ネットで物理を勉強しよう。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
Google検索をかけた所

http://pothos.t.u-tokyo.ac.jp/~hatsugai/qm3.html

http://www.phy.saitama-u.ac.jp/~yosinaga/ryoriki.html

が引っかかりました。
量子で検索したけど統計、相対論などどんどん書いていってください。
上二つはPDFですが、Texなどもよろしく。
2ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/25(日) 06:39
3ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/25(日) 06:43
http://www.etl.go.jp/~shiro/phys-link.html
ここのリンクに講議ノートなどがあります。
4ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/25(日) 07:06
PostScript とdvi ファイルってどうやって印刷したり、見たりすればいいの〜?
5ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/25(日) 07:30
6ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/26(月) 23:41
>5
リンクがすごいですね。
ここのみ押さえとけば大体OK?
というわけで定期的AGE
7ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/27(火) 06:04
http://as2.c.u-tokyo.ac.jp/ 熱力学と量子力学の講義ノートがありますね

ちなみに量子力学のノートは、この先生の専門分野に近いだけに、内容
が濃いです。駒場の学生だと、歯が立たない人続出でしょう。
8ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/27(火) 23:00
>>4
unixならxdvi,gv(最初から入ってるはず)
windowsならdviout,ghostview&ghostscriptをインストール
9ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/28(水) 00:29
>7
柏も歯が立たない人続出ですか?(藁
10ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/28(水) 03:37
age
11ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/28(水) 14:54
くだらない質問は取り合えずこれを読んでから。
院試問題直リンと合わせて効果的に。
12ご冗談でしょう?名無しさん:2001/03/01(木) 04:39
うん、最近の流行はネットではなくインタらしいからね
13ご冗談でしょう?名無しさん:2001/03/01(木) 23:37
探せばけっこうあるもんですね。
>>2これはどうなんでしょう?
14ご冗談でしょう?名無しさん:2001/03/02(金) 06:36
>12
言ってる意味がわからん
15ご冗談でしょう?名無しさん:2001/03/07(水) 23:08
age
16ご冗談でしょう?名無しさん:2001/03/09(金) 05:36
>>7
偽飯屋(w
17ご冗談でしょう?名無しさん:2001/03/15(木) 16:02
ago
18わからん:2001/03/16(金) 03:37
Acrobat Readerをダウソしましたが、スクロールするだけでメモリが減り、しまいには真っ白になってしまいます。どうしたもんでしょうか。
19ご冗談でしょう?名無しさん:2001/03/16(金) 03:40
texソースをダウソして、コソパイノレ。
それが出来なければンースを生読みしましょう。
20ご冗談でしょう?名無しさん:2001/03/16(金) 08:55
>18
メモリ積みなさい。
僕は128M積んでるから楽チン。今なら一万しないよ。
21わからん:2001/03/16(金) 17:14
メモリ160Mなんですけど。
というか一回メモリ上に読み込んだらそれをいじくりまわすだけで表示できると思うのに、どうしてスクロールするたびにメモリが減っていくのかがわからん。
素人考えだが。
22ご冗談でしょう?名無しさん:2001/03/16(金) 17:48
そういえばネスケででかい(ます目の多い)テーブル使ったHTML見ようとするとよくそうなったなぁ。今はどうか知らんが
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
24ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/05(土) 11:48
BBCのサイトで見つけた
http://britneyspears.ac/lasers.htm
Britney's Guide to Semiconductor Physics とあるのでファンサイト?
25どないやねん!:2001/05/23(水) 15:57
pdfファイルをポストスクリプトプリンターに出力するには
どうすりゃいいんだ?
26田中洸人:2001/05/23(水) 17:35
27ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/23(水) 20:13
>>25
いちばん簡単なのは、Acrobat Reader を使う方法。PS file がほしいなら
出力先を file にすればよいだけ。
xpdfとかgsあたりを使って、ほげほげという手段もあるかもしれないけど、
詳しくないのでパス。ただ、印刷品質はやっぱり Acrobat Reader にかな
わないと思う。少なくとも LaTeX2e美文書入門を読む限り、Acrobat
Readerに頼った方が良さそうというのが自分の思うところ。
2825:2001/05/24(木) 13:28
>>27
いや、そうなんすけど、OSはリナックスで、pdfの日本語がみれないのだよ。
2927:2001/05/25(金) 02:16
>>28
http://www.jp.FreeBSD.ORG/QandA/HTML/475.html を読む限りでは
fonts を拾ってくるだけで読めそうなんだけど。

30ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/25(金) 16:10
>>29
そのフォントがみつからないんだよ。
31ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/25(金) 16:53
>>1 やばいよこいつ。
32ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/25(金) 19:27
わからーん!
誰か具体的にコマンドまで教えてくれ!
33ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/25(金) 20:45
>>30
本家の http://www.adobe.com/
から Get Acrobat Reader のアイコンをたどってくれ。
日中韓そろってる。
34ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/25(金) 21:37
>>30
Unix 版だから、欲しいのはこれじゃネーノ?

ftp://ftp.adobe.com/pub/adobe/acrobatreader/unix/4.x/jpnfont.tar.gz

ちなみに、Unix でも画面上で日本語 PDF は読めるけど、
印刷できるか、となると別問題。

個人的には、日本語 PDF は Windows が一番無難だと思われ。
35質問:2001/05/31(木) 00:21
サーミスタをホイートストンブリッジに組み込んだ回路で
サーミスタを取り組んだ事のどうゆう点が利点なのか教えてほしいです
36アンチ文部科学省:2001/07/25(水) 17:27 ID:U6jioQhc
正しい理科教科書を作る方法については
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3422/mat.htm
を見てください。
37ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/28(土) 01:33 ID:glAj7FCY
age
38ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/28(土) 03:21 ID:???
39ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/09(木) 12:05 ID:???
良スレ上げ
40ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/02 19:14 ID:RvvYW50g
age
41トキ ◆M3c.o4GA :01/09/02 19:22 ID:4AtBOOe2
役に立つスレだ。すばらしい。
42ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/02 20:24 ID:DtaqHNiw
>1
無理
43ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/04 17:46 ID:2aQiwR6O
「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
44ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/11 15:28 ID:19bT3u1b
Texファイルをコンパイルしたいのですが。
45ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/11 18:34 ID:???
% tex source.tex
46ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/27 01:56 ID:???
>43
糞サイト
47ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/02 00:54 ID:???
age
48ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/02 19:08 ID:???
49ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/02 21:08 ID:???
なかなか便利。>48
50ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/03 18:35 ID:Is91QIS5
優良age
51ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/03 22:45 ID:???
>>48
これすげえ。
ただ多すぎてだれかこれの要約版つくっててくれ!
52ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/03 22:49 ID:???
53ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/04 05:27 ID:???
良いスレですね。
一息ついて雑談・やりすぎ系を2つ。

・hirax「できるかな?」
http://www.hirax.net/#Deki-ru-kana?
・魅惑の似非科学
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8931/

まぁ有名どころですが。どっちかというと両方数学系かも。
意味なく深くて、コンテンツ多いです。2つとも好きです。
54ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/05 13:11 ID:vL109RVT
age
55ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/18 01:54 ID:???
age
56ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/08 00:50 ID:YAzCC19L
age
57ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/10 15:47 ID:wWukVeUF
58ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/10 23:15 ID:ytYXmS7w
59ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/11 00:28 ID:???
量子力学の充実リンク集。
ttp://www.etl.go.jp/~shiro/link/Q-info-j.html
講義ノートや解説へのりんくもあるでよ。
60ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/17 00:31 ID:???
まだまだあるでよ。
61ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/01 02:05 ID:nyUzQXmY
あげ

62ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/13 00:03 ID:???
はいよっ
63ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/13 00:24 ID:???
>>53
凄いページをありがとう!
まだhiraxさんのページしか見てませんが、自分の目で電磁波の振動方向を見ることができる
(ハイディンガーのブラシ)実験など感動してしまいました!(俺にも見えるぞ!)
みんな知っているページなのかもしれませんが、こうして紹介いただけたのは運が良かった、
と感謝しています。
64ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/19 01:33 ID:TpZo+a5C
http://www.ed.kagu.tus.ac.jp/~j2200213/
ここなんてどう?定義が一通り載ってるけど。
65ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/19 01:38 ID:???
↑ダメです。参考にしない方がよいでしょう。
66ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/15 14:04 ID:???
宇宙論の講義ノート等は無いだろうか。
67ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/18 12:48 ID:9x1NGKsG
下がりすぎ。
上げとこう
68ご冗談でしょう?名無しさん:02/05/04 03:48 ID:lslDUcGF
age
69ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/29 15:24 ID:ajvfzmGc
age
70ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/29 23:53 ID:WoUrnYlD
71ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/19 09:40 ID:???
良スレ
72ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/23 17:23 ID:cUnOLxgm

