ブラックホールって実在するの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猿汚
映画などで見るブラックホール又はホワイトホール
は実在のものなの?
原理的にはある恒星の重力がおっそろしく強いものだと
光でさえも反射できない為人の目には黒い穴(?)の用に見える
そんなことらしいのだが、宇宙って真っ暗なのに
その存在を確認することってできるもんなの?
2ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/15 04:50 ID:???
>>1
ブラックホールはX線の放射でその存在を確認することが出来るよ。
ただし、素人は中性子星とブラックホールを見間違えないように注意。
ちなみにホワイトホールはSFかなにかにでてきた想像上の代物で、存在しない。
ブラックホール(入口)→ホワイトホール(出口)というように、タイムトンネルのような代物として扱われていたらしい。
3ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/15 05:51 ID:/ny5THaf
定義が人によって色々違うから注意すべし。
4ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/15 09:08 ID:???
タイムトンネルじゃなくてワームホールのほうが適切だったかも。
ま、似たようなもんだけど。
5ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/15 11:05 ID:???
>>1
ブラックホールが存在する確立は約99%
ホワイトホールが存在しない確率は約99%

3年くらい前の新聞に載ってた。
6ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/15 11:07 ID:???
確率を確立って書いちゃう確率を計算する方法を確立
7ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/15 11:07 ID:Gx/+uN2+
ブラックホールの周りにある星がまわって・・
8山崎 渉:03/07/15 12:41 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
9ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/15 16:09 ID:???
>>6
『確率を確立って書いちゃう確率を計算する方法を確立』なんて書く率を計算する方法を確立。
10ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/15 22:52 ID:???
300年後には
『30歳会社員、ブラックホールに飛び込み自殺!!』
なんて記事が紙面を飾ることに・・・ならないか。
11ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/17 20:47 ID:???
重力の塊?わけがわからん。
12ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/17 23:45 ID:fxZiTtH2
>>2
ははは、どうやったら、ブラックホールからX線の放射が観測できるのかな?
光さえも出てこれないのに変じゃん。
ホーキングは、つじつまを合わせすぎ、もうこの世の理論じゃなくなってるよ。
へりくつ論になってるよ。
数学的世界と現実の世界は、完全にイコールのはずがないでしょう。
13ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/17 23:47 ID:???
>>12は、ブラックホールが蒸発することを知らない
14ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/17 23:48 ID:SmopzsMo
釣り師に注意
15☆未来人☆ ◆future8NE2 :03/09/17 23:53 ID:???
>>12
ブラックホールは数式で導いたんだよ。
わかるかいお馬鹿な12さん(・∀・)プゲラ
16ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/18 00:06 ID:jNvZVYql
大漁ですね
17ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/18 05:27 ID:???
ブラックホールは裏から出れるよね。
18ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/21 00:53 ID:???
無理だ はげ
19ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/28 16:53 ID:tIJnfLdm
屁のツッパリかませば楽勝
20ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/28 18:00 ID:???
光速の粒子である重力子がブラックホールから抜け出せるのはパラドックス
21ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/12 14:43 ID:l9aelHC6
ブラックホールとブラックホールをぶつけたら

どういうことが起こるかわかりますか?(推定で可)
22ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/12 15:10 ID:???
事象の地平線より中か外か、分けて考えてくれよ。
23ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/12 15:16 ID:???
やっぱエルゴ領域でしょう
24名無しの:03/10/12 16:14 ID:???
ブラックホールの周りは光の進行方向がゆがむから自分の後ろにある
風景(?)がブラックホールの周りに見えるらしい・・・本当ですか?
ブラックホールが強力な重力場なら、理論上時間の流れが
遅くなる?
25ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/13 21:40 ID:hGJCuTQ0
ブラックホールに地球が吸い込まれるってことは無いんですか?
26ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/13 21:42 ID:DyhAXfCy
【遂に閉鎖?】2ちゃんねるに15億円請求!!【名誉棄損】
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/10137/1065962370/l100

有名タレント23名が訴訟!!弁護団7人の異例の告訴!!!
ひろゆきピンチ!!

