水飲み鳥はエーテルで満たされているわけですが、 相対性理論に反しているわけだが、現実に存在する。
>>1 さあ、早く醤油金魚キャップ締めの作業にもどるんだ!
相対性理論は間違っていると言っても良いが 敗れるわけないでしょ、相対性理論は永遠です。
遺作ホイホイスレがまたひとつ
遺作マダー?
>>3 の続き
相対性理論は理解不能です、だから遺作さんでも理解どころか
反論もないはず。
>>1 もしかして・・・何か面白い事を書いたつもり?
笑って欲しかったりするのか? そうなんだな?
相手にするな 終了
メコスジ理論敗れたり
10 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/02/28(火) 00:06:30 ID:LqgyAizs
>>1 ぷっ お前みたいな凡人には天才アインシュタイン様の理論など到底理解のだろうな。
11 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/02/28(火) 00:44:54 ID:SV31HDOz
12 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/04/13(木) 05:48:04 ID:nJ9CLb9+
相対論と言わないところが熱い
相対性理論と宮本武蔵が戦うスレですか?
円周60万q(1qでも何でもよい)の加速器のAから電子と陽電子を互いに反対回りに光速近くで加速し 1秒後に反対側のBで対消滅した時に発したガンマ線を観測したとする。 なら、速度=距離÷時間≒2cとなり、 相対速度は光速度を超えてるじゃないの。 それとも観測者のストップウォッチは2秒を表示してると言うのかな。
>観測者のストップウォッチは2秒を表示してる それが正解だよ。よくわかったな。
>>15 の話の中で、光速度を超えて運動しているものは何一つない。
電子も陽電子も c (に近い速度) で運動しているだけ。
>>15 が「≒2cとなる」と言い張っているのは電子の速度と陽電子の速度の差であって、速度ではない。
>>15 は馬鹿だ。
おれには
>>15 が何を言っているのかすら分からない
要するに、反対方向に c で動く二つの物体の「相対速度」は 2c じゃないかという、相間のいつものアレだよ。 「相対速度」と「速度の差」を同一視するのはガリレイ変換を前提としているからで、本来は別の概念だ。
>>18 >電子の速度と陽電子の速度の差であって、
いやむしろ電子の速さと陽電子の速さの和だな。
なにを寝ぼけたことを 既に加速器自体、地球の自転とかで動いているじゃん。
24 :
宇宙戦艦武蔵 :2006/04/16(日) 14:40:26 ID:???
宇宙戦艦武蔵見参!!! 相対性理論敗れたり。 ガリレイの相対性原理をおまいは知ってるのか。 慣性系は静止系と区別出来ない。つまり地球は動いて いないとみなせる。だったら加速器を動かせばいいと言ってる のだ!!!
> それならば加速器そのものをゆっくりとでも電子の走る同方向に回してみ > ようか。電子は軽く光速を超えてしまう。 光速以下の速度をいくら合成しても光速は超えない。本当に馬鹿だな。 > 重力レンズも存在しない。この掲示板によって明らかにされた。ww その掲示板はなぜか見られないので内容は知らないが、速度の合成すら理解していない奴が 読んでそう思ったことなど何の根拠にもならないな。
武蔵は見参と同時に爆沈か…
27 :
23 :2006/04/16(日) 15:07:54 ID:???
わかりました、加速器自体を加速しながら電子を光速の99.999%まで加速する と言う事ですね? この場合どうなるのだろう? まあでも、光速を超えると言う言葉が間違っています。
28 :
宇宙戦艦武蔵 :2006/04/16(日) 15:22:28 ID:???
電子を光速の99.999%まで加速し、加速器そのものを光速の5%まで 加速する。物質の速度は足すことが出来るからこの電子の速度は 光速の104.999%ということになり、相対性理論は敗れることになる。 違うと主張するならばその理論を明確に述べよ。おまいの寝言など 聞きたくもないがな。www
29 :
23 :2006/04/16(日) 15:22:39 ID:???
同時に光をも発射すれば? 超光速をどの様に観測するのでしょうか?
30 :
宇宙戦艦武蔵 :2006/04/16(日) 15:26:16 ID:???
だいたい電子を光速の99.999%まで加速すれば電子の質量は無限大に 近いほど質量が増大するはずである。幾ら軽い電子でも無限大に 近い質量になれば加速器の質量を遥かに超えるはずだから加速器 そのものが壊れているはずである。やっぱり相対性理論は敗れたりwww
> 物質の速度は足すことが出来るか 足すことは出来るのは、両方の速度が光速に比べてごく小さいときだけなのだが。 速度の合成則 V = (v1 + v2) / (1 + v1・v2/c^2) にしたがって計算すれば、光速の99.999%と5%の速度を合成したものは 99.9991% に しかならない。 > だいたい電子を光速の99.999%まで加速すれば電子の質量は無限大に > 近いほど質量が増大するはずである。 「光速に近い物質の質量は増大する」というのは、「質量」の古い定義による表現だが、まあそれはいいとして その定義に基づけば m = m0 / √(1 - v^2/c^2) v = 0.99999c の場合は m = 223.6・m0 電子の質量が200倍や300倍になった程度 (元がめちゃくちゃ軽いからな) で加速器が壊れることはない。 やっぱり武蔵爆沈だなぁ。
そもそも、この「質量増大」の式は、 電子の質量は、加速することで与えたエネルギー E の分だけ (E = mc^2 にしたがって) 増える というだけのことだ。 電子の質量がどんだけ増えると武蔵が思ってたのか知らないが、仮に 100kg 増えるとしたら、100kg に相当する エネルギーを外から与えなきゃならんのだよ? そのエネルギーを例えば原子力で供給するとしたら、U235 の核分裂で生じるエネルギーは U235 の質量の0.1%程度だから、 100tものU235を消費することになる。 原子炉で使うウラニウム燃料には U235 は2〜3%くらいしか含まれてないから、3000t〜5000t ものウラニウム燃料を 燃やさないとそれだけの加速は出来ない。 とまあ、たったこれだけで、武蔵とやらがどれだけ馬鹿であるかがわかろうってものだよな。
33 :
宇宙戦艦武蔵 :2006/04/16(日) 16:30:35 ID:???
馬鹿はおまいである。それなら電子を光速の99.999%まで加速し、加速器を光速の 99.999999999999999%まで加速したらどうなると言うのかね、それでも電子は 光速以下であるとでも言うのかね。もう一度計算してみろや、どうせ俺の計算機とお まいの計算機では計算方法が違うとでも言うのだろう。とまあ、たったこれだけで、 おまいがどれだけ馬鹿であるかがわかろうってものだよな。
34 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/04/16(日) 17:05:03 ID:kFonR/YT
風邪になるウィルスがあるから元気になるウィルスとかもあるの?
>>34 誤爆かなんか知らんけど、
>>33 を見てると馬鹿になるウィルスはあるかもしれないと思えるよ。
>33 だから・・ 速度の合成則で計算しなきゃだめなの。 平易な解説書からでもはじめてごらん。
> 馬鹿はおまいである。それなら電子を光速の99.999%まで加速し、加速器を光速の > 99.999999999999999%まで加速したらどうなると言うのかね、 ちょ、おまw 馬鹿にも程があるぞ。式↓が示してあるんだから自分で計算してみろよw V = (v1 + v2)/(1+v1・v2/c^2) 一般的な話をすると、 v1:c にものすごく近い速度 v2:c にものすごく近い速度 なら v1 = (1 - ε)c v2 = (1 - δ)c ε、δはものすごく小さい正の数 とあらわせるから V = (v1 + v2)/(1+v1・v2/c^2) = (2 - ε - δ)/{1 + (1 - ε)・(1 - δ)}・c = (2 - ε - δ)/(2 - ε - δ + ε・δ)・c = {(2 - ε - δ + ε・δ) - ε・δ}/(2 - ε - δ + ε・δ)・c = {1 - ε・δ/(2 - ε - δ + ε・δ)}・c = (1 - λ)c ただし、λ=ε・δ/(2 - ε - δ + ε・δ) λはε、δよりさらに小さい正の数だから、 V = (1 - λ)c はv1, v2 よりずっと c に近い、でも c 以上にはならない速度になる。
なんだ。民か。 久しぶりに見た。
ちなみに、
>>33 の場合だと
v1 = 0.99999c = (1 - 1×10^-5)c
v2 = 0.99999999999999999c = (1 - 1×10^-17)c
つまり、
ε=1×10^-5
δ=1×10^-17
なので、
λ≒ε・δ/2 = 5×10^-23
で、
V = 0.99999999999999999999995c
となる。
だから馬鹿は死ななきゃ直らんというのだ。 どこの世界に相対論が間違っていると言ってる奴に相対論が正しいとする 速度合成則を使う奴がいるというのだ。馬鹿にもほどがあるww
どこまで馬鹿なのかな。 ある理論が間違っていると主張するためには (1) 理論自体の矛盾を示す その理論に沿って考察することで相反する二つの結果が得られてしまうことを示す (2) 理論と現実との矛盾を示す その理論に沿って考察することで得られる結果と、現実の実験や観測結果が異なる ことを示す のどっちかを論拠としなきゃならないはずだ。 浅漢武蔵がいくら 相対論から得られる結果 : 「物体の速度は光速以上にはなれない」 武蔵の勝手な思い込み : 「速度は加算できる」 が矛盾している、と言い張っても、なんの根拠にもならないのだよ。
しょせん馬鹿は死ななきゃ直らんね。 ある理論が正しいと主張するためには (1) 理論自体の無矛盾を示す その理論に沿って考察することで相反しない結果が得られることを示す (2) 理論と現実との無矛盾を示す その理論に沿って考察することで得られる結果と、現実の実験や観測結果が 正しいことを示す のどっちかを論拠としなきゃならないはずだ。 おまいがいくら 相対論から得られる結果 : 「物体の速度は光速以上にはなれない」 おまいの勝手な思い込み : 「物体の速度は加算できない」 は矛盾が無いと言い張っても、なんの根拠にもならないのだよ。 馬鹿にもほどがあるww
>>42 ここの住民は「相対論は無矛盾だ」と主張しているのではなく
「
>>42 の主張は的外れだ」と言っているんだが、読み取れないのか?
相手の言ってることをそのまま裏返しにすれば反論になると思ったか? 3つもの致命的な間違いを犯しているな 第一に、根本的に心得違いをしてるな。 お前が「相対論は間違い」と主張しているのであって、 俺 (を含めたお前に反論してる奴) が「相対論は正しい」と主張しているわけではない だから、お前には「間違っていることの根拠」を示す責任があるが、俺らには「正しいことの根拠」 を示す責任などない。 第二に、 > (1) 理論自体の無矛盾を示す (略) > (2) 理論と現実との無矛盾を示す (略) > のどっちかを論拠としなきゃならないはずだ。 どっちも大間違いだ。理論が「正しい」とは (1) 理論自体に矛盾が見出されていない (2) 理論と現実に不一致が見つかっていない ということだ。どちらにも「現時点では」と「適用限界内で」という条件が付く。 これで 浅漢武蔵は「適用限界」という概念すら理解してない ことが明らかになってしまった。反論どころか見事に墓穴を掘ったな。
第三に > おまいの勝手な思い込み : 「物体の速度は加算できない」 速度の合成則は相対論から導かれる結果であって、思い込みなどではない。 お前と一緒にするなよw 武蔵よ、このような返答をすることによって、 自分には「理論自体の矛盾を示す」ことも「理論と現実との矛盾を示す」ことも 出来ません と告白したも同然だということは理解しているかな? その意味でも墓穴を掘ってしまってるな。 > しょせん馬鹿は死ななきゃ直らんね。 この一行だけは正しいな。
なぜ相間って揃いも揃って日本語が不自由なんだろな
横レスだが……
>>42 は「裏は必ずしも真ならず」という論理の基本すら理解できてないってことだな。
相間って一体どこまで頭が悪いんだろ?w ここまで馬鹿だと死んでも治らなそうだw
登場後2分ももたずに撃沈されてる香具師が戦艦武蔵を名乗るとは、 爆弾魚雷合わせて30発以上食らいながら戦闘終了後も数時間に わたって頑張った本家武蔵に失礼だよな
つまり、浅漢武蔵だね
>>45 >> しょせん馬鹿は死ななきゃ直らんね。
>この一行だけは正しいな。
間違ってるぞ。香具師の馬鹿さ加減は氏んでも直らん
おまえ、遺作だろう
>>51 違うよ。もっと古参な相間の民だよ。
>>22 のリンク先でターミネーターと名乗ってる。
> 今の技術で電子を光速の99.999%まで加速することは可能である。 > それならば加速器そのものをゆっくりとでも電子の走る同方向に回してみ こっちは今の技術じゃ無理だな。
で、浅漢無残氏はしっぽ巻いて逃げたのか?
55 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/04/18(火) 01:10:43 ID:8bcAhdIQ
>>42 は興味深い。
その方法で、例えば数学の正しさを証明できるのか。
>>42 が数学を正しいと信じるなら是非
>>42 の方法で証明してくれ。
これまで一人もいないんだよ。数学が正しいと証明できたやつなんて。
現実と一致するかどうかは数学では問われないな。
>>55 超限帰納法とかで数学の無矛盾性は証明されてなかったっけ?
いや、詳しくは知らんけど
>>57 Wikipediaの項目「ヒルベルト・プログラム」によると
>自然数論の無矛盾性については、その後、ゲルハルト・ゲンツェンによって、
>証明の正規化(カット消去)を用いることによって示された。
>この場合、証明の正規化手続きの終了性が、数学的帰納法では示し得ず、
>超限帰納法によってなされている。上記証明が有限の立場に立つと主張する人達は、
>手続きが実行可能である点をその根拠としているが、問題が手続きの終了性にあると考えた場合、十分とは云えない。
>
>実数論に関しては、竹内外史により、高階述語論理における証明の正規化によって
>無矛盾性が証明されることが示されており、プラヴィッツ及び高橋元男によって、
>任意の証明に対してその正規化が存在することが示されているが、
>証明の正規化手続きが知られているわけではないので、実行可能性によっても有限の立場とはみなされない。
だそうです。
59 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/04/18(火) 05:22:54 ID:KMTqQ1JK
お前達は百聞は一見にしかずという言葉を知らんらしいね。
ギャアー、ギャアー、ギャアー、ギャアー、騒ぐ前にブラックホールであることを
完全に証明する実写真とか、ブラックホールによる重力レンズの実写真とか、
バルジの半分がブラックホールになってしまった渦巻き銀河とかの写真をさっさと
出したまえよ。相対性理論が正しいとすると、今の望遠鏡の精度からいってその程度の
ものは出てきても当然だ。出てこないのが不自然である。出せないのは
相対論が間違ってる証拠である。
http://www.astroarts.jp/news/2005/12/08einstein_rings/g-lends_effects.jpg >重力レンズなどではなく、腕に存在するガスによる屈折である証拠は
>見つかった。下のサイトにアクセスしたまえ。
>下の右から二番目の画像にはくっきりと腕の形が出ているではないか。
>これはリングというよりも、正に腕である。恐らく腕に存在するガスの
>濃度が薄いために屈折しきれず、そのまま腕の形が出てしまったのであろう。
>上の左から二番目の画像、上の一番右の画像もリングというよりも腕の
>形っぽい。完全にリングに見える画像は恐らく楕円銀河及びレンズ状銀河、
>不規則銀河などにより、リング状に見えるだけである。楕円銀河やレンズ状銀河
>などは腕がないから当然なのである。
それと、この人の説が正しくないとするならば、正しいとする根拠を
矛盾なく述べなさい。
>>59 ギャアー、ギャアー、ギャアー、ギャアー、騒ぐ前に
まずおまいが正しくないとする根拠を示してみろよ。
根拠なしに騒ぐだけで一度たりとも根拠を示したことないだろ
別人のフリをして話を逸らし、速度合成の話はなかったことにする
>>59 =浅漢無残氏
> ギャアー、ギャアー、ギャアー、ギャアー、騒ぐ前 どう見てもギャアーギャアー騒いでるのは武蔵です。本当にありがとうございました あのさ、次々別のことを言い出す前に、自分の間違いを反省しろよ、カス人間。
「バルジの半分がブラックホール」って、「大きさが半分」だと思ってるのかな。 ブラックホールがどんなものであるかも、「今の望遠鏡の精度」も知りはしないんだろ? 「ハッブル望遠鏡なら月面のアポロが見えるはずだ」とわめいてる自称碩学とどう違うんだ。 ガスによる屈折なら、分散が生じるはずだ。そのようなデータはあるのか? 言っておくが、お前の挙げた画像が「重力レンズである」と主張しているのは俺らではなく、 「スローン・レンズ・ACSサーベイ(SLACS)のチーム」だ。 そして「そうではない」、と主張しているのはお前だ。 だから、何かデータを挙げて自分の主張を立証する責任があるのは俺らじゃない。 参考のために述べておくが、太陽近傍を通る光が曲がる現象が、「ガスによる屈折」ではない (ガスによる屈折も含まれているが、それ以外の効果が存在する) ことは、分散を調べることで判明している。
ふむ。
>>59 おまいの理屈は自分自身には適用する気はないのか?
>>60 の指摘はもっともだ。
少なくとも現代物理学を知るものの大半は相対論が正しいとしている。
大方の流れに逆らっているのはそっちなので説明責任はむしろそちらにある。
なぜ間違っているのか論理的に説明できるかい?
俺たちはそれを無根拠に信じているのではなくて、主旨を確認した上で理解していると思ってくれないか?
んで、俺たちの理解というのは
相対論は物体の粗大運動の性質・重力や空間の性質を記述するのに現状でもっとも現実的な理論
ってだけで、どこかで適用限界があってそれを越える条件では別の理論を使うか作るしかないって事。
どの分野でもそうなんですが、理論なんて所詮正規化したモデルなんですから、
理論本体ががあってるか間違ってるかなんてぶっちゃけどうでも良いんですよ。
百年前の理論に固執してあってるだの間違ってるだのやっているのは正直理解できんな。
ゆとり社会の弊害ですか?
相間の特長:十分条件と必要条件の区別が出来ない。 ブラックホールも重力レンズ効果も相対論からその存在が予言されるものだが、 存在しなかったとして相対論の是非には相関がない。 この文章が意味するところを理解しないのが相間。 言い訳しやがって、逃げやがった、としか感じないに200ペリカ
>>59 なんというか、突っ込みどころ満載というか…。
自分のバカをさらけ出してなにが楽しいのかね、
こういう輩は。マゾなのかw
>>59 コピペするならコピペ元のURLを示すのがオリジナルに対するマナーってもんだぜ。
お ま え が 書 い た 文 章 な ら 別 に い い け ど な 。
自分で書いた絵を他人の振りして褒めてみせても、その絵が子供の落書きにも劣る代物だったら、 描いた奴も褒めてるやつも一緒に馬鹿にされるだけで、他人を装う意味がないよなw
>ターミネーター やっぱりGPSについては勝手な解釈してるし。
試しに計算してみたのだが、銀河系の総質量を太陽質量の約1兆倍として、それに匹敵する質量の ブラックホールを考えると、そのシュバルツシルト半径は約 3×10^15m ≒ 0.3光年となる。 例えばアンドロメダ銀河 (銀河系のような大きな銀河の中では地球に一番近い) の中心部にそれくら いの大きさの物体があった場合、アンドロメダ銀河までの距離は 230万光年だから、この物体を「見る」 ために必要な分解能は 0.3 / 230万 ≒ 1.3×10^-7 (rad) ≒ 0.03秒角 口径2.4mのハッブルの理論上の分解能は 0.05秒角 (実際の分解能は 0.1秒) だから、残念ながら ちょっと分解能が足りないな。 恒星のように輝いていれば点として見えるが、ブラックホール自体は光を出さないし。 なお、銀河の質量のうち、ディスクやバルジが占めている部分はごくわずかで、大部分の質量はそれを 取り巻くハローが持っている。 つまり、「バルジの半分」 (もちろん、「大きさが」ではなく、「質量が」、だ) のブラックホールの大きさは もっともっと小さくい、ということだ。 結局何が言いたいかというと、武蔵の脳を「見る」には望遠鏡ではなく顕微鏡が必要だ、ということだw
顕微鏡でも見えんだろ>武蔵の脳 そんなものはついてないんだから
>>18 >電子の速度と陽電子の速度の差であって、速度ではない。
誤爆の極みだな、相対論思いっきり否定しているし、
そもそも相対論では絶対速度はありえないのだから、相対速度の概念なくしてどっから速度がでてくるんだよ。
ようするに、電子と陽電子のどちらか一方が空間に静止しているとすると、
もう一方はあたかも2cで走っているように見える、すなわちこれが相対速度。
もっとも相対論の数式を当てはめれば光速を超えることはない。
しかし、(外部の観測者)にとって電子と陽電子は約1秒間に約60万q離れて(近づいて)いることに変わりはない。
>ようするに、電子と陽電子のどちらか一方が空間に静止しているとすると、 >もう一方はあたかも2cで走っているように見える、すなわちこれが相対速度。 この部分、意味不明なんだが
時速100q同士で対向する自動車があった場合、 相手の車が時速200qで走っているように見える、という意味。
>>75 >相手の車が時速200qで走っているように見える、という意味。
だから、そういう足し算は相対論ではなりたたないno.
うゎ、スゲェな。
>>31 で、加速器から見て電子が光速の 99.999% で動いてて、その加速器が (何らかの基準に対して)
光速の 5%で動いていても、その基準に対する電子の速度は光速の 104.999% にはならず、
V = (v1 + v2) / (1 + v1・v2/c^2)
の式にしたがって光速の 99.9991% にしかならない、って説明したよなぁ?
>>37 で、加速器に対して電子が「光速にものすごく近い速度」で動いてて、加速器も (何らかの基準
に対して) 「光速にものすごく近い速度」で動いていたとしても、その合成速度は「光速にもっと近い
速度」にしかならないことを説明したよねぇ?
陽電子と電子が、それぞれ加速器から見て 0.99c と -0.99c で動いてるとするよ。
すると、電子から見たら、加速器は 0.99c で動いているわけだ。
加速器から見て陽電子は 0.99c で動く
電子から見て加速器は 0.99c で動く
電子から見た陽電子の速度は?
これが既に説明した問題と同じだということに気が付けないとは、確かに
>>72 の言うとおり、俺間違ってたわ。
存在しないものはどんな顕微鏡でも見えないわな。
相対性理論破れたり破れなかったり。
武蔵は沈んだの?
相対性理論の破れが存在する可能性は高いが、相間にはそれを見つけることも理解することも無理。
破れが存在する確率、はほとんど100%かもな。近いうちに 見つかる可能性、はどれだけだか知らないけど。
んなもん確率として見積もるもんでもなかろう。
民はホーム (自分とこの掲示板) では強い (自分に都合が悪い書き込みを排除できるってだけだが) がアウェーではとことん弱いな。 武蔵坊内弁慶ってことか?
なんとも、先入觀とは恐ろしいものである。
相對性理論は正しいとゐう思い込みが頭の中に沁み込んでゐるから、何をみても
重力レンズに見えてしまったりするのである。あぁ、恐ろしい。南無阿弥陀佛、
南無阿弥陀佛
http://www.astroarts.co.jp/news/2005/12/08einstein_rings/index-j.shtml 下の右から弐番目の劃像にはくっきりと腕の形が出ておる。これはリングといふより
も、正に腕である。恐らく腕に存在するガスの濃度が薄いために屈折しきれず、
そのまま腕の形が出てしまったのであろう。上の左から弐番目の劃像、上の一番右の
劃像、上の右から弐番目の劃像もリングといふよりも腕の形っぽい。完全に
リングに見える劃像は恐らく楕圓銀河及びレンズ状銀河、不規則銀河などにより、
リング状に見えるだけである。楕圓銀河やレンズ状銀河などは腕がないから
當然なのである。
>>86 >先入觀とは恐ろしいものである
その言葉、そっくり返す。相対論は間違ってるという結論ありきの先入観に
基づいた感想文を並べてるだけじゃん
>>87 >先入觀とは恐ろしいものである
その言葉、再びそっくり返す。相対論は正しいという結論ありきの先入觀
なんぞわしゃいらん。わしが提出した劃像をちゃんと検討してから感想
を述べよ
似たもの同士がケンカしてら(ゲラプ
弓状に見えるのだけが重力レンズ効果だと思ってるんだろうな。 絵的にインパクトがあるから重力レンズというと弓状の写真が よく出てくるけど、そればかりではない。 歴史的に最初に指摘されたのは重力レンズ効果で天体の像が複数に 見えることがあるということ(1919年)。リング状の像ができる可能性の 指摘は1936年。先入観で銀河の腕を重力レンズ像だと思わせるなら、 このころから見つかりはじめるはずだが、実際の発見はずっと遅れて 1979年から1980年にかけて、双子クェーサーのスペクトルが全く同じで あることがわかり、レンズの重力源となる天体も見つかったことによる。 弓状の像が最初に見つかるのはもっと遅れる。相間はこういう歴史を 知らず、弓状の写真ばかり見てこれが重力レンズの全てだと思い込む。 平均すると北斗七星のマスの中に2〜3個しかないクェーサーがわずか 6秒角しか離れていない距離に並んだ二重クェーサーを先入観で作り出し、 しかもそのスペクトルを先入観で全く同一にし、さらにその像を作り出す 重力源の天体まで先入観で配置する。できるもんならやってみろっての
>>88 >恐らく〜であろう。
>〜腕の形っぽい。
こんな感想文をどう検討しろと?
>>86 >>59 と同じ内容を旧字体とか使って書着なおしても全然面白
くありませんね。
それと、「リング」は「円環」、「ガス」は「瓦斯」と書いてないし、
「レンズ状銀河」なんて言葉は明治にはありません。昔は
「紡錘銀河」と言っていたはずですね。
失格で〜す。味噌汁で顔を洗って出直してきてください。
ガスによる屈折なら分散が生じるはずだが、そのようなデータはあるのか? と宿題を出したのだが、答えられないのかね? 腕のガスによる屈折、だというのなら、その像の部分に手前の銀河の腕があるはずだから、そこから手前の銀河の星のスペクトルが見出せるはずだが、そのデータはあるのかな? その写真が重力レンズではない、と主張しているのはお前で、俺らは「重力レンズだ」等と主張しているわけではないのだから、根拠を示す責任があるのはお前だということを忘れるなよ。
それから、間違いを指摘されてもそれを無視して次々と別のことを持ち出してくるのをやめろよな。 速度合成の間違いを指摘されて、反論できなかったよな。まずその間違いを認めて自分の愚かさを反省することだ。 現代の望遠鏡なら銀河中心のブラックホールが見えるはず、という主張の間違いを指摘したが (銀河の総質量に匹敵するブラックホールですら見える大きさにならない)、それを無視するってことは反論できないんだろ? まずその間違いを認めて自分の愚かさを反省することだ。
相對性理論は正しいと主張するのであれば、それは重力レンズも正しいと主張している ことにほかならない。完璧な證據を上げない限り、叛相對論者の追求はいつまでも 續くことになるだろう。かういう問題はどちらかが一方的に證據を上げねばならない ということではなく、お互いの主張を滿足させるために、お互いに證據輯めを しなくてはならないはずである。 壓倒的に有利なのは現代科學が正しいとしてゐる相對性理論のほうであるから、 證據輯めは翰單であろう。相對性理論が不利になるようなデータは隱蔽、捏造されるの は常識である。本當に正しいなら正しいとして、とうの昔に決着しているはずである。 根據を示す責任があるのはお互いであるということを忘れなさるな
・ここには「相対性理論は正しい」などと主張している奴はいない ・ある写真が重力レンズであるかどうか、と、重力レンズという現象が存在するかどうかは別問題 この程度のことが理解できないとは、さすが明治生まれ、脳が腐敗しているな (そもそも存在しないのでは なかったか、というツッコミは歓迎する)。 で、これまでの間違いを認めて反省することはまだ出来ないのか? > 完璧な證據を上げない限り、叛相對論者の追求はいつまでも續くことになるだろう。 たったこれだけの文章の中に、二つも致命的な間違いが含まれているぞ。 1. 完璧な証拠なんてものは存在し得ない 2. 証拠を挙げようが挙げまいが、馬鹿は次々と湧いてでる。 いずれにしても、これまでに何一つ証拠を挙げたことがない浅漢がよく「証拠を示せ」などと言えたものだな。
>>95 >相對性理論が不利になるようなデータは隱蔽、捏造されるの
>は常識である。
んな常識はない。詭弁の特徴7:陰謀であると力説する
>本當に正しいなら正しいとして、とうの昔に決着しているはずである。
ああ、そのとおりに決着しているよ
>根據を示す責任があるのはお互いであるということを忘れなさるな
ほう、「お互い」ね。じゃ、正しくない証拠の提示よろしく。
感想文じゃだめだぞ
>本當に正しいなら正しいとして、とうの昔に決着しているはずである。 >本當に正しいなら正しいとして、とうの昔に決着しているはずである。 >本當に正しいなら正しいとして、とうの昔に決着しているはずである。 >本當に正しいなら正しいとして、とうの昔に決着しているはずである。 >本當に正しいなら正しいとして、とうの昔に決着しているはずである。 >本當に正しいなら正しいとして、とうの昔に決着しているはずである。 >本當に正しいなら正しいとして、とうの昔に決着しているはずである。 >本當に正しいなら正しいとして、とうの昔に決着しているはずである。 これは酷い 永遠の名言集に追加です。
ある有名な大哲學者がアインシュタインに送った言葉を紹介してやろう。 大馬鹿者である。
>大哲學者 誰?
>>99 つまり、お前の「相対論が間違っている」という主張の根拠は
「(誰だか知らないが) 偉い先生が『アインシュタインは大馬鹿者だ』と言ったから」
なんだ。こりゃスゲェや。
「哲学者」が科学について的外れなタワゴトを唱えることは珍しくないよ。
大森荘蔵、中島義道、村上陽一郎とかな。あと千代島雅とか(これは小物だが)
俺は大哲学者じゃないけど、
>>99 に心からの言葉を送るよ。
大馬鹿者である。
しかし旧漢字読みにくい・・ ホントに明治生まれの人なのかなあ?
>>101 そういう低レベルな連中を哲学者だとかいって崇めないでほしいよな。
日本人でまともな「哲学者」なんて、西田幾多郎とかあんなのくらいなんでしょ?
>ある有名な大哲學者が 誰だよ。 お前の脳内に住んでる人か?
