■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね116■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
前スレ
■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね115■
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1249080786/

質問する前に
教科書や参考書をよく読もう
http://www.google.com/ などの検索サイトを利用し、各自で調べること
宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書くこと。
丸投げはダメだからね
(丸投げ君は完全無視。答えるだけ無駄。)

質問に対する返答には、何かしらの返答ちょうだいね
★書き込む前に>>2の注意事項を読んでね
★数式の書き方(参考)はこちら>>3
(予備リンク:>>2-10
荒らし厳禁、煽りは黙殺、忘れないうちに定期age
単発質問スレを発見したらこのスレッドへの誘導をよろしくね。

定番FAQ
英語最新版
http://math.ucr.edu/home/baez/physics/
旧版日本語訳
http://research.kek.jp/people/morita/phys-faq/
他にも参考にあるサイトなどあればぜひ。
例)http://ja.wikipedia.org/
※wikipedia内の説明はすべてが正確なわけではありません。
このスレでの受け答えもそうですが。相互に補完しつつ精度を高めましょう。
2ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 07:49:00 ID:??? BE:378684858-DIA(306072)
書き込む際の注意

1.)
板の性格上、UNIX端末からの閲覧も多いと推察されます。
機種依存文字(ローマ数字、丸数字等)は避けて下さい。

2.)
以下のような質問に物理板住人は飽き飽きしているので、たぶん無視されます。
しないで下さい。
「相対性理論は間違っています」「量子力学は間違っています」
「宇宙論は間違っています」「シュレディンガーの猫は変です」
「永久機関を作りました」「タイムマシンについて教えて」
「どうして〜?」関連(→「どのようにして〜?」と質問すること)
「なぜ〜?」関連(たいてい、物理学の対象ではないため)

「どうして・なぜ」:http://academy6.2ch.net/philo/
(哲学板・雑談板のほうがむいている場合が多いです。)
雑談は雑談スレで:http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1181386663/

3.)
宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書くこと。
丸投げはダメよ。丸投げに答えるのもダメよ。 丸投げを相手にする人はお馬鹿さん。
せめてポインタを示す程度に留めましょう。

4.)
厨房を放置できない奴も厨房
3ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 07:49:23 ID:??? BE:142007235-DIA(306072)
数式の書き方(参考)
●スカラー:a,b,...,z, A,...,Z, α,β,...,ω, Α,Β,...,Ω,...(「ぎりしゃ」「あるふぁ〜おめが」で変換)
●ベクトル:V=[v1,v2,...], |V>,V↑,vector(V) (混同しないならスカラーの記号でいい。通常は縦ベクトル)
●テンソル:T^[i,j,k...]_[p,q,r,...], T[i,j,k,...;p,q,r,...]  (上下付き1成分表示)
●行列  M[i,j], I[i,j]=δ_[i,j]  M=[[M[1,1],M[2,1],...],[M[1,2],M[2,2],...],...], I=[[1,0,0,...],[0,1,0,...],...]
(右は全成分表示。行または列ごとに表示する。例:M=[[1,-1],[3,2]])
●転置行列・随伴行列:M ',tM, M†("†"は「きごう」で変換可) ●行列式・トレース:|A|=det(A), tr(A)
●複号:a±b("±"は「きごう」で変換可)
●内積・外積・3重積:a・b, a×b, a・(b×c)=(a×b)・c=det([a,b,c]), a×(b×c)
●関数・数列:f(x), f[x] a(n), a[n], a_n
●平方根:√(a+b)=(a+b)^(1/2)=sqrt(a+b) ("√"は「るーと」で変換可)
●指数関数・対数関数:exp(x+y)=e^(x+y) ln(x/2)=log[e](x/2)(exp(x)はeのx乗、lnは自然対数)
●三角比:sin(a), cos(x+y), tan(x/2)
●絶対値:|x|  ●共役複素数:z~ ●ガウス記号:[x] (関数の変数表示と混同しないよう注意)
●階乗:n!=n*(n-1)*(n-2)*...*2*1, n!!=n*(n-2)*(n-4)*...
●順列・組合せ:P[n,k]=nPk, C[n,k]=nCk, Π[n,k]=nΠk, H[n,k]=nHk ("Π"は「ぱい」で変換可)
4ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 07:49:51 ID:??? BE:397618867-DIA(306072)
数式の書き方続き(参考)
●微分・偏微分:dy/dx=y', ∂y/∂x=y_x ("∂"は「きごう」で変換可)
●ベクトル微分:∇f=grad(f), ∇・A=div(A),∇xA=rot(A), (∇^2)f=Δf ("∇"は「きごう」,"Δ"は「でるた」で変換可.)
●積分:∫[0,1]f(x)dx=F(x)|_[x=0,1], ∫[y=0,x]f(x,y)dy, ∬[D]f(x,y)dxdy, ∬[C]f(r)dl ("∫"は「いんてぐらる」,"∬"は「きご

う」で変換可)
●数列和・数列積:Σ[k=1,n]a(k), Π[k=1,n]a(k) ("Σ"は「しぐま」,"Π"は「ぱい」で変換可)
●極限:lim[x→∞]f(x) ("∞"は「むげんだい」で変換可)
●図形:"△"は「さんかく」 "∠"は「かく」 "⊥"は「すいちょく」 "≡"は「ごうどう」 "∽"は「きごう」
●論理・集合:"⇔⇒∀∃∧∨¬∈∋⊆⊇⊂⊃∪∩"は「きごう」で変換
●等号・不等号:"≠≒<>≦≧≪≫"は「きごう」で変換
5ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 11:21:47 ID:???
■ちょっとした疑悶や膣悶はめこすじに掻いてね69■
6ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 12:09:28 ID:???
981 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/29(土) 09:04:15 ID:???
 >>ID:4tqfsgc8,ID:zmYqjtE
 そのへんの話は物理を全く知らない人に数行で説明できるようなものではないよ
 せめて君がどの程度前提知識があるかを言ってくれないと、みんな回答しにくいと思う。

 例えば、波として見たときに振動数の違う電磁波は
 光子として見たときには運動量が異なるけど
 そう説明されたときに「運動量ってなに?」と返すレベルだと、みんなうんざりするはず。
7ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 12:40:49 ID:???
なんで抽出したの?
8ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 14:38:53 ID:???
物理好きだから将来物理に携わる仕事したいんだけど
頭脳は人並みだし
薄給でも物理と触れ合えるなら!って程物理好きでもない
こんな俺に合う職業って何だろう
9ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 14:43:12 ID:???
>>8
それで、努力もしたくない、というなら、物理なんてやめとけ。
普通に就職しとけ。
10ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 15:00:57 ID:???
そもそも君の言う「物理に携わる仕事」ってどういう意味?
11ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 15:16:38 ID:???
>>8
割と真面目に答えるけど、中学か高校の理系の教師なんてどうだろ
12ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 15:26:37 ID:???
>>11
なんだかんだ言っても、学校の教師は最低限中の上以上の頭脳がないと務まらないだろ。
人並み程度じゃムリ。
13ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 16:52:35 ID:???
>>8
趣味でやれば?
14本当に困ってます:2009/08/29(土) 17:45:01 ID:JMsMsTx3
教科書や問題集、授業プリントやネットで検索してもわからない問題があるので至急教えてください!


20CaのK殻の結合エネルギーと29CuのKαU特性X線のエネルギーはどれほどか。以下の表を参照して計算せよ。

30Znの結合エネルギー準位
  (keV)
K 9.659
LT 1.193
LU 1.043
LV 1.020
MT 0.138
MU 0.088
MV 0.088

明後日までに提出しなければならなくて、この問題だけが解けないので至急解答の方をよろしくお願い致します。
15ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 17:46:11 ID:???
質問する前に
教科書や参考書をよく読もう
http://www.google.com/ などの検索サイトを利用し、各自で調べること
宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書くこと。
丸投げはダメだからね
(丸投げ君は完全無視。答えるだけ無駄。)
16ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 17:55:02 ID:???
http://koideai.com/up/src/up26417.jpg
どなたかお願い致します
17ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 17:58:28 ID:UORWhcEI
重力波のTTゲージ条件について質問です。
φ_{0μ}=0、∂^{j}φ_{ij}=0、φ^{i}_{i}=0という8本のゲージ条件をつかいますが、
アインシュタイン方程式のゲージ自由度は4つで、上のゲージ条件のうち
4つは拘束条件だと思うのですが、ゲージ条件と拘束条件は区別できますか?
18ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 18:02:54 ID:???
>>14
モーズリーの法則でググれ。

与えられた数値から計算に必要な定数は算出可能。
19本当に困ってます:2009/08/29(土) 18:16:03 ID:JMsMsTx3
ちゃんと注意事項を読んでなくてすみませんでした。

私の今の状況はカルシウムの問題は質量欠損冦=ZMp+(A-Z)Mn-Mの式を使い、これをエネルギーに変換すると結合エネルギーを求めようとしたのですが、
K殻のMp:陽子の質量とMn:中性子の質量が分からないので、どうやって解けばいいのかわからない状態で、

銅の方はZnのKαUのエネルギー:9.659-1.043=8.616を出し、
モズレーの法則よりCuの特性X線のエネルギーは、
8.616*{(29-1)/(30-1)}^2=8.032

という答えが出たのですがあってるのかどうかわからないので、質問しました。
20ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 19:19:39 ID:???
>>19
>質量欠損冦=ZMp+(A-Z)Mn-Mの式
これで出てくるのは原子核内部の結合エネルギーであって
電子の結合エネルギーではないから、特性X線のエネルギーには
結びつかないな。
21ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 20:42:55 ID:Il98tufH
1000回巻きのコイルがあったとします。
そこにジウム磁石をコイルの中に出し入れするときの
起電力を調べたいと思います。
磁石の表面積は30cm^2で、時間が1秒だったとき

起電力は、 E = -N・dφ/dt
だそうですが、ネオジム磁石の磁束は、
http://www.magnet-kmk.co.jp/kind/neo/index.html
ここを見る限り1.27T= 1.27 x 30 x 10-4 [Br]

E = - 1000 x 1.27 x 30 x 10-4 / 1 =3.81 V
であっていますでしょうか?

22ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 20:46:07 ID:???
あっています
23ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 20:49:18 ID:Il98tufH
>>22

ありがとうございます!
あなた大好きです
24ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 20:58:21 ID:???
>>19
原子と原子核を混同してるんじゃないか
25ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 22:35:11 ID:sRy5/xo9
同じじゃないの?
26ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 22:50:55 ID:W4Ar2aSf
ほら、中級の教科書 こういうことも知らなければいけないわけで↓
http://www.idaten2.com/link.html
27ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 23:27:50 ID:Il98tufH
質問があります。

最近三菱自動車が電気自動車をだしました。
最高出力47Kw、総電圧330V、総電力量16Kwhだそうです。
ここで疑問なのですが、
最高出力をずっとだしつづけたとします。
そしたら16kw/47kwで0.3時間しか動作しないということなのでしょうか?
ということは、家庭で200Wの電球を1時間つけっぱなしにしたら
200whということになりますか?
以上、宜しくお願いします。
28ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 23:49:22 ID:???
64馬力出すと20分でガス欠になります。で正しいはず。
何が「ということは」なのか分からないけど、wを1時間続けたらwhになる。
29ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/30(日) 00:22:53 ID:???
電気自動車の場合も「ガス欠」というのか
30ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/30(日) 00:48:39 ID:???
俺は何も考えず「電池切れ」って言ってしまいそうだ
31ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/30(日) 01:54:58 ID:v/j2rLth
>>28さん
理解できました。
ありがとうございました。
32ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/30(日) 02:45:40 ID:v/j2rLth
すみません。質問があります。
>>21の時に必要なエネルギーは、
どの公式によって導き出せるのでしょうか?
宜しくお願いします。
33ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/30(日) 03:02:09 ID:S79Zlyg0
ヘロインの代わりに、小麦粉の最良質と蜂蜜が効くぞ 大学で困っている人い多いから、書きました。ちなみに、合法麻薬です。
34ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/30(日) 03:08:50 ID:S79Zlyg0
小麦粉の最良質と蜂蜜と、濃いコーヒーを飲むと、Mシリーズの麻薬と同じくらいの効果があります。これも、合法です。
35ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/30(日) 03:10:16 ID:S79Zlyg0
小麦粉の最良質と蜂蜜と、濃いコーヒー クコの実を食べると、上級麻薬と同じくらい効果があります。これも合法です。
36ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/30(日) 03:17:09 ID:S79Zlyg0
小麦粉の最良質と蜂蜜と、濃いコーヒー、クコの実、チソの葉を食べると、最上級麻薬と同じくらい効果があります。これも合法です。
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:43:13 ID:S79Zlyg0
小麦粉の最良質と蜂蜜と、濃いコーヒー、クコの実、チソの葉、これらの葉を適正分量でつくると、合法煙草ができるよ。インドのハイデラバードにあるよ。
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:48:51 ID:S79Zlyg0
登記
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:05:10 ID:???
あなたは誰?
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:33:12 ID:qmFcCg3+
荒巻スカルチノフ! 荒巻スカルチノフ!
荒巻スカルチノフをどうかよろしくお願いします!

  \\          //
     _,,..,,,,_   _,,..,,,,_ 
   ∩ ,' 3 `ヽ / ,' 3 `ヽ
   ヽ    .)( つ¶ 9
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |. 日 本 荒 巻 党. |
   |________|
   .|| _,,..,,,,_        ||
   .|| / ,' 3  `ヽ     ||
   ||-────────||
   || _______ .||
  .||__       __||
  .|〇〇|≡≡@≡≡.|〇〇|
  .{二二二._[  ]_.二二二}
   凵            凵


41名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:35:16 ID:qmFcCg3+
       ◎\___◎\________/|___/|
       |  ̄     | ̄      ,/^l      ̄        ̄|
       | 日本    | ,―-y'"'~"゙´  |サワヤカ政治キヨラカ日本 |
       | もっさり党 | ヽ  ´ ∀ `  ゙':   もっさりさん    |
       |_____|__ミ_.,/)__、/)_________|
      ,/        //    . | |      ,/^l |       | |
     ,/  ハ,_,ハ,    // ハ,_,ハ | ,―-y'"'~"゙´ | |  ハ,_,ハ  | |
    _.,/  ;'´∀` .;  // ,:' ´∀`; | |ヽ  ´ ∀ ` ゙': | ,:´∀` '; | |
   |/,,,,,へ c." ミ .//  :: っ ,っ | |ミ  .,/)  、/) | ミ,;:.   ,ッ | |
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━ |
  |______: |         |        |        [|
 ._|]:::::::::::::::::::[二二il:]    ,-―-、 |        |        [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |  |.        |  /,  ̄ヽ | {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(◎)|': |''''|.''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(◎)|:|''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞ_ノ
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:52:22 ID:???
>>32
質問の意味が全く不明だ。「>>21 のとき」とは一体どういうときなの?
コイルの中に磁石を出し入れするときの手が行う仕事のことならば、>>21 の記述では条件不足だ。
コイルの両端に接続された負荷についてあなたが提示していないから回答できるはずがない。
もし負荷が存在しない(開放)ならコイル両端の間に生じた起電力は何も仕事をしないから、手が行う仕事はゼロだ。

>E = - 1000 x 1.27 x 30 x 10-4 / 1 =3.81 V であっていますでしょうか?
合っていない。まず、磁石の表面積 30cm^2 というのが磁石のどこの表面積を指すのか不明だが、磁石表面から出た磁束が
漏洩せずに全てコイルの中を通過するように設計することは困難だ。だから実効的な磁束はあなたの計算よりもかなり小さくなる。

また磁束密度が 1.27T というのは、あくまでB-Hループで外部磁界Hがゼロの場合の値(残留磁束密度)だ。
コイルに何らかの負荷が存在する場合(負荷がなければそもそも発電機を構成する意味がないでしょ)、
コイルに流れる電流によって磁石の周囲には逆向きの外部磁界が発生する。
外部磁界が存在する場合の磁束密度は、もちろん >>21 であなたが導入した磁束密度Brよりも小さい。
永久磁石 特性比較表(あなたが引用したサイトの別ページ)
http://www.magnet-kmk.co.jp/kind/comparison.html
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:09:50 ID:ZiuTE6V2
満腹感を感じるのはカロリーなどに脳が反応しているからですよね?
友達は胃にどれだけ(体積か質量かは不明)物体が入っているか
だと思っているようです
「栄養のないものを大量に食べる」より「栄養のあるものを少し食べる」方が
おなかいっぱいになりますよね?
やや板違いですが
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:12:04 ID:???
45名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:59:00 ID:???
>>43
カロリーとかどれだけ入ってるかじゃなくて、食べ始めてから満腹感を感じられる状態になるまでの作用がいろいろあって、例えば時間だったり、素材(繊維質だとか、消化しにくいとか)だったりって感じだったと思う。
とりあえず、栄養量がどうとかよりは、友達の思ってる胃に入った物体如何によると思うよ。


質問なんですが、スー玉でパックの白ご飯買ってきました。
今日は昼にチキンカツが残ったんで、レトルトのカレーと卵で豪華なカレーを作ろうと昼から考えておりました。
で、ちょっとボケてて、家着いておもむろにレンジでチンするご飯の封を開けてしまいました。
スー玉で買って来たパックの白ご飯は賞味期限今日迄だし、、レンジでチンするご飯も中の封入材捨てちゃってるし、、

そこで、結局、レンジでチンするご飯はそのまま外装をラップでくるりとし、冷凍庫へ放り込み、スー玉の白ご飯をカレーにして食べました。ウマ。パルメザンチーズもかけてさらに美味かったです。

これは正解だったんでしょうか?
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:39:03 ID:???
スー玉とかローカル用語使われても…
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:52:42 ID:/ESY1xN7
熱輻射で温度があがるのはどうしてですか?
温度は原子の運動エネルギーですよね?
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:58:41 ID:???
>>47
そりゃ電磁波で原子を揺らされれば温度くらい上がるだろう。
49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:00:54 ID:???
横からごめんなさい
温度って原子の運動エネルギーいがいの定義はある?
50ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/30(日) 18:07:03 ID:???
>>49
統計力学の教科書見てくれ
51名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:07:51 ID:???
>>49
電磁波の輻射エネルギー。真空でも適用可。
これによって宇宙の黒体輻射相当の温度が測定されている。
52名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:24:09 ID:???
1/T = (∂S/∂E)
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:45:46 ID:???
電磁波のエネルギーは温度を定義しているの?
熱を定義しているの?
54名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:46:27 ID:v/j2rLth
>>42
ありがとうございます。
まだまだわからないことだらけなのでコツコツ勉強したいと思います。
55名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:48:51 ID:???
温度とは基本的に原子の運動エネルギーの平均

熱輻射で温度が上がるのは原子が熱輻射でエネルギーをもらうため

でいいのでしょうか?
56名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:52:52 ID:???
>>51
真空でもおkなんですか?
ならば温度って原子の運動Eではないってこと?
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:39:45 ID:???
定義による。
そもそも熱力学では温度は何で定義されてるか分かるか?
原子なんてなくても定義されてるだろう。
58ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/30(日) 20:49:01 ID:???
というか温度の定義が、原子の運動エネルギーってギャグだろ
59ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/30(日) 20:57:42 ID:8SzkjiJt
ぎゃくです。
60ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/30(日) 21:08:22 ID:???
>>58
高校物理がそう思わせかねない教え方してるからなあ
どうにかならんものか
61ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/30(日) 21:10:49 ID:???
違うの?
62ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/30(日) 21:17:50 ID:zLBYb+XY
重力加速度10m/s^2の時、初速10m/sで投げ上げたボールは何mの高さまで上がりますか?
63ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/30(日) 21:43:19 ID:???
そこまで初期条件が指定されているなら、あとは運動方程式を解くだけです。
64ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/30(日) 21:45:47 ID:???
ゆとり教育は重力加速度も10m/s^2にしてしまったんですか?
65ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/30(日) 21:51:34 ID:???
重力加速度なんて惑星によって様々だろ
66ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/30(日) 22:21:56 ID:v/j2rLth
>>64
自分も同じこと思ったw
67ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/30(日) 22:24:38 ID:???
では10m/s2ってことですかね?
68ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/30(日) 22:26:18 ID:???
あ、毎秒毎秒ってやつですか
69ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/30(日) 22:31:13 ID:???
>>64
>ゆとり教育は重力加速度も10m/s^2にしてしまったんですか?
そうだよ。1N=10kgfだからね。
7062:2009/08/30(日) 23:26:19 ID:???
そうです。

わたしは 円周率=およそ3の世代です。
71ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/30(日) 23:46:32 ID:???
高々二桁切り捨てただけとはいうけど・・・π=3 とか G=10m/s^2 だと有効桁数が
1にしかならんよなぁ・・・いいのかな、本気で役に立たない知識と化すぞ。
文部科学省ってのはホント、文部が科学を省くお役所だよ。
72ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/30(日) 23:47:19 ID:???
円周率が3になった歴史はないのだがな。
73ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 00:23:56 ID:???
gの方は誤差2%だから勘弁してやりなよ
74ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 02:27:28 ID:ybr62UUk
すみません、質問させてください。
高校の物理で光を習ったことがあります。
そこで、空が青く見えたり、夕焼けが赤く見えたりするのは太陽からの白色光が
大気で分散されるからというのは納得出来ます。
しかし、分散されて目に届く色が赤と青だけということには納得出来ません。
黄色や緑や紫の空があってもいいと思いますが何故そうならないのかご教授お願いします。
75ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 02:33:51 ID:7Sl/goT6
熱の伝わり方は分子運動か光子(電磁波)から説明できる。
だから温度も分子運動以外にも電磁波のエネルギーからも説明できるってこと?
76ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 02:38:39 ID:VXZhyuQp
ここの奴らはググルと参考書でしか答えられないから質問しても無意味
>>74>>75
グッグレw
それなりの答えは見つかるからwwwwww
77ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 02:42:42 ID:???
>>75
>熱の伝わり方は分子運動か光子(電磁波)から説明できる。
結局、熱って何ですか?
78ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 02:46:26 ID:???
>>76
おまいは、何様?
79ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 02:47:57 ID:???
極論的に熱は空間のエネルギーの変化でしかない
光や熱は空間を形成するものと考えるのが素粒子物理学
素人的に考えるなら空間にへばりついていると考えるのが妥当
80ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 02:49:13 ID:???
>>78
おまい(わらぁい
ググレカス
81ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 02:53:18 ID:???
>>79
全然分かりません。
もうすこし優しく解説ください。
82ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 02:59:21 ID:ybr62UUk
>>76
>>74です。
私もそうしたいのですが携帯厨なのでそうは出来ません。
それなりの答えでいいので教えていただければ嬉しいです。
83ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 03:09:56 ID:???
>>74
緑色の空ならな稀にあるだろ
84ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 04:22:50 ID:???
>>81
物理やらない方がいい
85ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 07:13:25 ID:???
変な質問で申し訳ないが、重力が強く働いている場所で炎ってどうなるんだろうか。
10Gとか20Gとか、はたまた100Gとか。
86ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 08:16:47 ID:???
>>85
対流が強く起こるから1Gの時より強く細長くなるんじゃないか。
100Gともなるとその外挿でいいのかわからんが。
87ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 08:21:33 ID:???
>>81
温度が低い熱欲と高い熱浴を接すると低い熱欲の温度が上がり、
高い熱浴の温度が下がっていく。十分時間が経つと二つの熱欲の温度は
同じになる。これを「平衡」という。熱とは伝導していくもの。と思え
ばいい。単位は[エネルギー]
88ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 09:21:40 ID:???
すみません、熱とエネルギーの違いが分からなくなってきました。
エネルギーは質量のことですよね。では、熱も質量ですか?
89ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 09:33:57 ID:???
一つの形態
90ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 10:24:46 ID:???
>>85
100G位になるとプラズマ作れそうだよな
91ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 10:35:49 ID:???
太陽表面の重力はその程度あるでしょ?
プロミネンシスだっけ? 太陽の炎は、プラズマですか?
もしかして、太陽の内部もプラズマですか?
92ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 11:32:50 ID:???
>>88
>エネルギーは質量のことですよね。
違います。
93ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 13:12:30 ID:B+mB9MbY
失礼します!僕は化学屋です!
化学の雑誌に磁化(magnetization emu/cm3)対 フィールド?(feild Oe)
のグラフがでてきました。

こういった分野の物理は全く勉強したことなくてイマイチ数値のスケールがピンときません。
例とか挙げながら説明お願いできませんか?

