1 :
ご冗談でしょう?名無しさん :
2005/09/04(日) 23:46:36 ID:L4x11nkl E=mc2 ↑ じっと見ているとロングブーツに見える
2 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/09/04(日) 23:48:21 ID:mQ1vfhrP
2GET!!!
3 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/09/04(日) 23:52:03 ID:LqVTuaBk
とってもくだらないと思いまーす。
4 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/09/05(月) 03:41:29 ID:y6maOrKP
5 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/09/05(月) 11:20:56 ID:EfXiQmJu
>>1 とスレタイE=mc2はヴァカさ加減で甲乙つけがたし
>>1 とE=mc2は世の中のために早く氏んでください
E=mc^2
>>5 >ヴァカさ加減で甲乙つけがたし
>世の中のために早く氏んでください
おまえが言うな。おまえが言うな。おまえが言うな。おまえが言うな。おまえが言うな。
おまえが言うな。おまえが言うな。おまえが言うな。おまえが言うな。おまえが言うな。
おまえが言うな。おまえが言うな。おまえが言うな。おまえが言うな。おまえが言うな。
おまえが言うな。おまえが言うな。おまえが言うな。おまえが言うな。おまえが言うな。
おまえが言うな。おまえが言うな。おまえが言うな。おまえが言うな。おまえが言うな。
おまえが言うな。おまえが言うな。おまえが言うな。おまえが言うな。おまえが言うな。
おまえが言うな。おまえが言うな。おまえが言うな。おまえが言うな。おまえが言うな。
おまえが言うな。おまえが言うな。おまえが言うな。おまえが言うな。おまえが言うな。
おまえが言うな。おまえが言うな。おまえが言うな。おまえが言うな。おまえが言うな。
おまえが言うな。おまえが言うな。おまえが言うな。おまえが言うな。おまえが言うな。
おまえが言うな。おまえが言うな。おまえが言うな。おまえが言うな。おまえが言うな。
おまえが言うな。おまえが言うな。おまえが言うな。おまえが言うな。おまえが言うな。
おまえが言うな。おまえが言うな。おまえが言うな。おまえが言うな。おまえが言うな。
9 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/09/05(月) 13:20:47 ID:y6maOrKP
E=mc2
E=mc^2
E=(m0^2c^4+p^2c^2)^(1/2)
12 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/09/05(月) 18:22:58 ID:y6maOrKP
∧_∧ よっと ( ´∀) / U (__E=mc2
13 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/09/06(火) 16:21:27 ID:K7T4J+da
この話たしか前スレにあったよね。 最初、アインシュタインはかなりいい加減にこの式を導いたらしいって。
15 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/09/07(水) 03:14:12 ID:Cs9APJZn
我々は
>>1 が何故このようなスレッドを立てたのかという
疑問を解決するため、
>>1 の故郷であるダマスカス郊外の寒村に向かった。
「まだ我がユスティニアヌス帝の治世にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した兵士に失礼だと咎められた。
小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、
そして土着の小官吏達は身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
ベリサリウスだの、ローマ法大全だの、パンとサーカスだの
で浮かれていた我々はビサンティンの現状を噛み締めていた。
ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「父が申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。
我々はこの時初めて
>>1 を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、この村の貧しさが全て悪かったのだ。
我々は母親から貰った干し柿を手に、
打ちひしがれながらコンスタンチンノポリスへと帰路についた
16 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/09/08(木) 11:38:14 ID:1AfNxWSp
アインシュタインが言ってることだけど mc^2/√(1-v^2/c^2)を級数展開して mc^2 + 1/2 mv^2 + 3/8 mv^4/c^4 + ・・・ 第1項mc^2は速度を含んでおらず(ry 速度を含んでおらずっておかしくね? どういう意味なんだろか。
で、当然のごとく返答無しか。
19 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 20:54:42 ID:+H+qjLSb
E=2cm
>>16 3項めちょっと間違い。別にどうでもいいけど。
21 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/09/13(火) 11:45:23 ID:+pUPFt9+
>>17 了解しますた、この件は明日以降に逝きまっしょい。
22 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/09/13(火) 11:46:55 ID:+pUPFt9+
とりあえず、アインシュタイン直筆の式を列挙汁 mv^2 (1) mc^2/√(1-v^2/c^2) (2) mc^2 + 1/2 mv^2 + 3/8 mv^4/c^2 + ・・・ (3) E0/√(1-v^2/c^2) (4) (m+E0/c^2)c^2/√(1-v^2/c^2) (5) (mc^2+E0)/√(1-v^2/c^2) (6) 第15章 相対性理論の一般的成果 特殊および一般相対性理論について
24 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/09/14(水) 11:15:21 ID:CsZxdwtU
まあ、ありていに総論を言わせてもらえば、なんか変だよな。 各論としては取り掛かりとして外出(たぶん窪田市だと思う)の話題の確認してみよう。 (4)を(2)にぶち込んで(5)を導くあたりいわゆる論点先取りってヤシやないかい。 E0/c^2を早々と質量と決め付けている。なんてね
>>24 最終的に質量になるものをmと表記しているが、それは記述上の問題で
あって相対論の問題ではない。気になるならaとかxとか勝手な記号で
書いておいて、v<<c近似をしたときの表記とニュートン力学を比較して、
aは実は質量であった、というふうに持っていけばよいだけ。
おととい来やがれ
26 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/09/15(木) 11:29:02 ID:TzXf7zhh
まあ、あくまで取り掛かりですから・・・。 それに算数的なことにはあまり興味がありませんから。大切なのは理論の本質ですよ。 はたして本当に ―――質量からエネルギーは取りだせるか?
算数的ないちゃもんを付けておいて、論破されるとあっさり興味ないと 言い繕う逸般人アワレ >大切なのは理論の本質ですよ。 おまえが言うな。 >―――質量からエネルギーは取りだせるか? 質量からエネルギーが取り出せるというのは副次的なこと。 これを「大切なのは理論の本質」と大見得を切った直後に言い出すセンスに乾杯つ旦
>>26 さんざっぱら既出だが、
「質量が変化していたら、エネルギーの出入りがある」
「エネルギーの出入りがあれば、質量が変化している」
エネルギーは取り出すもんじゃないな、物理学的には。日常の言葉では
言うこともあるが、正確な言い回しではない。
29 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/09/16(金) 11:17:11 ID:YLR7OE8f
>>27 >質量からエネルギーが取り出せるというのは副次的なこと。
それがE=mc2の副次的なことなら本質的なことって何ですか?
30 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/09/16(金) 11:18:32 ID:YLR7OE8f
>>28 >「質量が変化していたら、エネルギーの出入りがある」
>「エネルギーの出入りがあれば、質量が変化している」
炭素と酸素が結合すて、二酸化炭素と熱エネルギーができる。←質量が変化してますか?
水が高い所から落ちて電気エネルギーができる。←何の質量が変化しているのですか?
31 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/09/16(金) 11:20:14 ID:YLR7OE8f
ってゆーか、そもそもたかが座標変換のトートロジーから捏ね繰り出した式で 質量とエネルギーが同等だと言える脳内のもの凄さはアスペならではだろうか。
>>30 >炭素と酸素が結合すて、二酸化炭素と熱エネルギーができる。←質量が変化してますか?
理論的には変化しとるよ。小さすぎて測定できないということ。
>水が高い所から落ちて電気エネルギーができる。←何の質量が変化しているのですか?
水と地球を含めた系の質量が変化してる。水、地球を別個に測定するのではなく、
いっしょに測定(引力に対する加速度を測定するなど)してやらないとダメだぞ。
まぁこれまた測定できるレベルでもないんだが。
>>29 光速不変と相対性原理、これだけがいまのところそれ以上単純な原理に
帰着できないという意味で本質。E=mc^2自体がそこから導かれる副次的な
ことなんだよ
35 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/09/19(月) 14:17:57 ID:vQCiB/Ox
>>32 こんなことだから物理屋さんは化学屋さんやエレキ屋さんたちから
朝から晩まで甞められぱなしなんですね。
>小さすぎて測定できないということ
>測定できるレベルでもないんだが
まったく無意味ですね、これすなわち机上の空論、脳内の果てでつね。
>>35 現象論だけに埋没する気なら、こんなところに顔出すなよ。
核反応とかになれば測定できるレベルに達するわけだが、
おまいは核反応の実験なんてしないだろうし。
> まったく無意味ですね、これすなわち机上の空論、脳内の果てでつね。 みんな知ってる事だが、藻前は存在自体が無意味だ。今すぐ氏んでくれ。
38 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/09/20(火) 16:30:28 ID:bGDHU7Na
>>36 >核反応とかになれば測定できるレベルに達するわけだが、
それはつまり、測定が可能で理論とも一致するということですね。
だとしたら、何か証拠となるものを数値込みでうpしてください。
なんだこいつ?相間か。
>>38 暇だったんで計算してみた。
「D + D -> He3 + n + 3.23 MeV」のD-D核融合反応で考える。
理科年表から以下のデータをとった。
原子質量単位 u : C12=12u , 1u = 1.6605655 x 10-27kg
D : 2.0141017779u
He4 : 4.0026032497u
He3 : 3.0160293094u
n 1.67262158*10^(-27)kg
p 1.67492716*10^(-27)kg
これらから反応式の両辺の差(冦)を計算すると、8.2*10^(-30) kg。
これをエネルギーに換算すると、
冦*c^2 = 8.2*10^(-30)*(3.0*10^8)^2 = 7.4*10^(-13) (J)
さらにMeVに直すと、4.6 MeV。元の核融合反応の式では 3.23MeV。
ちっとずれたか。でもまぁこんないい加減な計算にしてはあってるほうかな。
検算およびデータのチェックはよろしく。
>>40 >n 1.67262158*10^(-27)kg
>p 1.67492716*10^(-27)kg
陽子のほうが重いなんて明らかに間違ってるぞ。遺作にエサをやらんでくれ
>>39 なんだ、藻前、知らずにレス書いてたの?
遺作って言えば、物理板では有名なトンデモだよ。
こいつは鳥とタメはるヴァカなんだけど、可哀想なことに、こいつは
自分がヴァカだと認識できるだけの脳すら無いのよ。哀れんでやって。
43 :
40 :2005/09/20(火) 23:56:12 ID:???
>>41 ありゃすまん、陽子と中性子を逆にしちまった。ついでに理科年表でないとこから
原子質量単位の値を持ってきていて、それがちょっと違ってた。仕切りなおし。
「D + D -> He3 + n + 3.23 MeV」のD-D核融合反応で考える。
理科年表から以下のデータをとった。
原子質量単位 u : C12=12u , 1u = 1.66053873 x 10-27kg
D : 2.0141017779u
He4 : 4.0026032497u
He3 : 3.0160293094u
p 1.67262158*10^(-27)kg
n 1.67492716*10^(-27)kg
これらから反応式の両辺の差(冦)を計算すると、5.85527*10^(-30) kg。
これをエネルギーに換算すると、
冦*c^2 = 5.85527*10^(-30)*(2.99792458*10^8)^2 = 5.26245*10^(-13) (J)
さらにMeVに直すと、1J=6.24150974*10^18eVだから、 3.28456MeV。元の核融合反応の式では 3.23MeV。
>>40 よりだいぶ近づいたな。
44 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/09/21(水) 11:26:30 ID:sVLbndbV
>>43 乙、たいへん参考になりますた。しかし核融合反応は実験室レベルの現象だと思われます。
ここで一般に広く認知され、また商業ベースでエネルギーを供給している核分裂反応に
ついての計算がないのは片手落ちではないかと。もひとつ議論のネタをおながいします。
んなもん高校の教科書にだって載ってそうだ
>>44 お前は太陽を見たこともないのかw
あるいは逆に、稼働中の原子炉を直接見たことでもあるのかw
47 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/09/22(木) 11:21:00 ID:vEt2LzCh
確かに太陽はお馴染みの一品ではあるけんど、そんについて語るんは定性的なもんでっしょい。 なんならヲマイは太陽の部分的なサンプルでも持っているのけ? それに比べたら、稼働中の原子炉は全部人間が拵えて運用している訳だから、何からなにまで 定量的な考察ができるわな。 もっとも、ここの信者たちは定量的な話に弱いから核分裂反応は扱えないと言うことか。
48 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/09/22(木) 11:21:34 ID:vEt2LzCh
そういえば思い出したぜ、
>>32 番には嘘ツキ杉警報が出ているぞ。(ゲラゲラ
>嘘ツキ杉警報が出ているぞ お前が言うな祭りでもするかい?
>>47 つーか、自分で計算しろよと。
>>43 は理科年表からデータをとったといってるんだから、
そのくらいできるだろ? それとも四則演算すらやばいのか?
>>48 理解できないものはすべて嘘とする低脳遺作哀れw
>>47 >核分裂反応は扱えないと言うことか
┐(゚〜゚)┌
>>43 と全く同様に、始状態の質量の和から終状態の質量の和を引いて
c^2をかけるだけの、それこそ高校物理の教科書にでも載ってるような
計算を繰り返させて何がしたいの?
>>24 変なのは喪前。
(4)と(2)が独立に求められた式なら、両方を連立して新しい関係式を導くのは当然のやり方。
>>26 >まあ、あくまで取り掛かりですから・・・。
つまり、喪前は取り掛かりで既につまずいているということか。もはや議論以前の問題だな。
>それに算数的なことにはあまり興味がありませんから。大切なのは理論の本質ですよ。
定量的に議論できなければ、理論の本質など永久に理解できない。喪前に議論する資格は無い。
>はたして本当に―――質量からエネルギーは取りだせるか?
はたしても何も、現に質量がエネルギーになる現象が確認されているのだから、無問題。
>>29 質量とエネルギーは等価であるということ。
>>31 座標変換のトートロジーでしかないことから、未知の物理現象を予測し、しかもそれが
予測通りに確認された。それこそが相対性理論の偉大なところだ。
偉大な物理理論は全てそうやって確立した。
それに対して、喪前の主張は、何の根拠も理由も定量的な計算もなく、致命的なことに
現実の物理現象に反している。百があって一利無し。トートロジーですらない。
>>35 >こんなことだから物理屋さんは化学屋さんやエレキ屋さんたちから
>朝から晩まで甞められぱなしなんですね。
嘗められるも何も、
>>32 の説明は完璧だが。
嘗められると言うなら、先に
>>32 の説明のどこが嘗められるのか指摘してみせろよ。
喪前の言っていることは、反論できないので他人を貶して誤魔化しているだけだ。違うか?
>まったく無意味ですね、これすなわち机上の空論、脳内の果てでつね。
単に人類の測定技術がそこまでの高精度を達成していないというだけのこと。現在の技術では
測定できないほど小さいと予測し、実際に測定できないのだから、何も矛盾したところはない。
一方、原子核や素粒子の反応においては、生成されたエネルギーの量と質量の変化が実測され、
E=mc^2の正しさが証明されている。これだけで充分に意味がある。
結局、またしても伊佐久21は自らのヴァカさを自ら証明しただけであった。
伊佐久21のレスはまったく無意味ですね、これすなわち机上の空論、脳内の果てでつね。
>>38 おいおい。そんなことを言うと、本当に証拠を示されたら、喪前の墓穴になるぞ。
って、もう遅いかw
>>44 >乙、たいへん参考になりますた。
反論はないんだな。じゃあ、伊佐久21はE=mc^2の正しさを認めた、ってことでFAだな。
>しかし核融合反応は実験室レベルの現象だと思われます。
いいや、水素爆弾で生じている現象だし、何より太陽の中心で起きてる現象だ。
誰もが知っていると言っていい。
>ここで一般に広く認知され、また商業ベースでエネルギーを供給している核分裂反応に
>ついての計算がないのは片手落ちではないかと。もひとつ議論のネタをおながいします。
それは詭弁だな。
実験室レベルだろうが一般に認知されていようが商業ベースであろうが、現象は現象だ。
数値込みの証拠である、という事実に些かの揺らぎはない。
それとも何か? 一般の認知度という社会的な現象で、証拠として信頼性が左右されるのか?
そういうのを後出しじゃんけんと言うんだ。ふざけるのもいい加減にしろ。 > 伊佐久21
>>47 >確かに太陽はお馴染みの一品ではあるけんど、そんについて語るんは定性的なもんでっしょい。
喪前が「一般に広く認知され、また商業ベースでエネルギーを供給している核分裂反応」の
例を示せ、というおかしな要求をしたから、まさにうってつけな太陽の例を出しただけだろ。
核融合反応におけるE=mc^2の正しさは、実験室レベルで既に確認されている。それで充分。
>なんならヲマイは太陽の部分的なサンプルでも持っているのけ?
太陽の部分的なサンプルは無いが、太陽の中心で起きているのと同じ現象は起こすことができる。
水素爆弾がそれだ。一般に広く認知され、(主に破壊だが)エネルギーを供給している。
>それに比べたら、稼働中の原子炉は全部人間が拵えて運用している訳だから、何からなにまで
>定量的な考察ができるわな。
水素爆弾も定量的な考察に基づいて運用されているのだがね。
>もっとも、ここの信者たちは定量的な話に弱いから核分裂反応は扱えないと言うことか。
もう1つ付け加えれば、太陽の中心の核融合反応も『定量的に』論じられてるぞ。
太陽の質量や成分から、太陽中心の状態を考察し、どのくらいの核融合反応が生じているか
求められ、それが太陽の実際の放射エネルギー量をきちんと説明している。
太陽の寿命すら判ってるくらい正確なものだ。
>>48 m=E0/c^2の導出がなんか変だって? 嘘を吐くな > 伊佐久21
大切なのは算数的なことではなく理論の本質だって? 嘘を吐くな > 伊佐久21
座標変換のトートロジーから捏ね繰り出した式だって? 嘘を吐くな > 伊佐久21
「エネルギーの出入りがあれば、質量が変化している」 でないって? 嘘を吐くな > 伊佐久21
物理屋が化学屋やエレキ屋から朝から晩まで甞められぱなしだって? 嘘を吐くな > 伊佐久21
まったく無意味、机上の空論、脳内の果てだって? 嘘を吐くな > 伊佐久21
核融合反応は実験室レベルの現象だって? 嘘を吐くな > 伊佐久21
一般に広く認知されていないと片手落ちだって? 嘘を吐くな > 伊佐久21
太陽の核融合反応の議論が定性的なもんだって? 嘘を吐くな > 伊佐久21
おいおい。伊佐久21のレスの殆どに嘘ツキ杉警報が必要だぞ。
詭弁の特徴 遺作版 1:事実に対して仮定を持ち出す 「原子時計も機械ですから同じ(1Gでその性能を発揮する)だよね」 2:ごくまれな反例をとりあげる 「」 3:自分に有利な将来像を予想する 「(相対論のペテンをわからせるスレにすれば)きっと世の中の為になりますよ」 4:主観で決め付ける 「ありていに総論を言わせてもらえば、なんか変だよな」 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる 「物理学学会の常識 = 一般世間の非常識」 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める 「干渉計は地理的?な歪計として立派な余生を送っているみたいだね。」 7:陰謀であると力説する 「みんな後世のフィクションでしょう」 8:知能障害を起こす 「あるばーと ほんにおまいは 屁のような」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする 「アインシュタインはパクリばっかしてないで」 10:ありえない解決策を図る 「ヲマイは太陽の部分的なサンプルでも持っているのけ?」 11:レッテル貼りをする 「アインシュタインはパクリ・ペテン・裸の王様」 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す 「質量からエネルギーは取りだせるか?」 13:勝利宣言をする 「アインシュタイン攻撃なんて楽勝ですよ」 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる 「ローレンツの式ってローレンツ変換のことか。もったいつけて言うなよ」 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする 「2000年以上も前の言葉なのに何か新鮮味すら感じる」 ※2:ごくまれな反例をとりあげる、だけは遺作の発言から具体例を拾えなかった だって相対論の反例を指摘できたことなんて1度もないんだもん
しかし遺作の場合、更に+αがあるよね。
>>58 16:良く知られているこれら「詭弁の特徴」に替わって、他人を貶める為だけ
の目的で、自分で作った、自分しか使わない、そして自分が一番適合する、
遺作製詭弁の特徴をしばしば用いる。
60 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/09/23(金) 11:49:08 ID:QTvVqbt5
>>24 >>26 に爆笑
大学以上の物理の本一冊たりとも読んだことねえだろwwww
>>57-58 禿しくワラタ。最高だ。
これから、伊佐久21が現れたスレには、伊佐久21への宿題に加えて、
これを貼るようにしよう!
62 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/09/23(金) 16:40:42 ID:rA/3PtSG
ようまあ、こんなん仰山いちどにカキコしはったな〜、学芸際どすか? ほなら餌はゆっくり喰わせてもらいまっせ。(ゲラゲラ
63 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/09/23(金) 16:41:58 ID:rA/3PtSG
とりあえずは
>>32 の嘘ツキ杉警報についてやるか。
正直これはネタ半分だから、餌だと思ってや〜
C + O2 → CO2 + (Hot?)
C:12.0107
O2:31.9988
CO2:44.010
これらから反応式の両辺の差(冦)を計算すると、8.32693*10^(-31) kg
これをエネルギーに換算すると、
冦*c^2 = 8.32693*10^(-31)*(2.99792458*10^8)^2 = 7.49422*10^(-14) (J)
さらにMeVに直すと、1J=6.24150974*10^18eVだから、 0.46775MeV
D-Dの核融合反応3.23MeVの1/10程度ではあるが人類は新エネルギーをげと!!
64 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/09/23(金) 16:43:17 ID:rA/3PtSG
ってか?
>理論的には変化しとるよ。小さすぎて測定できないということ。
はぁ?、しっかり測定できるんです残念!!
したがって
>>32 は嘘ツキ杉ですた。(ゲラゲラ
>>63 やはり遺作は四則演算も出来ない、ということでFAw
まぁ誤差も考慮に入れてちゃんと計算しなおしてくれや。
>>62 いやあ、暇だったので、伊佐久21でもからかってやろうかと思ってね。
喪前みたいな逸般人の既知外思考は、本来なら既知外だからスルーすべきだが、
1つ1つ解きほぐしてどこがどう既知外なのか明らかにするのも結構楽しく、
頭の体操にもなるんだよw 餌とはよく言ったものだ。勿論、喪前が餌だがな。
>>63 >正直これはネタ半分だから、餌だと思ってや〜
全部ネタじゃねーか。餌としても不味杉。
>はぁ?、しっかり測定できるんです残念!!
高校化学の知識で一瞬で論破してやろう。元素の同位体って知ってるか?
周期表などに載ってる元素の原子量は、数多くの同位体のそれを自然界での
存在比で重み付けして平均値を求めただけのもの。実際の質量とは全然別。
即ち、喪前が
>>63 で行った計算は全くの無意味だ。
これで、嘘ツキ杉なのは伊佐久21ただ1人であることが解ったな。嘘吐きは氏ね。
67 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/09/26(月) 11:16:19 ID:DJbxU3AV
>存在比で重み付けして平均値を求めただけのもの。実際の質量とは全然別。 いくらなんでも「実際の質量とは全然別」はちょっと酷杉くない。 そこまで言うなら、「実際の質量」の数値を上げて論破して味噌。
>>66 別に同位体の平均値でも問題ないぞ。あったら常温核融合がもっと真実味が
出てくるってもんだろ。
>>67 >>68 に突っ込む前に
>>63 の計算を見直したか?
符号は負になってる(したがって実際には吸熱反応!?)が、精度は一桁もない。
したがって精度上
>>63 は無意味な値となっている。
もっと精度を上げた値をもってきてもまず無理。
>>43 の精度でもまだ小数点以下の
桁数が足りんのだからな。
まぁ脳足りんの遺作に精度の話をしても無駄だろうがな。
漢字を憶えたばかりの小学校一年生が、「拾円」と書いてあるのをみて、 「ちがうよ、それ。十円って書くんだよ。あんたバカだね」 と、漢和辞典を編纂した大家に向かって叫ぶ。 遺作のやってる事は、まさにこれ。 物理板の誰もが、本当にヴァカなのは誰かを理解している。 だから遺作が何を言おうが、誰も気にしない。
70 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/09/27(火) 11:21:57 ID:dpjiFeNF
>>68 >符号は負になってる(したがって実際には吸熱反応!?)
知ってますよそれくらい、どうせ半分ネタですから正確に書かなかっただけ。バカが
だからすなわち、CO2を分解するときに核融合に匹敵するエネルギーが得られるわけだ。
ちなみに、このことは植物さんが日々励んでいらっしゃる。ってか(ゲラゲラ
>
>>43 の精度でもまだ小数点以下の桁数が足りんのだからな。
ヲマイラは物理屋は、いつも精度の足らない能天気の脳内を催しているわけですね。
年鑑で調べたら C(12) : 12.0000000000u、O(16) : 15.9949146223u らしいが
これに対応する CO2 の質量を知って話しているのか?
71 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/09/27(火) 11:23:10 ID:dpjiFeNF
ネタばっか遣ってもしょうもないから、本題にはいるとしっかと。 代表的な核分裂反応としては下記のようなものがある。 (235)U + n → (95)Mo + (139)La + 2n 上式で元素記号の左肩に示した質量数は原子核の中に存在する陽子と 中性子の和であり、右辺と左辺の核子数は等しいことがわかる。 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
72 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/09/27(火) 11:24:30 ID:dpjiFeNF
お約束だから、ありていに突っ込みを入れてみる。 右辺と左辺の核子数は等しいので失われた物質はなにもない。 質量とは物質の重力質量であり、慣性質量である。 はたして本当に質量とエネルギーは同等なのだろうか。 E=mc2は嘘ツキ杉ではないだろうか。
>>70 >これに対応する CO2 の質量を知って話しているのか?
その話をしなくてはならないのはE=mc2は嘘ツキ杉だと主張する
お前のほうなんだが。
75 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/09/27(火) 20:32:11 ID:x9VD4Pie0
なんだかよく分かりませんけど、これほど底能なレスみたことないので上げますね・・・
63 :伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/09/23(金) 16:41:58 ID:rA/3PtSG
とりあえずは
>>32 の嘘ツキ杉警報についてやるか。
正直これはネタ半分だから、餌だと思ってや〜
C + O2 → CO2 + (Hot?)
C:12.0107
O2:31.9988
CO2:44.010
これらから反応式の両辺の差(冦)を計算すると、8.32693*10^(-31) kg
これをエネルギーに換算すると、
冦*c^2 = 8.32693*10^(-31)*(2.99792458*10^8)^2 = 7.49422*10^(-14) (J)
さらにMeVに直すと、1J=6.24150974*10^18eVだから、 0.46775MeV
D-Dの核融合反応3.23MeVの1/10程度ではあるが人類は新エネルギーをげと!!
C + O2 → CO2 + 熱 が何でなのか考えたこと無いんだろうな。 結合エネルギーの概念を知っていれば核分裂・融合のエネルギーがどこから来るか想像できるのに。
>>63 >これらから反応式の両辺の差(Δm)を計算すると、8.32693*10^(-31) kg
有効数字という概念が全く理解できてないことがよくわかるよね
>>72 > お約束だから、ありていに突っ込みを入れてみる。
> 右辺と左辺の核子数は等しいので失われた物質はなにもない。
> 質量とは物質の重力質量であり、慣性質量である。
> はたして本当に質量とエネルギーは同等なのだろうか。
> E=mc2は嘘ツキ杉ではないだろうか。
〜は〜である。
はたして〜なのだろうか。
〜ではないだろうか。
これは、ただの感想文。
なにも導出できてない。
>>72 >右辺と左辺の核子数は等しいので失われた物質はなにもない。
>質量とは物質の重力質量であり、慣性質量である。
>はたして本当に質量とエネルギーは同等なのだろうか。
なんの議論にもなってないね。
核子数が等しいから質量が等しいと思ってるのか。質量とエネルギーの等価性
以前の問題だな。こいつの脳内世界では陽子と中性子の質量すらも等しいんだろうなw
陽子と中性子それぞれの数が変化していないとしても、質量が変化していないわけ
じゃないんだよ? 失った物質がなければ質量は変化したいってのは非相対論的な
世界でのみ通用する「常識」。高エネルギーの領域では成り立たない。
80 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/09/28(水) 16:48:34 ID:4EwdxqJH
>>73 ヲマイはわからないヤシだなぁ〜。
年鑑で調べたら C(12) : 12.0000000000u、O(16) : 15.9949146223u までは
わかったのさ。これに対応する CO2 の質量がわかったらそれを使ってネタに
しているよ。わかった時点で揚げるから待っていろ。
もしヲマイが先にわかったら、それで論破したらいいだろう。
81 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/09/28(水) 16:49:38 ID:4EwdxqJH
>>79 (235/92)U + n → (95/42)Mo + (139/57)La + 2n
確かに、左辺と右辺で陽子と中性子が7個入れ替わっているよね。
計算すると差分は1個あたり約1.3MeVになるから7個で9.1MeV。
確かウランの核分裂では原子核1個あたり約200MeVのエネルギーが
放出されるのだから計算が合わないよね。(計算間違ってたらスマソ)
やはり、E=mc2は嘘ツキ杉でしょう。
>>81 結合エネルギー分を全く考慮しないなら計算が合わなくて当り前。
いつまでこんな計算間違い以前の間違いを続けるつもり?
