原発・放射能を説明してくれるスレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
2ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 11:47:30.22 ID:???
格納容器が本当に無事かどうか次の情報までなんとも言えんな
3ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 11:49:01.45 ID:???
もういらんだろ 実況スレと化してるわ
4ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 11:49:33.94 ID:???
もうスレ不要だとおもいます。
5ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 11:49:34.25 ID:???
もう答えん
6ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 11:49:42.64 ID:BNCrV7jF

ここは聞きたいことがある人が書き込むところでしょ

ROMってる人のことも考えて!
7ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 11:50:16.04 ID:U4smwlQa
とりあえずNHK報道で、
官房長官が東電からの情報で、格納容器は健全であると報告を受けたと、
保安院から、モニタリングの数値に以上は見られないとの情報、
とりあえず安全について肯定的な情報が出てきた、今のところそれを否定する情報は出てきていない。
8ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 11:50:34.06 ID:???
人が散るまでダンマリとするか
9ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 11:50:55.34 ID:???
実況したい方はニュース速報にお帰り下さい
ここは原発・放射能について説明・質問をするスレです
10ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 11:51:05.38 ID:???
なんでスレ立ててんだよ
11ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 11:51:10.46 ID:???
格納容器無事が確定したかどうかは解らないのですが
格納容器って何であんなに堅いんですか?
傍目ではものすごい爆発に見えるんだけど、核シェルターとかよりも堅いの?

バカっぽいけど真面目に聞いてるつもりっす、すんません
12ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 11:51:15.10 ID:BNCrV7jF
>>8
また後で見に来ます
13ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 11:51:17.42 ID:???
つか、重複スレの方を先に消費するべきでは?
14ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 11:51:54.77 ID:???
放射線に汚染されるが如くν速のバカどもに汚染されてわらた
15ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 11:52:00.09 ID:3YeKTFmx
実況、感想はニュー速

真面目な質問はこのスレ

有識者による議論はhttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1300067972

ってことで
16ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 11:52:01.36 ID:???
485 名前:名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[] 投稿日:2011/03/14(月) 11:47:59.32 ID:PsAQI4LL0
392 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/03/14(月) 11:40:05.54 ID:0Ahcu6yf0 [1/2]
格納容器って細長い筒みたいなんだよ
それがぶっ壊すには、tnt爆薬1トンでも無理なんだぜ
あの程度の爆発じゃ絶対壊れん

882 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/03/14(月) 11:43:57.87 ID:0Ahcu6yf0 [2/2]
安心しろカスども
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqs7dAww.jpg


17ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 11:52:28.15 ID:???
おまえら落ち着け

 爆 発 の 瞬 間 、 火 が 見 え た ら 水 素 爆 発

すなわち、水素に引火して爆発的燃焼しただけ、ただし爆発で
付近のセシウム137とかヨウ素の放射性物質が爆風で南から北の風に乗ったがなw

水蒸気爆発が起こってたらコンナじゃすまないし、手前の鉄搭が吹っ飛ぶ
18ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 11:52:55.22 ID:csAgnu2R
4スレ目も2つに分裂とか、物理板で珍しいのでは。
19ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 11:53:55.22 ID:???
スレ乱立じゃん。ちょっとどれ?
20ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 11:53:57.24 ID:???
やっぱ作業員負傷か
21ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 11:54:05.29 ID:lpSL4jin
何か開き直りみたいな変な感覚が芽生え始めてる
22ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 11:54:27.71 ID:???
どっちかにまとめようよ。

こちらを使いましょう
スレの番号あってるし
23ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 11:54:34.95 ID:???
格納容器をアホみたいに丈夫に作るって不可能なんですか?
極端に言うと安全と想定される強度の100倍とか
24ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 11:54:39.78 ID:???
3号機の鉄骨グニャグニャなんだけど
格納庫は無事だって
http://gigazine.jp/img/2011/03/14/fukushima_daiichi_3rd/Capture20110314-113641.jpg

厚さ5cmの鋼鉄ってそんなに頑丈なの??
25ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 11:54:44.54 ID:???
予想してたってことが起きたことで安心してる俺がいる
先が読めているのは安心できる
26ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 11:54:49.97 ID:???
>>13
そういうのは前スレで言わなきゃダメだよ
まぁ流入してきた人たち用ってことでいいんじゃないの
27ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 11:54:56.09 ID:???
正門付近で20μSv/h
28ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 11:56:22.44 ID:???

放射能って、コンクリートでも通過するって聞いたんですけど本当ですか?
29ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 11:56:36.84 ID:???
けが人数名ってことなら、
第一とかわらんな。見た目は凄かったが。

ほっと一安心。

ほんとに心臓止まるかと思ったが。
30ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 11:56:48.21 ID:???
昨日からずっと張り付いてたけどもう諦めがついたわ
いろいろありがとな物理板のやつら
時間が限られてるならPCに張り付いてる場合じゃないしな
31ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 11:56:49.28 ID:U4smwlQa
>>17
不正確な情報だな。
純粋な水素爆発だと爆発炎は見えない。
実際1号機では衝撃波まで見えたが爆発炎は見えてない。
もちろん不純物を含めばその限りではない。
また水蒸気爆発はその規模により多様な威力を取りうる。
32ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 11:56:52.39 ID:csAgnu2R
>>24
崩落した建物の強度より格納容器のほうが頑丈です。
33ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 11:57:07.66 ID:3YeKTFmx
>>28
中性子線でもある程度の厚さのコンクリートなら遮蔽できる。
34ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 11:57:21.96 ID:???
>>30
ノシ
35ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 11:57:36.05 ID:???
何言われて誘導されてきたのか知らないけどまずはROMに徹して欲しいもんだ
陰謀論や責任を追及するところじゃないんだから
36ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 11:57:56.08 ID:???
1号炉の水素爆発は外壁が小さかったから小規模
3号炉の外壁が大きくその分水素が溜まったから大規模。

この認識でおk?
37ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 11:58:17.50 ID:???
たしか炎らしきものなら1号機でもあった
今回の爆発は結構鮮明に撮影してるからショックが大きいだけでは?
38ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 11:58:40.92 ID:???
>>11
格納容器と言うのは分厚いコンクリートの壁で覆われてます。
いわゆるジェット戦闘機やミサイルが突っ込んで来ても無事なように作られてるのがココ。
爆発で吹き飛んだ原子炉建屋の外壁の方ではありません。

まあ、核シエルターと言えば核シェルターの一種かも知れません。
ただし放射性物質が外から侵入するのをを防ぐのでは無くて、中に閉じ込めておくためのシェルターです。
39ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 11:58:48.02 ID:???
作業員が怪我。ほんとに軽傷だといいが。

水蒸気爆発だったら怪我とかじゃねーだろ。
確認不能だろどう考えても。

だから大丈夫。これであとは水素は抜けてくから
驚かす要素は無くなった。
40ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 11:59:21.91 ID:???
>>36
その認識はありえる。
41ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 11:59:26.60 ID:???
>>31
>実際1号機では衝撃波まで見えたが爆発炎は見えてない。
見えてるよ
ソースは持ってこれたら持ってくる
今見たばっかなんだが
42ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 11:59:28.34 ID:???
>>39
水素が吹っ飛んでむしろすっきりしたってこと?
43ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 11:59:39.92 ID:???
その後に過剰な水蒸気出て無いから1次冷却漏れは無いかな
ただ最初に水蒸気見えたから容器内の蒸気は弁で止まってるだけで配管はいくつか逝ってるかも
44ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 11:59:49.66 ID:U4smwlQa
>>28
放射線の種類・エネルギーとコンクリートの厚さによる。
一般的に透過力は
中性子線>γ線>β線>α線
45ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:00:03.31 ID:???
実況するなら帰れっつってんだろ
いい加減にしろあほども
46ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:00:08.23 ID:???
>>38
> 格納容器と言うのは分厚いコンクリートの壁で覆われてます。

そうなのか!!
なんでそれを発表しないんだろう
47ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:00:46.34 ID:???
>>24
たぶんだけど大丈夫
心配なのは付帯設備
48ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:01:11.53 ID:???
>>39
この3号機はそうなんだけど、第一原発2号機も同じく建物の外壁が飛ぶ可能性があります。
もう一度ありえるの。
49ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:01:41.48 ID:???
50ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:02:54.23 ID:DnTKO162
格納容器が損傷して放射能が垂れ流しになるという可能性はないの?
51ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:03:05.22 ID:???
>>42
いや風通しがよくなって1号機とともに。
もう水素爆発はないというだけです。

保安の会見だな・・しかし11時1分ってやっぱりいってるな。
ライブじゃなかったのね・・・。
52ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:03:09.14 ID:U4smwlQa
>>49
かなりの損傷だね、冷却機能が保てるか非常に心配。
53ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:03:33.47 ID:???
>>38
つまり容器そのものはバンカーバスターでも打ち込まない限り大丈夫ってこと?
54ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:03:57.96 ID:c6ISKspU
なんで建屋に、換気窓つけてないの?
55ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:04:32.59 ID:???
>>53
そりゃあそうじゃないと安心できないでしょ
56ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:04:34.85 ID:???
ごめん何も知らんのだが
テレビで臨界は起こってないって言ってたんだけど
原子炉って止まってるんじゃないの?
止まってても臨界って起きるの?
57ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:04:49.90 ID:ml7iBoFO
その可能性もあると散々言及されてるだろ。公式の発表を信じるなら
格納容器の損傷はない。爆発の規模の大きさだけで損傷の有無を判断できる人はここにはいない
58ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:04:57.80 ID:4scAhNOp
東京都に住む妊婦なんですが、胎児に影響が出る可能性はありますか?
59ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:05:34.33 ID:???
今回はなんで煙が黒いの?
60ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:05:37.79 ID:???
>>48
そうだっけ?
現時点で冷却系が逝ってるのは一号・三号じゃないの?
61ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:06:32.59 ID:U4smwlQa
>>54
基本的に、原子炉を構成する圧力容器・格納容器・建屋は、
内部に放射能・放射性物質を閉じ込める事を主眼に設計されているから。
62ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:06:50.44 ID:???
もともと建屋内部、格納容器の上部にはあんなに空間が設けられていたの?
爆発によって何が無くなったのか知りたい
外壁のみ?
63ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:07:25.26 ID:???
これ廃棄燃料用のプール無事なのか?
1号よりやばいように見えるんだけど
64ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:07:50.63 ID:???
65ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:07:56.71 ID:???
東電の計った数値って信用できるの?
他はしてないの?
離れたところとか
66ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:08:21.26 ID:???
馬鹿を安心させるためのスレじゃない。

板住民に迷惑かけんなクズ共。
67ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:08:30.64 ID:???
東京のモニタリングポストは今のところ正常だな。特に変化なし。
68ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:09:04.06 ID:z5i8rxLD
白煙って黒っぽいのに
69ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:09:07.42 ID:???
>>63
俺思うけど、爆発の危険性がある時点で
いつ爆発してもいいようにしてあるだろ。
70ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:09:16.50 ID:???
隠蔽してもすぐばれるだろ
チェルノブイリのときと違って隠蔽できる状態じゃないし
71ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:09:24.80 ID:???
>>56
原子炉は止まっています。運転はしていません。
しかし、燃料棒は運転停止中でも崩壊熱を生じます。
それを冷ますために冷却水(今は海水)を注入していますが、
燃料棒が海水より露出している為、露出部分が溶けていると思われます。
溶けた燃料が集まると臨界を起こす可能性はあります。
臨界を押さえ込むためにホウ酸も海水と一緒に注入中です。
72ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:09:33.89 ID:???
仮に撒き散らされていても
そんな直ぐ反応するの
73ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:09:41.98 ID:???
>>58
お前みたいな馬鹿女の産むガキなんかどうせろくなもんじゃないから気にすんなよ
74ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:09:55.82 ID:U4smwlQa
>>62
定期点検・燃料交換などに使うサービス・フロア。
75ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:10:06.34 ID:???
>>58
つれますか?
76ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:10:27.60 ID:???
大丈夫だから心配すんな。散れ
77ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:10:34.20 ID:c6ISKspU
>>64
それはそうだけど、格納容器が爆発するような事態なら、建屋なんか楽々ふっとぶし。
漏れてる程度なら換気を閉めれば十分閉じ込めれるのでは?
78ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:10:41.08 ID:???
>>59
海水の不純物
79ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:10:46.95 ID:???
>>71
ありがとうございます
80ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:11:16.90 ID:z5i8rxLD
44分で20だけど
他の門か知らないけど
37分で50って話もあるよ一人とか言っといて7名だって
もう死んでるのかも
打撲で済むかな?
8177:2011/03/14(月) 12:11:29.37 ID:c6ISKspU
>>61だった
82ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:11:41.93 ID:???
なんでこんなに変なスレになってしまったんだろうか
83ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:11:42.53 ID:???
>>60
水素があれだけ溜まっていくということは排気管が下部に付いてて
天井に貯まったのが出ていかないのでは?

>>48
福島第二原発、4号機が残ってる
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110314-OYT1T00265.htm
84ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:11:42.70 ID:???
日本語でおk
85ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:11:57.95 ID:???
福島第2の方も水素発生する前に上部横に大穴を複数あけとくべき
ガワなんかいくらでも後で工事できるんだから
86ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:12:13.26 ID:DnTKO162
もし臨界が起きてしまったら何キロくらいまで危険ですか?
87ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:12:28.28 ID:PBOtao3q
>>58
タバコの副流煙を吸わないようにする方がよっぽど大事
88ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:12:46.60 ID:zCF0WFem
>>85
第2は冷却機能復活したぞ
89ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:12:54.81 ID:???
水位回復してね
90ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:12:57.05 ID:???
せいぜい15km
91ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:13:24.82 ID:???
>>82
ν速にurl張られた時点で約束されてた未来
92ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:13:26.74 ID:???
>>88
第一の2号機でないのそれ?
93ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:13:37.45 ID:???
>>78
前回はなんで海水の不純物燃えなかったの?
94ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:13:49.09 ID:???
 .     /|         /|
      |/__  __ |/__   __
  ハーイ>ヽ| l l│ | l l│ヽ| l l│  | l l│
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機

いいんだな?こういう嘘みたいな状況でいいんだな…!?
95ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:13:51.52 ID:???
>>93
海水入れる前だったから
96ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:13:54.76 ID:mT5GOhVS
国外退去とか現実でありえるの?
97ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:13:58.47 ID:???
>>82
ν速などからのお客様
実況スレと勘違いしてる
98ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:14:06.18 ID:???
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
現場で長年働いてきた人の告発。
99ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:14:08.55 ID:???
自衛隊の人がが6人居たらしいよ
行方不明の人がいるとか
バラバラになってたりして
怖い
100ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:14:15.98 ID:???
水位-1800ミリって完全に剥き出しになったって事?
101ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:14:25.04 ID:gkm8/EPD
ほれニュー速に帰るぞカスども
102ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:14:29.53 ID:???
                      〜
         ( ^ω^) ブワッ      〜
           ⊂彡 〜  〜  〜          →   関東
 .     /|         /|  〜     〜
      |/     __ |/    〜 __
  ハーイ>ヽ| l l│ | l l│ヽ      | l l│
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機
103ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:14:42.52 ID:???
>>93
海水の割合が少なかったからじゃね
104ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:14:53.38 ID:???
>>64
もはや三号機のほう小さなきのこ雲じゃん・・・
105ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:15:00.40 ID:???
>>102
ここにもこういうネガキャンやるのがきちゃったのか
106ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:15:11.98 ID:HygTKomD
質問です。
水蒸気爆発と再臨界はセットで起こることですか?
再臨界せずに水蒸気爆発した場合は、今ある放射物質が飛び散るのみ
ですか?
107ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:15:16.48 ID:O0uedVHg
燃料棒の水位低下、最新情報では何メートルだった?
それによって猶予時間が変わってくるだろう。
108ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:15:23.73 ID:???
>>60
海水注入は第一原発1号、3号。
2号は内圧が上がれば、1号、3号と同じ処置もありえますよ。
109ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:15:34.78 ID:???
>>100
いや4000ミリあるうちの頭からだから半分以上沈んでる
しばらく-2200ミリじゃなかった?
110ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:15:36.14 ID:???
消火のための経路から水入れてるんで水位計がうまく感知できてないってことらしいな。
なんでメディアは圧力容器内、格納容器内の容積、注水量を聞かないのか。
111ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:15:40.12 ID:???
この爆発という現象から考えると、水位が上昇してなかった理由は、冷却水が反応して水素が発生し続けていたから
ということになるのでしょうか?
112ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:15:41.40 ID:???
>>102
笑ったけどVIPでやれ
113ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:15:42.66 ID:???
作業員は打撲で来た救急車にも乗らなかったと。

行方不明が7名つってるけど、協力作業員?と自衛隊員ってことだから
単に遁走しただけかな?会見ではあんまり心配してないかんじ。
114ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:16:24.37 ID:zCF0WFem
>>92
第2原発だ
115ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:16:51.64 ID:???
今朝テレ朝で言ってたように、もし本当に水素の発生源が
燃料ペレットの皮膜金属と酸素が結合したことによるものならば、
格納容器に損傷は無いとされているにもかかわらず
建屋内に水素が充満してたのはどうしてなんだ?

今朝からずっと不思議に思ってるんだが素人だからワカンネ
既出だったらスマソ
詳しい奴教えて
116ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:17:17.21 ID:???
爆発程度では格納機は大丈夫だっていうことはわかりました
ですが今後格納機が破損して放射性物質が大量に漏れるという事態は
どういった原因で起きてしまうんでしょうか?
117ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:17:49.11 ID:???
>>115
配管のどっかからは洩れてるんだよ。
118ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:18:05.44 ID:???
>>97
それもあるだろうけど、落ち着いて質問してた人や答える側もも二回目の爆発でちょっと慌てふためいてると思う。
119ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:18:41.24 ID:???
>>74
ありがとうございます
そう言えばそうですね。無駄な空間と思えるのは間違いで
設計上必要なスペースであったと把握しました
120ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:18:42.60 ID:???
これで3号機の水蒸気爆発はもう起きないという認識でいいですか?

1号機と比べて爆発の規模が大きかったから、人的被害が出てしまったのかの知れませんが、今後の冷却が問題なく継続されると信じたいです。
121ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:18:54.59 ID:???
>>109
どうも
増えたのか
122ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:19:05.80 ID:csAgnu2R
>>83
失礼しました・・・。

先ほどの津波かも知れないという情報って、どうなったんだろう。
123ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:19:07.93 ID:???
>>119
憶測で物事を語るんじゃぁない
124ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:19:11.67 ID:c6ISKspU
>>115
>燃料ペレットの皮膜金属と酸素が結合したことによる

金属が酸化して、水が還元した結果水素がでたんじゃね?
125123:2011/03/14(月) 12:19:29.80 ID:???
安価ミス
119 → 118
126ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:19:58.86 ID:???
>>94
和んでしまった。くやしい
127ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:19:59.01 ID:???
格納容器上部にはポンプレスの冷却循環装置がある図を見た
もともとほとんど機能してなかったみたいだけど
そこは配管ぶっ潰れたと思う、格納容器は無事でもボルトで繋いでる配管じゃあの爆発は無理
128ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:20:06.88 ID:???
制御室とやらで作業してる人は大丈夫なの?
129ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:20:26.83 ID:???
>>38
すごい遅レスになっちゃったけどありがとうございます
理系の人らってここら辺を世間にアピールしとけば俺みたいなバカもわかない気がするよ
なんというか、あんなにすごい爆発なのに中の容器が無事なわけない
ってついつい素人だと考えちゃうから
130ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:20:30.08 ID:???
>>120
もちろんいろんな可能性はあるが、1号機と同じ状態になったってこと。
むしろやりやすくなったんじゃないか。
あとは注水するだけ。
131ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:20:38.49 ID:???
>>117
そうなのか
じゃあ炉心由来の物質が漏れたとしても
一緒になって漏れる放射能のレベルってのはそれ程(俺ら素人が想像する程)じゃないんだな…
132ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:21:26.55 ID:???
爆発したのは11時1分。放送は30分以上たってから。
133ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:22:09.26 ID:???
>>130
やりやすくはなったが廃炉確定かねえ
夏場の電力供給が心配だ
134ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:22:18.21 ID:U4smwlQa
>>81
まず第一に原発において放射能の閉じ込めは非常に重視され、
排気は全てフィルターを通し排気塔からなされるように設計されている。
次に建屋における水素爆発は想定外だった、格納容器には水素の滞留と酸素を除く、除ガスシステムが有るが、
建屋には装備されていない、建屋に炉内のガスが出るには多くの安全システムが不備である状態が必要だ。
しかし今回はそうなってしまった。
想定の不備は責められてしかるべきだろう。
135ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:22:24.70 ID:csAgnu2R
>>100
燃料棒は長さ約4000mmです。
136ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:22:36.76 ID:???
>>130
注水するチャンスではあるのか。
1号機への注水作業の現状ってどうなってるんでしたっけ?
137ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:22:43.80 ID:???
海水入れた時点で再使用なんて考えてないだろ
138ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:22:54.87 ID:???
>>124
…だよなあ?
俺も配管とか容器とかと水蒸気が反応して生じる水素もあるんじゃね?
とか漠然と思ってたけど学者がその可能性しか触れなかったからなあ
139ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:23:02.08 ID:???
正直、一号機より三号機の爆発のほうが正しく爆発したんじゃないだろうか?
上部に飛んでいくように設計されているはずだし。その辺どうなんだろうか?
140ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:23:04.28 ID:???
頭の悪いバカは巣に帰れよ…
141ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:23:27.45 ID:DN6Tk3X7
>>132

・モニタリング結果を確認(格納容器の損傷有無)
・他の補機の状況の確認
・1,3号炉の状況の確認
・負傷者確認
を優先した結果だろ

ぶっちゃけ現地にいる人間の安全が優先なのは仕方がない
142ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:23:28.84 ID:???
>>122
もう来た。でも爆発報道と重なって
気象庁の失態が免責されてるかんじだね。泣き顔会見だったけど。
ある意味すごくついてるよな。
143ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:23:31.09 ID:???
>>130
少し気持ちが落ち着きました。ありがとうございます。

現場は命懸けで頑張って作業していると思うので、彼らの頑張りを応援します。
144ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:23:32.92 ID:???
>>134
それを言うなら予備電源を地下に置いておいたことも。
145ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:23:39.10 ID:???
>>115
どっかが漏れてるんだろけど
水位が上がらないのもそれかと
ただ圧力が抜けきらないくらいだから小さな漏れ
146ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:24:14.37 ID:???
>>126
スレ違だけどちょっとでも和んでくれたのなら嬉しい
もうちょっと状況を見守らないといけないなこれ
147ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:24:23.64 ID:nl8jeAR2
>>139
その発想はなかった。
3号の建物は壊れてない???
148ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:24:39.10 ID:???
水位がこのままの状態で推移した場合でも
完全冷却?の安全な状態に移行できるのでしょうか?
またその場合どの程度の日数がかかりますか?
149ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:24:48.47 ID:???
制御の難しさが体験できる。飽くまで簡易。
http://www.ida.liu.se/~her/npp/demo.html
150ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:24:54.24 ID:csAgnu2R
>>451
水素は格納容器内からです。
水素は冷却水から出しました。
水素は極小さい分子のため、密閉しても壁を貫通したりします。
151ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:25:08.39 ID:???
>>145
水位が上がらないってのは>>110の可能性が高い、とおそらく現場は思ってる。
152ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:25:20.79 ID:MAkmFwoy
ただ万が一目視により容器の破損が認められた場合、ちゃんと情報は知らされるの?
153ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:25:43.63 ID:???
>>147
お前は何を言っているんだwwどう考えても壊れてるだろ、でも、壊れ方は
1号機より3号機のほうが(設計上、最悪爆発した時の)狙い通りに爆発したんじゃないだろうか?
って話ね
154ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:25:46.82 ID:???
スリーマイルは燃料棒折れてたけど大丈夫だったらしいから
最悪今の水位保ってくれればなと思うけどな。
155ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:25:53.63 ID:???
水位の-1800ってのは炉心の上部かららしいから燃料棒は完全に浸かってるらしいぞ。気圧も安定してるし今は大丈夫だろう。しかし注水とか外に出てる管は大丈夫なんだろうか…
156ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:26:10.06 ID:???
圧力を逃がしたときに建屋の中に水素がたまるのは予想されていたことでしょう。

 1.圧力弁のフィルタに水素の吸着剤をまぜておく。
 2.建屋の天井に水素の吸着剤を貼り付けておく。

こういう設計はできないものなんでしょうか。
水素を何で吸着させるかが問題だけど。
157ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:27:12.45 ID:???
>>156
水素もろもろに対する対策は打ってたが冷却系と同じで地震+津波で使えなくなったのよ
158ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:27:23.01 ID:???
>>145
あーなるほど
容器にヒビとか入ってんだったらヤベえとか思ってたけど
水素粒子?が極小てのもある?配管の継ぎ目なんかからも少しずつ漏れてたのかもな
159ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:27:35.03 ID:???
ウランと放射能の違いは?
160ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:27:36.70 ID:csAgnu2R
>>142
教えてくれてありがとう。
161ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:27:57.28 ID:???
>>157
地震には堪えたと思う。
津波にやられた。
162ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:28:04.20 ID:ml7iBoFO
>>115
圧力容器が熱せられて圧力容器の外皮で還元反応が起きたんじゃないかな
圧力容器内で水素が発生→建屋に漏れるは流石に考えたくないな…。

圧力容器外で水素発生→格納容器から建屋に漏れる。のケースじゃないかな
163ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:28:49.72 ID:???
3号機
圧力A系 0.17メガパスカル
圧力B系 0.18メガパスカル
格納容器
ドライウェル360kPa
液相の圧力380kPa
164ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:28:59.37 ID:0Sqmbw73
黒煙はどういう理屈で上がったの?
1号よりエネルギーが高かっただけ?
165ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:29:10.29 ID:???
>>157
そうだったんですか。ありがとう。
166ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:29:47.67 ID:U4smwlQa
>>106
セットであるとは限りません。
私は再臨界の可能性は大変低いと考えていますが、
水蒸気爆発の可能性は炉心が露頂している限り残ると考えています。
炉心のほとんどが炉底に崩落した場合、その危険は高まると考えられます。
167ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:29:52.41 ID:???
ログよめ
168ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:29:58.96 ID:???
>>164
2日抜かなかったら一杯出るだろ?
169ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:30:04.04 ID:nl8jeAR2
風が南向きらしい。
関東は大丈夫なのか。
教えてくれ
170ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:30:31.29 ID:???
格納容器内の圧力が低位安定ってのと、
水位が上がらないってのは矛盾。
圧力計と水位計のどちらかに不具合が生じてるってこと。
感度に鑑みて、後者の不具合の可能性が高い。
ダダ洩れしていない限り、水を入れれば否応なく水位は上がる。
171ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:30:33.07 ID:???
>>131
格納容器自身は完全に健全でもタービン建屋などにつながる配管はその外に出ちゃってるからねえ。
今現在、配管の状態ってどんな感じなんだろう?
どこを閉めて(封鎖して)どこから冷却水を注ぎ込もうとしてるのか、見当が付かん。
172ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:30:45.94 ID:???
しかしなんかここまでの経過は惨憺たるものがあるけどな。
まさに悪夢だよ。海外ではどう報道されてるんだろーな?

