【量子I】東京理科大学理学部2部物理科3【ヤバスギ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
2ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/02 11:05:01 ID:???
うはwwwwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/02 11:06:16 ID:???
4ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/02 11:09:19 ID:???
入試難易度

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
より引用

東京理科・理2部B(2)
数学50
物理50 ←ここだよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
化学51
東京理科・工2部B(2)
建築51
電気工48
経営工50
5ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/02 11:10:19 ID:???
あとはテンプレ作ってください、体力の限界。。。。。。。。。。。
6ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/02 12:06:51 ID:???
セックス!
7ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/02 15:44:50 ID:???
いつの間に50台になったんだ…。
俺らは人並みだと勘違いする奴が増えるだろ
8ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/02 16:57:53 ID:???
手堅く2番いただき!
9ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/02 22:17:41 ID:???
馬鹿!俺らは物理やってんだから人並み以上なんだよ!
10ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/02 22:42:33 ID:???
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1109766344/

ハゲワロス
やっぱ振り込め詐欺の犯人て 二 部 じゃん。
11ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/03 07:21:35 ID:???
春休みに備えてみんな何してる?
12ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/03 07:22:58 ID:???
春休みに→春休み明けに
の間違いだった。
13ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/03 09:19:48 ID:???
来年の授業の予習。
amazonで先に教科書買って読んでる。
偉すぎ、俺。
14ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/03 22:12:12 ID:???
>>13
それは賢いやり方だ。
来年度履修した際、好成績で単位が取れるといいな。
15ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/04 08:30:52 ID:6WWoWAyF
雪です・・・摩擦力はいくつでしょう?
16ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/04 11:23:41 ID:???
んな漠然と「摩擦力」とか言われても・・・・
17ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/04 19:35:05 ID:???
>>13
ふつうだろ。
そうじゃない奴の方がおかしい。それに、予習って言ってる時点で終わってる。
勉強は自分でするものだろ。
18ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/05 16:51:43 ID:???
それでは早速、二部の就職について語ろう!(院は除く)
19ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/05 22:13:01 ID:???
今春から入学が決定した者です。
大学から送られてきた資料で二部の就職状況グラフを見てびっくりしました。
就職でも進学でもない「その他」が圧倒的に多かったのです。
あれは一体何ですか?また、就職状況が悪い一番の原因はやはり「二部」だからなのですか?
20ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/06 02:33:12 ID:???
souda
21ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/06 12:45:26 ID:???
来年の量子Tって結局宮崎先生になるのか?
22ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/06 14:26:17 ID:???
>>19
就職決まっても殆どの人が就職課に報告してないから。
大学には就職に対して何もしてもらってないのにわざわざ報告するアフォな
学生なんかいないんだよ。
23ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/06 16:20:42 ID:aS9U+V/W
>>19
実際に就活をしてみたらわかるけど、TOEICで高得点を取ってたり、
何らかの資格を持ってたら、ちゃんと評価してくれるよ。
やっぱり昼間の時間をどう過ごしたかっていうのが、
就活に一番影響するんじゃないかなー。
24ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/06 19:02:42 ID:???
新聞配達経験者で、
かつ就職活動に失敗したやつは
少なくとも俺の知り合いにはいない。
25ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/06 22:21:04 ID:???
就職悪いのはやる気のないやつらだらけだから。
それにここって二部だけど良い所だし、評価してくれる企業は評価してくれるぞ。
26パンジャ:05/03/07 00:59:26 ID:???
がう〜
27ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/07 01:05:03 ID:???
量子T・Uは変わるらしい
Tは東大定年した人
とM先生が言ってた
28ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/07 12:09:38 ID:???
1は良いが2は変えるなよ!
29ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/07 12:24:52 ID:???
数学ってどの偏までやってるよ?
微積、簡単な線形代数、ベクトル解析、複素関数、
常微分方程式、フーリエ解析、偏微分方程式・・・・・etc
群論とか微分形式はおいとくとしてどのくらいやればいいんだ?
30ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/07 12:45:08 ID:???
>>28
来年度履修予定だが量子UのM森って分かりやすい?
31ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/07 13:22:41 ID:???
32ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/07 15:25:31 ID:???

いや、院試の物理数学の範囲ってどの偏かなーっと・・・・
33ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/08 00:09:17 ID:LfaoZ1sj
【物理数学 院試対策(順不同)】
Tベクトル解析
U線形代数
V微積分
W常微分方程式
X偏微分方程式
Yフーリエ解析
Z複素関数
[特殊関数


此れだけ出来れば充分だろ。

34ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/08 05:25:10 ID:???

(;´Д`)ハァハァ多すぎ・・・・せーえきでちゃうよ・・・・
35ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/08 07:30:19 ID:rR0husPt
36ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/08 09:39:44 ID:???
>>19
合格発表は今日だよ?
余裕だね・・
37ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/08 09:58:44 ID:???
おk合格。
まぁ落ちてたら死んでたけど。
38ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/08 11:52:35 ID:???
落ちてたぽ…
甘く見てた。
39ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/08 14:38:33 ID:???
ココ落ちるなんてどんな裏技つかったんだよ!?

院試対策の物理数学範囲広過ぎ・・・・・
たとえば常微分方程式でも、級数の解法とか、連立微分方程式とか入ったら・・・・(;´Д`)
偏微分方程式なんてどーしようもないぽ・・・・

とりあえず
物理のための数学(和達)、物理の数学(薩摩)
くらいで十分か?
40ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/08 16:23:05 ID:???
その二冊でほぼカバーしているが唯一、特殊関数が手薄だ。そこを突かれたら一貫の終わりだ。
どうせ特殊関数は量子力学のところで避けて通れないし。
「物理と特殊関数(共立出版)平松惇 編」をやれ。
41ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/08 21:18:37 ID:???
まだ入学案内が来ない。明日なのかな。
42ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/08 22:19:02 ID:nOMHN2rA
院受けるならなぜ>>35を無視するのかな?
43ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/08 23:27:58 ID:???
>>41
振り込め用紙しか来ないよ。
44ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/09 00:15:33 ID:???
合格通知こねぇ。
45ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/09 00:40:56 ID:???
院試の勉強か。英語どうしよう・・。
英語ってどんな感じ?俺、英語が苦手なんだけど・・・。
46ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/09 03:33:14 ID:???
>>40
ソンクス。
特殊関数は物理数学4の授業準拠してる
朝倉の物理数学Tが理解できれば何とかなりそうです。
しかし、特殊関数は頭痛くなる・・・・方程式の型と解の関数だけ覚えとくのが無難かと・・・
47一部数学科生:05/03/09 20:19:29 ID:Ctx4bURF
おまいらに聞きたい。
大学の物理ってどういうことをやるんだ?
頼む。なるべく詳しく教えてくれm(_ _)m
48ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/09 21:29:44 ID:???
もしかして物理学科に転入したいの?

大学の物理は、高校と違い、理論を構築していくんだよ。
公式の丸暗記ではない。
そんで、まぁ色々な理論を勉強したりするのさ。

詳しく説明できてないなあ・・・。
49一部数学科生:05/03/09 23:23:23 ID:???
thx
理論の構築か。。。数学科と似てるな。。。
学べる本とか紹介して欲しいです。
50ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/09 23:43:43 ID:???
ブルーバッk(ry
51ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/09 23:59:41 ID:???
>>49
本屋に行けば初心者用のもたくさんあるよ。
とりあえず行ってみて、気に入ったモノを買えばヨロシ。
ブルーバックスは面白いけど、あんまり突っ込んだことはしないよ。
52ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/10 00:29:25 ID:mjI4CwMJ
>>49
いろんな本があるが、取り敢えず橋元淳一郎先生が書かれた「単位が取れる力学・電磁気学」を挙げておく。
橋元先生というと大学受験の「橋元流解法の大原則」という本があるが全く書き方が異なり、問題を解きながら理論が進められていく。

「大学の物理学科は、こういう内容やってるんだ〜」っていうのが大雑把だが味わえると思う。
53ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/10 00:36:55 ID:???
【電磁気学(院試対策)】

電磁気学の考え方(砂川重信著・岩波書店)

電磁気学・電磁気学演習(砂川重信著・岩波書店)

理論電磁気学第三版(砂川重信著・紀伊國屋書店)
54ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/10 00:50:19 ID:???
>>52
あの本って本当に単位が取れるの?
少なくとも理科大二部では無理だと思うのだが・・・。
55ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/10 08:00:21 ID:???
単位が取れるシリーズで単位が取れるのは量子力学と1年の力学、電磁気だけだろ・・・
>>1部数学科生
岩波入門コースの力学あたりでも読んでみれ。定番だから。
数学科で微分幾何得意なら、相対論やってみるのもいいかと。

【力学(院試対策)】
岩波入門コース1力学
岩波入門コース2解析力学
サイエンス社、新・演習力学
力学 新しい視点に立って

こんなもんか?
56ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/10 09:37:43 ID:l3/oO0Ni
53のように素直に>>1にしたがいなさい
57ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/10 10:32:58 ID:???
あのページの作者は東大院しか頭に無いだろ。
普通解析入門なんて使わんって・・・
58一部数学科生:05/03/10 11:46:25 ID:???
>>50-57
ありがとうございました
参考にします
59ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/10 11:47:28 ID:???
そんなこたないって。まあまあの所なら必要。
60ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/10 14:49:02 ID:???
これから死ぬ気で勉強すれば
来年の院試(そこそこの所)ってどうにかなりますかね?
今の実力は相当ヤバイです
といっても、バイトも結講やらないといけないんで
相当辛いとは思うんですが、覚悟はあります
61ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/10 15:34:53 ID:???
別に死ぬ気にならんでも何とかなるだろ。
普通に定期試験の問題解けてれば院試もどーにかなるはず。
62ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/10 17:34:32 ID:???
M須先生の原子分子物理って試験問題教えてくれるのか?
63ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/10 20:18:58 ID:???
>>55
折れは「単位が取れる電磁気学」一冊だけで、電磁気1の単位取れましたぜ。
>>62
入相・現物とは違い、教えてくれませんよ。
64ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/10 20:26:13 ID:???
【統計力学(院試対策)】
演習 熱力学・統計力学(広池和夫・田中実 著 サイエンス社)
大学演習熱学・統計力学(久保亮五 編 裳華房)
岩波基礎物理シリーズ7 統計力学(長岡洋介 著 岩波書店)
65ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/10 21:28:52 ID:???
66ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/10 21:41:18 ID:???
>>63
ホントですか!?単位が取れるシリーズって使えるんですか!?
67ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/10 23:56:01 ID:???
>>66
>>63の者だが、下手な電磁気問題集やるよりこれの方がずっと使えるぜ。
糞本なら初版出て以来あんなに短期間に増刷されるわけないだろ。
あと同シリーズの量子力学もお薦めだ。試験には通用しないが量子力学の理論の流れを掴むには良い。

ちなみに著者の橋元先生は今「単位が取れる熱力学」を執筆中だとか。
68ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/11 00:25:03 ID:???
>>67
力学は?
69ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/11 00:27:33 ID:???
ただ橋本は好き嫌い分かれる
70ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/11 01:39:25 ID:???
量子の院試対策も頼む
71フリか?:05/03/11 10:58:46 ID:wIE9mMza
72ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/11 19:12:59 ID:???
>>69
それは受験の橋元本の話。
「単位が取れる」はあれとは全く書き方が違うぜ。
73ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/11 19:18:28 ID:???
>>68
あれも初版出て以来、短期間に何度も増刷されており、猛烈に売れている。
あの力学は、「単位が取れる物理」シリーズの元祖だ。やはり中身は良い。重心・モーメント・慣性力を中心にやるといいだろう。
74ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/11 21:35:48 ID:???
↑ほんとにほんとにお馬鹿さん
75ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/11 21:37:17 ID:???
やっぱり単位が取れるシリーズ♪
だと思うよね〜♪
76ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/11 22:38:45 ID:???
四月からここ行きます。
二年次の編入ってかなり難関でしょうか?
大体、学年で○位くらいとか目安ありますか?
在学生の方教えてください。
ちなみに入試点はA方式で360/400点くらいです(物理、数TA)。
77ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/11 22:41:57 ID:???
ロンダしたいなら無理しないで院からにすればいいじゃないか。
78ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/11 22:41:57 ID:???
年間1,2人ぐらいでしょ?
79ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/11 22:47:36 ID:???
二部だって別に授業のレベルは低くないよ。
それとも学歴が気になるのかな?
就職先によっては学歴なんて関係なかったりするよ。
僕の志望しているところも学歴は関係ないし。(といっても小売店だが・・・)
別に院からでも遅くないしね。
院に入りたくないの?そら困ったね。
それとも夜に行動するのがイヤなのかな?確かに夕食とかいつ食べたらいいか困るしね。
でも慣れると楽しいよ。そういう経験もしておいて損はないと思う。
80ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/11 23:57:33 ID:???
確かに二部の授業レベルは一部と同じくらい。

これは先生が仰っておられたことだから間違いない。

しかし二部は、生徒のレベルが一部に較べ著しく低いから留年の憂き目に遭う人間が一部に較べて多い。
81ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/12 00:14:30 ID:???
結局は自分次第って事だ。
82ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/12 00:35:14 ID:???
そうそう。とりあえず二部で思いっきり物理をやってごらんなさい。
そのあとどうするか後で考えても遅くはない。
ただ、教職とか、取れるものはちゃんと取っておいた方が良いね。
83青海苔ジョニー:05/03/12 01:18:25 ID:XFLkOuxk
建築科ってあるの??入るの難しいの???◎`д`)
84ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/12 01:36:31 ID:???
あるよ。難しくはないとは思うけど、二部工学科の中では一番難しい。
てか何故ここで聞くのよ???
8576:05/03/12 02:06:25 ID:???
別に学歴云々とかいうわけじゃなく、
親があまり協力的じゃないというか…。
いくら理科大とはいえ二部というのが気に掛かるみたいで。
自分自身一部落ちなんでやっぱり憧れ的なものはあります。
院も検討してますが、二部から有名大(旧帝)の院にいくことは可能かとか…。
もちろん努力次第というのは理解してます。
ただ詐欺で逮捕された人みたいに昼に時間空いたりすることで
他の遊びやバイトに手を出して勉強が疎かになったり
まわりに呑まれることとかがすごく心配なんです。
やっぱ結局は自分次第ですかね……。
86ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/12 11:34:15 ID:???
夜バイトして昼寝てればいいんj
87ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/12 12:24:00 ID:???
>>85
ここは基本的に地味で真面目っぽい人間ばかりだから
そんな心配はする必要ないと思う。昼空いてるなら図書館や自習室で勉強すれば良い。
勉強してる人はたくさんいるから良い刺激になる。
ただし凄くマターリした雰囲気だからそれに流されてマターリしすぎるのはヤバイと思うけどな
88ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/12 14:30:17 ID:???
>>85
んなら1年の後期にある転学部転学科試験受けてみろよ。
それに受かれば2年進級時に理学部1部に転学部出来るぞ。

89ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/12 14:37:51 ID:???
二部卒→主に理科大院
一部卒→東大院を始めとする他大学院

が主な進学パターン
90ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/12 15:40:50 ID:???
>>85
>学年で○位くらいとか目安ありますか?

そんなこといってる時点で終わってる。
普通に考えて1,2位に決まってるだろ。
君は普通の人に比べてよっぽど心が弱いんだねー。
文面からもそれがにじみ出ている。
91ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/12 18:25:16 ID:???
>>89
ウソだろそれ。
92ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/12 20:06:44 ID:???
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ
   画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ

   コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画
コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画

画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ
   画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ
93ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/12 20:06:44 ID:???
おととしくらいから院進学者数公表しなくなってるな・・・・
94ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/12 20:09:14 ID:???
秒数まで一緒だ・・・
95ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/12 20:34:57 ID:???
>>93
普通に去年17名って公表してるが…
96ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/13 00:04:13 ID:YH+aisbn
バイトもいいけど、昼間は派遣社員として働くっていう手もあるよ。
新卒で就職する場合でも、職歴があるとだいぶ違うよ。
必要に応じてパソコンのスキルとか英語力をアップさせることもできるし。
時給も1500円位はあるから、フルタイムでやれば月20万円は稼げるよ。
97ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/13 00:48:03 ID:???
働きすぎは留年の元。
98ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/13 14:16:53 ID:???
>>85
>親があまり協力的じゃないというか…。
学費だけ貰えりゃあ十分。あとは無視汁

>まわりに呑まれることとかがすごく心配なんです。
自分次第の他の何物でもないでしょ。
そんなことまで人のせいにするつもりかね。
99ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/13 14:33:34 ID:???
>>91
大体当たってるよ。
二部は大体が理科大院に、一部も基本的には理科大院だがこちらは東大院などもっと格上の大学の院に進むケースもある。
100ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/13 15:02:08 ID:???
卒研って取らないと院進学に不利なの?
101ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/13 16:31:01 ID:???
俺、東大の大学院行きます!
102ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/13 18:13:16 ID:???
↑俺も来年受けますが何か?
103ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/13 21:27:20 ID:T9+NJSEv
>>100
理科大院に推薦で行くのなら、取っておいた方がいいだろうな。
しかし普通に筆記試験で大学院(理科大院に限らず他大学院も含む)に行くつもりなら、関係ない。
英語・力学(解析力学含む)・電磁気学・統計力学(熱力学含む)・量子力学・物理数学をやれ。
104東大うけるぞ:05/03/13 22:18:19 ID:???
>>103
なる。英語の単位たりなくて卒研取れないもんで・・・・・
その他の科目は死ぬほど勉強してます。
105ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/13 23:03:19 ID:???
英語の単位落すとかありえんし。
相当怠け者やね。
106ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/13 23:24:46 ID:???
英語の院試対策、何やってる?
僕、英語が苦手なんやけど。
107ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/14 18:50:54 ID:GoT1S8ra
理科大二部から東大院は無謀だろう。一部ならともかく。

