【洋書】物理学生のための英語勉強法【読みてぇ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
229Air4th ◆xWn.OsrdWE :2008/06/02(月) 16:02:43 ID:RPKUa+5V
>>228
いやいや、例えば、「線形応答理論」などを英語で何と表現するか、といった
場面で使うんだよ。あるいは、electricなのかelectricalのどちらなのか迷ったときとか。

>>227
受けたことありません。ほとんど参考にならないかもしれませんが、
高校時代にやらされた模擬試験(記述式)では、大体180/200くらいでした。
マーク式以外では満点はとったことありません。確か最高で196だったと記憶しています。
230ご冗談でしょう?名無しさん:2008/06/02(月) 23:43:20 ID:???
>>229
>いやいや、例えば、「線形応答理論」などを英語で何と表現するか、といった
>場面で使うんだよ。あるいは、electricなのかelectricalのどちらなのか迷ったときとか。
なんでそんなのを英訳するはめになるのかわからん。翻訳業?
普通にその分野の教科書を英語で読めば自然と専門用語は分かるとおもうけど ...
Electric か electrical かも用例から明らかだよね。
231Air4th ◆xWn.OsrdWE :2008/06/03(火) 00:04:09 ID:RPKUa+5V
>>230
うーんとね、ちょっと例えが悪かったかな。「線形応答」は頻出だから
論文書くときに辞書ひいたりはしないけどさ、「電気伝導率」でどちらか
迷ったり、自分にとっては頻出でない用語を何と書くかとかいう感じ。
和書でしかみたことない用語とか結構あるしね。
232ご冗談でしょう?名無しさん:2008/06/03(火) 00:29:21 ID:???
>>231
まだわからないのは、なぜ頭の中に先に「電気電導率」が出てくる状況があるのかというところなんだけど ...
和書でしか知らない用語を英語で書かないといけなくなる状況というのが ??? です。
233Air4th ◆xWn.OsrdWE :2008/06/03(火) 03:40:58 ID:KEUHY1q9
「電気伝導率」は一例にすぎないのだけど、文献によってelectricであったり
electricalだったりするのですよ。また、英語での表現自体がまちまちだったり。
英語で書く、というのは、主に論文を書くときのことですが、
良くあるのがイントロダクションで、例えばですが、「流体力学の分野で
従来使われてきたこのナントカの理論なり定理なり云々・・・」
というように、講義を一度受けた程度の、自分にとっては全く専門外の分野に
ついての歴史的な背景などを記述する際には、和書でしか知らないコトバに
出くわしますね。まあ知識が乏しすぎるので、仕方ないと思っています。
234ご冗談でしょう?名無しさん:2008/06/03(火) 04:01:53 ID:???
【メコスジ】物理学生のためのツルメコ勉強法【舐めてぇ】
235ご冗談でしょう?名無しさん:2008/06/03(火) 08:28:02 ID:???
>>233
なぜ講義を一度受けた程度の専門外のことについて論文を書けるのかわからん。ご専門は?科学史とか?
236Air4th ◆xWn.OsrdWE :2008/06/03(火) 09:05:45 ID:KEUHY1q9
論文のイントロについての話ですよ??
本論には当然のことながら、専門外のことなど一切述べません。
私の専門は物性理論とくに電子系をやっております。
イントロには専門外の事柄を書くのは珍しくありませんよ。
純数学的なことをかくこともしばしばです。あくまでイントロですから。
237ご冗談でしょう?名無しさん:2008/06/03(火) 09:31:38 ID:???
>>236
う〜ん、こちらは素粒子理論ですが、イントロに自分の知らない話を書くというのはやったことないです。まあうちの分野がタコ壺だから専門外のことを書かなくてもいいのかもしれませんが ...
238Air4th ◆xWn.OsrdWE :2008/06/03(火) 12:17:50 ID:KEUHY1q9
そうなんですね。物性と一言でいっても、分野は多岐にわたるので、
イントロに専門外の分野について触れる程度ですが、述べるのが通常です。
それにしましても、専門が科学史だと思われたのは初めてです。非常に驚いています。
239ご冗談でしょう?名無しさん:2008/06/03(火) 12:53:42 ID:???
テクニカルタームが英語で出てこないほど専門外のことを書くのが許されるというのはこちらも衝撃でした。非常に驚きです。物理といっても畑が違うと慣習も全く違うもんですな。
240ご冗談でしょう?名無しさん:2008/06/03(火) 20:07:49 ID:???
いやどう考えてもAir4thがアホ
241Air4th ◆xWn.OsrdWE :2008/06/03(火) 21:04:39 ID:KEUHY1q9
どう考えたかはわかりませんが、私はアホでございます。
242ご冗談でしょう?名無しさん:2008/06/03(火) 22:00:54 ID:???
どう考えても=考えられることすべて考えても
243Air4th ◆xWn.OsrdWE :2008/06/04(水) 03:59:20 ID:QY7o6OXU
アホなやつは相手にしないのがよろしいかと・・・。
244ご冗談でしょう?名無しさん:2008/06/04(水) 04:17:29 ID:???
え?お前アホなの?
245ご冗談でしょう?名無しさん:2008/06/04(水) 04:56:50 ID:mikjCYVp

