”causality CERN”でぐぐると24時間でたくさん書かれてるね
2chだけで話題になってるんじゃなくて、世界中で面白いトピックとして扱われてる
教えてください
「エネルギーの低いニュートリノ」と「エネルギーの高いニュートリノ」ってどう違うんですか?
速度はどちらも光速なの?
教えてください
「エネルギーの低いニュートリノ」と「エネルギーの高いニュートリノ」ってどう違うんですか?
速度はどちらも光速なの?
教えてください
「エネルギーの低いニュートリノ」と「エネルギーの高いニュートリノ」ってどう違うんですか?
速度はどちらも光速なの?
>>953 ニュートリノに質量があるならエネルギーによって速さは変わる。
質量がないならエネルギーに関わらず速さは光速。
957 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/24(土) 15:12:47.31 ID:PoBtKo9v
>>954 どこで使われているのかが分からないと。
たとえば、ニュートリノには、三種類あってエネルギーの高い、中ぐらい、低いと
使われているのか。
それとも、速度(周波数ともいえる)なのか。
cを真空中の光速とみなしてうまく計算があってたのは事実だが
一般相対性理論から光速=cは導けない。光速=cはそう考えると
都合がよかったことと実測にうまく合うというだけのこと。
標準模型とか、現在の理論もc != 光速であっても大方は問題ない。
問題があるのは、これまでの実測と光速=cがうまくあってきたってこと
の方だな。
ひょっとしたら小柴のノーベル賞取り上げられるんじゃね?
cを真空中の光速とみなしてうまく計算があってたのは事実だが
一般相対性理論から光速=cは導けない。光速=cはそう考えると
都合がよかったことと実測にうまく合うというだけのこと。
標準模型とか、現在の理論もc != 光速であっても大方は問題ない。
問題があるのは、これまでの実測と光速=cがうまくあってきたってこと
の方だな。
869 カール・フリードリヒ・ガウス ◆ECy5ixFZ7w sage 2011/09/24(土) 14:19:19.73 ID:???
シロウトだけど「c」ってE=mc^2から計算すれば検証出来るんじゃない?
核反応で減った質量と出力されるエネルギー総量を比較すれば求まるような
それが真空中の光の速度と差分があるのかどうかすぐわかりそうな
874 カール・フリードリヒ・ガウス ◆ECy5ixFZ7w sage 2011/09/24(土) 14:23:27.95 ID:???
>>869 そういう実験はすでに行われている。
具体的には原子核の中性子捕獲で放出されるガンマ線の波長を精密測定して、
それをエネルギーに換算したものと、中性子捕獲前後の核の質量差と
一致するかどうかをアメリカのNISTとかが検証している。
結果は誤差範囲内で一致。
962 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/24(土) 15:16:25.41 ID:PoBtKo9v
>>958 それは、逆。 アインシュタインの相対性理論は光速不変とする公理から導かれている。
963 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/24(土) 15:16:40.38 ID:0rKGppoW
まあ質量のない光子より質量のあるニュートリノの方が速いって無理があるわな
まあ同速度でも無理があるから気にしてもしかたないが
cが光速でないとするならば、光子には質量があるとしか説明できないよね。
>>954 どこで使われているのかが分からないと。
たとえば、ニュートリノには、三種類あってエネルギーの高い、中ぐらい、低いと
使われているのか。
それとも、速度(周波数ともいえる)なのか。
光子に質量があるなら縦偏光が観測されるはずなんだがな。
>>962 その公理をあらゆる慣性系で不変の上限速度cがあると書き換えても
特殊相対性理論はでてくる。
まあ質量のない光子より質量のあるニュートリノの方が速いって無理があるわな
まあ同速度でも無理があるから気にしてもしかたないが
>>967 ただしそれは電磁気学と両立する理論ではなくなるがな。
>>969 マクスウェル方程式は光速→cの極限で成り立つ方程式
971 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/24(土) 15:24:24.04 ID:z74VSiKA
90%以上の確率で実験装置の不良なのに なんで先走るかな
名無しだと平気なのかな?
ID:z74VSiKAがうざいのはどの慣性系でも不変だな
973 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/24(土) 15:25:30.43 ID:0rKGppoW
>>970 だから電磁気学ではcは真空中の光速になるんだろ。
つまりcは光速。
975 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/24(土) 15:26:35.37 ID:PoBtKo9v
たぶん装置か実験方法がおかしいってことなんだろうけどさ
もし別の場所で別の測定方法で何度やっても測定結果が同じだとしたら不思議だよね
なんで超新星からのニュートリノは可視光と同時に到達したのかって説明をつけるために
どこかをつじつまあわせないとならなくなる
978 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/24(土) 15:27:20.10 ID:z74VSiKA
相対論のCが真空中の光速と一致しないと マイケルソンモーレーの実験のとき、干渉縞が現れてるはずなので
それはない。
979 :
970:2011/09/24(土) 15:27:20.52 ID:???
訂正:
マクスウェル方程式は 光速→c、光子質量→ゼロ の極限で成り立つ方程式
うっかりミスの類だろたぶん
本当ならいろいろおかしなことになる
981 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/24(土) 15:29:19.00 ID:z74VSiKA
論文読んだって
GPS使ったあやしげな装置で 問題は CERNとイタリアの間の距離と時刻の測定精度にある。
ココ電ここでも発狂してるのかw
984 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/24(土) 15:30:08.35 ID:0rKGppoW
>>982 0.0025%の相対精度で縦偏光を検証した実験、あったっけ?
>>978 別に光速度がc/2でも干渉縞は現れない
論文に名前入れるのお断りした人もいるとか出てたな。
やっぱりエーテルがあるんだろ。
光はエーテルの振動だが、ニュートリノは違う。
そこら辺でニュートリノが光を追い越しちゃうんだろ。
エーテル〜 またひとつ 星が消えるよ〜
990 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/24(土) 15:36:02.06 ID:z74VSiKA
そうじゃなくて 相対論で使ってるCが光の速度と一致するかしないかって言ってるの
光速はいくつでもええわ
そこら辺って練馬区のあたりかな
992 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/24(土) 15:37:10.81 ID:RKEAv9ej
測量間違いに虚しい期待するよりも
正しいと確定した場合にどうつじつまを合わせるかを考えたほうがいいな
元々特殊相対論もそうだった
>>991 東海村から神岡鉱山にニュートリノ飛ばしたら練馬あたりかねぇ。
994 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/24(土) 15:37:31.67 ID:z74VSiKA
CERNのリストラ策じゃないかなと 論文の冒頭を見て思った
995 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/24(土) 15:38:25.35 ID:z74VSiKA
ニュートリノにタキオン版が見つかるだけでしょ。
つじつまあわせなんかいらないし。
996 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/24(土) 15:39:41.98 ID:RKEAv9ej
それはそれで大騒ぎだなw
未来が変わる
過去も
とりあえず光速度が絶対速度ってのは撤廃するべきだな
真空中の光速度が不変ってのは更に検証する必要がある
限界なのか一定なのかで
イタリアって時刻通りに電車動かないんだろ?
県民性だってルーズだろうし。
そんな奴等に正しい時間の測定を望むなんてアテナイの民卓会議に
正義を見いだすようなもんだろ。
999 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/24(土) 15:40:11.58 ID:0rKGppoW
1000なら論文読む
イタリア人ってイロモノ物理が好きだからなぁ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。