>>80 電子も含めて質量を出せよw CO2の原子核なんぞないんだぞwww
>>75 と言い、
>>81 と言い
まさに、
>>47 もっとも、ここの信者たちは定量的な話に弱いから核分裂反応は扱えないと言うことか。
伊佐久21さんは、定量的な話になると苦しいですね。
85 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/09/29(木) 11:53:52 ID:qsVvM/Ki
>>82 >結合エネルギー分を全く考慮しないなら計算が合わなくて当り前。
ヲマイは真理に一歩近づいたぞ、誉めてやるからな。(ヨチヨチ
そう、結合エネルギーが熱エネルギーに変換される。
すなわち、あるエネルギーが別のエネルギーに変わるだけ。
決して、質量なるものがエネルギーに変わるわけではない。
質量はエネルギーにならないし、エネルギーは物質にならない。
86 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/09/29(木) 11:55:50 ID:qsVvM/Ki
対消滅はどう説明するんだこの屑は
>>85 必死に話をずらそうとしてるなw
>>82 の「計算」ってのは質量の計算だぞ?エネルギーの収支じゃない。
結合エネルギーを考慮に入れなければ質量が反応の前後で計算が合わない、
ってことだ。
ま、また話をそらしたり、粘着とか信者とか決め付けるんだろうがな。
そんなに必死にならずとも「わからん」といえばそれですむのにw
>>85 結合エネルギーの出入りが実際に質量の変化として現れる、という
話をしているのに、何を寝ぼけたことを
>質量はエネルギーにならないし、エネルギーは物質にならない。
観測事実を無視する香具師はすっこんでろ
>>67 >いくらなんでも「実際の質量とは全然別」はちょっと酷杉くない。
実際に全然別なんだから、「全然別」と言ったまでだ。そもそも定義が違うんだから。
>そこまで言うなら、「実際の質量」の数値を上げて論破して味噌。
なぜ「実際の質量」の数値を上げる必要があるんだ? 実際の質量ではなく平均値である
と指摘した時点で、喪前の主張は完膚なきまでに論破されてるだろうが。
>>70 >知ってますよそれくらい、どうせ半分ネタですから正確に書かなかっただけ。バカが
後出しじゃんけんにしか見えないぞ、バカが。
>だからすなわち、CO2を分解するときに核融合に匹敵するエネルギーが得られるわけだ。
>ちなみに、このことは植物さんが日々励んでいらっしゃる。ってか(ゲラゲラ
>>66 を百回読み直せ。間違いを指摘されて論破された主張を繰り返すのはヴァカの証拠。
>ヲマイラは物理屋は、いつも精度の足らない能天気の脳内を催しているわけですね。
化学反応は確かに精度が足らない。核反応では足りているが。
精度が足らないのは単なる技術上の問題であって、理論の成否とは話は全然別だよ。
>年鑑で調べたら C(12) : 12.0000000000u、O(16) : 15.9949146223u らしいが
>これに対応する CO2 の質量を知って話しているのか?
喪前がCO2の話題を持ち出したのだから、喪前が対応するCO2の質量を調べろよ。
>>72 >右辺と左辺の核子数は等しいので失われた物質はなにもない。
語るに落ちたな。右辺と左辺で、核子数は等しいのに質量(の総和)が等しくないんだよ。
質量が減って、代わりにエネルギーが出る。これこそ、質量がエネルギーに変わった証拠。
>はたして本当に質量とエネルギーは同等なのだろうか。
わざわざE=mc2の証拠を挙げてくれて、ご苦労さん。
>E=mc2は嘘ツキ杉ではないだろうか。
伊佐久21はヴァカ晒し杉ではないだろうか。
>>80 わかった後でネタにしろよ。そうすりゃ、大恥をかかなくて済んだのに。
>>81 また、語るに落ちたな。
一般に、原子核の質量は、その原子核を構成する陽子と中性子の質量の総和と異なっている。
なぜならば、陽子と中性子を結合させて原子核にする結合エネルギーの分だけ違ってるから。
つまり、またしても伊佐久21は、わざわざE=mc2の証拠を挙げてくれたわけだw
>やはり、E=mc2は嘘ツキ杉でしょう。
やはり、伊佐久21はヴァカ晒し杉でしょう。
>>85 >決して、質量なるものがエネルギーに変わるわけではない。
だーかーらー、原子核の質量は、その原子核を構成する陽子と中性子の質量の総和と
『 結 合 エ ネ ル ギ ー の 分 だ け 』違ってるんだよ。
喪前は、もう弁解の余地も無いほど致命的な墓穴堀りをしてしまってるんだよ。
>>86 オマエガナー
マジの話、もう止めた方がいいぞ。喪前がレスするたびに喪前の墓穴が増えていく。
>>91 トンデモを定量的、論理的に追いつめても無駄じゃないかな?
だってそれが理解できるだけの頭があるなら、最初から遺作はトンデモになって
いないでしょ。遺作は、自分が追いつめられてる自覚を持つことは無いと思うよ。
遺作のどこが間違っているのかを、広く世間に知らしめるのが目的なら良いけど。
>>85 なー、核分裂の話を振るぐらいなんだから、
質量数と質量の違いは当然理解してるんだよな。
94 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/09/30(金) 11:51:31 ID:6WTkM+ir
なにかと相間でごさいますけん 教えてたもれ、エロイ人
95 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/09/30(金) 11:52:43 ID:6WTkM+ir
>>88 >結合エネルギーを考慮に入れなければ質量が反応の前後で計算が合わない、
>ってことだ。
>>89 >結合エネルギーの出入りが実際に質量の変化として現れる、という
>話をしているのに、何を寝ぼけたことを
>>91 >『 結 合 エ ネ ル ギ ー の 分 だ け 』違ってるんだよ。
はいはいわろすわろす。
結合エネルギー 結合エネルギー 結 合 エ ネ ル ギ ー
ですね。語るに落ちてますよ、ヴァかが。結局エネルギーがエネルギーに変換されて
いるわけでしょ。質量がエネルギーに変わるなら、なんで「結合質量」と正確な言明を
しないのでしょうね。何の事はない、できないんですよね。嘘ツキ杉ですからね。
96 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/09/30(金) 11:55:29 ID:6WTkM+ir
(235/92)U + n → (95/42)Mo + (139/57)La + 2n この反応でたった1個の陽子でも中性子でも失われていたら、本当に質量欠損 が発生したことになるのであって、なくなった物質が何もないのに無理矢理 E=mc2にこじつけて、相対性理論に都合の良い数値を捏造するのはかるくヤバイ。 この板でよく言われていることに、「物理はWhyを語るのではない、Howを述べる」 というのがある。つまり、ありもしない質量欠損で核分裂エネルギーのWhyを語る、 もしくは捏造する必要はまったくない。 どうしてヲマイラ信者達は、そこまでして量子力学なり物理学に寄生したがるのだろう。
結合エネルギー分だけの質量が減る ↑ ↓ 結合エネルギー分だけエネルギーが減る(質量は変わらない) 遺作はこの差の重大さがわからんのです。 もういいよ、お前は目の前で核分裂起こさないと理解しないんだろ。 理解しながら氏ね。
エネルギーが変化したということは質量が変化したことだ、と 何回言われれば納得できるのだろうか。 エネルギーと質量は等価なのであって、別々に考えるものでは ないんだよ。核反応にしても化学反応にしても物体の落下にしても、 系全体のエネルギーが変化したということと、系全体の質量が変化 したことは、単に同じことを言い換えただけに過ぎない。 これが「E=mc^2」が意味していることだ。この式が導かれた経緯が わかっていればこう理解するしかないのだが。 そして上の結論は、数々の実験によって支持されている。化学反応 その他に関しては、その質量の変化が小さすぎて、検証に十分な精度 での実験を設計することが出来ないだけのこと。
>>94 理解してないくせに否定してたのかよ。ふざけるのもいい加減にしろ。
それから、人に訊く前に、少しは自分で調べたらどうだ?ググるとか。
>>95 へえ、じゃあ、以下の事実をどうやって説明するんだ?
陽子の質量 1.672622 × 10^(-27) kg
中性子の質量 1.674927 × 10^(-27) kg
He4原子核の質量 6.644654 × 10^(-27) kg
C12原子核の質量 19.926465 × 10^(-27) kg
He4原子核は陽子2個と中性子2個から構成されているが、
6.644654 × 10^(-27) kg − 2 × 1.672622 × 10^(-27) kg − 2 × 1.674927 × 10^(-27) kg = -0.050444 × 10^(-27) kg
となる。0.050444 × 10^(-27) kg少ないのだが、どこへ行ったか説明してみせろよ。
C12原子核は陽子6個と中性子6個から構成されているが、
19.926465 × 10^(-27) kg − 6 × 1.672622 × 10^(-27) kg − 6 × 1.674927 × 10^(-27) kg = -0.158828 × 10^(-27) kg
となる。0.158828 × 10^(-27) kg少ないのだが、どこへ行ったか説明してみせろよ。
どちらも、結合エネルギーの有無が異なるだけだ。
>質量がエネルギーに変わるなら、なんで「結合質量」と正確な言明を
>しないのでしょうね。
「結合エネルギー」という言葉があるのに、なぜわざわざ別の表現をしなきゃ
ならないわけ?そもそも、放出したエネルギーが質量「の変化」として現れてる。
「結合質量」というまとまった質量があるわけじゃないぞ。
>>96 喪前は完全に質量と質量数を混同している。質量欠損であって質量数欠損ではないぞ。
混同してるから、平気で墓穴が掘れるんだろうなw
>この反応でたった1個の陽子でも中性子でも失われていたら、本当に質量欠損
>が発生したことになるのであって、なくなった物質が何もないのに無理矢理
どこまでヴァカなんだ、喪前は?
陽子や中性子が失われれば、その分だけ質量が減るのは当たり前だろうが。
質量欠損でも何でもない。反応の前後で、質量数が変わってないのに、
質量が異なっている。これこそが質量欠損があった動かぬ証拠なんだろうが。
反応の前後であったのはエネルギーの放出(結合エネルギーの減少)だけ。
ということは、まさにE=mc2の証明だろ。
>E=mc2にこじつけて、相対性理論に都合の良い数値を捏造するのはかるくヤバイ。
捏造も何も、現実に質量が変化しているだろうが。
「数値が捏造である」などという大嘘を捏造するんじゃない > 伊佐久21
>この板でよく言われていることに、「物理はWhyを語るのではない、Howを述べる」
>というのがある。つまり、ありもしない質量欠損で核分裂エネルギーのWhyを語る、
>もしくは捏造する必要はまったくない。
いつ誰がWhyを語った?相対性理論は質量欠損で核エネルギーのHowを語っているのだ。
具体的には、E=mc2という式を用いて、エネルギーの出入から質量の変化を計算したり、
質量の変化からエネルギーの出入を計算したりしている。まさにHowだろうが。
でだ、相対性理論を否定する以上、喪前は喪前の理屈で質量欠損と核エネルギーのHowを
語れるんだろうな。早く語ってみせろ。
>どうしてヲマイラ信者達は、そこまでして量子力学なり物理学に寄生したがるのだろう。
どうしてヲマイラ相間達は、自分が出来ないくせに人の言うことを否定したがるのだろう。
101 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/10/01(土) 15:48:41 ID:0flbPqDE
>>98 > そして上の結論は、数々の実験によって支持されている。化学反応
>その他に関しては、その質量の変化が小さすぎて、検証に十分な精度
>での実験を設計することが出来ないだけのこと。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \ / \ ノ \ノヽノヽノヽ八八ハハ
100年前に元祖トンデモサイトが立ち上がったときからの伝統ですね。
すべて実験・観測の範囲外にある脳内嘘ツキ杉理論でペテンにかける。
102 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/10/01(土) 15:49:56 ID:0flbPqDE
>>99 >>100 乙。
これでなんとなく議論のネタが整った希ガスます。
しかしどうして、物理屋さんは自らの間違いに気付かないのでしょうか。
いや、そんな筈はない。知ってて嘘ツキ杉てる業務上偽装信者なんでしょう。(ゲラゲラ
ことはマクロの世界ではなく量子なんですよ、 量 子 !!
>>99 が揚げた微細な数値にはたして何らかの意味があるのでしょうか。
一日ふつかの時間はあげますから、よぉ〜く考えよぉ〜♪ヲマイラ。ってか
化学反応でも減ってる、そのことは実験事実からも明らか その辺にある電子天秤じゃ測れないけどな
>>102 量子のレベルより明らかにでかいだろw
質量の最小がそれよりも大きいと言うつもり?w
知恵遅れ遺作がそんな難しいことを1ミリも理解できるわけ無かろうがw あの物理板最強のヴァカにできることって言ったら 「やだやだ、相対論は間違ってるんだじょ〜」て騒ぐだけでしょw ヴァカが三蟯虫とかいう自作自演スレ立てて、リア厨のまねまでしてるようだが、 結局ヴァカが一人で騒いでる。遺作よりヴァカなリア厨なんて居ないから無理なの になw 生暖かく見守りましょうやwww
879 :ご冗談でしょう?名無しさん :2005/07/22(金) 22:46:15 ID:0FTojSzf 遺作にも宿題出てたので拾っといたよ。 ・量子論が正しいとする根拠 ・相対論によらない核融合のエネルギー源の説明 ・相対論によらないGPSの距離補正法 ・地球の絶対速度を定量的に求めることが出来る数式の提出 余計なことしなくていいからまずこれに答えれ
>>101 >100年前に元祖トンデモサイトが立ち上がったときからの伝統ですね。
伝統ではなく、論理的な帰結だ。
化学反応に関しては精度が足りず検証できない。故に、これだけでは相対論の正否は不明。
核反応に関しては精度が足りており検証できる。その結果、相対論が正しいという結論が
得られた。両者を合わせれば、結論はただ1つ。相対論は正しい。
>すべて実験・観測の範囲外にある脳内嘘ツキ杉理論でペテンにかける。
嘘を吐くな。核反応など、相対論は、実験・観測の範囲外にある。
そんなすぐバレる嘘を吐いて、どうして平気でいられるんだ?やはり、伊佐久21は真性ヴァカだな。
>>102 >しかしどうして、物理屋さんは自らの間違いに気付かないのでしょうか。
もともとありもしない間違いには、誰も気付くことなんてできないからさ。
間違いと言うなら、具体的にどこがどう間違いなのか指摘して説明して見せろ。
できないだろ?
>いや、そんな筈はない。知ってて嘘ツキ杉てる業務上偽装信者なんでしょう。(ゲラゲラ
しかしどうして、伊佐久21は自らの間違いに気付かないのでしょうか。
いや、そんな筈はない。知ってて嘘ツキ杉てる業務上偽装相間……なわけないか。(ゲラゲラ
> ことはマクロの世界ではなく量子なんですよ、 量 子 !!
量子だが、それがどうかしたか? 量子の世界でも成り立つのが、特殊相対論の長所だろ。
喪前、自分が全く意味のないことを言ってることに、本気で気付かないわけ?
>
>>99 が揚げた微細な数値にはたして何らかの意味があるのでしょうか。
ふざけるのもいい加減にしろ。意味がないと言いたければ、その理由をきっちり説明しろ。
単に、自分に都合の悪い事実は「意味がないこと」にして逃げてるだけじゃないか。
>一日ふつかの時間はあげますから、よぉ〜く考えよぉ〜♪ヲマイラ。ってか
いいから、
>>99 の質問「質量がどこへ行ったか?」に答えろよ。これが説明できなきゃ、
喪前の理屈は自動的に否定されるんだぞ。よぉ〜く考えなきゃならんのは、喪前だけだよ。
>>102 伊佐久よ、逃げるなよ。
何が、
> これでなんとなく議論のネタが整った希ガスます。
だよ。
自分で書いた恥ずかしい「議論のネタ」
>>63 を見てみろ。
有効桁数の概念も理解できてないやつが、えらそうな口を叩くな。
まず、自分の出した議論のネタとやらに対する回答をしろよ。
「
>>63 の計算は間違ってました」と
>>99 と
>>63 の違いわかってんの?
遺作が何を言いたいのかサパーリ分からないんだが、もしかして、遺作は 量子力学と特殊相対論が矛盾する、或いは同時に成立すると証明されて いない、とでも思ってるんだろうか。また、お得意の妄想かな? まあ既知害が何を考えてるかなんか、分かるわけねーけどw
>>109 お前は読んでないのか文盲かどっちだ
遺作は
相対性理論は嘘っぱち
だと言っているw
いや、それは知ってるんだけどさw、なんか量子力学は遺作的にも おk みたいじゃない。相対論的な量子力学はいきなり嘘っぱちになるわけ?ww じゃースピンはどーなるってんだろ? 磁石の説明もできねーなw
伊佐久21さんよ、みんなから色々言われてアレだが
次の質問に答えられれば、みんな納得するぞ。
>>96 で言っている
> (235/92)U + n → (95/42)Mo + (139/57)La + 2n
それぞれの項の質量はいくらなんだい。
右辺→左辺で質量欠損してないんでしょう。
>>96 でそういってるよな。
これが示せればみんなマイッタするよ。
と言ういうか、示すことができないといけないよな。
君はあの式を持ち出して、質量が欠損してないと主張してるんだから。
とりあえずこれから答えてよ。
CO2の質量は勘弁してあげるから。
>>112 すいません訂正します。
>右辺→左辺
左辺→右辺
114 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/10/03(月) 11:49:13 ID:paRa0yoq
先週は信者の皆様に墓穴を掘って頂きまし、どうもありがとうごさいますた。 今週はヲマイラ全員に埋まって頂いて、このシュレも終了でつね。(ゲラゲラ レスは数が多いだけの内容は消防波よってからに、ありていに総論で逝かせてや〜
115 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/10/03(月) 11:50:21 ID:paRa0yoq
そもそも、質量を測る基本中の基本は天秤ですよね。 もし、0.1gを測りたいなら、10個で1gになる分銅を用意汁。 また、0.001gを測りたいなら、1000個で1gになる分銅を用意汁。 ・ ・ もちろん理屈ですが、このようにして7桁なり8桁の精度も得られるわけです。
116 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/10/03(月) 11:52:03 ID:paRa0yoq
ここで原子なり、その元である陽子や中性子なのですがね。 確かに原子は、それを測る分銅として陽子や中性子など使えそうですが、陽子や 中性子となればどうでしょう。はたして人類はこれらを8桁もの精度で測る分銅を 持っているのでしょうかね。 年鑑で調べたら (12)C : 12.0000000000u、(16)O : 15.9949146223u (95)Mo : 94.9058406u、(139)La : 138.906349u、(235)U : 235.0439222u らしいのですが、(12)C : 12.0000000000uは良いのですよ基準ですからね。 しかし、その他の原子の小数点以下の数値をいわゆる質量欠損の値として扱うのは かるくヤバイ。それは嘘ツキ杉というものですよ。
117 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/10/03(月) 11:53:27 ID:paRa0yoq
よく逝っておきますが、この小数点以下の数値がまったく無意味だというのでは ありません。これを扱う正しい解釈が必要だということなのです。 (12)Cを構成している陽子と中性子は(12)C専属陽子・中性子なのですか。 (16)O、(95)Mo、(139)La、(235)Uを構成している陽子と中性子は何か色付なのですか。 もし(12)C : 12.0uならば、当然その他の原子の真の質量はそれぞれ(16)O : 16.0u、 (95)Mo : 95.0u、(139)La : 139.0u、(235)U : 235.0uと解釈するのが常識人ですよ。 よく考えてみてくださいね。 まあ、IQがあればの話ですけどね。
まあIQがあるなら分銅以外の測り方も調べようね
>>117 実測値は無視か。
中性子と陽子の質量の差とか電子の質量は無視か。
>>114 >先週は信者の皆様に墓穴を掘って頂きまし、どうもありがとうごさいますた。
詭弁の特徴13:勝利宣言をする、だな。
伊佐久21が尻尾を巻いて逃げる質問をしてやろう。「具体的にどのレスの
どの部分がどう墓穴なんだ?答えてみろ」伊佐久21は答えないに1億円賭ける。
>今週はヲマイラ全員に埋まって頂いて、このシュレも終了でつね。(ゲラゲラ
伊佐久21がいくら「墓穴を掘って頂きまし」と言い張ってみたところで、
元々存在しない墓穴が出来るわけでもなし、まして中に埋まることは不可能。
ところで、現に存在する伊佐久21の墓穴
>>99 にいつまで埋まってるんだ?
>レスは数が多いだけの内容は消防波よってからに、ありていに総論で逝かせてや〜
言い訳はいいから、早く
>>99 に答えろよ。
>>115 喪前……マジで頭が悪いね。
1000個で1gになる分銅を用意しなくても、測りたい物体の方を
1000個以上用意すればいい。これなら、1gの分銅があれば充分だろ。
勿論、1000個以上用意した「測りたい物体」が本当に等しい質量かどうか
天秤を使ってあらかじめ確認しておく。
>>116 一言で論破してやろう。「陽子や中性子の質量を測るのに天秤など使わない」
書いていて気付かなかったのか? 自分の理屈は質量を天秤で測ることを
前提としているから、天秤を使わない場合は全然当てはまらない、と。
追い討ちをかけてやる。陽子と中性子から構成される原子核は+に帯電してる。
つまり、電場や磁場の中で力を受け、加速度運動する。さて、ここで力は既知で
加速度は測定できるよな。すると、力学の第2法則で…後はわかるなw
まあ、これは最も単純で古くからある方法だけどね。
>しかし、その他の原子の小数点以下の数値をいわゆる質量欠損の値として扱うのは
>かるくヤバイ。それは嘘ツキ杉というものですよ。
喪前、痛い。痛すぎるよ。自分のあまりにも乏しい知識と思考から早合点して、
小数点以下の数値は正しく測れないと思い込んでしまったんだね。哀れだね。
>>117 >よく逝っておきますが、この小数点以下の数値がまったく無意味だというのでは
>ありません。これを扱う正しい解釈が必要だということなのです。
己の知識と思考力の足りなさを露呈したところで、よく逝って下さい > 伊佐久21
>(12)Cを構成している陽子と中性子は(12)C専属陽子・中性子なのですか。
無論、専属ではないが、それがどうかしたか? 質量が等しければ無問題だろ。
天秤の例でも説明した通り、あらかじめ質量が等しいことを確認しておけばいい。
>(16)O、(95)Mo、(139)La、(235)Uを構成している陽子と中性子は何か色付なのですか。
色付きではないが、右辺の陽子や中性子は、左辺の陽子や中性子と同一だろ。
まさか、反応の前後で陽子や中性子が消えたり現れたりしてるとでも?
>もし(12)C : 12.0uならば、当然その他の原子の真の質量はそれぞれ(16)O : 16.0u、
>(95)Mo : 95.0u、(139)La : 139.0u、(235)U : 235.0uと解釈するのが常識人ですよ。
質量は天秤を使ってでしか測れないと思ってた、リアル消防並みの知能からでは、
そういう非常識な結論しか出てこないだろうね。
>よく考えてみてくださいね。
喪前は、せめてほんの僅かでも考えてみてくださいね。
>まあ、IQがあればの話ですけどね。
まあ、伊佐久21にIQがあればの話ですけどね。
余談だが、今の俺の気分は、オセロで角をとって1辺丸ごと自分の色にした気分に似てる。
角とっても無駄だよ 遺作は盤面外に置く
>>123 ルール違反を指摘され、オセロ盤をひっくり返そうとするも
力不足で持ち上がらず腰を痛めて悶絶する姿を想像した。
そして腰を痛めたのをオセロのせいにして、 「こんないんちきなゲームなど間違っている!!」 とかのたまうのだな。
むしろ漏れが想像したのは、オセロの名人達が勝負している所へ やってきたアフォ遺作が、いきなり一人でサイコロを振り始めて、 「藻前等の“すごろく”は、間違ってるぞ」と叫ぶ図が浮かんだw
碁石をひっくり返しても色が変わらないのを見て 「ありていに総論を言わせてもらえば、なんか変だよな」 とつぶやく遺作の図
>>117 では、その正しい解釈とやらでは
電子の質量はいくつになるんですか。
129 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/10/04(火) 16:28:50 ID:1L5vgR5N
>>123 禿ワロス禿ワロス!!
ヲマイを信者にしとくのは勿体無い。センス(・∀・)イイ!!
1日も早くカス理論から足を洗って新理論でも構成汁。
130 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/10/04(火) 16:29:47 ID:1L5vgR5N
もし(12)C : 12.0uならば、当然その他の原子の真の質量はそれぞれ(16)O : 16.0u、 (95)Mo : 95.0u、(139)La : 139.0u、(235)U : 235.0uと解釈するのが常識人ですよ。 は論破できないみたいですね。当たり前ですよね、2x2=4ですからね。 2x2=3.998でも、2x2=4.012でもありませんからね。 理屈を言ってるんですよ理屈を、しかーり理屈で論破してみなはれ。 まあ、無理でしょうけど。
単純な掛け算ならそうなるけど 実際測定すると違うのがもんだいなんだろ
>>129 おいおい、
>>123 氏の皮肉をマジで理解できないのか?
盤面内:物理学、科学
盤面外:非科学、トンデモ、詭弁
という意味だぞ。喪前のしていることは科学ですらないんだ。
>>130 > もし(12)C : 12.0uならば、当然その他の原子の真の質量はそれぞれ(16)O : 16.0u、
> (95)Mo : 95.0u、(139)La : 139.0u、(235)U : 235.0uと解釈するのが常識人ですよ。
>は論破できないみたいですね。当たり前ですよね、2x2=4ですからね。
既に
>>120-123 で論破済みなのだが、その程度のことも理解できないのか?
喪前の屁理屈の根拠はただ1つだけ、
もし、0.1gを測りたいなら、10個で1gになる分銅を用意汁。
また、0.001gを測りたいなら、1000個で1gになる分銅を用意汁。
なわけだが、これは
>>120 の「測りたいものを10個や1000個用意すれば、
1gの分銅だけでも0.1gや0.001gが測れる」という指摘によって
完膚なきまでに論破されている。実際、喪前からの反論はないわけだ。
結果、喪前の「原子の真の質量はそれぞれ(16)O : 16.0u、(95)Mo : 95.0u、
(139)La : 139.0u、(235)U : 235.0uと解釈する」という屁理屈は唯一の根拠を
失ってしまい、完全に瓦解している。
>2x2=3.998でも、2x2=4.012でもありませんからね。
>理屈を言ってるんですよ理屈を、しかーり理屈で論破してみなはれ。
またしても、語るに落ちたな。まさしくそれこそが、E=mc2の証拠なのだよ。
もしもE=mc2が誤りだとすれば、質量はエネルギーになったりしないので、
質量保存則が厳密に成り立つことになる。その場合、(12)Cが12uなので、
(16)Oは厳密に16uとなり、(95)Moは厳密に94uとなり、(139)Laは厳密に
139uとなり、(235)Uは厳密に235uになる筈である。しかし、現実には、
(16)Oは15.9949146223uであり、(95)Moは94.9058406uであり、(95)Moは
138.906349uであり、(235)Uは235.0439222uだった。事実は否定できない。
これらの原子核と(12)Cとの違いは、結合エネルギーの量だけ。
あとは単純な背理法(中学校で習う、論理学の基本中の基本だ)である。
最初の過程「もしもE=mc2が誤りだとすれば」が誤りで「E=mc2は正しい」
が結論になるわけだ。
遺作に背理法が理解できるわけないだろ。 こないだ遺作は帰納法は99.99999...9%正しいとかIQ低い発言してたんだぞ。 仮に背理法を知っていても 例外の0.00000...01%がまさにこれ とか根拠無く言うに決まってる。 #こういう発言が盤外の布石なわけだがその指摘も理解できないし。 まぁ、全て自分の都合のいいようにしか解釈しないってことですよ・・・
遺作に科学とは何かが理解できるとも思えません。遺作にそんなIQ無いし そもそも科学的に理解しようと言う気すらないでしょ。単にトンデモ妄想 を狂信してるだけですから。知る限り、相間って例外なく狂信者ですね。 遺作の妄想は麻原と同じ。麻原は自分や弟子達が本当に空中浮遊できると 信じてたでしょ。あれと同じで、遺作の如き狂信者を理論や実験で説得する のは不可能ってことかと。
>>130 まず、
>>128 にお答えください。
電子の質量はいくらになるんですか。
> もし(12)C : 12.0uならば、
>当然その他の原子の真の質量はそれぞれ(16)O : 16.0u、(95)Mo : 95.0u、(139)La : 139.0u、(235)U : 235.0u
説明が不十分です。なぜ”当然”そうなるのですか。
それぞれの原子を構成する物質の質量を書いみてください。
>>132 オセロよりも、将棋かチェスのほうがあってるよ。
どんなに論理や実測値で追い詰めても、
彼は科学の盤面の外の住人なんで、現実に目を瞑り何処へでも逃げられる。
だから、こちらから現実を突きつけて追い込むより、
彼の自身の持ち駒に逃げ道をふさがせて、詰めるのがよろし。
138 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/10/05(水) 11:48:30 ID:5RSRaepT
>>133 >「測りたいものを10個や1000個用意すれば、
>1gの分銅だけでも0.1gや0.001gが測れる」という指摘によって
>完膚なきまでに論破されている。実際、喪前からの反論はないわけだ。
つまりヲマイは測っているもの(原子・陽子・中性子)の正確な個数がわかるんですね。
139 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/10/05(水) 11:49:31 ID:5RSRaepT
>>136 >それぞれの原子を構成する物質の質量を書いみてください。
まあ、理屈ですが、
もし(12)C : 12.0uならば、mp = mn = 1.0u
と解釈するのが常識だということです。
そうすれば、(16)O : 16.0u、(ry
>>138 >つまりヲマイは測っているもの(原子・陽子・中性子)の正確な個数がわかるんですね。
分かる、少なくとも定数表に載ってるレベルの細かさまで分かる
ちなみに、Cの質量数も1モルがどれくらいかが正確に分からないといみないんだが C=12だけ採用して他を採用できない理由がないな
142 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/10/05(水) 12:52:59 ID:5RSRaepT
>>133 >もしもE=mc2が誤りだとすれば、質量はエネルギーになったりしないので、
>質量保存則が厳密に成り立つことになる。その場合、(12)Cが12uなので、
>(16)Oは厳密に16uとなり、(95)Moは厳密に94uとなり、(139)Laは厳密に
>139uとなり、(235)Uは厳密に235uになる筈である。しかし、現実には、
>(16)Oは15.9949146223uであり、(95)Moは94.9058406uであり、(95)Moは
>138.906349uであり、(235)Uは235.0439222uだった。事実は否定できない。
そ ろ そ ろ 誤 差 に つ い て 語 り ま せ ん か
誤差はそこに書いてある数字よりも細かい桁です
>>138 >つまりヲマイは測っているもの(原子・陽子・中性子)の正確な個数がわかるんですね。
近年は技術が進歩して、原子・陽子・中性子、さらには光子まで正確な個数が判るそうだ。
ま、それはともかく、正確な個数が判らなくても、
>>121 の方法で精度の高い質量は求まる。
で、結局のところ、喪前が何を言おうが、
>>115 >もし、0.1gを測りたいなら、10個で1gになる分銅を用意汁。
>また、0.001gを測りたいなら、1000個で1gになる分銅を用意汁。
が屁理屈でしかないという事実は否定のしようがないわけ。そして、この屁理屈を
唯一の根拠としている喪前の主張は尽く瓦解したことも否定のしようがないわけ。
>>139 >まあ、理屈ですが、
>もし(12)C : 12.0uならば、mp = mn = 1.0u
>と解釈するのが常識だということです。
だーかーらー、そう解釈するのが常識である理由を具体的に述べろってば。
喪前の理屈は、ガリレオを宗教裁判にかけたときの理屈と同じだな。
まあ、理屈ですが、
もし太陽が動いて見えるならば、太陽が地球の周りを回っている
と解釈するのが常識だということです。
>そうすれば、(16)O : 16.0u、(ry
ところが実際に測定してみたら、(16)O : 15.9949146223u が事実であったわけだ。
いくら喪前が常識と言い張ってみたところで、事実は否定のしようがない。
そして、この事実は、E=mc2の正しさを証明しているわけだ。
>>142 >そ ろ そ ろ 誤 差 に つ い て 語 り ま せ ん か
待ってました。俺も誤差について語りたかったんだ。喪前の逃げ道を塞ぐためにな。
陽子 の質量:(1.67262158±0.00000013)×10^(-27) kg
中性子の質量:(1.67492716±0.00000013)×10^(-27) kg
原子質量単位:(1.66053873±0.00000013)×10^(-27) kg
誤差は0.00000013×10^(-27)kgであり、12倍しても僅か0.00000156×10^(-27)kgだ。
一方、C12の質量は、構成する陽子と中性子の質量の総和よりも
0.15882768×10^(-27)kgも少ない。これは誤差0.00000156×10^(-27)kgよりも
遥かに多く、0.15882768×10^(-27)kgの減少は誤差などではあり得ないことが判る。
この『事実』を説明できるのはE=mc2だけなのだが、E=mc2を否定する喪前は、
この誤差などではあり得ない0.15882768×10^(-27)kgの減少をどう説明するんだ?