>>104
英語出来なきゃ、院進学はまず無理。
英語捨てて他科目でカバーすれば大丈夫なんて考えてるなら、甘いぜ。
>>106
英単語・熟語の充実、文法、長文読解だろ。
108ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/14 18:54:31 ID:???
無謀ではありません。目指している人がいるじゃあないですか、スレ全体をよく御覧なさい。
109ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/14 20:18:28 ID:???
目指すのなんて誰でも出来るわw
110ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/14 20:21:25 ID:???
院目指している皆さん、院行く以上博士まで考えてるの?それとも修士で終わり?
殆どは後者だろうけど
111ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/14 20:23:19 ID:???
このスレの何処に東大院を目指してる人がいるんだ?
112ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/14 20:29:18 ID:???
あきらめて目指そうともしない奴が目指してる奴を無謀だとほざくのはアレだな。
113ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/14 21:01:27 ID:???
>>112
同意。まったくそうだな。
114ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/14 21:17:31 ID:???
じゃあ漏れも目指す。皆で東工大行こうぜ。
115ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/14 21:32:22 ID:???
>>111
おまい、このスレよくよんでないだろ?
書かれまくっているじゃないか。
116ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/14 22:30:06 ID:???
量子力学、熱統計を履修し始めるのが3年で院試が4年の7月・・・・・
普通間に合うのか?ってか何で院試ってこんなに早いのか・・・・
117ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/14 22:35:51 ID:???
博士を目指す人はある意味人生を諦めている。
118ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/14 22:55:25 ID:???
>>116
普通の大学は2年から履修してるから。
ここは馬鹿だらけだから高校でやる事を1年でやってるし。
院に行きたいんならそれなりに独学しなきゃ無理。
量子の先生は教え方が最悪だしな。
119ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/14 23:29:59 ID:???
>>118
>高校でやる事を1年でやってるし。

それで留年率が高いのは如何なものか?
120ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/14 23:53:32 ID:???
>>116
熱力学は2年だぜ。統計力学は3年だけど。量子力学は物理科目の中でも難度が高いから始まるのは普通、2年の後期か3年の頭からだぜ。
もちろん量子や統計やるつもりなら、その前に2年で解析力学を必ず履修しろや。

院狙いなら、授業当てにせず自主的にどんどん学習を進めろ。
121ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/14 23:59:35 ID:???
>>117
博士課程なんて、行きたくても中々行かれないぜ。殆どが修士課程でオシマイ。
だいたい、博士まで行くともうその学問で飯食ってくしかないからなぁ。
122ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/15 00:10:32 ID:???
博士までいくと就職のとき敬遠される
ときがあると聞いたことがあったりもする。
123ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/15 00:12:58 ID:???
予備校の担任の先生が言ってたんだけどね、博士は無駄にプライドが高いから敬遠されるらしいよ。
要するに、人間的な問題。大抵博士で企業に入ろうとする人は崩れの人だしね。
収支で十分らしい。
124ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/15 00:19:05 ID:???
教授に「君は物理で食っていける!」と言われたときは
博士までいこう。
しかしここは理科大スレだ!
125ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/15 00:20:12 ID:???
理科大二部には自信を持って生徒に引導を渡せる教授がいるのか!?
126ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/15 00:41:39 ID:???
修士時代にね>>125
127ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/15 00:50:01 ID:???
取り敢えずまずは、「学士(物理学)」の学位を得るために勉強して単位取りに励もうぜ。
理科大は普通の大学よりも簡単に単位くれないから、頑張らないとな。
128ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/15 23:49:41 ID:iTtKxCON
新入生が入学する前に
これだけは絶対に勉強しとおけっていうのはなんでしょうか?

アドバイスお願いします
129ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/16 02:54:30 ID:???
新入生用オススメ参考書セット
・物理のための数学or物理の数学
・理工系の基礎数学1微分積分
・キーポイント線形代数
・岩波入門コースT力学

電磁気は後期あたりから
130ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/16 09:01:07 ID:???
物理数学(偏微分全微分・ベクトル解析・線形代数・フーリエ解析・常微分方程式・複素関数)は1年入学時〜2年前期にかけてやれ。物理数学でも偏微分方程式と特殊関数は2年後期だな。


物理学科の授業カリキュラムを一切無視した理想だが、
力学は1年、電磁気学は1年後期〜2年前期、連続体力学(弾性体力学・流体力学)は2年、熱力学は2年前期ってなところか。解析力学は1年後期か2年前期でやってしまいたい。

実験と英語はしっかりやっとけ。あと一般教養は1年2年のうちに消化しろ。



卒業生より
131ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/16 12:41:12 ID:???
>>129-130
おまいら>>128の質問に答えてませんよ?
>>128
とりあえず微積の基本的な計算はやっておいた方が良いかと。
微積演習を履修する場合はクラス分け試験があるから。
132129:05/03/16 13:11:21 ID:???
とりあえず、大学の専門書読むために耐性つけとけ。
電磁気で変な記号出てきてもビビらんようにベクトル解析はやっとけ。
物理的な考えかたに慣れろ。
>>131に反するようだが専門書読むときは積分の計算テクニックよりどっちかっつーと
偏微分の方が良く使う気がする。
133ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/16 15:26:52 ID:9R4Qt2f4
まぁ一年の時は関門科目のみに注意すればヨロシ。
何事も初めが肝心だから手堅く行こう。
力学、電磁気学、微分積分。
134ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/16 17:18:53 ID:???
>>128
大学では独学で勉強するのが普通。
高校みたいな授業を行う人はほとんどいない。
なぜなら、教官は研究が第一だからだ。
学生に構ってる暇などない。
結局は自分の力でやるしかない。これが現在の日本の慣習だ。
135ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/17 01:32:41 ID:CLtzc8Fn
講義ノートをそのまま板書してる科目や定期試験で毎年全く同じ問題を出題している科目がある。
こういう科目を見ると、「この先生は、学生に対して『どうしたらもっと解りやすく教えられるか』ってことに全く関心ないんだな」って思うよ。
136ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/17 01:43:55 ID:???
>>135
おそらく、自分が学生のときも大学でそういう教育をうけたから、
別に分かりやすく教える必要ないと思ってるんだろう。
でも、昔の方がめちゃくちゃな授業してたと思う。
137ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/17 01:47:02 ID:???
>定期試験で毎年全く同じ問題を出題している科目がある。
それは単に学生がテストで点を取れなくなるから配慮してるだけだろ。
138ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/17 02:46:21 ID:???
代数学及幾何学、量子力学1は日本の大学でも最高峰のレベルだと思うけどな。
これを越える授業があるならマジで見てみたい。
139ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/17 06:29:21 ID:???
釣りにも程がある。
140ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/17 15:09:16 ID:dE+dcd9+
>>138
激しくワラタ
さらに政治学も忘れるな。
141ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/18 02:08:32 ID:???
今度3年生になるんですが
前年度ほとんどの単位を落としてしまい
おそらく、35単位ぐらいしかないのですが
すべてのコマに授業を入れて
あと二年で卒業に必要な単位数取れますかね?
卒研は諦めてます。。。
142ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/18 02:32:03 ID:???

お前は俺か!?英語の為に卒研あきらめてる。必修2単位シリーズ全部落としたし・・・・
143ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/18 08:50:51 ID:???
留年?
144ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/18 21:31:16 ID:wXeG4Mnu
>>141
卒業は多分大丈夫だと思うよ。ただし、物演2・3・4は単位数が多いから、
三つともちゃんととらないと。今年で80単位以上はとっておかないとね。
あと卒研は124単位に近い人を優先するからちょっと無理かも・・・。
145ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/18 21:38:47 ID:???
英語のAとBって同時に履修できたっけ?
たしか英語の単位完全に取れてないと卒研取れないよーな・・・・
146ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/19 00:06:24 ID:???
春から入学です。ただ一つ、心配なことがあります。それは夕食です。
みなさんは何時夕食を食べていますか?
大学で食べますか?家に帰ってからですか?
147ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/19 00:13:19 ID:???
1時限と2時限の間と家に帰ってから夜中の1時ごろ。
148ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/19 00:24:49 ID:???
終わるのって9時くらいじゃないの?
149ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/19 00:27:55 ID:???
行動が夜行性になるから6時→昼飯、1時→夕飯にしてる。
150ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/19 00:28:52 ID:???
>>147
一時限と二時限の間と言うことは、学生食堂ですか?
151141:05/03/19 00:46:36 ID:???
>>144
丁寧なレス本当にありがとうございます
卒研はほぼ取れないですが
単位取得と来年の院試(卒研取らないと、かなり厳しいらしいですが…)に向けて
これから気合い入れて勉強したいと思ってます

>>145
同時には履修できないですね
TOIECで850点(点数違うかも)以上取れれば
英語の単位8単位取れるとかいう制度はあるみたいですが
かなり難しいですよね…

>>146
自分の場合はお腹が空いたら、何か食べるといった感じで
特に時間は決めてなくて、かなり不規則な生活ですね…



152ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/19 01:46:36 ID:???
>>141
絶対無理。少なくとも1年は留年決まり。保証する。

35単位の内訳は知らないが、今度3年ということは少なくとも物理実験2がまだ未修だな。あと一般教養も多少残っていることを考慮する。そして35という数から必修がかなり未修と思われる。

以上の条件をクリアした時間割を組み立てること自体無理に近い。よってあと2年で124に持ち上げるのは限りなく不可能である。
153ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/19 02:18:33 ID:???
俺は2年間で90単位取ったけどね。
すげーしんどかった。Cだらけ。
154ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/19 02:36:32 ID:55saUtS2
男なら三年で卒業汁!
155新入生:05/03/19 02:47:30 ID:???
できるのですか?
156ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/19 03:07:43 ID:???
>>141
不可能とは言いきれ無いが、可能性は限りなく低い。といったところか。
一年時の関門を除いた残り23単位がどの科目で取れているかにもよる。
可能かどうかは最悪の状況を想定して、これからの履修予定を計算してみろとしか言いようがない。
実験を落としているようなら絶望的。
留年するのなら、資格でもとって何か手に職つけておこう。

いずれにしても茨の道だ。親に土下座する覚悟でがんがれ。

卒研取らずに院は入ってからがつらいので正直おすすめしない。

<!-------------
単位数の多い科目をこれからフルタイムで取るとしても、その科目の情報はしっかり得ておくべき。先輩や過去問は必須。
コレを取れていないとコレが取れないといった裏関門にも注意だ。
実験はあらかじめテーマを調べておいて、今のうちからでも測定値と考察を空欄にしたレポートを作成しておく。
英語の単位はTOEICのスコアで免除という手もあるが、英語に自信がなければ普通に取った方がいい。
教養教科の穴埋めとしては休業期間中の集中体育が使える。
-->
157141:05/03/19 03:41:42 ID:???
>>152、156
マジすか。。。
とりあえず、履修予定立ててみます
成績が分かった時点で、ジエンドってなる可能性大ですが…


158ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/19 06:36:52 ID:???
しかしなんでおまえらよりによって2部なの?
しかも理科大、物理専攻というのもわからん
159ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/19 10:47:45 ID:IGk5w555
>>141
問題はなぜ前年度にほとんど落としたかだ。
その原因は取り除かれたのか?
160ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/19 12:26:04 ID:???
>>158
じゃあ何処の大学で何の専攻ならあなたは納得するんですか?
161ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/19 12:26:33 ID:???
東京大学
162ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/19 14:40:45 ID:???
今、大学の予習中ですが、今は力学と微分積分をやっています。
電磁気学もさっさとやった方が良いですか?
それとも後回しにして、力学などをしっかりやった方が良いですか?
163ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/19 21:15:42 ID:???
そういゃ、卒業式(学位記授与式)今日だったよな。
卒業生よ、おめでとうよ。
164ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/19 21:38:49 ID:???
そしてプー生活頑張って!先輩方!
165ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/19 21:39:51 ID:???
今度3年だけどうちの学部ってゼミみたいのって無いの?
あったら参加したいんだけど・・・・
166ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/19 22:34:29 ID:rA9YDtXC
>>165
教養ゼミだったら四つあるよ。確か一号館の15階に申込書をとりにいって、
助教授にゼミに参加したいっていうメールを送るんだったと思うよ。
167ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/19 22:44:28 ID:???
ちなみに何のゼミですかその4つって?
168ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/19 23:12:16 ID:???
>>164
それはお前の卒業後の姿だw
169164:05/03/19 23:24:10 ID:???
僕は立派な物理学者になりますよ。
170ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/19 23:40:19 ID:+UN09kt9
>>162
そりゃあ、出来るならやっておいた方がいいに決まってる。
しかしベクトル解析っていう物理数学の分野を先に学習しなければ電磁気学学習は無理。
頑張りたまえ。
171ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/19 23:41:56 ID:???
長い間皆様と友に歩んできた
http://www.ed.kagu.tus.ac.jp/~j2200213/
ですが、3月31日をもって閉鎖となります。3月31日が正確な日時かどうかははっきりしませんが、少なくとも4月の頭には閉鎖されていることでしょう。
皆様、今のうちに書き込み、保存の方よろしくお願いします。

http://www.ed.kagu.tus.ac.jp/~j2200213/
172ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/19 23:44:46 ID:rA9YDtXC
>>167
確か、英語表現法ゼミ、英語購読ゼミ、心理学ゼミ、
国文学ゼミの四つだよ。後は自主ゼミとして、
公務員試験ゼミや片山ゼミ(英語)があるみたいだね。
173ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/19 23:50:33 ID:???
>>171
ついに卒業ですか。
東大院に進学する事は出来たんですか?
174164:05/03/20 00:19:18 ID:???
>>172
何で物理学科なのに物理のゼミがないやねん・・・・
175164:05/03/20 00:21:35 ID:???
>>173
関数解析とか多様体論理解してる奴が受からない大学なんて無いっしょ・・・・・
176ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/20 01:11:16 ID:???
じゃあ何故留年してるのか・・・・・
177ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/20 06:00:21 ID:???

なんで全国区の2chで
こんな二流大学の内輪ネタやってんだよ
氏ね
178ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/20 09:00:12 ID:???
マァチ乙
毎日毎日コンプカキコご苦労さんでつ。
でも、性格も歪んできますよ。気をつけてくださいね(ハァト
179ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/20 12:31:32 ID:???
ageと個人晒しが無きゃいいよ。
180ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/20 21:25:11 ID:???
ようわからん
181ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/20 22:43:35 ID:???
バイク通学禁止かよおおおおおおおおおおおおおおおおお
182ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/20 23:14:58 ID:???
でも駅から徒歩三分だよ?最強じゃない?
183ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/20 23:57:12 ID:???
ってかここの通学環境は最強だろ。
184ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/21 01:02:21 ID:??? BE:37623672-#
神楽坂キャンパスって日本一狭くて汚くて古い希ガス
185ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/21 01:42:40 ID:???
入学式何着ていけばいいんでそうか。スーツ?
186164:05/03/21 02:05:33 ID:???
私服でOK
187ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/21 02:06:11 ID:???
やべ・・・名前固定されてる
188ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/21 03:10:02 ID:???
実際はどうなん?バイク通学は。
189ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/21(月) 13:37:54 ID:???
この大学はDQNが結構多いからバイク通学してる連中なんか腐るほどいる。
190ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/21(月) 19:08:23 ID:???
学校いつから始まるんでしたっけ?
確か学年学科ごとに説明会みたいなのがありますよね
191ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/22(火) 11:27:03 ID:???
バイク通学したがるって・・・どこの田舎モノだよ
192ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/22(火) 12:00:51 ID:???
>>190
授業は12日から。
後は7日にガイダンスがあるよ、各学年で。
新1はよく分からんが
193ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/22(火) 21:03:37 ID:???
>>191
利便性の問題。
194ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/22(火) 22:22:44 ID:???
まもなく閉鎖です、保存よろしく!

http://www.ed.kagu.sut.ac.jp/~j2200213/
195ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/22(火) 22:27:21 ID:???
>>190
手元に資料が届いているはずだが・・・。
196ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/22(火) 23:14:59 ID:???
過去問提供でお馴染みの2200213氏は平成17年3月19日土曜日、学位記を授与され学士(理学)になりまして本学を卒業いたしました。

事実です。
197ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/22(火) 23:26:08 ID:???
別に疑ってませんが?
198ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/22(火) 23:34:49 ID:RVgG/QFt
>>196
本人乙
199宗教研:2005/03/23(水) 01:41:09 ID:???
量子の講師以外についての個人情報やめれ
200ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/24(木) 00:08:21 ID:???
200get!
さて春休みもあと一週間か。学費もそろそろ払いに行かないとな。
来年度は単位、取ったるでぇ!
201ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/24(木) 14:15:05 ID:???
だれでもいいから194を引き継げ
202ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/24(木) 22:18:53 ID:???
やだもん
203ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/25(金) 01:48:51 ID:9RhQ98Wj
友達のいない私にはあのサイトの情報はためになりました。
204ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/25(金) 02:46:31 ID:???
俺友達いない&授業出れないから完全独学。
生協で授業に該当する本買って読んでた・・・・・
まー単位取れてるからいいんだけど・・・・
205ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/25(金) 05:14:11 ID:???
自分も大学内にほとんど友人いないっす。。。
なので、ここの人達と会ってみたいです
206ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/25(金) 06:20:53 ID:???
新学期始まったら理科大2部OFFするか?学内で。
207ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/25(金) 10:52:10 ID:1ljmThe8
サークル入れよ
208ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/25(金) 12:17:26 ID:???
>>203-205みたいな香具師ざらだろ?だからネタじゃなく必要だっていってんだよ。
http://www.ed.kagu.sut.ac.jp/~j2200213/
209ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/25(金) 15:55:04 ID:???
健康診断っていつでしたっけ?

