>=Science>=PRL>>>APL>PRA-E=JAP>>>その他
って感じ。

50ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/04(水) 02:02
こういうスレっていつも、PRとかAPLとかに載せたことない人が、
必死に、JJAPとかを擁護してて笑える。(藁
51ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/04(水) 07:27
NatureとScienceってここで言う[雑誌]とはカテゴリーが違うと
思うのだが??
52ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/04(水) 12:21
PR は、世界最大の論文供給国でもあるアメリカの雑誌だから、
それとJPSJを比較するのは酷。セカンダリーグループで競争しているものとして、

ヨーロッパの雑誌vs. 日本の雑誌

という図式を見る妥当では?
他の地域の雑誌は話題にもでないほど低いサードグループなレベルなのだから。
53ゴマキソロ:2001/04/04(水) 20:22
おれのやってる分野じゃ完全に 日本>>欧州 だな。
54ゴマキソロ:2001/04/04(水) 20:22
おれのやってる分野じゃ完全に 日本<<欧州 だな。
55ゴマキソロ:2001/04/04(水) 20:22
後者が正解…
56ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/04(水) 21:10
何の分野か書いてよ〜
57ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/04(水) 23:05
欧州もピンきりだしね。

イギリス、ドイツ、フランス、オランダ、デンマーク、イタリア、、、、

ロシアや中国やインドや韓国の雑誌とか聞かないな〜...
58ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/05(木) 00:17
良かった頃のロシアの論文を入手したいのだが、
なかなか手に排卵
59ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/05(木) 19:02
イギリスくらいしかマトモに知らないな>欧州誌
あとはオランダのElsevier系。
60ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/05(木) 20:03
Elsevier系っていけてるよね。
あと、Philosophical Magazine とかもいけてるね。
61ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/05(木) 20:46
論文数や雑誌の興廃は時代とともに変化するしね。
ガリレオの時代は、イタリアの雑誌が強かったろうし
ニュートンの時代は、イギリス、
フランスやドイツの時代を経て、20世紀はアメリカの時代に
なってしまった。それがいまも続いているだけだけど、将来も
続くとは限らないしね。結局、GNPと強く相関があるような
気がする。もし、日本が世界最大のGNPを誇る強大な超大国
にでもなったら、日本語が世界標準となり日本語の雑誌に世界中の
研究者が競って日本語で投稿するようになるかもしれないし...。
可能性がゼロとは言い切れないよ。今世紀中には無理かもしれないけど。(xx;;;
62ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/05(木) 21:49
そうなる前に良い翻訳マシンが出来て何語でもOKになる、
に1,000,000カノッサ
63ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/06(金) 22:55
>>62
そうなると、「英語が非常に悪いので掲載不可」とかそれに近い
ようなレフェリーレポートがなくなるかもね...。
欧米誌に投稿したほとんどの日本人はこういうことを一度は
経験しているだろう。
64ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/06(金) 23:08
英語で論文を書くのは、ネリティブのアメリカ人でもたいへんな
こと。みんないろんな苦労して成長する。それが現実。いつも
自分の都合どおり行くと思うのは、まだまだ青い。そんな中でも
自分の研究を残して行く、タフネスとバイタリティーが研究者
には必要。もちろんそれを楽しむ余裕もね。
65ゴマキソロ:2001/04/06(金) 23:10
>>64
>英語で論文を書くのは、ネリティブのアメリカ人でもたいへんなこと。

プ。論文執筆の難しさと英作文の難しさを一緒にしなさんなよ。
66某国大学院生:2001/04/07(土) 00:29
私、学部の時にPRBでデヴューして、
今、日本で言えば修士2年なんだけど、
PRB、JAP、APL一つずつパブリッシュされてて、
今、4通目をPRLに投稿しようと書いてるんだけど、
今までの、論文って全部一発でアクセプトされたから
正直ここに書いてることってさっぱり実感が湧かないんですよね。
論文ってリジェクトされることってあるんですか?
なんか、先輩とかに聞くとまずそうな質問なんでここで聞きたいです。
67ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/07(土) 01:15
>>66
 PRLだと一発でアクセプトってことはないようなきがしないでもない。
 リジェクトは結構あるっす。ていうか最近リジェクトを良く聞くので‥‥。
 
68ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/07(土) 16:40
PRLのアクセプト率3割じゃなかったっけ?
一発アクセプトする場合もあるけど、リバイスでも
いったん否定的なコメントが帰ってきたら素直にあきらめた方が
時間を浪費せずにすむ。PRLに載るか載らないかって、「時の運」
というファクターが非常に大きい。(ってことに気づいた)
69ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/07(土) 18:08
PRLがアクセプト3割って情報のソースは?
PRA-Eのアクセプト率とか、その他の雑誌の
ものとかも分かるもんなんですか?
70ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/07(土) 22:28
>>69
APSのPR*のページの中の
Physical Review Annual Reports/Statistics
http://publish.aps.org/STATS/annstats.html

に情報が載ってます。
他の雑誌は公開してないんじゃないかな...見たことはない。
けど、JPSJも5割程度だと思う。
71ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/07(土) 22:39
PRL の場合は、科学的に妥当(Validity)であるのはもちろんのこと
重要であり(Importance)かつ広く関心を持たれるもの(Broad Interest)
でなくてはいけない。だから、審査する方も落としやすいのよね。
レフェリーする側に立って考えるとおのずとどのような論文が
好まれるのかが見えてくる...(かも)

http://prl.aps.org/referees.html

あと、自分と関係の深い人がレフェリーになる可能性が高いから、日ごろの
人間関係も大事かな...(^^;;;
72某国大学院生:2001/04/07(土) 23:55
はっきり言って、僕は今までどう考えても運が良すぎました。
今のところ僕の成績(accept率)は、
PRB 1/1, APL 1/1, JAP 1/1
です。
全部、最初のレフェリーレポートで一発アクセプトです。
参考のために他の人の戦績も聞きたいです。
今後は僕もどんどんリジェクトされるような気がします。
73ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/08(日) 00:28
レフェリーレポートって、何で腹が立つのが多いんだろう。
自分がぼこぼこにやられたからやりかえすといったような
連鎖が連鎖をよんでるような気がする。レフェリーの仕方
なんて誰も教えてくれないもんな...。某教官なんてレフェリー
引き受けた論文の9割以上落としたなんて公言してたし。
査読制度に統一的ルールがなにもないのは、やっぱり問題あるよ。
少なくともレフェリーの仕方ガイドブックくらいは、Journalの方で
用意すべき。採択率の基準とかも。
74ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/08(日) 22:24
JJAP 1/1
75ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/09(月) 07:59
>>73
科学者も精神的にタフでないとできないってことだね。
研究をし、論文を作り、最後にレフェリーとやり取り。
この最後が本当の仕事。良いレフェリーに当るのはまれ。
76名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/09(月) 17:00
>某国大学院生
一人になってからどれだけ業績があげられるかが味噌。
77ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/09(月) 23:18
レフェリーまわってきた論文を話の種にする教授結構いるよね。
やつの論文は落としたとか。なまいきだからぼこぼこにしたとか...

☆おねがい☆
ストレス解消に使わないで...
それを公言しないで...

☆予防策☆
大ボス(権威)と共著の論文を書く!
少なくとも理不尽な審査の防波堤にはなってくれます。
本質的に内容がまずかったらやっぱりダメだけどね...。
78ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/09(月) 23:21
このスレがこれほどまともになるとは...
79ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/09(月) 23:51
>>77
あいつら、いかに惨めに落としてやったとか吹聴するからな。
まっ、俺はニコニコしながら、
「相変わらずですねー、教授。へっへっへっ。」
って感じでいつも聞きながしているんですが。
80ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/09(月) 23:53
っていうか、質問。
JPSJとJAPだとJPSJの方がちょっとIF高いんだけど、正直、僕の分野じゃ
JPSJがリファーされてるのなんて見たことないんだけど。
JAPは非常に良く見るけど。
日本人だったら、JAPよりJPSJの方がいいの?
業績的に。
81ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/10(火) 00:14
JAPはAPLとセットで考えねばなりません。
よってJPSJ<<<<<<JAP
82ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/10(火) 00:22
また、拝米ドキュソが出てきた。
83ここによく来られる:2001/04/10(火) 01:06
宮内省系の超有名教授ってJPSJに出したことあるのかな?
(他意なしの素朴な疑問)
84ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/10(火) 02:43
Nucl physとか皆の大学にありますか?
85ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/10(火) 16:15
>>82
また日本の雑誌にしか載せられなくて嫉んでる奴が出て来たよ…
86ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/10(火) 16:41
日本のJournalで海外に太刀打ち出来てるのって
在るかねえ
87ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/10(火) 16:41
NUCL PHYS A 2.595
NUCL PHYS B 3.322
88ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/10(火) 18:41
よく居るよな。コンプレックスの対象を貶したがる奴。
82みたいな。恥ずかしい
89ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/10(火) 19:11
>>84 きみは何をこだわっているんだい?
90ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/10(火) 20:45
>>84
あるよ。
91ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/10(火) 23:15
JJAPとかJPSJがPRとかAPLで引用されてるのってほとんど見ないね。
体感IFはかなり低いと思う。
そのかわり、JJAPとかJPSJにはJJAP、JPSJの引用を非常にたくさん
見るよ。
92ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/10(火) 23:16
正直、自分のかわいい作品をJJAP(JPSJ)とかには載せたくないよなー。
別にJJAP(JPSJ)は悪い雑誌とは思わないけど。
いや、本当に悪い雑誌じゃないんだけどね。
93ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/10(火) 23:18
結局、男だったら黙って、
PRL,APL,PEA-E,JAP
でしょ。
94ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/10(火) 23:18
訂正

PEA-E→PRA-E
95ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/10(火) 23:25
>>91
そりゃそうだろう。掲載された論文誌それ自身の引用数が多いのは
自然なこと。ちょっと考えればすぐわかる。投稿する際に、過去の
関連文献が一番多い雑誌に投稿するというバイアスがかかるし、
編集者もそういう論文は過去に掲載しているという理由である程度
質は確保されていると思われ受理しやすい。

だから、PRとかしかみない人(米国雑誌偏重の人)は、結果的に
JPSJの体感IFは低くなり、よけいに米国雑誌偏重になっていくのは
当然かもね...。(-_-;;
96ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/10(火) 23:38
>>95
しかし、どうしても否定できない事実としてこういう事があるわけですよ。

普段、JJAP(JPSJ)にばっか書いてる人がたまたまいい論文が書けた。
これは自信作だ。結構いけてるぞ。
そうだ、今までJJAP(JPSJ)にばっか送ってたけど、
今度は、JAP(PR)に投稿してみよう!!

これが、一般的、日本人物理屋さんの思考回路なわけ。その逆はありえない。
97ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/10(火) 23:47
なんで唐突にレス数が増えたんだ
98ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/10(火) 23:48
>>91
こう言えばもっと分かり良いんだ。

JJAPとかJPSJがPRとかAPLで引用されてるのってほとんど見ないね。
体感IFはかなり低いと思う。
そのかわり、JJAPとかJPSJにはPR、APLの引用を非常にたくさん
見るよ。
99ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/10(火) 23:49
別にランダムだろ?
たまにはそうやって見えることもあるというだけだ。
別に珍しいことじゃないよ。統計的に。
100ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/10(火) 23:54
99のレスは97についてのものなんだろうか、
98についてのものだろうか。

どちらにも成り立つ(ワラ
101ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/10(火) 23:55
>>98
誰か統計とってくれないかなー。
客観的なデータがないと、ダメだこりゃ。
102ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/11(水) 00:31
>>101
結果はPR,JAP,APL>JPSJ,JJAPなんだろうけど、
日本のジャーナルがどの程度、がんばってるのかが分かるよね。
103ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/11(水) 17:21
>>91
おいおい。
そもそも1ヶ月に出版される論文の絶対数が圧倒的に違うのに同じと思って
体感しないでくれ。PR 全部で1ヶ月に何本出版されると思ってるのん?
104ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/11(水) 17:49
ぎゃははは。そりゃそうだ。
ざっと見積もったところ、JPSJはレター&すべての分野合わせても
1ヶ月に〜50本程度なのに対し、PRLは、1週間に〜60本程度。
PRに到っては、分野によって差が大きいが、PRBやPREなどは
月に200本以上載せてるからね。

単純比較すると、50対1000以上!!!20倍以上も違う。
体感IFは論文絶対数が20倍以上という事実を頭に入れて感じて
もらわないと困りますがやね〜。>91
105ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/11(水) 19:44
結局、
JPSJもPRもJJAPもJAP&APLも大して変わらないということか。
106ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/11(水) 19:54
と言いつつJPSJとPRのどっちでも好きな方に載せてやる
と言われればPRを選ぶな。
107ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/11(水) 20:55
>>106
100人いたら99人はPR選ぶね。
結局そういうことなんだよ。
108ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/11(水) 20:56
どこでもいいから良い論文載せようね。
109ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/11(水) 21:02
結局、東京大学と明治大学のどっちを選ぶかってことなんだよ。
明治卒で東大卒より金稼いでたり、出世してる奴はそれこそ、
5万といるかもしれないけど、どっちがいい大学かって聞かれたら、
みんな東大って言うだろ?
110ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/11(水) 21:12
>>109
しかし明治大学の教授とかになっちゃたら
(表向きには)そうとばかりも言ってられない、
てことでしょう。
111ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/11(水) 22:57
JJAPに投稿する際、論文にハクをつけるだけの
目的で、理解すらしていないPRの論文を引用
しまくるドキュソ教授
112ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/11(水) 23:10
>>111
いるいる。
113ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/12(木) 00:32
少なくとも日本のコミュニティでは、PRよりJPSJの方が読まれるのでは?
論文数が少ないので分野によっては非常に目立つ。だから日本の研究者
にアピールするときはよいのでは。まずは日本で研究者の基盤を作ら
なくては。PRの分厚い冊子を見て読む気が起きるかね。タイトル見る
だけでも大変だがや。ブランドを取るか、実質的に読まれるのを取るかだな。
114ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/12(木) 10:24
>>113
日本の研究者にアピールして嬉しい?

実質的に(世界中の研究者に)読んでもらいたいからこそ、
多くの研究機関の図書館に入っているPRに出したいんでないかい?

はっきり言って、投稿者に対するサービスもPRの方がとてもいい。
ツマランことだが、その辺も雲泥の差があると思う。
115ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/12(木) 17:36
>少なくとも日本のコミュニティでは、PRよりJPSJの方が読まれるのでは?

俺の分野じゃ全く逆だなぁ。
116ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/12(木) 17:48
>>113は一先ずドキュソ
117ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/12(木) 19:56
いやー、この板は本当に拝米ドキョソのすくつだねー。
118ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/12(木) 20:23
117よ、キミも卑屈だな(笑
119ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/12(木) 21:12
>>114
おまえは海外で職を見つけて一生そこで過ごすのか?
日本のコミュニティで認められてこそ、海外でも認められるように
なるつーの。段階があるでしょ。
現に、研究室の方針でPRに投稿するのを禁じているところもある
そうだ。学生のうちは、JPSJにしか出してはいけないそうだ。
120ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/12(木) 21:15
>>119
ダメダコリャ
121ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/12(木) 21:21
JPSJなんかに出すよりPRに出したほうが日本でも
早くに認められるっちゅーねん
119はなんだか洗脳されてるね
122ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/12(木) 21:45
そもそも、PR置いてない日本の研究機関なんてないんだから、
なぜにJPSJの方がPRより日本で認められるという発想が出て
来るのだろう。
ひょっとして真性ドキョソ?
だから、JPSJもいいジャーナルだけど、PRにはかなわないって
だけでしょ?
123ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/12(木) 21:47
それに、PRはwebで簡単に論文落とせるし、JPSJがPRにかなう
要素なんて何一つないというのが本当のところ。
だからって、JPSJがくそとは言ってないからね。
124ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/12(木) 21:49
PR>>>>>>>>>>>>>>>JPSJ
APL&JAP>>>>>>>>>>JJAP
決定。
125ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/12(木) 21:49
だれか119番に電話しろ!
126ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/12(木) 21:55
>>123
JPSJもWebで簡単に落とせるようになったよ。
いつも、PRの後追いしてるんだけどね。
政治も経済も学問もすべてアメリカの後追いなのさ。
それでいいのか日本人!
127ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/12(木) 22:00
>>125
ぴーぽーぴーぽー。ワラタ
128ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/12(木) 22:03
>>119
JPSJにしか投稿したらいけないっての聞いたことあるぞ。
でも、それって、PRのレフェリーがアカラサマナ人種差別を
したり、審査過程で業績をぱくったりするから、それを避ける
ための防衛手段だって聞いたぞ。なんだかんだ言ってもアメリカ
の雑誌だからね。アメリカ人の論文の方が有利に扱われるのは
ある意味、当然かも...
129ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/12(木) 22:35
>>128
今はレフェリーへの注意書きに差別しないようにポリシーが明記さ
れている。審査過程で業績を盗用したりすると、レフェリーの記録
に残る。だから普通はそういうことはないと思うよ。盗用するのは
レフェリーの周りにいる人。人種差別というよりは、英語の出来に
よる区別。

日本人の英語は本当にアメリカ人には分りにくいらしい。
英語をうまくしようね。特に、論理の運び方が日英では逆だからね。
先に結論を述べて、後からここの理由を述べる。論文全体でも、
各文節でも文章でも全部そう。これがぐちゃぐちゃになっているの
が日本人の英語論文。その他にも、冠詞の問題や語の使い方など
たくさんある。ネイティヴのレフェリーに感謝する気持ちが大事。
変な英語でもちゃんと読んでくれているのだから。彼らの学生の
論文なら、即座にトラッシュ入り。ディラックの教科書とか、いい
本の文体を真似て書くように練習するのがこつ。健闘を祈る。
130ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/12(木) 22:45
卑屈だな
131ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/12(木) 23:39
>>129
そりゃ、明記されてるけどさ、、、黒人差別撤廃が憲法で明記されてる
のと同じでさ、、、表向きには絶対出てこないだろうけど、微妙な
ところでやっぱり差がでるよ。

だいたいなんで英語が母国語ではない人が母国語である人に卑屈に
ならんにゃならんのだ。それだけで学問をする上で不利になるだろうに。
なんで日本人はお人よし(自虐)な人が多いんだろうねぇ...。
132ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/13(金) 06:58
「Journalの英文を良くするために」は読んどくべきだね
133名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/13(金) 13:46
>>132
オイ見つかんねえぞ
そんな本
134ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/13(金) 13:57
>>132
非常にオシイ!!
「Journalの論文をよくするために」
135名無しの歌:2001/04/13(金) 17:08
最近のMS Wordの英文チェック機能、ちょっと賢くなってない?
136ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/13(金) 20:37
>>129
「アメリカの雑誌は英語のチェックが厳しいから、
その校正に時間をとられるのが馬鹿らしい」
って言って日本の雑誌に投稿する人もいたりする。
137ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/13(金) 23:24
日本人同士では、全く誤解の入り込む余地がないくらいの丁寧な英語で
もネイティブにぼこぼこにされたりからね。細かいニュアンスや冠詞
の使い方を完全にマスターするのは日本人には無理。それを要求
する方がおかしい。(と思ってないとやってられないよ。)
138ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/14(土) 00:27
物理系雑誌(学術誌系)のインパクトファクターが何気に低いのが
悔しいと思う人いません?
139ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/14(土) 18:41
>>138
それって、単に人の研究をやたらめったら引用しないってことじゃない?
いいことなのかな???なにゆえに、生物系などのIFは高いのか?
誰か正確なところ知ってます???
140ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/15(日) 01:43
>>119
 日本で認められるのと海外で認められるのは意味が違います。
 海外で認められたからと言って日本で認められる訳ではないのです。
 日本では政治力が何よりものを言います。
141ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/16(月) 13:03
>>140
もう119の相手はいいよ。どっかで洗脳されちゃってるんだから(わ
142ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/16(月) 16:22
生物系は不完全な実験の上に他の実験を積み重ねて行くような話が多いんじゃないかな。物理だとたいてい完結してるていうか、ある程度話が完結しないと論文書けないよね。
143ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/16(月) 19:04
JSPJがLetterを独立させて成り立つでしょうか
144ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/16(月) 21:08
JPSJ の Letter の位置付けが未だによくわからん。
単に速いだけ?単に短いだけ?PRLとPRのようにLetterに
優位性があるの?
145名無しの歌が聞こえてくるかも:2001/04/16(月) 21:10
>>114 無いんじゃない>優位性
146名無しの歌が聞こえてくるかも:2001/04/16(月) 21:10
げ間違った
147ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/16(月) 23:39
119なら、JPSJ のLetter は、単独だったらPRLよりも上と
いいそうだな。(w
148ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/17(火) 16:50
ぐおおおPRに出すぞおおおおお
149ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/17(火) 22:56
PREのページから今年の論文をダウンロードしようとしたら
登録ページに飛ばされたよ…
150ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/17(火) 23:25
PR投稿の傾向と対策、きぼ〜ん
151ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/17(火) 23:51
でも、119みたいに自分達の研究室だけの価値観に染まっちゃってる
奴って結構多いよね。ジャーナルに限らず。
博士取った後愕然とするんだろな。
152150:2001/04/19(木) 19:01
誰か何か教えてよ!
153ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/19(木) 20:13
>>152
Something new, something important, and good story.
That's all.
154ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/19(木) 20:13
>>150
PRだから特別って対策はないよ。
どこに出すのだって論文に全力投球するのは一緒。

ただ、投稿規定読めばわかるけどPRはあくまで
「物理」もっというと「現象」を意識しているので
算数遊びだけの奴は好まれない。

そういうのだったらPTPとかに出しませう。

ていうか、論文投稿するんなら自分で投稿規程
とか熟読しましょう。

投稿事務とか、ひどいときはレフェリーサイクル
まで指導教官任せの奴がいるのには閉口するぜ。

レフェリーサイクルって、凄く勉強になるよ。、
155ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/19(木) 20:15
>>154
レフェリーサイクルってなに?
156ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/19(木) 20:39
>155
レフェリーとのやりとり(ときにしばしば喧嘩)
157ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/19(木) 22:48
男なら黙って、Physical Review。
日本の雑誌にかわいい、作品を載せられるか。
158132人目の素数さん:2001/04/20(金) 04:53
JJAP, PR, JPSJ, PTP位しか出てきてないけど、物理系Journalってそんなに
数が少ないの?
数学で男は黙ってAnn. of Math.(CMP, J. of AMSでも可)とか言うのは聞いた
事がないのだけれど。
査読が長いからレベル高いとこに出すと自動的に半年以上無駄になるってのも
一因かも知れないけれどさ。
159ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/20(金) 16:27
なんでアメリカ物理学会のためにわれわれが貢献しなければならないの?
160ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/20(金) 16:58
わたしは物理の世界に貢献するためにPRに投稿します
161ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/20(金) 17:53
>>160
激しく同意。
162ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/20(金) 22:50
>>160 名言認定
163ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/21(土) 01:40
論文生産量から言ったら日本は世界第2位。

よい論文が米国雑誌に流れてしまうと、質の面でますます格差が
生まれてしまう。その結果、日本の物理はその独自性と主体性を
失い、物理の世界での発言力を失い、主要国から転落。やがて
政府も予算を割かなくなり、結局我々の職はなくなり、設備も
貧弱となり、将来は絶望的になる。という単純なことがわからんのかね?
湯川秀樹が作った雑誌PTPなど、純粋な理論の雑誌として世界に
威容を誇っていたのに近年どんどん衰退していってるし、これが
日本の理論物理の凋落を反映していると世界の人から思われたら結局、
不利になるのは我々日本人だがや。
164ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/21(土) 02:12
>>163
はて、日本人がPRとかで活躍すれば何も問題ないと思うが?
どういった、ロジックなんでしょう?
とりあえず、PR,JAP&APL>>>>JPSJ,JJAPに一票。
165ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/21(土) 19:18

素粒子実験の例だと、もはや世界の視点でものを
かんがえないとどうしようもないです。

164さんの考え方でいいのではないでしょうか?