>ある有名な大哲學者が 相間は自分が反権威主義みたいなこと言うけど、 実はバリバリの権威主義者 窪田登司なんかもよく 「事務員であったアインシュタイン」 とかの言い方をよくする
もはや負け犬の遠吠えレベルしか手がなくなったか
>>99
>>95 >壓倒的に有利なのは現代科學が正しいとしてゐる相對性理論のほうであるから、
>證據輯めは翰單であろう。
あのな、そもそも「相対性理論が絶対に正しい」ことの証明は不可能なんだよ。
相対性理論に限らず、あらゆる物理理論がそう。絶対に正しいとは証明できない。
なぜなら、今までの観測や実験の結果がその物理理論と矛盾していなくても、
将来にその物理理論と矛盾する観測結果や実験結果が出ないとは限らないからだ。
これは一種の悪魔の証明であり、人に悪魔の証明を要求するのは卑怯なことだ。
一方、「相対性理論が絶対に誤りである」ことの証明は、反例を1つ示すば済む。
たった1つでも、相対性理論と矛盾する観測結果や実験結果を示せばいいのだ。
故に、ある物理理論を「正しい」と主張する人と「誤り」と主張する人が居る場合、
立証義務は「誤り」と主張する人にある。今の場合は、お前だ > 明治生まれの爺
と言う訳で、証拠を挙げる義務があるのは、このスレではお前『ただ1人だけ』だ。
さあ、どうぞ。 > 明治生まれの爺
>>95 >相對性理論が不利になるようなデータは隱蔽、捏造されるのは常識である。
追い詰められた相間が苦し紛れによく持ち出す理屈だが、明らかにおかしいよね。
100年間1つも間違いが見つかっていない相対性理論の間違いを発見したとなれば、
世紀の大発見だろうが。ノーベル賞だって夢じゃないぞ。その大発見をどうして
相対性理論の正しさを再確認しました、なーんて誰からも注目されない結果へと
わざわざ隠蔽・捏造するんだ? あり得ないだろ。相間の心理は異常だね。
黄禹錫がなぜ人のES細胞を捏造したか分かってるのか? それまで成功していない
ことだったからだぞ。
藤村新一がなぜ旧石器を捏造したか分かってるのか? その遺跡には旧石器は無い
と思われていたからだぞ。
どちらも、それまで成功していないか見つかっていないことだからこそ、捏造する
気になったんだ。それで嘘の名誉に浴しようと企んだんだ。
相対性理論だって同じ。これまで相対性理論を否定することは誰も成功してないし
相対性理論の誤りを見つけた者も居ない。従って、相対性理論の間違いを捏造する
不埒者は居こそすれ、わざわざ相対性理論の証拠を捏造する既知外は居ないよ。
ある有名な大哲學者がアインシュタインに送った言葉を紹介してやろう。 お前は大馬鹿者である。 である。
壊れ具合が一歩進んだな。
よければ、誰か教えてくださいよ。 んもう、じらしちゃってさ。。 教えてくんないと妄想だと思われちゃいますよ。
>>104 わかってると思うが、もちろん「」つきの「哲学者」だ
大森と中島の「アキレスと亀」についての対談なんて本当に噴飯物。
最近千代島が出した「アキレスと亀」についての本の方が、まだ結論はマシ (既に出てるマトモな結論を隠しておいて、
狂った議論ばかり紹介した挙句、自分が考えたかのように既存の結論を持ち出してきただけなんだから、当たり前だが)
>>110 そいつ哲学者だろ。物理学と関係ないじゃん。
アインシュタインがノーベル賞をもらったとき、
ラテン語の講師が、「あの馬鹿が?信じられん」
といったそうだよ。実際、アインシュタインは
ラテン語の成績は芳しくなかった。
つまり、お前の主張は的外れということ。
もう、老衰なんじゃないか?
まあ、いいじゃないか。要するに民は、 「もうこれ以上反論できません。許してください。これ以上追求しないでください」 って言ってるんだよ。 だから、みんな 溺 れ る 犬 は 叩 こ う ね w
爺の主食は肉骨粉か?
明治生まれの爺=自称大哲學者 というありふれたオチ。
武蔵・爺の次はどんなキャラで登場するのかな
自称、高校の物理教師で、「物体は1秒間に9.8『メートメ』落下する」とかほざく奴じゃね? (それはヤフ犬だ)
∧_∧ ∧_∧ (・∀・∩)(∩・∀・) (つ 丿 ( ⊂) おまえら、コンノケンイチか ( ヽノ ヽ/ ) し(_) (_)J
武蔵は撃沈、爺は他界、次は誰?
次は惨多かな?症状が一番進んでて もはや会話が成立しないかもしれなけど
124 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/01(月) 22:47:57 ID:D/IXavWz
久々に来たら遺作がいなくなってるんだが、一体どうやってアイツを追っ払ったの?
あんまり相手にされなくなったからじゃね?
そのうちナニゴトもなかったかのように以前と同様のタワゴトを 垂れ流し始める、に1000イサク
相対性理論で速度が速ければ時間が遅くなる。 って、正確な時計を使って実証されてるんだよね?
129 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/02(火) 14:38:21 ID:Zz3OA45n
証明はされてないけど観測はされてる
証明がされてないってことは、違う可能性もあるってことだよね?
測定精度の範囲内でならな 相対論に限らずどんな理論もそう
そっか、サンクス
133 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/02(火) 19:58:25 ID:Zz3OA45n
例え誤差が全くない測定出来たとしても、100回の測定が仮説と矛盾しなくても101回目に矛盾するかもしれない。 つまり正しい事の証明は不可能だか正しくないことの証明は可能。 だから現在の科学は反証主義をとる。
>>133 方向の違う仮定を立てて演繹し、うまくいった気になるのは典型的なトンデモさんですね。
とトンデモさんが申しております
>>133 >現在の科学は反証主義をとる
これ自体は正しいのだが
>100回の測定が仮説と矛盾しなくても101回目に矛盾するかもしれない
これ、科学のもうひとつの柱である再現性を否定してないか?
>>137 再現性ってのは結果が再現できることではなくて、まったく同じ実験や測定が再現できることを言う。
実験結果が再現できることが分かってたら、実験する意味ないだろ?
相対論の適用範囲内と考えられる領域で相対論が破れていると明らかに判断される実験結果ってあるの? なんか相間って思考実験の結果ばっかり持ち出している気がしてならん. 理論と実験結果の食い違いの原因として相対論を使ったことが挙げられるような 現 実 の 実 験 結 果 が示されれば 相対論の適用範囲の再考察も吝かではないが,そうでない限り便利なツールとして 使い続けるのは当然なのだが. ていうか実際相対論はよく実験結果を説明できたり,工学の分野でも 広く応用され役に立ってるわけだから, 間違ってる間違ってるってただ主張するのにどんな意味があるのか理解に苦しむ. 大体非建設的なんだよな.
>>139 俺の知る限りでは無い。「破れている可能性を示唆してるのかも」、
と思える観測結果は出されているにはいるが、すぐに代替の(相対
論を包含する)新理論が必要だ、というほどに確かなものではない。
この観測についてもそれが事実なら、相間のアホどもの足りない頭
ではとうてい思いつかないようなことが起きているのだろう、というレ
ベルでの話。相間の低レベルな議論は全く関係ない。
まぁ相間の理屈はニュートン力学どころかウォーズマン理論やゆでたまご物理のレベルだからな。
>>141 ベアクロー2本で200万パワー、
2倍の高さに跳んで400万パワー、
3倍の早さで回転して1200万パワー!
これでバッファローマンの1000万パワーに対抗できるっ!!
という奴か。
重いものが早く落ちるとか、8の字が横倒しになれば∞とか。
重いものの方が早くおちるよね。空気中なら。
そのセリフ、久しぶりに聞いたぜ。
スーパー宇宙線の存在が確実になれば、定説のよりどころである相対性理論が、
極めて高いエネルギー領域で通用しない可能性が出てくる。相対論にほころび
があるとなれば、物理学では大きな事件だ。
http://www.asahi.com/special/space/TKY200602140493.html 光の速度は絶対である。光の速度を絶対にするためには
空間や時間を変化させなければならない。何故ならそうしなければ
辻褄が合わないからである。これがアインシュタインの相対性理論で
ある。これは相対性理論というよりも絶対性理論という名のほうが
正しい。
時間の流れは絶対である。時間の流れを絶対にするためにはその他、例えば
光速等をを変化させなければならない。何故ならそうしなければ
辻褄が合わないからである。これが私の考えた新相対性理論で
ある。これは新相対性理論というよりも新絶対性理論という名のほうが
正しい。
147 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/05(金) 14:23:02 ID:+jRVWKLN
アホか
つか、マルチだし。
149 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/05(金) 14:55:32 ID:DPRfcdte
光も水や光ファイバーの中では真空中に比べて「遅い」し 「絶対」と言う言葉はあらゆる物理現象にそぐわない。 近似値しかない。
この世において、絶対は存在する。それは時間である。何故ならこれは概念だから である。よって時間はいかなるときにも変化せず、これをあらゆる基準として 採用することが出来る。 正しい物理学は時間を基準とすることによって構築することが出来るのである。
151 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/05(金) 15:13:11 ID:DPRfcdte
君の時間はだいぶ遅れてるみたいだね。
こういうのは人間の考えること全てが正しいとでも 思ってるんだろうね.
153 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/05(金) 15:44:32 ID:HcIHQgZq
>>150 で、君の結論から何か新しい結果はでてきたの?
何故なら、の後が理由になってないな。 「概念だから絶対だ」というのは「絶対と決めたから絶対だ」と言ってるに過ぎない。
概念とは現象の抽象によって把握される一般的性質であるから 絶対なのである。 未だかって私は時間が不規則になったという話は聞いたこともないし、 経験したこともない。古今東西時間が遅れたとか、この地方では 時間が早く進むとかいう話は一切耳にしたこともない。時間とは 宇宙に存在する唯一の永遠不変なものなのである。宇宙のどこにいよう とも、どんな速度で走ろうとも、今の時間は今の時間である。 今のこの瞬間は130億光年彼方の宇宙でも今のこの瞬間である。 この時間というのは恐ろしいほどに規律正しく、これは正に 神の領域である。人間の力ではどうなるものでもなく、どんなに 願っても時間だけは異常な変化はしてくれないものである。 よって時間を基準にすれば全宇宙が統一されるのである。又すでに 統一されているのである。
「相対論は正しいらしい」と動機付ける理由は, 相対論による修正が理論値を様々な実験結果によりよく一致させるということに尽きる. これによって相対論の数式に対して,間違いはないだろうという十分な安心感がある. だから,その数式から読み取った「物理的解釈」を思考実験に適用して矛盾が生じても, それは,数式から物理を読み取るのに失敗,あるいは適用の仕方に失敗したと考えるだけである. 同時に理論の適用範囲についても議論されるだろう. 従って相間がよくやる「数式から読み取った物理的解釈を思考実験に適用した結果生じた矛盾」 に基づいて「相対論そのものが間違っている」と結論付けるのを安易に認めるわけにはいかない. 相間が提起する思考実験の説明に梃子摺っただけで相対論を否定するわけにはいかない. 思考実験で見落とされている相互作用はないだろうか,この実験が技術さえあれば本当に実現可能なのか, ということも十分考慮しなければならないだろう. 実験結果をよりよく説明している以上, 相対論そのものが間違っているということを説明するには, どこで「相対論の間違い」が「自身の間違い」をキャンセルしたのかということを論じなければならないだろう.
> 相間がよくやる「数式から読み取った物理的解釈を思考実験に適用した結果生じた矛盾」 ダウト。相間に「数式を読んで物理的に解釈する」能力はない。
>>155 便利な時代になったもんだよね。
「GPS」の一言で、コンノケンイチの妄言が消し飛ばせる。
年末TVタックルで初めて見たよ。 『空間物理学者 コンノケンイチ』ってのがワロタ
そのノリは「アメリカ合衆国皇帝ノートン1世」に通じるなw
162 :
149,151 :2006/05/06(土) 01:32:34 ID:PbNIsjQV
時間はどのようにして生成されるのか、・・・を理解していない。 回答は質量及び重力場です。 過去を遡る時、質量・重力場がゼロの空間では時間は存在してません。 相対論を理解する時には真理と理解できるはずです。・・・・特別サービスの概念です。 このことを口外しないで下さい。・・・「寒」
今は質量・重力場がゼロの空間で時間が定義できるのだから驚きだ!
50年ほど遅れてる
>>162 はどうするんだろうね。
164 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/06(土) 01:51:34 ID:PbNIsjQV
>>163 今は質量・重力場がゼロの空間で時間が定義できるのだから驚きだ!
間違った概念ですね。だから理解できないか。
誤りは誰でもあります、もう一度読み直す事をお薦めします。
>>162 は、なんかのネタ?それとも本当におかしい人?
方向は絶対?回転は相対にはならんよね。
>方向は絶対?回転は相対にはならんよね。 ありとあらゆる現象は相対であり、絶対でもある。方向も回転も例外 ではない。方向について言えば・・・例えば静止している駅から見て右に走って行く 電車を考えてみよう。駅から見れば電車は左から右に走っていく。しかし、電車から 見れば、電車が静止していて駅の方が左から右に走って行くように見えないこともない。 これは相対的である。まぎれもなく相対しているのである。しかし、深く考えると 駅から見れば電車は左から右に走って行った。右から左に走ったのではない。これは 絶対的である。というより絶対である。このように方向は相対であり、絶対でもある。 回転も同様である。とはいえ何事にも例外はあるものである。この世に唯一存在する 例外とは何か。 それは時間である。これは絶対しかないのである。つまり何者にも相対しない。 つまり比較できるものがないのである。とにかくどんな物事にも動じず過去から 未来に流れることしかしない。いやできないのである。融通性がない。これが時間である。 しかしこの時間さえも唯一相対するときがある。ゆえにこの世は相対的なのである。 この時間が相対するときとは、、、、、、 それは宇宙開闢の瞬間と消滅の瞬間である。一瞬空間と相対する。ゆえに絶対時間 相対空間なのである。
また相間がウォーズマン理論まがいの理屈を披露してるのか。
GPS
172 :
162 :2006/05/07(日) 18:04:26 ID:6rs+77Qs
時間は素粒子の実験で光速度に近づくと長くなると実証済み。 光速度も真空中が最高速度で水とか光ファイバー中では遅くなる。 つまり全てが絶対とはいえない。 全てが相対的であるとの考えが絶対にふさわしいといえるが10年も経てばどうなっている ことやら? ホーキングも自説は間違いと去年言ったばかり。・・・仮説は実証されるまで妄想。
173 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/07(日) 21:41:04 ID:cVDSaE8O
相関も相関だが答えるやつらもレベルが低すぎるw とくにGPSとか言ってるやつ。
>>173 ここに「答えるやつら」はいません。
ここにいるのは基地外とそれをおちょくるやつらです。
あと、「相関」とかいう人たち?もたぶんいません。
176 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/07(日) 21:47:48 ID:cVDSaE8O
納得
177 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/07(日) 21:50:49 ID:cVDSaE8O
ああ、相間ね。
178 :
あらら :2006/05/07(日) 22:03:08 ID:XAl+crHs
ここの人は相対性理論とか数式使って自分で手を動かして計算して『理解した』って人はいないみたいだね。。。人の話をうだうだいってるのは意味ないよ
179 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/07(日) 22:04:30 ID:ht7mkg7j
>>178 そんなことお前に判断できるわけないだろw
なんなんですかね?こいつは.
相対性理論が正しいなどと証明できるわけ無いものを、正しい正しいと主張するのか。 誰か光速度不変の原理を証明したわけ? 相対性原理を証明したわけ?
ネタが投下されました
人間は光を生み出した ではこの先 地球が消滅するまでにこれ以上の発明がないと言い切れるだろうか? そんなバカな話はない
光≠発明
>>44 から
> 理論が「正しい」とは
>
> (1) 理論自体に矛盾が見出されていない
> (2) 理論と現実に不一致が見つかっていない
>
> ということだ。どちらにも「現時点では」と「適用限界内で」という条件が付く。
現時点までに「相対論が間違っている」ことが示されたことはない。だから「相対論」は「正しい」。
物理理論に限らず、人間が考えることで、これ以外の意味で「正しい」なんて言えるものがあるのかね。
数学の定理は別として。
(・_・)/ハイ
光速度不変の原理が間違っているとして矛盾ありますか?現実との不一致がありますか?
>>187 「相対論は間違っている」と主張する人に対して「現時点では矛盾が見付かってないからお前が間違い」というのは根拠としておかしいと思いますが。
うまいこと言ったつもりだろうけど、「光速度不変が間違っている」だけじゃ理論にならないだろが、馬鹿。 お前の「理論」では、光速はどう変化するのだ? 「ガリレイ変換にしたがって変化する」 なら、「MM実験」「GPS」その他反証が多数あるな。 定量的に答えが出せない主張は検証の対象にすらならないよ。
(・_・)/ハイ MM実験の前提である地球が宇宙の中心に静止しているのではないということは誰か反証しているのですか。 GPSは相対論の予測する時刻の遅れを利用しているだけではないのですか。 仮説Aに基づいてBが演繹されたとき、Bが示されてもAが正しいとは言えないのではないのですか。
>>188 まずひとつめ
「光速度不変の原理が間違っているとして」だけでは不都合は無い、つまり反証は見つかっていない、
が、その手の主張にはそもそも反証可能性が無い。
「光速度不変の原理が間違っている」に対する反証となりうる実験・観測は作りえない。
反証不可能な仮定をする主張は普通、科学とは認められない。
(・_・)/ハイ 光速度不変の原理・相対性原理ともに反証可能性はないと思うのですが。 相対性理論は科学なのですか?
>>188 ふたつめ
「現時点では矛盾が見付かってないから相対論は正しい」という主張は
「相対論の正当性を示せ」に対しての返答。
「相対論は間違っている」については
その内容に対して「お前の主張は的外れ」と返している。
>>190 前者は知らない、どっかの天体観測の結果を探せば見つかるかもしれないけど
後者について、
確かにGPSだけから相対論の正しさが直接証明されたわけではない、
しかしこれは相対論の対案に成りえた理論への反証となり、
既知の理論の中で、相対論がその実験が示す範囲を最も正確に
現象を記述する理論だということを示した。
>>192 光速度不変の原理を反証するには
真空中で光速度が変化する例をひとつ示せばいい。
一般相対性原理を反証するには
重力と慣性力を局所的な観測で区別する方法をひとつ考え出し、実証すればいい。
(・_・)/ハイ 一般相対性原理は反証可能だとしても特殊相対性原理は反証不可能ではないですか?
> MM実験の前提である地球が宇宙の中心に静止しているのではないということ 光行差。 > GPSは相対論の予測する時刻の遅れを利用しているだけではないのですか。 つまりガリレイ変換の「時間は変わらない」という前提ではうまくいかないということ。 > 仮説Aに基づいてBが演繹されたとき、Bが示されてもAが正しいとは言えないのではないのですか。 だから、 「仮説Aに基づく結論Bが成り立つ」 「仮説Aに基づく結論Cが成り立つ」 … の果てしない積み重ねが「仮説A (に基づく理論) が正しい」ということの意味だと言っている。
>>197 そういう実証主義では結論部に恒真式を持ってくれば
いくらでも実証できちゃう。
だからこそ科学は反証主義に移行したわけで…
(・_・)/ハイ >> MM実験の前提である地球が宇宙の中心に静止しているのではないということ > >光行差。 これは循環論法ではないですか?
>>198 いや、「理論は正しい」と主張する側が検証対象となる結論を選べるならそうだが。
(・_・)/ハイ 特殊相対性原理の反証に用いる物理理論(もしくは物理理論に基づく実験等)の正当性をどのように示すのですか?
>>199 > これは循環論法ではないですか?
なぜ循環論法なのか示されないので「違う」としか言えない。
>>201 それらの物理理論や実験が間違っていることが未だ示されていないこと。
>>201 の論法で「これは正しい」と言えるものが世の中に一つでもあるのなら示してほしいものだ。
(・_・)/ハイ つまり厳密な意味での反証は不可能だということですね?必ずどこかで妥協が入るということですね?
> MM実験の前提である地球が宇宙の中心に静止しているのではないということ 地球から見て太陽がほぼ円運動していること。地球太陽間の重力は太陽を 円運動させるほど強くない。
>>205 当たり前だろ、そんなの。人間のすることなんだから。
>>207 仮説が正しいとした場合に、その仮説から導かれる帰結に矛盾することを示すということですよね?
仮説をA,帰結をBとした場合に
A -> B
^A -> B
^A -> ^B
(^ は Notのつもり)
は全て真ですから
A -> ^B
を示すということですよね?
ぜんぜん違う。
>>209 A→B という仮説に対しては A∧¬B が反例だよ。
A→Bなら、Aに対する反例は¬Bだろ。
>>211 A→B は ¬A∨B ということですから
これの反例はA∧¬Bということですね?
よくわかりました。ありがとうございました。
>>212 理論の前提が成り立っていない状況で
結論否定しても反例にならないって。
>>214 >>209 では「仮設」がAで、Bはその帰結。だから「A⇒B」は恒真であって検証の対象ではない。検証の対象はAだ。
「A⇒B」が真なら、¬Aの十分条件は¬Bだ。
いずれにしても「反証可能性」とは違う話だと思うがな。実験・観測ではそんな「真偽」が明確に得られるものではない からこそ「反証可能性」って考え方が必要なはずだ。
ある理論の帰結が「陽子は崩壊する」のとき、実験で得られる結果は 「ある有限の対象を有限の期間観測した結果、陽子の崩壊が n 回観測された」 ということでしかない。n が0であっても「陽子は崩壊する」という結論を否定することにはならない。 「もっとたくさんの対象をもっと長い期間、もっと高感度の装置で観測すれば、崩壊が観測できる」 という言い抜けができるから。このような理論は「反証不可能」ということになる。 「このような実験・観測結果が得られたら、理論が間違っていたと言える」 という基準が設定できるかどうかを「反証可能性」という。
>>218 例えばその例で言うと「どのくらいの感度の装置で測定した場合に、どのくらいの頻度で陽子の崩壊が観測できるはず」という予測が理論で立てられたとすると、厳密な意味で反証はできないけど、反証可能性は高まったということができますよね?
反証可能性を持つということは、厳密に反証できるかどうかということではなく、反証をするための指針がどの程度立てられるかということであるという理解であっていますか?
>>219 いいんじゃない?
現実の理論(大統一理論)もカミオカンデでいつまでたっても陽子崩壊が見つからなかったから修正を
迫られたわけだし。
具体的に光速がどう変化するか述べずにただ「光速不変は間違ってる」なんてのは反証不可能の最たるものだなw
なるほど。つまり、相対性理論と対向する理論でこれまで観測されている観測に矛盾せず、さらに高い反証可能性を備えた理論が今のところ存在しないため、現状では相対性理論がもっとも「正しい」理論と認識されているということですね。 ある理論が間違っているか正しいかということではなく、どの理論がもっとも高い説明性と高い反証性を兼ね備えているかということが重要であるという理解でよいでしょうか?
それでいいんじゃない? あと、その理論から導き出される未発見の現象を予言・説明できて、 後に確認されるってことも大事だね。
あと、同じ結果が得られる理論なら簡単なほうがいい、というのもあるな。
224 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/10(水) 22:00:56 ID:DKzs1zTq
物理は丸暗記そのもの、土台を勉強しないで、屋根を学習すりゅようなもの だから100年前の理論に疑問をもたないやつが多い 以上
と、300年前の理論も理解できない馬鹿が申しております。
丸暗記で済むんなら光速の測定実験が呆れるほど繰り返されるわけねーだろw
>>224 >100年前の理論
科学の方法論をまるで理解していないという告白乙!
科学理論の正誤に何年前にできたかなんて関係ないだろ
228 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/11(木) 22:03:17 ID:9WGASDfd
まずおまえら、数学から勉強しろ、アイン、、はかなり間違っている。 大丈夫か、ほんとに!!
>>228 1度でいいから具体的に間違いを指摘してみろ
>>228 初歩の線形代数に数学的間違いも何もない。
>>228 お前が大丈夫か?まず日本語をちゃんと勉強しろ。
物理に首を突っ込むのはその後だ。
233 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/12(金) 00:16:26 ID:2Kx3Qo9j
何でこのスレ盛り上がってるんだ? タイトルから遠く離れてるぞ? 高卒のおじさんより
「数学的間違い」ってどうせ 「光速不変といいながら式の中に c - v、c + v が入ってるじゃないか」 とか 「ローレンツ変換を導出するときに tt' で割ってるから t≠0、t'≠0 の場合にしか成り立たない」 とかだろw
236 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/12(金) 10:04:01 ID:DZYKj2rC
/そんなことより ̄ |量子ラーメンひとつ |  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ( ´―`) _/ \ ∬  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦
237 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/12(金) 10:08:15 ID:cM6RDsAs
オマエはヴァカか。オマエが生まれたときから食っているラーメソ 全部、量子ラーメソだっ!今まで気が付かなかったのか?
238 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/12(金) 21:03:35 ID:1UErg3Pr
遡ると、 まずお前らはコリオリ力とか角運動量とか、アインとかのその前提だ 簡単な質問だ3分の4πr3である理由を説明しろ! お子様達へ
y = √( r^2 - x^2 ) とする. ∫πy^2 dx (積分区間: -r ≦ x ≦ r ) = (4/3)πr^3 ■ 耄碌ジジイ様へ
都合が悪くなると、とりあえず(話の流れに関係あるなしに係わらず)質問をして 回答を見て反撃の糸口を探ろうとするのは、相間の使い古されてカビの生えたチンケな手法ですね。 遺作もこの手法を濫用していた。
242 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/12(金) 21:52:57 ID:1UErg3Pr
少しは出来るようだ だか、もっと根本原理を理解してから議論したほうがよいかも どうも、全てにおいて前提を欠いている議論が目立つ 以上 お子様達へ
昔、吉本新喜劇のネタでこういうのあったよなあ。 ボコボコにやられたあと 「今日はこれくらいにしといたるわ」
まだボコボコにしてないし・・・
耄碌ジジイは積分が出来ないってことでおk?
>>242 >全てにおいて前提を欠いている議論が目立つ
具体的にどこが間違いなのか、さっさと提示しろよ。
それこそここでの議論の前提だろーが
247 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/14(日) 18:06:07 ID:5DqTv73/
もし絶対系というものを想定しなければ、飛行機の頭脳である慣性センサの設計すらできません。このことはレーザー ジャイロの設計自体が、絶対的基準系を足場に光が進行することを前提に組み立てられている証拠なのです。また設計 上の計算を実際にみても、絶対系を想定した計算がなされているのに驚きます。 さらに、この装置の設計においては、慣性系、加速度系(回転系)などという区別がなされる必要がないことがわかり ます。「回転系は一般相対論で、慣性系は特殊相対論で・・」などとそんな風に設計をしているのではなく、そんなことに はおかまいなしに、技術者は絶対系という一つ絶対的な基準座標を用いて、古典物理学の範疇でレーザージャ イロという装置を設計し作っています。そして、現実にその装置は超精密な精度で動作している お子様ランチの時間ですよ
それにしても本当に杉岡って馬鹿だなぁ。
>>247 絶対系を想定した計算とやらを書いてみろや。
杉岡やコピペ野郎にそんなことできるわけないじゃん…
杉岡って自分のことを「深く考えるのは得意だけど早く考えるのは苦手」と思ってるらしい.。
実際のところは、「深く考えるのは得意そうだけど、論理的に考えるのは全く不可能」って感じだな。
むしろ「長く考えるのは得意だけど、(ry」
学生時代に「はげしい思考実験」で相対論の誤りは見抜いていた、そうだ。 その「はげしい思考実験」の結果があのお粗末な「公理」だったりするのか。 もともと貧弱な脳に「はげしい思考実験」で負荷をかけすぎて完全に壊してしまったのだろう。
>>253 杉岡の場合は、深く考えるのは得意だと勘違いしているけど
早く考えるのは弁解のしようも無く不可能なので苦手だと認めている。
結論:馬鹿の考え休むに似たり
むしろ永久に休んでくれた方がありがたい。
妄想は得意だがさんすうは苦手。
あのねぇ。 とりあえずお前くらいの論理性を持っている人間なら (と言うかホントはルートを含む恒等式の変換が出来る程度に容易いのだが) 特殊相対論の式が数学的に無矛盾なのは分かるよね? そこにケチ付けているわけではない点が相間と違う。 (・_・)/ハイ ↑こいつ確信犯くさい 答えをいうと、道具の選び方の問題に過ぎん。 亜高速の物体の運動を記述するツールとして ニュートン物理学は不的確で、 現時点では特殊相対論で事足りてるというだけ。 もっと仮定を増やせば当然ほころびが出る。それだけの話。
あ、前100押した後にレスしちゃった・・・
262 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/16(火) 21:23:24 ID:/Ao8kgSr
でも、杉岡の理論も正しいかもしれないな? メール送ったやついるの?
杉岡の理論なんてあるの?
なにそれ?
狸論だろ。
相対性理論が正しいと仮定すれば、電子の速度は決して光の速度と同じになれない。 同じ速度になれば電子の質量は無限大に重くなるというのが相対性理論の結論であり、 ゆえに電子が光の速度と同じになれば相対性理論は崩壊することになる。 しかし、コンピューターの世界では電子の速度と光の速度はまったく同じであるという 結論が概に出ている。すでに相対性理論は崩壊していたのである。 ■GeForce3の能力を引き出すカノープスの光速設計 高速をもじった光速ではなく、実際の光のスピードのことです。既にカノープスの エンジニアは光速と いうものを体感しながら設計を行っています。 光のスピードは、 30万km/秒といわれており、電子のスピードもこれに順ずると言われています。 例え ば1GHzのクロックの周期は1ns(100万分の1秒)ですが、この信号が1から0に変化 する間に電子は15cmしか進めないのです。つまりプリント基板の15cmの信号線を1GHzで 駆動 すると、両端の信号波形が全く違うという現象が発生します。 SPECTRA X20 上のメモリインターフェースの信号はps(ピコセカンド=1億分の1秒) といった 単位の速度で変化します。この世界ではオームの法則は成り立たないので、 今までとは 別次元の設計概念が必要となります。
268 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/17(水) 08:12:00 ID:qF49WEGV
>>266 電気信号の伝わるスピードと電子のスピードは違う
おれ、β被爆が怖いからもうカノプーの製品は買わね
固体の中の高速はもっと早いだろw その電子、真空中の光速ということなら十分に遅くね?
媒質中の光の群速度は真空中の光速を超えません。
いくらなんでもネタだろうと思ってたが、まさかマジなのか?
>>272 何が言いたいのかいまいちわからんが、電子のスピードは非常に遅いが
電気信号の伝わるスピードは真空中の光速に近い
>>273 超えることはある。もちろん相対論に反しているわけではない
>>275 位相速度じゃなくて群速度が真空中の光速を超えることってあるの?