例えば冷蔵庫に張ったりする磁石の作る磁場は100Oeくらいだよとか。調べはしたのですがお願いします。
94ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 13:32:02 ID:???
>>93
取り敢えず磁石の本を読む事だな。
あんまり漠然としてて回答する気にもならない。
95ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 13:52:34 ID:B+mB9MbY
話にもならんことぐらいはわかりました(泣)
出直しますね。
96ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 14:34:59 ID:YPYAD1wS
粒子の振動で、粒子のエネルギーは増えますか?外部からの振動でもいいです。
97ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 14:35:40 ID:YPYAD1wS
エネルギーは粒子ですか?
98ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 14:37:44 ID:???
振動すると質量は増えますか?
重力は増加しますか?
99ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 15:20:00 ID:???
熱放射で温度が上がる現象は
電磁波のエネルギーを受けて分子の運動エネルギーが増えるってこと?
100ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 15:25:39 ID:???
放射熱を受けて物体の温度が上がる現象なら、そうだな
101ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 15:33:40 ID:???
>>100
放射熱でそれ以外になにかありますか?
102ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 15:34:48 ID:???
>>100
「なら」って気になる
103ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 15:36:01 ID:G2gv9leV
1気圧の下である量の27℃の水に0℃の氷を100g入れてしばらく放置したところ、氷が解け温度が5℃の水になった。
但し、この水と氷の入った容器は断熱壁で囲まれ外界との熱の出入りはないものとする。
氷の融解熱は1気圧の下で80cal / g、水の1気圧での定圧熱容量を1cal / g・Kとして計算しなさい。
1)100gの氷が解けて5℃の水になるとき吸収する熱量を計算し、最初の27℃水の量を求めなさい。
但し、熱の仕事当量を 1cal=4.2J として計算しなさい。
2)最初の水と氷の状態からの系全体のエントロピーの変化を計算し、
最初の氷と水の状態に戻すのには温度27℃の外界に最低どれだけの熱量を排出する必要があるか求めなさい。
104103:2009/08/31(月) 15:38:17 ID:G2gv9leV
(2)の後半(排出する熱量)が解けません。
系のエントロピーの増大分を用いて計算するのでしょうか?
105ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 15:44:46 ID:???
>>103
おk
エントロピーが外部に逃げると考えたらそうなる
106ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 15:47:12 ID:???
黒体輻射も熱放射のひとつだろ
あれも黒体の原子の出し入れする電磁波の波長から温度をだすということじゃないの?
107ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 15:47:38 ID:???
エントロピーには質量がありますか?
エントロピーに重力がはたらきますか?
108ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 15:50:12 ID:???
>>107
エントロピー質量もないし重力もはたらかない
109ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 15:52:08 ID:???
国体輻射も電磁波のエネルギーが分子の運動エネルギーになって温度がわかる
って説明でおkなのか?
110ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 15:58:02 ID:???
>>108
>エントロピー質量もないし重力もはたらかない
つまり、エントロピーにはエネルギーがなく
エントロピーは物質ではないのですね。
では、エントロピーは何からできているのでしょうか?
111ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 15:58:53 ID:???
1億度くらいだと原子や分子はない
112103:2009/08/31(月) 15:58:55 ID:???
>>105
外界はT=300Kで一定なので
Q=(系のエントロピー増大分)×T
これで合っているのでしょうか?
いまいち自信がありません。
113ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 16:03:05 ID:???
>>112
それだけ系から熱がでていくね
あと凝固熱やら考えないといけないかもしれないな
114ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 16:04:06 ID:???
>>111
>1億度くらいだと原子や分子はない
まじ? もしかして、高温では物質は真空になるの?
115ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 16:04:35 ID:???
>>110
どれだけその系が許されている状態をとれるかってことじゃないか?
だからエネルギーでもない
116ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 16:06:33 ID:???
>>111
え?10000℃超えたら黒体がなくなるってこと?
117103:2009/08/31(月) 16:06:42 ID:???
>>113
ありがとうございます。
118ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 16:08:58 ID:???
>>116
>え?10000℃超えたら黒体がなくなるってこと?
高温だと光るから白体になるんじゃないの?
119ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 16:09:14 ID:???
116訂正
10000℃→一億度
120ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 16:10:25 ID:???
黒体放射は黒体の原子のだす光でしょ
121ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 16:12:47 ID:???
超高温だと、X線になるから、肉眼では見えなくなり、
ふたたび黒体になるでOK
122ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 16:13:30 ID:???
>ふたたび黒体になるでOK
???
123ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 16:15:58 ID:???
ふたたびって最初から黒体って設定じゃないの?
124ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 16:15:58 ID:???
>>122
ふと、そんな風に思えたんだけど違ったら取り消し。
125ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 16:16:41 ID:???
>>111
星間ガスで1億度ぐらいまで加熱されてるのが観測されてるみたいだよ
126ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 16:16:44 ID:???
>>124
ふたたびがなきゃおkだとおもう
127ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 16:17:31 ID:???
>>125
サンクス

>>111ざまぁwww
128ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 16:19:58 ID:???
>>125
>星間ガスで1億度ぐらいまで加熱されてる
まじ? それって太陽の中心より高温だよね。
じゃ、宇宙空間で核融合がおきてるの?
129ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 16:22:15 ID:???
>>125
その星間ガスはどんな原子で構成されてる?それとも分子で出来てるのかな?
130ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 16:33:46 ID:???
>>127
サンクス言われる筋合いではない
>>129
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2008/11/04hottest_gas/index-j.shtml
ビッグバン直後(数分後)の温度が一時的にでも実現されてるのは凄いなぁ
俺もこのぐらいの高温ではプラズマであったとしても原子核は存在出来ないと
思って一応ググってみたんだ。プラズマガスの状態なのだろうかな
131ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 16:36:18 ID:???
>>130
>温度が一時的に
ずっとじゃないの?
132ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 16:37:54 ID:???
へー、核融合はお星様の中だけでなく、銀河団の周りでも起きてるんだね。
133ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 16:37:55 ID:???
>>130
原子核と原子の区別はしてくれ
134ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 16:45:03 ID:???
>>133
すまんかった。原子核じゃなくて原子の状態ならもっと低温でも無理だよね。
135ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 16:49:02 ID:???
>>131
どのスケールで一時的、永続的と言うかにもよるけど
異常加熱の原因が記事の推測どおり銀河同士の衝突なら一時的と表現してもいいと思わない?
136ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 16:51:07 ID:???
>>135
>一時的
どれくらい?
137ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 16:55:51 ID:???
物理板なんだから定義ぐらいちゃんと抑えようや。
物理で「黒体」と言えば「見た目が黒い」って意味じゃなく、
「光を反射しない」って意味だぞ。光を反射しない物体が出す輻射が
「黒体輻射」。

だから「見た目が赤い黒体輻射」や「見た目が白い黒体輻射」も存在する。

138ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 16:58:46 ID:???
太陽は非常に良い精度で黒体として扱えるわよ、って高校の教科書に載ってた希ガス
139ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 17:03:52 ID:???
ついでながら黒体輻射で十分高温だと、見た目は青いよ。
140ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 17:04:02 ID:???
でもレーダー波返ってくるんだよなあ。プラズマの塊なのに。つーかプラズマの塊だからか。
141ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 17:05:21 ID:???
>>139
>ついでながら黒体輻射で十分高温だと、見た目は青いよ。
高温プラズマが見えないのは何故?
142ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 17:06:49 ID:???
>>141
見えるに決まってんだろ。
見えない場合は密度のせい。
143ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 19:58:47 ID:???
>>111は一億度だとプラズマになってると言ってるだけじゃないのか
144ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 20:04:28 ID:???
そうだよ。たぶん、たいていの人はわかっていると思う。>>143
145ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 20:56:25 ID:???
>>88
エネルギーとは
解析力学では「時間を含まないハミルトニアン」
熱力学では「熱」そのもの熱力学第一法則
相対論では運動量の第0成分でここではベクトルとして扱われる
146ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 21:03:49 ID:???
ハミルトニアンはエネルギーじゃねぇよ。
147ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 21:21:30 ID:???
すまそ
量子力学ではエネルギーの演算子ですね。
148ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 21:31:43 ID:z5N6Kx0L
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251706247/
このスレ読んでて気になったんでお願いします。

このロケットは530トンで静止軌道上に8トンの貨物を運べるとありますが、
もし、地球の重力が2%増えて1.02Gになったらロケットの重量が540トンになってしまい、
しかも静止軌道の高度も遠くなるので、このロケットでは1gの荷物も静止軌道上に運べないってことになるんですか?
149ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 21:49:16 ID:???
熱はエネルギーじゃなくてエネルギーの移動だよ。
150ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 21:56:55 ID:???
>>148
その通り。
例として月着陸船を挙げる。(厳密には大気とか別の要素もあるがツッコムなよ)
地球から打ち上げるときはサターン並みの大推力を必要とするが、月から
打ち上げるぶんにはあんな小さな推進器で充分になる。
151ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 21:59:01 ID:???
>>140
プラズマ振動でググれ。
152ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 22:16:55 ID:z5N6Kx0L
>>150
仮にH2Aロケットの効率が世界最先端だとすると
もし重力が1.02Gだとしたら、現代の宇宙開発は低軌道までで止まってて
月はおろか静止軌道上までも到達不可能ってことですか?

逆に、数%重力が小さければ、今の技術だけで宇宙開発がものすごいことになってるってことですか?



う〜ん、宇宙ヤバイっすね
153ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 22:21:41 ID:???
>>148,150,152
バカすぎて涙が出てくる。ゆとり教育の弊害か。
154ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 23:11:42 ID:z5N6Kx0L
>>153
ゆとりですみません。解説お願いします。
155ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 23:12:47 ID:???
>>154
明日から2学期だろ?先生に聞けよ
156ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 23:15:32 ID:???
>>154
質量と重量を混同している。推進剤の重量も1.02倍になる。
重力損失というのがあるので、多少効率は下がるが、1gも運べなくなることはない。
157ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/31(月) 23:55:45 ID:z5N6Kx0L
なるほど、なんとなくわかりました。
ありがとうございました。
158ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 00:18:19 ID:???
言うてはなんだが、>>156で「なんとなくわかる」奴なら、最初から
あんなアホな間違いはせんだろうな。
159ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 00:26:03 ID:???
>>156
重力変われば脱出速度も変わるぞ。その影響の方が大きい。
160ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 02:40:14 ID:???
ただ単に地球の重力に合わせて過剰性能なエンジンを作ってないだけだろ
サターンかなんだか知らんが、月に行くまでの推力だってあるんだから、
重力多少増えたところでそれほど苦労はしないだろう
161ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 06:39:45 ID:???
>>159
惑星探査機でもないのに脱出速度を持ち出してくる意図がようわからんけど、
仮に変わるのが重力だけとしたら、脱出速度はおよそ1.01倍になるだけ。
162159:2009/09/01(火) 07:55:31 ID:???
>>161
その1.01倍の話をしている。
脱出速度は象徴的な例であって、つまりはポテンシャルの差が1.01倍に
なるのが一番効くってこと。

もちろん「1gも運べない」なんてのはアホな議論であることは同意。
163ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 08:00:05 ID:???
こういう融通の利かない発想の人って文系に結構いるんだよ。
164ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 08:09:10 ID:???
理系にもよくいるよ。
165ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 08:16:28 ID:???
理系文系なんてくくりは日本独自だけどな。
融通の効かないヤツなんて、そこかしこにいる。
166ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 08:24:48 ID:???
つ スノー
167ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 10:51:48 ID:ZBTec6q+
質問です。
当方小さなマンションに1人暮らしなのですが、ゴキブリや蜘蛛が発生します。

やはり何処の家にも一匹はいると思いますが、
私はその類の生物は大嫌いなので、
今回引っ越しから今に至るまで細心の注意を払い、
窓、ドアを開ける時も常に警戒を怠らないようにしていましたので、事実上密室なのです。
これは物理的に考えて部屋にゴキブリが侵入することは可能なんでしょうか?
168ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 10:58:00 ID:???
>>167 ムリに決まってんだろ。

当方、一戸建てだが、密閉に気を遣っているのでゴキブリなど2,3年見ていない。
以前徹底的に駆除した。しばらくは残された卵などから孵ってくるが、根強く駆除を続ければ
一掃できる。

ゴキブリにワープ能力やテレポーテーション能力があるはずもなく。
それでも発生するのなら、どっかスキマあるんだろ。
169ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 11:04:44 ID:???
理論物理の範囲で
理論として完成していて
かつ実験でも立証されている分野は
何でしょうか?
170ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 11:28:35 ID:???
QED

>>168
歩道橋の上で人に潰されゴキブリを発見した時は感動した
171ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 11:43:30 ID:???
>>169
一つもない
物理学の全ての分野はTOEの一つの部分的近似でしかない
古典と思われてる分野は、近似的に閉じている理論体系という事
172ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 12:00:19 ID:???
TOEとは何ですか?
173ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 12:11:49 ID:l6KrMKWO
水島グループが、海水から、少し作っているみたいだよ。フォローだけど。
174ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 12:17:18 ID:???
>>172
ほら、足の先のところだよ
175ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 13:23:19 ID:???
>>171
まだこんなこと本気で思ってる人いたんだ
176ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 14:57:53 ID:???
電車内を飛んでるハエが壁にたたき付けられないのはどうしてですか?
またハエではなくラジコンのヘリでも走行中に飛ばして滞空させられますか?
さらに停車中に車内に滞空させ、発車した場合、ヘリはその場に取り残されますか?

長々とすいませんが、お願いしますm(._.)m
177ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 15:00:06 ID:???
>>172
>TOEとは何ですか?
神様の気ままな思いつき。
178ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 15:09:30 ID:???
>>176
「慣性の法則」でぐぐっとけ。
179ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 15:17:49 ID:???
いやです。
180ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 17:43:50 ID:0GLXAW+0
使用する光の波長の長さより短い物体は位置を特定できない理由はなんでですか?
181ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 18:13:24 ID:???
干渉位ググれよ
182ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 18:15:46 ID:???
>>181 ナニ言っとんだ?「干渉」だぁ?
183ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 18:40:40 ID:Pu+szM53
EUでは、計算式に、創生のスクエアと、破滅のスクエアがある。シュミレーション科に頼めばやってくれるよ。ちなみに、女は破滅だ。
184早稲田大学法学部二年:2009/09/01(火) 19:11:07 ID:???
すみません、質問があるのですが。
先日、本でニュートンという人が万有引力の法則を発見したと
あって、どうもその本を読むと、地球には物質をその中心と
引っ張る力があると。なるほど、先ほど私も林檎を自分の
手から落としたところ、フロアーに落ちました。ですが、
ここで一つ質問があります。なぜ、スレッドに書かれている
文字は、万有引力の法則にしたがって下に落ちないのですか?
スクリーンの上に映し出されているものでも、物質のはずです。
どうして地面へと落ちていかないのですか?教えてくださいぷ。
185ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 19:14:53 ID:???
LCDモニタの上の文字は、固定された画素の集団が色を変えて形成しているものなので落ちません。
186ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 19:16:38 ID:???
釣りにマジレスカッコ悪ス
187ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 19:17:01 ID:???
俺のウンコは、糞壷に落ちたぜ。
しかし、なにげにお釣りを貰った。
188早稲田大学法学部二年:2009/09/01(火) 19:17:05 ID:???
>>185
ありがとうございました。
189ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 19:19:38 ID:IEh6BoIn
高校生でバイクで事故ったんですけど

警察には学校はステッカーでばれました


警察が学校に報告したりしますか?


190ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 19:19:50 ID:???
>>187
どうかんがえても若くないな
「お釣り」がでてくるあたり
191ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 19:25:51 ID:0GLXAW+0
>>180
お願いします
192ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 19:33:09 ID:???
>>190
うちんとこのどいなくぁは、まだつそつぼなんじゃ。
にっぽんぜんこくつつうらうら水洗だと思ってないか?
193ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 19:38:17 ID:???
>>191
じゃあ逆に十分短波長であればどうして物体の位置が決定できるの?
194ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 19:43:39 ID:0GLXAW+0
>>193
なんでですか?
195ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 19:46:44 ID:0GLXAW+0
すいません、わかんないです
196ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 20:04:09 ID:???
>>195
箸で米粒はつまめるが、丸太でつまむのは無理だろ。そんなふいんき(ry
197ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 20:05:51 ID:???
>>195
質問の意味がわかっていないのでは回答しても理解できますまい。
198ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 20:12:10 ID:0GLXAW+0
>>197
1波長に物質が十分はいるってことですよね?
だからみれるってことです
199ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 20:27:44 ID:???
>>196
おおきなスプーンをつかえばOKじゃないの?
こんどは、小さなスプーンだとNGかな。
200ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 20:52:00 ID:???
??
201ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 20:52:31 ID:???
「1波長に物質が十分入る」って、それじゃ波長より物質の方が小さい
から、見えないじゃん。
202ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 20:57:35 ID:???
>>197
これって回折?
203ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 21:01:47 ID:???
>>180ってなかなかうまく説明できないよね
204ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 21:03:54 ID:???
>>197
おれのために解答してくれ
205ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 21:28:15 ID:???
むしろ「レンズが光を一点に集めるのはどうやってだ??」という問いを
考えるとわかりやすい。

レンズの一方の焦点から光が出て、もう一方に集まる、という図を描く。
すると、この光は全部同じ光路になっている(真ん中はレンズが分厚い
分、光路が長くなり、レンズ周辺は遠回りする分光路が長い)。だから、
焦点には同位相の光がやってきて、強め合って明るくなる。

焦点からちょっとずれたところから出発しても、光路差が波長よりも
ずっと短かったら、この場所にも光は来てしまう。

206ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 21:38:00 ID:???
さんきゅー
207ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 21:42:04 ID:???
>>205
光路差<<波長
だと
光路差〜0で強めあい
にしてもおkってこと?
208ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 22:28:39 ID:???
レンズなんか考えなくても直接行けない?
例えば板状物体の表面に垂直に光が入射して、その反射光を観測すること考えると、
物体表面の各点から出る球面波を合成すれば、結局Fresnel回折と一緒
209ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 22:42:45 ID:???
>>208
それじゃ像を造らないから、「物体の位置を観測するには」という前提に
沿わない。
210ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 23:01:26 ID:???
>>209
像?
そんなのスクリーンおいてその場所での反射光の強度見ればいいじゃん
211ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 23:02:46 ID:???
>>210
で、スクリーンがぼーっと明るくなっているを見て、どうやって
「物体の位置」を知るの??
212207:2009/09/01(火) 23:05:23 ID:???
>>205さん
この解釈でおk?
213ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 23:08:34 ID:???
>>212
いいと思うよ。
214ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 23:08:55 ID:???
暗室で金属板に光を入射して、反射光をスクリーンに当てて、
スクリーンの明るい場所を見て金属板の位置が分からないとでも言うの?
215ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 23:11:29 ID:???
>>214
だから元々の問題は「(一般的な)物体の位置」を知る方法なんだってば。
金属板の位置さえわかりゃええわ、って話したいならよそ行ってやれ。

216ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 23:13:34 ID:???
元々の問題>>180

>使用する光の波長の長さより短い物体は位置を特定できない理由はなんでですか?

おまえの金属板ってのは波長の長さより短いもんなのかと。>>214
217ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 23:15:26 ID:???
金属以外でも黒体でない限りは、波長により強度の差こそあれ、必ず反射光が出るだろうが
どこが一般性がないんだ??
218ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 23:17:22 ID:???
光の波長のよりでかいものと小さいものじゃ、反射光の出方自体が違う、
というお話を今みんなでしているんだけどねぇ。>>217
219ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 23:19:23 ID:???
ま、とりあえず答は出たからもういいんでない。次行こう次。
220ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 23:23:13 ID:???
>>216>>218
別にマクロスケールの金属板より波長の長い電磁波は普通にあるけど?

大体、金属板は例示として出しただけでどうしてそこにこだわるんだか
議論の本質は反射光の素元波である球面波を積分することであって、
故意か分かってないだけかは知らんがなんでそこから話をずらそうとするんだろう
221ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 23:27:36 ID:???
>>180の疑問って、例えば「原子はどうして顕微鏡で見えないの?」って
ことだったんだと思うんだが、そこで金属板の話されてもなぁ、と思うぞ。
>>220

 顕微鏡で見る、というのはやはりレンズとか使って結像系を作った場合の
話でやる方が素直だろう。
222ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/01(火) 23:38:59 ID:???
ここまでを読んでて思ったんだけど、たとえば物体に平面波あてて、全ての
散乱光の情報を全て収集したとしても、やっぱり波長程度の位置の不確定って
のは残るの???

不確定原理なんてのがあることを思うと、やっぱり残るんだろうな。

それとも「情報を残らず収集する」ということがそもそも無理なのか。
223ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/02(水) 00:11:02 ID:???
>>221
だから元々の問題は物体の位置を(一般的に)特定する方法なんだってば。
顕微鏡使って原子さえわかりゃええわ、って話したいならよそ行ってやれ。

とでも返しておこうか?
金属板は最もくっきりスクリーンに像が映る場合として例示しただけで、
素元波を発生源毎に合成するというアイデアは、古典的波動光学が成立するあらゆる状況に一般的に適用可能だ
224ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/02(水) 00:28:54 ID:???
そもそも逆散乱法から元の物体の位置を一般に求める事はできないと証明されているんだが。
225ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/02(水) 00:57:59 ID:h9VxPdse
永久磁石の消磁って磁力がなくなるってことですか?
それともその場の磁場が打ち消しあって消えて、
磁石の磁力は元に戻るのですか?
宜しくお願いします。
226ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/02(水) 01:31:27 ID:???
>>225
強磁性体が完全に消磁されると自発磁化がゼロになる。B-Hループの内部で縦軸の値がゼロの場合だ。
強磁性体の着磁や消磁を微視的に見ると、以下のような現象が起こっている。

強磁性体の内部は、磁気モーメントの向きが一定の磁区の集合として構成されている。磁区どうしの間は磁壁により隔てられている。
この強磁性体に強い外部磁界をかけると各々の磁区の磁気モーメントの向きが揃い
(というより磁壁が移動して消滅し、各々の磁区が小数の大きな磁区に統合される)、全体として大きな磁化を持つようになる。
これが永久磁石で、一度揃った磁気モーメントの向きは外部磁界を取り去っても維持される。

この強磁性体に強い交番磁界などをかけてやると磁壁が発生して移動し、磁壁に囲まれた磁気モーメントの向きがバラバラな
小さな多数の磁区が現れる。強磁性体全体では磁気モーメントの向きは平均化されるので磁力が失われたように見える。

>磁石の磁力は元に戻るのですか?
一度消磁した強磁性体に再び着磁できるのか、ということ?多くの強磁性体は着磁可能だが、中には何らかの理由で
再着磁が不可能な材料もあるらしい。オイラは材料に詳しくないのでよく知らないけど。
227ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/02(水) 02:07:31 ID:???
質問です
ウルトラマンの故郷M27星雲はいったい何座にあるんでしょうか
天文物理学の分野の質問としてお願いいたします
228225:2009/09/02(水) 02:10:11 ID:h9VxPdse
>>226
回答ありがとうございます。

>>これが永久磁石で、一度揃った磁気モーメントの向きは外部磁界を取り去っても維持される。
そういう仕組みになっていたんですね。
キュリー温度みたいにその限界点(保磁力?)を超えると消磁してしまうのですね。
ということは、壁を越えない程度だったら着磁しなくても元の磁力に戻りますか?
(B-Hループで磁力を受けて一度残留磁力が下がった場合は元に戻りますか?ということ)
後、電磁誘導でも誤って消磁されることはあるのでしょうか?
ちなみにネオジム磁石が消磁されるくらいの磁力の計算方法はわかりますか?
質問が多くてすみません。
宜しくお願いします。
229ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/02(水) 02:24:30 ID:???
>>227
まず訂正するが、M27星雲じゃなくM78星雲。

M78でググればいくらでも出てくる。
230ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/02(水) 03:02:05 ID:???
M28の地震が起きると地球は壊れますか?
231ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/02(水) 06:23:53 ID:kPgDwdOk
アホな質問ですいません。
半導体を勉強しているのですが、
静電ポテンシャルとエネルギーバンド(電子のエネルギー順位)
ってどう違うのでしょうか?
静電ポテンシャルが高いほどエネルギーバンドは低いのでしょうか?
232ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/02(水) 07:25:21 ID:???
>>230
6500万年前恐竜絶滅に追い込んだ小惑星が地震規模でマグニチュード12
らしいです。マグニチュード15で地球破壊みたい?M28なら超新星クラス?
マグニチュード15で白装束を思い出した。
233ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/02(水) 07:54:23 ID:zAh0Qwbm
おまいらの学力で、反重力で浮く植物かご、作れるか?あ〜ん?
234ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/02(水) 08:11:50 ID:???
>>233
もう夏休みは終わったぞ、小学生。
235ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/02(水) 08:26:04 ID:???
>>231
もうじぇんじぇん、ちがう。
静電ポテンシャルは「標高=基準面からの高さ」のようなもの。
エネルギーバンドは「ビルの何階には居住可能で、何階には居住不可か」
という、各階のマップのようなもの。
236ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/02(水) 08:27:50 ID:zAh0Qwbm
文系に、吊り下げ籠が、反重力吊りのヒントだ。解らなかったら、本当のバカだ!
237ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/02(水) 08:47:40 ID:???
高校生は、ベクトル使ってもいいぞ!
238ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/02(水) 08:51:06 ID:zAh0Qwbm
水島グループは、反重力完成させたぞ。
239ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/02(水) 09:13:20 ID:???
はいはいタミフルタミフル
240ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/02(水) 09:21:00 ID:???
>>232
M78はビッグバンですか?
241ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/02(水) 19:53:56 ID:05PSPZDH
電気自動車って、停電した時、どうしようもない状態になる。
242ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/02(水) 19:56:16 ID:???
>>241
ガソリン車もガソリンが切れると、どうしようもない状態になりますが?
243ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/02(水) 20:05:21 ID:Brn+Vhrz
>電気自動車って、停電した時、どうしようもない状態になる
おいおい、電気自動車はバッテリーで動いてるんだよ。
停電の時には懐中電灯は使えなくなる、かい?
244ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/02(水) 20:08:08 ID:???
>>243
バッテリーが切れたらって意味じゃねーの?
それともななめ上か?
245ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/02(水) 21:02:01 ID:???
>>227
Mがメシエカタログの略であることが分かれば速攻で見つかる。
http://www.cabinet-cbc.ed.jp/db/rika_cd/tentai/html/51o.htm
246ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/02(水) 21:46:57 ID:???
247ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/02(水) 21:57:02 ID:???
アインシュタインは一人で一般相対論を構築したそうですが、
それに匹敵する偉業って現代までの物理学でありますか?
ホーキングの宇宙論とかだって結局は人様の論文を少なからず引用してるわけで…
248ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/02(水) 22:05:13 ID:???
>>247
> アインシュタインは一人で一般相対論を構築したそうですが、