さあ、どうぞ。
「逃げ道が塞がれた」と理解するだけの知能を 遺作が持っている とは思えない
「理屈」が口癖になってるのか? 連呼しているだけでは屁理屈から屁はとれないぞ。
149 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/10/06(木) 11:42:05 ID:SZJE1U/L
>>146 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \ / \ ノ \ノヽノヽノヽ八八ハハ
やはりこのシュレには理系はいませんね。ヲマイラ全員、文系相オタけてーw。
まあ仮にいたとしても、ヲマイラの教祖様波の脳内だけで実用性のないカス。
誤差に関する本来なら理系・技術系なら当り前田のクラッカーが理解できていない。
こんなことは、工業工房でも30秒でわかることだぜ。
ァ _, ,_ ァ,、
,、'` ( ゚∀゚) ,、'`
'` ( ⊃⊂) '`
とりあえず、
>>146 番はそれらをどんなシステムで測定したのか逝ってみろや。
>>149 >>121 に書いてあるな、以上
お前も誤差を学んでこい
例えば
128,591,871と言う測定結果が出て
誤差が1,000,000ある時
最後の一つまで定数表に載せるアホは居ない
そのぐらい常識だろ
>>149 詭弁の特徴9:自分の見解を述べずに人格批判をする
>とりあえず、
>>146 番はそれらをどんなシステムで測定したのか逝ってみろや。
伊佐久21が言い逃れできないように、引用してやるよ。
121 :ご冗談でしょう?名無しさん :2005/10/03(月) 14:27:39 ID:???
追い討ちをかけてやる。陽子と中性子から構成される原子核は+に帯電してる。
つまり、電場や磁場の中で力を受け、加速度運動する。さて、ここで力は既知で
加速度は測定できるよな。すると、力学の第2法則で…後はわかるなw
まあ、これは最も単純で古くからある方法だけどね。
>>146 とりあえず、伊佐久21が絶対に反論できない指摘がまた1つ手に入ったね。
陽子 の質量:(1.67262158±0.00000013)×10^(-27) kg
中性子の質量:(1.67492716±0.00000013)×10^(-27) kg
原子質量単位:(1.66053873±0.00000013)×10^(-27) kg
誤差は0.00000013×10^(-27)kgであり、12倍しても僅か0.00000156×10^(-27)kgだ。
一方、C12の質量は、構成する陽子と中性子の質量の総和よりも
0.15882768×10^(-27)kgも少ない。これは誤差0.00000156×10^(-27)kgよりも
遥かに多く、0.15882768×10^(-27)kgの減少は誤差などではあり得ないことが判る。
この『事実』を説明できるのはE=mc2だけなのだが、E=mc2を否定する喪前は、
この誤差などではあり得ない0.15882768×10^(-27)kgの減少をどう説明するんだ?
さあ、どうぞ。
伊佐久21が現れるスレで、
>>121 とセットにして定期的に貼ってみてもいいかもね。
>>139 だから電子の質量は、あなたの”正しい解釈”だといくつになるんですか。
なんで答えられないの。その年鑑に書いてある値を”正しく解釈”するだけでしょ。
それとも、やっぱり正しい解釈など必要なく、年鑑の値をそのまま採用すると言うことでよろしいですか。
もう、詰んでるのわかってるでしょ。投了したら。
>>151 タイムマシンスレを見れば判るように、本質的に遺作はニュートン力学も
理解していない。従って、
> 力学の第2法則で…後はわかるなw
これは遺作には理解不能。w
>>153 いや、それが判るほどの脳は遺作には無い。それが判るぐらいなら、ここまで
引っ張らない。断言するが、遺作は本当にヴァカなんだよ。
遺作の妄想の中にある「正しい解釈」と理屈が合わないなら、自分の妄想の
方を大切にする、これが相間クオリティ。
相間ってなに? 『“相”対性理論は“間”違っている』の略?
>>155 より正確には
『“相”対性理論は“間”違っている』と叫ぶトンデモさん w
必死で測定方法の話に話題を逸らそうとする遺作アワレ
>>149 >誤差に関する本来なら理系・技術系なら当り前田のクラッカーが理解できていない
>>63
159 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/10/07(金) 11:42:30 ID:oNPTszuK
いちおう、確認の意味で書くが、ヲマイラが年鑑等に揚げている数値は質量分析計で
測定された物質のスペクトルを逝っているんだよね。イオンの電化eと質量mとの比
m/eを電場と磁場を使って測定するヤシのことを・・・。
この場合重要なことは、
>>146 番のいう「誤差は0.00000013×10^(-27)kgであり」の
誤差は測定毎の「小さな誤差」だということ。ヲマイラは見落としているのか、または
知ってて知らないふりをしているのか知らんが、これとは別にはるかに「大きな誤差」
が存在している。
その「大きな誤差」の正体とは、この測定システムそのものに「固有のくせ」である。
この「固有のくせ」がどんなものかは既にお馴染みのものである。教科書にも載っている。
「核子あたりの結合エネルギーの原子質量数A依存性」
「質量数Aに対する、いろいろな原子核の一核子あたりの結合エネルギーBE/Aの図」
等で示されいるグラフである。
160 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/10/07(金) 11:43:45 ID:oNPTszuK
このグラフはアボリジニのブーメランを30度ぐらい傾けた形状をして描かれているが、 これを正しく常識的に解釈するには多少の変換が必要になるが、これは工房にもわかる。 1) グラフをX軸(横軸)のまわりに180度回転させる。 2) グラフ上でC12を表示している点をY=0にあわせる。 である。このときこの曲線はm/eを電場と磁場を使って測定する質量分析システム のもつ、避ける事のできない「固有のくせ」を表すことになる。
161 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/10/07(金) 11:44:52 ID:oNPTszuK
このシステム「固有のくせ」を相対性理論に都合の良い質量欠損などと解釈するのは 笑止千判。質量欠損はお化けであり幻です。したがってE=mc2と核反応はまったく関係 ないことが証明されました。信者の皆さんは、やすらかに逝ってよし!! Q.E.D
で、その誤差はいくらになるの?
色々答えてないのに勝手に証明終了かよw 癖が分かっているならそれなりの補正をすればよい これはどんな実験装置でも同じ 補正してない数値が載っているとでも言い出すのかwwwwwwww
>>159 >この場合重要なことは、
>>146 番のいう「誤差は0.00000013×10^(-27)kgであり」の
>誤差は測定毎の「小さな誤差」だということ。ヲマイラは見落としているのか、または
>知ってて知らないふりをしているのか知らんが、これとは別にはるかに「大きな誤差」
>が存在している。
いいか、年鑑等に揚げている数値は、異なる測定器で測定した結果をまとめたものだぞ。
1回の測定の結果は一意に決まるが、測定器にはそれぞれ固有の誤差があったりして、
まとめると測定結果にバラツキができる。それが、0.00000013×10^(-27)kgなんだよ。
固有の誤差でバラツキがあるが、±0.00000013×10^(-27)kgの範囲に収まるという意味。
喪前の言う「大きな誤差」こそが0.00000013×10^(-27)kgなんだ。これは常識だぞ。
>その「大きな誤差」の正体とは、この測定システムそのものに「固有のくせ」である。
>この「固有のくせ」がどんなものかは既にお馴染みのものである。教科書にも載っている。
> 「核子あたりの結合エネルギーの原子質量数A依存性」
> 「質量数Aに対する、いろいろな原子核の一核子あたりの結合エネルギーBE/Aの図」
>等で示されいるグラフである。
教科書の記述を改竄するんじゃない。年鑑や教科書のどこに「核子あたりの結合エネルギーの
原子質量数A依存性」や「質量数Aに対する、いろいろな原子核の一核子あたりの結合
エネルギーBE/Aの図」のグラフが、「測定システムの固有のくせ」だと書いてあるんだ?
証拠を見せてみろよ。見せられないだろ。当然だ。喪前の口から出任せの嘘なんだからな。
>>160 伊佐久21の大嘘がバレたところで、正しく常識的な解釈を説明しよう。
このアボリジニのブーメランを30度ぐらい傾けた形状こそ、E=mc^2の有力な証拠だ。
それぞれの原子核について、「核子あたりの結合エネルギー」の値と、原子核の質量の値を
比較してみよう。E=mc^2を使って総エネルギー量を求めてみれば、陽子と中性子の
静止エネルギーの総和とピタリ一致することが判る。これこそ、E=mc^2の動かぬ証拠。
>>161 >このシステム「固有のくせ」を相対性理論に都合の良い質量欠損などと解釈するのは
>笑止千判。
どこにも、システム「固有のくせ」などとは一言も書かれていないのに、伊佐久21に
都合の良い「固有のくせ」などと解釈するのは笑止千判。
>質量欠損はお化けであり幻です。
じゃあ、訊くけど。喪前の言うシステム「固有のくせ」とやらの値が、相対性理論が
導き出した質量欠損の予測値と、ピタリ辻褄が合っているのは一体全体どういうわけだ?
システムが相対性理論の質量欠損の予測値と丁度辻褄が合うような固有のくせを持ってたと?
いやはや、不思議な話もあったもんだねえ(ゲラゲラ
>したがってE=mc2と核反応はまったく関係ないことが証明されました。
これ以上ないくらいにE=mc2と核反応が完璧に関係あることが証明されてしまったねえ。
それも、伊佐久21自身が紹介したデータによって! 喪前も壮大な墓穴を掘ったものだw
>信者の皆さんは、やすらかに逝ってよし!!
伊佐久21は、地獄の苦しみを味わいながら逝ってよし!!
ほ〜らね、やっぱり遺作には、何の事だかわからなかったね。 どーでも良いけど、遺作って自分が理系だと思ってるのか。 中学の理科で習う誤差で全てが説明できると思ってる理系?w
>>159 話をそらさないで、さっさと
>>128 に答えてください。
電子の質量は、あなたの”正しい解釈”とやらではいくらになんですか。
何か答えられない訳でもありますか。
量子の相対性理論
電子の質量は、解析接続でゼータにより求められるのでは?
伊佐久21は、反論するために必死になって 相対論勉強してるんだろなー。皮肉だなー。 いつも、自分の論理展開が相対論に帰着しないように 試行錯誤してる跡がみられるよ。 一つの嘘をつくために、三十の嘘を用意しなければならないの類だな。
173 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/10/11(火) 16:32:07 ID:hWkdCDC1
>>163 >補正してない数値が載っているとでも言い出すのかwwwwwwww
すなわち、ヲマイは
(16)O : 15.9949146223u
(95)Mo : 94.9058406u
(139)La : 138.906349u
(235)U : 235.0439222u
これらの補正前の値と補正式を承知してございますなわけでつね。どぞー
174 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/10/11(火) 16:33:09 ID:hWkdCDC1
>>164 >固有の誤差でバラツキがあるが、±0.00000013×10^(-27)kgの範囲に収まるという意味。
誤差の基本はカタヨリとバラツキですよね・・・。
このケースでは、カタヨリはどう扱われているのですか。
175 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/10/11(火) 16:34:45 ID:hWkdCDC1
実に素朴な質問であるが・・・ ヲマイラは質量欠損というけれど、原子核内部の陽子と中性子で どの部分の質量が、どのように失われているのか説明できるのか。
>>173 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \ / \ ノ \ノヽノヽノヽ八八ハハ
「補正してない数値が載っている」かどうかと「補正前の値と補正式を承知して」
いるかどうかと、何の関係があるんだ? どうせできないだろうが、説明してみなw
「補正前の値と補正式を承知して」いようがいまいが、年鑑や教科書に
「補正してない数値が載っている」ことなどない、って事実に変わりはないだろうが。
>>174 喪前の言うカタヨリが、この数値にどのような影響を与えるのか説明してみなよ。
まさか、カタヨリの意味も解らず言ってみただけ、じゃないだろうね?w
>>175 原子核の質量が欠損するのであって、陽子や中性子の質量は欠損しないぞ。
陽子や中性子の質量が欠損しないのに、原子核の質量が現に欠損している。
この事実こそ、E=mc2の動かぬ証拠なんだろうが。結合エネルギーE(を
c2で割った値)に丁度等しい分の質量mが欠損してるんだよ。
何回言えば、理解できるんだ?
>>175 前々からいわれ続けてるだろうが。結合エネルギーの分だよ。
>>177 >陽子や中性子の質量は欠損しないぞ
いや、そこは微妙なところで、現時点では何とも言えない。
原子核内で核子の質量が変化しているかも、という話は腐るほどある。
質量欠損の話は、原子核としての質量と、その構成核子が全てバラバラの状態の
全核子の質量の和の差のみで定義され、原子核内で各核子の質量がどうなって
いようが質量欠損の有無とは何の関係もない。
逸般人の主張どおりなら質量欠損は必ず0になる。実際は0ではないので、逸般人の
主張は斥けられる。原子核内の各核子の質量がどうであろうがだ。
というわけで
>>176
>>175 話をそらすのはいけませんね。
それに、電子の質量については、わざと解答を避けていらっしゃるのでしょうか。
ご愛用のフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』にも書いてありますよ。
なんら、そのままの値を書いていただいてもかまいませんよ。
あるいは、正しい解釈とやらをしていただいてもいいですがね。
それとも新しい言い訳を準備中でしょうか。
グーの音もでないということで、
ご自分の間違いを認めたと解釈してよろしいですか。
181 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/10/12(水) 11:38:56 ID:7xFzszEo
>>177 ハイハイワロスワロス。文系アワレ
知らないなら、知らないでいいんだよ。ヴァカが
>喪前の言うカタヨリが、この数値にどのような影響を与えるのか説明してみなよ。
カタヨリについて先に質問されているのはヲマイなわけで、答えられずに鸚鵡返し
するのは単なる詭弁で、論破されたことになりますよ。
182 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/10/12(水) 11:40:37 ID:7xFzszEo
>>177 >原子核の質量が欠損するのであって、陽子や中性子の質量は欠損しないぞ。
>陽子や中性子の質量が欠損しないのに、原子核の質量が現に欠損している。
原子核は陽子や中性子の集合体であるのは現時点の科学ではそれ以下でも
それ以上でもない事実とされていますよね。だとしたら、原子核の質量が
欠損(減少)するのなら、陽子や中性子の質量が欠損(減少)しないという、
いかなる推論も成り立ちませんよ。ただしこれは、常識世界ではの話ですがね。
もっとも、アルバート宇宙人物理学はその範疇に入らないのは承知してますがね。(ゲラゲラ
( 例: A・m > A・n → m > n )
>>181 >ハイハイワロスワロス。文系アワレ
>知らないなら、知らないでいいんだよ。ヴァカが
電子の質量の求め方や原子核の質量欠損の理由など多くの事柄について
先に質問されているのはヲマイなわけで、答えられずに関係ない話を
するのは単なる詭弁で、論破されたことになりますよ。
>カタヨリについて先に質問されているのはヲマイなわけで、答えられずに鸚鵡返し
>するのは単なる詭弁で、論破されたことになりますよ。
はあ?喪前のレスは質問の体裁をなしてないだろ。質問ですらない戯言には答えようがない。
そもそも、喪前の言う「カタヨリ」とは具体的に何のカタヨリなのだ? 測定器固有の
カタヨリのことならば、それも±0.00000013×10^(-27)kgの範囲に収まっているわけだが。
>>182 >原子核は陽子や中性子の集合体であるのは現時点の科学ではそれ以下でも
>それ以上でもない事実とされていますよね。
そして、喪前の主張通りなら質量欠損は必ず0になる、というのも事実だな。
だが、実際には質量欠損は0ではない。これもそれ以下でもそれ以上でもない事実だ。
従って、喪前の主張は偽であることが証明される。これもそれ以下でもそれ以上でもない事実だ。
>だとしたら、原子核の質量が
>欠損(減少)するのなら、陽子や中性子の質量が欠損(減少)しないという、
>いかなる推論も成り立ちませんよ。
確かに、陽子や中性子の質量が欠損(減少)する可能性はある。その点は、俺の勉強不足を認めよう。
だが、それがどうかしたのか? 結局、喪前の理屈では陽子や中性子の質量が欠損(減少)する
理由を説明できないことに変わりはない。E=mc2を認めざるを得ないことにも変わりはない。
これもそれ以下でもそれ以上でもない事実だ。
>ただしこれは、常識世界ではの話ですがね。
そう、常識世界ではの話でも、結局、E=mc2を認めざるを得ない。
>もっとも、アルバート宇宙人物理学はその範疇に入らないのは承知してますがね。(ゲラゲラ
おいおい。陽子や中性子の質量が欠損(減少)することも、喪前の理屈に反するだろう。
結局、伊佐久21の逸般人物理学はその範疇に入らないことが証明されただけじゃん。(ゲラゲラ
>>181 >答えられずに鸚鵡返し
数々の「宿題」に答えられずに話題を逸し続ける逸題人が何を言うのか?
てか、遺作のヴァカは理系のつもりなのか? 中学校理科すら怪しい猿を何時から理系と呼ぶようになったんだい?
>>181 ハイハイワロスワロス。文系アワレ
強がってないでさっさと電子の質量答えろよ。ヴァカが
もう何日も答えられないのはヲマイなわけで、都合が悪いことに答えずに無視
するのは、事実を認め論破されたことになりますよ。
破綻してる理論と人間(?)に対して論破なんて無駄 自分が詭弁ふるえる所だけふるって後は無視 おそらく俺のレスには『詭弁はオマイラだろ』的な発言が来ると思われるので 電子の質量いくつ?w
189 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/10/13(木) 11:41:07 ID:peIJfkh6
>>183 >そもそも、喪前の言う「カタヨリ」とは具体的に何のカタヨリなのだ?
カタヨリの話はヲマイが最初に
>>164 で
>まとめると測定結果にバラツキができる。それが、0.00000013×10^(-27)kgなんだよ。
>固有の誤差でバラツキがあるが、±0.00000013×10^(-27)kgの範囲に収まるという意味。
>喪前の言う「大きな誤差」こそが0.00000013×10^(-27)kgなんだ。これは常識だぞ。
と誤差をすべてバラツキに還元してしていたから、それはおかしいのではと思ったまで。
測定にはカタヨリは憑き物ですよね。測定値が正規分布(ガウス分布)汁なら、中心値
と真値の差を一般にカタヨリといいませんか。
190 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/10/13(木) 11:42:12 ID:peIJfkh6
>>183 >測定器固有のカタヨリのことならば、それも±0.00000013×10^(-27)kgの
>範囲に収まっているわけだが。
これはそう簡単に言い切れることなのでしょうか。
カタヨリを知るにはまず真値がわからなくては。
そのためには・・・
191 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/10/13(木) 11:44:15 ID:peIJfkh6
>>184 >結局、喪前の理屈では陽子や中性子の質量が欠損(減少)する
>理由を説明できないことに変わりはない。
勘違いしないでくだいね。「陽子や中性子の質量が欠損(減少)する」ということを
認めたわけではないですよ。あくまでヲマイラのいう質量欠損が存在して、原子核の
質量が欠損(減少)するというなら、陽子や中性子の質量が欠損(減少)するしか、
方法がないでしょうと言っているだけです。
そして既に
>>175 で質問した繰り返しですが、その場合に原子核内部の陽子と中性子で
どの部分の質量が、どのように失われているのか説明できるのかと聞いているのです。
例えば、薄皮饅頭の皮がいくらか剥がれるのか、餡が漏れ出すのかということですよ。
言葉の定義から誤差論ちゃんと勉強しろ>遺作
>>191 >陽子や中性子の質量が欠損(減少)するしか、方法がないでしょう
相対論を認めればそんなことはない。したがって、相対論を認める者に
対してはただの的外れな言いがかりにしかなっていない。
それ以外方法がないことをまずおまえが示す必要がある。
>>191 >あくまでヲマイラのいう質量欠損が存在して、原子核の
>質量が欠損(減少)するというなら
観測事実だからそういうしかない。おまいはこの観測事実を認めるのか
認めないのか。話はそこからだ
>どの部分の質量が、どのように失われているのか説明できるのかと聞いているのです
説明できませんが、それが何か? どの部分の質量が失われるかという話は
質量が保存される世界では意味はあるが、質量保存則が成り立たない相対論では
意味をなさない。意味をなさない話の説明などできないのが正しいのであって、
そんなものの説明を求めるほうがバカ
そんなこととは関係なく質量欠損が存在するという観測事実は否定しようがなく、
その観測事実を認めないなら板違いなのでよそでやれ
結局、伊佐久21さんは電子の質量を明言することができないようで。
答えが書いてある場所を知っているにもかかわらずにね。
そりゃそうだよな、詰んでるもんな。
次の一手をどう指しても、過去の発言の矛盾を指摘されて終了するのが
わかってるから答えられない。
伊佐久21さんは、電子の質量については、一週間なんの反論もないようなので
電子の質量は、年鑑やWikipedia等一般に記載されている数値をそのまま採用することに
異論なしと解釈します。
つまり電子の質量については、伊佐久21的正しい解釈は不要と。
でも、原子や陽子や中性子の質量は、
>>139 であると。
どうします、伊佐久21さん。
次の一手もパスしますか。
>>139 >mp = mn = 1.0u
この時点から測定結果無視だし
197 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/10/14(金) 16:34:09 ID:BT9rLVND
>>193 >相対論を認めればそんなことはない。したがって、相対論を認める者に
>対してはただの的外れな言いがかりにしかなっていない。
>>194 >説明できませんが、それが何か? どの部分の質量が失われるかという話は
>質量が保存される世界では意味はあるが、質量保存則が成り立たない相対論では
>意味をなさない。意味をなさない話の説明などできないのが正しいのであって、
>そんなものの説明を求めるほうがバカ
語るに落ちるとは正にこのことだな。(ゲラゲラ
これは、「もし相対性理論が正しければ質量欠損が存在する」と言ってるだけですよ。
相対性理論が正しいことも、質量欠損が存在することも合理的に説明も証明もしていない。
ヲマイラは宗教板かオカルト板に逝ってよし!!
198 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/10/14(金) 16:35:45 ID:BT9rLVND
>>194 >そんなこととは関係なく質量欠損が存在するという観測事実は否定しようがなく、
ですからいま、その観測事実が実は測定システムの誤差ではないのかという疑惑が
発生しているわけで、その誤差を根拠に質量欠損が存在するというのはかるくヤバイ。
>>196 >>mp = mn = 1.0u
>この時点から測定結果無視だし
無視ではありませんよ。誤差に関する正しい解釈が必要だと言っているだけです。
>>197 は?
相対性理論が正しければ質量欠損の存在が予言できて、
実際に質量欠損の存在が確認されているのだから、
相対論は正しく、質量欠損は存在しないと予言する
逸般相対論は間違いである、という結論になる。
>>198 じゃぁとっとと誤差がどれくらいか定量的に示せよ
それもできずに誤差だと言い張るのはただの言いがかり
>>197 >>193 >>194 とは全く関係のない話なんだが、どう語ったらそういう話になるわけ?
またお得意の話題逸らしか? どの部分から質量が失われるかなんてのは
相対論では意味がないってことは理解できたのか?
>相対性理論が正しいことも、質量欠損が存在することも合理的に説明も証明もしていない。
理論だけでは正しさの判定などできないというのは当り前のことなんだが、
何を勝ち誇っているんだ?
理論は観測事実との比較によってのみ正誤の判定ができる。観測事実は
相対論の主張と矛盾がない。よって相対論は正しいものと見なされる。
無関係の話が証拠になるのは、相間信仰者に共通する特徴だな。 話題を逸らしてるんじゃなくて、素で本気なんだと思うよ。 本当に心からヴァカだから、自分が他人から見たらどんなにヴァカな事を 書いてるか解らないんだよ。みんな、遺作を買い被りすぎだって。
>>196 彼の主張は、年鑑等に載ってる一般的な値は、
そこから”正しい解釈”とやらが必要だそうで、
なんでその解釈が正しいかは、根拠が示されてないわけですが、
まあ、
>>139 のように解釈したしても
>まあ、理屈ですが、
>もし(12)C : 12.0uならば、mp = mn = 1.0u
>と解釈するのが常識だということです。
1M(12)C ≠ 6Mp + 6Mn + 6Me
今回電子の質量を黙認した彼は、自らの理屈で滅していると。
彼の言葉を借りるなら、
ヴァカが、嘘ツキ杉で、かるくヤバイくて、やすらかに逝ってよし!!ということでしょうか。
204 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/10/17(月) 11:52:18 ID:PMqy3Yom
>>200 >じゃぁとっとと誤差がどれくらいか定量的に示せよ
>それもできずに誤差だと言い張るのはただの言いがかり
ヲマイラも誤差のうちのバラツキしか語れずにカタヨリを語れない。
つまり、誤差がどれくらいか定量的に示せていない。
>>201 >理論は観測事実との比較によってのみ正誤の判定ができる。観測事実は
>相対論の主張と矛盾がない。よって相対論は正しいものと見なされる。
測定値のカタヨリを相対性理論に都合が良いように解釈しているだけの話。
>>203 >1M(12)C ≠ 6Mp + 6Mn + 6Me
この式だけじゃ、ヲマイが何をどう言いたいのかわからん。
>>189 >カタヨリの話はヲマイが最初に
>>164 で
>>まとめると測定結果にバラツキができる。それが、0.00000013×10^(-27)kgなんだよ。
>>固有の誤差でバラツキがあるが、±0.00000013×10^(-27)kgの範囲に収まるという意味。
>>喪前の言う「大きな誤差」こそが0.00000013×10^(-27)kgなんだ。これは常識だぞ。
>と誤差をすべてバラツキに還元してしていたから、それはおかしいのではと思ったまで。
いいか。数多くの何種類もの測定システムで様々な状況で測定した結果をまとめた物だから、
測定測定システムそのものの「固有のくせ」(カタヨリ)もバラツキに含まれるんだよ。
まあ、伊佐久21のような逸般人に対する説明としては足りなかったことは認めよう。
>測定にはカタヨリは憑き物ですよね。測定値が正規分布(ガウス分布)汁なら、中心値
>と真値の差を一般にカタヨリといいませんか。
そんなことより、喪前は、
「核子あたりの結合エネルギーの原子質量数A依存性」
「質量数Aに対する、いろいろな原子核の一核子あたりの結合エネルギーBE/Aの図」
のことを「このときこの曲線はm/eを電場と磁場を使って測定する質量分析システム
のもつ、避ける事のできない『固有のくせ』を表す」と言い切ったが、そんな出鱈目を
誰に吹き込まれたんだ?まさか、誰も言ってないことを喪前が捏造したんじゃないだろうな?
誰に吹き込まれたか(どこに書かれていたか)を答えろ。そうしないと、喪前は故意に嘘を
吐く卑怯者であることになるからな。
>>190 >これはそう簡単に言い切れることなのでしょうか。
一般に言い切るのは簡単ではないが、数多くの何種類もの測定システムで様々な状況で測定して
言い切るに足る充分な結果が得られたからこそ、年鑑や教科書に載ったんだよ。それくらい解れ。
>カタヨリを知るにはまず真値がわからなくては。
>そのためには・・・
どこまでヴァカなんだ?喪前は。真値を求めるための測定なのに、どうやって先に真値が
わかるんだ? 真値が分からなくても偏りを推定できる方法が統計学なんだろうが。
誤差を論るなら、先に統計学を勉強してからにしろ。
>>191 >勘違いしないでくだいね。「陽子や中性子の質量が欠損(減少)する」ということを
>認めたわけではないですよ。あくまでヲマイラのいう質量欠損が存在して、原子核の
>質量が欠損(減少)するというなら、陽子や中性子の質量が欠損(減少)するしか、
>方法がないでしょうと言っているだけです。
だから、何? 結局、喪前の理屈じゃ、原子核が質量欠損するという『事実』も、
陽子や中性子の質量欠損も説明できないだろ。勘違いでもなんでもないじゃん。
喪前の屁理屈と違い、E=mc2は、原子核の質量欠損も陽子や中性子の質量欠損も説明できる。
ついでに、陽子や中性子の質量欠損があっても無くても、原子核の質量欠損を説明できる。
>そして既に
>>175 で質問した繰り返しですが、その場合に原子核内部の陽子と中性子で
>どの部分の質量が、どのように失われているのか説明できるのかと聞いているのです。
できるよ。
もともと、陽子と中性子の質量は、陽子や中性子を構成するクォークの質量の総和よりも
はるかに大きいので、クォークやグルーオンの運動『エネルギー』で説明されてる位だ。
>例えば、薄皮饅頭の皮がいくらか剥がれるのか、餡が漏れ出すのかということですよ。
どこまでヴァカなんだ?喪前は。陽子や中性子を薄皮饅頭みたいなものだと思ってたのかよ!
回答は簡単だ。陽子や中性子は薄皮饅頭とは違うので、皮が剥がれたり餡が漏れ出したり
しなくても、質量欠損はあり得る。なぜならば、E=mc2だから。
>>197 >語るに落ちるとは正にこのことだな。(ゲラゲラ
語るに落ちるとは正にこのことだな。(ゲラゲラ
>これは、「もし相対性理論が正しければ質量欠損が存在する」と言ってるだけですよ。
その通りだ。誰もそれは否定していない。そして、もしも「質量欠損が存在しなければ」
「相対性理論が正しくない」ことが証明される。だがしかし、現実に質量欠損が存在する。
泣いても笑っても、この事実は変えられない。つまり、喪前の理屈は相対性理論に対する
反論になっていない。
>相対性理論が正しいことも、質量欠損が存在することも合理的に説明も証明もしていない。
何をボケたこと言ってる? 相対性理論だけが予測できた質量欠損が現実に存在する以上、
予測を的中させた相対性理論の正しさはもはや疑いようがない。これが合理的な説明と証明。
>ヲマイラは宗教板かオカルト板に逝ってよし!!