 物理英語の初歩とか出たら買いますか?
246ご冗談でしょう?名無しさん:2008/06/04(水) 05:02:08 ID:???
かわね
247Air4th ◆xWn.OsrdWE :2008/06/04(水) 13:20:59 ID:QY7o6OXU
メコスジがびんびんしてるよ
うおぉぉ〜〜〜
うわ、マジやばい状態
とにかくクイクイしないと逝っちゃうよぉ〜〜

昇天ん!
248Air4th ◆xWn.OsrdWE :2008/06/04(水) 15:01:22 ID:QY7o6OXU
おらおら、くだらねー書き込みはさっさと消せ
ケセン語使うぞコラ
おだづな!!
おめーらいつまでもおだってんじゃねーよ
249Air4th ◆xWn.OsrdWE :2008/06/04(水) 15:51:45 ID:QY7o6OXU
今日は夕方からカテキョ。
イイことできるからルンルンだぜい
中学生っていうとみんなひくけど、中3って別に高校生と変わらないじゃん。
お互い合意なんだし、特に規制されているなんてこともないしね。
250Air4th ◆xWn.OsrdWE :2008/06/05(木) 01:17:20 ID:QQ4V2ITK
今度は俺になりすますヤツが出現・・・。
マジでうざい・・・
251ご冗談でしょう?名無しさん:2008/06/06(金) 17:43:49 ID:wg4l6YcL
訳本がある洋書を原著では読む気なくなるのは、未だに英語に抵抗を感じてるからですか?
252ご冗談でしょう?名無しさん:2008/06/06(金) 19:41:02 ID:???
母国語を愛しているからさ
253ご冗談でしょう?名無しさん:2008/06/08(日) 20:59:16 ID:???
安心しました。
254ご冗談でしょう?名無しさん:2008/06/10(火) 00:57:59 ID:ct5EO2Vo
ファインマン物理学の原書を中古で売ってるお店どこか知りませんか?
東京あたりであれば教えてほしいでs
255ご冗談でしょう?名無しさん:2008/06/10(火) 08:52:08 ID:???
>>254
最近の若者は神田の明倫館を知らんのか ...
http://www.meirinkanshoten.com/
256ご冗談でしょう?名無しさん:2008/06/10(火) 18:12:42 ID:???
254
もっとさがせよ。
257ご冗談でしょう?名無しさん:2008/06/10(火) 22:51:09 ID:ct5EO2Vo
>>>255
情報感謝です。若輩者でサーセンorz
258ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/30(土) 19:51:38 ID:???
こそっと

ebookで検索するとたくさん落とせます
259ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/04(土) 20:02:19 ID:???
明倫館は絶版になると突然ふざけた値段で売るから嫌い。
でも背に腹は変えられないから買ったけど。

理工系の本は式が多いから読みやすいよ。
文法もそんな複雑なのないし。
単語も専門用語と理科系の表現に頻出するものを覚えればいいだけ。

理工系の本がスラスラ読めても、小説や新聞はなかなか読めないんだけどな。

英語をいちいち日本語に約すのはだめだけど、勉強の仕方はNHKの基礎英語を半年真面目に聞けば大丈夫。
中学レベルだけど、理工系の本なんて専門用語以外は中学レベルだからね。
260ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/19(日) 10:12:14 ID:???
すいません質問させてください
the nonrelativistic regime
の和訳についてですが
英和とかグーグルで調べるとnonrelativisticが非相対性と訳せるっぽいことがわかりましたが
非相対論という訳でいいんでしょうか?
スレ違いなら該当スレを教えていただけると助かります
261260:2008/10/19(日) 10:56:01 ID:???
すいません該当スレ見つけました
スレ汚し失礼しました
262ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/16(日) 20:23:43 ID:???
今、安定した円高だから洋書をゲットするにはいい時期だ。
さっき注文した「光学の原理」が8,012円だった。
263ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/27(金) 10:44:54 ID:5OL0UbvR
数式いっぱいの本は数式が律速になるから英語でも読む速度はあんまり変わらない
理系の本は基本的に訳者が内容を良く知っているからトンデモ翻訳は少ない
なので、英語で読んでも日本語で読んでもどっちも良い