>>206
ちょっと興味あったりw
でも、学内より神楽坂近辺の居酒屋とかの方がいいかも

210ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/25(金) 18:53:08 ID:???
>>208
J2200213本人ですか?!卒業おめでどうございます!
211ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/25(金) 20:54:37 ID:???
>>209
じゃ授業始まる最初の週にでもそのへんの居酒屋でやります?
212ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/25(金) 22:02:48 ID:???
それやると参加した人としなかった人でスレ内で分裂する恐れが。
あと終わってからスレにグチグチ書き込む参加者とかいて荒れたり。
まぁパターンの一つだから聞き流してくれ。
213208:2005/03/25(金) 22:04:48 ID:LPScTUtD
他人だしあまりあおるな。
どうせオフなんてできないくせに。
214ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/25(金) 22:34:36 ID:???
何か哀れ
215ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/25(金) 23:59:30 ID:???
今からでも遅くない。サークルに入れば良いではないか。
216ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/26(土) 00:06:26 ID:???
ここで話してるだけじゃ不満か?
217ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/26(土) 02:37:33 ID:gCq4LFHn
不満にきまってんだろ。
その理屈だと引きこもりでもよいということになる。
218ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/26(土) 02:47:54 ID:???
OFFやるとしたら何人来る?
とりあえず俺ノシ→1
219ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/26(土) 03:17:18 ID:???
何人か集まるようだったら参加したいです
220ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/26(土) 04:30:56 ID:???
金があればw
221ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/26(土) 05:53:28 ID:???
みんなオタクならw
222ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/26(土) 18:53:30 ID:???
年配者でもよければのぅ
223ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/26(土) 22:41:15 ID:???
オフは食堂で
224ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/27(日) 21:02:10 ID:???
食堂はちょっと勘弁ですw
225ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/27(日) 22:35:45 ID:???
俺は〜理科大二部♪名門大学理科大生♪
授業も〜ハイレベル♪優秀な学生を育てますって♪
ゆうじゃな〜い♪


でもあんた、Fランクですからー!残念!
226ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/27(日) 22:43:18 ID:???
んなこたない。
二部とかランク付けすんのむずくね?
227ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/27(日) 23:04:18 ID:???
確かに。
2部行ってても、「東京理科大学」ってことに変わりはないからなぁ。

入試レベルこそ1部とかなり差があるが、卒業後の社会における評価は1部卒が基準だから、2部卒はそれ比べて幾分格下に見られる程度だろう。
228ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/27(日) 23:15:44 ID:???
とりあえずランクを付けるとすると、

理科大二部=電気大一部



ってことでFA?
229ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/27(日) 23:21:33 ID:???
やる気ある人
理科大二部=芝浦一部

やる気無い人
理科大二部<専門

でFA?
230ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/27(日) 23:35:21 ID:???
やる気ある人
理科大2部=明治、立教、学習院、地方国立

やる気ない人
理科大2部=東海大学、千葉工業大学

1年で留年した人
理科大2部=放送大学

ちょっと甘くしてみた。
231ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/27(日) 23:38:49 ID:???
物理学科なのに工業大と比較する意味が分からん。
232ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/27(日) 23:42:40 ID:???
私大で物理って言うと限られてきちゃうからね
233ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/28(月) 01:35:44 ID:???
正直4工大蹴る勢い
234ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/28(月) 01:42:10 ID:???
二部物理学科ってメインはどこの教室つかうんでつか?
一号館使いまつか?
235ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/28(月) 05:10:35 ID:???
お前ら人の目より単位の心配しろ
236ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/28(月) 11:15:03 ID:???
一年目は関門科目だけ気にしていればヨロシ
237ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/28(月) 21:57:09 ID:???
>>235同意
238ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/28(月) 23:36:22 ID:JGV7jSVt
河原(巨人)と後藤(西武)がトレード
239ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/29(火) 00:34:17 ID:+j8FH5nr
当スレと関係ねーだろ。

>>235
そりゃそうだけどさ。
やっぱ多少は気になるだろ、一般的にここがどの程度の位置と評価されてるのかってこと。

一つだけ分かっていることは

入試時の1部との偏差値の差より、卒業後の1部卒との社会的評価の差の方が小さい

ということだ。


じゃ、>>235の言うように単位取りに励もうか。
240ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/29(火) 01:12:50 ID:???
二部に入ったんだ。それだけは事実。とりあえず今を精一杯生きるんだ。
卒業後のことは卒業後に考えればよい。
あとは>>235>>236に同意。
241ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/29(火) 01:16:42 ID:???
はぁ・・・・卒業するまで童貞か・・・・・(´・ω・`)
242ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/29(火) 10:06:47 ID:???
なぜ物理より化学の方が女子が明らかに多いのか!?
243ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/29(火) 10:40:35 ID:???
化学なら化粧品会社とかあるからじゃないの?
知らんけどさ。全然。
244ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/29(火) 11:49:54 ID:???
>>243
それか・・・・。
俺も化学好きだったら化学を選んだものだが・・・。
245ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/29(火) 13:58:28 ID:???
他の大学に編入する香具師っておるの?
246ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/29(火) 14:47:05 ID:???
のし
とんぺー学士編入
247ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/29(火) 15:58:37 ID:???
学士編入って学部卒業してから?
それとも二年次修了後?
248ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/29(火) 23:07:58 ID:???
今年も結構留年してるな…
3年以上1年生やると退学なんだっけ?
249ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/29(火) 23:11:22 ID:???
ちゃんと勉強すれば留年しないと聞いたのですが、
それは嘘なのですか?それともちゃんとやる人が少ないのですか?
250ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/29(火) 23:13:29 ID:???
ちゃんとやる人が少ないんじゃなくて、ちゃんとやらない人が目立ってるだけです。
251ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/29(火) 23:21:39 ID:???
進級率は6割前後ってとこかな。
252ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/30(水) 00:28:29 ID:I4YCGKlQ
>>248
そうです。
253ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/30(水) 02:36:33 ID:n2hUOZSW
で、オフ会は?
254ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/30(水) 03:40:16 ID:???
授業始まる週の
12日〜15日で授業終了後でいいんじゃね?
9:20くらいに掲示板前とか?
255ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/30(水) 05:22:43 ID:???
11日に851教室あたりで
256ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/30(水) 05:48:41 ID:???
11って授業ねーぞ
257ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/30(水) 07:28:17 ID:???
いいから11日で
258ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/30(水) 16:37:55 ID:???
授業終了後ってもう夜中じゃん
授業開始前か休日が良いと思う
259ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/30(水) 17:55:21 ID:W9sVjwJ/
楽しみだね
260ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/30(水) 18:17:45 ID:???
学校は七日から行けばOK?
261ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/30(水) 19:55:37 ID:???
理学部はね。
262ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/30(水) 20:13:01 ID:???
5日に健康診断があるわけだが。
263ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/30(水) 23:29:38 ID:???
在学生の方でつか?
264ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/31(木) 01:00:39 ID:???
卒業生でつ。
265ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/31(木) 02:12:06 ID:???
11日845あたりでは?
266ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/31(木) 07:42:39 ID:???
何人参加するか確認汁!
267ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/31(木) 08:46:36 ID:???
内容はどんな感じですか?
呑みだったら参加したいんですが
268ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/31(木) 09:27:07 ID:???
飲み以外ありえんでしょ
269ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/31(木) 10:50:25 ID:???
とりあえず、3、4人集まれば開催って感じですかね?
270ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/31(木) 10:59:08 ID:???
みんなオタ?
271ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/31(木) 11:14:36 ID:???
当方ヒキヲタ
272ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/01(金) 00:00:16 ID:yQpX6vOu
さぁて平成17年度だ!
単位マジで取りに行くぞ〜!!
273ご冗談でしょう?名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:20:36 ID:???
今年の目標80単位
274ご冗談でしょう?名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:35:08 ID:???
一年次の微積のクラス分けテストってどんなんですか?
やっぱ難しいですか?また、範囲はどの辺からですか?
275ご冗談でしょう?名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:06:11 ID:???
数Vの基本的な微分積分だったかな。
まあそんなに頑張って勉強する必要は無い。
馬鹿はレベルの低いクラスへ
秀才はレベルの高いクラスへ行くだけの話しだから。
276ご冗談でしょう?名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:55:42 ID:ssHS/0Zv
ゲストとか呼ばないの?
277ご冗談でしょう?名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 02:37:56 ID:???
新入生もOKにしとく?
278ご冗談でしょう?名無しさん:相対性理論暦101/04/01(金) 09:17:47 ID:Nrr24xgI
http://www.ed.kagu.tus.ac.jp/~j2200213/

もうすぐ見られなくなります。あと1日程度です!!
279ご冗談でしょう?名無しさん:相対性理論暦101/04/01(金) 14:47:42 ID:???
>>278
もうなくね?
280ご冗談でしょう?名無しさん:相対性理論暦101/04/01(金) 15:14:11 ID:???
シラバス更新キタキターー
マジで量子変わってるぞ!!
281ご冗談でしょう?名無しさん:相対性理論暦101/04/01(金) 21:39:18 ID:???
>>275
難易度は教科書程度くらいですか?
282ご冗談でしょう?名無しさん:相対性理論暦101/04/01(金) 21:42:32 ID:???
そんなテストあるの?!詳細キボ!!
283ご冗談でしょう?名無しさん:相対性理論暦101/04/02(土) 00:12:47 ID:???
「相対性理論暦101/04/01(金) 」?
284ご冗談でしょう?名無しさん:相対性理論暦101/04/02(土) 00:41:32 ID:???
今年度のウチの学科、相当、授業の担当先生を変えてきたな

ビックリした
新しい先生も招聘したみたいだし
285ご冗談でしょう?名無しさん:相対性理論暦101/04/02(土) 01:19:55 ID:???
>>280
みれないよ?
286ご冗談でしょう?名無しさん:相対性理論暦101/04/02(土) 02:13:56 ID:???
シラバス変わってねぇよ・・・・
287ご冗談でしょう?名無しさん:相対性理論暦101/04/02(土) 03:15:37 ID:???
288ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/02(土) 03:41:14 ID:???
dくす
量子の教科書はシッフで相変わらず変わってないでつな・・・・
289ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/02(土) 12:39:56 ID:MHsmf4ED
熱力学のおすすめの参考書はなんですか?
290ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/02(土) 13:18:02 ID:???
岩波物理入門シリーズ7 熱・統計力学 戸田盛和 著
物理の考え方シリーズ3 熱・統計力学 砂川重信 著
291ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/02(土) 16:05:25 ID:???
量子1の先生は東大の教授だったぽいな・・・
また高齢の方なんだろうか・・・
292ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/03(日) 00:33:18 ID:???
また東大から招聘か。今度こそ頼むぜ〜、量子1。
漏れが驚いたのは量子2まで担当が代わったことだ。しかも新任が去年の物理数学3・4やってたあの先生だからビックリだ!

教科書はまたシッフだけど、漏れは猪木で行くぞ。
293ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/03(日) 00:39:33 ID:???
今度の量子1はこのスレのタイトル通りにならないことを祈る。
量子2は厳しくなりそ〜。試験出来なきゃ容赦なく単位落とされるだろうな。
勉強しよ。
294ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/03(日) 18:10:09 ID:n2P7QB8X
結局時間割ってかわらないものかね?
295ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/03(日) 19:27:46 ID:???
全ては明日判明する
296ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/03(日) 21:36:46 ID:???
時間割変わってるだろ
297ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/03(日) 22:54:40 ID:???
新入生ですが、父母会というのは入らないといけないのですか?
会費とか高くて、入りたくないんですけど。
298ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/03(日) 23:42:18 ID:???
入らなくてもよい。強制じゃないし。

ただ、
前期授業料33万
後期授業料23万
実験費4万9千円
は必ずお払い下さいね。
299ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/03(日) 23:46:55 ID:???
>>290
砂川の熱統計の考え方(岩波書店)は使えるね。但し熱力学だけ。
統計力学は使い物にならん。
300ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/04(月) 07:44:33 ID:???
熱統計力学のききどころがおすすめ。


成績っていつ出んの?
301ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/04(月) 10:03:53 ID:???
>>300
健康診断のあとにもらえる。あと、保護者のところにも届く。
CLASSシステムはまだじゃね?使えねぇ。
302ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/04(月) 10:29:04 ID:???
>保護者のところにも届く
そうだった・・・・(;´Д`)
303ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/04(月) 11:19:57 ID:???
結局、明日まで出ないのかね(´・ω・`)
304ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/04(月) 13:30:10 ID:AT9Mtjfq
受験板で話題になってるんですが、平日の一限目から出れば
土曜日に行かなくてよいかどうかってことなんですが…どうでしょう?
在学生の方教えて!
305ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/04(月) 17:14:37 ID:???
行きたくなけりゃ行かなければ良いじゃん。
必修の授業は土曜に無いし。
306ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/04(月) 18:03:18 ID:???
>>304
五カ年計画でマターリ池
307ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/04(月) 18:52:56 ID:???
死立でしかも2部って何?
君ら何しに大学行ってんの?
学士が欲しいから?
単に物理学を勉強したいだけ?
年いくつ?
308ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/04(月) 19:21:21 ID:zEMoROp1
え。理科大って私立なの?
東工大と名前が似てるから…
309ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/04(月) 19:24:22 ID:???
>>308

>>307はただの煽りだから気にするな
310ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/04(月) 19:37:28 ID:???
>>304
卒業に必要な必修の課目はないから土曜日を休みにしても卒業はできる。
だが、そのような志では、物理を学ぶ姿勢を問われるわけで。

まぁ勉強の仕方は人それぞれだろうけど、演習系の授業というか講義は
院生とのつながりも出来たりするから無視するのは得策じゃないと思う。
311304:2005/04/04(月) 19:54:04 ID:???
新入生で全く単位とかわからないんですよね。
ま、土曜は卒業ということだけを念頭に置くなら行かなくてよい。
院、編入を目指すなら出たほうがよい。と、こんな感じですか?
てか卒業に関係ない授業って想像つかないんですが…。
312ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/04(月) 19:57:23 ID:???
てか何で土曜休みたいわけ?
313ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/04(月) 20:08:10 ID:???
>>311
関係者じゃないんだが、演習系の講義に出ないのなら、
通信制と変わんないジャン。そんなの損してるよ。
理科系がちょっと学費高いのは、演習・実験がいろいろあるからでしょう?
314ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/04(月) 21:49:21 ID:AT9Mtjfq
まぁ確かに理系大のメリットは無いですな。


別に休みたい訳じゃないですよ。
ただ入学案内の意味とのギャップを…orz
315310:2005/04/04(月) 21:50:14 ID:???
>311
そんな感じです。

ただ、>>313の言うとおり、理科大2部の講義系には、
それほど旨みがありません。
正直、時間さえ確保できれば独学でも充分に理解できる程度です。
演習は単に問題を解いて式に対する経験を増やすだけではなく、
講義系で難解なところを詳しく説明してくれるので、講義系よりも
価値があります。

受験板はみてないのでわからないですけど、最終的には304さんが
どうしたいのか、次第ですね。効率よく学びたいのか、
効率よく卒業したいのか、就職重視なのかとか。

それ全部!ってのはナシで。そんな万能な人なら、
この大学には来ないはず。
316ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/04(月) 22:16:32 ID:???
1年生で土曜来るって言うと微積演習くらいしか思いつかんな。
これは平日にもある科目だから土曜来る必要も無いし。
2年以降の演習科目は土曜ばっかりだから普通は来ることになるよ。
317ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/04(月) 22:54:25 ID:???
演習に出るのと出ないのでは、
講義の理解度や試験結果が違う。
これは間違いない。
ちゃんとやりたいなら演習は絶対お勧め。

当たり前か。
318ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/04(月) 23:05:07 ID:/EvJ8qFb
どっちみち土曜はこなくなるんだって。
人いなさすぎ
319ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/04(月) 23:13:52 ID:lrj2n6yT
なんで原爆つくった張本人を
日本人はアイドルとして崇めているんだろ

ここのアラシはいわゆる 市民グループという
マルクス主義の左翼活動家集団

社民党系列  無学無知無教養
の高卒ドキュン  レベル低い  馬鹿

原爆反対といっていることからわかる
320ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/05(火) 00:22:44 ID:QJuSbPAi
松井いいよ〜いいよ〜
321ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/05(火) 09:09:16 ID:???
つ、ついに今日成績が出る・・・・・
322310:2005/04/05(火) 11:48:06 ID:???
5:00からの書類受け取りは早めにいったほうがいいよ。
さもないと寒空の下、行列することになる。
323ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/05(火) 12:06:38 ID:???
必修全部落してんだろうな。
既に前期で熱力、連続体、入門相対論落してるし。
電磁気、力学はほぼ0点・・・
ぁぁあぁぁ見たくねー
324ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/05(火) 14:10:56 ID:6RTP/O8/
なんだか、時間割やっぱり変わってるな。なくなってる科目もあるし、
増えてるのもある。
科学史って。。おもしろそうだな。2単位だけど。
325ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/05(火) 14:25:58 ID:???
323と友達になりたいw
326ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/05(火) 18:33:04 ID:???
それで、もまいらの戦果は?
327ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/05(火) 18:48:15 ID:???
熱力と電磁気以外取れた。
予想外の結果だったので、
挽回が十分可能になった。
まさか力学が取れているとは思わなかったが、こりゃ温情か??
328ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/05(火) 20:11:57 ID:???
科学史は大学からおまいらへのプレゼントですよ。
明らかに簡単そう。
329ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/05(火) 21:12:02 ID:???
新入生です。一般教養科目は単位が取りやすい物を取ろうと思うのですが、お勧めは何ですか?
330ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/05(火) 23:36:59 ID:???
教養なんてほとんどどれでも誰でも取れる。
そんなところまで楽しようと思ってる君は
原級候補第一号になるよ?
331ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/06(水) 00:54:40 ID:???
>>328
油断しない方がいいぜ。過去の情報に頼れないわけだし、
新任の量力1と同じ人だし。
332ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/06(水) 01:00:34 ID:???
>>327
熱力は

熱力学第0〜3法則(特に第1と第2法則)
カルノーサイクル
エントロピー

が解れば殆ど終りだ。
量子かじってさっさと統計に着手出来るよう頑張れ。
333ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/06(水) 01:04:18 ID:???
今年度の量子力学は、壱・弐ともに先生代わったから大変だ。


