■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね107■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね106■
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1233441162/

質問する前に
教科書や参考書をよく読もう
http://www.google.com/ などの検索サイトを利用し、各自で調べること
宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書くこと。
丸投げはダメだからね
(丸投げ君は完全無視。答えるだけ無駄。)

質問に対する返答には、何かしらの返答ちょうだいね
★書き込む前に>>2の注意事項を読んでね
★数式の書き方(参考)はこちら>>3
(予備リンク:>>2-10
荒らし厳禁、煽りは黙殺、忘れないうちに定期age
単発質問スレを発見したらこのスレッドへの誘導をよろしくね。

定番FAQ
英語最新版
http://math.ucr.edu/home/baez/physics/
旧版日本語訳
http://research.kek.jp/people/morita/phys-faq/
他にも参考にあるサイトなどあればぜひ。
例)http://ja.wikipedia.org/
※wikipedia内の説明はすべてが正確なわけではありません。
このスレでの受け答えもそうですが。相互に補完しつつ精度を高めましょう。
2ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/15(日) 20:14:59 ID:???
書き込む際の注意

1.)
板の性格上、UNIX端末からの閲覧も多いと推察されます。
機種依存文字(ローマ数字、丸数字等)は避けて下さい。

2.)
以下のような質問に物理板住人は飽き飽きしているので、たぶん無視されます。
しないで下さい。
「相対性理論は間違っています」「量子力学は間違っています」
「宇宙論は間違っています」「シュレディンガーの猫は変です」
「永久機関を作りました」「タイムマシンについて教えて」
「どうして〜?」関連(→「どのようにして〜?」と質問すること)
「なぜ〜?」関連(たいてい、物理学の対象ではないため)

「どうして・なぜ」:http://academy6.2ch.net/philo/
(哲学板・雑談板のほうがむいている場合が多いです。)
雑談は雑談スレで:http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1181386663/

3.)
宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書くこと。
丸投げはダメよ。丸投げに答えるのもダメよ。 丸投げを相手にする人はお馬鹿さん。
せめてポインタを示す程度に留めましょう。

4.)
厨房を放置できない奴も厨房
3ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/15(日) 20:15:57 ID:???
数式の書き方(参考)
●スカラー:a,b,...,z, A,...,Z, α,β,...,ω, Α,Β,...,Ω,...(「ぎりしゃ」「あるふぁ〜おめが」で変換)
●ベクトル:V=[v1,v2,...], |V>>,V↑,vector(V) (混同しないならスカラーの記号でいい。通常は縦ベクトル)
●テンソル:T^[i,j,k...]_[p,q,r,...], T[i,j,k,...;p,q,r,...]  (上下付き1成分表示)
●行列  M[i,j], I[i,j]=δ_[i,j]  M=[[M[1,1],M[2,1],...],[M[1,2],M[2,2],...],...], I=[[1,0,0,...],[0,1,0,...],...]
(右は全成分表示。行または列ごとに表示する。例:M=[[1,-1],[3,2]])
●転置行列・随伴行列:M ',tM, M†("†"は「きごう」で変換可) ●行列式・トレース:|A|=det(A), tr(A)
●複号:a±b("±"は「きごう」で変換可)
●内積・外積・3重積:a・b, a×b, a・(b×c)=(a×b)・c=det([a,b,c]), a×(b×c)
●関数・数列:f(x), f[x] a(n), a[n], a_n
●平方根:√(a+b)=(a+b)^(1/2)=sqrt(a+b) ("√"は「るーと」で変換可)
●指数関数・対数関数:exp(x+y)=e^(x+y) ln(x/2)=log[e](x/2)(exp(x)はeのx乗、lnは自然対数)
●三角比:sin(a), cos(x+y), tan(x/2)
●絶対値:|x|  ●共役複素数:z~ ●ガウス記号:[x] (関数の変数表示と混同しないよう注意)
●階乗:n!=n*(n-1)*(n-2)*...*2*1, n!!=n*(n-2)*(n-4)*...
●順列・組合せ:P[n,k]=nPk, C[n,k]=nCk, Π[n,k]=nΠk, H[n,k]=nHk ("Π"は「ぱい」で変換可)
4ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/15(日) 20:16:39 ID:???
数式の書き方続き(参考)
●微分・偏微分:dy/dx=y', ∂y/∂x=y_x ("∂"は「きごう」で変換可)
●ベクトル微分:∇f=grad(f), ∇・A=div(A),∇xA=rot(A), (∇^2)f=Δf ("∇"は「きごう」,"Δ"は「でるた」で変換可.)
●積分:∫[0,1]f(x)dx=F(x)|_[x=0,1], ∫[y=0,x]f(x,y)dy, ∬[D]f(x,y)dxdy, ∬[C]f(r)dl ("∫"は「いんてぐらる」,"∬"は「きごう」で変換可)
●数列和・数列積:Σ[k=1,n]a(k), Π[k=1,n]a(k) ("Σ"は「しぐま」,"Π"は「ぱい」で変換可)
●極限:lim[x→∞]f(x) ("∞"は「むげんだい」で変換可)
●図形:"△"は「さんかく」 "∠"は「かく」 "⊥"は「すいちょく」 "≡"は「ごうどう」 "∽"は「きごう」
●論理・集合:"⇔⇒∀∃∧∨¬∈∋⊆⊇⊂⊃∪∩"は「きごう」で変換
●等号・不等号:"≠≒<>≦≧≪≫"は「きごう」で変換
5ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/15(日) 20:41:59 ID:???
>>1
スレ立て乙です

前スレ>>926
ありがとうございます。大きな勘違いをしてたせいで計算が間違ってました。
P±±は全てうまく出ました。
6ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/15(日) 20:46:15 ID:???
物理って物の理ですか?
7ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/15(日) 20:54:27 ID:???
>>1 乙です
8ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/15(日) 21:04:20 ID:???
えーと、真空の揺らぎを最初に指摘した人、または論文をご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか?
9ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/15(日) 21:04:40 ID:???
前スレ1000の真偽・・・三菱重工と組んでたのか。
本当だとすれば、細々とでも研究は続いていく可能性はあるんだな。
まかり間違ってブレイクしないとも限らないから。
10ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/15(日) 21:21:33 ID:???
前スレで素粒子物理について質問したものです。
お答えくださった方々おそくなりましたが
ありがとうございました。
この分野は私も将来的には大変価値の高い研究だと思っています。
引き続き感心を持ちたいと思います。
http://www.spring8.or.jp/ja/
紹介していただいたこれなんてどうなんですかね。
原子レベルなのか素粒子レベルなのか
よく読んでみます。
11ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/15(日) 21:42:08 ID:???
そりゃ素粒子物理そのものじゃなくて、そこからスピンアウトした「技術」分野だね。
12ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/16(月) 00:39:43 ID:???
J−PARCもヨロシク
13ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/16(月) 03:09:06 ID:???
さんざん出まくった質問かもしれないけど
宇宙は膨張してるらしいけど、それってどのくらいのスピード?
光のほうが速いよね?
光の速さとは概念が違うの?
もし光がそこまで届いたらどうなる?
あと、宇宙の最先端?はどうなってるのかはわかってない?
1番端というか宇宙の外があるしたら宇宙とその境目のあたりのこと
空間が潰れてるとかかな?
14ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/16(月) 03:31:18 ID:???
>>13
お前が中学生以下なら、若い才能のため分かりやすく答えてやる。
高校生ならいろいろ自分で調べてみて、考えてから質問してみよう。
理系大学生なら、自分の頭の悪さに絶望したほうがいい。
15ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/16(月) 06:13:38 ID:???
重力波も、光は光なんですけどね。過去スレ参照 
P=Pt
16ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/16(月) 06:43:00 ID:XQMPtA5B
蛍光灯 白熱灯 白色ダイオード この三つを同時に付けて、粒子を見る
粒子砲のプロトタイプの完成。
17ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/16(月) 06:44:30 ID:XQMPtA5B
見るは、観るだがな
18ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/16(月) 06:59:01 ID:XQMPtA5B
荷電粒子法、荷電粒子砲、加電粒子砲、等々だろ。
19ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/16(月) 08:39:16 ID:???
>>14
中学生です!
しっかり読むので教えてください!
20ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/16(月) 08:45:05 ID:???
新幹線の中で生活したら長生きできね?スレじゃないですけど、
速く動いてると何かしらあるんですよね?
それは地球を中心としてですか?
もしそうでないのなら地球の自転やら太陽の周りを回ってるわけだし
めちゃくちゃな速さで動いてることになりますよね
太陽系も銀河も動いてるわけだし
今ベッドの上で寝てるけどものすごい速さで動いてるってことになりませんか?
21ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/16(月) 11:58:15 ID:???
日本語で書き込め。
22ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/16(月) 12:36:22 ID:QTwovzTE
波は、波を消す。波長でもいいです。その時に、使う器具は今の大学では、何使っているの?大阪のレーザー研にか知らないから。最近数学ばっかりやってるし。御意見、アドバイスお願いします。
23ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/16(月) 12:38:05 ID:???
日本語を勉強してからまたおいで
24ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/16(月) 12:51:28 ID:???
>>22
淫乱テディベア
でgoogle検索するとわかるよ
25ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/16(月) 13:11:45 ID:QTwovzTE
お礼に、良く考えて、時間に疑問を持つ学生達、ポゾン粒子使って、時間は制御できない?先生より。
26ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/16(月) 13:14:27 ID:QTwovzTE
東京大学のブラックホール実験の原初なんだけどさ。書類かデータ回ってる?
27ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/16(月) 13:21:33 ID:QTwovzTE
お礼にもう一つ教えてあげる。SEXした虫は死ぬよ、お前ら。マスターべージョンのほうが、いいぞ。アインシュタインも結婚してから、ミスの連発だったし。
28ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/16(月) 14:12:07 ID:???
物理・数学者は40過ぎたら終わり
29ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/16(月) 14:18:48 ID:???
スポーツ選手やプログラマーと同じだろ
30ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/16(月) 14:27:32 ID:???
>>13
なんか勘違いしてるかもしれんが、
宇宙の膨張っていうのは、ゴムが伸びるように膨らんでいるわけで
宇宙の端っこにどんどん空間が追加されているわけではない。

つまり二点の間の距離が離れているほど、二点は早く遠ざかる。
十分距離の離れた二点間の間の宇宙の膨張は、光よりも早い。
光よりも早く遠ざかるのであれば、一方の点の光はもう一方へは届かないので
どんなに頑張っても観測できなくなる。すなわち宇宙の最先端は分からない。

宇宙の外については、観測できないので、語りえない。
語りえぬものについては、沈黙しなければならない。
31ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/16(月) 15:02:26 ID:QTwovzTE
原初の風邪の薬 中聖林檎の砂糖の甘煮 
                        登記
32ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/16(月) 15:41:15 ID:QTwovzTE
環境相似、環境異似って知ってる?お前ら病気だから、部屋を奇麗に掃除しておけよ。
33ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/16(月) 16:06:32 ID:QTwovzTE
あ、そうそう、エボラの女多いから、気を付けてね
34ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/16(月) 16:11:19 ID:QTwovzTE
エボラにかかったら、桃の甘煮、辛煮試してみてね、。アフリカのトップシークレットだけど。研究中なんだってさ。
35ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/16(月) 18:00:42 ID:GAdmTnC3
36ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/16(月) 19:04:05 ID:q61EGe6u
毎ル有無が寒いのはどうして?
37ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/16(月) 21:54:44 ID:rwlUetku
800年生きられる薬が完成した。アメリカで、できた。2NNより
38ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/16(月) 22:41:32 ID:???
絶縁体に伝導帯があるように価電子に大きなエネルギー加えると
金属のように反射したり電気を通す働きがあるのですか?
電気を通す前に絶縁体の結晶が壊れたり焼けたりしそうですが。
バンド理論は今はじめたばかりです。
39ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/16(月) 23:19:44 ID:rwlUetku
これは、アフリカの問題だから、Masaはタッチしないぞ!!これに負けると、アフリカは滅亡する。これだけは言っておく。ウーピーによろしく。
40ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/16(月) 23:27:31 ID:rwlUetku
EUに迷惑かけんなよ。
41ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/16(月) 23:41:10 ID:???
>>13
>>30 が詳しく説明してくれたけど、中学生には難しいかなと図を入れて勝手に補足してみる。

>宇宙の膨張っていうのは、ゴムが伸びるように膨らんでいるわけで

●|---------|---------|---------|---------|---------|○
こうなってた距離が

●|-----------|-----------|-----------|-----------|-----------|○
こう各部分で一律に伸びていくわけだ。

●と○の距離が変わることで、●から見ると○が遠ざかっていることになる。
この距離がより大きく離れると、より速く遠ざかっているように見えることになる。
そして、とてつもなく大きく離れると、ついには遠ざかる速さが光より速くなってしまうことになる。
そうすると、その場合には○からの光は遠ざかる速さより遅いから、●に届かなくなってしまう。
飛んでくるまでに距離がどんどん伸びるからね。(本当は速さの問題でもないけど分かりやすく説明してみた)

だから頑張っても観測できなくなる、という説明だ。
42ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/16(月) 23:48:50 ID:???
仮想粒子は存在しますか?
43ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/16(月) 23:49:18 ID:???
する
44ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/16(月) 23:49:46 ID:lSXN9ug4
しない。
45ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/16(月) 23:51:06 ID:???
する
46ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/16(月) 23:52:55 ID:???
存在すれば仮想‥‥などと言わない。
47ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/16(月) 23:53:46 ID:???
どっちですか?
48ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/16(月) 23:53:54 ID:???
カシミール効果
49ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/16(月) 23:54:51 ID:???
>>46
その文系脳をどうにかしろ
50ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/16(月) 23:59:09 ID:???
ここでも、シッタカ君が悪態をついてるのか。
51ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/17(火) 00:00:56 ID:???
本当に困ってます…本当はどっちですか?
52ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/17(火) 00:01:28 ID:???
>>38
たとえば、光伝導性 photoconductionとか
53ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/17(火) 00:03:23 ID:???
>>51
少しは自分で調べてくれ…仮想粒子でググレば出てくると思うが?
54ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/17(火) 00:05:20 ID:???
だいたい、場の量子論的には、粒子なんて全て仮想に過ぎんのよ。
つまり、実体的な粒子なんてないのだよ。
55ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/17(火) 00:41:39 ID:???
>>38
半導体は温度上げると電気伝導度が上がるでしょ
56ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/17(火) 00:53:43 ID:cawKiQD2
赤ちゃんにミルクと甘露水を混ぜたものを飲ませてはいけない。成長期、成長後に支障をきたすから。それなら、母乳か超聖水とミルクを混ぜたものを飲ませた方がいい。覚えておいた方がいい。
57ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/17(火) 01:26:46 ID:cawKiQD2
女が男を喰うのは、地球(テラ、nasapege参照)だけ。後は、異常欲だけだよ。地球も異常欲のが多いが。
バクテリア解析より。
58ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/17(火) 02:17:30 ID:cawKiQD2
女が異常欲なのは、マナーを集めすぎるため。マナとも言うが。一般教養がある人だけが生き残るかもね。冗談なしで。
59ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/17(火) 02:22:46 ID:cawKiQD2
黒教とは、間違った宗教本や間違った理論、知識、知恵などを学んだもの。
おとぎ話もここまでにしようか。
60ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/17(火) 02:23:27 ID:???
なにか物を見るときに
近くのものと、遠くのものの境目が歪むのはなぜですか
錯覚ですか?
61ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/17(火) 02:25:53 ID:???
ピントが合わないから
62ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/17(火) 02:32:41 ID:???
回折
63ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/17(火) 03:19:11 ID:cawKiQD2
宗教トラウマを治す方法としては、上級大学の一般教養を2年間きっちり受けることが、中上級の治療法かな。
それで治らないのは、サイコ暗示を受けている場合が考えられる。この場合、病院に行って、宗教トラウマを治す会にはいるここも、いいかも。間違っても、斎藤学クリニックにいってはいけない。その他、危ない病院はいかないほうがいい。
当り前だがな。
64ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/17(火) 05:58:00 ID:???
布教活動は他所でやれ
65ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/17(火) 07:39:24 ID:???
子供科学電話相談室だけど
なんで体温は37度なんだろうかと調べたら
免疫に関係するとのこと、つまりこのへんのわずかな温度変化でも
大きく変動するとのこと。つまり微分係数の大きいMAXが37度付近
らしい。
66ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/17(火) 07:50:58 ID:???
この説だと皮下脂肪のある人は体温上がりやすいので
病気やガンになりにくい。逆に痩せている人はかかりやすい。
また運動する人は体温あがるので太っている人と同じ効果
だけど活性酸素も発生するのでガンのリスクもある。
67ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/17(火) 14:26:37 ID:C2zHa1ad
68ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/17(火) 17:00:27 ID:C2zHa1ad
放射能取るのに、ザルと沖縄の黒黒砂糖を使って、エッサ、ホイサ、振っている人が居るんだけど、分子構造ではどうなのかな?分子動きではどうなのかな?分子、粒子、波動により吸収されるのかな?はてな。
69ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/17(火) 17:41:32 ID:C2zHa1ad
西日本の方 ついでに
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2707709
70ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/17(火) 17:48:06 ID:???
56 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


57 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


58 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


59 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


60 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/17(火) 02:23:27 ID:???
なにか物を見るときに
近くのものと、遠くのものの境目が歪むのはなぜですか
錯覚ですか?

61 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/17(火) 02:25:53 ID:???
ピントが合わないから

62 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/17(火) 02:32:41 ID:???
回折

63 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

71ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/17(火) 18:02:37 ID:C2zHa1ad
炎から炎の剣は作れるか?、水からは、氷の剣が作れるが   。
72ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/17(火) 18:03:57 ID:C2zHa1ad
高次物質の問題?
73ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/17(火) 18:18:41 ID:zm4SO48v
数学の発展と物理学の発展は
比例するのでしょうか?
74ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/17(火) 18:20:43 ID:???
数学の発展は物理の発展を軽やかに飛び越し置いてきぼりにする。
75ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/17(火) 18:27:14 ID:zm4SO48v
>>74
進化速度は
物理<数学という事ですか?
76ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/17(火) 18:33:13 ID:???
どうやって進化を測るの?
それは観測量なの?
観測量なら定義は何?
数値で表せるの?
その定義に依ると思うんだが。
77ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/17(火) 18:33:28 ID:???
>>75
まず、数学の発展と物理学の発展の計量の仕方を定義せよ
78ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/17(火) 18:33:43 ID:???
進化→発展

>>76>>73に対するレスです。
79ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/17(火) 18:50:42 ID:zm4SO48v
すいません、出直して来ます。
80ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/17(火) 20:03:12 ID:???
>>76
Ames testでググれ
81ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/17(火) 20:25:44 ID:???
量子力学の解釈で
多世界解釈てあるけどどうなんですか?
読むとホントかなと思うんですが。
82ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/17(火) 21:27:25 ID:???
嘘に決まっとる。
83ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/17(火) 21:34:49 ID:???
エッそうなんですか。
やはりコペンハーゲン解釈の方が正統なんですね。
84ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/17(火) 21:37:06 ID:???
>>83
>やはりコペンハーゲン解釈の方が正統なんですね。
それも嘘に決まっとる。
85ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/17(火) 21:56:04 ID:???
個人的な趣味だと「収束する。理由は聞くな」より、多世界解釈の方が単純でいい。
オッカムの剃刀に倣えばこちらが正統な気がするが・・・
なんでコペンハーゲン解釈って正統とされているの?
86ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/17(火) 21:58:18 ID:???
いまどき、誰も言及さえしない。すでに歴史的異物かと。=> コペンハーゲン
87ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/17(火) 21:58:56 ID:???
>>85
多世界解釈=カルト宗教だろ。
88ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/17(火) 22:02:25 ID:???
で主流はどっちなの?

>>87
失せろ
89ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/17(火) 22:05:30 ID:???
主流も何、もそのようなつまらないことを気にしていたら研究は出来ない。
また解釈問題は実験的検証は原理的に不可能だから、判断の方法がない。
90ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/17(火) 22:10:11 ID:???
>>84
だったらコペンハーゲン解釈の元となったボルンの確率解釈もウソ?
粒子の存在確率の分布が波のように振る舞うと解釈は適当でない?

自分としてはボルンの解釈は粒子一元論のように思えますが。
91ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/17(火) 22:12:36 ID:???
>>90
>粒子の存在確率の分布が波のように振る舞うと解釈は適当でない?
きみは、まず、量子力学をちゃんと勉強してから考えるべきだ。
波動関数は「粒子の存在確率の分布」などではない。出直して来い!
92ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/17(火) 22:28:52 ID:???
>>88

嘘とかホントとか以前に、それらが本当なら検証しようのないものであるから
結局「解釈」以外の何者でもなく、決着などつかない。
93ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/17(火) 23:16:54 ID:CqcSySVr
一様な磁化ベクトルMを持つ2本の棒磁石のN極とS極を近づけると
磁石内の磁場が0になるそうです。
なぜなのでしょうか?
94ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/17(火) 23:45:56 ID:Lm/Y6Uta
東大気に入ったか?帝国大学の意地を見せてみろ!!
95ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 01:12:15 ID:FoHQ0aR5
>>93??ならないよ。NーS、NーSの配置なら2倍の長さの磁石に
なるだけ。  
NーS
SーN
なら 外 部 の磁場がとっても弱まる。残念ながら0にはならない。
96ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 02:50:57 ID:VL8YoXC0
いや、くっつければ、0になるだろ。磁場なんだから。場のスレにあるよ。過去ログだけど。
97ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 02:55:18 ID:???
つ 四極子モーメント
98ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 03:40:39 ID:???
俺は全くの門外漢なんだが、

NーS
SーN

って不思議だな

だって、一つの磁石ならば

NーS
NーS

だろ?

ってことは磁石にはバラバラになろうとする力が働いてるのか?
99ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 05:02:10 ID:VL8YoXC0
>>98
不良品はな
100ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 05:06:18 ID:VL8YoXC0
地球(テラ)の将来こうなるよ。
http://www.youtube.com/watch?v=fSvGsD6ul4I&feature=related
101ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 06:38:19 ID:???
>>98
面白い疑問だと思う。
その辺は熱力学や統計学の真骨頂が見れる分野だな。

簡単に説明すると、
同じ方向に揃う事で、ある種のエネルギーが最小になって安定する事もあるという事だ。
102ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 06:38:31 ID:BF2GKhiq
ヘッドホンを左右逆に被って
ヘッドホンの左ch(右ch)から出る音を右耳(左耳)で聞く場合
左耳(右耳)で聞いた場合と比べ各楽器の音量レベルが明らかに違って聞こえる
(スピーカで鳴らしているような感じを受ける)のですがこれは何故でしょうか?
このように感じるのは自分だけでしょうか?
103ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 06:39:14 ID:???
>>102
その辺は物理ではなく生物や医学の分野の話になるが、
左耳と右耳では同じ音でも若干聞いている音が異なる。
その所為だろう。
104ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 06:41:51 ID:???
左目だけで見てる場合と右目だけで見てる場合で認識される映像が若干異なるのと同じ。
105ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 06:42:21 ID:???
ヘッドホンの構造も影響するかも。
106ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 06:56:06 ID:???
即答ありです
107ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 10:26:10 ID:roB3FZc/
流体金属とプラチナを混ぜて、ビームを反射させる。イゼルローンスレに貼っといて。ピュアプラチナ(硬度S)のほうがいいが。
108ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 10:28:44 ID:roB3FZc/
>>107
地上のイゼルローンにはこれが効く。
109ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 14:18:08 ID:???
どうしてタイヤは丸いんですか?
分かりやすく説明してください
110ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 14:27:05 ID:???
三角や四角のものはタイヤとは呼ばない。
丸いのをタイヤと呼ぶのだよ。
111ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 15:21:28 ID:???
三角のタイヤよりは四角いタイヤのほうが使いやすそう。
四角いタイヤよりは五角形のタイヤのほうが使いやすそう。
五角形のタイヤより(ry
この極限が丸いタイヤ
112ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 15:22:53 ID:tGd+2a1x
平らな道を走ることを想定してるから
113ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 15:25:12 ID:???
タイヤかて厳密に言うたら円じゃないやろ
114ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 15:32:03 ID:???
そうだね。円柱だね。
115ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 16:20:34 ID:roB3FZc/
ごめん。寝ぼけてた。
116ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 16:49:40 ID:???
輻射熱で発生する光子はどのように発生するんでしょうか。
分子の運動エネルギーが光(電磁波)になるんでしょうけれど、
電子が崩壊してできるんでしょうか?
ぐぐってもたどり着けませんでした。
117ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 17:36:28 ID:???
電子は陽電子と対消滅しなければ消えない。

分子原子素粒子の持つエネルギーは普通は安定しているけど、状態が変わると
安定する値が変わってしまうため、その収支を光子の放出や吸収で補填する。
それの一つの結果が輻射熱。

光子は電磁相互作用の媒介となる素粒子として解釈すると辻褄が合うから導入
されている仮想の粒子。という見方もある。
118ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 17:37:17 ID:???
>>117
>電子は陽電子と対消滅しなければ消えない。
陽子と衝突しても消えませんか?
119ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 17:48:20 ID:???
陽子と衝突して消えるなら原子はみんな消えちゃうね
120ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 17:51:00 ID:???
消えるよ。
121ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 17:52:34 ID:???
捕獲されることはあっても消えない。
122ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 17:53:42 ID:???
核内電子は理論的にも実験的にも否定されてます。
123ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 17:54:52 ID:???
あ、捕獲は消えるに入るのか?
124ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 17:55:47 ID:???
陽子が中性子になって電子は消えるだろ。
125ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 17:57:38 ID:???
「消える = 質量全てがエネルギーになる」という意味だと、消えない。
126ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 17:59:24 ID:???
ほう、電子は生きてるのか?
127ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 18:00:48 ID:???
ベータ崩壊すりゃ出てくるじゃないか。
128ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 18:01:23 ID:???
なるほど、君は頭良いね。
129ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 18:08:01 ID:???
u(x,t)=10/5+(x+2t+1)^4
で表わされるx軸に沿って進行するある波形についてです。
この波の進行する向きと速度について聞きたいのですが、まず最初の段階として
何をすればいいのでしょうか?式を微分しようとしてもうまくいきませんでした。
130ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 18:12:13 ID:???
>>129
>まず最初の段階として
>何をすればいいのでしょうか?
日本語の勉強
131ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 18:16:05 ID:???
x+2t = (x+a) + 2(t-a/2)

つまり距離-a進むのにa/2の時間かかる訳だ
132ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 18:17:51 ID:???
u(x,t)=10/{5+(x+2t+1)^4 }

でした、すいません。
133ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 18:34:26 ID:???
ありがとうございます。
で、(2)にこの波の振幅を求めよ、とあるのですが。
この式は(x+2t+1)^4 が大きくなるにつれてuはピーク値の2から減少していくと思うのですが、
どのように考えたらいいのでしょうか?2が振幅でいいのでしょうか?
134ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 18:56:12 ID:???
教科書読んで分からないならさっさと単位は諦めろ。
135ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 19:01:53 ID:???
固体をもの凄く小さい微粒子にしたら、それって液体じゃないんですか?
たとえばもの凄く細かい金粉は、まるで液体のような性質を示すんじゃないですか?
136ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 19:06:01 ID:???
137ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 19:23:44 ID:???
もっと! もっっと細かく!
磁性流体よりも更に細かく!