たしか砂川の「理論電磁気学」に載ってたな。その場合でも因果関係の伝わる速度は光速を超えないはず
群が情報を持っているとして、なぜ群速度が光速を超えても情報は 光速を超えられないのでしょう。
281 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/18(木) 00:11:44 ID:3DQ1Ruxs
相対性理論の肯定派・否定派、 共に観測事実をほったらかしにしないでほしい。
282 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/18(木) 00:32:39 ID:G19R35sU
283 :
276 :2006/05/18(木) 01:02:16 ID:???
>>277 ,278
トン。なるほどね。パルスを作るときに有限領域の波長を重ねあわせないと
だめだから、群速度だけでは情報の伝わる速度は決まらないということかな。
さて、ここに長さ300万kmを越すスイッチがあり、ほんの一メートルも動かせば 電灯が燈る仕組みになっているとしよう。超巨大化した俺ならこのスイッチを 0.1秒で一メートルぐらい動かせるのは容易である。するとこのスイッチは 光速の100倍の速度で動いたことになる。相対論は完全に敗れ去った。 なお、そんな長いスイッチは作れない、有り得ない、人間が超巨大化することは 有り得ないというナンセンスな話は無しである。あくまで物理的思考実験なんだから
さて,ここに長さ30万kmの長さの糸がある.
糸の端にはAとBがいて,Aはこの糸をツンツンと引っ張ること(モールス信号とかでいい)でBに情報を伝えたとしよう.
この方法を使えば,Aが引っ張った瞬間にBに情報が伝わる.明らかにその速度は光速を超える.
したがって相対論は完全に敗れ去った.
といってるのと同じくらい
>>284 の思考実験はナンセンス.
このような糸を作る材料があるだろうか?
この宇宙で存在しえないものを仮定した実験は物理的でない.
従って無意味である.
長さ30万kmの糸が存在し得ないなんてことには何の根拠もない。 …というか、長さ30万km である必要はどこにもない。長さ3000kmでも300kmでも、いっそ300m でもいい。 一方の端を引っ張った瞬間にもう一方の端が動くなら、信号の速度は光速を越えたことになる。 そんなアホなことを言うまでもなく、瞬時に動きが伝わるなんてことはない。
>>284 そのスイッチでどうやって光速の100倍の速度で情報を送れる?
288 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/18(木) 09:37:13 ID:TMxBcEVP
>>284 >287氏の言うとおり。
あと地球上(大気)であれば、スイッチが燃え尽きると思われ。
ヒント:音速
>>284 その棒を構成する原子は電磁気で結びついているんで、光速を超えて原子同士が押し合うことはできない。
>>278 だね。
以前、米国プリンストンのNEC研究所が真空中の光速の300倍の速さで光パルスを送るのに成功したが、
これは群速度が真空中の光速の300倍ということだった筈。ただし、この方法で情報を送ることはできない。
簡単に言えば、電光掲示板を流れる文字の速さがいくらでも速くできることと同じようなもの。
>>279 要するに、君の仮定「群が情報を持っているとして」が偽ってことだろ。
>>281 観測事実をほったらかしにしているのは、トンデモだけだ。
>>284 スイッチを動かすってことは、そのスイッチを半周期だけ振動させたということだね。で、その振動が
スイッチを伝播して電灯を燈すわけだ。さて、物体中を振動が伝播する現象を何と言うか知ってるか?
正解は「音波」だ。つまり、君の言う仕組みが有り得たとしても、情報は音速でしか伝わらないわけだ。
そして、「音速」は「真空中の光速」よりも遅い。なぜならば、「音波」とは原子の振動の伝播であり、
原子の振動は電磁力で伝えられるのであり、電磁力が伝わる速さは光速だからだ。
「長さ300万kmのスイッチ」がどんな構造をしているのかまったく触れられていないわけだが、 どういうものであろうと、 「原子や粒子が電磁場等の相互作用で結合したもの」 であることに違いはない。これらの相互作用の伝播が光速を超えない以上、一方の端で起きた変化がも う一方の端に光速を超えて伝わることはない。 「光速を超える未知の相互作用」で結合した物体を仮定するのは思考実験だから自由だが、それから得 られる結論は 伝播速度が光速を超える相互作用があるなら情報を光速を超えて伝えられる 言い換えれば 相対論に反する仮定から相対論に反する結論が得られる という当たり前のことでしかないな。 そういうものが実在することを示せるなら話は別だが、それならそれが示せた時点で相対論の反証になっ ているので、思考実験の意味がない。
>>286 端から端まで一瞬で伝わるような材料は無いって意味だろ。
こんな思考実験の設定をしたら 一瞬で駆逐されるというのがなぜ分からないのか不思議. まさか相間ってのは啓蒙書読んだだけなんじゃないだろうな.
次に来そうな質問を予想して、先回り解答しよう。 原子がダメなら中性子などでスイッチを作ればどうか? と考えるかもしれないが、無駄である。 核力の伝わる速さも、真空中の光速を超えない。 中性子がダメならクォークなどでスイッチを作ればどうか? と考えるかもしれないが、やはり無駄である。 強い相互作用の伝わる速さも、真空中の光速を超えない。
核力と強い相互作用は別物だったっけか?
>>296 昔は同じだったけど、QCDが出てからは強い相互作用というと核力ではなく
QCDを指すのが普通
>>295 相間は予想を超えるからな。「大は小を兼ねる」論なんて
1分くらいフリーズしちまったよ。もっとぶっ飛んだ狸論の
登場を密かに心待ちにしている
>>297 ふむ。わからん。
「強い相互作用」は、自然界に存在する四つの力のうちのひとつを
指す言葉ではなくなっているという意味かいね?
QCDがまさに自然界に存在する四つの力のうちのひとつ(を記述する理論)ですが?
核力を強い相互作用に入れても問題ないと思うが。 つまらん言葉の定義へのこだわりはよそのスレでやってくれ。
それに
>>299 のように「自然界に存在する四つの力のうちのひとつ」という
文脈で出てきたら、核力を入れるのは明らかに問題あり
正しいかどうかが問題じゃない。 スレ違いであることが問題なんだよ。
このスレそのものが板違いだがな
>>305 マジレスすると、隔離スレとして必要不可欠。
(ただし乱立しない限りにおいて)
別に不要だなんて言ってないよ
そろそろ相間のぶっ飛んだ狸論こい
相間のパターンなんて、ほとんど出尽くしてるんじゃない? ジジイ(=民)だって、アホの杉岡とかのページの無断コピペしか最近やってないじゃん。
相間にはまだまだ大きな可能性がある、と俺は信じている。
>>293 以前NiftyのFSCIでこんな問題が出されていたよ。
電池と豆電球とスイッチの閉回路があって、配線の長さは1光年あるとする。
豆電球は2つあり、ひとつはスイッチのすぐそば。もう一つは0.5光年先にある。
観測する人は、二人。スイッチのすぐそば(A)と、0.5光年先(B)にいる。
電流は、配線の抵抗を無視できるほど流せるとする。
スイッチONにしたとき、それぞれの人A,Bにとって豆電球は、それぞれいつ点灯するのか。
312 :
相対論こそ :2006/05/19(金) 02:18:44 ID:???
>ということで、結論はやはり電気は光速で伝わり、その他の速度は忘れて
>しまった方がよい。
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/velocity.htm 例え、ところてん方式であろうと何であろうと、電磁波以外の現象が光速で
走るのは禁じられている。ところが電気も光速なのである。
相対論はところてん方式で走る電気は例外である等とは言ってない。
相対論は間違っていた。相対論は間違っていた。相対論は間違っていた。
相対論は間違っていた。相対論は間違っていた。相対論は間違っていた。
相対論は間違っていた。相対論は間違っていた。相対論は間違っていた。
相対論は間違っていた。相対論は間違っていた。相対論は間違っていた。
313 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/19(金) 02:21:02 ID:s82DG8a1
エネルギーが伝わった時・・・(笑
314 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/19(金) 02:29:26 ID:s82DG8a1
電子の速度は2000km/s程度・・エネルギーが電磁波として伝導。
>>312 >電磁波以外の現象が光速で走るのは禁じられている
質量0のものは必ず光速で走るというのが相対論の結論。電磁波に限らない。
実際、重力の伝わる速さも光速だし
>ところが電気も光速なのである
電気の速さとは電場が伝わる速さであり、金属中ではあるが
まさに電磁波にほかならない。
というわけで
>>312 は二重に間違っている
>>312 >電磁波以外の現象が光速で走るのは禁じられている
相対論を間違って理解して、その間違った相対論を攻撃するという
実にありふれた相間かよ。期待はずれもいいところだったな
>>310
317 :
相対論こそ :2006/05/19(金) 03:31:24 ID:???
>315 316 大馬鹿である。電磁波と電気は別物であるということさえも理解できていない。 電磁波は電場と磁場が相互変位しながら進むが、電気は電線の中に存在する電子が 押し出されることによって進むという根本的理屈すら理解できていない。 電気は電磁波ではないのである。電気は水鉄砲と同じ理屈であり、電源から発射された 電子が直接電球に届くのではなく、電球近辺に存在する電子が押し出されて 電球が点灯するのである。これでも立派に情報が伝わったことになる。アインシュタ インが存在した頃は電気の早さを計ることが出来なかったので、電気が電磁波と 同じ速度であるとは夢にも思っていなかった。完全にアイ ンシュタインは勘違いしたのである。そして出来たのが相対性理論である。 根本的に間違っていたのはアインシュタインであり、あんたらである。 本当にかえすがえすも馬鹿である。私はこんな最低でヘタレな人類達と同類かと 思うと恥ずかしくって刺にたいほどである。
ところてん式、といっても電子同士が直接接触して押しているわけじゃない。 電子の運動によって変化した電磁場が近傍の電子を動かし、それがまた周囲の電磁場を変化させる、と いう形で押している。 電磁場が荷電粒子と相互作用しながら伝播するのも電磁波の一種だ。でなければ空気等の媒質中の光も電磁波 とは呼べなくなる。 いずれにしても、導体を伝わる電気信号の速度は厳密に光速ではない。 アンテナの基本である半波長ダイポールアンテナは、その名のとおり送受信する電波の波長の半分の長さにするが、 導体を伝わる電気信号が光速より少し遅くなることを考慮して、95%〜97%程度に短くしている (これを短縮率という)
>>311 近いほうはすぐに,
遠いほうは0.5秒後につく.
初期の電流は空間を伝わり,0.5秒後に完全に回路中を流れる.
320 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/19(金) 08:35:34 ID:hazFPXmy
しかし、どんなにまともなこと書き込んでも文頭文末に馬鹿とか書き込んでるの見ると萎えるな
まともか?
>>317 だからどこの脳内世界の話だよ。光速で走るのは電磁波だけってのは。
おまいの主張の根拠はそこだけであり、その根拠は間違ってるんだから
おまいの主張は妄想でしかない
>>317 は、音が音速で伝わるのは、空気が音速で動いているせいだとか思ってそうだな。
もう脱力するしかないワンパターン相間だな
>>317
相関って馬鹿なの?
327 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/19(金) 15:10:22 ID:aSQMMLZo
>>326 そうだよ。
電子が押される時点でチーンだよ。電流と電場は現象としてかなり近いものだよ。
任意の電場rotE≠0
がある時、そこに回路があるから導線中の原子が電場から力を受け電流が流れる。
電池の時は、電池が電荷をプラスとマイナスに分けることにより生じたポテンシャルが減少する向きに電流が流れる。正確には電荷同士の近接作用によって流れる。
以上によってマックスウェル方程式(この場は主にrotE+∂B/∂t=0、rotH‐∂D/∂t=i)が満たされる。
これらの式を回路と電場にあてはめると両者に置いて電場、電流の時間変動は等しく磁場を発生させる。
よって、導線の中に電場はキチンと存在する。電池の作るが電場が方程式を満たすか、そのまま電場が方程式を満たすか。
だから電場の伝わる速さと電荷に力が伝わる速さは同じ。
>>317 アインシュタインが相対論の構築にあたって原理として採用したのは
光速の不変(と相対性原理)であり、光速で飛ぶのは電磁波だけなどという
仮定は全くない。完全におまいは勘違いしたのである。そして出来たのが
陳腐な相間狸論である。
根本的に間違っていたのはおまいであり、おまいだけである。
本当にかえすがえすも馬鹿である。私はこんな最低でヘタレな人類達と同類かと
思うと恥ずかしくって刺にたいほどである。
ところで、「刺にたい」って何?
>>326 「相関」じゃなくて「相間」だね。
「相間」は全員がどうしようもない位に馬鹿だよ。
312は典型的な例だ。相間は日本語が不自由なので、たとえ子供向けの解説書であっても
正しく理解することが出来ず、相対性理論でも何でもない無茶苦茶な狸論を相対性理論だ
と信じてしまう。勿論、それは相間が捏造し相間の脳内にだけ存在する相対性狸論でしかない。
相間は、自分が捏造した相対性狸論を自分で否定して、相対性理論を否定したつもりになってる
単なる大馬鹿だ。もっとも、そこで引き下がっていれば、まだ傷は浅くて済む。
だが、相間はとことん馬鹿なので、無理矢理自分の主張を正当化しようと無駄な足掻きをして
317のように己の致命的な頭の悪さを露呈してしまうんだ。
自分で自分の馬鹿さを証明し続ける、それが相間クオリティw
相関って ポアンカレ&ローレンツ:ついに念願の電気力学を完成させたぞ アインシュタイン: 相? 関係ないね → 殺してでも奪い取る
電線の中を走るのは電界であり磁界は電線の周りに発生する。よって 電磁波と電気の速度は一緒であるが伝わる仕組みは違う。電気は必ず 電線などの媒体が必要になるが電磁波に媒体はいらない。電気は質量のある 電子の移動である。これは質量のある物質は絶対に光速では走れないとする 相対性理論に完全に違反しているということであり相対性理論が 間違っていることを証明するものである。電磁波の速度を計測するより電気の 速度を計測するほうが遥かに簡単であるにも関わらずそんな本はどこにもなく ネットにも存在しない。又電気の速度を計算する方法を載せたサイトも 存在せず実際に計算したサイトも存在しない。これは相対性理論心棒者の謀略 以外の何者でもない。相対性理論心棒者達は自分達の権利と利益を守るため に科学の世界を滅茶苦茶にしてしまったのである。恥じを知れ、恥じを ニュートンのような恥ずかしい雑誌をいつまでも出すんじゃない。w w
「相正」は全員がどうしようもない位に馬鹿である。 相正は日本語が不自由なので、たとえ子供向けの解説書であっても 正しく理解することが出来ない単なる大馬鹿だ。もっとも、そこで引き下がって いれば、まだ傷は浅くて済む。だが、相正はとことん馬鹿なので、無理矢理自分の 主張を正当化しようと無駄な足掻きをして己の致命的な頭の悪さを露呈して しまうんだ。 自分で自分の馬鹿さを証明し続ける、それが相正クオリティw
>>335 >たとえ子供向けの解説書であっても
>正しく理解することが出来ない単なる大馬鹿だ。もっとも、そこで引き下がって
>いれば、まだ傷は浅くて済む。だが、相正はとことん馬鹿なので、無理矢理自分の
>主張を正当化しようと無駄な足掻きをして己の致命的な頭の悪さを露呈して
>しまうんだ。
_,,,.. --- ..,,,__
,, r''" `ヽ、
/ , .∧ `'、
// , i / ,/ 'i i, , 'i
',i' , /フ'メi_/ '、i_i,_L,, i ',
_,,_ ,/ ,,i / ,,r==、,,'' _,,,ニ,,i 'i,i i i,
./ 'i ./ i. レ'i `' i/レ'! ', 自己紹介乙!
|. i i '、 i r─---┐ i i ',
_,,L,,_ i, i `'i,. i i ,' / ',
,r''" `'i'、! /ヽ, '、 ノ ./''" i
/ -─'''''''‐く ト-、,/ フ-、`ー‐ '",,_-''" ', i
i _,,,,,__ノ ,i.i. `'ヽー" 'ヽ,  ̄ ̄''ー0'i ヽ i
'i )i i `ヽ `ヽ,,`>、,,,,,,L_ \,,,j
'、 ─--r' i i i ヽ,
\,,__,,ノ-,i,i i 0 i ',
i, // ,, -' i 0 ', i
\,__// _,, -ァ'''" i 0 ', i
 ゙゙゙̄ ̄ i i 0 ', ',
>>334 >電気は質量のある電子の移動である。
勝手に間違った前提を用いて相対論と矛盾すると騒いで何をしたいのか。
単におまいの前提が間違ってるという結論を得るだけ
339 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/21(日) 05:51:33 ID:sNpRamos
そもそも、光がどの観測者から見ても一定の速さってのは証明されてないんでしょ? 銀河系ですら動いてるってのに地球規模で証明しようとしてた馬鹿はいたけどw
お前が「これは証明されてる」と言えるものを一つでもあげて見せろよ。数学の定理とか以外でな。
何を馬鹿なことを言っとるのかね。電気の流れは電子の運動の変化などではなく、
電子の流れであると何度言ったら解るのかね。電子の運動の変化があればその時点で
光を放出する。つまりコードから光が発射されることになる。そんなコードは見た
ことも聞いたこともない。www
乾電池に豆電球をつないで点灯する様子を考えてみろ。乾電池の−極性から
+極性に電子が流れる。と、どんな本でもサイトでも説明してるだろうが。
そして乾電池に貯蔵されていた電子エネルギーが豆電球の抵抗によって光エネルギー
に変換され、電子は減少していく。ちょっとはこういうサイトでも見て研究しろ!
http://www9.wind.ne.jp/fujin/diy/denki/kiso/denka.htm >電気とはこの自由電子の動きをいうのです。もう少し突っ込んでいいますと、
>例えば電線の中を自由電子が移動すれば、それが電気の流れ(電流)となるのです。
>電流とは電子の移動なのです。
お前が苦労して探してきたサイトなど、とうの昔に探索済みである。そのサイトの
説明は同軸ケーブルなどの場合の求め方である。そのサイトの別のページには
こういう記述もある。電子の運動の変化があればそのとき電子は電磁波を放出する。
シンクロトロンなどは電子の運動の変化によって放出される電磁波を発生させる
装置である。
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/velocity.htm >正確にはスイッチを入れたという情報(電界の変化)は光速で伝わる。
>電流を実際に運ぶのは電子である
>>341 電流が電子の流れであるという言明は正しいが、電子のスピードと
電流のスピードは必ずしも一致しない。もう一度トコロテンの例を
思い出せ。今は電流のスピードの話をしているのであり、電流が
電子の流れであることをいくら説明しても何の関係もない話。
何度言ったら解るのかというのはこっちの台詞
電流のスピードは電子に「動け」という命令が伝わるスピードであり
それはまさに電子の運動の変化が伝わるスピードである。
>電子の運動の変化があればその時点で光を放出する。
>つまりコードから光が発射されることになる。
実際スイッチ入れたり切ったりすると電磁波出るよ。残念でした。
>>334 >相対性理論心棒者の謀略
>自分達の権利と利益を守るため
相間ってたまにこういうこと言い出すけど、仮に相対論が間違っていて
科学者がそれを知りながら隠しているとして、一体どんな権利や利益が
守られると思ってるんだろ。相対論の間違いを示せばその後の名声は
約束されたも同然なのに
>>341 >つまりコードから光が発射されることになる。
>そんなコードは見たことも聞いたこともない。www
電磁波出てるよ。知らなかったの?
>つまりコードから光が発射されることになる。そんなコードは見た >ことも聞いたこともない。www また無知で墓穴を掘りやがった。ホント無恥な香具師 送電線からの電磁波なんて社会問題にもなってるくらいなのに。
本当に相正って、馬鹿なうえに性格がひねくれているから始末が悪いな。 電子の運動の変化があればその時点で光を放出する。とは書いたが、 電磁波を放出するとは書いていない。それなのに嘘をついて電磁波だと 勝手に喚き出す。本当に始末の悪い連中である。 電子の運動の変化と書いて検索してみろ。電気が電子の運動の変化であれば 即座にそのことを詳細に記述したサイトが出るはずだがそんなサイトは 一つも出てこん。出るのは電子の運動の変化があれば光を放出すると 書いたサイトばかりだ。嘘をついてまで自分らの利益を守りたいか。 高圧送電線からは電磁波は出るが、光は出ん。勿論電線の中で発生し、 電線の中を走ることもない。光は電磁波の一種だが、周波数が違う。 電線から発生する電磁波は超低周波磁場だ。交流は1秒間に50回から60回の 割合で電流の方向が変化する。その影響で超低周波磁場の電磁波が 発生するのである。電気は電子の流れであり、電界と磁界の流れでも ある。従って理論的に電気の速度は光速と全く一緒である。 無知なうえに嘘までつき利益を守ろうとする。 相対論の間違いを発見されると、まずニュートンなどの雑誌はすぐに 廃刊になり、責任者は首になり会社も潰れる。よってこういう会社からは 莫大な賄賂がマスコミ等に流され徹底して口封じをしていることは 明らかである。本当に汚い社会であり、相対論の片棒を担いでいる お前達は真っ先に切腹もんだなww 恥を知れ、恥を
ネタなんだろうけど、所詮馬鹿のふりをするものも馬鹿だ。 電気が光速で伝わる、とは、導線の一方の端から電流を流し始めたとき、距離 L 離れた他方の端でその電流が流れ はじめるのに、L/c だけ時間がかかる、ということだ。 そして、ずっと一定の電流を流し続けるだけでは「電気信号」にならず、電流を変化させることで「電気信号」は伝わる。 (旗を揚げっぱなしじゃ手旗信号にならない。旗を上げ下げするから情報を伝えられる) つまり、電気信号が光速で伝わる、とは、一方の端で電流を変化させると、他方の端で L/c 遅れて電流の変化が生じる ということ。 電流は電子の運動だが、電流の変化が光速で伝わる、とは、一方の端で動かした電子が光速で飛んでいってして他方の 端に現れることではない。 一方の端で電子を動かした結果導線内の電場が変化し、近傍の電子を動かす。さらにその動きによる電場の変化がさらに その先の電子を動かす…を繰り返して、他方の端の電子を動かすのだ。 その動きが伝わるのが(ほぼ)光速 (実際には光速より少し遅い) だということだ。 電線から光が出ない云々についてだが、「電子の動きが変化すれば必ず光 (電磁波一般の意味でなく、可視光)」が出るので あれば、電流が変化するときは必ず光が出ることになる。 送電線を流れる電流は交流だ。時間とともに電流の方向が変わる。お前が正しいのなら送電線からは光が出なければ ならないな。
> 電子の運動の変化があればその時点で光を放出する。とは書いたが、
> 電磁波を放出するとは書いていない。それなのに嘘をついて電磁波だと
> 勝手に喚き出す。本当に始末の悪い連中である。
では
>>341 341> そのサイトの別のページには
341> こういう記述もある。電子の運動の変化があればそのとき電子は < 電 磁 波 > を放出する。
341> シンクロトロンなどは電子の運動の変化によって放出される < 電 磁 波> を発生させる
341> 装置である。
(強調は俺による)
はお前ではないと? 5時間前に自分が書いたことを忘れたのか?
>>346 >電子の運動の変化があればその時点で光を放出する。とは書いたが、
>電磁波を放出するとは書いていない。
はぁ。電磁波のつもりで光と書いてしまったんだろうと(相対論がらみではそういうことはよくある)
好意的に解釈してやったんだが。もし電子の運動の変化があれば文字通りの光、つまり可視光しか
出ない、という主張だとしたら、もはやその時点でおまいの完全な間違い。
>電子の運動の変化と書いて検索してみろ。
おまいは検索してみたのか? トップに出てきたサイトにいきなり「電子の運動の変化があると電磁波を放出する」
という記述が見られるが?
>出るのは電子の運動の変化があれば光を放出すると
>書いたサイトばかりだ。
ヒットしたサイトをざっと見る限り全て電磁波が出る、と書かれていて、光が出る、と
書かれたサイトは見つからない。ちょっとアドレスを貼ってみてくれ。できないなら
>嘘をついてまで自分らの利益を守りたいか。
この言葉はそっくり返す。
上で書いたように電磁波の意味で光という言葉を使うことはあるので、
(例えば相対論で「光の速度は一定」と言った場合の「光」は電磁波一般のことを指している)
もし電子の運動の変化で光が出る、と書いてあるサイトがあったとして、どういう意味で
「光」という言葉を使っているかを見なくてはならない。
ついでに、「電気」「速度」で検索すれば、これまたトップに出てきたサイトに
電気の伝わる速さと電子の速さの違いが説明されているぞ。
>電気が電子の運動の変化であれば
>即座にそのことを詳細に記述したサイトが出るはずだがそんなサイトは
>一つも出てこん。
検索ワードは違うが即座に出てくるな。高校の教科書でも電子の速度が意外に遅いことは
出てきたと思うがぞ。
>相対論の間違いを発見されると、まずニュートンなどの雑誌はすぐに >廃刊になり、責任者は首になり会社も潰れる。よってこういう会社からは >莫大な賄賂がマスコミ等に流され徹底して口封じをしていることは >明らかである。 相対論なんて毎年何万人という単位で新たに学ばれているのだが、その 全てに口封じをするのに一体いくらかかると思ってるんだ? 相対論の 間違いを証明できればノーベル賞間違いなしだから、最低でもノーベル賞の 賞金以上は出さないと口封じはできないな。陰謀論者はこういう想像力が 全く働かないんだよな
>相対論の間違いを発見されると、まずニュートンなどの雑誌はすぐに >廃刊になり 嬉々として大特集すると思うぞ。
今日は墓穴堀りまくりだな。数時間前に自分の書いたことさえ忘れて 平気で矛盾したことを書いてくるとは。まともに反論できずに 陰謀論でしか対抗できなくなったらもう末期状態。回線切って吊れ
>>353 >今日は墓穴堀りまくりだな
まるで昨日までは墓穴掘ってなかったかのような物言いだな
改めて
>>341 の
>
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/velocity.htm このサイトを見たが、ひどいな。いやそのサイトが、ではなく
>>341 が。
>>341 は
>>正確にはスイッチを入れたという情報(電界の変化)は光速で伝わる。
>>
>>電流を実際に運ぶのは電子である
このように引用しているが、該当部分を全て引用するとこうだ。
>正確にはスイッチを入れたという情報(電界の変化)は光速で伝わる。
>導線の長さが10mとすると、3億分の1秒かかるわけである。
>これが、本来の電気が伝わる速さである。
>
>さて、電流を実際に運ぶのは電子であるが、…
何と自分の主張に真っ向からぶつかってしまう
>これが、本来の電気が伝わる速さである。
という記述を姑息にも削除しているのだ。削除の際に目にしなかったはずはない。
これでよく
>>346 >電気が電子の運動の変化であれば即座にそのことを詳細に記述したサイトが
>出るはずだがそんなサイトは一つも出てこん。
などと言えるな。やはり
>嘘をついてまで自分らの利益を守りたいか
はお前にこそ向けられるべき言葉だ。
>お前達は真っ先に切腹もんだなww 恥を知れ、恥を
ここもな。まじで切腹しろ。クズが
356 :
電気の速さ :2006/05/22(月) 05:04:54 ID:???
「電子」は普段(ふだん)、「原子核(げんしかく)」のまわりをクルクルまわって いる。それがなにかの拍子(ひょうし)に、一番はしっこにある原子から電子が 飛び出す。すると…電子をとられた原子は「おーい、オレの電子ちゃんがいなく なっちゃったよ!となりの奴(やつ)からもらっちゃえ!」という感じで電子を とっちゃう。そうすると、そのまたとなりの“電子をとられた原子”はとなりの電子 をとり、そのまた“となりのとなりの電子をとられた原子”はとなりの電子をとり… (ええい!終わらない!)ってことがどんどん続いていくわけ。それが「電子が 流れる」ってこと=電気が流れたということ。ちなみに、そのスピードは1秒 間に地球を7周半するほどの速さ。「光」と同じ速度でかけぬけていく。
何故わざわざ古典的描像かつ半導体型の特殊なモデルを…
>>343 禿しく同意。ほんと、相間って際限なく頭が悪いよね。
藤村新一は、旧石器が無い場所に旧石器を捏造した。
黄禹錫は、ヒトES細胞が無い所にヒトES細胞を捏造した。
このように、科学者の謀略は、それまで無いと思われた
ものをあると偽り、嘘の栄誉に浴することだ。
相対論も然り。相対論は間違いが無いと考えられてるから、
間違いを発見してこそ栄誉になる。故に、間違いを捏造
する不埒者(まさに相間だ)は居ても、逆はあり得ない。
旧石器を発見したのに、わざわざそれを隠蔽するのか?
ヒトES細胞を作り出したのに、その事実を隠蔽するのか?
そんなバカな話は無い。そんなこと消防でも判ることだ。
相間の知能は消防にも劣る。
そりゃそうだろ。相対論が間違ってなきゃ自分が困るんだもの。 そりゃウソでも何でも付きますよ。 自分が馬鹿だったと認めたくない馬鹿はね。 ところでパラダイムシフトって知ってますか? 科学の発展はこれの繰り返しなんだけど・・・
パラダイムロスト
>>さて、電流を実際に運ぶのは電子であるが、… >何と自分の主張に真っ向からぶつかってしまう これだから相正っていうのは、 俺は電流を実際に運ぶのは電子であると延々と主張してきたにも かかわらず、自分の主張と真っ向からぶつかってしまうと書きたてる。 馬鹿にもほどがある。
>>361 あんた凄いな。よくそこまで出鱈目が言えるもんだ。
>>361 あのさ、相正って呼び方やめてくれるかな。
相対論が正しいって主張してるんじゃなくて、お前の説が反証になってないって言ってるの。
相対論だって完璧な理論じゃないんだから。
とりあえず、脳内相対論を正して出直してきな。もしくは消えな。
>>361 読解力皆無だな。小学校から国語の勉強をやりなおせ
「これ(=スイッチを入れたという情報(電界の変化)の速度)が、本来の電気が伝わる速さである」
というサイトの記述とおまいの主張がぶつかってしまうと言っている
>>さて、電流を実際に運ぶのは電子であるが、… そもそもこの主張が論理的に間違ってる件。
電線の中の電子の速度なんて高校生でも計算できる。
367 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/23(火) 21:23:27 ID:qZntjvG4
>大馬鹿である。電磁波と電気は別物であるということさえも理解できていない。 電磁波は電場と磁場が相互変位しながら進むが、電気は電線の中に存在する電子が 押し出されることによって進むという根本的理屈すら理解できていない 激しく同意いたします。相正論者は根本を理解せす丸暗記いたします。 その果てにはドンでもない妄想へと発展いたします。 と、いうか、数学の根本もいまいちな様にかんじられます。
今度は見え透いた自演かよ。ホントくだらねぇ香具師
>>367 電子の運動の変化で光(電磁波の意味ではなく可視光)が出ると書かれたサイトや
電流の速度は電子自体の速度のことだと書かれたサイトのアドレスを提示するまで
すっこんでろ。検索すればそんなサイトばっかなら簡単だろ
370 :
ウホッ :2006/05/23(火) 21:58:21 ID:19K9nFTN
相対論の一番の間違い ズバリ! 光の上に乗った俺が歩いたら 光の速さ+俺の歩いた速さじゃね?