「もし伊佐久21の主張が正しければ質量欠損は存在しない」だが、現実に質量欠損は存在する。
故に「もし伊佐久21の主張が正しければ」という仮定が偽であったことが証明された。
さあ、オカルト板に逝ってよしなのは伊佐久21であることを論理的に証明してやったぞ。
ほらね。最初に言った通り、伊佐久21が語るに落ちたろ(藁
>>198 >ですからいま、その観測事実が実は測定システムの誤差ではないのかという疑惑が
>発生しているわけで、その誤差を根拠に質量欠損が存在するというのはかるくヤバイ。
はあ? どこに疑惑が発生してるんだ? 具体的に説明してみせろよ、嘘でないならな。
測定システムの誤差なら確かに存在するが、±0.00000013×10^(-27)kgの範囲に収まる。
どこが疑惑なんだよ?
>無視ではありませんよ。誤差に関する正しい解釈が必要だと言っているだけです。
誤差に関する正しい解釈:バラツキ&測定システムによるカタヨリ < 0.00000013×10^(-27)kg
どうして、この「誤差に関する正しい解釈」を無視するんだ? > 伊佐久21
>>204 >ヲマイラも誤差のうちのバラツキしか語れずにカタヨリを語れない。
そんなすぐにバレる嘘がよく吐けるもんだ。過去レス読めばすぐにバレるだろうに。
ほれ、止めを刺すためにも引用してやるよ。
164 :ご冗談でしょう?名無しさん :2005/10/07(金) 12:27:07 ID:???
いいか、年鑑等に揚げている数値は、異なる測定器で測定した結果をまとめたものだぞ。
1回の測定の結果は一意に決まるが、測定器にはそれぞれ固有の誤差があったりして、
まとめると測定結果にバラツキができる。それが、0.00000013×10^(-27)kgなんだよ。
固有の誤差でバラツキがあるが、±0.00000013×10^(-27)kgの範囲に収まるという意味。
喪前の言う「大きな誤差」こそが0.00000013×10^(-27)kgなんだ。これは常識だぞ。
>つまり、誤差がどれくらいか定量的に示せていない。
動かぬ証拠を突きつけられて、あっさり嘘がバレたな。嘘に基づく結論もまた嘘だ。
喪前が嘘を繰り返すほど、喪前の信用は落ちていく。もう何を言っても誰からも信用されないよ(藁
>測定値のカタヨリを相対性理論に都合が良いように解釈しているだけの話。
不思議だねえ。測定値のカタヨリは、測定システム固有に決まるのであり、相対性理論の都合などに
全く無関係なはずなのに、どうして相対性理論の予測にピッタリ一致する結果が出てしまうのかねえ?
そもそも、無視し得ないほど大きなカタヨリを含んだ測定値のグラフなら、まさしくランダムだから、
ジグザグなグラフになりそうなものなのに、あんなに滑らかに繋がっているのは一体なぜ?不思議だ。
自分がどれだけ非現実的で非常識なことを言っているのか、解ったか?> 伊佐久21
>この式だけじゃ、ヲマイが何をどう言いたいのかわからん。
C12原子の質量 ≠ 陽子の質量 × 6 + 中性子の質量 × 6 + 電子の質量 × 12
という『事実』を示しているのだろう。
sci:物理[スレッド削除] 相対性理論は間違っている」という同名・同趣旨のスレが既にあります。 レス番号4で誘導済み。 275 :もるぼる :2005/07/20(水) 04:34:28 HOST:p2040-ipad412marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp: 削除対象アドレス:
D'EITO ... アインシュタインの見るところでは、一般相対性理論は間違っているにしては 美しすぎた。 アーティスティックですね。 まぁその後、ただし書きで理論は 冷たく無情な事実に直面してどれだけ耐えうるかで判断される
過去ログ 14 ... まずは、正当とされる解説書から勉強してください。 あたなたのしようとして いる事は、「相対性理論は間違っている」と主張するのに、批判本ばかり読んで、 肝心の正当とされる相対性理論の解説を読まないような
2ちゃんねる 過去ログ倉庫 964596603 特殊相対性理論は間違っている (37) 964586078 予定通り、僕は大学院に落ちる んでしょうか? (25) 964546046 光速の300倍で思い出したんだけど・・ (6) 964510871 dj? (2) 964504112 物理って・・・ (44) 964428132 なめくじのワープ (17)
[教えて!goo] 検索結果 -- 41件目〜 59, 「相対性理論は間違っている」 · 教育 > 物理学, 01/11/25 20:00 noname#2111, 3, 良回答 締切済9件. 60, どうしたらいいかな? ライフ > 恋の悩み・人間関係, 01/11/17 21:04 marran, 3, 良回答 締切済4件
【相対性理論は間違っている】 今日、本屋で数ある「相対性理論は間違っている!」の類の一冊を読んだ。 6名からなる 著者の中に物理専攻は一人もおらず、文系が混じっている始末。 ... 455 名前: それでも 相対性理論は間違っている! 投稿日: 01/12/13 02:50 ID:bx+lN/dS
批判要望・自治議論スレッド Part126
... 過去に多くが閉鎖されたような。 724 :検閲官 ◆KEN.rPSX5w :04/02/01 12:54
ID:/qR2H+Hq
>>609 真面目に答えると隔離・無視というのは言論の自由に反しないもっとも
強い措置。 相対性理論は間違っているとか永久機関を作ったとか
つれづれなるままに日暮かごめ ... いろいろなトンデモを凝縮してくれています.これは深野さんファンならずと も読むべきでしょう. エーテル説は正しい; 宇宙(タキオン/フリー)エネルギー はある; 相対性理論は間違っている; 私は永久機関を作った;
スラッシュドット ジャパン | NetNews for Newbie2002 ... 157940). ちょっと見て回ると出てくる「アインシュタインの相対性理論は間違っている!」 「学校で教える日本語文法は無茶苦茶だ!」 「四色問題を証明した!」 なんて言う人たちを
トンデモ経済学家元追究委員会vol.5@経済 ... ... ていうかだからグリーンスパンは利上げを急いでるんだと思う。 754: 物理屋を目指す学部生 2004/12/11(Sat) 12:13 たまには真面目なことも書くとさ例えば 2ちゃんとかの物理板で量子力学とか相対性理論は間違っているとか書く
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart18 相対性理論は間違っている!とか、そういうオカルト方面の本のことを「トンデモ本」と 言うことも多いけど、検証本はそれともちと違うし。 117 :吾輩は名無しである :02/12/13 23:38: 思うに、吉本ばななというのは基本的な読解力が欠落していて
鷲田小彌太『大学教授になる方法』
... 投稿日: 2001/05/17(木) 23:42
>>145 50代・・・・相対性理論は間違っているとか
言い出す60代・・・・神の声が聞こえたりする70代・・・・臨終 149 名前:
鷲田教授はコネの賜物 投稿日: 2001/05/17(木) 23:47 >146
DDの時代、なぜベルトにこだわる ... ... 交流が汚いから汚い直流しか 放電できないと言って居ったが、ホンマかいな。 どうもその筋の専門家がオーディオやりだすと訳の分からん事を言い 出す傾向がある。 某高専の先生も晩年相対性理論は間違っていると言う
空想物理学読本 もし額面通り受け取るなら実際には潮汐力があるのだから相対性理論は間違っている ことになりますな。 そもそも相対性理論のなかで潮汐力など言及されてないですな。 関係ありませんから。 重力と加速度について関係あるのは先に述べたリーマンテンソルとか
「帝都東京・隠された地下鉄網の秘密」どうよ ... 03/01/29 12:52 ID:/r6OisVK なんのかんの云って買っちまった(w 改めて、 言わせてもらうと、物理をほとんど知らない奴が、相対性理論は間違っている! と主張する トンデモ本の系統。 ・自分が知らないからといって
過去の「本日の言葉・web編」2002年1月 ... 人に説教するからには資格がいるんです、大上段に偉そうなこと言えばカッコ つくってもんじゃありませんってば。なんだかちょっと“理解していないのに批判する” トンデモさんの「相対性理論は間違っている」論を見て
>
>>204 >
>>203 >>1 M(12)C ≠ 6Mp + 6Mn + 6Me
>この式だけじゃ、ヲマイが何をどう言いたいのかわからん
自分で示した正しい解釈とやらに基づいて計算して見ればよろしい。
>もし(12)C : 12.0uならば、mp = mn = 1.0u
(12)C : 12.0uとしたとき
それを構成する陽子は6個、中性子は6個、電子は6個
全部足し合わせるといくつになる。電子が0でない限り12.0uにならない。
そしてあなたは、電子の質量を認めている。
また"あなたの言う正しい解釈"に従えば、
>>130 >もし(12)C : 12.0uならば、当然その他の原子の真の質量はそれぞれ(16)O : 16.0u、
>(95)Mo : 95.0u、(139)La : 139.0u、(235)U : 235.0uと解釈するのが常識人ですよ。
同じくこれらも全部、電子の質量分だけ質量欠損してることになる。
しかも自分でこれが原子の真の質量と言ってるんだから、誤差はありえない。
捏造データ使って自ら質量欠損を示した伊佐久21に乾杯。
で、伊佐久21式だと欠損した質量はどこにいったの?
がんばって考えてね。
相対論を簡単に説明してください
... この内容は現在では中学生でも知っている簡単な物だけです。) [17]シンプルこそ美しい
04/02/19 19:48 y42WwUxZfM/
>>16 そうなんだ! [18]禊 04/03/22 11:33 ZJy.WwxZfOP
そういえば友達が相対性理論は間違っているっていってました。
最高に頭悪そうな発言してください in 哲学板 405 :考える名無しさん :2005/08/23(火) 08:42:37: 相対性理論は間違っている。 406 :考える名無しさん :2005/08/23(火) 09:00:16: アイザック・アインシュタイン; 407 :考える名無しさん :2005/08/23(火) 12:07:09: 学問の定義が違うようだなワラ
過去ログ ... 人には、地球外知的生命の存在を夢見る自由もイエティを信じる自由もネッシー の存在に期待する自由も太陽は冷たいと信じる自由も世界は白人特定階級に支配 されていると思い込む自由も相対性理論は間違っていると主張
バラ本 キクヤ書店 ... Y-045, 世界の名門ホテル その歴史, 太田土之助, オータパブリケイションズ, 平2, 3刷 帯 名門ホテルのビッグストーリーを紹介, 500. Y-047, アインシュタインの相対 性理論は間違っている, 窪田登司, 徳間書店, 1993, 2刷 帯, 400
FMISTYログ *2『相ま』: 『相対性理論は間違っている』系トンデモさん FarSeer09 the べんちゃら 君 16034/16044 CZT02064 夜船 RE^2:オウンゴールしまくり (/_;) (18) 01/04/13 15:46 16033へのコメント コメント数:1 FarSeer09 様、皆様、いつもいろいろ教えていた
99_july.html ... 理解している人もいくらでもいますし(もちろん理解していない人も いくらでも いますが)それを理解できないから否定するのは「相対性理論」を 理解できないから「 相対性理論は間違っている」と主張する輩と50歩100 歩だと思いますが,いかが?
相対性理論は間違ってると思う人へ2 そういった実験結果があるとすると僕の「相対性理論は間違っているのではない だろうか」という予想は見事に外れたことになりそうです。 [112]ゆうひろ 04/03/25 19:41 *x1ziI/kkNqT*TXD2UZqDyLu: >92 さぼってるのと、仕事に疲れてるのと、考え中
論述形式と閲覧者の利便に関する実験 ... 否定派の学 者が、きちんと世界に言えばよい」 2C 「売れている本」が必ずしも 歴史的に正しいという事にはならない。例えば 日本国内では「相対性理論は間違って いる」という類の疑似科学の本が売れ ている。が
234 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/10/18(火) 16:29:19 ID:rRoSg1ud
>>205 >いいか。数多くの何種類もの測定システムで様々な状況で測定した結果をまとめた物だから、
数多くの何種類もの測定システムと言っても原子核の質量を測定するシステムは限られて
いるのではないのか。百も二百もあるわけではなかろうから、詳細きぼん。
>どこまでヴァカなんだ?喪前は。真値を求めるための測定なのに、どうやって先に真値が
>わかるんだ? 真値が分からなくても偏りを推定できる方法が統計学なんだろうが。
>誤差を論るなら、先に統計学を勉強してからにしろ。
ヲマイは一度でいいから、岩波の理化学辞典に記述されている『誤差』を読めば。
235 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/10/18(火) 16:30:29 ID:rRoSg1ud
>206 >もともと、陽子と中性子の質量は、陽子や中性子を構成するクォークの質量の総和よりも >はるかに大きいので、クォークやグルーオンの運動『エネルギー』で説明されてる位だ。 「質量の総和よりもはるかに大きい」でつね。これは質量欠損ではなく質量超過では あ〜りませんか。脳髄反射レスばっかしてるとまた墓穴を掘りますよ。(ゲラゲラ
236 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/10/18(火) 16:31:39 ID:rRoSg1ud
>>225 >(12)C : 12.0uとしたとき
>それを構成する陽子は6個、中性子は6個、電子は6個
X・・・それを構成する陽子は6個、中性子は6個、電子は6個
○・・・それを構成する陽子は6個、中性子は6個、電子は5個
たしか、イオン化は電子1個ぐらいを吹っ飛ばすんじゃなかった?
>そしてあなたは、電子の質量を認めている。
どこで?レス番アンカーきぼん
んじゃ、再三聞いてるんだけど 『電子の質量いくつ?』 まさか『現在の技術では測れない』とか言わないよなw
>>234 >数多くの何種類もの測定システムと言っても原子核の質量を測定するシステムは限られて
>いるのではないのか。百も二百もあるわけではなかろうから、詳細きぼん。
種類は限られているだろうが、システムならば百も二百も、いやもっとあるだろうな。
だが、システムがいくつあろうが関係ない。現在あるシステムを使って可能な限り正確に
求めた結果、カタヨリ(系統誤差)も含めたあらゆる誤差を±0.00000013×10^(-27)kgの
範囲内に収めた、ということだ。断言しよう。系統誤差が不明なままの測定値がそのまま
年鑑や教科書に載ることはあり得ない。嘘だと言うなら、出版社に訊いてみろ。
>ヲマイは一度でいいから、岩波の理化学辞典に記述されている『誤差』を読めば。
理化学辞典に、偏りを推定するためには先に真値が分からなければならない、とあるのか?
嘘を吐くのもいい加減にしろ。喪前の脳内理化学辞典には書いてあるのかもしれないけどな、
岩波の理化学辞典には書いてないぞ。
>>235 >「質量の総和よりもはるかに大きい」でつね。これは質量欠損ではなく質量超過では
>あ〜りませんか。脳髄反射レスばっかしてるとまた墓穴を掘りますよ。(ゲラゲラ
誰がいつどのレスで、「陽子と中性子の質量は、陽子や中性子を構成するクォークの質量の
総和よりもはるかに大きい」という事実のことを「質量欠損」と言ったんだよ?示してみろ。
誰もそれを「質量欠損」とは言っていないのに、「これは質量欠損ではなく質量超過」と
得意気に指摘してる己の文盲ぶりがよく判るだろ > 伊佐久21
脳髄反射レスばっかしてるから、こういう墓穴を掘るんだよ。
>>236 >たしか、イオン化は電子1個ぐらいを吹っ飛ばすんじゃなかった?
吹っ飛ばす場合もあるね。で、それがどうかしたのか?
喪前の屁理屈が、C12原子の質量は陽子6個・中性子6個・電子6個or5個の質量の総和と異なる、
という否定しようのない厳然たる事実と、真っ向から矛盾していることに変わりはないぞ。
>どこで?レス番アンカーきぼん
電子の質量に関して何度も何度も質問があったにもかかわらず一週間なんの反論も無かったので、
「電子の質量は、年鑑やWikipedia等一般に記載されている数値をそのまま採用することに異論なし」
と認定されたんだよ。レス番は
>>195 だ。今に至るまで1度も反論していない喪前が悪いのだ。
だが、今からでも遅くはないよ。電子の質量を認めてないなら、具体的な根拠に基づく反論をドゾー
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart18 相対性理論は間違っている!とか、そういうオカルト方面の本のことを 「トンデモ本」 と言うことも多いけど、検証本はそれともちと違うし。 117 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/12/13 23:38: 思うに、吉本ばななというのは基本的な読解力が欠落
バカの一つ覚えな展開・その20
相対性理論は間違っている!!」 話がいっきにトンデモなくなる。 166 名前: イラスト
に騙された名無しさん 投稿日: 03/05/03 14:04: コードΩとランスごときをいっしょに
するとは。
>>164 熱力の第一法則を論理的に破ってるラノベは知らないなー。
トンデモ本 マンネリになるのを防ぐため、なるべくいろいろな傾向の本を紹介したいと思ったから である(「相対性理論は間違っている」とか「ユダヤが陰謀をめぐらせている」といった 類いの本はあまりに多すぎてちょっと飽きてきているのだ)。
HIVは本当にAIDSの原因か? たとえば相対性理論は間違っている! の人と比べれば(比べるのはさすがに失礼かもし れませんが) このスレの水準ならずっとましではないでしょうか。 275 名前: 名無し ゲノムのクローンさん 投稿日: 02/03/19 15:46: >274 参加している人だけが、このスレ
[クニミツの政]医療問題に潜む危険回避スレ!2 高校数学も理解せずに「相対性理論は間違っている」とか主張するトンデモさんと同じ 論理ですな。」 > 何度も言いますが、情報には信憑性と言うものがあります。 > 情報発 信者の社会的信用を担保にしていると何度も説明しています。
タイムドメインスピーカー 相対性理論は間違っているんだよね、チミの頭ん中じゃ(藁; 723 名前: 名無しさん@お腹 いっぱい。 投稿日: 02/09/25 10:41 ID:??? けけけっ、終わったね、タイムドメイン「 理論」(大爆笑); 724 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。
利用統計 wwwacty - May 2003 - 検索文字列 ... 洗浄技術 2 0.01% 創栄 2 0.01% 創生水 2 0.01% 創発 2 0.01% 双極子モーメント 重水 2 0.01% 相関時間 固体nmr 2 0.01% 相対差 2 0.01% 相対性理論は間違っている 2 0.01% 測定 tdr 2 0.01% 卒業研究 テーマ 決め方 2 0.01% 村田徳治 アルカリイオン
2ちゃんねる 過去ログ倉庫 1036713915 ※ アインシュタインの相対性理論は間違っている (18) 1036713808 ※ 女が 濡れるのって男が勃起するのと同じ原理? (128) 1036713720 ※ 【速報】 おい!田代まさ しが 【恥】 (13) 1036712776 ※ 月姫 (18) 1036712590 ※ ば か か? (33)
248 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/10/19(水) 11:38:48 ID:+ha/NZGF
>>238 >理化学辞典に、偏りを推定するためには先に真値が分からなければならない、とあるのか?
誤差 測定によって得られた値(測定値)xと真の値ξとの差をいう。真の値は特別の
場合を除き求められない観念的な値なので、実際には真の値とみなせる値をもって代用
することが多い。
〜
母集団の母平均が真の値に等しいとは限らない。この差をかたよりといい、かたよりを
与えるような原因に基づく誤差を系統誤差(systematic error)という。偶然誤差は
統計モデルを立てこれに基づいて評価できるが、系統誤差は個々の計測システムに依存し
個別的な特性を示すので一般的な取扱いが難しい。いいかえれば系統誤差はより本質的な
誤差である。 岩波 理化学辞典
だそうです。
249 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/10/19(水) 11:40:10 ID:+ha/NZGF
>>238 >誰もそれを「質量欠損」とは言っていないのに、「これは質量欠損ではなく質量超過」と
>得意気に指摘してる己の文盲ぶりがよく判るだろ > 伊佐久21
原子核が質量欠損するという話題のさなかに、陽子や中性子の質量超過をその正当性の
根拠に持ち出すのは多少の非常識ではと思い指摘したまでのこと。
>>239 別スレで外出もしれませんが、
人は他人が「何を信じているか」を言うことはできません。
人は他人が「何を言ったか」を言うことができるだけです。
>>248 質量の測定で系統誤差を評価してないとでも思っているのか?
>>249 >人は他人が「何を言ったか」を言うことができるだけです
それにしちゃ、言ってもないことをでっちあげるのはおまいのオハコのようだが?
>>248 で、どこに「偏りを推定するためには先に真値が分からなければならない」と書いてあるんだ?
自分が嘘吐きであると自ら認めたな。 > 伊佐久21
>>249 >原子核が質量欠損するという話題のさなかに、陽子や中性子の質量超過をその正当性の
>根拠に持ち出すのは多少の非常識ではと思い指摘したまでのこと。
誰がどのレスのどの部分で、「陽子や中性子の質量超過」を「原子核が質量欠損することの
正当性の根拠」に持ち出したんだ? その部分を引用して見せろよ。
>人は他人が「何を信じているか」を言うことはできません。
>人は他人が「何を言ったか」を言うことができるだけです。
だから、他人が「何を言ったか」を言ってみせろよ。嘘吐いたことがバレるからイヤか?安心汁。
喪前が大嘘吐きであることはこのスレの全員が認めてるから、これ以上失うものは残ってないよ。
>>249 そもそも原子核の質量欠損の話はE=mc^2の正当性の根拠として
出ているのであるから、E=mc^2の別の根拠として陽子や中性子
自体の質量の話が出てくるのは何も非常識ではない。
非常識なのは陽子や中性子自体の質量超過が原子核の質量欠損の
正当性の根拠として出てきたと勘違いしてしまう、信じがたいまでの
遺作の読解力のなさである
>>249 >人は他人が「何を信じているか」を言うことはできません。
>人は他人が「何を言ったか」を言うことができるだけです。
だからどうしたの。
それが電子の質量となにか関係あるの。
君が何を信じているかなんて、どうでもいいこと。
事実に基づいて話が進めばいいだけのこと。
君は電子の質量について、既知の値に反論なしなわけですから
その値が採用されただけのこと。
何か文句があるなら、いまさら反論する理由を添えて、
改めて電子の質量について答えたらいい。
まあ、例によって何かでっち上げるんなら、今度は慎重にやれよ。
遺作タソ ほんにおまいは 屁のような
255 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/10/20(木) 11:42:45 ID:NcTE4jF3
>>251 >で、どこに「偏りを推定するためには先に真値が分からなければならない」と書いてあるんだ?
そのものズバリではないにしても行間を読むとか、空気を見るとか、
一を知って二を汁とかありますがな。まぁ、無理にとは言いませんが。
256 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/10/20(木) 11:44:05 ID:NcTE4jF3
>>251 ヲマイは年鑑に載っている質量、(16)O : 15.9949146223u、(95)Mo : 94.9058406u
(139)La : 138.906349u、(235)U : 235.0439222u等を真の値として論を張っているが
それは間違いだと思う。これらの値の正しい解釈はこうだ。
イオンの電化eと質量mとの比m/eを電場と磁場を使って測定するシステムにおいて
例えば(16)Oを測定した場合、その値の標準値は15.9949146223uである。
年鑑に載っている値からはこれ以上のことは言えない。決してそれは真の値ではない。
この数値はあくまで、そのシステムで正しく測定されるべき標準値を示すものである。
この数値を参照することにより、測定を行う試験者はもちろん、装置の製造者もその
システムと測定が正常であることを確認できるのである。
断じてそれは真の値とは言えないのだ、おわかりかな文系。
>>255 >そのものズバリではないにしても行間を読むとか、空気を見るとか、
>一を知って二を汁とかありますがな。まぁ、無理にとは言いませんが。
では、どこの行間を読むとそれが読み取れるんだ? どの項目の空気を見ると
それが読み取れるんだ? どのレスが「一」でどうやって「二」が判るんだ?
1度でいいから具体的に説明してみせろよ。どうして説明しないんだよ?
結局、「偏りを推定するためには先に真値が分からなければならない」なんて
どこにも書いてないし、どの行間にもどこの空気にも無いし、「二」も無いんだろ。
だから具体的に説明できない。2度とこんな嘘つくなよ、卑怯者 > 伊佐久21
>>256 >ヲマイは年鑑に載っている質量、(16)O : 15.9949146223u、(95)Mo : 94.9058406u
>(139)La : 138.906349u、(235)U : 235.0439222u等を真の値として論を張っているが
>それは間違いだと思う。
詭弁の特徴4:主観で決め付ける
>これらの値の正しい解釈はこうだ。
勝手に決め付けるんじゃない。根拠は何だ、根拠は?
値の正しい解釈なら、執筆者なり編集者なりに直接尋ねてみればわかることだろーが。
元にした資料や論文や実験データを見せてもらえ。そこには必ず、系統誤差の大きさが
評価されている筈だ。
> イオンの電化eと質量mとの比m/eを電場と磁場を使って測定するシステムにおいて
> 例えば(16)Oを測定した場合、その値の標準値は15.9949146223uである。
『誤差』が「±0.00000013×10^(-27)kg」とも書いてある筈だ。なぜ単に「誤差」とだけ
書かれているか分かるか? 偶然誤差や系統誤差など全ての誤差を含んだ値だからだよ。
もしもこの中に系統誤差が含まれていなければ、「偶然誤差」とか書かれる筈だよな。
>年鑑に載っている値からはこれ以上のことは言えない。決してそれは真の値ではない。
なぜ訊いてみないんだ?(俺が代わりに訊いてやってもいいが、喪前は信用しないだろ。)
訊いてしまったら自分の主張が詭弁だと認めざるを得なくなるから、それが怖いんだろ。
>>256 >この数値はあくまで、そのシステムで正しく測定されるべき標準値を示すものである。
>この数値を参照することにより、測定を行う試験者はもちろん、装置の製造者もその
>システムと測定が正常であることを確認できるのである。
だーかーらー、教科書や年鑑のどこにそんなことが書かれているんだよ?示して見せろ。
行間を読むのか?空気を見るのか?一を知って二を汁のか?じゃ、どこの行間を読むのか?
どこの空気を見るのか?どこの一を知るのか?具体的に示して見せろ。
>断じてそれは真の値とは言えないのだ、おわかりかな文系。
それは「±0.00000013×10^(-27)kg」の誤差範囲内で真の値に一致するのだ。おわかりかな逸般人。
ところで、いつになったら、
>>208 で提示した疑問に答えてくれるんだ?
不思議だねえ。測定値のカタヨリは、測定システム固有に決まるのであり、相対性理論の都合などに
全く無関係なはずなのに、どうして相対性理論の予測にピッタリ一致する結果が出てしまうのかねえ?
そもそも、無視し得ないほど大きなカタヨリを含んだ測定値のグラフなら、まさしくランダムだから、
ジグザグなグラフになりそうなものなのに、あんなに滑らかに繋がっているのは一体なぜ?不思議だ。
この1つだけで、喪前の屁理屈の殆ど全てが論破できてしまうんだが。
>>255 そのものズバリ「真の値は特別の場合を除き求められない観念的な値」と
明記してあるのは無視して、書いてもないことを読み取るのか
さすが遺作ォリティは違うな
>>256 では、君の言うこれは、どういうった理由で真値であると言えるのかな。
標準値とやらをどう解釈すれば真値にたどり着くか説明してくれ。
>>130 >もし(12)C : 12.0uならば、当然その他の原子の真の質量はそれぞれ(16)O : 16.0u、
>(95)Mo : 95.0u、(139)La : 139.0u、(235)U : 235.0uと解釈するのが常識人ですよ。
あと、電子の質量の真値もよろしく。
ていうかさ、最初から年鑑なんか引用しきゃいいのに。
実測値に言及した時点で、君の負けでしょ。
だって君は相対論に反論できる実測データ出せないジャン。
君の主張が正しいと思うなら、実験して確認すればいいよ。
261 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/10/21(金) 11:36:55 ID:vg/QWI4z
>>257 ヲマイは原子の質量の真の値がわかるみたいだな。(ゲラゲラ
>>258 >それは「±0.00000013×10^(-27)kg」の誤差範囲内で真の値に一致するのだ。おわかりかな逸般人。
理化学辞典によれば「真の値は特別の場合を除き求められない観念的な値なので、実際には
真の値とみなせる値をもって代用することが多い」とある。ヲマイの話だとこの場合には
真の値が求められる特別の場合ということになるが、その根拠はなんですか。
262 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/10/21(金) 11:38:31 ID:vg/QWI4z
>>260 >では、君の言うこれは、どういうった理由で真値であると言えるのかな。
>標準値とやらをどう解釈すれば真値にたどり着くか説明してくれ。
理化学辞典によれば「真の値は特別の場合を除き求められない観念的な値なので、実際
には真の値とみなせる値をもって代用することが多い」とある。この場合も真の値は
求められないと考えられるから、真の値とみなせる値をもって代用しなければいけない。
その値がすなわち(16)O : 16.0u、(95)Mo : 95.0u、(139)La : 139.0u、(235)U : 235.0u
なのである。
いわゆる、2x2=4はアプリオリ。
>>261 それは、誤差があるから完璧には求められないという意味だろ
「±0.00000013×10^(-27)kgの範囲に真の値があることは間違いない
代用される値=理科年表の値だろw 真の値が(16)O : 16.0u、(95)Mo : 95.0u、(139)La : 139.0u、(235)U : 235.0u で表されるなら理科年表の値は何?
>>261 >ヲマイは原子の質量の真の値がわかるみたいだな。(ゲラゲラ
嘘を吐くのもいい加減にしろ。俺がいつどのレスで「原子の質量の真の値がわかる」と言った?
行間を読むのか?空気を見るのか?一を知って二を汁のか?じゃ、どこの行間を読むのか?
