【地球温暖化から未来を救え】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
このまま温暖化が進めば2040年北極の氷は全て溶けて無くなってしまう
物理的見地から
2040年の地球の状態予測と予防策、防衛策など
真面目に且つ、面白おかしく画期的発想を提案してくれ

あんたが地球を救うのだ!!
2ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/17(日) 19:13:26 ID:???
  ::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
  ::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::..     .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス  :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
  : :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;..    从    θ斤:エh u    .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
  ;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|      :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ    ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:..     (∨ヘ      |....|: .)    .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
  、 ._  _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..:::
   ⌒ ⌒    ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::.  ..::  :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
  :;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
3ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/17(日) 19:56:09 ID:++8TChBK
地球温暖化なんて信じてるの?(笑)
4ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/17(日) 21:36:13 ID:XjzyO2LI
>>3みたいな平和ボケのバカがいるんだなぁ
5ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/17(日) 22:30:08 ID:???
魚屋さんで氷もらってきて、北極に浮かばせればいいじゃん。
6ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/18(月) 05:18:47 ID:LU/rFMH5
温暖化なんて嘘のかたまり。興味のある人はこれを読め↓
http://www.chironoworks.com/ragnarok/psychology/log/eid38.html

結論
・地球温暖化により南極の氷は「厚」くなっています。
・北極の氷が溶けても水位は変わりませんがシロクマたんがピンチです。
・温室効果の主役は水蒸気で二酸化炭素は脇役です。
・二酸化炭素が地球の温暖化に影響している根拠はありません。
・二酸化炭素が増えると植物がよく生長します。
・環境学者はいいかげんです。
・揺るやかな地球温暖化が進むと色々得します。
7ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/18(月) 20:29:54 ID:YJuJmvyk
ん?環境?しらね〜な、後世に生まれてきたヤツ等がなんとかするだろうよ
絶滅危惧種?薬品関係には投資してねーからそんな事などどうでもいい
温暖化ビジネスで利益さえあがれば、他人の環境がどうなろうと知ったことかよ
単に貧乏人どもの環境が悪化するだけだろ、金のあるやつはみな残された快適な
環境を買収して、そこに移住するだけだ、世の中金、金儲け
今さえ良ければ、他のことなど知ったことか
8ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/18(月) 21:49:26 ID:???
【恥丘猥談化からメコスジを救え】
9ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/18(月) 23:12:51 ID:EtN/YoAH
・地球温暖化により南極の氷は「厚」くなっています。・・・棚氷はピンチです
・北極の氷が溶けても水位は変わりませんがシロクマたんがピンチです。・・・北極の氷が解けると海洋循環が止まる恐れがあります。また温度上昇により海の体積が増えます。氷河が溶けるとさらに海の水は増えます。
・温室効果の主役は水蒸気で二酸化炭素は脇役です。 ・・今は脇役ですが、そのうち主役になります。また温暖化により大気中の水蒸気量は増えます。
・二酸化炭素が地球の温暖化に影響している根拠はありません。・・二酸化炭素の上昇と平均気温の上昇のカーブが一致しています
・二酸化炭素が増えると植物がよく生長します。・・森林消失の速度もハイスピードで進んでいます。
・環境学者はいいかげんです。・・あなたがいいかげんです。
・揺るやかな地球温暖化が進むと色々得します。・・すでに異常気象は頻発しています。熱波、洪水、旱魃、台風の大型化。1年単位ではなく継続してみてください。
*** すでに温暖化は加速しています ***
あなたの老後や子供や孫がつらい状況にならないために・・・

10ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/19(火) 05:33:11 ID:tj2BfZfE
物理ってさ…
人間の為には役立ってるかもしんないけど
地球の為には役立てようとされてないね
11ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/19(火) 08:00:02 ID:oc92ixSs
地球の為ってなんですか?
12ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/19(火) 08:07:57 ID:+l+O3Fra
人間様の為ってことだよ。
13ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/19(火) 15:11:39 ID:PtiXj4pA
14ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/23(土) 20:14:56 ID:senpNyTX
アリの巣コロリってあるじゃん
蟻の行列にポンと置くと一瞬ビックリして列が乱れる
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る
そいつをマネして何匹も入る
毒とも知らずにツブツブを運び出す
一匹が一粒づつ
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい
一匹が一粒づつ丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ
せっせとせっせとせっせとせっせと
蟻さんって働き者だなと思う
俺も頑張らなきゃなと思う
次の日あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない
ほんとにいない
探してもいない
泣きたくなった


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください
信じるか信じないかはあなた次第です
15ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/23(火) 12:19:49 ID:kj0xW3oK
よっしゃ。
16ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/23(火) 17:21:59 ID:K61h5w0q
CO2温暖化否定論 環境省の反論は『幻』
http://env01.cool.ne.jp/frommanager/fm2006_7.htm
17ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/23(火) 17:53:19 ID:???
( ^ω^)
18ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/25(木) 06:28:30 ID:z7xgP/VR
なんくるないさ〜
19っg:2007/01/25(木) 20:17:55 ID:fAZVmMUA
まずお前が息をしなかったらなんとかなるような希ガス
20ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/26(金) 06:23:16 ID:jz513HIV
( ̄口 ̄)
21億kwの男:2007/01/30(火) 22:03:12 ID:c38rTK3D
アメリカでも最近GE初め10の大企業と、環境団体が2050年にはCO2排出を6から8割削減するように提案し
いよいよ世界的に未来に向けて化石燃料の大幅削減が始まるような見通しだ

物理的にいって代替エネルギは限られており、化石燃料の替わりは原子力と自然エネルギしかない

発電部門では日本では風が弱く風力発電はせいぜい1億kwで太陽光発電を大きく大きくやるしかないだろう、定格3億kwも必要だろう
22ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/30(火) 22:50:15 ID:???
A4のちんちんには太陽電池が搭載されていてとてもクリーンだ。
23億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2007/02/05(月) 13:26:56 ID:7wIax6QM
>>21 現在の日本の発電は1兆kwhある.これが2040年ともなると、
非発電の化石エネルギが大幅に減って電力が補わなければいけないのに。
原子力が今の3300億kwhから5000億か6000億kwhに増えるとしても、
今6500億kwhある火力発電が2000億kwhくらいに減らさざるを得ない
CO2地中処理がある程度いっても3000億whくらいだろう

そうなると4000億kwhの太陽光風力発電が絶対不可欠になる
4000億kwhの内訳は間欠工業が2000億kh車のバッテリ充電が1000緒kwh、他の民生用が1000億kwhくらいであろう(ごく大雑把)
1000億kwhあればかなりの車が動く、毎日20kwh充電が500万台.10kwh充電が1000万台、2-5kwh充電が3000万台という具合である

24ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/23(金) 07:09:31 ID:p9+9QNtz
一昔前は、核戦争の脅威wで民衆を脅して搾取して

今度は地球温暖化の脅威で民衆を脅し騙して
白人支配層どもの支配権力強化と大儲けする作戦
25ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/23(金) 08:18:04 ID:e8RUDABE
太陽発電太陽発電言ってるけど太陽発電を作るのに必要なエネルギー>>太陽発電で壊れるまでに得られるエネルギー
な件について。
26ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/23(金) 09:26:33 ID:???
>太陽発電を作るのに必要なエネルギー>>太陽発電で壊れるまでに得られるエネルギー

ソースきぼん
27ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/23(金) 14:39:31 ID:5fJg+3gA
>>26
それNHKでみたよ。映像ソースさがすのは難しいなぁ
28ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/23(金) 17:31:27 ID:5TNmUK9I
いつの時代の話だよ>>25>>27
29ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/23(金) 18:16:17 ID:???
今でも元を取るには20年近くかかるようだが、新築でつければ、建物の平均更新年数を下回る。
30ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/23(金) 19:29:08 ID:???
【恥丘猥談化からメコスジを救え】
31ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/23(金) 22:39:17 ID:???
地球の軌道を変えるしかない
32ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/04(日) 10:20:15 ID:VLh8ofrT
ゴアまで加担して
代替エネルギーバブルのババを
日本人に掴ませようと
外資どもはたくらんでいると考える人はいるか
33ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/04(日) 13:10:02 ID:cxZPhm7Y
 代替エネルギーのババはレーザー格融合だろうがたぶん今世紀はできない
ハートのエースの太陽光発電を日本では大きくやるしかない
34ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/04(日) 13:12:15 ID:cxZPhm7Y
ダイヤのエース風力発電、クラブのエースCO2地中処理、スペードのエース、増殖炉を含む原子力
各エースは全部必要
35ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/05(月) 00:36:14 ID:CNhXSDaj
ナショナルジオグラフィックが温暖化の話を結構書いてた。
冗談なんて言っていられなくなるくらい深刻
http://nationalgeographic.jp/nng/sp/earth/
36ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/05(月) 14:20:26 ID:7hETnNj9
33,34はまじめ、冗談でない
太陽光発電はたぶん3億kw、2500平方km、3000億kwh必要だ
37ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/20(火) 03:15:03 ID:G81xdeOJ



畜産牛が世界一の環境破壊者 FAO(国連-食糧農業機関)報告 2006.11.13
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/agrienvi/06121301.htm


38ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/20(火) 20:43:48 ID:???
地球内部より外部の影響の方がよっぽど脅威だ
無防備な状態で宇宙にポッカリ浮かんでるんだからな
徐々に侵食してくる温暖化の比じゃない
39ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/08(日) 09:55:58 ID:h1ShuzW+
人間が減らなきゃダメだよなぁ…
地球にしてみりゃ毒吐く人間菌が増殖してる訳だし
毒も強くなっとるで
40ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/08(日) 13:42:32 ID:TX+YA+Rp
今の氷河時代から早く抜け出せて安定した環境に戻れるからいいことじゃん
41ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/14(土) 09:29:55 ID:gZZYyT1T
36《 太陽光発電出来るスペースある
日本市町村道以上総延長約119万km
歩道3mやガードレールや壁に太陽電池設置、
3mとして計算すれば3570平方kmになる
全部出来なくても工夫すれば道路だけで
3億kWクリアーか、
又太陽光発電広がらないのは何故か
太陽電池だけでなく
直流を交流変換の装置も高いからかな私もビビッタ、
変換器電柱に設置したらどうか電力会社金ださないだろうけど
42ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/14(土) 11:15:07 ID:???
【恥丘猥談化からメコスジを救え】
43ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/15(日) 04:06:01 ID:???
地球の免疫システム新型ウイルス感染症
44ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/15(日) 22:37:49 ID:5rm0w+17
>>33,>>34 温暖化防止をどうやってやったらいいかわからないといえばそうだけど、多いのは、30年くらい先はわからないんだから今は不可能でも30年先はどうかわからない.
たぶんなにかとてもいいエネルギが出るだろう
、そうなれば温暖化防止も何とかなるからそれまではできる範囲で少しづつやってればいい、
今はまだいいものがでてないから温暖化防止といってもすすまないのだろうしょうがないというのが多いのではないか

30年くらい先出るとてもいいもの候補といえばでるとしたら、レーザー核融合くらいなものだろうが
(増殖炉はいいことはいいがいろいろ厄介でめったやたらとはとても増やせない.これは折込済み)

多くの人はレーザー核融合とも思ってないだろう、そのような何かとてもいいものと漠然としてるんじゃないかMだがエネルギー保存則から追えばレーザー核融合くらいなもの、穴掘り技術の大ブレイクで地熱発電という人も少しはいるかな,だがどうだろう、あとはないようだ

45ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/15(日) 22:41:55 ID:5rm0w+17
>>44 おそらくレーザー核融合も温暖化防止には間に合わず手遅れになるだろう

いつかなんかできるという期待が逆に先延ばしの致命傷の元になってる
46:2007/04/15(日) 23:24:12 ID:Wpnd2QrS
そういえば高校生の時に書いたレポートが
「地球温暖化」だった。
その中で対策として「減圧」を提唱してみた。
…シャルル、ボイルの法則ってのがあったよね!あれを地球規模で行えば平衡状態を保てるって話(笑)
どうやってヤルとか実施後の効果について等の野暮ったい質問はなしでお願いします♪
47ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/16(月) 01:43:10 ID:GmZPWgVL
CO2を破壊する電磁波を開発するしかない。
CO2のみ共鳴する電磁波でCO2の結合を破壊する。
48ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/16(月) 03:29:20 ID:???
それで一酸化中毒とか
49ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/16(月) 10:28:11 ID:???
地球は基本的には温かくて豊かな草原や森林がひろがるようなのが良いと思います。
でも、温暖化が進み過ぎるのは良くないと思います。
温暖化が進み過ぎると地球の真中あたりに砂漠がひろがって水が出なくなるからです。
50ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/16(月) 20:18:55 ID:???
そんな事言ってる間に、トウモロコシもサトウキビも菜種も、みんな車に取られて、
食料外国頼みの日本は超ヤバイ事になってるではないか!!
51ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/16(月) 20:36:55 ID:7/9PABuk
>>48
間違いない(笑)
52ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/21(土) 15:38:04 ID:msbDLMw9
地球温暖化でイヌイットの生活が激変
http://news.ameba.jp/2007/04/4332.php
53ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/12(土) 20:34:39 ID:xI1NvdSn
地表全部に降りそそぐ太陽光ののエネルギーは確かに莫大だから
太陽光発電または太陽熱利用は大きく大きくなる可能性はアリ

 太陽光発電は世界では定格で30億kwくらい行くか??年間5-7兆kWhか
量産用10%パネルでも30000平方kmもあればできる

超薄型発電パネルの研究がすすんでるから(わずか3ミクロンになった)資源的にパネル超量産はなんとかなる
54ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/12(土) 20:56:34 ID:xI1NvdSn
>>53 は>>44
55ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/13(日) 00:30:25 ID:???
いまからでも植林して緑を増やすしかないよ。
ちょうどいま発展しはじめてる中国とか、都会をぜんぶつぶして森林にするといいね。
56ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/13(日) 10:21:23 ID:WXnkJFB9
>55
賛成。それよかローソクの文明に帰るべき。全ての車を廃止,禁止する
57ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/13(日) 10:24:26 ID:vkf37HQj
蝋燭と鞭の生活
58ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/13(日) 11:30:56 ID:WXnkJFB9
槌田敦の言ってることはおかしい。CO^2排出は事実だし、温度が上がっているのも確か。有限温度のガスは
放射を通さなくなる(温室効果)のも事実。機械を使うだけで機器発熱があり、空気の温度はあがる。全ての化石燃料による
発電を廃棄し,且つ化石燃料による機械の運転を廃止する。江戸時代は幸福だった。ローソクの文明に帰れ。つうか暗くなったらみんな寝ればいいんだよ
59ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/13(日) 12:26:15 ID:???
>>58
すばらしい。まず君が自殺して食いぶちを減らしてくれ。
60ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/13(日) 14:15:18 ID:???
【恥丘猥談化からメコスジを救え】
61ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/13(日) 14:17:43 ID:tJznHA2f
>>58
飢饉や疫病で何十万も死んだ世の中が幸福だったのか。児ポ法が無かったことはうらやましいが。
62ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/13(日) 15:45:48 ID:EiVJQddG
>>53 >>61 かなりの代替物を提示しないと人類は温暖化防止を進めようとしない、文明全否定は確かに間違い

 だがあるもの太陽光風力とかも柱にしてやっていかざるを得ない

 原子力は割と平等に世界で使えなくてはという大課題がある、先進国だけがうんと増やすわけには行かない、途上国が大きく使い先進国はちょっとだけ
63ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/13(日) 17:23:26 ID:WKroyf0y
砂漠を森に変えればいいだろ
64ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/13(日) 17:26:31 ID:tJznHA2f
中国は発展途上国とは言えないと思うが。経済発展を優先する前に超格差社会を何とかしろ。
65ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/13(日) 23:27:18 ID:EiVJQddG
中国が原子力を大きくつかえなかったら中国はどうするんだろ

太陽光風力は大きくやるとしてもだ(水力はもう大きくやるといってる)

原子力は大きくやるぜ
66ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/14(月) 23:14:16 ID:???
人海戦術
67ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/14(月) 23:15:47 ID:???
それにしても、高速増殖炉が半永久的だなんて、言ってくれるなTBSも。
68ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/16(水) 23:53:54 ID:3gZiBtQu
日本は新エネルギーを増やすことをせず、原子力の技術力をあげて対処することにした。
でも、核廃棄物の貯蔵、処理の目処がたっていない。皆さんはそれでいいと思いますか?
69ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/17(木) 02:37:16 ID:???
中国に輸出しちまえ
70ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/17(木) 03:11:05 ID:ehsOCaMm
原子力発電は地球温暖化の最有力の素
71ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/17(木) 03:43:49 ID:ehsOCaMm
風力発電の電気で水を電気分解しその水素を各家庭なり電気の
使用場所に送り燃料電池で電気使用現場で発電をすれば?
風力発電機なんて今の自動車産業的に作ればとても安く作れるはず。
大きいの小さいの風力発電機を無数に設置して発電機の現場で水素を作り
パイプラインで水素を回収し配送すれば?
燃料電池がよくわからない、電気分解で消耗する物は?
72ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/17(木) 04:38:02 ID:ehsOCaMm
地球温暖化で何が悪い?
一般の新聞、大衆雑紙の知識しかないけれど、どれも一部分であったり
一方面からの見方のような気がする。二酸化炭素で温暖化になると
いうことは、千年、万年、億年で考えると宇宙に浮かぶ地球にとっては
自然な事、食料の増減、人口の増減、気象みんな自然のこと。
ただ原子力発電の熱は自然ではないと思うのです、原子力の熱全部では
ないにしても
確実に地球を暖めていくのではないかと思うのです。70を書いた者

73ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/17(木) 05:17:25 ID:???
【恥丘猥談化からメコスジを救え】
74ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/18(金) 19:54:20 ID:CPXpSnLm
>>72 「自然」なら何十億人が水等に困ってもいっこうにかまわない」という馬鹿エコファシズムだな(馬鹿の一種でファシズムではない)

 普通の人は何十億人もが水に困ったりするのを自然といわない
75ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/19(土) 03:40:01 ID:???
メガフロートに太陽電池パネルを載せて発電し、液体水素と塩素と水酸化ナトリウムを取り出す。
76ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/19(土) 12:01:08 ID:???
地球温暖化を否定したレポートを書いたら、
「人間がどうなってもいいのか?」と怒られたよ


77ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/19(土) 13:00:52 ID:CkGjqU39
>>76
どうして温暖化によって人間がどうかなるなんて考えるの?と反論すれば良かった蟹。
78ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/19(土) 16:04:17 ID:5eyFCYsp
なるほど、温暖化が進んだ場合人間がどうなるか全然わからないんだ
低脳っていやだな
79ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/19(土) 16:51:04 ID:???
この手の議論では>>78みたいな的外れな発言が多くてウンザリするな
80ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/19(土) 18:10:45 ID:EIiKWYN/
レイパーランチの人肉ハンバーグならずとも、
牛などを食べるのは温暖化促進。

クールー病も怖いし、粗食は人体にも地球にも優しい。
81ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/19(土) 18:11:51 ID:EIiKWYN/
レイパーランチの人肉ハンバーグまでいかなくとも、
牛などを食べるのは温暖化促進。

クールー病も怖いし、粗食は人体にも地球にも優しい。

82ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/19(土) 20:23:42 ID:???
はっきりいって、環境問題は手遅れだ。
本来、温暖化を回避するためには、CO2を70%削減する必要がある。

しかし、経済優先のため、京都議定書では日本は6%削減を目標にしている。
その6%すら、とても守れそうにない。

しかも、大量にCO2を排出している国で、加入すらしない国もある。
それで、環境問題が解決できるはずないのは、子供たちでも理解できる。

今や地球は沈む寸前のタイタニック号の中にいるようなものなのに、
あいかわらず、バカさわぎを続けている。

どうして、これで助かると思えるのだろう?
83ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/19(土) 22:34:50 ID:5eyFCYsp
>今や地球は沈む寸前のタイタニック号の中にいるようなものなのに、
あいかわらず、バカさわぎを続けている

雑音が多すぎて正しい方向がさっぱり広まらないということが大きいな
掲示板では俺達は雑音かという自覚ができていい情報の伝達を邪魔しなくなるとかなり違ったりして
84ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/19(土) 22:37:34 ID:5eyFCYsp
どうしたら2060年といわずに2035年にでもCO2を7割削減できるかもということを知ってる研究してる大秀才もいることはいるんだよ
85ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/19(土) 22:39:58 ID:???

 心狸板の素人どもが物理でもめています。参戦すると面白いよ。

 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1072684936/276-




86ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/25(金) 19:20:26 ID:v2AKPvaf
電力でもって、水を高効率で超大量に電気分解するってできるのだろうか

開発がはかばかしくなく最近は原子力の熱で化学的に水素を作るしかないんではとおもわれてるような節もある、
しかもいってるようにねんりょう電池でなく水素酸素エンジンによる利用でないだろうか
、多少は電解水素もできるだろうが

ならばできる水素の量はそんなに多くはないし、大型車につかえば小型には回らないのではないか、
でやはりバッテリが大量にほしいだろうなあ

われわれ数多い庶民にはリチウムもニッケルも十分には回らず
第3のバッテリを使わざるを得ないような気がするが、多少重いのはそれはいい 

バッテリの材料を工夫したとしても、3千万台もの車を、小型とはいえ走らせるには、
バッテリーはEVにしてその車を200kmも動かせるような大型バッテリーを全部の乗用車がつむというわけには行かないだろう

やはりバッテリーでの走行距離が50-60kmくらいのプラグインハイブリッドが数多くできるのではないだろうか

 エンジンもごく小さくていいと思う、思いっきり車体は小型軽量にしてエンジンバッテリ両方積む分を相殺する、
エンジンはごく小さく、スピードはでなくていい贅沢は言ってられない
87ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/25(金) 20:19:06 ID:???
【恥丘猥談化からメコスジを救え】
88ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 08:46:27 ID:h6y6Eycf
あげ
89ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 11:28:02 ID:gPl1wicy
>>82
地下水をくみ上げすぎてゼロメートル地帯になってる地域が現実にあってもなんとかやってるように
海面が上がると判ってるなら、それなりの対策をすればいいだけだろう

困るのは、沖ノ鳥島を島だと言い張り難くなる事くらいだろ?
90ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/05(火) 04:06:30 ID:x1ZVRiUg
それなりの対策の規模ってどんくらい?
巨大な防波堤造るのか?
誰がやるんだ?
行政任せか?
莫大な税金が投入される訳だw(゚o゚)w

納税額すくないけど、政治家に文句言ってるだけで良いっすか?
91ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/10(日) 09:04:31 ID:VTbib6uL
日本沈没じゃあるまいし
1年で何メートルも潮位が上がるわけじゃないんだから
そんな今から必死になる事はないだろ。

防潮堤が経済的に合わないなら、移動すればいいじゃない。
92ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/10(日) 10:41:33 ID:vDqbmtWV
今回のサミットでもう、2050年には世界でCO2半減すると決まったんだよ
世界で半分ということは先進国で6-7割削減ということだ

物理矢はもう火力発電のかわりの電力どうするか真剣に考えてくれ
ぜんぶ原子力にする??できないよ

93ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/10(日) 10:44:19 ID:vDqbmtWV
2040年ころ、温暖化防止をしっかり進めてる場合には.CO2排出量は今の3分の一以下にしなくてはなりません、そうすると総エネルギー消費量は太陽光風力発電を莫大に開発したとして
原子力も増やしたとして今の73%くらいになると試算できます
今使ってるエネルギーの83%を占めてる化石燃料を(CO2地中処理する分以外は) 3分の一!にするのだからそれでも今のエネルギーの73%も確保できたらすごいことですよ.、
だが73%では現代人は心細い

 この73%というのは私が提唱してる.太陽光風力発電で今のエネルギーの16%相当を確保する、4000億kwhという膨大な量、という分を含んでるのだから
73%になってるのであってそれがなければ57%という悲惨な数字が出てきます (それでも原子力は増やして考えてる

 まだこの16%分は社会的に認知されてません、そんな膨大にはできないだろ、また太陽光発電の方は高くつくからやる必要がないのではとおもわれてます 

  ですから温暖化防止をきちんとやると今の常識では総エネルギーが57%とかになることになる、そうなれば確かにそうなったら下部構造生活がたまらんから
ついつい温暖化防止をそんなにする必要はないという幻想が生まれてしまうのでしょう
94ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/10(日) 10:48:06 ID:yp5n07WA
>>92
別に決まったわけじゃないが。真剣に検討すると言っただけ。
95ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/10(日) 11:26:21 ID:/9xbYjax
40年後50%削減と聞くと無茶に思えるが
40年後まで50%以上のCO2は排出され続けるっちゅー危機感が無いわな…
96ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/10(日) 11:35:28 ID:/9xbYjax
誰かさぁ〜
CO2分解装置造れよー
O2→Ο3でオゾンホール問題解決
Cは副産物でダイヤモンドができればウハウハ
97ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/10(日) 11:42:35 ID:vDqbmtWV
>>94 イやほぼ決まりだよ、アメリカもたじたじだし、次の大統領はかんぜんにのってくる
98ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/10(日) 11:46:12 ID:vDqbmtWV
>>95 2040年ころまでに半分にと改正とされるかも
またなるべく早く同じ斜めの線でも凸でなく凹にするようにという動きが強くなる、そうでないとやばいからね。確かにやばいという危機感がまだ薄い

いずれは大きく削減すなら早いほうがいに決まってるという認識が出るといいんだけど
99ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/10(日) 11:55:23 ID:vDqbmtWV
>>93 4000億kWhというのがどれくらいの量かわかるかい
今日本で年間電力量は1兆kWh
100温暖化が間違いなく人類の脅威ならばこうしなさい。:2007/06/10(日) 13:12:06 ID:E07glxOb
おれは温暖化は絶対無いと言う理論をこの2チャンネルで発表したが。お前等がすると言うなら温暖化対策まずあらゆる動物を絶滅させるべきだ
植物を食って其れを噴いてるだけだからじゃなく原因は何でも同じだろいいかここに死體があるとするこれが自殺でも他殺でも病死でも死んだことには変わりが無いんだ。
ましては二酸化炭素と言う物質が石炭だろうが木材だろうが蜀黍であろうがヒマワリでも
菜種でも人間の呼吸でも同じだろバイオ燃料なんて詭弁を使うな。馬鹿者。
なら其れを出すもの総て削減して其れを取り込むものを増やせばいいのだ。
だから鯨もライオンもみんな絶滅させるのだ。人間も多すぎる。選別して安楽死させるのだ。
まず犯罪者および犯罪を犯したものそれからその傾向の或る家族親戚、犯罪傾向の高い民族
まず黒人、フィリッピンなどの土人それに韓國、朝鮮人、モンゴル人、それから
犯罪が多い中南米これらを絶滅させるべきだろうな。
それと人間が住む家をマンション形にしてあらゆる工場を潰してそこに木を栽えるんだ
移動だけの車を総て廃棄する。一戸建ての家を総て壊す。地下にものすごい巨大な洞窟
を作る其れも世界中にあらゆるところにだで稻を作った藁、蜀黍の莖、草、などを圧縮
してこの洞窟に溜め込むのだ。もちろん先ほどの一戸建ての材木もだ。
電車も止める農業以外に働くところを無くす。つまり通勤もない。だから都心などの都會を完全に壞して
原野にする。その中のビルデングでは透明なガラスに變えて温室の代わりにする。
人間の排泄物はマンションでは水洗をやめて超巨大うんこタンクに直に溜め込む。
イッパイになったらそのまま密封する。そして最後には人類の中でも真面目にできる
人間だけに為るべきだな。つまり人の弱みに付け込んで生きてきたものを
すべて死んでもらおう。そうだなサラ金に勤めたもの商人もだ銀行も
會社を起こしたもの其処で働いたもの。公務員は全員。障害者。ラーメン屋
だから都會で働くもの全員だな。生き殘れるものは世界中で1000人くらいだ
それまでにあらゆる動物、勿論、昆蟲もだ総てを絶滅するんだ。
101ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/10(日) 13:37:28 ID:???
温暖化すれば生態系は変わるが環境は壊れないと思う(異常な環境破壊を起こさない限り)
なぜなら今間氷期で恐竜時代は今よりかなり温暖だったらしいからだ
うわさによると南極か北極か忘れたが昔は温暖でマラリアがいたとか
それに生物なら生きていくために極のほうに移動するだろうし
結局 環境に耐えられない生物と
国とかで仕切っている人間が住みづらくなるだけだと思うけどな
102ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/10(日) 15:11:36 ID:oh1Gd/aO
風力発電なぜプロペラの回転速度だけにこだわっているのしょうか?
大型の帆等で綱引き滑車利用し鉄の重りを高所に引き上げ、
重りの位置エネルギー利用し発電出来ると思うのですが、
風力発電はなぜ位置エネルギーを利用しないのですか?
又この方法は水力発電も出きると思う。
103ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/10(日) 15:30:40 ID:U+N3uOLT
寝言は寝てから言おうぜ
104ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/10(日) 15:52:57 ID:JsnCBCmS
ニュー速VIP緊急生放送 VIPPER同時ベジータで地球は動くか大実験!
日時:6月10日(日)16時25分00秒
方法:日本にいるVIPPERが、この時刻に同時に思いっきり「ベジータ」と叫びます
目的:大勢の人が一斉にベジータと絶叫するとその衝撃で
地球がなんやかんやなって地球温暖化が防げる。(イギリス芸術家=ヴィップ・デ・ヤレ談)



/     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |


http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1181450371/
105ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/10(日) 18:26:36 ID:vDqbmtWV
>>100 いつ病院から抜けてきた、おとなしく帰れ
106ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/10(日) 18:52:52 ID:Iot4nHNv

地球温暖化を本当に防止したいならば、
超伝導電磁エンジンによるフリーエネルギーを実現しよう。
http://j.se-engine.org/free-energy01.html
107ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/13(水) 06:57:38 ID:eHqjPyVw
262:名無しさん@大変な事がおきました :2007/06/11(月) 21:40:26 ID:CWcOYa2g
温暖化は、化石燃料のせいだとしても…
人間の行為も含めて一過的に…大自然のうち

2℃の上昇は、マグマの膨張も…地殻からのあらゆるガス発生
気候激しく、大洪水、旱魃、砂漠化、低気圧の大型化、、、
寒冷化と温暖化は繰り返し、温暖化後のあらゆる各種ガスは大気の層を厚くし…太陽の熱、光を遮り、寒冷化に向かう

その過程で、あらゆる生物は淘汰されるが逆に繁栄もある…
108ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/13(水) 08:44:42 ID:???
温暖化に加担せず(微々たる程度はあるが)贅沢もせず自然の中で生きる諸民族に対して
温暖化はしょうがない事だし適応力の無いお前達は生きるに値しない、
と言いたげな温暖化の立役者先進国の人間がちらほらいますね

日本語って難しすぎる
109ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/15(金) 05:02:27 ID:opY+1USf
物理的アイデア出ないね
110ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/17(日) 00:29:33 ID:SAF91OSK

【You Can Heal Our Planet! (Japanese)】
http://www.youtube.com/watch?v=XI4ge_qyb8A


私たちの惑星「地球」は瀕死寸前です。
破滅へのカウントダウンが始まりました。

この地球救済プロジェクトを1人でも多くの方に知らせてください。
もう「見てみぬフリ」は通用しません。これは我々の義務です。


日本時間 7月17日 20時11分--- どうかご参加ください。貴方の力が必要です。


111ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/17(日) 00:44:51 ID:???
地球にとっちゃ、屁でもないんだが。
こびりついてる人間とか言うゴミが、自分で自分の首を絞めて騒いでいるだけ。
112ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/17(日) 09:56:31 ID:vr4fmzz9
>>109 太陽光発電パネルが3ミクロンほどの薄さになっても、10%内外の効率が出るようになった、3ミクロンは驚きだ

未来では世界で定格総計50億kW。中国で10億kW、日本でも3億kW物太陽光発電がなされ不足がちな電力を大きく」補うだろう、中国で10億kWに注目

50億kWの定格が1年発電すれば、世界では年間6.5超KwHにもなる

同程度規模か少し小さいくらいの風力発電も活躍するだろう
113ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/17(日) 09:57:56 ID:vr4fmzz9
6.5兆KWH
114ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/17(日) 10:46:46 ID:???
【恥丘猥談化からメコスジを救え】
115ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/17(日) 15:36:18 ID:???
【オニクは環境破壊の脅威です】
わたしたちの使命は、地球温暖化と環境破壊の主要な脅威というお肉の危険性を伝えることです。
その方法として、メディアに流れることのない「超・不都合な真実」を掲示板で、ブログ、メールで、電話、そしてmixiでも!繰り返し伝えます。
手っ取り早くやるには、この文章をコピーするだけなのです。

・畜産は環境への主要な脅威 緊急に必要とされる対策 −FAO(国連)
 http://www.alive-net.net/world-news/wn-farm/73-3.html http://www.fao.org/newsroom/en/news/2006/1000448/index.html

1 エコロジーを考えるなら、主要な環境破壊の脅威とされる肉の消費量を減らすことが優先される。

  より大きい環境負荷をやめていくことはエコロジーの貢献度が大きいのです。
  CO2の9%は畜産から、亜酸化窒素の65%、メタンガスの37%は畜産から出ている。
  さらに、CO2の"三分の一"を還元しているアマゾンを牧場にして大破壊しているのです。
  欧米のように週に何回かベジタリアンデーを作るとか、徐々に減らしていこう。

2 植物がかわいそうなら肉の消費量を減らすことが優先される。

  動物だけでなく、植物までもがかわいそうと感じるのでしょう。
  畜産動物にトウモロコシを食べさせて育てるのは非常に効率が悪く、世界の穀物の"三分の一"は畜産動物が食べています。
  こうして日本人は米よりも多くのトウモロコシを消費しているのです。
  酸性雨の大きな原因になるアンモニアの64%は畜産から発生しています。
  地球の裏側、アマゾン破壊の大原因は牧場、第二の原因は餌にするための大豆となっている。

3 社会のインフラを支えている人に理解してもらい、肉の消費量を減らすことが優先される。

  飲食店にコレステロールが気になるとか健康的なメニューが食べたいなどと提案するといいでしょう。
  直接、オニクは環境破壊だと理解してもらえれば素晴らしいです。

4 豆類やナッツでもタンパク質の必須アミノ酸はとれます。

  とれないと言う人は古い栄養学の知識しかないのでしょう。活性型ビタミンB12は海苔に肉の数十倍も含まれています。
116ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/17(日) 15:47:46 ID:T+uOOiCT
アメ公は肉食い過ぎだろ
117ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/18(月) 03:25:54 ID:jD1sPcqU
やつらは日本人の食い物をことごとく否定するよな。
白人のやつらはタコのことを悪魔の魚(デビルフィッシュ) と呼んでいるそうじゃないか。
鯨にマグロって、やつらから牛肉を買って食ってる場合じゃないぞ。
118ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/18(月) 19:29:30 ID:???
119ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/21(木) 07:51:19 ID:FSSB0PZa
物理的アイデア出ないね
120ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/21(木) 23:23:00 ID:vujoJHe1
>>119 俺は30年とか40年後とかには今6500億kWh発電してる火力は2-3000億kwhまでなくなるといってるのだよ(CCSがかなりできて3000億kWh)、資源枯渇と温暖化のため当然だろうが、
そうなれば太陽光発電の3000億kWhはものすごい貴重で、とてもあまるとかの話でなくなる。それがなくては文明が維持できない。原子力がちょっと増えるほか他に大きい電力源はない

農地山林で作る太陽光発電電力の半分は水素製造に回るだろうが。それもなくては長距離車や大型車がまるで動かない。文明維持のため必至なんだよ

 そういう根幹をなすものを太陽光発電は行う、だから2,3000万や5.6000万kWではだめなんだよ

何しろ非発電用の化石燃料が激減するんだからね電力量は死守してそれらを補わんとね…。…
121ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/22(金) 00:17:35 ID:kHqeN1qz
1.地球温暖化のおもな原因は太陽。
  火星も温暖化してる。

2.人間が二酸化炭素排出を減らしても効果は微々たるもの。
  なぜに火山、温泉などからの大量噴出を無視する?