まず何といっても過去問無いし。

334ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/06(水) 11:57:40 ID:???
>>333
物演4履修必須だな
335ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/06(水) 11:59:04 ID:???
過去問過去問ってうるせーよ。
ちゃんと勉強しろ
336ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/06(水) 12:10:41 ID:???
つーか真面目に勉強しても単位取れないのが理科大。
本当に60点取れてないと単位くれない。
量子力学なんて本当に理解できるのはごく1部だろ。
漏れらはひたすら計算手法をマスターするのみ!
337ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/06(水) 12:28:27 ID:???
量子1、2って同時に履修しても平気?
338ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/06(水) 12:32:20 ID:???
それ折れも気になってた・・・・・
シラバス見た感じではTが波動力学でUが行列力学っぽいが
つーか履修が3年からしかできないんだから院試に間に合わせるためには
同時に取るしかないっしょ。
339ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/06(水) 12:54:51 ID:???
>>336
勝手に漏れらとかいってまとめないでよ!
あんたらのグループとは違うっつーの
340ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/06(水) 19:10:01 ID:???
今年から力学はクラス分けテストあるらしいな…
はぁだるい。
341ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/06(水) 19:13:43 ID:???
自分新三年なんですが、明日のガイダンスって出ないとマズイですよね?
時間に間に合うか微妙だったりするので…
342ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/06(水) 19:32:05 ID:5M9uerZe
ガイダンスなんて意味あんの?おれも新3年だが行くと何の説明するの?
院とか卒業研究とかでしょ?あと就職かな?
343ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/06(水) 21:27:43 ID:???
>>342
配布された本?に書いてないルール改定があったりする。
たとえば成績A-Dがどのように記録されるのとか。
つっても、そんなの誰かに聞いてもいいし、後ろの席だと
聞き取れなかったり意味ない。

卒研のガイダンスは別。とっくに終わってる。
344ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/06(水) 21:58:15 ID:???
もう終わってんの!?
死亡。
345ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/07(木) 01:00:23 ID:???
>>336
マジで点数が60点〜じゃないと単位くれないからな。「落第大学」と言われるわけだ。

さて、今年度の目玉は量子力学だろ。先生代わって全く「?」だが物理学科に来た以上、選択科目とはいえこれは履修しないわけにいかないでしょ。量子やらなきゃ統計力学なんかチンプンカンプンだし。
346ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/07(木) 01:02:37 ID:???
>>344
ご愁傷様。
卒研無しで卒業しな。(でも普通、卒研が選択なんて有り得ないんだよなー)
347ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/07(木) 01:29:37 ID:???
卒検なんていらねえよ。夏。
348ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/07(木) 10:02:58 ID:???
一般教養科目について疑問があるんですが
例えば、経済学T(前期)U(後期)というのは
両方合わせて取得しないと卒業単位に含まれないんでかね
片方だけでもOKなんでしょうか?
349ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/07(木) 12:30:46 ID:???
片方だけでも問題ない
350ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/07(木) 12:30:51 ID:???
地球物理が無くなってる
351sage:2005/04/07(木) 12:43:37 ID:bZ6K53eS
地球物理は土曜だよ。よくみろ!
とりやすいってきくけど、ほんと?ノート持込可だとか。
352ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/07(木) 13:17:02 ID:???
>>348
そんなことはない。どちらかでも取ればそれは卒業単位に入る。
>>351
去年地球物理とって単位取った者だ。
まず、試験でノートは持ち込みは出来ない。土曜にやる授業の先生は、平日は別のところで勤務なさっておられるという方が多い。この授業の先生も他大学の教授であるため、金曜から土曜に移ったのだろう。
さて授業だが、授業中に小課題を出され授業終了時に提出を求められる。おそらくこれで出席を取っているものと思われ、試験結果とこの小課題の提出頻度を総合して単位を出すか否かを決めていると考えられる。
しかしこの小課題は不定期で、毎回の授業時にあるわけではない。しかも授業をちゃんと聞いてないと答えられない内容である。
353ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/07(木) 13:27:10 ID:laKD6R/y
演習とりまくったな
物演三だけを落としたまま卒業したのが未だ心残り
354ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/07(木) 16:17:17 ID:RUvIAYTl
量子力学演習って量子2も履修してないとついていけないレベル?
355ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/07(木) 16:17:56 ID:???
>352
情報ありがとう。地球物理はやめとくかな。
ちなみに土曜のB解演習はでといたほうがいいぞ!後半のほうがいいと思う。
それなりに難しいが、ちゃんと授業でてやっていればB解のほうは100点取れるよ。
それだけあの院生は良いよ。
誰か、分子構造論、応用電子学、基礎物理学演習、物理化学、基礎化学、生物物理学
の情報求む。
356ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/07(木) 16:41:41 ID:???
>>355
B解演習担当してた院生に全部授業任せた方が単位習得率いいんじゃねーの・・・・
って思った。

基礎物理演習は問題集やらせて解説するだけだから出る必要ないと思う。
試験もやった問題の中から。
357ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/07(木) 16:43:41 ID:???
分子構造論は前期が量子化学・後期が分光法というものについて扱う。使用教科書は6千円近くする何百ページに及ぶ本。その上、量子力学が分かっていないと付いて行けない。この点は物理化学(内容は量子化学だから)も同じ。
358ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/07(木) 21:49:14 ID:???
出ておいて損する演習はいまのところ知らない。
359ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/07(木) 21:53:13 ID:???
おいおい、力学マジでクラス分け試験すんのかよ。
取れててよかったぜ。
360ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/07(木) 21:55:39 ID:???

力学落とした俺に前期試験の解説してくれよー
あの問題分けわかんねーよ・・・・問題集見ても参考書みても乗ってないし。
361ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/07(木) 22:06:17 ID:???
演習を担当してる院生は変わるんじゃないか?
362ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/07(木) 22:13:42 ID:???
人が結構居るようだから知ってる科目について
情報交換しようぜ。
全科目の詳細が分かるかも知れん。
363ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/07(木) 23:17:40 ID:???
>>362
では、あなたからどうぞ
364ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/07(木) 23:24:12 ID:???
とりあえず必修から

代数学及び幾何学
教官がDQN&指定教科書もわかりづらいので別本を買って読むべし。
オススメはキーポイント線形代数。
365355:2005/04/07(木) 23:30:46 ID:???
色々情報ありがとん。じゃあ、俺からも。
プラズマ物理と原子核概論は同じ先生で、ノート持込可だそうで。簡単らしい。
分子構造論、物理化学うけようと思ったけど教科書高いのは勘弁。
応用電子学はどうよ?過去問みるなり簡単そうだが。
宇宙物理学は難しいと聞くが。でも宇宙興味あって物理きたからうけるけど。
力学前期のやつはブツエン2をちゃんとやっていて、プラスα勉強すれば解けるよ。
はっきりいって、院生の授業のほうが楽しい。勉強になる。
366ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/07(木) 23:35:44 ID:???
応用電子はまず履修人数が少ない。ではこの科目は単位取れないから履修者が少ないのかと言われれば、それは全然違う。
定期試験は電気・電子回路についての論述が殆どである。しかし応用電子の試験は先生のご厚意によりこの試験は200点満点となっている。
理科大の試験は60点取れていればよいのだから、応用電子の試験では殆ど書けていなくても単位が取れていることがよく起こりうる。

応用電子はいわば「穴場的科目」なのである。
367ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/07(木) 23:40:05 ID:???
プラズマ物理と原子核概論は、ノートが無きゃまず無理。
毎回の授業では最前列近くに座らないと板書が見えず、ノートが取れないよ。
ちなみに毎回出席採るよ。
368ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/08(金) 00:06:23 ID:???
物理数学って先生変わってるぞ。
取ろうと思ってたが危険な悪寒。
てかこの先生見た事無い
369ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/08(金) 00:13:09 ID:???
そろそろ、ゆとり教育を受けた学生が入ってくる影響で、
講義内容が変わるんじゃないかな。
370ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/08(金) 01:12:56 ID:???
力学クラス分けテストがあるようですが
履修の関係上、どうしても月曜より火曜にしたい場合は、どのような形になるんですかね?
371355:2005/04/08(金) 03:00:35 ID:???
じゃあ、木曜は原子核に応用電子で決まりだな。
量子1か分子構造論で迷うが、量子ができてないと分子きびしそうだな。
基礎化学ってどう?
372ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/08(金) 06:23:55 ID:???
>>370
多分火曜がいわゆる下クラス
責任は持てないが
373ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/08(金) 07:13:46 ID:???
物理化学と分子構造論はもともと化学科向けの講義だからなぁ。
374ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/08(金) 14:43:38 ID:???
んで結局OFFはどーすんの?
375ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/08(金) 14:59:24 ID:???
結局ゴールデンウィークって授業休み?
376355:2005/04/08(金) 15:24:03 ID:???
おれが授業の詳細まとめたサイト作ってもいいけど学籍番号とか知られたくないから
どっか無料で作れるサイト教えて。
んで、水曜の3コマ何とるよ?物理数学か応用数学2で迷ってる。
応用数学2ってどうよ?
377ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/08(金) 15:32:17 ID:???
>>376
別にばれてもええやん。
第二のY氏になりなさい!
378ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/08(金) 15:43:30 ID:???
>>376
http://fh.aaacafe.ne.jp/
とりあえずここがいい。200MB無料cgi/php可ftp接続

初心者だったらgeocities
http://geocities.yahoo.co.jp/
50MB


自由な名前をつけて登録できるよ。
登録したらアクセスURLを公表してみな。
379ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/08(金) 16:12:24 ID:???
応用数学って物理科じゃ単位にはなるけど、選択の単位には含まれないんだよな・・・・
380ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/08(金) 18:52:48 ID:???
ホームページはマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
381ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/08(金) 19:37:46 ID:???
今年の大学院進学者は25名だったらしいな。
東大、東工大もいたそうだ。
382ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/08(金) 19:44:41 ID:???
東大ぐらいなら毎年いるんじゃない?あそこはピンキリだから。
それよか理科大への推薦枠が増えたんじゃないかなぁ。
383ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/08(金) 19:56:14 ID:???
推薦は各研究室で1〜2人だって言ってたぞ。
理科大院進学は13人だし。
384ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/08(金) 20:04:42 ID:???
ホームページはマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
385ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/08(金) 20:08:50 ID:???
月曜の代数学2とその演習てかなりきついらしいが、受けた人いる?
386ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/08(金) 20:17:27 ID:???
月曜は授業少なすぎ!!
取る科目が無いじゃん。
原子分子受けてみるかな。
387ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/08(金) 20:25:22 ID:???
ほんとよ。力学とったら月曜なんもない。素粒子論と解析力学にしとくか。後期だけだけど。
物理数学また先生変わったのね。鈴木先生てどんなかんじ?
代数学2は選択として認定されるでしょ。シラバスにかいてあるから。
388ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/08(金) 20:50:53 ID:???
熱統計力学演習ってどう?
389ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/08(金) 22:04:51 ID:???
ホームページはマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
390ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/08(金) 22:22:39 ID:???
情報クレクレくんだらけになるから、
Mixiとかのクローズ環境で名前出しで
やったほうが有意義かもしれんな
391ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/09(土) 00:09:27 ID:???
みんなはサークル入ってる?
392ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/09(土) 00:36:37 ID:vuuLDKbx
389
391

あおりですか?
393ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/09(土) 00:38:42 ID:???
       ☆ チン        ハラヘッタ〜
                     ハラヘッタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< ちょっとーホームページはやくしてくれる?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | 淡路たまねぎ   .|/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
394ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/09(土) 00:50:03 ID:???
RBC
395ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/09(土) 01:35:18 ID:???
>>387
君、この学科にいて鈴木先生を知らないのか?統計力学など高学年の授業を担当しているから低学年のうちはお目に係ることはないかも。

>>388
出席は執らずレジュメを配り解説する授業。定期試験前になると、試験に出題する問題が載ったプリントを配る。しかしプリント中のどの問題が出題されるのかは不明。
ノート持ち込み可なので皆、試験までに熱力学・統計力学の本を何冊も見て解答をノートに作成しようとするのだが、そのプリントの問題はハイレベルな為、

解答作成不能で単位落とす者が極めて多い。

396ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/09(土) 10:11:59 ID:???
ホームページは>>1をクリック!
397ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/09(土) 10:38:21 ID:???
オフ会は11日、8号館4階での開催となりました。
398ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/09(土) 11:50:03 ID:???
>>388
しかし、院生による授業のためレポートなどもあり、ちゃんと授業にでて
こなしていれば普通にとれる。試験前にやろうとすると落ちるよ。

結局、ガイダンスは何を話したの???
399ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/09(土) 19:55:46 ID:???
>>398
新しく増えた講義の話とか、
進学・就職についてざっくりした話とか。
卒業に必要単位数の話とか。重要なことは特になく。
400ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/09(土) 21:34:02 ID:8kR/1zW3
いまだ400げとー
401ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/10(日) 01:10:46 ID:???
>>395
うちの学科にいる以上、必ず知らなければならない先生方

S木先生(統計力学など担当)
Y田先生(生物物理など担当)
K端先生(宇宙物理など担当)
N嶋先生(量子2など担当)
M野先生(入門力学など担当)
M崎先生(力学など担当)

この6名は必ず知っておかなきゃ〜、>>387
402ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/10(日) 02:49:35 ID:???

女子の場合はせくーすで単位くれるいい先生方です。
403ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/10(日) 03:12:46 ID:???
うそぉ
404ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/10(日) 09:50:51 ID:???
ヨーダがいるからフォースを教えてもらうんだ!
405ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/10(日) 11:04:25 ID:???
オフ会詳細

4/11月 18:00 845教室辺りに集合

目印として参加者は右手にポッキー(空き箱可)をもっていること。

賛同者いたらレスしれ
406ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/10(日) 11:23:34 ID:???
新入生なんですが、体育ってとらなくてもいいんですか?
407ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/10(日) 11:30:53 ID:???
>>406
私も新入生ですが、教職を取る場合は、体育を実技合わせて二単位必要と認識している所存で御座います。
408ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/10(日) 11:46:17 ID:???
じゃぁ教職とらなきゃ体育無用?
教職はたいへんだなぁ。てかわざわざありがd
409ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/10(日) 12:15:17 ID:???
>405
そこで集合して、どこかの店に行く感じですか?
410ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/10(日) 12:24:46 ID:???
俺25歳なって教員なりたくなったけどお金ないや
411ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/10(日) 12:25:43 ID:???
俺も教員になろうかなぁw
412ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/10(日) 12:43:37 ID:???
>>405
待て、明日は学校無いぞ。
つってもそれなりに集まるなら行くが・・・・
413ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/10(日) 13:44:34 ID:???
ここよりmixiのが閉じてていい気がする。
フリメアド晒してくれたら招待してもいいぞ。
414ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/10(日) 14:20:24 ID:???
チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ <  ホームページまだー?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/
415ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/10(日) 14:31:58 ID:???
アップローダーでええやん!
416ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/10(日) 15:26:53 ID:???
明日845近辺うろついてたら一発で分かるじゃん…
授業ないし。
417ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/10(日) 23:56:49 ID:???
>>401
おっと、大事な方が抜けてるぜ。C先生(担当は物理数学1・2など)だ。


だから、知っていなければならないのは7人だぜ。
418ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/11(月) 01:03:37 ID:STtId3vq
なんで授業にこだわるかな?
むしろないほうがゆっくりできていいと思うが。
419ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/11(月) 03:06:11 ID:???
たしかに21:10からオフするとして、遠方から通う俺としては、1時間いれないし授業ない日にゆっくりやってくれたほうが助かるかな。
420ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/11(月) 08:28:49 ID:???
今日は19:00集合にカワリマシター
421ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/11(月) 10:57:50 ID:???
とりあえず何人来るか集計汁!
422ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/11(月) 12:19:54 ID:???
クラスコンパって行ったほうがいいのかな
423ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/11(月) 12:20:42 ID:???
定員100名でしょ?
二人に一人しか逝けない。
424ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/11(月) 12:35:58 ID:???
新歓って今日だっけ?
425ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/11(月) 12:44:41 ID:???
いつどこに集合だか忘れた<クラスコンパ
予算3000円ってのしか覚えてねえ
426ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/11(月) 12:54:05 ID:???
そんなのいった奴いるのかよ
427ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/11(月) 12:58:46 ID:???
いや来週の月曜だったよ確か。
428ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/11(月) 13:14:01 ID:???
いやそういう意味じゃなく…
オレ1年じゃないし…
429ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/11(月) 13:17:33 ID:???
ヒント:>>424
          解決法:落ち着こう
430ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/11(月) 13:35:44 ID:???
んで結局OFFどーすんの?