>>370 マジならただのヴァカだし、ネタなら全然つまらんし、どっちにしてもマヌケ
372 :
ウホッ :2006/05/23(火) 22:02:29 ID:19K9nFTN
まあおまえらは先人の言いなりだから 俺のズバリに答えられないんじゃね?w
373 :
ウホッ :2006/05/23(火) 22:04:01 ID:19K9nFTN
理論的に俺のズバリに答えてみろよ? 光速度不変ってバカじゃね?
つ速度の加法則
やれやれ。また逃げ道なくなってから釣り宣言なんて恥ずかしいことはやめてくれよ
376 :
ウホッ :2006/05/23(火) 22:13:25 ID:19K9nFTN
>>375 あのな、俺は原爆の中性子誘因による核分裂連鎖による
理論は小学生の時には簡単に理解したよ
だけど光速度不変はバカの理論なんだよ
バ〜カ
377 :
ウホッ :2006/05/23(火) 22:17:54 ID:19K9nFTN
俺はガバリンシュタイナーの超相対原子速度理論が 全てと考えてるんだよ 光速度以上は多々あるんだよ、バ〜カw ったくブラックホールの存在理由から学べw
観測事実を否定したいなら勝手にやってれば? 相手するのもアホらし
電流の速度から話が逸れてホッとする
>>341 であった
380 :
ウホッ :2006/05/23(火) 22:23:15 ID:19K9nFTN
観測事実? お前バカだなw まるでガリレオ弾圧レベルw 理論を示せない人間は屑w byアルキメデス
はいはい、わろわろ。教義による観測事実の否定こそがガリレオ弾圧じゃん。 お前バカだなw とっととすっこんで速度の加法則でもぐぐってろ
382 :
ウホッ :2006/05/23(火) 22:36:34 ID:19K9nFTN
アインシュタインは1944年末、ある大学での講演会で学生に問われた… 『僕が光の上を歩いたら僕は過去に行けるのですか?』 絶句したアインシュタイン そして言った… 『光の上で歩く君は止まっている』 バカじゃね?
このスレで分かったことがある. それは, 相間は 実 験 事 実 よりも思考実験を重視する. 相間は我々の「相対論は確からしい」という主張を「相対論は正しい」と主張しているものだと考えている. これによって相対論が正しいことを証明せよなどと言う頭の弱いことを要求する. 相間は「原理」の意味を分かっていない. 相間の主張は支離滅裂である. 相間は都合の悪い事実・見解を無視する. 相間は基本的に勉強不足である. 以上はすべて観測事実であるww
385 :
ウホッ :2006/05/23(火) 22:40:00 ID:19K9nFTN
>>381 お前結構な法則オタクだろ?
お前みたいな頭堅いやついるから物理学は儲かりますw
超相対原子速度理論などという、ぐぐってもヒットしないような 狸論の信奉者のことか?>法則オタク
387 :
ウホッ :2006/05/23(火) 22:49:49 ID:19K9nFTN
光の上を歩けないなら光の速さの 電車に乗った俺が歩いたら 光の速さ+俺の歩いた速さじゃね? 偉そうな事ばっかり言ってねえで簡単に説明しろよ、バカ
>>387 君いろんな意味で間違ってるから。絶望的。
光速度不変はマクスウェル方程式から出てきますが? 光速度不変の否定は電磁気学の否定。 それとも光速度可変な電磁気学を新たに作るかね?
>>387 相対論を勉強してから反証しなさい。
光の速度に近付くにつれ、時間の流れが遅くなるの。
そもそも、光の速さで進む電車などありえないが、もしそうしたものがあったとしてもその電車の中の時間は止まっている。つまりおまえは歩けない。
>>392 お前みたいな中途半端な理解で妄信している人間は一歩間違えると相間になる。
電車の中では当然歩ける。
時間が止まったように見えるのは外から電車を観測する人間から見てである。
まぁまぁ、相馬も良くやったと思うが、所詮相間の敵ではなかったな。 えっ、相馬って何だってか。相馬っていうのはぼくちゃんが作った造語で 相対論者は全て馬鹿だから略して相馬ということだよ。これからお前達のこと は常に相馬と呼ぶから覚えておくように。さて、今まで本当に長い間 相馬達と議論してきたが、ここにきて相馬達は相対論か明らかに間違っている ことを自分達で証明してしまった。よって 相対論は完全に間違っていることが決定した。 それを今からここで暴露するのはあまりにもあっけなさ過ぎるので 又の機会にしておこう。(藁藁藁
プ
397 :
ウホッ :2006/05/24(水) 07:47:04 ID:GKgT/3XV
>>392 だから外から観測して止まって見えても
俺自身は光の速さ+俺が歩く速さだろ?
398 :
ウホッ :2006/05/24(水) 07:55:03 ID:GKgT/3XV
つまり相対論は微妙に間違いがあるんだよ
>ウホッ マジレスすると、光の速さで動く電車は揺れたりして危険だから座席を立って歩くのは禁止されてる。 乱気流のなかの飛行機と同じだな。 よってお前は光の速さを超えることはできないよ。 あと、トイレや飯は乗る前に済ませておけよ。
>今まで本当に長い間相馬達と議論してきたが 語るに落ちたな。「本当に長い間」というほど長い間同じ名前で 出ていた相間はいない。入れ代わり立ち代わり違う名前のは 出てきたが。そいつらが1匹の相間の自演だと白状したようなもの。 このスレに限っても武蔵・明治爺・コソノケソイチ・電流速度の 香具師(これはあらわに名乗っていたわけではないが)、そしてウホッ。 前のが反論に窮して消えると次のが出てくる
>>387 >>374 とっくに論破されていることをいつまでもしつこく繰り返すんじゃない。
>>397 >
>>392 だから外から観測して止まって見えても
とりあえず、
>>392 は出鱈目だからスルーしろ。
>俺自身は光の速さ+俺が歩く速さだろ?
それは何に対する速さだ?基準を示さなければ何の意味も無いってことに気づけ。
少なくとも、喪前自身に対する喪前自身の速さは0だな。
>>398 つまり喪前の主張は致命的に間違いがあるんだよ
403 :
ウホッ :2006/05/24(水) 13:21:11 ID:GKgT/3XV
>>402 何を基準に速さ?
君は疲れるよ…
光の速さは絶対だし音の速さも絶対
これはわかるよね?
>>403 君が言いたいのは,
地面に立っている人から見て光速 c で走っている電車の中で,
電車の進行方向と同じ方向に君が速さ v で歩いたら,
地面に立っている人から見た君の速さは「c+v」になるだろってことか?
相対論の速度合成則に従えば c+v にはならずに,c になる.
「相互作用の伝播速度は全ての慣性基準系で同一である」という原理を認めないのならこうなる保障はないけどね.
相間って「絶対」って言葉好きだよなあ。
>>403 さっぱりわからん。いつ誰がどの論文でそんなことを書いたのだ?
要するに、喪前の脳内狸論だろ。そんなの誰にもわかるわけがない。
説明しる。できるものならな。
408 :
ウホッ :2006/05/24(水) 20:03:18 ID:GKgT/3XV
相対論というのは限りなく絶対速度があるということだが、光速度不変は 真空であればの理論 勿論これは音速も全てに絶対速度理論が成り立つ ただ、バカなやつは媒質中でも成り立つと考える 地球上では光速度不変は真空でないので法則は はまらない。 これって理解できるよね?バカ!
もうめんどくさい。数式出せよ。代案を示せと言うことだ。
>>408 >相対論というのは限りなく絶対速度があるということだが
違うし
>勿論これは音速も全てに絶対速度理論が成り立つ
意味不明だし
>ただ、バカなやつは媒質中でも成り立つと考える
何が?
>地球上では光速度不変は真空でないので法則は
>はまらない。
空気中で光速不変は成り立たんな。それが何か?
まさかとは思うが、空気中では光速不変は成り立たんから
相対論も成り立たん、などと意味不明な論狸を展開するんじゃ
なかろうな?
>>大馬鹿である。電磁波と電気は別物であるということさえも理解できていない。 電磁波は電場と磁場が相互変位しながら進むが、電気は電線の中に存在する電子が 押し出されることによって進むという根本的理屈すら理解できていない >激しく同意いたします。相正論者は根本を理解せす丸暗記いたします。 >その果てにはドンでもない妄想へと発展いたします。 >と、いうか、数学の根本もいまいちな様にかんじられます。 >>大馬鹿である。〜理解できていない これ、俺が書いた文章だけどこんなの常識だよね。相正論者って本当に 馬鹿だから話になんないんだよね。まぁ、自演だってわめく奴は わめかせといてやればいいよ。だいたい反相対論者は相対論が 間違っていたことを世間に知らせたいから徹底してスレをあげようとするのに 相対論者は徹底してsageようとする。よっぽど世間に相対論が間違っていた ことがばれるのが恐いんだよね。これからは相対論者も相間さんから余計な 勘ぐりをされたくなければ徹底してあげるように。忠告しておく。(笑
>>412 >>369 >間違っていたことを世間に知らせたい
論文書けば?2ちゃんでこそこそ騒いでないで
>>412 >こんなの常識だよね
詭弁の特徴5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
それどころか、自論と矛盾する資料は矛盾する部分を隠して提示する。
>徹底してスレをあげようとする
自分がこんな下衆な香具師であることをそんなに世間に宣伝したいのか?
>自演だってわめく奴
ぷ。慌てて元のキャラで再登場か。わかりやすいな
>余計な勘ぐり
自分で余計な勘ぐりだと言ってりゃ世話ないな。そのとおり、余計な勘ぐりだよ。
痛くも痒くもねぇ
つ「フレネルの随伴係数」 媒質中の光速も、「真空中の光速」を不変とする変換にしたがって変換される。
>>412 丸暗記は相間君でしょ。どっかのサイトに書いてあった文章
を誤解して電線の中の電子は光速で走るとかいってるし。
ちゃんと論理的に理解してるんならその理由を言ってみなよ。
419 :
ウホッ :2006/05/24(水) 22:32:37 ID:GKgT/3XV
>>410 お前みたいなバカがいるから
相対論は神様みたいに成り立つんだよなw
真空と媒質中では空間的抵抗が違うし重力比重の計算概念も違うだよ、バカw!相対論法則は条件下によるんだよw
つまり地球上条件下の媒質では光速度不変は絶対じゃないの!バカw!
って語り合っても君じゃ無理か…
>>419 普及していない言葉どころか
>>419 が自分で定義した自分用語で
定義も明示せずに語られても通じるはずないって
421 :
ウホッ :2006/05/24(水) 22:50:18 ID:GKgT/3XV
俺は色々相対論に疑問を持って諸処熟調した。 ちょっとマニマニアだがブルニュー教授の相対論観念 『全てに絶対値はない。様々な条件下による絶対値はあるがそれは相対論ではない。 相対論はある条件下においての法則。地球上媒質では光速度は可変である。媒質中では光速度より速い過去に行ける』 さあ、バカども反論宜しくw
422 :
ウホッ :2006/05/24(水) 23:06:13 ID:GKgT/3XV
全ての条件下においての相対論はない。
>>410 よく考えてみてねw 少しは自分のバカさがわかると願いますw
相対論の観念は素晴らしいが
全ての条件下に当てはまる理論ではないbyブルニュー教授
423 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/24(水) 23:12:08 ID:+xhLFNxE
別に相対論は媒質中の光速が不変だなんて主張してないが。 媒質中でも光速が不変だと仮定した脳内相対論をだされてもそれは相対論じゃないとしか言えん。
要するに勉強不足なんだよ.
相間は相対論効果を取り入れた場合とそうでない場合の計算結果の比較を したことが無いと思われる. 原子構造計算とかバンド計算,比熱や帯磁率の計算をすることがあるんだが, 相対論効果を入れると飛躍的に実験値に近づく. 他の計算でもそうなんじゃないか? 相対論効果を入れたら逆に駄目になったなんて結果が出たら俺ならよろこんで論文書くけどね. 無論,このスレにいるような駄目理論を展開して学会で馬鹿にされるようなことのないように 相当慎重に書くだろうけどね.
まあ、相間はいかなる計算もしたことがないと思うが。 やつらがやってるのは自称思考実験だけ。 客観的にみればただの妄想。
「思考実験」って罪な単語だよな。 「思考実験」さえすれば理論を否定できると思ってやがる。 相対論はアインシュタインによる思考実験”だけで”証明されたことになってると思ってるんだろうな。
>>413 本当に書いたらこんな感じで始まるのかね?
1.要旨
我々はこれまで様々な思考実験を提案してきた.そして相対論に基づいて
結果を予測したところ,思考実験の結果と著しい不一致が見出された.本稿では相対論が
物理の理論として不適切であるということを指摘したい.
特に光速で走る電車内でry
こんな論文もとい駄文に何の説得力があるというのだろうかwww
まぁ出してもレフリーに弾かれて終わりだろうけど,何とか上手い原稿書けば口頭発表ぐらいは認められるかもしれんww
本当に論文書いちゃった人
ttp://www.bstmcnexp.com/ 以前のページには、
日本物理学会の学会誌に投稿して→リジェクト食らう→不服として裁判を起こしたときの書類がうpされてたりしたんだけど・・・
その辺は"Down Load"のリンク先にある圧縮されたファイルにあるかもしれない。
ブルニュー教授=ウホッのペンネームと見た
431 :
431 :2006/05/25(木) 00:44:53 ID:???
名前欄入れ間違えたorz 431=429ね。
これはひどい
>論文書けば?2ちゃんでこそこそ騒いでないで 幾ら論文を書いて送っても完全無視だから頭にきてんだよボケが
ふさわしくないからだろ
>>434 雑誌作れば?「相間ジャーナル」とかいう名前で。
創刊号で廃刊
>>434 送ってこられたエディタの気持ち分かるよ。
俺でも嫌だもん、基地外と係わり合いになるの。
>>434 ウプレカス。書いてるってのが本当ならな。
それとも
>>429 のリンク先の中の人だったりする?
それで電気と電磁波の速度は同じである。電気は質量のある物質、電子の 移動であるから相対論に反する。よって相対論は間違っていたという 結論はいつになったら認めるのだね。相馬さんたちよ ちなみに電気の速度と書いてグーぐるで検索すると62件しかヒットしなかったが、 光の速度では79,400件もヒットした。勿論電気の速度はほとんどが 光速と同等であると書いているが、具体的な計算方法を示した サイトはほぼ皆無である。これだけでもいかに相対論が科学の世界を汚し、 電気技術者が電気の速度を測定することも計算することも出来なくしてしまった がわかろうというものである。電気技術者達は電気の速度を測ろうとしても 相対論に違反するから計りたくても計れない。計算方法も書けない。 まともな科学の世界を構築できないという世界を相対論が作ってしまったんだよ。 相対論の罪は万死に値する。ちなみに電気の速度を計算する方法を書いたサイトは 一つだけ見つかったが、それは光速に電誘率をかけるだけというお粗末さである。 それもこのサイト主は相対論のことは全く知らないオーディオ関係者であるから 書けたのである。こんな状況にしてしまった相対論の罪はあまりにも深い。 もう一度ホロコーストを起こす必要すらある。
相対論って、世界中の電気技術者の口を完全に封じることができることの力を持っていたのか!すげぇや相対論!!
つ「変位電流」
計算できないのは相間だろうが
導線の端から端まで電子が光速で流れてると思ってるらしい。
>それで電気と電磁波の速度は同じである。電気は質量のある物質、電子の >移動であるから相対論に反する。よって相対論は間違っていたという >結論はいつになったら認めるのだね。相馬さんたちよ ああああああああああああああああ何で既に正しい解釈が成された議題をぶりかえすんだろう!!?? 電気エネルギーは光速で伝わるとしても 電 子 は 光 速 で 運 動 し て ま せ ん が 何 か ? こ の 両 者 は 矛 盾 し ま せ ん が 何 か ? ?? なんていうか、1から読み直して少なくともまだ投稿されて無い内容のカキコをお願いしたいですね!!
こんな簡単なことで相対論が否定できるなら100年前に駆逐されてるからwww
>>446 落ち着け。これくらいで説得できるようなら世のトンデモや相間は当に駆逐されとるw
449 :
nasa :2006/05/25(木) 01:39:03 ID:???
404という点がアホらしくて笑える
>>449 やるんならちゃんと面白いネタを用意しとけよ。
駄文を有名どころの「大学とか大学教員に」送ってるんだろうな…
いかなる物質であろうと、いかなる方法であろうと、質量のある物質は 光速で情報を伝えることは出来ない。 これが特殊相対性理論の結論である。 しかし、ところてん方式であろうと、水鉄砲方式であろうと、 質量のある電子が移動して情報を光速で伝えていることに変わりはない。 よって相対論は根底から間違っていることが証明された。いさぎよく相対論は 物理学から身を引くべきである。 byノーベル男爵
特殊相対論はそんな結論を導かない。 いいかげん飽きた。
>>453 これも相間がよくやるんだよな。分からなくなると
適当な「相対論の帰結」をでっちあげる。
456 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/25(木) 02:10:48 ID:RQb4Qf3M
俺と相対論との出会いは、そう20年程前の雑誌ニュートンだったな。あの 雑誌を見てちょっと変だなと思った。こんな現実離れしたことがあるわけが ない。おかしいんじゃないか。そういう感じが第一印象だった。そして あれから約20年が過ぎ去ったが、あのとき感じた思いは今完全に確信に 変わった。 相対性理論は完全に間違っている。 安い給料をやりくりして高い雑誌を買ったというのに、嘘と出鱈目で 塗り固めた本を売りやがって、、 金返せ、バッキャ野郎、あんな雑誌を置いている本屋は全部放火してやるーー
> あんな雑誌を置いている本屋は全部放火してやるーー 2chでこういうこと書くとまずいんじゃなかったけ。
ニュートン〔だけ]を読んで相対論が合ってるとか間違ってるとか言う。 それが相間クオリティ
相馬は言い訳が出来なくなると、いいかげん飽きたと言い、 具体的な根拠も示さず、適当な「相対論の帰結」をでっちあげる。 と言う。情けないったらありゃしないね。
だからおまいは「相間ジャーナル」を作って、 そこに論文を発表しろ。
>>459 具体的な根拠を示して反論されても見えないふり。それが相間クォリティ
相間の話はもはや物理でない
>>453 なんか見ると可哀想になってくる.このスレで何度出てきている話なんだろうか.
い い 加 減 飽 き た .
例えば
鉛筆の端を動かせばもう一つの端も動き,情報はかなり早く伝わるが,
その伝わる速度と鉛筆を作っている材料の動く速度はぜんぜん違う.
こんな当たり前のことが分からない時点で,
本気で馬鹿なのか,ネタなのかry
>>453 認めるも何も
1.電気エネルギーが光速で伝わる
2.その媒体となる電子の速度<<光速
どっちも相対論の反例になってないけど。
何が言いたいんだろう…
まぁ電子自身が光速で動いていないことを暗に認めた点は進歩したな
>>453
まぁ銅線のなかで電子が光速で運動してたら 加速器なんていらないんだけどね。 それと電流のある銅線を曲げてU字にしたとき、 電子が光速だとしたら、このヘアピンカーブを曲がりきれるだろうかwww 相対論語るなら少なくとも「場の古典論」の第1章くらい読めな。
地球が絶対静止系でないことは簡単に証明できる。 その前提で月でマイケルソン・モーリー実験すればよいだけのこと。 マクスウェル方程式はガリレイ共変ではないので 相間が古典電磁気学を否定し出すのはそれなりに論理性があるw
>>465 >電流のある銅線を曲げてU字にしたとき、
>電子が光速だとしたら
SPring-8も真っ青のシンクロトロン放射光源の誕生だね
>>453 電流は、スイッチのオンオフによって電場が変化して回路全体の電子を個別に動かすことによって各場所で発生する。
オンオフによる電場の変化は光速で伝搬するのでスイッチの場所とランプやらなにやらの点灯・動作は光速で因果する。
しかし、それぞれの場所の電子そのものの動きは毎秒数m程度。
長さ1kmのベルトコンベアがあり、その上には隙間無くみかんが乗ってるものとする。
ベルトコンベアの流れる速さは1m/sとする。
ベルトコンベアのスタート地点でスイッチを入れて動かすと、一瞬の後、終点からミカンがこぼれておちてくる。
でもミカンの動く速さは1m/sだ、
お前の主張だとミカンが光の速さかなにかで流れることになるようだが。
そういう指摘はもう散々してるから
470 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/25(木) 19:14:58 ID:UtQepNAO
まず相正は横断的知識を得ること(丸暗記ではない) 以上
>>470 >横断的知識を得ること
訳:電子が光速で動くと主張するサイト・文献を探してきてください。おながいします。
誰が丸暗記で済ませてるんですかね。 丸暗記で研究に相対論を応用できるかっつの。 相間は実際の実験よりも思考実験を優先させるから困る。 明らかに相対論が破れてると考えられる実験結果を示せ。 妄想実験に基づく論文投稿してたらそら弾かれるわな。 あーそうそう、相間は基本的な物理の知識を学ぶこと(啓蒙書でなく) 以上
473 :
ウホッ :2006/05/25(木) 20:25:09 ID:7RnoGp6W
みんな、媒質中では光速度は可変だから それでもなお相対論信じてるバカがいるから呆れるよな 有名な科学者が何でも言ったら信じてしまう奴らだから
横断的知識と抜かしながら、参考文献がニュートンだけ。 ちょっと変だなという印象だけで突っ走る。 これぞ相間クォリティ
>>475 この低腦にそれを指摘しても理解できないものと思われ
>相対論信じてる と信じているバカ。それが相間
金属の自由電子が動く速度を、 ある電子が単位時間に、動いた距離の総合計とすると、 電子が原子核のまわりを公転しているとして計算すれば、 確か毎秒100kmくらいになるはず。 でも、断面積1mm^2×長さ7mの銅線に1Aの電流を流すと、 この銅線の質量は約64g=1molなので、銅原子1個につき自由電子が1個であるとして計算すれば、 96500Cの電荷を流したとき、つまり、96500秒で、銅線内の自由電子をすべて押し出すことができる。 このときの見かけの電子の速度は、7m/96500s≒0.07mm/sとなる。 仮に断面積0.1m^2の銅線に、10Aの電流を流したとしても、7mm/sしか電子はすすまない。 一方で、断面積1mm^2の銅線の電子が、光速で運動したとすれば、 この銅線が伝える電流は、古典論で計算すると、4.3×10^12Aで、 もしも銅線にかかっている電圧が1Vだとすれば、 この銅線で運ばれる電力は4.3×10^12W、 一年間で約4×10^16Wh=4×10^13kWh=40兆kWhで、 日本の年間電力消費量の50倍、アメリカの年間消費エネルギーに匹敵する。
480 :
ウホッ :2006/05/25(木) 20:43:39 ID:7RnoGp6W
アインシュタインは頭は良いよ だけど彼は真空と媒質中の違いをわからず理論を発表した。 それを信じてるバカが沢山いるw
481 :
ウホッ :2006/05/25(木) 20:46:06 ID:7RnoGp6W
光に質量が無いと言っていること自体がバカ丸出しw じゃあ何で光は重力を受けるの? 解明してみろよ、バ〜カw
>>481 特殊相対論でさえバカ丸出しなのに、一般相対論にまで踏み込もうと言うのか?
484 :
ウホッ :2006/05/25(木) 20:50:02 ID:7RnoGp6W
うちのポチでも光の上を歩いたら光速度超えるよw バ〜カw
ついに本格的に「詭弁の特徴8:知能障害を起こす」の発動か
そろそろNGワードな領域に入ってきたな
>>484 じゃ示して下さい
思 考 実 験 じゃなくてな
なるほどこれが相間か テラスゴスww
489 :
ウホッ :2006/05/25(木) 20:56:44 ID:7RnoGp6W
ありゃりゃ、日本語も通じなくなってきたか… あのね、俺は理論的に反論して欲しいの。 誤魔化すのはやめろよ
>>459 >具体的な根拠も示さず、
久々に貼るとするか。
・粒子加速器
相対論が無いと、加速器中の粒子の運動量と運動エネルギーの相関が
説明できない。サイクロトロンもシンクロトロンも正しく動かない。
相対論が正しいという前提で設計された粒子加速器が現に動いてる。
非相対論的な電磁気学によれば、加速器中の粒子はあっという間に
超光速になってしまうことになるが、実際には超光速にならない。
この事実は、相対論的な電磁気学でなければ説明できない。
・GPS
相対論補正をしないと、全てのGPS衛星の時間が一斉に同じくズレるので、
たとえ何個のGPS衛星で位置決定しても、1時間に500mずつ誤差が増加する。
(1日で11.5kmに達する)GPS衛星同士の原子時計のずれを補正しても、
それだけでは一斉のズレは補正できない。
・E=mc^2
核分裂・対生成・対消滅のいずれの現象においても、加速器や原子炉を
用いた実験において、現象の前後で生じるエネルギーの量と質量の変化を
比較した結果、E=mc^2が厳密に証明されている。
・横ドップラー効果
視線と垂直に運動している天体のスペクトルに赤方偏移が観測される。
光源が視線と垂直に運動している場合、観測者から遠ざかってもいなければ
近づいてもいないので、非相対論的ドップラー効果で考えると偏移は0になる
(生じない)筈で、計算が合わない。
相対論から導かれる横ドップラー効果による計算結果としか一致しない。
ttp://homepage3.nifty.com/iromono/kougi/timespace/node30.html ・惑星の近日点移動
相対論が無いと、水星の近日点移動の内の43秒が説明できない。
太陽の扁平率では、3秒しか説明できない。
スマソ、改行が抜けて見難くなってしまった orz ・重力波 重力波が無いと、ハルス・テイラーの中性子星連星の公転周期の減衰が 説明できない。 ・重力レンズ効果 太陽について分かっていることわかっていないことがあるが、少なくとも 太陽大気の組成や密度は正確に分かっている。だが、それでは説明できない。 ・相対論的量子力学 相対論的量子力学は、電子の異常磁気能率を8桁の精度で説明できる。他にこの 精度で説明できる理論は存在しない。非相対論的量子力学では計算と合わない。 相対論的量子力学が無ければ、ボソン・フェルミオンと粒子のスピンの関係を 説明できず、全ての粒子がボソンであることになり、全ての電子は基底状態に 落ち込んでしまうことになる。勿論、これは不確定性原理でも説明できない。 例:中間子論 ・反粒子 相対論が無いと、反粒子の存在が説明できない。 相対論が無いと、粒子と反粒子の質量が一致する理由が説明できず、 対生成現象・対消滅現象が説明できない。
>>459 >いいかげん飽きたと言い、
相間は、とっくに論破された主張を、根拠も挙げずに
繰り返すだけなんだから、飽きるに決まってるだろ。
頼むから、根拠を挙げて新しい主張をしてくれよ。
>適当な「相対論の帰結」をでっちあげる。
それはまさに相間がしていることだ。
違うと言うなら、正しい「相対論の帰結」を挙げてみろ。
相対論の論文のどこに書いてあるか答えてみろ。
できないだろ。情けないったらありゃしないね。
>>470 横断的知識どころか知識がまるで皆無な喪前が言うな。
>>472 相間の言う「思考実験」は実際の思考実験ではないよ。
実際の思考実験は、実行可能性にとらわれず単純化する
だけで、あくまで既存の物理法則に従って進めるが、
相間の言う「思考実験」は、最初から物理学的に
あり得ない無意味な実験だったり、相対論の否定を
条件に持ってきて案の定矛盾を導いてしまったり
(それって条件の否定、つまり相対論の肯定じゃんw)
とにかく無茶苦茶なものばかり。言わば「妄想実験」
>>473 媒質中では光速は可変だが、真空中では光速は不変だ。
相対論の正否に関係するは真空中の光速の不変性の方だ。
媒質中で光速が可変であっても、相対論の正否には無関係。
有名な科学者が言うまでもない。子供でも分かる簡単な
理屈なのに、どうしてウホッは理解できず間抜けを晒すのか?
ウホッ ってさ、人工無能なんじゃないの?それもめっちゃヘタクソな。 マジレスするだけ無駄だと思うよ。
>>480 真空と媒質中の違いが分からなかったら、
どうして「真空中の」という断りが入ったんだろうね?
「真空と媒質中の違いが分からなかった」なんてことが
口から出任せの大嘘であることくらい、子供でも判るぞ。
その程度のことも判らないバカがたった1人だけいるw
>>481 バカ丸出しとまで言うからには、当然、喪前は光の質量を
答えられるんだろうな。さあ、答えてみせろ。
答えられなきゃ、喪前こそバカ丸出しであると証明されるぞ。
「質量が無い光でも重力場で軌道が曲がる」観測事実こそ、
重力が質量に働く力ではなく時空の歪みの効果によるという
まさに動かぬ証拠だ。即ち、一般相対論の証拠の1つだよ。
とんだ墓穴を掘ったな > ウホッ
悔しかったら、「質量が無い光でも重力場で軌道が曲がる」
観測事実を、一般相対論無しで解明してみろよ、バ〜カw
>>484 喪前のそのレスのどこが論理的だと言うのだ?
>>489 >あのね、俺は理論的に反論して欲しいの。
あのね、理論的に反論したくても、肝心の喪前の主張が
極めて非論理的だから、論理的な反論のしようがないの。
喪前、乳児の非論理的な戯言に、論理的な反論ができるか?
同じだよ。喪前のレスは乳児の戯言と大して変わらない。
で、
>>484 のどこが論理的だと言うのだ?
何のことは無い。喪前こそ、日本語も通じてないではないかw
>>489 特殊相対論も分かってないのに
一般相対論を語ったところで絶対に理解できないと断言できる。
一般相対論の勉強なんてしてないだろうから,
ここで計量やテンソル解析,曲線座標等の説明までさせるつもりなのだろうか?
どうせ書き込んでも→無視→しばらくしてまた同じ議題を挙げる
のループになる.
また,これまでのモマイの稚拙な書き込みのほぼ全てに理論的な反論 (というより非物理的であるため単なる
論破になっているが) が与えられているが
その一切を無視している辺り、一般相対論についての
説明を書き込んでも全くの労力の無駄
になることは確実である.
我々に反論を求める前に,「既に書き込まれているおまいの書き込みに対する我々の反論」に反論してみたまえ.