P.S. さいきん、Phys. Rev. Lett. に論文とうこうしました。
ぶじ通ってくれるといいんだけどね。
166ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/21(土) 19:51
>>165
素粒子実験って、共著者が50人ぐらいいる奴?
僕は物性理論だから、いつも2、3人。
僕も、PRLに来週ぐらい送る予定。
167ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/21(土) 19:53
ISIデータバンクの調べでは、世界の重要論文のほとんどは、
いくつかのコア科学雑誌に集中するという歴然たるデータがある。
(大学ランキング2002による。)
これはどの国でも同じことのようだ。物理では、Nature, Science,
PRL, PRなど。日本の雑誌も一応そのコア雑誌の末席を飾っている
ということで、めでたしということでは?
168ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/21(土) 20:21
ん?コア論文誌ってISIがIFの導出に使う論文誌のことか?
それならぜんぜんいくつかじゃないぞ。
169ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/22(日) 02:51
日本物理学会論文賞は、JPSJとPTPが対象なのだ!

第2条
本賞の対象は,「Journal of the Physical Society of Japan」及び
「Progress of Theoretical Physics」(Supplementを含む)に、原則と
して贈呈年度の前年6月から溯って5年以内に発表された原著論文とする.
レビュー論文は除く.後年,その論文の重要性が特に顕著であることが認め
られたものについては、さらに溯ってその対象とすることがあり得る.
170生涯一日本物理学会員:2001/04/22(日) 10:12
>>169
それで?

学会の論文賞というのは物理学会以外でもそういうもんです。
半分は、これでJPSJやPTPにいい論文を出させるという
目的もあるわけだから、論文賞というのは。

ていうか物理学会の論文賞は歴史が凄く浅い。
そんなことせんと質が確保できないとの危機感が
出てきたのか?
と、これが出来たときはJPSJやPTPの論文の質が
落ち気味なのか、てむしろ心配したよ、オレは。
171ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/22(日) 10:25
>>168
>ん?コア論文誌ってISIがIFの導出に使う論文誌のことか?
>それならぜんぜんいくつかじゃないぞ。

そういう意味じゃない。ISIがIFの導出に使う論文誌は、ほとんど
すべての研究雑誌。公表は一般にそのうちの上位のみ。
その理由は、すべての雑誌のサイテーションを調べると、
引用される論文の80%は、コア論文誌に掲載された
論文であるということ。
大学の研究を論じる時にも、数百あるすべての大学のことを
言わなくても、旧帝大と有名私立大のいくつかを論じる。すると、
全体のほとんど80%の状況を論じていることになるというのと
似ているね。研究費もコア大学に偏って分配されている。
研究論文もこれと同じこと。
172ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/23(月) 03:58
やっぱ、賞取れるような立派な論文だとますますPRLに出したくなるよね。
173ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/23(月) 16:19
PREに投稿予定の論文一本、執筆中。
これが通れば直ぐに関連論文2本が書けそうだ。
174ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/23(月) 17:32
PRL >>> PRB > PRD, PRE > PRA >>>> PRC
175マジレスさん:2001/04/23(月) 17:38
>>174
分野の違うものを比較してもしょうがない。
176ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/23(月) 23:32
ここで一生懸命JPSJ&JJAP擁護している人(約1名)の
気持ちが全然わからない。その言葉に説得力も感じない。
177ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/24(火) 00:39
>>176
何で、そんな簡単なことわかんないの?PRとかAPL&JAPにリジェクト
されまくって、業績がJPSJとJJAPしかないからだよ。
こんなひどいことも、2chならいえるね。
面と向かってはとても言えない。
178名無しさん:2001/04/24(火) 00:46
>>177 業績がJPSJとJJAPしかないからだよ
違います。彼はジャーナル関係者の一人です(藁
179ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/24(火) 00:52
>>178
納得。
180ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/24(火) 01:28
JPSJ工作員発見。
181ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/24(火) 10:10
182ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/24(火) 10:15
>>180

編集委員のだれかだな;;;;;;;
JPSJの裏表紙の名簿から2ちゃねらー
をやってそうな輩をWantedして公表してくれ!
183ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/24(火) 10:17
>182
個人攻撃になるし、
無罪だったら濡れ衣をかける
ことになるから、そういうことは、やめるべし。
184ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/24(火) 16:30
>>182
こういうやつらは、絶対に編集委員やってほしくないよな...。
要望が来ても辞退してくれ。そして、PRのEditorでもめざしてくれ。
なれるわけないよな...
185ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/24(火) 19:42
>>177
いえ、JASAにあるから良いです。
186ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/25(水) 02:43
別に擁護するわけじゃないけどさ> JPSJ
分野によっちゃいいもんあるんじゃないの。
論文賞とったのなんて、その分野じゃやっぱいいんでしょ。

自分は、よくわからんが。

だからさ、どの雑誌に載るかじゃなくて、
どれだけいい仕事したかだよ。

PRに載ったって、その後全然refされないんじゃ仕方ない。
まぁ、自分の力は自分が一番わかるのでは?
弱い犬ほど、よく吼えるってね。
187ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/25(水) 03:07
>>186
こんな不等号がいっぱいのスレでそんなこといわれても…
188名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/25(水) 03:29
>>187 笑ったー(わ
189ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/25(水) 05:20
編集委員の大槻東巳先生は2ちゃねらーだという言う噂;;; <別スレ
190ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/25(水) 10:10
>>189
噂は、確認すべし。
191ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/25(水) 10:11
>>189
噂は、確認すべし。
192ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/25(水) 11:07
つーか PRLはともかく、
普通のPhys.Rev.でリジェクトって話は
周りで聞いたことない。

リジェクトされるようなドキュソが飯食えてる分野ってどこよ?
193ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/25(水) 11:49
そうそう、どこよ。
で、PRに載ってるっていうだけで、勘違い。
玉石混合っていうのがわからない。
まぁ、ドキュソ野郎は、そういうもんよ。(藁
194ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/25(水) 15:12
PRに載せるのはほんの自己PR?
195ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/25(水) 15:40
>>194
ぷぷっ。。 座布団とるよ。
196ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/26(木) 16:23
>>193
ついに逆ギレか、JPSJクン・・・。
197ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/26(木) 16:43
石の混合率が高いのは誰が見てもJPSJ&JJAPだよね
198ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/26(木) 17:24
JPSJバンザーイ!美しい表紙。適度な厚さ。
PR...ださださ。電話帳か?枕がわりさ。ぷぷぷ。
199ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/26(木) 17:49
>>198 イマイチなネタだねsage
200ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/26(木) 18:19
もう「日本の雑誌と外国の雑誌、どっちが上?」ネタは飽きたよ

価値なんてものはそれぞれの胸の中にあるのさ!ってことでいいじゃん…
201ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/26(木) 18:40
終了
202ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/26(木) 18:42
>>200
それじゃ科学は成り立たないねage
203ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/26(木) 18:46
権威にすがり付きたくて必死だな
204ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/26(木) 18:57
ああ、どうしてもJJAPには権威であって欲しいらしい
205ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/26(木) 19:21
にちゃんねるなんか読むヒマあったら論文書け
オレモナー(藁
206ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/26(木) 19:45
おれ、論文書きの逝き抜きに2ch覗いてます
207ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/26(木) 20:47
>206
同士。
208ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/26(木) 20:48
「同志」の誤り。
スマソ。
209206:2001/04/26(木) 21:57
>>207
もちろんPR、だよね?
210ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/26(木) 22:00
まさか、JPSJとかJJAPみたいな臭い論文じゃないでしょ?
211ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/26(木) 22:02
>>210 JPSJ工作員の逆煽り発見!!(ワラ
212ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/26(木) 22:36
>>113
物理やっててJPSJしか読まない人が居たとは…
213ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/27(金) 08:42

    /:: :: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_\
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ̄ ̄ヽ;;;;lヽ;;;;;l\ ̄ だ み
 ///;;;/|;;;;/\   ヽ;;l ヽ;;lヽ\  い ん
 レ //l |;;/   \ ハ ヽ|/ヽ| ヽ/   き な
  レ  } V━━━   ━━━ /    ら  み
     ノ/////////////////./     い ん
    {    ,----────、  ̄/     !! な
     丶  l/         ノ .//|
     |;;;;l丶 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|;;;;;|  ∧
     .|;;;;;|  w`     イ/ |;;;;;| ./ ヽ
     .l;;;;;|    ノ     ヽ  |;;;;;|/
214ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/27(金) 16:31
誰だよ
215ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/27(金) 16:31
誰だよ
216ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/29(日) 03:03
JPSJマンセー。
誰もJPSJ様にはかないません。
はいはい
218206:2001/04/29(日) 03:59
TO 209,210
206です。
PRBに「逝ってくれ」と願いつつ、
書いてはいるが・・・。
つい、またここに。
何分、自分の英語がpoorで鬱だ・・・。

半導体関連だとJJAPでも、
いいモノがあると思うんですが?
219206:2001/04/29(日) 04:02
>>218 >>207、、だろ?
220間違った。:2001/04/29(日) 04:10
スマソ、間違った。
218は207です。
221間違った。:2001/04/29(日) 04:15
219の方、ありがとう。
もはや、論文書くのも、
板に書くのも、
駄目らしい。

コンナ時間にあなたも論文?
それとも計算やら実験?
GWはアリですか?
222206:2001/04/29(日) 04:21
論文書きながら計算。
GWはどうしようかな〜、そろそろ論文は仕上がりそう
だから休めるかな〜
223間違った。:2001/04/29(日) 04:25
>222
計算というと、第一原理とか?
当方、実験系で理論計算に疎いので・・・。
ああ、D論も書かないと・・・。(泣
224206=某162:2001/04/29(日) 04:33
理論だけど物性じゃない。PRならE。
225間違った。:2001/04/29(日) 04:46
すみません、
半導体物性の人間には
"E"が何の分野かわかりません。
他の人はA〜Eまで何か知ってるのかな?
正直いうと、私はB以外のPRについて
何が何の分野かさっぱり知らないのです。
226間違った。:2001/04/29(日) 04:49
今日はもう寝ます。
つきあってくれて、ありがとう。
225の方。

おやすみなさい。
227転載:2001/04/30(月) 16:49
135 名前: Nanashi_et_al. 投稿日: 2001/04/29(日) 20:51

とくに酷いのは工学系の日本語雑誌。すべて廃刊にしたほうが
いい。学問レベルを高めるのに功徳があると思うぞ。


136 名前: Nanashi_et_al. 投稿日: 2001/04/30(月) 11:01

>135
それは暴論だな.
和文でも,良い論文が載る雑誌はある.
国際ジャーナルでも,ひどい論文ばかりのものがある.
したがって,ジャーナルの格付けをしっかりすることが大切.
また,「国際誌」と言ったとき,海外発行のジャーナルなのか,英文ジャーナルなのかをはっきりさせる必要がある.
ジャーナルまで全面海外依存では,いつまで経っても日本は二流だよ.
日本発行の英文誌を世界に広げて行くぐらいの気概が欲しい.

http://green.jbbs.net/study/bbs/read.cgi?BBS=167&KEY=986626501
228名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/05/01(火) 01:20
>>227
ついに自分の言葉で語れなくなったか、工作員よ・・・。
229ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/01(火) 10:35
PRLとかPRのRapid Communicationとか
速報性のために優先して編集するわけだけど、
preprint server とかで今の時代速報性は問題なくなってるよな。
でも論文の格付けとしてはずっと機能し続けるだろうな。
230ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/01(火) 17:06
>>227
ヘンな論理。
Journalの良し悪しの話と国産誌を盛り立てるウンヌンの話が
混じっちゃってるね。そんなレトリックを使われてモナ〜
231ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/01(火) 17:07
>>229
ただ速報しただけ、と、速報する価値が有るものと
認められるのはワケが違うからね。
232名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/05/01(火) 17:39
しかしあれだな、論文書くには精力使うな。
手間暇かかり過ぎ。
233間違った男:2001/05/01(火) 18:10
>>232
しかも、書いてる途中で
自分の論文が一瞬でも「ヘボい」とか
思ってしまうと、かなり鬱。
234ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/01(火) 23:26
>>233
そこをいかにして誤魔化すのかが勝負でしょ。論文なんて
どっかに弱点あるんだから。
235ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/01(火) 23:34
>>232
手がかかった論文ほど、rejectされやすい。
236ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/02(水) 15:11
とは言えない。
237ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/02(水) 16:17
でも、ありがち。
238ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/02(水) 17:49
やっと仕上がった。さて送るかね。
239さらし首@1周年:2001/05/04(金) 20:27
カオス関連でJPSJに投稿したいんだけど
JPSJのインパクトファクタってどれくらいなの?
やっぱりお金出さないと調べられない?
240さらし首@1周年:2001/05/04(金) 20:27
カオス関連でJPSJに投稿したいんだけど
JPSJのインパクトファクタってどれくらいなの?
やっぱりお金出さないと調べられない?
241さらし首@1周年:2001/05/04(金) 20:28
ごめんなさい、マルチポストになってしまいました
ダブルクリックした模様..
242132人目の素数さん:2001/05/04(金) 20:33
昔理系全般板のスレから辿ったところにあったような気がするただし
ちょっと古いし、あの会社(検索エンジンで調べてるので名は伏せる)
は見つけるたびに削除要求をするので今もあるかどうかは知らない。
243さらし首@1周年:2001/05/04(金) 20:43
なるほど
調べるのはかねかかりそうだね
近頃,大学院の終了条件にも
インパクトファクターが
重要視されるらしいね.
244さらし首@1周年:2001/05/04(金) 20:44
それに,IFくらいにしとけばよかったのかもしれない
245ほれ:2001/05/05(土) 15:33
246名無しさん@Emacs:2001/05/05(土) 15:39
PHYS REV A 2.684
PHYS REV B 2.842
PHYS REV C 2.308
PHYS REV D 3.854
PHYS REV E 2.066
PHYS REV LETT 6.017
J PHYS SOC JPN 2.338
247ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/05(土) 16:03
カオスじゃ日本のに出してもなかなかリファーされないよ
248ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/05(土) 16:49
同感。まだ INT J BIFURCAT CHAOS(0.773)に
出したほうが良い。
249名無しの歌:2001/05/05(土) 17:41
音響系ならやはり J.Acoust.Soc.Am.でしょうか。
250ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/05(土) 17:49
>>247, 248
Progress は?
251ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/05(土) 18:31
>>245 すげーありがとう!
>>247 JPSJでもためなのかなぁ.
252田中洸人:2001/05/06(日) 17:56
253あぼーん:あぼーん
あぼーん
254ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/07(月) 09:36
JPSJ万歳!!!!!!
255ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/07(月) 12:03
>>251 PREにしときなさい。
256ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/11(金) 15:32
PRって、まず最初にEditorによる簡単な審査があるんだね。
で、ダメと判断されたらreject…。Natureもだったよね。
こういうところ、他にも多いのかな?
257ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/14(月) 15:31
JPSJやJJAPはまず、エディターやレフリーに
外国人を多く登用することだな
258ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/14(月) 19:49
>>257
それは、言えてる。
JPSJ、JJAPが世界と肩をならべたいと思っているなら、
(無理だとか、そういう次元の話は、もうどうでもいいよ。)
閲読のやりとりも、全部、英語でやるとかさ。
外国の雑誌、日本の雑誌がどうこうじゃなくて、
良い雑誌が増える事は良い事だよ。
つまらん論文は、どんどんリジェクトして欲しいね。
259ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/15(火) 21:57
世界と肩を並べるには世界から論文を集める必要が
260ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/16(水) 03:44
IFだけみるとJPSJもそんなに悪くないんだけどなぁ。
261ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/16(水) 12:53
JPSJは大御所が日本の雑誌を守るために結構いい論文を
出したりするからIFも高い。そんなに悪い雑誌じゃないん
じゃない?若いのにJPSJにしか出さ(せ)ない奴は
イタイけど。
262ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/17(木) 18:08
Phys.Revに投稿中です。
早く来ないかレフリーレポート〜
263ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/18(金) 19:25
Phys.Rev.ってさ、Web上で自分の投稿論文が今どうなってるか
が分かって良いね。しかしよー、もう10日も経つのにまたEditor
のところに在るよ!
264ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/18(金) 19:26
またEditor 、じゃなくて、まだEditor だ!
265ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/18(金) 20:55
Editorで適当な論文かどうかチェックしてokするまで1〜2週間。
それから、適当なレフェリーを探して、審査してくれるかどうか
お伺いをたて、その返事を待ったりするのに1週間。レフェリーに
断られたら次のレフェリーを探なければいけないので、そうこう
してるうちにレフェリーの手元に論文が着いて審査が始まるまでに、
1ヶ月くらいか?私の某論文は、20日Editorのところにあった。
その某論文の場合、審査が帰ってきたのは、それからさらに3ヶ月後。
早い方か?
266ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/18(金) 22:06
PR? (? はナイショ) の査読、たまにやらされるけど、
ドキュソ論文しか回って来ない。

Editor に、同類と見られているのかと思うと鬱。
267ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/18(金) 22:10
ドキュソ論文ってどんな?
268ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/19(土) 02:22
>>266
PRって、査読者を誰にするかある程度選べるよね。
ってことは、論文投稿者から同類って見られてるんじゃ?

269ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/19(土) 12:52
>>267
しょーもない結果を、いかにも凄いことのように書いて来るのよ。
>>268
そうかも知れん。どっちにしろ嬉しくないな。

前回の論文は2回書き直させて結局載せたが、
今回のはあまりに非道いので
「分野に対する貢献がない」と書いて送り返した。
著者からどういう返事が返って来るか楽しみ。
270ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/19(土) 14:17
>>269
おもしろそうなので
経過報告よろしく。
271ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/19(土) 16:09
>>269
You are THE referee !!
Shit !!!!
272ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/19(土) 16:50
これってどういう場合に当てはまるの?普通に大学で研究した
成果を発表する場合は当てはまらない?

If the Article has been prepared as a WORK MADE FOR HIRE,
the transfer should be signed by both the employee and the
employer.
273ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/19(土) 22:06
>>272
PR の copyright transfer ね。
普通は、3 つある欄の内、一番上の欄にサインして
送ればいいんでない?
274ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/20(日) 00:13
レフェリーの質もひどいと思うときあるぞ。レフェリーの仕方みたいなの
誰も教えてくれないからね。いずれにしろ、個人差が大きすぎるし、
まじめに読んでないことがすぐにわかる場合もある。
基本的にレフェリーの名前も公表すべきで審査した論文に対しては
義務を負うべきだと思う。そのかわり、論文が有名になったら著者に
準ずる見返りを得るということを約束する。これで、なにか問題があるだろうか???
275ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/20(日) 00:38
>>274
おおむね同意だけど、
レフェリーってほぼ強制的にやらされるし、
しかも無償だから、手を抜きたい気持もわからんでもない。

やっぱ、査読に費す時間が惜しいのよ。
276ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/20(日) 16:45
>>273 そうかサンキュ〜
277ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/20(日) 17:05
クソレフェリーは確かに存在する。
うちの某ドキュソ教官もレフェリー
することがあるらしいから。
278ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/20(日) 17:44
物理一般ではなくて、分野専門の物理系雑誌で
イケテル国内誌って在るの?
279ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/21(月) 02:15
>>274
レフェリーの公表は、やっぱりまずいな。
公平な査読が出来なくなるんじゃない?
狭いcommunityなんだからさ、国際会議とかで
あって、「あぁ、あの人が。。」って思いたくないよ。
2chだって、匿名だから本音が書けるのよ。
これ名入だったら、書かないよ。> ヲレ
280ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/21(月) 08:53
 
281ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/21(月) 09:58

「あのひとがレフェリー!?」だなんて驚く必要は無い

助手クラスはひとによって経験が違うけど
助教授や教授職になると
ほとんどのひとはなにがしかのレフェリーを
押しつけれて査読するがな
282ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/21(月) 10:46
It will be, when also regarding a referee's quality as severe. a referee -- a method -- thing Since nobody teaches. make it any -- individual difference is too large It may turn out immediately that it has not read seriously. As opposed to the paper which should also release a referee's name fundamentally and was examined I think that duty should be assumed. Instead, if a paper becomes famous, it is to an author. He promises that the applying collateral is obtained. Now, are there any problems???
283ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/21(月) 11:25
JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPANは毎月公表され、物理学のすべての分野での研究研究の出版に専念します。このジャーナルは十分な書類だけでなく文字も含んでいます、短いノート、コメント、追加および誤謬。十分な書類、文字、そして1つの、短いノートはオリジナルの記事であるべきです。文字セクションは、物理学の重要な新しい発見の迅速な出版を安全にするように意図されます。短いノート・セクションは、物理学の新しい発見に関する簡潔な報告書に供給されます。このジャーナル中で公表されたオリジナルの記事に関するコメントが提出されるかもしれません。このジャーナル中で公表された自分の記事に関する著者のコメントは、追加か誤謬として示されるべきです。
284ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/21(月) 11:28
1. 記事のタイプ日本(JPSJ)のPhysical協会(Physical Society)のジャーナルは次のタイプの記事を含んでいます。一般的なフォーマットおよびスタイルについては、このジャーナルの最近の号を調べてください。十分な論文(Full Paper):物理学のすべての分野における重要なオリジナルの研究に関する報告書。それは自給自足であるに違いないし、物理学の他のフィールドのリーダに理解し得るに違いない。長さの制限はありません。文字:物理学の重要な新しい発見の迅速な出版を安全にするつもりでした。拡張研究プログラムの結果は、一連の文字としてではなく十分な論文として示されるべきです。最大のスペースは印刷された4ページです。短いノート(Short Note):物理学の新しい発見に関する簡潔なレポート。最大のスペースは印刷された2ページです。コメント:JPSJの中で公表されたオリジナルの記事に関するコメント。最大のスペースは印刷された2ページです。追加:彼女への著者のコメント、/、JPSJの中で公表された自分の記事。最大のスペースは印刷された1ページです。誤謬:JPSJの中で公表された著者の自分の記事への修正。最大のスペースは印刷された1ページです。2. 言語原稿は英語で書かれるに違いありません。3. サブミッション出版のために他のところに受理された(あるいは活発な考慮中である)原稿を提出しないでください。再生質図を備えたオリジナルの原稿は次のものに送られるべきです:編集長、日本のPhysical協会(Physical Society)、純粋で適用された物理学Daini東洋-(Physics Daini Toyo)kaijiビルの研究所のジャーナル。24-8のShinbashi 4-丁目、港-ku、東京105-0004、日本外国から付随することを寄稿家に要求されている一方、日本の寄稿家は彼らの原稿に「Tokohyo」を付けることを要求されます、1つの「JOURNAL OFTHE PHYSICAL SOCIETYの中の出版のためのアプリケーション OF JAPAN」両方の形式を形成する、毎年1月のこのジャーナルおよび7月の後部ページに印刷されます。これらは、さらにJPSJオフィスから利用可能です。申込用紙は、著作権トランスファー形式(Copyright Transfer Form)の合意、および出版チャージ形式(Publication Charge Form)(それは著者によって署名されるべきである)に対する報酬を含んでいます。書類は適切に完成した形式なしでは公表されないでしょう。出版の後に、写真を含む原稿およびオリジナルの図は、著者(s)に返されないでしょう。
285ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/21(月) 11:29
4. 審判編集部は原稿をコメント(ボードはそれの後に社説手続きに関係のあることに決定するだろう)のための適切に選択されたレフェリーへ渡すでしょう。著者は、それらの原稿の受理あるいは拒絶の通知あるいは修正の要請を受け取るでしょう。それらが望む場合、原稿が拒絶される著者は、編集部による考察のためのレフェリーの批判に1つの返答を提出するかもしれません。修正のために著者に返された原稿は、十分な書類、短いノートおよび他のもののために文字のために、および6か月以内に3か月以内に再服従されるべきです。前述の期間内に返されない原稿は取消しされると見なされるでしょう。5. 証明ゲラ刷りは、著者のもとへ単に送られるでしょう。文字は出版を促進するために著者の代わりにエディターによってチェックされるでしょう。編集部は原稿をコメント(ボードは出版用の原稿を受理するべきかどうかそれの後に決定するだろう)のための適切に選択されたレフェリーへ渡すでしょう。著者は、それらの原稿の受理あるいは拒絶の通知あるいは修正の要請を受け取るでしょう。6. 出版チャージジャーナルの出版のコストを支援することを、著者(あるいはそれらの機関)は、出版料金を払うことを要求されます:[(3900pの、+、170p2、+、1800Xp、+)600F] 円(p:印刷されたページの数、X:50のユニットで追加の再版の数、F:図と写真の数。付帯費用はカラープリントなどのために必要になります、詳細はこのジャーナルの後部カバー上で与えられます。)。出版チャージは、著者に50の再版を受け取る権利を与えます。印刷手続きが始められた後、ジャーナルに提出された論文が著者によって取消しされても、出版料金を払わなければなりません。出版チャージの不払いは出版の中で遅れるためにリードするかもしれません。
286ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/21(月) 11:29
7. 著作権記事がジャーナル中で公表される場合、このジャーナルに提出された記事のための著作権は日本のPhysical協会(Physical Society)へ移されます。JPSJによる出版の後に、著者はすべて、編集中のそれらの記事の一部あるいは書かれた通知がJPSJオフィスへ送られ、十分な認識がオリジナルの出所としてJPSJに与えられるという条件の自分の研究の他の出版物を使用するかもしれません。8. 原稿の準備のために原稿は「タイプされていることの準備のための指示」に従って準備されているべきです。
287ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/21(月) 12:31
JPSJ ヲタが騒ぎだした。
288ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/21(月) 18:02
しかし、あれだ、JPSJ や PTP って、偉い先生
(統計力学の森方程式の森先生とか) が現役で投稿してるのを
見ると、「かっちょい〜」と思うけど、
学生で JPSJ や PTP だけにしか投稿してない奴はイタイな。

と昔の話を蒸し返してみる。
289ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/21(月) 20:17
旧森研の人って、昔、PTPしか出しちゃいけないことになってたんだったっけ?
ほとんど、PTPのような気がするのは、気のせい?????
290ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/21(月) 22:11
>>289
そういや、そうね。
291ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/22(火) 13:53
Phys.Rev A〜E と Lett. の全てに論文を載せたことの
ある奴、居るか?
292ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/22(火) 16:04
ボクの分野だと出来損ないはシンガポールに投げる。
昔(90年代頭)まではあそこもそこそこだったのにねえ。
293ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/22(火) 18:40
>>291
サイクルヒットみたい。素粒子くずれの物性屋さんだと可能かなぁ…?
どういうテーマの変遷だと可能なんだろう?実現したらAPSから何か表彰して
欲しいよね。(w

>>292
シンガポールは、国策で学術レベルを上げようとしている。
優秀な人をたくさん引き抜いてるしね。米欧日の次あたりに
位置付けられるのでは?これからでしょう。そのうち、日本が
追い抜かれたりしてね...。
294ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/22(火) 21:34
>291
福来さんが達成しているらしい
295ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/22(火) 22:09
福ちゃんがCに出すとは考えにくいが
296ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/23(水) 18:58
JPSJ,JJAP,PTPすべての論文のせたことならある。
297ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/23(水) 22:37
>>289
旧森研の人に聞いたところ、PTP じゃなきゃ駄目ってルールが
あったかどうか、覚えてないらしい。
きっと、なんとなくそういう慣習があっただけではないだろうか。

ただ、森先生が PTP を好きなのは確かだとか。
298ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/23(水) 22:37
チュ気宇卯の中sんは、空洞になってる。そこには、人間が住んでるよ。
昔絶滅したっていわれてる堂ぶるとか恐竜もいる。ただ、太陽の日がとど界から
全て氷になってる。どうやて中心まで行ったのかはまだ情報g青く田れてこないからえわからない。
だけど別からの情報だと、、、、、、あrgにいたのは別の星の人間と動物で星の爆発の時の膨大なえねるぎで
わるぷと時間移動をしてしまったみたい。10年後に中心まで行こうと思うから仲間と金を寄付してくれる同士を集めてる
299名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/05/24(木) 12:20
>>296
逝ってイイ
300ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/24(木) 13:56
>>292
どこ?
301ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/24(木) 17:35
>>299
まぁ, そこまで言わんでもいいんちゃう?

俺は実験系じゃないから JJAP は無理だ。
302ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/25(金) 00:09
>>301
実験の人と共著で、論文出すと可能。
303ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/25(金) 11:34
現在、
PRE, JPSJ, PTP, Physics Letters A
を経験済み。

JJAP はそれほど食指が動かないけど、PRL はちょっと
気になる。でも難しいだろうなぁ。
304ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/25(金) 12:02
>>303
えらい人と共著で、論文出すと可能。
305ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/25(金) 18:41
>>303
の人ってなんか、個人的に知ってる人のような気がする。気のせいか?
306303:2001/05/25(金) 21:29
そうなの?
気になる。けどさげ。
307名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/05/26(土) 00:48
まだ Editor のトコロに在るよ〜(泣 > MyPR論文
308名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/05/28(月) 19:41
JJAP大量です。本数稼ぎに最適。
309ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/28(月) 23:31
>>307
2,3週間してから、「図中の文字が小さすぎるんで
描きなおせ」とか言ってくるんだな、これが。
310ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/29(火) 19:13
もう三週間以上だよ・・・
311ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/29(火) 20:50
誰もレフェリーやりたくないんじゃない?

PRって、わかりやすい論文しか通らんような気がする。
312ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/30(水) 13:53
この世からみて、選択されて残ったものは波束の収束であろうと、並列世界解釈であろうと
同じなんじゃない? この世で起きること、解釈できること、という観点では何の差もないと思うけど。
それより、世界構成の仮説/ピラミッド型解釈だとなんでその選択がこの世に残ったのか、
どうやって説明するんだろう。この世でおこったデコヒーレンスがきっかけだったら、
その後のことをなんで別の世界に託さなければいけないのか、一貫してないじゃないかという疑問がある。
それより、原因系から結果系が次々と生み出されていくとき、いったいいくつの世界ができるのかな?実無限?
それぞれの物質世界を作るのに、エネルギーはどれだけ必要なんだろう?
(無限集合はいくら集まっても無限集合だから、もう気にしない?)
その世界って、選択された量子条件以外は全く同じ宇宙なのかな?量子コピーはできないはずだけど、
事象の分岐は物理的な(この世の)現象じゃないから気にしなくていいのか・・
313ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/30(水) 20:56
早くレフェリーに送れヨナ!
314ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/30(水) 20:58
クソ!ドキュソでもいいから日本の雑誌にしときゃ良かったな!
急いでるんじゃボケ!
315ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/31(木) 09:13
>>314
急いでる?
D 論取得前に論文通ってないといけないとか?
316315:2001/05/31(木) 09:14
「D 論取得」じゃなくて、「D 論審査」または「ドクター取得」
だった。鬱。
317ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/31(木) 12:55
>>315
もう続きを書いてるんだYO!
318ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/31(木) 14:01
続きもんで出版された順番が逆になるのはよくある話かもね。(^^;;;
319313、314、317:2001/05/31(木) 16:38
いや何ね、投稿済み論文の投稿先とは違うところに続編(といって
も Part II って意味じゃない)を出そうと思ってるんだけどさ、
仮に先のが落とされたりしたらどうしようと思ってさ(ナエ
320ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/31(木) 18:08
>>319
最初っから,一本にまとめて長い論文を書けば良かったのでは?
という突っ込みは禁句デスか?
321ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/01(金) 11:38
>>320
一本目が充分に長いので却下します
322ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/01(金) 23:14
>>321
あんま長過ぎても敬遠されるよね。

上で誰か書いてるるように、
PR 系って、シンプルでわかりやすいのが好まれるのかも。
323ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/01(金) 23:27
中にはナゲ〜〜〜〜〜〜のばっかりな学会誌も在るな
324ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/02(土) 16:16
>>323
おいらの分野では、Neural Computation っつうのが長い。
平均 30 ページ位ある。

そんなの時間書けて読むより、PR の短いのをたくさん読むほうが好み。
でもハズレな論文も多いんだよな〜。
325ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/02(土) 21:30
長くても、それにふさわしい内容ならいいけど。
ただ、だらだら長い(たとえば、やったことを全部書いている)のは誰も読まないよ。
326ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/03(日) 16:11
>>324
>でもハズレな論文も多いんだよな〜。
何を指して言ってるんだかが分からない
327324:2001/06/03(日) 23:04
>>326
ん?

PR 系の論文読んでて、
「アレっ、この程度の内容でアクセプトされちゃうの?」
と思ったことはないですか?

まあ好みの問題かも知れないけど。
328(・∀・)イイ!!:2001/06/03(日) 23:27
★@★★★.★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★.★★★.★
★@★.★.★     21世紀のインターネットビジネス     ★@★.★.★
★@★.★.★    Future-Web(フューチャーウェブ)登場    ★@★.★.★
★@★.★.★  なんと5000円単位の収入!月収100万円以上可 ★@★.★.★
★@★.★.★ だれでも簡単・すぐ出来る。専門知識は一切不要 ★@★.★.★
★@★.★.★   http://futuer-web.com/6523/  ★@★.★.★
★@★★★.★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★.★★★.★
329317:2001/06/04(月) 14:59
なんでこんなに時間が掛かるのか分かったよ。まだ出版されて
ない論文がリファーされてるんだった(汗 もうすぐ出版される
予定だけど。
330ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/04(月) 16:10
JPSJ万歳
331ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/04(月) 19:18
Journal of Fluid Mechanics。B5サイズだけど50〜60頁の
論文多し。日本人への嫌がらせか〜
332:2001/06/05(火) 13:05
物理の人って年に何本くらい論文出すの?
333:2001/06/05(火) 17:46
教えてん♪
334ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/05(火) 20:36
1 年に 2 本出せば、結構多い方なのでは?
335ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/05(火) 21:06
二本とは、多いのか少ないのか微妙な本数ね
336ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/05(火) 22:06
粗製濫蔵するのもかっちょ悪いから、
一、二本が妥当な数字だと思うけど。
337ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/06(水) 14:43
とりあえず5本目標
338ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/06(水) 15:19
1年間に2chの新スレ100個立てることが目標
339ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/06(水) 15:20
>>338
論文10本よりズットやさしいね
340名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/06/06(水) 17:27
最高で年に何本出したことある?
341ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/06(水) 19:23
3本
342ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/07(木) 18:49
同僚が今年、10本くらい出したよ、
萎え〜
343ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/08(金) 04:44
今、PRLに投稿したぞ!!
アクセプトされるかなー???
344ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/08(金) 15:48
>>343
君のAccession Codeは何桁だい?
345ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/09(土) 02:10
>>345
AB1234とかのこと?
いやー、PRLっていいねー。
アクセプトされろーーーーーーーーーーーーーーー。
346ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/10(日) 23:00
>>343
ぼこぼこに批判されて帰ってくるに決まってる。
PRLに投稿するのは、リスクが大きい。やっぱ、JPSJ。
347ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/11(月) 13:07
>>346
煽りとしてはイマイチ。

よっぽど PR に非道い目にあったんだな。
詳細きぼぉん。
348ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/11(月) 19:32
>>346 ネタとしてもイマニ
349307:2001/06/12(火) 19:44
まだエディターのもとに。。
もう出版されたっぽいのだが > 未出版だった Refs.
350ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/13(水) 11:25
よっぽど論議を呼ぶ論文なんだな。>>349
351307:2001/06/13(水) 13:22
勘弁してくれ〜
352古いネタ:2001/06/13(水) 17:52
>>52
そういえば日本には物理系のLetter誌が無いな、たぶん。
ヨーロッパにはたくさん在るのに。
353ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/13(水) 21:36 ID:gAJao4s.
354ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/14(木) 09:06 ID:Y0TAq30g
>>353
謎ですね。ibid を使わない意味がなんかあるんすかね。

差別用語ってわけでもあるまいに。
355ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/16(土) 01:53 ID:???
NATUREから採用の知らせが!!!!!
356ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/16(土) 11:58 ID:sL8WtM5A
>>355
おおすごい。おめでとー。
357二度落とされた人:2001/06/16(土) 21:41 ID:tIKDZA7U
くっやしーー
358ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/16(土) 22:51 ID:2RI2XNt.
NATUREで物理って、すごく少ないよ。
数ヵ月後には、誰かわかっちゃう?(w
359ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/17(日) 00:08 ID:IxF7nSAc
物理っつっても、素粒子からカオスまであるからな〜。
360ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/20(水) 16:37 ID:dLWBJFjU
PR でさ、エディター自身がレフリーをしちゃう事ってあるの?
361ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/20(水) 23:36 ID:bqiruVSM
PRに論文書いたことがない人が物理の"研究"してるとかって言うのは、
どうかと思うんだよねー。僕は。
まあ、せいぜい、"勉強"って言うなら話は分かるんだけど。
362ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/20(水) 23:41 ID:dLWBJFjU
Phys.Rev.、35%前後が落とされるらしいね。PRのページに在る
統計データを見てきた。

>>361 は?
363ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/21(木) 00:01 ID:rb02cGNI
PRに載せたことがない人が物理を語ってるのって、
すごく、不自然な感じがしてしまうのは私だけでしょうか?
364ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/21(木) 11:34 ID:rvpkopjc
>>361, >>363 は、さすがにちょっと暴論な気がするけど、

たしかに PR のネームバリューはずば抜けてるから、
大抵の人は「載せてぇ!」と思うだろうね。

# ま、意外とあっさり載ったりするんだけど。
365ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/21(木) 19:21 ID:lf8x1Zkw
>>364
>>361>>363は PR派を騙って印象を悪くしようとしてるだけのバカなんだから
相手にするべからず。
366307:2001/06/22(金) 18:16 ID:/YEIyYg2
偶然にも前の論文の別刷りが送られてくるのと日を同じくして、
遂にレフェリーに転送された。同時に Assistant Editor から
謝罪のメールが来た。。
何があったんだ、いったい(笑っていうか泣
367ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/23(土) 20:01 ID:WXmTsLDE
PR の Brief Report は Article より価値が低いと見て良いのかな?
なんとなく、そうとも限らないようにも見えるのだが・・・。
368ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/23(土) 21:34 ID:???
PRL > Rapid Communication > Article >>>>>>>> Brief Report
369ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/23(土) 21:46 ID:WXmTsLDE
>>368 そうかぁ??
370ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/25(月) 15:33 ID:L7UtWNFw
>>343
それからどうした?
371ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/25(月) 15:45 ID:tpZpod.I
Brief Reportは PRLから都落ちした記事の墓場。
372ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/25(月) 17:38 ID:JQ3n3g5s
>>371
なるほど、そういうこともあり得るかもね。

でも読む時は Regular か Rapid か Brief かなんて気にしないなあ。
373ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/25(月) 18:45 ID:L7UtWNFw
>>372
あんま内容に差が有るとも思えんしネぇ
374ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/25(月) 21:08 ID:???
ただいま某誌に投稿予定の SHORT NOTE を作成中
375ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/26(火) 00:08 ID:???
JPSJやろ。(↑)
376ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/26(火) 01:46 ID:PUgjvO5U
JJAPちゃうか?
377ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/26(火) 07:28 ID:???
後者、当たり
378ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/29(金) 14:38 ID:yS7ymlW.
良スレあげ。
379ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/29(金) 15:10 ID:???
昨年、三須さんが時間の物差しに2種類あるといっておられましたが、その測ら
れる時間はどちらも「虚数の時間」であると思いますので理由をのべます。

 私たちが幼い頃から“一日”といっている時間の「永さ」は 朝 昼 夕 夜 と呼ぶ
事象の変化が定常に繰り返す律動的現象(リズム)の一週期ぶん(1サイクル)である
こと。
また、科学では、時間の国際基本単位(秒)はセシウム原子(Cs133)の外殻電子から
一定のリズムで放射される電磁波の91憶9263万1770サイクル当りの時間を“1秒”
と定めていること。
このように時間(time)は「リズム・サイクル」として計測されており、このリズム
の進行方向とサイクルの中軸の向きとは「視差iの関係」にある。

   *視差i:視方向によって異なる対象xの見え方の偏差値、iは回転角90°

 日常われわれに見える ひる〜よる〜ひる〜よる の律動的現象(〜)が、南北の極
地の夏には円運動の周律的現象(○)に見えることと、事象としては異なるそれが同
一事態の二側面であることは今日のわれわれには改めて調べるまでもない。
具体的にはそのように、このリズムとサイクルは同一事態の二側面であるから、時
が経つ、時間が経過するともいう進行方向は同一の筈であるけれども向きは同じで
なく、いわゆる同義(シノニム)である。(但し英字ではsynonymy、同意はsynonym)
                        
   *同義:意味や意見の同一をいう同意ではなく対象の事態が同一であること、
    手続きとしては 同一の物差しで、計ることが出来、回転があることをいう。
    なお、小字典や邦語の辞書では、同意との区別があいまいなので要注意。

 実際に、時間には、サイクルの大きさが異なる 年 月 日 時 秒 などを総称的に
いう“時”と、一定のリズム数を単位(e)として計測する連続量:(e×nの1次元配
列)の時間すなわち {−nt・0・t’n}=(過去・現在・未来) との2つのタイプが
あって、例えば“1秒”と“1秒間”は同意ではないが同義である。

 ここに改めて時間について、自然的にその二側面と対応すると見られるわれわれの
直感的イメージ(〜・○)と、この2つのタイプの時間を同義:(物理学ではシノニム)
と考える論理的思考との間に、視方向の回転iと等値の時差、すなわち「時間に対す
る視差」があると考えられる。
 
 ──上記の「〜タイプの時間」が一般に記号ではTかtであり、この1次元の時間
tは「虚数の時間」ですので、tの2乗は −nt(過去)ということになります。

 因みに、物理学にいう「一方向」の力をf、作用と反作用の「相対的」に成立する力の
強さをsとすると  f=st^2
例えば落下する水滴の一滴一滴のs値はごく微小でも、永く継続すると、そのトータ
ルと等しいf値は岩をも貫くほど大きい。── f は過去(−nt)のsの累積

 と考えられます。

 このほか、一般にいう 物と事、静と動、粒子と波動、数の大きさと多さ など、
それぞれは同一事態の二側面であって、われわれの視方向に回転がある、すなわち
視差iに等しい時差があることに起因する。というようなことまで言及しなければ
なりませんが、とりあえず時間について私見を述べました。
 重大なことですので'超'厳しいご批判をお願いします。
380ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/29(金) 15:30 ID:???
>>379
本スレッドの要求するクオリティに達して
いないためリジェクトされました。
381ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/29(金) 16:25 ID:???
>>378
クオリティていうか板違い
主張したいんなら英語に訳してちゃんとした論文誌に
投稿すりゃいい。

それが出来ない山月記の虎は家でオナニーしてろ
382ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/30(土) 00:54 ID:CUmXDHj6
日本に研究者が多い分野のネタならJPSJでも良いけど、
そうでない場合はやっぱ欧米に出したくなるな。
383ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/01(日) 05:49 ID:l1gbPX3o
物理系で一番IFが高いのってどこなんだろ?
NATURE&SCIENCE&Review誌を除く。
ただし物理一般誌とは限らず。
384ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/01(日) 05:55 ID:l1gbPX3o
JJAPって、フルペーパーとレターでIFが変わらんのか・・・

JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES &
REVIEW PAPERS 0021-4922 1.275
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS 0021-4922 1.275
385ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/01(日) 05:56 ID:l1gbPX3o
386山月記の虎:2001/07/01(日) 09:19 ID:dMuOfC86
>381
>主張したいんなら英語に訳してちゃんとした論文誌に
>投稿すりゃいい。
>それが出来ない山月記の虎は家でオナニーしてろ

ラテン語に訳してローマ法王に提出ってのはどう?
387山月記の猫:2001/07/01(日) 09:31 ID:dMuOfC86
>>386
>ラテン語に訳してローマ法王に提出ってのはどう?