1、今日やる→ [email protected] にめーるクレ。参加人数によってやるかやらないか決める。
2、今週中にやる→ 希望曜日を書け
3、クラスコンパとMIX → 放置
4、中止
431ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/11(月) 13:38:25 ID:???
だれかまとめサイトつくれ
432ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/11(月) 14:40:29 ID:???
オフ会詳細

4/11月 19:00 (元は18:00からだったけど社会人や遠方者んに配慮し変更)

845教室辺りに集合

目印として参加者は右手にポッキー(空き箱可)をもっていること。

問い合わせ先は
[email protected]

いろんな掲示板や友達にたくさん伝えて!!
433432:2005/04/11(月) 14:44:53 ID:???
まとめつくった、これでいいですか?
434ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/11(月) 14:50:50 ID:???
OK,
でもまだメール着ねぇ
435ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/11(月) 15:19:20 ID:???
つーかこのままだと432と漏れのサシになってしまうが・・・・・
436ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/11(月) 15:31:20 ID:???
ああ、一応言っとくと新入生も歓迎でつ。
437ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/11(月) 15:36:45 ID:???
行きたかったけど、急用が入ってしまい…
応援してます
438ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/11(月) 17:19:49 ID:???
確に、やるとしたら今日しかないね。
途中から参加する人のために居酒屋の場所を決まり次第カキコしてもらうとたすかるね。
439ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/11(月) 17:37:57 ID:???
つーかまだ1件もメール着てないんですけど・・・・
最低参加人数3人はいた方がいいですから・・・・
440ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/11(月) 18:01:59 ID:???
どーすんの?
やるのかやらないのか?
441ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/11(月) 18:13:01 ID:???
今のとこ438さんと漏れの2人?
あと1人確定したら行きますが・・・・・・
442430:2005/04/11(月) 18:32:42 ID:???
タイムアップです・・・
もう間に合わんw
443ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/11(月) 18:55:49 ID:???
19時にいくからまっておくれ。
444ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/11(月) 19:00:52 ID:???
ってもう19時・・・・・
誰か845にいるのだろうか・・・・・?
445ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/11(月) 22:07:15 ID:???
誰も来ないから帰ってきたら・・・845だったのか・・・
854にいたよ・・・・ポッキー食べちゃいました・・・
446ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/11(月) 22:32:42 ID:???
つーか連絡悪すぎ。もし次やるんだったらちゃんと幹事決めた方がいい。
447ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/11(月) 22:51:40 ID:???
>>445
845と854を間違えるお前みたいな奴、一人は必ずいるんだよなw
448ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/11(月) 23:11:52 ID:???
明日いきなり力学の試験かよ。
糞めんどくせーな。
449ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/11(月) 23:20:49 ID:jBQa7bkf
445はネタだろ?854にもいなかったぞ。
450ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/12(火) 00:06:28 ID:???
>>448
面倒くさいだって?
ろくに出来ない奴に限ってこういう事ホザくんだよな。まれにそうでない場合もあるが。
ま、受けに行かず大人しく下のクラスにブチ込まれなさい。
下のクラスでも前・後期試験ちゃんと点取れれば単位くれるから。
451ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/12(火) 00:10:32 ID:???
物数と応用数学あなたならどっち!???
452ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/12(火) 00:26:00 ID:???
物理数学かな…
453ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/12(火) 00:28:30 ID:???
応用数学にチャレンジするあなたを応援します
454ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/12(火) 00:34:26 ID:???
新入生なんですが…微積演習のAとBっていつわかるんですか?
455ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/12(火) 00:38:29 ID:???
物演2の単位は持ってるのに力学の単位がとれないオレ様がきましたよ

>>454
たしか、クラス分け試験が最初だか二回目の時にあるのが例年の流れ。
今年もあるかは知らないけど、掲示板に張り出されるはず。

そうそう、新入生に助言。掲示板のチェックは頻繁にしておいた方がいい。
理科大の情報網はかなり細い。
456ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/12(火) 00:40:34 ID:???
dクスです。じゃぁ実験のやつも掲示されてるやつに従うべき?
457ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/12(火) 00:55:48 ID:???
実験のやつってなんのことかわからないけど、掲示に従って
初回ガイダンスに出て説明を聞いておけば問題なし。
そういや一年の実験って最初に簡単なペーパーテストあったような記憶が。
458ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/12(火) 01:05:30 ID:???
あったな…あれ落すと物凄い挫折感が…
459ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/12(火) 01:07:06 ID:???
応用数学2
もともと数学科の科目である。
【前期】自由度に関する事柄
【後期】フーリエ変換について
これが内容。毎回小レポが課される。


物理数学3・4
選択科目だが内容は、物理をやる人間には必修に値する。
【前期】
フーリエ級数
偏微分方程式とその応用
【後期】
特殊関数

これが内容。
460ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/12(火) 01:18:11 ID:???
新入生の当スレッド閲覧者殿


ご入学おめでとうございます。
当学科には実験授業があり、在学中に基礎物理学実験(1年次)・物理学実験1(2年次)・物理学実験2(3年次)の3つ受けて頂かなくてはなりません。いずれも必修でございます。

出席とレポート提出共に厳しいので、真面目にやりましょう。
461ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/12(火) 01:27:13 ID:???
物理学実験2は基礎物理学実験と物理学実験1の両方の単位が取れていないと履修出来ねーよ。
また3年次での物理学実験2の単位を落とすと、4年次の卒業研究(卒研)の履修選択の権利が無くなるぜ。
4年で卒研やりたいなら、実験落とすなって事だ。
462ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/12(火) 01:30:39 ID:???
実験は3回休むと死亡らしいけど、一回休むとレポート出せなくなるし、
グループに迷惑かかって雰囲気悪くなって来にくくなるから、一回でも
休んだからもうダメだと考えた方がいい。遅刻も罪深いし大きく減点。

で、実験は一年の関門ではないけど、落とすと2年目の水曜日4限分が
使えなくなって、そこには電磁気と物理数学があるから悪循環開始。
4年間で卒業できないか、卒研がとれない状態になる。

時間割をじっくりみると、計画的に単位をとりやすくなってるんだが、
そこからちょっとでも踏み外すと大変なのよ、これが。
463ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/12(火) 11:11:49 ID:???
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
464ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/12(火) 11:21:22 ID:???
物理学実験Uのガイダンスっていつでしたっけ?
465ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/12(火) 11:28:33 ID:???
>>464
各クラスの最初の時間だったはず
466ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/12(火) 11:34:24 ID:???
>>465
でも、その前に紙に名前書いて提出するやつありましたよね?
467ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/12(火) 11:37:13 ID:???
あれ?
応用数学って何処の単位に入るの?
専門選択?
468ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/12(火) 12:38:10 ID:???
>>467
専門選択でしょうね
469ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/12(火) 12:50:00 ID:???
も?
他学科なのに53単位の中に含めていいってことですか?
470ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/12(火) 13:02:16 ID:???
教職と院進学は両立できるのか心配です…
471ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/12(火) 13:07:17 ID:???
>>469
卒業単位に含めていい科目だから。学修簿に書いてある。

応用数学2の話だよね?
ただの応用数学は履修できないはずだし。
472ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/12(火) 13:38:08 ID:???
>>471
卒業単位には入るけど、物理学科のための卒業には関係ないってこと?
473ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/12(火) 14:01:44 ID:???
>>472
難しく考えすぎ〜

物理学科の卒業単位としてカウントされます。
474ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/12(火) 15:02:28 ID:KGa31u02
やっぱパンキョウも最初から出たほうがいいのですか?
申告してないんですけど…。
475ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/12(火) 18:01:07 ID:???
二年次で物理学実験1を落とすと、その時点で4年での卒研は取れなくなります。
なぜなら、三年次に物理学実験1を取り直し、4年で物理学実験2を取ることになるからです。
物理学実験2は基礎物理学実験と物理学実験1の両方の単位が取れて初めて履修できるものですし、卒研は実験を全て終わらせないと履修の権利が与えられないからです。

頑張りましょう、新一年生の閲覧者さん。
476ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/12(火) 18:18:05 ID:???
【必修科目】
一年:入門力学・入門電磁気学・微分積分学・代数学及幾何学・基礎物理学実験・A英語
二年:力学・電磁気学1・入門相対論・現代物理学・入門連続体力学・熱力学・物理数学1,2(旧B解析学)・物理学実験1・B英語など英語4単位分
三年:物理学実験2
四年:(なし)

【「物理学科なのに何でこれが必修じゃないの?」といわれている科目】
物理数学3,4・量子力学1・統計力学


477ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/12(火) 18:19:45 ID:???
>>476
あと【必修科目】として、一般教養課目18単位分もね。
478ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/12(火) 19:13:58 ID:???
やはり力学は火曜土曜分割クラスが下位クラスなのかな?
今日クラス分けテスト受けた人、どんな内容だったのでしょうか?
479ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/12(火) 19:25:06 ID:???
基本的な力学の問題
入門力学の問題が解けるようならなんてことはない
ちなみに下位クラスが月曜の演習とセットになっている方になる
480ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/12(火) 19:39:09 ID:???
サンクス!
しかし月曜が下位か・・・
月曜他に取るもん無いし、物演4取れなくなるの困るな。
ここは下位コース狙いで行くとします。
481ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/12(火) 19:56:19 ID:???
クラス分け試験って、今日しかやらないんですか?
482ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/12(火) 19:58:55 ID:???
>>476
【「物理学科なのに何でこの科目が必修じゃないの?」といわれる科目】(改)
解析力学・物理数学3・4(旧 物理数学)・量子力学1・統計力学

当学科は量子や統計が必修でない為に、これらを知らずに卒業していく奴が後を絶たない(普通有り得ない)。
また、院試に関わってくる科目(力学・電磁気・量子・統計・物理数学)は必修にすべき。
483ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/12(火) 22:24:43 ID:???
量子力学知らずに卒業していくのが2部クオリティーw
484ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/12(火) 22:30:30 ID:???
相対論もやらなきゃ、現代物理やったとは言えないよ。
申し訳程度に入門があるけど。
485ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/12(火) 22:39:57 ID:???
>>481
来週の月曜日にもあると掲示板には書いてあった。
というか、今日は教室が生徒いっぱいで入れないし。

新しい量子力学1担当は、なかなか
面白げな人(先生と呼ぶな指示)っすね。
去年までのS先生で講義受けてた先輩達あわれ。
486ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/12(火) 22:48:06 ID:???
熱統計力学演習、人多すぎだ…
487ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/12(火) 23:17:22 ID:???
熱統計演習の院生7年もプーだったのか・・・・・
488ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/12(火) 23:28:19 ID:???
一年生ですが、コンピューター入門(専門選択)は取った方が良いのですか?
その時間には教養科目を入れたいと思っているのですが。
489ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/12(火) 23:35:21 ID:???
漏れ物理科だか軽く必修っぽいな。
個人的にパnキョウよりコンピュのほうがこれから大事じゃない?
490ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/12(火) 23:41:33 ID:???
>個人的にパnキョウよりコンピュのほうがこれから大事じゃない?
国語やり直したほうがいいんじゃない?
491ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/13(水) 00:05:32 ID:HS06idUO
>>488
人それぞれだ。
コンピュータ入門は専門選択とはいえ、1年が主に取ってる授業だからなるべくお勧めしたいが、一般教養を先に取ってしまうというそのやり方もまた有効だ。一般教養は1年2年で殆どの単位を取らないと3年以降、キツくなるからなぁ。

あくまでお前次第だ。
492488:2005/04/13(水) 00:12:42 ID:???
遅かれ早かれコンピュータは取った方が良いのですか?
493ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/13(水) 00:24:56 ID:???
別にそういうことはない。取りたくなきゃ取らなきゃいい、あくまで選択科目なんだから。
因みに漏れは1年の時に履修し、勿論単位も取った。
パソコン扱い慣れてるなら単位容易に取れるからお勧めする。
494ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/13(水) 00:26:31 ID:1Pwihj6b
495488:2005/04/13(水) 00:27:02 ID:???
色々アドバイス有り難うございました。
僕はパソコンはめっぽう初心者なので取らないことにします。
496ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/13(水) 00:37:07 ID:???
>>487
年々、口調がえらそうになってる感じがする。
あの院生、テスト問題が容赦なくて苦手。旧B解演習で苦労した。
497ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/13(水) 00:37:54 ID:???
●パソコンを使った授業
コンピュータ入門(専門選択)
数値解析1・2(どちらも専門選択)
物理学実験1・2(二ヶ月半ほど使用。どちらも必修)

●コンピュータの仕組みの講義
情報処理(専門選択)
498ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/13(水) 01:00:12 ID:???
>>496
>テスト問題が容赦なくて
前期の微分方程式はマジで死にそうだった。
まぁ、くだらない雑談は結構すきだがなw
499ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/13(水) 05:36:51 ID:???
今年の4月から4年のものです。
卒業研究は去年あたりか必須2科目落としても取れるようになった。(単位合計94くらいは必要)
つまり物理実験2を落としていても卒研はとれる。ただ担当の先生からはいい印象は受けないだろう。
特に実験系の研究室の場合、まず無理と言っても過言ではない。
新入生、2年生、3年生の人たちは実験は落とさないほうがいい。
ただ自分の場合、物理実験2のディスカッションで散々叩かれたがAで通っていた・・・
ここの評価はなぞだ。
500ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/13(水) 05:49:30 ID:???
499です。
ついでに量子力学の話が出ていたので量子力学の話を少し。
自分は去年、独学していたこともあり、量力1、量力2を並行して取ったのだが何の問題もなかった。
簡単に言うと量子力学1はシュレディンガー方程式の具体的な解法がメイン。
量子力学2は量子力学の解釈、摂動論、散乱、角運動量などがメイン。
頼みの綱の量子力学演習(旧物理学演習4)は先生にかなり癖があることと、授業のやりかたが問題があることからとってもとらなくても変わらないだろう。
まぁクラスを担当する院生にもよるが・・・
なので並行してうけても大丈夫かと思う。心配なら勉強して簡単にでもいいから予習しておくこと。

3年生は「量子力学1・2」「統計力学」「統計力学演習1・2」「電磁気学演習」あたりを必死にがんばればいいと思う。
2年生は必須科目全般と「物理数学1・2・3・4」をがんばったほうがいいでしょう。できるなら量子力学も独学または講義を除いてみたほうがいいと思う。
1年生は関門科目をがんばってください。

長くなりましたが適当に参考にしてください。
501ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/13(水) 07:26:45 ID:???
>>499
> 物理実験2のディスカッションで散々叩かれたがAで通っていた・・・

あれは叩かれて鍛えられるものだと思う。人前で発表する経験を
ためるのが目的ではないかなと。卒研から先、必ず人前に立つ事が出てくるので。
たまに本当にダメな実験&発表をする人がいて聞いてるほうがツライこともあったけど。
鍛えたいひとはディスカッションがある側の実験を取った方がいい。
単に卒業単位が欲しい人はディスカッションのない側を選んだ方がラク。
502ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/13(水) 08:42:57 ID:???
>>496
そうか?普通に授業でてやっていれば解けるよ。
授業もでず解こうとするから難題。前期のほうが簡単だった。
あんだけ人多いとチャンネラーもいたんだな。
503ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/13(水) 08:53:36 ID:???
>>479
月曜コース(演習とセット)が下位!?
去年は月曜の方がハードだったのに…。しかし月曜コースの方が
授業時間少ないから大変だな。特に演習が。

>>488
実験でもコンピュータを使うから今のうちに
慣れておいたほうが良いよ。単位取りやすいし。
504ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/13(水) 10:16:07 ID:???
M野先生の入門力学はプリントを主に使うってのは本当ですか?
シラバスにはそんなこと書いてなかったです。
505ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/13(水) 10:45:22 ID:???
解析力学を履修せずに量子力学1・2の授業をうけるのはやっぱり難しいのですか?
必修科目の力学だけじゃだめなのかな。
506ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/13(水) 11:23:38 ID:???
>>504
そう、毎回プリント配ってそれを使って授業進めてた。
あと計3回小テストみたいなやつもやらされた。

3年で統計力学取ろうと思う人誰かいますか?
507ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/13(水) 12:28:53 ID:???
B解析学(物理数学1、2)と物理数学(物理数学3、4)
って別ものですよね?
508ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/13(水) 13:01:53 ID:???
2部物理科(プギャハァ
509ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/13(水) 13:14:42 ID:???
>>507
別もの。
510ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/13(水) 13:54:17 ID:???
実験のガイダンスの知らせって、いつ頃掲示板に張り出さられるんですかね?
昨日見た時はまだなかったのですが
511ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/13(水) 13:59:34 ID:???
>>510
普通に張ってあったけど…
512ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/13(水) 14:01:25 ID:???
>>510
とっくのとうに張り出されてる。
ただ、場所が1部の掲示板寄りにあるからわかりにくい。
513510:2005/04/13(水) 14:17:21 ID:???
マジすか!
普通に気付きませんでした…
てか、申し込み昨日までだったらどうしよう。。。
514ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/13(水) 14:21:58 ID:???
いや、まだ大丈夫。
忘れないうちに今日辺申し込んどきな
515ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/13(水) 14:22:42 ID:???
申し込み1213日だから今日行けばおk
516ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/13(水) 14:23:54 ID:jEau14f+
一年は今日の授業中に申し込みだよな?
517ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/13(水) 16:18:02 ID:???
>>506
統計力学は、量子力学(量子統計の分野で必要になる)と解析力学(古典統計の分野で必要になる)の知識が無いと付いていけない。だから今年量子と解析(月曜後期開講)やって来年統計が理想だ。出来るなら熱統計力学演習との連携でやるのがよい。
ただ、熱力学の単位落としているなら統計は取るな。無理。

統計力学の授業は1年間で、熱力学の復習からフェルミオン・ボソンの辺りまでが範囲。
518ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/13(水) 22:20:25 ID:???
物数34多いよ。なかなか厳しい先生だね。
「ニコニコしてるけど、落とすから!」だってさ。
どんな授業でもいるけど、一番前に座って先生にアピールしてる奴って
相当ヴぁかに見えるよ。
519ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/13(水) 22:23:01 ID:???
>>518
顔覚えてもらうと、卒研関係で有利だけどね(学力が伴えば、の話だけど)
520ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/13(水) 22:29:22 ID:???
前に座らないと、声が全然聞こえなかったり、板書きの文字が小さくて読めないような講義もあるけどな
521ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/13(水) 22:36:21 ID:???
アピールして何が悪いんだか…
少しはそのやる気を見習えよ
522ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/13(水) 22:46:20 ID:???
>>521
発想がリア厨並の奴を相手にしてはいかん
523ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/13(水) 23:11:52 ID:???
必死なヤツラがぞろぞろでてきたな。
一番前に座って落ちてる奴っているのかな。。。
524ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/13(水) 23:15:26 ID:???
始めの頃はよく前に座ってたな…
でも時が経つにつれて徐々に後ろの方へ移動していった。
525ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/13(水) 23:23:35 ID:???
まあ受験勉強怠けたんだからこれから必死にやれって事だな。
526ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/13(水) 23:26:37 ID:???
就活ってみんなやるもんなの?
527ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/13(水) 23:30:23 ID:???
代数学及幾何学の担当のお年よりの先生、あの人大丈夫ですか?
528ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/13(水) 23:34:54 ID:???
>>527
全然大丈夫。
529ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/13(水) 23:39:12 ID:bpb4qBFa
>>528
嘘つきめ
530527:2005/04/13(水) 23:58:06 ID:???
大学の先生ってあんな感じなんですか?
531ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/14(木) 00:03:26 ID:???
>>527
毎年あんな感じだから、意外と大丈夫なんじゃない?
1号館から教室までの移動に30分ぐらいかかってそうだけど。
大学内にはもっとすげージジィがいるし。

