44 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/11 23:11 ID:sW0L6/Ra
>>38 ああ、これ、圧縮性流体だべ。
だから、条件(1)が破られている。圧力は温度(内部エネルギー)の関数でもある。
45 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/11 23:44 ID:JWbkGQTS
>>38 よーわからんが渦層は正則でない領域で、それの引き延ばしが起きている
だけだろう。勿論渦層の内部は粘性が効いているのだが、それを不連続な境界
条件として扱っている。渦層の剥離で乱流を表現するというのはよくやる。
>>41 あれは,あくまで流体で連続体ではないけど.
流体は連続体でそ。
漏れ、岩波テキストシリーズの流体力学使ってる。
何でこの本、こんな小っちゃいの?おまけにハイレベルだし。
48 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/14 02:41 ID:g2J+OAbF
【流 体 力 学】&【弾 性 体 力 学】 の優れた入門書として、『流体力学』(神部 勉・編著、裳華房)が挙げられます。
この本・名目上は「流体力学」と称してますが、全13章の内、終わりの3章(11章、12章、13章)の内容は、弾性体力学です。
地球惑星物理学、機械工学などを専攻する人には、うってつけの本ですよ(^−^)
ありがたい情報だ。感謝するよ。
その本、本屋行って見てくるわ。
話飛ぶけどCFDのソフトってどのくらい需要あるんだろうか.
ここは
【流 体 力 学】&【弾 性 体 力 学】
という題の通り、これら以外の話題は
他で
やってください。
52 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/15 13:21 ID:V51XRGIo
初期のひずみと応力との関係はヤング率といって、
応力ひずみ曲線の傾きであらわされますよね。
では、破断直前のひずみと応力との関係のことは
なんとよばれているのですか?
53 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/15 15:12 ID:vqn42s7/
>>51 CFDは流体力学で最もメジャーな分野なのだが
>>51は恥をかいたので、これを機に流体力学を猛勉強するでしょう。
日本で高分子流体を学ぶにはどこがいいですか?
56 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/16 02:52 ID:5YgSFkLv
>>49 >ありがたい情報だ。感謝するよ。
その本、本屋行って見てくるわ。
お役に立てて、嬉しいです(^^)
なお、その本・『流体力学』(神部 勉・編著、裳華房)の10章・「流れの安定性」では、最近注目されてる分野・カオスについても、その初歩が解りやすく書いてありますよ。
そうか、サンキュー。
dat落ち。
61 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/19 20:45 ID:2TbqlHC7
>>1,14,41,51,58,59,60のあほんだらに代わって俺が答えてやるわ.
>>52 破断直前のひずみと応力との関係...か.
多分これといった名称は無いんじゃないかな.俺の知識不足なだけであるのかも試練がね.
ただ「工学」的には特に三つの説-criterion-があることが有名だ.
1.最大主応力説
ある点に生じる三つの主応力のうちで絶対値の最大ものが材料固有の
破損応力に達すれば破断するという説.
2.最大せん断応力説
最大せん断応力が破談応力に達すれば破断するという説.(トレスカの降伏条件)
3.せん断ひずみエネルギ説
応力状態にかかわらずある天におけるせん断ひずみエネルギがある値に達すると
破断するという説.(ミーゼルの降伏条件)
詳しく知りたかったら具ぐるなり材料工学の本を開くなりしてくれ.
>>55 高分子流体ってことはrheology関係ってことか?
もしそうなら阪大の森研究室なんかどうよ.
あとは自分で調べれ.
>>31 ひょっとして自分が発表したセッションかも.
>>61 てめ、答えらんなら
もっと早く出て来い、あほんだら。
>>63 てめ,くだらないレスでageるくらいなら
今日勉強したことでも書き込め,あほんだら.
67 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/05 00:13 ID:7IRkS6To
吉澤徴 氏の『流体力学』ってどうよ?
68 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/05 15:13 ID:1UbtK0Jb
流体力学による物質の下降効果として
π=3^21だとすると地球と月を往復する時間と
同位することになるんですか?
69 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/05 15:14 ID:1UbtK0Jb
70 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/22 23:41:25 ID:ahU2d5zd
70(σ´∀`)σゲッツ!!
弾性体で曲げが大きくなると非線形になりますが、
非線形の解析でよい本ってありますか?
>>61 それは破断じゃなくて降伏の条件だ
>>71 幾何学的非線形のほうですか。よく知らんが、「材料力学と変分法」
(絶版)を探して読むとか。
age
74 :
ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/24 10:58:29 ID:uId8qJFJ
どなたか先細ノズルの解き方を詳しく書いた本をしらないでしょうか?
75 :
ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/24 13:55:26 ID:w05HbXg7
粘り気を表す単位ってある?
76 :
ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/24 17:40:45 ID:nCyoO6Gm
非圧縮性ナビエストークスで保存形と非保存形の違いは何ですか?
77 :
ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/24 19:01:43 ID:QvnA1kU2
78 :
ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/24 19:30:12 ID:nCyoO6Gm
76ですが
ありがとうございました!!
私の頭脳では分からないのでどなたかおしえてください。
半径25mmのホースから3気圧で1分間水を流すとどれだけの容量になりますか?
age
age
今井功著『流体力学(後編)』って持ってる人いるの〜??
どうせ出て無いのなら彼の講義ノートから
類似箇所抜き出して出版出来ないかなぁ?
それとも代替出来る教科書ってあるのかな?
今井の本は参考書程度だろ
最近はどんな教科書使ってるの?
また電磁流体力学なんかは、どうしてるの?
MHDの教科書ってほとんど無いよね。
プラズマや宇宙関連の本の中で紹介されているぐらい。
王道だが、Chenのプラズマ物理入門などはいかが?
現在執筆中の人は知ってるけどね。
完成は遠いらしいがw
87 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/26(金) 11:30:21 ID:NGWys4TA
>>84 ジャクソンにMHDのってる。
砂川の理論電磁気学の第1版にMHDのってたらしいが第2版以降削除された。
88 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/26(金) 12:05:29 ID:FvpXiHPi
>>84 ランダウの電磁気にもMHD載ってますよ。
89 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/26(金) 19:07:26 ID:CadwLkJw
粘性流体の構成則には「ニュートンの粘性則」なんかがあるけど、塑性体の場合は構成則はどうなるんだろう?
歪と無関係に応力一定でいいのかな?
で、塑性体の変形速度を求めるには、ナビエ・ストークス方程式(ていうか運動量保存則)で粘性構成則のかわりに塑性構成則を使えばいいのかな?
MHD発電ってまだ研究してんの?
実用化が常に20年先という恐怖の研究w
>>90 研究はしてるだろうけど、実用化する意義が薄くなっちゃってるんだろうな。
よくわからんけど、あれはきわめて高い熱源(数千度以上)からコンパクトな
装置でそこそこの効率で電力を取り出す物みたいだから。
すでに内燃機関がかなり効率が高いし、もっと高熱の熱源なんて核反応
くらいしかないし、そっちの方は放射能対策とかでどっちにしてもゴテゴテと
大きくなっちまうし。
>>89 「塑性構成則」ってどんなのがあるか知らんのだが…
応力と歪速度との関係もあるんだろうなぁ。
歪速度も応力一定で進行するとすると、解は不定になると思うが。
>>90 そんなこと言ったら、核融合発電は実用化が常に50年先だぞw