一方文系の本は英語だとやたら遅くなる
しかも理系の本で出てこないような持って回った言い回し
辞書の隅っこに載っているような滅多に使わない古語
ときには超現代風な言い回しも出てくる
英語で読むのは大変

しかし訳者もいい加減な人が多いから
日本語で読むともっと解らない

文系は大変だぞ
264あぼーん:あぼーん
あぼーん
265ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/03(火) 13:07:04 ID:???
初めて洋書に挑戦するなら物理数学の本がおすすめ。
物理の本も数学の本も、言葉で重要な概念を説明することが多いけど、
物理数学なら簡単な言い回ししか出てこない。
物理数学の本で英語と数式に慣れておけば、物理の本にも数学の本にも
抵抗感少なく入っていける。
266ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/06(月) 01:57:04 ID:PGOrnyMt
さるべーじ
267あぼーん:あぼーん
あぼーん
268ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/30(月) 08:31:43 ID:duD7aAY1
語学+読解力が要求される
269ご冗談でしょう?名無しさん:2009/12/15(火) 18:22:08 ID:???
英語参考書売買スレッド Part8
 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1245876308/651
屁が臭いんです 2発目
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1202186673/l50#tag706
■「やるんじゃなかった」後悔した参考書4■
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1258883667/1
自分が今摂っているサプリを書くスレ part2
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1144204180/l50#tag231
【東大理三】東京大学理科V類 part9【理V】
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1255735973/1
足が臭いんですが・・・8足目
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1228400797/
速読速聴・英単語 Basic/Daily/Core/Ad/Bus ver.12
 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1244276529/513-514
270何語で何しますか?:2009/12/28(月) 17:17:36 ID:1shuIz8D
271ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/11(木) 18:52:23 ID:???
ベートーベンsん、まとめ乙でした。
ここまで
272ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/28(月) 15:49:37 ID:HeDsMdY6
読めると便利だね世界が広がる。
273ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/28(月) 20:28:18 ID:???
つーか高校三年レベルの文法+構文で洋書・論文は読めるだろ。
抽象的な表現に走りたいなら英文学でもたしなめばいいし、そんな時間がないなら普通に未訳・日本語絶版の教科書でも読んでればいい

物理の本を読めない理由は英語が分からないって理由より、式を追えるか否かにかかってるから
274ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/28(月) 20:30:28 ID:???
数学の洋書を読み始めた情報系ですが
院試レベルまで数学が十分にわかってれば物理はスラスラわかりますかね
275ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/29(火) 17:52:25 ID:???
>>274
まず院試レベルってのが謎。
数学科の院なら、物理数学は入ってないので出来ても物理の本を読むのは多分無理(応用が利く頭があれば読めるけど)
物理数学の話なら普通に読める
276ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/30(水) 21:44:23 ID:37q2wsOm
学部の専門課程では、外国書購読という授業はないのか?
277ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/02(金) 19:21:29 ID:???
【裏社会からの招待状。。。裏求人[時給5000円即日手渡し]国内全土各地区限定募集/筧文博】
ttp://ura-baitoxxx.com/index2.html
150種類ほどのセグを覚える必要があってテストに合格しなければ仕事に就けないんだけど
このテストが半端なく難易度が高いらしい。で、どうにかテストに合格しても仕事を与えてくれず
販売者の筧とも連絡が取れないという超絶詐欺商材です

【国家予算からの還元金(個人向け、法人向け)〜ある国家予算からの還元金を専門家への依頼料0円で受け取り続ける方法〜】
ttp://sinseigaidmanual.info/admino.html
「競馬場で馬券を拾って稼ごう!!」という商材内容のレビュー
内容を実行する上でのリスクや
違法性やグレーな要素、
または、お金がかかる経緯などがあった場合は
購入代金が全額返金されるようになっていますので、
少なくともそういったものでは無いことは保証されていますし、
これらの点については
内容を確認した上でも間違いありません
…実行すると法に触れるんだが
加えてその利益保証についても
・1〜3月の年始時期で月々10万円、
・4〜9月で月々15万円、
・10〜12月の年末時期であれば月々20万円
という収入ラインが保証されていますので、
1カ月の収入がこれを下回る場合も
情報代金は全額返金されるようになっているのですが
…一万枚のハズレ馬券を写真に撮らなきゃ返金されないらしいよ
この保養ラインについても
 (原文ママ)
国から受け取れる還元金を紹介している
不確定要素の一切無い確実なものであるからこその
間違いのない保証ライン
であり、
278ご冗談でしょう?名無しさん
>>276
研究室に配属されたら、多かれ少なかれそういうことやるだろ?
ま、俺は教養の時に、相対論のやさしいの輪講する授業もいったけどね。