3.温暖化すると、海水面は上昇しても、植物は繁栄する。
  過去の地球の温暖期からして、中東は緑化するし、シベリアは農地になる。
  といってもそこまでの温暖化にはならない。

4.昨今の地球温暖化問題は、きな臭すぎ。
  政界財界が科学的思考をしない問題について。

5.ここ10年の個人的感情の変遷
  最初は興味深かった→あきた→うんざり→行き過ぎだろ!ゴルァ!!
122ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/27(水) 01:24:26 ID:METbSImy
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
123ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/16(月) 04:34:20 ID:1LpYrAsl
質問です。
北極の氷が溶けてもアルキメデスの原理で、海水の上昇は無い、と言う話を聞いたんですが、
淡水の上に氷を浮かべた場合と、海水の上に氷を浮かべた場合で、
水面上に出てくる氷の部分の体積は違うんじゃないでしょうか。
この部分の体積が違えば溶けた時に増える液体の体積も違うのでは?
124ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/16(月) 09:20:16 ID:T2xj9vwu
地球上の熱を宇宙空間に排出する煙突つくればいいじゃん。
125ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/16(月) 11:10:47 ID:b+2CX/Ss
>>123
大田総理の云々かんぬんという番組だろ。
グリーンランドやロシア北部の氷河が溶けても影響はないのか?
北極の氷しか見えない=地理の知識皆無ってことかい。
テレビ出演している物理学者って、重箱の隅を突っついているだけで
得意になっているようにしか見えん。
おまえら奴をどう思うんだ。
126ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/16(月) 14:07:00 ID:???
【恥丘猥談化からメコスジを救え】
127ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/01(土) 22:32:25 ID:rkHnObNw

【国際】「我が国は海に沈む」 地球温暖化で水没の危機・キリバス大統領が全10万人移住計画
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188630821/

128クラウン:2007/12/04(火) 13:22:16 ID:NFOPIK1s
-50゜から例え10゜上がったとしても氷が溶ける事はありません。 そのうえ地球の温度はある周期で上下するものです。偶然今上がる周期なだけです。 長期的なビジョンと環境に対する
知識を持って見ていけば氷が溶けるだとか温暖化等という一時的且つ感情的な話題には行きつかないはずです。
129ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/04(火) 17:37:39 ID:???
北極の氷が薄くなる原因は海流の流れが変わっただけの話で
海流の速度で厚みは厚くなったり薄くなったりする。
南極の場合は温度が上がると極地へ近づくほど氷の厚みが逆に増す。
その程度のことすら知らないのでは(ry
地球の気温が緯度の値で決まるわけではなく、多くの場合は海流で
決まることが多い。つまり海の流れが変われば浮いているだけの
北極の氷が流されて何処が変なのか?
北極の氷では温暖化は計れない。計るのなら南極で計るべき。
130ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/05(水) 08:07:00 ID:???
南極からも巨大氷床の流出が起こってないか?
131ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/05(水) 23:10:39 ID:???
実現できるかどうかは別だで、
とても固くて丈夫なソーラーパネルを作れたら、地球の全てをソーラーパネル化する。室内も。
132ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/06(木) 01:31:42 ID:???
地球クーラーをつくればいい。廃熱は深海に。
133ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/11(火) 15:38:10 ID:0VMbQnoE
そのうち また寒冷化とか言って騒ぐんだろうね
134ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/11(火) 18:26:31 ID:qwDytHH/
どっちにしろ人類が絶滅すれば終わり。
135遲々喫地:2007/12/11(火) 20:53:37 ID:CznsFO4x
NHKが事実を絶對報道しないからこうゆうことになる。129の言う通だろう
しかし、海流だけじゃない、比べるときが違うんだ。1970頃は氷が大きく張り出していた
それは張り出しすぎなんだ、だからあの頃の新聞テレビ雜誌は寒冷化つまり氷河期の再來を
謳ってた。NHKはそう言えば報道しなかった。こんな下世話の話はどうでもいいと思ってたのか
しかし、日本がアメリカをいくつ買えるだの馬鹿話が増えしかもバブル状態であると
經濟雜誌、一般雑誌が言ってるのに、2年以上に渡りバブルを煽った見ろ國民は300兆以上の
損失をこうむったと言うんだ、中には大金を手に入れたものも居るが殆ど税金で掠め取られ、
しかも、相続税が祓えないものをコケにする様な番組まで作った、この體質だからこのように
非常識な、温暖化などを騷ぐのだ。温暖化など全くの架空の事柄である。
まず何の證據も得られて無いのだ。いいか詐欺師のやる行爲に、これを觸って見なさい暖かいでしょう。
人間はそれだけで暖かく感じる。去年より暖かいでしょう。それだけでそう思うのだ。
しかし、事実は違う。温度計では同じなんだ。
136ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/11(火) 21:54:20 ID:CJG1Aw5z
竹中平蔵【びんぼうゆすりみたいな状態】になる

インタビューで竹中の担当の読売新聞記者が全裸で穴にバイブを入れたまま殺された?自殺した?ことなど
を、全部竹中にぶつけると【びんぼうゆすりみたいな状態】になった。

9.15 リチャード・コシミズ東京講演会 全編 (3時間24分)
【びんぼうゆすりみたいな状態】になった話は16分から
http://www.asyura2.com/

もと総理が過去に3人を殺した話もでてくる
137ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/12(水) 23:55:45 ID:bl0MukkW
温暖化などない
138ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/13(木) 04:27:36 ID:x8wnDQn0
嘘もあるが事実もある。
青や赤や黄色の魚が増えた@九州。
深海の冷たさは人類の宝です
深海に熱を棄てるなどの意見の者は
もーちょっと深く考査を
139ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/13(木) 05:45:50 ID:???
深海にではなく、宇宙空間に放射することはできないだろうか?

例えば、熱伝導率の高い金属棒を地表から宇宙空間まで伸ばすと
熱が放射されるような気がする。

ついでに温度差で発電できるかも。
140ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/13(木) 13:06:45 ID:???
海洋温度差発電ですべて解決できる。
141ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/18(火) 12:16:24 ID:pFnzdrzB
古舘がアホや
衝撃!予言的中!12月17日米国爆弾テロ事件発生

>◎2007年12月17日 アメリカでテロ事件が発生。
>BY ジュセリーノ予言

※スレッドの日付に注目(ゴア氏ノーベル賞もすでに的中)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1183198192
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1197761952/
■■■実際に起こった2007年12月17日アメリカの爆弾テロ事件■■
Small Explosion At Fox News Building In New York Building Houses News Corp., NY Post
ニューヨークの報道機関が入るビルで小さな爆発
Dec 17, 2007 8:00 am NEW YORK (CBS) ― A portion of the midtown Manhattan building
that houses the New York Post, FOX News, and much of News Corporation
has been shut down by police and emergency units,
ニューヨークポストやFOXニュースなど数多くのマスコミ報道機関がある、
マンハッタンの中心部は、警察と危険物処理班によって閉鎖された。
CBS station, WCBS-TV, has learned, because of what's being described
as a "chemical reaction" that caused a minor explosion.
Firefighters and hazmat units are on the scene at the 47-story skyscraper.
CBSステーションやWCBSテレビは、化学物質が引き起こした小さな爆発事故として確認した。
Sources tell WCBS-TV that some type of chemical reaction occurred shortly after 10:30 a.m.
on the 45th floor, which houses the heating and air conditioning units and other utilities.
WCBSの報道では、なんらかの化学物質の爆発が、エアコン設備のある高層ビルの
45階部分で、10時半すぎに引き起こされた。
http://news.yahoo.com/s/ap/20071217/ap_on_re_us/fox_explosion
http://kdka.com/topstories/fox.news.explosion.2.612511.html
http://www.guardian.co.uk/worldlatest/story/0,,-7160331,00.html
143ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/19(水) 08:52:31 ID:???
衛星軌道に打ち上げた巨大な傘で発電&熱量の調整って本当に実現出来ないものかな
144ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/19(水) 10:14:58 ID:???
500年後くらいには実現できるんじゃね?
145ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/20(木) 20:49:39 ID:???
キリバスに太陽電池パネル拡げて液体水素と水酸化ナトリウムを作る。
146ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/24(月) 00:33:57 ID:Mf2U1Onx
「京都議定書の批准国が、CO2削減目標を守ると地球温暖化を阻止できる」←嘘  地球市民?
「京都議定書は、地球温暖化にまったく無効である。」←ホント  武田邦彦教授
--------------------------------------------------------------
証明
地球温暖化に対する温暖化ガス寄与率は、60%
温暖化ガスのうち二酸化炭素       60%
先進国が排出している割合        60%
議定書に批准した国           60%
削減目標                 6%
すべて掛け合わせると、0.776%
つまり、京都議定書を批准国がきちんと遵守すると、
地球温暖化1℃の上昇を0.993℃に抑制できるということになる。
詳しくは、YOU TUBE 4分40秒あたりから↓
http://jp.youtube.com/watch?v=0GbJ8EsiSJA
----------------------------------------------------------
京都議定書の嘘の証明を簡単にやってのけた武田邦彦教授はすごい。
嘘は大きいほうが引っかかりやすいというが、これはまさに、地球規模の嘘ですね。
世界中の人がだまされている。
武田教授は、専門家だから、騙されないという事なんでしょうねぇ。
http://d.hatena.ne.jp/jef00/20071223
147ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/24(月) 08:17:54 ID:oFSAQmOP
アフリカで森林伐採しまくりなのに温暖化対策(笑)
148ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/24(月) 13:16:04 ID:dNrJb+xo
本気でこのまま気温が上がると思ってる人はいるんでしょうか
149ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/24(月) 13:39:21 ID:???
コピペにマジレスもアレだが
>>146
>すべて掛け合わせると、0.776%
>つまり、京都議定書を批准国がきちんと遵守すると、
>地球温暖化1℃の上昇を0.993℃に抑制できるということになる。
あのー、地球の温度上昇には、温暖化ガスの量などの要因に単純に比例するんですか?
温度上昇の要因をすべて無くしたとしても、一度上がった温度は下がることはないと?

0.776%という数字の算出もアレだけどさ。
150ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/26(水) 01:24:39 ID:NDEdQTa6
きっと地球温暖化で戦争を無くそうとしてるだよね。第二次大戦のドイツのよういに国民の指揮を上げるために共通の敵を作ったみたいに。
151ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/26(水) 01:44:25 ID:???
しかし、CO2が増えて気温が下がる仕掛けが見当たらない。
152ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/27(木) 00:06:33 ID:Iy/HVFyh
気温下がったら困りますよね
153ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/27(木) 00:44:07 ID:???
真の勝ち組は新海魚
154ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/27(木) 01:23:22 ID:0Yxj7pqY
温暖化現象はもはや止まらない。
人類の自殺行為である。
どうせ温暖化で近い将来に人類滅亡でしょうから、小生は、タバコ、酒、女(風俗)
に狂っています。一種の自殺行為です。
155ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/27(木) 14:58:10 ID:Iy/HVFyh
寒冷化になりますよ もうじき
156ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/27(木) 16:12:55 ID:PA75qCKv
〜70年代まで
太陽活動が活発だったため、太陽の核が膨らむ→太陽の核融合反応が鈍る→太陽活動が緩くなる

90年代〜
活動が緩くなったため核が縮み、核が高温高圧に→太陽の核融合反応が激しくなる→太陽活動が激しくなる


こんなことだったりしてなw
157ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/27(木) 17:24:13 ID:???
多分、層毎にその影響があって、上層のが黒点の11年周期になってるじゃまいか?
これから、もう少し長周期の寒冷化が始まると、むしろ燃やせやもやせになるのかな。
その場合には、石炭という強力発生源が炭化水素の何十倍もあるから大丈夫さ。
取り敢えず今はCO2下げる方にシフトしよう。
158ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/28(金) 01:00:18 ID:Yzac1NC1
些細な事なんだけど
太陽光発電って太陽光を吸収してるよね?
そしたら、無駄に地球に熱エネルギーが吸収されて、それこそ地球温暖化にならないの?
159ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/28(金) 01:02:02 ID:Yzac1NC1
些細な事なんだけど
太陽光発電って太陽光を吸収してるよね?
そしたら、無駄に地球に熱エネルギーが吸収されて、それこそ地球温暖化にならないの?
160ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/28(金) 02:37:15 ID:???
地球上にあるソーラーパネルを前提としているなら、そこまで
たどり着いた太陽光はすでに地球の大気に入っているので、
なにに吸収されようが地球が得るエネルギー量は変わらない。
161ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/29(土) 00:47:50 ID:???
温暖化に生かせる物理って難しいな。
対消滅炉を作って火力発電を無くす…とか?
162サンコウチョウ:2007/12/29(土) 04:29:57 ID:W5glwS7W
CO2強吸収植物 CO2固体化技術
163ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/29(土) 08:55:38 ID:HqScv6ys
火力発電を大幅に減らすために
太陽光風力発電を大きく大きくやる(原子力は当然やる)
物理的唯一の結論

 日本で太陽光発電は定格3億kWくらいやる
164ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/29(土) 10:26:53 ID:HqScv6ys
太陽光風力発電の電力で水素も作る
もっぱらこの電力で作る(8割は)
165ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/29(土) 11:55:57 ID:???
ここに書いてあることはネタでも冗談でも何かの予告でもなく現実世界で現在進行形でおきていること。


アンゴルモア率いる大自然軍は、攻撃目標を海外から日本へと修正し、東京、大阪など国内主要都市圏への天罰発動を開始。
大自然軍総司令官の直々の術式攻撃なのでそこそこ大きな変化が現れている模様。
周りが神社仏閣、学校、公園になってたら要注意。

地球環境崩壊は、国際機関が地球環境を制御しているものに対し、
貢物を提示しない限り、収まることはない。
このまま進めば全ての人類は破滅するのは必然である。

周囲が徐々に荒廃し、神社や寺や墓地や公園や見知らぬ学校になっているのにも関わらず、きちんと対処しない政府。
真実知りたければ民間を通すよりも、政府高官に直接問い合わせたほうが早い。
日米中欧主要政府は、地球で今何が起きているのか大分前より知っている。知っているにもかかわらず現状がある。
現在は、マスコミに対する情報公開をさけ、むしろこれに関する情報を隠蔽する方向に各国政府は走っている。
しかし、最近の地球環境の急激な変化は偶然ではなく必然であり、
地球を制御している側のものの手により、意図的に行われているのが実情である。
政府は実情知らない民間会社が挑発的態度とらないようにさっさと真の情報を公開したほうがよい。
でなければ崩壊は加速的に進行するだろう。
166ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/29(土) 22:20:44 ID:HqScv6ys
  >ここに書いてあることはネタでも冗談でも何かの予告でもなく
要するにさまようのは飽きて病院へ行きたいということか

167ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/29(土) 22:22:43 ID:HqScv6ys
>>164 6-7割かな
168ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/30(日) 00:36:50 ID:3o8BNyCM
>>161
対消滅でエネルギーは出たとしても、
それを利用できるのか?
169ご冗談でしょう?名無しさん:2008/01/01(火) 17:21:47 ID:IvvE0Lxz
  年も押し迫った30日になって政府よりようやくつぎの発表があったようです、量的には意外に多くの屋根につける計画のようで、
政府も問題をいくらか理解したかなと思います、逆に一般の方たちはえーそんなに多くの屋根に必要かと思うかもしれません
やるならやるで心配も多いのですがどうなることやら、でも今年は事態がいくらか進みそうなのでがんばっていきたいと思います

http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200712310003a.nwc
170ご冗談でしょう?名無しさん:2008/01/02(水) 04:18:14 ID:???
2001年の太陽活動が活発といわれたときより
現在のほうが30%から50%も太陽内部の温度が高いそうです。
まだ温度が上がるというのは何故?
171ご冗談でしょう?名無しさん:2008/01/05(土) 08:14:54 ID:???
50%温度が高いって言うのはつまり1500万度が2250万度になってるってことか?
そりゃ大変だ
172ご冗談でしょう?名無しさん:2008/01/05(土) 14:03:41 ID:l+pPZeN/
ロシア科学者:火星南極の万年雪も減少。地球温暖化は人間のせいではなく太陽のせい(National Geographic)
投稿者 Sun Shine 日時 2007 年 3 月 04 日 19:43:52: edtzBi/ieTlqA
http://www.asyura2.com/07/bd47/msg/741.html
173ご冗談でしょう?名無しさん:2008/01/05(土) 15:31:10 ID:???
例え温暖化の原因が人間の活動の影響ではなくても、温暖化を
助長しないようにする必要はあるわけで。少なくとも有史以後では
これだけ急激な変化は他に例がない異常事態。人類の危機で
ある事にはなんら変わりがない。
174ご冗談でしょう?名無しさん:2008/01/11(金) 20:08:40 ID:???
光合成の電子伝達系を人工的に再現して太陽電池を作る。
175ご冗談でしょう?名無しさん:2008/01/12(土) 17:04:48 ID:FrtZM93O
太陽光発電するとエネルギーが大気中に放出されてしまい
結局意味が無いような気がするので、これをもっと発展させて
地球外にレーザーを撃ってみてはどうだろうか。

うまくいけば宇宙戦争になるかもしれないし。
176ご冗談でしょう?名無しさん:2008/01/12(土) 17:31:02 ID:???
【恥丘猥談化からメコスジを救え】
177ご冗談でしょう?名無しさん:2008/01/12(土) 17:45:42 ID:FgJXiFyB
 二酸化炭素を地下深くに閉じ込めるとか、深海に注入するとか、
難しいことするよりも、あらゆる海岸、あらゆる川、あらゆる湖、あらゆる船で、
海洋か河川に、ブクブクと空気を送ったら、二酸化炭素は溶けないか?
 すべての日本国民よ、明日は日曜だし、まずスタート!
178ご冗談でしょう?名無しさん:2008/01/12(土) 17:52:34 ID:FgJXiFyB
 先週、新聞で見たけど、2012年に黒点最大とか。
ものすごく、太陽の様子が変わるとか。ただ、こちらは寒冷傾向を意味。
 一方、正月ごろだったか、テレビで見たが、マヤ文明とか複数の預言で、
2012年に人類滅亡との予言。番組の語りは親切で、なかなか科学的であって、
人類は滅びず、気候変動が起こるだけだろうと、言ってたが。
179ご冗談でしょう?名無しさん:2008/01/12(土) 17:57:29 ID:f9ly49PL
もう温暖化になったらどんなメリットがあるのか
考えた方がよくね?
180ご冗談でしょう?名無しさん:2008/01/13(日) 00:41:34 ID:91JgeOiY
全く179の言う通り
181ご冗談でしょう?名無しさん:2008/01/13(日) 01:16:05 ID:GJJb+QBQ
心臓病が減るって

寒いと心臓に負担かかるみたい
182ご冗談でしょう?名無しさん:2008/01/13(日) 12:05:06 ID:???
台風が日本に来なくなる

土地が痩せる
183ご冗談でしょう?名無しさん:2008/01/13(日) 12:07:48 ID:VGVkEumD
3ナンバーの税金を大幅に上げて欲しい。
大排気量はもちろん特に大重量で幅の広い車は余計に上げて欲しい。
道路を傷めて渋滞の原因の一端になってるはずだし。
渋滞でガソリンを消費するのは無駄以外の何者でもない。
184ご冗談でしょう?名無しさん:2008/01/13(日) 16:59:00 ID:???
渋滞を防ぐには、車間距離を詰められないように前の車と接近しすぎた際に
速度が下がり、ガラスをキーキーひっかく音が鳴るようにする装置を
全ての車に搭載すればいい。
185ご冗談でしょう?名無しさん:2008/01/13(日) 18:20:12 ID:HotAh4hS
>>179
氷が溶けて油田やガス田が発見されてるらしいですよ
それで今それの開発が盛んなところもあるらしいですよ
本末転倒だね
186ご冗談でしょう?名無しさん:2008/01/13(日) 22:51:29 ID:91JgeOiY
デメリットばかりに焦点を当てるよりメリットを見つけた方が開発的です。どうせ温暖化がそんなに続くわけでもないんですから。
187ご冗談でしょう?名無しさん:2008/01/14(月) 01:56:37 ID:???
温暖化なんて嘘です。
188ご冗談でしょう?名無しさん:2008/01/14(月) 02:54:14 ID:???
>>196
もし人間の温室効果ガス排出が主要因なら、温暖化はいつまでも続くよ。
189ご冗談でしょう?名無しさん:2008/01/14(月) 06:50:14 ID:???
190ご冗談でしょう?名無しさん:2008/01/14(月) 07:37:58 ID:???
温暖化の前に経済で人類は危機を迎えるだろう。
サブプライムクライシスでファンド資金が先物に流入している現在、
穀物やオイル価格が変動し世界に波及する。これが食料危機や資源の
危機を招く。また一部の国は様々な利害関係(戦争経済)から戦争を
作り出す。温暖化を待たずに人類は危機を迎える。

エネルギー資源をめぐる利権にはオイルと原子力が存在し、
温暖化対策を宣伝しているのは原子力利権を代表する人物達とされる。
彼らは温暖化の本質はCo2だとしている。
温暖化の要因がCO2ではないと主張する人々は、地球物理学的には
温暖化は太陽活動に原因があるとしている。彼らの一部はスパコンを用いて
温暖化の原因となる太陽活動についてのシミュレーションを行った。

その結果、これらの温暖化の原因となる太陽活動の異常は、
超新星爆発のような大規模な異常現象を起こす可能性がある事を示唆し、
温暖化は、その前触れなのではないかという結果に至ったという。
これらの太陽活動は強力な高エネルギー粒子を放出し、地球上にまで
到達する。地上に降り注いだ粒子は、原子力を扱う設備や核兵器などに
制御不能な異常を発するのではないかという危険も指摘された。
だか、これらの話は一部の人々によって秘密にされたという。
191ご冗談でしょう?名無しさん:2008/01/14(月) 07:40:10 ID:???
なんかオカ板温暖化スレみたいな流れになってきたな
まあギャグとして面白いから別にいいけど
192ご冗談でしょう?名無しさん:2008/01/14(月) 10:40:42 ID:???
寒いスレだな
193ご冗談でしょう?名無しさん:2008/01/15(火) 10:45:39 ID:UAUgLBm0
温暖化なんて利権の為の口実です
194ご冗談でしょう?名無しさん:2008/01/16(水) 12:34:38 ID:???
一般的には、「CO2による温暖化なんて無い」というのが利権の口実になってるぜ?
ブッシュが京都議定書破棄で見事に証明してくれただろw
195ご冗談でしょう?名無しさん:2008/01/16(水) 15:52:19 ID:DRQkoC6X
CO2による温暖化だとすると、未来はそんなに温暖化しないと思うよ。

CO2濃度 0.01%増加で 0.94度の気温上昇という計算のようだ
http://blog.drecom.jp/yamada_shuzo/img/70/tb1.1.0.1.gif
過去100年で0.01%増加して0.6度平均気温が上がったという事だから係数が合わないが
たぶん、他の温暖化ガスの効果も比例するとして追加してるのだろう。
大きな差じゃない。

問題は、CO2が0.01%増加させるには石油だと2兆バーレル燃やさないといけない。
なのに、簡単に掘れる石油は1兆バーレルしかない。
もちろんエネルギー源としては石炭も天然ガスもある。
石炭なら何兆トンもある。

でも石油が無くなれば、発電設備にしろ何にしろ新しく作らなければならない。
新しく作る時にCO2がそんなに問題なら対策してゆけばいいだけだろう。

もちろんCO2排出対策をした発電所は高コストになるが
石油の在庫が減るにつれて全体のエネルギーコストは上がるのだから
それは経済的に許される範囲だろう。

となれば、たぶん予測されてる気温上昇の一番下に触るかどうかくらいしか上昇しない。
196ご冗談でしょう?名無しさん:2008/01/16(水) 20:30:47 ID:???
オマイラに未来はあるか
197ご冗談でしょう?名無しさん:2008/01/19(土) 14:57:19 ID:VYC2Cfyt
  年始はテレビでも、温暖化防止の番組をだいぶやってた、洞爺湖サミットではやはり2020年に25%以上のCO2削減数値目標を日本も出さざるを得ないだろう

さて、僕がCO2削減を考える場合、まともに考えますから、三大CO2排出源を考えます、三大とは
1A 発電 、むろん火力発電
2B 電力消費以外にもCO2を多く排出する製造過程を持つ工業製品
3C 自動車 アメリカでは石油消費の半分は自動車です たぶん1位  
この次くらいに冷暖房給湯がくるようですがそれはあとで書きます

1は原子力太陽光風力でかなり置き換えねばならない、残りの半分をCO2地中処理です、どれか一つまたは二つではやり切れません
2はまず製鉄はCO2地中処理しかないでしょう
基本はこう言う工業製品は(代替品を用意しつつ)減らしていくしかないが
政府経財界はやりたがらないでしょう、せめて発想はして欲しいと思いますがね
ただ減らせば人類は不幸だとは限らない(不便にはなるけど)、多くは経済学の問題だ

で3ですが、基本は電気で走りかつ総走行距離をかなり減らすしかないでしょう
まず半分の石油を食ってる乗用車部門ですが(中大型車部門は水素化か.それでも元エネルギーは多くは電力だろう)

こう言うニュースがありました、ぼくは重要だと思う,関連記述は次回
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080114-00000008-rps-ind
いままででもEV、電気自動車はかなり話題になってました、これからプラグインが注目されそうです、されねばならない

 そのわけと問題点は      続く
198ご冗談でしょう?名無しさん:2008/01/19(土) 16:24:13 ID:DlJNRu3T
CO2の赤外吸収スペクトルは、レーザ光が作れるくらい幅が狭いよね。
それが、0.01%程度濃度が上がって、保持する熱量の増加がそんなにあるもんかな?
どうやって計算したのか?計算式や実験データは?
199ご冗談でしょう?名無しさん:2008/01/19(土) 16:53:43 ID:EP8/5BMX
200ご冗談でしょう?名無しさん:2008/01/19(土) 20:05:02 ID:VYC2Cfyt
  ちなみに>>197の中で  >火力発電は原子力太陽光風力でかなり置き換えねばならない
の原子力太陽光風力の比率予想は未来で3対2対0.6くらいだろう

201ご冗談でしょう?名無しさん:2008/01/23(水) 10:11:07 ID:???
>もちろんCO2排出対策をした発電所は高コストになるが
>石油の在庫が減るにつれて全体のエネルギーコストは上がるのだから
>それは経済的に許される範囲だろう。
勝手に妄想で書いてはいけないw
そもそも、石炭の方がエネルギーコストは遥かに安く、実際に新興諸国では
そちらを大量に使用しているのが問題なのだ。
202ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/03(日) 18:24:51 ID:q5QFg2LO
エコエコ言いながら、スポンサーが

トヨタ、日産、ホンダ


温暖化の矛先がクルマメーカーに飛んでこないように

首根っこ掴まれてる報道ステーション
203ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/03(日) 18:36:27 ID:???
CO2だか温暖化だか知らないが、消費電力の少ない製品や
廃棄物の少ない梱包なんかは使っていて気持ちがいいぞ。
204ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/03(日) 18:47:24 ID:XxUsQRM1
みんなアホだな

二酸化炭素分解すりゃいいだけの話なのに
205ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/04(月) 21:16:27 ID:???
>>203
そういうもんか?
じゃあ俺もまだ使える家財一式買い替えるか
206ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/05(火) 11:19:14 ID:???
アメリカが何年も続けている戦争が温暖化させてる原因

ほかの要因はただの責任転嫁
207ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/09(土) 17:53:54 ID:???
おまいら科学的に扱うなら、この2点を区別して考えろ

成層圏:気温が氷点下なのでCO2は回収できず、また対流もしないので数千年以上浮遊

対流圏:水蒸気がCO2を吸収、降雨によって酸性雨としてCO2のほとんどを回収

地上から対流圏のCO2はあまり関係ない。ほとんどのCO2は数日で回収されるほど
対流圏のCO2回収能力は強力なぐらい知っておけ。
問題は雲より上の成層圏の層以上の話だ、ここではCO2は増えるだけで
薄まることはほとんどない、ここへCO2が溜まると回収されない。
故に成層圏を汚染している原因がCO2での地球温暖化の原因なのは明らか。

誰が?きまっているだろ、成層圏を汚染するのはジェット旅客機だ、
その温暖化ガスは地上の効果より数万倍以上の温暖化への原因となる。
そもそも地上で温暖化を唱えてもなんの意味もない、効果が薄すぎるわけだ。
それを主張するのは利権と政治の問題であり、未来への環境改善のネタでは
ないのである。
ジェット旅客機を飛ばすな!。CO2が蓄積されるのは成層圏であり。
対流圏のCO2は海面の表面、つまり海の0.1%にも満たない表層部分に
取り込まれる、この濃度は海全体からすれば誤差にもならない。
蓄積されるのは海でも地上でも対流圏でもない、成層圏以上にある。
208ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/19(火) 16:31:33 ID:???
人大杉
209ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/17(月) 23:09:31 ID:???
分子量
窒素 28
酸素 32
二酸化炭素 44
210ご冗談でしょう?名無しさん:2008/04/04(金) 02:14:49 ID:5yJsH6Wk
211:2008/04/04(金) 04:19:26 ID:4Uz+SPgB
植林しろ植林
212ご冗談でしょう?名無しさん:2008/04/04(金) 08:20:52 ID:U1QeCKux
二酸化炭素って空気より重いんじゃなかっけ?
なんで上空にとどまり続けられるの?
213ご冗談でしょう?名無しさん:2008/04/04(金) 08:57:47 ID:???
馬鹿の脳内世界では空気より軽いんだろ
214ご冗談でしょう?名無しさん:2008/04/27(日) 23:12:30 ID:???
大丈夫とか言ってるけど、後々氷河期みたいになるんじゃないの?
1000戸の高層マンションは、

戸建て1000戸(3000人のニュータウン)に相当する。

逆にいえば、高層マンション1棟は、
野を削り、森を削り、山を削り、野生動物を傷つける
3000人のニュータウン開発をたった1棟で救っている。

低層雑居戸建は、アマゾンの熱帯雨林の大量伐採と同じことをしているのだ!

都市再生本部へ東京高層化のメリットを地道に送ろう!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1182779195/l50
2棟の高層マンション、サッカーグラウンド65個分の緑地を救う!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1183769958/l50
高層緑化に邁進!我らの味方、森ビルを応援しよう!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1183025237/l50
東京に自信を持とう! 東京に誇り持とう! 我が愛しき東京の街!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1183038613/l50
未来へ向け、卓越したみんなの東京都市論集
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1182777546/l50
地球環境改善、緑化のためにも、東京都心の高層再開発は急務!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1183033581/l50
東京の現状を改善する為に出来ること
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1182778722/l50
東京都心の高層化・高度利用 =都市の緑化、地球環境の破壊防止
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1182778119/l50

216ご冗談でしょう?名無しさん:2008/04/30(水) 23:32:25 ID:???
【恥丘猥談化からメコスジを救え】
217ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/03(土) 02:59:46 ID:1EipaEpp
地球上の人口を減らせば解決する
218ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/03(土) 12:13:06 ID:VtYHQO0r
食糧問題と地球温暖化のウソ・ホント
http://jbbs.livedoor.jp/study/8621/#1

http://www.nhk.or.jp/korekara/

NHKのサイトでアンケートしてる
219ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/04(木) 15:16:49 ID:UWAvXuki
森林の二酸化炭素吸収量の排出権取引なんかやめて、
省エネ技術特許料を排出権に変換する国際機関をつくることにする方がいいのでは。
特許技術を利用する側は排出をどれだけ抑制できたかの正確な情報を提出することで、無料で特許技術を利用できる。
うそデータを提出した場合は高額の罰金。
省エネ技術特許を提供した方は利用者提出データを元に計算した排出権で受け取る。排出権は売買できる。
森林の吸収量排出権を廃止することで、排出権の金額が高くなるので利益はでる。
途上国にすると、省エネ技術を使わなくても排出権を得られる森林がなくなり、
省エネ技術を使用する動機付けになる。
220ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/05(日) 06:47:44 ID:Cv6T8+f4
学校で温室効果ガスについて学びました
地表の輻射(赤外線)が二酸化炭素分子に当たって空気の温度が上がるのはわかったんですが、
そのあとがいまいちわかりませんでした
空気(窒素とか酸素)はさらに輻射を行うんでしょうか?
221ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/05(日) 15:13:51 ID:/0z7Tlpv
毛布
222ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/05(日) 15:48:48 ID:1ewjDPpO
>>220
温室効果なんて、嘘っぱちだから、テストでもっともらしい事を書いておけばいい。
実際は窒素や酸素の熱容量の影響で、気温はほぼ決まっている。
223ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/05(日) 16:38:19 ID:???
>>220
もちろん空気だって輻射は行いますよ
224ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/01(土) 12:59:50 ID:y8B/tt9d
    ∧∧      ∧_∧
    (,,゚Д゚)∧_∧ (・∀・ )
   ⊂  ⊃´Д` )⊂   つ
   〜|  |( つ⊂)│ |  |
    し`J(__)_)(_(_) http://www.nuclear.jp/~rohonbu/lab/bachelor.html
http://www.utnl.jp/utnl-w/0002/sect4.html
http://www.tokai.t.u-tokyo.ac.jp/usr/rohonbu/lab/bachelor.html
225ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/01(土) 22:43:48 ID:/cdO7ie3
本格的にソーラー発電が軌道に乗り世界各地に太陽光発電所の広大なソーラーパネルが建設されれば、変換ロスもあるし太陽から来る放射エネルギーは電気エネルギーに変わるから上手くすれば温暖化に歯止めがかかるんじゃ?
ま、出来る日陰の面積にも拠るけど。
226ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/02(日) 00:22:57 ID:PqNHJG2q
>>225 なんという俺
227ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/02(日) 11:01:54 ID:???
電力会社がウチは原子力発電なのでCO2は出してません
と必死にCMしてる時点で察してください
228ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/02(日) 20:42:46 ID:fOMI+qWE
ヤダw

だいいち原発から出る溜まりに溜まった放射性廃棄物はどーすんのよ?
現状でも困り果ててんのに。
高いカネ出して商業ロケットにでも乗せて宇宙に廃棄するかい?
229ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/03(月) 18:30:22 ID:5oByU7aO
220
地表の輻射(赤外線)が二酸化炭素分子に当たって空気の温度が上がるのはわかったんですが、
そのあとがいまいちわかりませんでした
空気(窒素とか酸素)はさらに輻射を行うんでしょうか?