しかしこれでまだ最悪の事態にならずに現地でも作業員が、
来た救急車にも乗らずに頑張ってる。なんてことだろう。

なんとかこのまま踏みとどまってもらいたいもんだ。
173ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:30:50.62 ID:???
>>155
なるほど

ただ作業員がやられて5キロ以内に誰もいないらしいけど
退避命令はいつ頃とかれるんだろう
174ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:31:06.75 ID:???
>>142
あれ、来ないって会見してたけど・・来たの?w
175ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:31:14.52 ID:???
>>169
ログ読んでから質問しよう、大丈夫かどうかを言われても預言者でも神でも無いからなんとも言えない
関東も栃木から東京まである。
176ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:31:28.70 ID:PBOtao3q
>>169
排気ガスだらけの所や喫煙所よりも安心
177ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:31:33.42 ID:???
>>161
やっぱ津波か…
178ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:31:59.70 ID:???
>>159
ウランは放射性物質
放射能は放射線を発生する能力
放射線がエネルギー
179ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:32:00.17 ID:nl8jeAR2
>>175
スマン、焦っていた。
180ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:32:18.45 ID:csAgnu2R
>>163
ドライウェル約3気圧。まだまだ!
海水注入続行ですね。
181ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:32:36.80 ID:nl8jeAR2
>>176
ありがとう。
182ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:33:33.57 ID:SJ7fVU7Y
誰か気の利いたヤツがわざと爆発させて圧抜きしたのかと思ったが、被害者でてるからそうでもないみたいだな。
そんな肝っ玉のあるやつが、現場にいるとも思えないし。
いずれにしても、これで少し冷却は進むと思う。
183ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:33:51.11 ID:4vQD3Qnj

爆発後に建物がないのですが、本当に壊れてないのですか?

誰かえらい人わからないかな
184 :2011/03/14(月) 12:34:00.57 ID:jSeImfaT

 昨日、テレビで学者が言ってたが、

格納容器の厚さは3センチで、鋼鉄製だが、

耐圧4気圧設計らしいよ。

だからRPG7くらいでも貫通するわけで、

次はこの格納容器の爆発破壊と放射能大量飛散

の番なんだよ。

185ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:34:01.06 ID:???
>>180
まだ作業員いるんですか?
遠隔操作?
186ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:34:09.85 ID:???
>>162
ありがとう
機内はおそらく高温だから容器外でも還元反応が起き得る可能性だってあるんだよな
俺もなるべくなら容器から漏れたとは思いたく無いが、ボルトで留めてる継ぎ目とかからなら
水素小さいしあるのかなとも思える
まあいずれにせよ長時間の高圧・高温下で微量に発生したものが徐々に蓄積されてったイメージは湧いた
認識共有できた気がしてスッキリしたおまいらありがとう
187ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:34:36.74 ID:???
フジにカツラのおっさんwww
188ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:34:52.75 ID:???
>>182
注水機に障害でてそうなもんだけどな
189ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:35:01.11 ID:???
>>183
えらい人が壊れてないって言ってるのに・・・少しは政府を信じてあげてください
190ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:35:02.92 ID:???
>>184
実際には設計値の3〜4倍耐えられる。
191ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:35:24.64 ID:???
>>133
廃炉だろうね。東電のずさんな原発管理を見ていると新たな原発建設も
無理だろうし、この問題が無事収まっても、これからが大変だよ。
192ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:35:49.40 ID:???
>>173
今は実質何か出来るのは中央制御室にいる人員だけということになるだろうか。放射線量もたいしたものでないしおそらく解除までそこまで時間はかからないと思うが何ともいえないな…
193ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:36:18.33 ID:???
>>174
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E3E6E2E1E18DE3E6E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
だから来てないってのはたぶん嘘だろ。会見涙目だったし。
194ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:36:20.34 ID:pecL0aKw
実際問題原子炉なしで日本はなんとかなるの?
195ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:36:28.07 ID:4vQD3Qnj

これも爆発するの分かっていたのに、板野とマスコミと政府は隠していたのですが
何故ですか
196ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:36:49.74 ID:???
>>194
節電すればね。
197ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:37:08.67 ID:???
ごめんさげてなかった
198ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:37:18.56 ID:???
>>195
昨日から爆発するかもって言ってたじゃん
199ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:37:20.81 ID:???
>>178
d。じゃあウランはどこで廃棄されてるの?
200ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:37:27.75 ID:csAgnu2R
>>185
遠隔操作できれば、最初からそうしています。
201ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:37:32.66 ID:???
>>195
前もって爆発する可能性があると官房長官は言っていました。
もういいから巣に帰ってください。
202ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:37:50.40 ID:???
>>170
ポンプの能力不足で注水できないだけじゃない?
海水使うとなると異物噛み込みが恐くて過流ポンプみたいな加圧の弱いポンプしか使えないとか
203ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:38:14.29 ID:???
>>195
昨日から「一号炉と同様に水素爆発する可能性あり」って枝野さんが言ってたじゃん。
204ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:38:41.21 ID:PBOtao3q
>>195
水素爆発の可能性が高いっては昨日から散々既出。
205ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:38:48.00 ID:???
>>171
俺も注入口、(蒸気の)排出口とかどうなってんだろうて思うわ
容器って完全密閉ぽいのに開放口あって強度とか漏出とか大丈夫なんかと素人ながら思うw
TVの模式図は簡略すぎて逆に色々不安になるww
206ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:38:59.89 ID:???
>>194
全国の原発を停止する!となったとしても原発は放っておける代物ではありませんので
きちんと安全に停止するまで見守る必要があります もちろんそれにもコストがかかります

そして代替エネルギーを使うにもコストがかかります そういう問題があります

>>195
枝野官房長官は水素が充満しているため爆発の可能性は1号機と同じくあると明言しています マスコミもそれを流しました
207ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:39:01.57 ID:???
>>193

来てたらNHKでやるだろう、記者も多数現場にいるんだし。

でも1時間たつが何も言ってない。
208ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:39:12.40 ID:4vQD3Qnj
妊婦かわいそうでしょ
逃がしてやってほしかった
209ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:39:27.66 ID:U4smwlQa
>>115
水素の発生はその理由であってる。
圧力容器ないで発生した水素は、水蒸気とともに主蒸気逃し弁から格納容器排出されます。
圧力容器の圧力を下げるための処置で、炉心の除熱と注水を行う為です。
密閉すれば中に熱源があるから圧力容器の圧力は上がり続けてしまいます。
同様に格納容器も、内圧が上がりすぎれば破壊等の危険がありますから、中のガスをベントします。
この結果内部の蒸気・水素ガス・核分裂生成物などが建屋に移動します。
210ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:39:48.79 ID:rtWapvHP
正確な情報

海外旅行一回: 0.1ミリシーベルト
胸部X線10枚撮影: 1.5ミリシーベルト
年間自然被ばく: 1.5ミリシーベルト
胃部X線: 4ミリシーベルト
胸部CT:17ミリシーベルト
医療従事者年間被ばく許容量:50ミリシーベルト
             (1時間あたり0.006ミリシーベルト)
癌発生率上昇:200ミリシーベルト
急性リンパ球減少:500ミリシーベルト
「短期死亡」率5%:2000ミリシーベルト
211ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:39:51.33 ID:???
ID:4vQD3Qnjは煽り屋か
212ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:40:31.86 ID:???
枝野会見きた
213ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:40:43.00 ID:???
てかさ女川のモニタリングはなんで上がりっぱなしなんだろ?

http://www.tohoku-epco.co.jp/electr/genshi/onagawa/mp.html
214ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:40:50.74 ID:???
煽り屋の方も、ここは2chの最後の砦として見守っていただきたい。
215ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:40:51.36 ID:???
ここは実況ではないので…もう疲れたよ
216ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:41:16.03 ID:nl8jeAR2
内部圧力は安定したそうだ。
217ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:41:40.90 ID:csAgnu2R
>>215
ノ ナデナデ
218ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:41:56.03 ID:???
>>185
なんか話の流れでは
ビルの最上階が壊れたけどその下の階は無事なんじゃない?
http://www.jnes.go.jp/bousaipage/sisetu/img/bwrbird.jpg
219ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:42:01.47 ID:gn13kus3
http://twitter.com/tokaiama
↑今見たんだが、流石に嘘情報だよな?
220:2011/03/14(月) 12:42:01.95 ID:???
何度もされてる質問で恐縮ですがほんと−に最悪の事態、再臨界など?した場合何km圏内まで被害がおよびますか?
色々と調べていますが日本どころではないと言うひとや政府が20km圏内と言っているからそこまでと言うひとどれが正しいのか全くわかりません。
221ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:42:05.30 ID:???
>>215
ほんとだよな・・お疲れさん、とりあえずメシでも食ってきたら?
222ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:42:12.14 ID:???
>>199
埋める
223ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:42:57.92 ID:???
爆発してんのに、なんで測る機械は壊れてないの? それとも内部の機械で測ってるわけじゃないの?
224ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:43:00.22 ID:???
>>213
物質が付着したまま?
225グレートぬた ◆FAGSN8.EFBnH :2011/03/14(月) 12:43:04.97 ID:6quV56gU
こういう事故では、原発から出る放射線より、原発から出る放射性物質の方が危険。
226ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:43:05.58 ID:4vQD3Qnj

煽りでもなんでもいいけど、

おまえら、爆発と共に建物も一緒に吹っ飛んでるのは
当然見てからレスしてるよね?
227ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:43:13.30 ID:???
>>202
だったら水位は下がり続けるし、圧力は上がる。
228ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:43:20.93 ID:???
建屋内の放射線量ってどれくらいなんですかね?
229ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:43:20.53 ID:???
>>209
…と思ったら親説dw
何、ベントしたガスは建屋内にコモるとな…?
それ構造的欠陥じゃなくて?まじ?
230ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:43:25.69 ID:???
JJY福島は東日本の電波時計の電波を送信してるところです
そのJJYの福島送信所が福島原発の避難範囲で
送信維持が出来なくなって、現在停波しております
つまりもう既に電波時計は使えなくなってます
ご注意ください
西日本のはJJY佐賀なので、関東では受信が難しいです

NICTのプレスリリース
>おおたかどや山標準電波送信所(40kHz)は停波中です
> 3月12日19時46分、福島原発に伴う避難命令に従い、おおたかどや山送信所は停波措置を取りました。
>復旧の見込みは未定です。
>利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。
231ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:43:25.97 ID:???
>>213
風が、ずっと北へ向かって吹いてるからだろうと思う
232ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:43:30.83 ID:???
>>186
俺も容器内で発生した水素が漏れてるならヤバイ。ってのがずっと引っ掛かってたクチなんだ
フジの教授もなぜ水素が建屋に漏れたのかについてはよくわからんって言ってたし

ただまぁ、圧抜きで人体に影響がでない程度の放射線を含む水蒸気逃がしてるぐらいだから
微細な溝から漏れてるぐらいならそこまで影響ないかもしれん
233ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:43:51.38 ID:???
現場にいる人達は平日に2ちゃんでギャーギャー騒いでるアホとは違うから安心してvipにお帰り下さい
234ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:44:09.01 ID:???
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、4vQD3Qnjがお騒がせしました
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | ν速に連れて帰りますんで
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ)
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
235ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:44:12.87 ID:PBOtao3q
>>219
ヒント
反原発活動家=煽り屋
236ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:44:14.74 ID:???
>>219
スレ違いだが・・・
東尼は○チガイ
毎日大地震の警告してるようなやつだよ
237ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:44:17.81 ID:???
>>213
そりゃ、ずっと放射性物資を少し含む水蒸気やらが飛んでるんだから
238ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:44:34.73 ID:???
tbsで作業員は半径5kmより退避って字幕出てるけどいまは冷やしてないってこと?
239ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:44:47.82 ID:???
>>219
そこを全面的に信用するのはいかがなものか。
240ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:44:52.10 ID:DN6Tk3X7
>>219

倒壊尼 という有名な電波系サイト
241ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:45:24.43 ID:???
枝野が正しいとすれば
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%ABの通り
1気圧以下で設計上問題ないようだ
242ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:45:32.16 ID:nl8jeAR2
ガチでラピュタに移住した。
243ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:45:50.67 ID:???
>>181
風向きは自分で調べられるから探してみたら?
今は海に吹いてるよ
244ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:45:51.27 ID:???
>>194
電力消費量を今の1/3に落とせれば余裕
半分程度でもなんとか
245ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:46:20.45 ID:csAgnu2R
>>238
中央制御室が無人になったという情報がないのでわかりません。
246ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:46:34.29 ID:???
>>220
逆に聞きたい

なんて答えて欲しいの?
247ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:47:13.31 ID:???
水素抜け完了。
248ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:47:21.43 ID:???
チェルノブイリのときも2回爆発があったときいたのですが、
同じ3号機で爆発2回あったのは何故なんですか?
249ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:47:22.20 ID:???
>>244
それはどうにもならないって言ってるようなもんじゃない。
250ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:47:37.83 ID:???
>>227
過流ポンプ当の遠心ポンプは流量0か1かみたいなデジタルなもんじゃないです
容器内部圧力が1気圧なら流量100L/m、4気圧なら流量その3分の1とか変化しますんで
251ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:47:44.61 ID:???
>>225
フィルターや液体窒素とラップで収集して
ガンマ線スペクトロメトリーで、核種の特定をする必要があります

やってるんだろうか
陸自の化学防護隊なら移動式のガンマ線スペクトロメータがあるはずですし
ヘリか何かで東海村の原研まで運べば調べられるでしょうけど
252ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:47:55.61 ID:4vQD3Qnj

天井っていうか建物がなくなっているのは??
なぜ“天井”とアピールするのか

建物なくなってるよ?

関西の貧乏人や関西のチョンは無関係なんだから情報提供のレス以外は黙ってね
253ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:48:02.09 ID:nl8jeAR2
ガチでラピュタに移住した。
254ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:48:07.52 ID:DN6Tk3X7
>>245
中央制御室は無事だと東電の会見で言っていた

たとえ格納容器が爆発しても中央制御室は無事なように
つくられていたはず.
あのチェルノブイリですら炉から10m隣の制御室は無事だった
255ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:48:28.24 ID:bQ15EOVk
今、友達からこんなメールが回ってきました

3号機が爆発して放射能がすでに小川までいているので
絶対外に出ないでください



こんな状態だったら騒ぎになると思うのですが
この手の内容はやっぱガゼでしょうか?
256ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:49:11.95 ID:???
>>245
所長がまだ居るみたいだけど、責任者って大変だな
ジャイアントロボのバシュタールみたいだ
257ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:49:36.53 ID:csAgnu2R
>>248
今、会見だと爆発は1回となっていますね。
どの範囲の外壁が飛んだか写真欲しいのですが、
上階が飛ぶ>下階の水素に僅差で引火の可能性はあります。
音あり動画が有ればいいのにね。
258ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:49:41.58 ID:???
>>230
普通のクォーツ時計として使える
259ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:49:43.96 ID:???
>>250
1号機に関しては、水位計の不具合との認識を明らかにしてる。
260ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:49:44.54 ID:???
もうこのスレは駄目だ・・・他に移住しよう
261ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:49:56.10 ID:DN6Tk3X7
>>255

小川ってどこだか知らんが悪質なデマだな
逮捕されても知らんぞ
262ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:49:59.42 ID:???
>>255
場所どこ?
263ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:49:59.88 ID:???
>>245
制御室にはいる、とか東電か保安院会見で聞いた気がする
5キロ以上退避はいつの間にかとかれて作業再開するんだろうか
264ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:50:27.24 ID:???
>>255
悪質なチェインメールが回っているので情報の取捨選択は慎重に行った方が賢明です
265ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:50:28.91 ID:???
>>255
基本的にチェーンメールは100%ガセだと思っていい
もう馬鹿な質問はするな
266ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:50:31.41 ID:???
>>255
ガセ。

っていうか放射能は移動しない。
267:2011/03/14(月) 12:50:34.39 ID:???
>>246
本当のことを知りたいです。
268ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:50:34.51 ID:???
無視すればいいだけだろ
269ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:50:36.71 ID:???
>>252
天井部分は作業場
270ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:50:49.38 ID:4vQD3Qnj
なんだここのスレにはまともに答えられる人はいないのね
原発の質問に必死になってレスしてるアホはなんなの?w
バッカみたい
271ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:50:50.93 ID:3YeKTFmx
>>260
どのスレももう駄目だ。
有識者議論会場も死んだからな。

skypeあたりでチャットするのが一番良いかもしれないな。
272ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:51:01.09 ID:???
一般人説明用に改変してみたが指摘よろ

1 オナニー中に地震発生、パンツ履く (ECCS作動)
2 行為は止まったがPCのエロ動画止められず勃起が止まらない(冷却装置故障で圧力上昇)
3 難しい公式を思い浮かべる(決死隊バルブ開放に成功)
4 カウパーでパンツ侵食(原子炉建屋上部外壁崩壊)
5 まだチンコはパンツ内(原子炉格納容器自体は無事)
6 凄い勃起してて射精しそう (冷却が必要な状態)
7 2度と勃たなくなることを覚悟してオカンのヌードを見せてみた (ホロン海水注入)
8 相変わらず勃起してるが、当面の射精はなくなった(臨界事故は免れた)
273ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:51:02.89 ID:csAgnu2R
>>254
すみません、言葉が足りませんでした。
中央制御室がらも退避して無人なのかは分かりませんという事でした。
274ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:51:18.53 ID:s33N2RR1
275ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:51:36.98 ID:???
まともなこのスレも流れこんできた馬鹿のせいで終わったな
276ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:51:39.60 ID:???
今この段階でなぜなぜどうしてと言っても答えようがないことくらいわかるだろ
それすらわからないくらい頭が悪いならどのみち長生きできないよ
277ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:51:48.19 ID:???
>>249
そういうこと
原発無しじゃ今の生活は成り立たない
278ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:51:49.19 ID:bQ15EOVk
>>262
いわき市です
279ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:52:05.18 ID:???
質問はほとんど既出なんだからちょっとは自分で調べろよ。
過去ログ読む事できないくらい気持ちの余裕ないの?
そこまで不安がつのってるならこんなところいないで急いで避難したらいい。
不安なのは皆一緒だよ。だから正しい情報が欲しいはずなのに、
自分がその邪魔をしてる事に気づけ。
280ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:52:07.45 ID:???
>>237
それだと説明つかなくね?
同じ場所でずっと同じ値がでるってことありえるの?
ずっと同じ風がふいてるわけじゃあるまいし
281ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:52:09.16 ID:???
>>255
茨城県が県内の原子力施設の放射線モニタリングに用いてる
放射線モニタリング結果をリアルタイムで公開してます

http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html

各モニタリング場所をクリックすると時系列データが見れます
今のところ問題ないようです
282ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:52:21.11 ID:???
>>267
「最悪」のことを考えるなら、九州まで逃げな
でもそこで助かる保証はない
沖縄なら100%助かると思う。
283ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:52:29.52 ID:???
東京江東区リアルタイムガイガーカウンター(個人)

http://www.ustream.tv/channel/geiger-counter-tokyo

現在12cpm  (通常10〜20cpm)

特に変化無し
284ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:52:42.97 ID:U4smwlQa
>>229
基本 建屋は常圧の施設で、フィルター・排気塔を通じて排気されます。
しかし一時格納容器は8気圧ほどまで圧力が高まり、ベントで大量に排気されました、
軽い水素はベントの度に建屋上部に溜まっていったと思われます。
285ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:53:15.15 ID:???
>>278
なんかまじっぽいね・・・
286ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:53:15.05 ID:4vQD3Qnj

スレタイ読めない貧乏は消えてください

爆発で建物がなくなってるけど、それに関して何か教えてください
287ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:53:27.72 ID:csAgnu2R
>>256
所長がいるのでしたら、主機操作員、補機操作員もいるかも知れません・・・。そうか。
288ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:54:04.56 ID:???
>>286
なにが聞きたいのかわからない。。。
たしかに水素爆発で建家はふっとんだけど。
289ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:54:12.42 ID:???
>>258
なんですけど、知らないで使ってるといろいろ危なくなります

1週間もすれば各自の時計がバラバラにずれ始めるでしょう
290ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:55:00.21 ID:???
>>248
黒い煙→各種機材、特に注水ポンプの燃料
2回爆発→水素と酸素の化合そして石油の燃焼

一号機と違って、いろいろ運び込まれてるようだからな
291ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:55:00.21 ID:???
>>267
本当のことはわかりません
ここの住人はもちろん、政府も東電重役も現場の人間もわからないでしょう
何度も言われてるでしょ、「過去に例のない事態」って
292ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:55:04.05 ID:bQ15EOVk
>>285
まじですか・・・

もうなにがガセでなにが本当か・・・
293ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:55:12.48 ID:???
294ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:55:21.91 ID:DN6Tk3X7
http://www.ida.liu.se/~her/npp/demo.html

これ面白いな

制御棒が下りないとどの故障モードでも無理だということだけはわかった
#一応言っておくと今回はすべて制御棒は下りていますが.
295ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:55:27.94 ID:???
格納容器は420キロパスカルまで耐えられる

11:13 380キロパスカル
11:55 360
296ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:55:30.19 ID:???
もう寝ますね…すみません 他の方がんばって答えてあげてください 質問してる方も答えてる方も不安に思っている部分があるということを忘れないでください
297ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:55:45.35 ID:???
ここはウソ発見機ではないので・・。
298:2011/03/14(月) 12:56:01.06 ID:???
>>282
ありがとうございます、覚悟決めました。
299ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:56:33.28 ID:jwDhhWpW
もう枝野と保安院、東電を信じられない奴は西に逃げればいいんじゃないか?
ガソリンがあれば
300ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:57:06.69 ID:DN6Tk3X7
>>289

電波時計が発明される前は時計がずれているのが普通でしたが
それでなにか困ったことはありましたか?


>>295
常用が420Kpaで設計はその2倍だったような
301ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:57:13.47 ID:???
一体どれくらいの期間、現在の海水による冷却作業を継続する必要があるのでしょうか?
302ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:57:38.44 ID:???
>>301
8日間くらい
303ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:57:38.79 ID:???
>>292
ガセかどうかはともかく、そのチェーンメール自体が悪意の塊。
それを信じるのならどうぞご勝手に。
304ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:57:56.81 ID:???
現状一号機と同じ状況になったと言う話
ただ作業員が退避していて目視での注水が出来ていないのかな
305ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:58:14.70 ID:csAgnu2R
>>295
1号機は8気圧までいってたような
306ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:58:48.29 ID:???
質問です
チェルノブイリは凄惨な事故でしたが、原子炉の型が黒鉛炉という安全性に欠ける原発と聞きました。
日本の原発は軽水炉ですが、大事故を起こした時はチェルノブイリと同等の事故になり得るのでしょうか。

また、スリーマイル原発は軽水炉でしたが加圧式、福島原発は沸騰式と知ったのですがその違いも事故に影響するのでしょうか。
307ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:59:00.75 ID:???
>>252
マジレスすると、炉があるのは半地下
上は炉を使うための設備がある
308ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:59:10.70 ID:???
少なくとも設計の3倍は耐えられるようになってる
309ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:59:13.59 ID:???
この一軒が落ち着いたら政府はネットとかの情報規制に強烈に踏み込むだろうなー
とか思う今日この頃。
310ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:59:14.69 ID:???
もう大丈夫だろ。

これでガスも抜けて作業もしやすくなったし。
今度爆発したら終了だから、これで覚悟決まった。

てかそれはないだろ。いろいろ資源が集まってきてると思うし。
作業員の士気も高そう。

おれはまあ確信した。
311ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:59:15.79 ID:???
格納容器じゃなくて建屋が8気圧では
312ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:59:15.50 ID:???
>190
実際は二倍。8気圧くらい元東芝の設計者がユーストでいっていた。
それ以上は、設計上わからんというか保証しないってこと。
313ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:59:32.29 ID:???
ここ数時間の一号機格納容器の気圧発表ありましたか?
314ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:59:42.60 ID:JLhz+oHV
いまだに記者会見などでは「炉の安全は保たれている」といっていますが、実際は炉の内容物(水素)が漏れているということなのです。
色々な専門家もそのようにテレビで言っていますが、自分たちのその矛盾に気づかないのが問題です。

炉の中から漏れているのは、実は配管のつなぎ目からなのですが、それも炉の一部ではあります。
つまり炉はすでに破れてしまっている状態なのです。
そういう事実認識の甘さが、東電にごまかされ、対策が後手後手に回る大きな要因でもあるのです。

http://www.mandarake.co.jp/publish/space/
315ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 12:59:49.51 ID:???
>>282
東京は完全にアウト?
316ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:00:02.02 ID:???
 