もうホント数えれるぐらいの結晶の大きさの話。
138ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 19:24:17 ID:???
↑数えきれるぐらいの原子でできた結晶
139ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 19:55:30 ID:???
>>135
大きく違うから相転移と言うんだよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E8%BB%A2%E7%A7%BB

ただ、物性として流体を見ればまた違ってくるだろうけどね。
聞きたいのは機械的性質だろうけど、そっちは多分工学板じゃないかな。
140ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 20:41:03 ID:???
>>135
凄く小さいってどれくらいよ?

原子分子レベルまで刻んだら、もう一度、固体に凝集して終わりだろ。

粉体や粉粒体とよばれる大きさなら、独特の流体として振る舞うらしいよ。
マイナーな物理分野だけど奥は深いとか。
141ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 20:43:11 ID:???
ジャミングだね。
ガラス転移と関係しているとも言われている。
142ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 20:51:04 ID:???
つ めゾスコピック
143ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 20:58:49 ID:???
電位についての質問なんですが・・・
ttp://lovestube.com/up/src/up5762.bmp

教科書の問題でA,B点間の電位差を求めよという問題で、
B点の電位は0ということになっているのですが良くわかりません。
V(r)=k*q/r として計算すると確かにそうなるんですが、でもB点に
単位正電荷を置くと力がかかって仕事が生まれませんか?
仕事が生まれるのにエネルギーが0っていうのはどういうことなんでしょう?
144ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 21:06:33 ID:???
>>143
おそらく高校生だと思うから聞くが、位置エネルギーの定義は?
145ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 21:08:20 ID:???
>>144
無限遠からそこまで運ぶのに必要な仕事ですか・・・?
146ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 21:08:35 ID:???
位置によって定まるエネルギーです。
147ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 21:14:48 ID:???
良く分かりません…
148ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 21:32:50 ID:???
>>145
50点

「無限遠から」ではなく基準はどこにとってもよろしい
通常は無限遠を基準に取ることが多いが、別にそうしなければならない必然性は何もないし、
U=mghとかだとh=0の点が基準なわけでしょ

高校レベルでは電位は単位電荷あたりの位置エネルギーと考えればよく、
B点の位置エネルギーを0としているわけだ
149ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 21:34:37 ID:???
つまり、ゲージ変換してもよいと言うことですか?
150ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 21:39:26 ID:???
>>149
>>143と同一人物か分からんがとりあえず答えとくと、一般にそういうゲージは確かにとれる
151馬鹿:2009/02/18(水) 21:49:42 ID:c70FNI7+
数研出版 物理T 演習問題 P.197

3.
薄いガラスの水槽の左の側面に回折格子、右の側面に半透明な紙を貼る。
回折格子に垂直に波長6.4×10(-7乗)mのレーザー光を当てたところ、
紙には3.2cm間隔に明点が生じた。中央付近の明点となる光線が、POと
なす角θは十分小さく、sinθ≒tanθが成り立つものとする。

(1)この回折格子の1.0cm当たりの筋の本数を求めよ。

(2)この水槽に油を満たして、同様の実験をしたところ、紙には2.0cm
   間隔の明点が生じた。この油の屈折率nを求めよ。

                      解答(1)1.0×10(3乗)本
                        (2)1.6
152ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 21:50:31 ID:???
マウチ乙
153143:2009/02/18(水) 21:55:41 ID:???
149さんは僕じゃないです

>>148
つまりこの場合の電位差はB点を基準に考えて電位差はB点からA点まで
電荷を移動させるのに必要な仕事を求めればいいってことですか?

でも話を聞いてると
V(r)=kq/rの式の意味が良くわからなくなってきたんですが・・・
この式はどういう意味でこれを使って解くとしたらどんな風になるんでしょうか?
154ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 22:12:55 ID:???
>>153
V=kq/rは無限遠を基準にした時の話

「無限遠からAまで動かすのに必要な仕事」W_A
「無限大からBまで動かすのに必要な仕事」W_B
「BからAまで動かすのに必要な仕事」W_BA
当然、 W_A=W_B+W_BAとなるでしょ
155ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 22:22:09 ID:y028YOtj
円運動の張力が仕事をしないのはどうしてですか?
156ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 22:26:41 ID:???
cosθ=0だから
157ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 22:35:24 ID:???
>>154
なるほど!どうもありがとうございます
158ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 22:52:52 ID:???
>>117
ありがとうございます。
とりあえず、もそっと調べて見ます。
159ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 22:57:09 ID:???
>>156
ありがとうございます。単純かつ明快です
160ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 23:09:08 ID:EOz7K2Nl
ウィーンの変位則の導出方法が分かりませんorz
これ以上無いってぐらい詳細にお願いします。
161ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 23:09:36 ID:91mXT4y+
>>115
そうだね。緑や森林が少ないね。
162ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 23:13:07 ID:???
>>160
田崎統計
163ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 23:21:49 ID:y3fdUDjL
ステラジアンについて教えてください。

1ステラジアンについての解説で見かける図は、半径rの球面上の
r^2の(曲面の)円を底面とする円錐のような形が描かれています。
Wikipediaなどを見る限り、この底面積がr^2でありさえすればよく、
三角錐でも四角錐でも星型錐でもよさそうです。もっといえば、
球面に帯をぐるっと一周巻いたような……図形でいうと、皿を底どうし
くっつけた円盤……ものでもいいのでは、と考えました。

この考え方は正しいですか?
164ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 23:31:29 ID:FoHQ0aR5
>>163正しいよ。
165ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 23:37:09 ID:???
>>163
立体角が(天球上の)円以外にも使えるのかと言う意味ならYes
166ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/18(水) 23:57:58 ID:???
1ステラジアンって、刺されたらどのくらい痛い?
167ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/19(木) 02:09:42 ID:Amx9zvo8
現在高二の物理学科志望者なのですが質問です。

大学って何のために行くんですか?
コネづくりと施設を利用できるということ以外にほとんど価値を見出だせないのです。時間とお金の無駄なので行きたくないのすが、それでも親が行けと言うのです。
このような考えの場合には他国の大学なども考えるべきでしょうか?
168ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/19(木) 02:11:45 ID:???
普通の高校の勉強なんて大学で学問を学ぶ下準備以外にはクソの役にも立たないのに、
高校だけ行ってどうすんよ?
169ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/19(木) 02:13:46 ID:???
まあフリーターとかミュージシャン・芸人の類になりたければ行かなくていいんじゃない?
170ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/19(木) 02:20:06 ID:???
>>167
理系なら国立行けよ
理学部なら学問するところだから
おまえが思っているよりちゃんとしてるぞ
あと、お前が今やってんのは勉強であって学問じゃない。
物理学じゃなくて物理Tだ。あんなもん、ただの公式集だ
171ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/19(木) 02:48:32 ID:???
>>167
>大学って何のために行くんですか?
働きながら独学が良いよ。
172ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/19(木) 03:15:57 ID:???
働きながら独学できるような聖人は
ぜひ大学行くべき。
173ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/19(木) 03:21:14 ID:???
>>172
>ぜひ大学行くべき。
今の大学は(少なくとも日本では)学生も教師もクズ。
くだらない受験勉強やってまで入るのは時間の無駄だよ。
174ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/19(木) 03:28:32 ID:???
>>173
清水さんはこんなこと言ってる
http://as2.c.u-tokyo.ac.jp/~shmz/zakkifiles/02-10-25.html
175ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/19(木) 03:44:26 ID:???
>>173
お前の知ってる大学はそうかもな
だがちゃんとしてるとこも多い。
176ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/19(木) 03:59:43 ID:???
電荷をもった粒子が空間を移動していくときは電磁波を放出するのに,
原子核の周りをぐるぐる回っている(?)電子が電磁波を放出して
原子核に落ち込まないのは何故?

遷移をするときしかエネルギーを放出(吸収)しないのは,束縛状態だから?
177ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/19(木) 04:06:00 ID:???
178176:2009/02/19(木) 04:22:45 ID:???
荷電粒子がエネルギーを放出するのは,安定した状態になろうとしてるから.
原子核のまわりの電子はすでに安定状態だからエネルギーの放出は起きない.
こういう理解の仕方でOK?
179ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/19(木) 04:55:13 ID:???
OK.

電子は、その軌道で定常波にならないといけない。
で、定常波の波の数が一番小さいときが一番安定。
180ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/19(木) 07:23:47 ID:???
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1234554659/l50

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/19(木) 07:02:30 ID:JFMlun4U
なんかまた変なのに捕まったなあw
普通に勉強しなおして来いとしか言えないんだがこれしかしねえ
まあ軽くだけ説明するよ

速度は量に直すことができるか?

時間はA 一時間 B 二時間 C 三時間。
距離はA 1km B 2km C 3km
速度はA 時速1km B 時速 2km C 時速3km

ABCを観測した際に「Cの○○は莫大である」と表記するのは時間と距離だけ
速度の場合は「Cは速い」と直される

つまり「莫大」という観測表記が誤りなのよ。おk?
181ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/19(木) 11:16:30 ID:WdOH0HIW
皆さん感じるマンゴーって飲み物飲んだことありますか?
あれ振ってもないのに必ずマンゴー果実が一口目に入ってくるんですが、浮力を無視してるとしか考えられません。
どういう原理になってるんでしょうか?
182自民党と民主党は無能:2009/02/19(木) 11:23:47 ID:???

自民党も民主党も政権担当能力無いな。
ただ金ばら撒くことばかり考えていて、不況時に政府がする公共投資による雇用の創出を殆んどしようとしない。
政府紙幣と言うのがその最たるもの。
マネーサプライ増やしてインフレになるだけ。
全く雇用も増えなければ、景気も良くならない。

不況時には民間が出来ない強力な公共投資をして、雇用を創出し、大量の物資を調達して
需要を呼び起こし、景気に活を入れるのが経済の基本。
183ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/19(木) 11:24:50 ID:3mLGOzIP
無農薬 天然苺と、牛乳で、配率がめちゃくちゃ難しいけど、鳥インフルエンザ2号とノロの複合型に効くよ。
184ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/19(木) 11:25:41 ID:3mLGOzIP
幸運度アップにはライチがいいよ。
185ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/19(木) 11:30:07 ID:3mLGOzIP
今ある精神病薬って、キニーニの分化系が多いって知ってた?つまり、内科ってこと。
186ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/19(木) 11:55:17 ID:79jvK0aa
過去スレ参照 スクエアー方程式 スクエアー方程式 後は、過去スレ参照 で、結構、それより上の高次元数式解けるよ。
187ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/19(木) 11:58:10 ID:???
>>180
マルチ死ねボケ
188ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/19(木) 12:17:24 ID:79jvK0aa
東京農大に、微分振動機なかった?
189ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/19(木) 12:25:10 ID:79jvK0aa
>>186
それ、うまく組み合わせると、もっと高次元数式解けるよ
190ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/19(木) 13:24:36 ID:???
183 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


184 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


185 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


186 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


187 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/19(木) 11:58:10 ID:???
>>180
マルチ死ねボケ

188 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


189 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


191ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/19(木) 13:41:01 ID:zb2SONPG
林檎に、ミルク(明治の赤色パッケイジのやつかな)を上からかけて、煮ると、エボラ1のワクチンが作れる。食べてもいいがな。
192ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/19(木) 13:42:46 ID:zb2SONPG
これも、結構難しい。
193ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/19(木) 14:31:33 ID:zb2SONPG
大聖林(リンゴの)、中聖林(リンゴの)は万能薬に近いから、製薬会社は研究すること
194ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/19(木) 15:01:13 ID:zb2SONPG
へそのおとってある?自分のへそのおは、医学上、後で使うよ
195ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/19(木) 16:24:53 ID:zb2SONPG
エイズのひどいときは、バナナの熟した皮と実から、ワクチンできるよ。聞いた話だが。白猿がそうだから。
196ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/19(木) 16:26:37 ID:zb2SONPG
東南アジアレベル。
197ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/19(木) 19:19:56 ID:zb2SONPG
初期の麻薬中毒なら、EUのオレンジでワクチン作れるよ。
198ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/19(木) 20:11:51 ID:???
>>164-165
合ってますか。よかった。

> (天球上の)円以外にも使えるのか
なるほどスマートな表現ですね。
オリオンの鼓は0.027ステラジアン、とか言えるんですね。
値は自信ないけど。

>>166
機会があったら試しに刺されてみるかも。


ちなみに、1srを円錐で表した場合に、その円錐を縦に割ったときの頂角は
約65.54度で合ってますか?
199ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/19(木) 20:26:15 ID:???
>>198
>ちなみに、1srを円錐で表した場合に、その円錐を縦に割ったときの頂角は
>約65.54度で合ってますか?

試しに半頂角θの円錐で表される立体角の大きさを導出してみた。(久しぶりに積分使った)
立体角(ステラジアン)=2π(1-cosθ)
なのでθ=acos(1-str/2π)
1ステラジアンだとθ≒32.77度、合ってるね。
200ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/19(木) 21:48:33 ID:???
厨房で申し訳ありませんが質問させてください

理科のテストで次のような問題がありました。
「慣性の法則が存在しなかったら、新幹線の中でジャンプをするとどうなるか書け」

正解の人の答え
「進行方向逆の壁にぶつかる」

自分の答え(不正解)
「条件が少なすぎて分からない」

自分の考え
1.新幹線の速度よりも、地球の自転の速度の方が速いため
新幹線の進行方向の方角が分からないと答えられないと思う

2.そもそも、慣性の法則が無かったら地球が自転しているかさえ判別できないと気づく

3.公転も影響しているかと疑問に思う

以上より条件が足りないと考えた。

質問
1.実際、自転、公転も慣性の法則が無くなったら予想できなくなる?
2.慣性の法則が無くなる事による公転の地球上への影響はある?
3.みなさんはこの問題の正解は何だと思いますか?

以上お願いします。
201ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/19(木) 21:53:24 ID:???
>>200
> 「条件が少なすぎて分からない」
それで正解。
だがアホ教員の求める小賢しい解答が「進行方向逆の壁にぶつかる」で有ることは推測できる。
自分が阿呆であることを理解できる程度の脳がある教員なら、何らかの処置をとって貰うことは可能だろう。

ちなみに中学校?
202ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/19(木) 21:56:49 ID:???
つまり慣性がなくなるってことは、自由物体はすべて静止するってこと、
ということは絶対静止系が存在することになるということか。おもしろい。
203ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/19(木) 21:58:43 ID:???
力を加えられない質点は等速度運動行う、ことを否定してるだけで、
力を加えられない質点は絶対静止系に対し停止するとは述べてなくね?
204ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/19(木) 22:03:28 ID:???
>>201
中学です

>>203
慣性の法則が無くなると、動いている物が止まることもある。止まっているものも動き出すことがあるでいいんですよね?
205ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/19(木) 22:12:21 ID:???
>>204
> 動いている物

そうなる。
206ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/19(木) 22:13:25 ID:???
というか、慣性の法則がなくなって他にどの法則が残るのか分からないと答えようがない問題だわな
Newton力学は慣性の法則があることを前提に構築されてるから、
慣性の法則がないとすれば運動方程式もどうなるか検討つかん
207ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/19(木) 22:15:08 ID:???
もしかしたらヒッグス場誕生以前の粒子の振る舞いのことを質問してるのかもな。
208ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/19(木) 22:21:10 ID:???
一気にクォークのプラズマスープ化しそうな世界。
209ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/19(木) 22:24:53 ID:???
>>204
>慣性の法則が無くなると、動いている物が止まることもある。止まっているものも動き出すことがあるでいいんですよね?

まあ、そうだな。
だが、>200の君の推論は複雑すぎるし、あまり関係がない。

確かに>203の言う通り、
「力を加えられない質点は等速度運動行う、ことを否定してるだけ」
でその代わりにどうなるかの法則が与えられなければ、何も言えないだろう。

210ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/19(木) 22:27:09 ID:???
いや、慣性の法則はGalilei共変性と等価だからその拡張のLorentz共変性も成立しなくなって、
もうHiggs以前に物理法則が我々が生きる世界と全く異なる世界w
211ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/19(木) 23:00:26 ID:???
慣性の法則がなくなるとは意表をつく問題だね
その先生の問題の趣意を聞いてみたい?
212ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/20(金) 00:00:09 ID:???
だが、先生の言う正解から考えると、
その先生は
 ガリレイ変換とか、相対的に運動している複数の慣性系の等価性
をちゃんと意識せずに力学を教えているとしか思えんな。

物理学科の出身じゃなさそうだなあ。
213ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/20(金) 00:14:02 ID:???
>>200
君が正しい。

中学生でそこまで考えを練り上げて、
「条件が少なすぎて分からない」と書ける事は素晴らしい事だと思う。
214ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/20(金) 01:14:57 ID:???
稀に見るクソ問題だな>慣性の法則が存在しなかったら
215ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/20(金) 02:26:29 ID:???
>>214このような糞問題、もうお手上げだよね。何がなんだか...。
>>210??? 全然ガリレイ共変性と関係ないぜ。まさか慣性の法則が
特殊相対論で成り立っていないとでも?糞問題だした教師を嗤えないな。
216ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/20(金) 03:19:47 ID:???
センコーの読みたい答えを読ませてあげる
これが物理学だ! HAHAHA!
217ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/20(金) 07:14:19 ID:???
>>200
先生の正解「進行方向逆の壁にぶつかる」とは
進行方向とは反対向きの壁の意味?
だとしたらそのようになるのは減速中の列車で進行方向の前の壁の近くで
飛び上がればそうなる。逆という言葉を列車後部ともとれる。今度は加速
中となる。どっちとも取れそう。問題の出し方も正解もおかしい。
先生に言いなさい。
218ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/20(金) 07:55:16 ID:???
>>217
おいおいw
速度v(>0)の新幹線のなかで絶対速度0になったら(なったと仮定したら)
加減速関係なく「進行方向逆の壁」=「列車後部の壁」にぶつかるってばよ!
219ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/20(金) 08:28:43 ID:???
絶対速度で近似的にレールを敷設している地面を速度0とおいてもよいが。
急ブレーキかければあなたの通り列車後部の壁にぶつかる。
「逆」の意味を進行方向とは逆向きと取りました。ハイ国語の問題です。

近似的にであるが地面の上であろうが、加減速カーブなしの列車の中では
両者の違いは区別できない。
220ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/20(金) 10:06:05 ID:???
>>217
慣性の法則が無いと言う事は、
慣性系存在法則が無いと言う事。
つまりガリレイ変換が出来ないという事。
つまり運動量は保存しない。
ところで運動方程式からは運動量保存則が導ける。
つまり運動方程式自体が成立していない。
つまり僕らはこの運動に関してなんらの考察も行う事はできない。
221ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/20(金) 11:15:32 ID:iJXs+c40
クオークのプラズマ、プラズマ化はあるが、スープ化は難しいね。
222ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/20(金) 11:21:50 ID:???
>>200が条件が足りないと考えるに至ったような考察を通して、慣性の法則が
力学法則の構築に不可欠の要素であることを認識させる目的なら
悪くない問題かもしれんが、正解とされた答えを見ると激しく脱力するな。
223ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/20(金) 11:50:18 ID:iJXs+c40
電子の海ってできるか?できれば、最強の乾電池ができるのになあ。
224ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/20(金) 12:38:54 ID:???
>>219
訂正
×急ブレーキかければあなたの通り列車後部の壁にぶつかる
○急ブレーキかければ列車前部の壁にぶつかる
スマソ
225ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/20(金) 12:48:13 ID:???
生徒がカワイソす
226ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/20(金) 13:03:40 ID:f2JxB3f5
屈折率が小さいほうから大きいほうに波が進むときに位相がπ変わるのはなぜですか?
227ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/20(金) 13:06:35 ID:???
丸投げ。
228ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/20(金) 14:05:18 ID:iJXs+c40
229ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/20(金) 14:56:02 ID:iJXs+c40
最強の乾電池って、それ自体で発電しない?
230ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/20(金) 15:13:13 ID:iJXs+c40
ロールケーキで中級
231ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/20(金) 15:30:25 ID:???
>>200 の問題出した教師やばいな。トンデモじゃん。

>正解の人の答え
>「進行方向逆の壁にぶつかる」

こんな考えなら、「地球の自転が止まる」でもいいわけだよな。
232ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/20(金) 15:31:52 ID:iJXs+c40
水素電池でもいけどな。ここで妥協するな!!
233ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/20(金) 15:45:08 ID:iJXs+c40
自転車のタイヤのゴムが寒さで、くっつけませんか?真夏は、自転車のタイヤが融けませんか?もうそんな季節です。イゼルローン作りませんか?
234ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/20(金) 16:29:27 ID:???
>>224
ごめん、結局何が言いたいのかさっぱり分かんね
日本語でおk
235ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/20(金) 16:35:04 ID:???
機体表面の摩擦係数がゼロのロケットが音速を超えると衝撃波は発生しますか?
236ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/20(金) 16:36:21 ID:???
うん
237ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/20(金) 17:18:19 ID:???
>>223
電子の海って金属結晶内の伝導帯電子のイメージ?
238ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/20(金) 17:43:50 ID:???
>>237
そいつに触れるな。
239:2009/02/20(金) 19:07:03 ID:???
たびたびすみません。

http://www.boxloader.net/small/index.php?dwn=6354
パス:phy

この論文の2ページ目の(5)の部分がどういう理由で出てきたのかよくわかりません。
Sを(3)式で定義してこれがイコール(5)式になる過程を知りたいです。
また参考になる教科書などあれば教えていただければ助かります。
240ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/20(金) 19:31:47 ID:???
Zipを落として解凍してまで解答する気にはならないぞ。
241ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/20(金) 19:33:41 ID:???
意気地なし
242ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/20(金) 19:58:25 ID:???
>>199
多謝!
243ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/20(金) 20:15:42 ID:???
さっぱりわからn
244ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/20(金) 20:35:16 ID:???
227 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 13:06:35 ID:???
丸投げ。

228 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


229 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


230 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


231 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 15:30:25 ID:???
>>200 の問題出した教師やばいな。トンデモじゃん。

>正解の人の答え
>「進行方向逆の壁にぶつかる」

こんな考えなら、「地球の自転が止まる」でもいいわけだよな。

232 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


233 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
245ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/20(金) 20:41:31 ID:???
>>244
透明あぼんにしろよwww
246ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/20(金) 21:14:58 ID:???
>>200です
今日、問題の出題者に噛み付いてみました

結果
俺なぜ不正解なのか自分の考えを説明
先「そこまで考えていたなら正解にしたいが、考えたならその考えをしっかり相手に伝えなければ意味がない」
俺「そこまで考えさせるなら、そこまで考えさせたいという考えを問題から読み取れなければ意味がない」
先「問題にあえて突っ込み所を作ることによって、生徒がどこまで理解しているのか知りたかった。
君はしっかり理解しているようだ。今回のテストは点数はあまり関係ないから気にするな」
俺「・・・」

テストの点数なんて気にしていない・・・俺の伝え方が悪いのか・・・
247ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/20(金) 21:23:30 ID:???
先(自分のミスを認める気なんてねーよwww 大体めんどくせえ)
248ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/20(金) 21:33:30 ID:???
その出題者に「にちゃんではあんたはトンデモ扱いされてるよ」と伝えろ。
249ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/20(金) 21:36:53 ID:???
「自分が阿呆であることを理解できる程度の脳」が無かったのさ
250ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/20(金) 21:46:02 ID:???
でも俺が先生なら「条件が少なすぎて分からない」だけじゃ×にするな。
だって馬鹿でも書ける答えだもん。
でもしっかり考えを伝えてきたら○にするな。
点数を修正するのが面倒なだけじゃね?
251ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/20(金) 21:59:24 ID:???
ま、義務教育はそれでいいんだよ
252ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/20(金) 22:15:44 ID:???
まー先生としては、「慣性があるからジャンプしても壁にぶつからない」を
知ってるか聞くために、対偶の
「慣性がなければぶつかる」を答えさせたかった。。。あり、これ対偶じゃなくて裏か。
やっぱ、「慣性がなければどうなるかは分からない」が答えだな。
253ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/20(金) 22:18:31 ID:???
俺は先生から嫌われていた。
そういうことばっか言ってたから。
254ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/20(金) 22:25:38 ID:???
>>250
つまり、馬鹿でも解ける問題だったってことさ
255ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/20(金) 22:36:45 ID:???
>>254
違う、馬鹿とお利口が区別できない問題だってことだ
256ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/20(金) 22:56:22 ID:???
お利口なやつは、全て分かった上で”模範解答”を書く。
>>200は、先生の鼻をあかしてやろうというひねくれもの。
257ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/20(金) 23:03:18 ID:f2JxB3f5
誰か>>226をお願いします
258ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/20(金) 23:29:24 ID:???
>>257
波動方程式に適切な接続条件入れて解けば分かる
259ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/20(金) 23:42:59 ID:???
>>246
ここの皆さんは、問題を笑いながらも、答えを書くときは、
出題者が欲しがってる答えをちゃんと書いてきていると思うよ。
いちいち厳密な問題なんて書けないからね。
文脈を読み取って答えるのが賢いってことだからね。
260ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/21(土) 01:02:56 ID:???
「慣性の法則が存在しなかったら、新幹線の中でジャンプをするとどうなるか書け」
こんな問題に文脈もクソもないだろう。

もしも「慣性の法則が存在しなかったら、どんな事が起こると考えられるか」とかならまだいいさ。
しかし問題はそうじゃなくて、
「たった今まで慣性の法則に従っていた世界が、
突然慣性の法則に従わなくなったら、そのとき世界にどんな変化が起きるか」
だぜ?