地表の輻射(赤外線)が二酸化炭素分子の O=C=O の分子振動を増大させる。
これが、他の二酸化炭素、窒素分子、酸素分子にぶち当たり、
それらの分子振動をも大きくし、かつ、並進運動エネルギーを増大させる。
(並進とは、振動でないもの。飛びまくること。)
なお並進運動エネルギーは、気体の限り、温度にほぼ正確に比例する。
こうして、我々の接する大気の温度が上がる。
230ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/03(月) 18:33:43 ID:5oByU7aO
分子振動って、
例えば、
O=C=O → O=C=O → O=C=O → O=C=O → O=C=O
231ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/03(月) 18:55:52 ID:???
それはいいんだよ
で、空気も輻射するの?
232ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/03(月) 18:59:11 ID:???
しないわけないだろ
233ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/03(月) 19:50:49 ID:???
次世代を担うエネルギー"固定核融合
リチャード・コシミズ 【11.1 独立党・大阪学習会 】全編 
http://video.google.com/videoplay?docid=437078217532603207
     動画ギャラリー
http://dokuritsutou.main.jp/newversion2/video.html
234ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/03(月) 22:56:05 ID:???
人類が滅亡、或いは激減して陸地の大部分が植物で覆われ、
浅い海底に海藻類が繁茂すれば、すべからく温暖化は止まる。
235ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/03(月) 23:06:11 ID:???
人間以外の種のために人類が激減すればいいなと思うよ
もちろん俺は生き残る側だけど
236ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/11(火) 20:06:05 ID:qedtF/LK
何か?                  .   ,:‐::´、 ⌒ヽ、 ヾ⌒: 、
          ∧_∧      .,   :´⌒  ⌒::   ::,)   :::,)::
      / (・∀・ )       :´⌒   ::   ::,)::    ::,)
     ,σ>)~`⊂二. )      (  ::   ,)  ::  ,)  ::., )
   ///´ ,/ ̄__.ノ⌒>   (   ::::    ,),  ,ノ  ,ノΛ∩
   '==ベ,\と.ノ⊂ニコ\  ∠   ノ Λ .., ノ _Λ∩Д´)/
   (◎) ゙ー―-―' (◎) ´  `‐´∩Д´)/∩Д´)/  >>@
                      >>@  >>@
237ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/12(水) 12:46:52 ID:8+bmLbvF
温暖化説は嘘だという人もいます。かなり、過激な口ぶりの人もいて、
そのために、嘘だというのは嘘だ、と思う傾向にありますが。

ただし、問題は整理できます。論点は整理すべきです。
「二酸化炭素は温暖化をもたらす」これを認めないなら、科学門外漢と言えます。

しかし、温暖化が起きれば二酸化炭素が増えるのか減るのか?
これは議論が分かれます。
もし、温暖化が起きれば二酸化炭素が増えるなら、
地球の中期的(18世紀の小氷河期があったような)変動、あるいは、
太陽活動の中期的変動(100年〜1000年)のおかげで、
温暖化がおき、それが、二酸化炭素を余計に発生させ、
温暖化を暴走されているかもしれません。
ですから、温暖化は人為的二酸化炭素排出によるから、排出規制ということは、
行って悪くはないのですが、現時点の気温上昇にどの程度役立つかは、
科学的に議論が分かれてもよいのでは?
238ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/12(水) 13:20:50 ID:???
【恥丘猥談化からメコスジを救え】
239ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/13(木) 09:59:59 ID:???
地表からの輻射で大気に吸収されないのは何パーセントくらいなんだ?
240ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/14(金) 01:28:03 ID:Dc73z2SL
>>237
炭酸濃度0%にしたら効果が多少出るかもしれない。そのレベル。

大気中の炭酸濃度は0.04%弱とはいえ、その吸収帯域15μm近辺の放射は75%はすでに吸収済み。
これ以上いくら増えても、残りの25%が少しづつ食われていくだけ。

ちなみに、炭酸濃度をゼロにしたら植物が死滅する。自殺行為。

>>239
95%はすでに吸収されている。宇宙に逃げてるのは5%程度。

吸収されている要因の70〜90%が水蒸気が原因。
これはもちろん、湿度によって大幅に変動するし、雲の影響は入れてない。

残りの10〜30%だが、炭酸によるものの他、メタンとオゾンの影響も大きい。

仮に二酸化炭素が増えて、吸収率が増えても、二酸化炭素の吸収スペクトル帯域は狭いし、
水蒸気と重なっているので、たかが知れてる。
炭酸濃度0.1%になってやっと観測誤差をしのぐレベルに達するくらいだろうな。
現状、0.04%だから、まあ、議論するのもアホらしくなるよ。

しかも、地上を流通する炭酸はほとんどが自然要因。植生と海面。人類の出す炭酸はその3%程度。

以上から、温暖化についての人類の出す炭酸の影響は憂慮するレベルじゃないと、まともな理性なら判断できるはず。
241ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/14(金) 01:51:03 ID:Dc73z2SL
どうせなら、将来的に、温室効果はそれほどでない程度に二酸化炭素濃度を人為的にアップさせ(0.1%くらい目標)
地球の植生の変化を見てみたい気がする。
生命が豊かになる方向で変化するのは間違いないだろう。

なにしろ、生物の種が一番多かった一億年前の恐竜時代では、二酸化炭素は0.3%(今の十倍)だったわけで、
そのころの大森林は、大量の石炭になって残ってるくらいだから、すごかったんだろう。

温室効果の影響がこれほどないのならば、今の海水準を維持したまま、二酸化炭素濃度を上げることは可能。
そうすれば、かつて恐竜の巨体を維持した、植物の急速な成長も夢じゃない。

現状、サンゴなどのせいで、環境の二酸化炭素がどんどん石灰に固着されている。
サンゴは植物の大敵だと言えるだろう。
石灰を工場で分解することで、今の技術で十分に大量の二酸化炭素を空気中に還元することができる。

未来の人類にとっての利益を考慮するなら、なるべく二酸化炭素を空気中に放出したほうが理にかなっている。
242ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/14(金) 18:32:07 ID:???
まああと10年もすれば、
人間が原因としか思えないような気候状態になってるさ
243ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/14(金) 20:29:37 ID:pMlJYb/e
今更何を言ったって人類は滅亡の最終秒読みに入っている。
何だって同じさ。
244ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/14(金) 23:21:22 ID:Dc73z2SL
結局、エコ厨と話しても気分悪くなるだけ。>>237
まともな、科学的議論になったためしがない。

そんなに地球が心配なら、まず自分たちがこの世から退場すればいい。
俺は、CO2は地上の生物にとって有益だという説を支持する。
一方的な理論を押し付けて、世界の経済をめちゃくちゃにしないで欲しい。迷惑だ。
245ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/15(土) 00:16:44 ID:???
エコ反対派の方がウソっぽいけどなあ
二酸化炭素濃度高めて植物育成してみた実験データでもあるの?
246ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/15(土) 00:32:58 ID:???

イヌワシが風車に衝突死か 国内初、岩手県釜石市(共同通信)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008111400220&genre=G1&area=Z10

 環境省東北地方環境事務所(仙台市)は14日、岩手県釜石市の風力発電所「釜石
広域ウインドファーム」の風車近くで国の天然記念物イヌワシの死骸が見つかり、解
剖の結果、風車に衝突して死亡した可能性が高いと発表した。同事務所によると、イ
ヌワシが風車に衝突死するのは国内で初めてという。


イヌワシ・・・・・・カワウソス('・ω・)
247ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/15(土) 00:42:21 ID:???
>>245
「促成栽培 炭酸ガス」でググるといい。
248サンコウチョウ:2008/11/15(土) 13:08:30 ID:iE5m6o4h
二酸化炭素強吸収植物    二酸化炭素固形化技術   省エネ技術
249ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/15(土) 13:22:50 ID:???
>>245
質問。
あなたは地球の気温が今より何度下がればよいと考えてますか?
250ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/15(土) 19:48:27 ID:???
二酸化炭素濃度には興味が無いが、温暖化のせいで絶滅しそうになってる動植物はなんとかしてあげたい。
おっと物理にあまり関係ない話だな。
251ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/15(土) 20:20:24 ID:???
>>250
理系失格。次。
252ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/15(土) 20:47:01 ID:???
>>251
小学生からやり直せ
253ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/15(土) 21:06:33 ID:???
>>251
おまえみたいなカスが理系を語るなよ。
254ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/15(土) 21:14:40 ID:???
>>252
>>253
理系諦めて文転するなら、煽り耐性も必要ですよ?
255ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/15(土) 21:27:22 ID:???
なかなか結論出ないね
256ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/15(土) 22:17:28 ID:HdLqxI26
温暖化教徒は数字ではなく、感情でしかものを言わないからな。
チョソとは話にならないのとおなじさ。
257ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/16(日) 10:57:01 ID:???
>>256
しかって言葉はonlyの意味で使ってるのか?
例外が無いと言ってるんだな?
258ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/18(火) 01:14:07 ID:2KB11O+U
>>256
それでも、今、世界中で薄気味悪い信仰を集めてウハウハなんだぜ。侮れない。
数年以内になんとかして、徹底的に潰しておかないといけない。
じゃないと、文明の暗黒時代が到来する。間違いなく。
259ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/18(火) 08:57:05 ID:???
温暖化を防止するために二酸化炭素を排出しないようにしよう
というのがどの国でも主流な考えだな現状では。
それに異を唱えるのは少数派だけどなんで支持されないの?
論文書いたり学会で発表してる人がいないから?
260ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/18(火) 20:22:29 ID:???
>>259
例えば、飯を食わなければ人は死ぬという事は当り前すぎて論文にならない。
温暖化なんてしていないというのも、当り前すぎて論文にならない。

温暖化説は、偽造されたデータだから論文になった。
261ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/19(水) 01:39:12 ID:???
そんなスタンスだからいつまでたっても少数派なんだよ
262ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/19(水) 07:27:22 ID:???
>>261
文系乙
263ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/19(水) 18:58:14 ID:R4s4rSCk
温暖化人為説反対論の御方が、物理学会会合で大きなお声で語りながら、お見せした「グラフ」:
地球の気温が上昇する。わずか後に、二酸化炭素濃度が上昇する。
(しばらく置いて)
地球の気温が下降する。わずか後に、二酸化炭素濃度が下降する。
(しばらく置いて)
地球の気温が上昇する。わずか後に、二酸化炭素濃度が上昇する。

これから、気温が原因で、二酸化炭素濃度は結果と読める、これをどう思うかだな。
彼の言いたいことに賛成の人は○を。
データはねつ造と思う人は×を。
データは本当だが、気温が原因で、二酸化炭素濃度は原因とは読めないと思う人は、
△を。(あるいは、これからは温暖化人為説を否定できないと思う人も△を) 
それでは、投票開始。

264ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/19(水) 20:10:53 ID:???
【恥丘猥談化からメコスジを救え】
265ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/19(水) 20:27:57 ID:???
個人的に地球はCO2によって温暖化してると思うけど、
263のグラフが実際どんななのかわからないし何とも言えん。
266ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/19(水) 22:36:24 ID:???
267ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/20(木) 12:06:37 ID:???
ちょっと前の物理学会誌に>>263の言うグラフが乗ってたよ
最もその文章投降した懐疑論者は高校の数学も理解できてないみたいだったけど
268ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/20(木) 13:45:39 ID:???
>>267
いつ頃の?
269ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/20(木) 14:31:27 ID:XFBqlpLn
270ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/21(金) 10:32:22 ID:???
>>268
去年か今年の前半
271ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/25(火) 23:12:22 ID:kuDkAgqr

ちなみに、水 → 大気 よりも、 大気 → 水 のスピードのほうが遅い。
だから、気温が下がってもCO2はある程度大気に残留する。それは温暖化にはほとんど寄与しない。

あと、メタンの濃度も綺麗に気温と連動する。
もちろん人類の出す量を遥かにしのぐ量で変動している。
メタンは、水 → 大気、 大気 → 水 でスピードの差はあまり見られないようだ。
メタンハイドレード化は、(高緯度の平原などで)すばやく起こる現象だと考えられる。
272ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/26(水) 00:10:32 ID:???
懐疑論の最右翼である武田先生は

PET生産量とPETリサイクル量がどっちも右肩上がりになってるグラフを提示して
「このように、ペットボトルをリサイクルするとペットボトルがより多く生産されてしまうのである」
とか言い張ってて酷い
273ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/26(水) 20:31:54 ID:???
輻射平衡が上がるんでヒョ。
274ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/27(木) 10:03:33 ID:???
>>271
メタンはバクテリアによる有機物分解から生じるから気温が上がればバクテリアが活発に活動してより多くなる
草原でメタンハイドレートはできない
ハイドレー「ド」って何?

お前は無知なんだからなんだから静かにしてなさい
275ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/12(金) 21:00:35 ID:qNKnBBxL
二酸化炭素が増えると植物の成長が早まるから、
なるべく二酸化炭素を排出するように努力するのがいい。

1億年前の地球の様子を考えよう。
恐竜時代には、高さ100m〜200mの大森林が当たり前にあり、
恐竜の巨体を維持させるだけの植物の成長スピードがあった。
しかし、植物の急速な成長を助けた二酸化炭素は、着実に減少していた。
植物の成長は遅くなり、恐竜は絶滅。
植物は裸子植物から被子植物へ進化を余儀なくされ、動物は体格の小さい哺乳類が進化した。

当時と比べて、大気中の二酸化炭素は10分の1に減った。今はほとんど枯渇状態だ。

生命誕生時から考えよう。
原初の地球では、二酸化炭素は30気圧になる大気の98%くらいあった。
それがほとんどなくなってしまったのだから、
長年の生物の働きはまさに二酸化炭素の消費の歴史だったと言える。
酸素もすべて二酸化炭素から作られたし、なにより大地に大量に残る石灰(炭酸カルシウム)。
貝やサンゴによって、無計画に石灰に固着化された二酸化炭素は、
大気に還元されないまま、大地に大量に捨てられていった。

そこへ人類が現れた。
人類は能動的に大気へ二酸化炭素を還元することのできる唯一の生命体だ。
二酸化炭素枯渇に喘いでいた地球の全生命にとって、待望の救世主といえる。
なにしろ、ここ一億年の間、生命の多様性はどんどん失われていったのだから。

再び地球が生命豊かな星になるのか?それとも殺伐とした砂漠と氷の星になるのか?

それは、人類がどれだけ多くの二酸化炭素を大気へ放出することができるかにかかっている・・・
276ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/13(土) 18:43:20 ID:???
ここ数年〜十数年の温暖化で色んな種が絶滅してる。
温暖化が数千年、数万年くらいのスピードで進めば動植物も対応できるけど、
急速に温暖化してるってのがマズいんじゃないかな。
277ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/13(土) 20:08:04 ID:???
>>276
温暖化で絶滅した種が沢山?ソース出せや。
278ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/13(土) 20:10:26 ID:???
>>277
温暖化で種が絶滅してない?ソース出せや。
279ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/13(土) 21:28:17 ID:???
>>278
絶滅した種が皆無なので、実例なし。無いものは無い。

はい、あなたの番。あるものなら、実例がないとおかしい。
それとも、必死で探したが、温暖化で絶滅した種が見付からなくて涙目ですか?www
280ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/13(土) 22:11:58 ID:???
今日afpですでに全世界のサンゴ礁の20%が死滅してるって研究結果が流れてたな
281ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/13(土) 22:29:47 ID:???
>>280
死滅すると即絶滅ですかwww。例えばどのサンゴ種が絶滅したの?
あ、ちなみに、サンゴの死滅要因は、開発など埋め立てですがね。

さて、温暖化で絶滅した種はいないんですか?
282ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/13(土) 22:40:12 ID:???
>>281
afp見ろ
283ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/13(土) 22:43:17 ID:???
>>282
見ないから、早く結論言えよ。
「絶 滅 し た 種 の 名 前 は 何 で す か ?」
284ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/13(土) 22:56:18 ID:???
>>283
harlequin frogs
golden toads

情報弱者のくせに何でそんなに自信満々なの?
285ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/13(土) 23:15:54 ID:???
>>284
根拠あるの?温暖化で絶滅したメカニズムは?
因みに温暖化したと言われても、最大でたった0.6度の上昇ですが。
286ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/13(土) 23:21:59 ID:???
Nature 439, 161-167
287ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/13(土) 23:45:50 ID:???
>>286
お前なりに説明しろ。学会発表で、雑誌名だけ上げてると馬鹿にされるぞ。
自称情報強者なんだろ?0.6度の精確さがないと死に絶えるメカニズムを早く説明しろ。
288ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/13(土) 23:57:07 ID:???
>>286
あ、ちなみに、過去の何万、何十万という種が絶滅してきたが、
それらは温暖化以外の影響で死んだ奴が大半だろう。

一方、お前さんの挙げた生態も知られていないようなマニアックな動物が、
確実に温暖化で絶滅したという根拠が必要だわな。
289ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/14(日) 11:49:00 ID:???
>>286
結局説明できずじまいでしたかwww。
さすが温暖化クオリティ(笑)。
290ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/14(日) 11:58:50 ID:???
>>287
学会でrefの説明してる奴なんていないよ
説明しなくていいようにわざわざref貼ってるんだもん

学会出た事ある?
それとも領域ごとに文化が違うのかな
291ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/14(日) 12:07:34 ID:???
>>290
で、お前さんはすぐ質問から逃げるが、
いい加減に、きちんと説明したら?

ツボカビがたった0.6度の気温上昇で、カエルの生態に致命的ダメージを与える機構をな。
あと、人為的温暖化で絶滅したサンゴの名前まだ?

情報強者なんでしょ?説明出来なかった、単なる勘違い野郎という事だ。
良くいるんだよな。職場とかでも使えない知識と口ばかりで、現実から逃げまくりの、
全く役に立たないクズがさ。
292ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/14(日) 12:10:37 ID:???
絶滅の証明は悪魔の証明
ツボカビは>>286読め

俺も質問していい?

お前学会出た事ある?
その時の領域は?
293ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/14(日) 12:15:38 ID:???
>>292
発表もするが、お前の様に、きちんと質問に答えられないようなアホでない事は確かだな。
文献の名前を挙げるだけで答えにはならんだろ。馬鹿か?

で、0.6度の気温上昇とカビの蔓延の関係まだ?
サンゴの絶滅種まだ?
294ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/14(日) 12:22:09 ID:???
>>292
これが温暖化クオリティか。そもそも、顔も合わせてない野郎に自己紹介しても意味無いわ。
そして、ひたすら理解すらしていない雑誌名を連呼するわ、アフォ(笑)。

カエルカビは、温暖化と関係ないという文献もあるが、それは放置していいのですか?
自称情報強者君(笑)。
295ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/14(日) 12:22:12 ID:???
その時の領域は?
296ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/14(日) 12:23:57 ID:???
>>295
なにが悲しくて男に自己紹介せなあかんのよ(笑)。君、笑える。

で、温暖化と自己紹介の関係は?
297ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/14(日) 12:27:35 ID:???
領域は?と聞かれてどう答えるかでどの程度学会に関わってるか分かるから
298ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/14(日) 12:33:55 ID:???
>>295
いやぁ、中々楽しませて貰った。
今ごろ腹立たしさに、あなた自信が温暖化しているわね。

何でもかんでも温暖化のせいにするのは難しかろう。無理もない。
無理矢理温暖化に結びつけただけだからな。
あと説明くらいはキチンと出来るようになりましょう。物理板なのですから。
299ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/14(日) 12:35:11 ID:???
>>297
あ、そうそう、サンゴまだかい?
300ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/14(日) 12:39:49 ID:???
領域は?
301ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/14(日) 12:40:41 ID:???
>>297
もう一つあった。
分野を答える気はサラサラないが、あなたの討論での詰めの甘さと、
私の突っ込みの厳しさを比較すれば、レベルが見えますよな?

自覚出来てないなら、一度一考されたし。
302ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/14(日) 12:42:07 ID:???
>>300
だから、温暖化クオリティはすぐ話を反らして逃げるんだよな。
馬鹿すぎて、死ねといいたい。
303ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/14(日) 12:42:16 ID:???
今俺はお前が物理学会で言う領域というものを理解してない素人さんだと確信しつつある
もう一度聞くけど領域は?
304ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/14(日) 12:46:37 ID:???
>>303
ほう。じゃあ物理学会マスターの貴方の発表内容に興味があるは。
当然大賞くらいは受賞されたのでしょうな?

それは、恐れ多いですな(笑)。
305ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/14(日) 12:54:38 ID:???
>>303
全くさ、温暖化の議論からガキの喧嘩に持ち込んでおきながら、
そこでも議論に勝てないのかよww。

素直に温暖化で絶滅サンゴの名前上げたら?
出してくれたら、負けを認めるからさ。な。
306ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/14(日) 13:08:05 ID:???
確信した
領域を聞いてんのに分野は答えないとか頓珍漢な答えが返ってきてこれだけ聞いてるのに領域が返ってこない
領域なんて大分類答えたところで何の不都合もないのに

ちなみに>>276は俺じゃなくて>>280以降は全部俺
サンゴが絶滅したなんて一言も言ってないが予想としてはサンゴ礁の消滅でサンゴとそれに関する臭ですでに絶滅してるものもあると思う
もっとも悪魔の証明はできないけど
307ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/14(日) 13:13:32 ID:???
>>306
苦しい言い訳よのぅ…。さすが物理学会の権威(笑)。
308ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/16(火) 09:57:29 ID:???
絶滅した種を上げるのがどうして悪魔の証明なんだ?
逆ならわかるが。

そもそも、人間が把握してる種の数なんてごく一部と言われているのに
どうして大量に絶滅してるとか簡単に結論出来るわけ?

一説には、種の絶滅って常に大量に起こってて、それとは別に新しい種が
常に増えてるって言われてるのを大昔、どこかの本で読んだが。

そもそも、地球温暖化って最高気温は殆ど変わらないで、最低気温が上がる
(気温の高いところは余り変化が無く、気温の低いところの温度が上がる)って
話しだから、アマゾンとシベリアを比べてどっちの方が種の多様性が高いかって
考えれば、結論は出てくる気がするが(もっとも、そこまで気温が変化することは
無いだろうが、傾向としての話しだが)。
309ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/16(火) 10:10:53 ID:???
ニホンオオカミが絶滅したと言う命題を証明するためには何をすればいい?
日本全国を核で絨毯爆撃して見通し良くした後に一瞬で全国の高解像度の衛星写真を撮って何か映ってないか確認するとか?

絶滅してないって証明は一匹連れてくるだけで終わるけど
310ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/16(火) 10:54:19 ID:???
>>309
つまり、種の大量絶滅の証拠なんて何処にも無いって事ですね。
わかります。
311ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/16(火) 20:39:18 ID:???
「種の大量絶滅が無い」って論文でも書いて学会で発表しなよ
たぶん相手にされないからw
312ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/16(火) 21:17:36 ID:???
>>311
お、物理学会の権威(笑)降臨!
またフルボッコにされたいのですね?分かります。
313ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/16(火) 21:34:28 ID:???
物理学界の権威なんて自称した奴はいないように見えるが
全部のレス読んだわけじゃないからどのレスでそういう主張があるのか教えてほしい
314ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/16(火) 21:49:23 ID:???
>>311
お前が”地球温暖化で種が大量絶滅してる”って論文発表したらw
315ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/16(火) 21:51:30 ID:???
>>313
温暖化で絶滅した種まだwww?
316ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/17(水) 09:40:30 ID:???
>>315
カエル

質問に答えられないからって何度も同じ話題を繰り返すなよ
317ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/17(水) 20:14:36 ID:???
>>316
だから、それは否定されてるって。
むしろお前がカエレ
318ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/17(水) 21:01:25 ID:vwVcJ9tf
北極の氷、小さくなりすぎや!
人工的に島浮かべたりして夏に北極が消滅するのなんとか避けられないかな?
319ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/17(水) 22:30:45 ID:???
>>316
一瞬ギャグかと思ったw
320ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/17(水) 23:34:02 ID:MBCaJcsJ
>>318
>北極が消滅する

意味わかんねw
321ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/18(木) 01:04:40 ID:W+nZsfLY
宇宙に、厚さ数o、差し渡し数千〜数万qの板を設置、巨大な日傘をつくって日照量を減らす。
これで温暖化は解決! やりすぎて氷河期になってしまわないような注意が必要であるが。
322ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/18(木) 07:53:34 ID:???
>>317
否定されてるってのはどのレスのこと?
論文ならそれでもいいから答えてね
323ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/19(金) 17:25:58 ID:???
全然関係ないが、環境問題のウソは何故まかり通るのかって本が相間本以上の割合で間違いだらけでやばいw

植物は呼吸もしてるし、死ぬと分解して二酸化炭素を放出するから植林しても二酸化炭素が増えるだけとか意味がわからんw
324ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/19(金) 19:01:33 ID:???
>>322
むしろ0.6度の気温上昇で死に絶える方が難しい。
実験室でインキュベーション管理しても、差はでないわな。

あるいは、温暖化で絶滅したと決め付けた馬鹿は、
カエルの横を逐一温度計をもって回ってたのかい?www

絶滅したのは。他の要因だね。
カエルは遺伝子異常を起こしやすいから、それで死んだとかさ。

あ、それはカエルの戦略だから。種の多様性の為のね。
絶滅する位、柔軟性があるとも言えるわな。
325ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/19(金) 20:29:04 ID:???
>>324
気温が0.6度影響した場合の、環境全体への影響についてのコメントがないんだが。
まさか、
「恒温室にカエルを入れて、常温から0.6度上昇させて放置したが死ななかった」
からカエルは温暖化が原因で死んだわけではないって言うなら、どうかしてるよ

例えば気温上昇で変な病気はやったとか、雨量が変わって変化に適応できなかったとかそういう側面はどう思うの?
ま〜お前に言わせればこれ全部『他の要因』なのかもしれないが
326ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/19(金) 20:32:32 ID:???
>>325
で、0.6度気温が上昇することで、どうして病気や雨が酷くなるわけ?
千葉市と、東京都内の平均気温差は1.3度あるが、

都内では病気がはびこったり、豪雨が発生してるのですか?
そいつはすごいな
327ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/19(金) 20:47:24 ID:???
>>325
あともう1つあった。そのカエルカビだって貴重な種かも知れないんだぜ?
なぜカエルには同情するのに、カビに対しては嫌悪しかいだかない?

そして、カエルは温暖化が原因で絶滅したわけではない。
カビが原因。気温も雨も全く関係ない。

温暖化論者は、ツバルの沈下→地盤沈下+温暖化といっておきながら、
温暖化だけのせいにしたり、すり替えばかり。はっきりいってアホばかり。
328ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/19(金) 21:50:13 ID:???
>>326-327
複雑系やカオスについて勉強しな。
局所的な温度差と大局的な変化を同一視するなんて語るに落ちるわ

念のために聞くがまさか武田先生の本を真に受けてるわけじゃないですよね〜
329ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/19(金) 22:36:43 ID:???
>>328
究極の逃げですな(笑)。
いくつも要因があって、温暖化だけが原因?その理由は?

カオス理論ねぇ…南米で一匹の蝶が舞えばアメリカが台風になると思っているわけ?
答えはならない。一匹蝶が舞えば、他の一匹は地面に降りる。

これは確率論的なバッファー効果があるから。
カエルも同じ。暖かいと思えば、涼しい方に移動する。

動物は勝手に環境の良い方に移動する。
それで死に絶えるなら弱かっただけ。

あるいは、弱い動物に細々と生き残れと?
それはお前が自分の強さに自信がない現れだな。
330ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/19(金) 22:50:48 ID:???
>>329
>いくつも要因があって、温暖化だけが原因?その理由は?
温暖化だけが原因ってなんでそうやって限定しちゃうのかなあ。
複雑系である以上温暖化がファクターではないと言い切るほうが暴論だろって話だし
そもそも温暖化だけが原因なんて話してないのにそんなこと言われてもどう返せば良いのか全くわからない。

>>で、0.6度気温が上昇することで、どうして病気や雨が酷くなるわけ?
>局所的な温度差と大局的な変化を同一視するなんて語るに落ちるわ

と繋がってるのを全部無視して持論を押し出されても困るよ

>カオス理論ねぇ…南米で一匹の蝶が舞えばアメリカが台風になると思っているわけ?
>答えはならない。一匹蝶が舞えば、他の一匹は地面に降りる。
この例の意味が全く分からないんだが。
つーかバタフライ効果は微小な作用が環境全体にどう影響を及ぼすのか全くわからないって話なんだが。
どんな小さな要素でも、とんでもない効果を生み出すかもしれないっていう非線形現象の話

>確率論的なバッファー効果
わけのわからない表現を使わないで欲しいんだが

>動物は勝手に環境の良い方に移動する。
>それで死に絶えるなら弱かっただけ。
自然淘汰では説明できないレベルの急激な変化について話してるのに
自然淘汰のを例に出すってばかげてないか


>あるいは、弱い動物に細々と生き残れと?
>それはお前が自分の強さに自信がない現れだな。
上と下が全く繋がってなくて意味不明

ついでにもう一度言うがあんたの言ってる理論って全部武田先生の著書の受け売りに見えるけど、あの本の内容信じてんの?
331ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/19(金) 23:27:33 ID:???
横からスマンが、温暖化による種の “大量” 絶滅の証拠が カ エ ル なの?
332ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/19(金) 23:46:15 ID:???
>>330
武田氏の本は表紙しかみたことないが、なぜ彼に固執する?
温暖化と、一個人である武田氏になんの関係がある?
あるいは、武田氏の否定に成功したら、温暖化から地球が救われるということ?

あなたは頭が悪すぎるね。

で、たしかに大量絶滅と先日あなたはおっしゃったが、
結局カエルだけしか挙げられなかった。

一生懸命探したけど、温暖化で絶滅したらしい生物は他には見つからなかったということでOKですか?
それと、千葉市より暖かい東京で病気が酷く蔓延していない理由早く教えてよ。
333ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/20(土) 01:02:16 ID:???
>>332
は?
何言ってんの。
俺は別人だけど…ただ単にあんたがアホな懐疑論者と同じ事言ってるから遊んでやっただけだが

>温暖化と、一個人である武田氏になんの関係がある?
一個人?
現在の懐疑論の(日本国内での)出所は殆ど武田先生なんだが。付け加えるとデータから論法から全部間違ってるっていう笑えない話
その影響力を無視して一個人と切り捨てるとは素晴らしい

>あなたは頭が悪すぎるね。
まあそう思うのは勝手だが
それじゃただ単に一方的に勝利宣言して勝ち誇ってるだけにしか見えないよ

>一生懸命探したけど、温暖化で絶滅したらしい生物は他には見つからなかったということでOKですか?
俺の発言へのレスを無視して持論をまくし立てるのを止めろ、と言ったんだが…。
とりあえず>>330で上げたことに対して位答えて欲しいんだが

>それと、千葉市より暖かい東京で病気が酷く蔓延していない理由早く教えてよ。
だから
『局所的な例』と『大局的な変化』を一緒にするなと言っただろ。
それとも何?
あんたは
『日本全国の平均温度が0.6度上がった』と『南の島に遊びに行ったら40度超えてて凄かった』
って話を同列にしてるの?
334ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/20(土) 01:11:48 ID:???
>>333
で、カエルがなぜ温暖化で絶滅したか、まだ答えてないですね?
確証あるならさっさと答えろや。
335ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/20(土) 01:23:37 ID:???
>>334
だから
・人の話を無視して自分の話をまくし立てるな
・せめて>>330にはレスして欲しい

って言ってるのに何で聞かないん?
俺は上の方で述べてるが、カエルの絶滅や生態系のシフトについては、
環境は複雑系であり現代科学で記述できる範疇にない以上
温暖化は一つのファクターであると考えるのは妥当であるが、それ以上は述べられないってスタンスだけど
336ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/20(土) 01:29:22 ID:???
>>335
ようするに、過去の全滅した生き物は全て温暖化のせいかもしれないと。
ニホンオオカミも、トキも、ネアンデルタール人も、恐竜も。

温暖化は実にオールマイティーで恐ろしいものですな(笑)。
これからは真剣に寒冷化する方法を考えないとねwww。
337ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/20(土) 01:35:59 ID:???
>>336
わけのわからんこと言う前に>>330で言ってる内容に答えて欲しいのだが

温暖化は現在の問題だろ。
何で時間を逆行して温暖化を云々できるんだぜ。
ついでに、温暖化をオールマイティに解釈してるのはそっちだろ。
あんたは温暖化の意味する範疇が広すぎて言ってることが支離滅裂になってるよ。
さっきの話(付け加えると俺のこういう指摘は全くあんたは無視してる)だが
『千葉から東京に移動したら気温が0.6度上昇した。したがって私の周りの環境は温暖化した』
って言ってるようなモンじゃねーか…

寒冷化についてはむしろ寒冷化を防ぐ方法を考えるべきだと思うよ…。
ただ単に暖めれば良いって話じゃないし、暖めれば反動で急激に冷える結果になるかもしれないからね
338ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/20(土) 01:38:14 ID:DqcQ6kgy
>>333

>は?
何言ってんの。
俺は別人だけど…

に続く

>あなたは頭が悪すぎるね。
まあそう思うのは勝手だが

これってw
339ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/20(土) 01:39:23 ID:???
>>337
>>330の ど こ が 質 問 な ん で す か?
340ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/20(土) 01:55:58 ID:???
>>337
沈黙しやがったか。相変わらずのディベート力の低さだな。

先日俺に完膚なきままにもてあそばれて涙目になっておきながら、また涙目か。
悔しくて眠れなかろう(笑)。ま、馬鹿はいつまでたっても馬鹿のままだ。

もうこのスレこない方が貴様のためだな。
341ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/20(土) 03:26:38 ID:???
>>338
頭回ってなかった…。
俺も数回とはいえレスしてたから自分に向けられたものだと思ってたよ…。
よくよく考えるとそうだよねw
ま〜こんなこと書くとよけいに同一人物だと確信するんだろうけど

>>339-340
すまん、寝る支度してた。ってか深夜帯にレスなかったからってキレられても…

>先日俺に完膚なきままにもてあそばれて涙目になっておきながら、また涙目か。
先日ってだから俺はお前と遊ぶのは今回が最初なんだが…なんで同一人物だと思うんだ?
文体は確かに似てるような気はするが。まさか別人であることを証明しろとか言い出すわけじゃあるまい

>>330の ど こ が 質 問 な ん で す か?
確かに書き方が悪いかも知れんが
『疑問文ではないから、質問ではない』ってほざくほどの間抜けじゃないと思ってたよ
あんまこういうことは言いたくないが、>>330が質問だったら何か困るのか。例えば答えられないとかさ。

上から順に
・局所的効果と対極的効果を同一していたことに対するコメントの要求
・バタフライ効果を勘違いしていたことに対する指摘。当然それへの返答を期待してのもの
・確率論的なバッファー効果ってどういう意味よ?
・自然淘汰を引き合いに出していることに対する何らかの説明の要求
・いきなり人格攻撃に移ってるという問題点を指摘したまでだが、釈明しなくていいんですか?
・武田先生云々は…まあ俺の思い込みだな。その理由も上に既に書いてあるが

こういった意図を持っていたのですが、読み取ってくれなかったようですね。
質問でないと解釈したのでしたら、どういう意味だと思ったのか少々興味があります。
まさか、会話において相手が無意味なことを突然言い出すと考えているわけじゃないでしょう
342ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/20(土) 03:27:39 ID:???
長いので分けました

>相変わらずのディベート力の低さだな。
人の話を一切聞かず持論を振りかざすだけの人間が言っても説得力がありません。
特にディペート力を誇示したいなら、相手の発言の矛盾点を突くとか、提示しているデータの間違いを突くべきであって
そこに自分の話をするだけで相手を言いくるめたことになるというファクターは含有されていないはずです。
まして、人の質問を再三無視し、何度言われようと答えず、人格攻撃に訴えるのは
公式なディぺートに措いては絶対にやってはいけないことでしょう

ただ、これは個人的な感想であることを断った上であえて書きますが、
貴方様は恐らく上記の文から
相手の矛盾点を突く、データの間違いを突くという部分だけを抜き取り
「じゃあ温暖化が原因だというデータを出せなかったお前の負け」と豪語するのでしょうね
343ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/20(土) 07:13:44 ID:???
俺は>>331だが、又書かせて貰う。

ここにも懐疑派=武田氏が居るのか。

俺は生物は素人だが、上の書き込みを読む限り、カエルの中に絶滅した種が有るが、
その原因は結局良く分からない。だから、温暖化も関係してるかも知れ無いじゃんって
読めるが。少なくとも温暖化”だけ”が原因ではないと。

しかも、大量絶滅の証拠がたった一つの種の話しで、その原因が良く分からない。

それで良く温暖化が原因で種の大量絶滅が起こってるなんて言えるな。
344ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/20(土) 08:54:20 ID:???
>>342
涙目必死だなwww。カワイソス。
で、カエルが温暖化で死ぬメカニズムまだ?