電磁気学で、いいとこ、誰か教えて下さい。
73ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/23 19:06 ID:jSujeDxM
74ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/23 21:22 ID:9JwCJw8D
>72 
電磁気学?
こないだこれみた。
http://homepage2.nifty.com/eman/electromag/contents.html
読みやすかったけど、どうかな。
簡単すぎるってうわさも。
75ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/24 12:41 ID:r/bd2BcX
 
  >74 サンクス。
76ご冗談でしょう?名無しさん:02/09/08 07:34 ID:???
あげ   
77ご冗談でしょう?名無しさん:02/09/08 08:57 ID:???
良スレ
さっそく勉強しなおそう・・・
78ご冗談でしょう?名無しさん:02/09/17 20:59 ID:JYTg/0Zv

すみません。物理のための群論(特に素粒子論)を扱っている、
 HP、知っておられましたら、教えて下さい。
79ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/01 18:28 ID:HXvNzXpN

便乗で、申し訳ないのですが、数学または、物理数学を
 ネットでできるようなところがあったら、教えて頂きたいのですが。
80ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/03 18:34 ID:X/W0mLog
age
81ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/04 13:08 ID:KkJaY7tX
九月三十日から、アメリカのマサーチューセッツ(仮名遣いはこれでいいんだっけ)
工科大学が、学士課程の授業で使う教材や授業の予定表をネットで公開しています。
<http://ocw.mit.edu/>学科や学部によって参加のばらつきがあるようですが、
物理学科の場合、一年の授業らしき「electricity and magnetism」の教材が出ています。
82ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/04 13:11 ID:KkJaY7tX
uriの>が余計なようです。
http://ocw.mit.edu
83名無しさん:02/10/04 18:06 ID:???
北朝鮮拉致部隊の写真
http://clevery.gaiax.com/home/nakatai
84ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/04 18:23 ID:???
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1033572001/-74
反政府過激派組織の反抗計画
85ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/02 03:34 ID:rjs1Eb37

量子力学でおすすめのHP教えて下さい。
86ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/02 03:47 ID:XMTvN5wz
理論物理学仮想研究所
http://ha2.seikyou.ne.jp/home/Kiyoshi.Shiraishi/index.html
ここは強力です

http://ha2.seikyou.ne.jp/home/Kiyoshi.Shiraishi/lecture.html
とか
http://ha2.seikyou.ne.jp/home/Kiyoshi.Shiraishi/klink.html
にネットで物理を勉強するためのリソースへのリンクが張られてます。
87ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/02 03:54 ID:???
しらECか。。
なんかセンス悪いHPだな。
88ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/02 04:00 ID:???
>>86
しらいしタンご降臨ですか? 
89ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/02 04:15 ID:???
白石ってあの「物理学者トップ30」とかやって
自分を3番くらいにしてた。マジアフォだ。
90孫悟空 ◆yGAhoNiShI :02/11/11 17:32 ID:???
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!

  ::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
  ::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::..     .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス  :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
  : :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;..    从    θ斤:エh u    .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
  ;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|      :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ    ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:..     (∨ヘ      |....|: .)    .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
  、 ._  _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..:::
   ⌒ ⌒    ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::.  ..::  :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
  :;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
9172:02/11/18 00:27 ID:PnUocaXV

>>74 良かったです。更に深くすすみたいのですが、
     電磁気の中級以上上級(の下)程度のところ、
     知っている方いたら、お願い致します。
92ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/18 00:59 ID:???
Maxwell eq.と一般相対論からYang-Mills場への流れを簡明に解説してる。
なかなか、読みごたえあった。

ttp://www.aa.alpha-net.ne.jp/t2366/index.htm
93ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/11 23:38 ID:???
94山崎渉:03/01/11 19:46 ID:???
(^^)
95ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/14 22:55 ID:4DruVtmR
age
96山崎渉:03/01/18 12:23 ID:???
(^^)
97ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/11 15:18 ID:VHIrI8aD

MITの講義教えてください。
98ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/25 13:17 ID:???
保守
99ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/25 16:12 ID:???

良スレですね。
でも講義ノートは日本のよりも海外のやつの方がよく出来てますよ。
例えば↓とか

http://farside.ph.utexas.edu/~rfitzp/teaching.html
100ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/25 16:32 ID:???
100!
101ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/02 17:57 ID:???
良スレだ。救っとこう。
102ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/13 12:41 ID:???
良スレ。
103山崎渉
(^^)