中国語に訳して毛沢東の墓前に供えるってのはどう?
388ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/01(日) 10:33 ID:.Vk6SF1k
379はいいこと言った!
389ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/02(月) 14:29 ID:nqvdc9Fc
>>385
個人的な分野で。

JPSJ 2.338
PRE 2.066
Chaos 1.104

本当?なんだか印象とずいぶん違うんですけど?
390ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/02(月) 14:30 ID:mhC/pX2A
>>383
Physics Letters B(Nuclear Physics and Particle Physics) 3.567 では?
391ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/02(月) 14:31 ID:nqvdc9Fc
ついでに
PTP (Progress of Theoretical Physics) 1.505
やっぱ嘘くせぇ。
392ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/02(月) 18:28 ID:9pJmCPf.
>>389
印象ではどうなの?
393ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/02(月) 18:29 ID:9pJmCPf.
>>390
Letter誌か。だったらPhys.Rev.Lett.は6強だね。
394ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/02(月) 22:48 ID:???
>389, 391
体感IFとの矛盾は既出。
JPSJはレター&すべての分野合わせても1ヶ月に〜50本程度なのに
対し、PRLは、1週間に〜60本程度。
PRに到っては、分野によって差が大きいが、PRBやPREなどは
月に200本以上載せてるので単純比較すると、50対1000以上で
20倍以上も違う。 論文絶対数が20倍以上違うので、実際のIFと
体感IFとにギャップが生じるというオチ。
395ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/02(月) 22:57 ID:???
日本物理学会は1877年(明治10年)に日本の自然科学の学会で
最初に設立された。これは、アメリカ物理学会(1899年)より、
歴史が古い。日本の物理学は、世界に冠たるの長岡の原子模型1903年、
仁科−クラインの式1928年などを経て、そして湯川、朝永らのノーベル賞
受賞へと歴史が繋がった。現在は会員数2万人を誇る日本最大級の学会の
ひとつである。欧文学術雑誌として、東亜最高IFを誇るJPSJ、理論物理学
専門誌として湯川の作った世界的に名高いPTP、世界最強の日本製造業を
支える応用物理学専門誌のJJAPがあり、世界に向けて日本の物理学の
革新的成果を常に発信している。それらの論文はいずれも、質、量ともに
世界水準をはるかに凌駕しており、世界有数の物理大国としての威容を
誇っている。特にアジア地域では連戦連勝の無敵であり、近隣諸国から
の留学生も多い。事実上、日本がアジアの物理学のリーダーなのである。
396ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/03(火) 00:10 ID:CqauYUUw
東京工業大学掲示板
http://green.jbbs.net/study/398/toko.html
397ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/03(火) 15:08 ID:nD0SIUEU
アジアの、じゃなぁ、、、
398ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/03(火) 22:16 ID:zhzJGA2Y
だからさ!世界中から論文が集まるような環境にして
論文数を増やせよ!>JPSJ&JJAP
399ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/04(水) 19:36 ID:QpC8k1.s
最近 Phys.Rev.に日本人 Editor が居たことある?
400ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/05(木) 11:39 ID:E8kL5ujc
>>385

このインパクトファクターのリストは、2000年版ではなくて
1998年版です。

みなさんだまされないでくださいね。
401ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/05(木) 15:13 ID:KvLqjkEU
ま、どっちでも良いけど(わ
402ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/07(土) 21:12 ID:3/Jo7FlE
良く出来たpreprintサーヴァだな。
http://xxx.lanl.gov/
texファイルとepsファイルを圧縮して送ったら、自動解凍しつつ、
自動でps形式の最終原稿を作っちゃったよ。。
さすがロスアラモス・・・・・
403ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/08(日) 20:32 ID:4kj5RnTI
物理屋って平均で年に何本くらい出すんかね。
404ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/08(日) 22:16 ID:rjcH/pFE
半年で1本が限度では?学会を区切りにして…。

学生とか共同研究者がたくさんいれば違うんだろうけど。
405ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/10(火) 10:30 ID:9R4GWfc2
>>404
そんなもんかな?中には湯水のように出してるのも居るが・・・。
406ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/12(木) 15:58 ID:6/cXxQTc
>>雑誌のIFなんか気にせず、堂々と自分のdataを自分の選んだjournalに
のせよう! いいdataなら、必ず引用してくれるって。
雑誌のIFなんかよりも、自分のpaperがどれだけ引用されているかが重要!

407ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/12(木) 19:10 ID:uRiDLuxY
そう言って日本人しか読まないような雑誌に出したがために
長いこと不遇を強いられた研究が幾つ在ったことか。
408ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/13(金) 10:03 ID:0FKAYbSg
だから、もう、どこの国の雑誌とか忘れようと言いたいが、
このあいだベルギーに帰ったやつの話によれば、欧州では、
どこの国のPublisherからだすかというのはすごく気にするって
よく言ってたから、やっぱり考え直さないといけないのか。。
409ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/13(金) 12:07 ID:6d7I.hlg
みんな論文サーチするときどのへん探す?
自分は Phys.Rev. とarxiv.orgくらいだな。
マイナー誌に出すときはせめてプレプリ出してくれ
410ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/13(金) 14:01 ID:9C7KaAcg
>399
Phys.Rev.Eにいたような気がする(数年前)
411ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/13(金) 15:29 ID:0FKAYbSg
412ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/13(金) 17:03 ID:y.Cvvm66
データが良ければ何処に出しても読んでもらえる、なんて考えは
楽観主義、理想主義だ。
413ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/16(月) 14:52 ID:7wBYg9LU
 >国内査読詩の邦語雑誌はもちろん英語雑誌でもレベルの低いところは
中途半端でも載ってしまうが、そんなのあいてにするな。

>英文誌も廃止し、レベルの高い国際誌だけを基準にすべき。
国内とか国外が問題じゃなくて、レベルの高い雑誌か低い雑誌かが
問題。低いところはどきゅそ学者の温床になっている。廃止すべき。
414ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/17(火) 08:27 ID:???
IPAP ホームページ新装開店万歳!

http://www.ipap.jp/
415ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/17(火) 08:28 ID:???
1.採用人員:1名
2.本協会の概要:
1962年に(社)応用物理学会と(社)日本物理学会の協同運営で創設された
応用物理学欧文誌刊行会を改組して2000年に設立.文部科学省の助成を
得て英文学術誌(Japanese Journal of Applied Physics,Journal of the
Physical Society of Japanなど複数誌)を出版し,インターネットで世界に提
供している.その他,国際会議などのProceedingsの出版.
3.業務内容:
英文誌編集に関する論文管理および論文情報のデータベース処理.
4.年齢:新卒予定者含む30歳代前半まで.男女不問.
5.給与,待遇:国家公務員に準ずる.完全週休2日制.
6.資格:パソコンの基礎知識,基本的な英語理解力があること.
7.応募:2001年7月31日までに履歴書を提出.書類選考の上,試験日を通知.
416ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/18(水) 07:52 ID:???
IPAP=JJAP+JPSJ+PTP
417ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/18(水) 14:26 ID:???
http://isihighlycited.com/physics.htm

この中に(社)応用物理学会と(社)日本物理学会の
会員は何人いるのすか?

深いためいきをつきます。
418ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/18(水) 15:08 ID:???
>>417
まだリストを作成中だってば!

http://isihighlycited.com/ の
説明を読んでから判断してよん
419ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/19(木) 16:36 ID:UsgHjL1E
420ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/19(木) 16:42 ID:???
>>418
うせろ
421ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/19(木) 17:05 ID:???

JPSJ(PTPも?)信奉者が
相変わらずかっ歩中とかんがえて良いのでしょうか?
>All
422ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/19(木) 17:31 ID:???
>>421
おっさん、やめてください。
423ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/19(木) 17:39 ID:???
>>422
変革を望まないことが投稿されたりすると、
み〜んな、おっさんの投稿にされてしまうのか。
424ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/19(木) 17:40 ID:???
ジサクジエンやめてYO!
425555:2001/07/19(木) 17:56 ID:murD70Ng
物理は万能ではない
426ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/20(金) 01:14 ID:???
arxiv.orgって、意外と投稿する人が少ないなあ。
ジャンルにもよるのかなあ・・。
427ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/20(金) 02:21 ID:TLWYbQ3o
Phys.Rev.ももう8月号か。
時の経つのは速いのお
428ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/22(日) 16:49 ID:???
研究しなきゃ。論文書かなきゃ。
429ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/23(月) 14:33 ID:kJlczqgE
しかし折角英語で書いたんだから、応物や物理学会にだしたくは
ないなあ。
430ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/23(月) 15:47 ID:???
論文の中身によってはJJAPやJPSJのほうが受けがよい
ときもある
431ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/23(月) 22:33 ID:nj3FQlMg
>>430
どういう?
432ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/23(月) 22:45 ID:MDJDzRYU
>>431
世界に出すには恥ずかしい論文。
433ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/24(火) 18:20 ID:7xcVt502
Sent to referee; response received
434ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/24(火) 18:24 ID:???
>>433
(not a report)
433へモドル
435ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/24(火) 19:18 ID:nmB2GsEM
responseの中身をハッキリしてくれよなー!
436ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/25(水) 18:16 ID:3mNFEETw
>>395
こいつのコピペうざい。
437アンチ文部科学省:2001/07/25(水) 18:25 ID:U6jioQhc
正しい理科教科書を作る方法については
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3422/mat.htm
を見てください。
438ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/25(水) 19:04 ID:???
                 ./  /≡≡=-
                / も /≡=-
               ./ う ./=-
              / 来./-
              / ね./
             ./ え /
            / よ /
            / !! /   ゴルァ    ハエーヨ
  プンプン      / ̄ ̄
   (Д´ )≡=-ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ≡ヽ(´Д`;)ノ ≡=-
   U┌/ )□─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄| ≡≡=-
  ◎└<−◎    ̄◎
439ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/26(木) 17:52 ID:r9tONIVE
つかえる校閲業者、知らない?
440ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/26(木) 17:54 ID:r9tONIVE
ココおもろい。
ttp://meme.biology.tohoku.ac.jp/ecolevol/PLANTECO/sakai/ronbun/korekara/korekara.html
>若いあなたは、国内の雑誌を育てようなどと考えなくてよろしい。
441ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/27(金) 00:29 ID:ngcQ0XeU
やっぱ大概みんな英語では苦労するよね。
442ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/27(金) 19:23 ID:yntbJqxI
>>440
イイ!
こういうので物理の研究者が書いたのは無いかな。
443ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/31(火) 14:31 ID:K2F3LDXo
そろそろこのスレも
皆のお役にたった
ということで。
444ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/31(火) 15:53 ID:J1V7OmPM
レフリーが明らかな勘違いをしてる場合って無い?
今、それなんだよ・・・。困った
445ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/31(火) 17:23 ID:???
>>444
Editor へ理由を書いて送って
レフェリーを替えてもらう。
そっちのほうが手っ取り早いときもある。

下手に神経を使っちゃあかん。
446ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/01(水) 09:43 ID:???
>444
レフェリーは、是非替えてもらいましょう!
新しいレフェリーに旧レフェリーのレポートも
送られます。新しいレフェリーが公正に
見てくれるひとならば、解決につながります!
447池上高志の業績だそうです:2001/08/01(水) 18:07 ID:GCS9kwGg
1.K.Hashimoto and T.Ikegami, Heteroclinic Chaos, Chaotic Itinerancy and Neutral Attractors in Symmetrical
Replicator Equations with Mutations (ps.gzip file)(submitted to j. Phys. Soc. Japan. 2000).
2.I.Igari and T.Ikegami, Coevolution of Mind and Language. (submitted to the int'l conf. on Evolution of Language.
(ps.gzip file)(Paris, April, 2000).
3.K.Harada and T.Ikegami, Evolution of Specificity in an Immune Network j. theor.biol. 203 (2000) 439--449.
4.Ikegami, T. Evolvability of Machines and Tapes, (ps.gzip file)J. Artificial Life and Robotics vol. 3 No. 4 (1999)
pp.242--245.
5.Ikegami, T. Taiji, M. Imitation and Cooperation in Coupled Dynamical Recognizers (ps.gzip file) 545--554.
Advances in Artificial Life ( eds. Floreano,D. et al., Springer-Verlag, 1999).
6.Taiji, M. and Ikegami, T. Dynamics of internal models in game players Physica D, 134, 253--266. 1999.
7.Harada,K., Ikegami,T. Evolution of Multispecificity in an Immune Network (eds. Floreano,D. et al.) 427--431.
Advances in Artificial Life (Springer-Verlag) 1999.
8.Ono, N. and Ikegami, T. Model of Self-Replicating Cell Capable of Self-Maintenance (eds. Floreano,D. et al.)
399--406. Advances in Artificial Life (Springer-Verlag) 1999.
9.Sato, Y., M.Taiji and T.Ikegami NP-completeness of kSAT and multifractals Computer Physics Comm.
121-122(1999) 51-53.
10.Sato, Y. and Ikegami, T. Undecidability of the Imitation Game (eds. Dautenhahn et al.) 157--159. Imitation in
Animals and Artifacts in the Proceedings of the AISB '99 Symposium (publ. The society for the study of Artificial
Intelligence and Simulation Behavior) 1999.

http://cheese.2ch.net/sci/index2.html#3
448ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/01(水) 18:43 ID:???
>>447
削除依頼してこいよ
449ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/01(水) 18:45 ID:???
粘着クソバカ447ウザイ消えろ
どーせ論文の一本も書けん負け組だろお前447
とっとと氏ね
450ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/01(水) 21:40 ID:b4Zqa20o
>>445-446
そのほうがイイのかな・・・。
451ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/02(木) 14:13 ID:caAj85aw
みなさん、文献検索って、どこを(何を)使ってますか?
私は九大のinspecを使っていたのですが、今年度は契約が難航している
らしく、いまだに使えないようです。他に使えるところはないかなあと
思い、質問しました。
452ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/02(木) 15:44 ID:24MIgtCc
453ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/02(木) 16:13 ID:lToMRwL.
うちはJOISとか言うの使ってる
454ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/02(木) 16:34 ID:???
オンラインジャーナルをそのまま使ってるな。
455ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/02(木) 16:37 ID:???
サーチエンジン!!!
456ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/02(木) 18:24 ID:24MIgtCc
たしかに最近はonline journalそのものから検索できる。
457ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/02(木) 18:30 ID:lToMRwL.
>>456
でも、出来ないのもまだ多いし、出来ても年代が限られてる場合が
ほとんどじゃん。
458ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/02(木) 22:08 ID:???
>>447
笑った。ほとんど査読無しか・・・。
459ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/03(金) 14:50 ID:9ZDgMiDE
2chには勝ち組はおらんの?
460ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/03(金) 15:56 ID:zhzJGA2Y
今回はサーチ猿人の契約をしていて良かったと思った。
レフェリーがいい加減な記憶で「過去にこんな仕事が在った筈だ」
とか言うから文献調査が大変だった。サーチ猿人が無かったら
絶望的だったかもしれん。
461ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/03(金) 19:11 ID:RlC1Wojc
>>447
知合いの名前がいくつかあって、驚いたYO!

池上研には友達がいるんだYO!
462ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/03(金) 19:17 ID:???
>>461 しつこい
463ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/04(土) 01:51 ID:???
池上池上池上池上池上池上池上マンセー。
464ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/08(水) 20:22 ID:RrkY95PI
Phys.Rev.Lett.に投稿したものが Rapid communications を通り越して
Brief reports にまで降格させられる事ってあるのかな・・・?
465ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/14(火) 16:24 ID:aZC.JbE2
体感IFの話だけどさ、JPSJよりPTPの方が高く感じるのって俺?
466おっさん:2001/08/14(火) 16:28 ID:???
ネコは粘着質のものが嫌いです。

ガムテープをネコの背中に貼り付けてみましょう。まるで重荷を背負ったように
腹が地に付くほど背骨を湾曲させて歩いてくれます。
次にテープを腹に張ってみましょう。今度は背中を上に持ち上げ、爪先立ちに
なって移動します。

何とも滑稽ですね。
467ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/15(水) 19:22 ID:JKcGKm2g
アメリカのJOURNALの編集部も今は夏休みかな〜?
468ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/15(水) 21:22 ID:iqSZNw36
Phys.Rev.Lett.にリジェクトされた。
科学的には大変興味深く、利にかなっているが、重大なインパクトに
かけるって言われた。
超むかつく。
469ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/15(水) 21:47 ID:yHd/cz5Y
>>468
今PRLへの投稿を考えているんだが、ビビったよ
470ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/15(水) 21:51 ID:yHd/cz5Y
>>468
ところで、他のPRに移すようには言われなかったん?
471468:2001/08/15(水) 22:49 ID:iqSZNw36
>>470
2人いて、一人はPRBを進めてて、片方はなんも無し。
再投稿うぜー。
2ヶ月も遅れをとったじゃねーかー。
「重大なインパクト」ってなんなんだよー。
PRL逝って良し。
472ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/15(水) 23:28 ID:quydaVm2
>>471
そういう場合は、ほぼ確実にPRBに通るので
その旨カバーレターに添えて速攻で再投稿しましょう。

再投稿うぜー、って苦労して書いた論文が
どこにも載らなくなっちゃうよ、機を逸すると。
473ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/16(木) 00:59 ID:???
>>468
PRLに載るか載らないかは、時の運。出版の価値のある論文を
いかにして落とすかって雑誌だからね。掲載できる論文数が
限られているので仕方がない。
474ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/16(木) 02:15 ID:tIKDZA7U
Rap.Com.逝きなのかな?
475おっさん:2001/08/16(木) 02:16 ID:???
帰りの電車で見てはならないモノを見てしまいましたッ!☆
っていうか、視界に入らざるを得ない状況だったので、アレなんですけど。(^^;)
何を見たのかというと、20歳前後の2人の男のコですvv
今時風のちょっと頭がトゲトゲボンバーしてて、中途半端な茶髪なの。(爆)
それでね、それでね、2人は何をしていたのかというと、楽しそうにお話してる。
それは、別にいいんだけどねぇ・・・その後が・・・。(><)
うぎゃ〜!!
2人は身体を寄せ合い、じっと見つめ合ってるの。そして、腕にキス。(汗)
ふぅーふぅーと息をかけあって、お互いを確かめ合うように、またひっつくの。(唖)
私はじっと見ていましたっていうか、ある意味、固まっていましたよ。(激)
電車が揺れたとき、彼らがこっちに寄ってくるのが怖かったですね。(泣)
終点の駅で、みんなが降りていくと、その2人は手をつないで仲良く消えていきました♪
うぁ〜、あれが準同型写像なのね。(笑)
モロに書くとあれなので、数学的用語でカムフラージュ。(^-^)

塾講帰りに、激しい雷雨に見舞われて・・・日替わりランチは、びしょぬれ。
きっと、それが天のお怒りに触れたのだ。嗚呼、怖い怖い。(謎)
というわけで、お風呂にすぐ入りましたよ。その後、夕飯にしました。
今は、夏期講習中なので、風邪を引いたら大変ですもの。頑張りますぅ〜☆彡
476ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/16(木) 03:20 ID:tIKDZA7U
超カミオカンデの論文は凄いね、著者数が。
PRLに幾つも出てるけど。
あれだけ著者数が多い場合は5Pも認められるのか。
477ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/16(木) 18:06 ID:???
名前だけで4ページ使っちゃたらどうするんでしょうね?

著者数のリミットってあるのかな???
478ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/16(木) 19:07 ID:tIKDZA7U
>>477
見てみたいな。前にNATUREで議論があったような。
479実験屋:2001/08/16(木) 19:19 ID:Mn95.7DU
LHC のATLAS 実験はコラボレーター4000人(w
480ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/16(木) 20:06 ID:???
以前に大プロジェクトに参加した経験のある知り合いの某Y氏。
どんなに貢献しても最後の方にしか名前が載らなくて、
嫌になったらしい(わら
こういうのは研究に対するモチベーションに関わるね。
481ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/16(木) 21:17 ID:???
>>480
異様にアクティビティの高い Abe 氏(w
482ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/16(木) 22:30 ID:???
どうしようかな、PRLに出すのが怖くなってきたよ。
PRのRCにしとくかなぁ。。。
483ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/17(金) 15:04 ID:wsci0wpI
CPLにしとけば?
484ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/17(金) 20:19 ID:???
なにそれ?>CPL
485ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/18(土) 00:20 ID:tNgvHLuU
>>484
Cyber Patrol Lisa
486ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/18(土) 00:47 ID:qs/1xHlY
IEICEは?
487ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/18(土) 02:42 ID:???
>>482
JPSJにしとけっ!
488ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/18(土) 19:23 ID:KAB.S.X2
>>487却下
489ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/18(土) 19:24 ID:hTL3NY2Q
>>487
きゃっか
490ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/20(月) 14:02 ID:mhnzH8b2
最後の砦
それは
IEICE
491ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/20(月) 15:45 ID:mhnzH8b2
「ネイチャー」のIF値は、96年度で28.417であった。
ちなみに、ISI社の厳しく公平な審査にパスして登録されている
日本の自然科学の英文雑誌は全部で135誌あり、そのなかで、
IF値の最も高い雑誌は「日本物理学会誌」だが、そのIF値は2.35
となっている。また「日本生理学会誌」は、0.4である。
492ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/20(月) 16:59 ID:???
>>491
著しく既出
493ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/20(月) 18:30 ID:???
>>491激しく既出
494ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/20(月) 19:19 ID:j.DMlm1E
>>491
遥か昔に(以下略)
495ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/20(月) 19:23 ID:MI.BFoWM
物理系の奴でIEICEに出してる奴なんて
ほとんど居ないのとちゃう?
496ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/20(月) 19:36 ID:???
近隣諸国からの反発が予想されます(↓)。

日本物理学会は1877年(明治10年)に日本の自然科学の学会で
最初に設立された。これは、アメリカ物理学会(1899年)より、
歴史が古い。日本の物理学は、世界に冠たるの長岡の原子模型1903年、
仁科−クラインの式1928年などを経て、そして湯川、朝永らのノーベル賞
受賞へと歴史が繋がった。現在は会員数2万人を誇る日本最大級の学会の
ひとつである。欧文学術雑誌として、東亜最高IFを誇るJPSJ、理論物理学
専門誌として湯川の作った世界的に名高いPTP、世界最強の日本製造業を
支える応用物理学専門誌のJJAPがあり、世界に向けて日本の物理学の
革新的成果を常に発信している。それらの論文はいずれも、質、量ともに
世界水準をはるかに凌駕しており、世界有数の物理大国としての威容を
誇っている。特にアジア地域では連戦連勝の無敵であり、近隣諸国から
の留学生も多い。事実上、日本がアジアの物理学のリーダーなのである。
497ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/20(月) 19:39 ID:???
>>496
ハゲしくキシュ(略
498ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/20(月) 21:14 ID:???
>>496
何じゃこりゃ?連戦連勝の無敵って一体…
物理学会のホームページか何か?
499ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/22(水) 14:01 ID:vGn/i7K2
日本物理学会の方へ、

日本化学会誌は廃刊が決定したそうですが、
物理も続くのですか?
教えて下さい。心配してます。
500ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/22(水) 18:15 ID:???
日本物理学会誌は滅びず。