 【 福 島 第 1 原 発 】
 
ハーイ        ハーイ
 
./|         /|
.|/__  __ |/__   __
ヽ| l l│ | l l│ヽ| l l│  | l l│
. .┷┷┷ ┷┷┷ .┷┷┷ .┷┷┷
 1号機  2号機  3号機  4号機
 
 
 
 
 
 
 
 
【 福 島 第 2 原 発 】
 
準備中 準備中       準備中 
  ↓    ↓          ↓

ハーイ   ハーイ        ハーイ
 
./|    /|          /|
.|/__ |/__  __  |/__
ヽ| l l│ヽ| l l│ | l l│ ヽ| l l│
. .┷┷┷ ┷┷┷ .┷┷┷ .┷┷┷
 1号機  2号機  3号機  4号機
 
317ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:00:05.07 ID:???
>>310
余震が問題だな
318ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:00:29.98 ID:???
>>313
360
319ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:00:48.33 ID:???
>>289
ロレックスは一週間で30秒〜一分ぐらい狂うよ
それでも生活できるんだから、問題はないだろ
320ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:00:48.75 ID:???
>>310
今一番懸念されてる問題の本質は余震による作業中の津波では無いかと
321ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:00:53.08 ID:???
>>232
おおありがと!
そうなんか…教授クラスでもはっきりコレと断言できるわけじゃないんだな現状w
モヤッとしてんの俺だけじゃないんだww

>>284
d
外部への排気ダクト通る間に内圧に負けて継ぎ目から漏れちゃった、
とかそういうイメージなのか…
322ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:01:01.69 ID:???
3号機だっけ?
A: 0.17MPa
B: 0.18MPa
って報道されてた
323ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:01:24.90 ID:???
>>315
どうしたいの?もう不安なら逃げてください。ここはここは大丈夫?あそこは大丈夫?って
話をする場所ではありません。自分の身は自分で守ってください。
324ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:01:26.10 ID:4vQD3Qnj

しかし格納庫が無事ならあの煙に放射能のが混ざってることが素人には理解不能です
>>307
ググっても分からなかったので安心できたよ、ありがとー
325ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:01:41.11 ID:???
>>315
「完全に」の意味がわかりません
326ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:01:42.95 ID:???
>>312
いやUstでは4気圧までって言ってたよ。
それが8気圧だったから危険だって。
でも今は大丈夫。設計がそんだけ優れていたということだろ。
327ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:01:58.12 ID:bQ15EOVk
>>292
では自分はこの手のは回ってきてもまわさないことにします
この真偽不明の情報でよ、無駄に不安がる必要もありませんんし

応答ありがとうございました
328ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:02:16.27 ID:???
>>318
thx
329ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:02:31.26 ID:c6ISKspU
今回ので露呈した問題点

・海岸沿いにあるのに、緊急用の発電機が津波の被害を想定していなかった。
・対処が遅かったために、炉内の水位が下がって、燃料の熱エネルギーが逃がせない状態になった。
・一旦燃料に熱エネルギーが溜まって温度が上がると、熱を逃がすのが追いつかなくなる。(結果水位があがってこない)
・水が大量に気化したときに圧力が高くなるので、どうしても大気中に逃がす必要がでてくる。
・高い温度の金属に水蒸気が接触することで、水素が発生し、それを建屋から逃がすことができなかった。

と考えてみたけど どう?
330ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:02:34.63 ID:???
外国のやつらは今回の件に関して冷静に大丈夫と判断してるのに
お前ら一部の馬鹿な日本人は騒ぐだけで不安を煽るような事ばっかしてるな
http://www.youtube.com/comment_servlet?all_comments=1&v=pIZKlaEZMLY
331ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:02:37.29 ID:???
>>321
現時点で直接の関係者以外に事態を断言できるってのは電波の領域だし
332ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:02:47.42 ID:???
ネットで知識つけましたのでしゃばり馬鹿は答えんな

馬鹿の連鎖が起きる
333ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:03:02.56 ID:???
>>314
リンク先を開いた瞬間、レスする気がなくなりましたw
334ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:03:22.00 ID:???
>>232
溝って言うか配管とか破損してたらそこから漏れるんじゃあ
格納容器と建て屋との間は厳重にシールされているらしいが
335ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:03:38.04 ID:???
>>329
水位が上がらないってのは水位計の不具合。
336ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:04:12.92 ID:???
>>330
翻訳してくれ
337ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:05:08.30 ID:???
>>317
>>320
そうだね。まあでも揺れとか波に弱いものはもう全部壊れちゃってるし、
そのあたりは当然予測して対応してると思うから。
338ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:05:17.88 ID:???
今日本中の技術者科学者は東電の会議室に詰め込んでいるんだろうか?
そのせいでTVでは東大の教授ってだけで誤解を招く発言をしている方がいる
339ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:05:25.16 ID:???
福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ 2007年7月24日
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html

福島原発はチリ級津波が発生した際には
機器冷却海水の取水が出来なくなることが、すでに明らかになっている。
その対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた


福島第1原発で新たに33機器点検漏れ
http://www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html

 保守管理の規定の期間を超えても点検を実施していない点検漏れの機器が見つかった問題
で、東京電力は28日、経済産業省原子力・安全保安院に調査結果を最終報告した。報告では
福島第1原発で新たに33機器で点検漏れが見つかった。県は「信頼性の根本に関わる問題」
と東電に再発防止策の徹底を求めた。
 東電によると、福島第1原発で見つかった点検漏れは定期検査で行われる機器ではなく、東
電の自主点検で定期点検が行われている機器。しかし、最長で11年間にわたり点検していな
い機器があったほか、簡易点検しか実施していないにもかかわらず、本格点検を実施したと点
検簿に記入していた事例もあった。
(2011年3月1日 福島民友ニュース)
340ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:05:47.32 ID:???
341ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:05:49.25 ID:???
>>327
チェーンメールって…
年いくつよ…?
342ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:06:26.46 ID:???
>>338
東大の教授は一般人が水素爆発と水爆の違いが分からないほど盲目だとは想像もしてないと
343ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:06:43.44 ID:???
>>306
チェルノブイリのRBMKは減速材が炭素で、しかもチャンネル炉で
福島第1みたいな軽水炉とは比較できない
スリーマイルはLOCAなので、そうならないように
冷却材を注入し続けるしかない
344ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:06:56.84 ID:4vQD3Qnj

関東に降る雨にも放射能は含まれているかな?自分は健康だからいいけど、身内に妊婦がいるから危険なら伝えたいのだが


さっきから必死にあげ足をするレスってなんなの
あげ足だけのレスならスレチだから消えてね
345ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:07:02.68 ID:???
 
 【 福 島 第 1 原 発 】
 
ハーイ        ハーイ
 
./|         /|
.|/__  __ |/__   __
ヽ| l l│ | l l│ヽ| l l│  | l l│
. .┷┷┷ ┷┷┷ .┷┷┷ .┷┷┷
 1号機  2号機  3号機  4号機
 
 
 
 
 
 
 
 
【 福 島 第 2 原 発 】
 
準備中 準備中       準備中 
  ↓    ↓          ↓

ハーイ   ハーイ        ハーイ
 
./|    /|          /|
.|/__ |/__  __  |/__
ヽ| l l│ヽ| l l│ | l l│ ヽ| l l│
. .┷┷┷ ┷┷┷ .┷┷┷ .┷┷┷
 1号機  2号機  3号機  4号機
 
346ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:07:17.63 ID:???
水素爆発、水蒸気爆発、水素爆弾
これは多分日本の7割の奴がイーコルで結ばれてると思う
347ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:07:20.83 ID:???
>>331
だな。
ハッキリ解ってたら保安院の奴らが会見で原因言うわな
348ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:07:31.56 ID:csAgnu2R
>>345
・・・・・
349ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:07:43.69 ID:???
350ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:07:52.85 ID:bQ15EOVk
>>341
まだまだ学生なもので・・・
351ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:08:09.90 ID:???
先程の爆発でプルトニウムは飛散してないんですか?
352ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:08:44.49 ID:???
水素爆発 おなら
水蒸気爆発 下痢漏れた
水素爆弾 うんこ出た
353ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:09:02.37 ID:???
>>346
原発が爆発=原爆が爆発 も入れといて
354ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:09:09.26 ID:???
>>329
ディーゼル発電機は、地下1階にあったけど
それがまずかったかもね
355ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:09:16.27 ID:DN6Tk3X7
>>346

そうだったのか・・・(笑)
今後説明には気をつけるよ

>>344
自然に含まれる放射能分は含まれています.これからのがれることは
地球上ではできません.
今回の福島の件で放射能が増えることは現在のところありません.
356ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:09:37.67 ID:???
>>351
してない。
別に中身が爆発した訳じゃないし。
357ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:10:09.59 ID:???
>>329
津波の被害は想定していた、しかし襲ってきた津波が想定以上だった
358ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:10:27.18 ID:???
スレの主旨と異なってきたから夜も来る気ないけど3号機の炉を壊したかったら内部か外部から対地爆弾
がんがん落とさないと割れないぜ 安心しろ
359ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:10:29.49 ID:c6ISKspU
>>354
一応地下にはあったんだ。
じゃあ、津波で物理的に破損したってことではなかったのかな?
360ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:10:29.58 ID:???
なあ思うんだが
本来このスレは工学板にあるべきでは
361ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:10:29.95 ID:???
使用済核燃料保管場所が、原子炉建屋にあるって騒いでる奴らがいるんだけど、
実際どこにあるん?
三号機の吹き飛び方からするとヤバいかとも思うんだけど。
362ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:10:43.32 ID:???
>>349
ちょーww原文のほうがまだマシだろ。
363ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:10:57.76 ID:???
>>349ワロタw アメリカのネトウヨはこの件をブッシュのせいにしようとしてるww日本と同じレベルだな
364ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:11:18.89 ID:???
ここ大丈夫?
って聞かれたところで誰が正確な答え出せると思う?
安全基準以上の放射能浴びるのは間違いない
死ぬかどうか?
しるかそんなの
関東以北は覚悟しろ
中部、関西も風次第
放射能浴びたくなけりここに書かずに兎に角西に逃げろ
逃げるつむりがないんならジタバタするな
365ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:11:18.86 ID:???
原子力発電所の壁にF4戦闘機が突撃するムービー
http://gigazine.net/news/20061004_f4_wall/
コンクリート遮蔽壁2m
http://www.asahi.com/national/update/0313/images/TKY201103120615.jpg
http://www.jnes.go.jp/bousaipage/sisetu/img/bwrbird.jpg

これを解説すればいいのに
366ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:11:19.87 ID:???
>>344

現在風向きは南→北です。

仮に危ないとしたら関東より岩手や青森のほうでは?
367ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:11:22.27 ID:???
水素爆発からどうなったらメルトダウンになりますか?
368ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:11:36.46 ID:???
>>346
あと、きのこ雲と核爆発を関連させている奴もいる
369ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:12:07.22 ID:???
>>329
30点
370ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:12:29.58 ID:???
だんだんν速化してきたな
まぁ、福島第1、第2が本当にやばいときは、
アメリカがよろこんで水爆で爆破、焼却してくれるから安心しろ
371ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:12:37.36 ID:???
>358
爆弾なんか落ちないからだれも心配してない。
心配してるのは炉心が溶けて爆発する危険性だバカ
372ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:12:40.50 ID:???
>>346
母ちゃんが電話で勘違いしてて驚いた。それほど誤解を招く報道なんだろうな。
373ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:12:52.07 ID:csAgnu2R
>>351
検出されたとは会見では言ってなかったですね。
正直、検出されてももう公表するかどうかわかりません。
爆発シーンが衝撃的なのは分かりますが、
「プルトニウム検出しました」と公表した場合、冷静にマスコミが
扱えるかどうかわかりませんから。半ばスレチですみません。
374ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:12:52.90 ID:???
>>354
耐震はOKだけど
耐津波ではバットかね
地下のディーゼル
375ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:12:55.08 ID:c6ISKspU
>>369
じゃあ、もっといいのたのむw
376ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:13:28.95 ID:???
>>359
海水に漬かって、それでも1時間ぐらい動いたけど、全部止まった
377ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:13:37.84 ID:???
>>343
ありがとうございます。
378ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:13:39.93 ID:bQ15EOVk
>>370
無知な私に少しばかりせつめいを・・・
379ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:13:40.08 ID:???
>>367
理科の実験で水素燃焼させたってメルトダウンは起こらないだろ?w
380ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:13:43.22 ID:???
>>306
ggrksとまでは言わないけど、wikiで調べてみたらどう?
チェルノブイリの原発事後では、たしかに爆発炎上したときに黒鉛炉そのものが飛散
してそれ自体が高濃度の放射性物質となって被害が拡大した

そういうのも調べたらすぐわかるので、ここで漠然と質問するより調べたほうが信頼に足る回答を得られると思う
まぁ実際どうなるかなんて誰もわかんないけど
381ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:14:11.05 ID:???
日本って核には強いアレルギー持ってるけど、その詳細については恐ろしいぐらい分かってないんだなあ
臭いものには蓋、なメンタリティ持ってるから、いざその蓋が吹っ飛ぶとヒステリックな反応をしてるのか?
382ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:14:12.09 ID:???
https://www.nytimes.com/2011/03/14/world/asia/14plume.html?_r=3

これを読んでみてくれ

もうおわりだろ
383ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:14:22.03 ID:???
>>344
首都圏なら、今のところ心配する必要はないと思う
384ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:14:24.79 ID:???
>>378
ν速化させている人本人に・・・
385ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:14:37.63 ID:csAgnu2R
>>359
金曜日に予備ポンプが第一原発は全機水没という事でした。
そのため、モーターが駄目になったかも知れません。
386ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:14:49.14 ID:???
>>382
だから、わからんから翻訳してくれwww
387ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:15:10.52 ID:???
>>383
根拠を教えてくれ
388ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:15:35.71 ID:+EmDMPZw
まーだチェルノブイリを連呼してる馬鹿がいるよw
389ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:15:59.81 ID:???
英語も読めない方はこういう時にROMるを実行していただきたい。
390ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:16:37.85 ID:???
てか原発の近くに行ったら止められるかね?やっぱり。
なんか現場の作業員の頑張りを見てるとそういう気にすらなってくる。
東京でのうのうとしてて、申し訳ないような。
だって、あそこの電気で今までおれら生活してたんだろ?
それ考えたらやっぱなんか悪い気がするなと。
まあ行くわけ無いんだけども。。
391ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:16:55.60 ID:???
>>386

沖合60マイル(約100km)地点で、1時間あたり"一般公衆が1ヶ月に浴びても大丈夫な放射線量"を観測。除染作業が必要。
392ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:17:00.12 ID:PBOtao3q
>>388
煽り屋にとって万能な言葉だよね、チェルノブイリってw
393ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:17:02.66 ID:bQ15EOVk
>>384
あっすません
水爆についてです
394ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:17:07.87 ID:???
>>381
国政と同じで興味が湧かない限り知ろうとせず任せきりにする国民だからしょうがない 今回の件で原発について国民が深く考えてくれることを祈る
395ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:17:24.46 ID:csAgnu2R
>>390
最後の行で萎えました。
396ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:17:29.93 ID:???
>>344
含まれてる「可能性」はあります。
風向きから考えるとほとんど無いと思われますが、0と言う保証はできません。

なので、妊婦の方はなるべく雨には濡れないよう雨天では外出を控えるか
バッチリ雨具を着て防除してください。
397ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:17:34.36 ID:???
>>302
8日もやるなら大変だなぁ・・・
これからまた不確実なことも起きるだろうに。
398ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:17:46.01 ID:???
ようわからんがこれって最終的に
政府の流す情報は全てウソ!隠蔽だ!っていうウザイ流れになるんだろうか
素直に今の情報を喜ぶべきではあると思うが、「チェルノブイリ(笑)」になるのがそんなに望みだったんだろうか
399ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:18:07.98 ID:???
>>365
福島1号機の圧力容器は32cm、外壁は3mだったと思う
格納容器の厚さは忘れた
400ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:18:30.00 ID:c6ISKspU
>>394
日本人は勤勉だ って言われているけど、一般人みると ほんとに勤勉なのだろうかって思うことがあるよな
401ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:18:39.66 ID:???
>>391
風が海に吹いてるなら大丈夫ってことか
安心した
402ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:18:57.87 ID:???
>>360
だと思う
403ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:19:15.96 ID:???
>>333
開く前にURL見りゃ萎えるだろw
404ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:19:23.42 ID:???
爆弾とか戦闘機に耐えられのは分かったけど、内側からの水蒸気爆発には耐えられるの?
405ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:19:26.20 ID:???
そう言えば、福島第1原発3号機は、MOX燃料なんだよね
プルトニウム燃料

その影響はありや無しや
ウラン燃料の1号機と大差ないので
MOX燃料がどうのは関係ないっぽいけどね
406ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:19:27.82 ID:???
爆発前、3号機の水位が下がらなかったようですが
それなら爆発後でも下がらないのではないですか?
407ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:20:24.12 ID:???
東京の家から見える近所の公園で保育園児が20人くらい楽しそうに遊んでるんだが
これはどういうことなんだ・・・
やっぱ自分が気にしすぎなのかなぁ
親父に原発のこと言っても「大丈夫」の一点張りだし
どの情報が正しいのかさっぱり分からん
408ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:20:55.20 ID:???
>>406
爆発前後で変わってないので
下がる理由がない。
409ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:20:55.11 ID:csAgnu2R
>>398
後から聞いてなかった事がドカドカ出てくるでしょう。
それに受け止め側にも聞いて覚えておける範囲に限界あるので、
言われたけど聞いて(覚えて)ない。
聞いて(信じたく)ない が発生します。人間ですから
410ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:21:05.92 ID:???
>>400
勤勉ではあるけど万能ではないってことじゃないの?
専門レベルまで求めるのは酷
411ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:21:23.66 ID:???
>>356
どうも

>>373
でしょうね
412ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:21:26.87 ID:???
>>400
自分のやれることはやるけどそれ以外のことはその道の人に任せるという風潮なんだろう だから代議士先生とかそういう価値観が昔からある
413ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:21:30.19 ID:???
http://twitter.com/tokaiama

http://tokaiama.bbs.fc2.com/

これはどう考えればいいの
414ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:21:43.69 ID:???
>>407
放射能の影響より俺等みたいに気にしてストレス貯めてる方がよっぽど不健康、そういうことかもな…
415ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:21:45.14 ID:???
>>407
わかるwww
でも最悪なケースを考えて行動するべきでは?
416ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:21:47.31 ID:???
>>404
それだよね
417ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:21:49.24 ID:???
>>407
侍野生児がヤクザみたいな男ぶっとばしたって、すぐに修羅場を迎えるわけじゃない
418ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:22:17.13 ID:???
>>391
女川と同じ様な話?
419ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:22:23.76 ID:???
>>395
いや止めてくれよたのむから。
420ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:22:30.52 ID:???
>>406
水位計の不具合の可能性あり。
イレギュラーなところから水を入れているため感知に問題があるという見方をしている。
1号機の水位計についてはすでにその認識を表明。


> ――1号機については炉心溶融が続いているのか、状況が悪化しているのか良くなっているのか。

>現時点では圧力が大きくなっていないということは、水にしっかりと浸されていて、
>炉心溶融が進んでいないという状況。これで圧力が高まるような状況だと、
>その可能性が出てくるので、その時点で水を入れていこうという判断だと聞いている。


> ――1号機の水位はマイナスを示しているが、故障しているということか。

>1号機については、その他のさまざまな状況から水位計は実際の水位を示すものではないということ、
>これはかなり早い段階から同じ数値を示してきている中でそういう判断をしている。

http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103140202.html
421ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:23:01.69 ID:???
>>392
一番被害が出てるから煽るのにはぴったりなんだろうね
炉も状況も全く別物だって言うのに
422ご冗談でしょう?名無しさん :2011/03/14(月) 13:23:06.98 ID:ufTJIP3y
福島第一原発を含む日本のすべての原子力発電所のヤバイ「真実」

今日、この文を読んで何故、原発を止めることができないのか、海水を使っての冷却作業を今までためらっていたのかがよくわかりました
今回の福島第一原発の「事象」に少しでも関心がある人(特に十代の若い人達)は是非読んで欲しいです。


http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html

原子力発電所で20年以上 現場監督してた方の話

これを読んでゾッとした

423ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:23:47.21 ID:???
>>400
じゃあどの国民が勤勉なのよ、って話
424ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:23:51.67 ID:csAgnu2R
>>406
水素爆発後に水位下がったの?
425ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:24:15.58 ID:???
これも想定されたことなんでしょ
騒ぎたい奴ら多すぎ
426ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:24:18.85 ID:???
>>407

東京江東区の個人設置のリアルタイムガイガーカウンター
http://www.ustream.tv/channel/geiger-counter-tokyo

まったく変化無し。大丈夫。

てか仮に放射能が漏れてても
現地の風向きは南風だからヤバイ量の放射能は
東京にはこない。
427ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:24:37.40 ID:???
 
