∬工学部で学ぶ数学∬

このエントリーをはてなブックマークに追加
799ご冗談でしょう?名無しさん:2008/06/27(金) 00:33:49 ID:???
なかなかしぶといなこのスレ
800ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/04(金) 00:12:23 ID:???
こんなに落ちない板もすげーな
801ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/05(土) 02:01:40 ID:???
じゃあ保守ww
802ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/05(土) 02:07:26 ID:???
それだけ∫タソが崩れずに活躍してるってことか?
803ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/07(月) 01:48:31 ID:???
>>802
まぁ確かに活躍はある程度しているみたいだが、それよりもファンが粘着してるんだろ
いや、信者かww
804ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/21(月) 15:35:35 ID:???
新品ってもう売り切れてんのかな
どこ行っても見当たらん
805ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/23(水) 03:26:46 ID:23BtHc0x
amazonとかは普通に売ってるよ。
理系の本は定番書と新刊以外はなかなか常備しないんじゃない?
806ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/28(月) 23:35:38 ID:???
amazonは03年の改訂増補版はあるんだが、改訂増補第2版の方がないんだ
評判いいから欲しいと思ってたが、仕方ないか
807ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/28(月) 23:54:12 ID:???
新品っていうから「ベクトル解析からの幾何学入門」のことかと思ったが。
808ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/08(金) 00:39:08 ID:???
809ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/20(土) 14:58:10 ID:GJe/En7f
最近日記の内容が数学に偏りすぎてます。
文系の僕にはさっぱりポンです
810ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/03(金) 02:11:20 ID:???
物理学科が工学部にあると思ってるバカ?>>1
811ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/05(日) 17:33:22 ID:y/yIpmKv
>>810
アスペルガー乙
812ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/01(土) 13:00:28 ID:y8B/tt9d
    ∧∧      ∧_∧
    (,,゚Д゚)∧_∧ (・∀・ )
   ⊂  ⊃´Д` )⊂   つ
   〜|  |( つ⊂)│ |  |
    し`J(__)_)(_(_)
http://www.nuclear.jp/~rohonbu/lab/bachelor.html
http://www.utnl.jp/utnl-w/0002/sect4.html
http://www.tokai.t.u-tokyo.ac.jp/usr/rohonbu/lab/bachelor.html

813ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/01(木) 05:37:48 ID:0M8sdnpC
今月、新版でるよ。
814ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/14(水) 21:13:04 ID:Hgs8ArzJ
微積と線形代数やったら次は何やればいいの?
815ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/15(木) 10:51:55 ID:???
そりゃあこの本の順番通りにやればいいんだろw
816ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/15(木) 16:13:44 ID:???
工学部ってεδ勉強する?あんまり必要性を感じないんだが
817ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/21(水) 04:01:08 ID:???
>>816
俺はしたよ。教養で。
あとデデキントの定理とか
818ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/21(水) 11:22:33 ID:???
>>816
そんなの将来何を研究するかによるだろ。そもそも∫タソは工学部やん。
819ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/10(火) 23:55:31 ID:???
新版、尼でもう売り切れになってる
820ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/05(木) 23:20:21 ID:YrH10SWg
セブンアンドアイで注文しました。
専門は数学にあまり縁がない理系だけど頑張ります。
821ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/05(木) 23:24:11 ID:???
というか

>2007年4月 京都大学情報学研究科数理工学専攻博士課程入学
>●2009年2月10日, "学位論文公聴会", 京大

2年でD取得かよ。奴は神か何かか。
822ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/06(金) 06:32:04 ID:???
エロ神じゃ!エロ神様じゃ!
823ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/06(金) 23:56:42 ID:NXc6Np+6
D2で禿げとは楽しい奴だ。
男性ホルモン大杉なんだろう。
それより就職したら?
824ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/07(土) 22:36:30 ID:iuGqO6VR
D2修了の学位なんて数学じゃあ沢山いるぜ。

825ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/07(土) 23:08:46 ID:???
数学専攻は論文1本で学位出るだろ。工学や情報学は3本だよ。
826ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/08(日) 01:27:09 ID:2nUFu0RG
一つの論文を三分割するだけじゃんw
827ご冗談でしょう?名無しさん:2009/04/20(月) 23:28:58 ID:???
∫タソはそんな事しないお
828ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/27(水) 08:15:16 ID:???
純粋数学ってほとんど知り尽くされた学問なのかね?
やる気があれば物理と違って全範囲・全分野カバー出来るものなの?
829ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/06(土) 21:51:10 ID:LWn0w4Bm
物理より無理www全分野理解してるのは佐藤幹夫くらいだろ。
830ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/02(木) 17:09:19 ID:i40zSoO/
>>814
まあ微積と線形代数をどの程度理解しているのかにもよるが、一般的には微分方程式、フーリエ、ラプラスだろうな。
他には数理統計もある。
応用数学というと大体この辺りだろな。
群、環、体、数論、位相、多様体等は、応用系が必ずしもやる必要があるかどうかは微妙だ。
831ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/02(木) 17:17:04 ID:???
ベクトル解析と複素関数論を忘れとるがな。
832ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/19(日) 13:55:28 ID:???
群、位相、多様体くらいはやっといて損は無いと思う。
833ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/19(土) 23:41:30 ID:UTgQd4eQ
D2で学位とって速攻で宮廷に就職かよwなんなんだこの神はwww
834ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/06(火) 02:34:23 ID:???
835ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/15(木) 19:57:38 ID:pi3UEfr8
九大の助教か・・・
ホームページやめちゃうのかよ
ロリロリ書いてりゃ当然か
836ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/22(木) 01:25:14 ID:jYBltNCW
線形と線型を使いわけてるみたいだけど、基準はあるのかな?
837ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/15(日) 10:24:23 ID:U4PlRL0O
復活
838ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/25(水) 19:22:17 ID:???
いつの間にか結婚までしてるしww
嫁も同業なんだろうか
839ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/25(水) 21:08:44 ID:vOWaToHc
2年でドクターとってすぐ助教になって結婚
お前らみたいな40近い童貞ポスドクとはえらい違いだな
840ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/25(水) 21:12:29 ID:vOWaToHc
大学の公式ページにこの写真かよ・・・
ttp://www2.math.kyushu-u.ac.jp/%7Echiba/nekutai.jpg
841ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/25(水) 21:27:19 ID:???
嫁さんがバラバラにされて食われないことだけは切に祈る。。
842ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/26(木) 08:55:35 ID:???
なぜバラバラ?
843ご冗談でしょう?名無しさん:2009/12/12(土) 17:07:27 ID:???
07年に改訂2版買って、
今更ながら良い本だったと思って著者ググったら>>840かよw
本の丁寧な文章と人が一致しなさすぎるw
844ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/20(土) 00:03:01 ID:???
なんやかんや
845ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/10(木) 00:15:30 ID:tmHr666c
age
846Technica:2010/08/02(月) 08:34:21 ID:YC0SW5TS
A)工科系の数学 マインベルグ著  使える例題のみ考課
B)代数学入門  永田。吉田。  4次式までと非正則代数連立
                ガロワによる説明
                代数拡大
C)現代数学への入門       岩波講座
D)整数論    森田康夫    1.2.3.8.10.11章のみ
847ご冗談でしょう?名無しさん:2010/08/03(火) 09:13:37 ID:Xy7DVNjq
age
848ご冗談でしょう?名無しさん
この人を知ったのは高校生の頃だったが,それから5年ほど経ち,ほとんど忘れていたが結局似たような専攻に進んでいる.