議題を悪戯に増やすのではなく一つ一つ消化しろ.
こういう態度を取る奴が理論的なんて言葉を使うんじゃない.
>我々に反論を求める前に,「既に書き込まれているおまいの書き込みに対する我々の反論」に反論してみたまえ. >議題を悪戯に増やすのではなく一つ一つ消化しろ. 詭弁の特徴のひとつにこういうのあったな。 「苦しくなると異なる話題をもちだして話をそらす」 とかだっけ。 相間が追い詰められたときの反応の典型だw
498 :
ウホッ :2006/05/25(木) 22:04:20 ID:YWLwepLQ
お前らしつこいからパソコンに直したよ。 携帯レベルで終わろうと思ったけど、想像以上におまえら馬鹿だから ちょっとマジに話してやるかw 1.光時計による時間の遅れ 問題の一つである光時計による時間の遅れについて 宇宙船内の光時計 地上から見た光の軌跡 ν L L νt 宇宙船内の光時計を宇宙船内の観測者が観測すると、上下鏡間の距離をL 光速度をcとすると、光の往復する時間は、 となるんだよ
499 :
ウホッ :2006/05/25(木) 22:08:24 ID:YWLwepLQ
アインシュタインは時空の歪みの説明として力を加えても曲がったり 伸びたり縮んだりしない剛体の測量棒を考えおり、この測量棒の概念 はまさしく固い物質をイメージしている。 この物質が光に近い速さで 円運動をすると特殊相対性理論の効果によって、決して変形すること がないと仮定したにも関わらず、物質が変形したかのような結論がも たらされる。これは実は空間の歪みという概念により解決されると考 えたのが一般相対性理論である。一般相対性理論では物質と空間を別 物として取り扱う理由などまるでない。一般相対性理論で空間のみが 収縮や膨張をし、中の物質がそのままの大きさという事はあり得ない。 一般相対性理論の理念に従えば、常に空間と物質は同様の歪み・膨張 ・収縮をするため宇宙が膨張や収縮をするように観測されることは ありえない。
500 :
ウホッ :2006/05/25(木) 22:17:16 ID:YWLwepLQ
__/ ::;;;;;;;;) (
〜〜§ /  ̄ ̄\ )
ブーン ( :::::::::::::::;;;;;;;)
,\_ ―  ̄ ̄∞ ∞
ノ ̄ ::::::::::::::::::::::: ヽ ノ ブーン
( :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;ノ (
/ ̄ ――--―  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ \
( ∞ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
/\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ、
l ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
\_ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
`ー─------∩--、_____,- '
| ゝノ
__|_______|_ ■■■■■■■■
|iiiiiiiiiiiiiiiii| ■■■■■■■■■ オマエノホウガウンゴクサインダヨ
|iiiiiiiiiiiiiiiii| ■■■■√ === │
|iiiiiiiiiiiiiiiii|■■■■√ ~ 彡 ミ |
|iiiiiiiiiiiiiiii|■■■√ ━ ━ \
|iiiiiiiiiiiiiiii|■■■ ∵ (● ●) ∴│ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|iiiiiiiiiiiiiiii|■■■ 丿■■■( │<
>>494-495 は私の糞でも食って
|iiiiiiiiiiiiiiii|■■■ ■ 3 ■ | | カルマをおとしなさい
|iiiiiiiiiiiiiiii|■■■■ ■■ ■■ ■ \_________
|iiiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■__
\iiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■iiヽ
>>498 は意味不明。書き直せ。
>>499 >アインシュタインは時空の歪みの説明として力を加えても曲がったり
>伸びたり縮んだりしない剛体の測量棒を考えおり、この測量棒の概念
>はまさしく固い物質をイメージしている。
してねえよ、ヴァカ。まともな相対論の本を通読して勉強しなおせ。
相対論にケチをつけるのはそれからだな。
まだこの手のスレ残ってたのか
>>499 >アインシュタインは時空の歪みの説明として力を加えても曲がったり
>伸びたり縮んだりしない剛体の測量棒を考えおり、
概念として考えていたかどうかは知らんが
そんな棒の存在は相対論の仮定の中には入っていないが、何か?
504 :
ウホッ :2006/05/25(木) 22:42:54 ID:YWLwepLQ
ったく・・・たとえ話も通じないか・・・・ もう、どうしようもないな・・・ばか・・・ ちょっと時間くれや。君たちにもっとわかりやすく教えるようにするわw ただ、お前らももうちょっと勉強してほしい。 おしいいのだがな・・・
相対論的補正をかけると結果の一致がよくなったという事実は 過去100年に渡って何万件何十万件と報告されてきているが, 少なくとも俺はそうでないものはただの一件も知らない。 相間はこの事実をどう受け止めているのか。 相間は自身の主張が理論足るべき条件を満たしていないということに 気づいていない。すなわち 「理論が確からしいとは、 1.それに自己矛盾を含まない 2.それが導く結果があらゆる実験結果と矛盾しない の二つを少なくとも満足しているということである」 のうち決定的に2.の条件が不足している。 こんなものは物理の理論とは呼べない。 従ってスレ違いどころか板違いも甚だしい。むしろ宗教に近い。 いいかげん思考実験にのみ根拠を置く反対はやめてほしい。 思考実験とは理論を組み立てる際のヒントに過ぎない。 アインシュタインがどのような思考実験にヒントを得て相対論を打ち立てたのかは 本人にしか分からないことで、またその思考実験が非物理的であろうとなかろうと、結果として 作られた理論が1.2.を満足するならそれは確からしい理論である。
>>499 >この物質が光に近い速さで
>円運動をすると特殊相対性理論の効果によって、決して変形すること
>がないと仮定したにも関わらず、物質が変形したかのような結論がも
>たらされる。これは実は空間の歪みという概念により解決されると考
>えたのが一般相対性理論である。
特殊相対論におけるローレンツ収縮は、物体の質量に依存しない。
一方、一般相対論における空間の歪みは物体の質量に依存する。
したがって、この説明は正しくない。
>>504 大丈夫。君が救いようのない馬鹿だということは
よく理解できたから。
一体どれだけ勉強したら勉強したことになるんだろう。 ウホッレベルの知識ってニュートンにして3ページ 原著論文なら1パラグラフってとこだと思うのだが・・・
510 :
相間より相馬へ :2006/05/26(金) 05:03:03 ID:T4fJH7qv
相馬の主張 光速度は光源の動きには左右されない。しかし、慣性の動きには従う。 相間の主張 光速度は光源の動きには左右されない。よって慣性の動きにも従わない。 何故なら光源の動きに左右されないということは慣性の動きにも従わないという ことだからである。光源の動きには左右されないが慣性の動きには従うアニメを 作ろうとしても作れはしない。光速度は光源の動きには左右されない。 よって慣性の動きにも従わない。という結論は証明された。相馬のいう、 光速度は光源の動きには左右されない。しかし、慣性の動きには従う。ということを 証明したければそのようなアニメを作る以外に証明できない。 宇宙船の中で光が上下運動をするアニメを想像しろ。まさにあの現象は 光が光源の動きに左右され慣性の動きに従っている現象なのであ。 こんなことも理解できないようでは相馬は馬鹿であると言われても しかたがない。
>>510 絶対時間の概念と,観測結果は観測者の立場によるという概念を捨てきれない奴がそういう結論を導く.
「お前のそれは相対論ではない.」
要するに勉強不足ってことだ.
恐らく多くの人は相対論に懐疑的な態度で入門する.
そして,
1.学習を始める.
2.大抵は理解に時間を要する.
3.しかし相対論はあらゆる実験結果を極めてよく説明する.
4.相対論を納得することができないのは自分の能力不足が原因であると悟る.
5.さらなる学習に励み,理解に到達できるまで努力する.
相間は3.を無視して4.の考えをすることはなく,5.も怠るので
相対論を誤解したまま「間違っている」と主張してくる.
つまり,
1.学習を始める
2.大抵は理解に時間を要する.
3’.学習の途中で理解不足の相対論を使って思考実験をする.
4’.思考実験から「理解不足の相対論」を「否定する結論」に達する.
しかし本人は「相対論を否定した結論」を導いたと錯覚する.
5’.そして相間へ.
理解しきれていない相対論を使って結論を導くから可笑しな結論に至るのは当然である.
また,実験結果を軽視するのは理論の学習,研究で最もやってはいけない行為である.
相対論を支持する最も大きな理由が3.であるということを分かっていない.
3.が満たされていなかったら,相対論に限らずあらゆる理論は
ただのトンデモ空想理論であるが,そうではないのである.
結局相間は「自分が相対論を理解できないから相対論は間違っている」と言っているのと同じである.
そこでその理解不足を棚に上げて理論の矛盾を指摘しようとするから性質が悪い。 十分に学習した者が「相対論において、こことこの結果は矛盾するのではないか?」と提案したものなら 議論の余地があるんだろうが、そもそも相対論の学習が未完成なので、 「相対論に似ている理論の矛盾」を指摘されても お前の理論なんて知るかという感じなんだが。
>>510 > 相馬の主張
>
> 光速度は光源の動きには左右されない。しかし、慣性の動きには従う。
「慣性の動き」なんてものはない。したがってそんなことを主張している「相馬」とやらはどこにもいない。
>>510 >しかし、慣性の動きには従う
慣性の動きって何だよ。
>光源の動きには左右されないが慣性の動きには従うアニメ
アニメって、ちょwwおまwww
フェノミナかよ
つうか相間に論理性を求めるのは無理。 遺作も十分条件と必要条件が区別の付かない阿呆だったし。
>>498 「マジに話してやる」とか言っておきながら、結論が書かれてないのはどーいうことだ?
頼むから、まともな日本語を喋ってくれ。
>>499 >アインシュタインは時空の歪みの説明として力を加えても曲がったり
>伸びたり縮んだりしない剛体の測量棒を考えおり、この測量棒の概念
>はまさしく固い物質をイメージしている。
口から出任せの大嘘を吐くんじゃない、この嘘吐きが。
アインシュタインがいつどこでそんなことを言ったのか示してみろ。
できないだろ。なぜなら嘘だからな。嘘が前提なので以降も出鱈目。
>これは実は空間の歪みという概念により解決されると考
>えたのが一般相対性理論である。
嘘から出た出鱈目である上に、ここを単体で取り出しても間違ってる。
円運動する物体は、空間の歪みや一般相対性理論を持ち出すまでもなく、
特殊相対性理論だけで扱える。
>一般相対性理論で空間のみが
>収縮や膨張をし、中の物質がそのままの大きさという事はあり得ない。
口から出任せの大嘘を吐くんじゃない、この嘘吐きが。
アインシュタインがいつどこでそんなことを言ったのか示してみろ。
できないだろ。なぜなら嘘だからな。嘘が前提なので以降も出鱈目。
>>500 つまり、喪前は自分で自分を麻原彰晃のような糞野郎と認めたわけね。
その通りだね。
>>504 >ったく・・・たとえ話も通じないか・・・・
通じるわけないだろ。喪前がまともな日本語を喋ってくれないからだ。
>もう、どうしようもないな・・・ばか・・・
オマエガナー
>ちょっと時間くれや。君たちにもっとわかりやすく教えるようにするわw
その前に、嘘を吐いたことを謝罪しろ。
>ただ、お前らももうちょっと勉強してほしい。
俺達がいくら勉強しても、肝心の喪前が全く勉強してないから、無意味。
>おしいいのだがな・・・
喪前の愚かさは絶望的。
>>510 >光速度は光源の動きには左右されない。しかし、慣性の動きには従う。
頼むから、いつ誰がどこでそんな妄言を吐いたのか、提示してくれよ。
相間ってどうして、こうも簡単に自分の脳内妄想を実際と混同できるの?
相間の神経回路に欠陥があるんじゃね?
>>511 実際はこうだと思う。
1’.脳内妄想を始めて、学習を始めたつもりになる.
2’.脳内妄想なので、永久に理解できない.
3’.学習(実は脳内妄想)の途中で全く理解してない脳内相対論を使って
最初から「相対論は間違っている」を前提とした妄想実験をする.
当人は「思考実験」のつもりだが、勿論、それは「思考実験」ではない.
4’.妄想実験から「脳内相対論」を「否定する結論」に達する.
しかし本人は「相対論を否定した結論」を導いたと錯覚する.
5’.そして相間へ.
6’.いつしか「相対論を否定した」天才な自分という妄想が肥大化して
人格の一部に組み込まれてしまい、人生そのものの拠り所となってしまう.
相対論を肯定することはマジの死につながるので、自分の妄想を狂信し
続けるしかなくなる.
>>499 回転系(に関わらず一般に)ではユークリッド幾何が成り立たなくなるが、
これは外部から観測した場合は特殊相対論によるローレンツ収縮から、
系の上から観測した場合は一般相対論に基づく重力による空間の歪みから説明できる。
つっても理解できないだろうね。
520 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/26(金) 17:53:09 ID:X72tOLyL
浦島効果は、実験によって確認できたのですか?(捏造以外で)
522 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/26(金) 18:20:46 ID:X72tOLyL
ワン博士は、この光のパルスが、 光速(秒速約30万キロ)の300倍の速度で装置内を通過したと計算している。 ワン博士らは、論文を「ネイチャー」に投稿中のため、詳細を明らかにできないとしているが、 実験の真偽と解釈をめぐり、英米の物理学者の間で大きな論議を巻き起こしているという。
>>522 もう6年も前の話だぞ。とっくにネイチャーに掲載済み(Vol.406, p277)。
解釈をめぐる大きな論議なぞなかった
>>510 の証明はアニメでやる奴
はどっかで見たキャラだな。
>>520 浦島効果を捏造したという実験は聞いたことが無いな。
>>524 だからフェノミナだって。民とも呼ばれる
なるほど。 「アニメ 慣性の動き」でぐぐったら出てきた。
528 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/26(金) 19:24:03 ID:NX6F1Obb
亜飲酒阿多院
あいんしゅあたいん? 何それ?
慣性の動きに従うといことも知らない馬鹿共の集団だったか。相馬は 例えばこういうことだ。秒速10万キロで等速直線運動している宇宙船の中の後 ろからボールを秒速10万キロで発射したとする。すると宇宙船の中の観測者 がこのボールを見れば秒速10万キロで走ってるように見えるな。ところが 宇宙船の外の静止しているステーションなどから見た観察者にはこの ボールの速度は秒速20万キロに見えるな。このボールはボールの発射台の 動きに左右され慣性の動きににも左右されたということになる。 これが慣性の動きに従うということだ。 ここまでは理解できたか?
慣性とか慣性系とか慣性の法則などはあるが「慣性の動き(に従う)」
などという物理用語はない。
>>530 で説明されているのは単なる速度の(ガリレイ)変換。これを
「慣性の動きに従う」と呼ぶのはおまえだけ。
そういやどっかの一般相間が「慣性の発揮」なる俺様用語で等価原理を否定してたな
単語を替えることで見かけ上は別の主張をしてるように見せてるつもりなのか知らんが、 中身は初登場時から変わらず速度の加法性に関するもので一貫してるな。 成長しなさ杉だが、ジジイの上、ガチで精神病を患ってるから仕方ないのか・・・
>>530 は単に座標系によって速度は変わると言っているにすぎないように見える。
しかし、俺は予想する。相間の頭の中ではおどろおどろしい「慣性の動き」なる
ものが蠢き、とんでもない結論に向かっていることを。
例えば、「電子は慣性の動きに従う。だから光速で情報を運ぶためには光の
速さで動かなければならない」みたいな。
とりあえず理解したとしておいてやろう。続きを早く書け、
>>530 >ボールの速度は秒速20万キロに見えるな
正確には秒速18万キロだがな。それで?
537 :
ウホッ :2006/05/26(金) 21:29:05 ID:FeffsJUQ
ったく… お前らは本当に相対論信者だな バカ! 理論と現実をどう説明したらいいか悩むよ(´∀`) お前ら、光ってのは質量無しじゃないんだよ 1 光は質量無いのに重力を受ける 2 光速度の乗り物に乗って歩いてる人物の速さは光速度+歩いてる速度を解明できない事実 3 タキオン粒子は光速度を越えてる事実を解明できない 4 音も質量が無いのに光は質量が無いから絶対速度と語るバカ相対論信者が多い
>>537 >1 光は質量無いのに重力を受ける
それが何か? 一般相対論の当然の帰結ですが
>2 光速度の乗り物に乗って歩いてる人物の速さは光速度+歩いてる速度を解明できない事実
だから相対論での速度の加法則勉強しろって
>3 タキオン粒子は光速度を越えてる事実を解明できない
事実って、タキオン見付かったの? 見つかったとしても相対論に反するわけではないが。
因果律には抵触するが
>4 音も質量が無いのに光は質量が無いから絶対速度と語るバカ相対論信者が多い
例えば誰? また誰もしていない主張をでっちあげて批判?
539 :
ウホッ :2006/05/26(金) 21:41:03 ID:FeffsJUQ
速度は座標を用いての計り これは距離と時間だから無視できないよなバカども。 それを座標を無視以外でどうやって速度をしめすの? バ〜カw もうここまで話したんだから認めちゃえよ。 僕らは勉強不足でしたってw
>>537 >お前らは本当に相対論信者だな
相変わらず、相対論を受け入れている者はそれを盲信している、
と盲信しているんだな。
相間の相対論批判は間違っている、とは言っているが、相対論は
絶対正しい、などと言っている香具師はいない
>>539 誰が座標を無視してるんだ? また誰もしていない主張をでっちあげて批判?
同じように秒速10万キロで等速直線運動している宇宙船の中の後ろから 今度は光を発射しよう。 中の観察者からは秒速30万キロに見える。しかし、外の観察者からは 40万キロに見える。当然である。光は光源の動きには左右されない。 しかし慣性の動きには従うとすると秒速40万キロに見えないといけない。しかし 特殊相対性理論によるとどんな観測者から見ても光は30万キロに見えなくては いけない。よってアインシュタインは外の観察者が見た場合は宇宙船が縮み 時間が遅れるとし、光の速度を30万キロに見えるようにしたわけである。 しかし、ここでよ〜く考えてみよう。光は光源の動きには左右されないのだか ら慣性の動きにも左右されないのである。ボールは発射台の動きに左右される。 だから慣性の動きにも左右される。もしボールが発射台の動きに左右されな かったら慣性の動きにも左右されないのである。何故ボールは慣性の動きに 左右されるのか、それは質量があるからである。光は質量がないから光源の動きに 左右されない。よって慣性の動きにも左右されないのである。光時計を 考えてみろ。床から天井に向かって光を真っ直ぐ発射したとする。例え発射した 途端に光源が消滅したとしても光は真っ直ぐ天井に向かって突き進む。しかし 光が天井に向かっている間に宇宙船は走っているのである。よって光は 天井の真中には命中しないのである。もしこれがボールだったらボールは ベクトル合成されて斜めに飛んでいくので天井の真中に当たる。しかし 光は真中に当たらない。真中より後ろのほうに当たるのである。質量が無い からベクトル合成されて斜めに飛んでいかないのである。ボールは実は 斜めに飛んでいるのである。中の観察者には真っ直ぐ飛んでいるように見えるが 実はこれは錯覚であり、実際のボールの向きは外から見てる観察者の 斜めに飛んでいるように見えるが実は正しいのである。現実にボールは 斜めに飛んでいるのである。
>>542 書いてあることはバカ民そのままだな。
だから「慣性の動き」って何だよ。お前の脳内にしかない概念で
議論されても理解できるわけないだろ
ただ、その「慣性の動き」とやらを考慮すると不合理が生じるなら
「慣性の動き」というおまいの脳内概念が合理性を欠いている、
と結論される、ということは言える
544 :
ウホッ :2006/05/26(金) 22:04:07 ID:FeffsJUQ
…ダメだな… 何を言ってもでっち上げや合理性が無いと言い訳する… もうお前らは一つ一つ足し算から説明しなければならないかも… 座標と慣性の動きは基本中の基本だが… 頼むから小4理科をぐぐってくれw
>>544 >何を言ってもでっち上げや合理性が無いと言い訳する…
誰も言ってないことをさも言ったかのように振る舞う事実を
でっちあげ以外にどう表現しろと?
何らかの概念で不合理が生じるならその概念は合理性がない
と言わざるをえない。
どこが言い訳なのかね?
>頼むから小4理科をぐぐってくれw
「小4理科 慣性の動き」でぐぐっても1件もヒットしないが?
>>544 >頼むから小4理科をぐぐってくれw
お前の持ってる小4理科の教科書をいますぐ窓から投げ捨てろ。
547 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/26(金) 22:30:04 ID:a8kv5WK3
e=mc^2e=mc^2e=mc^2e=mc^2e=mc^2e=mc^2e=mc^2e=mc^2e=mc^2e=mc^2e=mc^2e=mc^2e=mc^2e=mc^2e=mc^2e=mc^2e=mc^2e=mc^2e=mc^2e=mc^2e=mc^2e=mc^2e=mc^2e=mc^2
549 :
ウホッ :2006/05/26(金) 22:33:36 ID:FeffsJUQ
ハハッ、何を説明してもダメだなw やっぱりバカ相手は難しいよ。 なんかガリレオの地動説宗教裁判受けてるみたいな感じ。 ガリレオも俺と同じ気持ちだったんだなあ… でも俺は真意を貫く。例えバカ相手でもな。
出た。トンデモ特有の被害妄想。
551 :
ウホッ :2006/05/26(金) 22:39:39 ID:FeffsJUQ
ちなみにさっきの小4理科発言は適当に 話しただけだからな 俺は適当な部分は認める。 ただ、光速度不変はありえない。 本当にお前ら勉強不足だぞ。 ブルニュー教授の相対論懐疑的論理を見てくれよな。 国立大図書館にあるから。
国立大図書館??ワラ
>ブルニュー教授の相対論懐疑的論理を見てくれよな。 >国立大図書館にあるから。 ネタ確定。以後ウホッはスルーで。
>>549 >何を説明してもダメだな
光の上を歩くポチで説明になってるとでも?
>やっぱりバカ相手は難しいよ
全米が叫んだ「お前が言うな!」
555 :
ウホッ :2006/05/26(金) 22:45:21 ID:FeffsJUQ
相対論信者が多いと物理学は進歩しない。 ガリレオの気分になるよ…俺の寂しさわかるか?バ〜カw 俺を憎たらしい椰子はとりあえず真剣に物理学を一から学べ。わかるから。 その時は味方してやる。
>ガリレオの地動説宗教裁判受けてるみたいな感じ >光速度不変はありえない はいはい。で、教義によって観測事実を否定したのはどっちでしたか? 小4理科の教科書でも載ってるかもなwwうぇうぇwww
>>555 お前とジジイ以外は真剣に物理を学んでいると明言する。
>>555 ∫sin x cos 2x dx
を計算してくれ。
物理を真剣に勉強してるなら簡単だよな?
559 :
ウホッ :2006/05/26(金) 22:53:29 ID:FeffsJUQ
スルーか… まあ、俺の近代物理学理論から逃げる奴は負けたという事で進めるか。 ちなみに俺がマジに語った見解についての反論が無いのはどうなんだ? それが悲しい。 俺はお前らの反論に一つ一つちゃんと応対してるのに…
>俺がマジに語った見解 どれ? >一つ一つちゃんと応対してる どれ?
>>555 >俺を憎たらしい椰子
心理学における「投影」の体現乙
憎しみを抱いてる香具師なんていないから安心しろ。
バカをからかうのが面白くて相手してるだけだから
>>559 >俺はお前らの反論に一つ一つちゃんと応対してるのに…
俺にも応対してください。
∫sin x cos 2x dx
物理を真剣に学んでいるなら簡単だよね。
今なら「ブルニュー教授の相対論懐疑的論理」と「国立大図書館」でネタということにしてやれるよ。 逃げるなら今のうち>ウホッ
565 :
ウホッ :2006/05/26(金) 23:07:04 ID:FeffsJUQ
俺は逃げない ただ、ワケのわからない事に応えるほどヒマじゃない
>>565 おう。積分計算からも逃げるな。
∫sin x cos 2x dx
ブルニュー教授の相対論懐疑的論理 =ウホッのトンデモノート。表紙にタイトルだけ書いてあって中身は真っ白。 国立大図書館 =ウホッが自分の本棚を勝手にそう呼んでいる。既にごみ置き場になっている。
>>566 たぶん ∫1 dx も分からない。
というか分数の足し算 1/2 + 1/3 も出来ないと見た。
まぁ、国立大学の図書館(なのか国立国会図書館の間違いなのか知らんが)に自著のトンデモ本を置いてもらうことは 不可能じゃないけどな。 「著者寄贈」という技を使えばw ウチの大学の物理学科の図書室にはあの清家新一の「超相対性理論」が置いてあったりする。 ただ、「ブルニュー教授」などというペンネームを使ってもいいのかどうかは知らん。身分詐称までしてるしなぁ。
>>568 小4理科が心の拠り所だし、そうなんだろうなぁ。
小4理科の教科書に「慣性の動き」は書いてないと思うがw
>>569 ドクター中松がO.K.なくらいだからO.K.なんじゃね。
○○大教授と書くとまずいと思うが。
ワケのわからない事=慣性の動き
俺は逃げないと見得を切りつつ、ワケのわからない事には応えるほどヒマじゃない、と 逃げ道を用意している件について
「慣性の動き 相対論」でぐぐると民のページしか出ない件について
ウホッ(ついてにジジイも)への宿題 1. 2 + 3 = 2. 1/2 + 1/3 = 3. ∫1 dx = 4. ∫sin x cos 2x dx =
1 光は質量無いのに重力を受ける つ【空間の歪み】 それに文句があるならお前が知っている光が重力で曲がるメカニズムをここに書け。 てか光に質量が無いことと、重力で曲がることをお前が同時に受け入れているのか不思議w 少なくともそれは事実として認識してるのね? 2 光速度の乗り物に乗って歩いてる人物の速さは光速度+歩いてる速度を解明できない事実 そうはならないことが実験的に確認されている。 実験的事実と異なる事象を事実だと主張するなら、説明して貰おう。 それとも独自に実験したのかね? 3 タキオン粒子は光速度を越えてる事実を解明できない ~~~~~~~ すげぇ。まさかタキオンが実在するとでも思っているのか? シャメ撮って持ってきてくれ。見たい見たいw タキオンは相対論が正しいと認めて始めて存在の可能性が示唆される仮想の粒子。 説明できないどころか、相対論こそがタキオンの存在可能性を示唆する根元の理論なのだよ。 タキオンが光速度を越えるのは相対論からの帰結だ。 しかし、相対論が間違っているとするお前が持ち出すのはダブルスタンダード。 相対論が間違っているならば、タキオンも存在し得ない。 4 音も質量が無いのに光は質量が無いから絶対速度と語るバカ相対論信者が多い これまたすんごいw じゃあ、臭いも質量無いよな。味も、言葉も、思考も概念も 質 量 無 い よなw
っていうか、2 + 3 くらいやれよ。小4どころか小1だぞ。おい。>ウホッ
慣性の動きに従うとは、慣性の法則に従うという意味である。 慣性の法則とは、他から力を受けない限り、止まっているものはいつまでも止まり 続け、一定の速度で動いているものは、いつまでもその動きを続けるというもの である。慣性の法則は、質量の大きいものほどその影響を大きく受ける。 従って質量のないものはまったく影響を受けない。よって光のようなものは 慣性の法則に従わないのである。慣性の法則の意味を知って目から鱗が 落ちたか、相馬君達(藁
>慣性の法則は、質量の大きいものほどその影響を大きく受ける。 それじゃあ慣性の法則が成り立たないじゃんw 自分で言っている意味分かってるのか? 慣性の法則の影響って何ですか? 余所からの影響を排除しようとするのが慣性なんですけど?
>>579 > 慣性の法則は、質量の大きいものほど……
慣性の法則に質量なんて関係ねえよ。
だから、おまいの脳内トンデモ狸論の説明はもういいって。
感性の法則
583 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/27(土) 01:22:10 ID:SN8noFUk
すげーなおまえら( -_-) なに言ってっか、まったくわかんねーけど、とにかく天才なんだな。この問題を議論できる事自体がとんでもねぇ( ̄□ ̄;) その頭脳でいつか俺にどこでもドアをプレゼントしてくれ!
加速度と力の差の区別がつかんらしいw
>>584 相対論云々の前にニュートン力学勉強してこいよ。
と、いっても相間はやらないと思うけどね。
船なんかが止まろうとしているとき「力を受けている」 という認識がないんだろうな。 もうそろそろ「船は全く力を加えないと止まってしまう。 慣性の法則は間違っている」とか言い出すんじゃね。
>>584 ジジイへ宿題
1. 2 + 3 =
2. 1/2 + 1/3 =
3. ∫1 dx =
4. ∫sin x cos 2x dx =
小学校〜高校レベルだから簡単だろ。
ウホッの方は 2 + 3 すら計算できずに逃走ってことでおk?
・作用反作用の法則を指して慣性の法則と言っている件 ・そして反作用は質量の2乗比例であるかのような表現が用いられている件。
>>590-591 ウホッ=ジジイだから。
いまごろどうやってごまかすか考え中。
当然 2 + 3 は計算できない。
594 :
ウホッ :2006/05/27(土) 02:54:26 ID:gdifj0aS
散々俺のこと言ってたみたいだな チンケな計算をやれみたいな 自慢したいんだか、バカじゃねえの?
>>594 いやーなかなか 2 + 3 が計算できると言って自慢する人はいないよ。
君にとってはとてつもなく難しいことかもしれないが。
596 :
ウホッ :2006/05/27(土) 03:12:27 ID:gdifj0aS
なんだ、寝たのか? バカでも寝るか… 議論の途中で寝るか普通? まあいいか。 ただ、俺の発言をネタで逃げるのもスゴい奴らだなw
>>594 やはり難癖つけて宿題やろうとしないんだな。
かつて遺作もそうだった。
小学校〜高校レベルの計算も出来ない分際で物理板に来るなよ。
>ただ、俺の発言をネタで逃げるのもスゴい奴らだなw ネタでなしにお前レベルの馬鹿がこの世に存在するなんて信じられないよ。
599 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/27(土) 04:23:39 ID:25YjRS+V
>慣性の法則は、質量の大きいものほどその影響を大きく受ける。 >従って質量のないものはまったく影響を受けない。 近来、まれにも見ない名文である。 オナニーするな 言われる前に先に言ってやった
601 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/27(土) 07:15:11 ID:cRGOvzta
正解がわかるヤシは来たれ。
---
内側が鏡でできた球体に入ると、どう見えるの?
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1148677084/l50 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/05/27(土) 06:49:53.17 ID:Qkmx5hRK0
懐中電灯1回だけつけるじゃん?
その後すぐ消すんだけど
跳ね返り続けるじゃん?ヒカリ
って事は1回つけただけで明るさ持続?
