『餃子の王将』ダクトから排出する風で風力発電

このエントリーをはてなブックマークに追加
738ご冗談でしょう?名無しさん
あー俺ドクターだけど
弁理士でも取ろうかなwww
こんなユルいのでも通用すんのかよwwwww
特許庁っておバカなんだな
739ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 15:06:07.10 ID:cVddluE6
従来というものが何をさすのかを曖昧にすることで、ローカルマキシマムに過ぎないものを、グローバルマキシマムであるかのように見せかけている
740ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 15:20:45.72 ID:???
>>737-739
従来との比較云々より、グラフのデータそのものを見ろよ。

距離が1.0D程度で、圧力損失は0に近い、
1.3D以上になればもう0(風車なしとの差もない)だ。
また、発電量についても、風車径2Dにおいて
気流エネルギーの4割弱に達している。
これだけ発電できれば上出来だ。
741ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 15:36:37.18 ID:???
特許は新規性・進歩性などが要件になるから
明細書の文章では従来技術との比較を入れることになる。

ただ、このスレで扱ってるテーマとしては特許がどうこうではなく、
そこのグラフで示されてるデータの方が重要だからな。
742ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 15:46:21.95 ID:???
>>727
何を言ってるんだw 何を指摘されていたのか理解できてないんだな。

距離をとれば拡散してエネルギーが消費されるってことは、風車があっても
なくても、エネルギーは消える。熱になるか、電力になるか、だけ。
それでエネルギー収支は保たれる。
もしも十分離れた距離に風車があってそれが排気ファンの負荷になったら、
収支が合わないじゃないかw

経済学かなんかのドクターかな。何しろアフォでもとれるらしいし。
興味があるのは物理的に正しいかどうかじゃないらしいしな。
743ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 15:49:44.70 ID:cVddluE6
微妙に間違えたので訂正

>>736
【0031】
(4)効果
以上のような本実施形態の排風を利用した風力発電装置によれば、
風車の口径を前記ダクトの口径の1.75〜2倍にすることによって、発電電力量を従来の2倍に増加させることができる。
また、風車とダクトとの設置距離をダクトの口径以上とすることにより、
従来の排風を利用した風力発電装置に比べて、ダクト内静圧に与える影響を25分の1程度に減少させることができる。


(1)従来発明:排気口の一辺Dと同じ直径Dの風車ほば直結(設置距離≒0D)
(2)従来発明:排気口の一辺Dと同じ直径Dの風車を離して設置(設置距離>1.0D)
(2)この「発明」:排気口の一辺Dより直径1.75〜2Dの風車を離して設置(設置距離>1.0D)

発電量2倍
(2)→(3)の話

ダクト内静圧に与える影響が1/25
(1)→(3)の話


これが騙しのスキームだ
744ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/18(火) 15:52:38.47 ID:cVddluE6
>>742
エネルギーの消費量がダクト内静圧と対応してるんだが?アホか?
それがダクト直結風車

そしてこの影響を1/25にしたということは、発電量も1/25にしたということだ


工学のドクター取得中だよ