 【 福 島 第 1 原 発 】
 
ハーイ        ハーイ
 
./|         /|
.|/__  __ |/__   __
ヽ| l l│ | l l│ヽ| l l│  | l l│
. .┷┷┷ ┷┷┷ .┷┷┷ .┷┷┷
 1号機  2号機  3号機  4号機
 
http://www.youtube.com/watch?v=jscZT9E5CMg
http://www.youtube.com/watch?v=jscZT9E5CMg
http://www.youtube.com/watch?v=jscZT9E5CMg
 
 
 
【 福 島 第 2 原 発 】
 
準備中 準備中       準備中 
  ↓    ↓          ↓

ハーイ   ハーイ        ハーイ
 
./|    /|          /|
.|/__ |/__  __  |/__
ヽ| l l│ヽ| l l│ | l l│ ヽ| l l│
. .┷┷┷ ┷┷┷ .┷┷┷ .┷┷┷
 1号機  2号機  3号機  4号機
 
428ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:24:53.84 ID:???
作業員の人数は何人くらいなんでしょうか?
429ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:25:02.48 ID:???
>>412
スペシャリスト幻想
縄張り意識
蛸壺化
学閥
430ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:25:21.21 ID:???
>>413
その名前だけでスルー確定なレベル
>>414
仕事上や人間関係のストレスの方がよほど危険。
発ガンを気にするなら、今回の件に過剰万能するよりもタバコを止めるなり、喫煙所に近づかないのが一番。
431ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:25:23.77 ID:csAgnu2R
>>413
本人達の好きなように、そっとしておいてあげて下さい
432ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:26:11.21 ID:???
ID:4vQD3Qnj
お前が消えろよ
この非常時に煽り屋なんぞ不謹慎すぎるわ
433ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:26:13.22 ID:HygTKomD
>166
回答ありがとうございます。
434ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:26:45.21 ID:???
>>408
すみません。反対でした。水位が下がりっぱなしなのが心配です。
爆発前に、「爆発しても1号機と同じなので問題ない」との発表がありましたが
爆発そのものよりも、水位が下がりっぱなしなことが問題なのではないでしょうか?
435ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:26:47.52 ID:???
>>407
風は大きく見れば南西から北東に吹くから大丈夫
436ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:27:02.73 ID:???
>>381
普段は腫れ物扱いで実際問題起きた時は通り一遍の知識さえ無かったって事だな
437ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:27:46.66 ID:???
頭下げ「心からおわび」=原子炉状態、あいまい説明−建屋爆発・東電副社長ら

 「心よりおわびする」。東京電力の藤本孝副社長らは12日夜、東京都千代田区の同社で記者会見。
福島第1原発1号機の爆発を陳謝したが、原子炉の詳しい状態については明言せず、
情報公開姿勢を問われる場面もあった。

 会見には藤本副社長のほか、原発担当の小森明生常務ら6人が出席。冒頭、「大変心配をお掛けしています」と
そろって頭を下げた。

 小森常務らが被害状況を説明したが、原子炉の現在の状況を問われると、「明確でない」「分からない」を連発。
炉心溶融の可能性についても、「厳しい状況」とする一方で「そこまで至ってないかもしれない」とも述べるなど、
あいまいな説明に終始した。このため、報道陣からは同社の情報提供のあり方を厳しく追及する質問も上がった。

 会見に先立ち、同社本社では広報や原発担当者が断続的に状況を説明。1号機から爆発音があったと
テレビで報じられると、記者約70人が集まる会議室は騒然となった。午後5時すぎ、慌てて広報担当者が
部屋に入り、説明。矢継ぎ早に質問が飛んだが、「また報告します」と言ったまま、足早に部屋を後にした。

 原子炉建屋の屋根崩落判明後にも、担当者が再度説明。沈痛な表情で「テレビで壁がなくなったことを
確認できました」。チェルノブイリ原発事故のように付近では住めなくなるのではとの問いも出たが、
「状況を評価しないと分かりません」と繰り返すだけだった。(2011/03/12-23:30)

時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031200625

※前スレ
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1299942316/
438ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:27:49.26 ID:???
んで、何で煙がちょっと黒いの?
439ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:27:50.32 ID:???
国民性なんて今の原発の状態とは何も関係ないだろ 他行きなさい
440ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:27:55.65 ID:???
今の状態ってたとえると
「ノストラダムスが今年世界が滅亡すると予言しました
しかもなんか信憑性がありそうな現象が出てきた」
って言う感じに似てると思う
441ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:28:12.97 ID:???
>>426
今日はね
442ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:28:28.94 ID:???
According to an article in the New York Times,
the US aircraft carrier Ronald Reagan, which is sailing in the Pacific,
passed through a radioactive cloud from Japan's stricken reactors on Sunday.
Crew members received a month's worth of radiation in about an hour,
government officials were quoted as saying.
ttp://www.bbc.co.uk/news/world-middle-east-12307698

沖合を航行中の空母ロナルド・レーガンが放射性雲の中を通過し、
乗員は1時間で数カ月分の放射線に被曝


やはり、建て屋上部にある使用済み燃料プールが吹き飛ばされて、
太平洋上に高レベル放射性物質が拡散したのではないか?
443ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:28:32.06 ID:???
>>420
ありがとうございます。
3号機の圧力も若干下がっているとTVで言っていたと思います。
ということは水位計の問題である可能性が高いということですね。
444ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:29:05.25 ID:???
>>438
過去ログに書いてる。
445ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:29:06.52 ID:???
>>434
水位下がりっぱなしは問題。
ただセンサーが死んでるならそれはわからない。

現在は死んでる可能性が高い。
446413:2011/03/14(月) 13:29:19.57 ID:???
>>430
>>431
ありがとうございます
とりあえずスルーします
447ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:29:30.42 ID:???
http://www.nytimes.com/interactive/2011/03/12/world/asia/the-explosion-at-the-japanese-reactor.html?ref=earth
この説明を見る限り、原子炉の上部に使用済み燃料プールがあるようですが、
このプールが崩壊、使用済み燃料が溶融、もっと言えば最臨界に至るような危険性はないのでしょうか。
448ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:29:33.30 ID:???
>>441

今の話をしてるんだから当然でしょう。
449ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:29:42.00 ID:DN6Tk3X7
>>442

もし高レベル放射性物質が拡散したら1秒間で数カ月分の放射線に被曝する.
450ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:29:44.87 ID:???
繰り返しとく。

圧力容器内あるいは格納容器内の気圧が低位安定していることと、
水位が上昇しないことは矛盾する現象。

水位計と圧力計のどちらかが不具合を起こしているということ。
で、

1) 消火用配管から注水している
2) 一定量の注水を確認している
3) 水位が降下していない。

ことなどを根拠に、水位計の不具合と現場は見ている、と思われる。
最も楽観的なシナリオだが、これが一番可能性が高い。
451ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:30:34.40 ID:???
海水を入れた時点でセンサーが死ぬのは想定された事象
だけどセンサーが死んじゃってるから原因の特定・現状の把握が難しい
452ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:31:15.05 ID:???
>>344
自分は此処の住人ではないが揚げ足取られるような質問してるヤツがいるんだよ
ググるなりしてちょっとは自分で調べてみ?結構答えは見つかるよ
その上で理解出来ない部分を補足願えばいい
453ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:31:49.29 ID:???
>>413
日航123便は核攻撃されたってのと同じレベル
あれも大学教授とかだった
454ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:31:52.98 ID:???
>>426
女川のモニタリングポストで上昇してるから北向きに流れていると思う
http://www.tohoku-epco.co.jp/electr/genshi/onagawa/mp.html
といっても、深刻に心配するレベルではまだ無い数値です。

できれば必要のない外出は控えて、
外出にはマスクをし、帰宅したら手洗いうがいをする。
花粉症と同じ対策はした方がいいだろうね。

455ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:32:33.74 ID:???
>>442
海外の基準値までは知らないが数か月分の放射線量って
日本の規準で言うとレントゲン1回分ぐらいだろ
456ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:32:40.06 ID:???
>>406>>420
原子力保安院 ★ ダウンスケールだよ
http://www.youtube.com/watch?v=QJ1FkZ4M2mA
457ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:32:43.97 ID:???
>>413
twitter・・・
458ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:33:07.46 ID:???
>>426
東北のこっちは風強いから漏れてたら被曝するかな
部屋に引きこもって外出は控えるよ

ネトゲでもやってよう
459ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:33:15.61 ID:???
>>451
ああ、それで海水を入れると言う決断をするまでに時間が掛かったのか、納得。
460ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:33:39.78 ID:???
これもうどうしようもないの?
461ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:34:10.84 ID:???
俺も質問したい。

使用済み燃料プールにはどのくらい燃料棒が入っているものですか?
通常。もしくは今。
462ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:34:26.05 ID:???
>>447
問題ないといわれている事を何回も蒸し返すのって
記憶障害なの?過去ログ読まないバカなの?
463ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:34:26.53 ID:???
ロボットでの水位をぞきに行かせるとか出来ないのか?
464ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:34:32.14 ID:???
>>459
勿論そう言う意味での最終手段でもあるんだけど、海水を入れるとほぼ廃炉確定だってのが時間掛かった要因じゃないかな
465ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:34:47.62 ID:DN6Tk3X7
>>447

そのシナリオは
http://www.stop-hamaoka.com/kaisetu/pool.html
にあるけど相当運が悪くない限りまず考えにくい話

そういえばこのプールに今どれぐらい燃料があるかの情報って
どっかにあったっけ?
466ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:35:32.34 ID:csAgnu2R
467ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:35:37.32 ID:oyoziob9
水位計が死んでるのは気にせずじゃぶじゃぶ溢れるまで入れればいいけど、
圧力計が死んだらやばくないか?
468406:2011/03/14(月) 13:35:56.15 ID:???
ここIDは出ないんですね。
>>434>>443も自分です。
回答していただいた方、ありがとうございました。
水位計異常の可能性が大きいと理解しました。
469ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:36:05.07 ID:???
470ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:36:47.33 ID:TdvY1Hiu
仮に爆発したとして、放射能が散布されたとしたら何日間ぐらい家の中にこもっていればいいのですか?
471ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:36:59.79 ID:4vQD3Qnj
避難中の爆発って酷すぎるね
高レベル放射能はいわき市に流れたってニュースで言っちゃっていいの?
472ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:37:59.33 ID:QXf/nAvA
なんつかここの人も大変だな・・・
473ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:38:10.07 ID:???
心配しているけど良く分かってない人へ

現状避難圏外にいる人が必要以上に不安がる事態では無い
しかし危険な事には変わりが無いので注意するに越したことは無い
474ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:38:15.20 ID:9INH+XAR
>>442
1時間で1ヶ月分だ。だから720倍。
太平洋上に他の船いないよな?
475ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:38:15.27 ID:???
>>467
ヤバいけど、圧力はある程度間接的に計測可能
476ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:38:46.27 ID:4vQD3Qnj
>>470
放射能 とろろ昆布 でググってみて
素人でも分かりやすいように書いてあるよ
477ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:38:54.20 ID:???
放射能って放射能力のこと。
放射性物質がもつ能力。
で、放射性物質が放射線を出すわけ。
478ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:39:48.25 ID:???
>>470

風向きと場所が分からんと何もいえない。

>>472

エンドレスループ

質問する人は先に過去ログ読んでからにして。
479ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:39:52.82 ID:???
>>463
というか水圧計と気圧計と温度計つかって
想定水位はだしてるんじゃないかな
480ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:41:14.51 ID:???
 
 【 福 島 第 1 原 発 】
 
ハーイ        ハーイ
 
./|         /|
.|/__  __ |/__   __
ヽ| l l│ | l l│ヽ| l l│  | l l│
. .┷┷┷ ┷┷┷ .┷┷┷ .┷┷┷
 1号機  2号機  3号機  4号機
 
http://www.youtube.com/watch?v=jscZT9E5CMg
http://www.youtube.com/watch?v=jscZT9E5CMg
http://www.youtube.com/watch?v=jscZT9E5CMg
 
 
 
【 福 島 第 2 原 発 】
 
準備中 準備中       準備中 
  ↓    ↓          ↓

ハーイ   ハーイ        ハーイ
 
./|    /|          /|
.|/__ |/__  __  |/__
ヽ| l l│ヽ| l l│ | l l│ ヽ| l l│
. .┷┷┷ ┷┷┷ .┷┷┷ .┷┷┷
 1号機  2号機  3号機  4号機
 
481ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:42:28.98 ID:???
これで出せる PV=nRT
482ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:43:55.38 ID:???
NHKのズームアップ映像を見る限り、この爆発は、
1号機のようにリアクタービルディング(原子炉建家)最上階の
オペレーションフロアだけが吹っ飛んだわけじゃ無い。
↓これ見ろ。爆発後の3号機のデカイ画像だ。

http://gigazine.jp/img/2011/03/14/fukushima_daiichi_3rd/Capture20110314-113641.jpg

リアクタービルディング(原子炉建家)の土手っ腹がポッカリ穴開いて中が見える。

リアクタービルディング(原子炉建家)は、
最上階のオペフロの天井や横壁は、確かに薄いけど、
その下の横壁は、戦闘機が突っ込んでも壊れないぐらい厚く作られている。
そのはずの横壁まで吹っ飛んでいる。

もう、格納容器が無事でも、海水の注入なんて出来ないし、
例え今、格納容器が無事でも、もう爆発まで見ているしか方法がない。

その時は停電になるかも・・・作為的に・・・。

日テレ以外は、自衛隊の津波情報に完全に釣られたな・・・・・・・・。
483ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:44:15.59 ID:???
普通の水タンクなら
外に目視点検用のレベルゲージこさえるんだけど
まさか原子炉につけるわけにもいかんし
いたしかゆし
484ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:45:01.14 ID:???
テレビを見ていると、専門知識ゼロのアナウンサーがとにかくヒステリックな口調で専門家を煽って、悪い方向の話引き出そうと言う感じがする。

ここで根気強く解説してくれる人のレスを冷静に読めば、危機的状況が今すぐ来るという事ではないし、変に慌てても仕方ないという判断が出来るので助かる。

不安は皆同じだけど、一番不安なのは東北で被災して避難してる人達だし、関東は大丈夫か?なんて思ってる自分はいい気なもんだなと。

今出来る事は、大きな余震があった時に自分が被災しないように準備する事だから、それに徹するしかないよね。
485ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:45:29.95 ID:???
事後的に見て緊急装置等の冷却機能が働かなかった時点で、
水素爆発はほぼ決定的であったと見ていいのか?
486ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:45:31.75 ID:???
気になってるのは8日冷却できるだけの電源があるかどうかって事ですね
まぁ流石にあるか
487ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:45:42.09 ID:4vQD3Qnj
日テレしかやらないね
三号機の爆発のヤバさの比較とか、いわき市に流れたとか
488ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:45:47.53 ID:???
>>479
そうすると、その計算で導きだされた値が>>155って事になるのかな?
でもパイプや容器に穴が空いてたら、値も確かなものじゃなくなるよね?
489ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:46:27.31 ID:DN6Tk3X7
>>485
建屋内の水素の除去系統が壊れた時点でかなり可能性は高くなっていた.
あとは確率の問題.
490ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:46:59.45 ID:csAgnu2R
>>483
ふと見るとちぇれんこふ光が見える窓・・・
491ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:47:09.40 ID:???
二本松市(第一原発から約60km)にとどまってる友達になんてメールした方が良いと思う?

外出るな!マスク着用、換気口注意は当たり前として

492ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:47:51.71 ID:???
今北です

3号機からは
プルトニウムも蒸気やチリにまじって出てしまってるんですかね
493ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:47:59.55 ID:???
>>483
目視用のレベルゲージ
悪いが吹いたw
494ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:48:01.16 ID:???
>>491
メールをしないのが一番かと…
495ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:48:41.72 ID:???
>>488
もとより正確にはでないけど
それくらいなら超おおざっぱにやっても
50cmもくるわないとおもう
おもうけど常時沸騰状態にある炉内の気液界面の推定と実測って
実験したことないからわかんない
ので識者にゆずる
工学屋どない?
496ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:49:04.41 ID:RGagaMMH
>>482
をっ、これは結構やばそうな感じの映像だね。

中央制御室は保全されているという報道だが、本当かよ?って感じ。
497ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:49:08.95 ID:???
圧力容器から建屋内に水素が漏れ出てるのは安全弁があるから?
498ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:49:13.51 ID:???
>>482

こういう不安煽るカスてどうにかならんの
499ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:49:45.24 ID:???
>>482
爆発は確実なんですか?
500ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:49:59.94 ID:csAgnu2R
>>484
ここは楽観視も悲観視もしないんですよ。
今すぐ(どの位の時間を指すかは分かりませんが)危機が来ないとはいってないです。
「今@@が起きた?」>「**ですね」と返しているだけですから。
501ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:50:18.53 ID:4vQD3Qnj
>>498
怖いなら避難しなよカス
502ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:50:48.49 ID:???
>>426
それ屋内観測だからなあ
503ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:51:46.88 ID:DN6Tk3X7
>>492
なによりも余震に気をつけた方がいいと思う

>>496
中央制御室はこんなところには無い.
504ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:51:48.13 ID:csAgnu2R
>>492
会見では、プルトニウムの検出については何も話が出ませんでした。
記者も尋ねませんでした。
505ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:52:01.12 ID:LKmZZWkM
>>498
俺バカだから煽られても不安にならないんだ、悪いな
理論立てて説明してくれてるここの人たちが危険だから逃げろ、ってんなら信じよう

じゃネトゲやってくる
506ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:52:17.64 ID:???
>>501

デマチョンは死ねよマジで
507ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:53:11.60 ID:???
解説よろ
【原発問題】 福島第1原発3号機の水素爆発 1号機の時よりも高い灰褐色の煙と炎 他の異変が起きた可能
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300075823/243

243 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/14(月) 13:46:20.38 ID:KHRjU0mz0
建屋が吹っ飛んだ3号炉と1号炉には使用済燃料貯蔵プールがあることが確定。
水素爆発だから、格納容器が健全だから安全というのは詭弁。
このプールには蓋はなく、建屋内部でむき出しである。水素爆発の爆風をもろに浴びているのに無傷だと考えるのは不自然。
言うまでもなく、使用済み核燃料棒は超高レベルの放射性物質である。

1号炉、3号炉建屋内に使用済み核燃料貯蔵プールが存在していることの確実な証拠
                        ↓
断面図
ttp://www.atom-fukushima.or.jp/qa/qa-169/anther.shtml


東京電力自身が公開している福島第一原発におけるプルサーマル移行に伴う変更届(貯蔵プールについても書かれている)
ttp://www2.jnes.go.jp/atom-lib/online_doc/anzensinsa/fuku1-16/fuku1-16.html

上記ファイルから抜粋

>なお、使用済燃料共用プールについては、1〜6号炉の各号炉の使用済燃料プールで19ヶ月以上冷却された使用済燃料が貯蔵され、

「各号炉の使用済燃料プール」とはっきりと書かれている。
なお、1-6号炉が使用する「共用プール」も存在しているが、コレは
使用済み核燃料を「各号炉」の貯蔵プールで19カ月冷却した後に使用済燃料を貯蔵する場所である。

正直、政府発表のMPの値はまったく信用ならないし、20キロの避難指示範囲外も全く安全圏とは思えない。
もし、爆発の瞬間見えた炎が使用済燃料のウランの燃焼だとするなら、超高レベルの放射性物質が微粒子化したということ。
少なくとも50キロ以内にいる人達は、避難したほうがいいと俺は思います。
508ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:53:18.86 ID:???
>>498
無視しとけば寂しくて自殺する
509ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:53:31.85 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=T_N-wNFSGyQ
これをみると3回爆発音が聞こえるのですがどういうことが考えられますか?
510ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:53:32.95 ID:???
ここは不安な人を安心させるスレでもなければ情報を実況するスレでもありません
511ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:53:42.43 ID:???
>>489
なるほど、備わっている水素の除去機能が失われた結果だったのか。
では2号機の建屋を前もって破壊するとかは無茶なのでしょうか?
512ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:54:27.70 ID:???
>>506
チョン以下だろこんな未曾有の災害時に不安煽り立てるなんて犬畜生
513ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:54:29.45 ID:???
>>503
>>504

そうですか・・・

ごくわずかでも吸ったらあぼんだとおどされたもので
514ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:54:29.64 ID:???
>>505みたあな奴て何がしたいんだ?
メルトダウン大爆発日本終了といってもらいたいの?
515ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:54:55.89 ID:???
>>502

じゃあ

茨城県放射線テレメーター
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html

全ての地点で変化無し
516ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:54:57.86 ID:???
物理詳しい人から見て、もうダメぽな感じなの?それとも、何とかなるだろな感じ?
517ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:55:15.87 ID:csAgnu2R
>>497
水素は格納容器内からです。
水素は冷却水から出しました。
水素は極小さい分子のため、密閉しても壁を貫通したりします。
過去レスで他の人から、配管が損傷して漏れているのではという説明も有りました。
518ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:55:54.01 ID:drk1bzxG
2011/03/13(日) 21:17:06.12 ID:s1Uugc6R
いま、俺たちにできること!!助け合い行動しよう!!

節電:日本中で徹底的に節電する。関西電力も電力支援を行う模様。
献血:震災直後は混雑する。ナマモノなのですぐに行かずに時期をずらして何度も行くこと。
電話:あまり被災地宛に電話をしない。災害伝言ダイヤル171等を活用して被災者に回線を空ける。
チェーンメール:回さない。ツイッターもいい加減なことをつぶやかない。
義援金:信頼できるところ(日本財団や新聞社、コンビニの募金箱、TSUTAYAポイントなど)に全力で突っ込む。
支援活動:被災地に爆音ヘリや爆音車両で近づかない。 ヘルプの声がかき消される。 また、無理に近づいて二次災害や交通マヒを引き起こさない。とくにマスコミ関係者と野次馬。(道路には規制がかかっている模様)
支援物資:物流が全く機能していないので無理に個別に送ろうとせず、自治体や企業等に依頼や相乗りすること。 新潟地震の教訓「いらないものは送らない」。仕分けにとんでもない手間がかかったそうです。
経済支援:東北産のものを優先的に購入する。
納税:落ち着いたらふるさと納税で支援。
啓発:企業などにメールをして訴える。飲料メーカーなら飲料を、おむつメーカーならおむつを、送ってくださるようお願いする。
啓発その2:東京以西の会社員は、みんなで上に支援を呼びかける。
外出:極力控える。 計画停電時は交差点に注意しよう。
マスコミ:不安を煽ったり、救助活動の邪魔をしない。公式の情報を信じる。
ボランティア:今は行きたくても控える。過去にもあった通り、パニックになるだけ。もし行くなら、トイレから食料まで自前で用意していくこと。
感謝:個人的感情は捨てて、支援してくれる国や人には素直に感謝をする。
冷静:パニックにならないよう常に冷静沈着であること。
519ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:56:36.47 ID:???
>>481
炉内のガス量が不確定、水量(基本これは水位計で測る)も不確定、温度分布も正確にはわからない。
これでどうやってPV=nRTを当てはめようと言うのか?
520ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:57:00.11 ID:q2OFtsVa
今北
漏れてるのが水素だけだったらいいのだが・・・
521ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:57:03.94 ID:???
とりあえず、「政府」とか、「信用」とかくどいレスは、何を根拠にそういっているのか冷静に読み直して見ることをおすすめする。
522ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:57:06.99 ID:???
>>517
なるほど、どうもありがとう
523ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:58:39.55 ID:???
このスレ・・・なんでニュー即みたいになってるの?こんな辺鄙なところでなにしてんの?
524ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 13:58:50.30 ID:???
やばくなったら海外機関が観測値をがんがん発表しだすから
それ信用しろふんとにもう
525ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:00:02.21 ID:DN6Tk3X7
>>507

MPの数字も信じない,自分でガイガーカウンター持ち込まない限り納得しないのなら
どうしようもないけど,今の公表されている放射線量から知る限り高レベル放射性物質の
飛散はない.

なんで飛散が起きなかったのは正確にはわからないけど,たぶん蓋があるか
爆圧が外に向かった(そう作られている)からじゃね?
あとあんな一瞬の煙の色だけじゃ何もわからない.水素爆発だって真っ白ではなく
赤い炎は出るわけだし.

http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1030385
526ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:00:04.60 ID:csAgnu2R
>>520
内圧逃がすためにガス抜き(ベント)を随時行っている状態なので、
水素以外の物も排出しています。
527ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:00:13.85 ID:???
>>523
煽り屋にとって冷静なスレほど目につくらしい
528ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:00:23.18 ID:???
>>518
>TSUTAYAポイントなど)に全力で突っ込む

金をつっ込むんじゃなくて、ツッコミを入れるpgrってことだよねww

募金は赤十字が一番なんじゃね?まだこの地震の口座はできてないけど。
宮城県の募金口座は、今日できるって言ってたな。
529ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:00:24.16 ID:???
>>523
誘導されてるんだろ
530ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:00:27.08 ID:???
最悪の定義が広すぎる
531ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:00:30.28 ID:???
クズがこのスレに誘導させたんだろ
まじで最悪
532ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:00:47.38 ID:???
>>516
邪魔な建家が吹き飛んだんで、あとは注水するだけ。
たぶんいける。
533ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:00:48.97 ID:???
>>514
意味がわからん
きちんと説明せずに不安だけを煽ってんなら
ソイツのことは信用できないっていってるんだよ

現状メルトダウンが起こる可能性は低いし
仮に起これば東北だけじゃすまない
続報に注視して、現状できる屋内待機以外に俺にどうしろと?
534ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:01:02.36 ID:???
格納容器は最早どうでもいい
一番気になるのは、爆発の衝撃や残骸が、修繕した冷却システム等の運転、その他作業継続に影響はないのかどうか
535ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:01:33.49 ID:4vQD3Qnj
ここは現実逃避したい人やガキっぽい人が多いスレだな〜
質問に答えられないガキがなんでここに居座るの?スレタイ読み直してレスしなよ
しかも何をそんなにカリカリしてんの?怖いの?
安心だし安全だし爆発しないんだろ?