これって凄くね?
25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/05/27(土) 06:57:20.98 ID:qWDcc0jT0
これ面白いなwwwwwwwww
フォトンの完全閉じこめってできるんだっけか???
そしたらやっぱボーズ凝縮起こして焼け死ぬのか???
うぇwwwwwwwwwわかんねwwwwwwwwwwwww
教えてエロイ人wwwwwwwwww
>>601 光はあらゆる波長に相転移しつつ駆動する無限連結構造体だから
どこかからら光がもれていくね。
人間には認識不能の発狂空間が生成されるから絶対やらないほうがいいよ。
603 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/27(土) 09:41:35 ID:ZqbKj70a
結論」 (1) A時空からB時空間で、新しい時計では妹と姉(M)の時間の進みは両者とも0で一致している。 A時空からB時空間で、最初の時計では妹の時計は23年進み、姉(M)の時計は少しも進まない。 同一人物が持つ2つの時計の進みが異なるのは矛盾である。従って、相対性理論は間違っている
604 :
ウホッ :2006/05/27(土) 10:17:31 ID:gdifj0aS
>>603 止めた方がいいよ
ここの奴らちゃんと理論示しても逃げるからw
>>604 >ここの奴らちゃんと理論示しても逃げるからw
「ちゃんと理論示しても」
お笑い種とはこのことだな。へそで茶が沸く。
ここの奴らちゃんと理論示しても逃げるからw ここの奴らちゃんと理論示しても逃げるからw ここの奴らちゃんと理論示しても逃げるからw ここの奴らちゃんと理論示しても逃げるからw ここの奴らちゃんと理論示しても逃げるからw ここの奴らちゃんと理論示しても逃げるからw ここの奴らちゃんと理論示しても逃げるからw ここの奴らちゃんと理論示しても逃げるからw ここの奴らちゃんと理論示しても逃げるからw なにこの最近の豊作ぶりw
相対論によると 1+1=1なのだから その応用である2+3を解くには高度の数学の習熟が必要であり 相間には無理。 よって2+3は、数学が得意な相正に答える業務がある。w
>>603 それT理論だろw
マジレスすると、それが間違ってるのは、加速系 (重力がある系) では時間の進みは場所によって異なるのを
無視してるから。
609 :
ウホッ :2006/05/27(土) 11:24:59 ID:gdifj0aS
きっとガリレオも俺と同じ気持ちだったんだろうなあ… いつの時代も理論を曲げるバカがいるのが 物理学の発展を遅らせる原因
歴史上の偉大な科学者と、座標系の意味すら理解してないカス人間を一緒にするなよ。
611 :
ウホッ :2006/05/27(土) 11:26:15 ID:gdifj0aS
頼むから俺の理論を真っ正面から反論してくれないかなあ…って無理か
単なる慣性の法則を「慣性の動き」なんて無意味な用語で捻じ曲げて解釈している やつにそんなことをいう資格があると思ってるのか?
お前によると > 慣性の動きに従うとは、慣性の法則に従うという意味である。 なんだよな? > 慣性の法則とは、他から力を受けない限り、止まっているものはいつまでも止まり > 続け、一定の速度で動いているものは、いつまでもその動きを続けるというもの > である つまり、お前の言う相間の主張 (=つまりお前の主張) > 光速度は光源の動きには左右されない。よって慣性の動きにも従わない。 は 光速度は光源の動きには左右されない。よって慣性の法則に従わない つまり、他から力を受けなくても運動の状態が変化する 現実に光は他から力を受け (何かにぶつかって反射されたり、屈折させられたり) ない限り一定の速度で直進し続けるな。 ちゃんと慣性の法則にしたがっているな。 だから、お前は間違ってる
既におまえ自身が述べたように、「慣性の法則」は 物が他から力を受けず、運動が変化しないとき の話だな。ボールの発射速度が発射装置の動きに依存するのは、 ボールが装置から力を受けて運動が変化するとき の話だ。つまり、これは慣性の法則 (ニュートン力学の第一法則) の範疇の話ではない。 運動法則 (第二法則) の範疇の話だ。だから 「光が慣性の動きに従う (慣性の法則に従う)」 ことと 「光速が光源の動きに依存する」 ことはまったく別の話だ。
ボールの発射速度が発射装置の動きに依存するというのは、既に述べたとおり慣性の法則 の問題ではなく、運動法則の問題だが、座標変換とそれについての対称性の話と考えるこ ともできる。ニュートン力学の場合、ガリレイ変換とガリレイの相対性原理の話だ。 静止しているときにボールを一定の速度 V で打ち出すように設計された装置 A がある。 慣性系 S (x, t) で、A を x = 0 の位置に (x軸の方向に) 設置して、時刻 t = 0 で ボール B を発射すると、ボール B は x = Vt で表される運動をする。装置Aが (Sにおいて) 速度 v で運動しているとき、つまり x = vt という運動をしているとき、これを S に対して速度 v で動いている別の慣性系 S' (X, t) で見れば X = x - vt (時間 t は共通) だから、S' での A の動きは X = x - vt = vt - vt = 0、つまり静止していることになる。 ガリレイの相対性原理により、S でも S' でも物理法則は同じなのだから、S' で静止している A から発射されるボールの速度は、S' において V だ。つまり、S' におけるボールの運動は X = Vt ガリレイ変換を逆に使って、このボールの、S での運動を求めると、 x = X + vt = Vt + vt = (V + v)t S' で速度 V で運動しているボールは S では速度 V + v で運動する。つまり 速度 v で運動する装置 A から発射されるボールの速度は V + v であることが示される。
616 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/27(土) 12:06:26 ID:ZqbKj70a
光の引きずり現象に対しては、何故、媒体中の光速度は真空中より遅くなるのか、 という本質的問題を明らかにしない限り、 正しい回答を引き出せないように思われる
>>616 同様に、
装置Aからの発射されるボールの速度 V がどのように決まるか
を明らかにしない限り、運動する装置からのボールの速度は正しく求められない、と言い張ることもできるな。
そのような詳細がわからなくても答えが出せるのが座標変換とそれについての対称性 (相対性原理) の利
点だよ。
装置が運動していても、それが静止している系で見れば、発射されるボールの速度は静止した装置からの
発射速度と同じ V
ということが認められれば、
速度 v で運動する装置から発射されるボールの速度は v + V (ガリレイ変換の場合)
だということがわかる。同様に、
運動する媒質でも、それが静止している系で見れば、その中の光速は静止した媒質中の光と同じ
ということが認められれば、運動する媒質中の光速を正しく求めることができる。
618 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/27(土) 12:53:03 ID:ZqbKj70a
フレネルの随伴係数が特殊相対性理論の速度の合成則から導かれている点に関し、その問題点を示そう。 第一に、特殊相対性理論の速度の合成則は慣性系同士の速度の合成を定義するが、流体中の光速度の変化を調べるために適用できるとは考えられない点に注意しなければならない
相対論は座標変換として、ガリレイ変換ではなくローレンツ変換 X = γ(x - vt) γ=1/√(1 - v^2/c^2) T = γ(t - vx/c^2) と、この変換についての相対性原理物理法則が不変を採用した理論だ。先ほどの ボールの問題をこの変換で解くと、S で x = vt で動く装置 A は、S' では X = γ(x - vt) = γ(vt - vt) = 0 と、静止している。したがって、A から発射されるボールのS'での速度は V、つまり X = VT だということになる。これを S に戻すと X = VT γ(x - vt) = V・γ(t - vx/c^2) x - vt = V(t - vx/c^2) x + Vvx/c^2 = vt + Vt x = (v + V) / (1 + Vv/c^2)・t つまり、 速度 v で運動する装置 A から発射されるボールの速度は (v + V) / (1 + Vv/c^2) だということになる。通常の速度では Vv ≪ c^2 だから、これは v + V と区別がつかない。 運動する光源から発射される光の速度でもまったく同じ式が使える。速度 v で運動する光 源から発射される光の速度は (v + c) / (1 + vc/c^2) = {c (1 + v/c)} / (1 + v/c) = c
>>603 が (典拠を示さず) 引用した
ttp://www.ni.bekkoame.ne.jp/tsuneizumi/fu11.htm の間違いは↓の部分だ。
> ロケット内は同一系内なので姉とMの時計は常に一致しているからである。
ロケットを基準とする系は加速系なので、場所によって時間の進みは違う。さらに、M はロケットの中で
常に移動しているのだから M はロケットとは異なる運動をしているわけで、その時計はそもそもこの系
(ロケットを基準とした系) の時間を示すとすら言えない。
根本的な間違いは、
「ロケットの中だから同一系」
と考えていることで、これは座標系の意味がそもそもわかっていないということだ。ロケットの中と外で
異なる座標系が区切られているとでも思っているのか?
また、
>>616 、
>>618 が引用した
ttp://www.ni.bekkoame.ne.jp/x_tsune/ho31.htm の間違いは多々あるが
> 第一に、特殊相対性理論の速度の合成則は慣性系同士の速度の合成を定義するが、
これがそもそも間違い。速度の合成則は
>>620 で示したとおり、
慣性系 S' で速度 V で運動している物の慣性系 S での速度
であり、要するに
X = VT
という式をローレンツ変換したら x は t のどんな式になるか、というだけの問題だ。V は慣性系の速度で
ある必要などない。光の速度であってもかまわないし、現実の物体の運動である必要すらないから、V > c
でもかまわない。
現に、既に
>>620 で述べたように、V = c とすると、合成した結果も c であるという結果が得られる。
V を慣性系の速度として、S' に対してさらに速度 V で運動する慣性系 S'' (ξ, τ)
ξ=γ'(X - VT)
τ=γ'(T - VX/c^2)
として、S'' と S の間の座標変換を求めれば、確かに V と v の速度合成則が導けるが、速度の合成則は
それだけからしか導けないわけではない。
また、「媒質中の (c より遅い) 光速」は特別な速度でもなんでもない。媒質中の光速と同じ速度で動く慣性系 を考えることに何の支障もない。
ようするに光子の不確定振動場はつねに揺れ動いていて三系以上の複雑系でないと安定しないってことでしょ?
何が「要するに」なんだ、キチガイ。
627 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/27(土) 15:12:23 ID:ZqbKj70a
まあまだな!
628 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/27(土) 15:48:06 ID:ZqbKj70a
99・9%は仮説 思いこみで判断しないための考え方 (新書) 735円
630 :
ウホッ :2006/05/27(土) 15:53:40 ID:HlG2R2F/
光速度不変の法則とは、こういうことである。 こういう光景を想像してもらいたい。あなたの手前に道路がある。一番手前がA地点である。100メートルの距離にあるのがB地点である。 A地点には走っている車と、静止状態の懐中電灯がある。 B地点には静止状態の人と走っている人がいる。 A地点にある静止状態の懐中電灯とA地点で走っている車の光は、B地点では同じタイミングで見られる。 「たとえ光源がどういう速度だろうと、光の速度は常に一定である」 そこで当時の人々は、思い悩んだわけである。 動いている車から発する光も静止した懐中電灯からの光もどちらも同じ速度になるからだ。 そこで、ローレンツが距離と時間が縮むと主張したわけである。 だが、お分かりであろうか? 注目すべき点は、本当に馬鹿馬鹿しいことなのだ。 「光は、光源の速度に影響されない」ということなのだ。 それは即ち、「発光体がいかなる速度であろうと、光源からの距離と光を感じるまでの時間は一定である」ということである。 お分かりであろうか? それは速度の計算方法にある。 速度の定義とは、知っての通り、「距離÷時間」なのだ。 たとえ光源がいかなる速度であろうとも時間と距離が一定であることが、即ち速度が同じだということになる。 (どの辺がI.Q.180なのだろう?) ローレンツ収縮どころか光源からの距離と時間こそが不変である。 それが光源の速度に影響されないことこそが事実なのだ。 「空間は一定広がっている」と「空間内空間の矛盾」を参照のこと。 現に、もし時間と空間が縮むなら、距離と時間によるドップラー効果が起こり得ないわけである。 時間と距離が縮むなら、光に与える抵抗が存在しないからだ。 なぜ、光はいつでも同じ速度なのか? それこそが本来の問題である。
631 :
ウホッ :2006/05/27(土) 15:56:34 ID:HlG2R2F/
相対性の原理についてである。 あいまいな関数で、ある移動系を定義しよう。A(X)を物体Aの移動を表す関数 であるとしよう。そして、同様に移動する物体Bを、B(x)と定義しよう。 さてと・・・ A(X)=B(X) これが相対性の原理である。 Aから見ると、Bは止まっているように見られる。なぜなら、AとBは同じ移動 をしている。 A(x)>B(x) Bから見てAは速く見える。 例えば、同一のステージの上での、これらのことを表してみよう。 ステージの移動を、再び曖昧な関数でst(x)として定義する。このステージ の両端をそれぞれA、Bと定義する。同一のステージなので、AとBの移動は ステージと同速度である。同じように、それが同じステージであるから、 AとB.の間の距離に変更がない。それはたとえ観察者が現象についてどの ようなイデアを持っているとしてもだ。 「我がイデアに於いて、汝の距離の存在は認識しないが故に、その存在を 認めない!」と念じてみても、もしそれが物体に対して何らかの影響を与 えるとするならば、それは物理学ではなく、何らかの神秘主義だ。
632 :
巨根グランプリ ◆YuAkZsAr7g :2006/05/27(土) 15:59:27 ID:RebRjgvV
てす
633 :
巨根グランプリ ◆hOC46zcqmw :2006/05/27(土) 16:01:43 ID:RebRjgvV
てす
すごい・・・ウホッSUGOSUGI・・・ マジ天才じゃね?
おまいがどんなに妄想しようとMM実験の結果は変わらんぞ。
636 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/27(土) 16:24:44 ID:ZqbKj70a
ウホに軍配があがったようです。 100年前のmm実験はあてになりません 相正は上記に紹介した本でも読みなさい
はぁ?お前のほうが思いこみ激しいぞ。 ・MM実験は100年間の実験「だから」当てにならない ・MM実験はこの100年間「追試されていない」 とか本気で思ってんの?学部レベルだぜ?
>>537 に対しては
>>538 >>577 が直接の反論。我々の目線では十分に論理的な回答
それに対して
>>604 意味が分からないレスは読み飛ばしてるらしい・・・
結論を言おう。
ウホッにとって論理的な回答とはお母さんが子供の自慢話を聞くときのような
受容的な「態度」のことである。
よって今後ウホッのレスに付けるべきレスは一つである。
ふ〜ん、エラいねぇ〜 Byセト神のアレッシー
>>639 GJ
一行コピーしてググっただけで見つかったわ。
誰かが妄想レベルで書いたweb文書は信じて科学の歴史は信じないんだな。
これが相間の実態だな。
ウ ホ ッ っ て ほ ん と う に す ご い ね 。
641 :
429 :2006/05/27(土) 16:57:20 ID:???
>>639 そこって、俺が晒したサイトの移転前のところじゃんwww
ググって物事を調べて、それを引用するのは別に構わないんだよな。 ただ、なぜ相間には引用元を明示するという常識が備わってないんだろうか。
643 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/27(土) 17:13:05 ID:HlG2R2F/
ば〜〜っか!
俺はウホッっじゃねえよw
ただ、お前らのオタク物理には笑っちゃうよww
とくに
>>638 お前って実は中卒だろ?お前がこのスレで
一番馬鹿ww
都合が悪くなったら釣り宣言、と・・・
645 :
638 :2006/05/27(土) 17:37:06 ID:???
・・・すいませんでした
自分で名乗っておいて違うといわれても、それはただ単にお前が嘘ついただけだろ。何がしたいんだ? 典拠を明らかにせずに引用した行為を責められてることに何のかわりもないし。
647 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/27(土) 18:13:22 ID:ZqbKj70a
マイケルソン・モーレーの実験(以下MM実験)は、従来より教科書等で誤った説明がなされてきました。MM実験を再考 する過程で見出した従来からの考察のミスをまとめましたので、報告します
今度は杉岡か? もういい加減にしろよ。
そういえば昔、三行厨というやつがいたな。
651 :
高杉賢作 :2006/05/27(土) 18:57:27 ID:???
なんと、相馬は相対性理論どころか、慣性の法則さえも理解していない
ということが判明してしまった!!!!!!
>>613 >光速度は光源の動きには左右されない。よって慣性の法則に従わない
>つまり、他から力を受けなくても運動の状態が変化する
馬鹿である。発射時点では他から力を受けても光の運動の状態(進行方向も速度も
である)は変化せず、他の媒体に突入した時点で始めて他から力を受けて光の
運動の状態(進行方向も速度もである)が変化するということである。よって
他から力を受けなくても運動の状態が変化するという見解は
完全に間違っておる。
>ちゃんと慣性の法則にしたがっているな。
よって慣性の法則に従わない。
だからこそ、お前は間違ってるというのがわからんのかね。
理解出来るまでワシの文章を百万回以上読みなおせ
>ワシの文章を百万回以上読みなおせ ワシの文章 ワシの文章 ワシの文章 ワシの文章 ワシの文章 典拠を示さずにコピペした前歴だけでも責められるに十分なのに、 「ワシの文章」宣言しちゃったよ。こいつ。 盗用なのか、コピペ元の中の人なのかどっちだ。
ウホッを騙ったと明かしてもなおウホッをかばう。
ウホッじゃないなら
>>638 はスルー出来るはずなのに・・・
ウホッって 最 高 に 馬 鹿 で つ ね
ちなみに俺が638で≠645・・・ まさか、自演で謝っちゃってますか?
>>651 > 他から力を受けなくても運動の状態が変化するという見解は
> 完全に間違っておる。
> よって慣性の法則に従わない。
頭大丈夫か?
慣性の法則:力を受けない粒子は運動状態(速度)を変えない。
今日は慣性の動きが速いですね。
ウホッ君は、なかなかいい慣性の動きをしているぞ
そのとき、慣性が動いた。
>>651 光は力を受けなければ等速直線運動するんだから
慣性の法則にしたがっている。
>>651 が慣性の法則を理解してないことは明らか。
もともと「慣性の動き」だしな。慣性の法則とは全く関係ない
トンデモ理論なんだよ。
きっと普通の物体は「慣性の動き」とやらによって力を加えなくても 勝手に動き出すんだよ。すごいね。
> 発射時点では他から力を受けても光の運動の状態(進行方向も速度も
> である)は変化せず
発射前は光は存在しないんだから「変化しない」とかいう問題じゃないな。
> 他から力を受けなくても運動の状態が変化するという見解は完全に間違っておる。
そうだよ。だから
光は慣性の法則に従う : 他から力を受けなければ運動の状態は変わらない
光は慣性の法則に従わない : 他から力を受けなくても運動の状態がかわる
で、前者が正しくて後者は間違いだと、お前も認めたわけだ。
俺は
>>613 で
「光は慣性の動きに従わない」
というお前の (意味不明な独自用語を使った) 主張を、おまえ自身の説明 (「慣性の動きに従う」とは
「慣性の法則に従う」ということだそうだな。なぜ普通にそう言わないかは不明) にしたがって解釈す
ると
「光は他から力を受けなくても運動の状態がかわる」
という意味になる、と書いてるだけで、俺自身がそれを主張しているわけじゃない。そう主張している
のはお前だ。
「他から力を受けなくても運動の状態が変化するという見解は完全に間違っておる」
と、おまえ自身の見解が間違いだとお前は認めてしまったわけだ。
ようするに、最低限の読解力すらない
>>651 は、
>>613 を読んで、
「光は他から力を受けなくても運動状態が変わる」
と書いてあるのを、俺自身がそう主張している、と読み違えたんだね。
> ワシの文章を百万回以上読みなおせ
お前の読解力だとそれくらい読まないといけないだろうねぇ。人と自分を一緒にしないでほしいが。
665 :
ウホッ :2006/05/27(土) 19:59:37 ID:gdifj0aS
どうも俺の偽物がいたみたいだか、 話を進めるか 君たちバカの頭脳をフル回転して述べてくれ 光速度の電車に乗って歩いてる俺の速度 理論的に簡潔に述べよ
電車は光速で走れない。以上。 これ異常ないくらい簡潔だな。
やり込められるたびに「俺の偽者がいたようだ」か。いいな、それ。
> どうも俺の偽物がいたみたいだか、 ワロス
669 :
ウホッ :2006/05/27(土) 20:40:36 ID:gdifj0aS
668 笑い事じゃねえよ
誰もまともに相手にしない → 「正面から反論できる奴はいないようだ」 誰かまじめに反論する (当然民はすぐ答えに窮する) →「俺の偽者がいたようだ」 それでも追い詰められると →「釣りだよ、釣り。何ネタに必死になって反論してるんだ」
671 :
ウホッ :2006/05/27(土) 20:43:10 ID:gdifj0aS
じゃあ電車に乗っている俺は時速何キロだよ?バカ!
だから、 「電車は光速で走れない」 って言ってるだろ。だから「光速で走る電車の中を歩くウホッ」は存在しえず、その速度を考えることは無意味。
673 :
ウホッ :2006/05/27(土) 20:46:25 ID:gdifj0aS
>>670 バカかお前? 俺はちゃんと一つ一つ反論してるわ
>>673 > バカかお前? 俺はちゃんと一つ一つ反論してるわ
それはどういうネタ?
676 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/27(土) 20:51:24 ID:ZqbKj70a
光速ロケットがチジムのは前方か後方か中心か こたえろ
ちぢむ→縮む が書けなかったんだね。
>>676 それ、無意味な質問だって気がつかないか?
ちじむ(何故か変換できない)ってかwww
前方に決まってんだろ
後方に決まってんだろ
>>673 1. 2 + 3 =
2. 1/2 + 1/3 =
3. ∫1 dx =
4. ∫sin x cos 2x dx =
こんなもん出来ても自慢でもなんでもないが、
出来ないのは物理板に出入りする者としては恥ずかしいぞ。
中心に決まってんだろ
「静止してて縮んでない状態」と「動いてて縮んでる状態」を比べて、「どっち側に縮んでるか」なんて 決めようがないってことに気がつかないのかな。
686 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/27(土) 21:10:40 ID:ZqbKj70a
結局分からんだろ 後に矛盾で論破さるるからな
とりあえずロケットは光の速さで進めない。
足し算できない奴に相対論説明するなんて 無理に決まってる。
691 :
ウホッ :2006/05/27(土) 21:21:50 ID:gdifj0aS
>>682 とりあえずお前の質問はしつこい
俺をバカにしてるのか?お前の質問はスルー
というよりお前が俺の質問に答えろよw
光速度の電車に乗って歩いてる俺の速度は?
相間がいう矛盾って、 相対論に反する仮定を置く→相対論に反する結果が導かれる、矛盾! ばっかりだよな。論理のいろはもわかっちゃいねぇ。
693 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/27(土) 21:23:56 ID:ZqbKj70a
足し算というけど 私は会計士の卵ですよ、 残念ですね 負け組みさん達へ
>>691 > 俺をバカにしてるのか?
してるに決まってるでしょ。そんなことも分からないのか。
これだから相間は。
>>691 >俺をバカにしてるのか?
答えないから馬鹿にされるということに気づけ。
わかるのなら答えろ。答えたところで何の損もないぞ。
「高校レベルの数学もできない」という情報が間違いだと示すことが出来るし、いいことしかない。
>光速度の電車に乗って歩いてる俺の速度は?
電車は光速度に到達できないからその質問は意味をなさない。
>>693 足し算できない人は会計士にはなれません。
>>693 >私は会計士の卵ですよ、
永久に孵化しないな。
>>691 まあ、質量がある物体は光速度になりえないから、思考実験自体無意味だが
1. 光速度で移動している系の中なので、その系での速度は歩行速度
2. 別の静止系から見ると、お前は永遠に歩き出さないから光速のまま
1. 2 + 3 = 2. 1/2 + 1/3 = 3. ∫1 dx = 4. ∫sin x cos 2x dx = この問題に答えてもらうことは非常に重要なんだよ。 小学生レベルの足し算もできない人なのか、 小学生レベルの計算は出来るけど高校生レベルは無理なのか、 高校生レベルの計算もちゃんとできるのか。 相手のレベルによって、どこまで噛み砕いて説明すべきなのかが変わってくるからな。 もっとも、足し算も出来ないようならこちらも匙投げるしかないが。
俺は○フーの顧問弁護士だぞ〜、ってのとかわらんなw
703 :
ウホッ :2006/05/27(土) 21:52:10 ID:gdifj0aS
ったく…質量があるものは光速度にならないってお前実験したわけじゃなく お前の貧弱な脳で夢を語ってるだけだろ? 理論を示せよ バカ!
質量があるものは光速度にならない、ってのは理論から示されることだよ。
質量 m の物体のもつエネルギー E、運動量 p は E = γmc^2 p = γmv v→c のときγ→∞だから、物体を光速まで加速するには無限大のエネルギーが必要になる。
ウホッ は次にどんなごまかし方をするか楽しみだ。 1.「たとえ話も分からないのかよ。ちっとは勉強しろよ」 2.「俺の偽者がいたようだが」 3.「光は光速で動くよな。俺が光の上を歩いたら」 4.どっかの相間ページからぜんぜん関係ないコピペをする。
「光の上を歩く」 ポエムだな
709 :
ウホッ :2006/05/27(土) 22:12:11 ID:gdifj0aS
ハハッ、∞=数値じゃしめせないかw お前らの物理学は言い訳ばかりだなw 昔の物理学は音の速さが∞だって 音も質量無いよね?1分以内に答えろやw
だから足し算できない奴に説明するのは無理だって言ったのに。
> ハハッ、∞=数値じゃしめせないかw 意味不明だ。E = γmc^2 にはどこにも「数値で示せない」ものなんてないぞ。 > 音も質量無いよね?1分以内に答えろやw 音はエネルギーと運動量があるから、「音の質量」を考えることができるぞ。 光ももちろんエネルギーと運動量があるから、同様に「光の質量」も考えられる。 前者は 0 より大きくて (ものすごく小さいけどな)、後者は0だがな。
712 :
ウホッ :2006/05/27(土) 22:30:18 ID:gdifj0aS
>>711 じゃあ質問していいか?
音の質量は一立方メートル当たり何グラム?電子の質量は一立方メートル当たり何グラム?
> 一立方メートル当たり何グラム? だって。足し算できない奴は言うことが違うね。
714 :
ウホッ :2006/05/27(土) 22:35:37 ID:gdifj0aS
>>713 言い訳はいいから答えろ
ごまかすのもいい加減にしろ
次々に意味不明な質問をしてもとのボケた質問、 > 光速度の電車に乗って歩いてる俺の速度は? をごまかそうとする。 それが相間クオリティ
>>714 じゃあそこに一立方メートルの音を用意しろ。
そしたらその質量の測り方を教えてやる。
717 :
ウホッ :2006/05/27(土) 22:45:40 ID:gdifj0aS
>>716 ハア?ついに思考が崩れ落ちたかw
音を箱に入れるから入れ方教えてw
さぁ、理論的に答えてねw
718 :
ウホッ :2006/05/27(土) 22:47:38 ID:gdifj0aS
>>716 正直に言っちゃえよ、『自分はバカ』だってw
早く〜、理論的に音の質量教えてよ〜w
エネルギー Eで速度 v の波動の「質量」は m = E/(γc^2) vが音速340m程度ならγ=1として問題ないから、 m = E/c^2 100db の音 (電車通貨時のガード下とかの騒音レベル) の強度 I は、基準強度 (0db) の 音を 10^-12 W/m^2 として、 I = 10^(100/10)・10^-12 W/m^2 = 10^-2W/m^2 = 10^-2 J/(s・m^2) これを単位体積あたりのエネルギー密度に直すと、 10^-2 J/(s・m^2) / (340m/s) ≒ 3×10^-5 J/m^3 だから、質量密度ρは ρ = (3×10^-5 J/m^3) / (3×10^8 m/s)^2 ≒ 3.3×10^-22kg/m^3 答え:1立方メートルあたり 3.3×10^-22kg (3.3×10^-19g) > 電子の質量は一立方メートル当たり何グラム? 電子に大きさはないから、密度というものは考えられない。
720 :
ウホッ :2006/05/27(土) 22:48:50 ID:gdifj0aS
>>716 光は質量0で音は質量あるんでしょ? 早く〜、理論的に音の質量教えて〜w
昔、名作劇場の何かの女の子が、好意を寄せてる2人の男の子に 「あの雲を捕って来て!」って言って男のは麻袋で捕りに行く話しがあったけど、 近いもんがあるなw
>>712 音を立方メートルで測る椰子は初めて見たよ。
どうした? 具体的に答えを示された途端にダンマリか?
725 :
ウホッ :2006/05/27(土) 22:56:34 ID:gdifj0aS
>>719 君の言い分だと相対論は成り立たないことになるよね
ちなみに音は質量0 電子も0 光も0
質量と絶対速度はちょっと違う
君たちにはちょっと難しいかな
>>717 > 音を箱に入れるから入れ方教えてw
本当に入れたんだな。絶対だな。
1.その音のエネルギーを測れ。
2.その音の運動量を測れ。
(質量)^2=(エネルギー)^2/c^4-(運動量)^2/c^2
を計算しろ。
実際に実行しろよ。
>
>>719 君の言い分だと相対論は成り立たないことになるよね
なぜ? 根拠を示さなくていいのなら、何でもいえるよな。
> 質量と絶対速度はちょっと違う
全然違うだろ。
> 君たちにはちょっと難しいかな
人にはしつこく説明を求めるのに、自分は何も説明しないでごまかすのだな。
>>717 一立方メートルあたりとかいってるのは君でしょ。
音一立方メートル、早く用意してよ。
729 :
ウホッ :2006/05/27(土) 23:09:39 ID:gdifj0aS
>>728 音なんかいくらでも用意するから箱の用意と入れ方を教えて〜
早く〜
ちなみに相対論は光を神だと勘違いさせる論理
730 :
ウホッ :2006/05/27(土) 23:11:32 ID:gdifj0aS
>>727 理論と定理は違うからねw
俺は定理は認めるが相対論は認めない 君にわかるかなあ?
>>729 ちゃんと【一立方メートル】用意したなら箱に入れなくてもいいよ。
>>726 を実行しなよ。結果は報告しろよ。
732 :
ウホッ :2006/05/27(土) 23:13:37 ID:gdifj0aS
俺はこれから研究室に隠るから朝までに音と電子の1立方メートル当たりの質量を教えてくれw
> 理論と定理は違うからねw
だから?
全然説明してないぞ。なぜ
>>719 の言い分だと相対論が成り立たないのだ?
> 俺は定理は認めるが相対論は認めない 君にわかるかなあ?