18 名前: ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日: 03/10/13 20:51
15億円なんてどうしたって無理です。。
もうダメかもしれないです。。。
はい、半分諦めていますです
27ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/13 22:10 ID:???
↑ひっかかっちまった。。
28ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/13 23:00 ID:???
銀河の中心に超巨大ブラックホールがあるのなら周辺の恒星は
吸い込まれるのではないのですか?
29名無しの:03/10/14 16:21 ID:???
>>28
実際に中心の方の恒星などは秒速40万Kmぐらいで移動しています
このことから銀河の中心にブラックホールがあると考えられていますが
ガスなどで覆われていてよく分かっていません
ちなみに地球をブラックホールにすると、0.0001ミリですが、このサイズでも
1秒間に1tぐらいの物質を絶えず吸い込むことができます。
地球がブラックホール遭遇する確率はユーラシア大陸にアマガエルを
はなして出会うかどうかぐらいの確率です。
30ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/14 17:26 ID:???
光の速度の秒速30万kmと、秒速40万Kmぐらいで移動する恒星とは
これこれ こういう理由で矛盾しないんだ、ということを説明してやらんと
いかんのではないか?>>29
31ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/16 19:58 ID:???
>>5
ホワイトホールが存在しない確率=100%

>>12
「黒体放射」
32ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/16 20:29 ID:jstMaXnr
>>28
銀河の中心などという遥か遠くのブラックホールより、太陽の重力の影響の
ほうが、よっぽど大きいです。
太陽の重力に地球がひっぱられ、落下する危険性が無いのかどうかは、あなた
もご存知ですね?

>>31
現在の宇宙、ビッグバンそのものがホワイトホールである、という説は知って
いるかね?
ホワイトホールが誕生しても、既にある我々の宇宙の中では誕生しない。
ホワイトホールの誕生は、宇宙の誕生そのものな訳。
3332:03/10/16 20:32 ID:vwuGMA+x
>>28
あ、ごめん、よく読まずにレスしちゃった。
もちろん、吸い込まれる星はある。
でも、太陽に地球がひっぱられて落下していかないように、ブラックホールに
吸い込まれない星も存在します。
わかりますか? 太陽のまわりを回る惑星のように、銀河の星々はブラックホール
を中心に回っています。
34ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/20 01:32 ID:???
>>32
ホワイトホールとブラックホールがタメでないのはおもしろいっすね
35catatstro:04/04/27 23:11 ID:0rfdj1Gp
>>32
時間反転しなくても膨張宇宙解の時空とブラックホールの内部時空は似てます。
フリードマン解は、ある点からの距離を時間とし、空間の計量が時間とともに
増大するという点で同じ。
36ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/27 23:29 ID:Dgb3/Veu
>>10 ワタロ
37ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/27 23:43 ID:zqIY/OXJ
>>10
潮汐に引き伸ばされながら、ゆっくりとエルゴ面に貼付いてゆく赤方偏移した薄ぼんやりリーマン像。
38ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/28 11:47 ID:???
>>12
マジレスすると、ブラックホールに吸い込まれつつある物質が圧縮・
加熱されたために放出されたX線を観測している。

>>20
仮想粒子は情報を伝達せず、ブラックホールに出入りできるから無問題。

>>21
強い重力波を放出して合体し、もっと大きなブラックホールになる。

>>24
重力レンズ効果と重力赤方偏移だね。
ブラックホールでない普通の重力場でも確認されてる現象だ。

>>28
ブラックホールになっても、重力が強くなるわけではない。
近づくと吸い込まれるというだけのこと。

>>37
リーマン幾何学のリーマンとサラリーマンのリーマンの引っ掛けだね!
39ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/09 03:22 ID:???
なぜブラックホールなるものが存在できるの?
それだけの重力場がそれなりに安定した状態で存在するには
どれ程のエネルギーが必要なのか
そのエネルギーをどこから得ているというのか
説明してちょ
40ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/09 13:42 ID:???
>>39
ブラックホールになるには、太陽の30倍以上の質量の恒星が超新星爆発すればいい。
いったん出来てしまえば、当面は安定した状態で存在し続ける。
41ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/09 20:27 ID:HLCCXirl
ブラックホールって実在出来ないんじゃないの?
ある物体、物質が事象の地平面に近づけば近づくほど、
時間は限りなく停止に向かう。
つまり、事象の地平面の外側にいる我々から見ると、これから、
ブラックホールになろうとしているある状態の現象は観測出来るとしても、
ブラックホールそのものは
(ある質量が体積の無い、ただの点に集中している状態)
永遠に生成されないという事じゃないでしょうか?
その意味において、ブラックホールは宇宙に一つも
存在してないんじゃないですか?
42ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/09 21:19 ID:???
それがどうかしたの?
43ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/09 21:57 ID:???
今は観測の手段がないだけかもね。