どう考えてもバカだろこいつ。
261ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/21(土) 01:08:55 ID:???
数学なら、なんらかの公理を外した場合の体系を築けるけど、物理では無理だねえ。
262ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/21(土) 06:32:15 ID:9npCj3XY
思い切り文系育ちからの質問でごめんなさい

生物の持つ欲というものは、何らかの存在なの?

欲という存在に原子が集まって生物が生まれたの?

263ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/21(土) 06:58:00 ID:???
>>262
君は文系ですらなくただの異常者だよ。
メンタルヘルス板でどうぞ
264ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/21(土) 07:59:36 ID:5kNI23HY
ナッツの調和理論(ハーモニックロジティック「)聞いておいて。
265ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/21(土) 08:06:55 ID:???
>>262
物理の質問なら答える努力をしますが、質問の内容は生物です。
各段階があると思います。
物理が一番の基本です。
その上が化学です→有機化学、高分子化学
分子生物学生理化学を基礎に→DNA→細胞→多細胞→生態学
といき→地学→天文学
そういうことなので基礎過ぎます。生物全体を学んでください。
266ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/21(土) 08:38:26 ID:5kNI23HY
書いておいて(ハーモニックロジテック)
267ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/21(土) 08:46:21 ID:5kNI23HY
ランダウ書いたんだから、ケチんなよ
268ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/21(土) 08:57:48 ID:5kNI23HY
ヒント、東京農大の振動機使えれば、び分振動振動で、物質には困らないんだけどね。
269ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/21(土) 09:16:38 ID:5kNI23HY
炎のt粒子を光の粒子に変えることできる?
270ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/21(土) 09:43:12 ID:5kNI23HY
砂と過反応して、土になる物質ある?
271ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/21(土) 11:04:26 ID:5kNI23HY
ビームサーベルできたみたいだよ。2NNより。
272ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/21(土) 11:53:03 ID:4DXnChXp
空間に存在する静電エネルギーの公式∫∫∫E(電界)・D(電束密度)/2 dvを導く際、
電荷によるエネルギー∫∫∫ρ(電荷密度)φ(電位)/2 dv
という式から始めてdivD=ρを教科書では使ってるのですが、
このdivD=ρのρは真電荷密度だけで分極電荷密度が入ってないはずだから
分極電荷*電位/2というエネルギーを無視してることになるますよね?
何故無視できるんでしょうか?
273ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/21(土) 13:00:07 ID:???
>>272
無視してない。
divDの中にはdivPも入ってるんだから。
274ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/21(土) 13:35:55 ID:YKKEIuL0
275ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/21(土) 14:18:11 ID:???
divPに対応して発生した表面電荷σの影響はどこに行ってしまったのだろうか・・・。
276ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/21(土) 15:14:55 ID:???
>>246
>テストの点数なんて気にしていない・・・俺の伝え方が悪いのか・・・

いや、反応を見ると先生は自らの非を理解したみたいだな。

彼の言いたいことはこうだ。
「お前は正しい。今、それは理解した。
だが、実害はないから、ここは俺の顔を立てて流してくれ。
頼む。」
ってことだ。

お前の方が大人になって許してやれ。
277ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/21(土) 15:16:43 ID:???
>>276はオレの言いたかった事を簡潔にまとめてくれた。
278ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/21(土) 15:51:31 ID:???
今週、西島先生のニュースを聞いて思ったのですが数学板にある

数学界の長老の安否を確認するスレ 2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1199267612/l50

に対応するスレッドが物理にもあると良いのではないでしょうか?
どなたかスレたてに挑戦して頂けましたら嬉しいです
279ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/21(土) 16:09:00 ID:???
ホーキング博士を助けに行くスレ
ですら過疎ってるのに。
280ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/21(土) 17:17:29 ID:YKKEIuL0
京都大反重力できた?
281ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/21(土) 17:25:33 ID:Jaf1el/P
慣性モーメントの単位変換

1キログラム・メートル^2=1ニュートン・メートル・秒^2
は、どのように変換するんだろう?
282ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/21(土) 17:26:13 ID:MGn0sNQC
僕は鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたようだ。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
283ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/21(土) 18:26:43 ID:???
>>281
N=kgm/s^2を代入する
284ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/21(土) 23:12:59 ID:???
電気と磁気が電磁気学と相対性理論で結びついたように
標準模型で三つの力が
ひとつの方程式に導き出されるかと
思いきや素粒子は増えていく一方。
なんかこんがらがってます。
頭の悪い僕に誰か力の起源なる式を教えてください。
(もちろんわかっている範囲での)
弱い力と電磁気力はもともとどういった力で
何が原因で別れたのでしょうか?もちろん数式も欲しいです。
285ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/21(土) 23:26:44 ID:???
弱い力が電磁気力の強引な世界観についていけなくなったから愛想つかした。
286ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/22(日) 09:55:42 ID:???
>>284
>力の起源なる式
これが上手く思いつかなかったけど、

標準模型だと
i)3世代のクォーク、レプトンと(見つかっていないけど)ヒッグスを模型に入れる
ii)ゲージ群SU(3) x SU(2) x U(1)を仮定
iii)クォーク、レプトン、(ヒッグス)にアノマリーが出ないようにチャージを割り振る
iv)くりこみ可能性の要請

くらいの手順で相互作用がだいたい決まる
iii)が合ってるか自信ない

>弱い力と電磁気力はもともとどういった力で
>何が原因で別れたのでしょうか?

SU(2) x U(1)が電弱ゲージ群でこれがU(1)電磁力の元になる
原因というかメカニズムはSU(2) x U(1)対称性の一部の自発的な破れ
287ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/22(日) 10:04:24 ID:???
>>286
>iii)が合ってるか自信ない
おもいっきり背伸びしてシッタカしてるのが笑える
288ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/22(日) 10:46:01 ID:???
>>287
じゃあチャージの割り振りのもっともらしい理由を言ってくれよ
289ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/22(日) 10:47:01 ID:???
>>287
>>288はGUTを視野に入れない範囲で頼む
290ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/22(日) 11:16:29 ID:???
>>289
>標準模型だと
観測に合うように合わせたらアノマリーフリーになっとるがな。
理論が先じゃない。
291ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/22(日) 14:28:30 ID:???
量子力学とか波動論の特殊関数で躓いています。
あの種の関数は、ハミルトンヤコビで変数分離したのを
ファインマン経路積分する時に出てくるのでしょうか?
292ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/22(日) 18:24:40 ID:???
ベッセル関数やルジャンドル関数って普通は大学何年でやるものですか?
293ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/22(日) 18:45:56 ID:???
自分は2年後期〜3年前期でやった。
294ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/22(日) 18:47:23 ID:???
2年の前期か後期くらいにやった
確か微分方程式メインの講義で
295ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/22(日) 18:52:42 ID:???
>>293>>294
参考になりました。ありがとうございます。
296ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/22(日) 19:39:32 ID:???
A. R. Edmonds, Angular Momentum in Quantum Mechanics (2nd ed.), p.19
http://books.google.co.jp/books?id=0BSOg0oHhZ0C&printsec=frontcover&dq=edmonds+angular+momentum&as_brr=3#PPA19,M1
の式(2.5.1)の上の文章についてなのですが。

角運動量演算子J_{z}の固有方程式
∂ψ(θ,φ)/∂φ=(iλ/h)ψ(θ,φ)
\frac{\partial \psi (\theta, \phi)}{\partial \phi} = \frac{i\lambda}{\hbar} \psi (\theta, \phi)
があって、ψ(θ,φ)=a(θ)*exp(imφ)がφの1価関数になる必要性からmが整数に限られる。

と記述してありますが、指数関数exp(z) (z in C)は1価なのでこの文章の意味がわかりません。
回折お願いします
297ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/22(日) 19:50:02 ID:???
exp(imφ)は、mが整数じゃなかったら一価じゃなかろうに。>>296
298ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/22(日) 19:57:53 ID:???
z= r exp(iφ)と極表示して考えているとすれば、今の場合exp(imφ)に
対応するのはz^m。
299ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/22(日) 20:07:40 ID:???
>>298
そのzとはなんのことでしょう。

>>297
kwsk
300ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/22(日) 20:29:09 ID:???
>>299
exp(imφ)=e(im(Φ+2nπ)) (nは整数)
を要請していると考えればよかったはず
例えばm=1/2なら
上の式で-1という余分な因子が出る
301ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/23(月) 01:36:38 ID:???
>>300
つまり、多価性うんぬんではなくて、周期の問題?
302ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/23(月) 04:01:22 ID:???
>指数関数exp(z) (z in C)は1価なので
exp(imφ)を, 円周{0≦φ<2π}上の関数としているので
mが整数でないと1価でない。
303ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/23(月) 04:47:34 ID:???
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1223178622/

950 :名称未設定:2009/02/22(日) 14:46:21 ID:0vdVtGxyP
>>947
例えばBが光速でAから離れていき、Aから100光年離れた地点を通過する時にパッと発光したら、
その光は発光した地点を中心に光速で拡散して100年後には100光年先に届いている、つまりAにも届くんですが。
>>949
まさか・・・光には慣性があるとでも思ってるのか・・・?
Bが光速で移動してようが自転車と同じ速度で移動してようが、Bが放った光は放たれた地点を中心として光速で拡散するんだが。

952 :名称未設定:2009/02/22(日) 15:02:11 ID:0vdVtGxyP
>>951
ID:H/z9oBIb0は「光速不変の原理」って知らないのかな?
Bが光速でAから離れていっても、のろのろ離れていっても、100光年離れた地点を通過する時に発光すれば、
その光はBの移動速度に関係なく100年後にはAに届きます。それが「光速不変の原理」です。知らなかったら調べてみてね。

954 :名称未設定:2009/02/22(日) 15:21:26 ID:0vdVtGxyP
>>953
光源の波長と距離は仮定無し? ならば光源の速度Vに光速=299792458 m/sを代入した場合のν'になる。

304ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/23(月) 04:48:16 ID:???

957 :名称未設定:2009/02/22(日) 15:46:49 ID:0vdVtGxyP
>>956
周波数はν、光源の速度はVだよ。
つまり(√1-(299792458 m/s÷c)×(299792458 m/s÷c))÷1-(299792458 m/s÷c)×cos×光源の角度×νが波長ν'

で、光源に大きさが存在すれば光源の中心と端ではAから離れる角度が異なる。
離れれば離れるほど端は限りなく0度に近づくけど0になることはない。つまり∞にはならない。

963 :名称未設定:2009/02/22(日) 17:37:45 ID:0vdVtGxyP
>>958
つまり、光が届いてもドップラー効果が起きないと言うだけの話。A地点で振動が起きないのでAから見れば波長は0ってこと。
だから光が届いていても観測出来ない。届いていないわけではないのでAが動くことでドップラー効果が起きる。
305ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/23(月) 04:51:16 ID:3yQ+Dzv9
夜空を見上げると、人間の目でも遠くの星を光の点として認識できますよね。

何か恒星がそこにあるんだと。

宇宙の大きさは観測できる範囲が、おおよそ137億光年と聞きました。

光(電磁波)が届いているのに、意味のある(宇宙)人為的な電波が観測できないのは
何故でしょう?

宇宙に電波を交信手段として使うものは地球人しかいないのでしょうか?
306ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/23(月) 05:03:17 ID:???
つノイズ
307ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/23(月) 05:32:53 ID:???
君の手元にある携帯の光は月から見える?いや見えない。
308ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/23(月) 14:35:52 ID:6QY/Ksaz
http://imepita.jp/20090223/522090
↑の回路についてなんですが、
何で並列なのかよくわかりません。
左側の回路には電流が流れないので無視して直列じゃないんですか
教えて下さい
309ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/23(月) 15:16:48 ID:???
○が並列
の○はなんだよ。主語抜かしてんじゃねぇぞ、カス。
310ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/23(月) 15:26:53 ID:???
>>309
「2つのコンデンサーの位置関係が」です

311ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/23(月) 15:30:08 ID:???
直列であり並列であるだろ。
312ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/23(月) 15:30:38 ID:???
>>310
並列の定義を書いてみて。
313ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/23(月) 16:03:12 ID:6QY/Ksaz
>>312
うまく言い表わせないです

http://imepita.jp/20090223/576050 ↑のようにしたら駄目なんですかね?
314ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/23(月) 16:05:32 ID:???
>>313
で、計算上で何か違いがあったのか?
315ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/23(月) 16:15:20 ID:6QY/Ksaz
答えは、2つコンデンサーの電位差は等しいので・・・ってなってて
自分はコンデンサーにかかる電圧は違うから・・

答えが合いません
316ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/23(月) 16:28:00 ID:???
どうせ、初めにスイッチをAにして、左の電源でC_Aに充電したんだろ?
その後、スイッチをBに切り替えて、
C_Aの電荷がC_Bとの間で再分配されたとかさ。
317ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/23(月) 16:44:28 ID:6QY/Ksaz
>>316
問題はそれであってます。



解答通りに解きます……
318ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/23(月) 19:11:33 ID:???
>>317
何が分からないか、が分からない
どう解こうとしたんだ?
319ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/24(火) 00:26:53 ID:???
契約プロバイダがアク禁だったようなので返信できず失礼しました。
>>286
だいぶ見通しがついてきました。
ありがとうございます。群は覚えないとだめっぽい感じ。
>>285
こういうのもいいかも。
286からヒントがあっただけになおさら。
320ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/24(火) 07:45:51 ID:???
いわゆるウラシマ効果で、
光速のx%でyの距離進んだらn時間ずれるとかって簡単に計算する方法ありませんか?
321ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/24(火) 07:58:53 ID:???
Δt = y/(cx/100)*(1-sqrt(1-x^2/100^2))
322ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/24(火) 18:17:44 ID:???
きっと>>320には n時間 と Δt の関係も理解できない。
323ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/24(火) 20:36:25 ID:zvLWQs5X
zone folding効果について教えてください。
324ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/24(火) 21:26:57 ID:WBLRDXLW
325ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/24(火) 21:28:08 ID:WBLRDXLW
326ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/24(火) 22:19:26 ID:AcNTP/Oj
>>324
答えは、中級で、ディラックの海 上級でブラックホール
327ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/25(水) 00:32:10 ID:9kANMqEs
すみません。お願いします。
ランダウ力学§16の問題3について教えて下さい。

>この角度の正接は容易に計算される。得られた表式の極値を・・・

と書いてあるのですが、この表式は次のもので良いのですか?

tan(θ1+θ2)=(v10+v20)sin θ0/[(v10-v20)V cos θ0 + V^2 ‐v10*v20]

ただし、問題1でのθ1=θ0、θ2=π-θ1 とおいてあります
先に進んでもうまくいかないので、ここだけ確認したいので
よろしくお願いいたします
328ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/25(水) 01:46:25 ID:MdI80Aak
超能力者や霊能力者は、ただの思考盗聴機がついている人間なんですか?
329ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/25(水) 01:48:36 ID:???
オカ板でやれ
330ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/25(水) 06:53:12 ID:+YCb77/m
時間が常に一定で流れているってことは
世界は時間軸方向に等速運動してるってこと??
331ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/25(水) 07:28:34 ID:???
オカ板でやれ
332ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/25(水) 07:33:37 ID:+YCb77/m
いや、相対論とかで説明できないのかなあ?
333ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/25(水) 07:34:21 ID:vkjwfYx1
>>330
速度を定義しろ
334ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/25(水) 07:46:41 ID:ciOIzBDI
時間が空間を超えることもあるから、何ともいえん。
335ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/25(水) 07:47:11 ID:ciOIzBDI
ヒント、海図
336ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/25(水) 08:32:00 ID:+YCb77/m
>333
確かに・・・。定義できないな・・。
>334
時間が空間を超えるってどういう意味?

337ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/25(水) 09:20:58 ID:ciOIzBDI
>>335
過去スレにあるスクエアー方程式から解く方法を使うと、きっと君にも理解できるよ。
338ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/25(水) 09:27:27 ID:ciOIzBDI
光速で動いている空間と、止まっている空間では、時間が違うでしょう。
339ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/25(水) 09:47:33 ID:ciOIzBDI
簡単に言うと、一次方程式と二次方程式は違うだろ
340ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/25(水) 11:01:07 ID:???
>>333
時間速度という単位を[sec/sec]という無次元量で定義してみる。
静止系の時間速度を1[sec/sec]とすると、速度vで等速直線運動している系の
時間速度 t は t = 1/(1-(v/c)^2) [sec/sec] 。
でどうだろう。
341ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/25(水) 11:17:59 ID:ciOIzBDI
T=  としても面白いよ。
342ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/25(水) 12:33:35 ID:???
330 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[] 投稿日:2009/02/25(水) 06:53:12 ID:+YCb77/m
時間が常に一定で流れているってことは
世界は時間軸方向に等速運動してるってこと??

332 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[] 投稿日:2009/02/25(水) 07:33:37 ID:+YCb77/m
いや、相対論とかで説明できないのかなあ?

334 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

335 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

336 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[] 投稿日:2009/02/25(水) 08:32:00 ID:+YCb77/m
>333
確かに・・・。定義できないな・・。
>334
時間が空間を超えるってどういう意味?

337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

338 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

339 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

340 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 11:01:07 ID:???
>>333
時間速度という単位を[sec/sec]という無次元量で定義してみる。
静止系の時間速度を1[sec/sec]とすると、速度vで等速直線運動している系の
時間速度 t は t = 1/(1-(v/c)^2) [sec/sec] 。
でどうだろう。

341 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
343ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/25(水) 12:34:47 ID:???
>>342
チラ裏に書いてろキチガイ
344ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/25(水) 15:00:43 ID:???
>>343
顔真っ赤だよキチガイ
345ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/25(水) 15:45:25 ID:???
あぼーんしたものを貼る奴も電波垂れ流してる奴もキチガイだろ
346ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/25(水) 15:56:28 ID:???
ダランベールの原理って何がありがたいんですか?
FAQのようなきもしますが。

別になくても変分さえ取ればラグランジュの方程式が導けるのでは?
347ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/25(水) 16:13:09 ID:???
何の変分を取れば運動方程式が出てくるか、ということを知るための
第一のステップがダランベールだろ。
変分から始めちゃうなら意味ないだろうが。
348ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/25(水) 22:08:24 ID:e1lutR+9
あの宇宙二つが衝突してまた二つ宇宙ができてそれが永遠に繰り返すって宇宙論ってなんて名前でしたっけ?
349ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/25(水) 22:12:45 ID:???
膜宇宙論だっけか?
350ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/25(水) 22:55:43 ID:???
自己解決しました
「エピキロティック宇宙モデル」でした
351ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/25(水) 23:18:16 ID:JVvfewgE
専門家の人おせーて。
一般相対論によれば、重力は空間のゆがみによるものだと説明されていますが、
紐理論では、重力子が働いているためと説明されています。
これは矛盾してないの?素人なのでおしえてください。
352ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/25(水) 23:19:12 ID:JVvfewgE
専門家の人おせーて。
一般相対論によれば、重力は空間のゆがみによるものだと説明されていますが、
紐理論では、重力子が働いているためと説明されています。
これは矛盾してないの?素人なのでおしえてください。
353ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/25(水) 23:24:19 ID:???
大学院で物性実験系の研究室に入りたいと思っているのですが、
CNTの生成で優れた成果を挙げたと思う大学の研究室って何処でしょうか。

大学でぼっちの学部三年生なのでその様な内部情報に詳しくありません。どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
354ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/26(木) 00:14:45 ID:???
>>352
>一般相対論によれば、重力は空間のゆがみによるものだと説明されていますが、
>紐理論では、重力子が働いているためと説明されています。
>これは矛盾してないの?素人なのでおしえてください。
この問題は、全然解決されていません。
355ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/26(木) 12:23:15 ID:g7b9LPaz
相対論のゲージ変換についてなのですが、
入門用の教科書などを見ると、今のところ重力波での計算くらいでしか見かけません。
(ゲージ理論などは除いて)よく使われるのはその程度なのですか?
356ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/26(木) 12:34:41 ID:???
>>355
>相対論のゲージ変換についてなのですが、
一般相対性理論では、ある意味、すべての座標変換はゲージ変換。
一般相対性理論の「ゲージ理論」風形式は多数ある。それぞれで、
その表現方法は変わる。
357ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/26(木) 12:50:32 ID:g7b9LPaz
>>356
まだ一通り教科書を読み終わっただけなので、詳しくは分からないんですけれども、
通常の座標変換の他に、座標にx'=x+ξみたいな微小量をくっつけても物理は変わらない
みたいなのが重力波のところで出てきます。
教科書だと別個に扱ってるんですが、これもA^[μ]=Λ^[μ]_[ν]A^[ν]のような座標変換の一種だと思えば良いのですか?
358ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/26(木) 13:39:57 ID:???
>>357
>これもA^[μ]=Λ^[μ]_[ν]A^[ν]のような座標変換の一種だと思えば良いのですか?
重力のゲージ群は、何か?
これも、かなり立場によってまちまちだが、
重力の源は、エネルギー+運動量であるが、角運動量と合わせて
Poincare群をなしている。Poincare群と、SU(3)などの内部対称性とは
大きく構造が異なるから、単純な対応を考えることはできない。
359ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/26(木) 14:43:57 ID:???
>>355
>(ゲージ理論などは除いて)よく使われるのは
ゲージ変換をよく使う部分がゲージ理論と呼ばれるわけで、
それを除いた部分ではゲージ変換があまり使われないのは当然では?
360ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/26(木) 17:12:53 ID:???
ドラえもんとかによく出る、
あべこべの世界ってどういうこと?
361ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/26(木) 17:34:56 ID:???
んもえラドとかによく出る、
のべこべあ世界ってどういうこと?
362ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/26(木) 19:11:51 ID:???
おれがおまえでおまえがおれで
363ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/26(木) 19:40:58 ID:???
おまえがおれでおれがおれじゃないのか
364ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/26(木) 20:07:50 ID:???
君が主で執事が俺
365ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/26(木) 20:31:19 ID:8fuTATSF
質問します。

【ファラデーの単極誘導 / 単極モーター の実験】

「端面に磁極が配置された円柱状磁石に対し,同軸上に導体円盤を配置して軸回りに
 回転させると,中心軸と円盤の辺縁部との間に誘導起電力(電圧)が発生する。
 そこでこの中心部と辺縁部を電池と考えて回路を構成すると,誘導電流が流れる。
 ここでは,

 @ 磁石を固定して円盤を回転すると誘導電流が流れる
 A 円盤を固定して磁石を回転すると誘導電流は流れない
 B 磁石と円盤を一緒に回転すると誘導電流が流れる

 という現象が起きる。これはファラデーの単極誘導の実験として知られている。
 特に3番目の項目が不思議な現象としていろいろな文献や教科書に紹介されている。
 これは一種の直流発電機である。」

          〜以上、下記のサイトより転載〜

http://sysplan.nams.kyushu-u.ac.jp/gen/hobby/elec/Motor/UniMotor.html

この転載文の内容において、なぜ、「@かつB」のような一見矛盾した結果になるのか、
理解できません。
Bで観測系を回転系に変換すると@と等価になり、結果も同じになると思うのですが。
どなたか、よろしくお願いします。m(_ _)m
366ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/26(木) 20:46:31 ID:???
フレミングの左手の法則で、磁界の中で円盤中の個々の電荷を動かすことに
相当するから電流が流れることになる。という理解でいたがまずいのかな?
367ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/26(木) 20:48:58 ID:???
磁石が回転してもこの場合完全に対称だから、磁界には変動無し。
だから磁石の回転は無視され、導体である円盤の回転では誘導電流が流れる。
で良くないか?
368ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/26(木) 21:10:16 ID:???
そうか、磁界に変動が無いことを書かないと部分点が減らされるな。
369ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/26(木) 21:46:41 ID:???
まとめると、
1. 磁石の磁界は回転されても変動しない。(回転の定常性?)
2. 磁界中を電荷が動くと電流が流れる。(ファラデーの左手の法則)
の二つの法則によって説明できる現象になるのか。
370365:2009/02/26(木) 22:10:36 ID:8fuTATSF
>>369
「磁界中を電荷が動く」とは、無回転静止系(慣性系)の観測に対してってことですか?
「動く」「動かない」の基準がよく解らないです。
371ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/26(木) 22:13:17 ID:???
クォークとレプトンの世代の意味と
どうしたら世代が変わるのかを教えてくださいm(_)m
372ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/26(木) 22:28:29 ID:???
>>371
>クォークとレプトンの世代の意味と
>どうしたら世代が変わるのかを教えてくださいm(_)m
だれにも分かりません。
373ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/26(木) 22:30:15 ID:???
>>370
遠心力やらコリオリやらを考慮して等価だとかキミ言ってんの?
374ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/26(木) 22:38:19 ID:???
>>371
何を聞きたいのかが分からん
375365:2009/02/26(木) 22:48:22 ID:8fuTATSF
>>373
「誘導電流が流れる」「誘導電流が流れない」と言うのは、電磁気学の範疇です。
ですから、電磁気力的に等価でないのなら、そのメカニズムを理解したいのです。
遠心力やらコリオリやらが導体のキャリア電子に影響して電場を生み出してるのでしょうか?
回転系で電場が生まれるメカニズムは何でしょうか?
376ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/26(木) 23:00:44 ID:???
>>365
(1)と(3)の関係を疑問にしているけど、(1)と(2)の関係は疑問に思わないの?
377ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/26(木) 23:17:09 ID:LVKaXdrH
受験生です。
今のところ早稲田理工物理学科、慶應学問1に受かっていて、後期
の大坂大学の工学部応用自然科学科をうけるべきか悩んでいるのですが、
早稲田や慶應の物理学部は物理学会の中でどのような位置付けなので
しょうか?
教えて下さい!
378ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/26(木) 23:18:55 ID:???
>>377
>位置付け
日陰者。傍流。
379ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/26(木) 23:22:58 ID:???
工学部系のほうが傍流だと思うぞ
関西在住ならとりあえず受けてみてもいいかも知れないけど、それ以外ならどれだけ工学やる気かによると思う