え?
249ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/02(水) 22:13:49 ID:???
>>248
あり、確かにミンコフスキー時空とかは数学者の力を借りてるな、スマソ
250ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/02(水) 22:17:43 ID:???
>>249
特殊相対論はポアンカレの方が先。
一般相対論はヒルベルトの方が先。
アインシュタインは希代の剽窃家に過ぎない。
251ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/02(水) 22:25:10 ID:???
>>250
ヒルベルトが一般相対論を作ったとは初耳だな。
詳しく聞かせてくれんか
252ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/02(水) 22:25:30 ID:???
( ´・∀・`)へー
253ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/02(水) 22:46:00 ID:???
いわゆる、アインシュタイン・ヒルベルト作用を作ったのはヒルベルト
だがな。それと「一般相対論を作った」は一緒じゃねーだろ。

それと、アインシュタインの業績のトップは一般相対論だが、他にも光量子仮説
とかブラウン運動とか、比熱の理論とかいろいろあるわけで。
254ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/02(水) 23:01:58 ID:h9VxPdse
>>228
これをわかる方いませんか?
255ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/02(水) 23:23:08 ID:???
質問を整理してくれ
256ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/02(水) 23:42:00 ID:yIVaInVu
ラーメン屋です。
醤油と酒を4:1で混ぜたもので豚バラ煮込んでます。
煮込んだあとに豚バラとそのカスと豚の脂分を、醤油ダレとなるべくきれいに分けたいんですが
豚バラとカスは目の細かい網で取れますが、豚の脂分がきれいに取れません。
お知恵を拝借したいのですが、なにかうまいアイディアありませんか?
257ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/02(水) 23:43:46 ID:???
冷やしたら脂は固まらんか?
258ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/02(水) 23:46:32 ID:???
スレ違いを相手するのやめとこうぜ、つまらんし。
259ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/02(水) 23:46:53 ID:???
冷蔵庫で冷やすと上面に白く固まる
260ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 00:38:44 ID:???
家二郎でググレ
261ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 00:44:46 ID:uCbx/VWZ
>>257
>>259
ありがとうございます。熱いままで分ける方法はないでしょうか
できたら冷やす時間も省きたいのですが
262ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 01:48:26 ID:???
>>228 >>254
>キュリー温度みたいにその限界点(保磁力?)を超えると消磁してしまうのですね。
逆だ。強い外部磁界をかけると強磁性体はフル着磁される。「消磁」するわけではない。
強い交番磁界をかけて徐々に外部磁界を下げると磁区ごとにバラバラに色々な方向に着磁されることになるから、
全体として磁石の性質を示さなくなる。つまり消磁だ。
それから、ここであなたがキュリー温度を持ち出すのは違和感がある。キュリー温度以上では物体は強磁性体ではなく、
常磁性体として振る舞うことになる。つまり磁区そのものが存在しなくなる。着磁されていない強磁性体と常磁性体は
磁石としての性質を示さない(ように見える)という点では同じだけど、磁区があるかないかという点で内部は全く違う。

>ということは、壁を越えない程度だったら着磁しなくても元の磁力に戻りますか?
>(B-Hループで磁力を受けて一度残留磁力が下がった場合は元に戻りますか?ということ)
質問の意味がよく分からない。「元の磁力」というのはどの状態のことなの?磁石に小さな外部磁界をかけると、
フル着磁ではなくてもそれなりに着磁されて弱い磁石になる。また「残留磁力」というのは何のことか分からないが、
残留磁化(もしくは残留磁束密度)をゼロにする(完全に磁化をなくす)という意味ならそのために消磁が必要だ。

>後、電磁誘導でも誤って消磁されることはあるのでしょうか?
電磁誘導だろうが何だろうが、強い外部磁界をかければ強磁性体は当然何らかの影響を受けるだろう。

>ちなみにネオジム磁石が消磁されるくらいの磁力の計算方法はわかりますか?
下のサイトにあるように、正確な値を得るにはB-Hループではなく4πI−Hカーブ上での解析が必要だ。
真の保持力IHCより大きな磁界を与えればよい。ただし普通はその2〜3程度の交番磁界をかけて、徐々に磁界を低下させていく。
またネオジム磁石はキュリー温度が低いから、消磁するだけなら電気オーブンで焼く方法もある(ただしおそらく成分変化を起こすと思うけど)。

〔12〕外部磁界による影響
http://www.magtec.co.jp/magnetnews/study.html#study12
263ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 01:48:59 ID:CRNSitJE
電荷にはクーロンという単位がありますが、
弱荷や色荷に単位は無いのでしょうか
力である以上、kgm/s2またはeVに結びつく単位が付くと思ったのですが
264ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 01:53:10 ID:???
>>261
こんな装置があるようだが

油脂分離回収装置(厨房用) ヤマハ発動機
http://www.yamaha-motor.jp/oil-separator/kitchen/feature/index.html
265ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 02:26:23 ID:cq1gEMol
光を数分間同じ空間内にとどめるには
どんな方法がありますか
15時間以内でお答えください
266ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 02:44:02 ID:???
フォトニックフラクタル
267ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 02:45:22 ID:/MKJzshk
どうして万有引力の法則では+と+の質量をもつ物体は引き合うのに、
クーロンの法則では+と+の電荷はしりぞけ合うんですか?
268ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 03:55:19 ID:rxFP3x3p
万有引力とクーロンの法則は違うから
269ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 06:29:07 ID:???
>>267
重力と電磁気力が同じじゃなきゃいけない理由・根拠はどこにあるのだ?
270ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 07:58:38 ID:F+DhH9Yo
>>262

回答ありがとうございます。
>>>ということは、壁を越えない程度だったら着磁しなくても元の磁力に戻りますか?
>>>(B-Hループで磁力を受けて一度残留磁力が下がった場合は元に戻りますか?ということ)
>>質問の意味がよく分からない。「元の磁力」というのはどの状態のことなの?磁石に小さな外部磁界をかけると、
実は、磁石を使って電磁誘導で発電しようかと思っています。
そこで反対の磁場ができるのですが、それによって磁石が消磁してしまわないか心配なのです。
発電所の磁石は定期的に取り替えているんですか?

>>磁区ごとにバラバラに色々な方向に着磁される。
キュリー温度みたいに温度を上げた後に下げたら、残留磁束密度が元に戻ると書かれていたので、
外部磁界をうけて外部磁界がなくなっても残留磁束密度は元に戻るかな?と期待していたんです。
271ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 08:04:42 ID:???
夏休みの工作で、永久機関作成ですね分かります
272ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 08:12:04 ID:???
水素自動車は、太陽光パネルつければ、ずっと使えないか?
273ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 08:22:09 ID:???
>>270
断片的に知ってることを書いておく。
界磁に影響を与えるかどうかは流れる電流次第。
どんな形の発電機を考えているのかわからないが、ふつうの発電機では界磁が作る磁場と
電機子が作る磁場は向きが90度ずれてる。
発電所の発電機に使われる磁石は電磁石だ。あんな大きな永久磁石は作れないと思う。
274ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 08:31:15 ID:???
>>272
そんなんがうまくいくんなら、太陽電池でバッテリー充電した方が効率がいいが、
車体に受ける太陽エネルギーでは大した距離走れないよ。

あと、水素自動車は水素を燃焼させて、生成物のH2Oは水蒸気として排出して
しまうんだけどな。
275ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 08:47:30 ID:???
水素だったら核融合の方が効率的じゃないの?
276ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 08:49:18 ID:???
>>235
ありがとうございます。
追加で質問(確認?)させてください。
今ダイオードを想定しているとして……

NチャネルよりPのチャネル領域のほうが、電子エネルギーは高い状態。
ここで、Nチャネル側にゼロ、Pチャネル側にプラス電位を与えると、
Pチャネル側の電子エネルギーが下がり、電流が流れる。
要は、プラスの電位を与える→電子エネルギーは下がる、ということですか?
277273:2009/09/03(木) 08:54:48 ID:???
>>270
肝心の疑問に答えるの忘れてた。
定量的な根拠はないが日常的な感覚からして永久磁石を消磁させるのはかなり大変。
自転車の発電機やマブチモーターも電気的な寿命より機械的な寿命のほうがずっと短いだろ。
278ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 09:05:39 ID:???
>>274
だから、自然にいいんじゃん
279ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 09:07:19 ID:???
バカばっかり。不景気の雇用問題がなくなる
http://www.youtube.com/watch?v=aruPoql496g&feature=related
280ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 10:45:43 ID:15RO6EHm
水島グループから、日本が一番早くラピュタ完成版を作ること、その他は、エリアごとにラピュタ完成版を作ること 小さな市と任命する 自然を大切に 絶対命令 DC
281ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 10:47:04 ID:???
夏休みはすんだぞ、バカ
282ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 11:05:22 ID:???
>>250,>>251 おそレスだけどこれはアインシュタインの偉大さが分かる好例だな。
1905以降一般相対論の構築はopen questionになってたけど結局完成させたのは
アインシュタイン、それを見て一週間でもっとエレガントな定式化に成功したのが
ヒルベルト。

PS 相対性理論って術語の発明者ポアンカレはなぜかBがEになることの説明は
一切せず、かのアインシュタインの論文の冒頭にははっきりそのことが出てくる
のも、両者の理解度の差を表してるなあ。まあポアンカレは現実の電気に
なんか興味なかったのかもしれないがダイナモがうまく働く理由を初めて
満足に説明できる、ってのはかなりな知的興奮を伴うと思うんだけれど。
283ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 11:32:20 ID:sRNhl8YW
Q1.水って圧縮できますか?できるとすれば体積比でどのぐらいまで?

Q2.水が圧縮できると仮定して。必要十分に強力な圧力をかけて1/10程度まで圧縮し、
 そのまま冷却して凍らせることはできますか?

Q3.超圧縮された水が凍らせれると仮定して。その氷は、圧力をかけるのをやめ
 圧縮容器から取り出しても、体積は圧縮された状態のままですか?圧力から
 解放された瞬間に、凍ったまま爆発的に膨張したりする?

Q4.圧縮氷が温度上昇で溶解する場合、通常の氷と同程度のスピードで溶けるのでしょうか?

Q5.ついでですが、水が圧縮できるとすれば、深海探査機が潜行可能ギリギリの深海で、
 容器に海水を採取して蓋をすれば、それを回収して1気圧の地上で蓋を開けた場合、
 圧縮されていた海水が圧力から解放され膨張し、容器から溢れ出したりするのでしょうか?
284ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 11:50:18 ID:???
>>283
> Q1.水って圧縮できますか?できるとすれば体積比でどのぐらいまで?
できる。無限小。

> Q2.水が圧縮できると仮定して。必要十分に強力な圧力をかけて1/10程度まで圧縮し、
できる。

> Q3.超圧縮された水が凍らせれると仮定して。その氷は、圧力をかけるのをやめ
爆発的に膨張する。凍ったままではない。

> Q4.圧縮氷が温度上昇で溶解する場合、通常の氷と同程度のスピードで溶けるのでしょうか?
解けるスピードとやらを定義しろ。

> Q5.ついでですが、水が圧縮できるとすれば、深海探査機が潜行可能ギリギリの深海で、
んな分けない。
285ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 12:30:16 ID:sRNhl8YW
>>284
>爆発的に膨張する。凍ったままではない。

どれほど冷却して温度を下げていても、一気に液体に戻るということですか?

>解けるスピードとやらを定義しろ。

定義の必要があるとは思えません。
同体積の圧縮氷と通常氷、室温で放置した場合に完全に溶けるまで
同じ時間なのか、それとも圧縮氷のほうが溶けにくいのか?という質問なので。

>んな分けない。

なぜです?
水が圧縮できるのであれば、その比率はともかく、深海においては自身の重さで
圧縮されているはず。深海で圧縮状態で適当な容器に満たして密閉した場合、
容器の内側からは容器の外側と同じ力で水圧がかかっているはず。それを地上に
持ち帰れば、外からの圧力は失われ内部からのみとなり、蓋を開ければ中からの
圧力が解放され、海水は圧縮状態から膨張し容器からあふれ出る。と考えるのは
理論的におかしくないと思われますが。



ちなみに、知識のある人に正しいことを教えてもらいたいから質問してるのであって、
無知な子供の想像の答えを求めてるわけじゃないので、それはわかっとけ。
286ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 12:34:06 ID:???
>>284
> > Q1.水って圧縮できますか?できるとすれば体積比でどのぐらいまで?
> できる。無限小。

水ではなくなってしまう。無限小にはできない。

> > Q2.水が圧縮できると仮定して。必要十分に強力な圧力をかけて1/10程度まで圧縮し、
> できる。

圧力と温度を明示しろ。言うだけならタダだ。
287ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 12:44:07 ID:???
>>284
>>283じゃないけど

>>Q3
>>圧力から解放された瞬間に、凍ったまま爆発的に膨張したりする?
>凍ったままではない。
>>Q5
>んな分けない。
は何故?

(体積1/10まで圧縮するような極端な状況ではどうなるか知らないけど)
常圧付近では水は加圧すると融点が下がるから、
加圧したまま冷却し、常圧に戻しても融けなそうに思える。
減圧したら融点は上がるし、温度も上がりはしないだろうし。
288ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 12:46:23 ID:???
やっぱりな。
こうやって質問を羅列するやつにろくな奴はいない。
相手しないでよかった。
289ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 12:52:56 ID:???
少なくとも62GPa、-173℃で密度2..46の氷Xて相になるようだ。
名前が怪しいので、ネタと思われそうだからソース貼っておく。

http://en.wikipedia.org/wiki/Water_%28data_page%29
290ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 12:55:21 ID:???
>>288
そういうネガティブなレスは不要。回線切ってグチでも言ってろ。
291ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 13:03:48 ID:B1l2zaoC
宇宙線が地震や火山活動に影響を与えているかもしれないという説についてど
う思われますか?
292ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 13:06:50 ID:???
オカ板にでも逝って訊いてください
293ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 13:08:19 ID:???
宇宙線がそれらを引き起こすという直接的な影響はないんでないかい。
でも、太陽活動の低下と太陽からの宇宙線の増加が直接的な因果関係があるから
地球の気候に対する宇宙線の影響は少なからずあると言えるだろうけど。
294ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 13:09:40 ID:???
>>291
宇宙線で火山の内部が見えるんだから、当然、火山活動に影響しとるだろ。
地下の断層を宇宙線で見る技術ができれば、地震にも影響していると言える。
295ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 13:13:36 ID:???
>>294
有意な差があると主張しているのなら、裏付けを示していただきたい。

「宇宙線で火山の内部が見えるんだから」のくだりも意味不明。
296ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 13:23:15 ID:15RO6EHm
>>280
昔のポケバイ位の技術だぞ。反重力を除いては
297ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 13:30:42 ID:15RO6EHm
エリアは、日本全部で、一つだからな。EUで一つ、ロシアで一つ、EUで一、アフリカで一つ、南米で一つだからな、その他は察しろ。
298ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 13:36:21 ID:???
>>294
ageの人は病人だから相手にしてはいけない。
299ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 13:37:00 ID:F+DhH9Yo
>>273>>277
やった。
それを聞いて安心しました。
これで安心してフリフリ発電ができます。
ありがとうございました。
300ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 14:24:22 ID:15RO6EHm
過去レスだけど、アメリカに、光子翼砲ってあるの?
301ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 14:53:56 ID:15RO6EHm
>>280
地上の海の戦艦より、安いじゃん。
302ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 14:54:30 ID:???
次スレのタイトルには「真面目な」の一語も入れておけ
303291:2009/09/03(木) 15:24:07 ID:???
>>295
ミューオンで東大のチームが観測に成功した最近のニュースのことかと・・。
304ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 15:40:46 ID:???
>>302
それより「物理の」のほうが必要みたいw
305ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 20:26:11 ID:???
>>295
【地学】火山版レントゲン「ミューオグラフィー」 宇宙線使い内部の様子撮影に成功 東大
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1246717224/
306ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 20:30:23 ID:???
>>294
影響が十分小さいから観測に使えるんだろう。人体に当たったら即死するようなX線で健康診断できるか?
307ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 20:38:53 ID:???
影響が少ないかどうかなんて話してないだろ。
相互作用してるから観測できる。
相互作用が有るんだから影響が有るわけだ。
308ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 20:44:03 ID:???
>>291で言ってる影響があるはそういう意味に見えるなら日本語を勉強しなおしたほうがいいな
309ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 20:45:19 ID:???
>>308
じゃあ、どのぐらいの影響で「影響が有る」と言うのか定義しろ。
ただ単に「影響が有る」と言うだけなら>>307も含む。
そうでないならそれなりの定義を示すべきだ。
310ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 20:49:16 ID:???
>>305
サンクス、なるほど本当にあるんだな。画像が見れるとこはどこかないかな。
311ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 20:51:25 ID:???
まあガンマ線バーストの直撃でもないのに、宇宙線が火山活動に影響があるなんて考えるのは頭が腐ってる
312ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 20:51:47 ID:???
>>307
画像が得られる程度の相互作用で、火山活動にも影響があると考えるのはちょっとオカシイだろう。
お花畑と言ってもいいくらいだ。
313ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 20:53:47 ID:???
>>312
相互作用が有る異常影響は有るが。
相互作用が無いなら影響は無いが。
物理を勉強しなおせ。
314ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 20:54:30 ID:???
>>309
具体的にどのくらいで影響があるというかは>>291に聞かないと分からないな
だが普通は「宇宙線がないときの火山活動」が「宇宙線があるときの火山活動」に比べて
例えばオーダーが変わってくるなどの明確な違いがあるとき、火山活動に影響があるというな
少なくとも「相互作用があるから影響がある」という主張は全く無意味で
こんなことを>>291が聞きたいわけではないだろう
315ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 20:55:14 ID:???
>>313
その理屈なら全てのものは火山活動に影響がある。そんな主張は無意味。
316ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 20:55:23 ID:???
>>314
だって>>291がアホ過ぎて、からかいたくなるじゃん。
317ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 20:56:16 ID:???
>>315
そう。影響が有るよ。
だから宇宙船も火山活動に影響を与えてる。
無意味って何?
問題は宇宙線が火山活動に影響を与えるかどうかでしょ。
318ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 20:56:18 ID:???
>>316
後釣り宣言するぐらいなら黙ってろ
319ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 20:57:16 ID:???
>>318
後釣り(わらぁい
320ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 20:58:15 ID:???
>>317
影響を与えるものと影響を与えないものがあって初めて影響を与えるという言葉が意味を持つ
>>291の聞きたい影響を与えるはそういう意味ではないだろうということ
そしてそのことを理解できてないなら日本語を勉強しなおした方がいい
321ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 21:00:03 ID:???
>>320
>影響を与えるものと影響を与えないものがあって初めて影響を与えるという言葉が意味を持つ

これは君の勝手な主張過ぎてついていけない。

影響
物事の力や作用が他のものにまで及ぶこと。
322ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 21:01:17 ID:???
>>321
後半については?


全てのものがAであるなら、宇宙線はAであると主張しても無意味
323ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 21:01:57 ID:???
つまり>>321お前が地上歩くことも火山活動や地震に影響あると主張したい訳ですね
324ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 21:02:40 ID:???
>>313
物理学科は卒業しちゃったので、今さら勉強し直すのはイヤだよん。

量的影響度に思い至らないのなら頭が悪いと言われても仕方ないよ。
325ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 21:03:15 ID:???
>>322
Ωを任意の集合として、
x∈Ω
x∈A⊆Ω⇒x∈Ω

集合論も分からないのか。
326ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 21:04:34 ID:???
>>323
影響が有るに決まってるだろう。

>>324
"量的影響度"
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&q=%22%E9%87%8F%E7%9A%84%E5%BD%B1%E9%9F%BF%E5%BA%A6%22

殆ど使われてない言葉だな。
もっと一般的に理解される言葉を用いたまえ。
327ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 21:05:20 ID:???
>>309お前の言ってる事は正しいが、>>308も正しいな。
328ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 21:05:52 ID:???
>>325
の最初のx∈Ωは要らないな。
329ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 21:07:25 ID:???
もう電波に釣られてやるのは止めようぜ。

電波と言いながら、宇宙線の影響を受けちゃった奴だけどな。
330ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 21:30:41 ID:???
>>326
語彙の可否を確認するのにGoogleに頼るのは馬鹿の証拠みたいなものだ。
331ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 23:03:24 ID:???
で、ご立派な>>330はどうやって調べるわけ?
332ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/03(木) 23:29:42 ID:???
たとえば今日俺が一杯飲んで帰るかどうかは、(支払いの時に消費税出すから)
日本の国家予算に影響するが、「俺が飲むか飲まないかは国家予算に影響する」
と言ったら「そやからどないやっちゅーねん」と言われるだけ。
火山と宇宙線は、もっと「そやからどないやっちゅーねん」と言われそうだ。
333ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/04(金) 00:25:31 ID:199V8k5c
すみません。コイルを作りたいのですが、
なかなかコイルの作成のHPが見つかりません。

-----  ←のような鉄心があって、

| ←2週目?
||||||||||| ←銅線
------
|||||||||||

一度銅線を巻いていって、折り返しして上から巻いていくのですか?
そうすると磁界がおかしくならないですか?
それとも

||||
||||
------------
||||
||||

このように2週しながら巻いていくのですか?
宜しくお願いします。
334ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/04(金) 00:26:33 ID:???
説明能力が見当たらない。
335ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/04(金) 00:40:33 ID:???
>>333
>| ←2週目?
>||||||||||| ←銅線
>------
>|||||||||||
↑ ↑

端で折り返す。
巻く方向が同じだから磁場方向も同じ(n>2でも同じ)
中心に作る磁場は中心からの距離に依存する
336ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/04(金) 00:41:33 ID:???
>|||||||||||
↑   ↑

表示が難しい
337ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/04(金) 00:46:53 ID:???
折り返して良い。学校で法則とか習わないのかね?
338ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/04(金) 00:55:46 ID:???
同じ方向に巻いてさえいれば、後はどうでもいい。>>333
339ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/04(金) 01:01:15 ID:???
折り返すって、逆向きに巻くという意味ではなかろうな?
340ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/04(金) 01:08:33 ID:???
|||| ↓→が↓←に
341ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/04(金) 01:10:38 ID:ULrhB9BZ
これ光ファイバーケーブルコイルで加速を計るときなんかも
折り返しのまき方で良いんでしょうか
342ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/04(金) 01:13:50 ID:???
よくもこれだけ人に伝わらないように書けるもんだな。
343ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/04(金) 01:39:31 ID:ULrhB9BZ
知らないだけでは?
344ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/04(金) 01:41:40 ID:???
知らない人は無理して書かなくていいよ
345ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/04(金) 02:41:40 ID:???
>>343
単語を並べただけでは文章にならないよ
346ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/04(金) 13:28:59 ID:LKMYMf3o
水素エンジンバイク
       登記
347ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/04(金) 13:34:25 ID:???
The homogeneity of the Newtonian potential
ってどういう意味なのでしょうか?
(ポテンシャルのどういった性質のことを言っているのでしょうか?)
348ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/04(金) 13:43:23 ID:???
ニュートンポテンシャルの均一な性質
349ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/04(金) 13:53:57 ID:???
>>345
現象そのものを知らないと分からないと思うね
350ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/04(金) 13:55:05 ID:???
>>345
飛行機で使われてた昔の加速度計だよ
351ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/04(金) 18:04:23 ID:???
飛行機光ジャイロなんて乗せてたのかよ……
352ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/04(金) 19:51:05 ID:lkE5COrx
半導体を学習してます。
伝導体へ励起されたエネルギーE電子の状態密度関数D_eが

D_e(E) = (1/2π^2)*[(2*m_e/h_bar^2)^(3/2)]*[(E-Ec)^(1/2)]
ただしm_eは電子の有効質量、h_barはプランク定数エイチ・バー、Ecは伝導帯の下端エネルギー

となるのは、自由電子についての統計物理学における状態密度の議論と、E-Ecが電子の運動エネルギーを表すのかなー、と思ったら、伝導帯での電子を自由電子の状態密度で第一近似的に求めたんだな―、と納得できるのですが、
正孔の状態密度D_hが

D_h(E) = (1/2π^2)*[(2*m_h/h_bar^2)^(3/2)]*[(Ev-E)^(1/2)]
ただしm_hは正孔の有効質量、Evは価電子帯の上端エネルギー

とあらわされるのが、全然理解できません。
キッテル第8版を読んでいるのですが、この式は219ページで天から降ってくるように書かれています。
どなたかご助言を、お願いします。
353ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/04(金) 20:15:00 ID:???
例えば
http://www.amazon.co.jp/dp/4563022721/
に書かれてある
354ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/04(金) 20:26:21 ID:???
>>347、その本を読み進めていけば分かるのではないか、
>ポテンシャルのどういった性質のこと
その文面からだと距離をλ倍すればポテンシャルは1/λ倍になる、くらい
しか思い浮かばないが。(各変数をλ倍した時関数値がλ^b倍になる時
その関数は変数のb次のhomogeneousな関数である、と称する)
355ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/04(金) 21:15:02 ID:???
斉次ってことかやっとわかった
356333です:2009/09/04(金) 22:51:32 ID:199V8k5c
みなさん。ありがとうございました。
巻く方向が変わらなければ変わらない。
言われてみればそうでした。
357ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/04(金) 23:50:42 ID:???
ドリルを利用すると楽に巻けるかもですよ
がんがってください
358ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/04(金) 23:57:28 ID:???
>>356
君は >>21 >>225 >>270 だろ。パーミアンス係数って知ってる?それすら知らずに磁気回路を設計
しようというのは無謀としか言いようがない。
オイラは >>42 >>226 >>262 を回答したけど、何だか全然理解していないようじゃないか。
Nd-Fe-B磁石の減磁なんか気にする前に、勉強すべきことがたくさんあるはずだ。
今の君の知識で何か作っても子供のママゴトだ。強磁性体や磁気回路などについて
書かれた本を買うか借りるかして、みっちり勉強してから再チャレンジすべきじゃないかな。
359ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 00:30:23 ID:???
>>353
ありがとうございます。
図書館に行ってみます。
360ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 01:20:13 ID:???
>>353
ありがとうがざいます。図書館に行ってみます。
361ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 01:25:46 ID:+Vfxf2qd
吸収線スペクトルについて質問です。
連続スペクトルの光と分光器の間に試料を置いて分光すると
吸収線スペクトルが確認できます。

このとき試料の原子の電子が励起された、つまり吸収されたとするわけですが、
励起された電子が戻るときに光をだしますよね?
この光のせいで吸収したものが結局またでてきて吸収線スペクトルが確認できないということはないのでしょうか?