またお得意の、温暖化だけが原因でない、複雑系ですか?www
345ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/20(土) 09:07:26 ID:???
>>342
あと、色々くだらない質問されたようだが、
おれは元来複雑系の話も、カオス理論も、武田氏の話も付き合っただけだ。

最初からカエルが温暖化で死ぬ理由は何か、と、
0.6度の差による病気の蔓延は何かという事だけだ。

カオス、複雑、武田、病気、カエル。全てお前が言い出した事だ。
言葉の責任の所在は全部お前にある。で、一つも説明がされないとは無礼である。

この辺がディベート力の甘さという事に気付きませんか?
上手い人は言葉に責任を持たされない様に不用意な事はいいません。
346ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/20(土) 09:09:33 ID:???
>>345
↑訂正。

>>342
あと、色々くだらない質問されたようだが、
おれは元来複雑系の話も、カオス理論も、武田氏の話も付き合っただけだ。

俺の話は最初からカエルが温暖化で死ぬ理由は何か、と、
0.6度の差による病気の蔓延は何かという事だけだ。

カオス、複雑、武田、病気、カエル。全てお前が言い出した事だ。
言葉の責任の所在は全部お前にある。で、一つも説明がされないとは無礼である。

この辺がディベート力の甘さという事に気付きませんか?
上手い人は言葉に責任を持たされない様に不用意な事はいいません。
347ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/20(土) 13:44:03 ID:???
>>343
>ここにも懐疑派=武田氏が居るのか。
余計なお世話だろうけど、懐疑論に惹かれてるなら武田先生の
環境問題のウソは何故まかり通るのかシリーズには目を通したほうが良いよ。
懐疑論の一次ソースが殆ど捏造だってそれで気づくかどうかまでは別だが

それと
「少なくとも一つの原因は温暖化である」と
「温暖化が原因ではない」は別。
少なくとも一つは、と置いた上での話なのになんで温暖化は悪くないって言いだすんだ…
348ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/20(土) 13:44:33 ID:???
>>344-346
付き合ってくれてありがとうございます。
ですが、貴方様が一方的に自説をまくし立て、当方の人格・能力にいちゃもんをつけるだけ、
此方の話には一切答えないのは付き合ったといえるんでしょうかねぇ

>俺の話は最初からカエルが温暖化で死ぬ理由は何か、と、
明確な理由はわからない。
それは環境が複雑系であり、現代科学では記述できない範疇にあるから。
と再三申し上げていますが。
そして、環境情報の変化のデータを見たところ、気象の変化要因としてまず目に付くのは気温の上昇である、と。
逆に聞きますが貴方様が『温暖化が原因ではない』と言い張り、尚且つこちらに明確な根拠を求めるのであれば
恐らく温暖化が理由ではない克明な理由があるのでしょうから、是非それはお聞きしたいところです

>0.6度の差による病気の蔓延は何かという事だけだ。
これについては上で例を挙げて説明したように貴方様は温暖化による気温上昇と、ただ単に地域差による温度上昇を
混同しているので、まずはその点について認識していただかないと説明のしようがないということです。
今のままですと貴方様は恐らく延々と
「だから千葉から東京にいっても病気なんて流行ってないじゃん。温暖化すると病気が流行るなんてウソじゃん」
という頓珍漢な返答を繰り返すだけでしょう
349ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/20(土) 13:45:21 ID:???
続きです

>カオス、複雑、武田、病気、カエル。全てお前が言い出した事だ。
>言葉の責任の所在は全部お前にある。で、一つも説明がされないとは無礼である。
当方は再三説明をしています。これだけ書いて何も説明されていないと言い張る理由はなんですか?
貴方様がどういう書き方なら納得するのか非常に興味があります。
付け加えると、人に説明は再三求める割に此方の質問には何一つ答えないでなんで勝ったつもりになれるのか、にも

>この辺がディベート力の甘さという事に気付きませんか?
貴方様の言うとおりです。
貴様が人の話を全然聞かないという事の効果をもっと織り込むべきでしたね。
ごめんなさい。人に合わせて言い方を変えるなんて基本中の基本でした

>上手い人は言葉に責任を持たされない様に不用意な事はいいません。
例によって意味がわからないことを仰っているようですが、
不用意なこと言わないなら上の方でやっている人格攻撃は避けるべきでした。
2chならまあ言い気はしますがリアルでは絶対にやってはだめですよ
350ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/20(土) 14:00:27 ID:???
>>349
あなた自身が口にした通り、結局温暖化と絶滅の関係は何も分かっていないのですよね?
あなたは自分でいいましたよね?

で、周囲の環境の変化の影響を受けやすい両生類であるカエルが温暖化の影響と挙げる始末。

例えばニホンオオイモリも絶滅の危機ですが、これも温暖化が原因なんですか?
351ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/20(土) 14:18:34 ID:???
>>350
だから再三言ってますが、当方と彼は別人です。
>>325からが当方ですね

>あなた自身が口にした通り、結局温暖化と絶滅の関係は何も分かっていないのですよね?
わかっていないと関係がないは全然別の事柄です。
具体的な理由はわからないが多分関係あると言ってます。

>で、周囲の環境の変化の影響を受けやすい両生類であるカエルが温暖化の影響と挙げる始末。
逆に言いますが周囲の環境の影響を受けやすいカエルが、
周囲の環境の大きな変化である温暖化の影響を受けない理由が知りたいですね。
ここでまさか『温暖化が理由であるという理由がないから』なんて言いだすほどディペート能力が低いわけじゃないですよね。期待してますよ

>例えばニホンオオイモリも絶滅の危機ですが、これも温暖化が原因なんですか?
だから意味のわからない例を挙げておちょくるのはやめてくれって言ってるんだが。
付け加えると、わけのわからない例だといったところで貴方様は一度もそれについて釈明をしていません。何故ですか?
此方の発言内容は全て無視して、持説だけを貫けるのは何故ですか?
挙句の果てに>>346の最後で『人の話を聞かず、相手に責任を求め、自分が居直るのがディペート能力の高さである』なんて言っていますが
自分がどれくらい意味不明なこと言ってるのかわかってます?
352ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/20(土) 14:38:24 ID:???
>>351
ところで、人格批判はやめろと言ったが、おまえ研究機関は仏の地と勘違いしてないか?
それは罵詈雑言の嵐なんだが。

ましてや、カエルが温暖化で絶滅したという説を支持しておきながら、
その関係は良く分かってませんだ?

学会の演者でこんな事言ったら、人格完全否定されるぞ。

まあ、カエルの絶滅と温暖化の関係を説明できない限り、
俺はあなたの意見には1mmも耳を傾ける気にはならないが。
353ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/20(土) 16:02:30 ID:???
>>347
> 余計なお世話だろうけど、懐疑論に惹かれてるなら武田先生の
> 環境問題のウソは何故まかり通るのかシリーズには目を通したほうが良いよ。
> 懐疑論の一次ソースが殆ど捏造だってそれで気づくかどうかまでは別だが

確かに武田氏の本は読んでないよ。一次ソースが殆ど捏造って何の話をしてるんだ?
具体的に、これはオカシイって上げてもらわないとな。俺は俺なりに論文とか
読んで比較してるよ。IPCCが参照してる”論文”も含めて。

まあ、具体的な話をするとボロが出るから出来ないんだろうが。

>
> それと
> 「少なくとも一つの原因は温暖化である」と
> 「温暖化が原因ではない」は別。
> 少なくとも一つは、と置いた上での話なのになんで温暖化は悪くないって言いだすんだ…

そもそも、君は、「少なくとも一つの原因は温暖化である」事すら証明できていないし、
温暖化で種が大量絶滅しているという論点に対して、全く納得の行く議論を展開できていない。
“ある種のカエルの絶滅=種の大量絶滅”はどう考えても議論の飛躍。
354ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/20(土) 16:06:32 ID:???
>>351
> >あなた自身が口にした通り、結局温暖化と絶滅の関係は何も分かっていないのですよね?
> わかっていないと関係がないは全然別の事柄です。
> 具体的な理由はわからないが多分関係あると言ってます。

俺は350では無いが(353だ)そういうのを妄想と言う。違うと言うならその根拠を示せよ。
言っとくけど、ココはオカ板じゃなくて学問板だからね。
355ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/20(土) 19:48:10 ID:???
>>352-353
自説を提示することすら出来ん貴方は研究機関とやらでは相手にすらされないでしょうね。
人の話を否定するだけで自分の情報ソースは一切出してないじゃないですか

それから、武田先生の一次ソースが捏造と言う話は
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E7%94%B0%E9%82%A6%E5%BD%A6
にそれなりによく纏まっています。まー所詮WIKI言われたらそれまでだが

>そもそも、君は、「少なくとも一つの原因は温暖化である」事すら証明できていないし、
∃Xの否定は∀X~です。貴方は論理的におかしな要求をしています。
貴方は温暖化が原因ではないと証明しろといわれたら∀X~を示さなければいけないのですが、それはできますか?

>>354
あ〜、要するに
『温暖化が原因かどうかは詳しくはわからないんじゃないの?
 少なくとも俺は温暖化が原因だと思うが本当かどうかは示せないし、逆に温暖化が原因ではないという明確なソースもない』
って書いただけなんだが。どうもわからんからこれ以上話しようがないって結論すら否定されてるような…
356ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/20(土) 20:00:41 ID:???
>>355
チミ自身自説すら説明できてないじゃないですかーい。
357ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/20(土) 20:18:57 ID:???
>>355
しかし、余程武田氏が憎いんだね。俺は彼の説を知らないと何度も言っているのに。
会ったこともないオッサンをいくら責めても痛くも痒くもないのだが?

まあいずれにせよ、彼の意見が、あなたら温暖化詐欺師が大好きな、自転車発電が地球に優しいとか、
マイバッグマイハシで地球を救え、よりかは遥かに正しかろうと、想像に易い。

どうですか?

武田氏のペットボトルリサイクルしてはいけない(この説だけ聞いたことはある)
vs温暖化脅威派の自転車発電で地球を救え。

どちらがまとも?
はい、具体的意見出しましたよ。貴様も武田氏のインチキを具体的に書けよ。
ま、どうせまた俺にボコボコにされて涙目になるだけだがwww。
358ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/20(土) 20:36:29 ID:???
>>356
だから
『これだけの情報じゃ議論できん』って遠まわしに書いてきたつもりだが。
『詳しくはわからない』「じゃあソース出せないんだな。温暖化が原因じゃないんだ!」『だからわからないんだって』
ってやり取りをずっと繰り返してるんだが

>>357
いや…そうでもないよ。>>353にあるような
”論文”とかも日本国内では武田先生が脚色したものがそのまま出回ってしまってるからね

>武田氏のペットボトルリサイクルしてはいけない
聞いただけで引用しないほうが宜しいかと。
この説、完全な捏造です。ウィキペディアの上述のページからの引用ですが

「リサイクルをしたから消費量が増えた」と相関関係と因果関係をすり替えた主張をしている。

って理屈なんです。『リサイクルをしたら消費量が増えた』からリサイクルは止めなければいけない、と武田先生は書いているんです。
おかしいと思いませんか?
359ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/20(土) 20:37:18 ID:???
続きです

>あなたら温暖化詐欺師が大好きな、自転車発電が地球に優しいとか、
>マイバッグマイハシで地球を救え、
自転車発電なんて当方は聞いたことがありません。どこで聞いた話ですか?
マイバッグやマイ箸は最初は私もおかしいと思っていましたが、よくよく調べると効果あります。
ビニール袋は粗悪な石油で使われているって情報は武田先生の捏造です。割り箸は間伐材が原料と言う主張も誤りです。
再び上述のウィキペディアの武田邦彦の項目から引用します

レジ袋
「レジ袋は石油の余り物からできている」と主張しているが、
実際には他の多くの製品に使用可能なナフサから製造されているので誤りである。
レジ袋はゴミ袋として利用される以上に余って捨てられている[25]。
なお、武田は公式ホームページにおいてはレジ袋の材料のポリエチレンについて
「技術は進歩し」「高級な用途に使えるようになり、値段もあがってきた」とし、
レジ袋追放運動はスーパーと石油業界に利益をもたらすだけと主張している。
当該主張は、レジ袋を追放すれば原料を「煙突で燃やさなければなりません」
[17]との記述と矛盾している


割箸
「割箸は間伐材の有効利用であるからどんどん使うべきで“マイ箸”は意味がない」
という主張は誤りである。国内の割り箸の100%近くは安価(国産とは数倍の価格差)な外国の木材によるものであり、
外国では間伐作業は行われていないため、間伐材は含まれていない。したがって割箸需要削減は割箸用に切られる木材を減らす効果がある。
また森林保護に間伐は必要であるが、間伐材を割箸にする必要はない。


とまあこんな具合に、貴方様の主張がそれなりに武田先生とかぶっているわけです。
温暖化についての指摘も上述のページに同じく指摘が羅列してあります、ご都合が宜しければ参照してくださいませ
360ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/20(土) 20:47:03 ID:???
>>359
NHKが温暖化の講義で、手回し発電やら自転車発電を絶賛しながら放映してましたけど。
これで地球を救え、と。これは、国の意志=温暖化強度派の意志と見ていいのですよね?

あと、ペットボトルのリサイクルですが、リサイクルしたペットを混ぜてボトルを作ると、
部分的に結晶化し、濁度が増したり、強度が低下したり、製品にならないらしいですな。

回収したペットボトルは、中国に輸出され、繊維となる。
あれ?これってもそもリサイクルじゃないですよね?(笑)

ペットのリサイクルが正義ですか?
361ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/20(土) 20:51:09 ID:???
>>359
あと、仮に日本人全員がマイハシマイバッグ使用し、最もうまくいった場合で、
削減できる二酸化炭素量、知ってます?日本全体の排出量の何%になるか。

俺は計算しているが、貴方もとっくに計算してますよね?
ある程度効果あると実証しているのですから。

どの位のオーダーになるかでもいいから数値挙げなかったら、ほら吹きと呼ぶよ。
362ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/20(土) 21:07:21 ID:???
>>360-361
>NHKでやってた
それって自家発電の例じゃないの?番組は見たわけではないが…

>国の意志がどうのこうの
武田先生は『国が温暖化を利用して国民を洗脳してる』とかすげえこと書いてるぜ


>ペットボトルリサイクル
武田先生の捏造です。
その辺の技術的問題は解決済みです、てかある程度質が悪くなっても洋服等にリサイクルは出来ます。
中国は日本から買い取ったペットボトルを繊維や何かの原料にして再利用しています。立派なリサイクルですね。
ちなみに数回であればペットボトルをペットボトルに戻すことも可能です、詳しい方法は忘れましたが。

>マイバッグマイハシ
>計算
当方はそこまで暇じゃないのでそんなことはしていません。
大体2chに書き込むためにそこまでするとかアホですか。
今はちょっと具合悪いので入り浸ってますが

ただ、上述したとおり、ごくわずかな量であれ、石油の使用量を節約できるのであれば充分効果があるでしょう。
自分で計算したのでしたら
是非その貴方様が計算したと言うオーダーを計算方法とともに示してください。
簡潔にでいいので。自分で計算したのでしたら是非計算していない当方に数値を示してください、お願いします
363ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/20(土) 21:23:10 ID:DqcQ6kgy
>『国が温暖化を利用して国民を洗脳してる』

あながち間違ってないんじゃね?
原発関連の動きなんかはさ。
364ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/20(土) 21:50:26 ID:???
脅威論者って何処にも似たようなのが居るんだなw

>>355
> >そもそも、君は、「少なくとも一つの原因は温暖化である」事すら証明できていないし、
> ∃Xの否定は∀X~です。貴方は論理的におかしな要求をしています。
> 貴方は温暖化が原因ではないと証明しろといわれたら∀X~を示さなければいけないのですが、それはできますか?

俺は単に温暖化が原因で種の大量絶滅が起こってるって証拠は何処に有るのかって
聞いただけ。そしたらカエルって返事が返ってきたわけで、どうして、俺がカエルの種の絶滅に関して
何かを証明しないといけないんだよ。

君は
>「少なくとも一つの原因は温暖化である」事すら証明できていない
つまり、温暖化は何の関係も無いかも知れない。

有るかも知れないって反論するならそれは分からないって結論になるだけ。つまり、温暖化による種の絶滅が
起こってる例を出すことすらできていない。ましてや”大量”絶滅の証明からは程遠いって事。

>
> >>354
> あ〜、要するに
> 『温暖化が原因かどうかは詳しくはわからないんじゃないの?
>  少なくとも俺は温暖化が原因だと思うが本当かどうかは示せないし、逆に温暖化が原因ではないという明確なソースもない』
> って書いただけなんだが。どうもわからんからこれ以上話しようがないって結論すら否定されてるような…

つ ま り 温暖化によって絶滅した種を上げる事は出来ないって結論ね。
それなら納得だが、初めからそう書けばややこしいやり取りは必要なかったんだよ。

武田氏の主張に関しては殆ど知らないんで、具体的に君が何かを上げるなら相手してやるよ。
wikiに頼ってる様じゃあレベルが知れるが。但し、武田氏が本当にそういう主張をしてるってのが
確認できる内容にしてくれよ。本かって読むの面倒だから。
365ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/20(土) 22:01:55 ID:x4Nrur4s
すれ違いですが聞いてください
麻生内閣が駄目だから民主党に一度やらせてみるというのは危険です

「民主党の正体」と検索してみてください

とんでもない政策をしようとしています


http://jp.youtube.com/watch?v=LyQNZyhgmZM&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=TajPV6IC4bY&feature=related
366ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/20(土) 22:02:52 ID:???
>>362
ほら吹きwww。さすが馬鹿。不勉強を認めたね。
お前が人格批判されてもそれはあんたのせいだ。

ペットボトル回収→繊維や洋服に使用は、リサイクルではないのだが。リユース。
ペットボトル回収→ペットボトル製造ならリサイクルだが。

ボトル→ボトルなんて面倒なこと、全くやってないか、細々やる程度だしな。

で、マイバッグマイハシが効果あるって自分で言っておきながら、
削減できる量答えられない。カエルの二の舞ですか?

ちなみに温暖化温暖化、シーオーツーシーオーツーやかましくなってから、
焼却炉へ助燃剤として重油をくべることになったの知ってる?

今までは高カロリーなプラが燃える事で燃えにくい生ゴミなども灰にできたが、
馬鹿げた環境意識の高まりから、下らないプラの分別が始まり、

焼却炉では今まで燃料にされていたプラの代わりに重油が必要になったわけ。
このことは、つい最近法律で定められた。プラが燃やせなくなってから。

あなたは助燃剤という言葉知ってました?
367ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/20(土) 22:15:16 ID:???
>>362

しかしこの馬鹿、どんどん丸裸にされていくなぁ。
もう諦めた方がいいなじゃない?人として駄目過ぎるだよ、あんたは。
368ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/20(土) 22:46:57 ID:???
>>366-367
いや、不勉強な当方に是非貴方様がレクチャーしてください、と頼んだに過ぎないのですが。
レクチャーすることに何かご不満でも?

>ペットボトル回収→繊維や洋服に使用は、リサイクルではないのだが。リユース。
>ペットボトル回収→ペットボトル製造ならリサイクルだが。
リサイクル(recycle)とは、本来は再循環を指し、製品化された物を再資源化し、新たな製品の原料として利用することである。
近年は、同一種の製品に再循環できないタイプの再生利用や、
電化製品や古着などの中古販売についても広くリサイクルと呼ばれることが多い。

まあウィキペディアからだからあんま信用されても逆に困るけど。
…リユースで調べたら貴方様が言ってるのとは全然違う意味しか見つかりませんが

>ボトル→ボトルなんて面倒なこと、全くやってないか、細々やる程度だしな
手元に資料がないのでデータは示せませんがそれなりの割合でやってるます

>で、マイバッグマイハシが効果あるって自分で言っておきながら、
>削減できる量答えられない。カエルの二の舞ですか?
答える必要はそもそもありません。
『武田先生の『効果がない』と言う説は捏造である』という証明は完了しています。
ですから貴方様はそれ以外のことを指摘するべきです。効果がないは捏造である、しかし実際の効果量までは此方は計算していない。
これは充分論説として成立しています。ただ単に計算していないのなら全部ウソだ、なんて言い張るなんておかしくないですか?

というかカエルについても結局貴方だって当方にいちゃもんつけるだけで>>330すら全部スルーしたっきりじゃないですか。
何で自分を棚に上げることができるんですか?

>あなたは助燃剤という言葉知ってました?
いい加減しつこいかも知れんが…
武田先生って助燃剤の特許持ってるから、助燃剤を使用してもらわないと困るんだよ。
実際のところ、そうやって環境がどうのこうのと煽って助燃剤を売ろうとしてたってのが本当のところらしいよ
369ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/20(土) 22:53:30 ID:???
>>364
ついでに。
武田先生が本当に云々ってのは此処が一番ラクかな

ttp://www1.odn.ne.jp/kamiya-ta/kankyou-uso.html

やや否定はよりだから読むならバイアスはかけてね。
ってかどうも>>368
>手元に資料がないのでデータは示せませんがそれなりの割合でやってるます
は勘違いだったようだ、すまぬ
370ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/20(土) 23:08:06 ID:???
>>368
わりい。リユースではなくてカスケードな。
リサイクル?ボトルから繊維じゃサイクル(回転)にならないから、リサイクルとは言わないわけ。

で、カエルと温暖化の関係は良く分かっていないで結論が出てるよな?
良く分かって無い以上、関係あるという訳にはいかない。

しかし、助燃剤必死でググったな(笑)。お前は地頭はいいが、思想が残念過ぎる。
方向性次第では幾らでも展開しように。
371ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/20(土) 23:15:35 ID:???
>>370
>カスケード
同じレベルで複数回使用するリサイクルとは異なりサイクルをなしておらず、厳密には区別されるが、
リサイクルに含められることもある。

だそうですけど…


じゃあ逆に言うがよくわかっていない以上関係ないともいえない。
この点は了承していただけるでしょうか

助燃剤は以前武田先生の著書のあら捜しして遊んでた時に見つけたってだけですけど。
ってか方向性とは言いますが貴方様が一度も此方の発言を受け入れていない以上これ以外発展のしようがないのではないでしょうか。
当方は再三譲歩し、それなりのソースを提示しましたが、貴方はソースすら提示していませんよね
372ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/20(土) 23:57:42 ID:???
>>371
で、ど の 話 を 受入れて欲しいのですか?
373ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/20(土) 23:59:25 ID:???
>>371
あ、カエルだが、良く分かっていない以上、受入れられないわ。
物理板だろ?だろう が多いんだよ、キミは。
374ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 00:00:27 ID:???
>>371
突っ込み処しかないが、も一つ。
温暖化とカエルのソースまだ?
375ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 00:31:27 ID:???
>>372-374
>>330で質問した件についての回答をお願いします

よくわかっていない以上受け入れられないとは意味がわかりません。
よくわからない以上、温暖化が原因でないとは言いきれないのではないでしょうか。
よくわからないのに何故温暖化が原因であると言いきれるのですか?
よくわからないのならば、貴方様の自説の根拠も不明瞭なものとなるはずですが。
そうでないのならば是非、温暖化が原因ではない根拠を示してください。
以前一応示していた気はしますが、>>329あたりのそれが貴方様の言う根拠であるとしたら
希望的観測に入り乱れていて見るに耐えません

また、温暖化とカエルのソースですが、
再三申し上げたように貴方様が局所的な気象と大局的な気象を同一視している以上示しようがありません。
そう言った意味において貴方様は人の話を聞いていないのです、一切。
以前説明したとおりこの段階でソースを出したところで『でも千葉から東京に移動したからって変化ないよね』でおしまいじゃないですか
376ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 00:34:45 ID:???
まあ、たとえ大量破壊兵器が見つからなくても、予防原則の観点から言えば、
潜在的脅威を取り除く必要があるわけだ。つまり、何をするにも証拠なんか要らないのだよ。
377ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 01:21:32 ID:???
>>376
統計では、日本人の三人に一人が癌で死ぬらしい。
予防原則のため、臓器全部とっぱらっておけば?癌は防げるよな(笑)。

本当に君面白すぎwww。でだ、何を聞いて欲しいのか見えてこないのだが。
言いたい事が全く伝わってこない。で、何?
378ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 01:32:20 ID:???
>>375
で、温暖化が原因でないと示す義務は俺には あ り ま せ ん。
何故他人の未完成の ク ソ 理 論を検証する義務があるわけ?

お前がそのクソ理論を通したいなら、まず自分の説明がないと相手にされない。
で、複雑系、カオス? ア フ ォですか?また人格否定されたいわけ?
379ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 01:35:37 ID:???
>>377
???
文章でわかると思ったが>>375>>376は別人だけど

だから、そういう極端な例を引き合いに出して勝手に面白おかしく解釈してるのはてめー自身じゃねーか。
再三そう言ってるんですが。そしてそれを貴方様は一切聞こうとしないって言ってます。
文脈の読み方がおかしい上に変な解釈ではぐらかされるので此方としても説明の仕様がありません。
一度コンテクストを追ってみてください。
貴方様はコンセンサスを得ないまま一人で勝手に持論を振りかざし一方的に勝利宣言しているただの道化ですよ
380ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 01:50:06 ID:???
>>378
違います。
貴方様が環境が複雑系であることを了承した上で持論を展開しているのかどうかを確認しているのです。
それから、人の理論を未完成の糞理論とこき下ろしたのでしたら、是非貴方様の完成した理論をお聞かせください。
そして、このクソな理論しか知らない哀れな当方に是非正しい理論を教授してください

後、繰り返しますが人格否定等は議論において絶対にやってはいけないことです。
先の方でディペートの上手さを誇示していたわりに
「人格否定されたくなければ負けを認めな」なんてただの脅迫。ディペートでそんなことやったら許されませんよ

複雑系やカオスがアホだとおっしゃるのでしたら、何故それがアホなのか教えて欲しいですね。
それらは学問体系として成立している分野ですし、環境現象が>>330で説明したバタフライ効果等にに代表されるよう、
非線形現象として記述されていると既に述べているのにこれ以上何を説明して欲しいんですか?
そして、何故その点に全く了承しようとせず
「あんたは説明していない」「俺には関係ない」「んであんたの説明まだ?」「説明したけど俺には関係ない」
「(あんたの説を説明して欲しいというレスに対して)んなもんどうでもいいからそっちのを説明してよ」
と意味のわからない無限ループに陥るのですか。人の話を聞いていないんですか?
381ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 01:54:01 ID:???
>>379
前の説:カエルは温暖化で絶滅した、あるいは絶滅の危機にある
http://news.nationalgeographic.com/news/2006/01/0112_060112_frog_climate.html

バイ ナショナルジオグラフィックニュース

今の説:カエルの絶滅は温暖化が原因とは言い切れない
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=91695998&expand

バイ ナショナルジオグラフィックニュース(日本公式版)

はしご外されちゃったね
382ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 02:11:46 ID:???
>>380
あと、カエルが死んだ理由は、流通だな。
アフリカ原産のツボカビが以前はアフリカにのみ生息し、
アフリカのカエルは耐性があった。

それが流通の発達で外国にばらまかれ、広がっていってるだけ。
アフリカ以外のカエルは耐性がないから、舶来の病気には弱いから死ぬ。
温暖化していようとしていまいと、大流行するのは時間の問題だった訳だな。

普通はこう考えるわな。
383ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 02:11:47 ID:???
>>381
寝る前だからちょっと連レスみたいだけど…

あんたが同一人物ではないって前提だけど、ちょっと書き方がアレになっちまったな。
すまんが間接的に>>378あてだと思ってくれ

当方は現在は>>378の論理的おかしさを指摘しています。
それはもう、ソースが正しいとかそれ以前の問題です。
人の話くらい聞けって何度言っても自分の話しかしないのは何故ですかと。
付け加えると答えられない話は巧みにスルーしてますよね

>>355で提示したウィキペディアのページを読みましたか?
>>369で提示した、環境問題の云々が纏まっているページを読みましたか?

>>359でマイバッグやマイはしは効果があるという論拠を出したにもかかわらず
『具体的数値を出せないなら信用しない』という理屈で突っぱね
自分で実際に計算した値は何故か示してくれない。何故ですか?

>>371で カスケード利用とリサイクルは厳密には別だが、リサイクルをカスケードに含めることもある
と書きました。しかし無視しています。何故ですか?

そして、そう言った点に自らが答えていないという現象に気づかず
どこを答えて欲しいのか教えてくれ、教えたら教えたで答える必要は無いの一点張り。
自説が正しい根拠すら示していませんよ、貴方様は。
そして人の質問は全て無視しています、質問など無かったとわけのわからないことを言って

一応>>380で聞いておいた貴方様の糞ではない理論には期待しながら寝ることにします、では

ってか記事読んだけど別に
『温暖かも原因の一つなのは間違いないが、それ以外にも原因があるかも知れん、よくわからん』
ってこっちの見解となんら矛盾しないじゃないか…
384ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 02:24:47 ID:???
>>382
モデルを単純化しすぎです。
そこまで単純なのでしたら最初からカエル絶滅は温暖化が原因なんて論文はそもそも出てこないはずです。
人の説をくそとか貶しながらそんな単純な話にしがみついていたんですね。
もっと言えば人の説をくそと貶したのでしたら貴方様は当然解決手段、
またはカエル絶滅を防げなかった場合に起こる生態系の劇的なシフトについても何らかの見解を持っているのですよね

温暖化による気象条件の変化、菌の分布拡散への環境の条件、さらには真菌症の発症条件
その辺まで調べた上で言っているのでなければ人の論説をああも簡単に足蹴にできるわけないですよね。
貴方様は恐らく『温暖化は関係ないのだから温暖化による条件の変化はどうでもいい』と言うのでしょうが、
この場合そこまでしないと温暖化が原因でないことを示したことにはなりませんので。論理を無視して勝ち誇るわけ無いですよね。
その点への詳しい説明も期待しています。哀れな当方に是非教授してください。期待していますよ
385ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 02:25:22 ID:???
>>383

>>355で提示したウィキペディアのページを読みましたか?

Wikipediaは自分で調べ物するためのもので、提示するものではない。
思想が分野により偏ってる。

>>369で提示した、環境問題の云々が纏まっているページを読みましたか?
見落とした。見てやるよ。

>>359でマイバッグやマイはしは効果があるという論拠を出したにもかかわらず
> 『具体的数値を出せないなら信用しない』という理屈で突っぱね
> 自分で実際に計算した値は何故か示してくれない。何故ですか?


200万トン。日本全体の約13億5000万トンからすれば誤差。
これでどうやって地球を救うのですか?
386ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 02:31:22 ID:???
>>371で カスケード利用とリサイクルは厳密には別だが、リサイクルをカスケードに含めることもある
> と書きました。しかし無視しています。何故ですか?

無視してないだろ、ボケ。
リ・サイクル=再回転。
ペットボトルの再回転なら、もう一度ペットボトルにしないと再回転にならないだろ?
お前さんの好きなWikipediaにも、牛乳パックとそこから再生したトイレ紙の関係で説明してある。


> そして、そう言った点に自らが答えていないという現象に気づかず

お前が俺の挙げる論理性、数字、に興味ないからそう見えるだけ。

> どこを答えて欲しいのか教えてくれ、教えたら教えたで答える必要は無いの一点張り。
> 自説が正しい根拠すら示していませんよ、貴方様は。

自説というか、カエルの話はあなたが先。

『温暖かも原因の一つなのは間違いないが、それ以外にも原因があるかも知れん、よくわからん』
> ってこっちの見解となんら矛盾しないじゃないか…

お前:温暖化が原因か分かっていない状況→温暖化が原因と決めつけた。
俺:温暖化が原因か分かっていない状況→温暖化が原因な分けない。

全く逆だろ?
387ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 02:41:53 ID:???
>>384
そもそも、温暖化説自体、二酸化炭素で気温上昇なんて、超単純モデルの上に成り立っている訳だが。
天体影響では、太陽、銀河、宇宙線、公転起動、惑星間の相互作用による軌道の乱れ。
地球上では、海流の変化、雲の量(雲の生成機構すら今の科学では分かってませんよ?)、
火山と煤煙、水蒸気量、人工排熱。

そういうの全部無視してなぜ二酸化炭素が主因に な り え る の?