物理やりたいなら、とりあえず早稲田か慶応行って、院を色々探すのがよいかと
380ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/26(木) 23:28:10 ID:???
>>379
>工学部系のほうが傍流
世の中では逆だな。
381365:2009/02/26(木) 23:28:34 ID:8fuTATSF
>>376
もちろん、思います。
転載文にAがあったので、そのままコピペしただけです。
取り敢えず、「@かつB」のパラドックスを理解することを優先して、
Aは後回しにしようと思いました。
382ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/26(木) 23:46:42 ID:???
しかし、質問に答えられんからって、質問で返す似非物理屋ってのは見苦しいな。w
383ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/26(木) 23:49:25 ID:3ppjCdLz
イジング模型における秩序変数ってなんですか?
384ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/26(木) 23:53:43 ID:???
なんやろね? 
ところで、イジング模型て何?
385ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/26(木) 23:55:45 ID:???
>>365
> @ 磁石を固定して円盤を回転すると「誘導電流が流れる」
> B 磁石と円盤を一緒に回転すると「誘導電流が流れる」
結果は同じになってるじゃん
386ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/26(木) 23:58:08 ID:???
>>370
だから、1で磁石が回転しても静止してても磁界は変動しない。
@は回転していない場合、Bは回転している場合。
そして2で、変動しない磁界の中を電荷が動くから電流が流れる。
だから@とBは同じ状況となって誘導電流が流れる。

Aは、磁石が回転している時に電荷が動かないケース。
これに対応する言及されていない現象をCとして、
C円盤を固定して磁石を固定すると誘導電流は流れない
になる。
387ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/27(金) 08:44:29 ID:8inYaH0D
時速20kmで0度水平発射した物体は2m後に何センチ落ちますか?
時速30km、40kmも知りたいです。

簡単な問題ですいません。
当方物理素人なものでm(_ _)m

388ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/27(金) 09:19:48 ID:???
389ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/27(金) 09:20:45 ID:j1E4w2TK
↑すげえ
390ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/27(金) 10:44:44 ID:XpDNxhCn
屁で空を飛ぶことはできますか?
391ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/27(金) 10:47:12 ID:???
できます。
392ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/27(金) 10:51:59 ID:???
へぇー
393ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/27(金) 11:36:55 ID:???
>>387
マルチ死ねボケ
394ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/27(金) 20:21:41 ID:xogIDuib
飛行機から落としたエヴァンゲリオンが後ろにザーって行くのおかしくね?
慣性の法則を考えると前に行くだろ。
395ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/27(金) 20:28:44 ID:???
確かにこれはおかしいな。
http://alkn.net/gazou2/src/1235734044087.jpg
396ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/27(金) 20:33:24 ID:???
落ちる途中に反転したんだよ、きっと。
足ブレーキするために。
397ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/27(金) 20:42:40 ID:???
そっちの方がカッコいいから演出としてやったって何かで見たぞ
398ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/27(金) 20:58:27 ID:???
>>396
着地の時に、前向きと後向きで、どっちが有利だろう?
個人的感覚だけど、確かに電車で急ブレーキくらったとき、進行方向に背を
向けていたほうがふんばれる。(足を後ろに引いて、前傾姿勢になって)
399ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/27(金) 21:00:01 ID:???
横向き
400ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/27(金) 21:14:11 ID:???
横向きの方が良いね。
てかこれ手にミサトさん乗せてる訳だが。
401ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/27(金) 21:32:44 ID:???
>>398
そういう意味じゃなくて、足ブレーキはロボットアニメのお約束みたいな
402ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/27(金) 21:56:04 ID:???
>>396
飛行機も座席は背中向きの方が安全という説もあるな
CAなんか後ろ向きだし
403ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/27(金) 22:10:40 ID:???
>>401
もちろん分かってるが、一応物理板に合わして考えてみたw
404ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/27(金) 22:15:44 ID:???
これでも無事だけどな
             「\
             〉 >         /7
            / /         〈 <
           /  |           |  |
          /  /            /  /
          〈  <         /  /
          \ `\       |  |
            \   \      /  /
             \   \  /  /
               ヽ    ヽ/   /
      _________|    ´   /_____
405ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/27(金) 22:32:09 ID:???
よきけす
406ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/27(金) 22:41:03 ID:???
けよきす って書くとエロゲみたい
407ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/28(土) 00:28:11 ID:???
夜になると遠くの音まで聞こえるのは何故か?
それは地上と上空で空気の温度が違うから屈折を繰り返してして最終的に全反射するからだよ

と、教科書にありましたが納得できません
臨界角に達した時点で水平に進むのではないでしょうか?
408ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/28(土) 00:31:54 ID:???
409ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/28(土) 00:35:45 ID:???
>>407
>臨界角に達した時点で水平に進むのではないでしょうか?
確かに。教科書間違ってるよ。
410ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/28(土) 00:52:06 ID:???
下のような状況で無制限にクロックを上げ続けるとどうなるのでしょうか?

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1235699310/
116 : すずめちゃん(大阪府):2009/02/27(金) 13:44:28.76 ID:wTma75cV
超伝導技術が完成すればCPUのクロック数無限に上がる

117 : すずめちゃん(長崎県):2009/02/27(金) 13:48:08.22 ID:p1Gi3rQ/
>>116
んなことぁない
超電導で動作するロジックがあったとしても、クロックが光の波長を超えることは出来ないよ

127 : すずめちゃん(長屋):2009/02/27(金) 14:19:40.81 ID:ejl7S8QE
>>117
光の波長って何の光だよww

129 : すずめちゃん(長崎県):2009/02/27(金) 14:27:23.18 ID:p1Gi3rQ/
>>127
電気を果てしなく細かくきざむんだww

177 : すずめちゃん(新潟県):2009/02/27(金) 22:08:02.10 ID:v61jYm9X
理論的に、アンテナから可視光の振動数の電磁波出すと色が見えるもんなの?
411ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/28(土) 01:19:47 ID:???
>>410
回路は必ずインダクタンスがあるからクロックを上げるのにも限界があると思う
412ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/28(土) 01:30:06 ID:???
回路内の信号は光速度を越えないし、周波数もエネルギー量を高めれば、
いつかはマイクロブラックホールを生み出して情報が散逸する。
無制限のランクが桁違いではあるけど少なくとも限界はある。

可視光の電磁波って・・・それが可視光だってばw
炎色反応を参考。
413ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/28(土) 04:05:44 ID:???
プランクゼロ空間なら、無限の計算が達成できるがな。
414ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/28(土) 19:08:01 ID:VNrfLSrK
なぜ、磁石のN極とS極は引き合うのでしょうか?
そこには何にも物質の移動はないはずなのに、磁力線というものがあり、移動しているような考え方で説明できるのはどうしてですか?
すっごく難しい質問だと思いますが、ほんとにすっごく疑問でずっと考えているので。
よろしくおねがいします。
415ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/28(土) 19:30:32 ID:???
>>414
>何にも物質の移動はないはずなのに、磁力線というものがあり

見たのか?
416ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/28(土) 19:45:48 ID:???
ファラデーには見えたらしい
417ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/28(土) 19:46:50 ID:???
俺も見た。
418ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/28(土) 19:50:13 ID:???
もしかして家政婦やってる?
419ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/28(土) 21:56:55 ID:VNrfLSrK
すいません。では磁力線という概念があり
に直します!
420ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/28(土) 22:41:38 ID:INaDUAJ9
物理板のみなさん。小学校6年生の数学の問題が解けないのですが。わかる方教えてください。

a,b,c,d,eの5つのチームが、どのチームも他のチームと1回ずつ対戦しました。
その結果、a,b,cの3つのチームは、みんな3勝1敗でした。
さて、aとdの試合では、どちらが勝ったでしょうか。
421ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/28(土) 22:52:59 ID:???
>>420
aがdに負けたと仮定すると
aはb,c,eに勝ち、dに負けなければ3勝1敗とならない
すると、bはaに負け、c,d,eに勝たなければ3勝1敗とならない
cはa,bに負けることになるので3勝1敗できない
よって、aはdに勝っている

ちなみにa,b,cがグー,チョキ,パーの関係にあって
a,b,cはd,eに勝っているような状況が問題の設定
422ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/28(土) 22:53:54 ID:???
つ e
423ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/28(土) 23:00:10 ID:???
>>420
各チームの勝敗数を全部合計すれば10勝10敗
abc分の9勝3敗を差し引くとdeで1勝7敗
d対eでどちらかは1勝する。ということは?
424ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/28(土) 23:10:54 ID:EhgrCN72
四月から大学生(物理学科)になるんですが、大学在学中に取れるような賞(比較的取りやすい賞)には何がありますか?
425ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/28(土) 23:14:16 ID:???
大学の成績優秀者にもらえるやつ
426ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/28(土) 23:14:30 ID:???
学会の発表・ポスター賞くらいしか思いつかないw
427ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/28(土) 23:16:25 ID:???
>>424
ダーウィン賞
428ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/28(土) 23:20:53 ID:???
俺もダーウィン賞は一生に一度取ってみたい賞だな
429ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/28(土) 23:25:32 ID:???
いかに金玉を創意工夫を凝らして破壊するかが鍵だな。
430ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/28(土) 23:50:19 ID:???
つ ノーベル賞
431ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/28(土) 23:52:09 ID:???
/−ヘ゛ノレ
こち亀にあったな
432ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/01(日) 00:13:52 ID:???
学生にはあげない賞なんてねーだろ。
433ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/01(日) 01:15:34 ID:???
>>424
アンタバカで賞
434ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/01(日) 01:16:36 ID:???
>>432
天皇賞
435ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/01(日) 02:06:50 ID:???
質問いいですか?
ふと時計を見ると時計の針が長く止まって見えるときがありますよね?
あれって何故止まって見えるんですか?
436ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/01(日) 02:11:53 ID:???
君の時間感覚が劣悪だから。
437ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/01(日) 02:24:20 ID:???
電池が切れかけてる
438ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/01(日) 02:53:37 ID:???
俺は目覚ましは滑らかに動く奴だし
腕時計はクオーツじゃないからわからん
見た瞬間のタイミングじゃないの?
439ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/01(日) 05:00:01 ID:???
>>435
今まで止まってたから止まってると認識するんだろ

見てから脳に入るまでにラグがあるから
脳は動きを補完するんだ
いっつも先読みして認識してる
断続的に動くものだと先読みが働かないからね
440ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/01(日) 10:09:50 ID:???
地球の回転方向に向かって走る時と地球の回転方向とは逆の方向に向かって走る時とでは
スピードに差異は生じますか?
441ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/01(日) 10:14:28 ID:???
生じますね。
442435:2009/03/01(日) 11:44:21 ID:???
たくさんのレスありがとうございます
443ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/01(日) 12:59:51 ID:LXn9N6DW
無風時にカチカチムッキムキのぼっきちんこを水平面に対し約45゚の傾きの状態で放尿したところ、足元から約3m地点まで飛びました。
この時の放尿直後の尿の速さは時速何mですか?
放尿時の水平面から亀頭までの高さを80pとします。
444ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/01(日) 20:29:46 ID:???
お母さんが泣いてますよ。
445ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/02(月) 01:23:12 ID:SediBbpi
Q:スピン状態という条件から、ボーアの量子理論を数式で導きなさい。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1235909712/
446ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/02(月) 04:02:12 ID:???
宇宙が誕生する前の前には何が存在したでしょう?
447ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/02(月) 11:44:51 ID:???
前じゃなくて「前の前」?「前」はわかってるの??
448ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/02(月) 11:48:11 ID:???
さとみ
449ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/02(月) 16:42:31 ID:???
私の意見に同意したくない人も、自分の知らなかった真実を覗きたくなり、その真実の
扉を開いた自分の自信がゆらぐことが不安であり、時には期待なのです。だから信者は
このスレを無視できない、何かしら書いて反応をうかがいたいのです。
それが私の文章の引力なのです。引力とは2物体の相互間に
同じ力で作用するものですから。それが「万有」引力と言われるゆえんです。
F=GMm/power(r,2)は物理の基本ですが、私がFを高めるためには、自身のMを大きく
することと、相互距離rを小さくすることの2つの手段があります。少なくとも私のMは大きく、
rをも小さくすることに寄与していると思いますよ。
双方に引力の存在し、同じ力であることは否定しませんが、引力の寄与度は全く違います。
私の引力の貢献度が、他方のM/m倍あることをお忘れなく。地球とりんごは同じ引力で
引きつけられていますが、その力には地球がほとんど全てを貢献しています。
450ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/02(月) 17:14:31 ID:???
文章の引力とやらと万有引力に何の関係が?
451ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/02(月) 17:32:27 ID:???
1 : ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★:2009/03/01(日) 15:58:08 0
    今年の東大入試の物理の問題について、それほど難問でもないにもかかわらず
    予備校間で正答が異なっていることが明らかとなった。
    今後の成り行きが注目される。

    問題 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/recent/tokyo/zenki/butsuri/mon3.html

    解答
    代ゼミhttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/recent/tokyo/zenki/butsuri/kai3.html
    河合 http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/09/t01.html
    駿台 http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2009/toudai1/buturi/k03.htm
    東進 http://220.213.237.148/sokuho/data/2009/0l/p01/p0l091301k0.html


第3問Vなんだけど、駿台の回答が異なるんだよね
問題文に与えられた蒸発熱の定義からすると内部エネルギー変化だから駿台の方が合ってる気がするけど、
通常はエンタルピー変化として蒸発熱を定義するわけ?
452ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/02(月) 17:33:09 ID:???
書くの忘れたけど元ネタ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1235890688/
453ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/02(月) 18:08:00 ID:???
自分は将来素粒子物理学の研究をしていきたいと考えてる某国立大学の理学部にいるものです
もうすぐ大学3年になるのですが、素粒子物理学をやるにあたってこれから重点を置くべき(必要な)物理の分野は何でしょうか?
量子力学は様々なポテンシャルでの波動関数を求められる程度まで学んでいます
やはり量子力学が重要だと考えているのですが、素粒子分野でもこのような計算が必要になるのでしょうか?
詳しい方、ご教示願います
454ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/02(月) 19:48:06 ID:???
場の量子論だろね
455ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/02(月) 20:08:50 ID:anyX5sX/
取りあえず、群論と線形代数と場の理論をしっかり勉強すればよい
456ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/02(月) 20:31:34 ID:???
割と頑丈な人が、地球の空でとても高速に飛行した場合、生きていられる限界速度はどれくらいでしょう。
1分くらい生きていられそうな、最高速度が知りたいのです。

スカイダイビングで時速200km/hというのはあったのですが、
457ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/02(月) 20:55:23 ID:???
同じ硬さの物体がぶつかりあったらどうなるの?
458ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/02(月) 21:08:48 ID:???
>>456
12km/sぐらいかな
>>457
痛さエネルギーが生まれる
459ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/02(月) 21:10:06 ID:???
>>456
1分でいいなら宇宙空間ですら生存可能
460ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/02(月) 21:24:34 ID:???
>>453
ブラケット表現形式の量子力学やりましたか?
461ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/02(月) 21:30:02 ID:???
ありがとうございました。

>>459
そういえばそうですね。真空中ならすごく速くても大丈夫?そうな…
ただ今回は地球の大気があるところでの最高速度なので。
462ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/02(月) 21:42:24 ID:???
>>456
条件が曖昧すぎるね、
高度、身体のプロテクション度合くらいは指定してくれないと、答えの幅も大きくなる。
まあ上限はカプセルに乗って月軌道からおっこてきた>>458の12km/s
下限は海面高度でマッパな場合の動圧限界の音速弱くらいでは。
463ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/02(月) 22:25:08 ID:???
>>453
学部3年くらいなら素粒子物理学と決めずに手広く勉強する方がいい
464ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/02(月) 23:02:42 ID:???
>>456
>時速200km/h

終端速度がそんなもんなんじゃね?

>>453
>将来素粒子物理学の研究をしていきたい

やめとけ
465ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/03(火) 01:19:00 ID:tnT07fwe
色について
この世界中同じ色をみてる人は誰一人としていないのに
なに赤とか青ってw
466ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/03(火) 01:38:55 ID:???
同じ物を見て名称について合意が形成されてるだけ、内容などどうでも良い。
467ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/03(火) 01:57:51 ID:???
物全てについて言える。同じ物なんて世界中に無いけど人は一般名詞を使う。
468ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/03(火) 05:41:21 ID:IyAmsRhG
家、車等のオートロック 俺のパテント 登記
469ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/03(火) 07:21:32 ID:???
>>465
例えば5×10^-4mmの波長の光を何色に見えるかという質問?
それは脳科学の質問だろうね。
470ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/03(火) 09:58:01 ID:???
クオリアなんて関係ないッスよ
471ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/03(火) 18:47:09 ID:???
ドミノ倒しの一般式について調べてるんだけど、もしかして存在しない?
そうだとしたらゲームとかで流れてる「物理エンジンを用いたドミノ倒し」って何なの…?

どなたか回答をお願いします。一つだけでも回答してもらえると助かります
472ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/03(火) 19:05:54 ID:???
探したこと無いから知らんが、需要が無いから無いんじゃね?
物理エンジンについてはなんか勘違いしてないか?
473ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/03(火) 19:18:58 ID:???
やっぱり存在しないのかなぁ…

物理エンジンについては勘違いしていました。すいませんでした
474ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/03(火) 22:56:30 ID:???
出題者の意図がわかりません><

Q.赤道上で静かに物体を落とす。
地球の自転を考えたとき物体の着地点は
「真下」に比べてどちらの方角にずれるか?
地球の自転を地球外から観測する立場で説明せよ。

答えは
着地点は物体を落とす直前の「真下」と比べると
自転によって「東」に移動している
だと思うのですが、正しいですか?
因みに、コリオリ力によって東にずれるというのは
題意にそぐわないらしいです
475ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/03(火) 23:07:15 ID:???
地球の自転を「地球外から観測する立場で」説明せよ。
476ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/03(火) 23:51:40 ID:???
壁とかに引っ付いてたりする鏡がいいな。
風呂場の鏡とか。
少し大きめの鏡でね、
☆ ─ ←鏡
  ○ ←人間

鏡がわの☆の部分(ちょっと遠めのところ1m~2mかな)
をみようとしてごらん?

普通に見えちゃうから。
鏡の場所とは離れてて鏡と真横に並んでいるものって
普通にみえそうにないじゃん?
でも見えちゃうわけよ


コレやってみても
何も見えないんだけど、出来る奴or原理説明できる奴いる?
たしか、入射角と反射角は等しいから真横からじゃないと見えないんじゃないのか?
塚、真横からは鏡自体見えないのか?あれ?
477ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/04(水) 00:20:08 ID:???
日本語でおk
478ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/04(水) 07:35:03 ID:PHca50bU
量子って確率でしか存在できなくて太陽系の惑星の回転みたいなのではくて太陽を
取り巻く雲って本にかいてありました。
どこにあるか人間が分からないから雲にしただけで、神様がみたら
惑星の回転にみえる可能性はありますか?
479ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/04(水) 08:03:06 ID:???
無い。
480ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/04(水) 08:51:15 ID:???
無いだけじゃ納得できません。
481ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/04(水) 08:53:02 ID:???
有る。
482ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/04(水) 09:02:29 ID:???
>>478
人間には知りようのない神様視点を論じることは物理学の範疇ではない。
483ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/04(水) 10:23:19 ID:0cViC2ZX
40m/sの速さで水平に飛んできたボールを仰角60度の方向に同じ速度で跳ね返すには
バットをどの方向にどれだけの速さで動かさなければならないか?
ボールの質量を150g、バットを900gとして、ボールとバットの反発係数は0,6とせよ

この問題は普通に運動量保存則を使えばとけるんですか?
484ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/04(水) 10:29:47 ID:???
0,6ねえ・・・
485ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/04(水) 10:33:35 ID:???
どの向きに跳ね返すのかも指定しないと解けない。
センター方向に仰角60度なのか、バックネット方向に仰角60度なのかで違う。
逆にいうと、それが指定されているなら解ける
486ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/04(水) 10:36:15 ID:0cViC2ZX
恐らくセンター方向かと
487ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/04(水) 12:05:36 ID:???
問題が穴だらけ
488ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/04(水) 12:06:03 ID:???
そうか?
489ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/04(水) 12:21:32 ID:???
実は穴埋め問題だったってオチ
490ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/04(水) 12:53:55 ID:???
家庭でどうまねしようとしても、コンビニのようなまずい弁当はつくれません。
どのようにしたらコンビニの味を再現できますか?
おねがいします。
491ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/04(水) 14:12:13 ID:RJPVHPT7
一般相対論をやっていて、微分幾何に興味を持ったので勉強している4年の者です。
今、物理寄りの微分幾何の教科書を読んでいて
多様体の概念と、接空間での接ベクトル、一次形式、テンソルなどは何となくわかりましたが
同時に出て来た群論、ファイバー束、Lie括弧などがよく分からず
その後も出てこなかったのでスルーしました。
この後、Lie微分、微分形式、リーマン幾何と続きます。
自分としては、微分形式での物理を知りたいと思っているのですが
ファイバー束やLie微分は必要なのでしょうか?
できれば、微分幾何のだいたいのストーリーというか、展開を教えてください。
お願いします。
492ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/04(水) 15:12:35 ID:???
>>491
ゲージ理論 ファイバー束 でぐぐれ
493ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/04(水) 15:48:55 ID:???
>>491
そんなくだらない質問するなんて何様のつもりだ?
物理はできても人間的には最低だな。
494ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/04(水) 17:05:22 ID:???
サウナ風呂の中の気温は100℃近くにもなるのに、やけどしないのはなぜか。

これはどういうことなんでしょうか?

対流で上は気温が高く、下は気温が低くなってるということでだいじょぶですか?
495ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/04(水) 17:12:15 ID:???
だいじょばない
496ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/04(水) 17:24:14 ID:???
>>495おしえてく
ださい
497ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/04(水) 18:22:40 ID:???
Lie括弧とは量子力学の交換子に似たヤツですね
498ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/04(水) 19:12:03 ID:???
>>494 空気の持っている熱量があまり大きくなく、また100℃と
いうのがその観点では思った程の高温ではないから。
一般に (1) 相手物体の持つ熱量 (2) 2つの物体間の熱の伝わる速さ
(3) 相手との温度差、これらが大きい程多くの熱が(短い時間の間に)
伝わってくる。熱湯を浴びる場合、(3)はサウナと同じでも(1)が桁違いに
大きいし、(2)だって乾燥空気に比べて大きい。なお湿度100%のサウナなんて
あった場合、別の理由で致命的になる。
499ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/04(水) 19:18:20 ID:???
>>494,498
汗が蒸発しているせいで体表面付近の温度は下がっている、という要因もあるんでは
500ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/04(水) 20:00:26 ID:???
サウナだと湿度100%近いだろうから、それはどうかな
501ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/04(水) 20:27:55 ID:???
>>494

気体は液体、固体と比べてインピーダンスが格段に異なるから熱が伝導しない
502ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/04(水) 21:15:17 ID:???
>>483
それだけの条件じゃ答えは一意に定まらなくて、
バットの運動方向や接触点位置を含んだ関数形になるよ。
503ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/04(水) 21:35:30 ID:???
>>502
>それだけの条件じゃ答えは一意に定まらなくて、

別に一意に定まらなくてもええやん。

一般解を求められればベストだが、一意に定まらないなら
特解を出しとけば。
504ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/04(水) 21:41:50 ID:???
むしろ、バットというのは人間が手にもって振り回していることが解答を難しくしている。

多分、出題者は900gの物体を150gのボールに投げつけて弾くことを想定しているのだろうが....

そんな酷い近似ではバントとか説明できないしな。
505ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/04(水) 21:42:24 ID:???
>>500

え?
506ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/04(水) 21:47:58 ID:???
>>505
ん?
507ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/04(水) 22:28:39 ID:???
高温で湿度の低いサウナと
40度前後で湿度の高いサウナ
があるよ
508498:2009/03/04(水) 22:34:43 ID:???
グーグルのある今、ちょっとぐぐりさえすれば答がでる。
昔から「蒸し風呂」って聞くからなんだ、と思うと40-70℃位の
湿度100%のサウナらしい。まあ、100℃でないのなら湿度100%でも
致命的にはならないね。あと、俺もすげえ馬鹿なこと書いてたな、
100℃で湿度100%なら火傷で死ぬ前に窒息死だな。
509ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/04(水) 22:59:16 ID:???
>>508
> 死ぬ前に窒息死

え?
510ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/04(水) 23:04:24 ID:???
夏なんか湿度100%のときあるな
511ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/04(水) 23:24:26 ID:pM+YhfUC
すいませんが質問です。
トレッドミルってご存知ですか?ローラーベルトが動いてその上を走る器具です。
いろいろなサイトで、トレッドミルと実際のランニングは筋肉の使い方が違うとか
本質的な運動が異なるというような解説がなされています。
http://runnet.jp/community/beginners/detail.php?_num=55
http://yaplog.jp/treadmill/archive/4

ですが思考実験として、非常に長いトレッドミルがあったとします。
それが動き出して速度が定常値(ex.5m/s)に達して加速度が0m/s^2のとき、
トレッドミル上の人間が走り出したとすれば、地上を普通に走るのと
なんら変わらないですよね?
そこで5m/sで走れば普通のトレッドミル上を走るのと変わらないはずです。

私の考えが間違っていたら教えてください。
下らないことかもしれませんが気になりますのでよろしくお願いします。
512511:2009/03/04(水) 23:29:18 ID:pM+YhfUC
補足です。
空気抵抗は無視して考えてください。
513ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/04(水) 23:41:40 ID:???
>>511
パッと考えただけでも、運動量(momentumの方ね。質量と速度の積)が得られていない。
高速足踏みとでも言えばいいのか。
つまりは足を動かしているだけであって、慣性によるポテンシャルを蓄積していない。
似ているようだけど、力学的には全く違う状況だとしか言えない。
514ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/04(水) 23:44:59 ID:???
>>512
> 空気抵抗は無視
できないんじゃない?
515ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/04(水) 23:52:16 ID:???
>>511
ランニングマシンの仕組みはよく分からんが、足が着地して勢いよく蹴った場合、
下のベルトは空回りするの?