自分は励起された電子が段階を踏んで戻ることで可視光をだしてないということなのかなと思うのですが
362ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 01:41:31 ID:???
>>361
試料から再放出された光は、吸収された光の方向とは関係なく四方に広がりますね。
光源-試料の延長線上での観察者にはどう見えるでしょう?
363ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 01:43:02 ID:???
周りから光を当てれば良いジャン。
364ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 02:01:10 ID:???
>>363 何がしたいんだ?
365ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 02:03:04 ID:???
九州戦をなくしたいじゃねぇの?
366ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 08:16:39 ID:wZPnvY8s
TVでやってた、レーザー兵器の前に、凝縮球(水晶でもいいが)をおけば、すさまじい威力になるかもしれない。日本語ヘタな海外人より。
367ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 09:06:38 ID:+Vfxf2qd
>>362
四方にいく光は吸収した光と同じ波長ですか?
368ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 09:06:51 ID:???
>>351
光ファイバージャイロは色々な分野で普通に使われているけど。
369361:2009/09/05(土) 09:28:19 ID:???
>>362
四方にいった光は光源の光よりも強度が弱い
だから弱いところを吸収スペクトルと呼ぶ

でいいのでしょうか?
370ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 09:56:51 ID:???
重力の効果は無限遠まで届くのに何故ビッグクランチが起こるかどうかわからないのですか?
素人目には宇宙の全質量が少なかったとしても遅かれ早かれ確実に起きるようにしか思えないのですが
371ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 10:04:22 ID:???
>>370
アナロジーで済まないが、天体からある速度で放り投げた物体は必ず落ちてくるか?
思考実験なので他の天体はナシで、重力は無限遠まで届いてるとしてだ。

脱出速度を越えてたら戻ってこないわな。

それと似たようなもんだ。
372ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 10:07:41 ID:???
宇宙の果てで跳ね返されて落ちてくるとかはないですか?
373ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 10:08:54 ID:???
>>370
静的宇宙モデルではあなたのおっしゃる通りになる
374ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 10:09:30 ID:???
光が電子を励起してまた電子が以前の軌道に戻るときにだす光って
最初に電子を励起させた光と同じなの?
375ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 10:11:16 ID:???
>>371
そうなんですか?
完全に他の重力がない場合は何億年後か何十億年後かはわかりませんが帰ってきませんか?
どんなに距離が離れても少しは重力があるのでいずれ止まって落ちてくると思うのですが

>>373
ではこの宇宙はそうではないと言うことですね
調べてみます
376ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 10:11:27 ID:???
374訂正します
光が電子を励起してまた電子が以前の軌道に戻るときにだす光って
最初に電子を励起させた光と同じ波長なの?
377370:2009/09/05(土) 10:22:14 ID:???
質問を変えますが、何故臨界質量密度より宇宙の総質量が少ないとビッグクランチが起こらないのですか?
ある程度の重力を下回ると斥力のようなものが重力を上回るのですか?
378ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 10:33:47 ID:???
答え出てるじゃん。そうだよ。
379370:2009/09/05(土) 10:40:51 ID:???
>>378
ありがとうございました
380ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 11:14:38 ID:???
>>377
>ある程度の重力を下回ると斥力のようなものが重力を上回るのですか?

んなわけない。
381ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 11:22:34 ID:rAv1LKbq
>>351
今は半導体式が主流だけどね
382ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 12:13:36 ID:???
>>380
宇宙を膨張させてるのは斥力だろが
383ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 12:26:14 ID:???
>>358
いらだちはごもっとも。でも子供のおもちゃレベルでも作れれば大成功だと思うよ。
もしも豆電球を灯すことができたらその喜びは大きいし、そこから出発して勉強しながら
いくらでも改良して行ける。
書いてることから推測すると豆電球を点灯するのも極めて困難だろうけどね。
384ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 13:41:05 ID:???
>>382
>宇宙を膨張させてるのは斥力だろが

んなわけない。
減速膨張の場合は、斥力などいらん。
385ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 14:00:17 ID:???
>>376
観測する座標系に依存する
386ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 15:15:13 ID:+Vfxf2qd
>>385
両方が同じ座標でとってたら同じ波長ですか?
387ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 15:16:07 ID:???
362はいないの?
388ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 15:27:00 ID:???
ニュートン力学の三法則や、熱力学の基本法則って
(慣例を無視すれば)「法則」よりも「原理」のほうがふさわしいように感じるんですが、どうでしょう?
389ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 15:27:08 ID:???
>>384
宇宙加速膨張してるじゃん
390ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 15:34:59 ID:???
アルキメデスの原理は、法則でいいよなー。あとホイヘンスとかルシャトリエとか。
391高3理系:2009/09/05(土) 17:45:28 ID:0wPTVt7T
http://homepage2.nifty.com/eman/relativity/mercury.html

の結論に載ってる

u(Φ)=

の式でなにか面白いことしろと言われたんですが、なにかできることはありますでしょうか?
これに水星の具体的な値をいれてエクセルで何周もさせてグラフ書いたんですがただの楕円になってしまいました。
お願いします。
392ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 18:22:45 ID:???
関数形を変えるのは面倒臭そうだから、
lやeを変えて軌道でも見れば?
393ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 18:38:08 ID:9WFlLBcR
正準量子化の手続きの適当さというものは実験的に示されていますよね。
ばかみたいなことだけど物凄く気になっています。
教科書を5.6冊調べてみたのだけれどもこのへんのことは書いてありませんでした。
よろしくお願いします。
394高3理系:2009/09/05(土) 19:04:36 ID:0wPTVt7T
>>391
>>392

今思ったんですが、lはaに比べてかなりでかいんですが、
これのa(中心の星のシュバルツシルト半径)をlの大きさに近づけると面白いこと起こったりしませんか?

395ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 19:21:55 ID:Oprwttmq
>>394
おそらく、l>>aという近似のもとで解いた方程式だと思うので(摂動法)
その前提を変えてしまうと、結果の式が正しいかどうか分からなくなってしまう。
396ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 19:29:26 ID:???
相対論なんてまだ仮説なんだから、むやみに信じ込まない方が良いよ。
397ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 19:34:01 ID:???
そうそう。こないだニュートン力学が否定されたばっかりじゃん
398ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 19:51:29 ID:???
>>393
これ何の実験でどう示されてるんだ?
399ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 20:04:02 ID:???
>>393
メシアの教科書にいわゆる「ベストプラクティス」の説明が書いてある。
日本語版は絶版で入手が難しいけど、dover版なら安いし必ず買える。
400ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 21:57:19 ID:bm1awec1
アフリカみたいに、淡水化プラント作って、その水をつかって、水素電力発電所つくれない?
過去スレにその技術が入っているんだけどさ。
401ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 21:59:58 ID:???
作りたかったら脳内に作ってろよ
402ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 22:00:03 ID:???
>>400
淡水化プラント作って、水力発電するってのはどうよ?
403ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 22:23:26 ID:???
(新しい基底bの展開係数)=(ユニタリ変換)(古い基底aの展開係数)
と線形台数で習いました。
これをブラケットで証明できる方いますか?
404ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 22:25:34 ID:???
ブラケットって何だと思ってるの?
405ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 22:25:41 ID:zJmFFEs4
線形代数そのまんまだと思うが
406ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 22:26:03 ID:bm1awec1
(株)ミネルバ 淡水化プラント
 登記 
407ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 22:33:45 ID:???
>>403
(新しい基底bの展開係数)=(ユニタリ変換)(古い基底aの展開係数)
はまちがってないか?
http://www.f-denshi.com/000okite/100ryosi/00apdx02-q.html
408ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 22:44:28 ID:UfNh8qqz
空想の質問なんだけど
地球の中心に向かって真っ直ぐな穴を掘り、丁度裏側の陸まで達したとして、
その穴にボールを真っ直ぐ投げ入れたら、空気抵抗が無いとして、そのボールはその穴の両端を出たり入ったりするんですか?
409ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 22:46:04 ID:???
その通りです。
ちなみに運動方程式は単振動と同じになります
410ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 22:46:41 ID:???
>>408
つエネルギー保存則
411408:2009/09/05(土) 22:50:09 ID:UfNh8qqz
>>409-410
分かりましたっ

有り難う御座います
412ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 22:50:21 ID:???
>>408
自分で周期計算してみたら?月や太陽など。
413ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 22:50:32 ID:???
>>407
え?
(新しい基底bの展開係数)=(ユニタリ変換)(古い基底aの展開係数)
でしょ?
414ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 22:52:24 ID:UfNh8qqz
>>412
っえ?つまりどういう事ですか?
月や太陽などの周期計算って何ですか?
415ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 22:58:11 ID:???
403です
(新しい基底bの展開係数)=(ユニタリ変換)(古い基底aの展開係数)
(新しい基底b)=(ユニタリ変換)(古い基底a)
と習ったんですが・・・。

ときわ台数には
|bk>=U|ak>

任意の状態ケットの基底変換
数学では x’=U*x ⇔ x=Ux’ と書く

とあります。
やはりこちらの先生が間違っていたのでしょうか?>
416ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 23:08:16 ID:???
説明能力を。
417ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 23:08:43 ID:???
>>415
もうちょいきっちり書いてくれないとなんとも言えない気もするが
考えているベクトル空間についての線形変換 と 行列 をごっちゃにしてない?
418ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 23:10:44 ID:???
>>411
細かいことを言うと自転がだな…
まあ穴の壁との摩擦も無視することにすればおkかもしれん
419ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 23:24:53 ID:+Vfxf2qd
>>417
習ったのは
{e1・・・}={e'1・・・}P
V'=PV

Pは変換行列でユニタリ行列
と習いました

ときわ台数は
基底は
|b>=U|a>
とくに成分について
x=Ux'
なのでやっぱりちがうのです。
420ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 23:27:01 ID:+Vfxf2qd
419
追加ですが、なんとなく基底の変換は同じことをいっているのはわかります
しかし成分がなかなか納得できないのです
421ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 23:30:45 ID:???
マクスウェルの悪魔について質問です

なぜこの問題が1世紀以上もの間科学者を悩ませたのか理解できません
A、Bの部屋を分ける扉の開閉をする「悪魔」の存在
これは架空の存在だから別に科学者が悩むものでもないと思うのですが。
何が問題になっていたの教えてください
422ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 23:32:52 ID:???
V'=PV
x=Ux'
423ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 23:34:26 ID:???
架空と考えるのは自由だが、実際にいたら薄気味悪いじゃん。
424ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 23:41:00 ID:???
419ですが

ときわ代数学の
>任意の状態ケットの基底変換
>・・・
>で与えられますこれを具体的に行列,ベクトルで書くと,

のあとの行列表示は
V'=U*V
といっているんですよね?
425ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 23:46:39 ID:???
>>421
現在の技術じゃ無理だけど原理的には可能ってだけなら、
熱力学第二法則が破れるわけだから熱力学は作り直さなきゃいけないし、
第二種永久機関が原理的に作れるわけだから応用上も極めて重要でしょ
426ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 23:50:18 ID:???
>>425
存在しないものを挙げて原理的に可能と言うのはおかしくないですか?
427ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 23:51:25 ID:???
それに似た存在を否定できない
428ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 23:53:51 ID:???
>>426
核融合発電所は現存しないが、それが原理的には可能だと言うのは別におかしくない。
429ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 23:54:31 ID:???
419です。
原因がわかりました。
http://www.f-denshi.com/000TokiwaJPN/04senke/160snk.html
の[5]の定義で僕の教科書はQのほうの定義でやっている
(Qがユニタリになっている)
のですがこれでいいのでしょうか?
430ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 23:55:07 ID:???
>>424
まず「基底aの展開係数」って何のことか正確に書いてくれ
431ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 23:56:26 ID:???
>>426
現在人類に存在が知られていないからと言って、
宇宙のどこにも存在しないとどうして断言できるの?
432ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 23:57:52 ID:UfNh8qqz
>>418
コリオリ力って奴ですか?
凄いですね
433ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/05(土) 23:58:59 ID:???
>>430
X=Σcjak
のcのことです 
434ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 00:02:29 ID:???
>>433
意味不明。Σは総和記号らしいが、X と j と a と k はそれぞれ何?
435ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 00:03:39 ID:???
>>426
「原理的にできない」という言い方が気に入らなければ
「(現在信じられている)物理法則からできないと結論できる」
といった言い方でもいいが
436ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 00:06:50 ID:???
>>428
>核融合発電所は現存しないが、それが原理的には可能だと言うのは別におかしくない

それとマクスウェルの悪魔は全く別の話でしょう
核融合発電所は原理が出来上がってるから可能と言ってるだけ
マクスウェルの悪魔は原理の時点で存在しない「悪魔」を持ち出している
当然2つの部屋に温度差を生じさせることは不可能

>>431
マクスウェル本人が「架空の存在」と言っているのに、どうしてそういう話になるの?
437ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 00:11:21 ID:???
「架空の存在」だが重要だからマックスウェルは提案してるわけだ
釣りじゃないのなら>>436はもっと謙虚に他の人の言ってることを受け止めた方がいいな
438ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 00:11:49 ID:???
>>436
> マクスウェルの悪魔は原理の時点で存在しない
その原理が不明だったんでは?
439ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 00:12:06 ID:???
>>436
別に「悪魔」という言い方が気に入らないなら機械と言ってもいいんだぜ
そういう機械をその他の物理法則に反しないかぎりは作り得ないことは自明でない
440ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 00:15:27 ID:???
>>434
簡略化すると
X = x1 a1+x2 a2 +x3 a3
  = x'1 a'1+x'2 a'2 +x'3 a'3

{a1 a2 a3}={a'1 a'2 a'3}U
とすると
X={a1 a2 a3}(x1 x2 x3)←縦
={a'1 a'2 a'3}(x'1 x'2 x'3)←縦
={a'1 a'2 a'3}U(x1 x2 x3)←縦
よって
(x'1 x'2 x'3)←縦=U(x1 x2 x3)←縦

となりました
441ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 00:17:03 ID:???
こういう定義は教科書によってちがうとかじゃないの?
442ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 00:18:10 ID:???
>>440
Xを{x_i}で展開したときの係数を{a_i}とする。
という言い方のほう伝わるよ
443ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 00:22:53 ID:???
逆です、Xを{a_i}で展開したときの係数を{x_i}とする。
まぎらわしいですよね、すいません。

ところでときわ台数学の定義が根本からちがうのですがこれは教科書によるのでしょうか?
ときわ台
(λa,b)=λ(a,b)

教科書
(λa,b)=λ^*(a,b)

これはどういうことでしょうか?
444ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 00:36:24 ID:???
>>436
マックスウェルの悪魔が、原理的には成立しそうなプロセスだからだろ。
445ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 00:43:29 ID:k+mwSCCq
横からごめんなさい

線形台数の行列と物理の演算子のちがいってなんですか?
いま話題になっている
ユニタリ行列とユニタリ演算子ってちがいますよね?
446ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 00:49:10 ID:k+mwSCCq
追加
|a1>=U|b1>
|a2>=U|b2>
|a3>=U|b3>...
これはユニタリ演算子ですがユニタリ行列だと考えるとおかしくなりますよね?
447ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 00:51:17 ID:???
>>446
どこがどうおかしくなると?
448ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 00:54:57 ID:1JJ254QJ
>>443
^*ってどういう演算だ?

>>445
行列は数字を並べたもの
演算子は何らかの演算を表す記号

行列に対する演算には、行列で表せるものもある
449448:2009/09/06(日) 00:56:16 ID:???
×演算には
○演算子には
450ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 00:56:40 ID:???
>>446
おかしくなるね
451ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 01:01:46 ID:???
>>448
複素共役だろ
そのぐらいは分かってやれよ
452ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 01:05:04 ID:???
>>451
なるほど
*って×のことだと思っちゃうんだよな
453ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 01:07:56 ID:k+mwSCCq
>>448
表せるものもある

ということはユニタリ演算子は行列になおせますか?
ユニタリ演算子なら
|b_i>=U|a_i>

ユニタリ行列なら先ほどからでてる
{b1 b2 b3...}={a1 a2 a3...}U
という基底変換の行列(ユニタリ行列)ですが
ユニタリ演算子はユニタリ行列になおせるのでしょうか?
454ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 01:12:49 ID:k+mwSCCq
>>447
おかしくならないならこの演算子を行列にできるのでしょうか?
455ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 01:31:19 ID:???
>>419
ユニタリ変換とユニタリ行列をごっちゃにしちゃいけない。

ttp://www.f-denshi.com/000okite/100ryosi/00apdx02-q.html
の2.でUはユニタリ行列と言ってるがこれは行列じゃない。
ttp://www.f-denshi.com/000TokiwaJPN/05unitr/060unt.html
については [4]のU と [5]のU は別物。
456ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 01:33:12 ID:???
>>453
>{b1 b2 b3...}={a1 a2 a3...}U
これが何を言いたいのかよくわからんけども
基底の変換ってのは座標を回すだけなんだから、行列で表すことはできる
457ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 03:57:03 ID:???
http://www12.plala.or.jp/ksp/vectoranalysis/Curvature/
曲率半径の導出のページなのですが、
途中のtan(a+da)=dy/dx+d/dx(dy/dx)dxとなるところが分かりません。
dy/dxの変化分も考えてとあるのですが、MとNを比べてということでしょうか。

回答お願いします。
458ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 07:20:40 ID:???
>>409
地球の密度は均一ではない。
459ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 08:49:30 ID:pS5Kw+DO
ポカリスエット500m?に、塩(食塩白のほう)を数粒入れて飲むと、少し生気が戻るよ。
ポカリスエット
登記
460ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 09:02:59 ID:???
>>459
文末にいつものように付加してある二文字はどういう意図なのかね?
単なる癖なのか、本人識別の印なのか。
461ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 09:55:05 ID:???
>>460
いじるな。
462ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 09:57:35 ID:???
tan(a)=(dy/dx)の両辺を微分するだけだよ。>>457
463ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 10:44:49 ID:???
>>455
ttp://www.f-denshi.com/000TokiwaJPN/05unitr/060unt.html
>については [4]のU と [5]のU は別物。

別物なのか?
464ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 12:00:41 ID:???
>>462
そうか!
見逃してました・・・
ありがとうございました。
465ご冗談でしょう?名無しさん :2009/09/06(日) 12:04:17 ID:y8bOb3u3
先日やっていた高校生クイズで、アインシュタインのE=MC2の公式
を使って、太陽の残りの寿命を求めよ、という問題がありましたが、
これでどうやって太陽の残りの寿命を導き出すのかわかりやすく
説明してください。よろしくお願いします。
466ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 12:13:28 ID:???
太陽の放射量=4π×天文単位^2×太陽定数
太陽の寿命=太陽質量×c^2/太陽の放射量
467ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 12:13:49 ID:???
>>462
申し訳ないですがひとつ確認を。
F'(x+dx)=F''(x)ということでしょうか。
468ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 12:14:47 ID:???
太陽の質量から(中略)その値を公式にぶち込むと(後略)。
469ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 12:19:39 ID:???
水素の質量とヘリウムの質量がいるんじゃないか?
470ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 12:21:59 ID:???
黄金水素の膣量とメコスジウムの膣量がいるんじゃないか?
471ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 12:23:00 ID:???
>>467
f(x+dx) = f(x) + f'(x)dx + o(1)
472ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 14:03:07 ID:pS5Kw+DO
ナデシコの設計図、電子回路を回せ
473ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 14:08:19 ID:pS5Kw+DO
ナデシコの設計図、電子回路、回路をまわせ
474ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 14:51:03 ID:???
>>471
なるほど。
475高3理系:2009/09/06(日) 15:32:09 ID:Bz4YNT+A
>>395

そうなの?もしそうならkwskお願いします。
476ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 15:56:16 ID:F1iBFO0m
ユニタリ変換とユニタリ行列についてですが
U=(1 1)
(i -i)
という2*2のユニタリ行列があり
基底として
a1=(0) a2=(-i)
  (i)  (0)
を考えると
[b1 b2]=[a1 a2]U

b1=a1+ia2
b2=a1-ia2
となります。
ここで量子力学のユニタリ変換の考え方だと
|b1>=U|a1>
|b2>=U|a2>
が成り立つはずですが
(1 1)(0) =(i)
(i -i)(i) (1)
となって
b1=a1+ia2=(1)
     (i)
と値が違ってきます。
なにか考え方が違うと思うのですがどこなのでしょうか?
ユニタリ変換をユニタリ行列で置き換えているところが問題だと思うのですが。。。
477ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 15:59:51 ID:???
ユニタリ変換って|b1>=U|a1> っていう定義だけじゃないの?
わかんないけど
478ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 16:00:46 ID:???
>>476
> U=(1 1)
> (i -i)
はユニタリ行列ではない
479ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 16:02:58 ID:F1iBFO0m
476です
>>477そうなのでしょうか?なにかしっくりこないです。

|b1>=U|a1>
のときに
|a1>=縦(0 i)としてよかったのでしょうか?
480ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 16:23:33 ID:Q6y3VgeV
>>478
失礼しました、書き直しました。
線形代数と量子力学
ユニタリ変換とユニタリ行列についてですが
U=1/√2(1 1)
■■■(i -i)
という2*2のユニタリ行列があり
基底として
a1=縦(0 i)
a2=縦(-i 0)
を考えると
[b1 b2]=[a1 a2]U

b1=a1+ia2
b2=a1-i
となります。
ここで量子力学のユニタリ変換の考え方だと
|b1>=U|a1>
|b2>=U|a2>
が成り立つはずですが|b1>=U|a1>をやってみると
1/√2(1 1)縦(0 i) =1/√2縦(i 1)
■■(i -i)
となって
b1=a1+ia2=1/√2縦(1 i)
と値が違ってきます。
なにか考え方が違うと思うのですがどこなのでしょうか?
ユニタリ変換をユニタリ行列で置き換えているところが問題だと思うのですが。。。
481ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 16:24:41 ID:Q6y3VgeV
ていせいです。
b1=1/√2(a1+ia2)
b2=1/√2(a1-ia2)
482ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 16:28:05 ID:???
|b1>=U|a1>
のときに
|a1>=縦(0 i)ってところがおかしい気がする

わからんw
483ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 16:29:16 ID:Q6y3VgeV
>>482
なるほど・・・
[b1 b2]=[a1 a2]U
はブラケット表記で
|b1>=U|a1>
|b2>=U|a2>
なのでしょうか・・・

484ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 17:05:49 ID:V2qQYxnj
>>475
詳しくも何も、もう話はそれでおしまい。
485ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 17:12:06 ID:V2qQYxnj
>>483
全部読むのが大変なので、このレスだけ見てのコメントですが、
ケットベクトルを何かの固有ケットで展開したときの係数が行列なんじゃないの?
つまり、|φ>というベクトルを|b>で展開すると|φ>=Σ|b><b|φ>だけど、
この<b|φ>が[b1 b2]だと思いますが。

[b1 b2]=[a1 a2]Uをブラケットで書くならば
<b|φ>=Σ<b|a><a|φ>
これを行列要素で書くと
φ_{i}=ΣU_{ij}φ_{j}
となって、対応します。
486高3理系:2009/09/06(日) 17:17:43 ID:Bz4YNT+A
>>484
でも>>391のサイトにはlとaのおそらく、l>>aという近似のもとで解いた方程式なんて書いてないんだけど…

↑って本当にl>>aという近似のもとで解いた方程式なんですか?
487ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 17:31:50 ID:V2qQYxnj
>>486
>このように、(3) 式の右辺第 2 項は相対論的な補正を表しており、
>それがない場合にはニュートン力学的な運動を表す式になっていることが分かる。
>ところが (3) 式の右辺第 2 項を有効にした場合には、
>ニュートン力学の解に僅かな変更が加わるだけのはずなので、
>それを次のように表してやろう。
は違うの?


488ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 17:37:25 ID:k+mwSCCq
>>485
|b>=U|a>
は基底自体の変換で
[b1...]=[a1...]U
は係数をだしていたということですか?
489ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 17:43:09 ID:k+mwSCCq
>>485
最後の行列要素はどうだした?
490ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 17:56:59 ID:???
>>483

> ここで量子力学のユニタリ変換の考え方だと
> |b1>=U|a1>
> |b2>=U|a2>
> が成り立つはずですが|b1>=U|a1>をやってみると
> 1/√2(1 1)縦(0 i) =1/√2縦(i 1)
> ■■(i -i)

という計算は
<e1|a1> = 0
<e2|a1> = i
<e1|a2> = -i
<e2|a2> = 0
<e1|U|e1> = 1/√2
<e1|U|e2> = 1/√2
<e2|U|e1> = i/√2
<e2|U|e2> = -i/√2
となるような基底 {|e1>, |e2>} を用いていると思われるが、
そうだとすると、

> [b1 b2]=[a1 a2]U
> で
> b1=1/√2(a1+ia2)
> b2=1/√2(a1-ia2)
は、
<e1|b1> = <e1|a1><e1|U|e1> + <e1|a2><e2|U|e1>
等の変な計算に見える。
491ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 17:58:36 ID:???
>>488
うん、まあそうかな。
なんか、きみは行列と演算子を同じに考えてるような気がする。
>>448さんが指摘してるように、演算子を行列で表現することが出来る、
というだけで、演算子=行列ではない。

演算子Aを行列で表したかったら、Σ|a><a|=1の関係式を使い、
U=ΣΣ|a><a|A|a'><a'|となる。
この、真ん中にある<a|A|a'>が行列の要素になっている。
(aとbを行列の縦と横の添え字だと思えば良い)
同じように、ベクトルx_{i}=(x1,x2,x3)は<a|x>に対応する。

>>489
|a>=U|b>に<b|を作用させる。
<b|a>=<b|U|b>
前の話が良く分からないので、aとかbの順番は逆かもしれない。
492ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 18:04:58 ID:???
アホばっか。w
493417:2009/09/06(日) 18:06:56 ID:???
>>480
例として扱っているベクトル空間が
列ベクトル空間であることが混乱の1つの原因だと思う。
数ベクトル空間(列ベクトル空間など)じゃない
ベクトル空間を例にしてやってみた方がむしろわかりやすいはず。

ある(有限次元)ベクトル空間V があったとして。
ある基底B を定めれば、
・Vの元x は列ベクトルとして
・V上の線形変換T は行列として
表せるかもしれないが、
表した結果は、基底B に依存するし、 x や T 自体とは当然別物。

一般のベクトル空間だと、 x や T はそもそも行列ではなかったりするので
ここを混同することはないんだけど、
V がたまたま列ベクトル空間であると
どちらも行列の形をしているから混同するんだろう。
494ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 18:14:04 ID:k+mwSCCq
>>491
ありがとうございます。
本当によくわかりました。
495ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 18:21:55 ID:k+mwSCCq
>>493
ありがとうございます。もう一回考え直してみますね。
496高3理系:2009/09/06(日) 18:47:11 ID:Bz4YNT+A
>>487
そうなんですか?汗
もうちょっと詳しくお願いします。
497ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 19:56:02 ID:???
>>494
書いてから気付いたんだけど、きみは基底自体の変換について質問してたのか。
俺は>>485を「同じベクトルについて、基底を変えるとどのように表現が変わるか」だと思って
書いてしまったので、話をややこしくしてしまったかもしれない。
納得したのならいいんだけど、そこらへんをもう一度整理してから質問してくれると
ありがたい。

>>496
出てきた方程式をまともに解く事ができないので、
ニュートン力学の解+小さい補正項として解いている。
小さい補正項とした根拠は、太陽の半径がシュヴァルツシルト半径に対して十分大きいから。
498ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 20:55:33 ID:???
【質問】
剛体の回転運動を考える。
重心を通る軸(I)を中心に回転している。
I以外の重心を通る軸(II)を中心に回転させる。
この運動を二軸回転と呼び、以下n軸回転が定義される。

外力を加えて構わないのなら剛体に任意のn軸回転をしいる事は可能である。
外力(摩擦力なども含める)が無いとして、二軸回転は安定して継続するか?
三軸回転、四軸回転以上のn軸回転は安定して継続するか?

剛体の位置・姿勢は剛体に固定された三点の座標により記述できる。
三次元中の三点の座標はR^9の空間で表すことができる。
剛体の定義より三点の互いの距離が変わらない事を考慮すると、R^6の空間になる。
これは、位置を例えば重心位置のR^3で表し、姿勢を例えばオイラー角のR^3で表した物の積としても解釈できる。

これを「位置・姿勢」から、「平行速度・回転速度」におきかえて考える。
平行速度は明らかにR^3で表しうる。
回転速度はR^3で表すことができるか?
古典力学的な決定論から(外力が働かないとすれば)、任意の時点の回転速度がR^3で判明すれば過去将来の回転速度が計算可能である。

一軸回転をしている剛体では、軸の角度(特定の軸を決定するという意味で)がR^2、回転速度がR^1である。
二軸回転をしている剛体では、軸の角度がR^4、回転速度がR^2と言う事ができるか?
n軸回転をしている剛体はR^(3n)の自由度を持つか?

この考察から、外力の働かない剛体は二軸回転をしないと考えるが、それは正しいか?
Iが慣性主軸で無い場合にIIが慣性主軸となる歳差運動は二軸回転となるが、それはR^3の自由度で表現可能か?
慣性主軸を持たない等方的な剛体では歳差運動が発生しないのか?

と、電車に揺られながら考えてみた。
499ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 21:28:33 ID:???
どの本も暗黙の了解のごとくラグランジュ方程式を使っていて解いていることにどうして二十振り子は保存系になるのか疑問に感じたんです。
一つ目の物体には2つ目の物体を支える糸の張力が仕事を行うというのに重力のポテンシャルしか考えてないところがいまいちわかりません。

相当抜けてることを聞いているかもしれませんがご教示お願いします。
500ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 21:29:53 ID:???
>>497 自分自身の考察で、もう答でてるじゃん、n軸回転とやらを定義しても、
結局自由度の勘定からそれは平行移動と適当な点を通る回転軸(君の言う
回転方向)に対するある角度の回転に落ち着く。要するに1軸回転を考える
だけでよい。
501ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 21:59:29 ID:???
>>499
下の糸がする仕事は、一つ目の物体にするのと2つ目の物体にするのが
消し合うからだろ。
502498:2009/09/06(日) 22:22:53 ID:???
自由度を中心に考察すると、多軸回転は無理、と。
野球の変化球の研究で二軸回転の存在は確認されているが、それには空気抵抗が必要、と。
歳差運動は回転軸の決定と回転速度のR^3から計算及び記述ができる、と。

すっきりした。トンクス>500
503ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/06(日) 22:36:20 ID:???
>>502
あなたの言う2軸回転の定義がよくわからんのだが、
(空気抵抗などの)外力がなくても
自由歳差運動というのは起こるよ。

自由度の考察から言えるのは
微小回転もしくは瞬間の回転速度(角速度)がR^3で表せるということだけど、
それについては外力があろうがなかろうが同じことだし。
504ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 03:54:22 ID:HOEfTOVL
ハミルトンの原理について質問

ある系のラグラジアンを
L(q.dq/dt.t)と表示します。
関数Lについて
S=∫(t_1→t_2)L(q.dq/dt.t)dtが最小になるように運動するというのが原理らしいんだが、これの直感的な意味を教えて

あと、Sが最小になるという条件からラグランジュ方程式を導く証明についてなんだけど、Sがq=q(t)で最小になると仮定すると、qをq(t)+δ(t)…@
とするとSが増加することを意味する。このあとに、t=t_1、t=t_2では、@はq(t_1)、q(t_2)と一致するとあるんだけど理由がわからない…教えて…


お願いします
505ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 06:27:13 ID:???
最小にすると物理法則になるっていう考えだから最小作用の原理っていうんじゃないの?

神学的な話もあったよね・・・
506ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 06:28:23 ID:???
あと物理の鍵しっぽとかで変分の項目みれば直感的に理解できると思う。
507ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 06:50:11 ID:???
>>503
外力なしでは歳差運動は起きない。
反例プリーズ。
508ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 08:12:56 ID:???
>>507
ランダウの力学§33に載ってるよ。
アメリカンフットボールのボールを投げ損なうとそういう状態になる。
509ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 08:21:52 ID:???
>>508
過渡的なモノで、すぐ慣性主軸周りの回転に移行するはずだが。
510ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 12:10:26 ID:???
>>507>>509
始めに与える角速度ベクトルの方向が
慣性主軸に一致してない限り (言い換えれば 慣性テンソルの固有ベクトルでない限り)、
角速度ベクトルは変化し続けるし収束もしないことが理論で示せる。

実験なら、例えば乾電池かなんかを
適当に回転をかけつつ上に投げ上げるとか
511ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 12:12:15 ID:cuISPqT8
5sのものを1mから落とした場合と、110gのものを20mから落とした場合
どちらがあたったら痛いのですか?
512ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 12:30:58 ID:OIbBLwc+
女は脳幹が太すぎて、生存本能が強すぎて、自然界から逸脱して、破滅
513ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 12:54:01 ID:???
>>511
当たり所による
514ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 12:55:40 ID:???
>>511
実体験してみないと分からない。
515高3理系:2009/09/07(月) 13:56:01 ID:aIkhb8+A
>>487
そうなんですか?汗
もうちょっと詳しくお願いします。
516510:2009/09/07(月) 17:31:47 ID:???
>>510 ですが、少し間違いがありました。
例外的なケースではありますが、
角速度ベクトルが慣性テンソルの固有ベクトルでなく
かつ時間がたつとともに収束していくというケースもあるようです。
517ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 17:35:43 ID:???
>>516
kwsk
518ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 19:08:08 ID:???
>>504
直感的な意味って言われてもな。ニュートン力学を出発点にするなら
「最小になるもの探した」って感じ。

後半は、「端っこで変分取らないのはなぜか?」って意味か??
端っこまで変化したら、運動が決まらない。両端を固定しているから、
「どんな運動になりますか?」という問いに答えがある。
答えのない問題を出してもしょうがない。
519ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 20:47:41 ID:???
ニュートン力学は地球周辺の慣性系なら適用させるのには十分だが、
太陽系を慣性系と置いた時点でさえ狂うからな
なんとも言えんわ
つーか原理的に間違ってんじゃねーの
520ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 20:53:16 ID:???
え?
521ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 20:57:38 ID:???
>>519
kwsk
522ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 20:58:20 ID:???
>>519はいったい何を言い出したんだ??
523ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 21:00:35 ID:???
夏休み済んだのに居残りのバカがいる
524ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 21:02:59 ID:???
ちなみに幼稚園の夏休みはまだ続いているはず
525ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 21:10:23 ID:???
>>520-524
すごい自演だな
バレバレで気色悪いw
526ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 21:13:06 ID:???
>>522だけが俺なんだが、どこに自演に見えるポイントがあるのか、さっぱり
わかんね。
527ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 21:13:47 ID:???
一応言っておくと、>>520=>>524≠othersなので…
528ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 21:15:07 ID:???
自分にイチャモンつけるヤツはすべて自演か。
気色悪いヤツだな。
529ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 21:22:43 ID:???
次は>>526-528を自演扱いするのかなあw
530ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 21:23:08 ID:???
自演指摘して否定する奴初めて見たわw
531ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 21:25:39 ID:???
>>518
>>ニュートン力学を出発点にするなら「最小になるもの探した」って感じ。

はあ?wwwwwwwwww
なにこれ頭腐ってんじゃねwwwwwwwwwww
なにが最小になるもの探したじゃwwwwwwwwwwwww
532ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 21:26:52 ID:???
お前が見たのは、「自演じゃないのに自演扱いされて戸惑っている奴」だよ。
あ、俺は>>522>>526だけど。

533ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 21:29:52 ID:???
で、>>519の落書きはなんなんだよ。
534ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 21:31:31 ID:???
>>518
>>ニュートン力学を出発点にするなら「最小になるもの探した」って感じ。

何言ってんだおまえは?
535ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 21:34:14 ID:???
現在物理においてニュートン力学は近似値でしかない
修正ニュートン力学 - Wikipedia
も読んでみればいいと思うよカスは
536ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 21:35:14 ID:???
ニュートンの運動方程式

ma=F

Fが保存力なら、ポテンシャルの微分で書けるから、

ma= -∂U/∂x

ダランベールの原理から、

0= -ma - ∂U/∂x

変分原理で上の式が出てくるような積分を探すと、

L=(1/2)mv^2 -U

の積分がそれになる。

という、解析力学の教科書によく書いてある流れを1行にまとめた。>>534
537ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 21:39:21 ID:???
自分高校生だから解析力学の議論はわからんけども、
>>519は頭腐ってると思う
538ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 21:46:45 ID:bp3A6nOY
それは教科書が古いだけwwwwwwwwwwww
539ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 21:48:21 ID:???
>>538
今時の教科書ならなんて書いてあるの??wktk
540ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 21:49:58 ID:???
現代物理においてのニュートン力学を応用する奴なんていねーんだよ
旧式脳で嘘教えんなとw
541ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 21:54:19 ID:???
現代の物理学では、ニュートン力学は、
「われわれが日常扱うスケールでの」
有効理論であると考えている。
すなわち、質点の運動を考えるとき、特殊相対性理論は速度が光速よりも十分遅いときニュートン力学で「近似」でき、
量子力学は運動量が十分に大きい場合にニュートン力学で「近似」できる。
またニュートン力学に含まれることもあるニュートンの万有引力理論は、重力が弱い場合の一般相対性理論の「近似」である。

したがって、「日常的な運動の範囲」で完結する問題はニュートン力学での扱いで十分説明できる。


>>518は何十年前の教科書読んだ人すか?w
542ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 21:54:27 ID:???
修正ニュートン力学って、逆自乗の法則の方を修正するのかと思ったが
(Wikipediaにもそう書いてあるが)運動方程式の方を修正するのか??
543ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 21:57:05 ID:???
頭空っぽのウィキペ厨が出没してるのはこちらですか?
544ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 21:58:24 ID:???
ニュートン力学すら理解できてない奴が気にする事ではねーよなw
545ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 21:58:57 ID:???
ニュートン力学が近似だなんてことは誰でも知っているが、近似だからそれを
出発点にしてはいかん、とまで斬新なことをおっしゃるのは>>541さんだけだな。
546ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 22:00:33 ID:???
>>518
>ニュートン力学を出発点にするなら
に文句を付けてるのか?
547ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 22:00:35 ID:???
いやあ、最近の教科書ってのは進んでますなあ
548ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 22:01:48 ID:???
>>543
え?ちょい前まではググレカスとかwiki見ろとか言ってたスレがこれですかwwwwwwww
それでwikiから引用した結果がこれかよ
このスレの住民頭おかしいだろ
549ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 22:02:24 ID:???
ほとんどの人はわかっているだろうと思うけど、>>518で「ニュートン力学を
出発点にするなら」と書いたのは「ランダウみたいに最小作用の原理を出発点
にしないなら」という意味だかんね。
550ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 22:04:37 ID:???
>>548
wikipediaを「見た」だけで頭を使ってないんだなぁ、ということが
よくわかるレスだな。
551ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 22:04:38 ID:???
二軸の回転だと、若田光一のビデオでラジオペンチ投げてなかったか?
552ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 22:08:59 ID:???
>>548
自分の間違い認めたくないだけだろw
553ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 22:10:02 ID:???
>>548
Wikipediaなんか一情報源に過ぎないのに、聖典扱いして思考静止しちゃいかんわな。
内容だって常に正しいとは限らないしな。

つうか、揶揄されるまで盲信してたの?Wikipediaというより、このスレを?
554ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 22:14:00 ID:???
>>549
>>ほとんどの人はわかっているだろうと思うけど、>>518で「ニュートン力学を
出発点にするなら」と書いたのは「ランダウみたいに最小作用の原理を出発点
にしないなら」という意味だかんね。

は?w
何誤魔化してんだwwwwwww
低脳wwwwwwwwwwwwwwwww
ちょwwwwおまえらまて(わらぁい
555ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 22:15:04 ID:???
>>553
おまえみたいなアホが言う事じゃねーけどw
556ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 22:18:48 ID:???
>>555
顔真っ赤にしてファビョんなよ
557ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 22:37:49 ID:???
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org116147.jpg
大発明だと思うんですけど、どうでしょう?
勝手に回転して発電できます。
558ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 22:38:49 ID:???
>>557
実際に作ってみて、うまく動いたらまたおいで。
559ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 22:40:11 ID:???
ずっとこのスレに旧式脳で居座ってるアホ住民がいるのは確かだがなw
560ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 22:44:37 ID:???
>>558
作らないと分かりませんか?
561ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 22:46:59 ID:???
>>556
おまえがなwwwww
562ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 22:49:18 ID:???
>>556
まだファビルとか言うチョンいたんだな
拝ませてもらうわ

(−人−)
563横槍:2009/09/07(月) 22:51:30 ID:???
>>560
すみません。何を狙っているのか全く分かりません。
564ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 22:58:06 ID:???
>557
どうみても風見鶏です。半回転したら停まるでしょう。
565ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 23:00:32 ID:???
誰かが>>536よりすばらしい最小作用の原理の説明を書いてくれるのかとwktk
してたのに、この流れはあまりにも哀しい。
566ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 23:07:33 ID:???
戦犯>>519はどこかね?君にはシベリア行きの切符が用意されている
567557:2009/09/07(月) 23:09:44 ID:???
>>558>>564
自分のあほさに気付きました。スレ汚しすいません。
568ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 23:13:06 ID:???
>>567
ネタで書いたのに真面目に反応されて困っちゃった?
569ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 23:15:00 ID:???
>>568
ええ、住人に遊び心が足りませんね。
570ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 23:21:08 ID:???
まあそういう板だし
571ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 23:23:54 ID:???
>>565 トンデモ説でも、それなりの頭脳の働きが必要だから、それは
無理な注文だよ。そもそも、その手の人は自分で何らかの努力をした結果、
自分の考えを認めて欲しくて自ら売り込みに来る。単なる厨房は必死に
なって嗤いのスタンスとるのがせいぜいのところ。
572ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/07(月) 23:34:36 ID:???
まあ思考停止がトンデモを生んでるようだね
573498:2009/09/07(月) 23:48:34 ID:???
素敵な流れだな。

>>516で回転や歳差運動が収束する設定があるということを天下り的に受け入れるとする。
この設定の運動の時間軸を逆に辿ると、カオス理論やカオス力学が顔を覗かせる。
瞬間の回転はR^3で表せるものの、過去や未来の回転が計算不能な設定ということか。
単純だと思っていた剛体の回転がそんなに複雑だとわかると面白い。
574ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 00:33:52 ID:???
宇宙の曲率について質問です。
現在の宇宙の曲率は観測によればゼロに近く、(インフレーションの理論が正しければ)
それはインフレーションの効果によるものであると聞いています。
曲率が正の場合には宇宙は閉じた三次元球のような形状、有限の体積を持ち、
曲率がゼロである場合には宇宙は開いており体積は無限大になるという事ですが、
もしインフレーション前の曲率が正で、また現在の曲率が正確にゼロと一致したとすると、
インフレーションの前後で宇宙が開いたり閉じたり、あるいはある瞬間に宇宙の体積が有限から無限に飛躍するという事が起こるのでしょうか?
575ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 00:47:52 ID:???
起こるよ。>>574
576ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 01:04:52 ID:???
>>574
正の数をいくら割っても0になるわけ無いだろ
577ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 06:38:43 ID:???
どっちでも良いよ。真実は神様にも分からない。
578ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 07:14:37 ID:pAHsOHgu
>>576
院行ってみ?0あるから。
579ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 07:16:13 ID:???
科学カテゴリーの板で神様とか言っちゃうんだ、ふーん。
580ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 07:38:47 ID:???
科学者が無神論者だと思ったら大間違いだぞ、おい
581ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 07:43:52 ID:???
それはそれ、これはこれ。

科学者も食事をするが、グルメ論議をココでするか?
582ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 07:45:00 ID:???
科学者が使う「神」はno oneかany oneの意味。
583ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 08:02:11 ID:???
>>581
誰も神に関する議論なんてしてねーよ
584ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 11:01:06 ID:???
>>569
遊び心にもならないレベルだからなあ。
ただ幼稚なだけ。
585ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 13:49:31 ID:lGfjcpjR
エレキギターはギターの線が導体でその電子の振動から電磁誘導を利用しているとききました
しかしギター線が絶縁体ではだめなようです
これはなぜですか?
導体も絶縁体も電子がありますよね?
586ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 13:54:19 ID:???
>>585
> エレキギターはギターの線が導体でその電子の振動から電磁誘導を利用している
http://www2.yamaha.co.jp/u/naruhodo/13eguitar/eguitar2.html
少し違うようだ
587ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 14:01:36 ID:lGfjcpjR
>>586
ありがとうございます

新しい質問ですが、
導体,絶縁体を振動させると電磁波はでますか?
588ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 14:04:38 ID:???
>>587
導体絶縁体関係なく、電荷を帯びていれば振動させると電磁波が出る、
電荷がなければ出ない。
589ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 14:05:57 ID:lGfjcpjR
ありがとうございます
590ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 14:25:35 ID:l9FYrcfR
量子電磁気学における‘発散’が現れる式と
それをくりこみして有限な数値が出てくる式の簡単な例を
書いていただけないでしょうか。
591ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 15:32:31 ID:???
宿題丸投げお疲れさん!
592ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 15:55:07 ID:???
単振動定数の求め方って、
ma=Kdとおいて、両辺をdで割るんですよね。
角速度ω=√(K/m)だから、ω=√(a/d)ですか?
593ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 16:04:17 ID:???
単振動定数ってなに?
594ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 16:54:35 ID:???
根本からわかってなかったみたいです。

水面に浮かんだ質量M、底面積Sの円柱があります。
中には空気が入っています。
安定した状態からdだけ押し下げて離しました。

この場合、角振動数ωというのはどのように求めればいいのでしょうか。
595ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 17:03:59 ID:???
運動方程式が
ma=-kxの形になれば、運動が単振動であると決定できる。
角振動数ω=√(k/m)

運動方程式をまず立ててみよ
596ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 17:31:22 ID:???
>>590
場の量子論の教科書の類を見た方がいい
597ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 17:34:06 ID:???
>>595
ありがとうございます。
598ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 19:01:12 ID:gB8FzjTt
失礼します。

力学の問題ですが、

問:ある質点の非線形振動がx”=-x+3/2x^2と表わされる場合,解のふるまいをポテンシャルを使って議論せよ。なお、議論は定性的なものでよい。

という問題、どなたかわかる方いますかね?

だいたいの流れは掴めてるんですが、具体的にどう展開して行けばいいのか良くわかりません…
教科書片手にやっているのですが、どうも微分の仕方で引っかかるところがあって先に進めないんです。
もしよかったら詳しい式の展開を書いていただければ嬉しいです。
599ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 19:48:12 ID:???
vを乗じてポテンシャルを求めよ
600ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 20:03:55 ID:???
>>598
まず、根本的なことが分かってないみたいなんで先にいっておくと
マルチポスト(別のところで質問したことを他のところでも質問すること)は
普通、ネット上では禁止されている。
他のところで聞いても分からなかったのなら、その旨を必ず書くこと。

他のところで得られた回答すら理解できなかったようなので
とても簡単に言います。
ポテンシャルエネルギーの定義は、
V(x)=-∫Fdx だ。
今、F=-x+3/2x^2なんだから、これを積分してマイナスをつける。
1、そのグラフを書く。
2、それを微分して、極値などを求める。
これは数二でやったでしょう。
601ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 20:59:42 ID:gB8FzjTt
>>600
ああ、すんませんでした…

えっと、だいたいの流れは分かったんすけど、
与えられてるのはmx"=-x+3/2x^2ですよね。
んで、ポテンシャルはFを使わなきゃいけない。
Fを出すためにはF=maの形にしなきゃだから、両辺にmをかけて
F=mx"=-mx+3/2mx^2としなければならないんじゃないですか?
そこが引っ掛かります…
602ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 21:03:45 ID:gB8FzjTt
>>601
間違えた

与えられているのはx"=-x+3/2x^2ですよね。

訂正です。mは不要
603ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 21:24:17 ID:???
あれ?
普通、ポテンシャルって言ったら「単位質量あたり」だと思ったんだが
そうでもないの?
mで割ったもの、つまり-x+3/2x^2をそのまま積分すれば良いと思うんだが。

m倍したものを積分しても、定性的な考察としての結果は変わらないから
どっちでもいいよ。
604ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 21:28:15 ID:gB8FzjTt
>>603
そうだったんですか!
やっともやもやしてたのがとれました。
そこまでくればあとは簡単ですね。
ご回答ありがとうございます(´・ω・)
605ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 21:37:41 ID:???
ポテンシャルエネルギーをポテンシャルと略して呼ぶことはある。
606ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 21:42:07 ID:???
>>605
質量入れる・・・位置エネルギー
質量あたり・・・ポテンシャル
だと思ってたんだけど、ウィキペディアみたら、二つは特に区別してないみたいだ。
英語だと両方potential enagyみたいだし、よくわからん。
607ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 21:43:12 ID:???
energyでしたw
608ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 21:44:15 ID:???
>>606
そんな使い分けわしないな
609ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 21:50:51 ID:???
マルチかよ氏ねクズ
610ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 21:56:46 ID:???
1.運動量保存則はエネルギー保存則を時間で微分したものなんですか?
(エネルギー保存則は運動量保存則を時間で微分したものですか?)
あと、力積の概念がよくわかりません。FがΔtだけかかるというのは、単位的に見ればmvで揃いますけど

2.
運動方程式は(質量)×(加速度)→力
エネルギー保存則は(質量)×(加速度)×(変位)→エネルギー
運動量保存則は(質量)×(速度)→???