単に「俺は認めん」と言い張ってるだけだな。
ウホッは逃げたか。 また明日、「俺が光の上を歩いたら……」 に戻るんだろうな。
736 :
ウホッ :2006/05/27(土) 23:22:43 ID:gdifj0aS
>>734 グラムで示せよ そんなんじゃテストで0点だぞ
ハア…、君らの話は架空ばかりで想像の域を脱しない
そういう発言若しくは意見は学会では通用しない
>>736 >ハア…、君らの話は架空ばかりで想像の域を脱しない
光速ロケットは架空じゃないのか?
まさか実在するのか?是非見せてくれ。
>そういう発言若しくは意見は学会では通用しない
学会発表したことないヤツが知ったように言うなとw
ところでどうやって変換したら「隠るから」と変換されるんだ?
>>736 > グラムで示せよ
>>719 > 3.3×10^-19g
についてる g が「グラム」のことだって知らないんだね。
足し算できないは、グラムをしらないわ。どうしようもない奴だな。
740 :
ウホッ :2006/05/27(土) 23:31:52 ID:gdifj0aS
>>737 俺は光速ロケットなんてカキコしてないが…
まあ、頑張れよ
>>736 > グラムで示せよ そんなんじゃテストで0点だぞ
g がグラムだとわからないようじゃ、テスト0点だな。まあ、これはもう皆言ってるからいいとして。
> ハア…、君らの話は架空ばかりで想像の域を脱しない
光速の電車に乗ったら、とか、光に乗って歩こうとか、夢物語を語ってるのはどっちだ?
>>740 光速ロケットは
>>676 か。
お前は「光速度の電車」だったなw
電車だろうとなんだろうと架空であることに変わりはないだろうが。
>>740 些細な違いを理由に回答を拒否してんじゃねぇよ。
最低限、
>>725 の
>
>>719 君の言い分だと相対論は成り立たないことになるよね
がなぜ「相対論が成り立たないことになる」かくらい答えろよな。
「俺はちゃんと一つ一つ反論してる」んだろ? (
>>673 )
>>740 光速度の電車を見せてくれ。
妄想じゃなく現実なんだろ
実在するならマジで見たいよ>光速度の電車 本当に光速度だと確認できたら、その場で相間に乗り換えちゃうよ。
スーパーとかで買い物するときに 「内容量100g」 とか書いてあるのをみて 「グラムで書いとけよ」と店員さんに文句を言うウホッ
「電子の 1m^3 あたりの質量」が「金属 1m^3 に含まれる自由電子の質量」なら、銅の場合で 1m^3 あたりの自由電子の個数 : 8.5×10^28個 電子一個の質量 : 9.1×10^-31 kg だから、約 7.7×10^-2kg 、つまり 77g だな。でも電気信号の速度は電子が動く速度じゃないから 関係ないけどな。
電車の切符を買うときに 「一立方メートルあたり何円?」 とか素で聞いてるウホッ
いちいち反論すんなよ! 可哀相だろーが!
グラムを g と書くことを知らないなんて、相間は俺らの想像の遥か斜め上をいく大馬鹿だなww
馬鹿にもすんなよ!心の底から憐れんでやれよ
>>749 77グラムと書いてやらなきゃ奴は読めない。
二桁の数字もやばいかもしれない。
グラムを g と書くことすら知らないくらいだし、2 + 3 はともかく 1/2 + 1/3 みたいな分数の足し算は、 ウホッには出来ないんじゃないかと本気で思えてきた。
音のような連続的に広がったものについての量を「単位体積あたり」で考えるのは、別におかしなことじゃないだろう。 「グラムで」と問題にあったからわざわざ (3.3×10^-19g) と付け加えてやったのに、それがグラムだとわからない 馬鹿さ加減はどうにもならないけどな。
757 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/28(日) 00:06:47 ID:VvoVh1GZ
計算なんて出来るわけないだろ! だから見逃してやれよ
たしかに哀れだが、憐れみの感情は湧いてこないな。自業自得だし。
>>757 見逃すも何も、わざわざ馬鹿にするためにこちらから人が集まる所に行って計算できないヤツを探してるわけじゃなくて、
最低限の計算能力を持ってることが前提とされるような物理板に向こうから来てるわけだからなぁ。
馬鹿にされに来てくれてるんだから、馬鹿にしてあげないと失礼だろう。
ああ、そうか。「g = グラム」もさることながら、指数表示が理解できなかったのかな。 具体的数値を上げろといったのに、わけのわからない数式でごまかされた とかw
指数表示は絶望的だろうな。 かといって小数も知らないから 0.00000000000000000033グラム とか書いたって分からんと思う。
>>736 >君らの話は架空ばかりで想像の域を脱しない
確かに「光の上を歩くポチ」や「gがグラムを表わすことを知らない」ってのは
漏れらの想像の域を超えてるなwwwうぇうぇwwうぇ
残念ながら学会では通用しないが
763 :
ウホッ :2006/05/28(日) 07:21:55 ID:vq+8JCiV
ハハッ、カラカイ方も幼稚だなw
>>763 そんなに強がるなよ。
君が救いようもないアホだということは、もう隠しようがないくらいに露呈されてしまっているのだから。
765 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/28(日) 09:27:57 ID:PTuZVLNh
相正は理論的にはタイムマシンが可能と 申すのか? そんなのあらへんで〜!
766 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/28(日) 09:32:11 ID:cGtSde3y
>ウホッ いまきた俺様がマジで相対論をお前に教えてやる。 まずは三角関数の知識が足りないことが弱点だな。 三角形の内角の和が270℃だということを理解するところから始めてくれ。 一応、確認だがこんな常識的なレベルからスタートすることに不満があるなら遠慮無く言ってくれ。 俺はマジだ。
767 :
ウホッ :2006/05/28(日) 11:12:43 ID:vq+8JCiV
>>766 スゴい三角形だな
その三角形をAAで貼ってくれ
頓智スレかよw
770 :
通りすがり :2006/05/28(日) 18:36:49 ID:???
実はE=mc^2という式は、アインシュタインが作ったものでもなければ、 相対論によって始めて導かれたものでもない。純粋に電磁気学的な計算から、 電子のような荷電粒子を動かす時の抵抗(慣性に相当する)が、回りの 電場のエネルギーの分だけ増えることを電磁気の法則から導かれていた。 簡単に言うと、電子を動かそうとすると、回りの電場も動かさなくてはいけ ない。しかし、電場は電子と全く同じように時間的に変化することはできず、 電場の変化は電子の運動に、少し遅れることになる。この遅れた電場は 電子を加速と逆方向にひっぱるのである。その力が「電磁場の質量」の ように作用することを示した。
771 :
通りすがり :2006/05/28(日) 18:41:55 ID:???
相対論的見地を持って計算したわけではなかったのにこのような結果 が出たのだが、それは驚くにはあたらない。相対論はそもそも、 電磁気学(あるいはマックスウェル方程式)を尊重することによって 生まれたものである。だからマックスウェル方程式にしたがった 計算を正しく実行すれば、相対論的にも正しい結果が出るのは当然 なのである。
また別人を装って、事実の捏造かよ。
773 :
通りすがり :2006/05/28(日) 18:55:09 ID:???
実際、アインシュタインが特殊相対論を出すより前に、ポアンカレが 電磁場の「質量にあたるもの」Mが電磁場のエネルギーEとE=Mc^2の 関係にある(さらに、これは速度とともに増加する)という答えを出 していたというのは有名な話である。つまり、歴史は、 (1)まず電磁気の世界の中で、エネルギーと「動かしにくさ」 に関係があることが判明。 (2)その「動かしにくさ」は運動とともに増大することが判明。 (3)「でもニュートン力学での質量は、そんな性質ないね?」と不思議。 (4)そこにアインシュタインが現れて、力学の方を電磁気向けに書き直し、 「特殊相対性理論」を作った。というふうに流れたのである。
775 :
通りすがり :2006/05/28(日) 18:57:38 ID:???
コピペ厨に対する先入観でミスったよ。 気をつけないといかんね。 ジジイがこのコピペを行った意図はさっぱりわからんが。
777 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/28(日) 19:22:48 ID:PB6oUEpc
常に事実を捏造し、相対性理論を無理矢理正しいと恣意的に思い込ませようと するのは相対性理論心棒者の方である。このスレにもE=mc^2をいかにも 相対論の成果として反相対論者を騙そうとしていた。恥かしくないのかね >・E=mc^2 >核分裂・対生成・対消滅のいずれの現象においても、加速器や原子炉を >用いた実験において、現象の前後で生じるエネルギーの量と質量の変化を >比較した結果、E=mc^2が厳密に証明されている。
>>777 つまり君はマックスウェル理論は正しいと認めるんだな。
相間失格。
>>777 コピペするだけじゃなくて中身読めよ。
> 相対論はそもそも、
> 電磁気学(あるいはマックスウェル方程式)を尊重することによって
> 生まれたものである。だからマックスウェル方程式にしたがった
> 計算を正しく実行すれば、相対論的にも正しい結果が出るのは当然
> なのである。
話は逸れるが、 >・E=mc^2 >核分裂・対生成・対消滅のいずれの現象においても、加速器や原子炉を >用いた実験において、現象の前後で生じるエネルギーの量と質量の変化を >比較した結果、E=mc^2が厳密に証明されている。 最後の部分は「厳密に証明されている」ではなく「精密に確認されている」に変えたほうがいい気がする。
>>779 自分に不利な部分を意図的に無視するのはジジイ(=民=屁ノミナ)のいつものパターンだね。
電子の速度のときもそうだったし。
>>776 お前、ヘマのし過ぎ。見ているこっちが恥かしくなる。
もう二度とここには来るな。
>>778 お前もバカか、相間は誰一人マックスウェル理論が間違っているとは
言ってない。お前も二度と来るな。
>>782 相対論はマックスウェル理論を含んでいるわけだが。
それでも相対論は間違っていて、マックスウェル理論は正しいと
主張するんかい?
おまいら、もちけつ
>>782 おまい前に電子が光速で動いてるって言ってたじゃないか。
マックスウェル理論に従うと荷電粒子は光速で動けない。
おまいら、もちけつ
>>782 勉強不足すぎ
>
>>778 > お前もバカか、相間は誰一人マックスウェル理論が間違っているとは
> 言ってない。お前も二度と来るな。
マクスウェル方程式はガリレイ共変ではないのでニュートン力学とは相容れない。
等速直線運動している光源から発する電磁波の速度を求めてから言え。
歴史的には前後するが、光速度不変はマクスウェル方程式によって予言されていたに等しい。
故に光速度不変の原理を受け入れないとするなら電磁気学を否定したことになる。
特殊相対性理論は光速度不変と相対性原理のみによって導かれるため
電磁気学を認めた上で相対論を否定するなら後者にターゲットを絞るべきなのだ。
特殊相対論は古典電磁気学と古典力学を包括しかつその域を出ない。
古典物理学にカテゴライズされるのはこのためである。
> マクスウェル方程式はガリレイ共変ではないのでニュートン力学とは相容れない。 特定の座標系でのみ厳密に成り立つ、と考えればニュートン力学と相容れないなんて ことはない。 ただ、現実がその考えと合わなかっただけだ。
すまん、流れをぶった切ってちょっと聞きたいんだが。 アインシュタインの特殊相対論は、歴史的経緯だけを見ると、 例の二つの原理を仮定したときに、どう「時空」を扱ったらいいか、 という、ある意味「空論」ともいえるものだったのかな? その後(アインシュタインの主観として)MM実験でその仮定が 正しい(らしい)ということが実証されて、またさらに数々の実験で 相対論の予測が実証されてきた、(つまり相対論の正しさが実証 されてきた)という流れ?
いずれの原理についてもある程度の根拠があったと思うけど? 論文のはじめのところで、「これらのことは一次の精度で確かめられている (光行差やフィゾーの実験を指すらしい)」とか 「エーテルの存在を確かめようとして失敗したさまざまな実験 (MM実験も含まれると思う)」とか述べてる。
MM実験が先だよ
793 :
790 :2006/05/29(月) 01:01:17 ID:???
>>791-792 いや、特殊相対論発表時にはアインシュタインがMM実験のことを知らなかった、とか
聞いたことがあったもんで。勘違いかも知れんけど。
まぁ光速測定のほかの実験で、すでに「そうらいしい」というくらいには確認されつつあった、
ということか。なんとなくすっきりした。
794 :
杉悪太郎 :2006/05/29(月) 01:40:37 ID:???
そうかE=mc^2は電磁気学から導かれた輝かしい成果の一つだったのか。 それをいかにも相対論から導かれたかのように本でもサイトでも延々と書いて いたのだな。相対論支持者の悪意が又一つ暴露された。しかも相正自身から それを緻密に調べてサイトに載せていたなんて、なんで相対性理論支持者はこう も馬鹿なんだろう?藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁
誤解している馬鹿がいるようだから言っておくが (まあ説明しても無駄だろうけど) ポアンカレやローレンツの理論は実質的に 相対論と同じだから、相対論否定してポアンカレ&ローレンツを採用するってわけにはいかないよ。 それから、電磁気から導かれる E=mc^2 ってのはいわゆる電磁質量で、荷電粒子は周りの電磁場のエネルギー の分重くなってる (というか、それを含めて荷電粒子の質量になる) ってことだ。 電磁場のエネルギー限定の話なんで、相対論みたいにエネルギー一般が質量と等価である、ってことが示せている わけじゃない。 早い話が、核力は電磁気学の範疇外だから、核反応に伴う質量欠損は電磁気学では説明できない。
お前によると「慣性の動きに従う」とは「慣性の法則に従う」で「慣性の法則」とは
「物は他から力を受けない限り、静止しているものは静止し続け、運動しているものは一定の速度で運動し続ける」
ってことなんだよな? そして、お前は
「光は慣性の動きに従わない」
って主張しているわけだ
>>510 で
> 光速度は光源の動きには左右されない。よって慣性の動きにも従わない。
って書いてるものな。つまりお前は
「光は他から力を受けなくても、運動の速度が変化する」
と言っているわけだよ。だから、光が反射したり屈折したりすること無しに、勝手に速度が変化することがあるというのなら、
その例を挙げてみてくれやw
798 :
杉悪太郎 :2006/05/29(月) 02:17:29 ID:???
しかもアインシュタインが特殊相対論を出すより前に、ポアンカレが EとE=Mc^2の関係の答えを出していたというのは有名な話だった のか(藁藁藁藁 ん? アホが又一人喚いているぜ(藁藁藁藁藁藁
>アホが又一人喚いているぜ _,,,.. --- ..,,,__ ,, r''" `ヽ、 / , .∧ `'、 // , i / ,/ 'i i, , 'i ',i' , /フ'メi_/ '、i_i,_L,, i ', _,,_ ,/ ,,i / ,,r==、,,'' _,,,ニ,,i 'i,i i i, ./ 'i ./ i. レ'i `' i/レ'! ', 自己紹介乙! |. i i '、 i r─---┐ i i ', _,,L,,_ i, i `'i,. i i ,' / ', ,r''" `'i'、! /ヽ, '、 ノ ./''" i / -─'''''''‐く ト-、,/ フ-、`ー‐ '",,_-''" ', i i _,,,,,__ノ ,i.i. `'ヽー" 'ヽ,  ̄ ̄''ー0'i ヽ i 'i )i i `ヽ `ヽ,,`>、,,,,,,L_ \,,,j '、 ─--r' i i i ヽ, \,,__,,ノ-,i,i i 0 i ', i, // ,, -' i 0 ', i \,__// _,, -ァ'''" i 0 ', i  ゙゙゙̄ ̄ i i 0 ', ',
自分の主張が相対論を補強するものでしかないことを指摘され慌てふためく相間。 どっかで見た風景だな。「引力は粒子の交換で説明できる。だから光速不変も 説明しろ」と訳のわからん論狸を展開してきたが、肝心の粒子の交換による 引力の説明(ゲージ理論)は相対論を仮定していることを即座に指摘されて 壮絶に壊れていった香具師が別スレにいた
つまり、 (1) ポアンカレの理論は実質的に相対論だから、E=mc^2 が相対論から導かれるものであることにかわりはない (2) ポアンカレが導いたのは電磁質量で、それでは核反応の質量欠損も E=mc^2 に従うことが説明できない という指摘に反論できない、ということだね。 相対論を創ったのが誰か、なんてことは理論の正否には関係ないことなので、 「そうか、アインシュタインは人の理論をパクっただけなのか」 なんてことを言っても無意味だぞ。
「原子炉設計するのに相対論なんか使わない。ファイマン(原文ママ)の量子力学を使うんだよ」と言い張って、 「ファインマンの量子力学」=「QED」=相対論的量子力学じゃねーかとつっこまれてた奴もいたよ。
なにーーーーー(●`Д´ ●#) むかぁ! 俺は何百冊という相対論の本を調べたが、E=Mc^2は全て相対論から 生まれた成果だと自慢げに書いてあった。 あれは全て嘘だったのか (` ヘ´)コラア!
だから、相対論から生まれた成果だよ。
805 :
相間 :2006/05/29(月) 03:54:26 ID:???
>
>>510 で
> 光速度は光源の動きには左右されない。よって慣性の動きにも従わない。
>って書いてるものな。つまりお前は
こういうふうに書いていて、なんで
>「光は他から力を受けなくても、運動の速度が変化する」
こんなふうになるのか、その理屈がまったく理解できん。ひょっとしてお前も
大馬鹿者なのか。
> 光速度は光源の動きには左右されない。よって慣性の動きにも従わない。
これを理論的に考えると
「光は他から力を受けると、運動の速度が変化する」
ということになる。
ひよっとして光は慣性の法則に従わないから
つまり物質は運動しているものはいつまでも一定の速度で運動し続ける
806 :
相間 :2006/05/29(月) 03:55:23 ID:???
だから光は物質の反対の性質があるから、光は運動していてもいつまでも一定の 速度で運動しない。つまり「光は他から力を受けなくても、運動の速度が変化する」 と考えているのか。だとしたら大馬鹿者であり、慣性の法則の意味を取り違えて いるとしか考えられない。俺の言っている意味の慣性の法則に従わないという 意味はこうだ。まず慣性運動している電車があるとする。この電車は秒速 20万kmで等速直線運動してるものとする。この電車の後方から秒速10万kmで 物質を放り投げたとする。するとこの物質の速度は外の静止系から監視する 者にとっては秒速30万kmに見える。しかし、同じように光を発射すると、 この光は静止系から監視する者にとっては秒速50万kmに見えるとすれば 慣性の法則に従うということになる。しかし、静止系から監視する者にとって 30万kmにしか見えないとすれば慣性の法則に従わないということになる。 俺はこういうふうに理解してるのにお前はまるで違うふうに理解していた わけだ。本当に馬鹿である。
807 :
803 :2006/05/29(月) 04:26:28 ID:???
>>804 実はE=mc^2という式は、アインシュタインが作ったものでもなければ
相対論によって始めて導かれたものでもない。
この文章が読めんのかお前は(` ヘ´)コラア!
809 :
ウホッ :2006/05/29(月) 07:31:06 ID:LYTfp4Ft
このスレのやつらは正当な反論も数で潰してくる 言論弾圧もいい加減やめろよ 頼むから俺の論理を全て一個ずつ晒してから 俺に相対論正当を語れw
勝手な都合で自分の力量を越えるレスを読み飛ばしておいて言うことそれですか? アホッの使う「論理的」と言う言葉は明らかに意味がおかしい。 論理と理論を辞書で調べてからおいで。
>>807 へー、君の読んだ本にはE=mc^2という式が
相対論によって「始めて」導かれたものだと書かれていたのか。
余程変な本ばかり読み漁ったんだねぇ。
>>809 おまい・・・とっくに論破されて、既に相手にされていない状況であることにも気づけないのか・・・
ウホッいい男 「なぁ物理板のみんな、俺の理論について語ってくれ」 「すごく・・・・あほくさいです」
ウホッは、 「慣性の法則に従う」 「物は他から力を受けなければ、一定の速度で運動し続ける」 (静止は速度0の運動だから、「一定の速度」に含まれる) の否定「慣性の速度に従わない」を 「物は他から力を受けると、運動の速度が変化する」 だと思ってるらしい。 つまりニュートン力学の第二法則は第一法則の否定だったんだよ!
>>806 ←こいつは絶対座標系が存在すると思い込んでいるんだ。
慣性の法則はその系に従うと。
重力により歪曲(という表現は正しくないが、あえて)された空間で
自由落下する物体も、慣性の法則に従わないと言うんだろうな。
慣性とローレンツ変換は別物だ。
>>806 >慣性の法則の意味を取り違えているとしか考えられない
それはおまえだろ。
>俺の言っている意味の慣性の法則に従わないという意味はこうだ。
...
>この光は静止系から監視する者にとっては秒速50万kmに見えるとすれば
>慣性の法則に従うということになる
こんな意味で「慣性の法則に従う」を使っているのはおまえだけ。普通は
「ガリレイ変換に従う」と表現する。あくまでおまいが「ガリレイ変換に従う」
の意味で「慣性の法則に従う」を使いたきゃ勝手にすればいいが、その意味の
「慣性の法則」すなわちガリレイ変換は光速よりずっと遅いときにしか成り立たない。
光がおまいのいう「慣性の法則」すなわちガリレイ変換に従わないのは観測事実
であり、相対論を肯定する根拠にこそなれ、否定する根拠にはならない。
>俺はこういうふうに理解してるのにお前はまるで違うふうに理解していた
>わけだ。本当に馬鹿である。
おまいが「慣性の法則」を間違って理解してるのはこっちの知ったことではない。
おまいが本当に馬鹿、じゃなかったアホッというだけのこと。
相間に対して「とっくに論破されている」とかいうの禁止。 それ言っちゃうとスレッドの存在意義が・・・
>スレッドの存在意義 そんなもん最初からない
>>818 決着した話を経緯を無視して蒸し返す、というのは相間の常套手段なんだが、
それでもその都度説明を繰り返せとでも言うのか?
>>522 遅レスだが……
その実験結果については、実験者自身が超光速ではないと説明している。
電光掲示板やネオンサインで、文や絵の流れる速さがいくらでも速くできることと同じ。
>>777 無知はこれだから……
いいか、よく聞けよ。ポアンカレの理論は相対性理論と同値だ。
事実、アインシュタインが相対性理論を提唱した時、ポアンカレは
それをその数年前に自分が提唱した理論のパクリだと指摘したが、
アインシュタインがそれを「知らね」と言って、ポアンカレが
ぶち切れたことがあった。
「ポアンカレの理論の成果」=「相対性理論の成果」だよ。
ポアンカレが相対論登場以前にマクスウェル方程式がどういう変換の元に 不変になるかを調べ上げ、後にポアンカレ群と呼ばれることになる群論の 手法をつかってまとめ上げていたことや、アインシュタインの1905年論文で その業績に一言も言及していないことにポアンカレが激怒して両者は 終生仲が悪かったとか、そのことが災いしたのかポアンカレ群はあえて 非斉次ローレンツ群と呼ばれていたとか、ちょっと科学史に詳しい人なら よく知られた話で、いまさらポアンカレの先駆性を指摘されたところで それがどうした、って感じだよな。「相対論の正しい間違い方」でも 冒頭に出てくる話だ。 それは相間の根拠になるどころか、ポアンカレを称えれば称えるほど 相対論を肯定することに他ならない。
相間は二言目にはアインシュタインを盲信云々と言ってくるが、実のところ 必要以上にアインシュタインを神格化してるのは相間のほうなんだよな。 だからアインシュタインを攻撃すれば相対論も攻撃したことになると 勘違いして、こんな頓珍漢な攻撃を仕掛けてくる。それがかえって相対論を 補強する結果に終わるのにも気づかず。
>>793 アインシュタインがMM実験のことを「知らね」と言ったのは事実だ。
だが、本当に知らなかったかどうかはアインシュタイン亡き今、不明。
まあ、一介の特許局員だったアインシュタインが知らなかったとしても
それほど不自然ではないかもね。
ちなみに、アインシュタインは、相対論はマッハ原理の影響を受けてる
と言っている。光速が不変でないとすると、それにより慣性系の区別が
できてしまうので、マッハ原理に反する。故に、光速は不変な筈だ、
ということかも知れない。
828 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/29(月) 19:06:52 ID:IAAYmw8t
821 しってるよ 光も波の性質がある
>>828 それ違うから。
波の性質がある、というのを否定しているわけじゃないぞ、念のため。
>>763 オマエガナー
>>765 相対性理論はタイムマシンが可能とも不可能とも言ってない。
>>767 マジレスすると、
地球上で「北極点」「北緯0°・東経0°の点」
「北緯0°・東経90°の点」を頂点とする三角形。
> 地球上で「北極点」「北緯0°・東経0°の点」 > 「北緯0°・東経90°の点」を頂点とする三角形。 それ相対論関係ないし。単なる喩えで。
マジレスすると >270℃ でネタに気付け
わかってるって。
1.相馬は光に質量はないことは認めている。 2.相馬は光が光源の動きに左右されないことは認めている。 3.相馬は光が慣性の法則には従わないことは認めない。 相馬は2と3が完全に矛盾してるということが理解できない。 全く馬鹿である。慣性の法則をもう一度復習してみろ。静止している物体は いつまでも静止し、動いている物体はいつまでも動く。これが慣性の法則である。 つまりこれは質量のある物体のみに通用する法則である。質量のない光には通用 しない。光は静止することが出来ないということがわからんのかね。 質量の大きいものほど慣性も大きく「動き出しにくい」「加速しにくい」 「進行方向を曲げにくい」「止まりにくい」「減速しにくい」という性質がある。 従って質量がまったくない物質は慣性の法則の影響をまったく受けない。光は質量 がないので通常の物質とはまったく逆の性質がある。つまり「一瞬にして動き出 しほぼ瞬時に最高速度に達する」「加速出来ない」「曲がれない」「減速しない」 「止まらない又は一瞬にして止まるか消滅する」という性質がある。
835 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/30(火) 07:22:02 ID:MWX+YlRj
すまない、素人質問だが、 膨張する宇宙の中の「宇宙の地平線」の向こう側は、 光速以上の速度で遠ざかっている云々、が疑問だ。 そこにある物質は、超光速(俺からの相対速度は)なのか 「地平線」上にある(かもしれない)物質はどうなるんだ。光速なのか?
836 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/30(火) 09:00:36 ID:6HtKDDgP
830 相正では理論上では可能となるだろ だからトンデモの正体は相正である。
>>834 自信満々の持論のソースを出せよ。脳内か?
本でも論文でもどういうものを読んだらそういう結論になっちゃうのかねぇ。
>>835 空間そのものの膨張=見かけ上の速度なので光速の制限はない
>>836 お前遺作か?
十分条件。
>>835 光速の制限があるのは同一の慣性系内で議論するときだけ。
実際の宇宙では単一の慣性系では記述できない(ちょうど
世界地図を完全に正確には平面に書けないのと同じ)。
地平線では光速で遠ざかっていることにはなるが、これは
あくまで地球近傍から見た場合。こういったことに関しては
特に光速の制限はない。
ただ、まさに地球上の地平線の向こう側が見えないのと
似て、宇宙の地平線の向こう側は見ることが出来ない。
他の相間はどうだか知らんが ここにいる相間は馬鹿すぎてわらえる. なんていうか相対論以前に物理が分かってない いやー物理板で久しぶりにワロタ
>>834 >2.相馬は光が光源の動きに左右されないことは認めている。
正確には「光速が」光源の動きに左右されない。バカ民もそうだが、相間はしばしば、
相対論は光の進む向きも含めたベクトルとしての光速度が不変と主張していると
勘違いしているが、光の進む向きが光源の動きに左右されること(光行差)は誰も
否定していないどころか、ローレンツ変換から自然に導かれる。
>3.相馬は光が慣性の法則には従わないことは認めない。
おまいがどういう意味で「慣性の法則」を使っているかがコロコロ変わるので
きちんと述べれば、本来の意味の慣性の法則には従う。
>>806 に書いてあるような
ガリレイ変換の意味の「偽慣性の法則」には従わない。「偽慣性の法則」に従わない
ことと光速が光源の動きに左右されないことは何ら矛盾しない。
>静止している物体は
>いつまでも静止し、動いている物体はいつまでも動く。これが慣性の法則である。
そう指摘していたのはこっちなわけだが。
>光は静止することが出来ないということがわからんのかね
それはそのとおりだが、だから光には慣性の法則が適用されないとはいえない。
動いている光は動き続ける。何も慣性の法則に反することはない。物体は
静止できなくてはならないことが慣性の法則から言えるとでもいうのか?
>質量の大きいものほど慣性も大きく「動き出しにくい」「加速しにくい」
>「進行方向を曲げにくい」「止まりにくい」「減速しにくい」という性質がある。
それは運動の第二法則であり、慣性の法則(運動の第一法則)ではない。
そして、光にニュートン力学の運動の第二法則が適用できないことは
相対論的には当然のことであって、何ら矛盾するものではない。
841 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/30(火) 21:04:41 ID:7UDvf4xu
相正は多世界解釈とか知ってる?
842 :
ウホッ :2006/05/30(火) 21:05:17 ID:INnJJUPi
速度+速度マイナスπを無視するバカスレはここですかw?
>>841 多世界解釈からどんな妄想を爆発させてくれるか楽しみにしてるよ。
>>842 日本語(英語でもいいが)を書けない香具師は無視されるかもな
845 :
ウホッ :2006/05/30(火) 21:09:49 ID:INnJJUPi
相変わらず相対論信者バカがカキコんでるなw 俺の理論に一つも反論出来なかったバカどもがw 光と音が質量無いから同じみたいな感じの理論だろ? バ〜カw
846 :
ウホッ :2006/05/30(火) 21:12:16 ID:INnJJUPi
>>844 お前バカ? 俺は日本語でカキコんでるよ
バ〜カw
>>845 反論されなかったおまいの狸論って具体的には何?
>>846 アルファがベータをカッパらったらイプシロンした、なんてのは
日本語とはみなされないんだよ、ぼうや
848 :
ウホッ :2006/05/30(火) 21:23:42 ID:INnJJUPi
光速度を超える事はないということはない。 これはm=dj^−gに反する。 例に挙げれば枚挙に暇がないが、光と運動する物質が同態する事はないという事だbyブルニュー教授
849 :
ウホッ :2006/05/30(火) 21:25:58 ID:INnJJUPi
>>847 ? 頭が弱い方ですか?
厨房板に行かれた方が良いのでは?
>これはm=dj^−gに反する 確かに反論できないな、未定義の記号を並べられても。
>厨房板に行かれた方が良いのでは? おまえが言うな。
852 :
ウホッ :2006/05/30(火) 21:32:17 ID:INnJJUPi
>>850 君はもっとスタディした方が良いのでは?
是非ともブルニュー教授の文書を熟読玩味してほしい
>>852 ぐぐってもヒットしないような教授の文書をどうやって熟読しろと?