また、今の気温は全世界に温度計を設置していますが、
100年前は主要国にしか設置していないでしょう。
さらに遡ると、極氷の分析や年輪になるそうですが、

こんないい加減な条件で比較できる訳ないでしょう?
比較できるなら、温暖化観測の為に人工衛星打ち上げる行為は、矛盾してますよね?
(どうして矛盾となるか気付きますか?)

こんな単純すぎて、自然を畏怖しない温暖化科学者が、
急遽カエルの絶滅には複雑系を持ち出す。どう考えても理論をウヤムヤにしたいだけですね。
388ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 02:43:56 ID:???
>>385
言ってることはもっともですが、
貴方様の論拠の拠り所はおよそ武田邦彦の項目で何らかの指摘がついています。
それっぽい論説で煙に巻くくらいなら後学のために目を通すくらいはなさるべきでしょう

>200万トン
そうでしょうか。確かにCO2だけならそんなもんの気はしますが、
>>359で書いたとおり、仮に200万トンと言う数字を信頼するなら
『200万トンのCO2を出す分のエチレンを節約できる』という帰結が得られますが。 これって結構ウェイト大きくないですかね

>ペットボトルの再回転なら〜
偉そうなことを仰る前にコンテクストを終えていない自分を恥じるべきです。
>>368をご覧ください

>お前が俺の挙げる論理性、数字、に興味ないからそう見えるだけ。
そりゃ誰だって人の話を聞かず自分の話だけをする人間に興味なんて抱かないんじゃないですか。
つーか貴方様が論理的に正しいと仰るのでしたら、ちゃんとコンセンサスを得てから話すとか色々出来ないのでしょうか。
人の話を一方的に無視して自分の話をする論理とは一体どのようなものなのでしょうか。興味がわいてきたので是非説明してください。
というか説明していただかないと貴方様に追いつけそうにありません。申し訳ない

>温暖化
だから当方は>>325以降からの新参なんだってば…。
決め付けた?
確かにそう見える箇所が無いといえば嘘になりますが、
『結局のところ答えがわからない。わからない以上温暖化は原因である可能性はある』
という答えに落ち着いています

逆に言いますが
原因かどうか全くわからない状況で
自ら、原因な分けないと自信を持って温暖化を要因から除去できる理由をご説明ください。
どうやってこの状況でエレメントを除去できるのか、そういう論法があるのなら知っておきたいので。
いろんな場面で使えそうだしね、わけがわからない状況で理由を特定できるなんてそんな便利な理屈なら
389ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 02:49:50 ID:???
>>387
>そもそも、温暖化説自体、二酸化炭素で気温上昇なんて、超単純モデルの上に成り立っている訳だが。
それって最初期の話では…。
温暖化説は、温暖化の原因のほかに、温暖化した場合の環境の変化そう言った事柄も内包しています。
貴方様の仰るとおり現代の科学ではわからないことが多すぎる、だから
『何が主原因でもおかしくはない』大事を取ってこう考えるべきでは?
『二酸化炭素は原因かもしれないから対策はする。そして尚且つ他の原因も探る』と。
そして、大気中で異常な割合で濃度が上昇しているのが二酸化炭素だということも

>比較できるなら、温暖化観測の為に人工衛星打ち上げる行為は、矛盾してますよね?
貴方様の論説がかなりいい加減なので何を持って矛盾としているのか理解できません。
大気測定を試みるのがそもそも矛盾と言いたいのかそれともCO2輩出して衛星打ち上げるのが矛盾と言いたいのか…

>こんな単純すぎて、自然を畏怖しない温暖化科学者が、
貴方様が勝手に単純なモデルを持ち出して温暖化を議論しているに過ぎません。
というか温暖化を複雑系で議論してない論説なんて最初から信用しないほうが身のためではないでしょうか
390ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 02:55:26 ID:???
>>389
年輪や氷で今の気温と比較できるなら、今も年輪や氷を見れば良いという矛盾。
観測点の少なかった100年前と観測点の多い現在が比較できるなら、
気象衛星を打ち上げる必要もなければ、現在行っている、
海洋や途上国への観測点を増やす必要もない、という矛盾。

あと、そうおっしゃるならば、二酸化炭素で温暖化こそ複雑系の究極という証拠は?
391ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 03:01:52 ID:???
>>388
高々200万トン。日本の13億トンが世界の約5%だから、
人間が出す総量は250億トン。

高々0.01%。

あとは、マイバッグの時、ごみ袋はどうするの?作るの?

ボトル→繊維はリサイクルとは い い ま せ ん。
服のリサイクルも、本来はリユースです。3R検定でも受けたら?
392ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 03:06:00 ID:???
あとあれだ、温暖化で馬鹿なところがある。
産業革命時に二酸化炭素が多く排出され、温暖化が始まったというが、

産業革命程度の二酸化炭素排出量で温暖化するなら、
現在の二酸化炭素なら灼熱化するわな。これはどう説明するの?

あと、気象庁のHPみると1998〜2008年に世界平均気温が0.000001度も上昇していないのだが。
過去10年間、二酸化炭素は全く排出してなかったのかな?
393ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 03:13:12 ID:???
>>390
>観測
貴方様は自分が支離滅裂なことを言っていると気づいていないようですね。
年輪や氷は所詮大雑把なデータに過ぎないので衛星で実際に確かめるのです。
そして、100年前に主要国にしかないのなら100年前の主要国と現在の同じ場所というように
それぞれの観測点の一番古いデータを照らし合わせていけば100年前から現在に向けて徐々に正確な温暖化マップが組みあがっていく、それだけです

ってか貴方様の言い方だとただ単に
『雲を見れば明日の天気わかるのに何でひまわり打ち上げるんですか』
って言ってるようなものですけど

究極とは書いてないが…温暖化が複雑系である理由は貴方様も>>387で書いている通りです

>そもそも、温暖化説自体、二酸化炭素で気温上昇なんて、超単純モデルの上に成り立っている訳だが。
>天体影響では、太陽、銀河、宇宙線、公転起動、惑星間の相互作用による軌道の乱れ。
>地球上では、海流の変化、雲の量(雲の生成機構すら今の科学では分かってませんよ?)、
>火山と煤煙、水蒸気量、人工排熱。

これよりも当然多くのパラメーターを内包したモデルを複雑系じゃないとでも仰るつもりですか?
しかもその中の大部分は現代科学でも未知数と言うね
394ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 03:17:01 ID:???
>>391
石油の節約量は当然大きいですよね。
って書いたのに何でCO2にこだわるんですか?

ゴミ袋?
是非貴方様の大好きなデータで
日本国内のポリ袋におけるレジ袋とゴミ袋の比率を出して欲しいですね、お願いします。
ってか有料ゴミ袋を使ってゴミの量減らす動きあるからレジ袋をゴミ袋にできる時代は終わったよ…

>ボトル→繊維はリサイクルとは い い ま せ ん。
厳密には言わんが一般的には言うと書いたんだが…。
面倒だからリサイクルじゃないことにするが、リユースやその類が行われているのならそれで充分ではないんですか?
何故ペットボトルリサイクルはいけないということになるのですか。
リサイクルという大衆に浸透した語句を用いてペットボトルを集め、カスケードする行為に何か問題はあるのでしょうか。
3R検定で是非
『リサイクルと言いながら集めてリユース・カスケードするのはリサイクルとはいえない。ペットボトルを集めるのは止めるべきだ』
と答えてください。記述式の問題があればの話ですが

>>392
>産業革命程度の二酸化炭素排出量で温暖化するなら、
>現在の二酸化炭素なら灼熱化するわな。これはどう説明するの?
貴方様が先ほど述べたとおり、環境は複雑すぎてそんなことしがない小市民の当方に答えられるわけがありません、
わかるほうがおかしいんです

>気象庁
すまぬ、どこのページで見たんだそれ。
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/an_wld.html
だと上昇してるようにしか見えんが
395ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 03:22:06 ID:???
>>393
そうか?年輪や氷をみて温暖化学者どもは、
1000年前〜200年前の間、気温は0.2度以内で推移してきた。とおっしゃてますが。

これは随分精確に気温が測れた、あるいは推測できたから為せる技ですよね?
この約1000年間気温変動が0.2度以内と証明されてはじめて、

ここ100年間の0.6度が危険という論理がなりたつ(実際、温暖化学者はそう言ってます)。

いずれにせよ、気象衛星も、観測点の強化も、不要なはずですわな(笑)。
396ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 03:25:25 ID:???
>>395
1000年スケールならそれはもう地質年代の話だろ。
それだけで温暖化を議論されても迷惑もいいとこだろ
397ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 03:26:31 ID:???
>>394
全部話にならん。ま、矛盾だらけで繕う人生も有りだろう。
科学者とはおよそ程遠い、理想を捨てたクズにしかならないだろうがな。
398ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 03:27:56 ID:???
>>396
それもお前ら温暖化脅威派の責任。0.2度の精確さで計れる、
という無責任発言は、温暖化詐欺師ならでは。
399ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 03:29:44 ID:???
悪いが寝る。夜中までpcやら携帯扱っていると、
ホッキョクグマが可哀想だからな
400ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 08:57:01 ID:???
話が色々飛んでいるようだが、、、次の会話をどう思うかな?

A:UFOは居るよ。絶対。
B:それ証明してみろよ。
A:居るよ。居ても良いだろ。居るかも知れないジャン。俺、絶対居ると思うんだ。
B:それじゃあ証明になってないだろ。
A:じゃあ、居ないって証明してみろよ。出来ないだろ。ほら見ろ。やっぱり居るんだよ。
B:・・・・・・・・

登場人物
A:温暖化脅威論者
B:常識人

チャンチャン。
401ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 09:18:20 ID:NuBMBqUz
>>400
A:某出版社会長
B:某早稲田大学教授
402ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 09:47:58 ID:???
温暖化も寒冷化も、カルトとしては楽しいかもね。
403ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 10:27:15 ID:???
【恥丘猥談化からメコスジを救え】
404ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 11:50:44 ID:???
>>400
あーゴメンゴメン、間違えた。

A:カエルは温暖化で絶滅したんだよ。絶対。
B:それ証明してみろよ。
A:そうだよ。そうでも良いだろ。そうかも知れないジャン。俺、絶対そうだと思うんだ。
B:それじゃあ証明になってないだろ。
A:じゃあ、そうじゃないって証明してみろよ。出来ないだろ。ほら見ろ。やっぱりそうなんだよ。
B:・・・・・・・・

登場人物
A:温暖化脅威論者
B:常識人

チャンチャン。
405ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 21:32:49 ID:???
1.事実に対して仮定を持ち出す
ようするに、過去の全滅した生き物は全て温暖化のせいかもしれないと。

2.ごくまれな反例をとりあげる
NHKが温暖化の講義で、手回し発電やら自転車発電を絶賛しながら放映してましたけど。

3.自分に有利な将来像を予想する
はい、具体的意見出しましたよ。貴様も武田氏のインチキを具体的に書けよ。
ま、どうせまた俺にボコボコにされて涙目になるだけだがwww。

4.主観で決め付ける
“ある種のカエルの絶滅=種の大量絶滅”はどう考えても議論の飛躍。

5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
あと、カエルが死んだ理由は、流通だな。

6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
で、0.6度気温が上昇することで、どうして病気や雨が酷くなるわけ?
千葉市と、東京都内の平均気温差は1.3度あるが、
406ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 21:33:25 ID:???
7.陰謀であると力説する
ペットのリサイクルが正義ですか?

8.知能障害を起こす
で、ど の 話 を 受入れて欲しいのですか?

9.自分の見解を述べずに人格批判をする
お前がそのクソ理論を通したいなら、まず自分の説明がないと相手にされない。
で、複雑系、カオス? ア フ ォですか?また人格否定されたいわけ?

10.ありえない解決策を図る
統計では、日本人の三人に一人が癌で死ぬらしい。
予防原則のため、臓器全部とっぱらっておけば?癌は防げるよな(笑)。

11.レッテル貼りをする
ほら吹きwww。さすが馬鹿。不勉強を認めたね。

12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
温暖化とカエルのソースまだ?

13.勝利宣言をする
あ、カエルだが、良く分かっていない以上、受入れられないわ。

14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
ボトル→繊維はリサイクルとは い い ま せ ん。

15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
産業革命程度の二酸化炭素排出量で温暖化するなら、
現在の二酸化炭素なら灼熱化するわな。これはどう説明するの?
407ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 21:44:53 ID:???
>>403
恥丘温暖化→海綿体上昇
408ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 21:46:54 ID:???
愛は恥丘を巣食う
409ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 21:58:06 ID:???
AKB48の、リサイクルで地球を守ろう!のCMを思い出した
410ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 22:09:46 ID:QpUz9RsN
リサイクルはとてつもなくエネルギー使うぞ。新しく作ったほうがエコロジーになる。
411ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 22:13:13 ID:???
>>409
次はダンディ坂野の起用希望
412ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 22:15:19 ID:???
>>405>>406のボルテージ充電中
413ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 22:19:54 ID:???
>>410
リデュースは効果あるだろうね。
これだけ不景気だと、自然とリデュースしてるような?

ということは、好景気→温暖化、不景気→温暖化抑制?
経済が寒いと地球も寒かったりしてね
414ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 22:22:25 ID:???
>>412
早く放電して欲しいんだがwwww
415ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 22:28:40 ID:???
>>414
>>405見ると昨日の人が余程憎いらしい。
今頃、100万ボルト。
416ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 22:33:24 ID:???
417ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 23:07:15 ID:???
>>415
昨日の人って言っても一人じゃないんだが。

とりあえず
>4.主観で決め付ける
>“ある種のカエルの絶滅=種の大量絶滅”はどう考えても議論の飛躍。
は俺だが。

これただの主観なのか?納得の行く説明してくれw
418ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 23:21:32 ID:???
そもそもどうして温暖化脅威は強硬な人ばかりなんだろうね。
こちらは温暖化なんかで、全く困ってもいないし、普通に生活を営んでいる中に、

温暖化の話を持ってくる。普通に生活出来ているのに、
意味不明、理解不能な恐怖を教えこまれる。

普通は理解して貰うために、温暖化と騒ぎ立てる人が、
懐疑派の反論にも頭を下げて説明しなくてはいけないんじゃないの?

その点、個人の感情論ばかりの>>405-406の記述みてると、
レス主は惨めな人だなあ、と思います。
419ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 23:33:33 ID:???
>>418
二酸化炭素は正のフィードバックのトリガーです。
二酸化炭素が溜まると熱が放熱されなくなり、
水蒸気も増えて温暖化が加速します。
二酸化炭素の増加は本当に危ないのです。
次の百年で6度上がるかもしれません。
6度というと、東京がフィリピン位になるという事で、こうなると首都機能も麻痺します。

だから、あなたやその子孫の命の為にも、排出権など、債券化してお金に絡ませて、
二酸化炭素排出量の削減をする必要があります。
420ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 23:38:37 ID:???
>>418
いや…
>>404も充分惨めだと思うよ…
421ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 23:46:24 ID:???
>>420
>>404はチャンチャン、ですむが、
>>405-406の恨み辛みっぷりが、中島みゆきの歌を彷彿させる。
落とし処がないというか…
422ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/22(月) 00:06:35 ID:???
そして、一昨昨日から誰にも支持されないカエル絶滅男(>>405-406>>420)であった。
はい、拍手!
423ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/22(月) 01:27:45 ID:ZjOrihgY
>二酸化炭素が溜まると熱が放熱されなくなり、
水蒸気も増えて温暖化が加速します。

二酸化炭素って赤外線吸収ばかり取り沙汰されるけど、放出も大きかったよね?
そこらへんはどうなの?
424ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/22(月) 02:27:20 ID:???
>>423
温室効果ガスの増加にともない、成層圏では逆に寒冷化すると言われているよ。
ただ、そうすると温度勾配がきつくなり過ぎるから、自然じゃない状態、つまり、
エントロピー的におかしいって指摘もある。
425ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/22(月) 03:47:40 ID:JrcaYLTn
なんたかんだで世の中で主流なのは
「人間のおかげで地球温暖化が進んでいる。温室効果ガス排出を抑制しよう」
という考え。
温暖化懐疑派はこんなスレでハッスルしてないで、
もっと論文書いたりした方がいいんじゃない?
このままだとずっとマイノリティのままだよ?
426ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/22(月) 13:28:30 ID:???
natureに温暖化のせいでカエルが絶滅したって論文が載ってるんだろ?
ならそれが嘘だって論文かいてnatureに投降して載せてもらえばいいじゃん
それで全て解決
427ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/22(月) 13:30:36 ID:???
>>423
そもそも温室効果が何なのか分かってないだろ
ただの確率過程なんだから吸収も放出も同じ現象だよ
428ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/22(月) 21:41:08 ID:???
>>426
論文は説がひっくり返るものも沢山ある。
ネイチャーに載ったからといって正しいとは限らない。
429ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/22(月) 22:08:03 ID:???
>>428ならきっとnatureの表紙を飾れるはず
430ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/22(月) 23:20:55 ID:???
>>426
それ何時のNature?
431ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/23(火) 00:01:47 ID:???
このスレを検索すればいいと思うんだけどどうだろう?
432ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/23(火) 00:18:04 ID:/Ii5fnmq
>>424,427
ありがとう。単なる断熱膨張、断熱圧縮で説出来ちゃうでOKってこと?
433ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/23(火) 08:27:40 ID:???
>>432
猿でも分かる地球温暖化でも読め猿
434ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/23(火) 09:18:40 ID:???
>>433
俺らは人間様だから、温暖化詐欺なんかに騙されませんけど、なにか?
435ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/23(火) 13:07:22 ID:/Ii5fnmq
質問。例えば、

重力が変化する→気圧が変化する→気温が変化する

みたいなことって考えられないのかな?

教えてエロい人
436ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/23(火) 15:57:33 ID:???
>>434
マイノリティがカルト化するのって何でなんだろうね
437ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/23(火) 15:58:03 ID:???
例えその主張が正しくても盲信し始めたらおしまいよ
438ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/23(火) 18:32:14 ID:???
>>435
重力が大きく変化すりゃ起きる可能性有るだろうけど、殆ど変化しないだろ。
439ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/23(火) 22:31:00 ID:???
>>436
そうか?公明党なんて政権与党=マジョリティだが、カルトだぜ?
440ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/24(水) 00:03:52 ID:???
カルトがマジョリティになったからってマイノリティがカルトになることと何の矛盾もないだろ
441ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/24(水) 00:05:27 ID:???
>>434
物理が分かってない>>432を教化してやってくれよ人間様
442ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/24(水) 00:17:54 ID:???
>>440>>441
カエル絶滅男はさっさと帰れ
443ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/24(水) 00:22:15 ID:???
さっさとnatureの表紙飾れ
444ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/24(水) 00:27:49 ID:???
>>443
で、カエルの絶滅が、種の大量絶滅である証拠は?
445ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/24(水) 02:08:02 ID:???
こりゃマジで反温暖化カルトだな…何言っても聞く耳持ってねえぇw
446ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/24(水) 07:26:30 ID:???
>>445
論文にも間違いがあるという当たり前の事を言っただけで、
ネイチャーの表紙を飾れという意味不明な因果の方がカルトなのだが。

さすがカエル絶滅男は知的障害者だけあるwww
447ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/24(水) 07:44:16 ID:???
そんな当たり前のことを理解できてない人間がここにいると思えることがオカルト
448ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/24(水) 19:57:43 ID:???
>>446
間違いがある=自分達が正しい
ではないって話だろJK

ネイチャーに間違った論文が載ったなら、それは由々しき事態だからあんたらで正してやってくれって話だろうが
449ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/24(水) 21:51:22 ID:???
>>448
はいはい、ワロス
450ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/24(水) 22:13:11 ID:???
>>448
Natureに載った論文でも、同じ号のNews and viewsかなんかで批判を受けていた
物も有るんだよ。Natureは話題性が重視される傾向に有ると思う。内容の信憑性に
関しては?だと思うが。
451ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/24(水) 22:18:08 ID:???
>>450
>>448は、カエルの絶滅で、他の動物の大量絶滅を投稿するらしいですぜ?
なあ、>>448
452ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/24(水) 23:04:05 ID:???
>>451
そらぁ凄いな。
自分でペーパー書けば分かるが、そもそも査読論文だからって間違ってないって
保障が有ると思うのは無邪気過ぎw
453ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/26(金) 22:50:04 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081226-00000016-ryu-oki

>琉球大学工学部の瀬名波出(いずる)准教授とうるま市は、火力発電所や工場などから出る
>高濃度のCO2(二酸化炭素)を海水に溶かして海藻を養殖し、バイオ燃料に転換する
>「海洋バイオマスによる二酸化炭素吸収・利活用システム」の技術研究に取り組んでいる。

>瀬名波准教授は「従来のCO2処理に比べ、低コストで効率よくCO2を固定化できる。
>海藻は陸上の植物の約15倍の速さで成長する。CO2濃度が高い海水ではさらに
>効率よく成長させることが見込まれる」と強調した。

おいおい、CO2が海水に溶けて酸性化して大変なことになるんじゃなかったのかw?
454ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/29(月) 07:58:03 ID:???
アレほど大量に居た会議派の書き込みが一斉に途絶えたのが笑えるw
455ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/29(月) 07:59:47 ID:???
会議派ってなんじゃ…懐疑派の間違いです
456???:2008/12/29(月) 11:02:41 ID:HMgBxAiB
今日NHKでまた胡散臭い番組やるねw
457ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/29(月) 11:11:27 ID:???
【恥丘猥談化からメコスジを救え】
458ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/29(月) 11:20:52 ID:???
>>454
で、カエルが絶滅すると、温暖化で他の動物が大量絶滅するという根拠は?

メコン川で新種のカエルが数千種以上見つかってるらしいな。
種が大幅に増えたということは、寒冷化したのか?
459ななし:2008/12/29(月) 14:31:25 ID:Cv3xXRs6
地球なんて温暖化していません。全部ウソです。
460ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/29(月) 17:33:39 ID:???
>>458
誰かそんな主張してたか?
461ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/30(火) 08:35:32 ID:???
>>458
新種が見つかる=種が増えるって思ってるの?
もうよい
進化論勉強して出直してまいれ
462ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/30(火) 09:48:35 ID:???
>>461
種が絶滅=種が減ったと言う話も滑稽だなwww。
進化論勉強してこい
463ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/30(火) 10:26:03 ID:???
誰かそんな主張してたか?
464ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/30(火) 10:37:28 ID:???
>>463
たかだか1、2種類のカエルが絶滅した位で、種が激減すると、嘆いてたアホはどこの誰だい?
お前だよ、>>463
465ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/30(火) 12:02:40 ID:???
>>464
俺じゃないよ
どのレスの話をしてるのかわかんないからアンカー貼って
466ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/30(火) 18:13:10 ID:???
>>465
464では無いが、>>316とかだろ。
この辺りのやり取りを少し前から読めば大体そういう主張だと読めるが。

それでアンタは温暖化が原因で種が大量に絶滅するって説をどう思ってるの?
467ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/31(水) 06:28:45 ID:???
今この時点で大量絶滅してるかどうか知らんけど、
テレビや新聞なんかでよく「温暖化の影響で絶滅の危機に瀕してる」とか観るから
環境変化に弱い種はたった数度の温度変化で結構ピンチなんだと思う。
まあ「テレビでやってた」がソースてのも科学的にどうなのよ?って感じだけど
結局「何のソースを信じるか」ってことなんだろうと思う。
468ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/31(水) 07:29:20 ID:???
でも、その根拠を調べてみると結局マトモなものが見つからないとしたら?
それでもマスコミを信じるのか?
469ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/01(木) 01:41:37 ID:???
じゃあ逆に言うがマスコミの報道と2chで聞いただけのあんたの論説、
常識的に考えて信ずるに値するのはどっちよ?
470ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/01(木) 02:18:45 ID:???
マスコミより己の意見が正しい。以上。
471ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/01(木) 02:30:46 ID:???
あんたが自分の意見を自分で信じるのは当然だろうが、
他人まであんたの意見がマスコミより正しいなんて言う訳ねーだろ、何様のつもりよ?
472ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/01(木) 02:33:57 ID:???
俺様。なにが温暖化だ?はあ?
今は何一つ生活に不自由しない素晴らしい気候だ。ボケ。
473ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/01(木) 02:34:41 ID:???
確かにたった2度の温度変化で一番影響は強いのは小さな動物達だろう。
表面積が小さいから人間が体感する温度変化とはまったく違う世界のはずだ。
474ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/01(木) 02:41:42 ID:???
>>473
お前は分かってないな。体積に対する表面積が大きな小動物が影響受けやすいといいたいのだろ?
安心しろ。寒冷化始まったから。寒冷化では種は絶滅しないのだろ?良かったですね。(棒読み)
475ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/01(木) 02:54:57 ID:???
>>472
それじゃ何でマスコミよりお前の方を、第三者が信じるに値するのかって疑問への答えにならない件

>>474
温暖化で絶滅するの対偶が慣例化で絶滅しない、だと思ってるのなら論理学やり直しましょう
476ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/01(木) 03:02:26 ID:???
>>475
じゃあやっぱ温暖化の方がいいのかよ?
寒冷化の怖さ知ってるんだろ?温暖化は安全という事も知ってるのだろ?

無理をして温暖化で死ぬと嘘を言い続けると精神上よくないぞ?
477ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/01(木) 03:02:40 ID:???
>>474
体積が小さいの言い間違いだった。

ところで寒冷化にも限度があるだろうが、
ほんとうに寒冷化が始まったとして温暖化とどこが違うか。

寒冷化の場合、動植物は冬眠して暖をとったり機能低下することで多少は生きながらえる。
温暖化の場合、冷をとるのは難しい。
478ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/01(木) 03:07:48 ID:???
>>476
上から順に

・そんなことは言ってないけど。あんたの論理的間違いを指摘したまでだ
>>475のどこをどう読んだらそんな意味不明な解釈が出てくるんだw
・自分は正しいと妄信し続けると脳みそによくないぞ?
479???:2009/01/01(木) 10:03:22 ID:nG9/kHWy
>>477

うけるw
480ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/01(木) 18:39:54 ID:aHrgDAjf
温暖化がいいのか寒冷化がいいのか言っている時点で
お前ら全員アホ
温暖化問題って言っているのは日本だけで
世界的には「急激な気候変動」が問題になっている

要するに場所によっては温暖化し、場所によっては寒冷化するの
481ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/01(木) 19:56:37 ID:???
【恥丘猥談化からメコスジを救え】
482ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/01(木) 21:21:55 ID:???
>>469
要するにアンタは自分では何も調べようとしないで、マスコミの情報を
真に受けているだけ。誰も2chの書き込みを何でも無批判に
受け入れろなんて言ってない。

>>477
これは異なご意見を。温暖な地域と寒冷な地域を比較して、どちらが
種の多様性が大きいかは自明。

>>480
急激な気候変動の定義って何だよ。何年で何度ぐらいだ?それで、それが
どれぐらいの影響が有るのかはっきりとしたデータがある訳?
483ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/01(木) 22:21:31 ID:???
質問ですが以下の数字は全て炭素換算です

地球上で毎年放出されるCO2量が2138億t そのうち人為的活動にしめる量73億t
地球上で毎年吸収されるCO2量が2100億t およそ人為的活動でもたらされる半分の38億tが大気中に蓄積

大気圧から大気中のCO2濃度を0.04として計算するとより大気中のCO2総量は57兆6000億tで
人為的活動によって毎年排出される割合は その1/7700だと思います

温室効果ガスによって地球大気の平均気温は33度上昇していと言われてますので
水蒸気の占める割合を90%として 仮に残りの全てが人気的にコントロールできる温室効果ガスと定義しても
そのうちCO2の影響力が60%なら 33度×1/10×6/10となり地球大気中のCO2の影響は2度になります

上の数字を多少いじっても驚くほどの変化は無いと思われますので続けますが
京都議定書の通りに 2度の内の1/7700(人為的活動に占める温暖化の割合)をさらに数%を削減したところで
一体どういった効果が期待できるのでしょうか?

しかも 温室効果ガスの影響は対数に比例するそうなので増加した分程の温室効果は得られないそうです

この数字は去年の夏に個人で調べて出したものなので専門家からみると検討ちがいがあるかも知れませんが
現在の温暖化が人為的地球温暖化説に疑問に思った部分です

専門知識のある方でこの疑問を解消できる方がいれば是非お話を伺えないでしょうか
484483:2009/01/01(木) 22:26:44 ID:???
文章を書き換えながら組み立てたら日本語が可笑しいところばかり…
細かいところはスルーしてください
485ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/02(金) 00:12:27 ID:OhSGd1eW
CO2排出削減のため税制が変わります

自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1219541591/
486ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/02(金) 00:20:47 ID:???
>>483
人為排出量は250億トンくらいだよ。
80億トンという説は確かにあるが、少なすぎ。

日本が13億トンだけど、これが世界の5%。

これから京都議定書で日本は6%(実際は13%)だから、約1億トン削減義務がある。
1億トン/250億トン。日本に削減意味なし。
この内、日本でのマイハシ、マイバッグで考えると、0.02億トン/250億トン。

マイハシ、マイバッグはアホ。
487ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/02(金) 00:29:44 ID:???
スーパーのビニール袋で「燃やしてもCO2を排出しません」ってやつはどうなったの?
害が出ないんだからマイバックいらないよね??
488ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/02(金) 01:38:46 ID:???
>>482
あんただって>>405-406に書かれてるようなメチャクチャな論法で勝手に自己完結してるだけ。
自己内部で理屈を完結してしまっていて、もはやそれに正当性も何もあったモンじゃないし、聞けたモンじゃない。
自分で調べた本当の情報、じゃなくて自分で自分を正当化し、それを達成するために都合の良い情報だけを目に留めてるだけ

つーか生物は冷気よりも熱に遥かに弱いってわかって主張してんの?
489ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/02(金) 01:52:26 ID:???
>>488
冬場は夏場よりも葬式が多いのを知っているかな?
冬場は夏場よりも昆虫が少ないのを知っているかな?

冷夏は猛暑よりも不作になるのを知っているかな?
渡り鳥は寒くなると南の島に行くのを知っているかな?
490ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/02(金) 02:32:42 ID:???
>>489
むちゃくちゃすぎてレス出来ん。
理由は>>488の上部分の通り
491ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/02(金) 06:36:23 ID:LXd/hp0r
>>489
冬場は夏場よりも細菌の活動が少ないことを知っているかな?

熱帯域では温帯域よりも人間活動が鈍いのを知っているかな?

猛暑は安定した夏よりも作況不順になるのを知っているかな?

渡り鳥は暑くなると北のの大地に行くのを知っているかな?
492ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/02(金) 06:41:49 ID:/8ZSWzne
CO2ってどういう仕組みで温室効果が起きるの?
比熱が大きいとかそういうこと?
493ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/02(金) 06:50:26 ID:???
地面等が放射する熱放射(赤外線)を吸収してしまうから。
すべての物質はその温度に応じた放射を行っていてこれを「黒体輻射」と言う。
太陽光で暖められた地面(or海水)は赤外線を空に向かって放射するんだけど、
もし大気が窒素と酸素だけだったら赤外線は全く吸収されずに宇宙空間に逃げる。
ところが空気中に二酸化炭素があると、赤外線が二酸化炭素分子に当たって
分子の運動エネルギーになる。運動エネルギーは大気全体の温度を上げるって仕組み。
494ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/02(金) 10:09:13 ID:???
>>491
だが、冬場には夏場より葬式が多い理由に答えられていない。

暑い地域より寒い地域が細菌の活動が抑制されるねぇ…。
細菌も生き物ですが、なにか。細菌だって暖かい所が好みと、自分で言ってるじゃん。馬鹿。

ま、実際は至適温度があって、暑ければ活発になるというのは素人の発想だが。
さすが温暖化詐欺師クオリティ。
495483:2009/01/02(金) 10:12:06 ID:???
>>486
冒頭にも有りますがCO2量の炭素換算です
こういった話題の場合には炭素換算にするのが通例と聞きかじったのですみませんでした

仮に250億tとして1/7700が1/2500になっても疑問の内容は変わり有りません

数値のソースは
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83%E6%B8%A9%E6%9A%96%E5%8C%96%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%9B%A0
の中の「温室効果ガスの排出と大気中の濃度」です
496ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/02(金) 10:23:07 ID:???
>>494
お前、ほんとに人の話聞くことが出来ないのな…。
細菌の話がまんま葬式云々への反論になってるじゃねーか、都合よく曲解するんじゃねぇよ
497ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/02(金) 11:02:13 ID:???
>>496
冬場多く死ぬのは、主に心筋梗塞なのだが。
まあ、寒い所の方が楽園なのでしょうね、貴方にとっては。
498ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/02(金) 11:22:59 ID:???
>>497
だからそういうレス自体が曲解してる証拠なのだが。
どんだけ頭悪いの?あんた
499ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/02(金) 18:20:40 ID:???
>>491
> >>489
> 冬場は夏場よりも細菌の活動が少ないことを知っているかな?

つまり、寒い方が生物の活動には不利って事だよな。

>
> 熱帯域では温帯域よりも人間活動が鈍いのを知っているかな?

鈍いの根拠は?熱い地域の方が貧しいのは、生活が容易だから。
日本でも、札幌にホームレスは殆ど居ないが、だからと言って札幌が
豊かなわけではない。寒くて雪の降るところでホームレスをするのが
難しいだけ。

>
> 猛暑は安定した夏よりも作況不順になるのを知っているかな?

作況不順の意味は?冷夏と比べてどうなんだ?

>
> 渡り鳥は暑くなると北のの大地に行くのを知っているかな?

実例を上げてくれ。

寒い方が生物に有利なんて説は聞いた事が無い。
500ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/02(金) 18:32:53 ID:???
>>486
>人為排出量は250億トンくらいだよ。
>80億トンという説は確かにあるが、少なすぎ。

IPCCAR4のデータでは化石燃料の消費と土地利用の変化によって
発生したCO2量は80億トンとなっている。250億トンと言うのは海から
出ている200億トンを計算に入れていると思われるが、これはCO2の同位体
を使った同定で、人類が過去に排出したCO2を計算に入れていることに
なるが、そういう計算の仕方は人為CO2の循環量を多く見せようとしている
だけで、数値の扱いとしては変だと思う。

>>483
別スレでレスしたけど、その結論だけをコピペしとく。

Adapting to the inevitable
Martin Parry, Nigel Arnell, Mike Hulme, Robert Nicholls and Matthew Livermore
Nature Vol.395(1998) p.741

(引用略)

つまり、京都議定書の内容を履行した場合でも1961-90の平均に対して2050年の
温度上昇で1.4℃の温度上昇(IPCCの見積もり)を0.05℃下げる効果しかないと言う事です。
501ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/02(金) 18:33:45 ID:???
>>498
じゃあ、流氷の中を全裸で泳いでこい、キチガイが。
冬も短パンTシャツのみ、暖房使うなよ。
502ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/03(土) 02:29:30 ID:???
>>501
何でそれで気違いになるんだ?
人の意見を曲解して自分の都合よく話を進めてるあんたのおかしさを親切に教えてやっただけだよ。
感謝こそされど、そんな事言われる筋合いはないね

それと、その例えで言うなら-10度くらいまでなら何とかなるし、流氷の中を泳ぐのも結構生きながらえるけど(寒中水泳って知ってる?)
50度のお湯の中を泳いだりしたら容赦なく死ぬね
503ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/03(土) 02:58:08 ID:???