運動量は力やエネルギーとどんな関係があるんですか?
611ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 22:02:47 ID:???
>>606
重力ポテンシャルなら質量あたり
クーロンポテンシャルなら電荷あたり
という風に、力の種類が指定されないと○○あたりにはできない気がする。
力の種類が指定されず単に保存力のポテンシャルと言った場合は
普通はエネルギーの次元じゃないかなあ
612ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 22:07:55 ID:gB8FzjTt
>>611
たぶんそうです、エネルギー
613ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 22:10:19 ID:???
>>611
でも、問題文が
x”=-x+3/2x^2
って与えられてるから。暗に質量あたりを仮定しているのかと。
614ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 22:15:35 ID:???
>>610
>運動量保存則はエネルギー保存則を時間で微分したものなんですか?
違います。

>力積の概念がよくわかりません。FがΔtだけかかるというのは
F=mdv/dt
両辺をtで積分する。
∫Fdt=m(v_1-v_0)
左辺は力積

保存則と運動方程式をごちゃ混ぜにしているのはよろしくない。
仕事とエネルギー
力積と運動量
615ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 22:17:18 ID:???
>>613
適当に無次元化されてる式なんだから、どうでもいい
616ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 22:26:30 ID:???
>>610
運動量保存則とエネルギー保存則は別物です。
力とは運動量を変化させる原因ですF=dp/dtですね
 これから力積は運動量の変化に等しいです。これに作用反作用の法則を
加えると運動量保存則が導けます。運動量はp=mvです。

>運動量は力やエネルギーとどんな関係があるんですか?
解析力学でネーターの定理を勉強するようになると、運動量保存則や
エネルギー保存則の本質がわかってきます。さらに相対論やるとエネルギー
や運動量の関係もわかってきます。
この説明でいいですね、エロイ人よろ。
617ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 23:14:49 ID:???
エネルギーを変位で微分→力
運動量を時間で微分→力

ってことですか?
618ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 23:18:13 ID:???
違う、力を変位で積分するのが仕事とエネルギー、時間で積分するのが運動量、だった
619ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 23:31:47 ID:???
>>610
エネルギーや運動量といった概念を考えるとうれしい理由の1つは、
保存されるから つまり合計が変わらないという性質が便利だからです。

でもって、合計が変わらないということは、
ある物が持っていたエネルギーや運動量を失った際には、
それを何か他の物が受け取ったはずです。
物から物へ受け渡されるエネルギーが仕事であり、
物から物へ受け渡される運動量が力積です。
さらに、時間当たりの仕事が仕事率で、時間当たりの力積が力です。
620ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 23:33:38 ID:???
仕事と力積を比較するより、仕事率と力を比較するほうがきれいにまとまる。
運動方程式は ma=F
これは d/dt(mv)=F @
と同じ意味で、力は単位時間当たりの運動量の出し入れであることを示す。
運動方程式の両辺にvを乗じ、
(左辺)=mv*dv/dt=d/dt(1/2*mv^2)
よりd/dt(1/2*mv^2)=Fv A
右辺は「仕事率」である。
仕事率は単位時間当たりの運動エネルギーの出し入れ。

あえて力積と仕事の話をしたいなら、@A式をtで積分すればいい。
621ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 23:39:11 ID:???
>>614-620 は全員同じことを書いている気がするのだが
622ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 23:50:30 ID:???
>>614>>620でそれぞれ1.2.に答えてみた。
自分がネーター知らないし、>>616後半読んでもわからなかったから>>620を書いた。
623ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 23:52:24 ID:???
ところで、つまるところ、エネルギーってなんですか?
624ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 23:55:02 ID:???
保存する何か
625ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 23:56:50 ID:???
結局>>598のは、mとか考えずにそのままでいいってことですよね?
626ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/08(火) 23:57:47 ID:???
ちーんぽ
627ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/09(水) 00:00:03 ID:???
>>625
考えなくて大丈夫
628598:2009/09/09(水) 06:10:38 ID:PfJ9p9dl
何度もすみません。
もう一個聞きたいのですが、
ポテンシャルを出すには両辺にvをかけて積分だと思うんですけど
この場合は不要ですか?

また、説明としてどのように解答に書けばいいのでしょうか。
629ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/09(水) 06:16:26 ID:???
爆発しろ
630ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/09(水) 07:12:03 ID:???
エネルギー積分によりって書いてエネルギー積分すれば良いだろ。
何が分からないのか分からない。
631ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/09(水) 07:23:08 ID:???
>>623
時間推進に対する不変量
相対論では時間の運度量成分(ベクトルですね)
616の「運動量保存則とエネルギー保存則は別物です」という言い方は
すこし文系的でした。
632ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/09(水) 08:07:27 ID:???
高校スレか、中学校行ってやってくれ!
633ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/09(水) 10:08:50 ID:???
最近、磁気単極子が発見されたって聞くけど、大ニュースのはずなのにニュースにならないよね。
いつもの、ガセネタ?
634ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/09(水) 10:15:42 ID:???
>>633
>最近、磁気単極子が発見されたって聞くけど、
耳鼻科池
635ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/09(水) 10:25:03 ID:???
>>633
過去スレ113あたりで出た話だろ?続報聞かないからガセだろ。
636ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/09(水) 14:37:38 ID:???
磁気単極子が発見されたら、地球はひっくり返りますか?
637ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/09(水) 15:59:51 ID:???
不況がひっくり返る
638ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/09(水) 17:11:21 ID:???
ボルツマン分布から分かることってなんなの
639ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/09(水) 17:59:12 ID:???
速い奴もいるし遅い奴もいるが大部分は普通
640ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/09(水) 19:21:52 ID:???
無能が無知に答える馬鹿スレw
641ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/09(水) 19:25:26 ID:???
リアルで自分より下がいないからネットで代償行為ですね
642ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/09(水) 19:35:57 ID:???
思考実験に過ぎないんだけど、地球は丸いから、
南極点では、磁力が上下にどの方向からも均等に働いていることから
棒磁石を縦に立てることって出来るよな?
それとも、他の場所と同じようにバタンと倒れてしまうのだろうか?
643ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/09(水) 19:44:32 ID:???
ちょっと傾いたときに受ける力を考えてみよう!
644ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/09(水) 19:50:08 ID:???
傾くと普通に倒れるから、南極点で磁石を立てることは無理ということですね。
645ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/09(水) 20:05:42 ID:E2gy3T/l
地球は空間の等方性は破れてる?
646ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/09(水) 20:07:15 ID:???
充分軽い磁石なら立つだろうな。磁石にくっついて剣山状態になった砂鉄のごとく
647ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/09(水) 20:38:53 ID:MyQsy0vh
ウオーターエンジンが本当にあるとしたら、永久機関になって
しまうという問題についてですが、外気から熱エネルギーを
得ている、という推測に問題点は無いでしょうか?
648ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/09(水) 20:45:03 ID:???
>>647
日本語でおk
649ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/09(水) 20:52:14 ID:???
>>645
日本語でOK
650ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/09(水) 20:54:40 ID:???
>>645
破れてるけど普通は気にならないぐらい
651ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/09(水) 20:56:44 ID:???
>>650
>破れてるけど
例えば?
652ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/09(水) 21:17:18 ID:???
遠心力のせいで慣性モーメントが地軸にそってと、それに垂直に沿ってで違う。
653ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/09(水) 21:23:54 ID:???
>>652
遠心力なんてあるの? 錯覚でしょ?
654ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/09(水) 21:25:35 ID:???
前スレが既に落ちているのでここで宣伝

高校物理質問スレpart 9
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1252496788/
655ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/09(水) 22:52:04 ID:???
>>645
何を系に含めるかによる
656ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/09(水) 22:52:16 ID:E2gy3T/l
重力が鉛直下方に働くから鉛直下方に関して地球では等方性は破れているとは言えない?
657ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/10(木) 00:26:26 ID:???
卒業研究の一部分に磁気双極子遷移を取り扱います。
しかしこの磁気双極子遷移と言うものがいまいちよくわかりません

例えば磁気双極子モーメントのs軌道からp軌道への遷移と言うことであってるんでしょうか。
しかしこれだと電気双極子モーメントとあまり変わりがない気がします。磁気であるが故の特徴等は無いのでしょうか
658ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/10(木) 00:56:11 ID:???
>>657補則
磁気双極子能率とか色々読んでいるんですが確固たる理解が得られないのです。
何かオススメの書物等ありましたらよろしくお願いします
659ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/10(木) 01:40:17 ID:???
卒業は無理だよ
660ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/10(木) 02:02:51 ID:???
>>628
vかけて積分すると右辺は
∫(右辺)vdt=∫(右辺)(dx/dt)dt=∫(右辺)dx
よーするに、xで積分しろということ。
661ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/10(木) 14:48:00 ID:???
>>659
まあこの研究が頓挫したら簡単なテンソル計算で無理やり出してもらうんでw
ってか指導教官もいまいち詳しくやってないらしくテンソル計算の方をやれとせっつかれてたまらん
662ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/11(金) 02:25:13 ID:???
どうして油と水が分離するのか
宇宙空間ではまざってたよね
実験やってた
663ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/11(金) 03:01:39 ID:bKZEvoVM
すいません、私は文系でいまでは高校物理さえも定かではないんですが…回答お願いします。

なんの実験かはわからないんですが、
二種類の砂を円筒形の筒に入れてゆっくり回転させると、なぜかシマシマ模様になった実験を見ました。
あれはどういった仕組みなんでしょうか?
ちょっと面白くて興味を持ちました。どなたか簡単に教えてください。
664ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/11(金) 03:46:49 ID:???
パイ生地の作り方と一緒
665ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/11(金) 06:43:21 ID:???
反応拡散系ってやつ
666ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/11(金) 11:51:09 ID:???
>>662
比重が違うから。
無重力では.....
667ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/11(金) 14:59:28 ID:N9IqsO79
結晶について質問です。
結晶の群は23群あるそうですが、
結晶は7構造あるそうです。

なぜ23から7に減るんでしょうか?
668ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/11(金) 15:10:42 ID:???
669ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/11(金) 15:36:55 ID:VDblndaV
テコの原理と力のモーメントだけど、これは円運動に関連していて
力点と作用点は半径の違う円の円運動をするのに、回転する速度は
両者の円で同じだから「角加速度」に差が出て、それが力の差に
なる。

という解説はどうでしょうか?
670ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/11(金) 15:45:05 ID:???
それだと釣り合って角加速度が0のときは力の差は出ないことにならんか?
671ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/11(金) 15:52:41 ID:VDblndaV
>>670
確かに、動かないときは角加速度では説明出来ないですね。
そもそも、加えた力の結果として加速度があるのでこの解説
だけでは微妙かもしれません。
672ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/11(金) 15:59:06 ID:VDblndaV
まあ、結局はギアの場合と同じなのでギアの原理を調べてみよう
と思います。
673670:2009/09/11(金) 16:34:23 ID:???
でもまぁ、力点を微小距離動かした時の仕事と
それに伴って動かされた作用点に与えられた仕事が
等しくなければならない、ということから、力の比が
動いた距離の逆比になって、じゃぁ動いた距離の比は
何かというと、まさに支点周りの微小回転角は同じで
半径が違う微小円運動の比になるから、ほとんど
正しい解説ではある。
674ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/11(金) 18:38:12 ID:???
>>669-670
静止してるかどうかによらず
角加速度の差はないと思うが
675ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/11(金) 20:54:32 ID:???
超伝導のクーパー対の移動速度の理論値は計算で求めることが出来るでしょうか?
出来るとしたら方法を教えてください
676ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/12(土) 01:45:30 ID:???
677ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/12(土) 02:10:35 ID:???
岩波基礎物理シリーズの統計力学(長岡洋介著)に関する質問です。

空洞放射の項で、「空洞を1辺Lの立方体とすれば、周期的境界条件のもとで、波数ベクトルk↑は
各成分が、自由粒子の場合の式と同様に、2π/Lの整数倍の値をとる。したがって、1つの
k↑に偏りのことなる2つの基準振動が属することに注意すれば、基準振動は波数ベクトルk↑の空間に
密度{2V/(2π)}^3で一様に分布することがわかる。波数ベクトルの大きさがk〜k+dkの球殻にある
基準振動の数は{2V/(2π)}^3*4πk^2dkであるから、固有振動数がω〜ω+dωの振動子の数を
D(ω)dωとすれば、ω=ckよりD(ω)=Vω^2/(π^2c^3)が得られる」

と書いてあるのですが、基準振動の数とありますが、「基準振動がとりうる状態の数」ではないんでしょうか?
また、「振動子の数」ではなくて「振動子がとりうる状態の数」ではないんでしょうか?
たとえば|ω↑|=4の状態はω↑=(2,2,0),(1,1,2)等ありますが、電磁波はすべての状態の振動数が
まんべんなく成立しているということなんでしょうか?
そのあとに続くエネルギーを求める際も、E=∫[0,∞]{ℏωD(ω)dω/(e^(ℏω/kT)-1)}となっていて、
状態数が振動子の個数となっているようですが
あと、1/e^(ℏω/kT)-1というのは量子数なんでしょうか?
長文ですみませんが、よろしくお願いします。
678ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/12(土) 03:05:48 ID:jyO4dd2h
>>663です


>>664さん
パイ生地ですか。
パイ作ったことはあるんですが、どういったところが同じなんでしょうか?

>>665さん、申し訳ないですが、もう少し詳しく教えてください。
679677:2009/09/12(土) 08:20:12 ID:???
|ω↑|=4の状態はω=(4,0,0),(0,4,0)等 


に訂正です
680ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/12(土) 09:15:30 ID:3OGYqIt6
681ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/12(土) 10:14:50 ID:???

鳩山総理の妻、鳩山幸さんはサイエントロジーというカルトと関係があるという噂があります。
http://a☆ntikimchi.see☆saa.net/artic☆le/1☆2757☆8850.html←日本アンチキムチ団

━━━鳩山幸さんの旧姓と出自が不明だそうですよ。━━━

764 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/09/06(日) 01:04:07 ID:/WrcABwtO
幸夫人のごお父様は中国人ではなく、キム・ジョンウォン(漢字不明)という朝鮮北部出身の貿易商だったようです。
戦後は日本に渡り、幸さんが渡米するまでは神戸の商社に勤めていたようです。 キムさんは幸さんが渡米した直後、
北海道室蘭に引っ越し、貿易商を営みながら総連支部の設立に尽力されたと話しておりました。
【ファーストレディー】鳩山幸をウォッチするスレ 2
http://hi☆deyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/12☆52279762/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「 韓国で行方不明になった日本人女性 6 5 0 0 人 」 被害者家族が訴え
http://b☆log.liv☆edoor.jp/ne☆ws2chplus/archives/506☆632☆24.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
李鵬が言ってた、20年後に日本なんてなくなるって、こういう事か。

1000 :名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:55:04
鳩山:「譲歩を引き出しました。ソースコード開示しなくてもいいそうです。やったー!」
でもEAL3並みの要求を飲まされる。日本の適合性評価機関は承認されない。
結局技術はばっちり漏洩する。終わり
↓↓↓
↓↓↓
【国際】 中国 「IT製品、ソースコード開示せよ。情報漏洩はないから」…日本側が撤回求めるも、予定通り実施へ★6
http://s02.megalodon.jp/2009-0912-0150-53/pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/99☆1481942/89-90
682ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/12(土) 12:16:04 ID:???
選挙は終わったのに、何まだ活動してるんだこのbotは
683ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/12(土) 15:56:47 ID:3OGYqIt6
>>675
ベクトルだね。スクエアーなら、もっと簡単
684ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/12(土) 17:30:47 ID:???
人間1000人同時にジャンプしたら震度3になった
これ以外にびっくりじゃね?
地球人がもしほぼ同時にジャンプしたら…
685ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/12(土) 18:37:44 ID:???
>>684
ソースは?
686ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/12(土) 18:56:21 ID:???
人数が増えると
振動を測る点からの距離が遠い人が多くなってくるな
687ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/12(土) 18:57:23 ID:???
震度3って大きいな
688ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/12(土) 18:58:54 ID:???
>>684
そのくらいなら学校の運動会とかで実際やってそうだが。
まわりの住民はたいへんだな。
689ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/12(土) 19:01:43 ID:???
>>683
ありがとうございます、やってみます。
690ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/12(土) 22:34:03 ID:???
調和振動子の問題なのですが
なぜこの変形が出来るのでしょうか?

<q'|(mω)^(1/2)q'+(h/(2πmω))d/dq'|0>
=((mω)^(1/2)q+(h/(2πmω))d/dq)<q'|0>

演算子を含むものをいきなり前に出すのはいけないはずです。
これが許されるのは|0>のせいなのでしょうか?
691690:2009/09/12(土) 23:03:53 ID:???
量子力学の猪木先生の基礎量子力学の162ページの例題なのですが
<q'|(mω)^(1/2)q^'+(1/(mω)^(1/2))p^|0>
から
=((mω)^(1/2)q+(h/(2πmω))d/dq)<q'|0>
でした

692ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/12(土) 23:14:15 ID:Zl5OmDR2
オレっ家の場合、おいらが寝返り打つと震度1。
起き上がると震度2、歩くと震度3だぜ。
693ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/12(土) 23:28:52 ID:???
なんでこすれている、というだけで動摩擦から静止摩擦へガクッと変わるの?
694ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/12(土) 23:32:04 ID:Gunkhk8P
何言ってるの?
695ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/12(土) 23:36:31 ID:???
日本語が変だった

床に置いてある物体を横から押してズリズリ動かすとき、
動き出す前は垂直効力×静止摩擦係数で押し返してくるのに
動き出した瞬間に垂直効力×動摩擦係数に切り替わるのはどうしてですか。
696ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/12(土) 23:37:26 ID:???
やっぱりなんだか日本語が変だ。すみません
697ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/12(土) 23:48:32 ID:???
動いているときと静止しているときでは摩擦係数が違うから
698ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/12(土) 23:54:03 ID:???
>>697
>>695はなんで摩擦係数が違うのかきいてるんじゃないの?
おれはわからんが
699ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 00:04:53 ID:GYIp+CHd
すいません…
>>663の質問にどなたかちょっと詳しく説明をいただけないでしょうか?

気になりすぎて昨日寝れませんでした。
700ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 00:11:40 ID:???
>>699
なぜかはわからんけど、言ってるのはこのことだよね?
http://www.medico-tec.co.jp/results/device/post_330.php
701ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 00:19:07 ID:???
>>695
吸着説 物体を横に押すと、床面と物体との間にわずかなズレができてそこに空間が生じるけど、隙間が小さいから空気が
     入り込まない。つまり吸盤を剥がすのと同じで大気圧による吸着力が生じる。隙間にわずかな水分があると効果増強。
     物体が動いているときは空気がどんどん入り込むので吸着の効果が小さくなる。

分子間力説 物体と床面との間で物体どうしが分子間力や化学反応によって一体化している。静止した物体を
     動かすときは、この一体化した面を引き剥がさなくてはならない。

剥離説 床面上を物体が動く場合は床か物体の構成素材が剥がれてコロのようになる。これが物体を支えると同時に
     回転することで物体をスムーズに移動させる効果を発揮し、動摩擦係数を押し下げる。

変性説 床面と物体間の摩擦によって部分的に接触面の温度が瞬間的に上昇し、接触面の性質が変わって物体が
     スムーズに移動するようになる。床面にワックスのような熱による性質変化の大きい材料が塗布されている場合は効果大。

これらの作用が組み合わさって結果的に最大静止摩擦力と動摩擦力の違いを生み出しているんじゃなかろうか。
なお以上は全てオイラが今考えた根拠レスの妄想なので、信用しないようにw
702ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 03:53:08 ID:???
自然科学は基本的に人為的ではないとされていますが、
人が人の脳からの観測手段に頼っている時点で、すでに人為的であり自然科学ではないように思えます
人は世界に対して絶対的な立場と見過ぎているのではないでしょうか?
まあ、猿に毛が生えたくらいの人では所詮このレベルで終わるのでしょうが
703ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 03:54:28 ID:???
人為違い
704ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 04:20:13 ID:???
>>702
その通り。人間は観測した結果を、意図せず勝手に解釈してしまう。
相対論以前の人間は時間の尺度はどこでも同じということを意図せず前提としていた。
705ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 07:07:05 ID:???
>>702
科学的手法に対するその程度の理解なら一生人文系やってればおk
なんてね
706ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 10:18:25 ID:???
>自然科学は基本的に人為的ではないとされていますが

意味不明。科学的手法ってのは人間の発明品で、
人の手が入って当たり前だろう。
707ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 10:19:24 ID:???
>自然科学は基本的に人為的ではないとされていますが

一体だれがそんな事言ってるんだ。
文系ならカールポパーぐらい知っておけ。
708ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 10:55:31 ID:DfLgPMEM
>>707
おいおい、いまどきポパーかよ。
おまい、何時の時代のお人ですか?
709ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 10:56:18 ID:???
ポパーすら理解できてないのだから仕方ないし、
なら君がより良いものを提言すれば良いだけの話。
710ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 11:52:27 ID:???
とりあえず、>>702みたいな質問はスレチじゃね
物理と関わりはあるけど科学的な命題とは言い難い
どっちかっつーと科哲だろ
711ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 12:23:32 ID:???
やっぱ、科哲をしっかりやりたいなら、
デカルト、カント、ショーペンハウエルあたりからだろ。
712ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 14:11:33 ID:???
cuntw
713ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 14:35:09 ID:???
>>711
ハーレクインとカンタベリー物語も必要だな
714ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 15:59:36 ID:???
とりあえず、次の質問どぞー
715ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 20:25:35 ID:ojdTS1jN
解析力学やっててわからないとこがあって…数学的な部分なので教えてください…

ある系のラグラジアンを
L(q.dq/dt.t)と表示します。
関数Lについて
S=∫(t_1→t_2)L(q.dq/dt.t)dtが最小値を持つ条件が、
∫(t_1→t_2){δq・∂L/∂q+δ(dq/dt)∂L/∂(dq/dt)}dt=0


らしいのですが…理由教えて下さい…テイラー展開とか極値を持つ条件が関わると思うのですが…

716ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 20:35:50 ID:???
変分法を勉強しろ。
717ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 20:36:30 ID:???
というか汎関数微分な。
718ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 20:46:17 ID:DfLgPMEM
なにそれ?
719ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 20:47:25 ID:???
>>718
なにそれとおもったらぐぐる
ttp://homepage2.nifty.com/eman/analytic/functional.html
720ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 20:47:33 ID:???
調べろよ。
721ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 20:48:14 ID:???
いまどきポパーかよって言ってる奴が、
汎関数微分も変分法も知らない件について。

708 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[] 投稿日:2009/09/13(日) 10:55:31 ID:DfLgPMEM
>>707
おいおい、いまどきポパーかよ。
おまい、何時の時代のお人ですか?

718 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[] 投稿日:2009/09/13(日) 20:46:17 ID:DfLgPMEM
なにそれ?
722ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 20:49:48 ID:???
これは恥ずかしい
723ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 20:56:50 ID:???
文系の底力だな
724ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 20:58:36 ID:???
変分法は分かるけど>>702とポパー(or反証主義)のどこが関係あるのか分からん俺に教えてくれ
725ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 21:04:57 ID:???
反証主義というのは前提として、
科学で発見された蓋然的な原理・法則は自然法則では無い、
つまり人為的であるという事を認めてるんだよ。
726ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 21:05:35 ID:???
>>691
q と q' の違いは何?
727ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 21:26:58 ID:DfLgPMEM
反証主義なんてのは科学を進める上で屁の役にも立たんわい。
科学的創造性でもっとも重要なのは妄想力だよ。
728ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 21:29:24 ID:???
まあ哲学的な論議は収拾付かなくなるから他でやったら?
スレチになる
729ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 21:37:25 ID:???
ねぇねぇ 今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩   
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪いまどきポパーかよって言って偉ぶってたのに
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶      ID出したまま汎関数微分も変分法も
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |         知らないのがばれて
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____     ねぇ今どんな気持ち?
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/ ねぇねぇったらー
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::ID:DfLgPMEM"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
730ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 21:48:29 ID:ojdTS1jN
少し読んできた…汎関数微分と変分は違う?
731ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 21:57:16 ID:???
>>730
同じだと思う。

Sの変分、つまりδSを計算するには、
∫L(q+δq,(dq/dt)+δ(dq/dt),t)dt - ∫L(q,dq/dt,t)dt
を計算すればよい。
第一項目をテイラー展開して計算してみて。
732ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 22:02:16 ID:???
少し違う。。。
733ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 22:06:05 ID:ojdTS1jN
>>731


δS=∫(t_1→t_2){Σ(j=1→m-1)(δq・∂/∂q+δ(dq/dt)・∂/∂(dq/dt))^j}L(q.dq/dt.t)+剰余項

ですよね…?
Sが最小値を持つための必要条件が

(δq・∂/∂q+δ(dq/dt)・∂/∂(dq/dt))L(q.dq/dt.t)=0
になるのかわからないのです
734ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 22:07:17 ID:ojdTS1jN
>>731
すみません訂正です…

δS=∫(t_1→t_2){Σ(j=1→m-1)(δq・∂/∂q+δ(dq/dt)・∂/∂(dq/dt))^j}L(q.dq/dt.t)+剰余項}dt

ですよね…?
Sが最小値を持つための必要条件が

(δq・∂/∂q+δ(dq/dt)・∂/∂(dq/dt))L(q.dq/dt.t)=0
になるのかわからないのです
735ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 22:08:07 ID:???
εが微小量なら、
ε+ε^2=εだぞ?
正確にはεが微小超実数なら。
736ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 22:13:40 ID:DfLgPMEM
字が違うだろ。
737ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 22:14:37 ID:DfLgPMEM
>>735
>微小超実数
おいらも、そういう妄想力は欲しい。
738ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 22:15:13 ID:???
>>736
お前息臭いから黙ってろ
739ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 22:15:58 ID:ojdTS1jN
>>731
すみませんまた訂正です…

δS=∫(t_1→t_2){Σ(j=1→m-1)(δq・∂/∂q+δ(dq/dt)・∂/∂(dq/dt))^j}L(q.dq/dt.t)/j!+剰余項}dt

ですよね…?
Sが最小値を持つための必要条件が

(δq・∂/∂q+δ(dq/dt)・∂/∂(dq/dt))L(q.dq/dt.t)=0
になるのかわからないのです
740ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 22:16:08 ID:???
>>677

スレ立てるまでも無い質問【材料物性】part.3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/material/1193044588/817
741ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 22:19:55 ID:???
>>739
関数 f(x) が最小値を取ることと導関数 f'(x) が零になることの関係と同じ
742ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 22:26:47 ID:ojdTS1jN
>>741

独立変数が1つの関数ではf'(x)=0が必要条件なのはわかるので、


(∂/∂q+∂/∂(dq/dt)}L(q.dq/dt.t)=0が必要条件ならなんとなくわかるのですが…

(δq・∂/∂q+δ(dq/dt)・∂/∂(dq/dt)}L(q.dq/dt.t)=0
において、∂/∂qの演算子にδqがかけられていて1変数の関数と同様に理解できない…
743ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 22:34:25 ID:???
2変数の場合
∂f(x,y)/∂x = 0 かつ ∂f(x,y)/∂y = 0

任意の u,v について (∂f(x,y)/∂x )u + (∂f(x,y)/∂y )v = 0
とは同じこと
744ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 22:37:30 ID:???
>>742
>(δq・∂/∂q+δ(dq/dt)・∂/∂(dq/dt)}L(q.dq/dt.t)=0
これがすでにおかしい
勝手に積分を外しちゃダメだよ
745ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 22:38:22 ID:???
>>740
物性って書いてあるだけで誘導するってどんなだよ
746ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 22:40:39 ID:DfLgPMEM
で、変分と微分の違いって何ですか?
747ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 22:50:20 ID:???
748ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 22:54:00 ID:???
>>746
自分が変分だと思うものと微分だと思うものを書けば分かると思うよ
749ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 22:56:00 ID:ojdTS1jN
>>742
ということは
(∂/∂q+∂/∂(dq/dt)}L(q.dq/dt.t)=0も正しいの?