なんたって、世界3大物理学会誌(Physics Today, Physics World、日本物理学会誌)
の一つだからね。日本物理学会誌ばんざーい!!!
501ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/23(木) 14:29 ID:qVT0SRyc
>>500
韓国もなかまにいれてください。
502ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/24(金) 20:50 ID:PH3InKSM
たまにさ、修正原稿がエディターに届いたほんの数日後にアクセプト
されてる論文てのが在るじゃない?
あれってエディターの裁量でアクセプトの判断を下してるわけ?
どうみてもレフェリーに送ってるとは思えないから。
503ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/24(金) 20:57 ID:???
そうだよ。レフェリーがコメントをエディターに送るとき
修正された原稿をもう一度レフェリーに送るか否かレフェリーが
チェックする項目があるんだよ。(雑誌によるけどね)

レフェリーも面倒だし時間ないからね。
マイナー修正なのに確認するのはうざい。
504468 :01/08/28 01:09 ID:LwvJdJFk
PRLにリジェクトされた論文を抗議文を載せてまた、PRLに再投稿したぜ。
こんなことは初めてだぜー。
でも、レフェリーが余りにもアホな事言ってて納得できないから、PRLに
再チャレンジ!!
やっぱ、納得できなかったらリジェクトされてもめげちゃだめだ。
505ご冗談でしょう?名無しさん:01/08/28 19:54 ID:cK7APGlw
おれも近々PRLに投稿する予定。
でも、今回の研究成果に大きく関わってる
一つ前の論文がまだ審査中なんだよな〜
506ご冗談でしょう?名無しさん:01/08/28 21:08 ID:eI8oGv0o
Europhysics Letters にしとこうかな、
とか弱気になってみたり、、
507ご冗談でしょう?名無しさん:01/08/28 21:19 ID:eI8oGv0o
PRLの次に良いLETTER誌ってどこ?
508ご冗談でしょう?名無しさん:01/08/29 00:19 ID:.N1QvE6I
>>507
JPSJだ!ウソじゃないって!
509ご冗談でしょう?名無しさん:01/08/29 00:27 ID:irNtQrjg
>>508
Letterにする価値のない論文もLetterになっちゃうじゃん(苦笑
510ご冗談でしょう?名無しさん:01/08/29 02:01 ID:oc7a.uww
>>507
そりゃ、APLだろ。
まっ、素粒子とかやってたら違うけどな。
511ご冗談でしょう?名無しさん:01/08/29 03:14 ID:tNj597/k
>>507
素粒子ならPLB
512ご冗談でしょう?名無しさん:01/08/29 22:31 ID:4WBmEKqs
>>510
理論じゃだせないじゃん、ジャン!
513ご冗談でしょう?名無しさん:01/08/30 01:27 ID:k1N./SMs
>>512
理論とかシミュレーションの論文なんてAPLにいくらでも載ってるぞ。
まあ、応用分野があることをでっち上げなきゃいけないけどな。
514ご冗談でしょう?名無しさん:01/08/30 01:29 ID:o/xI59BI
>>513
なるへそ
515ご冗談でしょう?名無しさん:01/08/30 01:38 ID:Y/Cd85sE
を、校閲に出してた論文が帰ってきた。
さー投稿するぞ!!
516ご冗談でしょう?名無しさん:01/08/31 01:52 ID:jr8Qp2Yk
某preprintサーヴァって、リジェクトすることもあるんだね…(泣
517ご冗談でしょう?名無しさん:01/08/31 16:05 ID:VCltGzf6
arXiv.org e-Print archive の preprint が journal論文に
引用されてるのって見たことある?
518ご冗談でしょう?名無しさん:01/08/31 16:44 ID:T2KrKVVg
>>516
arxivだったらTeXが通らなかったとかだろ。
機械だから内容は見ないよ。
>>517
PR*だと、preprint number 書いてても、
出版されてなければ unpublished にエディターが
書き換える。
519名無し:01/08/31 20:24 ID:2qfE9I0Q
応用磁気学会誌ってどうよ?
520  :01/08/31 22:38 ID:ISlrZwKg
なんか皆さん賢いね。博士課程なんだよね?
いっぱい論文出してるみたいだし…
(3本あればいっぱいという感覚)
自分は年に1本が限界っす。いまんとこPRだけど、
それさえ続かないかも。
521468 :01/09/01 00:44 ID:xVZnDBa2
PRLにリジェクトされてまたPRLに再投稿した論文が今、レフェリーに送られたもよう。
やっぱり、この仕事はどうしても、PRB-RCに妥協は出来ん!!!!
522ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/01 01:37 ID:3FQG0E/Y
>>517
滅茶苦茶頻繁にあるぞ!
少なくても素粒子理論では。
523ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/03 11:49 ID:RzQxUei2
>>518
いや、章一つ丸ごと省略したら落とされたよ(汗
「これじゃダメ」ってメールも来た。。
524ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/03 18:59 ID:i09bRYXs
たまったメールを整理してる間にすごく大切なメールが消えた・・・。
ゴミ箱にも無し。
レフェリーレポートなんだが・・・・・・・・・・。
525ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/04 11:40 ID:8pSGkSoo
探してみたらPhys.Rev.にも結構あったな >>517
いやなに、引用する際にどう書いたらいいのか
分からなかったから。
526ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/05 21:57 ID:IZhDMcuA
>>521
贅沢者!!!
527ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/05 21:58 ID:IZhDMcuA
しっかし便利だな、preprint server は。
528ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/06 19:33 ID:xKFuVIRg
>>525
分野にもよるんかな。

プレプリでPDFしかないのがあって、
見たらPRに載った記事のPDFそのまま出してあった。
著作権的にやばくないかね。
529ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/06 20:08 ID:B5WTG0Kc
>>528
俺も見たな、それ
530ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/06 20:44 ID:???
>>524
ネタだろ、それ。(w
531ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/07 00:47 ID:vHPIgo06
>>530
ネタじゃねぇぇーーんだYO!!
532PLB 命:01/09/07 10:21 ID:xUfbSAgE
Physics Letters B Nuclear/Particle Physics
IF2000: 4.213
533ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/07 18:25 ID:uxVUEO16
たけぇなヲイ
534ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/08 00:20 ID:9t0/CvHo
ところで君たち、e-Print のどこら辺を見、どこら辺に
投稿しているのかね?
535ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/08 01:07 ID:???
cond-matt のstatistical physics関連の論文しか見ないのに
ほんとのcondensed matter関連のメールも一緒にまとめて
送られてくる。たのむから分離してくれ〜!
536ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/08 19:03 ID:???
統計屋といえども実験からネタ拾って来なきゃ。
浮き世離れしたモデルいじってばかりだと大学でも
国研でも小泉改革で切られるヨ。
537ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/08 19:16 ID:E.nr/5iY
Sent to referee; response not yet received
538ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/08 19:33 ID:E.nr/5iY
NEW ASTRON 2.912
か。創刊からまだそれほど経っていないのに、高い IF だな。
宇宙関係では一番高いんじゃ?
539ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/08 22:43 ID:???
>>538
はじめだけだよ。
NEWがついてるだけでドキュソ。いつまでもNEWなのか?
10年も続くと思えん。
540ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/08 22:51 ID:8BUcvmhY
>>539
そうかあ??
541 :01/09/10 14:30 ID:/JupAY.E
New Astronomy いいですよね。
いつかのせたい。
542帰ってきたらしい・・・:01/09/11 05:28 ID:O/riFzG2
Sent to referee; response received
ドキドキ
543ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/12 05:04 ID:IVby8LyM
PRのオフィスは大丈夫か?
NYとワシントン。
544:01/09/12 21:43 ID:aWAE7er2
今日という日にPRに投稿した。WEBから。
マジ
545:01/09/13 15:30 ID:h3l0FjL.
良かった。ちゃんと返事が来た。
546538:01/09/13 17:06 ID:8T6/J0p2
上には上が在ったか。
MON NOT R ASTRON SOC 3.960
547fd:01/09/15 20:37 ID:CCfrsimA
十日ほど前にアメリカに投稿した論文の
返事が来ないんだが・・・・・・。
548ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/15 20:50 ID:???
論文は、撃墜された飛行機と共にくずと消えました。
549ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/15 23:54 ID:p1KuStSI
こまります
550ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/17 12:38 ID:904psmCw
PRLの場合、提出してからレフェリーに送られるまでにかかる
時間てどれくらい?
551>>550:01/09/17 23:10 ID:o1q3x6Jg
Web-submission だと、3−4日ぐらい。
あと、レフェリーのリストをカバーレターといっしょに送ると、送らないのでは
違うかも。
552ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/17 23:13 ID:o1q3x6Jg
>>542

A critique drawn from the report(s) is enclosed. On this basis, we
judge that the paper is not appropriate for Physical Review Letters,
but might be suitable for publication in another journal, possibly with
some revision. Therefore, we recommend that you submit your manuscript
elsewhere.
553ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/18 19:22 ID:hcAF7ArU
>>551
すでに6日ばかし経った・・・。
レフェリリストは書かなかったけど。
554ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/18 19:23 ID:hcAF7ArU
>>552
そう言われたんだね・・・。
555ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/18 22:59 ID:payAaIjM
>>546
> MON NOT R ASTRON SOC 3.960
先日、ここに accept されました。
ところで、宇宙物理だとたいていの人はまず Astrophysical Journal
(Astrophys J または ApJ と略す)に投稿しようと考えますが、
これの IF はどれくらいですか。
ちなみに投稿料は $115.00/page (Letter は $135.00/page)と
バカ高です。昔14ページ書いて21万取られた…。
556ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/18 23:11 ID:A5.yFK0w
ASTROPHYS J 1.953
557ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/18 23:12 ID:A5.yFK0w
ASTRON ASTROPHYS 1.630
ASTRON ASTROPHYS REV 3.750
ASTRON ASTROPHYS SUP 1.246
ASTRON GEOPHYS 0.552
ASTRON J 2.003
ASTRON LETT+ 0.753
ASTRON NACHR 0.518
ASTRON REP+ 0.809
ASTROPART PHYS 1.985
ASTROPHYS J 1.953
ASTROPHYS J SUPPL S 2.075
ASTROPHYS LETT COMM 1.392
ASTROPHYS SPACE SCI 0.234
558555:01/09/18 23:21 ID:payAaIjM
うーん、投稿料無料の
MONTHLY NOTICES OF THE ROYAL ASTRONOMICAL SOCIETY 0035-8711 3.96
より低い。鬱だ…。
でも日本天文学会の
PUBLICATIONS OF THE ASTRONOMICAL SOCIETY OF JAPAN 0004-6264 1.156
よりましか。
559ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/19 08:13 ID:a7eMk2h6
REV MOD PHYS 13.439
PHYS REV LETT 6.017
PHYS REP 5.631

Review の PHYS REP を凌ぐ PRL.うーむ.
560ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/25 15:40 ID:NasOvCJY
おれの論文の審査が難航してるっぽい。
  Sent to referee; response received
ときて、こっちになんの連絡も無しに
  Sent to referee; response not yet received
ときた。
これって別のレフェリに送られたってことだよね?
561ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/04 20:48 ID:QBBoCfyY
>>560
そろそろ、rejectされたかい?
562ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/06 21:20 ID:ICgfG81A
Phys.Rev. の事務が,テロ以後はどうも反応が悪いと聞きます.
referee report の転送,掲載決定後の手続などがどうも遅い
らしいのです.
ここにいらっしゃる方で悪影響を受けたと思われる方は
いらっしゃいますか?
563468 :01/10/06 22:27 ID:rqXv8Z26
また、リジェクト食らった…
PRLなんて、だいっきらいだ。
あの、人のあげあしとりばかりに熱心なレフェリーは、2chの
糞レスいかだ。
氏ねレフェリー。
564ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/06 23:18 ID:???
>>563
日ごろの行いが悪いんじゃない?(レフェリーが知り合いだったなら)
565ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/09 14:14 ID:msdJxZZ2
>>563
もうアウトだね
566ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/09 15:36 ID:EWj/yDZ.
おれのはまだ審査中だ
567468:01/10/09 23:38 ID:???
くっそー、レフェリーAは本当に大馬鹿野郎だ。
あいつは落とすために悪意に満ち溢れたジャッジをしやがった。
結局、こっちの質問や反論には的の外れたことしか言わず、
siginificant impactの問題に論点を摩り替えやがった。
PRB-RCで妥協だくそー。
でも、レフェリーAが誰だって95%の確率で分かってんだよな。
あの、ドイツ人ぽい英語といい、稚拙な論理展開といい…
まあ、よい、奴らのグループから論文が回ってきたら、
何が何でも、どんな糞雑誌でも、完全に叩きのめして、
リジェクトしてやる。
あの糞やろう。
ひっひっひっ、奴らの論文をリジェクトしてやるのが
今から楽しみだ。
俺は、この最低の仕事をしやがったレフェリーAとその元で働く、
PhD Studentを決して区別はしない。
568ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/09 23:51 ID:6q3qPu1I
面白くなってきたな。
569ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/10 00:49 ID:bKX0t91s
>>468
きっとRap.Com.も落とされるよ。
570ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/10 02:46 ID:???
だから、JPSJにしとけって。
571ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/11 01:35 ID:9MgIjIVs
エディターにもレフェリーにも日本人しか居ない
雑誌なんて、お断りだね
572ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/11 01:37 ID:9MgIjIVs
JPSJに新しいネタを提供したって
無視されるだけだし。
573ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/11 21:13 ID:qCIyjkM.
PRとかJAPってさ、評価が高い雑誌であるわりに
審査が速くて良いよね。分野専門誌に送ったりす
ると、載るまでに2年とか良くあるし。
574ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/11 22:06 ID:???
>>573
PR は審査の経過が Web で確認できるのがいいですね.
他の(一応評価の高い)雑誌に投稿した時は,三ヶ月以上
全く返事がなく,editor に催促のメールを送ったら,
「referee は只今,夏休みの旅行中です.」という
しょうもないメールが帰ってきました.
575ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/12 00:41 ID:???
PRはweb-submissionがいいね。
あれを氏ってしまうと、APLとかJAPはちょっと
めんどくさいなっておもってしまう。
576ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/12 01:10 ID:r/TSxcrU
NewJOPもe-submission出来るし、Webで進行状況がわかるよ。
577ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/15 17:13 ID:xG5zT/UQ
はやくレスしろ!>PRL
578 :01/10/15 18:22 ID:NHmDdcSG
>>567
会場で恥をかかせてあげなさい.
579ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/15 18:30 ID:zfndoJ9t
>>578 意味不明

1999年版IF一覧発掘!
ttp://www.oups.ac.jp/unsupported/bukka1/research/if/if98.html
580ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/16 22:41 ID:fi/e48nu
物理系journalを扱っていながら Appl.Phys.A & B も
Physicaシリーズも出てこないとは、何て視野の狭い拝米
主義者達の集まりなんだ、ここは。
581ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/17 00:25 ID:Ql5hvgob
タダで掲載できる良いjournalを教えてください。
582ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/17 00:41 ID:???
>>581
Phys.Rev. は掲載料は無料.しかし reprint 代はかかる.
天文がちょっとでもからむなら New Astronomy とか.
ここは掲載料が無料の上,reprint も 50部まで無料.
583ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/17 00:46 ID:???
>>580
Phys.Rev. D に相当するものは,Physica シリーズでは
どれでしょうか.ちょっと見当たらないのですが.
584山口もえ:01/10/17 03:05 ID:Ql5hvgob
漏れのPRL論文にレフェリが3人ついたのだが
585ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/17 04:23 ID:???
>>580

Appl.Phys.A&Bはともかく(個人的にはサイトしたことさえないけど)
国際会議のプロシーディングがそのままのるPhysicaなんて糞だろ。
おいっ。

物理系は
PR & JAP(APL)
で決まり。

JJAPとか、JPSJなんて馬鹿院生が博士論文発表まじかに、論分数を合わせるために
投稿するような雑誌だと思われ。
そんな論文が通るのをまじかでびしびし見てるからなー。
586ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/17 22:59 ID:Ql5hvgob
Euro.J.phys. も Europhys.Lett. も
J.Phys. シリーズも出ない物理 journal スレなんて・・・。
587ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/17 23:24 ID:jGYMinNm
Am.J.Phys. でさえ・・・。
588ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/17 23:41 ID:???
そういえばさあ、PRLでたまに1年以上かかって
載ってるのが在るけど、あれってどういうこと?
589これ↓って何よ?:01/10/18 01:32 ID:???
Reminder to referee (add'nl sent at intervals of 1-2 weeks)
590ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/18 02:05 ID:ZZdo8NQB
↓1000万円ゲット!!↓
http://fruit.gaiax.com/home/akira3094/main
591ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/18 07:44 ID:???
>>589
レフェリーに
「早くレポート書けや、ゴラァ!」
ってメールかなんかを送ったって事だよ。
まったく、そんな英語も読めんのか?
この、厨房め。
592 :01/10/18 08:41 ID:mBdmIPBF
てすと
593ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/18 11:47 ID:cEUr+RGc
NIMU B でさえ。。
594ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/18 18:12 ID:K5TMsxMw
>>591
その後がわかんねっつってんだよ!厨房じゃねえなら答えてみろや!
いえ、教えてください。
595ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/18 18:14 ID:???
NIMU B ってなんだよ。
596ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/18 18:22 ID:???
NIMU B ってなんだよ。
597ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/18 20:49 ID:???
Europhys.Lett.とPhys.Lett.Aならどっちかな。
598ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/19 10:53 ID:+Dfy40JM
良心的でレスの良い、Phys.Lett.A が私は好き。

NIMUB って、Nuclear Instruments and Methods
in Physics Research B のことでは?
599ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/19 20:55 ID:knjDFPDN
レス速い?>Phys.Lett.A
600ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/19 21:05 ID:rrWb4mDN
めちゃ早!!なんだよ1週間て。。。
http://www.elsevier.com/gej-ng/10/36/25/122/30/28/abstract.html
601ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/19 21:16 ID:???
Phys.Lett.A と JPSJ の Lett. だったらどっちかな?
602ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/19 21:19 ID:QPkuq1OO
603ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/19 21:25 ID:???
>>594
add'nl は additional の略です。
604ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/20 23:27 ID:mINKpNY0
Europhys.Lett.も掲載料、別刷ともにタダなのか。
やっぱPhys.Lett.AじゃなくてEurophys.Lett.にするかな。
IFで2倍違うしなぁ。
605Phys.Rev.に小言を言う三村:01/10/23 01:01 ID:48ykkql6
また (not a report) かよ!
606ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/23 04:01 ID:+1iei91F
>>603
あなたは偉い です
607ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/24 17:31 ID:Kkz2X6A1
Phys.Lett.の速さの秘密はいったい何なんだ??
一日で通ってるのも在るし・・・。
608ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/25 14:14 ID:H87SaCvI
Phys.Lett.B
今週中にとにかく送ります。
609A:01/10/25 15:17 ID:fLyKU79B
Bは良いよなぁ、IF馬鹿高くて
610ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/25 16:42 ID:???
うーん、impact factorなんてみんな気にしているんですね。
バカみたい。Nature, PRL以外は何処に出してもおんなじじゃん。
まあ、JSPSとかPTPじゃ、話にならんけどさ。
611ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/25 18:36 ID:???
>>610
のん気で良いね、JJAPしか眼中に無い君は(わ
612ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/25 18:43 ID:A8jDOsi7
とりあえず3週間の内にはPhys.Lett.Aに出す。
データと議論は整ったから、そとは栄作だ。
613ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/25 19:05 ID:???
JPSJに出した論文、外人に完璧に無視された。うぉー。
614ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/25 20:25 ID:???
良くある話だ。
俺の分野の世界的有名人(日本人)も最初のうちはJPSJ
にも出していたが、良くリファーされるのはみなPhys.Rev.
か某米誌に出した論文。
615ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/25 20:27 ID:???
そしてもう、彼はJPSJには書かない・・・。
616ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/25 21:34 ID:???
っていうかさー、IFとか、日本人研究者の間ではとかさー、
いろいろ言ってる奴がいるけどさー、

RR と JPSJ
JAP と JJAP
では、そもそも、「格」が違うの。
そんな細かいこと気にしてもしょうがないの。

たのむよ、そこんとこさー。
617ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/28 18:10 ID:9oA7kEf1
PRLに投稿した論文についたレフェリが降りた模様なのだが・・・。
618ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/28 19:22 ID:???
>>616
>>613 でも書いているように,日本人しか注目しないような
所に出してもねぇ.
最近は preprint で流して,「この雑誌に出てるよ」と書く
手もありますけど.
619ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/28 20:37 ID:2Qsg6Aru
preprint鯖は何て便利なんだ・・・・・・
620ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/30 18:58 ID:n0GLUnwt
(not a report) の連続なのだが・・・・・・・・・(鬱
621ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/06 18:11 ID:OleUUrvv
Phys.Rev.に落とされました
鬱デス氏にマス
622621:01/11/09 20:36 ID:6HeaYzuH
誰か慰めてヨ
623ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/09 21:42 ID:bqXcdWZv
君にはまだ、JPSJがあるさ。
624名無し娘。:01/11/10 18:38 ID:ydt9ZoVU
Phys.Rev.[A-E] のどれかに落ちたの?PRL じゃなくて?
それはちょっと屈辱だろうな…。

オレだったら、その後、Physics Letters 系に出すかも。
Physica 系は出したことないけど、厳しいのかな?
625ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/10 18:38 ID:???
ヌーボチメントは?
626ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/10 19:04 ID:lYe23kes
よく分からんがPhys. Rev. [A-E]ってのはトップジャーナルとはみなされないのか?
627名無し娘。:01/11/10 20:44 ID:ydt9ZoVU
Phys.Rev.[A-E] は、ネームバリューはあるものの、
湯水のように論文を載せるから、比較的アクセプトされやすい、
とオイラは思う。(といっても、分野によって違うかもしれんけど)

PRL は厳しくて載りづらいのではないかな。
628ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/10 21:06 ID:EJNO8KAU
くっそおおおPR*のクソ野郎ぅおおお
っつーか二番目のレフェリがムカツク凸
629ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/10 21:40 ID:6mDN7HMG
>>626
なんどもいうようだが、impact factorは、JPSJ>PR[X]
630ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/10 22:12 ID:???
>>629
何度でも言うが、PRは分野別誌。
そのうえLetterも分離されている。
よって PRシリーズ >>>>>>>>> JPSJ(Letterでもクソ
631ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/11 03:32 ID:nn5JuOmr
よく分からん。このスレの評価を信じるとPR*は載りやすいあまり評価
されない論文誌で、JPSJとかPhysicaはそれ以下の評価というのなら、
物理ではPRLに載った論文以外は評価されないという話なのか?
それは絶対嘘だと思うんだが。
632ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/12 15:30 ID:fzmp4FC2
>>631
PRが主戦場になってる某分野の厨房だけがそう思っているのだろう。
他に専門誌が多くある分野の場合、PRは決して載り易くない。
レフェーリが「あっちに出せそっちに出せ」言ってくる。
633 :01/11/12 16:15 ID:VQw593Bv
HGF shares many properties with bFGF and VEGF.
634ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/12 17:49 ID:???
>>632
ねぇねぇ、「某分野」ってどこ?
635ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/14 17:38 ID:2YSD1TI6
A と B に分かれる前の Phys.Lett.って、
IF はどれ位だった?
636ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/14 19:36 ID:???
PRは電子化の先取りがエライ。
この点JPSJとかプログレスとかってタリバンなみ。