>>518
素晴らしいわ
536ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:01:40.57 ID:???
>>533
多分安価間違えてるんじゃないかな
537ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:01:52.48 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=--_RGM4Abv8
格納容器の壁はこの実験の壁と同等の強度というのは本当ですか?
538ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:01:53.82 ID:???
>>534
作業員に被害が及んでいる時点で影響は大だろう
539ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:02:20.05 ID:???
てめえの言ってる事にそんなに自信と確証があるなら
ID隠さず堂々と発言しろ。
540ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:03:46.47 ID:4vQD3Qnj
作業員や周りの人がかわいそう
設計した人は終身刑ね
541ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:03:59.38 ID:???
>>537
これなら水素爆発ぐらい楽勝だな
542ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:04:07.31 ID:???
物理でも電力でも同じ。とにかく原発とつくスレには煽り屋が出没する
543ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:04:46.33 ID:???
津波警戒→爆発は出来すぎてるよな
結局津波来なかったし
引き波の映像もなかった
544ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:04:52.11 ID:???
273 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/14(月) 13:50:36.16 ID:IelHyAaX0
第一号機の爆発時に米軍ヘリが原発から60マイル離れたところで、
セシウム137とヨウソ121を含む粉体を採取していたらしい。
今度の爆発の影響はもっと凄そうだね

But Pentagon officials reported Sunday that helicopters flying 60 miles
from the plant picked up small amounts of radioactive particulates ?
still being analyzed, but presumed to include cesium-137 and iodine-121 ?
suggesting widening environmental contamination.
http://www.nytimes.com/2011/03/14/world/asia/japan-fukushima-nuclear-reactor.html
545ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:05:19.89 ID:???
訳の分からないことを言っても、みんなも余り分かってないから煽りやすいんだろうな>原発
546ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:05:31.17 ID:???
水素爆発した時の映像見たが、これって屋根だけ飛んだんじゃねーか?
547ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:06:17.79 ID:???
都内なら出かけた後は
除染チックなことは必要ない?
548ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:07:04.72 ID:???
>>547
お前も含めて、都内で怖い怖いって言ってる奴はこれでも1日中監視してろ

http://park18.wakwak.com/~weather/geiger_index.html
549ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:07:12.71 ID:???
>>532
マジっすか。でも、注水菅?だっけが壊れてるとか書いてる人もいるし、なんか
今回の爆発は大きかったみたいだし、今は大丈夫でも、格納容器にひびとか
爆発のせいでちょっともろくなってるとか影響は無いすか?あと1号機はもう大丈夫?
550ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:07:35.90 ID:RGagaMMH
>>544
それは、検出されないか採集して調べていたと読めるのだが?
551ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:08:31.50 ID:???
>>540
スレチ
帰れ
552ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:08:35.85 ID:???
爆発は爆発なんですが、テロップが「水素爆発で外壁が崩落」でなく
「3号炉で爆発」等となっているため、原子炉もろとも吹っ飛んだイメージが
強いんでしょうかね・・・
553ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:08:39.95 ID:???
今回の事件で分かったことは
・ネット掲示板の情報は嘘、煽りが多い
・狂信的な反原発屋が嘘を撒き散らしている
ということだな。
554ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:09:06.82 ID:???
>>549
注水ができないなら問題だよ。
格納容器には問題がない。
555ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:09:26.05 ID:vF9/pPJ3
臨界になったら中性子が測定されるって事でOK?
556ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:09:34.29 ID:???
デリカシーの無い2chねらー気質の弊害は恐ろしいな
早くログイン制にするべき
557ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:09:36.89 ID:???
>>553
反原発派にも推進派にも変な奴はいるということだけは覚えておいてくれ
558ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:09:45.80 ID:???
>>555
> 臨界になったら中性子が測定されるって事でOK?
量次第だが基本的にOK
559ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:09:58.27 ID:???
>>549
俺らが政府の見解より上の状況把握は出来ない。
したがって、格納容器は無事であるという情報しかない、ひびが入っているとか
何か漏れ出しているとかそういうのは「無いのではないか?」としか言いようが無い

個人的には、1号機の爆発よりも3号機の爆発のほうが格納容器に対しての衝撃はかかってない
のではないか?と思っている。1号機はまだ冷却作業中
560ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:10:16.56 ID:???
>>544
プロのエキサイト翻訳家の私がエキサイト翻訳してやったぞ

しかし、ヘリコプターが植物から60マイル飛んで、放射性particulatesの少量を拾った、日曜日に報告された米国国防総省の職員?
まだ分析されますが、セシウム-137と沃素-121はあえて含まれていますか?
環境汚染を広くするのを示します。
561ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:10:24.09 ID:???
ID出ればNGに放り込めて楽なんだけど
562ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:10:42.95 ID:???
マスコミも三号の話題で持ち切りですが、
最初に爆発した一号の冷却はうまくいってるんでしょうか?
563ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:10:50.10 ID:???
>>560
564ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:10:54.84 ID:???
>>549
現地の人間でもない奴が何かが壊れているとか訳知り顔でいうことの異常性をまず考えよう
565ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:10:57.08 ID:???
>>553
狂信的な原発推進もいるけどな
「今回の事故の原因は反原発団体」はさすがに引いた
566ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:11:00.15 ID:???
>>554
確か、今んとこ注水は出来てるんですよね?
567ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:11:23.78 ID:wf4dIn74
実家が福島なんだが東北への交通機関が動くようになったら「自分が福島に行く」のと「家族を呼ぶ」のとどっちがいいのだろう
568ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:11:56.76 ID:???
>>562
小康状態って形容が近いんじゃないか
どちらにせよ作業は10日前後かかる
569ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:12:19.13 ID:???
>>560
原文でしる。
570ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:12:55.14 ID:4vQD3Qnj
津波警戒時の引いた涙の映像が一切ないのが私もおかしいと思う
それと同時刻に爆発とか


お願いします
無関係な会話なら他でするか、捨てアド教えあってやってもらえませんか
571ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:12:56.67 ID:csAgnu2R
>>558
核分裂の連鎖反応が安定した状態だから、一応おk
572ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:13:00.09 ID:???
>>566
出来ているかどうかは分からないが、注水できない要因の一つであった
気圧の問題は爆発によってなくなったから、注水できている可能性は高い
出来ているんですよね?なんていわれても答えられない
573ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:13:03.61 ID:???
>>559
そうですか。ありがとうございます。意外に3号機の方が負担かかってないんすね。
なんか写真見ると、ボロボロなんで、中もダメージ多そうに見えるんです。
574ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:13:30.49 ID:???
>>566
水が入っていることはおそらく確認している。

1号機の例。

>すでに容量を超える量の海水が注水されたということですが、
>水位計は燃料棒が1.7メートル露出している状態を示しているため、
>計器が故障している可能性もあるということです。

http://www.mbs.jp/news/jnn_4673033_zen.shtml
575ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:13:35.20 ID:???
福島から呼ぶのがいいと思うけど放射能どうなんでしょうね・・・
576ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:13:42.38 ID:RGagaMMH
>>567
物流の関係からして呼んだほうが安心
ただ火事場泥棒とかに荒らされる可能性はある。
577ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:14:00.28 ID:???
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300075823/413
> 停止後どのぐらい過ぎれば空気への自然放熱だけでメルトダウンにならないかということは、
> 反原発サイドの専門家も確かなことは言えないようだ。3ヶ月〜1年というところらしい。

ずっと不思議に思ってるんだけど、冷却できずに
大量の水を入れて茹で釜になってるはずの原子炉から水蒸気の煙が出てないのは何故??
578ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:14:07.99 ID:???
>>565
だな。
原因は地震とそれに続く津波。
579ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:14:41.55 ID:csAgnu2R
>>562
冷却作業中ですが、燃料棒が海水でヒタヒタに浸かったかは
まだわかりません。
580ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:14:54.56 ID:???
>>567
余震もあるから呼んだ方が良いのでは
ただ移動中に被災する事も有り得る
581ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:15:08.34 ID:???
まあ地下から吹っ飛んでるみたいに見えたしね・・・
とにかく、おちつかないと。
582ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:15:20.99 ID:???
>>568
二日三日で結論が出るわけじゃないんですね。
大人しく待ちます、ありがとー。
583ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:15:22.51 ID:???
>>573
かかってないかどうかは分からないが、政府の見解では「健全である」と出てるからね
584ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:15:24.94 ID:???
>>573
巧妙だねぇ
585ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:15:32.58 ID:???
NG推奨 ID:4vQD3Qnj
586ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:15:32.79 ID:???
あのヅラを見ると
原子力保安院というのは
隠蔽体質なような気がするのですが
あれは放射能由来のハゲですか?
587ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:16:26.76 ID:???
1号機の燃料棒はもうかなりの時間露出してるはずですが
放射能検出量が増えてないという事は炉心溶融は収まっていると判断していいですか?
588ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:16:44.14 ID:???
>>577
そこまで漏れ漏れになる構造じゃないって事だろ
MPaオーダーまで絶えられる設計らしいからな
589ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:17:17.62 ID:???
原発推進派は一度読んでおくべき

原子力の第一線で20年間働いた上
自らの命を賭けて反原発に取り組んだ人の残した魂の言葉を

ttp://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
590ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:17:27.21 ID:X9G4+15C
この事故はどうなれば一見落着と言えるのですか?
591ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:17:40.93 ID:???
>>572
すいません。とりあえず、今あるデータでは、注水は出来てるだろうという
感じなんですね。むしろ爆発で箱がなくなった分、やりやすくなったのですね。
>>574
どっかに小さな穴があって入れてるそばから漏れてるとか無いですよね?
そんな穴あったら一応は落ち着いた状態では無いですよね?メーター故障の可能性が高いです?
592ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:18:05.65 ID:4vQD3Qnj

やはりここはスレタイも読めないお馬鹿さんばかりなの?
そんなアホが物理とか笑わせないでw
593ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:18:13.64 ID:???
>>590
一週間後に問題なければ
594ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:18:19.67 ID:???
まあうるさいし面倒だが相手してやろうぜ
無駄な不安を取り除くことも立派なボランティアだ
595ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:18:52.96 ID:???
>>590
100℃以下が目安なんでないかな
596ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:19:08.41 ID:???
>>590
このまま一週間〜10日ほど何事も無く過ぎて、かつ冷却装置が復旧したらじゃないの?
597ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:19:15.99 ID:???
>>591
どっかに小さな穴があったら
そこから高圧蒸気が噴き出してくるからすぐわかる。
自転車のパンク調べてるようなものだから。
598ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:19:42.65 ID:???
>>591
入れてる途中で漏れているなら水位はどんどん下がる
599ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:19:55.89 ID:???
繰り返す。

圧力容器内あるいは格納容器内の気圧が低位安定していることと、
水位が上昇しないこと(また降下しないこと)は矛盾する現象。
つまり、水位計と圧力計のどちらかが不具合を起こしているということ。
で、

1) 消火用配管から注水している
2) 一定量の注水を確認している
3) 水位が降下していない
4) 一号機と同状況

ことなどを根拠に、水位計の不具合と現場は見ている、と思われる。
最も楽観的なシナリオだが、これが一番可能性が高い。

1号機の水位計についての政府見解↓

> ――1号機については炉心溶融が続いているのか、状況が悪化しているのか良くなっているのか。

>現時点では圧力が大きくなっていないということは、水にしっかりと浸されていて、
>炉心溶融が進んでいないという状況。これで圧力が高まるような状況だと、
>その可能性が出てくるので、その時点で水を入れていこうという判断だと聞いている。


> ――1号機の水位はマイナスを示しているが、故障しているということか。

>1号機については、その他のさまざまな状況から水位計は実際の水位を示すものではないということ、
>これはかなり早い段階から同じ数値を示してきている中でそういう判断をしている。

http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103140202.html
600ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:21:14.83 ID:???
あれ?>>592が飛ばされてる。停電の影響かなぁ。
601ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:21:15.63 ID:???
最強の武器と最強の防具どっちが強いか
武器のが圧倒的に強いから核が本気出したら無理だよねえ。
602ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:21:27.64 ID:???
誘導されて物理板へ流れてきた人達へ

前スレまでに
・「今回の原発事故が最悪のケースになったらどうなる?」
・「●●県なんだけど、今後どうなる? 外ヤバイ?」
・「どこまで逃げればいい? 爆発で死ぬ? 被爆しちゃう?」
等の回答はあります、検索しましょう。

知識無しの人がTV報道等で原発の事を見る
 ↓
2chで「原発やばい、マジ死ぬぞ逃げろ」等の煽りを見る
 ↓
「俺どうなるの? 死ぬの? 逃げたほうがいいの?」

という感じでココに来る人が多いです。
報道やレスで「チェルノブイリ〜」等、過去の原発事故の名前を出していて、
それを信じて今回のケースを同一視してしまっている人が多数います。
全く別物です。
状況、設備、対処、全て違います。
前スレまでをよく読んで、それでも尚不安で質問がある場合は質問しましょう。

現在、M7クラスの余震が高確率で発生すると発表されてます。
被爆の心配をしていて、書き込んでるうちに地震で死んでは元も子もありません。
まず地震対策をしようネ。

603ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:21:40.61 ID:q2OFtsVa
今炉の中何℃くらいか報道されましたか?
604ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:22:48.35 ID:???
前々々スレまとめ 再掲。

まず、回答していただいてる方は、ありがとうございます。
繰り返しそうな応答をまとめときます。異論・訂正・補足は随時入れてもらってかまいません。

 被爆した人間が移動して撒き散らす可能性はあるの?

それはほとんどあり得ない。
ウィルス感染じゃないんだから。
微細な放射性物質の塵が体や服に付着してる可能性があるなら
それは水洗いすればいい。
そういう塵を吸い込んでしまった場合は、体内でずっと被爆することになるけど
それは第三者に影響を及ぼすほどじゃない
(影響を及ぼすほどの強烈な放射線源だったら即死するんじゃないか?)

 単位がわからん

テレビでよく言っているのは、マイクロSv/h単位。
この数値に、その場にいた時間をかけたものが、被曝線量。
たとえば、8マイクロSv/hのところに、2時間いたら、16マイクロSv被曝する。
胸のレントゲン撮影では50マイクロSV程度。
胃の検診では、500マイクロSv程度被曝するが、それでは病気にはならない
よね。だから、その程度なら大丈夫。
5000マイクロSvくらいを一気に浴びると、病院に行った方がよくなる。
20000マイクロくらい浴びると、死ぬ可能性がある

 放射線量は具体的にどのような放射物質によるものなん?
セシウムとか沃素とかキセノンの違いは?

ようは核分裂反応による物質による
235U+n→95Y+139I+2n
という反応でもって、いわゆる同位体ヨウ素が放出される
605ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:22:59.59 ID:???
>>601
じゃあ避難すれば?
そういうレス乞食はお帰り下さい
606ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:23:28.18 ID:???
どこまで逃げれば安全なん?

メルトダウンが仮に起きたとして、どこまで逃げればいいかは
たぶん専門家もほとんどわからないと思う。
メルトダウンは起きないことになっているので、そういう避難は
ほとんど想定されていない。

ただ、原子炉は止まっているので、原爆のような核爆発は起きない。
過度におそれる必要はない。いまの避難半径20kmを
信じて問題ないと思う

チェルノブイリの放射能濃度はどれくらいだったのでしょう?

64km離れたところで4000msv
180kmだと900msvが観測されたようです/1時間
正直これはヤバイ(7000msvで一ヶ月以内に百パー氏ぬ)

(今回の福島原発による爆発で)拡散速度とかってどんなもんなん?風によるだろうけど

CNNでは、西海岸まで1週間、東海岸までは10日〜2週間と言ってた。

(今回の福島原発による爆発で)線源むき出しだったとしたら、対処法はどうなるん?決死隊で石棺作るしかないの?

@ウランの燃料棒のみだったら水に沈めてしまえば中性子は遮断できる
アルファ線は…銅コーティングのオレンジの防護服でも着用して、軍用マスクすればおkじゃね
A>33 まあ、距離をとれば線量は減るので、ある程度はなれたところに
巨大なコンクリート壁を作ることになるんでしょうね。
>34 水に沈めるのは危険かも。中性子が減速されて、核分裂が
起きる可能性もある
607ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:24:05.84 ID:???
東工大の大岡山キャンパスに原子炉があるそうですけど、それで何やってるんですか?

東工大に原子炉はありません。
原子力の研究者はいますが、あるのは原子炉ではなく、加速器です。
動かさなければ、放射線は全く出ませんのでご安心を。

中性子が減速すると、核分裂が起こる理由は?

おおざっぱに言う。
減速されると、中性子がウランの近くにいる時間が長くなる。
したがって、反応が起きやすくなる。
ただし、正確には量子論的な効果が入るので、必ずしも正確ではない。
実際、プロトニウムではある程度速い中性子の方が、反応しやすい

メルトしてある程度固まった場合、
水をかけて回りをふさぐと中性子が外に出られなくなり、再臨界を発生するのでは
ないですか?

そういう時はホウ素が入った水とかを入れてると思う
お水ちゃんやホウ素ちゃんじたいも中性子くんに気がある子なんで
中性子とデキちゃってちょくちょく同居しちゃう、
けどお水ちゃんばっかりが周りにいると中性子くんがウランちゃんと波長があう人に代わるというのも事実
知ってのとおりウランちゃんと中性子君は籍を入れると8割が家庭崩壊してまたまわりを巻き込む
崩壊しなかった残りはフュージョンしてネプツニウム君になる、こいつもまたグレた子供を産む、そんな感じ
608ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:24:08.98 ID:???
>>597
そうですか。じゃあ、注水はうまくいってそうですね。
>>599
なるほど、楽観的すぎて信じれなかったのですが、やっぱメーター故障
っぽいのですね。

皆さん、色々ありがとうございました。ちょっとだけ安心しました。
609ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:24:17.16 ID:4vQD3Qnj
格納の部分は地下みたいな答えをもらいましたが
設計図では格納容器が地上に出てますが

しかもその部分は爆発してるように見えます
それでも安心だと
610ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:24:36.55 ID:???
ずっとROMってたんだけど、ここの有識者の人達も勿論現地でデータを
収集している訳ではなく、報道機関やその他機関発表のデータから
推測して返答してる訳ですよ。

そもそも「それら機関の発表が信用出来ない!」って方々は
こちらで有識者に質問してもお互い平行線で無駄だと思うよ。

少なくとも俺は素直に納得出来る有識者の書き込みが参考になってますよ。
ありがとう物理メン。
611ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:24:39.34 ID:???
>>567だけどレスありがとう
実家は「避難圏から離れてるし大丈夫だろ」と言ってるけど、どうにか説得して呼びます
612ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:24:47.22 ID:???
http://bravenewclimate.com/2011/03/13/fukushima-simple-explanation/
レスするのがめんどくさくなってきたらテンプレにこれでも張っておいて
それでも納得できなかったら〜ってのもありかな
613ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:24:50.91 ID:???
放射性物質を含んだ水蒸気が溜まって爆発したのに、数値がμシーベルトの数値が下がるのっておかしくない?

今の説明は、格納容器外の水蒸気が爆発したということです。
格納容器外なら、核燃料はありませんので、放射能はそれほど多くはないはずです。
また、放射性物質の濃度は空気で薄まりますので、線量はさがります

【上記質問のつづき】測定場所が言われてないから、わからないってこと?

もともと原子炉建屋は、万一爆発した場合、放射性物質が上空に飛んでいく
ように、建屋の天井を(壁に比べて)弱く作っています。
なので、格納容器外の放射性物質が漏れたとしても、上空の空気でかなり
希釈されます。

あと、1000マイクロSv/hというのは、格納容器「内」の空気(放射性物質を
かなり含まれている)を、一時的に意図的に放出した結果の数値と思われます。

冷却に1週間くらいかかるって言ってたけど・・・
セシウムが出てるってことは、核分裂が続いているから・・・
その間、放射能って垂れ流しになるの?

セシウムを含め、いま漏れているといわれている放射性物質は、
「核分裂生成物」です。ウランが核分裂したあとに生じる生成物です。
核分裂が続いている訳ではありません。政府発表では、核分裂は止まっています。

「核分裂生成物」は、数百万年にわたって放射能を出し続けます
(だんだん弱くなりますが)。ですので、いま、使用済み核燃料の処分地
(どこに埋めるか)が問題になっているわけです
614ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:25:27.08 ID:???
もし世界が終わったらどこに逃げればいい?スペースシャトルの予約の仕方は?

最悪の範囲が広すぎる
615ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:25:54.96 ID:???
(今回の福島原発による爆発で)格納容器を海水で満たすのに10日間位かかるらしいんだけど、大丈夫なの?
温度を下げたいんだと思うけど、温度を下げるとどうなるの?

温度を下げないと、核燃料を入れている容器が
溶ける可能性があるんです。使用済み燃料には、核分裂生成物が
含まれていますが、これは放射線を出します。放射線はエネルギーをもって
いるので、最終的に熱になり、燃料棒の温度があがり、最悪の場合、溶けます。
この温度を下げるために、水を注入して(循環させて)、冷却させようとしています

(今回の福島原発による爆発で)経緯まとめてくんない?

1地震時ECCSは作動→とりあえず臨界は止まる。
2 津波で予備電源とモーター冷却不能
3格納容器温度と圧力上昇でパンパンに。
4圧を下げたいけれどダメ、結局むき出しになった炉心が一部溶融→セシウム検出、高温で制御棒が水蒸気と反応金属酸化物と水素ガスに変化。
5多分決死隊が突入、何とか格納容器に一番近いバルブ解放→水素漏れ(+想定内程度の放射性物質も漏れ。)
6おっとり刀で水注入しようと思ったら漏れた水素が原子炉建屋内でほどよく酸素と混合→引火→建屋の壁吹っ飛ぶ→これまでの経緯から最悪の事態を想定
7取り敢えず調べてみたら格納容器は壊れてなかったみたいで、圧も多少下がり放射性物質の漏れも緩和
8ここまで来たら廃炉決定にして最悪の事態だけは避ける。取り敢えず海水ぶちこんで更に念のためボロンもぶちこみ冷却+中性子吸収で万が一にも臨界は阻止、最悪の事態避ける。

(今回の福島原発による爆発で)どういう理屈で水素が施設内に存在するんだ?

1400℃以上で核燃料を密封しているジルカロイ合金が溶解するから
これが水と反応(酸化)すれば水素は発生する
616ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:26:30.49 ID:???
(今回の福島原発による爆発で)放射性物質の拡散について、現状どうなの?

それは本当に答えるのが難しい問題。
まず原子炉の現状が不明で情報は報道に頼るしかない。
官房長官の会見が正しいなら、炉心・圧力容器・格納容器はまだ健在との事。
放出された放射能の量についても不明だし、周辺の線量についても断片的な情報しかない。
更に状況は変化してるしね。最悪の場合についてはチェルノブイリが参考になるがね。

(今回の福島原発による爆発で)玄海原発がこのたびのようなことになったら日本がなくなる、と書かれてました。本当ですか?
プルサーマルってなんですか?

@多くの原子炉は、ウランを燃料にしている。
それに対して、プルサーマルは、ウランとプルトニウムの混合燃料を
使っている。限界原発が特に危険と言うことはない。
玄海原発が核爆発でもしたら、話は別だけど、今回の福島原発程度
(といっては悪いけど)では、一般大衆への被害はほとんど気にしなくて良い
Aプルサーマル=>MOX(ウラン・プルトニウム混合)燃料を熱中性子炉(この場合軽水炉)で燃焼させてる。
プルトニウム自体は通常の軽水炉のウラン燃料でも燃焼が進めば溜まってくる。
だから「玄海原発がこのたびのようなことになったら日本がなくなる」はウソ。
同じような事故を起こせば同じような結果を招く。
ただMOX燃料の燃焼特性・制御特性は従来の核燃料と異なる事から、
従来どおりの安全性を確保できない・安全マージンを削っているという批判は有る
この批判の妥当性はともかく、これからのMOX燃料推進は更に困難になるだろうな。
617ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:26:56.71 ID:RGagaMMH
>>609
>482の写真でも格納容器の部分は壊れてないように見えるよ。
618ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:26:59.79 ID:csAgnu2R
>>601
真正面から闘っても勝ち目が無いので、制御棒と
冷却水でなだめつつエネルギーを得る。
事故さえ起きねば というやつですね。
最近は見かけませんが「核融合は夢のエネルギー」
といってる人もまだまだいるわけで。
619ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:27:10.88 ID:???
東京電力の発表してるモニタリング数値の
「γ線」と「中性子線」の数値の意味って分かりますか?
γ線がシンプルに放射線の量だとして
中性子線の量って放射性物質の漏れた量ってことでしょうか?※東電プレスリリースの
「福島第一原子力発電所の現状について」
と言うのにその数値があります(pdf)
ttp://www.tepco.co.jp/cc/press/index-j.html

放射線には色々なものがありますが、主に以下のものに分けられます。
α(アルファ)線
ヘリウムの原子核が飛び出して来るもの。
β(ベータ)線
原子核の中から高速の電子が出てくるもの(電子線)
γ(ガンマ)線
原子核からα線やβ線出たあとに残ったエネルギーが電磁波の形で出てくるもの(電磁波。光子線)
X(エックス)線
γ線と同じ電磁波ですが、原子核からではなくX線発生装置から出てくるもの。
中性子線
原子核の中の中性子が飛び出して来るもの。
この中でα線は紙一枚で遮ることが出来ます。ベータ線はアルミの板で遮ることが出来ます。しかしガンマ線は厚い鉛やコンクリートでなければ遮ることが出来ず、中性子線に至っては、それすら透過してしまいます。

したがって放射線被曝で問題になるのが、さえぎる事のできない中性子線です。

今回のことで核物理学に興味を持ったのですが、この分野で働くとしたら
やっぱり東大ですか? 阪大だとダメですか?

物理学と原子炉物理は似て異なるもの。
早稲田が専門の学科ある。大学院だけかも。
620ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:28:42.48 ID:???
>>585
とっくにしてる

こいつ専門家でもないのにageるわ煽るわ
邪魔で仕方ない
こいつがひ爆して奇形児産めばいいのに
621ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:28:48.29 ID:???
>>609
出てると何で心配なんだ?
622ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:29:04.23 ID:???
過去の話しで申し訳ないが東海村の生臨界に比べたら遥かにマシって思ってるんだけど違う?あれも茨城終わる可能性あったよね。

結果的にはあっちは止まってこっちはまだ冷やし切ってないから不確定なのは解るけどさ。
623ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:29:07.09 ID:???
624ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:29:12.14 ID:???
終わり。とりあえずこのまとめを読めば少しは安心するでしょう。
まとめ読まないで質問しないのはやめてください。
不安になるのは分かりますが、だからといって自分勝手にして良い訳ではありません。

繰り返しますが、政府の見解を元に考えて発言しています。
ですので、確実に本当であり、現在の真実ではありません。

最後に信じれるのは自分だけです。自分でよく考えて行動しましょう。

625ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:30:18.83 ID:csAgnu2R
>>622
現時点ではマシです。
626ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:30:20.95 ID:???
>>623
帰れ
627ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:30:24.55 ID:???
燃料棒むき出しのままの可能性もありますよね?
圧力低いから冷却はできてると言っていいのですか?
628ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:30:36.62 ID:3YeKTFmx
情報が錯綜している中で2chの統一見解を示そうと有識者議論会場を立てたんだがそこも機能停止してしまった。

誰か一般者を締め出し、有識者だけで話し合えるシステムを考えてくれないか。
629ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:30:50.36 ID:???
>>624
日本語間違えた

【まとめ読まないで質問しないのはやめてください。】→×
【まとめ読まないで質問するのはやめてください。】→○
630ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:31:30.05 ID:SskSa/5t
すいません、第1原発が原子炉6基、第2原発が4基で合ってますか?
危機的なのが第1の1号3号、今は平気だけどどうなるか分らないのが第2の1号2号4号でいいのかな?
昨夜予定してた第2の方のベント作業はどうなったか御存知の方いませんでしょうか
631ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:31:30.92 ID:???
>>622
もう小康状態にあるなら、あれよりはやばくない
ただ、災害レベル的には同レベル
632ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:31:39.51 ID:csAgnu2R
>>623
音だけだと3回の爆発音ぽいですね。
633ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:31:49.70 ID:???
日本の信用の方が心配
海外の奴ら今は心配してくれてるが、、、
634ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:32:02.98 ID:???
>>623
お姉さん!!w
635ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:32:13.46 ID:OHTYWNVt
>>602
結局、水蒸気爆発で格納容器破壊、炉心溶融でとけたもんが器をとかして外部流出
なんて事態になったらチェルノブイリみたいな悲惨な状態になるんじゃないの?
ユーストで原子力資料室の人たちの会見を見ててそう解釈したんだが。

その事態を防ぐために現在海水で冷却しているがいまいち効果を得られず
燃料棒も2m近くまで露出して炉心溶融が進んでるって推測されてんでしょ?