この説が正しければ、タイタニック号の遭難者って、全員生き残ったに違いない。
504ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/03(土) 03:03:34 ID:???
>>503
お前は体力って単語も知らんのか…。
『反例』ってのはわけもわからず上げればいいってモンじゃないんだよ?
505ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/03(土) 03:14:33 ID:???
>>504
八甲田山でも行軍訓練中に全滅したしな。たった一晩で。
暖かくて一晩で全滅した例はないなぁ。
506ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/03(土) 03:21:20 ID:???
>>505
…お前、まさか
『砂漠を歩く』のと『雪山を歩く』のを同列に語れというのか?

あんたの論法だと砂漠は体力的には雪山より安全って返した瞬間
『じゃあ寒いほうが安全じゃないか』って言い返してくるだけなんだろうけど
507ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/03(土) 03:24:11 ID:???
>>506
ナポレオンは、エジプト遠征で砂漠を行軍したが、攻略したね。
ロシア遠征では、寒さで失敗したね。
508ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/03(土) 03:26:34 ID:???
>>507
なあ、一つ聞くがそんな支離滅裂な言い方で本気で反論できてるつもり、相手を言いくるめてるつもりになってるのか?
509ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/03(土) 03:28:46 ID:???
>>508
そもそも、暖かくて死ぬのって難しい。
当たり前の事を支離滅裂と思えるのって、大丈夫かい?
510ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/03(土) 03:33:49 ID:???
>>509
有難う。
自分からそう言ってくれて本当に感謝するよ。
コレでもう充分だ、誰が読んでもお前の方がおかしいとこれではっきりと皆が判断してくれる、
自爆してくれてどうも有難う
511ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/03(土) 03:37:43 ID:???
>>502
> それと、その例えで言うなら-10度くらいまでなら何とかなるし、流氷の中を泳ぐのも結構生きながらえるけど(寒中水泳って知ってる?)
> 50度のお湯の中を泳いだりしたら容赦なく死ぬね

しかし、こういうレスを返してくるのが笑えるな。
自然界に-10度の海水はあるが、50度の水は温泉にでも飛び込まない限りないよ。

普通に生活している範囲で寒いのと暑いの、どちらが生命の維持に適するか、という話で、
50度の湯の例を持ってきたらダメだろ。
512ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/03(土) 03:40:37 ID:???
>>510
自己完結したつもりかよ?

温暖化脅威派の結論は、人間は寒いと死ににくい、暖かいと、沢山死ぬ。
で間違いないですね?
513???:2009/01/03(土) 04:14:50 ID:1sJjQvQ+
なんかZ以上の逸材が現れたねw>>510
514ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/03(土) 05:40:05 ID:CKNSfMRM
参考:大気圧と平均温度
金星(90気圧、二酸化炭素濃度96.5%)   470℃
地球(1気圧,二酸化炭素濃度0.03%)   −18℃
火星(0.007気圧、二酸化炭素濃度95.3%) −55℃
515ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/03(土) 07:09:29 ID:???
【恥丘猥談化からメコスジを救え】
516ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/03(土) 07:12:11 ID:???
>>502

>
> それと、その例えで言うなら-10度くらいまでなら何とかなるし、流氷の中を泳ぐのも結構生きながらえるけど(寒中水泳って知ってる?)

これ本当かよ?それって一番苦しんで死ぬパターンじゃないのか?筋肉が動かなくなって、溺れて
しかも体温が下がると酸素の必要量が減るんで、ジワジワと、、、ダンブラウンの本に出てくるぞ。
517ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/03(土) 08:28:38 ID:???
>>515
断末魔。必死。w
518ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/03(土) 15:30:34 ID:???
ちょっと質問。
世界丸見えでやってた人間がいなくなれば時間とともに地球は再生する。
みたいなことやってたけど
これって本当なのか?知ってる人いたら教えてくれ。
519ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/03(土) 15:41:15 ID:???
>>518
再生とは言っても、過去に全く同じ気候にはならないわけだし。
太陽の強さ、海流の流れ、海水温、地球の公転軌道、すべて全く変わる。

いつの時代を持って再生するという議論は無意味。
たしかにコンクリートのものなんて数10年で木に飲み込まれるがね。
520ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/03(土) 20:42:30 ID:gbjLJNQI
>>518
人類がいなくなったら、間違いなく生命は絶滅する。

理由は、「二酸化炭素が大気からなくなるから」

詳細は
>>275

要約すると

生命誕生以来、サンゴや貝などが、二酸化炭素を石灰に変換、固着し続けてきた。
>>514
のように、地球もかつて金星と同様の二酸化炭素濃度だったが、それがすべて固着化された。
地上に残る分厚い石灰の地層がその量のすさまじさを物語っている。

知能を持って、能動的に二酸化炭素を大気へ還元できる生命体は、
地球の全生命が生き残るためには、必須の要素になっている。
521ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/06(火) 22:51:01 ID:???
映画ウォーリーによると、人間がいない西暦2700年の地球は荒れ果ててる。
昔の自然には戻ってないよw
522ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/07(水) 04:02:37 ID:???
で?
映画の猿の惑星では核戦争の傷跡を覆い隠す程度には自然が戻ってるけど
523ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/12(月) 17:51:31 ID:???
鳥取砂丘も草が生えないようにメンテしているしな。
524ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/12(月) 20:56:47 ID:???
>>523
それ本当?webで確認できるソース無い?
525ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/12(月) 23:05:59 ID:???
>>524
携帯用サイトだから見れないかもしれないが。

http://www.z-tic.or.jp/site/page/fukube/news/josou2005a/mobile.html

鳥取砂丘除草ボランティア募集について
526ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/12(月) 23:10:03 ID:???
527ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/13(火) 09:05:48 ID:???
http://www.tottorisakyu.jp/sakyu/iv/2008jyosou/jyosou.html
>鳥取砂丘では平成3年に草原化防止のための各種調査や除草試験が始まり、
>平成6年から本格的な除草作業に取り組んできました。こうした取組は、外来の雑草が
>繁茂し、砂の移動が減少して美しい風紋や砂簾が見られにくくなったことから、外来の
>雑草等を除草し、本来の「砂の動く生きた砂丘」の復活を目指して取り組んでいるものです。
528ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/13(火) 18:34:25 ID:???
さすがに、砂丘を砂漠と捉えるのはどうかと・・
529ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/13(火) 19:46:35 ID:???
>>528
確かにそうかも知れないが、ちょっと面白い話が有る。

昭和47年初版1刷発行の
異常気象と環境汚染
と言う気象庁の予報官(理学博士)が書いた本が有るが、そこに、
環境破壊の一つとして砂漠を灌漑して緑地に変えるって言うのがある。

この時期は地球の寒冷化が大問題になっていた時期で、この本も、
寒冷化を最大のテーマとして取り上げている。

砂漠は増えても減っても良くないらしい。
530ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/13(火) 19:59:11 ID:???
砂漠だって自然だからな。世の中から砂漠が無くなったとしたら、
それはそれで災害が起こってもおかしくない。
531ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/19(月) 21:40:38 ID:7OdGAZpY
ttp://www.timesonline.co.uk/tol/news/uk/article1720024.ece

Mars is being hit by rapid climate change and it is happening so fast that the red planet could lose its southern ice cap, writes Jonathan Leake.

Scientists from Nasa say that Mars has warmed by about 0.5C since the 1970s. This is similar to the warming experienced on Earth over approximately the same period.
NASAの科学者は、火星は地球と同じように1970年代から約0.5℃気温が上昇していると指摘している。


More Than 650 International Scientists Dissent Over Man-Made Global Warming Claims
650人以上の国際的科学者らが人為的地球温暖化説に対して異議を唱える


“I am a skeptic…Global warming has become a new religion.” - Nobel Prize Winner for
Physics, Ivar Giaever.
「私は異端者です・・・地球温暖化は新たな宗教になっています。」
   Ivar Giaeverノーベル物理学賞受賞者
532ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/20(火) 03:13:40 ID:???
まあ、地球温暖化の原因がどこにあるかはともかく、
もし、さらに30年先、60年先に地球上の温度が上がって行ったら、
地球の状況が今とは違った状態になる事は間違いないとは思う。
その時、人類が出来る事はなんだろうって今のうちに考えて、
生活環境を地球規模で調えていく事は大事じゃないかな。
533ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/20(火) 05:14:00 ID:3Rk3BCD2
>>532
世界はとっくに考えてる。
けど対策がまともに取れてない。
534ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/20(火) 06:24:06 ID:???
気合いで解決する。他に何もやることは必要ない。
535ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/20(火) 07:23:50 ID:???
温暖化と知らされなければ気付かない。
寒冷化と聞かされれば信じる。そのレベル
536ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/20(火) 07:41:44 ID:???
遷都は、京都、鎌倉、江戸と、北へ北へと進んできた。
温暖化で次は北海道が首都だ。
537ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/20(火) 08:14:43 ID:l/4eq1Vj
温暖化でさんざん悪者にしておいた自動車がいざ売れなくと鬼の首を
取ったように騒ぎ立てるマスゴミw
社会の無駄を無くして環境対策とやらを本気でやるんだったら資本主義を
止めて高効率な社会を作るしかない。でもそれはやらないだろ。チマチマ
照明を消したり設定温度を上げ下げしてるだけ。
538ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/20(火) 09:29:39 ID:???
気温が上がるとCO2が増えることは分かっているが、
CO2が増えたことが原因で気温が上がったのかどうかはまだ分かっていない。
ただ分かっていることは、地球の気温は上昇と下降を繰り返していて
現在の温暖化は自然に寒冷化に向かうということ。
逆に、人間が何か対策をしなければ寒冷化に向かわないなどということは理論的に説明し難い。
539ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/20(火) 09:58:41 ID:???
>>528が学部レベルの物理を分かってないってことは分かった
540ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/20(火) 13:34:51 ID:???
>>539
物理関係ねーだろw
仮に同じ現象と結びつけるとしてもこの場合問題なのは気象現象であって物理現象じゃないからやはり別物
541ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/20(火) 14:45:55 ID:???
希少減少は物理現象です
542ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/20(火) 18:24:44 ID:???
物理学的に一緒と気象学的に一緒は全然別って言ってるんだが…
543ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/20(火) 20:09:32 ID:???
まあ、地球温暖化は単なる文学部疑似科学科詐欺専攻科の学問だがな。
544ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/20(火) 21:03:07 ID:vS4Z7SF2
人を減らしましょう。 短期的に減らすよりも長期ヴィジョンで減らしていく。
コレしかないでしょうね。
545ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/20(火) 21:12:51 ID:???
>>538
CO2に温室効果があることは、物理化学から明らか
温暖化により海水からCO2が放出されたという説もあるが、
CO2の収支(ミッシングシンクとか)考えるとむしろ海水に吸収されていると考える方が自然

>ただ分かっていることは、地球の気温は上昇と下降を繰り返していて
>現在の温暖化は自然に寒冷化に向かうということ。
人間による大量のCO2放出がなかったらという前提の下でね
546ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/20(火) 22:24:20 ID:???
>>545
> >>538
> CO2の収支(ミッシングシンクとか)考えるとむしろ海水に吸収されていると考える方が自然

ミッシングシンクが何処に有るのか分かっていない限りこれは分からない。
過去にCO2は温暖化から800年から1000年のタイムラグを持って増える事が
分かっている。今から800年から1000年前は中世温暖期。
547ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/20(火) 23:01:51 ID:???
>>543
懐疑論者自体まだ少数派なのにレッテル張りなんて始めたら余計旗色悪くなるだけだよ
548ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/27(火) 00:06:31 ID:FAA23nJv

旗色だと?

旗なんてどこにある?

完全に正論が封殺されているだろ。

こうなったら信念・信仰の問題だ。

エコ信者の邪推に踊らされて沈んでいく経済と、
薄気味悪い温暖化脅迫にマスメディアが呑まれていくのを見るなら、

邪教から世界を取り戻すのが義務だ。やつら環境カルト教団との全面戦争を希望する。
549ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/27(火) 01:49:16 ID:???
アメリカではあれだけ多くの学者がCO2削減の意味は無いと言ってるのに
何でそれらを一切無視して政府が政策を次から次へと進めるんだろう?

素直に「頭を下げてまで石油買うのやめてみんなで代替エネルギーを開発しよう!」
って言えばいいのに。
550ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/27(火) 06:43:59 ID:???
さらに多くの学者がCO2削減に意味があると言ってる事実についてはお得意の見えないふりですか?
551ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/27(火) 08:21:53 ID:1rLb8Kaa
CO2対策(笑)
中国が工場を作り、アフリカが焼き畑農業やってるうちは意味ないよ。
無駄の極み。
552ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/27(火) 08:31:48 ID:???
>>550
では、二酸化炭素を何トン削減すれば、何度下がるのでしょうか。
また理想的には何度下げればよいのでしょうか。

まさか考えもなしに下げよう、削減しようと叫んでいる池沼ですか?
553ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/27(火) 09:02:07 ID:???
その前に>>550の問いに答えろよ
最後の?も見えないのか?
554ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/27(火) 10:06:49 ID:???
「懐疑論」ならいいが、叩きに走ってるような奴はただの「信者」だろう。
どっちもどっち。
555ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/27(火) 10:26:46 ID:44Xh9GlM
ようは発展途上国にはこれ以上化石燃料を使わせたくないと言うことですね、わかります。
556ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/27(火) 11:32:58 ID:???
【恥丘猥談化からメコスジを救え】
557ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/27(火) 16:58:49 ID:???
>>554
上の方見りゃわかるが
「俺様は絶対正しいから俺様は誰の意見も聞かないよって俺様は絶対正しい」
って宣言した阿呆なので構うだけ無駄かと。この懐疑論者は
558ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/27(火) 17:53:29 ID:PU/NmATk
電気と石油の節約や紙や木以外を燃やさないとをまず始めよう。
559ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/28(水) 20:04:02 ID:LWTmxz6p
百葉箱
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BE%E8%91%89%E7%AE%B1
実際の気温との誤差 
百葉箱内では、実際の気温よりも年平均気温では約0.1℃、
最高気温の年平均値では約0.2℃、
晴れて風が弱い日における日中の最高気温では約1℃高めに観測されるという特徴がある


過去100年間に地球全体の平均気温は0.3〜0.6度と急激に上昇
http://www.env.go.jp/earth/cop3/ondan/ondan.html

温度計
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A9%E5%BA%A6%E8%A8%88
許容される器差は、構造や測定範囲によって異なるが、
標準的な使用条件においては0.3℃である。

ツバル諸島は何で沈むのですか? 地盤沈下ですか、地球温暖化ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1214936597

大気中に0.03%程度しか含まれていない二酸化炭素が地球温暖化に影響あるのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1019367580
560ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/28(水) 23:47:12 ID:???
>>559
それを反温暖化の証拠と言うなら完全に統合失調症の世界だがな
561ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/29(木) 05:08:45 ID:???
>>550
多数決かよw
562ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/29(木) 05:13:25 ID:GX0wHkVc
温暖化の原因をCO2だと言い切る論のほうは説得力に欠ける
温暖化の原因がよくわからないけどCO2だとは考えにくいというほうのほうが説得力がある
なのに一般的には温暖化の原因は二酸化炭素でFAって殊になってるんだよな
563ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/29(木) 07:20:51 ID:???
じゃあ俺を説得してよ
564ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/29(木) 14:47:09 ID:RuSLCT1a
『イノベーション・マネジメント入門』
※1895年に、物理学者のロード・ケルビン氏が、「空気より重い空飛ぶ機械は不可能である」としました。
しかし、8年後の1903年には、ライト兄弟が有人動力飛行に成功しました。

※1943年に、IBM 会長のトーマス・ワトソン氏が、「コンピューターの市場は、世界的に見て、多分5台くらいだろう」と発言したそうです。
しかし、20年後の1964年には、IBMは世界最初のメインフレーム・コンピューターを発売し、3万3千台を出荷しています。

※1981年に、マイクロソフト社のビル・ゲイツ会長が、「どんな人でも640キロバイトがあれば十分なはずだ」と発言されたそうです。
しかし、現在では、2000倍以上の1ギガバイト以上のメモリが市販パソコンに搭載されています。

http://sanae.gr.jp/daijinWeekly/daijinWeekly_contents.html?MID=14
565ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/29(木) 21:04:53 ID:???
>>562
温暖化の原因をCO2ではないと言い切る論のほうは説得力に欠ける
温暖化の原因がよくわからないけどCO2かもしれないというほうが説得力がある
なのに懐疑派は温暖化の原因は二酸化炭素ではないでFAって殊になってるんだよな

まあ自分に不利な情報削いだだけの典型的な詭弁ですねってこと
566ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/30(金) 05:48:45 ID:???
温暖化くらい気合いでなんとでもなるって。
567ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/30(金) 21:38:47 ID:???
132 名前:名無電力14001 :2009/01/30(金) 21:02:58
>>126
ひょっとして、グリーン車の「グリーン」を環境・エコの「グリーン」と勘違いしてる?

グリーン車
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E8%BB%8A
>普通車に比して乗客1人当たりの占有面積が広く、設備が豪華であるなどの理由で別途の料金がかかる特別車両の名称である。

↑これを普通に読んだら、武田先生でなくとも「グリーン車に乗るほうが普通の車両に乗るより環境負荷が大きい」と思うはずだが…



懐疑派があほすぎる件について
568ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/30(金) 22:42:13 ID:???
143 名前:名無電力14001 :2009/01/30(金) 22:17:39
>>141-142 は武田先生を理解していない。
武田先生の主張は、広さが大してかわらないのに余分に金を払うと、JRの中の人がその余分な金を使って環境を汚す、てことだよ。


上の続き
569ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/31(土) 08:09:18 ID:???
>>565
どっちにしても言い切る事には無理が有るって事。
問題はそれを言い切ってるIPCCだろ。

例えば1940-70ごろ気温が低下していたのは有名だが、
この時期CO2濃度は増加していた。これでCO2増加が
気温の上昇を招くってどうして言えるんだ?
570ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/31(土) 08:38:33 ID:???
>>569
自分は絶対正しいから人の話を聞かなくてもいいだの

ディペートは人の揚げ足を取って勝利宣言すること

だのと言った相手と話すほど暇じゃあないんで
571ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/31(土) 11:37:08 ID:b+HVvQnu
もう直き、LHCが再稼働すればブラックホールで地球アポンだから、
地球の未来なんかどうでも良いよ。それより、今のうちに、おいし
いもの食って、楽しいこと一杯やっとこうぜ。
572ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/31(土) 12:09:03 ID:???
【恥丘猥談化からメコスジを救え】
573100年後:2009/01/31(土) 12:30:40 ID:XwhvNIHg
30年前に温暖化騒ぎ初めてそのときに2010年には6度温度が上がることになってる
しかし1度さえ温度は上がってない、これが事実だ、馬鹿者
574ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/31(土) 16:26:21 ID:???
>>570
反論出来ないから逃げてるだけだろ。
恥ずかしい奴だな。
575ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/31(土) 16:37:07 ID:v9VfxDNf
9000名の博士号を含む31000名の科学者が温暖化人為説、脅威説を否定
http://jp.youtube.com/watch?v=IRub74Vi8mE

NASA最高責任者は温暖化問題への疑問を公言:マイケル・グリフィン氏
http://jp.youtube.com/watch?v=8OzaMJfRdOM

人類ではなく自然が気候を支配する(1/2)−フレッド・シンガー
http://jp.youtube.com/watch?v=17BjJvTwbyw

人類ではなく自然が気候を支配する(2/2)−フレッド・シンガー
http://jp.youtube.com/watch?v=OaWOaS1Nsik
576ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/01(日) 06:23:01 ID:???
>>573
30年前と今とどちらが気温が高い?
教えてください馬鹿者
577ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/01(日) 11:00:11 ID:???
>>574
言われたそばから揚げ足取りして勝利宣言とかマジ受けるんですけどw
578ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/01(日) 22:54:38 ID:???
>>577
揚げ足取られないように慎重に反論してみたら。
それも出来ないのか。

つまり、反論出来ないって事ねw
579ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/01(日) 23:44:02 ID:???
>>578
じゃあ少しだけ。
あんた、それで論理的にしゃべってるつもりか?
論理的な人間なら相手のロジックのミスこそ指摘するにしろ、しかし揚げ足取りや勝利宣言なんかしないよな。
論理的なんだからさ。
慎重に話せ?
なあ、俺が慎重に話すこととお前が揚げ足取りしないこと何か因果関係があるのか?
>>517みたいにコピペ荒らしと普通の発言の見分けすら気づかず揚げ足取りの題材ばかり探してる病人に何をどういえばいいんだ?
そしてこう言ったところでお前は反論できない=勝利!って脳内変換するのか?
何で反論できないのかわからないの?
あんたが人の話を微塵も聞かないからだよ?会話をあんたが一方的に不成立にしてるからだよ?
580ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/02(月) 00:03:44 ID:???
>>579
何言ってるか全然分からないが、>>517なんかスルーだろ普通。

そもそもお前の言ってる揚げ足取りって何の事かもわかんない。
大体>>569にどんな反論したんだよ?
581ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/02(月) 01:39:37 ID:???
>>569
当時としては単純に二酸化炭素濃度は増えていたとしても、
地球の気温を上昇させるほどの絶対値には満たないかもしれない。

グラフ上では二酸化炭素濃度が増えていても、
その他の寒冷化の影響も同時にあり、その影響の方が強く出ていたかもしれない。

「その時に二酸化炭素濃度が増えてた」って言葉だけでは、
温暖化に関与する事を否定するのに足りないと思う。
その時の気象状況や、太陽系の様子など、さまざまなデータが必要になるんじゃない?

あと、二酸化炭素がどう影響するのか知らないけど、
オゾン層の破壊などは嘘じゃないんでしょ?
582ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/02(月) 01:46:58 ID:???
>>581
オゾン層の破壊は嘘が定説。
583ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/02(月) 03:41:39 ID:???
気合いで全て解決するから何も問題はない。
584ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/02(月) 10:02:37 ID:???
>>581
いや、そうではなくて、
>観測に基づいた詳細な温室効果ガス、人為・
>自然起源硫酸エーロゾル、火山性成層圏エーロゾルの濃度、太陽定数
を用いた気候シミュレーションが問題の気温トレンドをシミュレート出来ていない。
従って、少なくともCO2の濃度増加の効果以外に気温を下げる効果が存在してて、
それが何なのかは分かって無いってことになる。

むしろ、自然な解釈はCO2濃度上昇はそれほど大きな温暖化の効果を
持たないんじゃないか(1970〜2000年の気温上昇の原因と言われるような)
という事。

因みにCO2の温室効果は濃度が低いときの方がより変化が大きい
(濃度の対数に依存する)と言われている。
585ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/02(月) 17:22:06 ID:???
>>584
>それが何なのかは分かって無い
のに
>自然な解釈はCO2濃度上昇はそれほど大きな温暖化の効果を
>持たない

って意味不明なんだが…
586ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/02(月) 19:31:35 ID:???
>>585
つまり、CO2の温室効果が大きい(近年の温度上昇の原因の殆どがCO2の濃度上昇である)
と仮定すると、1940−70年の気温の低下を説明するにはCO2の濃度上昇による気温の上昇
要因を打ち消して余り有るような現象が存在しないといけないのだが、現在の所、それは
見つかってないって話し。

これは、仮定(CO2の温室効果が大きい)が間違ってるって考える方が自然だろうって話し。
587ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/02(月) 20:54:44 ID:iSakDJBC
「地球温暖化CO2犯人説のウソ」 水道橋博士/宮崎哲弥/丸山茂徳
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.nicovideo.jp/watch/sm5697079
The Global Warming Swindle(地球温暖化詐欺)
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/http://jp.youtube.com/watch?v=hUKLOvtAUDk
スベンスマルク効果
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AF%E5%8A%B9%E6%9E%9C
米前副大統領、アル・ゴア氏
1年間の電気、ガス代は計約3万ドル(約350万円)
http://mainichi.jp/life/ecology/archive/news/2007/03/20070301dde007030049000c.html
参考:大気圧と平均温度
金星(90気圧、二酸化炭素濃度96.5%)   470℃
地球(1気圧,二酸化炭素濃度0.03%)   −18℃
火星(0.007気圧、二酸化炭素濃度95.3%) −55℃
588ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/03(火) 07:31:56 ID:???
科学的思考を訓練されてるようには見えない
持ってる学位挙げてみてほしいな
589ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/03(火) 09:42:08 ID:???
>>586
地球の大気圧って昔から常に一定なのものなんでしょうか?
590ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/03(火) 12:36:18 ID:6MEf5kbC
>588

意見を否定するわけではないけど、学位うんぬんで正しい事実を考えられるなら世の中事実だらけだよね。

昔の理科の教科書に、舌の部分によって甘さとか苦さを感じてるって書いてあったときは、さすがに子供ながらに違うんじゃないかなと思った記憶がある。
591ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/03(火) 13:02:07 ID:???
べつにいいんでね、温暖化しても。
そもそも、地球は太陽活動等様々な要因に影響されて温暖化と寒冷化をくり返してるんだから。
人間の活動で温暖化が促進されたとしても、数ある要因の一つでしかない。
放置ておけよ、気にするな。
592ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/03(火) 15:13:10 ID:???
>>588
反論を思いつかないと人格攻撃ですか?
ずいぶんと論理的な思考をされる方の様ですね。
中学はもう卒業されてますか?
593ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/03(火) 17:15:50 ID:???
いや、>>588は科学的思考じゃないから反論不能というか反論が無意味って暗に言ってるだけじゃねーのか??
それを人格攻撃と捉えるのはちょっとどうかと思うよ
594ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/03(火) 17:53:38 ID:???
何処がどう科学的じゃないのか説明出来ない時点でただの人格攻撃。
595ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/03(火) 18:02:33 ID:???
地球温暖化程度の問題なら気合いだけで解決するのに蘊蓄語って解決できないだの云々抜かす奴はタダのヘタレ。
596ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/03(火) 18:34:35 ID:p4dPTs3m
>>594
ホントお前人の話聞けないのな…
597ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/03(火) 18:36:04 ID:J3ezeXlj
>>596
お前もな。
598ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/03(火) 18:54:40 ID:qDJHWzrb
二酸化炭素の濃度が濃くなるほど光合成は盛んになる。
599ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/03(火) 21:57:48 ID:???
人の話が聞ける奴は学位いくつ持ってるか書くだろ

さあ!
600ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/03(火) 22:07:34 ID:???
だ か ら、 ここに出入りしてる様な連中は、誰も人の話なんか聞けないんだってw
601懐疑論思想チップセット搭載脳:2009/02/08(日) 21:55:45 ID:WlArqLFH
◆現在生きている人びとが天然資源を使いまくった場合とアホみたいに節約した場合とでは、未来に生まれるであろう個体が異なる。
  ⇒環境問題喧伝バカは生まれ得ない個体を心配するというわけの分からない行為をしている(ことにさえ気づいていない)。

※しかもこの事態は、複雑系理論が正しかろうと、非決定論が正しかろうと成立してしまうという、環境問題喧伝バカにとって悪夢のような事態である。


http://erosion.tsuchigumo.com/
602ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/08(日) 22:19:17 ID:???
>>601
そんなゴミサイト持ち出したら懐疑派がバカだと思われるだけだ。
603ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/08(日) 22:26:08 ID:???
名前欄を見るに懐疑論者をおちょくってるだけだと思うよ
604ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/08(日) 22:52:38 ID:???
>>601
スゲーマルチ。
もまいソートー病んでるな。
605ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/08(日) 23:09:52 ID:???
128 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2009/02/07(土) 15:08:06 ID:oqlw5gYw
あのさぁ、大気中のCO2濃度がどうやって決まるか考えたこと有る?

先ず、最大のCO2源である海水を考えて
1)温度で決まる平衡条件
2)CO2の総量(大気中、海水中を合わせたもの)
の二つの要素によって決まる。

海水以外のCO2の供給、吸収は2)のCO2の総量の変化を通じて1)の
平衡条件によって決まる大気中CO2濃度の変化に寄与する。

しかしながら、人類起源のCO2の量はトータルのCO2量と比較して極めて小さい為、
大気中のCO2濃度の平衡条件を有意に変えるほどの影響は無い。

これは定常状態での話で、実際には温度やCO2の総量が常に変化するので、
大気中のCO2濃度も常に変化していて、人類起源のCO2は、その変化の速度にも
影響を与える可能性は有るが、これもトータルの自然の循環と比較すれば
直ぐに分かるとおり微々たる物。
606ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/09(月) 14:15:28 ID:???
自然は美味く機能してるから大丈夫言うなら他にもっと説得力のある言い方があると思うのだが…
607ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/09(月) 14:52:17 ID:???
人間がCO2を増やしてるわけでは無いって話だろ。
608601:2009/02/10(火) 00:54:26 ID:17NLsAuP
はぁ?
所詮温暖化懐疑論など、ピュロンに端を発する(というのはまだ疑えるが)全方位懐疑論に敵うはずもない。

人間原理論の勝利
あるいは
分析哲学の勝利
609ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/10(火) 02:36:05 ID:???
懐疑論も何も気合いだけで解決する問題だから議論の余地無し。
610ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/10(火) 07:22:30 ID:???
解決するも何も問題自体が存在しないんだから議論する必要すら無し。
611ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/10(火) 07:58:49 ID:???
↑明らかな誤り
相手にする価値なし
612ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/10(火) 08:24:54 ID:???
>>611
あなたの身の回りで、温暖化で死んだ人が居ますか?
危険というなら、何度気温を下げれば安全ですか?
613ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/10(火) 09:43:16 ID:???
>>611
明らかな誤と言いつ、それを指摘すら出来ないとはこれ如何にw
614ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/10(火) 09:55:30 ID:???
相手にする価値なしと断じられてるのにそれすら理解できてないのか
615ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/10(火) 10:43:02 ID:???
夏の温度が1度下がって冬の温度が2度上がっても温暖化。
低緯度の温度が1度下がって高緯度の温度が2度上がっても温暖化。
だけどこの場合では氷河は成長するんじゃないかい?
どうだろうか?
616ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/10(火) 11:59:42 ID:???
相手にする価値無し、と言って逃げてるバカ一匹。
617ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/10(火) 20:58:49 ID:???
カンガエチュウ、カンガエチュウwww
618ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/10(火) 21:07:03 ID:???
>>615
温暖化というからには夏の気温は下がらないと思うが、冬の気温は少し
上がるだろうね。

氷河と言っても場所によって違うが、南極大陸の氷は増えると言われているね。
619ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/11(水) 03:18:25 ID:???
↑関係なし、気合い次第でどうにでもなる。
屁理屈こねてばっかりの奴は何もできない。
620ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/11(水) 03:41:59 ID:???
オーストラリアは記録的熱波で森林火災起きてるけど
日本は温暖化しても多雨になる傾向ぽいから大丈夫なのかな?
621ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/11(水) 09:11:38 ID:???
結局、何も思い付かなかったのかww
622ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/11(水) 09:31:45 ID:???
(無加温)温室っていうと、太陽が出ているときのサンルームだよね。
太陽が引っ込むとだから急に寒くなるので別に熱源がいる。
断熱材を壁に入れてる家は、そうはならない。夏は涼しく、冬は暖かい省エネ住宅。
CO2温室効果ってのは、CO2は断熱材ではなくて熱源になるってことなの?
623ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/11(水) 10:50:09 ID:???
違う
高校レベルの物理だから独学しろ
624ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/11(水) 11:16:13 ID:???
断熱材だってことになるとね、お湯は冷めにくいけど氷は融けにくい。
だから、地球は熱帯だけになるかも?だけど、
氷の惑星になるかも?もあるんじゃないか?なんだな。

しかし熱源だってことになれば、勿論暖かくなるだけ。
ということなので、CO2と太陽と地球は太陽からの輻射熱を選択的にどうこうして、
CO2を温室の熱源としているメカニズムをどうしているのかな?なんだよね。
これ、高校レベルの物理、かなあ?(笑)
625ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/11(水) 11:21:43 ID:???
より詳しい議論をしようと思えば重要になってくるプランク分布については学部レベルかな
まあ>>622は高校レベルの物理が理解できてれば誤りだと分かるけど
626ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/11(水) 11:25:22 ID:???
他のスレからのコピペだが、温室効果の説明はこれで良いと思われ。

>660 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2009/01/24(土) 21:08:22 ID:WWDFSBsV
>一応、確認。

>惑星の温度は宇宙空間へ熱輻射によって太陽から受けている熱量を
>放射することによって決まっている。

>温室効果ガスはこの熱輻射によって決まる平衡温度になる高度を決めている。
>地表の温度はこの平衡温度+”気圧によって決まる温度勾配”による。

>つまり地表温度は温室効果ガス+気圧が決めている
627ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/11(水) 11:45:47 ID:???
>>626
地球上の温度を決定する要因は、

気圧>>>>>越えられない壁>>>>>>水蒸気>>>>>>>>>>>影響無しの壁>>>二酸化炭素

だがな。
628ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/11(水) 11:48:32 ID:???
すごく頭悪そう
この人が持ってる学位を知りたいなあ
629ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/11(水) 11:50:05 ID:???
>>627
気圧を他と一緒にするのはどうかと思うが、他の2つは確かにそうだな。
630ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/11(水) 11:56:27 ID:???
>>628
お前さんはもっとアホだろうがな。
英気象庁発表では過去5年で気温がどんどん下がっている。

もう二酸化炭素が原因という話はあきらめ時。
いつまでも過去の間違った論説にこだわるのは良くない。
631ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/11(水) 12:08:33 ID:???
http://www.climate.noaa.gov/index.jsp?pg=./about_climate/about_index.jsp&about=physical
その英気象庁のサイトだ
科学教育を受けてなくて、学位を一つも持ってなくても英語くらい読めるだろ
お前の主張と違う事が書いてあるから読んで理解しろ
632ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/11(水) 12:12:55 ID:???
>>631
科学教育を受けてるなら、先ず>>605の何処が間違ってるのかを具体的に説明してみろよ。
633ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/11(水) 12:18:07 ID:???
>>632
>>631からリンク一つたどった場所に書いてあるぞ
読めるんだろ?
読め

