自分で考える事と暗記は両立する

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
理解する事が出来る人は暗記をしても理解力は高いままだよ。
2ご冗談でしょう?名無しさん:2009/04/08(水) 19:57:38 ID:3L+aaZcT
えーと。公式を理解してるから覚えられるってこと?
3ご冗談でしょう?名無しさん:2009/04/09(木) 07:05:03 ID:???
メコス自分で舐める事と勃起は屹立する
4ご冗談でしょう?名無しさん:2009/04/09(木) 07:27:22 ID:M6MvLetk
>>1はいったい何と戦ってるんだ
5ご冗談でしょう?名無しさん:2009/04/09(木) 07:37:48 ID:???
理解して覚えてるのを暗記っていうのか?
6ご冗談でしょう?名無しさん:2009/04/09(木) 07:40:31 ID:???
言うだろw
理解するだけじゃ覚えきれない数式や条文をそらで唱えることはどこからどう見ても暗記だろ
7ご冗談でしょう?名無しさん:2009/04/09(木) 21:32:18 ID:???
クルーアンの学校と同じか。
8ご冗談でしょう?名無しさん:2009/04/14(火) 00:33:36 ID:7eIG7LLE
特殊関数を暗記してる人はいますか?
9ご冗談でしょう?名無しさん:2009/04/14(火) 14:19:13 ID:???
そんなものPCに仕込んであるだろ
10ご冗談でしょう?名無しさん:2009/04/15(水) 07:22:37 ID:fvgi06pl
一度理解したことでも忘れる事あるじゃん
11ご冗談でしょう?名無しさん:2009/04/15(水) 07:47:30 ID:???
ほんとうに理解したなら忘れない。
分からない時は暗記するのもよい。心の中で復唱することでしだいに
分かってくることも。両輪では。
「重ねあわせと観測」のフレーズは暗記しても無駄ではないと思う。
12ご冗談でしょう?名無しさん:2009/04/15(水) 07:51:39 ID:???
>>11
>>ほんとうに理解したなら忘れない
もちろん忘れにくくはなるが100%ではないだろ
13ご冗談でしょう?名無しさん:2009/04/17(金) 23:05:36 ID:???
ソリトンに重ね合わせは通用するか?
14ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/03(日) 01:20:09 ID:xy+Xu0ab
理解して忘れないというのは
理解とも言えるし暗記とも言えるんだよな
15ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/05(火) 19:49:04 ID:/4ukHp8j
理解に暗記は不可欠だが
暗記に理解が伴うとは限らない

つまりそういうことだ
16ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/05(火) 23:41:23 ID:???
理解に記憶するということは不可欠だけど、暗記はいらないよ。

17ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/06(水) 03:52:55 ID:UauiKOSI
それを暗記とも言う
18ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/06(水) 04:28:08 ID:???
>>1

>暗記をしても理解力は高いまま

ちょっとよくわからないのだが、暗記とは書いてあることをそのまま
丸覚えすることだから、それは一つの情報ともいえる。

そこには思考などが介在する余地がなく、単に丸暗記したものが
一つの塊でしかない。

だが、理解することは、その情報を細かく分裂させて、結果として
どのようにしてその情報が成り立ったか、その要素を明らかにすることであるから、
暗記と理解することは全く相いれないことのように思われるのだが。
19ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/06(水) 05:39:29 ID:???
メコス自分で舐める事と勃起は屹立する
20ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/06(水) 16:49:41 ID:Lrfcz6zm
では、暗記を伴わない理解というのはありえるんだろうか?
21ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/09(土) 01:08:57 ID:???
俺は桜の色を知っている
22ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/09(土) 10:53:28 ID:???
暗記って大事?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1095402765/

281 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2007/02/24(土) 18:33:02
>>276
A 理解してから暗記した
B 取り合えず暗記して、後で振り返ったら理解出来た
C 暗記するほど手で書いているうちに理解と暗記の両方出来た(小平式)

世間的にAのやり方が推奨されるけど、これだと理解できない部分が出来る
とそこで躓いてしまう。
だったらいずれ理解できることを期待してBやCを選択したほうがいいんじゃないかと思う。

理解は難しいね。本当は「理解」しているんじゃなくて「理解感≒納得感」
を得ているだけじゃないかと思う時がある。
23ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/09(土) 10:55:53 ID:???
282 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2007/02/24(土) 19:25:44
試験の前に確認程度でおk?

283 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2007/02/24(土) 19:53:47
理解しよう理解しようと、必死で何度も上から下まで読んでいれば、
暗記しようと意識しなくても自然に暗記してしまう罠。

284 名前:281[] 投稿日:2007/02/25(日) 13:21:35
>>282
それで覚えていられるんならいいんじゃない?

>>283
君は記憶力と集中力が優秀なんだと思うよ。
俺はなかなか理解しようと必死で読んでも覚えられないことが多い。
特に何度よんでもいまいち納得できないときはね。
良くわからないときも取り合えず手で書いて覚えるやり方を始めてから
「暗記してから振り返ったら分かる」事が増えた。
24ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/09(土) 10:57:35 ID:???
小平邦彦先生は暗記も一つの学び方と言ってるみたいだな。
25ご冗談でしょう?名無しさん
>>18
情報を持っていても思考する事はちゃんと出来るよ。
情報だけ持ってる人もいると言えばそうだけど、
自分でちゃんと考える事が出来る人にとっては問題無いよ。