俺自信は特別詳しくもない一般人だがなんとか救いのある情報がないかここまできた。
とにかくメルトダウン、放射能が広範囲に飛散されるような事態にはなってほしくないから
必至に祈って、現場で頑張ってる人達を応援するぐらいしかできないんだが。

上の俺がネットで集めた情報は全くのデタラメだったらそれはそれで安心できるんで
誰か訂正してくれないかまじで
636ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:32:20.01 ID:RGagaMMH
>>619
簡単に言うと、
中性子が多量に出てくるのは核分裂が発生している証拠
γ線が多量に出るのは放射性物質が漏れてる証拠 or 核分裂が発生している証拠

637ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:33:10.29 ID:9INH+XAR
>>619
両方とも放射線。ただ中性子線は当たったら自身が放射性物質になる。
638ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:33:19.59 ID:???
>>604
>5000マイクロSvくらいを一気に浴びると、病院に行った方がよくなる。
>20000マイクロくらい浴びると、死ぬ可能性がある

嘘乙。2000000マイクロの間違いだろ
ミリとマイクロ混同している奴が多すぎる
専門家ぶってテキトーな知識晒すのやめてくれないかな

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E6%9B%9D#.E4.BA.BA.E4.BD.93.E3.81.AB.E5.AF.BE.E3.81.99.E3.82.8B.E6.94.BE.E5.B0.84.E7.B7.9A.E3.81.AE.E5.BD.B1.E9.9F.BF
人体に対する放射線の影響:
0.1〜0.3mSv:胸部X線撮影。
1mSv:一般公衆が1年間にさらされてよい放射線の限度
4mSv:胃のX線撮影
7〜20mSv:X線CTによる撮像
250mSv:白血球の減少。(一度にまとめて受けた場合、以下同じ)
500mSv:リンパ球の減少
1,000mSv:急性放射線障害。悪心(吐き気)、嘔吐など。水晶体混濁
2,000mSv:出血、脱毛など。5%の人が死亡する
3,000〜5,000mSv:50%の人が死亡する。(人体局所の被曝については3,000 : 脱毛、4,000 : 永久不妊、5,000 : 白内障、皮膚の紅斑)
7,000mSv〜:99%の人が死亡する

ミリ(m) = 0.001(1000千分の1)
マイクロ(μ,u) = 0.000001(100万分の1)
ナノ(n) = 0.000000001(10億分の1)
639ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:33:44.56 ID:???
>>635
最悪地球が無くならないように祈っとけ
640ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:34:09.03 ID:???
不安なのはわかるがこういう所でごもっともなように不安煽る事しか
書かない奴は、政府や東電の発表は測定値含めて信用ならんという
前提に「憶測」で書いてるだけだという事を考慮すべき。

現場行って3号炉見てきたって写真でもうpすりゃあ
信じてやってもいいレベルの嘘つき。

641ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:34:25.62 ID:RGagaMMH
>>635
過去ログを一度嫁
642ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:34:35.48 ID:???
>>623
勝手に終わっててくれ、どうぞブラジルにでも逃げてくれていいぞ。

再度

ここは物理板の住人が今回の災害事故である「原発・放射能」の問題について、
不安のある人からの質問に回答するスレです。
持論の展開、討論の場ではありません。
また、大半の質問は既出になっており、過去ログを検索すれば答えが書いてあるものが多いです。

ニュースの情報等をただ貼り付けて一言コメントしたり、
不安を煽るようなレスはやめましょう。
そもそもスレ違いなうえに板違いです。
643ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:34:39.41 ID:???
>>638
マイクロとミリを混同して危険だ!ってどや顔してる連中は大勢いる
644ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:34:40.32 ID:???
>>635
>>599参照
濃度も安定してるし、今のところ大丈夫
645ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:35:03.75 ID:???
東海村のときは対処が遅れて再臨界起こしていれば冗談抜きで関東に甚大なる被害が及んでいたので
あれに比べればまだこちらの方がマシ
とはいえこちらも熱反応の半減期が完全に過ぎて温度が低くならない限りは
依然としてメルトダウンという最悪の可能性が残っているので
こちらもこちらでまだ油断は出来ない
646ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:35:04.98 ID:???
まあ精神科のカウンセラー的役割でも出来てりゃ御の字だろ
647ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:35:05.53 ID:???
>>635
寝ろよガキ
648ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:35:37.99 ID:???
>>635
最悪銀河系の心配しとけ
649ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:35:38.54 ID:csAgnu2R
>>630
危機的なのが第1の1号3号、2号も今後の状況によっては圧力抜く作業が必要になります。
650ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:35:44.19 ID:???
>>7
官房長官と保安院のカツラのおじさんと東大の先生は
チョルノブイリよりは安全ですてなことしか言わないよ
651ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:36:06.16 ID:???
>>638
あ、前回指摘されてたのに、訂正してなかった。すまん
652ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:36:21.31 ID:???
>>643
テンプレになるくらいバカが多いってことだろ
653ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:36:22.84 ID:???
煽りが自演して宣伝してるのに気づいてないのか?
偉そうな事言う前にスルーを覚えろ
654ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:36:40.65 ID:RGagaMMH
>>645
JCOの時はれっきとした臨界事故(再臨界って何から?)
655ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:36:40.95 ID:???
>>613
1号機と3号機は水素爆発ではないのですか?
これを読むと水蒸気爆発したと思えますが、水素と水蒸気は同じですか?
656ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:37:17.70 ID:???
チェルノブイリは原発稼働中に制御不可能になりそのまま爆発したケース
福島は原発停止中に冷却に不備が起こり炉心融解が起こるケース
657ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:37:36.10 ID:RGagaMMH
>>655
学校の理科の先生に聞くと良いなw
658ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:38:16.59 ID:???
>>651
こちらも言葉が過ぎたな。スマン
ただこういう時だからこそ、いたずらに不安を煽るような情報は注意するべきだと思ってな
659ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:38:33.89 ID:???
>>655
同じわけないだろ
660ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:38:35.60 ID:???
>>645
国内初の炉心溶融という単語が一人歩きしている感があるな
661ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:38:36.16 ID:???
八王子の防災マンションの一室で風呂を空焚きしたら皇居がぶっ飛ぶって言ってるようなもん
662ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:39:24.26 ID:???
なんで物理板にこんなにバカがわんさか湧いてんの?

って思ったけどこのスレだけの被曝みたいだし問題ないな
663ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:39:29.98 ID:csAgnu2R
>>655
水素と水蒸気は違います
水素は引火して燃えます。
664ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:40:16.44 ID:???
>>655
ちょっと和んだw
665ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:40:37.86 ID:???
炉心がほどんと露出していて,すでに炉心溶融が始まっているんですか?
666ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:40:41.00 ID:???
3号炉のの黒い煙は明らかに1号炉のときと違います。
色も違うし高さも違います。
これをどう考えればいいでしょうか。
667ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:40:54.91 ID:OHTYWNVt
このスレより前の過去スレはよめない
>>644
教えてくれたアンカだと

その事態を防ぐために現在海水で冷却しているがいまいち効果を得られず
燃料棒も2m近くまで露出して炉心溶融が進んでるって推測されてんでしょ?

↑ここの憶測は間違いって事でいいのかな。ちょっと安心

水蒸気爆発で格納容器破壊、炉心溶融でとけたもんが器をとかして外部流出
なんて事態になったらチェルノブイリみたいな悲惨な状態になる

↑ここは何か大きな勘違いがある?


668ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:41:19.16 ID:???
>>665
ログ嫁。
669ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:41:23.57 ID:???
670ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:41:28.75 ID:???
このスレ昨日ニュー速に貼られてから質問のレベルがひどい
ふだんはニュー速民は旧帝卒研究者とか言ってるくせになんなんだよ
しかも専門板は閉鎖的とかバカにしてこれだもんなこれだからあいつらは嫌なんだよ
671ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:41:44.59 ID:???
>>658
いやいや、なんかスレの流れがもうどうしようもないかと思って引用してたんだけど
何も精査せずに貼ったのは良くなかったな、ごめん。んじゃ俺は消えるわ
672ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:42:16.40 ID:csAgnu2R
15時から会見こないかな。
温度計の数値とか知りたいですね。わからないなら、調査中でもいいし
記者の方々は、水素爆発に集中しているので、また聞けないかもしれないけども。
673ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:42:34.11 ID:???
1号の水蒸気爆発は煙が白くていかにも水蒸気ですよ的な感じだったけど
今回黒煙が上がってるのが凄く気になるぜ・・・
674ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:42:51.75 ID:RGagaMMH
>>665

>615読め
675ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:43:01.15 ID:???
>>625>>631
サンクス。昨日まで泣きそうだったがwikiとここのおかげで大分整理出来たよw
676ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:43:01.88 ID:???
>>666
・建屋の強度、材質
・蓄積された水素の量
事後から、上記の影響と考えられる
677ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:43:09.74 ID:???
>>559
ポンプ屋の家族が衝撃波が見えてる分1号機の方がダメージでかいはずって言ってたけどそういう認識でおk?
678ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:43:14.28 ID:???
原発推進派は英語が読めないらしいことはわかった
海外ニュースでは1号炉爆発前から「reactors meltdown」だ
679ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:43:15.53 ID:???
これを機に物理とまでは言わないがふだん何気なく使ってるものについて興味もって調べよう
わからないから不安になるし慌てる
なんでもネットに頼ってるからこうなる
情報強者のふりして、情報を自分で判断できない弱者だった実際は
680ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:43:19.39 ID:???
>>671
精査して訂正したのを張りなおせばいいんじゃない?
681ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:43:23.95 ID:???
>>624

空気を読む事も時には大事だが自分で考えるという原点が大事と言うことが良く解る
682ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:43:33.24 ID:???
>>623
お姉ちゃん固まっとるやんw
683ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:43:49.05 ID:xWZUGi66
産経新聞より2011.3.14 13:25
同原発周辺で14日午前2時50分、720ミリシーベルトの1時間あたりの放射線量が測定された。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110314/dst11031411220049-n2.htm

同記事ではマイクロとミリを使い分けているが信憑性はどの程度あるか
684ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:44:16.39 ID:???
とろろ昆布買ってきた。
一件目のスーパーでは売り切れだった。
俺が言いふらしたのに、危うく買えないところだった・・・
685ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:45:01.24 ID:???
>>683
これはやばすぎるだろ
避難を拡大しろ!
686ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:45:03.82 ID:RGagaMMH
>>684

普通にうがい用ヨード液でOK
687ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:45:29.55 ID:???
>>673
海水の不純物
688ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:45:36.75 ID:???
>>683
それだと急性放射線障害が起きかねない数値なんだが
689ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:45:49.58 ID:3YeKTFmx
>>683
信憑性0%
690ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:45:59.01 ID:???
燃料損壊も燃料溶融もメルトダウンと言えることは言えるよ。
691ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:46:06.26 ID:???
>>685
勝手にしてろよ
692ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:46:32.21 ID:csAgnu2R
>>666
3号機の方が建物が大きいので、貯まっていた水素が多かったと思われます。
色については、海水注入中のため、本スレでは海水に含まれていた
不純物も燃えたんじゃね?。
693ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:46:36.09 ID:???
>>673
むしろ1号機の方が衝撃波が見えた分、威力が高いらしいけど。
694ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:46:40.67 ID:???
>>683
本当に720ミリシーベルトだったら、格納容器に穴が空いたな
695ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:46:44.46 ID:???
おれ死んじゃうの>
こおわいよお
696ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:46:46.13 ID:???
>>683
記事の訂正求めたら、もう3日も寝てないんですよっ!って産経に言われそうだなw
697ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:46:54.04 ID:???
>>683
産経は、パーセントとパーミルを間違えた前科があるけど・・・
698ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:47:10.18 ID:???
>>670
νカスは糞尿レベルだからな
699ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:47:18.75 ID:RGagaMMH
>>685
何で、こんなふるい情報を今ごろw
700ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:47:22.11 ID:???
とりあえず、まとめの文章を作ろう。前張ったまとめに対して何か間違えガあれば修正を頼みます。
701ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:47:24.75 ID:???
>>683
そりゃあ大変だね、本当なら現地の作業員はもう全員この世にいねえよ。
702ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:47:29.86 ID:???
>>683
>同記事ではマイクロとミリを使い分けているが
使い分けてるんじゃなく間違えてるんだろ
703ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:47:27.75 ID:???
ろえまだなんもしてないよ
やだ、早く逃げたい、dめお生活があるんだ
あああああああ
704ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:47:38.34 ID:???
>>623
最初に火が出て三回爆音がしてるね。
705ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:47:42.86 ID:???
>>691
マイクロじゃなくてミリだぞ?
原発周辺という事を考慮してもかなり広範囲に被害が出るぞ
避難すべき
706ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:47:48.13 ID:???
>>667
> ↑ここの憶測は間違いって事でいいのかな。ちょっと安心
間違いとは言い切れない
現状から判断するに、事態を脱した可能性が高いだけ
それ以上に安心していい情報はない
ただ、否定する情報もない

> 水蒸気爆発で格納容器破壊、炉心溶融でとけたもんが器をとかして外部流出
> なんて事態になったらチェルノブイリみたいな悲惨な状態になる
少なくとも被害はもっと狭い範囲と予想されてる
707655:2011/03/14(月) 14:47:48.81 ID:???
すみません、初心者向けテンプレと思しき>>613が良くわかりません。
1号機と3号機の爆発は水素爆発ですよね?
>>613の一行目の質問は、1号機と3号機の建屋爆発とは違う件についてですか?

Wikiを見ると、水蒸気爆発にこう書いてあります。これは格納容器外では起こらないのでは?

原子炉の炉心溶融
多くの原子炉で燃料被覆管に用いられているジルカロイ合金は1,400℃で溶融を始め、
その溶融体が冷却水中に落下すると水蒸気爆発をおこす。
708ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:48:01.87 ID:???
>>705
おう、またな
709ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:48:03.17 ID:???
そのあとに13日に最高の1500マイクロって書いてるんだから明らかに誤字。ていうか記者会見なんかではちゃんとマイクロって言ってたはず。
710ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:48:07.43 ID:???
>>683
本当にそれだけの数値が観測されたのなら
今頃周囲のガイガーカウンターはビンビンやで
711ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:48:16.97 ID:???
>>683
まあ産経だし
その程度のレベルってことで
712ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:48:23.12 ID:3YeKTFmx
まとめとしては

これ以上状況が悪化する可能性は低い。
無駄に避難を煽ってパニックになる方が危険。

でいいんじゃないか。
713ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:48:28.20 ID:xWZUGi66
一番可能性が高いのは
時間的に考えると、産経新聞がマイクロとミリを間違えて使ったでいいのか

ただ100キロ付近でセシウムが検出されたり(米国ペンタゴン)
と日本が過小に報道している可能性がどの程度かということか
714ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:48:40.81 ID:d9JvWlyB
爆発の時に生じた粉塵(おそらく仕様済みプルサーマル燃料も含む)の移動をシミュレートできる人いる?
かなり気になってる。
715ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:48:42.87 ID:???
>>696
そういう話題はν速でやれって言ってんの
716ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:49:01.54 ID:???
1号機も3号機も水素爆発だけど。
717ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:49:04.90 ID:???
>>707
613なんてあてにするな
718ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:49:08.48 ID:???
14日午前2時20分に751.2マイクロシーベルトを、また2時40分には650マイクロシーベルトを観測したということです。
その後、放射線量は基準以下に下がっているということです。東京電力は「放射線量が上がった理由は分からない。
爆発など目立った事故は起きていない」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110314/k10014653981000.html

時間的にこれと関係あるのかと思ったが、違うか?
719ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:49:23.28 ID:???
なにだがなんなんだよ
怖いyいお新地アクないよよ
どうすんの。どうあんるの?くうるふざけんやお
720ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:49:27.98 ID:???
ここ見て安心して寝て
3号の見て不安になって
ミヤネ屋見たら安心した
俺ってば単純
721ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:49:28.66 ID:???
μシーベルトじゃなくてナノグレイで表示してるところもあるから余計ややこしい。
722ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:49:37.27 ID:DN6Tk3X7
>>714

放射線量をみる限り使用済プルサーマル燃料はほとんど放出されていない
723ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:49:39.59 ID:???
>>705
だから勝手に避難してろよ
そして後で非難するんだろ?
724ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:49:40.82 ID:csAgnu2R
>>683
2chで人間がとても頑丈だ みたいな話をしていた人達と同じ方なんでしょうか。
725ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:50:01.65 ID:???
>>714
ttp://plixi.com/p/83878737
こういうことか?
726ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:50:02.61 ID:???
>>718
どれとそれが関係があると思ったのかな?
727ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:50:05.81 ID:xWZUGi66
ここの意見としては
ミリとマイクロを間違えたということですね

それで正しいと記事をここに張り付けた私も考えます
728ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:50:16.74 ID:RGagaMMH
>>714

多分プルサーマル燃料は飛んでないからムダ。
729ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:50:17.20 ID:???
>>707
水蒸気=水素と考えればいい、ただのスレまとめであるから間違えている可能性は高い
730ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:50:18.04 ID:???
>>712
悪化する可能性が低いって、何を根拠に言っているんだ
731ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:50:18.68 ID:???
爆発させて、圧力下がったんですよね?
その後海水は注入できてるの?
732ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:50:49.34 ID:???
やばいのか?チェルノブイリだののあk?
300k漏れはいってるよおお
どすんんだよもう逃げるよ俺ふ↑あけんるんなよまdあしに
733ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:51:03.77 ID:???
>>730
政府見解
734ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:51:18.21 ID:???
>>707
水蒸気を水素と置き換えて読んだ方がいい
735ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:51:20.19 ID:???
>>683
それはさすがにマイクロの誤記だろう。
いくら何でも急激に上がりすぎ。

本当ならもっと遠くに避難しないと行けないのでもっと大慌てになってるはず。
736ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:51:32.96 ID:???
あああああああああああああああもう逃げたいでも世知かつがあああああああああああ
死にたくない神に宅内でも逃げたいやああああ逃げる
737ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:51:51.39 ID:???
>>732
そのまま月へ行け
738ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:52:00.00 ID:???
臨界が停止していれば,自己崩壊エネルギーの放出は2桁ぐらい下がるため
現在報告されている状況との矛盾が大きすぎるってのはどうですか?
739ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:52:05.49 ID:???
政府見解とネットの話。もう信じたい方を信じろよ。結果は後から付いてくるから
740ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:52:23.68 ID:???
>>736
気をつけて逃げるんだよ
741ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:52:42.34 ID:???
>>730
悪化する可能性を示せない時点で悪化する可能性も悪化しない可能性も否定できない
しかし、不安を煽るよりも状況を冷静に見る必要があり
悪化しない可能性(注水作業が続いている+水位の低位安定)がある為
悪化しないのではないか?と考えている。それが嫌ならさっさと逃げろよ
742ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:52:46.38 ID:???
>>707
良い質問だ
つまり、1号も3号も「燃料棒付近から水素が漏れたのは間違い無いっぽい」
構造上、燃料棒付近の物質は出ないはずなんだが、なぜかこの短時間に大量に出てしまっている
無論、燃料棒付近の物質が大量に出ていると言うことは、単に水素原子だけが隙間をすり抜けたとは考えにくく
ぶっちゃけ、1号も3号も炉心のどこかに穴が空いていると考えられる

「圧力隔壁の外側が解けたんだから中からは漏れてない、原発は安全(ry」というバカ論も見るが
その論だといずれ浸食が進んで圧力容器が崩壊するわけで、むしろやばい
743ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:52:48.95 ID:???
JCO臨界事故に比べりゃ経緯わかるだけまだいいよね。
バケツで溶液移してて青い光見たとかもうね・・・
こういうのライブで知ったら本気で俺も逃げるわ。
744ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:52:51.52 ID:???
>>737
月に行ったほうが宇宙線やらの被爆が多そうだなw
745ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:53:00.66 ID:???
悪化する可能性が低いとは言えない
依然として最悪レベルのメルトダウンが起こる可能性はある
これは内部の温度が高い以上可能性としてあるものだから
多分これが不安を掻き立てる要因になっているのだろうけど
現状はこうやって言うしか無いから仕方ない
746ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:53:03.07 ID:???
おわったのか?終わってないのか?
誰かこてあえてよ
747ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:53:07.87 ID:3YeKTFmx
政府見解に異を唱える奴等はなにを根拠にそんな事を言ってるんだ、と逆に聞きたい。
748ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:53:13.96 ID:???
三号炉建屋爆発 海外の反応
http://www.youtube.com/watch?v=T_N-wNFSGyQ

3回爆発音が聞こえるけど原子炉は大丈夫なの?
詳しい人教えて
749ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:53:19.63 ID:???
>>731
爆発は意図的ではないらしい。圧力は許容範囲内だが予断を許さない状況。

ところで水素爆発じゃなくてガス爆発って報道すればよかったのにな・・・
750ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:53:51.78 ID:???
記事の最後に、
>同原発周辺では13日に、これまでに最も高い1557・5マイクロシーベルトが観測されている。
                 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
って表現で締めくくられてるのを見る限り、書き間違いじゃないかな
751ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:53:54.05 ID:d9JvWlyB
3号は建屋の強度が高くて爆燃気を上手く逃せなかったから鉄骨まで崩れたのかな?
その分衝撃が炉の方に向かってしまったのではないかと心配してる。
原子炉建屋の上部は爆発時に水平方向に放射線を飛ばさない目的で上部が壊れやすくして
下部に負荷がかかり難いように設計されてると習ったが。
752ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:53:56.54 ID:???
1号炉、3号炉建屋内に使用済み核燃料貯蔵プールが存在していることの確実な証拠
                        ↓
断面図
ttp://www.atom-fukushima.or.jp/qa/qa-169/anther.shtml


東京電力自身が公開している福島第一原発におけるプルサーマル移行に伴う変更届(貯蔵プールについても書かれている)
ttp://www2.jnes.go.jp/atom-lib/online_doc/anzensinsa/fuku1-16/fuku1-16.html

上記ファイルから抜粋

> なお、使用済燃料共用プールについては、1〜6号炉の各号炉の使用済燃料プールで
> 19ヶ月以上冷却された使用済燃料が貯蔵され、

「各号炉の使用済燃料プール」とはっきりと書かれている。
753ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:54:01.67 ID:???
>>732
大丈夫、君の足元だけチェルノブイリだよ。
そんな楽しい文章打ち込むよりも、↑にあるまとめを読んでごらん。
それで何も理解できないなら、どうぞν速板にお帰り下さい。
754ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:54:25.56 ID:csAgnu2R
>>738
臨界が停止していないソースを下さい
矛盾が多いというのは何処の見解でしょうか?
755ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:54:30.36 ID:RGagaMMH
>>742
わはは、妄想いいねw
756ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:54:42.97 ID:???
あー10日ぐらい冬眠して、結果だけ見たい
757ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:54:52.70 ID:???
水素爆発、水素爆弾一字の違い、腰にサーベル鉄鎖
758ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:54:52.60 ID:AeqVlPOL
>>748
固まってるしw
759ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:54:57.13 ID:OHTYWNVt
>>706
サンクス ここの住人が思ったより危機的な感じになっていないので安心した

被災地と日本と地球と銀河系の無事を祈って消える
760ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:54:57.65 ID:???
Military Crew Said to Be Exposed to Radiation, but Officials Call Risk in U.S. Slight
The Pentagon was expected to announce that the aircraft carrier Ronald Reagan,
which is sailing in the Pacific, passed through a radioactive cloud from stricken
nuclear reactors in Japan, causing crew members on deck to receive a month’s worth
of radiation in about an hour, government officials said Sunday.
http://www.nytimes.com/2011/03/14/world/asia/14plume.html?_r=1&ref=asia

沖合を航行中の空母ロナルド・レーガンが放射性雲の中を通過し、
乗員は1時間で数カ月分の放射線に被曝


やはり、建て屋上部にある使用済み燃料プールが吹き飛ばされて、
太平洋上に高レベル放射性物質が拡散したのではないかと思われる。
761ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:55:10.96 ID:bORc3ygj
急に程度が下がったな
762ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:55:20.92 ID:???
迷い猫のおおいこと
ネットは
763ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:55:24.03 ID:8VLJJOzU
 