どこの空気を見るのか?どこの一を知るのか?具体的に示して見せろ。
>理化学辞典によれば「真の値は特別の場合を除き求められない観念的な値なので、実際には
>真の値とみなせる値をもって代用することが多い」とある。ヲマイの話だとこの場合には
>真の値が求められる特別の場合ということになるが、その根拠はなんですか。
俺は、『「±0.00000013×10^(-27)kg」の 誤 差 範 囲 内 で 』と言ってるだろうが。
人のレスを捏造するのは止めろ。俺は「真の値が求められる」などとは言ってないし、真の値など
求めてもいない。もしもこれが「真の値が求められる特別の場合」なら、喪前にはその真の値が
求められたわけだな。言ってみろよ。
>>262 >理化学辞典によれば「真の値は特別の場合を除き求められない観念的な値なので、実際
>には真の値とみなせる値をもって代用することが多い」とある。この場合も真の値は
>求められないと考えられるから、真の値とみなせる値をもって代用しなければいけない。
教科書や年鑑に載っているのが「真の値とみなせる値」なんだよ。
違うと思うなら、教科書や年鑑の執筆者や編集者に訊いてみろ。どうして訊かないんだよ?
>その値がすなわち(16)O : 16.0u、(95)Mo : 95.0u、(139)La : 139.0u、(235)U : 235.0u
>なのである。
1度でいいから、根拠を具体的に示して見せろよ。
>いわゆる、2x2=4はアプリオリ。
おい、喪前の主張は致命的な自己矛盾に陥ってるぞ。そもそも測定を行ってないじゃないか!
遺作はバカのひとつ覚え「真の値は特別の場合を除き求められない 観念的な値なので、実際には真の値とみなせる値をもって代用する ことが多い」の呪文を唱えた! 難なく返されてしまった! 遺作に10のダメージ!
>>267 それは返されたんじゃなくて、自爆の呪文ですな。敵にダメージを与えることもできないという・・・。
暇人たちよ、アホの相手は大概にしてもっと生産性の高いことやりなさいよ。
人はパンのにみて生くるにあらず
271 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/10/24(月) 11:43:20 ID:uqx9ybcT
>>263-266 年鑑には、イオンの電化eと質量mとの比m/eを電場と磁場を使って測定する
システムにおいて、測定した場合の平均値μ、標準偏差σとすればμ±2σ、もしくは
μ±3σに対応する数値が載っているのですよ。
また、理化学辞典にあるように、「母集団の母平均が真の値に等しいとは限らない。
この差をかたよりといい」とあるように、その値は必ずカタヨリを含んでいます。
>>271 >年鑑には、イオンの電化eと質量mとの比m/eを電場と磁場を使って測定する
>システムにおいて、測定した場合の平均値μ、標準偏差σとすればμ±2σ、もしくは
>μ±3σに対応する数値が載っているのですよ。
それが何か?
>また、理化学辞典にあるように、「母集団の母平均が真の値に等しいとは限らない。
>この差をかたよりといい」とあるように、その値は必ずカタヨリを含んでいます。
それが何か?
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
273 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/10/25(火) 11:28:07 ID:ZrPaW21Y
測定値と真の値については一時棚上げ汁。(新たな燃料が見つかれば何時でもどぞー) E=mc2について、いまいち疑問に思う点は、ヲマイラがその根拠に質量欠損を持ち出した ことだ。これはよくよく冷静に考えれば論理的に間違った推論じゃないかと思われる。 もし、核分裂反応による熱の出所が質量欠損ではなく質量超過なら、わりにすんなり受け 入れられるはず。つまり、より多数の量子を結合するためには、より多くのエネルギーが 必要になるという考え方。これが原子核の質量測定に表れて、結合エネルギーのぶんだけ 質量が超過していれば話は簡単で論理的なのだが・・・。 だから、質量欠損ってのはかるくヤバクね。
別に言い方が違うだけだろwww そして、E=mc^2なのを認めたな
良く読むと >原子核の質量測定に表れて と書いてあるな、質量は増えないけど測定には増えたように見えると言うことか? 何故測定にエネルギーが引っかかるんだ? そして何故その補正が理科年表の値では行われないんだ?
>>273 文章が繋がってないよ。
ただ君の希望が列挙されてるだけ。
根拠はないけど、相対論が間違ってればいいなーって。
278 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/10/26(水) 11:30:19 ID:nkDisIOf
>>274 べつに、E=mc2を認めたわけではないです。ただそうだと仮定しての話ですよ。
それに、「別に言い方が違うだけだろ」というのは違うでしょう。
>>206 番の
>もともと、陽子と中性子の質量は、陽子や中性子を構成するクォークの質量の総和よりも
>はるかに大きいので、クォークやグルーオンの運動『エネルギー』で説明されてる位だ。
に言われてることと、質量欠損は違いますよね。
279 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/10/26(水) 11:31:33 ID:nkDisIOf
ようは、陽子と中性子がパッキングされて原子核ができるとした場合に、それらを結合 させるために外部から物凄いエネルギーを「加えて」やらなければ逝けないのではないのか。 実際に現在地球にある原子たちは恒星の内部で造られて爆発で飛散ったといわれてますよね。 つまり、原子核の内部にはこの時のエネルギーが保存されていると考えるべきで、もしも E=mc2でエネルギーと質量が同等だというのであれば、原子核の質量は、それを構成する陽子と 中性子の質量の総和に、加えられたエネルギーを質量に変換したぶんだけ増加するはずですよね。
>ようは、陽子と中性子がパッキングされて原子核ができるとした場合に、それらを結合 >させるために外部から物凄いエネルギーを「加えて」やらなければ逝けないのではないのか。 原子核に何個陽子と中性子があるのがもっとも安定だと思ってるの? 数が多いほど安定というわけでも 少ないほど安定というわけでもないし
>>279 炭素原子と酸素分子がパッキングされて二酸化炭素分子ができるとした場合に、
それらを結合させるために外部から物凄いエネルギーを「加えて」やらなければ
逝けないか?
束縛エネルギーによる質量欠損程度も受け入れられないのでは 粒子の生成消滅が普通に起こる高エネルギー反応なぞ手に負えんな
283 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/10/27(木) 11:41:38 ID:2ilcuxZk
>>282 >粒子の生成消滅が普通に起こる高エネルギー反応なぞ手に負えんな
粒子の生成消滅が普通に起こるかどうかは知らんが、高エネルギー反応の代表格である
核融合反応のことだがね。これからE=mc2の理論を根拠にエネルギーが取り出せますと
いうのはズバリ脳内でしょう。ヲマイラの仲間のやっている核融合炉とやらは、いつに
なったら自己点火とやらをするのでしょうか。そのうえエネルギーを取り出すってか。(ゲラゲラ
まあ、それは永遠に無理でしょうね。間違ったカス理論からは何も生まれませんよ。
>>283 太陽は核融合以外の何で動いてると思ってる?
原子炉は核分裂以外の何で動いてると思ってる?
地球上での核融合なんてとっくに実現してるって知らないの?
理科に興味を持ってる小中学生でも知ってますよwwwwww
>>273 もしかして
発熱におけるエネルギーの出入りの方向からして間違ってませんか?
ビキニ環礁はダイナマイトで爆破したとか思ってそうだ。
-
>>235 あたりも初歩的な間違いと言う気がするな。
太郎君の国語の点数は算数の点数より12点高かったです。
国語の点数は60点でした。算数は何点だったでしょう。
72点と答えてそう。
対消滅や対生成を例にするのはダメかな? 陽電子の存在云々をいいだすかも知れんけど、 反水素も作られているんだし、存在は否定出来ないと思うけど…
遺作は平気で実験事実を否定するからなw でも、何しろ量子力学は正しいって言ってるんだから、エエかもw
>>283 >これからE=mc2の理論を根拠にエネルギーが取り出せますと
E=mc^2は核力のポテンシャルエネルギーが凄まじいことを示唆しているだけです
291 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/10/28(金) 11:29:00 ID:wh+ehiTO
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \ / \ ノ \ノヽノヽノヽ八八ハハ ヲマイラ全員、まさしく文系相オタそのものの脳髄反射レスしてるんだな。(ゲラゲラ 水爆なんてネタ中のネタ厨のネタだろに、冷戦中の米ソのブラフの真骨頂だろが。 ァ _, ,_ ァ,、 ,、'` ( ゚∀゚) ,、'` '` ( ⊃⊂) '` あんましアホくさくて遣ってられねーや。バカじゃねーの ァ ∧_∧ ァ,、 ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'` '` ( ⊃ ⊂) '`
292 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/10/28(金) 11:30:07 ID:wh+ehiTO
>>284 >地球上での核融合なんてとっくに実現してるって知らないの?
おそらく、水爆にしろ、その他の方法にしろ核融合なんてとっくに実現したと思うよ。
ただ問題なのは、そこから加えられたエネルギー以上のものをエネルギーとして外部に
取り出せたかということw、太陽の核融合もしかり。
293 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/10/28(金) 11:31:23 ID:wh+ehiTO
>>290 >E=mc^2は核力のポテンシャルエネルギーが凄まじいことを示唆しているだけです
それはつまり、文学ですね。(アメーン
>まさしく文系相オタそのものの脳髄反射レスしてるんだな 自己紹介でつか? >水爆なんてネタ中のネタ厨のネタだろに ぽかーん。水爆の存在を、否定しちゃったよ、こいつ。 7:陰謀であると力説する、の発動か?
>>292 >ただ問題なのは、そこから加えられたエネルギー以上のものをエネルギーとして外部に
>取り出せたかということw、太陽の核融合もしかり。
じゃぁ今太陽が出しているエネルギーは外から加えられたものなのか?
んな膨大なエネルギー、どうやって外から加えてるというのか?
で、その外から加えているエネルギーの源は何なのか?
>あんましアホくさくて遣ってられねーや。バカじゃねーの
こっちのセリフだな
レーザー核融合でも既に 与えたエネルギー<得られるエネルギー を実現してるぞ 少し勉強しようなw
>>292 >核融合なんてとっくに実現したと思うよ
E=mc^2認めてるじゃんw
今日は遺作ォリティのオンパレードだな
まあ遺作だからなw 最初から当前ではあるが、遺作に論理的反論なんかできるわけが無い どうせヴァカ遺作に解るわけ無いのなら、「遺作が何を勘違いしているのか、 また更に遺作のアフォ勘違いの馬鹿馬鹿しさに付いて語るスレ」にした方が 建設的じゃね? 遺作抜きでさw
今に始まったことじゃないがな
中学生がたいした意味もわからず 難しそうな内容の本を引用してる感じか。 知識を使いこなすだけの知恵が全然感じられないんだよね。
他のスレでもそうなのだが、結局、言い返せなくなると AA 貼って 勝利宣言するんだよなw 実験事実がAAで否定できると思ってるのが、知恵遅れの遺作ォリティw ところで、このヴァカは一体、質量とエネルギーの等価性の何が気に 入らないんでしょ?
>>303 イメージできないとこじゃないの。
彼の頭の中では、陽子や中性子はビリヤードの玉みたいなイメージなんじゃないの。
だから、それらの質量を1.0uとか言ってんでしょ。
んな、古典的な描象を描こうったって、そりゃ無理ぽw 遺作は、量子論は正しいって言ってたのは、根拠レスの山勘だったって事かw 遺作の宿題:再掲 879 :ご冗談でしょう?名無しさん :2005/07/22(金) 22:46:15 ID:0FTojSzf 遺作にも宿題出てたので拾っといたよ。 ・量子論が正しいとする根拠 ・相対論によらない核融合のエネルギー源の説明 ・相対論によらないGPSの距離補正法 ・地球の絶対速度を定量的に求めることが出来る数式の提出 余計なことしなくていいからまずこれに答えれ
遺作の言う「量子論」がわれわれの知っている量子論と同じである保証も無いけどなw というか、絶対別物だろww
まあそれを言ったら、そもそも特殊相対論を否定して量子力学が 成り立つわきゃあ無いんであってww スピンが無いからQEDは全滅でしょ。ま、それ以前に排他律が説明 できないか。ってか、遺作理論で原子は存在できるんかな?www 遺作は、自分がどれほど間抜けな事を書いているか、指摘されても 全く理解できていない、に 1000000イサクw
>>307 に書いてあることが相対論の正しさの根拠の1つだということにさえ
遺作は気付いていない、に1000ソウマ
309 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/10/31(月) 11:46:33 ID:pgVZZFy1
>>296 >レーザー核融合でも既に与えたエネルギー<得られるエネルギーを実現してるぞ
ヲマイはかなりの正直者か核融合関係者のどちらかだな。(ゲラゲラ
これは典型的なネタだろう。内訳は測定のミスもしくは捏造。
まあ、どこでも予算は必要だからな。この辺のラベルの話になると、
実際に実現したかしないかは、担当者チーム以外にはわからない。
核融合の実験炉ITERの本体が本邦に誘致されなかったのは良いことであった。
なてたて、これは確実に失敗する事が、お約束されているのであるからさ。(アメーン
310 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/10/31(月) 11:47:38 ID:pgVZZFy1
ヲマイラ文系相ヲタは、いわゆる文学、フィクションの世界に浸りきっているから、 エネルギーがいかなるものか解っていない。その単位さえ知らないのではないか。 はたして、その単位は何と呼ばれているのか。そしてその由来も知らないのだろう。
>測定のミスもしくは捏造 これを言い出したら全部の物理実験は成り立たないわけだが オマイが正確な測定して相対性理論否定してくれよ、ノーベル賞どころか歴史に名前が残ること確定だからさ 早くやってくれ、それが済むまで戻ってくんな
>>309 太陽のエネルギー源を説明しる
太陽の存在も捏造か?うぇうぇwww
文系? 遺作さ、藻前のような工業高校入学試験で失敗した香具師を“理系” とは言わないんだぞ。藻前にとってはとても理解できないほど難しい話なの かも知れないが。せめて日本語くらい覚えような。 正しくは、遺作は文系にすらなれない、アフォ。我々は理系。
>工業高校入学試験 厨房かと思ってたよ。DQNでも年齢上がれば文意くらいは読み取れるようになるものだし
317 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/11/01(火) 11:39:28 ID:pTpUEW1J
>>313 >>太陽のエネルギー源を説明しる
こいつは間違いなく、文系相ヲタけてーw。
>>310 の喩えを読めば、
太陽のエネルギー源の説明がなされているのがわかるよな、理系なら。
物理学のエネルギー E = ( 1/2 ) mv2
文 学のエネルギー E = mc2
ってとこかな。それでもまだわからないってか、文系。
>>317 そのどこにエネルギー源の説明があるのかね? 池沼にしかわからんぞ
>>317 どこの理系さんが源を聞かれて単位の話をするのかね?
はい 妄想 妄想 全員妄想
>>317 そんなに熱心に日本語の不自由っぷりをアピールしなくていいよ。
それとも不自由なフリをして必死で話を逸らそうとしているのか?
で、太陽のエネルギー源は何?
> 厨房かと思ってたよ。DQNでも年齢上がれば文意くらいは読み取れるようになるものだし 当たり前田のクラッカー、なんてよく言ってるから、リア厨ならぬ中年だろ。 リアル知恵遅れは、年齢が上がっても文章も読めないんだよ。 全然解ってないのが見え見えなのに、文系とか言いたがる所をみると、相当 に学歴コンプがある。理系の大学に行きたくても逝けなかったからじゃね? で、工業高校の入試に失敗して、農業高校卒と見るがね。 まあ、窪田だのお杉だの、DQN大工学部卒 デムパだって沢山居るけどさw 理学部卒の相間は滅多にいないな。工学部も最近は少ない。昔の工学部は 教え方に問題があったのかも知れないな。
324 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/11/02(水) 11:35:38 ID:sJ9u7PkA
>>321 >で、太陽のエネルギー源は何?
エネルギーの単位はジュール[J]ですよね。そしてジュールはどう逝った人かといえば
熱を発生させるために仕事をした人ですよね。例えば、水の中で水車を回して水温を
揚げた。ジュールはエネルギー形態としての熱と仕事は等価であるを示したわけです。
いわゆる、熱力学第一法則のルーツですね。
んで、太陽のエネルギー源は・・・
もうわかりますよね、仕事すなわち運動。mとvはそこに大量に存在します。
こんなにアホだとは思わんかったよw 高校物理すら履修して無いんだろうなぁ
>>324 要するに、中でのガスの動きが熱に変わっていると言うことか?
それとも太陽の自転がゆっくりになっているというのか?
はっきり言ってくれ
まさか、位置エネルギーの開放分だけで50億年間・・・とか
地球内の熱ですら、すでに殆ど核反応(分裂だけど)分だといっても信じないんだろうな
>>324 >もうわかりますよね
最後まではっきり説明しろ。できないわけでもあるのか?
『最後まで言わないとわからないなんて流石文系相オタだな 常識で考えればわかるだろ』 と来ると予想
常識とは文系のためにある言葉でつよ
農業高校卒のドキュソの常識は、物理学の常識とも文系の常識とも違うのは間違いない
逸般常識だからな
334 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/11/04(金) 11:40:16 ID:lZiBmvdE
>>325-333 いわゆる、負け犬の遠吠えですね。(ゲラゲラ
ヲマイラ信者は毎年、とんでもない額の税金をドブに捨てているのですよ。
悔しかったら、とりあえず100whでいいですから、核融合炉を含む系から
エネルギーを外部に取り出しましょうね。脳書きはそれからおながいしまつ。
まぁ、1000年たっても無理でしょうけどね。
反論できずに逃げてこれか。こういう行動は世間でどう見られるかというと >いわゆる、負け犬の遠吠えですね。 まさに。自分のことがよく分かっているねぇw
>>334 すでに取り出してるって言っても捏造で終わらせてるのはお前だろw
アフォは実験事実を否定しますからな。アフォが否定するなら自分で実験しろと あ、別スレで知恵遅れとは誰か解らないアフォがいましたから、はっきりと アフォ≡遺作と書いておきませうね。まあ遺作以外には解る話ですがw アフォへの宿題:できるまで書き込み禁止と言うことでよろしか?>>ALL 879 :ご冗談でしょう?名無しさん :2005/07/22(金) 22:46:15 ID:0FTojSzf 遺作にも宿題出てたので拾っといたよ。 ・量子論が正しいとする根拠 ・相対論によらない核融合のエネルギー源の説明 ・相対論によらないGPSの距離補正法 ・地球の絶対速度を定量的に求めることが出来る数式の提出 余計なことしなくていいからまずこれに答えれ
>>334 >負け犬の遠吠え
太陽のエネルギー源をはっきり言えない自分のことか?
はっきり言ったとたんに論破されるのが自分でもわかってるから
言えないんだよな。おまいの完敗じゃん
宿題提出しなかったらホントのこと教えてあげないよ♪
341 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/11/07(月) 11:25:18 ID:KiweaLYP
>>336 べつに、単に捏造とは逝ってませんよ。内訳は測定のミスもしくは捏造と言っています。
悔しかったら、その実験とやらのURLでも貼り付けて反駁すれば良いではないですか。
まぁ、無理でしょうけど。
そもそも「発電用」ではなく粒子数個の衝突を追えば 核力の放出と前後の質量変化ぐらい確認できるし 実際してるっつーの
>>341 立証責任は測定ミスだと言う側にある。
しかし誰も悔しがってないのに、悔しかったら、などと言い出すのは
自分の感情の裏返しだな。ぷぷ
>>344 > 自分の感情の裏返しだな。ぷぷ
いや、遺作はそれほど頭良くない。遺作には「もしかしてヤバイかな」なんて
考えられるほどの頭は無い。断言するけど、遺作は本気で自分の馬鹿発言が
意味のある発言だと信じてるし、それを見た人が悔しがってると信じてるよ。
遺作を、人並の知能だと思ってると間違える。本気ですごい馬鹿なのよ。
びっくりするぐらいの大馬鹿だと思って相手するのが正しい。
質量の超過と欠損を勝手に勘違いした上で 間違ってるとか言ってるしなあ。 義務教育程度のレベルですでにおかしいもん。
347 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/11/08(火) 11:37:45 ID:6/Gj0K2c
>>342 >
ttp://www.ile.osaka-u.ac.jp/ >有名どころだとここか
有名どころだか、宇宙人の生息場所だか知らんが・・・。
肝心の核心である件、すなわち核融合炉を含む系からエネルギーを外部に
取り出したというレポートはどこのページに載せられているのかな。
そういえば、別板の核融合スレもなんだかなぁ〜、しょぼいよねぇ〜。
ヲマイラ、本当に大丈夫なのか核融合発電って。税金の無駄使いでね。(ゲラゲラ
348 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/11/08(火) 11:38:50 ID:6/Gj0K2c
>>346 >質量の超過と欠損を勝手に勘違いした上で
どう言うことかな、詳しく解説汁。
英語論文読めないみたいだから 原爆、水爆、太陽、原子炉 これらはすべて核反応だな
>>347 まったくだよ、
相間信者だか、なにかの組織活動かは知らんが・・・。
肝心の核心である件、すなわちヲマイ(あるいはヲマイラ)の主張が
証明されたレポートはこの世のどこに載せられているのかな。
そういえば、きまって毎日11時代か16時代の書き込み。
でも、土日祝日はお休み。なんだかなぁ〜、何やってんのかな〜。
本当に大丈夫なのか、ヲマイ(あるいはヲマイラ)の人生って。
時間の無駄使いでね。(ゲラゲラ
>>350 ハゲワラ 全くだw
むしろ人生の無駄遣いだが、トンデモが何か本気で考えると、麻原みたい
のを ネ申 と崇め奉ったりして、禄な事をしないから、社会的には底辺で
抹殺されている現在の状態がベストじゃね?
どうせ社会的にも学問的にも何かできるわけじゃ無し、2ちゃんでは邪魔
ものだけど、言ってみれば ヴァカ が匿名掲示板でくだ巻いてるだけだしw
352 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/11/09(水) 11:33:56 ID:oVMatXe/
結局、質量の超過と欠損を勝手に勘違いしているのは
>>346 番ってことか。(ゲラゲラ
とにかく、核融合発電は諦めたほうがいいやろな。ヲマイラはどれほどの脳内を持っているか
知らんが、座標変換のトートロジーから何か新しいエネルギーが発見されるわけないだろーに。
しかも、それの前提とする要請がまったくの脳内じゃ・・・。(アメーン
こうして遺作の世界では太陽は脳内の幻になったとさ、めでたしめでたし
>>350 >そういえば、きまって毎日11時代か16時代の書き込み。
今日も例外ではなかったね。
なんだかなぁ〜、何やってんのかな〜。
ヴァカの脳内じゃ太陽が内部運動エネルギーで巨大なエネルギーを 数十億年も放出できるらしいから、遺作が走れば遺作の脳内では 原子炉も百年ぐらいは動くんじゃねーの?w
>>352 結局、質量を勝手に定義しているのは伊佐久21ってことか。(ゲラゲラ
とにかく、相間は諦めたほうがいいやろな。ヲマイラはどれほどの脳内を持っているか
知らんが、質量欠損を否定するために
>>139 のように言ってみたものの、それじゃ電子の質量が0だろーに。
しかも、それの値の根拠がまったくの脳内じゃ・・・。(アメーン
>>355 >なんだかなぁ〜、何やってんのかな〜。
ケース1
11:00-12:00が昼休み
16:00で仕事おしまい
空いた時間に出先のPCからせっせと書き込み。
昼休みが1時間早いのは、他人が昼休みのときに働く必要がある職業。飲食業とか。
ケース2
11:00まで午前中の打ち合わせをして、スレに書き込む内容を検討
12:00までに午前の書き込み終了して、お昼休みへ。
16:00までに午後の打ち合わせをして、スレに書き込む内容を検討
17:00までに午後の書き込み終了して、仕事おしまい。
伊佐久はグループ名で3人の苗字の頭文字とか。
土日祝日は基本的に休みだが、タイムマシンスレをみるとお盆休みはなかったようだ。
相間は観測事実すら否定する・・ってことで定石通の小物ですね。
360 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/11/10(木) 11:35:08 ID:lw7rI52z
>>349 >原爆、水爆、太陽、原子炉
>これらはすべて核反応だな
原爆、原子炉は核分裂反応で発生する熱エネルギーを外部に取り出せている。
太陽の内部では膨大な熱エネルギーにより核融合反応が起きている。
水爆は米ソ冷戦のネタでありブラフである。おそらく核融合反応は起こったと
思われるが、外部に放出された熱エネルギーは核分裂反応によるものであろう。
何度も言うが、
理系のエネルギー E = ( 1/2 ) mv2
文系のエネルギー E = mc2
である。
>核分裂反応で発生する熱エネルギーを外部に取り出せている 核分裂は認めるのか >熱エネルギーにより核融合反応が起きている 核融合も起きてるじゃないか 人類が発電として核融合起こせないから認めてないのか?
なんで核分裂は認めて核融合は認めないのか意味がわからない
E=mc² ↑ じっと見ているとロングブーツに見える
>理系のエネルギー E = ( 1/2 ) mv2 ニュートン力学での質点の運動エネルギーがどうかしたの?
なあ、おまいら、漏れは伊佐久21を弁護しようと思う。 漏れが消防だったころ 親父に原子炉の中ではUの質量がエネルギーに変換されていると聞いてな それで、漏れは「質量が減ったって何が減ったの?陽子の数も中性子の数も変わらない なのにどうして質量が減るの?」と親父を質問攻めにしたもんだ。 それから15年たって、そんな漏れも今じゃ大学で原子力の研究をしている。 だからな、おまいら、伊佐久21も後15年もすれば 大統一理論を研究する研究者にならんともかぎらんだろ だから今はみんなで伊佐久21を暖かく見守ってやろう
子供は賢くも成れるが、遺作はバカが進行するのみ・・
要するに放置しろってことか
鉄より軽い原子核は融合した方が安定で、鉄を超えると分裂した方が低エネルギー。 超ウラン元素は天然には存在せず・・・ どうでもいいか。
そもそも ( 1/2 ) mv2 と mc2 を比較するってのが、遺作が厨卒の証明だな。
まぁ、こういっても遺作にだけは、どういう意味か判らないだろうけどな。
ドキュソのエネルギー比較論なんか誰も興味ねーよw
>>366 子供は成長するのはあっても、ヴァカが利口になるってのはあり得無いだろ。
(1/2)mv^2、mc^2 って書こうよ
>>370 少なくとも、幼少期のアインシュタインは天才児ではなかった。むしろ変なガキ。
>>372 少なくとも、ヴァカな中年じゃ無かったでしょ。遺作がコドモなのは頭の中だけw
遺作はヴァカ中年だから、好転の見込み無しとさっきから言ってますが、わかってくれ!
今日ももうすぐ登場でつね ちぎれそうなくらいにしっぽを振りながら
さあ、伊佐久先生の登場です。
みなさん拍手でお迎えください。
>>378
378 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/11/11(金) 11:39:19 ID:X/WrjLY7
>>361 >核分裂は認めるのか
>核融合も起きてるじゃないか
まぁ、ありていに言えば、恒星の内部エネルギーでもって融合した核が、
核分裂の際にその蓄えられたエネルギーの一部を放出するってとこかな。
>>362 番、オマエモナー
>>366 番、オマエモナー
>>378 それだと太陽は永久機関になっちまうぞ?
要するに 内部エネルギーで、核融して蓄えて、核分裂する際にそのエネルギーをちびちび出している ということか 内部エネルギー>核反応で出てくるエネルギー なわけね 当初、E=mc^2は嘘だと言ったとき、核反応自体を捏造とか言っていた人はどこいったんでしょうか
>>381 遺作は3行以上一貫した論理を組めないの。
まるで3行までなら論理を組めそうな言い草だな
>>383 2行までなら偶然という事もある。3行は出来ない方に含まれるw
トンデモって、適当につぎはぎだらけの事を言って、しまいには大抵こんな 無茶苦茶な事を言うねw こういう出来損ないは、良くいるわw 要するに、トンデモの中でも 下 の 下 だな w 次は量子論でヴァカを晒してくれw
やっぱ土日は来ないのか>遺作
387 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/11/14(月) 11:39:43 ID:z/oUmk7Q
>>381 >内部エネルギー>核反応で出てくるエネルギー
>なわけね
違いますよ。バカが
理系のエネルギー E = ( 1/2 ) mv^2
>>387 静止している原子核がα崩壊やβ崩壊するときのエネルギーは
どこから来てるんでしょうか?
理系のエネルギーとやらで説明キボンヌw
自動車学校でも出てくるような運動エネルギーの式を知ってるくらいで理系を名乗るなんぞ烏滸がましいわw
構成要素の運動エネルギーだけですべてのエネルギーが説明できるつもりらしい… 振り子のエネルギーはどうやって保存してるんだろな
自分で >恒星の内部エネルギーでもって融合した核が、 >核分裂の際にその蓄えられたエネルギーの一部を放出する と言っときながら >>内部エネルギー>核反応で出てくるエネルギー >>なわけね >違いますよ。バカが でつか。頭悪すぎるな
393 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/11/15(火) 11:25:44 ID:PAV1l3mK
>>388 >静止している原子核がα崩壊やβ崩壊するときのエネルギーは
>どこから来てるんでしょうか?