空回りするなら、普通のランニングで地面を蹴った場合と運動量が違ってくると思う。
516ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/05(木) 00:44:27 ID:???
大学の力学の本では余り加速度という言葉を用いず、
運動量で運動の法則が説明されていたりするんですが、
こういうのは正常なんですか?
517ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/05(木) 01:02:58 ID:???
使うだろ、加速度
518ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/05(木) 01:09:15 ID:???
>>517
「古典物理の数理」って本では加速度っていう言葉が余り出てこないんです。
これ、物理の本ですよね?
519ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/05(木) 01:09:23 ID:???
>>516
運動方程式はどう説明されている?
520ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/05(木) 01:19:51 ID:???
>>519
質量をm、速度をv、運動量をpとするとp=mvが成り立つと書かれていて、
両辺を時間微分するとfdt=dp、dpは運動量変化、が導かれる。
そしてこれを満たすf=dp/dtを物体に働く力という。
などという風に書かれています。
521ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/05(木) 01:20:16 ID:???
>>513
定速でジョギングしている場合も運動量変化は無いね。

>>511
ムービングベルトの質量を無限大とすれば(みなせれば)、あなたの考えているとおり二つの運動に違いは無い。
しかし実際にはベルトの質量は運動する人体に対し十分大きいとはいえないし、空気抵抗も異なる。
その為ドレッドミルでは負荷感を与えるため傾斜をつけている場合が多い。
当然の事ながら定速でないなら話は違う。
522ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/05(木) 01:35:20 ID:???
>>520ですけど、f=dp/dtはfの間違いでした。
523ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/05(木) 03:16:58 ID:???
>>520ですけど、>>522は無視して下さい。
そして、f=dp/dtをNewtonの運動方程式というと書かれています。
尚、その辺りの細かい文章の説明は省略しています。
つまり、要点だけ書いてます。
524ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/05(木) 03:33:46 ID:???
一辺がLで質量Mの均質な正方形の板を板面にたいして垂直な軸まわりに回転させる場合の重心の周りの慣性モーメントが求めたいんだけどわからないんですが教えてください。
ぐぐってもML^2/6になることしかわからなくて解き方がわかりません
525ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/05(木) 03:46:12 ID:???
>>524
>>1
>宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書くこと。
>丸投げはダメだからね
526ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/05(木) 03:52:02 ID:???
すいません円盤の場合は普通に公式通りやってとけるんですけど正方形になったら積分の仕方がわからなくなったんです
527ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/05(木) 03:53:54 ID:???
どうやってその円盤の公式を求めたのか教科書にはちゃんと書いてあるだろ。
それを改変するだけ。
528ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/05(木) 03:57:05 ID:???
言葉足らずですいません
その改変がわからないのです
529ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/05(木) 04:01:46 ID:???
>>528
じゃあ円盤の慣性モーメントの求め方を順を追って説明してみてよ
530ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/05(木) 04:31:49 ID:???
すみません
それも教えて欲しいです
531ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/05(木) 04:37:57 ID:???
教科書に書いてあるでしょ
あるいは、講義でちゃんとそれくらい説明してるはずでしょ
532511:2009/03/05(木) 09:12:20 ID:xFf10xde
ご回答下さった皆さん、どうも有り難うございました。

>>521さんのご回答ですが、作用反作用の法則が基本(当たり前ですが)ですよね?
この場合、重力の源となっている地球の質点に対しての位置が
変化しないというように考えればよいのでしょうか?
基準点をどこに取ればよいのかがいまいちイメージしにくいです。

さらに質問ですが、その考えを基に地面を走るときに必要なエネルギーと、
トレッドミル上を走る際に必要なエネルギーの差を求めるには
どうすればよいのでしょうか?
エネルギーは(mv^2)/2で求まると思いますが、どこにそれを適用すればよいのか。
つまり運動方程式をどのように立てればいいのか分からないです。

このように愚かな私に救いの手をさしのべて下さると有りがたいです。
533ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/05(木) 09:22:46 ID:DAGi5pqV
近くの星なら、重力変動値で、10分後に解るよ アメリカの最新情報より
534ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/05(木) 12:57:30 ID:rE4VpbzB
もし宇宙全体のなかの全てのものが、おなじように大きさがかわっているとしたら
気づくことはできませんか?
535ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/05(木) 13:19:34 ID:???
お前さ、それ
「もし宇宙全体のなかの全てのものが、(気付くことが出来ないように)大きさがかわっているとしたら
気づくことはできませんか?」
って言いたいんだろ?
536ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/05(木) 13:23:44 ID:???
>>535
違う。
気づくことが出来ないようにではなくて
気づかれないようにように最大限の努力をしてです。
537ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/05(木) 13:35:09 ID:???
>>518
>「古典物理の数理」

初学者ならもっとスタンダードな本を選んだ方が良いと思うよ
538ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/05(木) 13:37:56 ID:???
>>535
「全てのもの」が何を指すかによるよなあ。

プランク定数とか、真空の光速度とかの物理定数も変わるの?
539ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/05(木) 13:37:57 ID:???
>>534
「大きさ」の定義って何?
540ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/05(木) 13:43:49 ID:???
>>539
大きさは何センチとかです。
541ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/05(木) 13:46:00 ID:???
「何センチとか」の定義は?
542ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/05(木) 13:48:21 ID:???
大きさの変わらない物差しで計った長さ
543ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/05(木) 13:50:46 ID:???
>>542
定義のなかに「大きさ」使ってるから循環定義
544ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/05(木) 13:55:56 ID:???
じゃあ、宇宙の外にある物差しで計った長さ
545ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/05(木) 13:57:36 ID:???
「宇宙の外にある物差しで計る」とは具体的にどうすること?
546ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/05(木) 14:00:22 ID:???
宇宙にある物差しの目盛りを宇宙の中の物にあわせて
物差しにかいてある長さをはかること。
547ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/05(木) 14:01:08 ID:???
↑ちょっと間違えた
548ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/05(木) 14:01:40 ID:???
宇宙の外にある物差しの目盛りをどうやって宇宙の中のものに合わせるの?
549ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/05(木) 14:04:30 ID:???
宇宙のそとと宇宙の中の境界のあたりで合わせる
550ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/05(木) 14:08:41 ID:???
そういう定義をすれば(そしてそれが可能なら)全宇宙のものの大きさがその物差しに対して変わるんだから気付けるじゃん
よかったね
551ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/05(木) 14:13:36 ID:???
それが不可能だから宇宙の中で気づく方法を教えてください。
552ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/05(木) 14:17:25 ID:???
君が>>544-549のように大きさを定義したということは、
君が大きさ計るときにはいつも、原理的にはそれと等価な方法で計ってるってことでしょ?

そうではないというならば、君の定義がおかしかったということ
553ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/05(木) 15:19:25 ID:???
で、その宇宙の中の物理定数は、その「大きさ変動イベント」があったときに変わるの?

たとえばさ、光速度が変わらないなら、
慣性系で真空中で1秒間に光が進む距離は変わらないから、
周囲の物が伸びたのが分かるだろ。
554453:2009/03/05(木) 20:59:41 ID:???
レス下さった方ありがとうございます
遅くなってしまい申し訳ないです

>>454-455
場の理論に興味はあるのですがまだ全然触れてないです
場の量子論の入門にいい教科書を教えていただけないでしょうか?

>>460
知識として持ってはいるのですが使いこなせるほどではないです
春休みを利用してやってみる予定です

>>463-464
そうですか・・
他の科目に支障が出ないように気をつけながら、一応少しずつ勉強してみようと思います
555ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/05(木) 22:23:32 ID:???
ブラケット表記にもっと慣れたいならJJ桜井でも読んでみたらよい
556ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/05(木) 23:13:54 ID:???
ブラケット表記と積分表記とそれらの同値性を本当に理解したいのなら、メシア量子力学しかない。
メシアで基礎を固めれば、ブラケット表記にも積分表記にも余裕で対応できる。
で、適当に経験を積んだ後にディラックの量子力学を読んで理解してから、ブラケット表記の革新性を初めて再認識して
ディラックの本当の恐ろしさを知ることになる。
557ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/06(金) 00:07:51 ID:???
558ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/06(金) 00:13:11 ID:Mlu5OgT2
てす
559ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/06(金) 00:48:20 ID:???
>>537
>>516=>>518です。
それではもっと標準的なものを読んでみます。
どうもありがとうございました。
560ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/06(金) 01:05:24 ID:???
>>557
24ドルって安いの?
持ってないし買ってみようかな・・
561ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/06(金) 01:12:14 ID:???
24ドルって何が?
562ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/06(金) 02:54:42 ID:N3Y8AfRS
輪ゴムってさ、台の上とかで二重や四重は中々出来ないけど、なんで三重になったら落ち着きがいいの?
説明下手で悪いけど、メビウスの輪みたいのと関係あんのかな?
563ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/06(金) 03:29:21 ID:???
日本語でおk
564ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/06(金) 03:33:53 ID:9+demdcU
トポロジーと関係があるかもしれないが、絶対にメビウスの輪とは関係ない
なぜならメビウスの輪は図面上に存在するだけだから。
565ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/06(金) 04:22:11 ID:???
>なぜならメビウスの輪は図面上に存在するだけだから。

??
566ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/06(金) 04:28:12 ID:???
クラインの壷と混同してんじゃねえの。
567ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/06(金) 04:29:30 ID:???
どう考えても564は2次元への飛翔を成し遂げた人物、ウラヤマシス
568ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/06(金) 05:11:46 ID:???
オマエを、2次の世界を羨ましがる様な子に育てた覚えはないよ!
569ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/06(金) 07:36:55 ID:UQxio3gj
スペースコロニーや惑星移住、テラフォーミングなどを学ぶためにはどの学部に進むとよいか、それとどの大学で学ぶことが出来るかご存じでしたら教えて頂きたいです
570ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/06(金) 07:55:22 ID:9+demdcU
>>5643次元には不可能と訂正します。
571ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/06(金) 08:29:26 ID:9+demdcU
子供のころメビウスの輪を作れるか実験したことがあります。結果は
説明しなくてもわかりますね。
572ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/06(金) 08:38:47 ID:???
ねじれが分かり易いように輪ゴムの外側面に色つけてやってみた。
2重だと必ず一箇所ねじれが入る。ちょうとメビウスの輪みたいに。
3重だとあら不思議、どこにもねじれが見られない。
573ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/06(金) 09:54:22 ID:Dy41wAZc
地上10階に止まっていたエレベーターが突然落下した場合、
中にいる人が一番ダメージが少なくすむ方法ってなんですか?
やっぱ地面に衝突する直前にジャンプですか?
574ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/06(金) 10:08:25 ID:9+demdcU
サンシャイン60のエレベーターで軽くジャンプしたら、体が浮き上がった。
575ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/06(金) 10:42:17 ID:9+demdcU
ペンシルロケットはわずか10mの水平発射実験で最高速度576km/h
から720km/h出したというが絶対にウソだ、第一その後行われた垂直発射
実験でもわずか175mしか上がってないからだ、そのデータさえもねつ造された
ものらしい。
576ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/06(金) 10:50:52 ID:???
ID:9+demdcU
577ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/06(金) 11:04:45 ID:???
>>573
んなわけねーだろ。
正解は無重力下でがんばって体をひねって同乗者を下敷きにすること。
同乗者がいないなら、四肢をクッションとして砕くことが可能な体勢を取ること。
578ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/06(金) 11:12:00 ID:???
ぶっちゃけエレベータはケーブルが切れたとしても自由落下するわけではないけどな
579ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/06(金) 11:32:48 ID:???
地球での自由落下というやつは、言葉でいうほど自由ではないのでな
580ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/06(金) 11:44:56 ID:b13RKTdR
>>569
バン大
581ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/06(金) 11:47:52 ID:oA1e7zoQ
>四肢をクッションとして砕くことが可能な体勢

ちなみに具体的にはどのように落下するのが最善なのだろうか。
潰されていく順番や、頭部や重要部位への衝撃など考慮して
教えてくれ。
582ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/06(金) 12:21:56 ID:???
イヤです。
583ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/06(金) 12:23:47 ID:???
どうせ助からないので考えても無駄。

次の質問をどうぞ\(^O^)/
584ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/06(金) 12:58:11 ID:???
ぶっちゃけエレベータのケーブルが乗員の重さで切れる可能性はほとんどない
585ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/06(金) 13:39:34 ID:v/uripFS
「都市一つ壊滅したかも」小惑星あわや激突…豪学者が観測
3月6日12時4分配信 読売新聞


 【ブリスベーン=岡崎哲】3日未明、直径30〜50メートルもある小惑星が
地球の近くをかすめていたことが、オーストラリア国立大学の天文学者、
ロバート・マクノート博士の観測で分かった。
 最接近時には地球からわずか約6万キロの距離で、博士は「衝突していれば
1都市が壊滅するところだった」としている。
 地元メディアによると、同博士は2月27日、200万キロ以上離れた
宇宙空間に時速3万1000キロもの速度で地球に向かって来る未知の天体を発見し、
軌道を計算したところ、太陽の周りを1年半かけて公転する小惑星だった。
この小惑星は3日午前0時40分(日本時間2日午後10時40分)に地球に最も近づき、
その距離は、月との距離(約38万キロ)の6分の1弱に当たる約6万キロだった。
 この小惑星の大きさは、1908年にロシア・シベリアに落ち、2000平方キロの
森を焼き尽くしたものに匹敵したという。
 地球への再接近は100年以上先になる見込み。

*****************************************************************

ひえ〜!
幸い、俺の人徳で衝突は避けられたんだな。感謝せい!
586ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/06(金) 14:16:03 ID:???
変なニュースだな。

> 地球の近くをかすめていたことが、ロバート・マクノート博士の観測で分かった。

肉眼でも見えるモンだったし、事前にニュースになってたじゃん
587ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/06(金) 14:43:24 ID:???
>オーストラリア国立大学の天文学者、
>ロバート・マクノート博士
もしかして2年前の白昼彗星のマクノートさん?
588ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/06(金) 21:17:30 ID:???
>>586
どこで発表されてた?
何等星だった?
589ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/06(金) 21:44:14 ID:???
すごく基本的なことかもしれませんが質問してもよろしいでしょうか?
物理は苦手なもので…orz

車で音楽を聴くときにFMトランスミッターを使うと
たまに他の車の電波が入ってきて、雑音が入ったり別の音楽が流れたりしますよね。
このとき、受信相手の車には自分の車の音楽が流れている と友人から聞いたのですが
これは本当なのでしょうか?

ググってみてもこのような情報は載ってないし、
私なりに考えてみてもこんなことはありえないと思うのですが…
もしこれが本当なら簡単に原理を教えてくださると嬉しいです。
590ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/06(金) 21:55:09 ID:???
>>589
2台同じ機種のテレビが並んで置いてあったとして、
ひとつのリモコンで1チャンネルを押したら、
どっちのテレビも1チャンネルに変わる。

簡単に言えばそういうことだろ。
591ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/06(金) 22:08:24 ID:???
2つの放送局が同じ周波数で放送してる状況じゃない?
592ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/06(金) 22:19:05 ID:???
593ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/06(金) 22:20:57 ID:???
肉眼じゃあ無理だねえそれ
594ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/06(金) 22:24:10 ID:???
>>591
多分送信と受信の概念がよくわかってないんだと思う
595ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/06(金) 22:27:43 ID:???
http://www.astroarts.co.jp/news/2009/03/02asteroid_2009dd45/index-j.shtml
>10等級まで明るくなることが判明した
↓??
>>586
>肉眼でも見えるモンだったし
596589:2009/03/06(金) 23:41:04 ID:???
>>590
えっと…質問の仕方が悪かったでしょうか;;
車Aで曲a、車Bで曲bを同じ周波数で流しているとして
車Aに車Bの電波が入って、車Aで曲bが流れる状態になったとき、
車Bには必ず曲aが流れているのでしょうか?ということを聞きたかったです。
両方の車で曲bしか流れていない状態になるなら納得できるのですが…

>>591
それです!
その場合、電波の強い方が優先的に受信されると思うのですが合ってますか?

>>594
きっとその通りですorz
勉強します…
597ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/06(金) 23:44:39 ID:???
波の重ね合わせの原理がわかってないのか?

ラジオ受信しようとして外国の放送が混信した経験とかない?
598ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/06(金) 23:46:04 ID:???
AMだと混ざって聞こえそうな気がするが、FMだとどうなんだろう。
599ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/07(土) 02:55:09 ID:???
出力に差があるときは、必ずしも相手に聞こえる訳ではない。
日本では文化放送と韓国KBSが混信して困ってるが、
韓国内ではKBSが普通に聞こえてる。(KBS強度が十分勝っている)
600ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/07(土) 03:56:42 ID:???
車Aと車Bとで曲aと曲bを交換みたいな変なことは起きんわ。
基本的にはアナログならどちらにも曲aと曲bが混ざっているだろ。

まあ、たとえば曲bの波が圧倒的だと
重畳された曲aは曲bの波の誤差みたいなもんで
どちらのクルマでも曲aは聞き取れんだろう。

601ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/07(土) 09:36:53 ID:OKroOX3j
重力場によって、氷点が違うことを知ってた? ニューヨー州立大より
602ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/07(土) 09:39:57 ID:???
>>601
沸点の問題はでもよく見るけど氷点もだったのか
603ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/07(土) 10:31:14 ID:Fu8wyv7H
ちょっと余談だけど、チャンコロ大気圏を強力に破壊する物質だしてないか?
604ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/07(土) 10:56:30 ID:???
>>589
物理は実証科学なんだよ
車を2台買って実験しろ
605ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/07(土) 11:58:15 ID:???
ID:Fu8wyv7H
606ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/07(土) 11:59:41 ID:Fu8wyv7H
過去スレで解ったと思うけど、宇宙も世界も、多次元構造だぞ
607ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/07(土) 13:46:55 ID:Fu8wyv7H
自動修復装置(ナノマシン)は、アリ塔(漢字ないので、アリズカのこと)がヒントだよ MITの友人よりの伝言。
608589:2009/03/07(土) 18:34:32 ID:???
やっぱり>>600さんの言うとおり、
交換されるなんてありえないですよね。
友人はどこでそんなこと聞いてきたんだろう…
とりあえずスッキリしました。強度云々のこともわかりましたし。
皆様ありがとうございました。

>>604
本当はリアルにそれやりたかったです。
けど学生の身分なので…(;ω;)
609ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/07(土) 20:23:16 ID:???
>>592
3日前に発見されても、どうにもならんよな。
穴掘って隠れるぐらいしか。
610ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/07(土) 22:28:38 ID:a1uj9jbf
>穴掘って隠れる


kwwwwwww
611ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/07(土) 22:31:15 ID:???
609には悪いが、ちょっと萌えた。
612ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/08(日) 04:59:35 ID:W0D7Cyal
アメリカで800年生きられる薬が開発され、量産されているのだが(2NNより)、うまく飲むと、永遠超えて生きられるんだってさ(トップシークレット)
613ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/08(日) 05:27:12 ID:???
質問お願いします 

なんでてめえらは理屈っぽいんですか
614ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/08(日) 05:40:50 ID:???
>>613
日本語喋ってください
615ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/08(日) 06:00:47 ID:???
何故にてめえらは理屈っぽいのですか
616ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/08(日) 06:57:43 ID:???
感情や思想で議論してたら物理じゃなくなるし
617ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/08(日) 10:47:11 ID:???
>>615
江戸後期から明治初期にかけての物理学の名称が「窮理学」だったくらいです。
理屈がなくては「窮理」もへちまもありゃあしません。
618ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/08(日) 12:11:27 ID:XnCC838b
ウィルスにも、細胞があること知ってた?
619ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/08(日) 12:14:21 ID:???
ID:XnCC838b
620ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/08(日) 12:16:14 ID:???
DNAのみのヤツとRNAのみのヤツで細胞はないのでは?
621ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/08(日) 14:08:16 ID:dNmZ/xdR
トランジスタとはどんな働きをする部品ですか?この問題をとけなっか
た工業大卒がいたんですよ私も詳しいことがわからないんですよ。
わかりやすく教えてください。
622ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/08(日) 14:10:00 ID:???
623ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/08(日) 15:41:17 ID:???
質問です。
地球から何らかの光が発射されたとして、それが木星あたりからでもかなり大きく見えた場合、
その光はどこまでとどいているんでしょうか?
624ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/08(日) 15:42:23 ID:???
何が大きいんだ?
625ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/08(日) 16:33:29 ID:???
輝きだろ
626ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/08(日) 16:36:30 ID:???
地球から木星までの距離が一定とでも思ってるのだろうか
627ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/08(日) 16:56:42 ID:???
>>623
コヒーレントな平面波光(ぶっちゃけレーザー)なら、収束次第で星間物質に吸収されて減衰するまで。
収束度は機器の性能だし、吸収の度合いは波長によって違うし、そもそも惑星とか岩コロにでも横切られたらアウト。
628ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/08(日) 21:13:46 ID:???
>>623
かなり大きく見えるなら、冥王星あたりでも見える。
相当に大きく見えるなら、シリウスあたりでもシリウス並みに見える。
とんでもなく大きく見えるなら、アンドロメダ星雲の宇宙人にも見えるし、
もっとなら、160億光年先の銀河でも見えてるはず。
629ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/08(日) 21:38:28 ID:???
高校物理学習程度の知識の者です。
南部陽一郎氏と小林・益川氏の研究成果で
対象性の破れというキーワードが出てきますが
どういう違いがあり現象なのですか?
630ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/08(日) 21:45:31 ID:???
ん? 何と何を比べろって?
631ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/08(日) 21:49:09 ID:???
>>629
一般に気体には特別な方向はなくて、好きなように座標軸設定しても結論は変わらない
つまり、座標軸を任意の角度回転させても物理法則はそれに対して「対称」であるという
ところが、一旦凝固すると結晶軸という特別な方向ができてしまうでしょ
(例えば単純立方格子なら座標軸を90度回転させないと対称にならない)

原子の凝集を支配するのはCoulomb力だから、
物理法則は任意の角度の回転に対して対称であるにもかかわらず、
結果として起こる現象が回転に対して対称でなくなってしまう
今は結晶化と回転を例に挙げたけど、
こういう物理法則は対称だが現象が対称でないというのがいわゆる「自発的対称性の破れ」で、
南部はこの考えを素粒子に応用した

小林・益川理論と関係するCP対称性の破れは、
それとは別に、物理法則自体が対称的でないということ
632ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/08(日) 21:58:41 ID:???
>>631
速レスに加えて丁寧な説明で大変勉強になりました。
ありがとうござます!
633ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/08(日) 22:24:57 ID:???
すいません。続けてもう一つだけ質問させてください。
電磁波を粒子としてみると光子ということで(間違いなら指摘ください)
また光子はゲージ粒子で電磁力を伝える粒子で、
とすると複数の電荷があるとその間には見えない周波数の
電磁波が行き来しているということでしょうか?
そう考えると相手がいなければエネルギーが減っていくように思います。
素人意見ですいません。よろしくお願いします。
634ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/08(日) 22:32:21 ID:???
>>633
「見えない周波数の電磁波」って何?
635ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/08(日) 22:50:57 ID:???
>>634
可視光以外の帯域の電磁波です。
どうも自分、明後日っての方角みたいですね。すいません。
636ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/09(月) 00:25:46 ID:???
>>629
鉄腕アトムとお茶碗アトムくらい違う
637ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/09(月) 18:53:17 ID:eWE3X557
原子に関する質問です。
なぜ原子軌道のエネルギー準位に角運動量が寄与してくるのですか。
結局、これは何なのでしょう。
角運動量の寄与で思いつくことといったら、
スピン軌道相互作用しかないのですが、これだと思っていいのでしょうか。
638ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/09(月) 19:03:24 ID:???
物理を勉強しなおせ
639ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/09(月) 19:57:26 ID:???
古典的描像なら電子がグルグル回ってるんだから角運動量を持ってあたりまえ。
量子力学でも似たようなもんと思っておk
もちろん、ちゃんと知りたければ量子力学を勉強

スピン軌道相互作用は軌道の縮退を解く働きがあるが、なぜ角運動量を持つのか
ということとは無関係。
640ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/09(月) 20:11:38 ID:???
というか、質問の意図がよく分からない
エネルギー準位に角運動量が関与するとは?

エネルギーの固有状態と角運動量の固有状態に共に球面調和関数が含まれると言うことであれば、
それはLaplacianの角度成分が角運動量演算子に定数かけたものだから

3s, 3p, 3dでエネルギーが違う(つまり方位量子数にエネルギーが依存する)理由を聞いてるとすれば、
遮蔽によって実効的ポテンシャルが変わるから
というか、一般の中心力ポテンシャルだと方位量子数でエネルギー違ってくるけど、
たまたまCoulombポテンシャルだとLaplace-Runge-Lenzベクトルが保存するから縮退してるんだけど
641ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/09(月) 20:21:44 ID:???
宿題してください。
642ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/09(月) 21:00:59 ID:???
>>637
>結局、これは何なのでしょう。
軌道を決める量子数
643ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/09(月) 21:04:05 ID:???
>>637
一般には角運動量が違ったらエネルギーが違って当たり前じゃない?
644ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/09(月) 23:23:01 ID:WsXjlYTA
あゝエロでしょう!
645ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/10(火) 07:24:57 ID:???
等速円運動の加速度についてなんですが、x=acosωt,y=asinωtとすると加速度のx,y成分はax=−aω^2cosωt=−ω^2x , ay=−aω^2sinωt=−ω^2yとなることは分かるのですが
加速度ベクトルがなぜa↑=−ω^2r↑となるかが分かりません。
a=ax+ayからa=−ω^2(x+y) からx+y=rとなっていると直感的には分かるのですが、なぜベクトルになるのでしょうか?
単純にa↑=axi↑+ayj↑(i,j単位ベクトル)から考えるとaxi↑=−ω^2x↑となっていることでしょうか?
参考書などを見てもax=−ω^2x ,ay=−ω^2yから突然加速度ベクトルが出てきてよく理解できません。
646ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/10(火) 08:20:37 ID:???
>なぜa↑=−ω^2r↑となるかが分かりません
左辺のx成分と右辺のx成分
左辺のy成分と右辺のy成分
がどちらも一致するから。それだけ
647ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/10(火) 08:32:09 ID:???
>>646
申し訳ないですが、よく意味が分からないので数式で導出してもらえますか?
648ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/10(火) 09:10:51 ID:???
a↑ = (−ω^2x, −ω^2y) = -ω^2 (x. y) = −ω^2r↑
649ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/10(火) 09:42:24 ID:???
これから場の理論をやってみようと考えているのですが
入門書というか参考書は何がいいでしょうか?
650ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/10(火) 10:21:20 ID:???
>>647
加速度のaと円の半径のaを混同してない?
そして、最後の式では半径がrになってる
最初からrで統一して、a_x,a_yを求めたら、ピタゴラスで直観的に理解できるでしょ
651ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/10(火) 14:47:07 ID:???
物理の授業が無かった技術系高卒の私が中学2年の娘に質問されたのですが
ググってみてもどうしても分からないので、中学生に説明できるように教えてください

1:地球の重力は中心に向かって働いていると思いますが、例えば地球が中空のボール状だったとすると
  重力はボールの皮の厚みの中心に向かって働くのでしょうか?
  それとも、中が詰まっている時と同じく、ボールの重さの中心に向かって働くのでしょうか?

2:重力が皮の厚みの中心に向かって働く場合
  例えば地球の中心に急に直径1cmの気泡が出来たりした場合、急激に重力の働く方向が変わるのでしょうか?

