信者たちはカーナビだ、GPSだ、と鳴り物入りでかしましい。でもオービスや
スピードガンにはだんまり。あるウェブ・サイトで見たオービスのごくシンプルな
算定式には(c+v)(c−v)の項が(vを求めるのにcを使っているだから
プラマイは当然!!??)。
だんまりも糞も、高々200km以下の速度で光速度が問題になるわけ無かろうが。
相間ってのは、厨房レベルの計算すらできないのが自慢なのか?www
未だにカスでない相間というのは見たことが無いから、
相間である=カスである ということでは無いかと。
>>404 正直、402は何が言いたいのか判らなかったんだが、v が入っているのは光速
が変化したからだ、と短絡的に結論づけたからなのかな?
相対論的なドップラー効果の式だって v は入ってるから、なんか意味不明な
気がするんだがw
・相間の多くは
ドップラー効果は波の速度が変わることによって生じる
と信じている (そういう子供向けの説明を鵜呑みにしている)。だから「光速不変なら
ドップラー効果は生じない」と思ってる。
・相間は式の意味を理解できず、字面しか見ないので、
(c - v) (c + v)
が式に含まれていたら、即
これは光速が変化することを意味している
と短絡してしまう。
>>404-407 真相はこうだ。
タミが自分の掲示板で、オービスの計算式(c+v)(c−v)って
相対論的におかしいですよね?と別の相間から質問された。
もちろんどう答えればいいのかわからないタミは、
無い知恵を絞って物理版住人にヒントを聞き出そうとしているわけさw
なるほどw
しかし、仮にヒントを与えたところで、そもそも有効数字と近似の何たるか
すら分からぬタミには理解しようが無いと思うが。どうせお得意の妄想で補間
するのだろうがw
>>400のページの
ttp://home9.highway.ne.jp/cym10262/link1.html >このように電磁波を使えば、光の絶対性によって、宇宙船が等速直線運動を
>しているかどうかを容易に判断することが出来るのです。
この宇宙船にマイケルソン・モーレーの実験装置を入れた場合どうなるのか聞きたいが。
>列車と駅の関係なんかの場合は、圧倒的に質量の大きい地球に固定されている
>駅のほうが絶対的に静止系にするほうが正しいということなのです。
さっきの静止系の測定法は一体なんだったんだ?
タミはガリ間であるということがニュー間であることになるのすら理解できない池沼だからな。
もう相間とかガリ間とかそんなレベルではない。物理の間。略して仏間w
要するに、自分が小学生レベル以下である事を認めようとしない、ただの大ヴァカ。
やほーにはああ言うのが多いな。タミもやほーが先だし。
膜自慰とか市川とか素光子とか運送屋とか、ともかく、箸にも棒にもかからないというか、
半端じゃない大ヴァカが延々と妄想を繰り広げるだけの場になってる希ガス。
yahooといえば、廃エナもyahooだな。