状況が漠然と抽象的にすぎる。もっと具体的に実例を揚げてくれ。
>>391 >構成要素の運動エネルギーだけですべてのエネルギーが説明できるつもりらしい…
E=mc2で説明されてきた部分に相当することはな。
>>392 オマエモナー
394 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/11/15(火) 11:26:53 ID:PAV1l3mK
電荷には+と−があり、磁器にも+と−がある。また熱の放出と吸収のようなと一対 で存在する物なり、事象は世の中に多くあり、たいてい+−0で成り立っているよな。 そこで質量欠損である。これの対であるのは質量超過であると思われる。また、核融合 の対であるのは核分裂である。どうしてこの両方が、まったく正反対の事象であるのに 質量欠損だけで語られれてしまうのか。融合しても質量欠損、分裂しても質量欠損って なんかおかしくない。
出したエネルギーの分だけ質量が欠損するということ エネルギーを吸収すれば質量はもちろん増える 例えばヘリウムを無理矢理核分裂させるためにはエネルギー与え無ければならない A→Bという核反応でエネルギーを放出し、質量欠損がおこるなら B→Aという核反応ではエネルギーを与え、質量が増える 核融合でも核分裂でもエネルギーを放出するのは変だと言うけど ウランは核分裂ではエネルギー出すけど、ウラン2個をくっつけるにはエネルギーが逆に必要になる 安定な方向に行くときのみにエネルギー出すのね、何度も言ってるけど
>>394 何故
>>348 >>352 のような応答をして恥かしいとも思わないのかわかったよ。
どういう場合に質量欠損が起きるかという基本すら分かってなかっただけか。
>核融合の対であるのは核分裂である。どうしてこの両方が、まったく正反対の事象であるのに
こんな幼稚な認識を立地点にしてグダグダ屁理屈こねまわせるのはやはり一つの才能だな。
394に沿って考えると 伸ばしたバネに溜まった弾性エネルギーと 縮めたバネに溜まった弾性エネルギーの符号が同じなのはおかしい! ということになりそうだな
うまいたとえだ。
399 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/11/16(水) 03:08:39 ID:wUP7nB/s
E=(m0^2c^4+p^2c^2)^(1/2) ↑じっと見てると馬鹿にされた気になる。 E=m9(^3^)+m9(^3^)^m9(^3^)
400 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/11/16(水) 11:27:59 ID:eyRTnh1i
>>395 >例えばヘリウムを無理矢理核分裂させるためにはエネルギー与え無ければならない
そんなことを言ったら、水素原子4個を融合してヘリウム原子1個を生成する
際に莫大なエネルギーが外部から与えられているのはどういうことなのだろう。
>ウランは核分裂ではエネルギー出すけど、
↓ ↑
>ウラン2個をくっつけるにはエネルギーが逆に必要になる
これはいわゆる、論点ずらしの詭弁ではないのか。
そもそも、ウラン1個を生成するのにエネルギーが必要であったのではないか。
中性子や陽子から作るならエネルギーはもちろん必要 で、詭弁なのはお前の方で エネルギーを取り出した際質量は減る エネルギーを与えたとき質量は増える エネルギーと質量の関係の議論だったはずだが
>>401 詭弁と言うより天然でしょうな
数値や理論をさんざん引用してみても
根本の理解ができてないから論点が見定められないのだろう。
>>400 反応の前後の生成物の結合エネルギーの差が
プラスかマイナスかでエネルギーを取り出せるかぶち込まねばならないか
決まるのは核反応だろうと化学反応だろうと同じなんだが…
要するに話は簡単で 1.核融合及び核分裂でエネルギーが出てくる(入っていく)ことを認めているか 2.理科年表などに載っている原子の質量が真で有ることを認めているか この2点なんだけど 1.を否定するなら原爆等明らかな事実を否定することになる 2.を否定するならどのようにしてE=mc^2に対応するような偏りが出てくるのか示してくれ
吸熱反応と発熱反応の違いもわかってない中学レベルの知識と 理解できてない引用だけでここまで食い下がるとは伊佐久21すごいな
中卒ならぬ厨卒ですからw
いや、厨の域は卒業できてませんから。
>400 >水素原子4個を融合してヘリウム原子1個を生成する >ウラン1個を生成するのにエネルギーが必要であったのではないか 陽子はプラスの電気を帯びているからお互いに斥力がはたらく。この斥力 (クーロンバリアーという)に打ち勝って2つの陽子を近づけるためには 数 100 keV のエネルギーが必要。ただし、一旦クーロンバリアーをこえさせて しまえば、数 MeV と百倍のエネルギーが取り出せる。 例えていうならば、ガソリンを点火するにはマッチのエネルギーが必要。 でも一旦燃え始めれば、もともとのマッチのエネルギーよりも大きなエネルギーが 取り出せる。頭の中でいろいろと空想にふけったり思考実験もいいけど、 E=mc^2 は それこそ沢山の実験で非常に高い精度で検証されているよ。
>>387 >>理系のエネルギーは E= 1/2 m (v)^2
質問があります(ネタじゃないと過程)。
1):レーザーは光の粒で構成されていますが、光には質量がありません(m=0)。ので、上の
理屈から言えば E=0。でもレーザーで鉄を切断したりできるので明らかにエネルギーを
もっています。説明してください。
2): 乾電池は運動をしていません。けど、+電極とー電極を繋ぐと電球を点灯できます。
E=1/2 mv^2 で説明してください。
3): ヘリウム原子はα原子核と電子2個で構成されています。
α原子核の質量は3727.37917(32) MeV です。電子の質量は 0.510998918(44) MeV
です。構成粒子の質量を足すと、ヘリウム原子の質量より少ないです。どうしてでしょう。
411 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/11/17(木) 11:42:32 ID:uyTOgiCP
>>401 >中性子や陽子から作るならエネルギーはもちろん必要
最初にウランを中性子や陽子から生成する以外の方法って何かあるの。
>エネルギーを取り出した際質量は減る
>エネルギーを与えたとき質量は増える
エネルギーを与え核融合してウランを生成しても質量欠損、
ウランが核分裂してエネルギーを取り出しも質量欠損という
説明では、なんかおかしくない。
412 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/11/17(木) 11:43:40 ID:uyTOgiCP
>>405 >1.核融合及び核分裂でエネルギーが出てくる(入っていく)ことを認めているか
>1.を否定するなら原爆等明らかな事実を否定することになる
原爆が核分裂でエネルギーを放出していることを否定していませんよ。
ただし、核融合で加えたエネルギー以上のものを外部には取り出せない。
>2.理科年表などに載っている原子の質量が真で有ることを認めているか
>2.を否定するならどのようにしてE=mc^2に対応するような偏りが出てくるのか示してくれ
理科年表などに載っている原子の質量は「真の値」ではありません。
>>159-161 >>248 >>256 参照。
413 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/11/17(木) 11:44:46 ID:uyTOgiCP
まず核分裂・核融合を勉強してこい。 基本的知識もないんじゃ話にならん
>>412 結合エネルギーが何故質量測定にかかってくるのか
その説明が全くないんだが
m/eと測定器の中での結果によりE=mc^2という偏りが出る証拠
またはそのような記述がしてある文献などを示せ
遺作が式で導いてもかまわん
遺作さー、もし勘違いなら悪いんだが H+H→He+エネルギー He→H+H+エネルギー という誰も言っていない、どこにも書いていない 思いこみだけの勘違いしてないか? H+H→He+エネルギー He+エネルギー→H+H 正しくはこうなるのは当然だぞ?
>>413 一般相対論以外ではエネルギーは「状態間の差」でしか
意味を持たないってわかってるか?
>>412-413 何も根拠を示さず書き散らしただけの文書を参照して
何がわかるというのか?
>>418 遺作が知恵遅れだと自ら証明している、という事がわかる。
>>412 >>理科年表などに載っている原子の質量は「真の値」ではありません。
>>159 >>この曲線はm/eを電場と磁場を使って測定する質量分析システム
>>のもつ、避ける事のできない「固有のくせ」を表すことになる。
意味不明です。
m/e はペニング磁気トラップ中に捕獲された炭素原子イオン (価数1、2、、、12)の
モディファイドサイクロトロン周波数を計測して求めています。「固有のくせ」とは、
装置の系統誤差のことでしょうか?ペニングトラップの主な系統誤差は、イオンを捕獲する
ソレノイド磁場と電場の不均一性と時間変動によるものですが、これらは有効数字
10−12桁くらいの精度で抑制されています。ので、12C の場合は質量欠損の検出には
影響しないような、極めて低い値です。しかも、アメリカとヨーロッパの3つの実験
グループが全く独立の装置で10年の間に別々に測定した実験データの平均をとって
算出したものです。ですから、個々の装置のもつ偏りなど多少の系統誤差は打ち消し合って
います。実験の理解もろくにせず思い込みでものを言うのをやめてください。
>エネルギーを与え核融合してウランを生成しても質量欠損、 核融合してウランを生成?
続き しかも ^12C と ^13C の1価イオンのサイクロトロン周波数を同じトラップ装置で 計測すると、周波数はおよそ w(^12C)=m(^12C)/eB w(^13C)=m(^13C)/eB となります。ここで同じ装置の磁場Bを使っているので、Bの値が多少変動しようとも、 w(^12C) と w(^13C) の比は変化しません。しかも実際のトラップでは B は非常に高い 精度で一定に保たれています。例えば、昨日の測定結果と今日の測定結果は同じですし、 異なる会社の磁石を使っても同じですし、磁場の向きを逆転させても結果は同じです。 他の原子核でも同様です。質量欠損を系統誤差(実験装置のくせ)または統計誤差で説明する ことなど断じてできません。しかも例えば特定の不安定核のe/m を計測している最中に、 原子核反応がおこって中性子放出がおこるとやはり質量欠損+中性子の質量分だけ e/m が 変動することが知られています。
>>エネルギーを与え核融合してウランを生成しても質量欠損、 ウランが核分裂して >>エネルギーを取り出しも質量欠損という 説明では、なんかおかしくない。 >>原爆が核分裂でエネルギーを放出していることを否定していませんよ。 >>ただし、核融合で加えたエネルギー以上のものを外部には取り出せない。 反論せずにいられないのですが、これも意味不明です。ものが分解するとエネルギーが 取り出せるが、ものが融合すると取り出せないと仰るのでしょうか? 2H2 + O2 -> H20 水素が爆発して水になる一種の融合反能ですが、 エネルギーが取り出せます。一方で、 C6H12O6 + 6O2 -> 6CO2 + 6H20 グリコースが体内で反能して生命を維持するエネルギー が生まれる反能ですが、これは一種の分解(分裂)反応です。 同じようにエネルギーが取り出せるか取り出せないかは、反応が分裂か融合かが重要 なのではなく、生成前と生成後の粒子の質量の差で決まります。核融合 d (1875.62 MeV) + d (1875.62 MeV) --> alpha (3727.38 MeV)+23.86 MeV (エネルギー) 核分裂 U(218.896.8 MeV) + n (939.57 MeV) --> 分裂生成物 + 215 MeV (エネルギー)
424 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/11/18(金) 11:24:56 ID:B4mLOdfe
>>416 >H+H→He+エネルギー
このことは、どこで証明されているのですか。
425 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/11/18(金) 11:26:08 ID:B4mLOdfe
>>420-422 誤差 測定によって得られた値(測定値)xと真の値ξとの差をいう。真の値は特別の
場合を除き求められない観念的な値なので、実際には真の値とみなせる値をもって代用
することが多い。
〜
母集団の母平均が真の値に等しいとは限らない。この差をかたよりといい、かたよりを
与えるような原因に基づく誤差を系統誤差(systematic error)という。偶然誤差は
統計モデルを立てこれに基づいて評価できるが、系統誤差は個々の計測システムに依存し
個別的な特性を示すので一般的な取扱いが難しい。いいかえれば系統誤差はより本質的な
誤差である。
岩波 理化学辞典
つまり、ヲマイは国際キログラム原器と比較した各原子の質量の「真の値」を知ってますね。(ゲラゲラ
>>424 太陽、水爆他各種核融合と、何度も言っているのですがお忘れでしょうか?
>>425 その誤差を含めた値が何度も出ていますよ
それで
E=mc^2に相当する偏りが出るのは何故ですか?
と言う問には答えられないのですか?
もし今の測定方法がE=mc^2に相当する偏りを生み出すならその証拠を出してくださいよ
あなたの主張は
原子の質量はあんなに細かい桁まで測れない
↓
E=mc^2に相当するような偏りが存在している
と、変化しているのも何故でしょうね
は、話が難しすぎて分かりません
>H+H→He+エネルギー
これは
H+HでHe+Eは直接では難しいが
2
H+Hで Hを作ってからHe+Eだかを作るんだったきが
1
1):レーザーは光の粒で構成されていますが、光には質量がありません(m=0)。ので、上の
理屈から言えば E=0。でもレーザーで鉄を切断したりできるので明らかにエネルギーを
もっています。説明してください。
これって積分と微分習ってないということなのでしょうか?いや原理を知らないのか
物質波を知らないか
誤差は出るんじゃない核がk,l,m,nじゃないみたいだし,s,p,dとからしいから理論値は出るけど
核融合
http://p-grp.nucleng.kyoto-u.ac.jp/fusion/fusion.html#fusion
ネタですか?
ネタだな
どこらへんが〜?
前半はともかく後半ですね
ネタかどうか以前に何言ってるかわからないんだが
>>427 とりあえずE=mc^2は静止したものについてのみ正しい式で、
静止できない光に対して当てはめてはいけない、とだけ
指摘しておこう
まあ416のはHとDを間違えてるんだろ。
ネタのようだから真面目に答える気がなくなったけど、いちおう: 国際キログラム原器は全然関係ない。原子核の質量を測定する実験では アトミックマスユニットは炭素12原子を単位として使っている。でも 理科年表みたいな一般向けの出版物の場合は a.u. と書いても理解してもらえないから 国際キロ原器と比較して kg 表示しているだけ。実験そのものにそんな 系統誤差はあるか。カスが。
>>425 だから、キログラム原器を忘れてくれ。キログラムなんていいかげんな単位は使わない。
a.u. を使ってくれ。 MeV でもよい。そもそも、420-422 は、キログラム表示じゃなくて
MeV 表示だろ。いつキログラム原器と比較してるんだ?バカが。
>>425 炭素原子の質量の求め方:磁場中に捕獲された13炭素のサイクロトロン周波数を測定する。
w=m/eB
次に12炭素のサイクロトロン周波数を測定する。両者の周波数比(単位はヘルツ)から
13Cの質量が a.u. 単位でわかる。ここで玄人は終わり。キログラム原器など関係ない。
>>420-422 みたいにMeV 単位で表示したければ 1 eV = 1.073544171(92) x 10^-9 a.u.
という変換係数をかけてくれ。素人用の理科年表に掲載するには、さらに岩波が誰かが
1 a.u. = 1.66053886(28)x 10^-27 kgという変換係数をかけている(この場合は確かに
原器と比較していることになるけど、それは岩波がそう表示したいだけ)。実験そのものは
キログラム原器と比較などしていないし、そんなものの系統誤差は効かない。
>>425 オマエはインチ、フィート原器と比較した光の速度の「真の値」を知っていますね。
オマエは明治時代の着物業界の尺寸原器と比較した水素原子の1s波動関数の大きさの
「真の値」を知っていますね。
オマエは大航海時代に羅針盤と地球の自転速度で定義した「秒」と比較したパイ中間子の
寿命の「真の値」を知っていますね。
アホか。学者は粒子の質量を正確に計るために atomic mass unit を使うんだよ。
>>個々の計測システムに依存し 個別的な特性を示すので一般的な取扱いが難しい。 だから異なる実験グループが異なる計測システムをつくって測定を比較して、 系統誤差を打ち消していると言ってるだろうが。
伊佐久21にしつもーん。 電子(質量 0.511 MeV )と陽電子(質量 0.511 MeV)が接触すると対消滅が おきて、両者が全く消えて (質量がゼロになる)、エネルギーが 0.511 + 0.511 = 1.022 MeV だけ解放されることが知られてます。 E=mc^2 を信じないのなら、これどうやって説明すんの?
さらにしつもーん。E=mc^2 を信じないというのなら、物質とエネルギーが可換でないと 言ってるんだね。じゃあビッグバン以降の物質の期限はどう説明すんの?宇宙の中の 物質の量はいつも不変だとでも?
さらにしつもーん。 湯川さんでおなじみの中性型パイ中間子は質量が 100 MeV 以上だけど、 電磁相互作用で崩壊するとガンマー線(質量ゼロ)が放出されます。 E=mc^2 を信じないのなら、パイ中間子が消えた(質量がゼロになった)事実を どう説明するの。
さらにしつもーん。 高エネルギーのガンマー線(質量ゼロ)が衝突すると、電子と陽電子(質量 0.511 MeV)が 生成することが実験的に確認されてます。質量ゼロの粒子から質量が生まれる理由は? これ以上書くとアラシになるので、ここで打ち止め。
遺作が既に荒らしだしな。
これは、ただしいですか? >>核がk,l,m,nじゃないみたいだし,s,p,d
>>444 意味不明。日本語を勉強してくれ。
シェルモデルでは原子核を構成する陽子と中性子は、それぞれ井戸型ポテンシャルの
底から順に 1s 軌道、1p軌道、1d軌道などを占有してゆく。シェルモデルを使った数値計算を
行えば、任意の原子核の束縛エネルギー=原子核の質量を予言することはできるが、あまり
正確ではない。
殻と核ごっちゃw
あ、そういうことですか このごろ習ってチンプンカンプンだったんでw
>>435 そのあたりが伊佐久21 ◆Vk7dUdReoUの限界でしょ。
的外れな引用でも原典表記付き(理化学辞典w)にしとけば
説得力が発生すると思ってるんだろう。単純だ
449 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/11/21(月) 16:25:31 ID:6i1We9rI
>>426 >太陽、水爆他各種核融合と、何度も言っているのですがお忘れでしょうか?
なぜそれが証明になるのですか。
>E=mc^2に相当する偏りが出るのは何故ですか?
>と言う問には答えられないのですか?
そう言われてもね。初耳ですが、何か?
>原子の質量はあんなに細かい桁まで測れない
> ↓
>E=mc^2に相当するような偏りが存在している
どこでそんなことを言っているのですか。
こういうときは、[Ctrl-F]を使って確認するものですよ。バカが
450 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/11/21(月) 16:26:35 ID:6i1We9rI
>>438 >だから異なる実験グループが異なる計測システムをつくって測定を比較して、
>系統誤差を打ち消していると言ってるだろうが。
それでは、どのようにして系統誤差を打ち消すことができるのですか。
451 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/11/21(月) 16:27:42 ID:6i1We9rI
>>439 ヲマイは相対性理論でマスターしているヤシやな。
答え、自分で書いとるやないけ。
電子(質量 0.511 MeV )
陽電子(質量 0.511 MeV)
0.511 + 0.511 = 1.022 MeV
↓
E + E = 2E
電子は素粒子や、物質とちゃうちゃう。
ヲマイは電子1molの質量を知ってますね。(ゲラゲラ
452 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/11/21(月) 16:28:47 ID:6i1We9rI
>>440 まぁ、ビッグバンはひとつの仮説ですから。(アメーン
>>441 パイ中間子電池でも作ってろ。天才
>>太陽、水爆他各種核融合と、何度も言っているのですがお忘れでしょうか?
>なぜそれが証明になるのですか。
太陽、水爆、核融合でエネルギーを取り出しているから
少し分かれよ
>>原子の質量はあんなに細かい桁まで測れない
>> ↓
>>E=mc^2に相当するような偏りが存在している
>どこでそんなことを言っているのですか。
>こういうときは、[Ctrl-F]を使って確認するものですよ。バカが
うん、じゃあ何故偏りがでるのか説明してくれ
>>451 >電子は素粒子や、物質とちゃうちゃう。
>ヲマイは電子1molの質量を知ってますね。
物質じゃないなら何?
電子1molの質量は理科年表に思いっきり載ってますよ
で、話を戻したらどっからになるの?w
さっさと宿題片づけろ、知恵遅れ。 879 :ご冗談でしょう?名無しさん :2005/07/22(金) 22:46:15 ID:0FTojSzf 遺作にも宿題出てたので拾っといたよ。 ・量子論が正しいとする根拠 ・相対論によらない核融合のエネルギー源の説明 ・相対論によらないGPSの距離補正法 ・地球の絶対速度を定量的に求めることが出来る数式の提出 余計なことしなくていいからまずこれに答えれ
>>456 俺が見た遺作理論による説明
1,4は知らないが
2,化学反応と同じ結合エネルギー、質量の増減はしていない
3,相対性理論が正しくないので距離補正も必要ない
ただし根拠は全くないw
> ただし根拠は全くないw それが遺作ォリティなのかもしれんが、それを説明と言うのか?w
一休さんにでて来るドチテ坊やみたいになってきたw
それはドチテ坊やに失礼かとw
>451 >電子は素粒子や、物質とちゃうちゃう。 >ヲマイは電子1molの質量を知ってますね。 ネタにしてもつまらな過ぎる。 物質である電子1個の質量は 9.1093826(16)x 10^-31 kg オマエの大好きな理科年表よめ、あほ。 1モルは6.02x10^23。電子1mol の質量 = 5.4e-7 kg.
教科書読みましょう。 物質は原子でできてます。原子は原子核と、そのまわりを ボア半径でまわる質量をもった電子で構成されてます。 電子が物質じゃなくてどうするんだ。質量ゼロとでも?あほ。
「物質」って言葉はたいして厳密な意味を持つ言葉じゃないから これは物質だこれは物質じゃないって分ける意味はそもそもないけどね。 単に質量だけの話なら、なおさら。原子核となんも違わん。
大胆予想 『電子は波であり粒子じゃない』
>>425 だーかーらー、何度も何度も指摘している通り、年鑑や教科書には、測定結果から系統誤差を打ち消した
結果でなければ絶対に載せてもらえない。嘘と思うなら、年鑑や教科書の著者・出版社に問い合わせてみな。
この指摘をするとね、伊佐久21は必ず、問い合わせも反論もせずに逃げてしまうんだよ。
>>449 >なぜそれが証明になるのですか。
E=mc^2以外では説明できないから。反論したければ、E=mc^2を使わずに定量的に説明してみせろ。ほれ。
>そう言われてもね。初耳ですが、何か?
喪前が無知なだけで、E=mc^2に相当する偏りが出てる(=相対論は正しい)事実は変わりませんが、何か?
>どこでそんなことを言っているのですか。
自分のレスの意味すらも解かっていないのか? 喪前の理屈を使うとそういう結論になってしまうのだ。
>>450 >それでは、どのようにして系統誤差を打ち消すことができるのですか。
だから、「異なる計測システムをつくって測定を比較している」と説明してもらってるだろうが。
>>451 >電子(質量 0.511 MeV)
>陽電子(質量 0.511 MeV)
言質を取ったぞ。伊佐久21は、電子や陽電子の質量が0.511 MeVのエネルギーと等価であると認めました。
>>452 で、電子と陽電子の対消滅で、質量が消えて、E=mc^2に一致するエネルギーが出る事実はどう説明するの?
>パイ中間子電池でも作ってろ。天才
誤魔化さずに答えろよ。π中間子の質量が消えて、E=mc^2に一致するエネルギーが出る事実はどう説明するの?
遺作がeVの意味を理解して使っているとは思えない
467 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/11/22(火) 11:35:04 ID:ujkaG57C
電子1molの質量を知ってますねってのは誤解を招いたな。ようは、ヲマイラは 電子だけが1molの塊になって測定されるのを見たことがあるかということさ。 物質 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 物質(ぶっしつ)とは物理学的には、分子や原子が集まって、構成される様々な物体だとされる。 分子や原子は質量と体積を持つため、物質は必ず質量と体積をもつ。構成要素と環境条件によって、 固体、液体、気体(物質の三態)など異なる様相を呈する。これは物質は「触れるモノ」であり 観念などと違う、という日常的な直感ともかなりよく対応する。 これに照らし合わせると電子には、はたして体積があるのかとか、「触れるモノ」であるのかと いう疑問が生じる。電子は不安定だし物質にしちゃうのは微妙なのでは・・・。
468 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/11/22(火) 11:36:06 ID:ujkaG57C
>>453 >うん、じゃあ何故偏りがでるのか説明してくれ
スマソだが、ヲマイのいう偏りの意味があまりに漠然としていて、よくわからん。
>>438 番は、烏賊にして系統誤差を打ち消すことができるのか、の解凍はなしね。
>電子だけが1molの塊になって測定されるのを見たことがあるかということさ 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める 10:ありえない解決策を図る >電子は不安定だし は?
>>467 >電子1molの質量を知ってますねってのは誤解を招いたな。ようは、ヲマイラは
>電子だけが1molの塊になって測定されるのを見たことがあるかということさ。
んで?
>これに照らし合わせると電子には、はたして体積があるのかとか、「触れるモノ」であるのかと
>いう疑問が生じる。
んで?
>電子は不安定だし物質にしちゃうのは微妙なのでは・・・。
嘘を吐くな。電子は安定な物質だ。
伊佐久21はまたしても自分に都合の悪い質問は見なかったことにして逃げようとしているわけだが、
そうは問屋が卸さない。電子と陽電子の対消滅により、電子と陽電子の質量が無くなり、E=mc^2に
等しい量のエネルギーが出るという事実を、E=mc^2も相対性理論も使わずに説明してみせろよ。ほれ。
>>468 >スマソだが、ヲマイのいう偏りの意味があまりに漠然としていて、よくわからん。
横レスだが、喪前の主張に従って年鑑や教科書に載っている数値に系統誤差があるとしたら、
何故その系統誤差の大きさが相対性理論のE=mc^2の予測値とピッタリ一致するのか?ってことでは?
>438番は、烏賊にして系統誤差を打ち消すことができるのか、の解凍はなしね。
都合の悪い説明は無かったことにするわけね。卑怯にも程があるね。何度でも書いてあげよう。
「異なる実験グループが異なる計測システムをつくって測定を比較している」
少し補足しておこうか。異なる実験グループが異なる計測システムをつくって測定すれば、当然
系統誤差の大きさは計測システム毎に異なる。異なる計測システムなのに同じ系統誤差じゃおかしいだろ。
それぞれの計測システムの系統誤差の大きさはランダムに決まる筈だ。そう、「偶然誤差」と同じ様に。
これで、「偶然誤差」と全く同じ様に、「系統誤差」も統計学的に処理できるようになるわけだ。
純粋な電子1molを押さえ込むには、陽子ほぼ1molも必要だ。遺作の中の人も大変だなw
>>116 で質量の測り方を言ってみろ≒測り方を知らないと言っているなw
偏りとか言っているのは
>>159-160 で書いている固有の癖のことだ
その固有の癖が存在する証拠(実験結果)、または何故そのような癖が出てくるのかという理論を示してくれ
電子って図れなかった?静電気を油だかで遅くして測ったような
まぁミリカン以前にe/mの値は知られていたのだから、 eを測ることは同時にmを測ることでもあったと言えなくもない なぜか1molの塊を要求している遺作には何の説得にもならないが
分子と素粒子の違いが理解できてないに一票
それ以前の問題に一票w
ゼロに一票w
>>472 引用は出来るが
文脈は読めんのだよ、彼は。どうしようもないくらいに。
>>烏賊にして系統誤差を打ち消すことができるのか、の解凍はなしね。 1): 様々な形状をもった電磁石を使って、繰り返しいろいろな磁場の強度で測定する。 2):S極とN極を逆転した磁石で測定する。 3):電極の直径が1ー30ミリなどいろいろな大きさのトラップで測定して比較する。 4):中で回転運動をしている炭素イオン等の速度/軌道の直径を変えて測定してみる。 5):軌道の向きを逆にしてみる。 6):様々な周波数領域で測定を繰り返す。
>「触れるモノ」であるのかと いう疑問が生じる。 「触る」という感触は、体を構成している原子核のまわりをまわる電子が、例えばテーブルの 表面の原子をまわる電子と反発して、その結果圧力が生じてその電気信号が能に伝わって 生じる現象。電子がなかったら(こういう状態を「プラズマ」という)、物質はスカスカに なって触ることができなくなる。 原子核に直接触れることなどできない。ちゅうーか原子核と原子核が直接接触したら 核融合か核分裂がおこるだろうが。 >電子は不安定だし物質にしちゃうのは微妙なのでは・・・。 電子は安定。ちゅーか不安定だったら、地球上のあらゆる物質が崩壊するだろうが。
電子が不安定=通常電子という状態ではなく原子や分子といった状態で存在する と言う意味で言っているんだろ 要するに寿命だとかその辺とは別
じゃあ原子核も不安定ですね で、話が元に戻ってしまうんですが
>>483 もしそうだとすると、遺作は例によって全然関係ないことを言い出した?w
かくして、遺作の脳内では、電子は連続的に電磁放射しながら原子核に落ちてゆくのであった。
ローレンツ変換の意味を理解できなかった遺作が、ローレンツ電子の罠に落ちw
488 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/11/23(水) 16:37:54 ID:QBZ1Qt+M
>>473 >>116 で質量の測り方を言ってみろ≒測り方を知らないと言っているなw
もしかしてアホ?
どこでそんなことを言っているのですか。
こういうときは、[Ctrl-F]を使って確認するものですよ。バカが
>その固有の癖が存在する証拠(実験結果)、または何故そのような癖が出てくるのかという理論を示してくれ
証拠(実験結果) = 理科年表の測定値
癖が出てくる理由 = イオンの電化eと質量mとの比m/eを電場と磁場を使って測定するため
489 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/11/23(水) 16:38:57 ID:QBZ1Qt+M
>>481 なぜ、1)〜6)をすれば系統誤差を打ち消すことができるのですか。
>>488 「核子あたりの結合エネルギーの原子質量数A依存性」を「固有のくせ」などと
思い込んだおバカな理論を再提示か。つくづくおめでたい香具師だな
eとm のどこに結合エネルギーが関係するの? そしてどのように相対論に一致するの? 式でちゃんと示してくれよ
もしかしなくても、遺作が超アフォなのは、誰もが承知している
>>493 そのurl(#3)じゃどのスレか解らないじゃないか
>>489 系統誤差がおこるのは、装置の中の磁場か電場の強度の見積もりが高すぎるか低過ぎるため。
さて磁石の磁場の方向を逆転すると、
「プラス方向では磁場の見積もりが高すぎる場合、マイナス方向では逆に低過ぎるようになる」
「マイナス方向で ” プラス方向では “ 」
という性質がある。したがって、磁場をプラスとマイナス両方で測定すれば、多くの場合
磁石固有の偏りはプラスマイナスで相殺できる。次に電場に偏りがある場合を想定する。
電場の強度は、電極の大きさに反比例する。したがって様々な形状や大きさの電極で
繰り返し測定を行えば、「高過ぎる見積もり、低過ぎる見積もり」を相殺できる。
以上のように、あらゆる条件下で測定を繰り返し、それぞれの測定の再現性(どのくらい
の精度で同じ値が得られるか)を厳密に何年もかけて調査して、測定値を発表する。
アメリカ、ヨーロッパに3つのグループがあり、それぞれがみな同じ結果を得ている
(=E=mc^2 を実証するような結果)
>>489 あと、誤差ははっきり言って問題じゃない。上の誤差は、非常に精密な話で、例えて言うならば
1 kg と 1.00000001 kg の違いを計測する時の話。
一方、原子核中での E=mc^2 の質量欠損の効果は、上で述べられているように数 MeV と巨大だ。
つまり 数 GeVの原子核が MeV/GeV = 0.1% も増えたり減ったりする!例えて言うなら、
1メートルの金属棒が、1 ミリも伸びる効果(こんなに伸びたら目で見えるだろ)
1キログラムの物体が、1ミリグラム重くなる効果。こんなに大きな効果を見逃したり、
誤差で間違えたりすることはあり得ん。現在の トラップを使ったe/m の測定装置は、
1 キロと 1.000000001 キロの差を正確に見ることができる。周波数を測定しているからだ。
オマエのテレビだって、チャンネルをひねるときに10 MHz と 10.01 MHz の区別はつく。
例えば、 アメリカの装置で測定した Dの質量 = 2.014101777935u アメリカの装置で磁場を逆転して測定 = 2.014101777945u ヨーロッパの装置で測定した Dの質量 = 2.014101777910u ヨーロッパの別の装置で測定したDの質量 = 2.014101777920u ようするに、2.0141017779 までは再現して、残りの二桁 35, 10, 20 がオマエの言う 電場と磁場の系統誤差による影響。 だけど、質量欠損は 2.014 と4つ目の桁で出てくる 巨大な問題。系統誤差など全く関係ない。
>>488 >もしかしてアホ?
