すべての動きが止まったらどうなるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1物理わからない
例えば目の前にビール瓶があります。

これって分子がつながってるんですよね?たしか
分子は原子の電子とかでつながってるんだっけ?原子核のまわりを電子がぐるぐるまわってる。
それらすべてが完全に静止したとしたら、

ビール瓶はどう見えるんですか?触るとどうなるんですか?


あたまいいひとおしえて!
2ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/28(土) 14:29:08 ID:C2v2b/DX
ゼロ点振動があるから止まれません。



*******終了*******
3ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/28(土) 14:30:27 ID:???
それすら止まったらという仮定の話しという事でお願いします

*******続行*******
4ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/28(土) 14:41:32 ID:vyJ7/TjB
すべて止まったらそれを確認する動作もできないけど
そこも例外で?
5ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/28(土) 14:44:03 ID:???
うん 瓶だけその状況ということで
6ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/28(土) 14:50:59 ID:???
瓶はどの程度外に影響与えるの?
光すら反射しないのか?
7物理わからない:2006/10/28(土) 14:56:23 ID:Amdt42L1
例えば今PCのとなりにビール瓶があって
そのビール瓶のみが(構成してる原子からなにから零点振動まで)全て止まってしまう。
その時自分から見てビール瓶はどう見えるのか、
触ってみたり、叩いてみたりしたらどうなるのか、
と妄想しちゃったわけです。
8ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/28(土) 15:05:10 ID:???
たたいても止まったママなのか?
光を当てても励起するような動きはしないのか?

仮定が曖昧すぎて誰も答えられん
9物理わからない:2006/10/28(土) 15:24:38 ID:Amdt42L1
光りを当てたらどうなるんだろ?
でも瓶は完全に止まってしまうんだから光りは励起(?)しないのかも。
音の振動も伝わらない状態なのかも。
重力にも影響されてないのか?
だとすると浮くのかな?
固いのか柔らかいのか

完全に静止するなんて仮定は難しすぎる?
10ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/28(土) 15:31:49 ID:???
>>9

難しいっちゅうか、

・現代物理学ではありえない仮定をおいているから、きちんとは
 物理的にあつかえない。
・仮定が厳密ではないから、外力等を与えた場合どこまで応答が
 あるとしていいのか判断できない。
 (ある瞬間完全に静止して、その後は通常の物理法則に従うのか、
 それとも最初から最後まであらゆる事を無視して静止し続けるの
 かなど多くの点が不明)

って状況だから、非常に議論しにくい。
11ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/28(土) 15:38:01 ID:???
瓶だけが止まった瞬間をみた瞬間、宇宙が崩壊するんじゃない?
12物理わからない:2006/10/28(土) 15:52:25 ID:Amdt42L1
では原子が、零点振動まで停止した という仮定のみ
ということでお願いします。

・・・
物理法則にハナから従わないという仮定はたしかにわけわからないな。つまり物理法則に反したものに物理法則でなにかするという事だからどうなるのかこれは見当もつかんですね。

でも零点振動が停止した物体って事でなにかあり得る反応ってないですかね?
外力等を加えた場合その瓶はどうなるんしょう?

分子結合とかしてないんだから触ったら気化するとか?
絶対零度どころじゃないから、まわりの水分を凍らせてしまうかもしれないし。
温度は外的なものからまったく影響ないと考えていいかも。
火であぶっても原子は止まってるのだから熱くならないですよね?

こんな感じで何かアイデアお願いします。
13651:2006/10/28(土) 17:26:25 ID:???
不確定性原理(Δx*Δp〜h) で考えてみた。
完全な静止の意味合いによって異なる。
A.位置を「完全」に特定した: Δx=0 よって Δp= ∞ → オマエハ死ンダ。
B.運動を「完全」に0にした: Δp=0 よって Δx= ∞ → ビール瓶ドコ?
14ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/28(土) 17:36:57 ID:???
>>13
日本語でたのむ
15ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/28(土) 18:00:28 ID:???
>>13
ゼロ点振動なしなんだから当然Δx*Δp=0だろ
16ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/28(土) 19:19:07 ID:???
>>12
意味分からなすぎ
想定する状況を勝手に考えて勝手に妄想してれば?
17ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/28(土) 21:48:22 ID:???
ゼロ点振動まで止まるってなんだよw
18ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/28(土) 21:52:53 ID:C2v2b/DX
いやいや、まぁ、>>1の言いたい事は分かるよ。
ビール瓶は超安定状態になってるだけで、普通に触れるんじゃないか?
光の反射が多少強くなって、普段よりはっきり見えるとか、その程度の
変化はあるかもね。
あ、超共役電子とかは相互作用がなくなるから、瓶の構成物質によっては
一瞬で粉々になるかもな。
19ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/28(土) 21:58:02 ID:???
零点振動がとまってるってことは、粒子の広がりもないよって粒子の交換もない
つまり力の相互作用がない。
    破綻
終了。  
20ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/28(土) 22:05:19 ID:7zl7F2kK
すすり泣くしかない
熱力的終焉
21ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/29(日) 01:02:16 ID:???
>>18
質量はあると思う?
22物理わからない:2006/10/29(日) 12:14:14 ID:jl5OUOhe
>>13
不確定性原理について調べたけどまったく理解できない。これはなに?
位置を特定するとかどういういきさつで・・・
??