>>743

それでは
∫(t_1→t_2){δq・∂/∂q+δ(dq/dt)・∂/∂(dq/dt)}L(q.dq/dt.t)=0
となる理由は>>743の方の理由とは別にあるの?
750ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 23:01:15 ID:???
>>742
δqをどう取ってもδL=0となるのが停留値であるための条件で、最小作用の原理の主張するところだろ
751ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 23:06:56 ID:???
>>749
レス番ずれてない?
752ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 23:08:43 ID:DfLgPMEM
最大かもしれないし、どちらでもないかもしれなくない?
753ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 23:09:02 ID:ojdTS1jN
>>751
ごめん…

>>742>>743
>>743>>744
だった…
754ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 23:36:51 ID:???
>>745
誘導ぉ?www
755ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 23:40:22 ID:???
>>754
顔真っ赤だぞ
756ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/13(日) 23:43:41 ID:???
>>754
涙拭けよ
757ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/14(月) 00:00:49 ID:???
マルチポストの指摘じゃないかと… (公 *)
758677:2009/09/14(月) 00:06:35 ID:???
すみません、スルーされてたので物性板で質問しました
759ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/14(月) 03:16:49 ID:???
>>749
>(∂/∂q+∂/∂(dq/dt)}L(q.dq/dt.t)=0
正しくない。

関数y=f(x)というのは、xという変数に対して、yという値を与えるもの。

対して、
汎関数S=S[q]というのは、「関数」qに対して、Sという値を与えるもの。

きみが計算した
δS=∫(t_1→t_2){δq・∂/∂q+δ(dq/dt)・∂/∂(dq/dt)}L(q.dq/dt.t)は合ってる。
さらに計算を進めると、
δS=∫[数式]δq dt
という形になる。任意の関数の変分δqに対してδS=0となるものが極値。
(数学的に正しくない書き方だろうけど、f'(x)=0という通常の関数の場合を
 上と同じように解釈すれば、
 任意の変数の変化dxに対してdy=0となるものが極値、と思える。)

いうなれば、汎関数というのは、「関数の関数」のようなもの。
760ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/14(月) 07:30:42 ID:LZTd4ff7
>>759
汎関数は合成関数と違う?
761ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/14(月) 07:34:43 ID:???
全く違う
762ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/14(月) 07:35:01 ID:???
ここはちょっとした質問なので回答も短め。
長々とやる場合、該当スレへ行ってくれ。→>>747
質問しにくいじゃないか。
763ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/14(月) 07:41:17 ID:???
別に変分法は解析力学に限った話じゃないけどな
764ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/14(月) 08:26:05 ID:LZTd4ff7
ごめんスレうつる
765ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/14(月) 20:20:59 ID:???
ここの板住民は物理学んでない自論基地外多いからなあ
ただグーグルwikiにわか基地外に対して、正論でヘコまそうと努力すれば相当勉強できるは確かだなw
766ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/14(月) 20:21:27 ID:QWJZgmlC
つるまきばねに蓄えられる弾性エネルギーは

U=(1/2)・kx^2 と表しますが

ねじりコイルばねの場合

U=(1/2)・kθ^2 (k:ばね定数 [N・m/rad]

で良いのでしょうか?
767ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/14(月) 20:41:35 ID:???
質問ですが、

電波って波ですよね。
それで、波って干渉しますよね。
満員電車とか、一人ひとり携帯電話持ってる中で、
一つ一つの携帯から発せられる電波が干渉して、何百の携帯の電波が強め合って、
たとえば電車の機器に悪影響を
及ぼすことはないんですか?
768ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/14(月) 20:59:35 ID:???
ない
769ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/14(月) 21:02:03 ID:???
ある
770ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/14(月) 21:25:15 ID:???
>>767
複数の蛍光灯からの光が強めあって明るい場所が生じたりしないのと同様に
携帯電話の電磁波が強めあうなんてことは決して起こらない。
771ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/14(月) 21:28:24 ID:???
>>770  うん、説得力がないな
772ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/14(月) 21:38:00 ID:???
>>767
電車の床下機器は強いノイズを出すので厳重なシールドをしてあるよ。
鉄板製の箱が床下に幾つも吊り下げられてるのが見えるよね?
だから逆に外部からのノイズにも強い。車両間に渡してあるケーブルについても
おなじことが言えるのでそれなりの対策はしてあるはず。
773ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/14(月) 21:48:03 ID:???
以前床にクリップをばら撒くとクリップが踊り出すモノレールという動画が話題になっていましたが、
あれはモノレールのモータから発生する交流磁場が原因ですよね。
通常の電車では鉄板を敷くなどしてなんらかの対策をしていると思いますが、これは問題にならないのですか?
また人体への影響などについてもご教授いただきたいです。
774ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/14(月) 22:13:48 ID:???
>>772
電波が干渉することってあるんですか?
もしあるなら、電車内でのペースメーカー使用は自殺行為ではないでしょうか?
775ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/14(月) 22:15:46 ID:???
都市伝説なんてキニスンナ
776ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/14(月) 22:33:18 ID:???
>>774
だからそこを逆に考えろよ。

ペースメーカに何の異常も発生してねぇんだから、電波干渉して異常な状態は
起こらないんだと。
777ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/14(月) 23:17:43 ID:???
>>774
そりゃ電波は干渉は起こす。
しかしそれにより障害を起こす様な諸条件が整う可能性は恐ろしく低い。
それとは別に、携帯による電波で古いタイプのペースメーカーに異常が出た事例は報告されている。
778ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/14(月) 23:20:32 ID:???
>>773
静磁場あるいは低周波の交番磁場の人体に対する影響はほとんどわかってない。
わからないということはほとんど影響がないことを示唆してるんだと思う。
779ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/14(月) 23:27:13 ID:???
> わからないということはほとんど影響がない
( ´,_ゝ`)プッ
780ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/14(月) 23:28:16 ID:???
>>774
ペースメーカーに影響はあるよ
だから、優先席付近では携帯を切ってくれと車掌が
再三お願いしてるだろうに
781ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/14(月) 23:31:25 ID:???
ペースメーカに対する携帯電話の影響はないことが証明されている。
優先席付近で電源を切れというが、それは障害者への配慮ではなくただマナーを守れと言う意味
ペースメーカとかそれっぽいことを引き合いに出しているだけで全く関係ない。
782ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/14(月) 23:33:18 ID:???
>>781
じゃあ、なんで優先席付近だけ電源を切り、それ以外はマナーモード
とわざわざ分けてるんだよw
だったら、どこでもマナーモードに設定の上、通話はご遠慮ください
だけでいいじゃんか
783ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/14(月) 23:33:35 ID:???
ペースメーカーを故障させる程の影響はない
国がいう公式?の広報を鵜呑みにしてはいけない
784ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/14(月) 23:35:12 ID:3a4TwhJX
我が社のは違う。
785ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/14(月) 23:35:22 ID:???
>>782
1.だって殆どの人は頭が悪いじゃないか。
2.電磁波の影響が無いとか有るとか別にcriteriaが有るわけじゃない。
3.お前頭悪いな。
786ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/14(月) 23:35:29 ID:???
>>783
じゃあ、自分を信じて、スペアナ電車に持ち込んで測定して
影響ないことを確認するこったな
787ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/14(月) 23:35:38 ID:???
>>782
電車内ではマナーモード、優先席付近では電源を切る
これは当たり前のマナー、モラルだろ。アホか。
788ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/14(月) 23:37:55 ID:???
>>787
なぜ電源OFFまでしないといけない領域と、マナーモードでおkの
領域に分かれてるか、理由を教えてください。
789ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/14(月) 23:39:46 ID:???
>>788
優先席の意味をわかれよアホ
790ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/14(月) 23:40:49 ID:???
>>789
意味わかれば、なおさらだろうにw
791ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/14(月) 23:42:35 ID:???
キチガイなんだろうな。
普通に考えれば誰でもわかるのに理解できないなんて。
792ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/14(月) 23:47:01 ID:w/QXycJu
安心、だな。友愛でもいいぞ
793ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/14(月) 23:49:09 ID:???
ペースメーカー付けてる人も平気で携帯電話使ってるのに
電車の中でだけおかしな「配慮」をするのは馬鹿げてる
車のエンジンのほうがよっぽど危ない
794ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/14(月) 23:49:19 ID:???
優先席
 ・お年寄りの人や、病気によるハンデキャップを負ってる人、
  体の不自由な人、妊婦さんなどが優先して座れるために用意された席
  →ペースメーカー使用者が座る可能性が他の席に比べ高い
   →携帯の電波による誤動作があるといけないので、電源OFF
    を呼びかけている(すべての人が電波の影響を受けない最新式
     のペースメーカーを使っているとは限らない)
    →しかし、ペースメーカー使用者が通常の席に座る可能性
     も十分にあり得る
     →本当なら、電車内すべて電源OFFにしたい
      →そこは、健常者の携帯利用による利便性とのバランスを
       とって、優先席以外は、マナーモードのみでよいとする
795ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/14(月) 23:52:39 ID:???
>>794
最新式w
796ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/14(月) 23:52:55 ID:???
うちの親がつい先日ペースメーカーの手術をした。注意書きの手帳には
携帯電話は22センチ以上離して使え と書いてある。
5センチ以内に近づけるとショックを放電する可能性がある とも書いてある。
797ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/14(月) 23:55:15 ID:???
ショックを放電w
798ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/14(月) 23:56:30 ID:???
>>795, 797は、優先席付近で堂々と携帯を使えばいいさ
すべては自己責任にゆだねられてるということだ
799ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/14(月) 23:59:10 ID:???
「ショックを放電」なんて書いてあるマニュアルがもし本当にあるならそれが一番危ない
800ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/15(火) 00:02:44 ID:???
>>799
文句は 日本メドトロニック株式会社 に言え
801ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/15(火) 00:02:49 ID:???
>>799
ただの打ち間違えじゃねえの?>>796じゃないからわからんけど
802ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/15(火) 00:04:35 ID:xt0/h2sA
803ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/15(火) 00:05:09 ID:???
本質を見ようとせず、あげ足とりをして結果的に損をするやつがいるようだな
804ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/15(火) 00:07:17 ID:???
ショックを放電ってなに?
本当に理解できない
805ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/15(火) 00:10:17 ID:???
RFIDタグも何か分かって無いな、この会社
806ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/15(火) 00:10:35 ID:???
5cm以内に近づけると現実的に誤作動を起こす可能性が出てくるというのはよく聞くが
ショックを放電は日本語でおk
807ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/15(火) 00:11:27 ID:xt0/h2sA
こっちも、ショックを放電だ。
http://www.tele.soumu.go.jp/resource/j/ele/medical/020702_3_3.pdf
808ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/15(火) 00:12:02 ID:???
除細動治療のために電気ショックを与えるようなパルス を ショック と略称してるようだな
809ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/15(火) 00:13:53 ID:???
ショック電流を放電とは書いてるが。
810ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/15(火) 00:22:13 ID:xt0/h2sA
811ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/15(火) 00:25:29 ID:???
多分shockの意味も分からない奴が日本語訳したんだな。
812ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/15(火) 00:53:30 ID:???
その分野では普通に使う言い回しかもよ?
自分が知らない単語だからって、したり顔で批判してると恥かくぞ。
813ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/15(火) 00:56:37 ID:???
物理をやる姿勢として重要なものの一つに謙虚というものがある
814ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/15(火) 01:07:42 ID:???
>>812
dark matterを暗黒物質って訳すのと同じぐらいアホみたいな訳。
815ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/15(火) 01:46:47 ID:???
>>814
じゃあ dark matter は何て訳せば良かったんだよ。ダーク・マターか?
816ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/15(火) 01:49:05 ID:???
存在確認不可物質
817ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/15(火) 01:59:07 ID:???
>>815
darkを辞書で引けば分かると思うが、「不可解な、怪しい」という語義が元々ある。
命名者が「不可視の物質」という意味で命名したなら暗黒物質でも正しいけど
多分「不可解な物質」というようなつもりの命名だったと思うから不可解物質とか
謎物質と和訳するべきだった。
818ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/15(火) 02:00:36 ID:???
非無物質
819ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/15(火) 02:09:24 ID:???
>>817
いや、元々の意味は重力で存在は推定できるが、(電磁波で)観測できない「見えない物質(質量)」という意味だったよ。
820ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/15(火) 02:13:58 ID:???
>>819
歴史的背景よく知らんかったから訂正有難う。じゃ暗黒物質でいいね。
821ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/15(火) 02:33:14 ID:???
何なんだお前は
822ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/15(火) 05:49:47 ID:???
>>816
正体がわからんだけで存在自体は確認されてるぞ。
存在確認が不可ならそもそも科学の対象にならない。
823ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/15(火) 07:16:33 ID:???
暗黒は可視光を反射・放射してないって意味なんだから、違うだろ。
黒体から持ってきて、黒黒物質位で調度良いだろ。
824669:2009/09/15(火) 18:57:26 ID:sz+Ih7BW
いやあ、とんでもない勘違いをしていました。テコやモーメントで
支点を中心に1cmくらい動かした時を考えたので両方の円が同じだけ
動くと考えて、「(円の端の)速度と加速度は同じで、角速度と
角加速度が違う」と考えたのですが、逆で「(円の端の)速度と加速度
は異なって、角速度と角加速度は同じ」ですね。

で、テコの場合では「テコの運動は円の端の加速度が作用点から
力点・作用点の距離に対応するよにそれぞれ縛られる。で、力点に
加えた力は作用点に働いて作用点が働かせる力は力点にかかる訳ですね。
そして、支点から作用点までの距離を短くすると作用点に物体があると
して、物体の重さをmとして作用点−支点の作る円の端の加速度をaと
するとma=Fは、aが小さいからmaの値は小さく力点に加える力Fが小さくて
済む。」という事でしょうか?

両方に重りをのせるモーメントの場合は、両方の運動方程式ma=Fを考えて
定理が導けると思います。
825669:2009/09/15(火) 19:15:20 ID:sz+Ih7BW
で、670さんが書いていた「仕事=力×移動距離」を使う方法も
移動距離は速度に関連していて速度は加速度に関連するので
今は円運動でそれを考えて、そっちで考えるのと私の考え方は
等価な訳ですね。
826ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/15(火) 19:16:21 ID:???
>>669
文章は短く切れ。頭が悪く見えるぞ。読みにくいし。
827ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/15(火) 20:01:00 ID:???
ニュートン力学は地球周辺などの慣性系ではともかく、
運動の速度が速い場合や、重力が大きい場合の現象にズレが生じる時点で極論的に間違っていると思うのですが、、、
万有引力定数はあくまで地球周辺の基本値にすぎず、宇宙全体の基本値と言えるのでしょうか?
828ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/15(火) 20:11:36 ID:???
極論でいくなら、万有引力定数に限らず、あらゆる物理定数に対して、
極限状態では違う値かもしれないという疑問はついて回りますが、何か?
829ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/15(火) 20:16:38 ID:???
では何故、極限状態では違う値かもしれないのですか?
830ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/15(火) 20:17:01 ID:???
修正ニュートン力学のことを言いたいのか? ちがうか
831ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/15(火) 20:24:07 ID:???
ニュートン力学って原理だっけ?
832ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/15(火) 20:45:03 ID:???
>>829
科学的方法論としては、観測事実と矛盾する理論は排除されることしか言えない。
いまだ観測の手が及ばない極限状態では観測事実と矛盾するかどうかわからないの
だから、可能性として排除できない。
833ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/15(火) 21:02:05 ID:???
>>832
可能性として排除できない。=当面否定できないことは言うだけならタダ。
834ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/15(火) 21:15:41 ID:???
>>822 横レスだが
「存在の確認が不可」の意味がよくわからなかった。
あるとした場合とないとした場合で
予言される現象に違いが生じないこと?
835ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/15(火) 21:22:20 ID:???
>>834
漏れはその意味に解釈したけど、本当はどういう意味なのかは>>816に聞いてくれ
836ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/15(火) 21:28:44 ID:???
>>824
>作用点に物体があると
>して、物体の重さをmとして作用点−支点の作る円の端の加速度をaと
>するとma=Fは、aが小さいからmaの値は小さく力点に加える力Fが小さくて
明らかにおかしい。
なぜ勝手に作用点の力と力点の力が等しいことになってるの。
837669:2009/09/15(火) 22:05:31 ID:sz+Ih7BW
>>836

作用点の力と力点の力は違う。「力点の力が働くのは作用点。」
作用点では、mの重りがaの加速度の運動をして、一方力点にはaの
加速度を与えるFの力が加えられる事になる。
838ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/15(火) 22:08:50 ID:???
>>837
つまり、テコとは、Fとaの変換装置ということだな
変速ギアとか、ベルトシステムとかと同じだな
回転数で稼ぐか、トルクで稼ぐかみたいな
839669:2009/09/15(火) 22:17:26 ID:sz+Ih7BW
ああ、作用点に働く力をF1、力点にかける力をF2とすると
ma=F1か。

ちょっといい加減に議論していた。
840ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/15(火) 22:23:16 ID:???
ここまでの議論で問題なのは、力と加速度で論じてるからだな
力と距離の積=仕事で論じれば、何も難しいことはない
力点と作用点で仕事は一定という大原則だけわかってればいい
同じ仕事をするのに、力で稼ぐか、距離で稼ぐかの話だけだ
同じ仕事をするのに、力で稼ぐより(動かす)距離で稼ぐ方が楽だ
ということに他ならない
841669:2009/09/15(火) 22:35:34 ID:sz+Ih7BW
力点を力点−支点の円に沿って動かすと、作用点−支支点にも
作用点−支点を半径とする円が作られる。棒と支点の支えと
重りとF1とF2とmgを書いて、二つの円も描くと、力点は大きな
円を描いて作用点にも小さな円を描くから、距離×力の概念は
そこで出てきますね。

これ以上はややこしいから時間があれば考えるかな。
842ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/15(火) 22:47:36 ID:???
生物板と違って、物理板にはノーベル賞を取れる雰囲気がないみたいですね。
実際、どうなんですか?
843ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/15(火) 22:49:42 ID:???
今後の発展にもよるけど、東工大の細野氏は一応候補だと思う
844669:2009/09/15(火) 23:18:44 ID:sz+Ih7BW
作用点に働く力をF1、力点にかける力をF2としたのに
ma=F2
として議論して失敗したけど、それを抜かせばやはり
作用点−支点の作る円の円周に沿った加速度は小さく、
力点の力が作用点に働くから、ma=F1という安易な間違った
議論さえしなくければ、ちゃんと式で表せばテコの原理
が加速度と結び付いて出せるはず。

でも、現在の俺の実力では無理そうなので、誰か出来る人が
いたらお願いします。
845ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/15(火) 23:24:46 ID:???
>>844
>>826を5万回読め。
846669:2009/09/15(火) 23:59:41 ID:sz+Ih7BW
>>845
何というか、理屈のストーリーを伝えたくて。

で、重りとテコの棒を一体と考えるか、棒だけで考えて
一体の重さか棒だけの重さで考えれば辻褄があった。
テコよりは先にモーメントの方で考えた方がいいけど。
847ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/16(水) 00:20:38 ID:???
>>843
調べますと、中味はちんぷんかんぷんなんですが、化学に近いような分野なんですね。
偉い学者の研究室というのは、HPがあるわけですね。
848ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/16(水) 00:25:51 ID:???
>>847
細野氏はセラミックスの専門家だが、昨年分野外だが鉄系超伝導という新系統の超伝導を発見した。
転移温度は爆発的に上昇し、あっというまに液体窒素温度に届こうとしている。
これらの超伝導は高温超伝導と呼ばれていて、もし液体窒素温度まで上昇したとしたら物理学賞は間違いない。
849ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/16(水) 00:42:08 ID:???
鉄の超伝導体の発見は超伝導機構の理解を進めたから
high Tcを更新した場合はもちろんのこと
更新しなくても貰える可能性はあるね
850ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/16(水) 01:19:55 ID:???
まあ新機構の超伝導を発見したというだけでも十分賞が取れるレベルだと思うけどね。
理論的な機構の解析などもやったし、数年以内とはいかなくとも、多分ノーベル賞は取れると思う。
転移温度がもっと上昇すれば確実なんだけどね…
851ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/16(水) 03:51:51 ID:???
「賞を取れるレベルの人」なら山ほどいる
その中で運がいい人(と特別インパクトのある業績を残した人)のみがもらえるのがノーベル賞
852ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/16(水) 04:30:09 ID:???
>>851
それを踏まえた上で言ってるんだろ
いわゆるノーベル賞の順番待ちを通り越してもらえてもおかしくない
853ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/16(水) 05:10:46 ID:???
鉄系超伝導ってそんなに新しくて面白い物理があるの?
BCSで説明できないCooper対形成のメカニズムが分かったわけでもないんでしょ?
854ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/16(水) 10:54:32 ID:???
>>844
>>673の繰り返しでしかないけど、式を使ってちゃんと説明すると

力点にF1の力を加えてゆっくり微小距離Δx1動かす。与えた仕事はF1・Δx1。
作用点はこれに伴ってF2の力で微小距離Δx2動かされる。与えられた仕事はF2・Δx2。
両者が一致しなければいけないのでF1・Δx1=F2・Δx2…(1)

支点から力点までの腕の長さをr1、支点から作用点までの腕の長さをr2とする。
棒が曲がらなければ支点周りの回転角は力点側と作用点側で一致しなくては
ならないからΔx1/r1=Δx2/r2…(2)

(1)(2)を組み合わせるとF1・r1=F2・r2が出てくる。これはてこの原理にほかならない。

というわけで加速度を持ち出す必要はない
855ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/16(水) 11:30:53 ID:???
超伝導のハイティーシー関係でノーベル賞は難しいかもよ
どこまで上がるかわからないから
856ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/16(水) 12:19:15 ID:???
なんかレベル高い書込み続いてるのか?
857ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/16(水) 13:48:08 ID:???
いつも通りですが何か。
858ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/16(水) 13:48:53 ID:xvSGHSNQ
水100g 17℃
水150g 34℃

混ぜたら何度?
至急頼む
859ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/16(水) 13:58:34 ID:???
>>858  27.2℃
860ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/16(水) 14:12:32 ID:???
>>858
がんばってかき混ぜたら温度は上がる
861ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/16(水) 14:32:35 ID:???
混ぜるな危険
862ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/16(水) 14:43:02 ID:Gq9+Lliv
JOJOを読んでて疑問に思ったのでお願いします。

ボクシングの試合で、一方は生身のA、片方は光速で動けるBとします。
この時光速で動けるBは、Aが恣意的判断を行う前に(原子レベルではなく、認識レベルで動ける最小単位の時間)、
Aの周りをグルグル回り続けると、Aは動く事ができない(時間は流れていない)。
そしてここで、Bがグルグル回りながら一気に近づき、パンチを放ち運動を止める。(その際のBへの衝撃は考慮に入れない)
ここでAに時間が流れる。
つまり時間と呼んでいる物は、素粒子(本当の意味での最小単位)が他に影響を及ぼすまでの「一区切り」、
最小単位の素粒子が行う運動との関係における相対的長さ、という事ですか…?