科学教育受けてないとか、大学も出てないとか言われても一切否定しない姿がちょっと可愛いw
634ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/11(水) 12:20:00 ID:???
>>633

> 読めるんだろ?
> 読め

www
635ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/11(水) 12:24:52 ID:???
>>633
ん?学位は俺に聞いてたのでは?あなたはどこの大学卒業?
大人げないこと言ってすまんが、多分俺の大学偏差値にはかなわないよ?
636ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/11(水) 12:40:45 ID:???
カンガエチュウ、カンガエチュウwww
637ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/11(水) 17:24:42 ID:???
気合いだけで解決できるっての。物理とか不要www理屈こねくりかえしてるだけwww
638ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/11(水) 22:41:11 ID:???
気合ですかぁ?
639ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/12(木) 00:18:42 ID:???
気合いは大事だ。
物理の勉強をするためには気合いが必要になる。
勉強嫌いなオレにとっては。
640ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/12(木) 03:17:46 ID:???
エーイッ。イヤーッ。ターッ。
オーチャ、アチャ、アチャ、アチャーーーッッッ。

うん、涼しくなった。勉強する気は起きないけど・・・
641ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/14(土) 07:27:06 ID:???
>>640
フツー、そんなことしたら涼しくならないだろw
642ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/14(土) 15:28:12 ID:+f2ceXSA
  
  
     
 
現在、東京都の気温は30度を超えました。
  
この夏がとても楽しみです...。
 
 
   


643ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/15(日) 04:50:36 ID:???
大丈夫、気合いでなんとか冷やす。
644ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/22(日) 01:17:52 ID:???
俺、夏はエアコンをガンガンかけるから大丈夫っす。
645ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/22(日) 03:49:02 ID:???
エアコンなんぞ不要。気合いで冷やせ。
646ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/23(月) 00:22:57 ID:???
いやいや、俺はエアコン付けるんで気合とかいらないっすよ。
647ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/24(火) 13:02:22 ID:???
エアコンくらいなら気合いで吹っ飛ばせるからエアコン不要。
648ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/02(月) 16:32:07 ID:???
エアコンふっ飛ばすなよw
649ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/02(月) 21:40:59 ID:???
大丈夫。気合いで修理するから。
650ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/07(土) 10:00:58 ID:???
修理するなら吹っ飛ばすなよ。
651ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/07(土) 10:04:28 ID:???
>>650
気合いだけで修理できるから問題なし。
652ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/08(日) 15:17:20 ID:???
じゃあ俺カメハメ波で太陽ちょっと吹っ飛ばす
653ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/21(木) 21:32:00 ID:???
今年の夏も暑くなりそうだ
654ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 11:20:59 ID:12Lyuznl
お腹空いた。おれを飢餓から救ってくれ。
655ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 22:20:07 ID:???
核兵器を全廃した日、巨大隕石が地球に迫っているの見つかる。
656ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 22:58:32 ID:12Lyuznl
俺のあの子への愛は、地球より重い。
657ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 23:00:31 ID:DfkrVffv
二酸化炭素詐欺。大昔から繰り返す詐欺。貝殻→胡椒→チュウリップ→原野土地→デリバティブ金融→空気。みんなバイト代や給料がCO^2より安いって変だと思わないか?俺は疑問に思うね。
658ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 23:02:36 ID:???
【恥丘猥談化からメコスジを救え】
659ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 23:06:56 ID:IFcSM89Y
既に手遅れかも知れんナ・・















>>658がw
660ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/22(金) 23:43:19 ID:9rOZ16z/
>>655
星新一のショートショートでry
661ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 01:39:13 ID:???
京都議定書?だっけ?
それ以来日本の二酸化炭素の排出量が増えてるんだよね?
662ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 11:37:03 ID:???
ビラとポスター印刷しただけでCO2排出量が減ったらびっくりするわ
663ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 14:35:06 ID:???
もう人間の数を減らすしかないな
今の10分の1くらいでいいよ人口
もち俺は生き残るよ
664ご冗談でしょう?名無しさん:2009/12/18(金) 02:20:17 ID:sFg5lJE+
665ご冗談でしょう?名無しさん:2009/12/18(金) 10:56:09 ID:???
2℃や3℃の温暖化では、海面の多少の上昇、台風などの大型化、熱帯と砂漠の拡大くらいのことである。
被害を受けるのは頑迷な開発途上国であり、先進国には十分に対処可能なのである。
ほっておけ。
666ご冗談でしょう?名無しさん:2009/12/19(土) 10:58:51 ID:zq7zYwgh
 地球温暖化は真っ赤な嘘
個々のスレに集まっているものどもよ
おまえ等アホカ
667ご冗談でしょう?名無しさん:2009/12/19(土) 20:32:54 ID:5AuVl5r0
>>664
ユダヤ金融資本の陰謀だから
668ご冗談でしょう?名無しさん:2009/12/20(日) 23:49:46 ID:???
25%削減て国内で議論した数字だったのか?かなり厳しい目標だと思うけど守れなかったら世界中の信用失うんじゃね
おまけにそんなにゆとりある経済状態でないのに途上国に大金援助...確かに温暖化は急務だけど大丈夫?かな
669ご冗談でしょう?名無しさん:2009/12/21(月) 08:25:49 ID:???
大丈夫。京都議定書だって実質無視してきたのと同じだから
670( ・○・) < こまったもんだ。:2009/12/22(火) 11:24:14 ID:kZoCst0u
 
マスコミ@2ch掲示板  マスコミが報道してはいけないこと(3)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1255823057/245-
671ご冗談でしょう?名無しさん:2009/12/22(火) 12:49:37 ID:???
【恥丘猥談化からメコスジを救え】
672ご冗談でしょう?名無しさん:2009/12/24(木) 02:03:05 ID:???
25%は、お前らもやればなー、だから大丈夫さ。
なんてたって、トラストミーにピジョンマウンテン様の請け合いなんだしw
673ご冗談でしょう?名無しさん:2009/12/24(木) 07:20:22 ID:1ajPlWDS
COP15閉幕後、12月21日の月曜日。
欧州では、排出枠の価格が金曜日の終値と比べて約9%も下落した。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20091222/211820/?P=3
674ご冗談でしょう?名無しさん:2009/12/25(金) 03:31:37 ID:???
排出権取引なんて政治で左右されるものに値段つけて取引するわけで
とてもマトモな市場とは思えない。
675ご冗談でしょう?名無しさん:2009/12/25(金) 16:10:25 ID:???
崩壊するよ
676ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/10(水) 13:26:55 ID:MyIhjkgo
地質学によれば数万年前、海面が数十メーター上昇した。
原始人が火を使ったからか?
気象学によれば最大の温暖化物質は水蒸気である、二酸化炭素は脇役の脇役だ。
鳩山首相は暖房を止め歩いて通勤しているか?(俺は貧乏だからPC暖房だ)
大多数の日本国民を洗脳し、エネルギーの節約をさせ、環境税を搾り取る。
中華(世界の中心)は一人あたり先進国なみのエネルギーを要求している。
中華は「いわゆる温暖化防止」資金・技術は日本に負担させるだろう。
その売国奴は、小沢・鳩山+共産主義者達だ。
677ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/10(水) 20:49:31 ID:???
生物種の絶滅も深刻だ。
678ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/10(水) 21:49:28 ID:???
絶滅?
679ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/11(木) 16:29:01 ID:mPn03398
中華・北朝鮮では政策、指導者を批判しただけで即逮捕だ。
「地球温暖化から未来を救え」そのまえに独裁国家の人々を救え。
680ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/11(木) 22:01:56 ID:pLGHqDvY
こんなに寒いと地球温暖化対策になんか協力したくなくなる
681ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/03(水) 08:00:38 ID:qfLpC6mv
いわゆる温暖化ガスの温室効果を体験させると称して行われている実験の多くは間違っています
特に高校で行われるものに酷い内容のものが多い。

http://www.google.co.jp/search?q=%E6%B8%A9%E5%AE%A4%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E5%AE%9F%E9%A8%93

たとえば、
1、ペットボトルを赤外ヒータで暖めた後、CO2を入れたものが温度低下が遅かったのが温室効果だとか
2、ペットボトルに黒いゴムを入れて赤外線をあてたらCO2を入れた方が早く温まったのが温室効果だとか
3、日光をあててCO2を入れた方が早く温まるだとか

1は CO2と N2+O2 では 比熱はほぼ同じ=気圧が同じなら CO2の重量が大きい=容器内全体で比熱が大きい
2は 比重が重い方が対流により早く温まる
3は 太陽光は可視光のエネルギーが多く 赤外領域は温室効果ガスで逆に弱められている

これ、どうしましょう?
682ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/03(水) 11:05:04 ID:xtklZWwv
683ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/03(水) 11:06:56 ID:???
【恥丘猥談化からメコスジを救え】
684ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/13(土) 20:52:38 ID:???
太陽活動が縮小期に入ってゆっくりと小氷河期に向かっている
685ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/13(土) 21:07:36 ID:QtwmmW8K
>>682
ウリ達がバカなジャップを洗脳して祭り上げた同胞が日本をどんどんダメにしていくニダ!
これも建国1万年の恨みニダ!
686ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/13(土) 22:17:55 ID:???
>>685
環境電力板のスレを追い出されたんですか?
あなたはそこで隔離されていて下さい
687ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/16(火) 21:45:20 ID:???
エタノールを作ればよくね?
688ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/18(木) 16:20:53 ID:FuGtoPld
地球温暖化論に多くのデータ捏造が発覚
http://nagatsuki07.iza.ne.jp/blog/entry/1462953/

東工大の地球科学の教授が地球温暖化仮説のデタラメを告発(「博士の知らないニッポンの裏」)
http://video.google.com/videoplay?docid=7227779440283313430#

地球温暖化への科学者の「合意」は捏造だった
http://d.hatena.ne.jp/masayang/20091222/1261538006

IPCCの地球温暖化論にたくさんのウソ
http://takedanet.com/2010/02/post_3aee.html
689ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/18(木) 20:49:06 ID:???
個人サイトに武田先生のHPか

ソースとしての信頼度ゼロだなw
690ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/19(金) 18:33:46 ID:16IZAebj
過去10年、地球の平均気温は下降していた!(BBC報道)

What happened to global warming?
http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/8299079.stm

過去11年間というもの
我々は地球の気温の上昇をなんら観測していない。

そして温暖化のシミュレーション・モデルは
この事実を予測できなかった。

温暖化の原因であるとされる人為的CO2の排出量は
過去11年間で増加しつつけてきたというのに

For the last 11 years we have not observed any increase in globaltemperatures.
And our climate models did not forecast it, even though man-made
carbon dioxide, the gas thought to be responsible for warming our
planet, has continued to rise.
http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/8299079.stm
691ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/19(金) 18:36:38 ID:16IZAebj
>>689
お前よりは頭いいだろ

東工大の地球科学の教授が地球温暖化仮説のウソを告発(「博士の知らないニッポンの裏」)
http://video.google.com/videoplay?docid=7227779440283313430#
692ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/19(金) 19:08:41 ID:fZWMK6u2
温暖化論の中心人物、実はこの15年の温暖化を証明する統計的な証拠がなかったことを認める
http://www.dailymail.co.uk/debate/article-1250813/MAIL-ON-SUNDAY-COMMENT-The-professors-amazing-climate-change-retreat.html

国連の気候問題の責任者が辞任 クライメートゲートのスキャンダルの渦中
http://www.examiner.com/x-37620-Conservative-Examiner~y2010m2d18-UN-climate-chief-resigns-amid-Climategate-scandal

米上院からIPCCスキャンダルへの司法捜査を求める声
http://www.rightpundits.com/?p=5660

IPCCのパウチャリ議長、報告書の誤りを隠蔽していた疑惑が浮上
http://www.examiner.com/x-37620-Conservative-Examiner~y2010m2d18-UN-climate-chief-resigns-amid-Climategate-scandal

「アル・ゴア 『不都合な真実』にある35の科学的間違い」
http://www.youtube.com/watch?v=P2w33s0Ke9Y&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=wgHkNjkKDXg

「アルゴア嘘つき」
http://www.youtube.com/watch?v=SbDz4VvKhtM&feature=related
693ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/19(金) 19:13:57 ID:fZWMK6u2
IPCCの中心的な人物であるフィルジョーンズ教授:
実は温暖化を証明する統計的な証拠がなかったことを認める
http://www.dailymail.co.uk/debate/article-1250813/MAIL-ON-SUNDAY-COMMENT-The-professors-amazing-climate-change-retreat.html

Even more strikingly, he also sounds much less ebullient about the basic theory, admitting that there is little difference
between global warming rates in the Nineties and in two previous periods since 1860 and accepting that from 1995
to now there has been no statistically significant warming.
He also leaves open the possibility, long resisted by climate change activists, that the ‘Medieval Warm Period’ from
800 to 1300 AD, and thought by many experts to be warmer than the present period, could have encompassed the entire globe.
694ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/19(金) 19:18:35 ID:t8rcESz9
IPCCの代表執筆者の一人だったJohn Christy教授(Alabama大学)は、
IPCCが地球温暖化の恐怖を煽るため科学を平気で歪曲していたことを
CNNニュースで告発した。

実際のところIPCCの報告書は科学的な裏付けのない
“温暖化の証拠”で溢れている

(1)地球温暖化が原因とされるツバル水没は、防波堤の役目を果たしてきたサンゴ礁が
ゴミ廃棄で壊滅したことが原因

(2)北極の氷の減少は地球温暖化ではなく海流(熱塩循環)の周期的な変化が原因

(3)キリマンジャロの氷河の消失は130年前の気候変動による降雪量の減少が
引き起こしたのであり温暖化が直接の原因でないことをタンザニア気象局も認めていること。

(4)その他、海面下にあるオランダの面積、氷河の消失時期などありえないようなデタラメばかり

  一番どうしようもないのは、科学的な検証と強調するくせにデーターの完全公開を
拒否する事 その上で結論部分に偽造やどうやっても間違えないような簡単なミスがでまくってる
はっき言って信用できる要素が0だよ
695ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/19(金) 19:51:03 ID:fEe6siJ9
クライメートゲート事件の経過と背景など

とても詳しく解説してあり面白かった↓

地球温暖化めぐる歪曲と暗闘(1)
http://tanakanews.com/091202warming.htm
地球温暖化めぐる歪曲と暗闘(2)
http://tanakanews.com/091227warming.htm
696ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/19(金) 20:31:08 ID:20bKodPA
地球はむしろ「寒冷化」している可能性を観測データが示唆

「温暖化懐疑論」は諸説あるが最近、「地球は寒冷化している」という説がとりざたされている。
その根拠の一つが、ここ10年間の低温化傾向だ。
地球の平均気温は1970年代半ば以降上昇してきたが、98年をピークに、この10年間は横ばい、
もしくは低下しているというのだ。
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090802/scn0908021801001-n2.htm

過去10年、地球の平均気温は下降していた(BBC報道)
http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/8299079.st

東工大の地球科学の教授も今後の寒冷化の可能性を指摘
http://video.google.com/videoplay?docid=7227779440283313430#
697ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/20(土) 01:06:52 ID:kx1Buqwt
温暖化脅威論者の手口 懐疑派の論文を乗せた雑誌に圧力

地球温暖化への科学者の「合意」は捏造だった
http://d.hatena.ne.jp/masayang/20091222/1261538006
698ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/20(土) 01:07:44 ID:???
黒点はあいかわらず増えないのか?
699ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/20(土) 02:00:02 ID:???
【恥丘猥談化からメコスジを救え】
700ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/22(月) 22:04:53 ID:???
>>691
ただひたすら自分に都合のいい情報ばかりを集めてそれをそのままソースとして用いるリテラシーのない君よりはましだと思うよ
701ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/23(火) 10:26:45 ID:KGlJHves
排出権取引は
いわば「空気商法」だな
その辺のタダのはずの空気を
高く売りつける詐欺商法ですよ

まあ原野商法の二番煎じみたいなもんだけど
原野商法の方が実体としての土地があるから
なーんも実体のない空気商法よりも
まだしも良心的かもなw
702ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/23(火) 10:51:12 ID:3uWX40en
データから見る限り
世界の平均気温が最も高かったのは
今から10年以上前の1998年

そしてCO2の排出はこの間も単調増加しているのにも関わらず
気温は1998年をピークにしてそれ以降は低迷している

そしてこの傾向を人為的地球温暖化論のシミュレーションは
まったく予想できていなかったわけだ

「で・・でもきっと温暖化に戻ると信じてるから!(キリッ」

とか言うのは勝手だが、それは何の根拠もないカルト信仰と同じだよw
703ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/23(火) 14:21:16 ID:???
何で温暖化懐疑派って自分に都合のいいデータばかり並べるんだろう

リテラシーも何もあったモンじゃない
704ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/23(火) 14:45:35 ID:mWuPBL02
温暖化に限らず、利権が絡めば捏造だってへっちゃらさ!
705ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/23(火) 14:53:43 ID:???
なるほど、武田先生が反温暖化利権のために捏造を重ねてるんですね
706ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/23(火) 15:28:51 ID:???
架空のマネーが空気やCO2になっただけでもまだまともかもしれねーww
707ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/23(火) 15:56:38 ID:???
過疎スレで暴れる位しか出来る事が無くて気の毒だね
708ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/23(火) 23:35:31 ID:KT1PyzGr
★★温暖化論者の活動で中国にお金が行くからくり★★

COP15には190ヶ国が参画しているが、
途上国に援助する温暖化防止予算の半額を日本1ヶ国で払うと鳩山は言っている。
CO2を4%しか出していない日本が予算の半額を出すのに、
世界一排出している中国は途上国だから出さないんだと。

おまけに、金の割り振りは金を出した日本ではなく、途上国代表の中国がする。
中国は大量に排出しているので予算の半分は貰うんだと。

更に米国が国際的な第三者機関による検証が必要と主張すると中国は激怒したそうな。
温暖化ビジネスは日本有利という人がいるが、一部の企業が儲かっても
日本全体では金を巻き上げられ馬鹿にされて終わり
709ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/24(水) 00:29:37 ID:???
こんだけ寒いようでも、平均すると高めになってるのか?
710ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/24(水) 00:38:50 ID:PctdOlFR
>>709
過去10年、地球の平均気温は下降していた(BBC報道)

What happened to global warming?
http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/8299079.stm

過去11年間というもの
我々は地球の気温の上昇をなんら観測していない。

そして温暖化のシミュレーション・モデルは
この事実を予測できなかった。

温暖化の原因であるとされる人為的CO2の排出量は
過去11年間で増加しつつけてきたというのに

For the last 11 years we have not observed any increase in globaltemperatures.
And our climate models did not forecast it, even though man-made
carbon dioxide, the gas thought to be responsible for warming our
planet, has continued to rise.
http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/8299079.stm
711ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/24(水) 02:04:40 ID:???
横ばいにしか見えないんだが
712ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/24(水) 02:35:38 ID:???
【恥丘猥談化からメコスジを救え】
713ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/24(水) 03:12:41 ID:xrn6hysI
温暖化はしてるかも
しかし大気中の0.03%のCo2が
主要因だというのはムリがあるな
714ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/24(水) 12:33:45 ID:rhqMfIgt
江守氏とかの温暖化脅威論の人は、CO2が主要因じゃないんだ。

彼らは 海表面温度が上がると→水蒸気が増える→水蒸気による温室効果が増える という増幅機構を考えてる。
この増幅機構で CO2だけなら1W/uの効果が3〜6W/uに増幅されるとしてるんだ。
これを水蒸気フィードバックと呼んでる。

でCO2の温室効果は概算式で 5.35*ln(380/280) = 1.6W/uだから
これが3倍された時の平衡温度は 1.6℃で、今の+0.6℃より1℃も高い。

どうして、1℃も今の気温は低いんだと思うよな?

気温が上がっていないのは海の熱容量のおかげだそうだ。
海に熱が吸収されるから海水表面温度がまだ0.5℃/100年しか上がらない。
だから、水蒸気フィードバックがまだ十分働いていない。
だから、地上の平均気温は0.6〜0.7℃しか上がっていない。

って訳。 これが海洋熱吸収という仕組み。

まあ過大な水蒸気フィードバックを海洋熱吸収で押さえ込んでシミュレータ上で現実と値をあわせたわけだね。

さあ、物理板の方々、海洋熱吸収を計算してみましょう。
上から暖められてる状態で海洋熱吸収なるものがどれだけ存在しえるのか
715ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/24(水) 13:05:11 ID:???
だから懐疑派のデータはソースが個人ブログとかで当てにならないんだってば
716ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/24(水) 13:21:29 ID:/9FUXbiE
http://skepticalscience.com/translation.php?a=33&l=11
>ここ5年、海洋は0.77 W/uの速度で熱を吸収しています

海氷温度は100年で0.5℃の上昇だから、5年で 0.025℃
何メートルの深さまで気温が変化してるか計算すると

0.77W/u*3600秒*24*365日*5年/(0.025℃*4.2E6)= 1156m

海の深さ1156メートルまで海水温が上がってるらしい。
これは、どこの星の話なんだろ?
717ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/24(水) 13:26:23 ID:???
>>716
あり得ない答えが出てきたらまず自分の計算を疑うモンだと思うが
718ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/24(水) 13:47:08 ID:???
>>717
他人の計算がおかしいと言うなら、何処が間違ってるか指摘するモンだと思うが。
719ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/24(水) 13:50:41 ID:lR8xkP91
>>716
木星の衛星、エウロパじゃね?
720ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/24(水) 14:17:25 ID:/9FUXbiE
>>717
どこが間違えているか教えて欲しいのだけど。

http://skepticalscience.com/translation.php?a=33&l=11
このリンク先の上のグラフで見ると1970年頃から今までに 200E21J 増えたように見える。

表面水温は
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/shindan/a_1/glb_warm/global.txt
1970 17.998
2009 18.338 海水表面温度の差は 0.34℃
これを水の比熱*海面積*0.34℃ で割ると 388m
およそ400メートルの深さまで水温が上がってる計算になる

http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/climate/knowledge/glb_warm/ohc.html
こっちの気象庁では1961〜2003年にかけて 8.11E22J  だから数字が3倍くらい違う
この数字なら、妥当に見える
721ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/24(水) 16:44:55 ID:???
722ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/24(水) 16:46:29 ID:???
>>718
そこまで暇じゃないんで。
ただあり得ない答えをそのまま真実のように書くのは問題だと思っただけだ
723ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/24(水) 17:00:37 ID:SY+00xxF
たぶん、陸上の気温上昇が1.1℃/100年だったから、これから気候感度2.5℃にして計算したんだろ。
そしたら、海面温度が0.5℃/100年だったんで理由をこじつけないといけない。
だから海洋熱吸収なんてのを思いついた。

ところが、
地上 5.67E-8*(273+15+1.1)^4-5.67E-8*(273+15)^4=6.0W/uの増加に対して
海上は、5.67E-8*(273+18+0.5)^4-5.67E-8*(273+18)^4=2.8W/u

この差を実際に海洋熱吸収で説明するには、
海の底だけ気温が上がるなんておかしな事を言い出さないといけない。
で、勇気を持って、それをコッソリやっちゃった。
つまり物理法則としては成り立っていない = 似非の世界に旅立ったんでしょ。

だから、研究者が地球温暖化に迎合しようと海洋熱吸収を高めに出せば当然変な事になってあたりまえ。

あんまり近寄っちゃ駄目な分野な気がするな。
724ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/24(水) 17:47:35 ID:???
>海氷温度は100年で0.5℃の上昇だから、5年で 0.025℃
この単純計算はどうかと思う
てか、1970年以降から跳ね上がってるあのグラフを見ておきながら何故こんな計算にしようと思ったのか
正直理解に苦しむ
・・・・ん?海氷温度?海水の温度ではなく海氷温度?
ますます訳が分からない。一体何がしたかったのか?
725ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/24(水) 18:39:02 ID:???
何がしたかったかといえば、
そのエネルギーがどこに蓄えられてるかだろな。

表面温度で制限されているから、表面温度以上にはなれない。
海の深いところは当然海水温が低いけど、この低い温度が表面以上に上がる事は出来ない。
理由は、海水は塩分濃度が深くなるほど下がっていて今の温度カーブから外れられない為だ。

表面温度の上昇率を保ったまま何メートル変化したか計算したのはそういう理由からだろう。

わざわざ5年と限定しなくても1年あたりの上昇率 凾s にして
0.77W/u*3600秒*24*365日/(儺℃*4.2E6)= 5.78/儺 [m]

儺=0.50℃/100年だとすれば1156mになるし、
300mまで変化してるとすれば 5.78/300=1.93℃/100年で表面温度が上がってなくちゃいけない。

だから、この0.77W/uは、たぶん、
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/shindan/a_1/glb_warm/glb_warm.html
のどこかカーブの急な箇所だけ5年間を切り取ったのか、
あるいは、正しくない数字なのだろう。
726ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/24(水) 19:19:02 ID:bQigJtdg
こんな論拠薄弱な理論で国民一人当たり70万負担しようなんて奇特な国民ですね
727ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/25(木) 01:28:52 ID:S7FkXkMl
っていうか温暖化論を煽ってるのは
最初からゼニ儲けが目的だからね

もしゴアが本気で温暖化を心配してたら
年間350万円の電気代を浪費する豪邸を複数持ったりしてないってw


ゴア前米副大統領 自宅の電気・ガス代”一般市民の20倍以上”と暴露
http://www.edita.jp/all/one/all3680205.html

ゴア氏宅の電気、ガス代は年間約350万円
http://blog.smatch.jp/hanako/archive/279

地球温暖化危機運動家・ゴア元副大統領、自宅水道光熱費、年間350万円
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1173594115/

ちなみにゴア氏は父親の代から原発業界とつながりがあります。
728ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/25(木) 08:51:11 ID:???
>>727
個人サイトに2chのスレがソースってどんだけリテラシーないのよ…
729ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/25(木) 09:05:06 ID:???
>>728
これ位の話、自分で裏とり出来ないなんてどんだけリテラシーないのよ…
730ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/25(木) 10:33:12 ID:???
>>716
http://skepticalscience.com/translation.php?a=33&l=11
って何を言いたいのかさっぱり判らん
Q 温暖化は停止して、寒冷期の開始がみられます。気候モデルはずっと温暖化を予想しているという事は気候の予測は信頼できない。

に対しての答えが、なんで「著熱量が増加してる」なんだろ?

普通に海面温度は変わっていないけど、海中では温度が上がり続けているって書けばいいのに
そう書いたらマズイ何かあるのかな?
731ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/25(木) 14:32:17 ID:???
日本語は苦手か?
書いてあるのは、海面でも海中でもなく、海中も氷も含めた地球全体の蓄熱量
が上昇していて、大気は短期的には下がっているという話だろw
732ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/25(木) 14:58:46 ID:???
二酸化炭素による温室効果が原因ならそんな現象は起こり様が無い。
733730:2010/03/25(木) 15:50:32 ID:???
>>731
大気といっても、地球平均は海7陸3だから、殆ど海洋表面温度。

で、それが下がってるのに、蓄熱量が増えるって、海の海面下温度だけが上がってる事になるよね?
他に解釈のしようがある?
734ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/25(木) 16:07:02 ID:???
1998年 海面温度 20℃  海中温度10℃
2008年 海面温度 19℃  海中温度12℃

数字は適当
表面温度が上がらず、深いところの温度が上がっても何の不都合も無いし
http://skepticalscience.com/translation.php?a=33&l=11
は実際にそうなってる事を書いてるんだろ
一体何を問題視してるんだかさっぱり分からん
735730:2010/03/25(木) 17:27:15 ID:???
>>734
だから、なぜ蓄熱量という間接的な言い方をして、海中温度が上がると書かないのかが疑問なわけ

でも、あなたのその書き込みをみて、判った。
深さに対する温度カーブは崩せないから、途中だけカーブが変わるわけにはゆかない。
だから、温度が上がったというよりも、温度躍層までの深さが変わったんだ。

でもどうやって?温度躍層の深さは、潮汐や波で決まる筈。
潮汐は変われないから波が高くなった? どうやって?

というか、蓄熱量が増えてるなんて事より、温度躍層の深さが変わってるって書いた方がセンセーショナルなのになぜ書かないのだろ?
736ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/25(木) 17:45:47 ID:???
>>734
二酸化炭素による温室効果で何故そんなことが起きるの?
737ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/26(金) 13:42:20 ID:aawWHTwG
いつだって予測が外れても、誰も責任を取らなくていい国なんだよ。日本は
だから、自分たちに都合のいい予測をするんだ。

こんなこと、気候モデルに限った話じゃないだろう?
空港建設時の甘い利用予測、水増しした経済効果・・・

今回問題なのは、金が海外に流出するってことだな。
マスコミもバカの集まりだよ。
エコで日本企業が儲かると思いこんでる。

逆にエコでカネが毎年1兆円前後も海外に流出してるのに
738ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/26(金) 13:52:47 ID:l2jnlRif
もともと温暖化問題とかは
ユダヤ系金融資本や原発利権と結びついたゴアとかが
ゼニもうけのために煽ってるだけだもんな

しかも
まっとうなビジネスならまだいいけど
タダの空気を温暖化防止とか理屈をこねて
高値で日本に売り付けてるわけで
ビジネスっていうより詐欺でしょ
739ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/26(金) 13:57:22 ID:l2jnlRif
別分野の研究者の端くれだが
正直、温暖化論を信じていたよ

まあ自分の専門外だし
世界中の専門分野の学者の参加する
IPCCがそういう結論を出したのであれば
まあそうなのかも くらいで深く考えたことなかったが

IPCCの査読?体制とやらがこんな杜撰な内実だったとかも
全く知らなかったしな
氷河の記載とかオランダの水面下の面積とかなんとか
学部生のレポートじゃないんだから
俺が査読ならそれだけでリジェクトもんだな
2000人も参加してて見抜けなかったって
にわかには信じがたいんだけど?

調べてみたら地球科学や気候の専門家じゃない人も
かなり多いみたいね まあそれ自体で信頼性がどうのと言いたいわけじゃないけど
あとIPCCって国際学会みたいなイメージだったけど
政府間パネルで役人や環境活動家まで参加してるんでしょ?

温暖化の人が専門の科学者集団みたいに言うから
そうだとばかり思ってたよ 思い込みは良くないな

公平に見て別に懐疑派の一部の言うように寒冷化しているか
どうかとか温暖化が完全に間違いかどうかは正直、分からないし
専門外のことに時間かけて検証するほどヒマじゃないけど
ただ一般で言われているより主流の理論は
かなり根拠の危しい論拠に基づいているようですな・・
740ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/26(金) 14:02:55 ID:XpKIE9ZZ
>>738

「原発はエコ」


とか言ってる時点で政府や温暖化論者がいかにデタラメか分かるわなw

もしかして
役人や温暖化論者の脳内では
CO2を放射性廃棄物より危険な物質だとかw
741ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/26(金) 14:05:59 ID:XpKIE9ZZ
★地球温暖化騒ぎは環境ゴロが仕組んだもの 〜東大環境計測化学教授〜

 鳩山政権が成立を目指す「地球温暖化対策基本法」をめぐり、その前提となる地球温暖化そのもの
への懐疑的な議論が高まっている。わが国の目標が「温室効果ガス(CО2)を2020年までに1990
年比で25%減らす」と突出していることもあり、科学的根拠が薄いまま日本だけが“独り相撲”をとって
しまう可能性もあるからだ。

 温暖化防止に対する懐疑的な見方は世界的にも広がりつつある。昨年末のCОP15を前にした11月、
温暖化の根拠とされていたIPCC(気候変動に関する政府間パネル)の主力データの一つが捏造(ねつぞう)
だった可能性があることが判明(クライメートゲート事件)。これを受け欧米では政府や議会が過去の
データの見直しを関係機関に要求するなど波紋が広がっている。

 東京大学の渡辺正教授(環境計測化学)はクライメートゲート事件に関する論文を「膨大な金と時間を
浪費させる地球温暖化騒ぎは、筋書きに合わせて科学知見をいじる少数の集団が産んでいた。事件は
それに幕を引かせる一歩となるだろう」と結んでいる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100320-00000031-san-soci
742ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/26(金) 14:53:32 ID:???
>>740
濁点が抜けてるんだよね。
原発は「エゴ」
743ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/26(金) 15:34:52 ID:nN5qYoMb
原発はとんでもない環境破壊だぞ。原発を生で見たことがない人間にはわからんだろうが。
所詮は土建屋とメーカー、地元、中央の政治業者の飯の種だってのがわかる。
744ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/26(金) 15:50:09 ID:???
>>738
陰謀論は帰れ
745ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/26(金) 16:29:51 ID:???
【恥丘猥談化からメコスジを救え】
746ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/26(金) 16:40:36 ID:lFxx/rNE
いつだって予測が外れても、誰も責任を取らなくていい国なんだよ。
だから、自分たちに都合のいい予測をするんだ。

こんなこと、気候モデルに限った話じゃないだろう?
空港建設時の甘い利用予測、水増しした経済効果、2000年問題で文明大混乱とかのデマ・・・

今回問題なのは、金が海外に流出するってことだな。
マスコミも文系バカの集まりだよ。
エコ技術で日本企業が儲かると思ってやがる。

実際には京都議定書を守るためにだけで
年間に差引1兆円くらいマイナスなのに
さらに鳩山は25%削減とか言い出したから
コストは100兆円くらいかかる
747ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/26(金) 16:55:42 ID:lFxx/rNE
中国のタダの空気を高値で日本に売り付け
しかも日本から温暖化対策とか言って
中国は日本の技術を無償でゲットしてるのが現状

つまり
中国にカネと技術を流出させ
日本の国力を衰退させるたいとしか思えない

日本の温暖化教徒ってマゾ?
748ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/26(金) 17:05:48 ID:lFxx/rNE
>>715 BBCとかだって報道してるじゃん

温暖化脅威論者が触れたがらない「不都合な真実」↓

シミュレーションモデルの予想が外れ
過去10年、地球の平均気温はなんら上昇していない(BBC報道)

What happened to global warming?
http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/8299079.stm

過去11年間というもの
我々は地球の気温の上昇をなんら観測していない。

そして温暖化のシミュレーション・モデルは
この事実を予測できなかった。

温暖化の原因であるとされる人為的CO2の排出量は
過去11年間で増加しつつけてきたというのに

For the last 11 years we have not observed any increase in globaltemperatures.
And our climate models did not forecast it, even though man-made
carbon dioxide, the gas thought to be responsible for warming our
planet, has continued to rise.
http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/8299079.stm
749ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/26(金) 17:13:17 ID:lFxx/rNE
>>737
シミュレーションが単に学者の道楽でやってる分にはまだいいけど
適当にモデル弄って出した結果をさも真実であるかのように言って

「だからCO2削減しろ」

「空気(排出権)を中国様から買え!」

とか押しつけられたらたまらんわな
750ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/26(金) 17:28:18 ID:lFxx/rNE
未来の気候なんて今の技術でもワカラン。

現時点でワカランものはワカランとはっきりモノを言える学者が信頼できる。
751ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/26(金) 17:30:15 ID:???
って言うか一人の温暖化懐疑論者が連投してるだけか

それって逆宣伝にしかならないよ
752ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/26(金) 19:37:11 ID:MTTaqL6u
>>735
熱伝導ではありえないから物理的にかき混ぜてるんだろな。

案外クジラが増えて、クジラがかき混ぜてるのかもな。
753ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/27(土) 12:47:00 ID:3P6YYSFY
私はいまだに良く分からないんだけど誰か教えてくれ。
石油の可採年数は40年と言われているが、今から40年後以降はどういう要因でCO2が増えていくとIPCCは予測しているんだ?

