1 :
ご冗談でしょう?名無しさん:
1、微分積分
2、線形代数
3、常微分方程式
4、偏微分方程式
5、複素関数
6、フーリエ解析
7、統計・確率
8、数値計算
9、群と表現
10、微分・位相幾何
理工系のための正当な学習書、出版年月も新しいこのシリーズ。
旧来のシリーズに加え代数、幾何の巻も増えいっそう充実しております。
中には地雷本もあるかもしれませんが、とりあえずこれだけやっておけば学部の数学は困ることは無いでしょう。
とりあえず、微分積分は最高!
何冊か読んだがこの本が一番良い。
級数を最後に持ってきてるのも挫折度下がって良い。
ベクトル解析にも若干触れてます。
εーδにも一応触れてますが、さわり程度は理解できた気がします。
線形代数の巻を買おうと思っているのだけど、どんな感じですか?
このシリーズ、あまり語られてませんよね…。
>>3
線形代数はむずいです。
かなり発展的な内容まで突っ込んでます。
フーリエ級数や、ルジャンドル関数でてくる線形代数の本なんてあまり見たこと無いです。
立てた私が言うのもなんですけど、21世紀の数学かキーポイント線形代数あたりにしといたほうが無難かもしれません。
>>5 早速のご回答どうもありがとう!参考にさせていただきます。
21世紀の数学というと佐武さんの本ですね。チェックしてみます。
7 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/24 01:45:40 ID:sQAL/bQh
保守age
微分位相幾何ってどーよ?
>>7 微妙。
初学者にはこれでもかってほど解り難い。
あのページ数で無理矢理広範囲のことを詰め込んだので、
全てがまとまり過ぎてて読みづらい。
また、証明はほとんど無い。
小林昭七の「曲線と曲面の微分幾何」から松本ちゃんの本にいった方がいい。
>>8 即レスdクスw
曲線と曲面の微分幾何
1 平面上の曲線、空間内の曲線
2 空間内の曲面の小域的理論
3 曲面上の幾何
4 Gauss‐Bonnetの定理
5 極小曲面
かなーり好評らしいですな
初学者なんで、導入の丁寧な説明があると助かります。
最初から一般論が展開されてると・・・アヘアヘ
10 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/25 19:54:24 ID:VfIXnkpk
10(σ´∀`)σゲッツ!!
11 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/30 22:25:01 ID:+AgcFn4r
age
12 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/20 06:52:12 ID:/XHoah9c
あげるぞー
このシリーズが従来の入門コースに比べてアレなのは
・セクション毎の問題が無い
・解答が入門コースに比べてショボい
・全体的に入門コースと比べて説明のボリュームが少ない
・表紙の色のグラデーションのフチの黒味がなんかイヤ
・表紙の紙質のせいか汚れがやたら目立つ
・と言うか表紙がダサい
・微分・位相幾何は他にいい本がいっぱいある(松本、中原)
・群と表現はパリティよりやや分かりやすいかも
複素関数だけ駄目だとよく言われる
7巻、8巻は読んでないけど他は良書だよ。
複素関数も不満はないレベルだと思う。
群はパリティ、幾何は中原の方が良書だけどね。
17 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/08 09:42:44 ID:nDYzsY9w
>>17 Geometry, Topology and Physics by Mikio Nakahara
19 :
ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/25 11:38:14 ID:mr5E+soP
スミルノフ
20 :
ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/25 20:04:51 ID:c7CblthZ
群と表現はなんとなくよさそう
でも、ゼロから学ぶ臭がする表紙のダサさに
耐えられない
∫たんの本と比べてどう?
なんかホムペに、このシリーズ全部合わせたより∫たんの本の
ほうがいいって書いてあったんだけど。
何をもってイイ!!というかにもよる。
ヘタレには∫タソのは難しいだろうし、多少教養があるならば∫タソのほうが
よくまとまっているから理解が早いかもしれない。
∫タソのほうは1冊で岩波6冊分、しかも群、微分幾何、位相幾何については
∫タソは無料で配布しているから、俺は∫タソに軍配を上げる。
>>22 両方とも買ってみた。
とりあえず分かってる人が復習&ハンドブック代りに持つと言うのなら圧倒的に∫タンのだろ。
サタケの線型や小平の複素も持っているけど∫タソのはちょっと思い出すのに適していて持っている価値はあると思ふ。
有り体な言い方だけど「こういう「便利」な本が欲しかった」。
25 :
22:05/01/25 21:59:15 ID:???
>>23,24
マンクス。
そういえば他のスレに辞書的に役立つって書いてあった。
いっちょ買ってみっか!
26 :
ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/05 02:30:07 ID:NBWmnU0X
あげ
27 :
ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/10 10:33:18 ID:NKOeDQU6
あげ
28 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/05(火) 09:08:51 ID:qBQf17qY
新学期記念あげ
微分積分と線形代数はお勧めできる。その後は好み。
特に線形代数はよくまとまっていて、適度に詳しくて良い。
説明もとても丁寧で、ゼロからXXXみたいな本より分かりやすいはず。
ただ、1ページ目から制覇していこうなどと考えないほうがいいかも。
必要なところから(だけ)やっていくべき。
複素関数はマジオススメできねー
初学者には入門コースの方をオススメする
「群と表現」は特にお薦めできるよ。
リー群について物理屋に必要十分な内容が
書かれているのは、この本とパリティしかないし。
ジョージアイは二冊目として読んだ方が、
リー群の物理への応用に感銘を受けると思う。
age
自然科学者のための数学概論てもう売ってないのか?
あれは学生時代カナーリお世話になりますた。
歳がばれるなw
35 :
ウルトラマン:2005/09/14(水) 23:35:34 ID:Lg6aqLod
>>33 今でも売ってるよ。やりにくい本だな。本棚に飾ってあるよ。
今ではもっと分かりやすい本がいっぱいあるよ。俺なんか内田老鶴圃の
応用数学ー工学専攻者のためのーと岩波書店の物理とフーリエ変換をやってるよ。
るよ。これで物理数学は良いだろう。
>>33 テラカンって言うんだろ。旧字体でかいてあるのを持ってるぞ
37 :
33:2005/09/14(水) 23:52:16 ID:???
皆さん、レスさんくすです。
昔はあれが定番の教科書ですた。
>>36 漏れのも旧字体です
昔の定番といえばクーランヒルベルト
age
40 :
sage:2006/02/21(火) 23:37:14 ID:oKzzsao6
22-24 さんの∫たんの本というのはどなたの本なのでしょうか?
見てみたいのですが
41 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/22(水) 04:39:18 ID:Zu+Meyyi
42 :
40:
ありがとう