って俺もナニ言ってんだか。
44ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/09 21:59 ID:HLCCXirl
>42
あ〜あ・・・
45sh:04/06/09 22:25 ID:00EyT/n3
1つの銀河を2つのブラックホールがはさんでる感じ。
銀河誕生と同時に上下にでき、多すぎるガスやちりを吸う。
安定するとだんだん吸わなくなっていく。
つまり、セットなの。
NHKでやってた。あと宇宙は11次元らしい。
46ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/09 22:32 ID:???
>>44
なにが「あ〜あ」なの?
よーく考えてごらん。どう考えようと、
ブラックホールとしての性質は変わらないから。

「ボールを床で垂直に跳ねさせると、
 いくら跳ね返りが少なくなっていっても
 無限に飛び跳ね続けるから、静止しないんじゃないの?」
って言ってるようなもん。
47ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/09 22:45 ID:AA3Ub7RX
ブラックホールのごく近く(事象の地平線の外側)を吸い込まれないくらい速いスピードで、
フライバイしたら、未来へタイムワープできますか?
潮汐力で宇宙船が壊れるというのは、なしです。
48ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/09 22:48 ID:???

擬似ブラックホールがあるだけなんだろ?
49ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/10 14:05 ID:???
>>41
いわゆる凍結星ですね。
まず「物体、物質が事象の地平面に近づけば近づくほど、時間は限りなく停止に向かう」
のは、無限遠という現実には到達し得ない座標系から観測した場合の話です。
別の座標系(例えば、ブラックホールに落下する座標系)から観測すれば、物体も物質も
ちゃんと事象の地平面を超えて落ちています。

>>47
できます。
ただし、シュバルツシルト半径の3倍よりも近づく時は、注意が必要です。
脱出するための充分強力な推進力がないと、ブラックホールに落ちてしまいます。
50ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/11 12:41 ID:1ZbD2Zir
超巨大ブラックホールなら潮汐力の影響かなり無視できる
と聞いたが。(どれぐらいの大きさ以上かは忘れた。)
51ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/12 21:08 ID:GbfIsC5K
まぁまぁ、順を追って半端な知識を披露するよ。
1 太陽の(たしか)8倍以上の恒星が超新星爆発を起こすと後に中性子星が残る。
2 直径は10キロ前後なのに質量は太陽の(たしか)8倍くらいとめちゃくちゃ重い
3 そのため、周囲の時空がゆがむ。ゆがみをこらえきれなくなったところが破けて特異点となる
 
52ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/12 21:27 ID:???
ほんとに半端だな
53ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/13 23:10 ID:???
太陽質量のブラックホールの半径が3km、半径は質量に比例だった筈。
54ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/14 07:13 ID:???
えるご領域の回転方向に物質を放り込むとブラックホールが吸収して表面積があがり
回転が止まるよ

回転するぎゃくほうこうだったかもしれんが
55ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/16 19:13 ID:fTIUTygE
ブラックホールに事象の地平面を超えてちゃんと落下する事を観測
出来る座標系って、まさしくブラックホールに落下している座標系
だけが唯一ではないでしょうか?
ブラックホールに真っ逆さまで、こちらの世界には二度と戻ってこれない
片道切符の観測者だけが理論上体験できる世界だと思うんです。
(あらゆる観測機器も同様です。)
その意味において、ブラックホールに飲み込まれない事を前提として
観測するであろう我々にとっては、永遠に凍結星状態しか現存できない
と思われるんですけれど。
(事象の地平面に飲み込まれないで、その状況が観測できる座標系って
 どんなのがあるんだろう?)
56ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/16 19:18 ID:???

そもそも時空が曲がるってのは古典的な解釈に過ぎんから。
57ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/16 20:38 ID:???
古典的でない解釈きぼん
58ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/17 03:16 ID:???
重力波でもブラックホールの内部は観測出来ないの?
59ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/17 09:37 ID:???
できません
60探求者 ◆ukkUVkQx/k :04/06/17 13:27 ID:lzyXnyhn
事象の地平について、こんなの有るよ
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2001/01/12blackhole/index-j.shtml
61ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/17 13:33 ID:H4/AIGS7
ブラックホールに吸い込まれたときには単振動しないの?
62ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/17 14:32 ID:???
ブラックホール内部から重力子は出てこれますか?
63ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/17 18:11 ID:???
>>62
`How does the gravity get out of the black hole?'
http://sasuke.econ.hc.keio.ac.jp/~ken/physics-faq/black_gravity.html
64ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/17 18:45 ID:???
参考になった。
65ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/17 20:25 ID:???
ちょっとした疑問すれ から誘導されてきました