>>16
勝手に考えてもわからないから詳しい人に質問してるわけで・・ そこんとこはわかるよね?

>>17
零点振動ってのをここで始めて知ったがなにか?

>>18
なるほど!御理解感謝しますよ
温度はどうなるんです?やっぱり冷たいんですかね?
風ぐらいで壊れるほどもろのか?
重力や気圧などで停止した瞬間くずれさるとか?
爆発する恐れはあるか?

あと 零点振動が停止したら時間が止まってるって事に
なると思うんだがどうなのかな。

>>19
やっぱきえうせるのね。その粉々になったの吸引したら死ぬのかな?

>>20
なくな
23ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/29(日) 12:40:13 ID:???
物理と関係ない妄想は他所でやってくれ
24ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/29(日) 12:46:48 ID:???
>>22

不確定性は理論が波動を基準にしているところから自然に出てくる。
波が基本であるなら位置と運動量の確定したものはありえない。
(波と言うものの性質からして両者は相補的であるため)
・・・いや、交換関係をまず置いたりとか、波を基本と言うわけではない
他の作り方でも同じように出てくるけどさ。

>温度はどうなるんです?やっぱり冷たいんですかね?

完全に静止した状態をエネルギーの最低状態とするなら温度はゼロ。
ただそもそも物理的にありえない状況なんで、温度は定義できんような気もする。

脆いかどうかは、その「静止」をどう扱うかによる。
一瞬だけ物理外の力で静止して、その後通常に戻るんならそれは単にその一瞬の
静止の瞬間を除けばあとは単なる物体で特に変化は無い。
ずっと静止させるような物理外の力が働いてるんなら、それは壊れようが無い。
だって物理外の力で静止させてるんだから、壊れる=変化するってこと自体が
前提条件により否定されてる。

>零点振動が停止したら時間が止まってるって事に

ならない。
そもそもゼロ点振動は必ずしも時間的に動くと言う意味での「振動」をしている
とは限らない。単に広がっているだけの事もある(というか定常状態の解なら
動かずに広がっているだけ)。
25ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/05(日) 01:41:51 ID:VrrEV915
泡が出終わったビールはまずい
って事だな
26ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/05(日) 16:09:05 ID:???
ぬるいビールもね
27ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/10(木) 02:23:13 ID:Z+ttaMk2
アトポス死ね
28ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/10(木) 02:35:35 ID:???
全てが止まる=位置が全く特定できない。
ビール瓶があっちにも、こっちにも、、、
29ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/10(木) 07:20:20 ID:XfvGZJUJ
諸君。ビール瓶で考えるからいけないのだよ。
オロナミンCでいきまひょ
30ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/17(日) 08:56:58 ID:???
粘り気がなくなり、努力できないフヌケ君になる
つまりだ、魂が消える
31ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/28(木) 01:26:33 ID:tIRW3oCT
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
32ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/28(木) 01:30:05 ID:???
すべてのメコスジが舐めったらどうなるの?
33銀河:2007/06/28(木) 01:36:21 ID:aAtKiUid
フリーズ
34ご冗談でしょう?名無しさん:2007/11/29(木) 13:23:14 ID:???
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
35ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/14(金) 00:57:41 ID:???
この世は全てが動いている前提で重力もその他の力も語られているし
その様になっているのである。
で、全ての動きが止まれば宇宙も存在できなくなり、重力も消滅します。
36ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/06(火) 01:13:43 ID:96FWTAtj
>>11 と >>35 の言っている事の意味や根拠がわからない俺がダメな子なのか?
 
どうでも良いが小型ブラックホールを作る事に成功した。
 
コンビニで揃う物でできるのでので検証頼む。
 
■1・5Lペットボトルのコカコーラ1本
■メントス(ミント)1本
■バスタオル1本(実験終了時に必要)
■大きめのゴミ袋(実験終了時に必要)

 
〜手順〜
1)多少の危険を伴う為、屋外の空き地や庭へ上記の4品を持って移動。
2)コーラを1/3程減らす(2/3が残るようにする)
3)メントスをバラで全部ペットボトルに入れて少し離れて待機。
4)5分〜10分でコーラが減り始め、20分程で総て消える。直後にペットボトルも消える。
5)ペットボトルが消えたら中心付近に見えない靄がある(ブラックホール)
6)実験を終了する場合はタオルで一気に靄を包んですぐに袋を被せて口を縛る。
7)1時間以上そのまま観察し変化が無ければ終了。
 
よろしく。
37ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/06(火) 01:50:15 ID:???
ガイザー
38ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/06(火) 19:21:30 ID:???
めこすじ
39ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/07(水) 13:15:16 ID:ivC1E/+9
単純に動かないってことは変化が無い
つまり時間が無いってことだから
観測も何も出来ないんじゃね?
40ご冗談でしょう?名無しさん :2008/05/07(水) 15:12:33 ID:subbiPeh
中級だけど、停止
41ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/07(水) 20:26:15 ID:Shp43swy
理系の皆さん力を貸してください^^

頭のいい奴ちょっときてください。
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1210155877/l50#tag48
42ご冗談でしょう?名無しさん
>>39
周りが動いていればその差が生まれる、
動かないとは世界に対して動かないということで、全てが均一に動かない状況は

存在しない、