レフェリーリポートを
Eメールでだせぬ雑誌
逝ってよし
637ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/15 00:35 ID:b3dThafk
日本の自然科学の英文雑誌は全部で135誌あり、
そのなかで、IF値の最も高い雑誌は「日本物理学会誌」だが、
そのIF値は2.35となっている。
638ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/15 00:44 ID:???
>637
禿げしくガイ出
639ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/15 00:45 ID:???
>>637
IFってどこで調べるんですか?
640ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/15 01:48 ID:R317qag4
>>636
激しく同意
プログレス編集会議は完全電子鎖国を主張する
オマル師がぎゅーじってるのか。
641ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/15 10:22 ID:???
JPSJ と IF の話って定期的に出るね。
642ご冗談でしょう?名無しさん :01/11/15 15:37 ID:vjHXxoX7
JPSJ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Progress
643ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/15 17:00 ID:???
>>642
そうだろーけど、JPSJってソリューシとかの論文のせないじゃん?
でプログレスだっているじゃん。
644ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/15 17:09 ID:vjHXxoX7
>>643
は〜?ちゃんと分類表にあるぞ。JPSJは、すべての分野をカバーしてます。

The physics of elementary particles and fields
11 General theory of fields and particles.
12 Specific theories and interaction models particle systematics.
13 Specific reactions and phenomenology.
14 Properties of specific particles and resonances.
645ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/15 17:16 ID:???
有るのは知ってるけど、知り合いのソリューシやで
出してる人聞いた事無いな。
(あたしは他分野ですので出したよ:参考まで)
一方連中はプログレスとかには時々投稿してるよ。
(あるいは兇徒系のムジャッヒディーンだけかな)
646ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/15 18:37 ID:???
素粒子でJPSJなんか出すやついねえって。誰も見ないし、
聞いた事もない。素粒子の人たちがProgressに出す一つの
理由は湯川が作った雑誌だと言う事と、「京都で守っていかねば」
という使命と、あと、一番重要なのが「他より通りやすいから」。
多くの学生達は博士論文を通す際に出版論文の有無が問われるので
すぐに通りやすいProgressを駆け込み寺のように使っているのよ。

ちなみに、Progressではreferee作業は最近はe-mailでやっています。
647ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/15 18:50 ID:???
>>646
おや、そーですか。そりゃよかった。
北白川もタリバンからカイホーされましたか。
あたしが最後にプログレスレフェリーやったのは
3年くらい前だったから。
648ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/15 18:57 ID:???
>>647
じつはそのころから既にe-mailでやっている人はいますよ。
じゃなきゃ「緊急を要する」場合、なかなかうまくいかんでしょ?
649ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/15 19:26 ID:???
>>646
そーか、じゃあ湯川センセのかをに泥を塗ったのは
教徒のエライサンたちだったのか。
だってそんな風に使って「教徒を守る」ことになるのかい?
弟子どものクズ論文みんな載せさせて?
>>645>>647のヲヤジがのたまうように、こりゃタリバンだわ!
650ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/15 19:46 ID:???
プログレスで最近まともな論文でたことある?

50年代60年代が黄金期で、後は指数関数的に地に落ちた。
651ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/15 19:47 ID:???
PRrejectされてJPSJもしくはProgressってパターンが多い。
652ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/15 19:53 ID:PEd2yrhz
だから言ってるだろうが。
日本人同士で乳繰り合ってる雑誌なんてすぐに腐るんだよ。
653ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/15 19:55 ID:PEd2yrhz
エディターに外国人を沢山入れてみろや。
654プログレス:01/11/15 20:09 ID:???
プログレス編集委員会ですがなにか?
655ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/15 20:16 ID:???
>>650
あるよ。俺の論文。
656ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/15 22:20 ID:???
>>650
Supplement だけど
Suppl. No.78
Cosmological Perturbation Theory
H. Kodama & M. Sasaki
一般相対論におけるゲージ不変摂動論.
相対論屋は一度は聞いた事があるはず.
657ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/16 00:05 ID:???
サプリメントって、所詮おまけじゃん。
658ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/16 00:58 ID:???
このスレは良スレなんだか糞スレなんだか判断しかねる。
659ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/16 16:06 ID:???
理論物理の専門誌って案外少ないよね
660ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/16 19:09 ID:???
っちゅ−か。「全般的理論物理専門誌」ってコンセプトそのものが
時代の流れに付いていってないんじゃない?
電子か遅れてるとかローテクでダサいイメージはその帰結でしょ。
661ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/16 20:19 ID:???
そう。やっぱり実験と伴っていっしょにやんなきゃ。テクニカルな
専門誌はべつとして。
662ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/16 20:37 ID:???
APSは金があるんだよー!結局な
663ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/16 20:44 ID:???
それにやっぱ編集委員の年齢構成ってあるじゃん。
APSとかだとJPS関連より10−20若いんじゃない?
664ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/16 21:14 ID:yZEm9Xan
J.Phys.シリーズはどうっすかね。
665ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/16 21:49 ID:???
Aって割といいよね。
666ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/16 23:05 ID:???
IOPも金があるんだよー!!!結局な。

世界3大学会誌のホームページ比較してみろ!
http://www.aps.org/
http://www.iop.org/index.html
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jps/index.html
667ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/16 23:39 ID:???
日本物理学会のほむぺが一番軽い&シンプルで好きだな。
668ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/16 23:58 ID:???
なんで金が有るかというと、結局プレステージが高い、
講読数が多いから。それはもち先行者利得は大きいが,
やっぱ優秀なエディター、時代に一歩先んじた編集方針。
669ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/18 00:26 ID:wkQNXXbL
JPSJばんざーい!!!!
670ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/19 21:02 ID:+M70EcNi
つーかさ。自国の雑誌を誇りに思えないようなやつはとっとと欧米に行けよ。
Journalのレベルじゃ、日本は堂々の3位だぜ。インドや韓国や中国やロシアや
南米やアフリカや中東(イスラエルなど)の物理雑誌なにか知ってるか?
671sage:01/11/20 19:17 ID:A1xgfnq9
>>670
こういうキャラってもう秋田
672ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/23 05:19 ID:???
ごめんなさい。さっき書き終えたreferee reportでrejectしちゃった。わーい。
673ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/23 05:25 ID:???
数日の内にreferee reportをもらう君、覚悟するように。
674ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/23 12:15 ID:DZypLVEW
Appl.Phys.Lett.こそがあらゆる物理系論文誌の頂点。
675名無し:01/11/23 15:29 ID:nDk4HDHI
どーでもいいけどどんな雑誌だって半分以上はくず論文よ
(皆も主観的に考えりゃそうだろ?)
私は(100-IF)の逆数が興味深い論文のHIT率と勝手に思ってます
676ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/25 19:03 ID:???
>>672
良いからさっさと送れや!!
このクソが
677ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/26 00:44 ID:c0P/69rP
だから(not a report)って何なんだよ!!
678ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/26 00:56 ID:???
それPhys Rev系の状態管理用語でレフェリの「ちょっと待って」とか「おれは忙しい
(わかんない)から他にまわして」とかのemailをさすみたい。
679ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/27 19:25 ID:fvAhEpnO
NATUREは電子ファイルはWordファイルしか受け付けないのか。
面倒だな。覚えなきゃ。
680ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/30 18:29 ID:???
え?TeXだめなの?
681ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/30 19:22 ID:vTheIJB9
だめ
682ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/30 19:26 ID:???
そう、そりゃこまった。といっても、分野違いなんで出す予定無いけど。
683ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/30 21:58 ID:4PwHx/Kx
>>681
Natureはすべての分野をカバーしてます!
684ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/30 23:26 ID:???
もちそうだけど、でもあそこに弦理論の論文とかみないよね。ポリシーで「実験可能科学」重視よね.
685ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/01 03:45 ID:???
春の物理学会の Web 申込はもう済ませたか?
686ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/10 18:39 ID:C7Qg6blf
くそ、PRLに出した論文の返事が
3ヶ月経っても来ないぞ
687ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/10 18:53 ID:???
あー、そういえばPRLのレポート何ヶ月もさらしてまだ書いて無いや.
つまらないやつなので落とそうと思ったんだが、明日もう一回ちゃんと見て
大急ぎで書こう.
688ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/10 19:05 ID:???
>>687
いかにもPRなんかからはレフェリーの依頼が来そうに
ない人な感じの発言なので藁えました、ある意味。
689ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/10 19:12 ID:???
>>687 ( ´_ゝ`)フーン
690ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/10 22:00 ID:???
>>688
おいおい、言葉には気をつけたほうがいいんじゃあ?
おれはホントの話と見た。
あれは本物のタサキせんせだよ、きっと。
あの先生は日記を見てもあんなふうな口調だよ。
691ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/10 22:04 ID:???
ヘタれなネタスレにするべからず
692ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/10 22:09 ID:???
>>690
はぁ…
ここでもやってんのか…
693ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/10 22:10 ID:???
田崎日記ってめちゃおもろいけど物理から外れるときはダメダメ
「歴史や政治について無知蒙昧」って自分で逝ってるがソノトオリ
694ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/10 22:11 ID:???
流体系のJOURNALって、審査の長いとこばっか。
どうにかしてくれよ。
695ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/10 22:16 ID:???
エレクトリック流体ジャーナルつくればいいじゃん、あんたが。
696ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/10 22:16 ID:???
>>694
音響もなー。
697ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/10 22:20 ID:???
一流誌ほど審査が遅くなる分野ってキツイ
マジで
698ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/10 22:35 ID:???
それはもうオワッタ分野だという証拠だよ。
699ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/10 23:01 ID:???
PRLここ数年早いのは早くナタナ
700ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/10 23:58 ID:???
普通の意味のJOURNALよりもさ、最近はプレプリサーバー
だよな、ほんとに新しいこと見るのって。そっちの良し悪しを論じた
方がいいんとちゃうか。
701ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/11 08:38 ID:???
論じるってなにを?プレプリサーバーは事実上1個所だけでしょ。
702ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/11 08:39 ID:???
実験系はまだarXivにあんまり出さないね.
703ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/11 18:51 ID:HWPOPDOo
つーかプレプリサーヴァじゃ審査システムが無いだろ
704ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/11 18:53 ID:HWPOPDOo
ところでarXivは何て読むんだ?
705ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/11 19:51 ID:???
あーかいぶ じゃない?
706ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/11 20:50 ID:???
>>703
だからトーメンはソーホ的に使うんじゃないか.
新文献はいち早くプレプリサーヴァで見っけて、自分のも
さっさとあげてセンシュケンを張っておいてさ、あとで雑誌に
審査とおって業績としてのこす、と。
707ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/11 21:28 ID:???
>>706
雑誌に載るのにもたもたしてて、ぱくられた例を数多く知ってるぞ。
プレプリントサーバはプライオリティに関して何の主張もできない。
708ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/11 21:37 ID:???
>>707
ぱくられた具体例キボン!
709ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/11 22:41 ID:???
>>707
ほんと?そんなぶんやもあるのか?
織れはS理論だけど、雑誌論文の中でもhep-th/01xxxxxxなんて
引用されてるくらい定着してる.レフェリーからhet-thのあれを読
んでかけ、とかうちのけんきゅうしつでもいわれてたぞ。
710ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/12 20:44 ID:BYaq/6Bi
>>707
ほれほれー、その「数多く」あるパクりの実例を
挙げてみろよー。あんな有名なところからパクる
勇者を晒してみろよー。
711ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/12 23:04 ID:???
>>710
あからさまにパクるバカいねーよ。バーカ。
しれーとプレプリ参考にして、出版されてから知らなかったって
シラヲ切るんだよ。cond-matなんて巨大分野とかいちいちチェックして
引用してるやついないんだよ。ついでに言うと、知らないやつも多いん
だよ!
712ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/12 23:28 ID:???
>>711
何を「知らない」んだか分からないよ
713ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/12 23:52 ID:???
711はシリメツね。cond-mat系でももう素粒子と同じようになりつつあると
みた。誰か物性の本とのとこを知ってる人に請うご教示。
714ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/13 00:16 ID:???
>>712
cond-matの存在自体を知らないやつは多いんだよ。
そんなのに受理前に投稿するのはバカだと言ってるやつも実際にいるんだよ。

>>713
素粒子みたいに、すべての文献をフォローできるような弱小分野じゃねーんだよ。
715ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/13 12:49 ID:???
他分野ではプレプリサーバーなんか出さないよ。審査をパスした論文以外は
文献じゃないし、APS系は引用も認められない(全て(unpublished)という扱い)。
Conference proceedings とか hep-th/01xxxxxx なんて形で平気で引用できる
のは hep のみ。
716ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/13 12:50 ID:???
>>715
御教示謝謝
717ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/13 16:12 ID:boHE/Fms
>>715 まったくの嘘なわけだが。
Physical Review E December 2000 Volume 62, Issue 6 pp. 7715-7722
Physical Review E November 2000 Volume 62, Issue 5 pp. 7462-7465
Physical Review E December 1999 Volume 60, Issue 6 pp. R6299-R6302
718ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/13 16:37 ID:boHE/Fms
>>715 まったくの嘘なわけだが。
Phys. Rev. Lett. 87, 270404 (2001)
Phys. Rev. Lett. 87, 172502 (2001)
Phys. Rev. Lett. 87, 177901 (2001)
Phys. Rev. Lett. 87, 120402 (2001)
Phys. Rev. Lett. 87, 120403 (2001)
Phys. Rev. Lett. 87, 071101 (2001)
Phys. Rev. Lett. 87, 077902 (2001)
Physical Review Letters Volume 86, Issue 26 pp. 5862-5865
Physical Review Letters Volume 86, Issue 20 pp. 4668-4671
719ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/13 16:57 ID:???
>714
>715
なによ!素直な学生にうそを教えてひどいわね!
ぱくられたんじゃなくて、ぱくったんじゃないの?
ったく!
720ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/13 17:12 ID:???
はっはっはっは。
怪しい情報をすぐ鵜呑みにするような学生はどの道大成しねーぞ!
これを機に2chなんかやめて勉強に専念しな!
721ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/13 21:33 ID:???
念のため.
Astro 系でも astro-ph や gr-qc を参考文献として
持ってくる事が可能です.
そうでないと観測結果をいち早く引けませんから.
722ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/13 21:53 ID:boHE/Fms
>>721
そういう貴方は誰ですか?
よれによってその発言の意味合いが
随分変わってくるのですが。
723ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/13 23:31 ID:???
>>721
まーまー、そんなに急ぐなよ。ゆっくり行こうぜゆっくりと。
2ch風には、マターリとね。
724ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/14 12:30 ID:???
>>717
レーザー実験で2年前にPRAにサブミットした論文では、「できればrefereed journal
をサイテーションせよ」と注文がきた。まあ、今はAPSは e-print でもサイテーション
オッケーのはずだし、今後もっと普及する可能性あり。だが経歴書的にも、内容の
信憑性的にも、refereed journal に比べて評価がずっと低い(参考程度ね)のは事実
だから、ちゃんとした雑誌に投稿した方がいいよ。e-print は好き勝手なことを書いて
アップロードできるから当たり前か....。デタラメ書いて、それをサイトしながら
別の人が好きなこと書いて、って続けていくと、物理じゃなくなるだろ。(「私は全て
の統一理論を打ち立てました」「左の仕事をベースに、実用的な永久機関・常温核融合
装置をつくりました」「左の実験装置の理論的考察を致します」)
725ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/14 21:27 ID:???
だからさ、e-printと雑誌とに同時に送るのが、素粒子では常識になって
もう3ー4年とかたってるっていってんのよ。どちらがいいか、じゃなくて
併用するのがげんじょうです、ピリオド。
で、物性関係でもそうなりつつあるんじゃないの?ってのがすいそくだった
わけ。そしたらわけ分かんない嘘言うやつがいたからはなしがへんになったわけ。
726名無しさん:01/12/14 21:35 ID:???
727724:01/12/14 22:38 ID:???
>>725
僕の業界だとプレプリサーバーなんか使わないなあ。ひとつの
理由として、雑誌にサブミットしてもリジェクト率とか全面書き
直し率が高いような。「実験のこの部分に問題がある、やり直せ」
と言われることも多いのよ(素粒子だと、実験が大きすぎてやり
直しがきかないのかな?)。プレプリサーバーにアップロードする
のは、はじめから通る絶大な自信がある人かな?という印象を与える
し、周囲にも「たいした自信だな」とか言われそうで怖くてでき
ないよ。素粒子って、もしかしてリジェクト率とか大幅書き直し率が
低いんじゃないの?
728ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/14 22:53 ID:???
そういうのもあるかもしれないけど、進行が早い(なにか話題が
でると一斉にピラニアのごとく食いつく)ので、掲載まで待って
それを読んで仕事してたらあいてにされなくなるんよ。で、議論は
hep-thでリアルタイムで進行して、あとで論文が「正式認可」されて
記録に残るのよ。
729724:01/12/14 23:05 ID:???
ふーん。でもレーザーも進行が早いと思うよ。PRLに出して、
referee と戦って書き直して、物理は認めさせたものの、一般的な
興味が不十分ということで結局PRA の rapid communicationsに。
1年かかったなあ。Referee も結構厳しいトコロをついてきて、
こちらも追加実験をやって。でも、はじめのドラフトが1年もプレ
プリサーバーでサラシモンにされていたら実験グループとしても
恥ずかしかっただろうな。あと、不完全なデータを他人にサイト
されたり、こちらの実験のミスを見抜かれて、勝手に実験をされたり
しそうで、僕は(業界のほとんどの人がそうだろうけど)嫌かな。
730ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/14 23:10 ID:???
じゃやっぱ、分野というより実験と理論で仕事の性質上ちがうんかな。
いや、どうも御教示ありがとうさんです、お二方。
731ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/15 01:17 ID:M1hF2o9Z
まじでおしえてください。
PHY.REVにのると(単独)で掲載されると大学に就職できますか。
ドキュン大学でもかまいません
732ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/15 01:21 ID:???
Phys.Rev.Lett単名でも出来ない人はいます。
733ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/15 10:20 ID:???
PRLでもくだらない論文はたくさんあります.
ただ他紙に比して、統計的に屑率が低いのはいわゆる
インパクト・ファクタ(IF)に見るとおりです.
734ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/15 10:22 ID:???
あとPRLは「流行の分野が載りやすい」ていうバイアスが
あります.所詮アメリカの雑誌ですしね.
735ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/15 17:03 ID:???
>>731
有利って点は間違いない。でも論文だけの話じゃないんだな。応募で
競争する相手の論文、経験、専門分野、バックにいる教授の押しなどを
総合的に判断される。極端な話、専門分野(特殊能力)が一致すれば、
論文ない人でも助手になる人いるよ。反対に分野が一致せずに、他流
試合に割り込んで論文の数で勝負する場合は、Phys. Rev. A-E 1本
だけでは説得力が十分かどうかは分からない。結構載りやすいからな。
PRLのファーストでも定職無しって結構いるよ。助手になるのは運が
大きいといわれる。まあ、どこでも構わないというなら片っ端から応募しなよ。
736ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/15 18:54 ID:OfgU/nRK
>>724
>だが経歴書的にも、内容の信憑性的にも、refereed journal
>に比べて評価がずっと低い(参考程度ね)のは事実だから、ちゃん
>とした雑誌に投稿した方がいいよ。

それは当然。俺はいつも投稿とほぼ同時にアップ。
そうすれば仮に本筋と関係ない部分を突付かれて
落とされてもプライオリティだけは確保できる。
それに、何より続きの論文を投稿する時に便利。
プレプリサーヴァにアップしておけばアクセプト
がまだの論文でも比較的気兼ねせずに引用できる。
これは美味しい。
737ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/15 18:55 ID:OfgU/nRK
俺の中では
      プレプリサーヴァ=無審査国際会議録
738ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/15 18:57 ID:OfgU/nRK
>>730
少なくとも3人は居ると思われ・・・。
739ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/15 22:49 ID:LavxX792
プレプリサーバにさ、よくsubmitted to PRLって書くやついるじゃん。
まったく、自己顕示欲が強いというのか、、、見ただけで引いてしまうよ。
こんなの落ちた場合どうするんだろうね。本人が思ってるほど他の人にとって
重要じゃない論文ばっかだよ。厚顔無恥もいいとこだよね…。自分中心に
世の中動いてると思ってるんじゃないかと思うよ。ほんと、大恥かかせて
学会から抹殺してやりたいよ。
740ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/15 22:55 ID:???
>>739が返り討ちに遭って抹殺される
に100カノッサ
741ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/15 23:17 ID:???
>>739
激しく同意。小一時間問い詰めてやりたいよ。
742ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/15 23:27 ID:???
>>741に英語力が足りなく、ついモジモジしちゃう
に120カノッサ
743ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/16 16:41 ID:IJevqn/Z
よくいるよねー。日記で、論文の状態を暴露したり、レフェリーの判断を
公にしたり、自分がレフェリーをやったとか、わざわざかくやつ。
自己顕示欲が強いんだか、影響力を考えてないんだか、もしレフェリーが
日記見てたら不愉快になるだろうことくらい想像できないんだろうかね。
全くはやく研究者人生を終わらせてやりたいよ。
744ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/16 16:46 ID:???
739=743 IDワザワザ変えてご苦労様です。
745ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/17 23:01 ID:v9AZSORe
>>744
というか繋ぎなおすと勝手に変わるみたいよ。
746年末年始:01/12/18 21:40 ID:2kEXV3In
この季節に投稿するのってマズイかな?
747ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/18 22:11 ID:PBMUaHxO
海外なら年始は早いから大丈夫。年末は21日以降は研究機関に
来ないのでは(クリスマス休暇)。エディター大先生の業務日程は
どうなってるのか知らんが。
748ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/18 22:57 ID:???
織れ昨日頼まれたPRLのレフェリーらいねんまでほっておくぜ、きっと。
749ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/22 00:16 ID:APk2/KXE
レフェリーするのって結構うざい。知ってる人ならいいけどね。
でも、逆にそう思ってる人たくさんいるだろうから、普段から名前売っとく
のが重要。
750ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/22 21:39 ID:???
>>749
そんな内輪で褒めあってる様な分野は嫌。
751ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/29 00:24 ID:5nMaduK2
クリスマスの次の日に
論文投稿してやったよ
マジで
752毎月毎月:01/12/30 16:19 ID:JQ2FMLZf
どうして物理学会誌に原子核理論のワケ分からない記事が長々と
載ってんのよ。カネ返せって感じ。
753ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/30 17:58 ID:???
正直、PRLに落とされた。
でもrejectの理由が明快だったから
諦めもつくわ。
754ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/30 20:59 ID:9U7bAmPs
>>752
物理学会はまだましですよ。
天文学会は『正会員』になると、役に立たない論文誌を年四回
送りつけられます。
こんなの年に一本くらいしか読まないって。
755ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/30 21:03 ID:rfzujuBL
応物学会誌 VS Journal Of Applied Physics
756ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/31 01:56 ID:???
今、3回生なのだけど、過去ログ読む限りではこの世界って荒んでるんですね。
757ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/31 05:44 ID:???
>>752
それは原子核理論が編集委員とか通じて政治的にそうしてるのです。
758ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/31 10:43 ID:???
ま、JPSJ を毎月購入させられるよりはマシかな。>物理学会誌
759ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/31 12:40 ID:GiWctYJj
>>756
一回、論文書いて、一流誌に投稿してみればわかる。
自信満々の論文がぼこぼこに批判されてレジェクトされるとかなり荒れる。
ま、この世界では日常茶飯事ですぐ慣れるんだけど…。これほど表裏の
はっきりしている陰湿な世界もないだろう。(w
760ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/01 03:39 ID:4C/SAODj
去年一年で何本出した?
761ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/01 04:20 ID:???
あけましておめでとうございます。
今年はまだ 0本です。
762ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/01 09:17 ID:???
preprint で 1月の1番を狙う人が時々いますね。
そろそろ出さないと取られますよ。
763ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/01 18:20 ID:???
>>760
5本くらい。うち3本は筆頭筆者。
764ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/01 18:56 ID:4C/SAODj
>>763
おれと同じだ。
内二本は単著
765ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/01 19:16 ID:???
最近、単著がほんとうにいいのか?って気がしてくる。