アホはお前だ。
>証拠(実験結果) = 理科年表の測定値
全然理由になって無い。「理科年表の測定値」は系統誤差を除いた結果だ。
い い か ら 出 版 者 に 問 い 合 わ せ て み ろ よ 。
>癖が出てくる理由 = イオンの電化eと質量mとの比m/eを電場と磁場を使って測定するため
全然理由になって無い。なぜ電場と磁場を使って測定すると癖が出てくるんだ?
>>489 伊佐久21の質量欠損した脳味噌でも辛うじて理解できそうなのは「5):」の方法かな。
系統誤差とは測定装置固有の誤差だから、一般にその装置を使った測定結果の全てに同じ方向の誤差が
加算されていることになる。軌道の向きを逆にすれば、前とは逆の向きに加算されたことと等しいから、
両実験結果を平均したり差分を計算したりすれば、系統誤差を打ち消すことができる。
499 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/11/24(木) 16:22:18 ID:/WIGqqVC
>>497 >ようするに、2.0141017779 までは再現して、残りの二桁 35, 10, 20 がオマエの言う
>電場と磁場の系統誤差による影響。 だけど、質量欠損は 2.014 と4つ目の桁で出てくる
>巨大な問題。系統誤差など全く関係ない。
残りの二桁 35, 10, 20 が各測定装置によるバラツキ。
4つ目の桁で出てくる巨大な問題が、すなわち系統誤差。(ゲラゲラ
そもそも、測定精度における精密さと正確さは別物。
どんな精密さをもっても「真の値」は通常わからない。
この場合、真の値がわかっているのは^12C = 12.0uだけ。(アメーン
500 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/11/24(木) 16:23:30 ID:/WIGqqVC
ところでひとつ、ヲマイラに聞きたい。 中性子は電荷を持っていないと思うが、いかにして、m/eを測定したのか。
>>500 それはお前が、知っていて聞いているのか?
それとも知らずに聞いているのか?
>>499 真の値は分からないが、有る誤差の範囲内で分かると何度言えば分かるんだろうなw
で、
>>500 は何が言いたいの?
『m/eで測れないのに測っていると言うことは捏造or間違った値である
よって他の質量についても捏造or間違った値である』
ということか?ちゃんと主張は書こうな?
>>499 >残りの二桁 35, 10, 20 が各測定装置によるバラツキ。
嘘を吐くな。測定装置の製作者に問い合わせてみな。
>4つ目の桁で出てくる巨大な問題が、すなわち系統誤差。(ゲラゲラ
語るに落ちたな。喪前は
>>248 でこのように明言した。
>系統誤差は個々の計測システムに依存し個別的な特性を示すので一般的な取扱いが難しい。
また、
>>159 では、系統誤差を「大きな誤差」と呼び、こうも明言している。
>その「大きな誤差」の正体とは、この測定システムそのものに「固有のくせ」である。
「計測システムに依存し個別的な特性」「測定システムそのものに固有のくせ」である以上、
系統誤差(大きな誤差)の値は計測・測定システム毎にバラバラでなければならない。
だが、しかし、伊佐久21は言ってしまった。4つ目の桁で出てくる巨大な問題(2.014)が
「系統誤差(大きな誤差)」であると!伊佐久21の主張に従えば、こういうことになる。
アメリカの装置の系統誤差(大きな誤差)= 2.014u
アメリカの装置の系統誤差(大きな誤差)= 2.014u
ヨーロッパの装置の系統誤差(大きな誤差)= 2.014u
ヨーロッパの別の装置の系統誤差(大きな誤差)= 2.014u
なんと!計測・測定システム毎にバラバラである筈の「系統誤差(大きな誤差)」が、
全ての装置で同じ値を示してしまうではないか!何たる自己矛盾!(ゲラゲラ
>そもそも、測定精度における精密さと正確さは別物。
いいから、「測定システムそのものに固有のくせ」である「系統誤差(大きな誤差)」が
なぜ全ての測定システムで同じ2.014uになるのか説明しろよ。それとも自己矛盾を認めるか?
>どんな精密さをもっても「真の値」は通常わからない。
真の値はわからないが、およそ2.014uであることは分かる。
>この場合、真の値がわかっているのは^12C = 12.0uだけ。(アメーン
それがどうかしたか? そんなことは百も承知だ。で、2.014uが「系統誤差(大きな誤差)」
であるという自己矛盾は解消できるのかね?
>>500 >中性子は電荷を持っていないと思うが、いかにして、m/eを測定したのか。
例えば、量子力学で言うところの物質波(この場合、中性子波)の性質を利用することにより、
中性子の質量を直接に測定できる。
で、中性子の質量の測定方法が、現在の話題(原子核の質量の測定)に何か関係あるのか?
原子核は必ず正の電荷を持つので、m/eを測定できる。中性子の質量の測定など関係ない。
詭弁の特徴6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
知恵遅れ遺作がまたしても自分の無能を吹聴したいらしいな。 思いっきりヴァカだと人に誉められるとでも思ってるのかw 遺作は、いわば「原子力発電で発生するエネルギーは全て系統誤差で、 火力が全てだ」って言ってるようなものだな。
にしても、中性子の妃殿下には転けたw
508 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/11/25(金) 11:30:00 ID:2S6wqvuc
>>504 >系統誤差は個々の計測システムに依存し個別的な特性を示すので一般的な取扱いが難しい
↓
>「計測システムに依存し個別的な特性」「測定システムそのものに固有のくせ」である以上、
>系統誤差(大きな誤差)の値は計測・測定システム毎にバラバラでなければならない。
ヲマイはまた、日本語読解力のなさを露呈したね。(ゲラゲラ
ヲマイのような「個々の計測システム=個別の計測装置」的な狭義な捉え方では片手落ち。
広義では計測システムとはそのメソッド、テクノロジーの種類を示すものでもある。
この場合、「個々の計測システム」のひとつが「m/eを測定する」方式であるということ。
その範疇で考えれば、アメリカの装置もヨーロッパの装置も同じ方式であり、同じ系統だ。
ちなみに、「方式」で辞書を引けば a system 〔順序立った方法〕 などとでてくる。
509 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/11/25(金) 11:31:05 ID:2S6wqvuc
>>505 >で、中性子の質量の測定方法が、現在の話題(原子核の質量の測定)に何か関係あるのか?
>原子核は必ず正の電荷を持つので、m/eを測定できる。中性子の質量の測定など関係ない。
現在の話題は原子核の質量の測定であるが、もともとはその質量欠損についてである。
質量欠損について語るには、陽子と中性子、それに電子の正確な質量が必要だ。いくら
原子核の質量を精度良く測定しても、中性子と電子の質量の測定がそれに伴わないならば、
質量欠損を語るのは無意味というもの。
m/eが質量測定の唯一の方法ではないんだよ、遺作
質量欠損がないんだったら 複数の異なる原子核同士で質量を比べれば 簡単な連立方程式で陽子と中性子の質量出るでしょ でも質量欠損があるからそれじゃ出ないんだよ お前は攻撃してるつもりなんだろうけどまずお前が 原子核の質量から陽子と中性子の正確な質量を出せなきゃだめってことだよ
>>508 >ヲマイはまた、日本語読解力のなさを露呈したね。(ゲラゲラ
ヲマイはまた、日本語読解力のなさを露呈したね。(ゲラゲラ
いいか。「個々の計測『システム』に依存し『個別的な』特性を示す」だぞ。
>ヲマイのような「個々の計測システム=個別の計測装置」的な狭義な捉え方では片手落ち。
>広義では計測システムとはそのメソッド、テクノロジーの種類を示すものでもある。
嘘を吐くな。
「システム」とは「個々の要素が有機的に組み合わされた、まとまりをもつ全体。体系。系。」
のことであって、メソッドやテクノロジーの種類は示さない。特に「計測システム」と言えば、
それは「計測装置」のことを示す。そして『個別的な』とは、別々の値を示すということだ。
>この場合、「個々の計測システム」のひとつが「m/eを測定する」方式であるということ。
詭弁を弄するな。
まず、
>>510 氏が指摘している通り、「m/eを測定する」が質量測定の唯一の方法ではない。
ほんの一例だが、中性子と同様に、物質波の性質を利用して直接に測定することも可能だ。
また、同じ「m/eを測定する」装置であっても、その「m/eを測定する」方式は様々だ。
同じ「m/eを測定する」計測システムでも、磁場をかける方式・電場をかける方式や
霧箱を使う方式・泡箱を使う方式など、様々な方式・方法が存在する。
>>508 >その範疇で考えれば、アメリカの装置もヨーロッパの装置も同じ方式であり、同じ系統だ。
目的が同じなら方式も同じであると短絡する詭弁だ。ついでに、止めを刺しておいてやる。
系統誤差
系統誤差の値は常に一定であるとは限らない。温度、湿度、或いは単に時間の経過など
何らかの外的要因が被測定物に対して作用するのとは別に測定器自体に作用して測定結果を
狂わせる場合があるが、このようなものも系統誤差のうちに含む。
分かったか? たとえ同じ装置であっても外的要因が異なれば系統誤差は異なるんだよ。
だから、実際の測定では、外的要因が変わらないようにして測定を繰り返す努力をしてる。
だが、アメリカの装置とヨーロッパの装置では当然、外的要因は異なり、系統誤差も異なる。
外的要因が異なるのに、系統誤差が全て同じ2.014uになることなど、系統誤差の定義からして
あり得ないんだ。
>ちなみに、「方式」で辞書を引けば a system 〔順序立った方法〕 などとでてくる。
どこの辞書だ? 仮にそうだとして、だから何だ? 「システム」で辞書を引くべきだろ。
アメリカの装置とヨーロッパの装置とでは、その方式(順序立った方法)が違うだろうが。
>>509 >現在の話題は原子核の質量の測定であるが、もともとはその質量欠損についてである。
そうだな。
>質量欠損について語るには、陽子と中性子、それに電子の正確な質量が必要だ。
なぜ? 例えば、水素原子核が核融合してヘリウム原子核になる場合の質量欠損を論じるには
陽子とヘリウム原子核の正確な質量が求まっていればいい。中性子と電子の質量は不要だ。
>いくら原子核の質量を精度良く測定しても、中性子と電子の質量の測定がそれに伴わないならば、
>質量欠損を語るのは無意味というもの。
全然無意味では無いし、実際には中性子と電子の質量も正確に求まっているので、杞憂に過ぎない。
それで m/eとE=mc^2の関係式はいつ出てくるの?
で、ちょっと話とぶんだけどさ 遺 作 は い つ 宿 題 を こ た え る ん だ ?
>>516 永久に答えない。きっとみんな諦めてる。
>707 伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU 2005/11/25(金) 11:33:43 ID:2S6wqvuc >残念ながら、相間であるが物理やってる者ではない。スマソ
遺作は物理やってる者では無く、相間教の布教をやろうとしている者です。
明らかに失敗しているようですがw
>>517 > 永久に答えない。きっとみんな諦めてる。
永久に答えられない。既にみんな馬鹿にしてる。
520 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/11/28(月) 11:31:00 ID:s2fpSeYg
>>513 >系統誤差の値は常に一定であるとは限らない。温度、湿度、或いは単に時間の経過など
> 〜
これの出店はもちろんヲマイの脳内ですね。(ゲラゲラ
>外的要因が異なるのに、系統誤差が全て同じ2.014uになることなど、系統誤差の定義からして
>あり得ないんだ。
みんな、「質量欠損は 2.014 と4つ目の桁で出てくる巨大な問題」といっている。
「系統誤差が全て同じ2.014uになる」などと言っているのはヲマイだけですよ。バカが
521 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/11/28(月) 11:32:02 ID:s2fpSeYg
>>514 >なぜ? 例えば、水素原子核が核融合してヘリウム原子核になる場合の質量欠損を論じるには
>陽子とヘリウム原子核の正確な質量が求まっていればいい。中性子と電子の質量は不要だ。
ヲマイは「例えば」などと言っているが、「中性子と電子の質量は不要」な例えは唯一
ヘリウム原子にだけあてはまるのではないか。それ以上の原子番号を持つすべての原子を
語るには中性子と電子の質量が必要ではないか。それにヘリウム原子とて、陽子4個から
生成されたという保証はないし・・・。
で、系統誤差とE=mc^2が対応する計算式はまだ?
>>520 >これの出店はもちろんヲマイの脳内ですね。(ゲラゲラ
反論に窮してそう言うのを、お待ちしておりますた。ほれ、出典だ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%A4%E5%B7%AE#.E7.B3.BB.E7.B5.B1.E8.AA.A4.E5.B7.AE これで、伊佐久21の言う「系統誤差」が大嘘であることが証明されたね。論破完了だ。
>みんな、「質量欠損は 2.014 と4つ目の桁で出てくる巨大な問題」といっている。
俺もそう言っているんだが。それにおかしな抵抗をしているのはのはヲマイだけですよ。バカが
>「系統誤差が全て同じ2.014uになる」などと言っているのはヲマイだけですよ。バカが
嘘を吐くな。
「系統誤差が全て同じ2.014uになる」などと言っているのは伊佐久21だけである動かぬ証拠↓
>>499 4つ目の桁で出てくる巨大な問題が、すなわち系統誤差。(ゲラゲラ
みんな、
>>497 の測定結果の全てに共通する「2.014」のことを「4つ目の桁で出てくる巨大な問題」
と言っているんだから、この伊佐久21のレスは「2.014が、すなわち系統誤差。(ゲラゲラ」と同義。
つまり、伊佐久21の主張は「系統誤差が全て同じ2.014uになる」ということですよ。バカが
それとも、
>>499 が嘘であると認めて撤回したのか? それならそれでいいけど。
結論:
>>497 の2.014は系統誤差ではなく質量欠損である
>>521 >ヲマイは「例えば」などと言っているが、「中性子と電子の質量は不要」な例えは唯一
>ヘリウム原子にだけあてはまるのではないか。
いや、
重水素 + 重水素 → 三重水素 + 陽子
重水素 + ヘリウム3 → ヘリウム4 + 陽子
などでも「中性子と電子の質量は不要」だし、一般にα崩壊でも「中性子と電子の質量は不要」だ。
>それ以上の原子番号を持つすべての原子を語るには中性子と電子の質量が必要ではないか。
前述の理由で、これは大嘘であることが証明された。また、
509 :伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/11/25(金) 11:31:05 ID:2S6wqvuc
>>505 >で、中性子の質量の測定方法が、現在の話題(原子核の質量の測定)に何か関係あるのか?
>原子核は必ず正の電荷を持つので、m/eを測定できる。中性子の質量の測定など関係ない。
現在の話題は原子核の質量の測定であるが、もともとはその質量欠損についてである。
質量欠損について語るには、陽子と中性子、それに電子の正確な質量が必要だ。いくら
原子核の質量を精度良く測定しても、中性子と電子の質量の測定がそれに伴わないならば、
質量欠損を語るのは無意味というもの。
も大嘘であることが証明された。この大嘘吐きが > 伊佐久21
>それにヘリウム原子とて、陽子4個から生成されたという保証はないし・・・。
はあ? ヘリウム原子核を生成する様々なケースの内、陽子4個から生成された場合に着目して、
その場合の質量欠損を論じればいいだろうが。その位も解からないのか、ばかが > 伊佐久21
どっちにしろ、実際には中性子と電子の質量も正確に求まっているので、杞憂に過ぎない。
525 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/11/29(火) 11:43:38 ID:pvHQxTdI
>>523 >結論:
>>497 の2.014は系統誤差ではなく質量欠損である
ヲ マ イ は I Q 6 0 以 下 な の 間 地 が 胃 な い !!
おそらく、
>>497 番もフォロー不能でひっくり返っているぞ。(ゲラゲラ
mp = 1.0072764・・・u : mn = 1.0086649・・・u (安物の電卓変換です、間違ってたらスマソ)
mp + mn = 2.0159413・・・u : D = 2.014101777935u
質量欠損は 2.014 と4つ目の桁で出てくる巨大な問題というのは 2.014 と 2.015 の
違いをいっているのですよ。そして、質量欠損とは 0.00183・・・u のことをいうのですよ。バカが
そしてお前の言う系統誤差とは mp=1u mn=1u dmp=0.00727 dmn=0.00866 dD=0.0141 これら系統誤差とE=mc^2を繋ぐ定量的理論は?
>>525 > ヲ マ イ は I Q 6 0 以 下 な の 間 地 が 胃 な い !!
喪前としてはそういうことにしておかないと都合が悪いのだろうが、残念ながら、現実は、
誰がどう見ても、有効かつ論理的な反論ができない喪前こそがIQ60以下にしか見えん。
記述のミスを見つけて鬼の首を取ったかのようなみっともない騒ぎぶりを露呈する一方で、
肝心の指摘には何も言い返せないでいる。
>おそらく、
>>497 番もフォロー不能でひっくり返っているぞ。(ゲラゲラ
単なるコピペミスなんだから、誤った数値を正しい数値に入れ替えれば済むことだろ。
わざわざフォローを入れる程のことではない、という判断では?
> 質量欠損は 2.014 と4つ目の桁で出てくる巨大な問題というのは 2.014 と 2.015 の
> 違いをいっているのですよ。そして、質量欠損とは 0.00183・・・u のことをいうのですよ。バカが
語るに落ちたね。0.00183・・・uは系統誤差ではなく質量欠損であるという事実を認めたんだな。バカが
俺のミスが意図せず誘導尋問になったようだw この程度の誘導尋問に引っかかるとは、
ヲ マ イ は I Q 6 以 下 な の 間 地 が 胃 な い !!
IQ6ってレアすぎだぞw
遺作には文脈力がないないのだよ。頭悪。
IQってマイナスにはならないの?
100がピークで半値幅が20だった気がするから マイナスも定義上ありえるんじゃね?適当だけど
っていうか、遺作のIQがいくつであれ、遺作が物理板で一番のヴァカだってのは、 もはや物理板全住人(遺作を除く)のコンセンサスがとれてる問題じゃね? つまりこれは既に「事実」として取り扱って構わないだろ。で、遺作だけがこの 事実が分からない。相対論と同じだなww
十二鳥はどうしたんかなあ
哲学板で見かけたw
鳥はIQとか超越した存在だったなw こっちの議論とはムカン毛に独り言してた希ガスw
>>525 詭弁の特徴14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
537 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/11/30(水) 16:25:12 ID:gCM5IGLx
>>526 >これら系統誤差とE=mc^2を繋ぐ定量的理論は?
スマソ、質問の主旨がよくわからない。
538 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/11/30(水) 19:07:04 ID:rDB4UFhH
和を以て和となす
>160 伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU 2005/10/07(金) 11:43:45 ID:oNPTszuK >このグラフはアボリジニのブーメランを30度ぐらい傾けた形状をして描かれているが、 >これを正しく常識的に解釈するには多少の変換が必要になるが、これは工房にもわかる。 > 1) グラフをX軸(横軸)のまわりに180度回転させる。 > 2) グラフ上でC12を表示している点をY=0にあわせる。 >である。このときこの曲線はm/eを電場と磁場を使って測定する質量分析システム >のもつ、避ける事のできない「固有のくせ」を表すことになる。 これの定量的な理論
>>537 答えられない質問から逃げているようにしか見えないが、まあ許してやろう。
喪前は「4つ目の桁で出てくる巨大な問題が、すなわち系統誤差」と言ったな。
つまり、喪前の理屈に従うと、0.00183・・・uは系統誤差に含まれることになる。
では、なぜ、系統誤差に含まれる筈の0.00183・・・uが、E=mc^2を用いて理論的に
計算して求めた質量欠損の大きさとピタリ一致するんだ?おかしいだろうが。
誤差なのに、それが理論的な予測値と一致する確率など殆ど0に等しい。
このおかしさを解決する結論はただ1つ。伊佐久21の主張は出鱈目だってこと。
542 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/12/01(木) 11:29:13 ID:OYftizcA
>>539 スマソ、まだ質問の意味がよくわからない。
>>541 何回もいってるよな、物理屋じゃない、唐四郎だと。
そんなこと知るか。バカが
543 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/12/01(木) 11:30:17 ID:OYftizcA
>>540 >では、なぜ、系統誤差に含まれる筈の0.00183・・・uが、E=mc^2を用いて理論的に
>計算して求めた質量欠損の大きさとピタリ一致するんだ?おかしいだろうが。
その「ピタリ一致する」が、どの程度の精度なのか定量的に知りたい。
核融合・核分裂反応における、質量欠損の大きさと放出されるエネルギー量の
関係を、それぞれ一例、数値を揚げて示してくれませんか。エロイ人、先生。
>>542 >まだ質問の意味がよくわからない。
>>160 で言ったことを自分でも説明できない、と
>物理屋じゃない、唐四郎だと。
素人だからといって自分の主張の説明責任を免れる理由にはならん
>その「ピタリ一致する」が、どの程度の精度なのか定量的に知りたい。 お前スレ読んでないの?
>>542 >>541 のは別にどこかのHPでも何でも良いぞ
遺作は相手に証明を求めるが
遺作は証明を全くしない
このままでは遺作が間違っていることの証明にしかならないw
定量的な計算、理論が分からない遺作さんへ 何故ニュートン力学が正く、何故相対性理論が間違っていると言えるのですか?
>>360 に書いてある
>理系のエネルギー E = ( 1/2 ) mv2
>文系のエネルギー E = mc2
を利用して
>>541 を解いてみましょう
8GeV
eVというのはe(電子の電荷)をある電圧Vで加速したときのエネルギー
1[eV]=e[J]です
E=1/2mv^2より
8×10^9=1/2mv^2
v=√(16×10^9/m)
加速させているのは電子なので
m=9.1×10-31を代入
v=√(16×10^40/9.1)
v=1.3×10^20
v=c×(4.3×10^12)
となり、光速の10^12乗倍以上になりますね
しかし、どのHPをみても、光速度を超えたという記述はなく
『光速度近くまで加速』
としか書いてありません
遺作はこの矛盾がどこから出ていると思う?
10^12乗→10^12or10の12乗 分かると思うけど訂正
SPring8はまるいので、シンクロトロン放射で損失します。
リニアックでないと。
◇って書けば偽トリップが書けるのか。 ◆を書くとどうなるの?
もちょっと馬鹿っぼくお願いします。
556 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/12/02(金) 11:37:08 ID:OCIjW8WX
>>545 >その「ピタリ一致する」が、どの程度の精度なのか定量的に知りたい。
>お前スレ読んでないの?
どこで、その精度が定量的に示されているのですか。
こういうときは、[Ctrl-F]を使って確認するものですよ。バカが
ところで、このことを聞かれた当の
>>540 番は体調不良で欠席かい。まぁ、大事に汁
557 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/12/02(金) 11:38:11 ID:OCIjW8WX
>>548 >v=c×(4.3×10^12)となり、光速の10^12乗倍以上になりますね
>遺作はこの矛盾がどこから出ていると思う?
スマソ、わからい。
教えてたもれエロイ人、先生。
>>556 >こういうときは、[Ctrl-F]を使って確認するものですよ
まずお前がな
>>557 光速度に近づくと慣性質量が増加するから
E=1/2mv^2のmの部分が増えるということ
要するにmが増加するということ、得意の岩波にもそのぐらい書いてあるだろ?w
ここでまた『特殊相対性理論を知らないのに否定している』ことが確認できた
お前が、全く理解していない特殊相対性理論を否定する『根拠』は何?
はっきり明示してくれ
いい加減そういう説明のしかたやめろよ
すまん、わかりやすく書いたつもりだった
>>542 >スマソ、まだ質問の意味がよくわからない。
どこまでヴァカなんだ?喪前は?
>>160 は喪前自身のレスだろうが。
>>160 は喪前自身のレスを定量的に説明してみせろ、ということだ。
>何回もいってるよな、物理屋じゃない、唐四郎だと。
じゃあ、唐四郎の喪前に教えてやろう。電子の速度はけっして光速を超えない(これ、事実)。
つまり、ニュートン力学のE=1/2mv^2が成立していない。
>そんなこと知るか。バカが
知らないくせに否定していたのか。バカが
>>543 >その「ピタリ一致する」が、どの程度の精度なのか定量的に知りたい。
確かエネルギー(E)の方が精度が高く測定できた筈だから、0.0018395221まで一致してる。
改めて訊こうか。喪前の言う系統誤差が、E=mc^2を用いて理論的に計算して求めた
質量欠損の大きさと少数第10位まで一致するのはなぜだ?
>核融合・核分裂反応における、質量欠損の大きさと放出されるエネルギー量の
>関係を、それぞれ一例、数値を揚げて示してくれませんか。エロイ人、先生。
ttp://home7.highway.ne.jp/max-1998/explink_rel.html のXIII
>>556 >ところで、このことを聞かれた当の
>>540 番は体調不良で欠席かい。まぁ、大事に汁
喪前なんて、訊かれた質問に1度として答えたことがないじゃないか。
>>557 ニュートン力学のE=1/2mv^2から矛盾が出てくる。つまり、ニュートン力学は間違っていることの証明。
>>557 粒子のエネルギーと速さの関係は、
ニュートン力学 E = (1/2)mv^2
相対論 E = mc^2/√(1-v^2/c^2)
逆に解いて、速さをエネルギーで表すと
ニュートン力学 v = √(2E/m)
相対論 v = c√(1-m^2c^4/E^2)
電子のエネルギーが8GeVの時の速さはいくらか?
ニュートン力学、相対論、それぞれの場合で
遺作愛用の安物の電卓を使って計算してみろよ。
ちなみに、GeVはエネルギーの単位で、
1GeV=1.6 × 10^(-10) J
>>563 どうせなら特殊相対論の式のほうは運動エネルギーに限定しておくべきでは?
>>564 いや、タイプするのがめんどくさかったからなんだけど、
やっぱりちゃんと書いた方がいいな。
>>563 は以下のように訂正。
粒子の運動エネルギーEと速さvの関係は、
ニュートン力学 E = (1/2)mv^2
相対論 E = -mc^2+mc^2/√(1-v^2/c^2)
逆に解いて、速さをエネルギーで表すと
ニュートン力学 v = √(2E/m)
相対論 v = c√(1-m^2c^4/(E+mc^2)^2)
電子の運動エネルギーが8GeVの時の速さはいくらか?
ニュートン力学、相対論、それぞれの場合で
遺作愛用の安物の電卓を使って計算してみろよ。
ちなみに、GeVはエネルギーの単位で、
1GeV=1.6 × 10^(-10) J
SPring8関係の式の結果を 遺作にわかりやすいように1行で言うぞ ニュートン力学は高速の物体では正しくありません
じゃあさらに言い換えて
>>360 の
>何度も言うが、
> 理系のエネルギー E = ( 1/2 ) mv2
は高速度では成り立ちません
実験事実を遺作の身勝手な妄想で否定できると信じているのが遺作ォリティ。
570 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/12/05(月) 11:40:20 ID:K/sVAOAm
571 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/12/05(月) 11:41:32 ID:K/sVAOAm
>>565 >粒子の運動エネルギーEと速さvの関係は、
>ニュートン力学 E = (1/2)mv^2
そもそも、ニュートン力学はマクロ世界の力学であり、原子レベルの粒子の運動を扱う
ものではない。なんのために量子力学があるのだろうか。ヲマイラがニュートン力学が
間違っているというなら、シンクロトロンで1kgの砲丸を99.99cまで加速して
からに汁。
…量子力学ではそうならないと思ってるんですか?
また大墓穴を掘ってくれるわwww 池沼・遺作の本領発揮だなwww 遺作の宿題に追加: ・量子論のエネルギーが正しいとするなら、その式と根拠 さて、何が出てくるかなwww
>>571 ふーん。で、遺作量子力学ではどうして電子の速さは
光速を越えないの?
遺作回答予想wwwww >542 伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU 2005/12/01(木) 11:29:13 ID:OYftizcA >何回もいってるよな、物理屋じゃない、唐四郎だと。 > >そんなこと知るか。バカが
>>571 非相対論的な量子論でも速度に上限は現れないし
運動エネルギーの表式はニュートン力学と同じだから
なんの解決にもなっていない。
>>570 自分の都合の良い妄想だけ垂れ流して終了かwww
お前は系統誤差で有る証拠を示せよ
定量的に書いてあるHPリンクでもいいぞ?wwwwww
578 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/12/06(火) 11:20:35 ID:IIid4ZKn
>>577 >お前は系統誤差で有る証拠を示せよ
質量単位uを ^12C = 12.0u で定義したのならば、mp + mn + me = 2.0u と解釈するのが
常識だということです。mp、mn、me の値は 2.0u を適当に配分して決めてくださいね。
それは物理屋さんのお仕事です。そして、その他の原子の質量の「真の値」はそれらの
整数倍であると見なすことができます。したがって、測定値(年表の値)と真の値からの
ズレが、すなわちヲマイラが質量欠損と呼んでいるものが、系統誤差になります。
579 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/12/06(火) 11:21:37 ID:IIid4ZKn
>>540 ☆ チン
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< ピタリ一致するソバまだー?
\_/⊂ ⊂ _) \____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|. 質量みかん . |/
>>578 観測事実と矛盾することを常識とは呼ぶのは逸般人だけ
>>570 >ヲマイは
>>540 番なのかな、とにかくURL貼り付けただけじゃ話にならない。ガキの使かよ、ったく〜。
喪前はガキか? URLから辿ることすらできないのか?
辞書で調べろと言われて、辞書の置いてある場所まで教えられたのに、そこまで行けない・
ページを捲ることができないってか? 自分の低脳さをわざわざ喧伝して何が楽しいの?