まさかIPCCは石炭が主流になると予言しているのか?

それともIPCCは石油枯渇という小学生でも分かりそうな事を見逃しているのか?
754ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/27(土) 12:58:29 ID:SDsI/siX
ゴアとロスチャイルドは詐欺師
しかも最低の詐欺師だな
755ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/27(土) 13:05:41 ID:???
>>753
良く分からないが、石炭だとCO2は出ないと思ってるの?
756ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/27(土) 13:08:14 ID:???
>>754
だったら詐欺師にノーベル平和賞与えたノーベル賞の権威も疑うべきですね
757ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/27(土) 13:44:41 ID:???
【恥丘猥談化からメコスジを救え】
758ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/27(土) 15:54:35 ID:???
>石油の可採年数は40年と言われているが、
http://www.paj.gr.jp/from_chairman/data/file/2003/20030723_1.pdf
ここでも見れば良いんじゃないかな
とりあえず石油資源だけでもあと200年は持つ
これに石炭やらメタンやらが加わるとさらに伸びる
759ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/27(土) 15:56:38 ID:Nhvyg91U
太陽黒点周期は11年周期だったのが、直近では12年7カ月だったと朝日新聞。
https://aspara.asahi.com/blog/science/date/20100319 ←朝日新聞2010年3月19日。太陽がまもなく『冬眠』
http://www.youtube.com/watch?v=N8fQpAhCUw0&feature=related ←TV東京の報道(動画)宮原ひろ子氏
http://www.yoho.jp/shibu/tokyo/41miyahara.pdf ←東京大学宇宙線研究所特任助教宮原ひろ子様の講演資料日時;2009年2月7日
http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/1ry/Kagaku200912.pdf ←2009年12月号「科学」 太陽活動の謎と発見 宮原ひろ子
http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/~hmiya/ ←宇宙線研究所

11世紀オーアト極小期(40年間)、13世紀のウォルフ極小期(60年間)、
15世紀のシュペーラー極小期(110年間)、 17世紀のマウンダー極小期(70年間)、
19世紀のダルトン極小期(30年間)。200年に1度の割合で極小期。

世界の人口、200年前10億人、今68億人。
http://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/Data/Popular/01-08.htm
760ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/27(土) 22:08:53 ID:???
>>756
ノーベル平和賞の権威なんてとっくに地に落ちてる。
761ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/27(土) 22:14:06 ID:???
っていうか物理板まで来てこいつらは一体何がしたいんだ?
762ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/28(日) 03:42:56 ID:AU6zjwi/
世界で最大のCO2排出国である
中国とアメリカが参加してない時点で
日本だけCO2削減なんてやっても
全くのナンセンスなのに
なんで日本にばかり削減だの
排出量を買うべきだの要求するんだろうな

こういう矛盾をスルーして
日本にだけCO2削減を要求してる時点で
温暖化脅威論者がいかに
デタラメであるのか分かるわな
763ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/28(日) 06:09:45 ID:RUU/IXjM
物理板的な話題を

この北極海が+12℃も上昇するという予測
http://www.ccsr.u-tokyo.ac.jp/what_is_new/PressRelease040916.htm
に対して批判してみます。


北極海の海氷が温暖化で夏に融けて減っているという表現がされますが、これは間違いです。
CO2の温室効果が今世紀末 +4W/u程度の放射強制力となっても融けません。
太陽定数 1366W/u * sin(太陽角) * (1-氷の反射率)+温室効果 > 0℃の放射冷却 で無いと融けません。

計算した所、夏至の太陽で 海氷面積が70%程度まで減ってやっと等号が成立します。

つまり北極海の海氷は融けているのではなく、現在は風で飛ばされているという事になります。

北極海の風はどこから吹くかというと、上から吹きます。 
寒い故に高気圧が出来、高気圧による風で吹き飛ばされます。

よって北極海がこのままのペースで周囲より温暖化して海氷面積が減ってゆくという仮説は間違いです。
なぜなら、周囲より温暖化すれば高気圧が弱まり、氷が風で吹き飛ばされなくなるからです。

+12℃も平均気温が上昇するという事は、その分のエネルギーがどこかから供給されないといけません。
しかし高気圧が弱まり、氷が外に出ないとなれば、エネルギーを供給する手段がありません。
よって、物理的にありえない予測であるといえます
764ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/28(日) 10:56:17 ID:???
石油可採量の経年変化から、究極可採量を推定するw
765ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/29(月) 01:20:20 ID:6nTGE0Sz

東工大の地球科学の教授が地球温暖化仮説のデタラメを告発(「博士の知らないニッポンの裏」)
http://video.google.com/videoplay?docid=7227779440283313430#
766ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/29(月) 02:39:50 ID:axWv71Hp
767ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/29(月) 04:01:40 ID:???
>>762
それ日本の外交がいかに下手くそかわかるだけ
独、露なんかもうまいことやってる訳で
温暖化自体と政治を何故一緒に考えたんだろう、日本は。
768ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/29(月) 12:30:47 ID:???
【恥丘猥談化からメコスジを救え】
769ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/12(月) 19:42:24 ID:049BEsFZ
CO2を25%削減するために必要なコストは
日本一国だけで100兆円かかると試算されてます
日本経済を壊滅させる気なんですかね?

もう温暖化脅威論者ってシーシェパードみたいな
エコテロリストとどこが違うんだろうね?
770ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/12(月) 20:38:55 ID:???
未来を何から救うのかという定義が抜けているな
なるようになるんじゃねというのが人類の指針だったはず
771ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/13(火) 05:54:41 ID:78CVnkcD
人を食べる


これ以上のエコはない


772ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/13(火) 06:28:40 ID:???
【恥丘猥談化からメコスジを救え】
773ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/13(火) 14:16:53 ID:OLeDPaB8
この板の人達で、課題が多すぎる現在の核融合技術じゃなくて、
もっと簡単で安上がりな核融合技術を考えてくれない。
お願いだから。
774ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/13(火) 14:34:06 ID:???
おいおい、2chに何期待しちゃってるの?
775ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/15(木) 11:40:37 ID:2iW9MUMk
東大・渡辺正教授の「続・Climategate 事件── 崩れゆくIPCC の温暖化神話」

http://www.kagakudojin.co.jp/kagaku/web-kagaku02/c6505/c6505-66watanabe/index.html
776:ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/19(月) 22:47:52 ID:MwiQBX4k
>>769 100兆円とはご冗談でしょう? その根拠は?
777ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/19(月) 22:55:48 ID:tHX6gBdI
ヒント:ルーピー鳩山
778ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/20(火) 05:33:27 ID:Xsll3sMc
太陽黒点周期は11年周期だったのが、直近では12年7カ月だったと朝日新聞。
https://aspara.asahi.com/blog/science/date/20100319 ←朝日新聞2010年3月19日。太陽、まもなく『冬眠』
http://www.youtube.com/watch?v=N8fQpAhCUw0&feature=related ←TV東京の報道(動画)宮原ひろ子氏
http://www.yoho.jp/shibu/tokyo/41miyahara.pdf ←東京大学宇宙線研究所特任助教宮原ひろ子様の講演資料日時;2009年2月7日
http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/1ry/Kagaku200912.pdf ←2009年12月号「科学」 太陽活動の謎と発見 宮原ひろ子
天照大神の岩戸隠れ。
http://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/Data/Popular/01-08.htm ←世界の人口、100年前18億人、今68億人。

この100年近くは、潤沢な原油の利用と温暖な気候で食糧収穫量を維持してきた。
餓死者も貧困国の限定問題であった。
しかし、200年サイクルといわれる寒冷化が到来するなら、
人類の大惨事になる。日本人も大量餓死。世界の政治体制も大混乱。
寒冷化による暖房用需要は、原油価格の一気上げ要因。
779ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/20(火) 14:36:20 ID:???
100兆円カネがまわる。
先行き不透明な時代に、いい餌じゃないか。
780ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/20(火) 16:04:17 ID:b9Wkd8hY
日本だけで100兆円ものコストが必要であると試算
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100323/mca1003231238010-n1.htm
781ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/22(木) 02:23:01 ID:G/JK5vdV
温暖化問題のごたごたが明らかにしたのは、
アカデミズム全体がいかに腐っているかということ。
「暗黒うんぬん」とかの言葉でお茶を濁している天文物理学も例外じゃない。
782ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/22(木) 17:08:10 ID:eunUPpDP
■揺らぐ地球温暖化脅威論の信用。IPCCのレポートに初歩的な間違いが続出(産経新聞)

「ヒマラヤの氷河が2035年までにみな解けてしまう」
という予測には根拠 がなかった。

「アフリカの農業生産は温暖化の影響で20年までに半減する」
という予測も間違いだった。

「アマゾンの熱帯雨林はこのままだと40%以上が危機に直面する」という
記述にも科学的根拠はなかった。

「オランダの国土は地球温暖化のためにすでに55%が海抜ゼロ以下になった」
という発表もミスで、実際にはまだ26%だった。

こんな事実が次々と判明し米国では温暖化脅威論の信用性が揺らいでいる。
これらの誤りは地球温暖化論のバイブルともされた国連の
「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」報告書に厳然と記されていた。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/100302/amr1003020254000-n1.htm
783ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/22(木) 17:24:59 ID:x3XmpnjU
「温暖化が来て人類は壊滅するぞ!!」

「だから排出権を買いなさい!!」

恐怖を煽って煽ってお布施を稼ぐカルトそのもの
784ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/22(木) 23:20:50 ID:???
こっちは体制に逆らっても大丈夫なのか?

CO2減らしたきゃ珊瑚だよね。
原因はともかく観測データでは気温が上がっている。もっとも太陽がヤバそうで
寒冷化の兆候がある。
785ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/23(金) 00:04:33 ID:9aPL1BrS
根拠が崩れた温暖化脅威論

それでもなぜ25%削減に固執するのか?

by伊藤公紀(横浜国立大学教授)
(雑誌:ウェッジ。オンライン版 2010年4月)
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/843?page=1
IPCCの杜撰な査読体制と「情報ロンダリング」
事実上のデータ捏造で作られた人為的CO2原因説
786ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/23(金) 00:21:45 ID:???
【恥丘猥談化からメコスジを救え】
787ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/23(金) 00:22:48 ID:???
原因はともかく温暖化はどーすんの?
788ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/23(金) 00:56:47 ID:2JWrDc8j
>>775 こちらもどうぞ

地球温暖化の真相とは?(朝日ニュースターTV「ニュースの深層」)

ゲスト:渡辺正(東京大学教授) 1/5
http://www.youtube.com/watch?v=FWSizFSkI_s&feature=watch_response
789ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/23(金) 09:27:18 ID:???
>>787
もう止まってるから心配するな、っつうか寒冷化が始まっててそっちはマシで深刻だから
その対策が必要だな。

温暖化なんて起きても殆ど無問題。
790ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/23(金) 16:12:13 ID:???
>>789
寒冷化のデータは信憑性ゼロのはずだが
791ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/24(土) 04:34:01 ID:???
地球温暖化詐欺(アメリカ版)CNN 1/7
http://www.youtube.com/watch?v=2FBgKQXWesc&feature=related
792ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/24(土) 11:07:30 ID:???
>>790
は?
793ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/24(土) 12:33:52 ID:V1m3LulZ
IPCCは捏造を認めたということは、それに追随していた他のデータも疑わしいと言うことだ。
嘘とも真実とも証明できない。
794ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/24(土) 16:42:31 ID:???
>>792
武田先生が独自に計算したデータしかないはずだろ

そんなのを信じろって言われたってムリムリ
795ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/24(土) 18:23:24 ID:???
>>794
武田先生が寒冷化って言ってたのは知らないが、東工大の丸山先生とかも言ってるんだが。
と言うか、太陽活動が低下してるので寒冷化するのではと言うのは他にも言ってる人居るよ。
796ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/24(土) 19:19:53 ID:tiTJms1S

地球温暖化CO2犯人説は根拠が薄弱by渡辺正(東京大学教授)ほか
http://www.youtube.com/watch?v=PvfjdkDrrD4

渡辺正「Climategate事件」、『化学』2010年3月号、p.34-39.
http://www.kagakudojin.co.jp/kagaku/tachiyomi/c6503/c6503-34watanabe/index.html#

渡辺正「続・Climategate事件」、『化学』2010年5月号、p.66-71.
http://www.kagakudojin.co.jp/kagaku/web-kagaku02/c6505/c6505-66watanabe/index.html
797ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/24(土) 20:39:47 ID:???
>>795
トンデモ御用達の研究者の名前挙げられても…
798ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/25(日) 15:36:32 ID:???
>>797
都合が悪いとトンデモですか?
言ってるのは他にもいるけど?
799ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/25(日) 23:12:19 ID:???
scientific methodなんて言葉は当然知らんのだろうなぁ
800ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/26(月) 14:19:51 ID:???
太陽活動が低下すると太陽の磁場が弱まり磁気圏が縮小する。
すると、地球の公転軌道より外にはね飛ばされていた高エネルギー宇宙線が、
地球大気に突入して来るようになるので、霧箱効果により高層雲が増える。
高層雲が増えるとアルベドが増し、日傘効果で地表の寒冷化が起こる。

スペンスマルク説
801ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/26(月) 22:17:28 ID:fbYBWkLP
世界中で温暖化疑惑が、騒がれる中
日本の報道はスルーですよ。なぜですか?
これが、日本のマスコミの実態です!!
802ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/26(月) 23:06:49 ID:???
日本の春は寒かったが、インドじゃ47℃もスルー。
803ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/26(月) 23:37:54 ID:???
2009年 +0.92 +2.08 +1.08 +0.52 +0.98 +0.52 -0.16 -0.56 -0.08 +0.49 +0.58 +0.31
2010年 +0.71 +1.33 +0.52
今年の日本の冬は去年よりはだいぶ寒い
が、それでも余裕で+圏内なわけだ
寒冷化(笑)

世界の平均気温の方で見ると、
北アメリカやヨーロッパなどの北半球中緯度の気温が低かった一方で、他の場所の気温は逆に高く
今年は過去最高レベルで気温が高い。ヤバイw
804ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/27(火) 00:15:02 ID:???
>>803
そう指摘するとすぐにデータが間違ってるだのデータは捏造だのと言い張るからなあ、懐疑派は
805ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/27(火) 00:44:25 ID:5Md0yGu0
でも、実際それが現実だろ w
806ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/27(火) 01:06:57 ID:???
インドの熱波で死んだ人も捏造です!
謀殺で訴えろ!
807ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/27(火) 04:16:32 ID:???
【恥丘猥談化からメコスジを救え】
808こういうこと:2010/04/27(火) 14:34:13 ID:bHq5eEPM
石油利権の崩壊が近いから最後の荒稼ぎに出てるわけだよねえ〜
ほんとに往生際が悪いよね、世界の権力中枢の連中はw
人類を欺いた罪で深い深い地獄に堕ちればいい。

常温核融合が再び注目を集めています
http://www.youtube.com/watch?v=Pl8PNbey3YM
常温核融合は本当だった!
http://www5b.biglobe.ne.jp/~sugi_m/page273.htm
2ch検索[常温核融合]
http://find.2ch.net/?STR=%BE%EF%B2%B9%B3%CB%CD%BB%B9%E7
これから起きるエネルギー革命は、水が石油に取って変わる
http://www.asyu●ra2.com/09/eg02/msg/167.html

エネルギー大革命が起きるのは確実だから、石油利権は崩壊。
ぜんっぜん報道されないなあと思ってたらピーターバラカンさんが
海外ニュースの紹介って形でやってたんだね。
809ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/27(火) 19:40:11 ID:6uGRvm3t
気温が下がった上がったで言い合ってること自体例レベル。

「ライターを使うと部屋が暖まるからやめろ」

というような指摘に対し、

「は?何言ってるのかわからん」

と思うのは当然のこと。それに対し

「気温が上がる上がる上がるぞー」

ってうざいから、仕方なしに

「下がってるデータもあるが・・・。」

という半ば閉口しつつ反論?しているだけだろ。
本当はそんことは本質じゃない。
810ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/27(火) 20:25:01 ID:PUiUgbaY
>>809
高学歴の端くれなら、もっと明快に意見提示してくれたまえよw

【建   前】 経済需要効果
【スローガン】 温暖化から地球を救え!エコエコアザラク!
【本   音】 排出権取引ビジネス≒地球規模の詐欺
【背   景】 実は石油利権の崩壊前夜

エネルギー大革命により石油利権は崩壊する。
地球を支配する巨大権力は人類を欺いた罪で深い深い地獄に堕ちればいい。

ぜんっぜん報道されないなあと思ってたらピーターバラカンさんが
海外ニュースの紹介って形でやってたんだね。

常温核融合が再び注目を集めています
http://www.youtube.com/watch?v=Pl8PNbey3YM
常温核融合は本当だった!
http://www5b.biglobe.ne.jp/~sugi_m/page273.htm
2ch検索[常温核融合]
http://find.2ch.net/?STR=%BE%EF%B2%B9%B3%CB%CD%BB%B9%E7
これから起きるエネルギー革命は、水が石油に取って変わる
http://www.asyu●ra2.com/09/eg02/msg/167.html
811ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/27(火) 22:04:03 ID:6uGRvm3t
>>810
常温核融合が仮に開発されたとしてもそれが何だよ。
利用しやすい形のものとして石油石炭があることに変わりはないだろ。
こういうのが利用されないで地下に埋もれたままであっていいのか?
それこそ、「もったいない」。
そうだろ?

今はやりのエコなんてのは、恵まれた時代の浮かれた精神の妄執にすぎない。
必死に現代文明を築いた先人をあざ笑って全否定し優越感に浸りたいだけのこと。
この種の本能に憑かれている人など掃いて捨てるほどいる。

こういうのはパターンが決まっていて、
いざ自身の本質的欠点に触れられそうになると、敵を外に作り出したりする。
どこどこの利権とか陰謀とか持ってきてはそいつらに責任を押し付ける。
あるいはがんじがらめの規則を作りまくっては世間にそれを押し付ける。

「新技術だビジネスチャンスだ」と言いつつ自らは心地の良い妄想の中にいて、
実利などこれっぽっちも考えたくはない。
考えることはいかに他人のせいにするのか。全体の責任を追求するか。
そして、誰を罰するのか。何を排除するのか。どこの国の責任にするか。

もう沢山だ。いいかげんにしてくれ。願うのは、
本来人類が手にするであろう制限のない繁栄を見たいということ。
邪魔をするな。
812ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/27(火) 22:28:32 ID:???
ピークオイル
813ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/27(火) 22:54:12 ID:???
>>811
非在来型石油資源を考えても、あと200年しかもたないわけだが。
814ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/27(火) 23:20:07 ID:???
詐欺でも何でも、化石炭素依存から脱却しなければ先が無い。
815ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/27(火) 23:20:50 ID:???
つーかただの陰謀論だな。
相手にする価値無し
816ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/27(火) 23:23:28 ID:PUiUgbaY
>>811
石油利権をめぐるゲームを温存すると貧困と戦争がなくならない。
これはあなたのいう制限のない繁栄と矛盾する。

 ハイ、論破w
817ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/29(木) 22:34:34 ID:FyW3NkKn
お前らの科学的知性も倫理観も腐りきってるな。

CO2削減と、石油枯渇問題を混在させて、それでいいと思っている。
こういう大きな問題には正直さが最良の策なのに、
それを実行するだけの勇気を持っていない。
本当はわかっているはずだ。
そんなことでは何もかもうまくいかない。正気を取り戻せ。

よく考えろ。
太陽光発電ですべてを乗り切るのは不可能だ。
原発の乱用は、新たな資源獲得競争を生む。というかすでにやばい。
放射能だしまくりの核融合の困難をすぐにどうにかする算段は甘すぎる。
見境もなく、CO2埋設技術開発などを実行し予算を食いつぶしても、
とてつもなく気象変動に影響しない。

みんなありえないほど間違っている。
真剣に石油枯渇と地球の環境改善を求めるなら
CO2は、むしろ大気中に充満させるべきだ。
なぜなら、高濃度CO2環境下では、バイオ燃料を効率よく生産できるからだ。
それに、CO2は地域に局在しない有用な地球資源だ。
これは、地域攻略をめぐる戦争を生じないことを意味する。
818ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/29(木) 22:47:21 ID:???
武田先生の言うCO2は出した方が安全って理論が全然理解できないんだが。
本来地球になかったものを出す方が環境が安定するってどういう理屈よw
819ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/30(金) 10:28:06 ID:Qv5MAMTc
>>817
高濃度CO2環境という事は、同時に低酸素濃度環境を意味するので、哺乳類としての繁栄活動は低下する。
意見としてはちょっと極端だね。だが、

>CO2は地域に局在しない有用な地球資源だ。

これは名言。

この地球上の生物の活動起源となる酸素を産み出すのは、植物によるCO2+H2O+太陽(光エネルギー)=O2+CH
すなわち、光合成だからだ。
この地球上で一定の酸素濃度を保っているのは二酸化炭素と、水と、太陽である事を人々は忘れている。
820ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/30(金) 10:31:44 ID:Qv5MAMTc
おおっと 
間違えた CO2+H2O+太陽(光エネルギー)=O2+CH じゃなくて
CO2+H2O+太陽(光エネルギー) → O2+CH  ね
連投スマソ
821ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/01(土) 11:21:39 ID:Ptqw7ktR
>>818
知識不足で偉そうに、よく恥ずかしくないな。
お前らみたいなのが権力者にうじゃうじゃいるのは迷惑すぎる。

本来地球にはCO2が大量にあっただろ。
義務教育受けてないガキか?

それも、現在の大気の4000%はあったのは確実。
これは、1気圧分のCO2 = 100%として、
40気圧のCO2大気だったという意味。
証拠は世界中にある石灰岩。

濃度98%くらいのCO2が40気圧分あったことにくらべ、
現在の0.04%は、だいたい10万倍違う。

そもそも有機生命体が成立したのは、この豊富なCO2のお陰。
炭素生命体としての自覚のない宇宙人は地球から出て行ってくれ。
822ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/01(土) 12:08:48 ID:???
【恥丘猥談化からメコスジを救え】
823ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/01(土) 15:18:21 ID:???
最初の地球大気はCO2主成分
824kamipefla:2010/05/02(日) 10:39:07 ID:???
先日紹介させていただいた映画「地球温暖化教会 日本語字幕版」の日本語のトランスクリプトをダウンロードできるようにしました。1時間もの映画を見るのが苦痛という方や、内容を流し読みしてみたい方はご利用ください。

語学学習の教材としての利用の問い合わせを多数いただいておりますが、字幕を映画内で「読める」ようにするために、大意を損ねない範囲で訳文を調整していることをご了承ください。

(訳文等ダウンロード)
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~gkami/cgw/
(映画-YouTube)
ttp://www.youtube.com/watch?v=gdebz_p4tm4

映画には、大まかには次のようなものが含まれる内容になっています。ありがちな、精神論(すでにコンセンサスがある!の類)や、クライ
メートゲート等を元にした非科学的な個人攻撃を行うものではなく、あくまでも冷静に科学的に議論をしている、なかなかすばらしいものです。

・地球温暖化議論の動機は政治なもの。この事実は、現在の気象科学に影響を与えているのか、それとも、気象科学は中立なのか?
・温室効果についての科学−CO2が増加しただけでは破滅的な地球温暖化は起こらない。しかし、水蒸気を考慮に入れた正のフィードバック機構を仮定すると破滅的な結末が想定される。
・過去6億年、あるいは、最近数百年のCO2の変化と気温の変化を調べても、正のフィードバック機構は観察されない。つまり、破滅的な結末は科学的には懸念されない。
・また、そもそも温暖化は、本格的に工業化が始まるよりも200年も前に始まっているので、人類は無関係であると考えるべき。
・仮にCO2が問題であるとしても、人類の努力でこれの増加を抑える行為にはほとんど効果が無い。にも関わらず、第二次世界大戦の費用以上の費用が必要である。効果よりも大きな費用が必要な施策に意味は無い。
・CO2が増え、気温が高まるとすると、穀物の収穫量が増えるなど、人類にとって利益がある影響が多い。一般に、寒冷化すると、人類をはじめとする生態系に悪影響を及ぼしてしまう。
825ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/02(日) 12:25:17 ID:???
>>821
それ自体は事実だが原始地球の高濃度CO2状態で人類が生きていけるかw
お前が言ってるのはそういう意味の分からない極論に過ぎん
826ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/02(日) 22:36:27 ID:93bwOHKt
>>825
現実を極論にして否定するあたり、相当に妄想世界に入り込んでるな。

お前みたいのはCO2から出来ているメシを食う権利はないな。
というか、CO2から分離した酸素も吸うな。

CO2をそんなに薄汚れたものと定義するならば、
それに依存しているものすべて利用するな。

でも安心しろ。
すぐに穢れたCO2のいらない世界に逝けるだろうからね。
827ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/02(日) 23:58:31 ID:???
人類の活動で付け足されるCO2は、自然循環の年変動の数%に過ぎないそうだが、
それでも一方的な増加なら、50年100年の長さで見ると無視出来ない量だよな?
828ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/03(月) 13:44:17 ID:???
このまま増え続ける一方だったらな
829ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/03(月) 19:36:28 ID:ceW8sNST
CO2は人類によってこのまま増え続けると思うよ。
考えられる変動としてはメリットがまず大きい。

農作物の収穫量が上がって飢餓が減る。
バイオ燃料の価格が下がって石油依存が少なくなる。
多くの砂漠が森林になる。

一方的にデメリットだけを挙げている政治家どもは頭がおかしい。
830ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/04(火) 12:34:45 ID:???
>>829
書くならその根拠も書けよ。
その3つは、君が、「そう思う」と妄想したものだろ。
831ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/04(火) 13:39:06 ID:WVDom3jO
>>830
その程度自分で調べろ。
てめーらみたいな愚図で怠惰なボケナスがいるから、
世界中が騙されておかしくなるんだろ。
京都議定書どうすんだよ。どう責任とってくれるんだ?
832ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/04(火) 13:48:12 ID:???
>その程度自分で調べろ。
逃げたwwwww
833ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/04(火) 18:33:38 ID:???
>>820
>農作物の収穫量が上がって飢餓が減る。
短期的には。長期的には収穫量は減る。

バイオ燃料の価格が下がって石油依存が少なくなる。
> 上に同じ。

多くの砂漠が森林になる。
>根拠なし
834ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/05(水) 00:48:49 ID:B8T8a+h5
>>833
お前ら何でそこまでして集団自殺したいの?
835ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/05(水) 00:58:16 ID:???
>>834
何その超脳内変換。
自分の意見(同一人物かどうか知らんが)否定されるのがそんなに悔しいわけ?
2ちゃんねるは党一京会の世▲論工作所として作られてる。あとI▲P集めが目的。

今年の7月から東京にあるネ▲ットカフェはすべて会員制になります。匿名書き込みできなくなりました。
警▲察が、ユダヤ(統一京会)やサッ長連合のためにインターネ▲ットカフェ規制をする。

【池田整治 (著)  マインドコントロール】↓
・第二次世界大戦時、油田のないドイツに石油を販売していたのは、英国女王支配下の石油会社。
・アメリカ軍から「日本の水道水には塩素が入ってるので飲めない」と言われた。
GHQのマッカーサーが日本人を弱らすために水道水に塩素を入れた。古い水道管から溶けだす鉛や、
農薬や有機物質と塩素が化合し、トリハロメタンやMX等が猛毒の原因にもなっている。
・上九一色村のオウム強制捜査前に、警察幹部が池田に「最初の機動隊員が50名から150名が死ぬかも」といった。
──裏の支配者グループが「資本主義」と「共産主義」を作り出した──
東のアジアで、太平洋を越えて大陸共産圏と直接「対峙」でき、かつ強大な軍の「拠点」となり得るのは、
日本列島しかなかった。このための具体的な占領施策が、次の四つだった。
1.一方的なやらせ裁判である極東軍事裁判(東京裁判) 2.GHQ作成の日本憲法の押しつけ
3.約7000冊にものぼる歴史・戦略等図書の焚書  4.完璧な検閲体制
江藤淳氏はこれを「戦争犯罪情報プログラム(戦争犯罪周知宣伝計画)に基づいた占領政策」と指摘している。
http://megalodon.jp/2010-0402-0207-39/jb▲bs.li▲vedoor.jp/b▲bs/read.cgi/study/368/1▲074780696/156-163

■いま日本の支配者はサッ長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍たちです。日本はいまだに武家社会です■

・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、 高知県、
佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。国策捜査はサッ長連合やアメリカのための捜査です。
詳細 http://megalodon.jp/2010-0406-1616-37/anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1270526809/2-4
閨 閥http://www.kyudan.com/column/keibatu.htm
新2ちゃんねる
http://megalodon.jp/2010-0505-0028-11/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1381/1248878879/746
837ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/05(水) 19:40:07 ID:B8T8a+h5
>>835
おいおい、これは俺だけの問題じゃないだろ。
現実、「温暖化対策」とやらが冷静な議論をすっ飛ばして
強制実行されている。
これに危機感がないとは、よっぽどの天然だな。

石油依存をなくす口実になるならというCO2削減運動だが、
CO2を増やしたほうが、良い結果が出るという予想はできる。
あとはここに予算をつぎ込んで研究させろということ。
協力して国策として、何としても証明までもっていく必要がある。

石油依存からの脱却、CO2規制からの開放がなければ、日本は終わる。
この流れからして、たった一行の否定文では到底納得できない。
死にたいの?としか言いようがない。
838ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/05(水) 20:00:50 ID:???
生物はこれまでにも地球環境に多大なる影響を与えていたのだから、
人間が大気中のCO2濃度を上昇させてしまうことは、
人間も自然の一部である以上、当然の成り行きなのかもしれない。
そして、それは温暖化の是非にはよらない。
839ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/06(木) 03:56:56 ID:???
生物はこれまでにも地球環境に多大なる影響を与えていたのだが、
人類ほど強烈な影響を与えてしまう生物はこれまで居なかったな
840ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/06(木) 10:17:44 ID:???
>>839
大気中に酸素を放出し、それを利用する生物まで出現せしめた光合成生物の方が、
人間よりはるかに地球環境に強烈に影響を与えていると言えるが。
841ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/06(木) 11:37:27 ID:???
>>840
ま〜た頭の悪そうな書き込みを
スピードだ。あとは自分で考えるんだな
842ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/08(土) 13:39:56 ID:XgCuY1v3
クライメートゲートに関する海外を含む報道ソースを貼っときますね

クライメートゲート事件に関する米テレビ報道
http://www.youtube.com/watch?v=OIVAhIjRYHE&feature=watch_response_rev
温暖化の議論は終わっていない 米 ABCnews
http://www.youtube.com/watch?v=YjVcGqrqiEM&feature=related
クライメートゲート事件に関する英国のテレビ報道特集番組
http://www.youtube.com/watch?v=P--pmZpwYEY&feature=related
独シュピーゲル・オンライン『地球温暖化研究を襲った超大型暴風雨』
http://www.21ppi.org/pdf/sawa/100427.pdf
揺らぐ地球温暖化脅威論の信用。IPCCのレポートに初歩的な間違いが続出(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/world/america/100302/amr1003020254000-n1.htm
温暖化の信ぴょう性に疑問の声(米紙ウォールストリートジャーナル報道)
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_33647
地球温暖化 不信を広げる研究者の姿勢(読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20100224-OYT1T01342.htm
843ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/08(土) 14:18:42 ID:???
短期的には中緯度の寒冷化っていうこともある。
食いもの増えねー。
844ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/08(土) 14:46:02 ID:nyRyJZBu
温暖化自体はしているかもしれないけど
それが人間の出すCO2のせいだって理論は怪しいね

過去にもこの地球は何度も温暖化してた時代があったけど
そのときは人類の出すCO2なんて微々たるものだったわけだし
845ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/08(土) 15:08:01 ID:???
一時的に温暖化してるから、海水からCO2が出てるだけなんだろ?
846ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/08(土) 16:04:02 ID:???
【恥丘猥談化からメコスジを救え】
847名無しSUN:2010/06/29(火) 05:04:55 ID:POvP3tpD
>>824
水蒸気を考慮に入れた正のフィードバック機構を仮定すると破滅的な結末が想定される。
ひょっとして これのこと? 「地球熱暴走ー 新訂版」

848ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/29(火) 11:31:00 ID:ytPbpWVO
CO2なんて枝葉の話だと思うよ、
都合悪いデータを誤魔化して身勝手している政治が問題なんでしょ?

http://www.youtube.com/watch?v=gE9xsLWlU0E&feature=PlayList&p=F87AF9CFF3A4BE75&playnext_from=PL&index=0&playnext=1
849名無しSUN:2010/06/30(水) 05:59:55 ID:v114c3Wp
>>847パキスタンのダールバンディン:2010年3月から5月までの3ヶ月間の平均気温28.8度C
(平年差+4.9度C)。残り9ヶ月が平年並みだったとしても、年平均気温が平年差+1.2度C
になる。  JMA 異常気象発生地域分布図
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/seasonal
地球熱暴走 はじまんたか?
850名無しSUN:2010/06/30(水) 06:46:44 ID:v114c3Wp
>>849パキスタンのダールバンディン:2010年5月の平均気温は平年差+3.4度Cだったので
2−5月の4ヶ月間の平均気温は+4.53度Cとなる。残り8ヶ月間が平年並みに推移したと
したとしても、年間の平均値は1.5度C以上となる。この極めて異常な高温状態を、どう解釈
するのか?
851ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 13:31:15 ID:???
あづい・・・あづいあづいあづいあづいあづいあづいあづい
誰か早く温暖化を止めてくれもう死ぬぅ〜
852ご冗談でしょう?名無しさん
地球温暖化詐欺は、貴方にどんな影響を与えるか?
FOX NEWS 2010年5月放送のTV番組より
A:http://www.youtube.com/watch?v=qU-ryGHoak4
B:http://www.youtube.com/watch?v=uo0xAWJ-CyE

環境税導入?
そのためガソリンが上がる?
その環境税でCO2排出権を中国からお買い上げ?
ウハー これは暴力では強い中国さんに、弱い日本の庶民が恐喝されてるってことだな

日本民主党らしい売国っぷりだな
政権政党なら、国民を守ってやれよな