3:重力がボールの重さの中心に向かって働く場合
  ボールの中の空間に人が入り込むと、ボールの中心に向かって落ちていき、最終的にボールの中心に
  浮かんだまま停止するのでしょうか?

バカバカしい質問かもしれませんが、どうか教えてください。
今の所、子供のころに読んだルイス・キャロルの「重力列車」の話を考えると、中が空洞でも重力はボールの
重さの中心(重心)に向かって働くのではないかと思っています。
よろしくお願いします。
652ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/10(火) 14:58:06 ID:???
1, 球の外部からは中心、内部では働かない
3, 内部では重力は働かない
653ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/10(火) 15:14:22 ID:SZbXMd3Y
>>639,640,642,643
わかりにくい質問に答えてくださりどうもありがとうございます。
質問の意味を明白にしたいと思います。
結局は640さんの、
>>3s, 3p, 3dでエネルギーが違う(つまり方位量子数にエネルギーが依存する)理由を聞いてるとすれば、
遮蔽によって実効的ポテンシャルが変わるから
なんですが、長々と話したく思います。
量子力学において多電子原子の波動関数は、
水素原子の波動関数をいろいろと組み合わせて0次の近似を作るわけですが、
水素原子のエネルギーに関する波動関数は、
角度に関する依存性を持たないために、方位量子数には依存しません。
そのために水素原子の波動関数から構成された原子の波動関数も方位量子数依存性を示しません。
しかしより高度な理論をもちいて構成されている原子軌道は方位量子数依存性を示しています。
ここがわからないところで、一般の原子軌道がもつ方位量子数依存性はどうやって計算しているのか、
というのが質問の意味です。
640さんの言うように相異なる電子の核に対する遮蔽効果というのならこれで計算してみます。
654ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/10(火) 15:16:29 ID:???
>>652
レスありがとうございます。
申し訳ありませんが、もう少し教えてください。

>>内部では重力は働かない
内部は無重力と言う事でしょうか?
だとすると、外部の皮の部分に穴を掘るなり何なりして穴を開け、内部に到達した途端に
今まで働いていた重力が働かなくなり、無重力になると言うことでしょうか?

また、ボール状の地球に巨大な穴があった場合(Cのような形状の場合)はどうなるのでしょうか?
655ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/10(火) 15:21:49 ID:???
>>654
> 途端に
途端にじゃない、徐々に減少し、皮の層を抜け内部に入ったら無重力

無視できないほど穴がデカいと、ずれた重心に向かって微弱な重力が働く
656ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/10(火) 15:31:02 ID:???
>>655
なるほど、良く分かりました!
こんな質問にお付き合いいただきましてありがとうございました。

娘に答えてあげようと思います。
657ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/10(火) 15:48:56 ID:???
>水素原子のエネルギーに関する波動関数は、
>角度に関する依存性を持たないために、方位量子数には依存しません。
え?ちょっと水素原子の波動関数書いてみ?
s軌道は角度依存性がないけど、一般には角度依存しまくりだよ。
8の字型のp軌道の絵とか見たことない?
658ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/10(火) 16:19:05 ID:SZbXMd3Y
>水素原子のエネルギーに関する波動関数は
いわゆる動径波動関数だけを指しているつもりです。
あいまいで申し訳ありません。
659ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/10(火) 16:25:07 ID:SZbXMd3Y
ところで、いまフッとおもったんだけども、
多電子原子の構成において波動関数の動径以外の部分って効いてくるかなぁ。
教科書が手元にないんで確かめれないんだけども。
660ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/10(火) 16:26:45 ID:SZbXMd3Y
あ、動径って方位量子数に依存していたか?
661ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/10(火) 16:43:46 ID:???
そりゃ動径波動関数に方位量子数が出てこなくてあたりまえだ。
方位量子数の出てこない波動関数だけで多電子系の波動関数を
構成しようとすれば、それが方位量子数依存性を示さないもの
また当然。自分で書いてるとおりそれは0次の近似でしかなく、
ちゃんと角度依存部分も扱えば方位量子数依存が出てくる。
それだけのことでは?
662ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/10(火) 17:07:54 ID:???
つまり、動径って方位量子数に依存しないのは、まちがい?
663ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/10(火) 17:28:17 ID:???
>>662
2p軌道と2s軌道では波動関数の動径依存性は違うが?
664661:2009/03/10(火) 17:34:59 ID:???
ごめん大嘘言った。吊ってくる
665ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/10(火) 18:55:39 ID:SZbXMd3Y
動径波動関数に方位量子数依存性がないというのは勘違いでした。
653を言い直します。

量子力学における多電子原子の取り扱いは、
水素原子の波動関数をいろいろ組み合わせて0次の近似を作るわけですが、
水素原子の波動関数のエネルギー固有値は方位量子数依存性を持っておりません。
結果、水素原子の波動関数により構成される多電子原子のエネルギーにも方位量子数依存性を持ってはおりません。
しかしより高度な理論を用いて構成される波動関数のエネルギーには方位量子数依存性が見られます。
これは一体どうゆうことなのか、
ここで質問はは、一般の原子の波動関数のエネルギーに見られる方位量子数依存性を示すにはどうすれば良いのかということです
640さんの言うように、エネルギーの方位量子数依存性が他の電子による核の電荷の遮蔽効果の結果というのなら、
計算の仕方が大体わかるので計算してみようかと思います。

おさわがせでした。
666ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/10(火) 18:57:33 ID:???
>>653
>>640で既に書いたが、一般の球対称ポテンシャルではエネルギーは方位量子数に依存するぞ
Coulombポテンシャルで方位量子数について縮退してるのはLaplace-Runge-Lenzベクトルが保存量だから

多体系になると遮蔽の影響で実効的なポテンシャルがずれるため、
縮退が解けるだけの話
667ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/10(火) 19:12:29 ID:???
>>665
そういう意味ならおまいが自分で挙げたスピン軌道相互作用も影響するよ。1電子原子(水素状原子)でも聞く。
多電子系の場合にスクリーニングその他とどっちが影響大きいかは知らないけど
668ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/10(火) 19:39:55 ID:???
こんなところで訊かないで教科書開けよ
669ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/10(火) 19:48:12 ID:eO0h/jLD
zone folding効果について教えてください
670ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/10(火) 20:03:55 ID:???
量子力学で、電子のスピン角運動量が適当な単位で±1に離散化されるとかいう説明をよく見ますが、
空間座標軸の選び方を変えればスピン角運動量が±1以外の値になったりするんでしょうか?
671ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/10(火) 20:09:37 ID:???
なりません
672ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/10(火) 20:12:37 ID:???
ほんとに?!
スピンってどの座標系からみても±1なの?
673ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/10(火) 20:13:03 ID:???
>>670
>>1
> 質問する前に
> 教科書や参考書をよく読もう
674ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/10(火) 20:20:49 ID:???
>>672
ああ。ある座標で±1ならそれを横倒しに見ると0になりそうな気がするかも
しれないけど、やはり±1なんだ。

あと、普通はhbar=h/2πを単位にするから覚えとけ。
電子スピンはhbarの単位で±1/2に離散化。

675ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/10(火) 20:25:41 ID:???
「スピン座標」とかいう抽象的な量なら±1になるってのは理解できるんだけど、
三次元空間内の角運動量とスピンベクトルって比例関係にあるからどの座標から見ても±1ってのはやはり理解しかねる。
676ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/10(火) 20:35:50 ID:???
理解しかねても実際そうなってるんだからしかたあるまい。

電子スピンに限らず、あらゆる角運動量がhbarの単位で
整数倍か半整数倍の値しかとらない
677ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/10(火) 20:37:59 ID:???
>>675
量子力学勉強しろ
678ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/10(火) 20:46:17 ID:???
なんていう題名のどの章のあたりを読めば理解できる?
679ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/10(火) 20:52:41 ID:???
量子力学入門の第一章
680ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/10(火) 21:04:42 ID:???
西島和彦の相対論的量子力学でも読んでろ
681ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/10(火) 21:21:10 ID:???
>>674-675
混乱は若干>>674の書き方に分かりにくい点があるせいってのもあると思うんだけど

まず、いかなる場合でも、いかなる方向の電子のスピンを観測しても±1/2のいずれかしか得られない
ところが、例えばx方向のスピンを観測したとする
この瞬間、y方向とz方向のスピンは全く分からなくなり、観測した時の期待値は0になる
しかし、その後にy方向のスピンを観測した時に得られるのはやはり±1/2
この時、今度はy方向のスピンが決定される代わりにx方向のスピンが全く分からなくなる

この辺、清水とかSakuraiとか読めばいいと思うけど
682ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/10(火) 21:39:41 ID:???
俺なら量子化軸をz軸とおくね
683ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/10(火) 22:59:01 ID:cO11wWjy
一般相対論について質問です。
アインシュタイン方程式のシュヴァルツシルド解を求める時、ds^2のdtdθ、dtdφ等の項を、
「これがあるとds^2が方向によって変化する事になる(仮定に反する)」等として落としますが、
これは具体的にどういう意味なのでしょうか?これらの項があっても線素が方向に依存する事は
無い様に思えるのですが…。どの本を見てもさらっと説明されていて分かりません。
宜しくお願いします。
684ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/10(火) 23:24:38 ID:???
>>683
内山の教科書では時間反転対称性を使ってるようだ
685683:2009/03/10(火) 23:36:08 ID:cO11wWjy
>>684
レス有り難う御座います、それではdrdθ、drdφについてはどうでしょうか?
(最初から全部書けばよかったです、済みません)
686ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/11(水) 01:28:05 ID:???
>>685
動径方向と角度方向って直交するように決めるんでは?
687ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/11(水) 01:55:29 ID:???
>>685
>drdθ、drdφについてはどうでしょうか?
考えても良いよ。
ひまなら、解いてみな。
688ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/11(水) 13:01:59 ID:/ErivD5H
大学を決めるに当たって
東大、京大、東北大の特色をしりたいのですが
前2つは素粒子、東北は電磁気に力を入れているという勝手なイメージをしています

実際はどうなのでしょうか?
689ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/11(水) 13:18:31 ID:???
質問です。
電位と電流についてなんですが、
導線に電場が伝わると電荷が移動して最終的に電場の打ち消しあいが起こって
電場0になって等電位になりますよね。導線に電池をつないだ場合も最初に電場が
発生して導線中の電荷を移動させますが同じように最終的には等電位になって
電流は流れないと思うのですが・・・
色々調べてみたら導線にもわずかに抵抗があってそれが電位差を生じさせてるみたいですが
導線が電場を打ち消しあう現象と導線の抵抗による電圧降下を電荷の移動から考えた場合
うまくまとめることができません
誰かわかりやすく説明してください。お願いいたします。
690ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/11(水) 13:54:28 ID:???
>>689
電池の仕組みを調べるといいかも
691ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/11(水) 14:27:14 ID:???
どなたか・・・>>649をお願いします
692ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/11(水) 14:53:08 ID:???
>>689
>導線に電池をつないだ場合も最初に電場が
>発生して導線中の電荷を移動させますが同じように最終的には等電位になって
>電流は流れないと思うのですが・・・

導線の一方の端では電池から導線に電荷が入り、
他方の端では電荷が導線から電池に回収される。

絶縁されてただ電場中におかれている導体とはそこが違う。
693ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/11(水) 14:57:25 ID:???
>>689
というか、電位という概念はスカラーポテンシャルとは別物と意識した方が良いかも
どちらかというと化学ポテンシャルに近い、熱力学的概念

もっとも、俺自身はこの問題について説明できるほど非平衡に詳しくはないので、
質問には直接答えることはできないけど
694ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/11(水) 15:05:43 ID:???
>>691
Peskin-Schroeder
695ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/11(水) 15:37:06 ID:???
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4785322128/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4000058355/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4254137753/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4480091114/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/0201503972/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/0691010196/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/0521550017/

ここら辺から選べばいいんじゃない?語学が苦手だと入門で英語はきついかもね
適当に順位とか付けてくれる人がいたら良いけど
696ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/11(水) 16:48:54 ID:???
>>688
どういう研究所があるか調べるといい
697ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/11(水) 17:35:00 ID:???
>>688
そういうのは大学より大学院を決める時に悩んだ方がいいかも
698ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/11(水) 18:04:40 ID:???
>>850
別に地上にいる人間仮定すりゃ良いじゃん
電源の入ってないコンピュータは波動関数計算してくれないから波動関数考えるなっていう主張と同様
理不尽なものにしか見えないんだけど

実験条件に反してるって言うなら、
>>818にも言ったけど実験手順およびそこから導かれる結論を、
できるだけ論理構造が明解かつ、結論を導くのに不要な内容は削って簡略化してね
今君の言ってる「実験」はあまりに抽象的すぎて、いかような結論も導けてしまう
699ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/11(水) 18:05:44 ID:???
うーごめん>>698は誤爆w
700ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/11(水) 18:58:50 ID:???
>>698
>電源の入ってないコンピュータは波動関数計算してくれない
コンピュータの波動関数って、やっぱ電源が必要なんだ。
701ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/11(水) 20:48:18 ID:???
>>695
日本語なら裳華房
英語なら>>694
かなぁ?
702ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/11(水) 21:20:25 ID:QJdytR79
共変微分ってなんぞ?
703ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/11(水) 22:31:52 ID:???
>>702
ベクトル v = a^i e_i の微分考える時に(e_iは基底ベクトル)、
e_iが定数ベクトルだったら別に何の問題もないんだけど、
曲線座標とかの、基底が位置によって変化するような座標系であれば、
vを微分する時には単純にa^iを微分するだけではなく、
積の微分則に従ってe_iも微分しないといけない

このe_iについての微分から得られる結果を展開係数に押しつけるように、
改めて定義した微分が共変微分
Christoffel記号は、そういう意味で基底ベクトルの微分から出てくるおつりを表してる
704683:2009/03/11(水) 22:34:37 ID:+Hb/zRNr
>>687
drdθ、drdφが存在するとするとそれに対応する計量テンソルは
未知のままになってしまいそうなのですが…。
「これらの項が存在するとd^sが方向に依存する」という事の意味を教えて頂けませんか?
705ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/11(水) 22:49:01 ID:???
>>704
(r,φ)と(r+dr,φ+dφ)の間の距離 と (r,φ)と(r+dr,φ-dφ)の間の距離 が違うってことじゃない?
706ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/11(水) 23:26:28 ID:QcJuBgcn
>703
なるほど、めちゃくちゃわかりやすかったです。
ありがとうございます。
707ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/12(木) 00:38:09 ID:???
三次元の流線の微分方程式
流線の線要素をdx↑=(dx, dy, dz)、速度ベクトルをu↑=(u, v, w)としたときの
dx/u = dy/v = dz/w
の一般解はどのように求まるのでしょうか。
二次元の場合は検索すればすぐにヒットするのですが…
テキストにはその後すぐに、一般解は
F1(x, y, z, t) = c1, F2(x, y, z, t) = c2
(c1, c2は積分定数)
で、任意の時刻tで流線は上の式で与えられる∞^2個の曲線群を表している、
とだけ書かれているのですが、この文の意味するところが分かりません。
関数が二つ出てくるのですか?このような形の関数は曲面を表すように思いますが、
これでいったい空間の曲線が表現されているのでしょうか。
708ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/12(木) 00:47:07 ID:???
>>707
曲面2つの交わりは曲線になりそうだ
709ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/12(木) 01:29:37 ID:???
ありがとうございます。
一般解の二式がそのような意味で書かれていることに気づきませんでしたorz

検索して出てくるような二次元流線の方程式を求める問題では
dx/u = dy/v を
u(x,y)、v(x,y)は簡単な関数で変数分離形として解いていますが、
一般にはu(x,y)=C、ただしu_x=λv, u_y=-λu (λは積分因子)
が解であると了解して良いでしょうか。
三次元の場合は、それぞれの式から同様に考えて
二つのF1(x, y, z, t) = c1, F2(x, y, z, t) = c2 が一般解で、
この二式を満たす点、すなわち二曲面が交わった曲線が流線ということですね。
∞^2個の曲線群とは、二曲面がそれぞれ無数に存在することを言っているのでしょうか。
710ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/12(木) 14:27:36 ID:???
c1、c2(と t)の値を与えると曲線が一つ決まるんでしょ?
711ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/12(木) 18:03:22 ID:???
質問お願いします。

3次元の測度は天頂角θと方位角φで

d^3 r = dxdydz = r^2 sinθdrdθdφ

ですよね。今、y成分がゼロである慣性系ではφ依存性がなくなるのでJをヤコビアンとして

d^3 r = J drdθ

と二つの変数r、θで書けると思うのですが、そのヤコビアンはどのように求めればいいのですか?

xz平面の話なら d^2 rは簡単に求まるのですが、3次元でのd^3 rの求め方が見当がつきません。

質問の仕方が悪いかもしれませんが、分かるかたがいたら、よろしくお願いします。
712ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/12(木) 18:06:10 ID:???
>>711
> y成分がゼロである慣性系
これ何?
713711:2009/03/12(木) 18:17:38 ID:???
>>712

わかりずらくてすみません

ベクトルrがxz平面上のベクトルという意味です。

r=(x,y,z)じゃなくてr=(x,0,z)という座標で変数変換したいんです。
714ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/12(木) 18:31:01 ID:???
>>711
> d^3 r = J drdθ
体積と面積は別の量だろう。1次元の分を積分するのか?
715711:2009/03/12(木) 18:35:03 ID:???
>>714

多分そうだと思います
716ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/12(木) 19:03:41 ID:???
2本の接近して置かれた直線の電線に
同じ高周波電流を流すとき電線同士が向きあう面と
反対側の面の電流密度が大きくなるとあるのですが、
向きが同じ電流は引き合って向き合う面の電流密度
が大きくなるはずですよね?
717ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/12(木) 19:08:12 ID:???
>>694-695
Peskin-Schroederですか
是非やってみます
日本語だと裳華房のでいいのでしょうか・・?
718ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/12(木) 19:11:02 ID:???
その質問を日本語で書くとどうなる?
719ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/12(木) 19:48:31 ID:???
If I study a textbook written in Japnese, is it better to use one published by shokabo?
720ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/12(木) 21:07:08 ID:???
小学生レベルですいませんが
太陽光を当てると表面が白い物より黒い物の方が温まりやすいですが、
逆に物から熱を放射する場合は物の色は関係ない、で合ってるでしょうか。
721ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/12(木) 21:12:32 ID:???
関係なくもないけど、普通は無視して黒い物体から放射するものとして近似する
722ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/12(木) 22:02:43 ID:???
is jap edition published by shokabo ?
723ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/12(木) 22:15:33 ID:???
>>713
> r=(x,0,z)という座標で
これじゃ3次元空間にならない。何をしたいのか不明。
724ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/12(木) 22:21:59 ID:???
>>721
ありがとうございました
725ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/12(木) 22:47:19 ID:???
>>722
>is jap edition published by shokabo ?
NO! jap edition four Chubo.
726ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/12(木) 23:44:06 ID:qMBLqZpR
本によってはローレンツ力の磁力の項に1/cがかかっている場合とかかってない場合があるのはなぜ?
727ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/12(木) 23:46:40 ID:???
>>726
SI vs CGS

俺はCGSは嫌いだが
どうせやるなら自然単位系まで徹底してほしい
728ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/12(木) 23:48:29 ID:???
SIだとかからないんだよね?
729ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/12(木) 23:51:29 ID:qMBLqZpR
ああ、単位系がちがったんですね。
CGS系を使うメリットなんですか?
730ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/12(木) 23:53:03 ID:???
>>727
>自然単位系
全然自然じゃない。単なる横着だろ。
731ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/12(木) 23:58:50 ID:???
>>729
EとBが同じ単位で表せること
まとめて電磁場テンソル使うと御利益がよく分かる
その代わりLorentz力にお釣りのcがついたり、Maxwell方程式に4πが入ったりする
(Maxwell方程式の4πはもう少し単位系いじれば消せるけど)

>>730
相対論的文脈でtとxを違う単位で計るのは、
東西をメートルで、南北をフィートで計るようなものって誰かが言ってたな
そういう意味で自然ではあると思うよ

ただ、相対論が絡まない分野では次元解析ができなくなって、却って不便
そういう意味で横着って指摘は外れてもないと思うけど
732ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/13(金) 00:07:54 ID:???
CGSだけでは電磁気の単位を決めてることにならない。
MKS「A」単位系 vs CGS「ガウス」単位系 かな?
733ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/13(金) 00:16:16 ID:tWlXIpZR
量子力学でCGS系のローレンツ力を使うのは電磁場テンソルが後々出てくるからですか?
なんだか2つの単位系があるのってめんどくさいなぁ。
esuとかの定義とかってちゃんとやったほうがいいのかな?
734ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/13(金) 00:22:24 ID:???
>>733
真空の誘電率とか真空の透磁率とか消したいだけじゃない?
最近の和書だとほとんどSIで書かれてるから、無理してCGS覚えなくてもいい気はするけど

LandauはCGSだね
735ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/13(金) 00:32:06 ID:tWlXIpZR
そうですか。ありがとうございます。
736ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/13(金) 00:58:14 ID:???
安いぺスキン教えてくれ
737ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/13(金) 08:04:15 ID:E0fZE8iE
地球全体の質量保存の法則って成り立つんですか??
738ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/13(金) 08:56:46 ID:???
そりゃ核反応起こってるし成り立たないでしょ
739ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/13(金) 09:29:03 ID:???
実際、第一宇宙速度を超えた気体分子は、二度と戻ってこないし、
ちょっとずつ減り続けてるのか?
でも、隕石とか増える要因もあるからムズいな。
740ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/13(金) 09:35:06 ID:???
宇宙線とか太陽光とかもあるし
ある時間スケールで見れば平衡状態でいいのでは
741ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/13(金) 10:09:26 ID:???
重力作用によってもエネルギーが消費されてるし
742ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/13(金) 10:40:17 ID:???
>>741
お前は高校物理から始めろ
743ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/13(金) 10:44:09 ID:???
>>742
(・∀・)ニヤニヤ
744ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/13(金) 11:25:02 ID:???
まあ、完全な孤立系でないから細かい変動はあるが、
何年にもわたって軌道計算できるくらいには質量は安定しているよ。

地球を考える上ではそれで充分でないか?

逆に孤立系の質量保存を考えるなら地球全体とか
把握しにくいものでなく、全体を観測で捉えやすいものがいいだろうよ。
745ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/13(金) 12:26:15 ID:a2cy2gQp
dxdydzって省略していいよね
746ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/13(金) 19:25:34 ID:E0fZE8iE
ってことは 質量保存の法則の観点からタイムマシーンをつくるのになんら影響はないと考えていいのか??
747ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/13(金) 19:52:30 ID:9ESYDnoA
質問お願いします
2つの質点m(s)とM(s)がr(m)離れている時、万有引力のみが働いたとして、2つの質点がぶつかるまでにかかる時間t(s)はどれくらいでしょうか?
中学校の理科の教師が人くらいだと、1(m)離れていて一時間程かかると言っていました。
先日急に思い出して自分で解こうとしたのですが、非線形の微分方程式になり、行き詰まってしまいました。
分かる方いたらお願いします!
748ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/13(金) 20:05:04 ID:???
2体問題
749ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/13(金) 20:29:21 ID:ZnSq2Ytb
妻とのセックスレスで悩んでいます。
その妻は環境問題に興味をもっていて、エコ、特にCO2削減に積極的に取り組んでいます。
そこで思ったのですが、女性用コンドームにコイルを巻いたものと、
男性用コンドームに磁性を帯びさせたものをセットでつくり、
行為時に電磁誘導の原理で発電ができるものあれば、
妻はCO2削減に貢献できますし、私も妻とセックスができて一石二鳥なんですが
一回の行為でどの程度の発電が見込めるものが作れるか教えてください。
750ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/13(金) 20:40:27 ID:???
制御棒と原子炉にしたほうがいいと思うよ。
751ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/13(金) 23:48:58 ID:???
>>747
重心系でエネルギー保存の式から行く。
752ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/14(土) 00:16:47 ID:lXgKB1NF
>>748
ありがとうこざいます
「二体問題」でググってみましたが、どこを見ても自分が最後に行き詰まった微分方程式と同じところで止まってました
簡単に書くと、質点mに関する方程式はGを万有引力定数として

∂^2r/∂t^2=GM/r^2

なんですが、非線形になってて涙目です。
>>751
レスありがとうこざいます
エネルギー保存式ですか?
力学の教科書を参照すれば良いですかね?
753ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/14(土) 00:21:09 ID:???
>>752
r を使いまわさないでくれ
あと、偏微分じゃなくて常微分

2質点間の距離を x(>0) とすると
d^2x/dt^2 = -G(m+M)/x^2
両辺 dx/dt を掛けて t で積分するか、
1質点の運動方程式と見てエネルギー保存を使うと
(dx/dt)^2 = 2G(m+M)(1/x - 1/r)
dx/dt = -√(2G(m+M)(1/x - 1/r))
これは変数分離形
754ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/14(土) 00:39:27 ID:???
>>753
ありがとうこざいます!
いろいろすみません!
ちょっとやってみます!
755ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/14(土) 04:54:11 ID:WRvark3v
合流型超幾何関数みたいな特殊関数って覚えたほうがいいですか?
756ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/14(土) 09:38:56 ID:???
量子論に関して質問!
Heisenbergの方程式から、(Schrodinger描像での)オブザーバブルAとハミルトニアンH(演算子の記号は省略)が可換ならば、A(t)が時間不変になるため、定常状態となり確率分布も変わらない、これが量子論の保存則だ、と書いてありました。
保存則ってそんなに強い意味なのか!?と不審に思って他の本を見ていたら、期待値<A>の時間微分から、AとHの可換性は<A>の時間的不変性を意味する、これが保存則だ、と書いてありました。
つまり、状態や確率分布の不変性まで含意しない、と。
こっちのほうがしっくりくるのですが、前者(清水明著)も導出はどこも間違っていないように見えました。

混乱しています。だれかお助け!
757ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/14(土) 09:57:55 ID:???
>>756
> 状態や確率分布の不変性まで含意しない
状態とか確率分布とか言うとき何を指してるのか明確にしないと
質問の意味がわからない
例えば、Heisenberg 描像なら状態ベクトルの時間依存性がないのは自明
758ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/14(土) 10:19:12 ID:???
>>757
ありがとうございます。
「状態」は使っちゃまずかったですね。定理をそのまま書き写します↓

定理:AとHが交換する場合には、物理量Aは保存される。つまり、Aの測定値の確率分布は時間に依らず、いつ測っても、同じ期待値や分散が得られる。

さらにこの例として、[p,H]=0なので運動量pは保存される、とありました。

私の質問は、確率分布が変わらないのは定常状態のはずで、保存則がそんなに強い意味なはずないのでは、という質問でした。
出典は清水明『量子論の基礎』です。
759ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/14(土) 10:42:24 ID:???
>>758
「定常状態」が何を指してるのかよくわからんが、推測して書くと
H = p^2/(2m) のとき
|p_1> + |p_2>  (p_1 ≠ ±p_2)
という状態を考えると、
p の測定値の確率分布は変わらないけど、
たぶん、この状態は君の言う意味での定常状態ではないはず
760ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/14(土) 10:48:57 ID:???
>>759
では、「定常状態」もとっぱらって、
・AとHが交換するとき(Aの期待値だけでなく)Aの確率分布が変わらないと言えるのでしょうか?
・またそれを量子論では保存則というのでしょうか。
761ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/14(土) 11:01:49 ID:???
>>760
yes, yes
最初のほうは A と H を同時対角化した基底で考えればわかる
762ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/14(土) 11:19:52 ID:???
>>761
ありがとうございます。
それを保存則と言うとすると、単なる言葉のイメージなのですが、強すぎる感じがしたので質問しました。
古典論では、時間の前後でその総量が変わらない、というのが保存ですよね?
そうすると、量子論では期待値が変わらない、というほうがしっくりくるのです。
何が言いたいのかよくわからなくなってきました・・・
量子論の保存則というのは他の使い方はしませんよね?

763ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/14(土) 11:47:09 ID:???
>>762
もちろん、古典論と量子論で同じ言葉を使っても、
意味は微妙に異なってたりするわけだけど、
A が量子論で言う保存量の場合、
測定する時刻によって A の期待値も、測定値の確率分布も変わらない、
非破壊的測定(第一種の測定)なら、何度測定しても同じ測定値が得られる
わけで、保存量と呼ぶのは自然だと思う
764ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/14(土) 11:50:32 ID:???
>>763
ありがとうございました
助かりました
量子論おもしれー
765ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/14(土) 13:38:52 ID:dTQtNr1H
質問です
物体が光速に近づくと質量が増加するらしいのですが
万有引力の法則から単振動している物体は縦波の重力場の波を発生し続けるということですか?
766ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/14(土) 13:52:22 ID:???
ブランス・ディッケ理論についての話しかい?

> 質量が増加するらしい
一般に言う質量ではなく、相対論的質量と呼ばれ区別される
767ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/14(土) 14:25:00 ID:???
>>766
ありがとうございます
でも質問の通りで深い意味は無いです・・・
>ブランス・ディッケ理論
検索してもよく分からなかったのですがどの様な理論でしょうか?
768ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/14(土) 14:57:51 ID:???
ggrks

相対論では縦波の重力波はない
769ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/14(土) 15:06:58 ID:???
ググって分からなかったんだろうに
770ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/14(土) 16:46:13 ID:???
>>768-769
ありがとうございます
万有引力定数が変化するんですね
771ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/14(土) 23:27:58 ID:???
熱力学などででてくる自由エネルギーってどこら辺が“自由”なんですか?
いまいち自由エネルギーって言う名前がつく意味がわからないです
772ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/14(土) 23:33:42 ID:???
>>771 普通は仕事として使うことができるエネルギーの上限って
 ニュアンスじゃない?フェルミとか見ると。
773ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/15(日) 07:33:41 ID:???
>>771
内部エネルギーのうち、人間が取り出して自由に使えるエネルギーという意味です。
対してTSはどうやっても人間が取り出せないエネルギーなので束縛エネルギーと呼ばれますね。
774ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/15(日) 09:18:25 ID:???
>>772-773
なるほど。そういう意味なんですね
ありがとうございました
775ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/15(日) 09:25:29 ID:???
ヘルムホルツとギブスて何が違うねん
776ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/15(日) 14:00:14 ID:???
完全な熱力学関数としての引数が違うねん
最大仕事の原理において一定に保つ示強変数が違うねん
777ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/15(日) 16:42:27 ID:???
自分の知ってる独立変数を持つものを使えばいいんやで
全部簡単に導けるねん
778ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/15(日) 20:21:44 ID:???
励起状態って英語でなんて言いますか?
779ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/15(日) 20:23:31 ID:???
exited state
780ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/15(日) 20:24:09 ID:???
ベータ崩壊ってなんで起こるの?
弱い力って引力なのになんで原子核が崩壊しちゃうの?
781ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/15(日) 20:51:13 ID:???
>>780
>弱い力って引力なのに
kwsk
782ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/15(日) 21:52:38 ID:???
>>779
>exited state
ワロタ
783ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/15(日) 22:24:13 ID:???
脱出状態
784ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/16(月) 07:05:45 ID:???
勃起状態って英語でなんて言いますか?
785ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/16(月) 11:08:18 ID:???
えー、質問。
スピンσ_xとσ_y(演算子記号略)は非可換だけど、
2粒子のEPR相関などで、粒子1で測るσ_xと粒子2で測るσ_yは、可換でおk?
786ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/16(月) 11:31:38 ID:???
>>784
erected state
787ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/16(月) 11:33:10 ID:???
しまった、同じ質問かと思ってボケたら被ってた
788ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/16(月) 11:35:59 ID:XYVYr/JC
おいくだらないこと言ってないで早く>>785を頼みますだ。
789ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/16(月) 13:07:29 ID:???
>>787
勃起状態が被ってるのは手術したほうがいいよ
790ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/16(月) 15:27:04 ID:32Fhrnps
猪木の量子力学Uのp405の例題3で
シュレーディンガー場のラグランジアン密度の中の生成演算子がエルミート共役
ではなくて複素共役になっているのはなぜ?
誰かお願いします。
791ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/16(月) 18:26:17 ID:???
わたしがかいたわけではないのでこたえられません






しみず
792ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/16(月) 18:32:41 ID:32Fhrnps
清水の新版量子論の基礎(だっけ?)ってそんなに良いの?
793ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/16(月) 18:33:28 ID:???
コブラツイスト
794ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/16(月) 20:38:40 ID:FcI+raKl
経験から作った法則とか公式ってどんなのありましたっけ。
オームの法則とかそうですよね。
795ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/16(月) 20:42:13 ID:32Fhrnps
クーロンの法則
796ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/16(月) 20:47:13 ID:???
あらゆる物理法則は経験から作ったものです
797ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/16(月) 20:57:10 ID:???
マーフィーの法則
798ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/16(月) 21:08:09 ID:32Fhrnps
それは物理法則か?
799ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/16(月) 21:17:41 ID:???
選択的重力の法則
800ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/16(月) 21:28:29 ID:gYTQEEo3
スタージョンの法則
801ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 00:04:08 ID:jDkZycFX
http://www.youtube.com/watch?v=5imHkP7IyGI
http://video.msn.com/video.aspx?vid=ec59d125-c75a-48a0-a32d-cdb397ae6217
(コメント欄に、サイバーパトロールしている警察関係者が多いですが、無視してください。)

職務質問は任意である。拒まれた以上、継続することはできない。 なぜなら、令状がない(憲法35条)からである。にもかかわらず、この連中は継続し、
国民の自由を侵害している。

卑しくも司法警察職員なら、法治国家である以上、法律を遵守しなければならないだろう。にもかかわらず、この
連中は法律を無視するどころか、犯罪行為を働いている。

抗議先 兵庫県さわやか提案箱
http://web.pref.hyogo.jp/about_pref.html
802ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 00:09:24 ID:???
>>785
実際にHilbert空間定義して、そこでスピン演算子考えてみりゃ良いんじゃないの?
例えば統計性や他の自由度を無視して、spin1/2が2粒子の4自由度系で

そうすれば、粒子1に作用する演算子と粒子2に作用する演算子が常に同時対角化可能であると分かる

>>792
「その本質のやさしい理解のために」という観点から見れば、これに並ぶ本は和書洋書問わずないと思う
ただ、読んでも水素原子も解けないから、必ず2冊目が必要だけどね
803ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 01:57:14 ID:???
>>802
>そうすれば、粒子1に作用する演算子と粒子2に作用する演算子が常に同時対角化可能であると分かる
でも、角運動量の保存から、二粒子のスピンの和は一定だから、二粒子のスピン演算子は独立では
ありない。つまり、粒子1で測るσ_xと粒子2で測るσ_yは非可換なのではないですか?
804ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 02:13:12 ID:???
>>803
> 実際にHilbert空間定義して、そこでスピン演算子考えてみりゃ良いんじゃないの?
805ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 02:35:25 ID:???
>>803
>でも、角運動量の保存から、二粒子のスピンの和は一定だから
角運動量保存はどのような条件の下成立する?
逆に言えば角運動量保存が破れる時はどんな時?

よく考えてみれば、測定後に角運動量の和が保存していなくても構わないことが分かる
806ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 02:41:21 ID:???
え? 角運動量の保存は、観測で破れるの? 
おし本当なら、ノーベル賞ものの大発見では?
807ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 03:14:29 ID:???
例えば古典論でも、外力が働く時には系の運動量は保存されないけど、それで論文書いてノーベル財団にでも提出してみたら?
808ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 03:48:16 ID:ojbtKCSU
4月から大学生(物理学部)になるんですが、パソコンは後々も考えるとどういう基準(?)で選べば良いか教えて頂きたいです。全くわからないものでして…
809ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 03:49:17 ID:ojbtKCSU
すみません、物理学部→理学部物理学科です
810ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 03:59:46 ID:???
チューリングマシンを買えばいいと思うよ
811ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 05:23:17 ID:???
>>808
パソコンとどっぷりつかるなら自作をすすめる。
自作はそれほど難しくない。OS(ただしXP)インストールも大したことな
い。修理代大幅に安くできるなどメリット大きい。低学歴電気工事科の自
分でもできた。以後
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1235116186/l50
にて。
812ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 08:56:47 ID:i18QRu8b
流量比について質問です

管Aから管B,Cに枝分かれして配管Bでは熱交換が行われています。
管B,Cは管Dに合流します。
今配管Aを通る水の流量Q、B,Cの出口温度Tb,Tc、Dの入口温度Tdが分かっているとき
配管抵抗が無視できる場合B,Cの流量比が分かるでしょうか?
宜しくお願いします。
813ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 09:59:16 ID:???
>>807
>外力が働く時には系の運動量は保存されない
へー、こなんところに未来のノーベル賞患者がいるなんてお夢にも思わなかったぜ。
せいぜい、妄想物理をがんばりな。
814ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 11:09:53 ID:???
朝ごはん食べながらイミフを閲覧していたら、

>124 名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/02(土) 12:52:03.42 ID:kclRscOK0
>1kgの箱のふたを閉めて
>その中で5kgのヘリコプター飛ばして全体の重さを体重計ではかったら
>1kgなの?6kgなの?どっち?

こんなのがありました。

ヘリのプロペラが押し出した空気が箱の底に当たるので、個人的には重さは6kgだと考えましたが、
自分の答えに自信がなく、答えが気になって仕方がありません。

どなたかこの問題の考え方を教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
815ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 11:13:30 ID:???
箱に水が浸してあると考えればよい
816ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 11:14:53 ID:???
家の大学の過去問なんだけど、糞難しい…
Fランのくせに…

おまいら解けるか?
http://imepita.jp/20090317/403430

817ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 11:16:15 ID:bQqm02DI
>>814
箱が閉じてる場合は簡単。
ヘリの重さは箱の中の空気が支えている。
その空気の重さは箱が支えている。
結局、箱の中で飛んでいても着地していても同じということ。

蓋が開いていると、ちと面倒だけど。
818ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 11:36:17 ID:???
>>815>>817
ありがとうございます。
疑問が氷解して、すっきりしました。
819ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 14:39:10 ID:???
>>808
SHARPのポケコンでBASICからやるといい
820ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 15:28:57 ID:buFfHwTh
質問

宇宙の一般化は複素多様体か?
821ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 15:29:52 ID:???
つ 三次元球面
822ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 15:38:44 ID:???
>>808
別に「物理学科」というのを度外視して考えればいいんじゃない?

ただまあ、UNIX環境を使うことはあると思うから(TeX, gnuplot, FORTRAN/C etc)、
そういうのを自力でWindowsにインストールするのが無理そうならMac買った方が良いかもね
Cygwinとか自力で入れれるならWindowsでも良いと思うけど
ただ、Macだと文献が書籍、ネット共に圧倒的に少ないので、どのみちPC音痴だと苦労しそう

あと、ほとんど文系だが、レポートをWordで提出しろとかいうアホが存在するから、Officeは入ってたほうが無難
823ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 15:47:12 ID:buFfHwTh
質問2

宇宙の一般化はとんでもか?
824ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 15:54:08 ID:???
>>822
>ただまあ、UNIX環境を使うことはあると思うから(TeX, gnuplot, FORTRAN/C etc)、
>そういうのを自力でWindowsにインストールするのが無理そうならMac買った方が良いかもね
825ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 15:56:32 ID:???
わからない問題があって助けてほしいです。
等温圧縮率K=定数で与えられて、1atmでの物質(液体)の密度dがわかっています
その物質1g(つまり体積1/d)に対して100atmまであげたときのギブズ自由エネルギーを求める
という問題なのですが、どのようにとけばいいですか?

ちなみに僕は等温圧縮率=-(1/V)dV/dpからVのpに関する微分方程式をといて(V=e^p)
dG=Vdpに代入し積分をしましたが、答えが合いません;
なぜでしょうか・・・数式的には間違ってないと思うのですが
できればなぜこのようにしてはいけないのかもあわせて教えてほしいです><
教科書見ても「微分方程式」なんて一言も出てないのでたぶん間違ってるですよね・・・
物理の才能なさ過ぎて涙が出る
826ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 16:05:13 ID:???
>>825
> V=e^p
Kは?
827ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 16:05:30 ID:???
>>808
MacはUNIXだしWinも入れられるし、Macで良いだろ
828ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 16:10:54 ID:???
ID:buFfHwTh
829ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 16:12:13 ID:???
>>828
黙ってNGに入れてろキチガイ
830ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 16:17:01 ID:???
>>829 = ID:buFfHwTh
831ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 16:21:38 ID:???
>>825
>ちなみに僕は等温圧縮率=-(1/V)dV/dpからVのpに関する微分方程式をといて(V=e^p)

K=-(1/V)dV/dpだから
V=Ae^(-kp) A=const
じゃないか?
832ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 16:31:39 ID:???
>>826
すいません;Kは定数でしたので
一階の微分方程式にして解きましたK=-(1/V)dV/dp -KV=dV/dp
解はV=Aexp(-Kp)、Aは1atmの密度から算出しました
それでも結果は合いませんでした

でもたぶん微分方程式にすること自体が間違っていると思います
教科書に書いてなかったので・・・
圧縮率からエネルギーを算出する際、一般的にどのように計算するのがいいのでしょうか
答えとまったく値が違うんですが、どこかで近似がつかわれているのかもしれませんが・・・
数学科なので物理学特有の計算についてはまったくわかりません
833ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 16:34:26 ID:???
>>832
単位が違うとかないの?
atmをPaに直すとかgをkgに直すとか
834ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 17:06:15 ID:???
>>833
ちょっとひどい教科書なので答えが間違っているのかもしれません
もう2、3個間違いをみつけたので・・・;

いままでp,Vの関係は状態方程式しか見たことがなかったので
expが出てきてありえないだろうと自分の中で決め付けてしまいました
ボイルの法則とかに反している気がしますし・・・
しかし状態方程式はV∝1/pで、V∝exp(-Kp)も形が似てますし、
状態方程式が圧縮率=定数の定義によってこのような形に書き換えられた
という認識でいいのでしょうか

認識が間違っていなければ計算はあとでがんばることにします
835ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 18:41:08 ID:???
>>834
密度の単位はあってますか?
SIならkg/m^3なので、g/ccとでは3桁ほど違いますが。
836ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 18:44:07 ID:???
>>813
>>803とは別人なのですが、>>807のレスはどこがまずいのですか?
837ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 18:53:22 ID:???
>>834
もう一つ。

等温であることを前提にすれば、等温圧縮率の定義が

>K=-(1/V)dV/dp

だから

Vdp = - dV/K

自由エネルギーの変化dG = -TdS + Vdpは等温過程なのでdG = Vdp。
したがってこれを積分すれば

G = ∫ Vdp = -(1/K) ∫ dV

単位を間違えてなければ簡単な計算のはずだけど。
838825:2009/03/17(火) 19:09:05 ID:???
皆さんありがとうございます
何とか解決しました!!
どうやら計算のほうはexpの中身の桁数をきりすぎていたのが問題だったようです
階乗同士のの引き算とかで桁大きく切ったらそうなりますよね
お騒がせしました・・・

全部SI単位系でやるとexpの桁数が大きくなりすぎるので
Pa,m^3だけじゃなくてatm,cm^3でも計算慣れしたほうがいいですよね・・・
レス下さった方、ありがとうございました!!
839ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 19:10:37 ID:???
??expの中身は無次元のはずだから、どの単位系で計算しても同じ数字になるはずだが?
840ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 19:13:29 ID:???
>>836
どこもまずくない。

813は外力を及ぼしているものまで含めると運動量は保存されるぞと
言いたいのかもしれんが、それを含めた時点でもはや外力ではなく
内力になっちまう罠
841ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 19:26:39 ID:???
>>825
数学科ではあまりやらないかもしれないけど
有効数字の概念をちょっと勉強してみるといいかも
計算にどこまでの精度を要求すればいいかわかってくるよ
842ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 22:42:37 ID:fU2da7Rb
問題1.1Aの電流が流れているとする。電荷が電子の場合、1秒間に何個の電子が観測位置を通過しているか電子の個数を求めよ。(e=1.602×10-19Cとする。)
問題2.断面積1m^2あたり1Aの電流が流れているとき、電荷を電子としてその動く速さvはいくらか。電流は電荷の方向とどのような方向関係にあるか。単位を含めて計算せよ。ただし、個数n[m^-3]の数値に問題1の結果を使いなさい。
問題3.断面積1mm^2をアボガドロ数NA=6.02×10^23㏖^-1の100分の1の個数(6.02×10^23×10^-2個/m^3)の電子が平均速度5mm/sで通過しているときの電流密度と電流の値を(単位を含めて)求めなさい。

詳しい解答と解説よろしくお願いします。
843ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 22:43:35 ID:???
>>842
>>1
>宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書くこと。
>丸投げはダメだからね
844ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 22:49:36 ID:fU2da7Rb
>>842のものです。
高校で物理をやっていないものですから、基礎からよくわかりません。
いちよ検索などもしてチャレンジしてみたのですが全然分からなかったので、教えてくださる解答や解説をもとに理解するようがんばるのでお願いします。
845ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 22:52:40 ID:???
>>844
それなら高校レベルのものすごく簡単な本で一生懸命勉強したほうが
このスレで教えてもらうよリずっと良いと思う
846ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 22:52:44 ID:???
>>844
>>1
>教科書や参考書をよく読もう
847ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 22:54:27 ID:rFNvSf/b
無から有は生まれますか?

どっかの教授が「宇宙の外側は無、いわゆる空間も時間もない真空状態で、宇宙は我々のいる宇宙だけではないと語っています」
何でも真空のゆらぎが重なった時一定の確率で宇宙が生まれるんだとか。確かインフレーション理論とかぬかしてましたっけ。それと宇宙は新たなる宇宙を生み出すとも語っています。

宇宙の外側が無(空間も時間もない真空)だとしたらそこに幾多の宇宙がプカプカ浮いている訳です。
宇宙という空間が存在するのであれば無と言えないと思うのです。無は無であり何も存在しないからこその無であり、結論から言えば宇宙の外側は無とは言い切れません。

無から有など生まれる事はないのです。物理的に矛盾してしまいます。
848ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 22:55:55 ID:???
質問がしたいのか? それとも自分の意見を通したいのか? 後者なら場違いだぞ
849ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 23:11:05 ID:???
宇宙の外側とかゆってる時点でその教授がド素人なのか、
あるいは単に847が何か聞き違えてるか、どっちか。
まぁおそらく後者だろうけどな
850ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 23:15:52 ID:rFNvSf/b
無から有は生まれるのか早く答えろや!
仮に無から有が生まれる事があるとしたら、その瞬間無とは言えなくなる。

答えろや!逃げんなカス!
851ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 23:21:22 ID:fU2da7Rb
>>845さん、>>846さん
ありがとうございます。もっともなのですが、事情があってなんとか明日、
明後日までにこの問題を解かないとならないので教えていただけないでしょうか?


また、勉強をはじめるとしたらおすすめのものはありますか?
私は特に高校に入ってからの数学や物理をやっていて問題は解ける
のですが、なぜそうするのか、どんなことに使うのかなど仕組みが
わからずやっていました。例えば、電子回路や電気基礎という科目
でクーロンがなんたらやギリシャ文字のような記号を使う計算など
勉強してきましたが、テストのための丸暗記なので正直何をやって
きたのかがさっぱりわかりません。これからもそれらを大学で勉強
していくし詳しく知りたいので、なぜそうなるのかなど詳しく書い
た本を知っていたら教えてください。
852ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 23:28:11 ID:???
明後日お前が上司に怒られようと、単位を落とそうと、
ここで甘やかせると今後のお前の人生のためにならないから、
これから嘘を教える。
853ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 23:37:09 ID:???
ID:fU2da7Rb
いってることが851と844で違うんだけど・・・
使うべき教科書は大学受験用の参考書売り場に行けば腐るほどある
好きなものを選ぶと良い
どれでもかわらん
854ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 23:37:57 ID:???
>>851
高校の物理の教科書を何度も読み返して理解することをオススメする
855ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 23:39:17 ID:???
>>850
「無」と「有」の定義は何?
真面目に考えたいから教えてくれ
856ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/17(火) 23:49:34 ID:???
明らかに荒らしなんだから相手にすべきじゃないと思うぞ
857ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 00:28:00 ID:???
あー私がアホだった。こんな所で聞いて損した。

そもそも「無」なんてものは存在しない。「無」とは人間が作った都合のいい言葉に過ぎない。

「無」は存在しないと考えれば何ら矛盾は生じない。しかしながら「無」が存在しない事を証明するのはとても困難である。

「無」の否定こそ私の研究テーマであり、これを証明した時世界の本当の意味での成り立ちが見えてくる。
858ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 00:40:57 ID:???
研究なんて言っても、やる事はネットながめて妄想するだけだけどな。
859ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 00:41:29 ID:???
自分でアホだと言うやつに限って、自分はアホだと思っていない。
860ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 00:45:43 ID:???
アホちゃいまんねん
861ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 00:53:47 ID:???
>>842
1C=1Aで1sの間に流れる電荷
で全て解ける
1.電子の電荷が与えられてるので、そのまんま
2."ただし、個数n[m^-3]の数値に問題1の結果を使いなさい。"の条件が恣意的だな
3.1・2の逆
862ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 10:01:19 ID:llVcEbbf
>>861さん
ありがとうございます。
問題1は1C=1Aなので、e=1.602×10-19CのCに1を代入して、
16.02個が答えでいいんでしょうか?
電荷と電荷の個数がどれなのかさえわかれば1と2が解けそうなのでお願いします。
863ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 11:25:22 ID:???
グルーオンの種類がなぜ8種類なのかわかりません。
赤青緑、反赤反青反緑をどう組み合わせても
8種類を見つけられませんでした。
8種類の組み合わせを教えてください。
白(おそらくメソンのこれ?赤反赤・青反青・緑反緑)は
ぬかすとか読み解いたんですが・・
864ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 12:16:35 ID:???
865ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 12:20:07 ID:???
>>864
英語読めません。翻訳をお願いします。
866ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 12:30:36 ID:???
>>865
>英語読めません。翻訳をお願いします。

え? どったの?
867ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 12:35:49 ID:???
>>865
君が英語読めなくて、>>864の内容を理解できない所で、
こちらには何の問題も発生しないわけだが。
868ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 12:43:42 ID:???
少しは読もうとした努力が見られたら教えてくれる人もいたろうに、
3分半で即レスじゃあなw
869ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 13:03:09 ID:???
俺なら8個あるものをグルーオンと定義する
870ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 13:30:19 ID:25IAdl5b
場の量φ(x)に対して
δφ(x)=φ'(x')-φ(x)
としたとき無限小空間推進に対してδφ=0となるらしいのですが
どうしてかわかりません。誰か教えてください。
お願いします。
871ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 13:31:56 ID:???
誤読
872ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 13:45:29 ID:25IAdl5b
えっと、Lie微分を
δ_lφ(x)=φ'(x)-φ(x)
とした場合
δ_lφ(x)=δφ-ε_i∂_iφ(x)
となりますよね。
無限小空間推進のとき
δ_lφ(x)=-ε_i∂_iφ(x)
となるので、δφ=0ってことではないのでしょうか?
873ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 14:22:13 ID:???
>>865
説明文を読まなくとも、式を見れば8種類の組み合わせが
どういうものか具体的にわかるだろ
874ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 14:34:35 ID:KeGDHCvs
Fランでも東大院に進学すれば研究職に就けますか?
875ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 14:45:53 ID:???
>>863
「色」は単なるアナロジー。「赤+反赤」は「白」ではない。
876ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 14:54:14 ID:w+V5KGV9
しっかり結んだはずの靴紐がすぐにほどけるのは、なぜですか?
どんな力の作用によって、このような不可解な現象が起こるのですか?
877ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 14:54:46 ID:???
>>875
白って透明ってこと?
878ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 15:02:56 ID:???
>>872
>>870で言ってるδΦと>>872で言ってるδ_l Φの定義が違わないか?