※質量があると光速で動けないとか、細かいことは抜きでお願いします。
863ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/16(水) 14:50:50 ID:???
JOJOを読んでて
まで読んだ。
864ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/16(水) 14:59:40 ID:???
>Aの周りをグルグル回り続けると、Aは動く事ができない(時間は流れていない)。
?
865ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/16(水) 15:07:45 ID:Gq9+Lliv
Aが行えるあらゆる恣意的判断(脳が電気信号を出して、身体を動かすというあらゆる行為)より早く、
Bは行動を行える、つまりBが光速移動を止めない限り、Aの時間は「相対的」に止まっていると言えるんじゃないですか?
間違ってますか…?
866ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/16(水) 15:13:08 ID:???
スーパーマンが光速を超えて飛行すると時間が逆転して地球が逆回転を始める映画があったな。
だからってその内容をもとに時間と呼んでいるものを考察する気にはならんな。
867ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/16(水) 15:15:05 ID:???
>>865
Aから見たらBのほうが時間の流れが遅いんだが
868ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/16(水) 15:23:48 ID:Gq9+Lliv
特殊相対性理論の光速船の例の様に、ずーっと回っていたらの話ですよね?
Aが行えるあらゆる恣意的判断(脳が電気信号を出して、身体を動かすというあらゆる行為)までの時間と呼んでいる物の中で、
運動できるのはBだけではないんですか?
869ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/16(水) 15:35:33 ID:???
>>868
>運動できるのはBだけではないんですか?
なんでそんな結論に?
870ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/16(水) 16:18:03 ID:???
別に光速までいかなくても
バキ理論なら、0.5秒のあいだは相手の無意識の時間に動ける
871ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/16(水) 16:44:16 ID:???
光速で攻撃されたら対処してる暇なんてないだろ。
相 対 論 に 関 係 な く
872ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/16(水) 17:55:59 ID:???
ひょっとして、力は密度で捉えるといい場合もあるのかも。
873ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/16(水) 19:19:18 ID:Gq9+Lliv
言いたいのは、人類という主体が捉えている「時間」という概念を科学的に表現するとどうなるのかという事です。
個人が同じ風景の写真を見て、そこに時間が流れたと感じるのは、変化が起きた時。
突き詰めると、厳密な意味での最小単位の素粒子の運動が起き、人間がそれを知覚した瞬間、人間にとっての時間が流れる。
最小単位の素粒子が運動していないと言う事は止まっていると同義である。
磁石のどこを切っても新たな+と−が生まれる様に二つで一つ、運動(空間から空間への座標の移動)と時間は対である。
時間とは人間が観測する限りにおいて、広義での運動(あらゆる物の運動は素粒子の運動)と対であり、
つまるところ時間は観測を必要とし、観測者による対象の物質変化の観測が、人間が捉える時間の本質かなと…
874ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/16(水) 19:31:34 ID:???
ポエムは余所でやれ
875ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/16(水) 19:38:33 ID:Gq9+Lliv
低次元な話なので、ここに持って来たんですが
876ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/16(水) 19:39:05 ID:???
>>873
そういう、時間とは変化を測るものさしであり、逆に言うと変化のない状態では
時間が存在しないかも、というような話は昔からある。

で、そういう話をしたいならJOJOとやらの話を持ち出したのは完全にミスリーディングだな。
877ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/16(水) 19:56:44 ID:???
>ID:Gq9+Lliv
なんか状況や疑問点がさっぱりわからないんだが。
・Aの周りをBが光速の√0.99 倍の速度でまわる
・Aからみて1秒後にBがまわるのをやめる
・Bにとって、まわり初めから止まるまで10秒過ぎている
って状況で、
Aは何かに反応するために1秒かかるとしよう。

で、何が疑問?
Aが反応できないことと、Aに時間が流れないことは全く別ものだけど。
878ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/16(水) 23:14:39 ID:???
>>862
>※質量があると光速で動けないとか、細かいことは抜きでお願いします。
細かいことではなく決定的に重要なことなのだが。
観測者(質量がある物体)が光速で動くと様々な問題が生じて、議論する意味がなくなってしまう。
だが、それだけでは気の毒なので、Bは亜光速で動けるとしよう。

>Aの周りをグルグル回り続けると、
グルグル回るということは加速運動だね。Aはほぼ慣性運動しているのに対し、Bは加速運動している。
この場合、Aから観測するとBの時間はゆっくりと流れ、Bから観測するとAの時間は速く流れる。
例えば、BがAの周りを光速の98%の速さでグルグル回り続けると、Aの時間はBの時間の14倍の速さで流れる。
従って、Bが1発のパンチを繰り出す間にAは14発のパンチを繰り出せるので、多分Aの圧勝だろう。
879ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/17(木) 02:00:00 ID:Xy6Cd427
今日の仰天ニュースの機内手術の話で、
肺の外側にたまった空気を出すためにチューブつっこんで、
逆の先端を水の入ったペットボトルにいれてたんですが、
水をいれる意味は何なんでしょう?
880ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/17(木) 02:04:25 ID:???
>>879
ちゃんと空気が出てるか確認するためじゃないの?

観てないけど
881ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/17(木) 02:04:44 ID:???
>>879
医歯薬看護板

初等的な質問に答えるスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1143610705/
882ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/17(木) 02:05:41 ID:Xy6Cd427
オレも最初はそう思ったんですがぁ〜
見てた人しか分からんいんですが、
「実はこのとき、水は絶妙な量で入っていた」
的なこと(正確には忘れた)を言ってて、
それについては番組内で言及してないんですよねぇ。
883ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/17(木) 11:26:43 ID:hUgan7MO
>>853>>855
既存の素材の常識が破れたことで
ブレークスルーに繋がるってことだよね
将来的にはこの分野が発展してノーベル賞もありえるほどの大発見
884ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/17(木) 12:11:38 ID:???
何でそんな必死なのかよくわからんけど、ノーベル賞予想なら別スレでお願いしたい
885ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/17(木) 14:29:23 ID:CFYCnz5u
光から核融合できます?
886ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/17(木) 14:43:18 ID:???
光で核分裂ならできるけど、核融合はむりぽ
887ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/17(木) 14:54:19 ID:???
円柱状の管の中央に綿栓が敷き詰められていて、
この栓によって運動エネルギーが無視できる。
また管の壁を通しての熱の出入りはないとしたとき、
左側の断面(圧力p1)から理右側の断面(圧力p2)へ想気体を押し出すことを考える。
このとき綿栓の左側、右側のエンタルピーは等しいことを示せという問題
なんですがどうとくか教えてください。
888ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/17(木) 14:59:39 ID:ua4GsKlG
レーザー核融合ってだめだったの?
889ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/17(木) 15:54:23 ID:14Ts4EPd
熱放射ってなぜ熱で電磁波がでるのですか?
原子レベルで説明できますか?
890ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/17(木) 15:55:34 ID:???
>>887
定義書いて微分してエネルギー保存則
891ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/17(木) 15:59:04 ID:???
>>889
熱振動で輻射発生
892ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/17(木) 16:01:56 ID:???
>>889
熱を持つってことは励起準位に上がってたりするわけでうんぬんかんぬん
893ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/17(木) 16:34:59 ID:14Ts4EPd
極性分子じゃなかったら振動で電磁波がでますか?
894ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/17(木) 16:38:14 ID:???
×極性分子じゃなかったら振動で電磁波がでますか?
○極性分子じゃなくても振動で電磁波がでますか?
895ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/17(木) 16:59:04 ID:14Ts4EPd
黒体輻射はなぜ連続スペクトルになるのですか?
896ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/17(木) 17:05:52 ID:???
それが定義
897ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/17(木) 17:06:19 ID:CFYCnz5u
もし仮に光の速度が無限大なら今の物理学や生活にどんな影響がありますか?
898ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/17(木) 17:08:12 ID:14Ts4EPd
>>896
黒体輻射の輻射はどういう原理ででてくるのですか?
899ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/17(木) 17:12:28 ID:???
黒体内部はいろんな波長の輻射がいろんな割合で満ちていて、その一部が表面を通じて出てくる。
900ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/17(木) 17:38:55 ID:???
>>897
すっちゃかめっちゃか。つか、この世界が今(137億年後)まで安定に存続してるはずがない
901ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/17(木) 18:04:06 ID:CFYCnz5u
>>900
夜でも空は昼間よりも明るくなりえますか?
902ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/17(木) 18:21:29 ID:???
そもそも原子が安定に存在しないかもしれない
903ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/17(木) 18:33:06 ID:???
電子が電磁波を放って原子核に落ち込む
904ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/17(木) 18:34:39 ID:???
真空の透磁率か誘電率が0になるから、電磁場が6成分じゃなく3成分になるかも。
905ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/17(木) 20:48:48 ID:???
誘電率は理論的予想ではなく実験結果としてデータがあるから関係ないだろ
906ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/17(木) 21:23:20 ID:???
その実験結果が違う世界なら?という話だし。
907ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/17(木) 21:34:14 ID:???
それはもう仮定ではなく妄想だな。
この世界の実験事実として認められているのだから。
908ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/17(木) 21:53:58 ID:???
そう、妄想したらどう影響する?という897の質問じゃないか。何だと思ってるんだ。
909ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/17(木) 22:05:00 ID:hUgan7MO
>>888
やろうとしたら失敗してボーズアインシュタイン凝縮してしまった
910ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/17(木) 22:45:32 ID:???
>>887ではないが、この場合左右の部屋温度の関係ってどうなるんだ?
ボイルシャルルなのかな?
911ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/17(木) 23:00:21 ID:???
レーザ核融合は核融合分野では最も実用化に近いんだがな
問題は出力が低いのと連続運転ができないこと
912ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/17(木) 23:37:22 ID:???
ストロンチウム90に中性子をあてて核変換させると何が生成しますか?

これどこ調べても分からなかったので誰か教えてください。
できれば参考になる文献またはサイトを示してくれるとありがたいです。
913ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/17(木) 23:46:46 ID:???
うろ覚えだけどモリブデンだかなんだかだったような
詳しいソースはないけど。
914ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 00:01:41 ID:+CU0bl8e
質問です。

金森順次郎「磁性」p64
'(4-14)式がiによらない' の意味がわかりません。
これiを含むエクスポネンシャルって外に出せるんじゃあないの。

スレ違いでしたら、誘導お願い。
915ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 00:15:50 ID:???
はぁ・・・
916ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 00:17:49 ID:fbGOGCPC
>>912
単純には、中性子過剰だとベータ崩壊して、イットリウム91になる。
イットリウム91も不安定で、ベータ崩壊して安定なジルコニウム91に落ち着くかな。
917ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 00:19:04 ID:???
>>914
あ、あのぉ、その本をみんなが持ってる前提での質問は、どうなんでしょう。。
918ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 00:23:00 ID:???
この本持ってる人が来るまで気長に待つ気なんでしょw
俺だったらp64の該当箇所を書き下して、皆さんここんとこ解説してねって言うけどね
919ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 00:25:17 ID:???
>>918
ふつう、そうするよね。。。
>>915のはぁ・・・が、ものすごくよくわかる気がする
920ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 00:28:56 ID:???
>>914
本に書いてある式変形の過程を質問文として書いた方がいいと思うよ
921ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 00:39:08 ID:???
じゃ賢者が現れるまで、もまえらの日記帳のp64を書いて待ってろ
(今時紙の日記つけてる人居ないかなw)
922ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 03:29:27 ID:???
偶然にも机の隅にあった金森磁性をみましたぞ

その本の記述はあっとる
JはXの関数で式14をフーリエ変換だと考えればええ
しかしまた偉く古い本よんどるな
923ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 05:00:27 ID:???
磁性って最近復刊したんだっけか
名著と言われてるし読んでても不思議ではないな
924ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 09:11:39 ID:???
単純な質問ですが、
円柱状の管に左方向からある速度で気体を流入するとき、
管の中の内部エネルギーの変化って
(左の断面に流入する力学的エネルギー)-(右の断面から流出する力学的エネルギー)
でいいんですか???
それとも左右の断面の内部エネルギーとか分からないと内部エネルギー
の変化は分かりませんか??
925ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 09:35:50 ID:???
>>924
用語の使い方がいい加減。
内部エネルギーと力学的エネルギーの意味を調べてから質問しなおせ。
926ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 10:40:26 ID:???
>>925
君の発言の方がいい加減。ちゃんと答えてやれよ
927925:2009/09/18(金) 10:55:03 ID:???
>>926
俺には質問の趣旨が不明なので答えられない。
色々な可能性に場合分けして何通りも答えを用意するほど親切じゃないし。

何をきいているのかわかるなら>>926が答えたら?
928ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 10:59:32 ID:7Tb4XInA
光速で1秒進んだら地球では何秒になりますか?
929ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 11:10:01 ID:???
>>928 1秒
930ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 11:25:33 ID:???
>>928
質問の文章が曖昧(特殊相対論少し勉強しないとどう質問したらいいか分からないだろうが)
だから>>929みたいになるか、(光速での世界時間という観点から)0秒と答えるか微妙な所。
どっちも大した答えになっとらんが、具体的にテキストのここが分からないとかあったらまた
おいで。
931ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 11:31:39 ID:7Tb4XInA
質問がおかしくてすいません
双子のパラドックスで兄が光速で1光年旅行したら弟のいる地球は何年経っていますか?
932ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 11:41:49 ID:???
マジレスしてがっかりさせて、物理嫌いになるか、
拡大解釈してファンタジー感出した答えで物理嫌いにならないようにするか自分で選べw
933ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 11:43:30 ID:7Tb4XInA
両方お願いします
934ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 11:51:08 ID:???
欲しがり屋さんは駄目だ
どうせマジレスでエロイ人達に総叩きされる前に後者の答え→0年
(兄の世界時間はずっと止まったままだから兄の系で1年旅行する事は出来ない、
では弟の系で1年間兄が旅行したのなら答えは1年という事になってしまうではない
かというのは全然ファンタジー性に欠ける答えかただから敢えてしない)

マジレス付けておくと、兄の旅行自体が相対論的に禁則事項だから答えは「解なし」
A→Bという命題でAが有り得ない場合Bはなんでも正しい。0年〜∞年まで何でもいい
935ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 11:51:19 ID:6GJ0G8UC
100℃の熱湯を器に入れてクーラーと冷蔵庫で冷やすとします。
それなので、熱伝導率の低い器(ステンレス等)でクーラーや冷蔵庫で冷やすのか、
熱伝導率の高い器(アルミニウム等)でクーラーや冷蔵庫で冷やすのがいいのかどちらがいいでしょうか?
クーラーと冷蔵庫の温度は仮定で決めてください。

単純そうで難しそうな問題だと思います。
熱伝導率の高い器に熱湯を注げば、器の温度が高まってしまいます。
そして冷却器で冷やすと温度の下がりは早くなるでしょう。
対照的に、熱伝導率の低い器に熱湯を注げば、器の温度は高まりません。
ですが、冷却器で冷やすと温度の下がりは遅くなるでしょう。
しかし、器は表面が露出しているのでそこの温度の低下速度はこの限りではありません。

難しそうですが、どうぞよろしくお願いします。
936ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 11:57:31 ID:7Tb4XInA
>>934
光速度で動いてるものは時間が止まるんですか?
937ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 12:02:56 ID:???
>>936
だから動かねぇんだよ光速じゃ。時間止まったら息止まっちゃうだろjk
938ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 12:12:30 ID:???
熱伝導率の高い器で放熱フィンなんかも付けるのが最強かな
939ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 12:30:40 ID:???
水が排出されるときにできる渦の大きさ(太さと直径)と排出する穴の大きさについて高校の自由研究で調べたのですが、
結果が出ませんでした。 というか不安定すぎて。
流体力学については全く知識がないので分からないんですけども、穴と渦の大きさに関係はあったりするのでしょうか
940ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 12:32:43 ID:7Tb4XInA
光速が存在しないという事でしょうか?
941ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 12:38:14 ID:???
>>939
渦は容器全体ひろがってる。流速が小さいので目では見にくいけど。
942ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 13:51:57 ID:???
高校の自由研究ってみんなそんなことやるの?
すごいな…つーか渦なんて目でaboutに確かめる以外に
高校生に確かめる手法なんてあるのかな
943ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 14:00:32 ID:???
>>942
水面に酸化アルミの粉でも浮かべておいて、動画撮れば、フレーム比較で流速がわかるだろ。
あとは渦とはなにか、条件さえ決めてやればよくね?

でないと>>941の指摘の通り、流速がゼロでなければ全部渦と言うことになる。
944ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 14:29:33 ID:???
>>925

すいません。なら質問を変えます。左から右へ理想気体が流れる円柱がある。この円柱内の理想気体の内部エネルギーの変化ってどう求めますか?
945ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 14:38:45 ID:???
>>943
よく知らないんだが真面目に渦の測定をしようと思うとどうやるもんなの?
946ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 14:49:17 ID:???
理想気体の内部エネルギーは温度だけの関数だからただ単に温度測ればわかるんじゃないの?
947939:2009/09/18(金) 15:23:28 ID:???
ビデオカメラで渦を記録して、点を取って可視範囲の曲線の関数から体積を求め、穴の大きさと体積の関係を調べる程度の実験をしました。
正直穴の大きさ変えても渦の大きさが不定だったので関連性が分からない。 結果が出なくともだめもとでやって提出します。 でももしも知っている人いたら助かります。
※あと余談ですがインターに行ってます。 スーパーボールの温度と跳ねる高さの関係調べた人もいました。
948ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 15:38:42 ID:???
>>935
全体に何を言ってるのかわかりにくいけど、特にここがわからん
>器は表面が露出している
949ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 15:57:34 ID:???
>インターに行ってます
おれはこれがわからん
950ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 16:03:45 ID:???
>点を取って可視範囲の曲線の関数から体積を求め
俺はここがわからん
951ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 16:07:46 ID:???
識者のエスパー能力をもってしてもダメとは、凡人のウリにわかるはずもなく…
952ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 16:09:25 ID:???
>>935
熱がよく伝わるほうが早く冷えるに決まってる
なにが難しいのかよくわからん
953ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 18:44:35 ID:sEr6m8or
学校の先生に質問しても分からなかったので質問させてくださいm(__)m

床に静止している質量mの物体を鉛直方向上向きに、等速度vで持ち上げる(すなわちF=mg)。
あるところから上方向にhだけ上げたとき、力と重力のした仕事の合計は0なのに、位置エネルギーが増えているのはなぜ?

個人的には、位置エネルギーが存在しなくなるためだと思うのですが…。誰かお願いします
954DCCLXXIV ◆u4TdTqYF3n5x :2009/09/18(金) 18:51:26 ID:???
容器下部でスターラーとかを回して渦を定常的に作り、
渦の表面は二次元等方的であると近似。
横面に渦の形を射影して、渦の形を渦の中心からの関数で表し、
(高さz=f(半径r)みたいに)
渦の表面と静水時の水面の高さとが成す立体の体積を求めて、
静水時の水面の高さと渦の表面の共通部分の円の大きさに対して、
体積をプロットした。



と予想。
955DCCLXXVI ◆u4TdTqYF3n5x :2009/09/18(金) 18:52:59 ID:???
エネルギーの定義を見よ。
956ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 19:00:17 ID:sEr6m8or
>>955
すいません…分からないです…
この類の質問でもう一ついいでしょうか…すいません
コンデンサーに金属板をゆっくり挿入し、外力を求めよ、という問題で、外力の仕事は考慮するのに、金属板がコンデンサーに引き込まれる引力を考慮しないのはなぜなんでしょうか…


お願いします
957ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 19:01:48 ID:sEr6m8or
>>956の訂正です

コンデンサーに引き込まれる引力を考慮しないのはなぜなんでしょうか…


コンデンサーに引き込まれる引力の仕事を考慮しないのはなぜなんでしょうか…

たびたびすいません
958ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 19:27:57 ID:???
>>957
考慮しているから外力が求められるんだが。
959ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 19:33:31 ID:sEr6m8or
>>958
外力と引力の大きさが等しく、向きが正反対なので、双方の仕事量の和を取ると0になる、とならないのはなぜですか?
960ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 19:39:23 ID:Vrg26Y3D
(株)Weightが、Weightのソフトを保証します。
961ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 19:59:38 ID:???
>>959
君の考えている二つの疑問の根源は実は一つだ。
>>953の場合で、位置エネルギーの定義を調べてみよう。
962ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 20:01:07 ID:???
>>959
「ならないのはなぜですか?」って、そうなるだろ。
で、引力の仕事がエネルギーの差だから、外力が求められる。
世間ではみんなそうやって求めているが、どこの国の高校生だ?
963ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 20:02:58 ID:???
>>959
もしかして保存力の場合、「位置エネルギーの差」=「保存力のした仕事」
になることを知らないのかな??

位置エネルギーを使って計算したからといって「仕事はしてない」と
判断しているわけじゃないぞ。
964ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 20:15:10 ID:sEr6m8or
>>962
具体的に質問します。
初め、コンデンサーに金属板(等速度で運動中)が少し挿入されているときの静電エネルギーをU_1、
そこから金属板をxだけ挿入したとき(このときも等速度運動中)の静電エネルギーをU_2と置きます。
運動エネルギーの変化がないので無視すると、
U_1+(外力のした仕事)+(引力のした仕事)
=U_2
となりU_1=U_2
となってしまうんですが…
965ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 20:19:50 ID:???
966ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 20:49:14 ID:sEr6m8or
>>965
すみません、僕の頭が足りなくて理解できないんですが、挙げてもらっている等式は知ってます。しかし>>964の間違ってる点が分かりませんorz
967ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 20:51:36 ID:???
>>964
何度も「位置エネルギーの定義を見直せ」と言われているのに見直さないから
そうなる。位置エネルギーの定義は

U_2-U_1=(引力のした仕事)

になるように決められている。U_1とU_2の差を計算した時点で
すでに(引力のした仕事)を計算しているのにもう一回足して
どうする。

968ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 20:53:57 ID:???
これでわからないなら今度こそ位置エネルギーの定義見直せよ。>>966
969ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 21:18:37 ID:sEr6m8or
調べなおして考えてきます…。たくさんのアドバイスありがとうございました。
970ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 21:24:53 ID:neqPUTc6
質問です
エネルギーって何ですか?
971ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 21:29:44 ID:???
>>970
>>145
悩みたい時は解析力学スレ煮て
972ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 21:33:53 ID:???
>>970
時間推進に対する不変量
973ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 21:37:33 ID:???
時間並進対称性からでる保存量、かな。じゃあ重力があるとだめか、といわれると困るが。
974ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 21:42:41 ID:neqPUTc6
てか表現の問題ではなく
何?
975ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 21:51:13 ID:???
他の物質に対して仕事を及ぼす可能性の総称、かな。
976ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/18(金) 22:43:14 ID:???
熱平衡状態の場合、熱エネルギーはあっても仕事を及ぼせないのではないか?
977ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/19(土) 00:01:07 ID:???
>>976
「熱平衡状態の場合」が何を指してるのかワカランが、
適当な熱機関を使えば仕事を取り出せる。
978ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/19(土) 00:16:13 ID:rKHKANFE
熱エネルギーとは言うけど
熱はエネルギーによって物質が受けた「影響」のような気がする
そうなると運動もそうなのかな
979ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/19(土) 00:25:12 ID:???
>>977
>>976温度差がないと熱機関は動かないと言いたいのではないか
980ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/19(土) 01:45:00 ID:???
>>969
あのさ、仕事を考える時は「何が何になした仕事」ってのをきちんと考えないと混乱するよ。
981ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/19(土) 07:55:28 ID:tds6KrdC
H2Aロケットって、宇宙だと、亜高速船だって知ってた?
982ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/19(土) 08:21:35 ID:???
次スレ立てました
■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね117■
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1253316072/
983ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/19(土) 08:31:41 ID:???
>>981
はいはいポエムポエム
984ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/19(土) 08:39:05 ID:???
>>974
表現の問題ではない。どんな系でも成り立つエネルギーの定義は何かと言われたら
こういうことになるんだよ。解析力学やると分かる。
985ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/19(土) 09:08:26 ID:tds6KrdC
H2Bだった。
986ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/19(土) 09:10:39 ID:tds6KrdC
間違い、H2Bロケットだった。
987ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/19(土) 09:35:34 ID:???
H-IIBロケットでは地球の脱出速度も出せませんが、なにか?

それにスレチだから、連投はやめようね
988ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/19(土) 10:02:36 ID:mtVKfjmw
H2Oロケットなら、小学生のときに打ち上げた事があるよ。
989ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/19(土) 10:16:17 ID:???
ここは質問用のスレだから
990ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/19(土) 10:52:27 ID:mtVKfjmw
自慢話は駄目か? 固いこと言うから、おまいモてないんだぞ。
991ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/19(土) 11:04:04 ID:???
物理板でそれを言うか
992ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/19(土) 12:50:12 ID:???
小学生の頃のPETボトルロケットが自慢とか、かなり貧相な人生だな。
993ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/19(土) 12:58:46 ID:???
とりあえず、このなかで社会人がいたら自分を見つめてみろ
994ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/19(土) 13:04:54 ID:???
■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね117■
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1253316072/
995ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/19(土) 13:05:27 ID:???
>>994
スレ立て乙です
996ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/19(土) 13:33:57 ID:???
>>993 自省など見ず知らずのおまえに指図されてすることではない
997ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/19(土) 13:49:26 ID:???
社会人にもなって2chに書き込んでんのってどうなの?
998ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/19(土) 13:58:09 ID:mtVKfjmw
999ゲトなら、一週間ぶりにウンコ一杯出る。
999ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/19(土) 14:07:42 ID:???
お子様だけで物理板が成り立つわけないだろ
1000ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/19(土) 14:08:02 ID:???
なんだかんだ言って結局最後はメコスジなんだよな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。