■単著のメリット
自分がすべてやったことが明白で自分の仕事と堂々と主張できる。
■単著のデメリット
組織の中でうまくやっていけないのではないのか?と思われる。
指導教官もしくはボスとうまくいってないのではとかんぐられる。
コネが減る。
ほとんど誰も引用しない。

単著と共著の論文比率のバランスが結構大事だと思うが…。
766ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/01 21:18 ID:???
>>765
正直、そんなシガラミを要求してくる教官の
下には付きたくない
767ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/01 21:34 ID:WWd7aQvD
PRに一本だすぞー
768ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/01 21:45 ID:NyX6d7fw
おいらもはやく投稿したいなー
769ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/01 22:02 ID:OzfadBP3
>>766
ちゃうちゃう。しがらみとかじゃなくて、他の人がそう思うって
話だよ。教官によっては、共著を拒否する人だっている。
特に名前が知れた大御所など。
770ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/02 03:41 ID:???
>>759
表裏ある陰湿な世界?
一体何言ってるの?
あんたほんとに去年5本も出したプロなわけ?
ブラインドのピアレビューが学界の質を維持してるって常識じゃない?
771ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/08 20:37 ID:???
新年早々JPSJに登校したっすよ
772ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/09 00:59 ID:rNgkeeNs
やっぱりさー。JPSJの存在は大きいよ。
一流海外誌でぼこぼこにされても最後に国内誌があるってのは、
とても安心感がある。
一流国内誌のないインドや韓国や中国やロシアやブラジルや
その他発展途上国に比べて、日本の物理学はやっぱり威容を誇ってるよね〜。
773ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/12 00:06 ID:dKLUUCcG
Natureに投稿したぞー!!!!おっしゃー!
774ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/12 22:00 ID:???
>>773
おう、やりましたな。俺んとこも次はネーチャー出すぞ!!
775ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/13 00:14 ID:???
>>773
事後報告、逐次きぼーん。Natureは採択率10%だ!
776ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/13 00:47 ID:???
>>772
それはそうだけど、インドや韓国と比べて日本が進んでいるとかいって
自己満足していていいんだろうか?
アメリカやドイツになんでこんな水あけられテンの?個々の人を見ると
そんなにまけてないのに?
現状の枠組みで守りに入ったらそれこそ20年でインドや韓国に負けちゃうよ!
777ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/13 01:19 ID:???
研究費がたらんのでは?
アメリカで、政府からもらっている研究費が多い大学
上位10校はみんな東大より金額が多いよ。
1番のジョン・ホプキンス大学は8億7千万ドルくらいで
MITは4億ドルくらいだったような。
さらにこれに加えて企業からのお金もいっぱいあるしね。
778ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/13 03:31 ID:dx3pnWm9
>>777
研究費だけで解決するような問題じゃないと思う。
業績の評価システムだとか、年功序列の廃止などが
必要なのでは? 他の国の研究費はどうなの?
779ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/13 11:36 ID:???
>>778
同意。基礎科学の研究費が「超一流国」とくらべてまだ十分でないのは事実だと
おもうけど。えらいさん達が言ってるの聞くとお金はこれから来るとおもわれ。
でも今の学界の体制そのままでお金がきてもあほな二流研究の量だけ増えて
だめでしょ。もうろくした人たち(>40歳)みんな窓際に追いやって、死んだ
分野みんな整理して、超一流のみを認める厳しい競争でやればアメリカなみに
なると思われ。
780778:02/01/13 12:12 ID:???
東大って上からABCDでランクわけしたら、何対何くらいの比率ですか?
781781:02/01/13 13:02 ID:???
事後報告、逐次ぎぼーんほーきんぐ。ArtNatureは殖毛率10%だ!
782j:02/01/13 13:06 ID:8gsbmttf
メール一通受信で1250円
信じなければそれで結構です。
でもこのサイトは何とか他とは違うメリットがあるのでこのように広報しているんです。
★ 保証 ★ 一ヶ月に1通のメール(登録したメールアドレス )が届きます。このメールを確認するだけで1250円をもらう事ができます。
銀行などの口座番号は不要。(家に直接配達してくれます) http://www.MintMail.com/?m=1942294 このアドレスをコピーしてサイトを開いて加入すればOKです。
それではこのサイトの紹介です。
ミントメールでは月10$のメールが届きます。読んでくれれば10 $が積立できます。
そして会員を集めてその会員がメールを確認してくれればその会員を抽選したあなたには6$が積立できます。
そしてその会員がまた会員を集めたとしたらあなたには上位の上位の会員として 4$をもらいます。(その関係は2段階まで)
もしあなたが会員を20人を集めてまたその会員が20人ずつ集めたとしたら
10$ → 1250円(あなたの積立金) 120$ → 15000円(1段階下位会員よりの積立金:20人 × 6$)
1600$ → 200000円(2段階下位会員よりの積立金:20人 × 20 人 × 4$)総 1,730$ → 216,250円 このお金は下位の会員がいる限り固定的に入ってくるんです。
★ 会員加入方法 ★ http://www.MintMail.com/?m=1942294上記のアドレスをコピーしてアドレスを書くところに貼り付けします。後の数字まで全部コピーします。
(抽選の人の登録のため。そうでなければ加入が出来ません。) ここから(sign-up)をクリックします〜!!そしたら加入画面が出ます。
下記の説明通り入力すればいいです。
(*がついている部分のみ正確に入力します。)
- First Name*: 姓 → TANAKA (自分の名前を大文字で書く)
- Last Name*: 名 → MASAHIRO (自分の名前を大文字で書く)
- Company Name: 書かなくていいです
-Street Address*: 市区郡より → MINATOKU TORANOMON 1-2-3 SUMAIRUMANSYON406  (自分の住所をすべて大文字で書く)
● City*: 都市名 → TOUKYOUTO, JAPAN
●State*: そのまま
●Zip*: 郵便番号 →454-0828 (自分の郵便番号を書く)
●Country*: 国 → JAPANを選択
●Phone*:電話番号 → 国家番号(日本):81 + 地域番号の前0を除いた電話番号 03-1111-1111 → 81-3-1111-1111 090-1111-1111 → 81-90-1111-1111
●Fax:書かなくてもいいです。
●E-mail*: メールアドレス (全てがメールで処理されるから正確に書いてください)
●Confirm E-mail*: メールアドレスもう一回入力
●Year of birth*: 出生年 → 1970
●Gender*: 性別 → Male(男性), Femaie(女性)
●Password*: 暗証番号 (6文字以上)
●Confirm Password: 暗証番号確認, 上記と同じ
●how do you want to receive commissions that you earn? プレゼント選択 *gift certificates(double$$) プレゼント券(2倍)
*cash 現金 上でプレゼント券を選択すれば2倍になるが製品の種類が英語の本・CD等になっているから日本人なら現金のほうがいいと思います。 cashを選択します。
●do you want to be notified when your referrals sing up? *あなたの会員が登録された場合お知らせしますか? yes を選 択
●興味ある分野10個まで選択します。(エラーになるから10個ま で)
●Submitをクリックすれば画面に thank youというメッセージと一緒にあなたのID番号と暗証番号が出ます。よーく覚えてください。それでは加入完了です。そして5分以内にあなたのメールアドレスに加入完了のメールが届きます。
★ 自分が抽選した会員数確認
★ ミントメールに接続して(http://www.mintmail.com/?m= +自分のID)左側のMember Log In をクリックすればログイン画面が出ます。そこで自分のIDとパスワードを入力すると自分の下位会員の人数と配達されるお金が出ます。
やって見ても損はないと思います。
ぜひあなたもやってみてください。とにかくすごいです。
エンドレスです!
銀行口座番号を記入するわけではありません!
リスクはメールが来るだけです。
783 :02/01/13 13:07 ID:uGuiLHeV
784ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/13 14:02 ID:cp6Lmw/z
PRLに論文載せるってどのくらい難しいの?

日本の研究者でPRLに論文が出版された人はあまりいないって、本当??
そんなこともないような気はするんだけど。

2、3本あれば自慢できるものなの?

誰か教えて下さい。
785紹介人:02/01/13 14:04 ID:FLMxTZbQ

1通のメールを読むだけで、毎月 1250 円
貰えます!!!

下記を観て下さい↓
http://www.guruguru.net/auction/item.php3?itemid=21703

■経験談■
私も、この広報文を見て、すぐ加入しました。
そして訪問するサイトに、このメモを 10 箇所位
残しました。
先月、家に USA から小切手が送金されました。

これを地元の朝日銀行で円に変えたみたら、
驚くことに 83500 円になりました。

それでこのサイトに入って、私の会員数を確認
してみたら、私の直接会員が 23 人で、その
会員が集めた会員が、65 人だったんです。
まさか、こんなに早く会員が増えるとは思いも
しませんでした。(ちゃんと確認できるところが
安心します。)

■会員募集方法■
http://www.mintmail.com/?m=1940638
後の ID(番号)部分をミントメールより付与された
自分の ID に変換して広報すれば、本人が自動
的に抽選されます。
786某実験屋:02/01/13 14:16 ID:/7Yr7e8C
>>784
年間10本は余裕で載ってますが、何か?(w
787ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/13 23:57 ID:zRb+yfFX
>786
ということはもう50本くらいは乗ってる、と?
788ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/14 01:25 ID:???
>>784
実験系はしらないが、理論ではPRLに論文が載ってるのは自慢できる。
大概の場合非常に詳細なレフェリーレポートがきて、たとえ好意的な
レポートでも、「面白いが、general readersにとって有益かどうかは
判断しかねる。Phys. Rev. Dのrapid communicationなら無条件で通す。」
とかいうことが書かれていて、そこから延々とやり取りが続くんです。
それを経て、レフェリーを説得することができるとacceptされる。

実験はPRLにのっても、何十人ものなかに埋没してるんでしょ?
個人のcontributionがどれくらいか分からないので、理論とは
1本の重みが違うよ。
789ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/14 14:16 ID:89SKdbG2
ま、そうかもしれんが実験でもPRLに載るとはながたかいYO!
ちゅーか、数年間PRLに出ない実験室はちょっと肩身狭いとおもうよ
790ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/14 21:21 ID:???
謝辞に 2ch を入れるお茶目な人って出ると思う?
とある自然科学系のメーリングリストであーだこーだと
アドバイスを出したら、そのメーリングリストが謝辞に
入っていた事はあったけど。
791784:02/01/14 21:45 ID:Z6HOm6y7
>>786 >>788 >>789
ありがとう

実験でも、分野や研究室によって著者の人数が違うんでしょうね。

日本の理論系の人で、PRLに何本も載せている人はどれくらい
いるのでしょうか?旧帝大クラスの教授とかはみんなそうなの?
792ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/14 21:48 ID:???
>>790
URLを入れるのはままあると思うけどね…
誰かコソーリ紛れ込ませてみてYo!
793ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/14 21:51 ID:LGJuSJrC
うちの先輩、29才の PD だけど二本載せてる。
内容は数学寄りの理論。
794ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/15 01:24 ID:???
>>791
どれくらいを「何本も」っていうの?定義しないと答えられないよ。
795784:02/01/15 20:59 ID:oY/FBJ7O
>>791

スマソ。その辺の常識を知らないから聞いて見たかったんです。

そうですね、2,3本載っていれば威張れるものなのかなあ、
と言う疑問だったので、「何本も」=「5本以上」と言う定義ではどうでしょ。
796ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/15 21:49 ID:mR1gwTTW
>>791
んなことたぁない。0本の人もたくさんいるよ。
ほとんどすべての論文をまずPRLに最初に出す教授が
いるが、生涯で数本しか載ったことがないって豪語してたし、、、。
若い人が、教官からいいテーマもらって、初めての論文でPRLに
載るってケースが結構あったりする。その後続かないんだけどね(w
797ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/15 23:57 ID:???
JPSJの審査って早いのかな、どうなのかな。
初めて出したから分からんちん。
798ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/16 00:35 ID:???
>>795
まあ一般的に言って40過ぎて理論の教授やっててたら5本ぐらいあって
しかるべきででょウ。ただやっぱヨーロッパ留学組の教授連は(分野
にもよるが)PRLなんて送ったことも無いなんて人もいる。それでも
外国でもそれなりに知られてたりすることもある。
799ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/16 01:01 ID:???
>>797
まー、レターだったら速いわな。2週間程度で返事が返ってくる。
本論文だったら平均2,3ヶ月じゃないの?
800ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/16 13:34 ID:???
>謝辞に 2ch を入れるお茶目な人って出ると思う?

5,6年前に学会の概要集だが、共同研究者に兜甲児(光子力研究所)
と書いていた奴がいたナ。確か、阪大の奴だったような。
801ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/17 21:39 ID:???
>1-800

それはともかくだな、
今月号の物理学会誌の南部先生のお話はなかなかおもしろかった。
802ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/18 13:18 ID:PqvYqJzk
京都の論文検索の場所には、検索エンジン付いてないんですか?
803ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/18 18:44 ID:???
>>799
内容とか分野によるんじゃない?>れたー
804ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/18 19:11 ID:???
>>803
レフェリーに対して、
We would be grateful if you could return the manuscript
with a referee response form within 7 days for a letter
and 14 days for a full paper.

とある。まー、守らない人が大半だろうけど…
805ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/18 21:08 ID:???
>>773
そろそろ、編集部でrejectされたころか、、、
806身に沁みる:02/01/18 21:12 ID:???
はぁぁ。。嫌な言葉だ。。
807ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/18 22:35 ID:yg56492I
>>798

2chでも有名なMac使いの先生は、11本あるようですね。
808ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/18 22:59 ID:???
>>807
T崎さん?
彼は程よくアメリカしてて、向こうのいい点を学んでるね。
あんまりアメリカナイズされて論文生産機みたいなひともいるけど。
809ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/18 23:35 ID:???
みんな、PRLを過剰に評価しすぎ。だって、最もくだらない論文だって
時流に乗れば、すぐに載っちゃったりするんだぜ。騒ぎ立てたもん勝ち。
信じられないよ。まー、3年も経てば消えるのだが、、、
810ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/19 01:15 ID:???
くだらない論文も載ってるってどの雑誌もそうでしょ。
だって僕や君の周りのDQN教授どももレフェリーやってんだぜ。
PRLは比較的屑が少なめというだけ。
811ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/20 00:34 ID:lHVUzI8t
>>808

実例きぼ〜ん
812ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/22 06:04 ID:???
ちょっとJPSJのWebページは後れ過ぎていやしないかい。
Web投稿はまだしも論文検索すら出来ないってのはさあ。
813ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/25 14:11 ID:jcp/WvUc
814ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/25 14:11 ID:jcp/WvUc
815 :02/01/25 15:07 ID:???

旧・ソ連のJETPに論文を書いたひといない?
1回くらいやってみてもいいかも!?
816ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/25 17:33 ID:???
聞いた話。それは英語で投稿するのだが、まず
ロシア語に翻訳されてJETPの元雑誌に掲載され、それが
英訳されてJETPに掲載される。始状態と終状態の比較
から、自分の英語がどう読まれたかが判るのだそうだ。
817ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/25 17:55 ID:???
JETP Lett.なら
読んだことある
818ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/26 00:43 ID:???
>>812
JPSJは、それでいいんだよ!下手に、Web投稿とかしちゃうと
世界中の人が投稿するジャンけ!これは日本の雑誌なんだよっ!
819ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/27 02:44 ID:???
>>816
始状態と終状態が同じであるという境界条件は課さなくて良いのでせうか
820ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/03 22:25 ID:???
先月、PRLに出してはねられたよ。
鬱山車脳…
821ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/09 00:13 ID:???
Jpsj ウェッブ投稿にしたら良いと思うよ。PRシリーズみたいに便利になるじゃあん
なんか良いことは、ないかな。
822ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/09 01:23 ID:???
物理の研究者は、意外とインパクトファクターにこだわらないと思っていたのに。
前の物理学会でポス毒問題のやつがあったとき。山田氏が、ネーチャーに載ったの
載らないの騒ぐのはむなしいとか書いていたので。人事選考の際にも、IFの総和が
どうのこうのとか基準にしてないと思ってました。現実同なんだろう?
823ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/31 22:00 ID:???
やっぱ関係あると思うよ。なんせ公募するとどんぐりの背比べのこと多いから。
やっぱ、JPSJ>>Nature
825ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/09 03:19 ID:???
>>822

下げで書いたのに、2ヶ月近くたって見つかってしまった。物理系の人事って
まともに純正公募なの?こね人事とか横行してないの?とくに助教授以上。
質問です
826ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/09 03:45 ID:???
ほとんど全ての人事はコネです。以上。
827ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/22 21:21 ID:???
JPSJもWebで審査過程を明らかにしろ!!!俺の論文はどーなってるんだ!
こんなくされ雑誌、絶対海外の研究者は投稿しないな。
828ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/22 21:29 ID:???
海外研究者との共著論文に日本語のレフェリーリポート(それも超
ややこし長いの)がきた。大意訳してメール書いたら1日つぶれた。
もうJPSJやだ、絶対!
829ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/22 23:29 ID:???
JPSJ>>>>>PRL
830ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/23 00:03 ID:???
>>828
日本神以外の人もAuthorsに入っている論文に対して、
日本語でレフェリーリポート作るのはよろしくないということが、
分かりますた。
ありがとうございます。参考になりますた。
831ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/23 00:29 ID:???
ちゅーか、日本人だけのときもレフェリーリポートは英語の方が
自然でよろし。論文は英語だろ。
832ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/23 01:35 ID:???
>>831
まぁ、JPSJの場合、コメントとか記入する
レフェリーフォーム自体が日本語ベースのものですよね、確か。
んなもんで、まぁ英語で書いてもいいんですが
オーサも日本人、編集部も日本人となると、
こっちも日本語で書いた方がラクなので、(丁寧な表現にするのには気を使いますが)
まぁ日本語で書きゃいいだろう、ってことになるのです。

「レフェリーレポートは英語で」ってリコメンデーションでも、JPSJにおいてあれば、
それに沿おうとするとは思うのですが。
833ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/23 01:46 ID:???
>>832
JPSJに限らず、海外の雑誌であっても、
国内で開催された国際会議のプロシーデングスの場合には、
やっぱり、よく日本語でレフェリーレポート帰ってきてるYO。
834ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/23 03:32 ID:lj0YyL3q
natureとかを購読するにはどうすればいいですか?
それと年間いくら位かかるのですか?
835ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/23 19:52 ID:???
>>834
Natureの場合は、こちら(価格表)
ttp://www.natureasia.com/japan/pricelist/

Scienceは、こちらを参照
ttp://www.sciencemag.org/subscriptions/accessinfo.dtl
確か、1年以上前の論文については、
ユーザ登録すれば無料でダウンロードできるはず (Partial Access: Register)。

Physical Review系だと、こちらをご参照あれ
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sci/1026230850/13-15n
836ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/24 14:47 ID:xz3O2Ckv
>>835
ありがとう!

837ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/25 02:09 ID:???
Natureに出す実験の人増えてますね。
もうPRLよりエライとみなされてますか?
838ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/30 20:03 ID:B/R6i6N2
>837
一般にアピールできる内容なら、当然でしょう。
839ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/30 21:34 ID:???
でも「新粒子ハケーン」ってな素粒子の論文はNATUREのらんのとちゃうか?
840ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/30 23:51 ID:qmzlOpT+
ぶっちゃけた話、物性だと、
PRBとJAPってどっちが上?
841ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/30 23:56 ID:???
>840
えーと、あんたそれ本気で聞いてるの?
すごいDQN研究者ハケーソ
842ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/31 01:24 ID:???
>>841
どういった意味でDQN?
843ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/31 01:33 ID:???
PRB≒JAP
844ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/31 01:34 ID:???
JAP>>>>>>>>>>>>>>>>>>>PRB
845物性ランク:02/07/31 01:35 ID:???
Letters
Nature=Science>=PRL>>>APL>=PRB-RC>PRB-BR>JAP-Com.>>>JJAP(letter)
Journal
PRB≒JAP>>>>JJAP(Regular)

846ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/31 05:32 ID:???
物性ったって広うござますから、ちゃんと分野指定しないとね。
847ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/02 02:16 ID:hJDVyfyq
物性っていうか、Materials Scienceなら、
Advanced Materials, Advanced Functional Materials
は、APL, JAP以上かな。

848ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/02 16:38 ID:???
>>847
ご冗談ですよね?
そんな、雑誌聞いたことないっす。
849ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/02 16:39 ID:???
っていうか、最近知ったんだけど、JAPって
カンファレンスペーパー載せだしたんだよねー。
JAPにはがっかりだよ。
金目当てにそんなことするとは。
850847:02/08/03 00:28 ID:QK3Q0xsK
>848
時代に乗り遅れてるねぇ〜。
Advanced MaterialsのIFは、
ここ数年、APLよりだいぶ高いよ。

創刊(というか衣替え)したての
Advabced Functional Materialsは
まだIFでてないけど、きっとJAPより高くなるね。

>849
磁性材料の会議でしょ?
きっともう増えないし、あれもなくなるんじゃないかなぁ。
根拠ないけど。
851ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/07 12:15 ID:ZJauwhkK
こんな雑誌もあるよ。
ttp://jspf.nifs.ac.jp/journal/RC/
研究室の先輩はD論審査の条件としてaccepted論文が必要だといって
ここへ投稿した。投稿から掲載決定まで四日しかからなかったよ。
結局これ一本だけで審査会に持ち込んだよ。

しかしここなんでAPS系マンセーとJPSJマンセーしかいないの??
うちの分野だと、PRAとJ.Phys.Bがだいたい同じ位って感じなんだが。

852ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/07 12:16 ID:ZJauwhkK
ちょっと前にあげた論文でどうしてもAn. R. Soc. Esp. Fis. Quim.
をレファーする必要があって、苦労して取り寄せた。
こんな雑誌をちゃんと買っている人がいるんだと驚いたよ。
(どうもありがとう、おかげで助かりました)
で見てみたら案の定スペイン語で書いてあって往生したよ。
Z. Physik、Nuovo Cimento の古いやつとかも、参照するには
辛い雑誌だよね。
853ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/07 20:37 ID:MiJTkYEQ
Phys.Lett.>>>JPSJ Letters
854ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/08 04:47 ID:???
昔、共同研究者がPhys. Lett. Aに書いてたけど、
JJAP Pt.2 に慣れてた僕には
どう見てもLetterとは思えない長さで、
Letterとは思えない出版スピードだったなぁ。
855ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/08 05:03 ID:???
<851
これだから核融合系は・・・
まぁ、せいぜい税金使って同好会やってな。

856ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/08 07:14 ID:378qSqjH
Advanced Materialsを知らないやつって居るんだ(w
Impact Factorは5ぐらい。化学ではかなりの有名雑誌。
ちなみに同じWileyから出されているChemPhysChemは
創刊一年目でImpact Factorが4.217。
二年目以降どうなるんだよ・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
857ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/09 22:50 ID:AMaSsbi0
NMRの簡単で分かりやすい論文があったら教えてください。
自分はNMRの専門ではないのでくれぐれも分かりやすいのがいいのですが・・
858ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/11 11:15 ID:ezPS30Ui
>>854
へー、Phys. Lett. Aって遅いんだー
ちょっと急ぎの論文、出そうと思ってたんだけど
やめて正解だったのかな。
859ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/12 20:10 ID:JcbF+1Jg
age
860ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/13 00:10 ID:???
昔、APLでも投稿から掲載まで八ヶ月かかった。
acceptされてからが、結構長くて、二ヶ月ぐらいだったかな。
JJAPのExp.Lett.なら、二ヶ月もありゃ印刷されちゃうよ・・・
っていうか、その論文、JJAP落とされたんだけど。
861ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/26 18:56 ID:tcf1YtHH
>>858
一日でacceptされてる論文もあるけど
862ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/26 20:45 ID:???
>>858
エディターとの親交は大事なのだよ。
863858:02/08/29 12:16 ID:???
>861 禿驚愕・・・ 呆然

>862
うちのボスは、PRLは著者にアメリカ人が入っていないと落とされる、と言い張ってまふ。
ときどきエディタやレフェリーと激しいバトルをしてまつが、勝率は2/3位ですな。
864861:02/08/30 12:21 ID:1a8zUi5X
>>863
何で?
865ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/31 01:45 ID:???
PRLやPRB等のAPS関係は、アメリカ人入れると載りやすくなるっていう噂は良く聞くな
APSの会員でもOKとも・・・
866863:02/09/14 14:11 ID:yQFWxrND
>>864
簡単な系で有効なモデルがそのまま複雑な系でも使える、
と仮定することはよくあるが、複雑な系で本当に成り立っているかどうか突っ込んで議論されていないものが多い、
のだそうだ。

簡単な系で大成功を収めたモデルというのは、その後の学界での「常識」と化すし、
初期の段階で議論が尽くされるから、あとで検証しなおすことはあまりない。
で、そのモデルを複雑な系に拡張するときにも「常識」はそのまま持ち込まれるので
齟齬があっても見過ごされがちだ。
よって、「学界の常識」の齟齬を指摘するのには多大な労力を必要とするのである。

というのがボスのバトルの中身です。
曰く「俺は常識が間違っていると言っているだけなのに、俺を基地外扱いする」
だそうです。

あ、ちゃんとした研究者ですよ。ちなみに。
867ご冗談でしょう?名無しさん:02/09/14 14:17 ID:2lChrMDz
学部4年ですがPRLを追うので精一杯なんだけど、
それで普通ですよね?
868ご冗談でしょう?名無しさん:02/09/14 14:55 ID:X1XsCw5v
>>857

単行本で、なんとかシュリヒターっていうひとがものした磁気共鳴の基礎だったかな?
磁気共鳴の原理だったかな。そんな本が、あるよ。
869ご冗談でしょう?名無しさん:02/09/17 16:08 ID:???
>>867
もし逐一追ってらっしゃるのでしたら、それは追うのは非常に大変でしょう。
その心意気はすばらしいと思いますが、
論文誌を追うので精一杯になってしまう状況というのは、
>>867さんにとってもあまり得るものがないのではないでしょうか?

もしも追われるのでしたら、
現在のご自分の研究テーマ(もしあれば)に関係ありそうな論文、
あるいは今の自分にとって特に関心のあるような分野の
論文だけに絞られて、その方面での最近の動向を
眺めるくらいのつもりで十分かと思います。

それよりも、より基本となる量子力学や統計力学などの
教科書をじっくり読んでみることにその努力をを割かれてみられるとよいかも知れません。
最新の研究状況を 網羅的に 把握しているよりも、
だんぜん>>867さんにとって将来の糧になるのではと思います。
870ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/02 18:19 ID:???
>>867 虚勢張っちゃってw
871ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/16 16:59 ID:???
あげとこ。
ムカつくレフェリーに落とされたぜ。
一度目の審査に2ヶ月。
なぜ二度目の審査に3ヶ月よ。。
872ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/16 18:07 ID:???
>>867
4年がPRLなんか読むな。
重要なFull paperをジックリ読んで基礎を実につけるべし。
873ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/17 13:50 ID:???
>>867
869の言う通りです。PRLっていっても範囲広いからねー
便利なサービスとして
http://www.virtualjournals.org/
なんてなのがあるよ
分野ごとに毎週新しい論文をNature、Science,PRL,PRB,APLなどから
リストにしてくれるやつ
874ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/17 20:43 ID:oX3tyeTN
Annalen der Physik ってどうなん。
オンラインないんやけど・・・
875ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/17 21:08 ID:???
ちゅーか、PRLは「Newspaper」ですよ。昼飯の腹ごなしとかに
ざっと見て「ほーこんなのが世をにぎわしてんのか?」って。
で、面白そうなのあったら深く調べるきっかけにする。
876ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/28 19:32 ID:eUSeX8cX
Phys.Lett.Bって何でIF高いんですかね
877孫悟空 ◆yGAhoNiShI :02/11/11 17:33 ID:???
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!

  ::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
  ::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::..     .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス  :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
  : :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;..    从    θ斤:エh u    .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
  ;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|      :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ    ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:..     (∨ヘ      |....|: .)    .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
  、 ._  _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..:::
   ⌒ ⌒    ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::.  ..::  :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
  :;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
878ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/29 17:28 ID:???
論文検索サイトってSPIN とscience direct の他にどこかありますか?
あったら教えてください。
879ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/04 02:08 ID:???
SPIRES
880ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/04 02:09 ID:/Rkgg0ul
あなたの募金・クリックで学校が建つ!
「しない善よりする偽善!」

2ch有志でアフガニスタンに学校を作ろう!第20教室
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/event/1038756044/l50
881ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/04 17:35 ID:5ckJhFtq
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=8685
皆で「親切な物理」を復刊させよう!!!
882ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/04 17:39 ID:???
シーベルトの単位がE=DQNだった。
883ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/09 01:06 ID:dzkxJlnl
PRBのRapidとBriefって査読の厳しさは違うの?
884ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/09 14:18 ID:QdrCmK+e
>>883
あたりまえだろ
885孫悟空 ◆yGAhoNiShI :02/12/09 15:54 ID:sm7i5Nj0
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!

  ::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
  ::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::..     .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス  :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
  : :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;..    从    θ斤:エh u    .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
  ;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|      :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ    ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:..     (∨ヘ      |....|: .)    .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
  、 ._  _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..:::
   ⌒ ⌒    ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::.  ..::  :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
  :;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
886ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/12 12:40 ID:???
887ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/19 17:28 ID:ULbMg+zX
PHYS LETT A IF:1.220
PHYS LETT B IF:4.377

この差って何ナノ?
888ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/19 17:36 ID:???

888ゲットォー!!!
889887:02/12/19 17:38 ID:ULbMg+zX
>>888
しまったあーーーーー!!!
890ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/19 17:40 ID:???
>>889
わるいね。
891ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/25 19:15 ID:LcnrTGVk
892ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/30 16:41 ID:???
                
893山崎渉:03/01/11 19:39 ID:???
(^^)
894山崎渉:03/01/18 12:38 ID:???
(^^)
895ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/28 16:07 ID:vnhmh+YK
今日投稿したぜ、WEBからな。
俺も頑張るからお前らも精々頑張れ。
896ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/28 19:51 ID:???
をぅ
897ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/28 20:00 ID:g1RMuQND
アメリカで研究してるんですが、日本ではPRLって評価されてるんですか?
898ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/28 23:28 ID:???
>897
そもそも雑誌名で評価云々なんて妙な話だけど、
PRL は、アメリカでは評価されないのかい?
アメリカに居ると、PRL は日本でいうところの JPSJ 的扱いなのかな。
899ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/29 06:00 ID:Li+oGI8o
まあアメリカンのは載りやすいからな
900ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/29 06:02 ID:Li+oGI8o
おれ蛇ップだけど
一度落とされたよ
901800:03/01/29 06:03 ID:???
そして800ゲット
902ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/29 19:20 ID:???
ヨーロッパ方面の雑誌が全然語られてませんね
903ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/30 02:04 ID:mlsZN/sq
PRLは掲載数を増やしすぎて
価値が暴落しました
904ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/30 02:06 ID:mlsZN/sq
PRシリーズはJPSJと同等なレベルである
と世界的にコンセンサスが取れています
905ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/30 02:08 ID:mlsZN/sq
しかし、残念ながらJJAPのランクは
JAPより明らかに下です
906ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/30 02:11 ID:mlsZN/sq
PTPは世界的にも高く評価されています。
理論物理を専門とする雑誌の中ではもっとも
高い評価を得ていると言っても過言ではあり
ません。
907ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/30 02:14 ID:mlsZN/sq
ヨーロッパの物理雑誌のほとんどより、
JPSJの方が良く読まれています。
908ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/30 02:17 ID:mlsZN/sq
欧米人研究者に良く言われます。
日本人は自国にJPSJのような雑誌が在ることを
もっと誇りに思うべきだ、
と。
909ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/30 02:35 ID:mlsZN/sq
あと石川梨華ちゃんは好きです
910ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/30 22:38 ID:???
ヨーロッパだとどんな雑誌があるん?
911ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/31 02:38 ID:i38bExxR
Europhys Lett
912ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/31 04:30 ID:i38bExxR
Letterって楽で良いよね
いろんな意味で。
913ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/31 10:16 ID:???
Letters に出した後、同じ内容でちょっと膨らませて古ペーパーも出す
っていうのはアリなの?
914sage:03/01/31 12:35 ID:???
>>913
ありが許される場合もあり、
許されない場合もある
915ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/31 19:04 ID:i38bExxR
APLって結構簡単に載るね
916ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/31 22:37 ID:???
嘘こけ紙ね
917ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/01 00:39 ID:???
昨日歌舞伎町でで巨乳の白人女とやってきた。
918ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/01 03:28 ID:XygFqwB3
JETP萌え〜〜。JETP.lettでもいいですが
919ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/01 11:35 ID:???
「速い・載る・低I.F.」の
Solid State Commun. は如何でせうか?
920世直し一揆:03/02/01 11:52 ID:W6jv1VaC
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、「世間体命」)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
921ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/01 12:16 ID:qGDXYk2p
>>920
すごーい。
その通りと最近痛感させられてる。
日本人の典型というか日本人の大半はこのAでしょ?
Aってストーカーみたいなフェティッシュなバカ多いよね。
922ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/01 16:26 ID:Xy+5ObIP
>>918
おまえ渋いなっ
つーか日本人で載せてるやつ
居るのかよ
923ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/02 10:57 ID:???
>>919
小生、有機半導体関係の研究をしていますが、
この分野に限って言えば、最近のSSCは本当に
つまらない雑誌になりましたね。
目次を読む気もせんもんなぁ。
924ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/02 19:10 ID:I+rchAs4
だからさー
半導体物性・デバイス系は
出版される論文が多すぎるんだよ。
調子ブッコキ過ぎ
925ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/02 19:18 ID:???
PTPなんて誰も読まねーよ。
他所を全部落とされた論文を送るとこだ。
926ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/02 20:10 ID:???
すれにしてはIF高いな
927ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/02 22:08 ID:???
Rev. Sci. Inst. はダメ?
928ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/02 22:18 ID:kl8Xso/d
Phys.Rev.Focusでしょう
929ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/02 23:11 ID:I+rchAs4
>>927
まぁ標準的じゃない
930ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/02 23:53 ID:???
日本人の論文は引用されにくい、と言います。
実際のところ今現在どうなのでしょうか。
931ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/03 02:33 ID:???
ここみりゃわかるでしょ(↓)。
全分野にわたって、世界平均を超えてる分野なし。
http://in-cites.com/research/2002/march_11_2002-1.html
932ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/03 16:46 ID:JafqbjcX
欧米の罠だ罠
933ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/04 22:41 ID:???
なんで引用されにくいんですか?
934ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/05 00:34 ID:???
先駆的な論文やビジョンを示した論文が少ないから。
日本人同士で引用しないから。
日本のジャーナルなど海外で誰も読まないから。
にも関わらず、論文数だけは世界第2位の規模を誇っているから。

総引用数は、世界第3位くらいかもね(w
935ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/05 00:53 ID:???
暗黙の差別が残ってるんじゃないっすカ?
936ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/05 04:17 ID:hd73utVI
確実に残っている
937ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/05 04:26 ID:???
お前らだって韓国・中国の雑誌は読まないだら
938ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/05 04:33 ID:???
っていうか、日本とアメリカの雑誌ぐらいだな、進んで読むの。
イギリス以外のヨーロッパの雑誌も、何かに引用されていないと読まない。
939ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/05 12:22 ID:???
すっかりアメリカに洗脳されてるな
940ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/05 22:03 ID:???
仕方ないじゃん、ウチの分野、ヨーロッパ人もみんな洗脳されてるし。
941ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/07 08:26 ID:???
をっさんに敬意を表してJPSJにでも投稿しようか
942ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/07 11:06 ID:???
朝日新聞2月5日付朝刊、科学・医療面
直言
「日本の科学専門誌の振興策を」

東京大学生産技術研究所助教授 をっさん

 「この成果は英科学誌ネイチャーに発表される」といった文句を新聞
記事でよく見かけます。
 研究者は論文を多くの人に読んでもらいたいので、注目度の高い専門
誌に投稿しようとします。ネイチャーや米科学誌サイエンスなど英米の
出版社が出している雑誌は、メディアがさかんに宣伝し、新聞などに取
り上げられる機会が多くなり、投稿も集中します。ところが、そこにゆ
がみも出てきています。
 私の専門の物理でも英米の専門誌に投稿が集中しています。日本物理
学会の専門誌への投稿は減って注目が下がり、さらに投稿が減少すると
いう「デフレ・スパイラル」に陥っているのです。
 研究の盛んな分野は国ごとに多少異なり、各国の「文化」にもなって
います。日本では興味深いと評価される成果なのに、外国の専門誌に投
稿すると評価されないこともあります。審査員が外国のライバルのため、
不当な審査を受けることもあると聞きます。
943ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/07 11:06 ID:???
 昨年11月6日付の科学面でも、東北大のグループが新しいメモリー
素子についての論文を米国の専門誌に投稿したところ、理由をはっきり
示されずに不採用になったという記事がありました。
 日本独自の研究を守るには国内の専門誌が必要です。そのために、国
による財政援助や振興策が欠かせません。
 しかし、文部科学省傘下にある財団は、研究費申請者の業績として、
英米の専門誌に載った論文しか考慮しないと宣言しています。日本物理
学会の専門誌出版に対する財政援助も、廃止が検討されていると聞きま
す。
 学問は文化活動の一つです。政府には、日本の文化を守るという観点
から、日本の科学専門誌の振興策を望みます。

<筆者>専門は数理物理学・統計力学。日本物理学会の専門誌「JPSJ」編集委員。
944sage:03/02/07 18:54 ID:???
良いこと言うな
これは2ちゃんねらーではない証拠だ
945ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/07 20:47 ID:???
2chに論文を発表して,ここを世界1の発表機関にしろ。
2chで世界制覇するぞ。2chで世界制覇するぞ。
2chで世界制覇するぞ。2chで世界制覇するぞ。
2chで世界制覇するぞ。2chで世界制覇するぞ。

946ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/07 21:04 ID:3xG59t0n
ムリだ
947ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/07 22:08 ID:???
     /
     \/\
   \/\
      /    ハイル ヲッサン!!
948ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/09 04:46 ID:OZMEPmXv
お前ら2002年は何本論文出した?

おれ四本
949ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/10 02:54 ID:???
数理物理系のジャーナルは何がいいんでしょう?
950名無しさん@Emacs:03/02/10 08:47 ID:tFKaS9E6
PTPって典型的にはどれくらいの早さでリジェクトかアクセプトが決まるのですか?
951bloom:03/02/10 08:57 ID:MhQ8gHu7
952ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/10 18:03 ID:D4Ie2Hdn
>>949
Phys.Lett.A
953ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/11 02:21 ID:AeBL/ww7
>>950
二ヶ月


憶測だが
954ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/11 05:25 ID:uvMcKNbD
>>948

中途半端な自慢だな(w
955ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/11 22:32 ID:AeBL/ww7
>>954
おまえ何本?
956ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/12 01:46 ID:???
一本
Am J Phys
957ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/12 04:41 ID:???
漏れも一本
Phys Plasmas
958ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/13 01:46 ID:???
おれ二本

Sci Am
Nature
959千作:03/02/13 02:30 ID:???
>>957
これは特定できるな。
960ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/13 03:02 ID:???
>>959
なんで?
プラズマ関係者かい?
961ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/14 00:28 ID:mdJkclpZ
漏れ一本
JPSJ 単著

自慢できる?
962ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/14 00:42 ID:???
J. Chem. Phys. 散逸とか。。
963ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/14 06:19 ID:???
散逸?
964ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/14 09:14 ID:rh9UX65z
Today,
I received comments from refrees on PRL
one recommends publication, the other refused
what usually happens next?
965bloom:03/02/14 09:22 ID:qJEqM+ns
966ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/14 21:49 ID:???
>>964
もうちょっと英語を勉強しろと言われる
967幹部社員様@F通電デバ:03/02/14 22:57 ID:/Y2bbp/5
社会の役に立たないクズどもの雑誌(ぷ
968ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/15 00:27 ID:???
>>967
F通ってことは、JJAPマンセーだな。
969ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/15 02:57 ID:???
ま、JJAPでも半デバ系だったらまぁ
良い論文も載るよな
970ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/15 09:51 ID:???
>JJAP
液晶とか有機エレクトロニクス系もまあまあだな。
971ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/16 15:35 ID:???
e-printって実際どうよ
972ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/17 02:34 ID:???
どうってどうよ。
973ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/18 01:18 ID:eFsRab9o
だからどうなのよ
974ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/18 01:37 ID:???
ハードディスクがクラッシュしたときの
バックアップ用かな???
975ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/18 15:18 ID:???
Phys Revに投稿するのに便利
976ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/18 15:18 ID:???
あとElsevierの一部の雑誌にも
977ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/18 23:52 ID:eFsRab9o
♪なんでだろう?
978e-printで逢える有名人:03/02/22 11:37 ID:jUtF0p3M
Witten
979:03/02/23 01:05 ID:8XOmqdHy
ホーキング
980ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/24 19:02 ID:N3tW17bF
>>1
Phys.Rev.Eに今日投稿したぞ。
何日でレポート送られてくる?
981ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/24 21:28 ID:???
>>980 Author Status Inquiry は使っているのか?
漏れのはなぜずっと With Editors なんだ...このまま reject のイヨカーン
982ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/24 22:46 ID:N3tW17bF
>>981
使っているさ
っていうか ずっと って何日間だよ!?
三週間とかいったらヤバいだろ
983ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/24 23:13 ID:???
APL、三ヶ月放置プレイされてる。鬱だ・・・
984ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/25 00:56 ID:???
三ヶ月は長いな。催促せにゃーなー
985ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/25 01:04 ID:???
催促しろや
別のところだが、催促した途端に
送ってよこしたことがあった。
986ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/25 01:16 ID:???
まあ確かに一般に AIP 系はローテクなイメージだな.
漏れが以前出したところは,ハードコピー投稿のみ可だった.全部そう?
987ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/25 18:11 ID:4RLOtxuA
J Acoust Soc Amはそうだった
988ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/25 20:03 ID:???

   1000取り争い開始!
989ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/25 20:29 ID:???
Rev. Sci. Inst. もそうだった.
990981:03/02/26 00:01 ID:???
>>982
そうだな,今週中に変化が無ければ問い合わせてみようかな.
架建費処理が一段落すれば余裕も出来るしな.
991983:03/02/26 00:04 ID:???
催促はもう何回もしとるっちゅうねん。

ところで、何を考えているのか解らないが、
ついさっき漏れにAPLの査読が廻ってきた。
まさか編集部もすぐに返事がもらえるなんて
思ってないだろうなぁ・・・

っていうか、なんでAPLの査読が遅れるのか
解ったような気がした。

雑誌社は、レフェリーを依頼しようという人物に
以前どういう仕打ちをしたか、ってな事のわかる
データベースを構築するべきだな。
992ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/26 00:11 ID:???
>APLの査読
すげえ...と言いつつ 1000 に向けてドリブル
993ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/26 00:17 ID:???
うーむAIP恐るべし。
漏れも、仕事の速そうな >>991 をレフェリー指名すれば良かった。
994ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/26 00:31 ID:???
1000!
995ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/26 00:41 ID:???
1000取りは昼過ぎまで待ってくれ。
次スレ用意するから。
996ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/26 07:30 ID:???
1000とっちゃおうかな
997ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/26 07:31 ID:???
どうしよっかな
998ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/26 07:33 ID:???
うーん
999ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/26 07:34 ID:???
止めますた
1000ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/26 08:31 ID:DWjv1D0Z
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。