 【 福 島 第 1 原 発 】
 
ハーイ        ハーイ
 
./|         /|
.|/__  __ |/__   __
ヽ| l l│ | l l│ヽ| l l│  | l l│
. .┷┷┷ ┷┷┷ .┷┷┷ .┷┷┷
 1号機  2号機  3号機  4号機
 
http://www.youtube.com/watch?v=jscZT9E5CMg
 
http://gigazine.jp/img/2011/03/14/fukushima_daiichi_3rd/Capture20110314-113641.jpg
 
 
 
【 福 島 第 2 原 発 】
 
準備中 準備中       準備中 
  ↓    ↓          ↓

ハーイ   ハーイ        ハーイ
 
./|    /|          /|
.|/__ |/__  __  |/__
ヽ| l l│ヽ| l l│ | l l│ ヽ| l l│
. .┷┷┷ ┷┷┷ .┷┷┷ .┷┷┷
 1号機  2号機  3号機  4号機
 
764ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:55:27.66 ID:DN6Tk3X7
>>738

>臨界が停止していれば,自己崩壊エネルギーの放出は2桁ぐらい下がるため

地震発生直後に制御棒を差し込んだ時点で臨界は停止してるんだが・・・
765ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:55:42.54 ID:vJmpfAoJ
動画を何回も見たのだが、上部でなく側面が最初に爆発している
ように見える
ttp://www.youtube.com/watch?v=jscZT9E5CMg
水素は上部にたまる、及びクラッシャブルエリアを上部に作成
しているのに、なぜ側面から爆発したのでしょう?
底部の解けた部分が水に触れて水蒸気爆発を
発生したと考えるのが自然に思えます。
766ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:56:00.70 ID:???
もはや只のコピペスクリプトと成り下がった
767ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:56:36.83 ID:???
>>760
そう思うなら思っとけよ
768ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:56:41.80 ID:???
>>765
うんそうだね。にげたほうがいいよ
769ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:56:44.33 ID:???
>>676
ありがとうございます。
それほど神経質になる必要は無いということですね。
てっきりペレットの色じゃないのか?とか疑ってしまったもので。
770ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:57:04.21 ID:???
>>766
ほんとだな、もう有識者は一人も居ないクソスレ
771ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:57:10.41 ID:???
地震発生直後に制御棒も差し込んでるし
廃炉と引き換えにホウ素水注入も行ったんだから
臨界はまず発生しないと思うのだけれども
廃炉にするのが嘘で本当はホウ素水注入してないよ
なんて話にならない限りは
772ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:57:28.92 ID:csAgnu2R
>>763
。。。。。。。
773ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:57:33.98 ID:???
仮に現時点から作業が止まってしまったら最終的にどこまで飛散するの?
日本丸ごとアウト状態?
774ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:57:47.89 ID:???
>>755
じゃあ、燃料棒被覆金属が反応して出来た水素がどうやって建物に貯まるんだよw
東電関連で庇うのは大した忠誠心だが、東電は恐らく事後に会社解体される
そうなれば、ネット工作なんかも追求される可能性も高いぞ
実際、今まで東電べったりだった日テレが昨晩から敵対取材に変わっている
775655:2011/03/14(月) 14:57:52.30 ID:???
>>613の「水蒸気」は「水素」の間違いなんですね。
この板のどこかで、「素人は水素爆発=水蒸気爆発=水爆だと思っている」
と書かれてたので
板住人作成のテンプレでは書き分けてあるだろうと思ってしまいました。
776ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:57:57.49 ID:???
>>760
海外旅行で飛行機に乗ったときに被曝する程度の量だなw
777ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:58:01.42 ID:???
>>760
まず一時間で一ヶ月分な しかもデッキの上にいた人だけ
778ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:58:30.06 ID:???
>>749
ありがとうございました。
779ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:58:43.90 ID:???
>>774
圧力どうやって下げてんの?
780ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:59:14.87 ID:???
ここは物理板の住人が今回の災害事故である「原発・放射能」の問題について、
不安のある人からの質問に回答するスレです。
持論の展開、討論の場ではありません。
また、大半の質問は既出になっており、過去ログを検索すれば答えが書いてあるものが多いです。

ニュースURLや動画等をただ貼り付けて一言コメントしたり、
不安を煽るようなレスはやめましょう。
そもそもスレ違いなうえに板違いです。

781ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 14:59:42.27 ID:???
誘導されて物理板へ流れてきた人達へ

前スレまでに
・「今回の原発事故が最悪のケースになったらどうなる?」
・「●●県なんだけど、今後どうなる? 外ヤバイ?」
・「どこまで逃げればいい? 爆発で死ぬ? 被爆しちゃう?」
等の回答はあります、検索しましょう。

知識無しの人がTV報道等で原発の事を見る
 ↓
2chで「原発やばい、マジ死ぬぞ逃げろ」等の煽りを見る
 ↓
「俺どうなるの? 死ぬの? 逃げたほうがいいの?」

という感じでココに来る人が多いです。
報道やレスで「チェルノブイリ〜」等、過去の原発事故の名前を出していて、
それを信じて今回のケースを同一視してしまっている人が多数います。
全く別物です。
状況、設備、対処、全て違います。
前スレまでをよく読んで、それでも尚不安で質問がある場合は質問しましょう。

現在、M7クラスの余震が高確率で発生すると発表されてます。
被爆の心配をしていて、書き込んでるうちに地震で死んでは元も子もありません。
まず地震対策をしようネ。

782ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:00:09.75 ID:???
ほんとうに反原発はってカルトだな。
陰謀論はバカのあかし。
783ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:01:26.68 ID:???
ホウ素+真水のものを原子炉内に注入していて
海水は圧力容器内にいれているのですか?
で、ホウ素+真水は再臨界を防ぐために、海水は冷却のために入れている
ということでいいですか?
784ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:01:46.65 ID:???
>>779
おいおい「圧力は煙突通じていくつものフィルタを通じて排気しているから安心」ってお前この間書いてたただろw

つまり、そもそも炉心排気が建屋内にダイレクトに漏れていなければ今回の爆発は起こらない
いずれにしても、炉心排気が外気に直に漏れているのは事実なんだよ
785ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:01:59.20 ID:???
反原発の皆は未曾有の放射能汚染を望んでいるのかね
786ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:02:38.39 ID:???
行こう…このスレはもう腐海に沈んだ 防菌マスクをつけて難民救助してる連中も達者でな
787ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:02:46.76 ID:???
バカ発言のテンプレ:
 チェルノブイリなみの事故発生
 メルトダウンで再臨界が起こるぞ
 水素爆発で使用済み核燃料貯蔵プールから使用済み燃料飛散
788ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:02:58.74 ID:csAgnu2R
>>783
ホウ酸+海水を圧力容器内へ入れています。
一度海水入れたので、もう真水を入れる必要は無いですよ。
789ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:03:54.40 ID:???
>>785
別に俺は反原発じゃないが、政府発表と明らかに矛盾する数々の証拠から、事実を知りたいだけだ
煙突から多重フィルタを通じて出したはずの排気でなぜか建屋が爆発しても、米空母が汚染されても
安全安全と叫ぶ原発推進派の妄想は邪魔なだけだ
790ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:04:35.93 ID:???
>>786
うぜえ
とっとと行けよ
791ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:04:45.38 ID:???
なんつーか、余程「政府は嘘をついてるに違いない、本当はもっと危険な状況」であってほしいんだろうけど
そういう思考の人がこのスレに来ても何も得られないから帰った方がいいよ
一次ソースに触れる手段がない以上、政府・東電の情報を元に考察するのがこのスレの大原則なんだから
792ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:04:49.57 ID:csAgnu2R
思えば、福島第一原発3号機は今まで(地震より以前に)色々な事故を起こしつつ
今日まで来たんだなーと。過去を振り返っていたり。
793ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:04:50.89 ID:???
>>773
偏西風に乗って福島以北へ
794ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:04:52.42 ID:???
>>784
> つまり、そもそも炉心排気が建屋内にダイレクトに漏れていなければ今回の爆発は起こらない
> いずれにしても、炉心排気が外気に直に漏れているのは事実なんだよ

ああ。それは事実。
セシウムやヨウ素観測されてるから。

だが、それはそんなに多くない。
気体が崩壊シリーズの途中にあればフィルタを抜けるし。

大騒ぎするようなことではない。
795ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:04:59.50 ID:???
政府見解以外の事実がここにあるわけ無いじゃないか。このスレ自体政府見解を元に答えてるのに
796ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:05:08.58 ID:???
おどれが妄想だろw
797ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:05:12.58 ID:???
>>727
朝の午前2時20分計測の記事だしYahooの記事は20分でなく50分の記事として750uSVだし
間違いなく誤植
798ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:05:16.12 ID:???
政府発表を信じず海外メディアの発表を信じるあなたには何を言っても無駄だと思います
799ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:05:21.33 ID:???
先ほど現在の冷却処置をどれくらい継続すればいいのか質問したところ、
だいたい8日程度は必要と回答を頂いたのですが
、これは冷却装置や発電装置が復旧できた場合には短縮されるものなのでしょうか?
また福島第二原発では1号機,2号機の冷却装置もしくは発電装置の復旧に成功したようですが、
第一原発と第二原発の状況に差が生じたのは水素爆発と関係があるのでしょうか?
800ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:06:04.13 ID:???
>>788
ということは、直接海水+ホウ酸を燃料棒に浸しているということでいいのでしょうか?
801ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:06:08.43 ID:???
>>796
広島出身?
802ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:06:46.50 ID:???
>>799
> 先ほど現在の冷却処置をどれくらい継続すればいいのか質問したところ、
> だいたい8日程度は必要と回答を頂いたのですが
> 、これは冷却装置や発電装置が復旧できた場合には短縮されるものなのでしょうか?
> また福島第二原発では1号機,2号機の冷却装置もしくは発電装置の復旧に成功したようですが、
> 第一原発と第二原発の状況に差が生じたのは水素爆発と関係があるのでしょうか?

前者。冷却期間は同じ。
後者。不明。今後の研究課題。
803ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:07:21.23 ID:???
>>795
でも、ここで答えてもらうと隙間が埋まるように思います。
素人が政府見解と東芝報告だけ見て読み取れることと、物理の知識のある人が
読み取れることは違いますから
804ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:08:00.22 ID:???
>>799
水温等で若干の差はでることはあっても期間は概ね同じ
805ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:08:27.66 ID:RGagaMMH
>>798

いや、米軍空母で放射性物質検出はいいんだよ。
圧力容器の圧力抜いた時点で、気体に混じってセシウムやカリウムが多量に逃げてる可能性はある。
 
そこから、「プールが崩壊して使用済み燃料飛散」に結びつけるのが、トンデモなんですよwww
806ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:08:39.34 ID:???
>>784
水素分子はヘリウム並みに小さい分子なわけで、
そんなのセラミックフィルターでろ過できるわけないじゃん
807ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:08:46.83 ID:???
>>791
そうじゃなく「フィルタを通して煙突から排気されていたはずの炉心ガスがなんで建屋内に大爆発するほど貯まったんだ?」と聞いている
で、俺はその結論を「炉心からだだ漏れしているからとしか考えられんだろ?」と推測している
808ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:09:03.52 ID:???
とりあえずν速のやつらは邪魔だから帰れ
809ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:09:38.34 ID:???


           YES → 【本当に?】 ─ YES → 【本当に?】(以下無限ループ
         /                  \
【安心?】                        NO → 【信じられません】
         \
            NO → 【信じられません】
810ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:09:52.08 ID:???
>>793
なるほど風ですか
それで何が解決するわけでもないのに
南西に住んでいて少しほっとした自分が嫌になるな…
811ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:09:52.10 ID:???
>>803
そう思うならせめて前のスレなどを見て勉強してから質問しよう
施設の状態はどうなんですか?最悪の状態はどうなんですか?俺は大丈夫なんですか?
というように、ソースが無ければ検証しようも無い事の質問されても困るからね。
812ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:09:53.01 ID:???
今日の爆発が起きたとき、岩手の陸前高田でも屋内に避難したってテレビで
やってたけど、それだけ離れていても屋内に避難したほうがいいの?
813ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:10:00.31 ID:???
>>692
ありがとうございます。
釈然としない気もしますが理由付けをしてもらえると少し安心できます。
814ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:10:12.83 ID:???
>>807
水素分子を通さないフィルターってどこにあるの?
815ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:10:14.52 ID:???
>>794
だから、フィルタを抜けていれば建屋内には貯まらないんだが?
「建屋内に炉心排気が貯まった」というのは間違いない事実なんだ
そして今はその建屋が無い
816ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:10:40.47 ID:???
セシウム出たじゃん?風にのるじゃん?
100キロ先でも200キロ先でも検出はされるんじゃねーの?
817ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:10:55.00 ID:csAgnu2R
>>800
はい。
818ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:11:06.65 ID:???
>>809
エンドレスリアリー
819ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:11:13.25 ID:???
>>817
ありがとうございます。
820ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:11:43.42 ID:???
ジルコニウムがどんな物質かわからんが、原子炉に何か薬品放り込んで、酸化を食い止めることはできないのか?
821ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:11:46.14 ID:???
スレ変えたほうがいいね
822ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:11:58.64 ID:???
>>816
オマエのおならも20キロ先で検出されるならね。
823ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:12:06.46 ID:???
>>789
政府もここで答えてる奴らも信じられないなら
ちゃりんこでも乗って3号炉見て来いよ。
自分の眼で見た物なら信じられるだろ?
824ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:12:11.91 ID:???
>>806
バカw
だから、そういうのは全部煙突から抜けてるはずだろ?
建屋内に炉心を発生源とする水素がたまって大爆発というのは
炉心からダイレクトにガス漏れしている経路がないと有り得ん
825ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:12:23.40 ID:???
後もう一つ聞きたいのですが
水素爆発は、炉心溶融に由来で発生しているのでしょうか?
826ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:12:35.34 ID:???
>>821
説明するスレじゃなくて語り合うスレが必要だな
827ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:13:10.37 ID:???
実況と同じくマターリスレが必要なんじゃないか?
828ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:13:22.71 ID:???
>>821
変えても一緒よ
829ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:13:33.36 ID:???
>>814
お前フィルターの構造わかってるか?w
ちゃんと排気系が生きてれば、水素はだだ漏れで煙突からそのまま抜けるだけ
ところが、なぜかフィルタ系に行かずに建屋内に貯まった
この意味をちゃんと考えろ
830ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:13:37.22 ID:???
酸化しなかったら酸素が炉内に発生して水素と反応して内部で爆発したりしないの?
831ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:13:52.78 ID:???
どっちにせよ、煽り屋はそっちにも押し寄せるだろ。
832ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:13:59.01 ID:RGagaMMH
>>824
金属って、思ったより水素分子を通しやすいもんなんだよ。
ヘリウムの風船なんて一日でヘリウム逃げちゃううだろ。
833ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:14:12.35 ID:???
>>815
> >>794
> だから、フィルタを抜けていれば建屋内には貯まらないんだが?
> 「建屋内に炉心排気が貯まった」というのは間違いない事実なんだ
> そして今はその建屋が無い

ああ。そっちの説明が欲しいのか。
水素はリーク率が高い。特に高温だと。
あと原子炉と格納容器、格納容器と建屋は圧力弁でつながってる。
圧力逃しのため。
その二つで建屋にたまる。

で、何をそんなに不安がっているんだ?
834ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:14:50.57 ID:8VLJJOzU
 
 【 福 島 第 1 原 発 】
 
ハーイ        ハーイ
 
./|         /|
.|/__  __ |/__   __
ヽ| l l│ | l l│ヽ| l l│  | l l│
. .┷┷┷ ┷┷┷ .┷┷┷ .┷┷┷
 1号機  2号機  3号機  4号機
 
http://www.youtube.com/watch?v=jscZT9E5CMg
 
http://gigazine.jp/img/2011/03/14/fukushima_daiichi_3rd/Capture20110314-113641.jpg
 
 
 
【 福 島 第 2 原 発 】
 
準備中 準備中       準備中 
  ↓    ↓          ↓

ハーイ   ハーイ        ハーイ
 
./|    /|          /|
.|/__ |/__  __  |/__
ヽ| l l│ヽ| l l│ | l l│ ヽ| l l│
. .┷┷┷ ┷┷┷ .┷┷┷ .┷┷┷
 1号機  2号機  3号機  4号機
 
835ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:14:51.59 ID:???
>>822
だよね。だから濃度?量?が重要だと思うんだけど
米軍が検出したのが具体的にどれくらいなのか知りたいのよ
836ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:15:13.05 ID:???
>>832
俺も最初はそう思ったさ
だが、そんな微量で起きる爆発じゃねえだろ?
あれだけ大きな建物を満たす水素を数時間で漏らすなんて、どんだけ隙間だらけの金属なんだよって事になる
837ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:15:27.01 ID:???
>>835
米軍に問い合わせろw
838ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:15:53.96 ID:???
>>829
フィルタとか煙突は水素を透過させない目的で作ってるわけじゃないんだよ
839ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:16:04.53 ID:???
>>836
数時間?昨日から漏れてたよな?
840ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:16:11.29 ID:???
>>833
お前は一体何をそんなに安心したがってるんだよw
現実を見ろ

あの大量の水素だけを通す金属板を発見したら、そりゃノーベル賞ものだぞ?
841ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:16:25.06 ID:???
こんなに人間って混乱すると自分の言ってる意味が分からなくなるのな
すごいわ、驚いた。
842ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:16:39.94 ID:???
>>836
金属の格子定数を知らないんだろうな。情弱ですな。
843ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:16:47.97 ID:csAgnu2R
>>820
水素の吸着剤は備蓄していたと思われるのですが、どこにあったかわかりません。
補助電源用のオイルタンクや、二次冷却水用ポンプと何処かにいったかもしれません。
原子炉に吸着剤入れるという事は、研究炉や実験炉でもした事ないんじゃないかな。
844ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:17:26.14 ID:???
>>838
逆だバカw
フィルタは炉心水素を素通りさせる。水素にとって一番楽な脱出ルートだ
なのになぜ建屋に大量に貯まったのか、という問題なんだ
845ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:18:15.19 ID:???
>>836
専門家じゃないけどそもそも昨日くらいから水素発生中で爆発のおそれありとは言ってたよな
846ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:18:32.81 ID:???
772 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 15:05:58.53 ID:fH7HHBWOP [2/2] (p2)
仮にまた大地震が起こる/作業員がミスをして炉心が崩壊しても、チェルノブイリ以上の被害には原理的に絶対ならない
その場合は発表があるように、約20km圏内が汚染される。風の影響である程度変動するが、10km20km先まで広まることはない
その際放出される放射能量は最悪の場合癌の原因になるほどかもしれないが、中程度の健康被害をもたらす程度と考えられる

現実的な最悪の事態を想定したらこんな感じ

-------------------

この説明って妥当?
847ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:18:34.90 ID:???
つうか、お前ら素人だろ?
放射線施設のフィルタを一度でも見たことがあれば俺の言っている意味はわかるはずなんだが
848ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:18:50.60 ID:???
質問される方の聞きたい答えが「もう駄目です」「最悪の事態です」の場合、
原子炉が轟々と燃えている位の中継映像でないと、このスレの人は言わないかもしれません。
検出された物質・量がわかれば、中継映像がなくても「格納容器が破損していると思われる」
とも答えるでしょうが。
849ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:18:55.35 ID:RGagaMMH
>>843
中性子って、最終的に何になるか知ってる?
知ってたら、その発言は無いわwww
850ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:19:08.05 ID:3GqffpBM
南西の風吹いているけど、放射能物質が海に落ちたら(付着したら)どうなるの?
水に溶けやすい?
851ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:19:10.58 ID:???
>>844
>なのになぜ建屋に大量に貯まったのか
圧力弁解放してるんだから、たまってもおかしくないだろJK?
852ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:19:11.06 ID:???
>>840
何が言いたいのかさっぱりわからんから
順を追って説明してくれ

1レスに収まりきらないならID出してくれ
それで追っかけるから
853ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:19:31.63 ID:???
>>836
>>844
とりあえず草生やすな。落ち着け。
危機を煽るな。

お前はまず水素の透過率を調べろ。
それから1次冷却水のベント経路を調べろ。

話はそれからだ。
854ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:19:34.75 ID:???
うちの家族が物流系なのだけど、
臨界もわからないような素人があれこれいっても無意味
といわれた
855ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:20:42.10 ID:eCNpjb0o
最悪の時代になったら千葉県は大丈夫なの?
856ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:20:48.24 ID:4OnnyNVg
福島の原発事故で思った事ですが
力を発見したアインシュタインは
逆にそれを打ち消す力を発見出来ず亡くなったのですか?
それとも発見する気が無くて研究しなかったのでしょうか?
本とかあまり読んだことが無いのでこんなバカでも理解しやすく教えてくださると嬉しいです。
857ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:21:28.29 ID:???
>>844
もう駄目です、誰も助かりません

これで満足した?フィアーモンガーの巣窟に帰りなよ
858ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:21:34.92 ID:???
>>848
逆だバカw
素人の「安心です」っていうバカな疑問に、ちゃんと説明してやってるだけだ
お前、それで回答者側のつもりだったのかw
859ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:22:04.35 ID:???
物理系 のまちがいw
860ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:23:35.93 ID:NicP9BlI
>>810
常磐線が復旧して上野まで入ってきたら
東京も被爆
861ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:23:57.57 ID:eCNpjb0o
また同院によると、同原発周辺で14日午前2時50分、
720ミリシーベルトの1時間あたりの放射線量が測定された。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110314/dst11031411220049-n2.htm
862ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:24:10.05 ID:???
>>855

風向き如何で変わる。

日本上空は偏西風が流れてるから
基本福島から南下はしないと思われるが。
863ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:24:23.50 ID:???
まあなあ、燃料ペレットを一度でも触ったことがあれば
再臨界の危険があることもすぐわかるはずなんだが

単に専門家ぶって自分が安心したいだけの素人じゃ、必死に自分に都合の良い回答を検索するしかないんだろうな
864ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:24:26.61 ID:???
>>854
> うちの家族が物流系なのだけど、

なんの物流系だ?
流体パイプライン設計か?
高温高圧パイプライン設計なら多少わかるはずだぞ。
865ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:24:47.27 ID:RGagaMMH
>>850
海に落ちれば溶けるか沈む。
半減期の長い元素は生物濃縮されて、食卓に廻ってくる可能性もある。
866ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:24:54.44 ID:???
ミリ?
マイクロでしょう
867ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:25:06.98 ID:???
>>804,802
ありがとうございます。

なんだかスレが混乱しているみたいなので、私の質問と頂いた回答を残していきますね。
>冷却に必要な期間は?
8日程度(10日前後とのレスも発見)
>冷却装置を使用した場合と現在の海水による措置によって、冷却に必要な期間に差はでる?
おそらく出ない。
>第二原発(まだ1つ成功していないが)と第一原発で冷却装置の復帰過程に何故違いが?水素爆発のせい?
現状では原因不明。


以上です、改めてありがとうございました。
868ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:25:35.40 ID:csAgnu2R
869ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:25:38.34 ID:???
東日本大震災による原発事故をめぐり、英BBC放送やロイター通信は13日、
欧州に放射性物質が広がった1986年のチェルノブイリ原発事故とは
「性質が違う」などとする専門家の冷静な見解を伝えた。

13日付の英紙では、福島第1原発の事故を「もう一つのチェルノブイリ」との
見出しで伝えたところもあり、欧米に放射性物質の汚染が広がるのではないか
との不安も広がっていた。

BBCは福島第1原発での爆発について「深刻なものではない」とする
専門家の見解を伝えた上で
「チェルノブイリのような大気中への放射性物質の拡散は福島では起きていない」
と解説。
ロイターも「現時点では健康被害は小さい」「海外に影響は与えない」との
専門家の見方を伝えた。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110314/erp11031410170005-n1.htm

870ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:26:02.76 ID:RGagaMMH
>>863
普通は触らせてくれない。 触らせてくれるのはニセモノw
871ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:26:44.38 ID:???
>>870
バカ、そりゃ原発見学者向けだろw
872ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:26:53.54 ID:???
>>869
海外メディアまで情報統制が始まったようだね(棒)
873ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:26:57.10 ID:???
水素爆発っていうのは何が原因なのでしょうか?
874ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:26:59.05 ID:???
草はやしてる奴はスルーすればいいのに何で相手にしてるの?
875ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:27:17.08 ID:???
>>863
安心も何も事態が悪化しているという材料が出てこないだけだろ
最悪なんていくらでも考えられるわけで…
それ以前に、誰も安心なんて言っとらん
876ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:27:36.48 ID:???
バカ発言のテンプレ:
 チェルノブイリなみの事故発生
 メルトダウンで再臨界が起こる
 水素爆発で使用済み核燃料貯蔵プールから使用済み燃料飛散
 水素爆発の水素は、炉心が壊れて漏れて来て爆発
877ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:28:27.95 ID:???
バカ だろw をNGワードに
878ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:28:35.77 ID:???
>>844
すべて分子運動の確立の問題
楽なところからすべて漏れるわけじゃない
879ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:28:44.13 ID:???
バカ発言のテンプレ:
 チェルノブイリなみの事故発生
 メルトダウンで再臨界が起こる
 水素爆発で使用済み核燃料貯蔵プールから使用済み燃料飛散
 水素爆発の水素は、炉心が壊れて漏れて来て爆発
 720ミリシーベルト
880ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:29:03.85 ID:???
グーグル検索上手が揃ったスレなのはわかったよw
だがね、都合の良い結果ばかり探しても利口にはならんよ?
881ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:29:10.24 ID:csAgnu2R
>>873
建物内の酸素に反応したかもしれませんね。
882ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:29:10.94 ID:???
プルトニウムとかこんなに危ないのにどうやって採掘してるんだよ
883ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:29:26.87 ID:???
>>876
> バカ発言のテンプレ:
>  チェルノブイリなみの事故発生
>  メルトダウンで再臨界が起こる
>  水素爆発で使用済み核燃料貯蔵プールから使用済み燃料飛散
>  水素爆発の水素は、炉心が壊れて漏れて来て爆発