高齢化って、実は大学全体の問題。
532ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/14(木) 00:35:19 ID:???
>>518
そんなこと言ったのか?
ぐお〜、S木先生開始早々キッツイな。でも物理数学って重要だから、厳しいぐらいで丁度いいのかも。
533ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/14(木) 00:35:37 ID:???
二部物理かにはヨーダがいるから大丈夫
534ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/14(木) 15:14:11 ID:T/BomfEo
物理学演習1,2,3,4は履修しておいて損はないと思う。1と2は楽勝でA取れる。3は少々勉強が必要。4はマジで勉強すればそれなりにためになるのでやっといて損はないんじゃない物理科として。
535ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/14(木) 15:19:04 ID:T/BomfEo
ところで、卒研って取らないといけないもんなの?
536ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/14(木) 17:21:16 ID:???
おまえら2部ごときの
オチコボレがなぜ物理なんかやってんの?
正直謎なんだけど
537ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/14(木) 17:39:13 ID:???
はいはい1部物理科の方がご登場で〜す!
538ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/14(木) 17:39:59 ID:???
>>536
1部物理科生徒、乙!!!!!!
539ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/14(木) 17:45:10 ID:???
同じ野球でも草野球とプロ野球があるように、程度の違いこそ天地の差なれ、
我々ゴキブリが物理というものをやっていても、謎でもなんでもない
社会的にクソの役にも立たない底辺層であることにかわりはないが
540ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/14(木) 18:02:11 ID:???
いや煽ってスマン
普通、2部といったら高卒社会人が
大卒の学歴と専門スキル得るために行ってるイメージがあるのだが
よりによって就職とは程遠い物理専攻ってのがわからん
541ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/14(木) 19:02:39 ID:???
>>540
漏れ2部生だが確かにそう思うよ。
実際回りの奴見ててもほんとアフォばっか・・・
テスト通ることしか考えてない。
でも、少なくともここ見てる奴は物理に興味あると思うぞ。
542ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/14(木) 20:24:45 ID:???
>>541
残念だけど、大学はそんな奴が殆どだろ。『単位さえ取れればそれでいい』ってのが。
普通の大学だったらそんなんでも卒業できるが、ここは『出来てない奴は容赦なく落とす』ことで有名な大学だ。単位取れず時季に辞めてくだろうよ。

>>540
2部には1部を落ちた『1部崩れ』や経済的に1部に行くのが無理な人、社会人だから昼間通うのが無理な方などいろんな人がいる。
勿論一番多いのはお前が言うように何となく入ったヴァカばっかりだがなw
543ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/14(木) 21:45:39 ID:???
今日講義中に騒いで怒られた馬鹿がいるんだって?w
544ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/14(木) 22:50:05 ID:???
物理学史が人多すぎではいれませんでした・・・。
出席された方いましたら、どのような内容だったのか、かいつまんで
説明していただけないでしょうか。
545ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/14(木) 22:51:53 ID:???
量子1の先生はかなりレベル高い授業やりそうだぞ。
参考書としてディラックとかだしてきた。
なんか、量子2よりも受からないような気がしてきた。。。
自分で言ってたけど厳しいてことで有名らしいね。
546ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/14(木) 22:57:36 ID:???
あの先生は激しく天才の雰囲気がした。ポテンシャルは宮崎以上かも。
547ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/14(木) 23:15:52 ID:???
>>544
後期にしなさい。多分ガラガラだと思う。
548ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/14(木) 23:21:48 ID:???
多才である事は間違いないよなぁ。
5ヶ国語はできるみたいだし…。
次元が違うぜ…。
549ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/14(木) 23:37:50 ID:???
>>547
あ、通年じゃないんすね、勘違いしてました。ありがとうございます。
550ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/15(金) 00:27:59 ID:???
多分物理学史が穴場と思ってうけたら大間違い。
相当歴史勉強してる人だから並大抵な歴史問題ではなさそうな予感。
551ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/15(金) 00:32:16 ID:???
そういう意味でも前期に受けるのはかなり危険。
来週からかなり人減ると思われ。
552ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/15(金) 00:43:39 ID:???
凄い先生を引っ張ってきたもんだなぁ〜

それに加え
一昨年は熱統計力学演習を新設、B解析学を物理数学1・2、物理数学を物理数学3・4に変更、物理学演習1をベクトル解析演習に名称変更
去年は基礎物理学演習1・2を新設
今年は力学でクラス分けテスト導入、物理学演習2・3・4をそれぞれ力学演習・電磁気学演習・量子力学演習と名称変更、物理学史新設
etc…


カリキュラム改造しまくりだな〉2部物理科
553ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/15(金) 02:08:14 ID:???
履修登録っていつまででしたっけ?
554ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/15(金) 03:12:20 ID:Ful6X1bp
25日まで
555ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/15(金) 04:12:55 ID:???
理科大のPCってメッセインストールすることできないんだ・・・・。不便だな。
556ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/15(金) 07:17:21 ID:???
そりゃそうだ。
総合情報システム部っていうところがパソコンやサーバを管理しているから、俺らにはインストールやアンインストールしたりする権限は無いわけ。
557ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/15(金) 09:37:43 ID:???
大学のPCは遊び道具じゃないからな
558ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/15(金) 09:37:53 ID:???
regnessem入れてそっからつなごうとしたけどログインできず。
守備かてーなw
559ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/15(金) 10:01:47 ID:???
>>552
ゆとり教育対策だね

昨日の統計力学はブッチャけすぎてて笑えた。
「昨年の講義は失敗でした」
560ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/15(金) 10:39:18 ID:OL2SjSNX
質問なのですが以前話題になっていた授業解説のホームページはどちらですか?
561ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/15(金) 14:28:14 ID:???
>>552
カリキュラムを「より良くしていこう」っていう意気込みが感じられる。
562ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/15(金) 20:11:06 ID:???
宮崎先生ってしゃべり方がかなり危なっかしいんですけど、大丈夫なんですか?
563ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/15(金) 20:42:30 ID:???
>>559
なんて言ってたん?
去年とってたから気になる・・・
564ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/15(金) 21:09:59 ID:???
微分積分演習をAかBか迷ってます。
高校時代も一通り微分積分はやったつもりだけど、実際Aに入ってついていけなくて単位落としたりしたら最悪だし・・・・。
でも到達学力でAとBが差が出ると聞くとやはり迷う・・・・。
565ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/15(金) 21:23:15 ID:???
センターの微積の範囲は満点だったからAにする。
566ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/15(金) 21:26:52 ID:???
>>565
ちょ、おま、それ数U
微積Aは最低でも数Vちゃんとできてないと意味ない。
数Uで満点とったかどうかなんて全く判断材料にならん。
567ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/15(金) 21:43:05 ID:???
数Uの微積なんてお遊びみたいなもんだぜw
568ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/15(金) 22:10:35 ID:???
ここでやる微積もかなりのお遊びだけどな
569ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/15(金) 22:17:38 ID:???
>>564
どっち取ったって一緒。
俺は、少人数でやる土曜をお勧めする。
点数になる発言回数も増えるから、自発的になるし。
570ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/15(金) 22:24:22 ID:???
さいんのびぶんはこさいーん!よし!おれはAだ!
571ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/15(金) 22:46:25 ID:???
>>570
おまえまじあたまいいな。
572ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/15(金) 22:52:43 ID:???
高校で履修済みならAだろ。土曜は家でゴロゴロできるぞ。
573ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/15(金) 22:54:43 ID:???
× ゴロゴロできるぞ
○ 2コマ分たっぷり自分の勉強ができるぞ
574ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/15(金) 23:09:09 ID:???
土曜はパンキョウ♪
てか一年なんだがパンキョウでもう18単位取れそうなんだが…
これは来年以降楽?留年しないとして。
575ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/15(金) 23:22:23 ID:???
>>564
Aのが鍛えられる。内容が驚くほど違う。
が、ついてけないと悲惨で翌年度にBをとることになる。
そうすると後々になって、電磁気学演習・量子力学演習・物理数学演習の
履修に影響が出る。
ついていけないなら出席してわかんないなりにやれば単位はとれる。

よっぽど自信がないか、楽して卒業したかったらBでよい。
576ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/15(金) 23:29:02 ID:???
>>563
たしか・・・「昨年は後期の中盤ぐらいで学生がまったく
わかりませんみたいな顔してて内容を理解されてないことに
気が付いたけど、いまさらやり直す(やめる)わけにもいかないから
続けちゃった、えへ」とかなんとか。

なので、>>517の人がいってるように、量力、熱学、力学を
理解してから受講してねみたいな話でした。
577ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/15(金) 23:39:28 ID:???
鈴木先生面白すぎ!!
578ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/15(金) 23:56:09 ID:???
量力2

今年は量力1と並行して履修してもわかるようにするけど(いままでそうだったから)、
2,3年後には、まず量力1を先にとってから量力2をとるような内容にします、
ということでした。
579ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/15(金) 23:58:32 ID:???
知的財産てガイダンスでたほうがいいのかね?
580ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/16(土) 00:02:27 ID:???
量子を理解してから統計と物性論取ろうとすると5年になる罠。
いっその事5年制にした方が良いんじゃね?
581ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/16(土) 00:06:54 ID:???
>>575
つまり選択してからの自分次第って面も多いと。
ここは折角だしAとって見ようかな。
ありがとう参考になりました。
582ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/16(土) 00:14:06 ID:???
キーポイント量子力学or単位の取れる量子力学で歯が立つか?

>いっその事5年制にした方が良いんじゃね?
分野の依存関係気にしてたら切り無い罠。
そんなこと言ったら化学科なんて1年で微積もあやふやなのに量子やってる。
583ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/16(土) 00:18:13 ID:???
そんな本じゃなくてしっかりした本で勉強しろよ。
2人とも朝永とかディラックを薦めてただろ。
584ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/16(土) 00:19:09 ID:???
教員が薦める参考書ってやっぱ買っておいたほうがいいのかな。
単位とかテストとかじゃなくて、物理的知識を伸ばせるかどうかって問題で。
585582:2005/04/16(土) 00:34:13 ID:???
教科書だからってシッフを買って激しく後悔してる・・・
日本語ぜってーおかしいって。コレで理解できたら神。

少なくともシッフよりは猪木とか朝永、あとは入門シリーズの量子のがいいかと。
読んだことねーけどw
明日、量子演習終わったら激しく教科書漁りする予定。
586ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/16(土) 01:17:46 ID:???
>>581
肝心な事忘れてた。出席すごく重要。特にBコースの人は油断しがち。
というのも最初が「sin()をビブンしたらcos()です」っていうレベルから入るから、つい、
『こんなんならよゆー、テストだけでいいじゃん』とか思いがちだけど、
出席してないと単位もらえない。
テストで恐ろしくいい点をとってれば単位をもらえるのかもしれないけど。

ガイダンスじゃ「テストで評価します」とか言ってるけど、あれウソだから注意な。
587ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/16(土) 01:20:59 ID:???
>>586
いや、何か今日のガイダンスで「二回欠席したら単位あげません」みたいな脅しかけてたから、その辺は心得てます。
今年から方針変わったのかな??
588ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/16(土) 01:28:48 ID:???
当てられても逃げるなって意味での警鐘じゃないの?
基本的に出席取るわけじゃないし・・・。

てか黒板に書かせて時間あるのか?一回で何人くらい当たりますか?
589ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/16(土) 01:30:45 ID:???
『単位が取れる量子力学(講談社サイエンティフィク)』

糞本呼ばわりする奴が多い。確かにこれ単独では通用しないが、量子力学独特の考え方はこの本で間違いなく理解できるし、慣れる。
そのことは2冊目として本格的な量子力学本に着手した時に実感するだろう。
590ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/16(土) 01:35:05 ID:???
土曜はクラスが3つくらいに分かれてたと思うが。
10人もいなかったから毎週一回は必ず黒板で問題解いてたな。
問題解かないと出席点が貰えなかった。
基本的に出席して無い人間は落ちる。
まあ院生の裁量がかなりでかいようだから出席して問題といてれば
温情で単位はもらえると思う。
591ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/16(土) 01:42:26 ID:???
2階の常微分方程式が解けない奴、オイラーの方程式を知らない奴は量力無理。
592ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/16(土) 02:07:15 ID:???
言いたい事はわかるけど、話に微妙に脈絡が無いぞ
593ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/16(土) 11:05:20 ID:???
今日実験のクラス発表があって、最初の授業の日にガイダンスですよね?
594ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/16(土) 11:21:16 ID:???
一年?
595ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/16(土) 11:41:03 ID:???
三年っす
596ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/16(土) 11:47:20 ID:???
一年生よ
18日にクラコンとかいうのあるけど、払った3000円は部費に吸収されるので
要注意。一年のときいったよ。3000円払ってるのに、え?これで終わり?
って感じで損した気分。あれはもうかるよな。
597ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/16(土) 12:25:10 ID:LQwtHcX+
RBCはくせものっぽいね
598ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/16(土) 13:30:05 ID:9dlhAVfw
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、火星行ったんです。Mars。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで住めないんです。
で、よく見たらなんか旗たってて、アパート分譲中、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、分譲如きで普段来てない火星に来てんじゃねーよ、ボケが。
分譲だよ、分譲。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で火星移住か。おめでてーな。
よーしパパ マンション買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、マンションやるからその土地 空けろと。
火星ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
隣に住む奴といつ布団たたき合戦が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと住めたかと思ったら、隣の奴が、やっぱり地球がいい、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、地球なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、地球、だ。
お前は本当にあそこが良いのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、地球温暖化がなつかしいだけちゃうんかと。
まぁ、太陽系通の俺から言わせてもらえば今、太陽系通の間での最新流行はやっぱり、
月、これだね。
月でニート生活。これが通の住み方。
月ってのは地球に近い。そん代わりあんまり帰れない。これ。
で、それに地球と戦争(ガンダム)。これ最強。
しかしここに住むと一生地球に帰れないという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、タイタンでも観光してなさいってこった。
599ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/16(土) 13:54:47 ID:igkPF1la
>>570
去年Aコースを受講した人は半分以上の人が単位を落とした。
Bコースを取ってればBかCをもらえたかもしれなかったのだが。。
600ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/16(土) 14:25:20 ID:???
>>596は嘘だから気にすんな。
行ったほうが良いよ。
ちなみに3000円は居酒屋代だよ。普通のコースなら3000円は普通、交流のためにも絶対行ったほうが良い。


601ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/16(土) 17:40:23 ID:???
>>600
主催者乙
602ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/16(土) 18:01:19 ID:???
クラコンで友人を作ろうとか思ってる香具師が多いようだが、正直無理。
友人がいる香具師らはそいつらで固まって閉鎖的。
友人がいない香具師はノリに着いていけず、ショボーン状態。
時間と金の無駄。こんなことする暇があったらサークルでも覗きに行った方が良い。
603ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/16(土) 18:42:32 ID:???
>>599
単位落としたら再履修てやつですか?即留年はないですよね?
604ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/16(土) 18:58:28 ID:???
即留年はないが>>575の言うように、履修に影響が出てくる。
Bは落ちこぼれという考えは捨てた方がいい。
Aに行くのはその分ハードになるという現実をよく理解してから選択しろ。
再履修は精神的にだるいぞー。
605ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/16(土) 19:03:53 ID:???
>>602
それは本人の問題だ。まだそれほど固まってないはずだから
今のうちに多くの友達を作っておこう。
打ち解けやすい雰囲気なのは今だけだ。2,3ヶ月もたてば
輪のなかに入りづらくなるぞ。
606ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/16(土) 20:30:03 ID:???
コンパっていっても周りに座ってる香具師しか仲良くなれん希ガス。
607ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/16(土) 20:35:33 ID:???
新入生じゃないけど暇だから行ってみようかと思うんだがどーよ?
ちなみに同年代の友達0。
608ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/16(土) 21:28:05 ID:???
友達いない香具師がなぜそんな行動的なのかと小一時間
609606:2005/04/16(土) 21:39:04 ID:???
∵友達いないから。
Q.E.D
610ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/16(土) 21:39:27 ID:???
↑間違い607
611ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/16(土) 22:43:35 ID:???
クラコンいかないと留年らしいよ
612ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/16(土) 22:55:56 ID:???
クラコン、2、3年前だかは、参加者が0で主催者ポカーンって状態だったらしいぞ。
613ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/16(土) 23:06:06 ID:???
そんなもんまともな人間なら行かんね。
614ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/16(土) 23:44:18 ID:???
>>612
俺のときは、クラコンでほとんどの奴と知り合いになった。
わざわざ手配してくれた主催者には感謝。
来てなかった人は少数だった。寂しい4年間になるぞ。

他人と仲良くなる機会なんてあとは実験パートナーになったときぐらいだ。
知り合いが多いと定期試験の過去問が入手しやすくなるし、レポートとかは
チームワークでやると楽になるぞ。
もちろん、他力本願なのはいいことではないが・・・
615ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/17(日) 00:05:13 ID:???
ま、誰かと友達になるなんてのは特別なことじゃないから、
別にクラコンに頼らなくても大丈夫ってことで。
話しかける、それだけのことだもんな。