文書の在所を示してみ?
854 :
ウホッ :2006/05/30(火) 21:43:16 ID:INnJJUPi
>>853 俺は神田の古文書屋で手に入れた
目が覚めたよ 感動を覚えた
まあ、君が理解できるかどうかは別だがねw
つまり、根拠を示せないわけだね。 すっこんでろ
856 :
ウホッ :2006/05/30(火) 21:59:49 ID:INnJJUPi
ブルニュー教授よりはウヌャニュペェィギュゥリュ星人のほうがまだ実在してそうだ
,,.. -──- 、, ,. ‐'"::::::::::::::::: ....:``'-、 ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、 ,...., /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,. / ヽ /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i! / i i ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、 / / | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i / あはははは〜 l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙ `、 !::::/l ...::::::/``ヽ l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐'''' ',/'/..::::::::::/ l'ヽ;、 こいつ(>>アホッ)まだブルニュー教授 i:::::>、:ヾ,' / _,.. -‐'ヾi ,レ'::::::::::;r':.. / i_\ i:::i. `'‐,ゝ i" '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../. ノ 'i 信じてるよ !::\ `ヽ ':, l{ ..:::::/::L,. ‐'":::::;/ ! l::::::::`''‐r\ ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''"::: !::::::/ i:::|、\ ヾ´. i ヽ 、''‐-、_::::::::::::::::: / i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| / ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
アホッて最高に面白いやつだな
多世界解釈を使っての相対論へ反証に期待大w
たぶん多世界ってより他世界になると思うw
古文書屋 古文書屋 古文書屋 古文書屋 古 文 書 屋 ネタとして秀逸である
おお、古本屋といっていたものとばかり思っていたよ。 目が覚めたよ 感動を覚えたwwwww
>>863 国会図書館の古文書のところにあるのかなあw
「国立大図書館」じゃなかったのかよwww
>>551 >ブルニュー教授の相対論懐疑的論理を見てくれよな。
>国立大図書館にあるから。
>>551 >俺は適当な部分は認める
全部テキトーじゃねぇか
867 :
田中 :2006/05/31(水) 05:22:31 ID:???
反相対性理論派の皆様にお願いがあります。是非私に力を貸して ください。このままでは地球は近い将来必ず滅びます。それは 相対性理論によって科学の発達が遅れているからです。相対性理論が 間違っていることはもはや明白であり、議論の余地すらないことは 皆さんも良くご存知のことと思います。このスレを最初から読んで いけば解ることですが、もはや相対論は地球の癌以外の何者 でもありません。私は現在朝から晩まで仕事に追われ、とても 数学の勉強をする間もありません。あらゆる大学や機関に私の 論文を送りましたが、全て門前払いされてしまいました。それは 「すでに相対性理論は確立された理論であり、今更間違っていま した」とは言えない。間違っていたことが世間に広まると、 科学の権威は失墜し、「ニュートン」や「パリティ」などの 相対性理論は絶対正しいとして発行している雑誌社などは軒並み 倒産し、社員達は全員路頭に迷うことになる。よってこれらの 雑誌社からマスコミなどに相当な沈黙料なるものが支払われて います。よってマスコミなども書きたくても書けない状況に なっています。現にグーグルで光の速度と書いて検索して みると、89,900件も出るのに対し、電気の速度と書いて検索して みると、なんと70件しか出てこない有様です。これは相対論によって 電気の速度は光速と一緒にしてはならないという要請があった からなのです。電気技術者は電気の速度を測ることも数式を考える ことも許されなくなってしまったのです。相対論は あらゆる科学、物理学を冒涜し、滅茶苦茶にしてしまったのです。
868 :
田中 :2006/05/31(水) 05:23:27 ID:???
世界中の物理学者、電気技術者、天文学者その他あらゆる分野の
研究の邪魔をすることに
なったのです。これでは科学の正常な発展は望めず宇宙における
唯一の知的生命を擁する地球は滅びるのは間違いありません。
運良く近い将来において地球が滅びなかったとしても遠い将来には
太陽の寿命が尽き、地球も運命を共にするのは決定しているのです。
そのときもし人類が恒星間航行の技術を持っていなかったとしたら
地球は滅びるのは間違いありません。
宇宙に咲いた、たった一つの花を絶滅させていいのでしょうか。
我々の命は50億や100億程度の短い期間で終わるようなもんではない
はずです。輪廻転生の理論によって我々人類は何度も生まれ変わり、
脈々とその生命を未来永劫伝えていかなくてはなら使命があるのです。
古代進ではありせんが、自分達の命を自分達で買いにいこうでは
ありませんか。
お金の無い人は知恵だけ、知恵のない人はお金だけでもいいです
ので是非私に貸してください。相間ジャーナルなるものを発行し、
相対論を徹底して追い詰め、相対論を抹殺しない限り、正常な
科学、物理学の世界を取り戻すのは不可能なのです。相間ジャーナル
が順調に利益を上げれば借りたお金は全額利子をつけてお返し
いたします。私のサイトは以下です。是非良く読んで相対論の
間違いを理論的に納得してください。理論的に考えられる人だったら
誰でも容易に理解できるはずです。
http://home9.highway.ne.jp/cym10262/fenomina1000.html http://home9.highway.ne.jp/cym10262/fenomina5009.html
869 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/31(水) 08:06:07 ID:wv1UOCqM
杉岡本人に反証メールを送ることが出来ない 相正検定3級者がここには沢山います。
870 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/31(水) 08:53:38 ID:6aOb6avj
久々のフェノミナ本人登場です。
慣性の法則と運動法則の区別もつかないやつが「理論的に考える」とか言ってもな。 「論理的に」の間違いだし。
引用するときは引用元を書かないどころか、引用であることすら書かないくせに、 自分のサイトだけはしっかりリンク貼ってるのな。
>>864 ちなみに、国会図書館のNDL-OPACで検索してみた
対象は、和図書、洋図書、和雑誌新聞、洋雑誌新聞、電子資料、和古書・漢籍、博士論文
→ 見つかりませんでした
やっぱり、国立大図書館じゃないとないのかなぁ〜
874 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/31(水) 09:51:53 ID:wv1UOCqM
アイン→偉大→相対=正しい 短絡的な人=相正
>>868 恒星間航行は相対論よりずっと手前でニュートン力学(というかツィオルコフスキーの方程式)に阻まれてるんだが。
相間は「光速の百万倍で飛ぶ電車があったとする」とか思いつきで書くだけだから気楽だがな。
>>875 そうでも無いのでは? 自重の9割ほどを推進剤にして噴射速度を亜光速にすれば、
亜光速まで到達して、さらに減速も出来る計算になるけど。
そりゃ10光年先まで行くなら、まともな加速度だと30年くらいは覚悟しなけりゃ
ならないとか、亜光速で飛んで船体が耐えられるとかあるけど、理論的には問題なかろう。
>噴射速度を亜光速にすれば、 どうやって? >自重の9割ほどを推進剤にして この前提がある時点で、噴射速度を上げる方法は相当限られてくるが。 > そりゃ10光年先まで行くなら、まともな加速度だと30年くらいは覚悟しなけりゃ 相間がそういう数十年単位の宇宙航行を我慢できるならこんなスレ立たないよw
>>874 >アイン→偉大→相対=正しい
短絡的だね。相対論が正しいからアインシュタインは偉大なのであって
アインシュタインが偉大だから相対論が正しいのではない。短絡的な人=相間
879 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/31(水) 12:06:19 ID:hbkz/D2Z
数学ができないからアニメで証明できると思ってるんだね。可哀想に…
別にアニメで示したければ示してもいいのだが、相対論では 時間軸も系ごとに違うのに無理矢理ひとつのアニメで示そうと するから時間軸が共通になってしまって、どこかで破綻する。 始めから相対論と相容れない条件を課しているので矛盾した 結果になるだけなのに、バカ民はそれを相対論の矛盾だと 思い込んでいる。
>>878 多分相間の頭の中ではそのへんは循環論法になってるよ。
882 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/31(水) 18:27:18 ID:wv1UOCqM
シュレディンガーの猫の話知ってる 横断的知識から相対論を考えること
>>882 >>841 の人? まぁ別人でもいいけど、横断的知識から相対論を考えるとどうなるの?
楽しみにしてるんだから早く妄想爆発させてくれよ
>>824 の指摘
>必要以上にアインシュタインを神格化してるのは相間のほう
どおりのサンプルの提供乙ってとこだな
>>874
多世界orシュレ猫の妄想マダー? チンチン(AA略
相対性理論ってヤジロベーのこと?
888 :
ウホッ :2006/05/31(水) 23:11:00 ID:M8Dd64+G
今夜もバカな知識を持ったカブレ物理学者が騒いでるw 所詮、理論的に解明カキコできない奴らのスレだからな 俺の光速度電車可能理論を証明してみてくれ 絶対可能な乗り物
889 :
ウホッ :2006/05/31(水) 23:15:04 ID:M8Dd64+G
光速度の電車は無いと言ったバカがいた だけどさ、理論と実際バカ違うんだよバ〜カw
なら実際に光速で走る電車を作ってくれ。
891 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/31(水) 23:20:27 ID:hbkz/D2Z
>>888 何で俺たちがお前の狸論の証明しなきゃいけないんだ?ばか?
もし万が一証明できるならお前がしてくれよ。
何言不明.
どうも根本的なことがわかっていないな 相対論が間違っていることを示すには (1) 相対論の理論自体に矛盾があることを示す (2) 相対論の結果と合致しない現象の存在を示す どちらかが必要だ。お前の言う 「光速の電車の中で歩けば光速を越える」 はどちらにも該当しない。 (1) だというなら、相対論に基づけば、電車が光速で走ることは不可能だ。 相対論に反する前提から相対論に反する結論を導いても相対論が矛盾していることを示したことにはならない。 (2) だというなら、「実際に」「光速の電車」を用意して、「実際に」その中で歩いてみせて、光速を超えることを 実証しなきゃならない。本当にそれをやってみたというのでない限り、そんな主張は寝言でしかない。
895 :
ウホッ :2006/05/31(水) 23:31:07 ID:M8Dd64+G
まあ、からかうバカはガリレオの気持ちになってほっとく 光速度の電車製造の件だが理論上可能だ 空気抵抗を逆利用して地球の自転と全ての力学的根拠を結集
もう笑っちゃうんですけど。ばかばかって・・仲良さそうとしか思えない。
> 光速度の電車製造の件だが理論上可能 それは単に、お前の理論とやらと相対論は両立しない、と言ってるだけで、何の証明にもなっていない。 当然のことながら、慣性の法則と運動法則の区別もつかない奴の「理論」なんてお話にならないしなw
理論上実現不可能であるといってるのに 製造できるとただ言い張られても 認められるわけないということも分からないのか. なんなんだこいつは.
901 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/06/01(木) 02:50:56 ID:wReLI1+O
おい、自称ガリレオ、 >光速度の電車製造の件だが理論上可能だ 空気抵抗を逆利用して地球の自転と全ての力学的根拠を結集 なにこれ? 天動説学者はこの理屈で地動説を否定しようとしたんだが・・・ お願いだ、もう許してくれ。 これ以上腹筋がもたない・・ネタなんでしょ?
>>901 あのフェノミナのページがまるごとネタなら、この世界がまるごとネタだといわれても驚かないぞ
ソーラーセイルは、実現すればロケットのような反動推進が 本質的に持つ質量比と到達速度の制約(ツィオルコフスキー のロケット方程式)をうち破る画期的なものであり、 太陽系内はおろか、レーザービーム推進のようなものも視野 に入れれば恒星間探査も可能とする潜在能力を有する。
わざとトンデモ説を出してガリレオ気分を味わいたいだけなんじゃw
わざとトラガリにしてガリガリ君気分を味わいたいだけなんじゃw
906 :
ウホッ :2006/06/01(木) 14:12:33 ID:ktoVv7YJ
だから物理的に俺の理論を反論して まあ君らカブレ物理学者には無理な注文かw
>>906 おまいが具体的に言ってきたことは全て即座に反論されている。
それともぐぐっても引っかからないようなキョージュのやつがおまいの
狸論なら、まず具体的にここに提示しなさい。おまいの脳内にしか
存在しない狸論に反論など超能力者でないと無理
>>906 つーかお前のは理論じゃなくてただの妄想だから反論などしようがない。
あえて言うなら「病院行け」。
909 :
ウホッ :2006/06/01(木) 14:50:48 ID:ktoVv7YJ
>>908 多分、君よりは頭良いと思うけど
光速度は質量0じゃないんだよ バカ
妄想でなら何とでも言える。 さっさとおまいの狸論を提示しろ。第三者が検証できる形で
ウホッ と 窪田 はどっちが頭良いんだ?
どっちもマヌケ
光速度は質量0じゃない 光速度は質量0じゃない 光速度は質量0じゃない 光速度は質量0じゃない 光速度は質量0じゃない だれかアホッに単位というものを教えてやれwww
914 :
ウホッ :2006/06/01(木) 16:48:08 ID:ktoVv7YJ
質量0なら物質としての対象にならず だ、バ〜カw
何を物質と呼ぶかは好きにすればいい。 その定義で光が物質としての対象から外れたとして それが何か?としか言いようがない 物理の対象から外れるわけじゃなし
916 :
ウホッ :2006/06/01(木) 17:22:53 ID:ktoVv7YJ
↑出た出た、バカがw 物質の定義も知らないアホw
>>914 MKS単位系の場合
光速度は m/s 質量は kg
OK?
本来比較できない単位の違うものを比較してることに対するツッコミなのに、
>質量0なら物質としての対象にならず
この斜め上を行ったレスはなんなんだ。
物質の定義は関係ないと言っているのに物質の定義を知っているかどうかを 問題にするアホッ。曲がりなりにも文句をつけられるのはその程度しかないから 仕方ないね。本題ではぐぅの音も出ないから
物質の定義を知っているかを問題にしようとしてるにもかかわらず、 アホッの物質の定義が明かされることはないんだろうな。
>>917 アホッは g がグラムだとわからないから仕方がないw
>>917 アホッが直球ど真ん中のレスを返したことなんてないし
:::::::::::/ ヽ:::::::::::: :::::::::::| ば じ き i:::::::::::: :::::::::::.ゝ か つ み ノ::::::::::: :::::::::::/ だ に は イ::::::::::::: ::::: | な。 ゙i :::::: \_ ,,-' ――--、..,ヽ__ _,,-'' :::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ _,,...- :::::_|/ 。|。ヽ|-i、 ∠_::::::::: /. ` ' ● ' ニ 、 ,-、ヽ|::::::::: ニ __l___ノ |・ | |, -、:: / ̄ _ | i ゚r ー' 6 |:: |( ̄`' )/ / ,.. i '- `ー---―' / '(__ ) ヽ 、 ====( i)==::::/ ,/ニニニ :/ ヽ:::i /;;;;;;;;;;;;;;;;>>アホッ
923 :
は〜 :2006/06/01(木) 20:30:49 ID:eVqfPz1G
924 :
ウホッ :2006/06/01(木) 22:01:37 ID:ktoVv7YJ
早く光速度電車製造不可能理論を証明しろよ いつまでもごまかしては困ります。
926 :
ウホッ :2006/06/01(木) 22:04:29 ID:ktoVv7YJ
早く光速度電車製造不可能理論を証明しろよ いつまでもごまかしては困ります。
光速で走る電車が製造できることを証明する義務がお前にはある。 光速で走る電車が製造できないことを証明する義務は俺たちにはない。
結局、「光速で走る電車が製造できることを証明する」ことなど出来ないということを認めたということだね。
930 :
ウホッ :2006/06/01(木) 22:10:56 ID:ktoVv7YJ
ハア?お前らは本当に… すでに証明してるだろ バカ!
931 :
ウホッ :2006/06/01(木) 22:14:07 ID:ktoVv7YJ
簡単な理論だ 光の半分の速さのレールの上で光の半分以上の速さの電車を走らせれば観測上、 光速度以上電車のできあがり バカだなあ、お前らはwバ〜カw
>>931 >>31 (0.5c + 0.5c) / (1 + 0.5c・0.5c/c^2) = c/(1.25) = 0.8c
光速未満の速度をいくら合成しても光速以上にはならない。
933 :
ウホッ :2006/06/01(木) 22:21:58 ID:ktoVv7YJ
追加 光の速さの半分で 動く レール
934 :
ウホッ :2006/06/01(木) 22:24:51 ID:ktoVv7YJ
>>932 光速度未満を合成すれば間違いなく光速度を超える
理由
世界の常識
935 :
ウホッ :2006/06/01(木) 22:26:11 ID:ktoVv7YJ
速度+速度−ちょっと これが俺の理論 つまり、光速度超えは十分可能
>>934 常識はそれを形成した経験の範囲でしか通用しない。
938 :
ウホッ :2006/06/01(木) 22:33:36 ID:ktoVv7YJ
誰も反論ないようだから 結果 俺の理論勝ちってことでこのスレ終了 おやすみな
既に間違いを指摘された「論拠」しか出てこない、ということは、つまり 「光速で走る電車が製造できることを証明する」ことなど出来ない ということを認めたということだね。
都合の悪いことは見ないふり それとも、本当に都合の悪いことは見えないのかな。
絵に描いたような勝利宣言キター
>>938 めだか師匠の二番煎じは興醒めなだけだよ
まぁ宣言どおり消えてくれるなら幸いである
てかこいつ青本読んだだけの小学生だろう. 数式使ってないのは使えないからである.
>>931 この妄想実験をお前以外の誰が認めるというのだね?
我々の定量的な指摘とお前の妄想のどちらに説得力があるのかは一目瞭然である.
実 験 結 果 によって速度合成則は単なる加法で表現されないのは実証済みである.
妄 想 も 大 概 に し た ま え
たかが2chの1スレで勝ちが欲しかっただけならくれてやれ 真実は変わらんし、常識も揺らがない。 第一こっちの書いてること読んでないもん。
>アホッ 今みたく勝手に勝ち誇っているだけなら面白くないので消えてくれ ここの住人が納得できるように自説を展開できたら本当の勝利だぞ。
>>947 ないものねだり
俺としては、今のような、都合の悪いことは見ない振りしてひたすらループしてる状態を脱して、
もっと芸のある妄想を展開してくれれば十分だ。
>>948 山口人生のことか!
それにしてもさすがにウホはネタだと思うぞ
あんな池沼が地球上に実在するとは思えない
「−ちょっと」
って何だ?
アホッは確かにネタくさいが、ここまで粘着質にネタを続けるのは、それはそれでキチガイのなせる業だと思う。
後には引けなくなったんだろうて
>>951 ネタなら後に引けない理由がわからない。
>
>>932 光速度未満を合成すれば間違いなく光速度を超える
>
>理由
>
>世界の常識
>世界の常識
>世界の常識
>世界の常識
>世界の常識
>世界の常識
>世界の常識
> 世 界 の 常 識
根拠だせよw
残念ながら世界の常識は相対性理論に軍配が上がる。
常識を口にするなら、レール式の電車の速度は300km/hが限界。光速で走る電車など到底無理。
>>954 その点は昔いた100億光年だったか150億光年だったかを名乗ってた
香具師のほうが芸があったな
オマエモナー
俺はユタやミツトが良かったと思う
ここは昔のコテハンを偲ぶスレでつか? 漏れ的には大鳥居つばめかな。実際いたころはうっとーしーだけだったが
コテハンじゃなくて、相間じゃないの? ミツトしかわからんけど。
ミツトって「酸と関係ないのになぜ酸素」の香具師でしょ? 相間だったっけ?
>>961 確かに相間とは違ったかも。
大差ないレベルだけど。
大鳥居知ってる いつの間にか消えてるね 最後どうなった?追い出されたの?
うっとおしさで折り紙つきと言えばAフォーだな
ネタかどうかは正直わからん。 こんな池沼本当にいるのか、と言われれば、確かにそれは不思議なのだが、じゃあ杉岡や窪田も ネタなのか、ということになってしまう。 馬鹿のふりをしている奴は、馬鹿として扱ってやるのが人の道というものだw
まず間違いないのは相間がネタじゃなかったったらかなりかわいそうと言うことだけだな・・・
967 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/06/02(金) 21:24:35 ID:bc8nF1so
虫観図=相正 鳥瞰図=相間
鳥は鳥でも十二支鳥
>>969 自分は知識は足りないけど物事の正否を総合的に判断する洞察力を備えている、という根拠のない自慢。
負け犬の遠吠えともいう
実際は井の中の蛙にたとえたって蛙に申し訳ないよな>相間
虫観図・・・・ググって10件とか微妙なネタ振られるとリアクションに困る
いいんじゃね? でも相間は「自分のスレ」じゃないと満足できなかったりするんだよね。
976 :
ウホッ :2006/06/03(土) 07:41:00 ID:gwYVba7e
>>954 出た出た、勝手に限界論w
ちなみにこのレベルの奴らと理論展開していた自分が情けない
>>976 では
>光速度未満を合成すれば間違いなく光速度を超える
事について熱く語ってもらおうか。
30年後には「量子暗号を解読してやってぜ」的なスレを立てるんだろうな・・・
>>978 あるあるww
ただし、『量子暗号を解読してやっ「た」ぜ』だろうけどな。
980 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/06/03(土) 10:17:56 ID:PJ6bPvjM
アホッは光も他の物質と同じくガリレイ変換に従うと考えてるんだね? そうするとマイケルソンモーリーの実験結果より地球は宇宙の中心に静止していると考えるのが妥当だがお前はこれについてどう思うんだね? いまさら実験結果の捏造説は無しだ。世界中で多くの学者によって何度も検証されてる。
981 :
ウホッ :2006/06/03(土) 11:19:09 ID:gwYVba7e
>>980 それについてもすでに理論的に反論してるだろ
よく読み返せ
俺も
>>977 が気になってるんだが無視ですかそうですか.
>>981 >>898 いくらお前の「アホッ理論」で光速で走る電車が製造可能であることを証明しても意味がない。
>>893 で書いたように、相対論が間違っていることを示すには
(1) 相対論の理論自体に矛盾があることを示す
相対論自体から「光速で走る電車が製造可能」という結論が出てくるなら、それは相対論自体が矛盾している
ことを示したことになる。
だが、「アホッ理論」で「光速で走る電車が製造可能」という結論を出しても、それは
「相対論」と「アホッ理論」は相反する理論である
ということを示しているだけだ。
(2) 相対論の結果と合致しない現象の存在を示す
これは「光速で走る電車」を「実際に」製造してみせる、ということで、いくらお前が自分の「アホッ理論」で「製造可能」
だと言い張っても何の根拠にもならない。
まして「アホッ理論」は内容が明らかでない、というか実在するかどうかすら不明で、現時点ではお前の妄想以上の
物ではない。
>
>>980 それについてもすでに理論的に反論してるだろ
「理論的」じゃなくて「論理的」だろ。「理論的」に反論して何の意味があるのだ?
まあ、「理論的」にしろ「論理的」にしても、そんな反論は実在しないけどな。
985 :
ウホッ :2006/06/03(土) 12:36:58 ID:gwYVba7e
理論の文字だけで屁理屈をこねるw こういうバカは自分で自分のことどう思っているのか? 謎だねw ちなみに光速度を超える電車製造は理論上可能 絶対出来る
>>985 だからそれを証明しろっつってんの。
>理論の文字だけで屁理屈をこねるw
数式を用いないのがお前のスタンスでは?
ってか、
>>977 を無視すんな
>>985 ようするに
(1) 相対論の理論自体に矛盾があることを示す
ことも
(2) 相対論の結果と合致しない現象の存在を示す
こともできない、と認めたわけだね。
988 :
九七七 :2006/06/03(土) 12:55:59 ID:???
うだうだ引き伸ばしてないで早く回答してくれよ。アホッ
もしかして、「理論」と「論理」の区別がついていないのか、アホッは。
>ウホッ 今のところ相対論は内部に矛盾を含んでおらず,また これに矛盾する実験結果もない.それどころか相対論は多くの未解決問題を解決している. もちろん思考実験による否定はいくつか挙げられているが 思考実験のみによる否定は何の効力も持たないということを強調しなければならない. 例:光速度で走行する電車の仮定 これを現在作ることは技術面,理論面両方から不可能である. 技術面の根拠としては相対論を仮定しなくとも,現在電子でさえ光速度に達しえないという説明で十分である. 理論とは相対論のことであるが,相対論を否定すれば製造可能であると主張するものがいる. 注意しなければならないのは, 相対論の否定⇒製造可能 は何の意味もないということである.もちろん 製造した⇒相対論の破綻 は認められるものであろう. 実際に製造されたなら我々の良い研究テーマになることは確実である. しかし思考実験の実験結果の考察には何の興味もない. 現在,相対論を否定するには思考実験ではなく実際の実験結果を示すしかない. お前の理論は内容が全く不明で定量的な計算ができない. 哲学と物理学の大きな違いは定量的な計算ができるかできないかにある. お前の理論は物理というよりは哲学の範囲のものである.(そしてここは物理板である)
991 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/06/03(土) 13:06:45 ID:PJ6bPvjM
つまりマイケルソンモーリーの実験そのものが間違ってると? ではなぜ干渉縞が観測されないのかね?
>>967 ウホッよ、言ってて虚しくならないか?
>>976 喪前は根本的な勘違いをしている。物理学の議論において、物理的な限界を考慮するのは非常に重要だ。
物理的な限界を考慮しない喪前の思考実験など、元々あり得ない机上の空論であり妄想実験でしかない。
レール式の電車の速度の限界を指摘されたら、レール式以外のもので反論すれば済むし、しなきゃならん。
それをしないのは、反論を放棄したことになる。それは、単なる逃げであり誤魔化しに過ぎない。
喪前の方こそ、レベルが低い。情けないと思うのは周りの方だ。
>>981 その「理論的に反論」とやらのレス番号を示して見せろ。勿論、反論されてないものだ。できないだろw
>>985 理論の文字だけで屁理屈をこねるバカとは喪前のことだ。自分で自分のことどう思っているのか?謎だねw
あ、喪前は、理論の文字さえない屁理屈をこねるバカだったね。1度でも理論的なことを言ったか?無いだろ。
一度でいいから、光速度を超える電車製造が可能な理論とやらを具体的に示してごらんよ。絶対出来ないだろ。
喪前が出来るのは、とっくの昔に『理論的に』全否定された喪前の電車製造狸論をひたすら繰り返すだけだ。
>>991 そこは、「ではなぜ装置の向きを変えても干渉縞は殆ど動かないのかね?」と言うべき。
ウホの否定の仕方は全く意味がない
こいつと全く同じやり方でこいつの主張を否定できる
光速電車作成の件について,
ウホ常識はGalilei変換か
>>935 という全く不明の速度合成則を導く
変換にしたがっている.
ところが俺の常識はLorentz変換である.
これによると速度Aと速度Bの合成は(A+B)/(1+AB/c^2)であって,
光速c以下のいかなる速度を合成してもcを超えないということが分かる.
また,力学に応用すると質量が0で無い限り,エネルギーと運動量は速度cで発散してしまい,
何らかの力でもって加速しても光速まで加速するのは不可能であるということが分かる.
したがって光速度で走る電車を合成することは不可能であることが分かった.
結局仮定が実験の主張の本質を左右するという全く意味の無い主張であることが分かった.
>>993 後半になるにつれ切れているのが分かるww
秀逸である
> ちなみに光速度を超える電車製造は理論上可能 > 絶対出来る じゃあ聞くが、レールや車輪にはいったいどういう物質を使うつもりだ? 車輪外周の回転速度と乗り物の移動速度は等しいから、たとえば電車が秒速1万kmになれば、 レールと車輪のぶつかる速度も1万kmになるぞ。 一体どういう物質がそれに耐えられると思うんだ?
>>930 ハア?喪前は本当に…
すでに論破されてるだろ アホッ!
>>931 >>933 喪前のようなアホッにはどうせ理解できないだろうが、ちょっと詳しく反論しておいてやろう。
まず、喪前の言う「光の半分の速さ」とは、どこ(どの座標系)から見た場合の速さなんだ?
殆どの相間はこの「どこ(どの座標系)から見た場合の速さ」かを絶対に説明しない。なぜなら、
相間が弄する詭弁のからくりがそこにあり、それを説明すると自分の主張が瓦解してしまうからw
逆に「どこ(どの座標系)から見た場合の速さか?」と訊かれると、どんな相間も答えられない。
電車の「光の半分以上の速さ」とは、レールから見た場合の速さのことかね?
だとしたら、ローレンツ変換により、地面から見た電車の速さは0.3cになるから、合わせて0.8cだ。
電車の「光の半分以上の速さ」とは、地面から見た場合のレールとの速さの差のことかね?
だとしたら、最初から光の速さで走る列車の存在を仮定しておいて「光速度以上電車のできあがり 」
と言っているに過ぎないから、何の意味もない。
アホッだなあ、喪前はwアホッw
>>934 詭弁の特徴5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
>>935 なにその、幼稚園児以下の理屈。その「ちょっと」が具体的に何m/sかで、結論が全く変わるんだけど。
>>938 詭弁の特徴13:勝利宣言をする
>>909 いや、
>>908 氏は(喪前の)妄想を妄想と認識できてるが、喪前は自分の妄想を妄想と判ってない。
故に、間違いなく、喪前よりは
>>908 氏の方が頭良い。
>光速度は質量0じゃないんだよ バカ
言ってること自体は正しいなw 確かに「速度は質量じゃない」。別の物理量だw
さて、光の質量だが、
古典的にはマクスウェル電磁気学から、電磁『波』である光の質量は当然0になる。
量子論でも、理論的に光子の質量は0であることが導かれる。
さて、光の質量が0じゃないと言い張る喪前の根拠は何だ?答えられるなら答えて見ろ。
>>914 ↑出た出た、アホッがw
物質の定義も知らないアホッw
質量が0か否かは、物質であるか否かとは関係ない。
例えば、ニュートリノは物質だが、当初は質量が0と考えられていた。
さらに、光が物質であろうが物質でなかろうが、相対性理論の否定には全くつながらない。
>>916 詭弁の特徴6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
物質の定義を知ってようが知ってまいが、喪前のレスが屁理屈に過ぎず、相対性理論の否定には
全くつながらないという事実には変わりはない。
>>924 >>926 悪魔の証明というやつだな。
存在しないことの証明は不可能であり、元々不可能な証明を要求するのは卑怯であり詭弁である。
光速度電車の製造が可能であると主張する側、すなわち喪前に、その証明義務がある。
そして、その義務を果たせなければ、自動的に喪前の主張は却下される。さあ、証明をどうぞ。
次スレは
>>974 ですかね
アホにまだ飽きてない人,仕方ないから構ってやるという
ボランティアはそちらにどうぞ
299792458
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。