テンプレにするなら
一応軽く論破しといてくれよ。
884ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:30:03.47 ID:???
>>882
わはは。天然の元素の原子番号はいくつまでだ?
885ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:30:27.03 ID:???
>>878
その通り楽なところから全て漏れる訳じゃない
だが、あの大量の水素を見るに、初めから煙突に排気が行ってなかった可能性が高い構造だったと推測せざるを得ない
886ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:30:43.25 ID:???
万が一格納庫が壊れるとどうなります?
放射性廃棄物が風に乗ってばら撒かれる?
887ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:30:49.40 ID:???
>>880
いいからはよ説明しろやks
できないんなら回線切って逃げろ
888ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:31:16.00 ID:???
>>882
> プルトニウムとかこんなに危ないのにどうやって採掘してるんだよ

プルトニウムは、ウランが燃えて原子炉の中でできる。
889ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:31:30.00 ID:???
>>881
なるほど。この水素の発生源が圧力容器内から圧を抜く作業の際に漏れた
ということでしょうか?
890ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:31:59.51 ID:EfD1zVpo
>>882
おフランス女のビキニ
891ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:32:00.25 ID:???
>>863
今後どのような危険があるのか解説をお願いします。
892ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:32:37.28 ID:xWZUGi66
(2011年3月14日11時08分 読売新聞)
>3キロ圏内にある双葉厚生病院の関係者3人が、同日に放射性物質を洗い流す「除染」後の検査でも高い放射線量の値を示したため、第2次被曝医療機関に搬送
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110314-OYT1T00308.htm

これってどのくらいの値を示したら搬送されるんでしょうね
893ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:32:41.44 ID:???
>>880
で、貴方様はどういう経験・立場で原発やその内部構造の専門知識を獲得した人間なの?
894ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:33:25.17 ID:???
>>879
おい!お前は産経がバカだと言いたいのか!
895ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:33:44.77 ID:???
>>683
これシャレにならんな
いや何がって、この時期にこの誤記はシャレにならん
少なくとも謝罪文掲載は必須。記事削除だけ等という愚行は無いよな?
896ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:33:54.21 ID:gLQ3IBT6
>>794
100キロ離れた時点でセシウムが観測されても「大騒ぎするようなことではない」
っていうのがよくわからないのだけど。
観測された量によるって事にならないの?
897ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:34:15.57 ID:???
>>873
冷却系統の故障で原子炉内の燃料棒を覆っている超高温にも絶えられるジルコニウム合金ですら
融ける高温に達して、容器内の圧力も上昇し、一部の水(H2O)が超臨界状態になって、水分子が水素(H)と酸素(O)に
分解されてしまい、水素が発生。その後、何らかの原因で原子炉建屋内に充満した水素に引火して爆発。

でいい?
898ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:34:22.66 ID:xWZUGi66
まあ3人が被曝したといっても、例え第2次被曝医療病院まで搬送されるようなレベルであっても
危険性は一切ないのでしょう
899ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:35:03.47 ID:8VLJJOzU
 
 【 福 島 第 1 原 発 】
 
ハーイ        ハーイ
 
./|         /|
.|/__  __ |/__   __
ヽ| l l│ | l l│ヽ| l l│  | l l│
. .┷┷┷ ┷┷┷ .┷┷┷ .┷┷┷
 1号機  2号機  3号機  4号機
 
http://www.youtube.com/watch?v=jscZT9E5CMg
 
http://gigazine.jp/img/2011/03/14/fukushima_daiichi_3rd/Capture20110314-113641.jpg
 
 
 
【 福 島 第 2 原 発 】
 
準備中 準備中       準備中 
  ↓    ↓          ↓

ハーイ   ハーイ        ハーイ
 
./|    /|          /|
.|/__ |/__  __  |/__
ヽ| l l│ヽ| l l│ | l l│ ヽ| l l│
. .┷┷┷ ┷┷┷ .┷┷┷ .┷┷┷
 1号機  2号機  3号機  4号機
 
900ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:35:26.86 ID:EfD1zVpo
溶けて固まって再臨界が起こる可能性はどれぐらい?
水蒸気爆発とどっちが危険なの?
901ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:35:44.48 ID:???
>>897
なるほど。わかりやすい!ありがとうございました。
ほかに教えてくださかった方もありがとう!
902ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:36:31.48 ID:???
以前東進生物の田部先生(?)が日本のマスメディアには圧倒的に理系が足りなく、何か理科的な災害が起きた際
ちんぷんかんぷんなことばかりを言っている
国民もその影響で文系に偏った人が多くなってしまっているって話してたな
あんまり好きじゃなかったけど今思えばものすごく正論だったんだな
903794:2011/03/14(月) 15:36:55.63 ID:???
>>896
> >>794
> 100キロ離れた時点でセシウムが観測されても「大騒ぎするようなことではない」

拡大解釈するなよ。
米軍の話はしてない。
それはまた別だ。
904ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:37:24.22 ID:???
バカ発言のテンプレ:

 「チェルノブイリ」なみの事故発生

 メルトダウンで「再臨界」が起こる

 水素爆発で使用済み「核燃料貯蔵プール」から使用済み燃料飛散

 水素爆発の水素は、「炉心が壊れて」漏れて来て爆発

 720「ミリ」シーベルト
905ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:37:35.08 ID:???
>>900
詳しくはしらないけど、もともと制御棒に装填されている燃料棒の総量は、
大気圧では臨界が起こる可能性は低いのかな?これってPWR?
906ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:37:39.86 ID:???
煽り厨はすでに危険な状態だ!と言ってほしくてしかたないんだろうけど、
どうやら彼らの望む危険はまだこないし、彼らの企む不安の拡散も上手く行かなさそう。
パニックを引き起こそうと必死になるほど、皆は冷めて行く感じだよねw
彼らは日本人の性質を把握できてない。日本人の心情が理解できてない。
そういえば煽り厨、よく見てみると言葉遣いもどこかおかしい。どこからきたのかな?
907ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:37:43.26 ID:???
福島県に入った連絡によると、東京電力から福島第一原発2号機でも14日午後1時25分、原子炉の冷却機能が停止した。

(2011年3月14日15時24分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110314-OYT1T00535.htm

2号機お前もか
908ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:38:44.75 ID:???
>>855
最悪の時代?
暗黒時代になったら世界がやばい
909ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:39:05.63 ID:csAgnu2R
>>905
BWR
910ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:39:10.56 ID:???
ここ原発実況スレじゃねーんだけど
URL貼ってる奴らは少しは考えろ
911ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:39:19.63 ID:???
>一部の水(H2O)が超臨界状態になって、水分子が水素(H)と酸素(O)に分解されてしまい

超臨界が何か全くわかってないのがよくわかりますね。
ちなみに、日常触れてる空気中の窒素も酸素も超臨界状態。
912ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:39:36.34 ID:???
>>891
反原発の人が言っているようにプールが吹き飛んだ上の階にあるかどうかは知らんw
そもそも使用済み燃料は、被覆もしっかりしているし、一ヶ所に集めでもしない限りそんなに害にはならんだろ

これからの問題は、この状況が延々と続くところだ
つまり、圧力高まる→海水入れる→炉心内金属腐食してガスが出る→圧力高まる→∞
今、東電はとりあえずこのループを維持することで必死になっている
津波で二次冷却系以降が全部流されたため、他の手が打てずにいる

ところがこのループには罠がある。炉心金属は無限じゃないからね
実際、燃料棒原因か圧力容器原因かは知らんが、いずれ今反応している部分の金属が腐食しきって破壊される
そうなれば、炉心暴露状態での再臨界の可能性が高い
勝負は、このループを維持したまま、金属腐食が致命的になる前に冷却系統を追加設置して安定化させられるかどうかだ
そして、余震が続く中、それは相当に難しいと思われる
913ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:40:18.63 ID:???
>>909
thx。
914ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:40:22.98 ID:???
>>907
電池切れ
915ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:40:23.48 ID:???
日本には途中でやめる勇気がない

http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
平井憲夫(元放射線従事者)より

916sage:2011/03/14(月) 15:40:46.46 ID:TUjqnJKZ
http://takedanet.com/2011/03/post_c209.html
これ読んだら不安でたまらないのですが・・・
917ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:41:16.80 ID:gLQ3IBT6
>>903
いや、俺も別に煽ったり揚げ足とって喜ぶつもりはないよ。
知識がある人ならどう考えるか聞いてみたかっただけで悪気はなかった。
海外メディアは半分他人事なのでセンセーショナルな発表は目立つけど
仮に事実としたらそんなに軽い話かなって
918ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:41:30.13 ID:???
質問
Q1、質問と回答のまとめないの?
Q2、運転を中止してるのに熱々なのはまだ燃料が核分裂反応を起こしてるの?
Q3、Q2がYESの場合、急激にその反応が高まる可能性は?
Q4、炉心熔融で溶けた燃料が冷却水に触れ水蒸気爆発を起こした場合どの程度の爆発が起こるの?
Q5、Q4の爆発が起こった場合建屋の骨組みは残るの?
919ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:41:35.98 ID:???
バカ発言のテンプレ:
 「チェルノブイリ」なみの事故発生
 メルトダウンで核燃料の「再臨界」が起こる
 水素爆発で使用済み「核燃料貯蔵プール」から使用済み燃料飛散
 「炉心に穴があいて」漏れて来た水素で水素爆発
 720「ミリ」シーベルト
920ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:41:48.99 ID:???
>>916
なんという電波
921ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:42:51.46 ID:???
現時点で利根川水系の水道水飲んでも大丈夫ですか?
922ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:43:10.42 ID:???
>>914
それが原因だとすると他の原発もやばくね?
923ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:43:25.72 ID:???
2号機まで・・・

えーまた爆発シーンみるのかよ。勘弁してよ。
924ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:43:45.84 ID:???
いつになったら冷却終わるの?
核分裂してなきゃ時間の経過とともにだんだん収束に向かっていくんじゃないの?
もう3日だけど
925ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:44:02.28 ID:???
バカ発言のテンプレ:
 「チェルノブイリ」なみの事故発生
 メルトダウンで核燃料の「再臨界」が起こる
 水素爆発で使用済み「核燃料貯蔵プール」から使用済み燃料飛散
 「炉心に穴があいて」漏れて来た水素で水素爆発
 720「ミリ」シーベルト
 2号機まで危険
926ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:45:28.09 ID:???

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷


    _, ,_  パーン
  ( ゜д゜)
   ⊂彡☆====== /|
       __       |/
      ヽ| l l│
      ┷┷┷
927ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:45:35.08 ID:???
2号機も冷却停止となるとまたホウ酸海水かね
928ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:45:40.91 ID:8VLJJOzU
 
 【 福 島 第 1 原 発 】
 
     準備中
      (New)
       ↓
ハーイ   ハーイ   ハーイ
 
./|    /|    /|
.|/__ |/__ |/__  __
ヽ| l l│ | l l│ヽ| l l│  | l l│
. .┷┷┷ ┷┷┷ .┷┷┷ .┷┷┷
 1号機  2号機  3号機  4号機
 
http://www.youtube.com/watch?v=jscZT9E5CMg

http://gigazine.jp/img/2011/03/14/fukushima_daiichi_3rd/Capture20110314-113641.jpg
 
 
 
【 福 島 第 2 原 発 】
 
準備中 準備中       準備中 
  ↓    ↓          ↓

ハーイ   ハーイ        ハーイ
 
./|    /|          /|
.|/__ |/__  __  |/__
ヽ| l l│ヽ| l l│ | l l│ ヽ| l l│
. .┷┷┷ ┷┷┷ .┷┷┷ .┷┷┷
 1号機  2号機  3号機  4号機
929794:2011/03/14(月) 15:45:53.71 ID:ZaMPI/yZ
>>911
> >一部の水(H2O)が超臨界状態になって、水分子が水素(H)と酸素(O)に分解されてしまい
>
> 超臨界が何か全くわかってないのがよくわかりますね。
> ちなみに、日常触れてる空気中の窒素も酸素も超臨界状態。

ちと違う。
窒素酸素はsuperheatedだ。
930ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:45:57.09 ID:TVeoZrrk
二号機も大変なことになったぞNHKで言ってた
火力発電所も火災だって
931ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:46:10.77 ID:???
冷却完了まで10日間
核分裂は停止しているはずだし
熱反応は収まっていくだろうから
収束していることは確かだろうけど
932ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:46:17.81 ID:???
>>924
表現が適切かどうかはわからんが、現状は文字通り焼け石に水の状態。
そんなに簡単には冷えないよ
933ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:46:27.36 ID:???
>>912
それの対策に、真水とホウ素を用意してるというような話が無かったっけ?
934ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:46:28.21 ID:???
爆発する前に、水素をそのまま放出って無理なの?

不安になるから出来れば爆発はあまり見たくないんだけど。
935ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:46:31.71 ID:???
>>924
稼働中に生成された核分裂生成物が安定するまで
936ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:46:45.25 ID:???
>>860
四国です
937ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:47:02.54 ID:???
2号機まで同じ流れを辿るのか
938ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:47:31.33 ID:???
バカ発言のテンプレ:
 「チェルノブイリ」なみの事故発生
 メルトダウンで核燃料の「再臨界」が起こる
 水素爆発で使用済み「核燃料貯蔵プール」から使用済み燃料飛散
 「炉心に穴があいて」漏れて来た水素で水素爆発
 720「ミリ」シーベルト
 「2号機まで」危険
939ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:47:43.29 ID:???
なんで穴空けとかないかなw
これでまた爆発チリチリシーンお茶の間に提供するのってどうなの?

まあそれやる余裕ないんだろうけど。
940ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:48:06.18 ID:???
>>935
どのくらいかかるの?数ヶ月冷やさないといけないのか数日なのか
941ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:48:41.71 ID:Wtlx72aX
メルトダウンで核燃料の再臨界が起きていることは720ミリシーベルトの放射線を見れば明らか
そもそも現時点で、炉心に穴が空いてでてきた水素の爆発で、核燃料貯蔵プールから使用済み燃料が飛散し、汚染は相当のもんだ
既にチェルノブイリ並なんだよ
現実を見ろ
942ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:48:44.65 ID:???
冷却は 崩壊熱が問題にならない程度まで続けないといけない
数日で終わると思うほうがおかしい
943ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:49:24.83 ID:laaJSiNh
>939
その穴開けに使う工具から出る火花で引火して

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷


    _, ,_  パーン
  ( ゜д゜)
   ⊂彡☆====== /|
       __       |/
      ヽ| l l│
      ┷┷┷
になるから
穴開けできない
944ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:49:39.52 ID:???
>>941
ミリじゃなくてマイクロだよ
945ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:49:51.31 ID:VGKuh67B
女川で20μSってことは、放射性物質(放射能)を持った物質がそこまで飛んできてるってこと?
放射線自体が福島第一原発から飛んできてる訳じゃないよね

ってことは単純に考えて20μs/hの放射線出す程度の物質が体にこびりつくってこと?
そう考えちゃうと激ヤバなんだけど
ずーっと1時間ごとに20μs浴びちゃうじゃん

レントゲンなんかで喩えられるけどあれは放射線であって放射能もった粒子じゃないでしょう
946ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:49:54.62 ID:???
>>923
まあ、構造も条件もほぼ同じだから遅かれ早かれ同じ経緯をたどりそうな気が。
つまりバッテリー切れで非常用冷却能力を喪失。
炉のサイズはそれぞれ違うけど。
947ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:50:08.91 ID:???
>>941
さらに、既に作業員の方々がお亡くなりになっているんですね
948ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:50:38.19 ID:c6ISKspU
>>932
めちゃくちゃ適切では?
だから、ガス抜きが必要で、水が思ったように入らない理由なんでしょ?
949ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:50:42.35 ID:???
>>924
でかいダム水力分の石炭がまだと燃えてると思え
950ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:51:05.33 ID:ZaMPI/yZ
>>940
問題ないなら10日
951ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:51:10.90 ID:csAgnu2R
>>918
A1、有志まとめっぽいもの付ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1300042192/l50
A2、核分裂反応していない。崩壊熱出ていて熱い
A4、わかりません。
952ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:51:28.80 ID:xWZUGi66
2号機まで危険って本当にバカ発言に入るようなことなんですかね
953ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:51:36.35 ID:???
>>929
superhieatedは加熱で準安定状態。
安定相で臨界点越えてるから超臨界なんだよ。
954ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:51:51.58 ID:csAgnu2R
>>943
ふぅっ・・・和む。もう駄目だ。
955ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:52:06.47 ID:???
2号機も危険なのは危険だけど
明らかに1号機3号機に比べるとまだマシ
956ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:52:07.25 ID:???
>>941
その情報のソースでマイクロに訂正されてるよ
957ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:52:08.34 ID:???
>>941
ID出てるとNGしやすくていいわ
958ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:52:17.41 ID:???
>>912
圧力が高まるのは水蒸気のせい
金属表面が酸化するのは水が足りなくなった時
そうならないよう海水を入れてる
また、万が一にでも再臨界にならないようにホウ酸を入れてる
959ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:52:20.56 ID:???
計画的に爆発させるにしても毎回怪我人多数出てるのはやはり爆発覚悟なのか。祈ろう
960ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:52:25.93 ID:ZaMPI/yZ
>>945
> ってことは単純に考えて20μs/hの放射線出す程度の物質が体にこびりつくってこと?
> そう考えちゃうと激ヤバなんだけど
> ずーっと1時間ごとに20μs浴びちゃうじゃん

少し減るけど大体正しい。
ただシャワーで落とせるよ。
ヨウ素やカリウム等は吸収されるから(略
961ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:53:21.91 ID:???
ミリシーベルトさんは朝鮮人でいいですか?
彼の国の学生を受け持ったことがありますが、
メガ、ギガ、テラ、ミリ、マイクロ、デシ、などの単位の区別が付かず
理系大学に進学してきたはずなのに二次方程式が解けなくて、これでは
韓国がノーベル賞を取るのと何とかの半減期とどっちが早く来るかな♪
と思っていたものです。
962ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:53:35.44 ID:???
福島の原発事故で、今、一番の問題は「核爆発するか」ということだ。

一昨日から東京電力は「ホウ素」を原子炉に投入し始めた。
情報が不足しているので、正確な判断ができないが、原理原則から言えば次の通りである.・・・

http://takedanet.com/2011/03/post_c209.html
963ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:53:44.03 ID:???
地震だ
964ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:54:02.03 ID:???
>>951
ありがとうございます
965ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:54:07.10 ID:???
そもそも2号機の炉の温度ってどれくらいだったっけ?
今まで冷却装置が機能してたなら、温度は1と3より低いはずでしょ?
それなら海水入れれば大した問題にならないんじゃないの?
966ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:54:47.79 ID:???
バカ発言のテンプレ:
 「チェルノブイリ」なみの事故発生
 メルトダウンで核燃料の「再臨界」が起こる
 水素爆発で使用済み「核燃料貯蔵プール」から使用済み燃料飛散
 「炉心に穴があいて」漏れて来た水素で水素爆発
 720「ミリ」シーベルト
 「2号機まで」危険
 http://takedanet.com
967ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:54:49.07 ID:Sn9yK+oS
映像で見る限り3号機の爆発はかなり大きかった
煙だけでなく炎も確認できたしそれだけでも気になる
仮に今後2号機があの距離で同じように水素爆発したとして、
それが1、3号機の現状とその冷却作業に与える影響はいかばかりのものなのか、
気になって仕方が無いです
968ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:55:16.15 ID:6tVuq0dN
何度まで冷やせばいいの?
冷えた後も継続して冷却しないと発熱開始しちゃうの?
中卒の俺に教えて
969ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:56:38.13 ID:VGKuh67B
>>960
ありがとう

じゃあ女川原発の20μsってそのモニタリングポスト付近に存在する放射性物質から発せられる
放射能なんだね
少し減るっても1μs/hぐらいの放射性物質が口から体に入ってずーっと
半永久的に放射線発し続けるとかなりやばいんじゃないのかな??
放射線なんかより放射能やばすぎだね
仙台人の俺おわた
970ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:56:39.86 ID:???
>>966
改良して釣ってきますわ
971ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:57:13.48 ID:???
>>968
反応がとまってるなら発熱はしない。
とりあえず100度以下までさげれば安心
972ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:57:44.61 ID:???
973ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:57:56.05 ID:xWZUGi66
バカ発言に「2号機まで」危険ということを入れる当たり
どっちがバカなのかが示されてますねw
974ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:58:05.20 ID:???
975ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:58:52.10 ID:???
>>962
核爆発しても今の避難範囲内の被害で大丈夫??
976ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:59:15.62 ID:???
とりあえず,今回の原子炉の方式だとたとえ
炉心溶融が起きても大事故にはならないってアメリカの工科大学の教授がいってたようですけど・・・
977ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:59:54.59 ID:xWZUGi66
IAEAの事故レベルとしては4相当以上ですね
978ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 15:59:55.87 ID:ZaMPI/yZ
>>969
> >>960
> ありがとう
>
> じゃあ女川原発の20μsってそのモニタリングポスト付近に存在する放射性物質から発せられる
> 放射能なんだね
> 少し減るっても1μs/hぐらいの放射性物質が口から体に入ってずーっと
> 半永久的に放射線発し続けるとかなりやばいんじゃないのかな??
> 放射線なんかより放射能やばすぎだね
> 仙台人の俺おわた

おいおい
ちげーよ
吸った濃度考えてくれ
頼む
979ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 16:00:30.13 ID:???
ここもうニュー即民しかいないな
980ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 16:00:44.52 ID:???
>>974
おつ
981ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 16:00:49.46 ID:???
>>971
核分裂の生成物が自己崩壊で発熱中
核分裂も低い確率で発生していると思われるが臨界とはほど遠いレベル
982ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 16:01:03.00 ID:???
>>975
しないって
983ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 16:01:10.45 ID:???
>>975
とりあえずそいつのwiki見てみろ
なんでもかんでも批判から入るタイプの人間だよ
984ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 16:02:16.67 ID:???
とりあえず原爆と原発を混同するのをやめろ
985ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 16:02:26.65 ID:???
アジテーター日本一選手権みたいなスレだなw
986ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 16:02:42.64 ID:???
>>969
>>974のサイト見ると神奈川より低くね?
987ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 16:02:43.51 ID:???
福島全域に避難勧告出さないとマズイよな?
988ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 16:02:46.79 ID:6tVuq0dN
>>971
d

炉の底に炉心が落っこったら核分裂!?反応しちゃうの?

俺金曜日に冷却できてないって聞いた時点で世界最大最悪の原発事故になると思った
今もその考えに変わりない

チェルノブイリ並の事故になったら安全圏は半径何キロ以上そとなんですか?

ほんと馬鹿な俺に教えて
989ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 16:02:51.80 ID:???
現状で考えうる最悪の事態と被害範囲の予測がついている人はいませんか?
制御棒による反応停止が確定してるなら、再臨界はないというのは理解したけど…
990ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 16:02:57.14 ID:???
>>979
ニュー即でこのスレのこと教えた奴が居たんで、俺がコピペしまくっといた
991ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 16:03:08.86 ID:???
バカ発言のテンプレ:
 「核爆発」起こるかも
 「チェルノブイリ」なみの事故発生
 メルトダウンで核燃料の「再臨界」が起こる
 水素爆発で「核燃料貯蔵プール」から使用済み燃料飛散して臨界
 「炉心に穴があいて」漏れて来た水素で水素爆発
 720「ミリ」シーベルト
 「2号機まで」危険
 http://takedanet.com
992ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 16:03:35.94 ID:???
>>988
チェルノブイリで抽出するぐらいはしてくれ
993ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 16:04:27.50 ID:???
>>976
溶解した燃料が圧力容器下部に溜まっても、
制御棒があるし、減速剤の水がなければ再臨界になりにくい
994ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 16:04:42.12 ID:???
問題なのは何が起こっても安全とか
健康被害は無いばっか発表することだよ
こんな材料だけでは判断しようが無い
995ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 16:04:44.36 ID:???
いざとなったら日本海溝に沈めるしかないな
996ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 16:04:49.14 ID:VGKuh67B
>>978
濃度?
ごめんなさいよく分かりません

とりあえず、今の状況で放射能とんでて20μs/hと計測されてる場所の外に1時間いたとすると健康被害って大きいんですか?
997ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 16:05:07.69 ID:???
>>958
その通り。だが、どうも漏れてるよな、ホウ酸海水
恐らく水素と同じ系統で、どこかから漏れてる
だが、線量が高すぎて穴をふさごうにもどうしようもないのだろう
998ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 16:05:47.69 ID:vriyNhrU
何かロボット入れるとか言ってなかったっけ
999ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 16:06:11.21 ID:xWZUGi66
1000ならなんとかなってくれ
1000ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/14(月) 16:06:25.22 ID:???
ウンコブリブリ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。