それができなさそうな人はクラコンやサークルに飛び込んでみるってことで。
616ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/17(日) 10:14:41 ID:???
>>614
主催者乙
617ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/17(日) 11:35:18 ID:???
ここの進学率って20%前後か。結構多いな。
618ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/17(日) 13:45:24 ID:???
卒業するまでにどれくらいの人退学するの?
619ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/17(日) 14:40:13 ID:???
クラコンか…
社交的な人にはいい機会かもしれんな。
まあ、社交的な人はわざわざクラコンに頼らずとも自分でネットワークがつくれるだろうが…
話すのが苦手な人にはただ酒を飲むだけの場。
必修&実験&外国語&演習の授業にきちんと出るべき。それだけでもかなりつながりは出来る
学校の講義をナメる→出てこない→ネットワークなし→情報なし→単位なし→あぼーん
という中退スパイラルもありうる
結局はまじめに学校にくる以外にはないということか
620ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/17(日) 14:58:40 ID:???
>>618
100人程度じゃね?
621ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/17(日) 16:16:24 ID:???
多いなぁ…orz
ところでみなさん日曜はなしはるん?
622ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/17(日) 16:17:11 ID:???
日曜日は何してる?
623ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/17(日) 16:37:05 ID:???
午後に起きて2ch
624ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/17(日) 16:39:24 ID:???
生きててごめん
625ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/17(日) 17:30:47 ID:???
力学ってテスト受けなかったら元々火曜日指定の授業だけど勝手に火曜受けられないって事?
どなたかよろしくお願いします
626ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/17(日) 17:39:25 ID:???
>>621
方言かわいい!
627ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/17(日) 20:10:17 ID:???
地震だ!
628ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/17(日) 21:54:50 ID:???
明日の1限の原子分子物理受ける猛者はおらんか?
629ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/17(日) 21:56:26 ID:???
時間開くからなー・・・
4年になったらとってもいいが。
630ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/17(日) 23:00:33 ID:???
クラコン数年前にでたけど、結局もう友達グループはできあがっていて、
意味がなかった。さらに3000円も払っておきながらたった一時間たらずで終了。
サークルの奴は一気飲みするわでうるさくてたまらん。
結局実験で一緒になる人が自然に友達になるから安心したらいいよ。
その友達と3000円分飲んだほうがおもしろい。
631ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/17(日) 23:06:14 ID:???
結局まとめると

クラコンで友達できたやつ→行ったほうがいいよ!!
クラコンで友達できなかったやつ→行かなくていいよ


って感じだな。自分次第ってことで。
632ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/17(日) 23:29:10 ID:???
友達ほしいけど鬱で情緒不安定だから
無理だな・・。結局一人が一番楽だ
633ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/17(日) 23:32:17 ID:???
自称鬱
634ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/17(日) 23:33:55 ID:???
>>632
おまえは俺ですか?
最近一人って楽だな、とか思った自分に驚いた
635ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/17(日) 23:40:20 ID:???
オトナになったね
636ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/17(日) 23:44:07 ID:???
>>632
おお!仲間だ!俺も欝で精神科に通院中だぜw
もちろん友達も0!
637ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/17(日) 23:46:48 ID:???
一人が楽だといいつつネットでつながりを求める と
638ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 00:01:39 ID:???
一人だから、たまにどうしようもなく寂しくなるから、
ネットだけの仮想的なものでもつながりが
欲しくなるんだよ。ちなみにマジで薬飲んで、精神科
行ってるから。これ以上はうざいから消えるよ。んじゃ
639ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 00:03:20 ID:???
病気だったら治るまで休学しろ
640ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 00:13:25 ID:???
641ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 00:25:11 ID:???
生物物理ってどうですか?テストの感じなど。
642ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 00:34:18 ID:???
私は孤独の中にいます。
若者にとっては苦痛だが、成熟した人間にとっては甘美な孤独の中に。
643ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 00:39:23 ID:???
友達がいないと進級とかに不利になることはあるのですか?
たとえば、過去問が手に入らなくなるとか。
644ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 00:43:41 ID:???
サークルも入ってなくて友達も一人もいなかったらそりゃ過去問はそうでないやつに比べて手に入りにくいだろうな。
645ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 00:45:17 ID:???
>>644
サークルは入ろうとは思っているのですが、少数サークルなので物理学科の人がいるか分かりません。
過去問とはどうやって手に入れる物なのですか?やはり先輩からとかですか?
646ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 00:47:48 ID:???
あなたが相当おかしい人じゃなければ
サークルなんかに入らなくても友人の1人や2人は出来ます。
そこを突破口に多少は過去問も回ってくるでしょう。
647ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 00:56:35 ID:???
>>646
クラスに友人は作る気がしないのです。。。
授業ってのは勉強の場ですし、友人がいるとちょっと邪魔かなって。。。
それに色んな人がいますからどの人と話が合うかってのもありますし。
それにどの授業を受けるかなんてバラバラですし・・・etc

他に過去問を手に入れる方法はないんですか?
どっかで購入するとか、図書館に置いてあるとか。。。
648ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 00:59:35 ID:???
過去問なんて、生徒会みたいな場所があるからそこいけば
コピー代だけでもらえるよ

だから、クラコン行く必要なし!
649ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 01:01:32 ID:???
>>648
学友会費未納でも貰えますか!?
650ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 01:14:29 ID:???
>>649
何かどうしょもないなおまえ
651ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 02:14:41 ID:???
過去問学友会でもらえるのか。
今度いってみよう
652ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 02:15:40 ID:???
>>649
  ( ^ω^) ……
  (⊃⊂)

  (^ω^)⊃ アウアウ!!!
 ⊂ミ⊃ )
  /   ヽ
653ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 03:01:13 ID:???
過去問は生徒会ではなくホームページから手に入れるのが普通だと思います、みんな間違ってます。

ところで、過去問がおいてあるホームページがあったみたいなのですが、それはどこですか?
654ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 04:59:12 ID:???
こういうのを粘着というんでしょうかね
655ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 09:40:33 ID:???
自分も大学内に友達はほとんどいないけど(いまさら作る気もあんまない)
大学外にそれなりに友達がいるから、別にって感じだったり
こういう人他にいますかね?
656ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 10:44:16 ID:???
過去問は生徒会やHPからじゃなく友達から手に入れるのが普通です。
で、生徒会って何?
657ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 12:03:20 ID:???
大学内にも大学内にもそれなりに友達いますが、
べつにって感じだったりするので気にするほどの事ではないでしょう>>655
658ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 14:04:55 ID:???
学友会…会費未納ゆえ不可
友人経由…いないので不可
HPから…(゚Д゚)ウマー
659ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 15:13:20 ID:???
学友会費はらってなくてもコピー代だけでOkだったよ。
テストの半月前ぐらいに8号の地下にいってみ。
もっとも、過去問が役立つのって専門選択の数種類だけなんだけど。
660ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 17:14:42 ID:???
今日のクラコンは中止します。
661ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 18:12:20 ID:???
>>all

>>660は威力業務妨害だと思うわけですが通報したほうがよいですか?
662ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 18:38:33 ID:???
クラコンなんてどうでもいい
663ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 19:24:24 ID:???
クラコンは業務なの?
664ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 19:41:20 ID:???
代数学うける人いる?
なんか数学科の情報によるとやヴぁい難しいらしいが。
665ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 20:06:01 ID:???
俺も明日の代数学U取ろうか迷い中。
シラバス見ると群環体がメインみたいだね。
難しいっぽいけどどうなんだろう?
教えてエロい人!
666ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 20:09:35 ID:???
今日と明日あるんだよね。さらに演習の授業もあるらしいが。
数学科は必修みたい。月曜力学とっちゃたから何もとるものないんだよね。
結局休みにしたが。他の人はどうしてる?
667ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 22:08:50 ID:???
力学の演習だけ単位を取ってるオレは火曜日に履修するしかないのか・・・
668ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 22:09:33 ID:???
>>663
お金がかかわってますし、おそらく業務となるでしょう。裁判所の判断でわかると思います。

>>660の書き込み、通報でいいですよね?
669ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 22:17:55 ID:???
ぽめーらひまだなー
670ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 22:18:19 ID:???
どうでもいい。勝手に通報してください
671ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 22:26:04 ID:???
>>668

お金かかわってるの?あれって自腹じゃないの?
672ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 22:31:29 ID:???
んで、クラコンどうだった?友達できた?
673ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 22:35:57 ID:???
とりあえず裁判起こすようだから随時経過報告よろしく!
674ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 22:38:18 ID:???
5月2日って大学あるんですか?
平日だから。休みなら一週間休みだ!
675ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 22:42:08 ID:???
あるに決まってる。
676ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/19(火) 00:07:07 ID:???
生物物理って結局のところ「生物」の授業??
677ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/19(火) 00:27:32 ID:???
物理の授業だろ
物理化学も地球物理も物理を前面に押し出した授業。
678ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/19(火) 00:38:59 ID:???
生物色が強いと思う。
テストも数式とか使わない知識問題だし。
679ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/19(火) 00:50:00 ID:???
単位取りやすい専門科目教えて!
俺のお勧めは生物物理と宇宙物理。
680ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/19(火) 01:02:09 ID:???
宇宙と生物って簡単なの?
681ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/19(火) 01:03:02 ID:???
えー。宇宙物理ってとりやすいの???
だって、先生があの人だから厳しいじゃないの?
どんなところで取りやすいか教えて。

おいらのおすすめは応用電子学。テスト簡単
682ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/19(火) 01:14:32 ID:???
生物物理はテスト前の授業に出て、図書館でそれ関係の本借りて
ちょこっと勉強すれば取れるはず。
Aとりたい人とかは知らんけどCは貰えると思う。
683ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/19(火) 01:25:26 ID:???
宇宙物理は授業一回も出てないし無勉で通った。
テストが選択式で奇跡が起きただけかもしれないから
確実にお勧めとは言えないかも・・・
ちなみに生物物理はテスト前の二回しか授業行ってないw

もっと情報交換しませう
684ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/19(火) 01:33:53 ID:???
コンピュータ入門 
レポート出して試験受ければ取れる
数値解析1、2
授業出てある程度理解すれば取れるはず
統計力学 電磁気学2
授業内容は高度だが前期はレポートのみで夏休み明け提出、後期も試験はムズイが普通にやれば取れる
情報処理
前期は簡単なレポートと試験。後期のレポートはかなり面倒だが出せば多分何とかなる
相対論
A4の紙持込可。授業自体は分かりやすいが試験はちょっとムズイ。だが真面目に出てればCは取れるはず
685ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/19(火) 02:17:10 ID:???
単位のとりやすい・・っていうのは意味なくない?
講義のほとんどが必修か選択必修なわけだし、物理科として必要なものだし。
むしろ逆に単位の取り難いものを知っておいた方が無駄ないと思う。
もしくは単純にテスト対策。
686ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/19(火) 03:22:09 ID:???
クラコンにいったやつらは
3000円に見合った酒や食事をいただけたのかな?
687ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/19(火) 07:14:58 ID:???
>>683
お前スゲーな。
俺真面目に授業出て、指定参考書『納得する宇宙論』読みまくってようやく単位取れたのに。
688ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/19(火) 08:54:04 ID:???
結構夜中おきてる人おおいね。
やっぱ昼間はねてるん?
689ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/19(火) 09:08:12 ID:???
>>686
普通に宴会メニューだったしね。
ただ狭かった。でも楽しかったよ。
690ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/19(火) 14:27:57 ID:???
そろそろ学校行くか
691ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/19(火) 17:43:24 ID:???
なんかこのスレ見てると頭のいい人多そうなのに
留年率高いのはなぜですか?
692ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/19(火) 22:21:33 ID:???
実際はアフォだからです
693ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/19(火) 22:54:05 ID:???
このスレ見てるのなんか数人だろ。
物理科に何人居ると思ってるんだよ?
694ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/19(火) 23:02:41 ID:???
んで、その数人の中にはあるサークルの人間もいるような。。。いないような。
よし、一人一回番号いっていこう!
まず、1!
695ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/19(火) 23:04:28 ID:???
すみません!>>1-693までは全部オレの自作自演でした!
696ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/19(火) 23:34:32 ID:???
two
697ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/19(火) 23:38:28 ID:???
>>694
ここにいる人でサークル活動なんてアクティブな活動を行ってるのは少数です。
698ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/19(火) 23:51:24 ID:???
量子Tの授業うけた人どうだったよ?
初めての授業は?
699ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/20(水) 00:12:24 ID:???
>>698
手振り身振りが激しくて途中からマイクが外れ、
それに気が付かないまま授業終了。つーか、
講義の最中はまったく学生の方を向かないね。

講義内容に関する評価はまだなんともいえないや。
700ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/20(水) 00:42:35 ID:???
其れじゃ、先生は生徒が説明を理解してるかどうかの反応を窺ってないってことじゃん。
またしても先生の『自己満足授業』か?

大学の勉強なんて自主的に独自に進めるもんだから、関係ないか?
701ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/20(水) 01:04:27 ID:???
やっぱり量子2の先生の方が授業はかなり良いみたいだな。
702ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/20(水) 01:10:22 ID:???
若い先生ほど丁寧だね、そして、院生が一番よいという。
703ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/20(水) 01:45:38 ID:???
全ての授業を院生にやらせたらここの学生の学力も飛躍的に上昇するだろうな
704ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/20(水) 08:36:13 ID:???
物理学史がいったいどんな授業するのか楽しみだな。
本人いわくかなり文献を読んでるらしいから。
あと言ってたのは「テストに関してはとても厳しいと他の先生に言われました。」
え???・・・・
705ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/20(水) 13:50:05 ID:???
今年で5年なのに必修が3つものこっとる…
友達は1人もおらん。
706ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/20(水) 17:03:39 ID:???
去年までの量子2の先生も良かった?
707ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/20(水) 22:22:52 ID:???
>>705
学業もダメ、かといって大学生活もダメ


('A`)タノシイ?
708ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/20(水) 22:33:43 ID:???
ここに通ってて毎日が楽しいと言ってる人物がいるなら見てみたい
709ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/20(水) 22:50:31 ID:???
楽しいやつならいるだろう。授業中なのに学食でゆうぎおうのカードで
もりあがっている連中だ。
710ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/20(水) 23:00:59 ID:???
おれ、勉強好きだから楽しいけど。
711ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/20(水) 23:03:23 ID:???
爽やかな青春はないな
712ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/20(水) 23:27:54 ID:???
>>709
そんなのいるんかw
713ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/20(水) 23:43:15 ID:???
授業中じゃないから学食で遊んでるんだろ。
漏れは見たこと無いが。
714ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/21(木) 00:38:35 ID:???
物理数学、部屋ひろいんだからマイクつかってくれないかなぁ。よく聞こえん。
レポートに関する話とかしてたら死亡だな。
715ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/21(木) 01:01:38 ID:???
>>714
前から2、3列目までしか出席する意味無い気がする。
後ろでノートとってるだけなら、参考書写してるのとかわらない。
716ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/21(木) 01:07:09 ID:???
応用数学か離散数学を履修するか。
物数は意味無い気がしてきた…
717ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/21(木) 01:18:03 ID:???
【三つの数学】
離散―…卒業単位非認定科目
応用―…毎回小レポ課す
物理―…S先生の声が聞き取りにくい

さあ、何れにする?
718ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/21(木) 01:19:09 ID:???
ところで教室の入り口に「全ての教室が19:40まで授業で使用します」
とかいう紙が貼ってあるけどあれはなんなの?
激しく意味不明なんだが。
719ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/21(木) 01:21:13 ID:???
>>718
サークルとかがその時間まで教室を利用できなくなったって事じゃない?
720ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/21(木) 01:24:35 ID:???
応用数学にいきます。あまりにも先生にやる気ナッシング。
すでにシラバスとは違うし。シラバスもきちんとかかれてないよね。
なんか嫌なのに担当になってしまったという感じ。
721ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/21(木) 01:25:03 ID:???
応用数学が一番マシっぽいな。チャレンジしてみるか。
722ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/21(木) 13:30:01 ID:???
力学のクラス分けテストなぁ、段取り悪いとしかいいようがないなぁ。
723ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/21(木) 15:00:53 ID:???
やべ、結果知らね
月曜になると困るんだがなぁ
724ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/21(木) 16:06:05 ID:???
化学実験とろーぜ!
725ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/21(木) 21:37:44 ID:???
過去問サイト教えてください
726ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/21(木) 22:00:03 ID:???
新入生増えたな・・・・

授業中N島先生の結婚指輪がいつ外れるのか気になって仕方ない・・・・・
727ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/21(木) 22:58:21 ID:???
量子1の先生授業中倒れないか心配だ。
728ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/21(木) 23:01:32 ID:???
量子Tなかなか(・∀・)イイ!!感じの授業だったじゃん。
まだ、数理的な部分に入ってないが・・・
計算機っていってたのはPCのことだったのなw
729ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/22(金) 01:39:09 ID:???
今日風邪で学校いけなかったんですが、
ベクトル解析と入門力学どんな内容でしたか?
730ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/22(金) 07:10:09 ID:i4KhBDPG
両方高校でてれば余裕の内容だったから安心しる。
つーかそんくらい友達とかからきけ!
731ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/22(金) 23:28:30 ID:???
物理科一年でいまだに友達いない俺ガイル
732ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/22(金) 23:45:25 ID:???
授業中にげっぷを連発するな!
733ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/23(土) 00:06:03 ID:???
すんませn
734ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/23(土) 02:08:19 ID:BhCmqCRj
過去問サイトなんてあるの?
735ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/23(土) 02:18:54 ID:???
>>734
去年まではあったらしいね。でもまぁ、今年は講義担当がそこそこ変わってるし、
ほとんどの先生は過去問があてにならない問題を出してくるから意味ないよ。
M先生に至っては「問題が変わってるのに気が付かないで過去問丸写しするアフォがいる」
とまで言ってるわけで。
736ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/23(土) 07:20:28 ID:???
まあ多少変わってたけど後期の力学は過去問ありゃ20分で完答できる問題だったけどね。
過去問無かったら落してたわ。
737ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/23(土) 17:32:04 ID:???
金曜日の微積演習Aが激ムズだったから土曜日のBに変更。
なんかAに比べてめっちゃ簡単なんですが、これは大丈夫なんですか?
738ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/23(土) 21:03:46 ID:???
そりゃがんばってAにいるほうがいい罠。
Aだって高校の問題やり返せばなんとかなるんじゃない?
739ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/23(土) 21:47:22 ID:???
Aでがんばった方がいいよ。
740ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/23(土) 22:59:07 ID:???
>>738
教科書程度の知識はあるはずなのに、プリントが全く理解できなかったの・・・orz
741ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/23(土) 23:21:13 ID:???
これからこれから!
742ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/23(土) 23:21:44 ID:???
あのプリント全部理解できる香具師なんて
二部にいないから!
743ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/23(土) 23:26:01 ID:???
このスレではAの方が良いっていう意見が多いようですが、
Bはダメなのですか?極力Aを取った方が良いというのがこのスレの総意なのですか?
744ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/23(土) 23:29:10 ID:???
駄目って事は無い。むしろ時間が長い分しっかり勉強できる。
人も少ないし院生と仲良くなれる。
ここで出されてる異見は参考程度に聞き流すのが一番。
自分で決めて行動しないと周りに流されて4年後ろくなことにならんよ。
745ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/23(土) 23:31:56 ID:???
>>740
あのプリントを理解するために授業を受けるんだよ。