時空間Mの関数Φ: M → R があったとする
座標系 f : M → R^4, g : M → R^4をとって
Φ_f = Φ・f^{-1}, Φ_g = Φ_g^{-1}
とおく

ある時空点P∈Mに対してδΦ: M → R は

δΦ(P) = Φ_f( f(P) ) - Φ_g ( g(P) )

で定義されているように見える
これなら0であることは明らか

一方、δ_l Φは「同じ座標の値」の間での差を考えているので
「同じ時空点」の間の差を考えているδΦとは別物
879878:2009/03/18(水) 15:07:18 ID:???
>>878に追記
>>870,>>872の記号との対応は

φ⇔φ_f
φ'⇔φ_g
x⇔f(P)
x'⇔g(P)
880ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 15:07:29 ID:???
スカラー場なら当然。定義というか。
881ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 15:08:28 ID:???
>>878
違う記号で表されているものの定義が違うのは当然だろう
882ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 15:10:30 ID:???
>>869
>俺なら8個あるものをグルーオンと定義する
タコの足みたいなものですか?
コークとコークは吸盤でくっつくのですね。
883ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 15:10:43 ID:???
そこで>>870は躓いてるみたいだから書いたんだが
884ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 15:26:25 ID:???
>>862
eは電子一個の電荷、
あんた教科書最初っからやった方がいいよ。
885ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 15:28:37 ID:???
>>877
SU(3) singlet ということ。「白」も「透明」も「無色」も、そんな感じというだけの不正確な呼び方。
886ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 15:32:08 ID:???
正しくは e=-1.602E-19C
887ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 15:35:40 ID:???
e>0で電子の電荷を-eとする流儀もある。
888ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 15:39:36 ID:???
>>885
黒や灰色は駄目ですか?
889ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 15:40:34 ID:???
>>886
>正しくは e=-1.602E-19C
ほう、それは初耳。
890ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 15:49:50 ID:???
863で質問したものですが初返信します。
864を見ておそらく
(rb'-br')/√2とその他2つがバリオンのグルーオンで3つ
−i(rb'+br')/√2とその他2つが反バリオンのグルーオン3つ。
ここまででグルーオンは6つ。
理解できていないのがメソンのグルーオンで
メソンの反メソンはメソンなので反メソンはなく
rr'・bb'・gg'とすると3つで合計9つ。
cc'とまとめると合計7つ。
どうしても合計「8つ」という答えが出てきません。
3×3の行列で表されるということからも9つか
Eが三つ出てくるとして7つでこれも「8つ」にはなりません。
複素共役をとって転置というユニタリー行列うんぬんが関係あるのでしょうか?
891ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 15:57:44 ID:???
>>890
>>864 に8つ書いてあるじゃん
892ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 16:00:10 ID:???
ここには、そのような難しい問題に答えられる者はいない。
教科書をじっくり読んで、自分で納得することをお勧めする。
893ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 16:02:57 ID:???
>>890
バリオンのグルーオンとか、最初から完全に誤解してるっぽい。
894ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 16:04:48 ID:???
>>891
おそらくメソンのグルーオンである
(rr'−bb')/√2と(rr'+bb'−2gg')/√6
の意味がわからないんです。
895ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 16:08:27 ID:???
>>893
バリオンを構成する3つのクオークのうちの
2つのクオーク間の力を交換するグルーオンという意味ですが
そのへんからおかしいみたいですね。
896ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 16:09:10 ID:???
>>894
グルオンがなぜ記号で書けるのは意味分かりません。
グルオンの記号は何を色を表してるのですよね?
色を表す数って、実数ですか? 複素数ですか?
897ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 16:11:55 ID:???
グルーオンに、交換元のクォークがバリオンを構成しているかメソンを構成しているか
というような観点での区別などない
898ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 16:11:58 ID:???
んん〜8種類というのは
世代間で違うということなのかな〜。
もうちょっと踏ん張りたいところです。すいません。
899ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 16:13:37 ID:???
>>897
ひとつ理解が深まりました。どうもありがとうございます。
900ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 16:17:13 ID:???
H. Georgi のリー代数の本(九後訳は絶版かも知れないが)でも読めば?
901ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 16:19:33 ID:???
>>896
すいません。見落としそうになりました。
えっと実数なのですか?複素数なのですか?記号では書けないのですか。
たぶんグルーオンは複素数なのだと思います。
これまた理解が深まりそうでよく考えて見ます。
ありがとうございます。
902ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 16:38:06 ID:???
>>898
世代は無関係
903ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 16:43:30 ID:???
3x3^* = 8+1
という話でしょう。
難しいと思うけどな。
904ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 16:52:41 ID:???
>>902
ありがとうございます。じりじりと前進です。

>>903
難しいです。でも理解できるように努力します。
貴重なヒントありがとうございます。


少しパソコンを離れますので返信できません。
905ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 19:13:08 ID:Yb8282HF
高校の範囲で、静止衛星軌道についてなんですが、
これは赤道上空の軌道のある高さじゃないとダメなのは
重力と遠心力が反対向きに釣り合わないといけないからと習ったんですが、
それなら赤道上空の軌道から地球を中心にしてθ度傾斜させた軌道はダメなんでしょうか?
906ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 19:14:14 ID:yolmPzU9
872ですが
δΦ(P) = Φ_f( f(P) ) - Φ_g ( g(P) )=0
というのがわかりません。
もう少し詳しく教えていただけるとうれしいです。
あとΦはスカラー場のみではなく一般の場をあらわしています。
ですからΦ_jと書くべきだったかもしれませんね。
初歩的な質問かもしれませんがお願いします。
907ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 19:19:03 ID:???
>>905
極端な例でθ=90°の場合にどうなるかを考えてみれば
θ=0°でないと困ることがわかると思うよ。

それはともかく、
>重力と遠心力が反対向きに釣り合わないといけないから
それは円軌道全てに言えることで、静止衛星を特徴づける条件ではないよ
908ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 19:21:33 ID:???
>>907
>>重力と遠心力が反対向きに釣り合わないといけないから
>それは円軌道全てに言えることで、静止衛星を特徴づける条件ではないよ
kwsk
909ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 19:26:55 ID:???
円じゃなくても、吊り合わないと落ちちゃうよね。飛んでっちゃうか。
910ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 19:38:03 ID:Gfsn3vSc
>>905
地球の回転速度と衛星の軌道上の回転速度が一致してるから静止しているように見えるだけ。
だから赤道上しかその条件を満たす事はできない。
軌道を傾けると、角度に応じて赤道上を中心に南北にゆらゆらと揺れてみえる。
911ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 19:46:43 ID:???
>>910
静止軌道だと、無重力でなくなりまませんか?
912905:2009/03/18(水) 19:47:40 ID:Yb8282HF
ありがとうございます
>>907
90°のときは確かにあり得なそうですが、30°とかならあり得そうな気が・・

ごめんなさい。赤道上軌道と平行な円軌道(北緯x°とか)ではどうがんばっても、
ブースターとか常に噴射しない限り衛星には成らないってことが言いたかったんです。

913905:2009/03/18(水) 19:51:32 ID:Yb8282HF
>>910
なるほど。 別に軌道としては可能だけど、静止衛星にはならないということですね。
ありがとうございます。

ISSとかはそういう軌道を取ってるから地上から見るとグニャグニャ曲がって見えるのか
914ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 20:02:45 ID:???
>>912
>赤道上軌道と平行な円軌道(北緯x°とか)
噴射なしの衛星軌道を含む面は地球の中心を通らなきゃならんので、
そういう軌道はありえない。
915ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 20:03:18 ID:???
なんかメチャクチャな質問と回答だけみたいなんで。

地球をx、y、z座標の原点にある、質量が地球と同じ点だとしてください。
衛星が描く楕円を描き、その楕円面に地球の点(原点)がある軌道なら、すべてOKです。
静止衛星はxy平面上にある円軌道でその角速度が地球の自転のそれと同じものです。
軌道上での衛星の角速度(運動速度)は地球からの距離で決まってしまいますから、
静止軌道はx、y平面上のたったひとつの円だけになります。
とゆーことです。
916ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 20:11:03 ID:???
>>915
上で出てる話と同じ事しか言ってない件について。
917ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 20:15:28 ID:Gfsn3vSc
>>911
人工衛星や月の軌道は、地球の自転とは無関係で、地球の重力中心を基準としている。
静止衛星は地球の自転と、たまたま一致させる事で見かけ上、静止しているだけなので
他の軌道をとる衛星と、別に変わったところはない。
ただ、地球上から見ると静止しているように見えるだけだ。
918ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 20:16:24 ID:???
>>909
楕円軌道なら釣り合っていない(だから距離が変動する)。
919ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 20:18:00 ID:???
>>905 が聞き間違えたのでなければ、教えた方が悪い。
920ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 20:31:56 ID:???
>>906
まず(座標変換に対して)スカラー場とはどんなものか、スカラー場φ(x)について φ'(x')-φ(x)=0 は成り立つか、それはどうしてか、を理解せよ。スカラー場以外の場についてはそのあと。
921ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 20:57:18 ID:yolmPzU9
スカラー場は等長変換になるのでφ'(x')-φ(x)=0が常になりたちます。
スカラー場以外の場ではどうなるのでしょうか?
922ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 21:05:16 ID:???
実験で調べたら?
923ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 21:18:31 ID:???
>>874
無理と思う。塾講師か高校の先生ぐらい。
924ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 21:40:54 ID:Yb8282HF
磁束密度の大きさがBの鉛直上向きの一様な磁界の中に、
感覚がLの平行な2本の十分長い導体レールが、水平とθの角度をなすように置かれている。
レールには抵抗値Rの抵抗が接続されている。
レールの上に質量Mの導体棒をレールと直行するように置いたところ、
導体棒はレールの上を滑り落ちはじめ、やがて一定の速度vになった。
重力加速度gで摩擦は無視する


導体棒に流れている誘導電流(I)の大きさはいくらか?という問題なのですが、
答えは V=vBLcosθよりI=(vBLcosθ)/R なのですが、斜面方向のつり合いmgsinθ=IBLcosθよりI=(mgsinθ)/BLcosθ
ではダメなんでしょうか?
925ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 22:14:59 ID:???
>>921
> スカラー場は等長変換になる
ってどういうこと?
926ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 23:09:39 ID:KeGDHCvs
>>923
Fランというわけではないですが、埼玉大落ちて日大にセンター利用で受かったので浪人するか日大に入るか迷っています。
研究職に就く場合には、やはり浪人して最低でも筑波以上に行くべきでしょうか?
927ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 23:09:48 ID:yolmPzU9
φ(x)で点aとbの距離をabとし、
φ(x)→φ'(x')のとき
a→a'、b→b'とし、a'とb'の距離をa'b'とすると
a'b'=ab
になるような変換のことです。
928ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 23:12:43 ID:???
>>926
とりあえず日大の手続きをすることをお勧めするよ
929ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 23:13:07 ID:???
>>925
スカラー場はスケールの基準となるからだろ。
930ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 23:19:20 ID:???
>>927
aとbはxで座標が張られているところの時空の点?それとも別の何かの空間内の点?
931ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 23:21:47 ID:???
グルーオン8種類の質問をしたものですが
今から2時間ほど勉強してみますが
どなたかよろしければ3×3の9種類の組み合わせと
そのひとつがなぜ白になって除外されるのか教えていただけませんか?
どうぞよろしくお願いします。
932ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 23:30:32 ID:???
実験的に8こしか見つからなかったからとか?
933ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 23:35:28 ID:???
対称性の問題
934ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 23:38:38 ID:???
>>931
>>864 見たら九つ目の見当がつきそうなもんだが
935ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 23:46:20 ID:???
>>934
(rr'+bb'+gg')/√6もしくは√3
とかでしょうか?数学にそんなに自信ないんですが。
936ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 23:46:23 ID:???
二次元で質量mの粒子が、ポテンシャルエネルギーV=const.の半径rの円に沿って動く時、
シュレーディンガー方程式から波動関数を求めたいのですが
(hはhバー)
-h^2/2m 1/r^2 (d^2/dθ^2)ψ + Vψ = Eψ
なので
λ=r√(2m(E-V))/h
ψ=a exp(iλθ) (a=const.)
となった後、どのような束縛条件を課せばエネルギー固有値を求める事が出来るのでしょうか
中心力場の問題は初めてなので、おかしな所があったら申し訳ないです
937ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 23:50:08 ID:???
>>926
やる気しだい
どの大学でも教授は凄い人いる可能性が高い
たとえば明星でも4月から佐藤勝彦教授がくるらしいし
違いは周りの環境
上位に行くほど恵まれてる
938ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 23:50:52 ID:???
>>936
> 粒子が、ポテンシャルエネルギーV=const.の半径rの円に沿って動く時
粒子の軌道を考えている段階で量子力学になってない
939ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 23:53:23 ID:yolmPzU9
>930
aとbはxで座標が張られているところの時空の点です。
940ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 23:54:51 ID:???
>>933
>対称性の問題
kwsk
941ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 23:55:05 ID:???
>>938
角度の変数が残っていてもでしょうか?
942ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/18(水) 23:56:59 ID:???
>>939
なら
> a→a'、b→b'とし、a'とb'の距離をa'b'とすると
> a'b'=ab になるような変換
これは座標変換 x→x' の性質で、場とは無関係では?
943ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 00:03:00 ID:???
>>928
日大の手続きは済んでます
今月中に辞退すれば入学金25万円以外はすべて払い戻されるので辞退も考えてます。
>>937
教授が良いと研究職に就きやすくなるんですか?
944ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 00:06:20 ID:???
>>943
そこからいろいろなものを吸収すればいいだろ?
なりたい気持ちは強くても知識が雑魚なら話にならないじゃん
研究職につけるかは自分しだいだよ
あとコネも大事かな
945ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 00:07:24 ID:???
>>936
波動関数の一価性から周期境界条件が出る。
946ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 00:07:52 ID:???
>>938
>粒子の軌道を考えている段階で量子力学になってない
え? 量子力学では軌道概念はないの?
947ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 00:11:43 ID:???
>>946
>(二次元面内で)粒子が半径rの円に沿って動く
ような「軌道」はないんじゃない?
948ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 00:14:21 ID:???
軌道は円ではないってこと?
じゃ、どんな運動をしているのですか?
949ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 00:17:42 ID:???
>>945
レスありがとうございます
一価性について理解が及んでないです・・
具体的にどのような条件を課せば良いのでしょうか?
950ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 00:24:37 ID:hUclhIhX
>942
場はxに依存しているので座標変換 x→x' は場に影響を与え、
場も変化すると解釈しているのですが・・・。
951ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 00:44:48 ID:???
>>950
> a→a'、b→b'とし、a'とb'の距離をa'b'とすると
> a'b'=ab になるような変換
どこかにφとφ'の関係が使われているの?
952ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 01:19:13 ID:???
>>927
ある時空に2つの座標系 X と X' を取って、
ある時空点 A の X での座標を a、X' での座標を a'
別の時空点 B の X での座標を b、X' での座標を b'
と呼んだ、という意味だとすると、ab=a'b' は当然というか、そもそも距離って
A と B から座標系によらずに一意に決まるように定義されるべきものではないか
と。
953ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 03:02:05 ID:???
>>924
問題の意図としてはローレンツ力使わずに、
ファラデーの法則からvを含むV=vBLcosθよりI=(vBLcosθ)/Rを出し、
等速運動になった事からエネルギーを使ってvを出し、最初の式に代入してvを消してI=(mgsinθ)/BLcosθを導出する
って手順なんだと思う。
954ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 03:16:24 ID:???
>>952
>A と B から座標系によらずに一意に決まるように定義されるべきものではないか
その根拠は?
955ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 07:36:31 ID:???
>>946>>948
>量子力学では軌道概念はないの?
運動量と座標を同時に確定できないので軌道概念はない。
期待値はあるけど期待値の分布をとると計算上軌道の中心は密度が高く離れ
ると薄くなる。でもそれは存在確率の密度分布。kwskは量子力学すれへ。
956ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 07:54:16 ID:???
次スレテンプレ。>>2は変更なし





■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね107■
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1234696461/

質問する前に
教科書や参考書をよく読もう
http://www.google.com/ などの検索サイトを利用し、各自で調べること
宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書くこと。
丸投げはダメだからね
(丸投げ君は完全無視。答えるだけ無駄。)

質問に対する返答には、何かしらの返答ちょうだいね
★書き込む前に>>2の注意事項を読んでね
★数式の書き方(参考)はこちら>>3
(予備リンク:>>2-10
荒らし厳禁、煽りは黙殺、忘れないうちに定期age
単発質問スレを発見したらこのスレッドへの誘導をよろしくね。

定番FAQ
英語最新版
http://math.ucr.edu/home/baez/physics/
旧版日本語訳
http://research.kek.jp/people/morita/phys-faq/
他にも参考にあるサイトなどあればぜひ。
例)http://ja.wikipedia.org/
※wikipedia内の説明はすべてが正確なわけではありません。
このスレでの受け答えもそうですが。相互に補完しつつ精度を高めましょう。
957ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 08:08:17 ID:???
かなり専門的質問がある場合
誘導してください。ここはあくまで「ちょっとした疑問」です。
958ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 09:28:23 ID:???
>>955
>運動量と座標を同時に確定できないので軌道概念はない。
それはなぜですか? 不確定だけれどもあるとは考えられませんか?
959ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 09:39:52 ID:DfwCtbxj
統計力学で、クラスター積分や、古典近似ができる条件を
わかりやすく書いてある本はないでしょうか?

長岡の本は一応通して読んだんですが、
そのあたりがよくわからなくて、補ってくれる本があるといいのですが、なかなかみつからず・・
以下はtex形式で書いてあります。(わからないところ)

\begin{equation}
\int_0^\infty \int_0^\infty f(R_{12}) d^3 r_1 d^3 r_2 = \int_0^\infty \int_0^\infty f(R) d^3 r_1 d^3 R
\end{equation}
となるところで、$r_2$を$R$に置き変えているのですが、粒子間の距離を変数とすることで、間接的に$r_2$を変化させていると考えるのでしょうか?

数学力がないので、このあたりの変数の置き換えがよくわかりません・・・。
勝手に、被積分関数の変数Rに置き変えて、積分値に影響が出ないのかとか・・。
960ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 09:52:56 ID:DfwCtbxj
上の文章pdfにしました・・。
数式が見やすいはずです。

ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/19993.pdf
961ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 11:43:31 ID:???
>>959
このへんかな。よく知らんけど
阿部龍蔵:『統計力学』
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jps/jps/butsuri/50th/noframe/50(4)/50th-p252.html
962ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 12:30:16 ID:???
>>958
それは電子の波動性からですが「ちょっとした質問」ではないので
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1237280643/l50
にて再度カキコしてください。
963ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 12:42:45 ID:???
このスレってそんなに「ちょっとした」を気にしてたっけ
凄い専門的な事でも普通に話題にされてたと思うけど
964ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 12:50:21 ID:???
軌道という概念が存在し得ないからdx/dt(=lim {x(t+Δt)-x(t)}/Δt)が
存在しないってのはわかるけど、
時間平均のd<x>/dtが存在して定まった値を持つってのはちょっと不思議。
965ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 13:04:07 ID:???
>>964
>軌道という概念が存在し得ないからdx/dt(=lim {x(t+Δt)-x(t)}/Δt)が
>存在しない
え? dx/dtはオブザーバブルだろ?
単に、通常、固有状態じゃないから、確定値を持たないだけ。
966ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 13:37:00 ID:???
絵で描かれてるp軌道とかd軌道ってなんなのよ?
967ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 13:55:59 ID:???
>>958
光子の裁判(朝永)を読め
968ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 13:56:47 ID:???
>>958
「軌道」の定義によるけど
古典的な軌道が定まっているけど人間には分からないだけと考えるのは無理がある

>>964
時間平均ってかアンサンブル平均ね

>>966
エネルギー固有状態の波動関数
あれはorbitalで、古典的軌道のorbitとは別物
969ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 14:26:04 ID:???
>>967
>光子の裁判(朝永)を読め
読みましたが、高凸無形の夢の話で、
物理的意味が分かりませんでした。
970ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 14:27:27 ID:???
>>968
>あれはorbitalで、古典的軌道のorbitとは別物
量子的軌道ですか? 量子的軌道とは
存在確率のことですか?
971ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 14:49:22 ID:???
>>963
そいつ一人だけだよ、そんなこと言ってんのは。
972ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 14:56:23 ID:???
>>968
>古典的な軌道が定まっているけど人間には分からないだけと考えるのは無理がある
なぜですか? 分からないものを無理となぜ言えるのですか?
973サボり中です@七誌さん:2009/03/19(木) 15:32:00 ID:pBFt1lTN
核物理関係の方に質問です

1)高温ガス炉はもう実証炉に進める段階でしょうか?
2)高温ガス炉と溶融塩炉にはそれぞれどういう問題があるのでしょうか?
3)溶融塩炉で実験炉建設して、実証炉建設までどれぐらい時間がかかるでしょうか?

ネットで検索しても、タイムテーブルや問題点が出てこないので
よろしくお願いします
974ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 15:39:22 ID:???
原子核物理と原子核工学は違う
975ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 15:41:31 ID:???
どう違うの?
976サボり中です@七誌さん:2009/03/19(木) 15:52:49 ID:pBFt1lTN
すみません。原子核工学のかた。ぜひご教示ください
977ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 16:02:32 ID:???
>>976
>原子核工学のかた。
断言しても良いが、そのような天然記念物はここにはいない。
978ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 16:16:36 ID:???
>>973
原研に問い合わせてみりゃいいんじゃね?
979サボり中です@七誌さん:2009/03/19(木) 16:41:47 ID:pBFt1lTN
>>977>>978
ありがとうございます(泣
980ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 17:13:08 ID:oai3gojS
無重力空間で回転している棒。
これがもし1時間に一周するとしたら
永久に動き続ける時計。永久機関と言えたりはしないですか?
981ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 17:13:45 ID:oai3gojS
>>980真空で、という感じで。
連投スマソ
982ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 17:20:23 ID:n5hJRX6S
>>980
外に対して何か力を及ぼしたり仕事をする訳じゃないから永久機関じゃない。
それと同じ考え方のものは、毎日昼と晩の空に見てるんじゃないの。
983ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 17:29:34 ID:RxKnNGO2
lol, wat?
984ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 17:38:23 ID:???
>>974
カレー色のウンコとウンコ色のカレーくらい違う
985ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 18:07:11 ID:???
ラジオのAM放送は中波で、波長はだいたい100m〜1kmぐらいもあるのに、
数十cm程度のアンテナで受信できるのはなぜなのでしょうか?
よろしくお願い致します。
986949:2009/03/19(木) 18:31:32 ID:???
>>945
なんとか解決できました
ψ(θ)=ψ(θ+2π)
からλ=nと求まるんですね
ありがとうございました
987ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 19:18:44 ID:???
「統計力学入門 高橋康 著」のp20の2.2式の導出がわかりません。申し訳ないですがこの本持っている人いたら教えて頂けないでしょうか?
988ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 19:32:41 ID:???
>>985
5円玉の穴に、
長さ5センチの針だって5メートルの針だって通せるみたいな
989ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 19:36:30 ID:???
>>987
晴れよ馬鹿
990ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 19:38:59 ID:???
>>980
>>982のいうとおり仕事をしてるわけじゃないから永久機関ではないし

時計として用いる場合には、
時計を観測する何かと相互作用しなきゃいけないから
棒が力を受けないで存在することは不可能じゃないかな
991ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 20:40:44 ID:oai3gojS
>>982 >>990
ありがとうございます。
ですよね〜。激しくなっとくです。
992ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 21:33:02 ID:DfwCtbxj
>>961
Green関数やFeynmann図はまったく関係ないと思います・・。そんな高度なこと聞いてません。
不完全気体(理想気体でない)を扱うものなので、物性の方なら、たぶん常識的に
知ってるかと思ったのですが・・。
993ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 21:44:19 ID:???
>>992
記号の意味がよくわからないが、2個の粒子の座標各々についての積分を重心座標と相対座標の積分に変数変換してるように見える
994ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 21:49:26 ID:??? BE:56803032-DIA(113350)
次スレ立てました
■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね108■
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1237466921/
995ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 22:46:52 ID:???
    _l:.:.:.:.:.:.:.:,.ノ:.:.:.://:.:.:.:/i:.:.:.:.:.:!|ヽヽ:.:.:.:、:.:.:\
   く/:.:.:.:.:/:/´ ̄:.∠.-‐'´/:/!:.:.:.:.:|:ハ:|l:.|:.:.ヽ.\:.:.:)
   /:.:/:.:/://:./:.:/ ノ:./l:.:、|:.|!:.:.:.:./!|´l|`ハ:.|.:.:lヽヽ〈
  |:.:./:.:.l:/:/:.l/_, ‐- 、く  |/:.:.://,. -=、 |l:.:.ハ:i !|
   Y:.:.:.:l!:.:|:.:.|イ´ i´ )ハl`i/,.ィく  イi´)ハ 〉|!:// |!
   !:.:.:.i:.:.:ヽ:.!ヽ. ヒz少 ノ´     lヒ_少/リ/:.:ヽl|
   |:.:.:.|:.:.:.:!トl  ー‐'       ,、 ` ̄  ハ:.:.:.:|
   |:.:.:.|l:.:.:.!|、          ´    /ノ!:.:.:.:!
   |:.:.:.|l:.:.:.:.ト\    , -─‐ 、__    /:.:.:|:.:i:.l|
   ヽ.:.:l|:.:.:.:.ヽi l\ (       ノ  ノ:.:/:ノ:.:|:リ   あれれ〜
      ̄`ヽ、:.| ̄ `i丶ー─ '´,.ィ' ´  ̄´ レ'´     もうおわり〜
         `  __|   ̄ ̄ |
996ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 22:48:15 ID:???
>>993
ありがとうございます。
R_12は、粒子12間の距離の大きさ,vector(R)はおっしゃる通り相対座標です,
でも長岡本だと、r^1は重心座標じゃなく粒子1の座標をそのまま使ってる?とおもいます。

中村伝さんの統計力学には、993さんがおっしゃったような感じに書いてあって、
その本のやり方では理解できたのですが長岡さんのではいまいち・・。

田崎さんのは、なんか表記が独特で、問題が解けるようになる気がしないので
なかなか読む気がしないし、かといって他ので適度なのが見当たりません・・。
(一通りの内容扱っているもので)

長岡さんの、自分にとっては、計算かなりはしょってて
わかりやすいとは思えませんでした。かなり行間が空いてる(と思う)ので、
読み進めるのも結構苦労しました・・。

長文愚痴失礼しました^^;
997ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 23:21:18 ID:???
クラスター積分みたいな高度な内容は、入門レベルの統計力学の本では省略されるのが普通。
岩波の現代物理学の基礎(第二版)の統計物理学とか、裳華房の大学演習熱学・統計力学とかのプロ向けの本なら
一応解説らしきものは書いてある。
998ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/19(木) 23:24:41 ID:???
>>997
むーそうなんですか・・。大学演習どこかにあったんで
引っぱり出して読んでみます。ありがとうございます。
999ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/20(金) 01:09:04 ID:???
クラスター展開なんて載ってる本はあまり無いよ
そういう意味で阿部龍蔵:『統計力学』を挙げた
Toda,Kubo,SaitoのStat.Phys. vol.1を見たけど
それでも1,2ページだな(当然>>997にも載ってるだろう)
みてもわからんから質問には答えないけど
1000ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/20(金) 01:39:40 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。