まあ、どうせ、そのURLから辿った途端、自分の主張が全部ひっくり返ってしまうので、
それが怖くて、あーだこーだ言い訳して見ない様にしてるんだろ。卑怯な香具師だな。
そうでないと言うなら、ちゃんとURLから辿って、ちゃんと反論してみろよ。
だがな、喪前がいくら都合の悪いものを見ないようにしても無駄だ。喪前以外の誰もが
そのURLから辿って正しい情報を得ることができる。喪前がガクガクブルブルしている間に、
万人が喪前のレスが嘘・詭弁・出鱈目に塗れているという事実を認識するんだよ。
>核融合・核分裂反応における、質量欠損の大きさと放出されるエネルギー量の関係が、
>どの程度の精度でピタリ一致するのか、数値をこのスレ内で直接見て検討できるように
>示してくれませんか。エロイ人、先生。
こういうときは、[Ctrl-F]を使って確認するものですよ。
ヲマイは、こんな延髄反射レスばっかして、IQあんのかよ。ヴァカが
>>571 そもそも、ニュートン力学は相対論の近似の力学であり、厳密な物理現象を扱う
ものではない。なんのために相対性理論があるのだろうか。喪前がニュートン力学が
間違っていないというなら、電磁気学的な物理現象をニュートン力学で説明して
からに汁。
>そもそも、ニュートン力学はマクロ世界の力学であり、原子レベルの粒子の運動を扱う
>ものではない。
モーターなど電磁気学的な物理現象はマクロ世界の現象だが、ニュートン力学と矛盾するぞ。
GPSやジェット機の実験や国際原子時はマクロ世界の現象だが、ニュートン力学と矛盾するぞ。
>なんのために量子力学があるのだろうか。
それに対して、相対性理論は、モーターなど電磁気学的な物理現象を矛盾せずに扱える。
相対性理論は、GPSやジェット機の実験や国際原子時などマクロ世界の現象を矛盾せずに扱える
ばかりか、原子レベルの粒子の運動も矛盾せずに扱える(→場の量子論)。
その上、相対性理論はニュートン力学を近似理論として内包する。
どちらが正しいか火を見るよりも明らかだ。
>ヲマイラがニュートン力学が
>間違っているというなら、シンクロトロンで1kgの砲丸を99.99cまで加速して
>からに汁。
光速の約100倍かよ!w
ニュートン力学ならば可能だ。必要なエネルギーは膨大だが、決して生み出せない量ではない。
原子力発電所を何百年かフル稼働させれば、得られなくも無いだろう。
だが、現実には、1kgの砲丸どころか、1個の原子さえも99.99cに加速できない。
なぜか分かるか?ニュートン力学が間違っているからだよ。
シンクロトロンで1kgの砲丸(どころか1個の原子さえ)を99.99cまで加速する
ことができないという事実。これこそが、ニュートン力学が間違っていることの動かぬ証拠だ。
>>578 >質量単位uを ^12C = 12.0u で定義したのならば、mp + mn + me = 2.0u と解釈するのが
>常識だということです。
はい、嘘。12Cの質量を12uとしているのは定義だ。従って、精度は無限・有効数字は無限桁だ。
つまり、12.0uではなく、12.00000000000000000000000000000000……(無限に続く)なんだよ。
従って、mp + mn + me = 2.0u と解釈するのは間違い。故に、伊佐久21の以下の理屈は全壊。
>mp、mn、me の値は 2.0u を適当に配分して決めてくださいね。
mp + mn + me = 2.0uは定義ではない。故に、精度は有限・有効数字は有限桁だ。喪前は
>>525 で、
mp = 1.0072764・・・u
mn = 1.0086649・・・u
mp + mn = 2.0159413・・・u
D = 2.014101777935u
と言ったな。この数値を信じるなら、有効数字は8桁だ(偶然誤差・系統誤差は0.0000001以下)。
>それは物理屋さんのお仕事です。
前述より、質量欠損は0.0018395uだ。
>そして、その他の原子の質量の「真の値」はそれらの整数倍であると見なすことができます。
( ゚д゚) ポカーン
どうして整数倍になるんだよ?根拠は?
1mを光が1/299792458秒間に進む距離と定義すると、その他のあらゆる長さの「真の値」は
1mの整数倍になる、ってわけ? 喪前の理屈を使うと、そういうおかしな結論になるんだが。
>したがって、測定値(年表の値)と真の値からの
>ズレが、すなわちヲマイラが質量欠損と呼んでいるものが、系統誤差になります。
へえええ、じゃあ、喪前の身長を測って1m50cmだったら、50cmは系統誤差になるんだ。
喪前、自分がどれだけヴァカでアフォで大間抜けで既知外じみたことを逝ってるか判ってる?
>>578 >質量単位uを ^12C = 12.0u で定義したのならば、mp + mn + me = 2.0u と解釈するのが
>常識だということです。mp、mn、me の値は 2.0u を適当に配分して決めてくださいね。
>>139 >まあ、理屈ですが、
>もし(12)C : 12.0uならば、mp = mn = 1.0u
>と解釈するのが常識だということです。
つまり
me = 0.0uがあなたの常識なわけね。
>>360 > 理系のエネルギー E = ( 1/2 ) mv2
あなたの常識に従って、それを
あなたの言う理系のエネルギーとやらに当てはめれば
電子は速度によらず常にエネルギーが0ということになりますね。
運動エネルギー0ではブラウン管は映りませんね。
それに加速に費やしたエネルギーは何処へ行ったの。
それとも有効桁数の話を掘り下げる?
どっちも苦しい展開だよな、伊佐久21。
「伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU」は言うことがコロコロ変わって自己矛盾していることの証拠
相対性理論は3行厨ホイホイのカス理論
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1127793316/ 317 伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU 2005/11/30(水) 16:28:32 ID:gCM5IGLx
>>307 >おいおい。ニュートン力学とマクスウェル方程式は両立しないよ
そう思っているのはヲマイだけですよ。バカが
343 伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU 2005/12/02(金) 11:43:12 ID:OCIjW8WX
>>337 >したがってMaxwell方程式とニュートン力学が矛盾しないと言っている
>遺作はアホでつ。
オマエモナー。
Maxwell方程式とニュートン力学が両立するように割り切って使えばいいじゃん。
352 伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU 2005/12/05(月) 11:44:02 ID:K/sVAOAm
それぞれの理論間で不都合が生じる場合は、その意味を理解して都合良く使い分けるのが
常識ある人間というものです。もっとも、統一理論なるものが成立すれば話は別ですがね。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \ / \ ノ \ノヽノヽノヽ八八ハハ
「両立する」→「両立するように使えばいい」→「都合良く使い分ける」と変わってるが、
一体全体どれが正しいんだ?(ゲラゲラ
587 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/12/07(水) 11:35:22 ID:nZxc3wZN
>>582 >間違っているというなら、シンクロトロンで1kgの砲丸を99.99cまで加速してからに汁。
>光速の約100倍かよ!w
基地外のくせによく気付いたな、誉めてやるぞ。(ヨチヨチ
まぁ、tyぽですがね。(ゲラゲラ
588 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/12/07(水) 11:36:28 ID:nZxc3wZN
>>585 >もし(12)C : 12.0uならば、mp = mn = 1.0u と解釈するのが常識だということです。
>つまり
>me = 0.0uがあなたの常識なわけね。
ヲマイさ、IQあんのかよ。2ヶ月も前のネタ持ち出してお利巧さんになったつもりか。バカが
mp + mn + me = 2.0u が最新バージョンなんだよ。2ヶ月前はmeがmp、mnに比べて小さいから
無視しただけのこと。
あいかわらず苦しい展開なのはヲマイラだよな。
とくに、
>>540 番のピタリ一致する星人、マダー
遺作って、昔、明星大生名乗ってなかった?
知恵遅れが何を名乗ってたかなんてどうでも良いでしょ。遺作が 稀にみるヴァカであると言う事実に変わりがあるわけじゃなし。
>>588 >mp + mn + me = 2.0u が最新バージョンなんだよ。2ヶ月前はmeがmp、mnに比べて小さいから
>無視しただけのこと。
>>130 > もし(12)C : 12.0uならば、当然その他の原子の真の質量はそれぞれ(16)O : 16.0u、
> (95)Mo : 95.0u、(139)La : 139.0u、(235)U : 235.0uと解釈するのが常識人ですよ。
>
>は論破できないみたいですね。当たり前ですよね、2x2=4ですからね。
>2x2=3.998でも、2x2=4.012でもありませんからね。
>理屈を言ってるんですよ理屈を、しかーり理屈で論破してみなはれ。
あなたの最新バージョンに従えば、
>>130 の解釈が破綻してますけど。
どうすんの、お利巧さん。
592 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/12/08(木) 11:44:15 ID:pqjYxQIF
最新バージョンに従えば、
>>130 の解釈は
^16O = 16.0u
^95Mo = 84.0u + 11.0mn
^139La = 114.0u + 25.0mn
^235U = 184.0u + 51.0mn
になります。もちろん mn = 2.0u - mp - me ですね。
593 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/12/08(木) 11:45:22 ID:pqjYxQIF
もう蕎麦はでそうにないな。(アメーン
>>ALL そろそろ、池沼を弄って遊ぶのは終わりにしますかね? 遺作の池沼は治りそうに無いし、池沼は論理が理解できないから 延々とループしてるだけだし、他スレも終わりにしましょか?
595 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/12/08(木) 22:13:56 ID:pDafKFGM
E=mc^2が無くても、アポロは月へ行けた。
>>595 少し方法が変わっていたかも知れない。
コンピュータはcを有限として設計しないと同期できないんじゃないの?
E=mc^2 自体はどうか知らんが、相対論は使わないと、 通信電波のドップラーシフト量とか色々あるでしょ。
>>597 ドップラーシフトは非相対論分の方がでかいんとちゃう?
599 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/12/09(金) 11:35:46 ID:1yCEl/Fd
結局ここの信者は、核融合・核分裂反応における、質量欠損の大きさと放出されるエネルギー量が 「ピタリ一致する」関係であることを、どの程度の精度なのか数値を揚げて示すことができない みたいですね。でもそれはしかたのないことですね、そもそも質量欠損なんてありえないのですから。(ゲラゲラ
600 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/12/09(金) 11:37:18 ID:1yCEl/Fd
唐四郎が普通に考えたって質量欠損なんてありえませんよね。例えて言えば、もし同じ大きさ(重さ)の ある物体を一塊にする場合を考えたら、質量超過こそ考えられる唯一の理屈であろう。袋に詰める、紐で 縛る、接着剤で固める、いずれの場合もその目方は増える。決して減るものではない。 原子核だってこれと同じである。もし結合にエネルギーが必要であり、そのエネルギーが質量に変換される のあるならば、それは質量超過である。質量欠損であるということは、そのエネルギーが質量に変換されて どこか他の場所に放り出されたのであるから、そこには接着剤に相当するものが存在しないのであり、 原子核は一つにまとまってはいれないのである。きわめて当たり前で簡単なことである。
>>598 アポロの方向によるでしょ。横方向だってあり得るわけだし。
> 唐四郎が普通に考えたって質量欠損なんてありえませんよね
唐四郎と池沼にとってはあり得ないw
唐四郎が普通に考えたら、量子力学の不思議な世界を理解できるってのか?
できるってんなら、さっさと宿題済ませろよ、池沼がww
> 袋に詰める、紐で縛る、接着剤で固める、いずれの場合もその目方は増える。決して減るものではない。 全く、知恵遅れってのは、脳内妄想が物理だと思ってるんだから、気楽で いいやなw 「遺作の知恵遅れ物理学」って本でも書いたらどうだ? 同じ程度のヴァカがもし居れば売れるぞ(多分、世界中探してもいないがw)
>>600 本気で言ってるの?
なんかマジっぽくて引いた。
それがマジなんですよ。香具師の場合
未だ、割り算のやり方を習っていない小学生が、積分の計算を見て 「こんなの誰が見ても間違いだ!」って言うのと同じレベルなのだが、 問題はここで駄々をこねてるヴァカ遺作は小学生では無く中年だと言う事。 自分の頭が極端に悪いのだ、ということすら認識できない馬鹿の行く末 はトンデモしか無い、という事ですな。
606 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/12/12(月) 11:37:42 ID:BZdEXrYu
>>602-605 だったら、質量欠損がどんな理屈で原子核をまとめているのか、
唐四郎がわるように例え話か何かで説明してくれない。
そんなの簡単だよね。エロイ人、先生
二本の紐を結んで一本にする。 結び目をしっかりすると、二本の紐はがっちり結びつく。 がっちり結ぼうと何回も絡めると、 それだけ結んだ後の紐全体の長さは短くなる。 元の二本の紐の長さの合計値以上にはどうがんばってもならない。 |束縛エネルギー|=|質量欠損| は紐の結び目に似ている
原因と結果を混同してわめいてもサムいだけ 質量欠損がまとめているわけではない 相互作用の結果として質量欠損が生じる
唐四郎でも解るような例え話はあるだろうが、基地外に解る例え話 は存在しないと思うが・・・優秀な精神病医なら、もしかしたら? いや、皆さんの努力は買いますけどね
逸般人である遺作のいう「唐四郎」というのは一般人の言う「素人」「トーシロ」とは別の意味を持つ単語なんだろう。
どんな意味を持つのかは知らんが、
>>600 を見れば別物であることはわかる。
612 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/12/13(火) 11:28:02 ID:2StApTV9
>>607 >二本の紐を結んで一本にする。
>それだけ結んだ後の紐全体の長さは短くなる。
いちおう、お約束だから突っ込ませていただきまつ。
アホ?
613 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/12/13(火) 11:29:05 ID:2StApTV9
>>608 >相互作用の結果として質量欠損が生じる
相互作用ってなんですか。
もしかして、ぐるっぐる回っている物体は軽くなるですか。(ゲラゲラ
>相互作用ってなんですか 勉強しろ >ぐるっぐる回っている物体は軽くなる んなものを相互作用と呼ぶのはおまいの脳内だけにしろ
やはり、基地外に理解可能な話なぞ存在しない、で FA.
616 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/12/14(水) 11:38:48 ID:NBiceALk
>>614 >んなものを相互作用と呼ぶのはおまいの脳内だけにしろ
ぐるっぐる回っている物体は軽くなるは、単なるネタでから、かるくスルー汁。
ヲマイが相互作用と認めるものをリア厨にもわかる言葉で示せばよいのです。
ヲマイみたいな優秀な物理屋さんなら簡単ですよね。
618 :
馬鹿男 :2005/12/14(水) 16:44:05 ID:???
八十度の熱湯が入った容器を二十度以下に冷やす時間がわかる計算式を教えてください。 スレ違いは承知の上の質問です。 方法とかも、お願いします。
ははは、やばくない?入手困難そう。
>>620 たっぷり仕入れてぶっかければ、ウザイ香具師も一緒に沸騰爆発だろうw
別スレでも書いたが、証明義務は遺作にある。 今、既に十分な精度を持つ理論が間違いだと主張するのに、主張する遺作が 証明するのは当たり前だ。
理論を保証する観測結果も実験結果も認めないんだからもはや池沼宗教
624 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/12/15(木) 11:46:39 ID:fXvnPgYC
結局、質量測定の系統誤差を質量欠損と解釈してしまう IQラベルのヲマイラにリア厨にもわかる解説は無理か。
質量欠損を質量測定の系統誤差と解釈してしまう遺作にもわかる解説は無理でつ
リア厨向けならあるだろうが、池沼向けってのは論理的に存在し得ない
627 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/12/16(金) 11:28:51 ID:lNc/Ww9c
もし、ヲマイラのいう相互作用というものが中間子の受け渡しのようなものならば その作用は原子核内部にあるわけですよね。それは原子核から離れて宇宙の果ての ウヌャニュペェィギュゥリュ星に存在するのではありませんよね。ヲマイラの理論 すなわち E=mc2 によれば m = E/c2 なる質量はあくまで原子核内部に存在するの ではありませんか。それなのに何故の質量欠損であるのか。 こんな屁理屈はリア厨房はおろか、消防にさえ通用しない理屈ではありませんか。(アメーン
>>627 日本語をしゃべれ。
質量欠損が生じるのに原子核外まで相互作用が存在しなければならない
理由はおまいの脳内にしかない。わかるように説明しろ
遺作の脳が質量欠損しているのは間違いない
masslessどころか虚数かもな。 だから思考が超光速でトビまくる
全粒子はヒッグス場との相互作用で質量を獲得しているだけだから 心配しなくていいよ(笑 もともと質量ゼロだから(笑
>>631 ヒッグスだけで陽子の質量はありえません。
>>632 OKOK、それでも別に言いたいことは変わらない
まともな人間が一つ一つ積み重ねて学んでいけば、誰でも解る理屈も 知恵遅れには理解できない。遺作には生まれつき、物理を理解できる だけの知能が無いのだから、しょうがない。先ず、遺作は自分の無能 を理解することから始めないと、一歩も前に進まないな。 明らかにニュートン力学も電磁気学も理解してないのに、相対論も糞 も無いよ。遙かに手前で停止してるのは、消防の目にも明らかだぞ? 池沼は日本語の理解にも支障があるみたいだから何度も言うが、遺作 の方に証明義務がある。正確に実験結果を示す、既に定説となった式 が間違いだと主張するなら、遺作がより正しいと主張する式を示さな きゃ始まらないだろうが。
635 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/12/19(月) 11:42:20 ID:WndZOSnu
>>608 >相互作用の結果として質量欠損が生じる
相互作用は原子核が存在するかぎり継続しますよね。
では、相互作用のエネルギーはどこにあるのですか。
それは原子核の内部ですか、どこか別の空間ですかでFA。
>相互作用は原子核が存在するかぎり継続します >相互作用のエネルギーはどこにあるのですか この両者が「では」という接続して繋がる理由も不明なら、エネルギーは 場所の属性というではないのにエネルギーはどこにあるのかなど質問自体も 意味不明。遺作ォリティ爆発だな 遺作が原因と結果を混同してわめいているという事実に何の影響もない
>>636 ×この両者が「では」という接続して
○この両者が「では」という接続詞で
遺作に証明義務があるんだが、その式が出てこない。 よって遺作はやっぱりアフォでした、でFA。
639 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/12/20(火) 11:37:37 ID:skJWUvc+
>>636 >エネルギーは場所の属性というではないのに
ヲマイさ、ただのヴァカだろう。反論できないにことかいてエネルギーは場所の属性
というのではないってか。世の中すべてエネルギーあるところに物質ありで、物質ある
ところに場所ありきは常識中の常識じゃねぇーのか。
>エネルギーはどこにあるのかなど質問自体も意味不明。
E=mc2 。それじゃこれはなんだこれは。 m はどにあるのかな。
ヲマイの、宇宙人の推論規則だと、世界のどこにもないってか。(ゲラゲラ
意味不明なのはヲマイだよ。カスが
640 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/12/20(火) 11:38:42 ID:skJWUvc+
>>636 >遺作が原因と結果を混同してわめいているという事実に何の影響もない
それではこの場合、質量欠損において、なにが原因でなにが結果であるのか。
また、それをどう混同してわめいているか、教えてたもれ。エロイ人、先生
>>640 >なにが原因でなにが結果であるのか
>>608 に
>相互作用の結果として質量欠損が生じる
と書いてある。
>それをどう混同してわめいているか
>>606 におまいが質量欠損が原子核をまとめていると書いてある。
これは質量欠損の結果として原子核をまとめる相互作用が生じるとしか
読めない。真逆
642 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/12/21(水) 11:29:46 ID:l42v9vpX
>>641 >>608 に相互作用の結果として質量欠損が生じると書いてある。
>>606 におまいが質量欠損が原子核をまとめていると書いてある。
そうか、そういうことか。でもこれはヲマイの認識が正しくないことの証明だな。
つまり、なにげにこのケースにおいて因果関係を持ち出さねばならないのか。
そして、どちらが因でどちらが果であるかをけてーして語らねばならないのか。
この場合、因も果もないでしょ。件の原子核は原子核であり続けているわけだからさ。
したがって、ヲマイの言い分の、「原因と結果を混同してわめいている」というのは
まったく意味のない、たんなる言葉遊びにすぎないのではないか。
643 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/12/21(水) 11:30:59 ID:l42v9vpX
ようは、もし E=mc2 であるならば、相互作用とは質量欠損とともにあるのか、 はたまた、質量超過とともにあるべきなのかという問題にいきつくことになる。
644 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/12/21(水) 11:51:58 ID:sUT1DBnv
ここでの問題は何ですか? E=mc^2 の m はいわゆる「静止質量」ですよね。 昔は「静止質量」と言われたものが、今は「静止質量」とは言わなくなり 単に「質量」と呼ぶようになった。そして現在では、正しくは E0=mc^2 と書いて「静止時のエネルギー」だけを定義する、と指摘されていると思うの ですが。 一般に運動粒子の持つエネルギーは、 E=γmc^2 でした。これはいわゆる特殊相対論以前の「運動エネネルギー」が「静止 エネルギー」に加算されたものと考えることができました。 いわゆる特殊相対論以前の「運動エネネルギー」も、運動物体に存する エネルギーですが、それはその物体の速度 v を観測する観測者系において 観測されるべきその運動物体の持つ「運動エネネルギー」であり、古典的 には衝突時の系全体のエネルギーの保存やポテンシャルエネルギーとの和 全体が保存すると規定できるところのものの一部となっている。 これで別に問題はないかと・・・。
645 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/12/21(水) 11:57:34 ID:sUT1DBnv
詳細は忘れましたが、速度と共に増大する質量という概念は間違っていて、 横質量とは縦質量とはを定義しなければならず、概念が規定できないと覚えて います。よって「運動とともに質量が増す」のではなく、「運動とともに運動 エネルギーが増す」だけに過ぎないと。 これ以外に問題があるとすると何だろう? もしかすると、例えば、熱で内部エネルギーUが増えた系全体の慣性質量や重力 質量が変化するのかどうか、といった議論でしょうか?
>>642 >原子核は原子核であり続けているわけだから
だからどうした。これこそ言葉遊びだろ。
相互作用の結果として質量欠損が生じるのであって
質量欠損が原子核をまとめているわけではなく
したがって
>>606 の質問は意味がないということに
何の関係もない。
>>643 言葉遊びでないなら「ともにある」という言葉の意味を物理的に
明確に述べろ
647 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/12/21(水) 12:03:42 ID:sUT1DBnv
確かに、エネルギー分布があればそれは重力を生む、といわれているので その分だけ重力場分布に影響を与えるのでしょうね。 とすると、内部エネルギーUが増加した系は系全体が重くなっていることに なる。 その場合、その系全体を箱に入れて動かそうとすると、内部粒子の平均運動 エネルギーの増加分の3自由度で割った分だけが外側からみた系の質量の増加 になるのだろうか。その辺は良くわかりません。
>>644 >ここでの問題は何ですか?
基地外の取り扱い問題。
>644-645 少しでもこのスレ読んでみたら、まじめに書いたのが馬鹿らしくなると思う。 申し訳ないけど。
>>648 某時間スレと同様、基地害の取り扱いの方法について語るなら、まじめ
に書く気になると思うがw
651 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/12/22(木) 11:42:13 ID:agLsdYt2
>>646 たしかヲマイラの理論だと、原子核融合のさいに質量欠損が起こり、その欠損した
質量に相当するエネルギー E=mc2 が外部に放出され熱になるのではなかったかな。
それなのにヲマイは、「相互作用の結果として質量欠損が生じる」といっている。
いちど質量欠損によるエネルギーを外部に放出しているのに、それを再び相互作用に
使うのは不可能ではないか。それとも相互作用にエネルギーは必要ないとでもいうのか。
>>651 核融合自体がの相互作用の結果だろうが。遺作の脳内では
相互作用なしに融合するのか?
言葉の意味をちゃんと理解してから来い
アフォ遺作が日本語が理解できるとは思えないんだけど
とにかく
>>600 のような考え方をしてるなら、まともなレスは受けられないと思われ。
656 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/12/26(月) 11:34:16 ID:OtnDX8Kg
これもいずれ、常温超伝導、常温核融合、 クローンES細胞と同じ末路を逝くのでしょうね。(アメーン
657 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/12/26(月) 11:35:18 ID:OtnDX8Kg
>>652 >相互作用なしに融合するのか?
ヲマイのいう相互作用が世間で言われている相互作用なのか、
ヲマイの脳内作用なのか、よくわからない。
ヲマイのいう相互作用とはどんな作用を言っているのか教えろ。
勝利宣言というよりは自分に有利な将来像を予想ってやつ棚
>>655 ,660
そんなリンク貼っても無駄だって。
脳内妄想で実験が否定できると思ってる様な、リアルの知的障害者に理解できる話
じゃないし、どうせ宗教的信念の元に、意味不明の反論をくっつて来るだけだよw
遺作に論理的な説得はマジで通用しないので、勘違いしないように。
>>662 ROM向け
書いてる人よりROMのほうが多いと思うので
暇な物理系の学生が知障と戯れるスレはここでつか?
大昔 卒業したオサーンが池沼のオサーンをからかって遊んでますが、何か?
667 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/12/28(水) 11:40:21 ID:Im7aaqoh
なんだ、
>>652 番の池沼は都合が悪くて相互作用とはどんな作用か言えないみたいだな。(ゲラゲラ
ヲマイの理論だと、原子核融合のさいに「相互作用の結果として質量欠損が生じる」んだな。
そして、質量欠損に相当するエネルギー E=mc2 が外部に放出され熱になるんだよな。
ならば、その後の相互作用はどうなるのか。相互作用なしで原子核はひとつに纏まるのか。
いちど質量欠損によるエネルギーを外部に放出しているのに、それを再び相互作用に使うのは
不可能ではないか。もし新たなエネルギーを必要とするなら、こんどは計算が合わないよな。
これは消防にもわかる簡単な算数である。
>質量欠損に相当するエネルギー E=mc2 が外部に放出され熱になる 勝手に理論を作るな そもそも熱ってなんだかわかってるか?
本当に無知だったんだな
>ならば、その後の相互作用はどうなるのか。相互作用なしで原子核はひとつに纏まるのか。 >いちど質量欠損によるエネルギーを外部に放出しているのに、それを再び相互作用に使うのは >不可能ではないか。もし新たなエネルギーを必要とするなら、こんどは計算が合わないよな。 残念ながらこの「算数」は消防どころか伊佐久大先生以外の人間には理解できないでしょう
エネルギーを燃料か何かと勘違いしてるんだな 磁石で永久機関作ろうとするタイプに多い
てか、間違いなく「熱」って何だかわかって無いよねw エントロピーに文句を付けるトンデモにも、良くこういうのがいると思うけど
674 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/12/29(木) 11:25:31 ID:nSSwbq8R
675 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/12/29(木) 11:26:36 ID:nSSwbq8R
なんだ、
>>652 番の池沼は都合が悪くて相互作用とはどんな作用か言えないみたいだな。(ゲラゲラ
ヲマイの理論だと、原子核融合のさいに「相互作用の結果として質量欠損が生じる」んだな。
そして、質量欠損に相当するエネルギー E=mc2 が外部に放出されるんだよな。
ならば、その後の相互作用はどうなるのか。相互作用なしで原子核はひとつに纏まるのか。
いちど質量欠損によるエネルギーを外部に放出しているのに、それを再び相互作用に使うのは
不可能ではないか。もし新たなエネルギーを必要とするなら、こんどは計算が合わないよな。
これは消防にもわかる簡単な算数である。
なぜにここまで恥ずかしい文章を自ら再掲できるの? しかも3行目がさらにまともになっただけだし。
相対論の是非から話題がずれてるな… 地球上で、高所から低所へ物を降ろすときにはエネルギーを取り出すことができ、 低所から高所へ物を揚げるときにはエネルギーを投入する事が必要だが 低所に物を置いておくだけならエネルギーの出し入れはいらない。 状態を維持するのには必ずしも追加のエネルギーは必要ない。
エネルギーを放出すると相互作用して結合できないってあーた、 それじゃ相対論以前にあらゆる化学結合すら説明できません。 まさにニュー間です。
起爆用の原爆より威力の低いl遺作水爆の話は終わったのか。 遺作なら「水爆の話なんてしてない」と言いそうだが。
伊佐久大先生は冬休みデツカ?
名無しでご活躍中です。
682 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2006/01/19(木) 11:13:12 ID:TwkzJKsB
>>677 >状態を維持するのには必ずしも追加のエネルギーは必要ない。
それはあくまでマクロの世界の力学でしょ。
相対的な位置(上下等)が確定できるような関係。
原子核内部の話に類推できるとは思えない。
>>682 >原子核内部の話に類推できるとは思えない
おまいが思えようが思えまいが関係ねーよ。勉強しろ
性懲りもなく、とは遺作のためにある言葉だな
さくっとスルー汁w
>>682 >それはあくまでマクロの世界の力学でしょ。
いーや、違う。量子力学でも成り立つこと。
>原子核内部の話に類推できるとは思えない。
量子力学はニュートン力学をミクロの世界に
類推して導かれた力学ですが、何か?
687 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/06/14(水) 23:43:28 ID:+zgBwdKD
m=E/c^2 とっとと物質化しよう
物質化しちゃったのかよ
689 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/08/24(木) 20:33:37 ID:arKCDLd3
物質化してるわけない
691 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2006/09/27(水) 11:47:45 ID:eyM1ALzs
>>686 それは人間の認識を語ってるだけ。
(記念パピコにつきレス禁止!!)
スレタイ間違ってると心が折れるよな
694 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/10/23(月) 23:42:08 ID:BLodxv5b
間違ってます
読んだ上で言ってるんだ
697 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2006/12/15(金) 14:52:18 ID:KynOn4Yl
良スレにつき師走age
698 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/01/26(金) 11:46:00 ID:K99g3CGW
あげ。
699 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/01/26(金) 14:08:40 ID:rNmP6x20
この人かなり気持ち悪いね。
700 :
伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2007/03/29(木) 11:47:56 ID:swBWtPSu
700 get!! 年度末age
スレたい間違ってる
702 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/06/01(金) 22:22:42 ID:OrsZ/ZGN
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
703 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/07/13(金) 18:37:06 ID:iZN66xqg
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
706 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2008/05/08(木) 20:34:55 ID:vWKPX3fR
707 :
catastro :2008/05/08(木) 21:46:02 ID:mE5HQhhC
相対論って擬似科学の巣窟でもあるからなんでもかんでも読み漁る ってのは危険だな。
709 :
catastro :2008/05/10(土) 17:36:18 ID:Jk+enL1E
710 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2008/05/23(金) 12:21:42 ID:SaZyQNeY
アカポス死ね
712 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/04/05(日) 05:55:30 ID:3nMEE2a2
713 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/04/20(月) 21:24:54 ID:ZYeSIQqN
714 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/05/24(日) 14:16:34 ID:1IKYHi/2
だな
∫Me・cos(g)ds=Ex ↑ じっと見ているとメコスジセックスに見える
716 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/05/25(月) 21:52:36 ID:XfVbc0ZW
この式が正しいならわずかな質量から莫大なエネルギーが得られる。 省エネなんていらないじゃん。 新型の爆弾だって作れるぞ この事実に誰も気づいていないのか?
E=MC2だけが相対性理論ではないぞ
100年前の人ですか?
アインシュタインは時代遅れなんだよ。
そりゃあ昔の人だからな
柳下浩紀