>>743
Bとりつつも4年後に大学院に推薦&試験で入った人はたくさんいるから
努力次第だね。遅くても2年目が始まる頃には微積抜きで物理学は
学べないって事を知る事になるから、それから必死に微積をやることになるだろうし。
やらんやつは行き詰る。
746ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/23(土) 23:48:56 ID:???
つまり、がんばれということでおkですな?
747ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/23(土) 23:59:09 ID:???
漏れは微積演習落としつつも(Aコース)それ以外を猛勉強して授業でやってる範囲
+αの事は理解してるつもりだ。だが、相変わらず計算は苦手wwww
いっとくがAコースのテストの計算量はハンパじゃないぞ。ガチでやったら多分院試
よりムズイwこれマジw
748ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/24(日) 00:03:31 ID:???
3月までは院生のHPに演習問題とかおいて置いてくれたのにな…
749ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/24(日) 00:08:49 ID:???
Aコースの単位取得率はどの程度なんでせうね?
750ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/24(日) 00:15:48 ID:???
AだろうがBだろうが相当悪い。
真面目にやる人間が殆どいないから。
751ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/24(日) 00:27:01 ID:???
>>747

微積Aに限らず演習系はどれもテストでいい点とれない難易度になってるね。
つまり、毎週の授業に出席&黒板に書くことで加点されるので、
それで点を稼いでおきなさいということで。
逆のみかたをすると「授業なんてめんどーだ、テストで点とればいいんだろ?」
っていう考えじゃまず通らないっていうことなのでしょう。
752ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/24(日) 01:41:50 ID:???
二部とはいえ『東京理科大』だから、授業はそんなにレベル低いもんじゃない、マジで。
だから入学時レベルと授業レベルの差はかなりある。これを認識出来ない人間は辞めて行く。
逆に認識した人間は留年してでも、最後はちゃんと卒業して行く。
753ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/24(日) 01:46:23 ID:???
一部は1日6コマ授業選択出来るのに、二部は1日3コマしか授業選択出来無い。
なのに卒業必要単位は共に124。

これじゃ二部の方がキツイわな
754ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/24(日) 01:52:01 ID:???
一部は単位取得に上限があるんだってよ。
だから一部の方が遥かにきつい。
とりあえず履修登録だけしとくなんて事が出来ないからな。
755ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/24(日) 01:55:32 ID:???
このなかに応用数学うけてるひとはいないの?
756ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/24(日) 08:32:16 ID:???
演習系の教科
微分積分学演習、ベクトル解析演習、力学演習、B解析演習、電磁気学演習、量子力学演習、熱統計演習
といずれもやっててきたがこの中で一番簡単だったのは力学演習。
一番大変だったものは量子力学演習のようで実は一年の演習だったりした。
今となれば懐かしい気もするが一年諸君はがんばれ。
757ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/24(日) 11:29:46 ID:???
は〜いパパ〜!
758ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/24(日) 14:45:52 ID:???
>>743
Bの方が単位は簡単に取れる。Aは半数が単位を落とす。
たしかにAの方がレベルは高いだろうが、単位を落としては元も子も無い。
Bだってそれなりの力は付くよ。これから先、十分物理がやっていける。
759ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/24(日) 16:22:02 ID:???
Aの半分ても全然人いませんですた…。
760ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/24(日) 19:00:08 ID:???
Bも後期の終盤になると出てくるのは1/4ぐらいになる
761ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/24(日) 20:26:16 ID:???
土曜だからなお更マンドくなりそう…。
762ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/24(日) 21:06:08 ID:???
どうせ家にいたってすること無いだろ?
一週間を有意義に過ごせるぞ。
763ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/24(日) 21:08:49 ID:???
いらなくなった教科書どうしてる?
売りたいのだがどこにもっていけばいいのか。
764ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/24(日) 21:22:19 ID:???
>>763
教科書って言うのはね、先生達がこれは名著だって思ったから決めた物なのよ。
だからそれなりの名著揃いって思ってもいいわけ。大事にとっておいたら?
765ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/24(日) 22:10:35 ID:???
とっておいても読まないものは何年たっても同じ。
やっぱ、捨てるしかないのか。。。
766ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/24(日) 22:15:12 ID:???
物理を思い切ってやめる話なら、大学の近くの古本屋で全部売る。
>>764は一般論として正しいが、薦められて本より気に入った本があり、
教科書より良いと自分で判断できるなら売るのもあり。
特に、自分の著書を教科書にしてるような場合は…
767ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/24(日) 22:25:04 ID:???

いやいや、新妻著の群環体入門は名著らしいぞ。
山口のノートと、宮崎の力学テキストはDQN。
768ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/24(日) 22:44:01 ID:???
自分が馬鹿なおかげで全く理解できないのを教科書のせいにする
DQNは氏ね
769ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/24(日) 23:11:21 ID:???
それは早とちりかと…。
770ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/24(日) 23:25:37 ID:???
合う合わないがあるのも事実。
ただやっぱり一冊通読して理解した上での話であって、
「あ、これわけわかんねぇ。次」って本とっかえひっかえやってたら力はつかないだろうな。

まぁ世の中には通読するのが苦痛になるぐらい糞な本もあるけどw
771ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/24(日) 23:46:30 ID:???
よし、みんなでファインマン読もうぜ
772ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/24(日) 23:51:36 ID:???
ご冗談でしょう。
773ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/25(月) 00:15:49 ID:???
古本屋か。いや、困ってるのは一冊なんだ。
計測学の教科書でね。3000円もしたが、まったくの新品。
捨てるのももったいないし、とっておいても読まない。
近くの古本屋ってどこにあるかな?
774ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/25(月) 00:16:44 ID:???
20年後、かつての学生時代を懐かしむために今死ぬほど読み込み死ぬほど大切にするんだ。
775ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/25(月) 00:25:11 ID:???
計測学今年からなくなったよなw
776ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/25(月) 03:16:19 ID:???
ですね
777ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/25(月) 12:42:13 ID:???
履修申告忘れんなよ
778ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/25(月) 14:01:33 ID:???
必修なのに履修リストに載ってなくて申告できない
CLASSも成績反映遅かったし
ローテク理科大氏ね
779ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/25(月) 14:20:55 ID:???
マクマリーは有機化学の中でも良書?
780ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/25(月) 14:27:06 ID:???
>>778
ヒント:学内掲示
781ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/26(火) 01:07:06 ID:???
>>778
ったく、毎年同じトラブル起こすなよなぁ(お前に同意)
えぇ加減にせえよ、理科大クラスシステム!「理工系大学でございます」って言ってるのにこのザマか?
開発したSEやPGは何やってんじゃ!?
782ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/26(火) 01:36:56 ID:???
ノシ
783ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/26(火) 21:38:37 ID:???
友達一人もいない俺がマターリ汁と言ってみる
784ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/26(火) 21:48:12 ID:???
なってやるかー?
785ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/26(火) 22:35:53 ID:???
授業中やたら出入りが激しい彼について。
786ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/26(火) 22:41:57 ID:???
>>785
力学か量子力学か熱統計力学演習おつかれ
やっぱ書かれると思った

近くにいたんだが、なんかウンコ臭かった。
787ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/26(火) 23:05:32 ID:???

授業乙彼〜w
ついに今日院生に叱責されてましたな。
788ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/26(火) 23:23:39 ID:???
>>786
力学と量子力学と熱統計力学演習おつかれさま。
叱責されてもアレなもんだから、こっちがヒヤヒヤものだよ。

テスト中とかどうするんだろ?
789ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/26(火) 23:28:25 ID:???
ひょっとして彼のことかw
790ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/26(火) 23:29:59 ID:???
半ズボン氏にそっくりだな。
791ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/26(火) 23:38:04 ID:???
彼は外に何しに行ってるんだろう・・・・・
792ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/26(火) 23:54:16 ID:???
その前に本当に学生なの?
去年みたひといる?
793ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/26(火) 23:57:09 ID:???
見てないw
いたら目立つはずだし・・・・
編入or偽学生?
794ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/27(水) 00:04:23 ID:???
彼は何年生なんだ?
795ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/27(水) 00:04:38 ID:???
多分精神病院からの脱走者。
早く通報して引き取ってもらうべき!
796ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/27(水) 00:04:38 ID:???
様子見てると障害がありそうに思えるのだが。
先週の熱力学にもいたと思う。ちゃんと理科大生であるのかどうか先生とかが
確認したほうがいいと思うよ。
797ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/27(水) 00:05:17 ID:???

うひwww同時カキコwwww
798ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/27(水) 00:06:09 ID:???
ちなみに明日応用数学にでようと思ってた人へ!
明日は休講です!てことで、さ来週からだね。物数は完全に捨てた。
799ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/27(水) 00:08:57 ID:???
漏れも応用数学にしようか迷ってるから明日出てみたかったのに…
800ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/27(水) 00:16:01 ID:???
>>799
迷ってるってあんた・・・
801ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/27(水) 00:29:54 ID:???
>>792
一昨年もみかけた
802ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/27(水) 00:57:12 ID:???
>>799
履修申告期間終了ブギャー
803ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/27(水) 01:04:48 ID:???
5月6日から変更期間があったような・・・
804ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/27(水) 01:07:20 ID:???
扇形代数担当のI藤先生、今日の抗議は暗号の話でテストには関係なさそうだったのですが、
あの先生、声聞きづらいし字も読めないしで授業がサパーリ。次回からは本題に入るそうです。
みなさんはどうやって乗り切りましたか?
805ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/27(水) 01:31:36 ID:???
>>804
2部物理学科で一番ヤバいのがその講義ではないかと。

でも独学でなんとでもなる。
何でも過去数年、毎年同じ問題が出題されてるらしいし、
テスト内容は楽勝なのでどうってことない。

線形台数はちゃんとやっておいたほうがいいですよ、
2年以降、いたるところで使います。
そもそも、ちゃんとやらなくていい課目なんてひとつもないですが。
806ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/27(水) 01:33:37 ID:???
今日ガイダンスあるとか前話題になってなかった?
よくわからないから知ってる人いたら詳細お願いします。


線形代数はとりあえず流すかw
807ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/27(水) 01:36:54 ID:???
流すな。超楽勝だから。授業でずにうかるよ
すぐわかるシリーズでもかいなさい
808ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/27(水) 01:43:17 ID:???
線形代数は単位が取れるシリーズで解決☆
809ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/27(水) 01:43:33 ID:hSuGulWO
マジでガイダンスの詳細お願いします。
810ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/27(水) 01:53:55 ID:???
ガイダンスってなんの?実験?
811ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/27(水) 01:58:16 ID:hSuGulWO
それすらわからんです…。ただ2ちゃんスレで確実に見たんですがね。
812ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/27(水) 08:40:50 ID:???
いみわからん
813ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/27(水) 10:32:32 ID:???
進路ガイダンスのことだろ
814ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/27(水) 12:58:02 ID:???
なんすか?
815ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/27(水) 18:37:06 ID:???
一年だからサボった。今から就職視野に入れろってことなのかな?
816ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/27(水) 19:57:01 ID:???
就職に関する説明会だな
817ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/27(水) 22:39:37 ID:???
でなかったの?。。。まずいね
818ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/27(水) 22:50:13 ID:???
どんな感じでした?
819ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/28(木) 00:27:54 ID:???
基礎物理学実験で誤差についての授業がありました。
なんか、証明だとか導くだとかで無駄にめっちゃ難しかったです。
こういうのもテストに出るんですか?
それとも、結果だけ覚えていれば問題は無いんですか?
820ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/28(木) 00:31:10 ID:???
実験て試験あんの?
821ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/28(木) 00:37:18 ID:???
>>819
たしかに今日のあの授業は酷く難しかったな。
あくまでもあの授業は実験だからとりあえず結果だけ暗記してりゃ良いような気もするのだが・・・




教えてエロい人!!!
822ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/28(木) 00:48:08 ID:???
でるよ
823ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/28(木) 00:49:48 ID:???
試験はあるぞ。落ちたら今年度の履修は問答無用で不可。
つまり来年度履修と言う事。毎年何人も落ちてるからしっかり勉強しないといけない。
824ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/28(木) 00:59:37 ID:???
>>821
不安だったら、誤差の考え方とか、有効数字の四則演算を軽く勉強
しとけばいいよ。“有効数字”をGoogleとかで検索すればいくらでも
出てくるから。少なくとも向こう三年間は使うことになるし。

といっても研究生ですら有効数字を知らないヤツ多いけどね。
825ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/28(木) 01:07:06 ID:???
>>819>>821
誤差の導き方の公式だけ暗記していれば十分だよ。
証明だとかそういうのは無理して理解する必要はない。
実験するに当たっては、とりあえず誤差が求められればそれで十分だよ。
826ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/28(木) 01:29:10 ID:???
>>825
そういうのは君だけだよ。
他のみんなはちゃんと理解しているから。
ちゃんと理解していないとやっていけないよ。
827ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/28(木) 13:28:28 ID:???
おとといの半ズボン氏似の男、昨日は生協で見かけたが授業には出なかったみたいだな。
828ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/28(木) 15:10:35 ID:???
昨日の彼はずいぶん大人しかった。
829ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/28(木) 21:03:20 ID:???
過去問のサイト教えてください
830ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/28(木) 22:03:54 ID:???
>>826
大学四年間の間でついに理解に至りませんでしたってのはヤバイだろうが、
教わった直後すぐあれを理解しろってのも結構キツイ気もする。


ところで明日休みでいいんだよな???
831ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/28(木) 23:20:53 ID:???
そんなに行きたきゃ行きゃええやろ
832ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/28(木) 23:22:45 ID:???
あさはら似の人がきになる・・・夏も同じ格好だし。
ブラックジャック?
833ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/28(木) 23:25:26 ID:???
>>832
それっていつも遅刻してくる人?
834ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/28(木) 23:26:19 ID:???

漏れも去年からカナーリ気になってた・・・・
原始人?土木作業員?
すっげー近づきにくいオーラ出してるw
835ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/29(金) 01:20:53 ID:???
気にしたら負けかなと思ってる
836ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/29(金) 01:33:16 ID:???
禿同。
周りにどんな奇怪な奴らがいようとも我が道を進むのみ。
837ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/29(金) 08:23:16 ID:???
838ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/29(金) 12:24:41 ID:???
理科大から2ちゃんにかきこみできないのね。
839ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/29(金) 16:59:57 ID:???
>>834
コミケで見掛けたことある。
840ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/29(金) 19:06:27 ID:???
つまり>>839もコミケにいってるということか
841ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/29(金) 19:39:01 ID:???
お前らコミケなんて行ってる暇あったら彼女つくるか勉強でも汁!
842ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/29(金) 19:42:53 ID:???
コミケってなに?
843ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/29(金) 21:06:40 ID:???
>>837
ありがとうございます
844ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/29(金) 21:22:58 ID:???
一年だけど、なんか目に見えて授業出る人
減ってきてる感じがする。ノート貸し借りするぐらいの
関係の知り合いは欲しいが、バイトで疲れすぎてそんな気にも
なれない。

GW明けると人が減ってく、って書いてあるの見たけど
あながち嘘じゃないかも、と思った。
845ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/29(金) 22:01:50 ID:???
>>844がGW明けから見かけなくなった件について
846ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/29(金) 22:08:09 ID:???
人が減る分には大歓迎。
毎年春と試験前は人大杉でうざいからな。
847ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/29(金) 22:23:47 ID:???
試験前だけ出て単位とれる程簡単じゃないんでしょ?
学校行く前に4時間勉強してる俺は勝ち組
848ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/29(金) 23:05:16 ID:???
自作自演がばれてさぁ大変

自称灯台講師シルバニア
ただいま祭り真っ最中

☆昔の忘れられない恋人 パート9☆
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1114585946/l50
849ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/29(金) 23:25:43 ID:???
まぁ学年が上がるにつれアフォは減ってくからこの大学のシステムは大歓迎w
850ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/30(土) 00:02:04 ID:???
5/6って休みじゃないの!?
851ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/30(土) 00:06:23 ID:???
平日じゃない?
852ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/30(土) 00:09:56 ID:???
今日も学校ですよ。月曜も当然あります
853ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/30(土) 00:17:47 ID:???
力学とっちまったから月曜はなんもないのよ。
イッパツでとれてよかった〜〜〜
854ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/30(土) 00:23:37 ID:???
5/4は大学創立記念日ですよ
855ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/30(土) 00:32:53 ID:???
月曜は原子分子物理を取りますが・・・
856ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/30(土) 01:04:01 ID:???
>>853
一発で取れたということは、今(原級してなければ)3年か

月曜暇なら後期に解析力学でも取れ
あまり履修する奴いないが、なかなかいい授業だぞ
857ご冗談でしょう?名無しさん
後期にとるつもりだ。授業内容がよいのかい?
テストはどんな感じ?