巨大星が崩壊してブラックホールになるっていいますよね
事象の地平線を越えてしまうには
外から観察すると無限の時間かかりますよね

ってことは
地球から見たとき 少なくとも
超新星からつくられるブラックホールは
宇宙に一つもないってことになりませんか?
66ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/17 20:28 ID:???
>>65
誘導じゃなくて>>49を嫁ってことだろーが
67ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/17 23:36 ID:wmmNFYBl
ブラックホールもげっぷするからね・・・・
68ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/18 08:46 ID:???
すでにわれわれの世界は超巨大なブラックホールの中にいて、(ただしローカルには
平坦で気が付かないだけ、という可能性はないの?
てか、宇宙が閉じていてビッククランチすればそういうことになるのと同じ?
69ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/18 09:07 ID:???
>>68
そういえば宇宙が閉じる臨界密度が、宇宙と同じサイズのブラックホールの密度と完全に一致する、
つまり閉じた宇宙に住んでいると言う事は、ブラックホールの内側にいるのと限界条件は全く同じだったね。
70ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/18 09:25 ID:EnpHZuN9
この宇宙が宇宙サイズのブラックホールだとすると
その中心となる特異点って、どこになりますか?
そういえば、時間の流れには逆らえず一方的に過去から未来へ
押し流されているように人間には感じられますね。
時間の行き着く先が特異点?
71ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/18 09:37 ID:???
>>70
ブラックホールに落ちていくときの状況を想像してみたらどうかな?
72ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/18 11:09 ID:???
>>70>>71
外部にいる者の時間感覚では瞬時、かつ極微のことで感知の対象にならないが、落ちている
当人のローカルな時空は十分広く別の宇宙に生きているだけである、と?
73ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/18 12:41 ID:???
>66

地球はブラックホールにおちつつある ってこと??
74ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/18 13:19 ID:???
>>72
すると、外から見たホールの界面全体が、内部の者にはビッグバンの一時点に見える。
参考になるなぁ。
>>73
幾つ有るか判らないが、全ての宇宙はそれぞれ対応するブラックホールの内部であって
「宇宙 A から見たブラックホール B 界面=宇宙 B のビッグバン」なるもので連接し、
全体では中々愉快な Topology を持っている。

むむっ!目眩がする。
75ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/18 13:25 ID:EnpHZuN9
何言ってるか、分からねえ。
Newton並に分かるように表現キボン。
76ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/18 13:53 ID:???
Newtonなみの原稿料払ってくれたら、騙ってもいい
77ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/18 14:06 ID:???
>>76
Newton て原稿料くれるの?高い掲載料取ると思ってました。うーん、すこし纏めてみるか。
78ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/18 16:40 ID:???
>>55
例えば、ブラックホールに自由落下する物体の少し後ろ
(上)から同じく自由落下する観測者はどうだろう?
その物体が事象の地平面を超えたのを見届けた直後に
逆噴射すれば生還することができるのでは?

>>61
単振動はしません。落ちるだけ。

>>69
偶然だと思う。我々の宇宙は加速膨張しており、過去には
今よりもずっと密度が高かったし、将来は今よりもずっと
密度が低くなるだろうから。

>>70
>この宇宙が宇宙サイズのブラックホールだとすると
>その中心となる特異点って、どこになりますか?
宇宙はブラックホールではないぞ。

>そういえば、時間の流れには逆らえず一方的に過去から未来へ
>押し流されているように人間には感じられますね。
ブラックホールの内部では時間と空間が役割を交換する。
ブラックホールの外部では時間を一方向にしか進めないが、
ブラックホールの内部では空間を一方向(特異点に落ちる
方向)にしか進めない。

>>77
何が悲しくて、金払ってまで大衆向け科学雑誌に書かなきゃ
ならないんだ?
79ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/18 22:43 ID:???
>>78
> ブラックホールの内部では時間と空間が役割を交換する。
> ブラックホールの外部では時間を一方向にしか進めないが、
> ブラックホールの内部では空間を一方向(特異点に落ちる
> 方向)にしか進めない。

この内容が不自然に見える。「時間と空間が役割を交換する」時、次元数の関係はどうなるのかな。
数式上どう云う表現になるのだろう。
80ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/18 23:55 ID:???
ブラックホール理論はどれくらい勉強するとでてきますか?
81ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/19 07:24 ID:xbZrsHwI
>ブラックホールの内部では時間と空間が役割を交換する。
俺、79さんじゃないけど、俺もこれ疑問。
昔から、ブラックホール関連の本読むとよくこの文言出て来るんだけど、
俺も意味が掴めなかった。
空間の移動が不可逆的で、それが時間移動に等価的な意味を持つ
と言うのは、なんとなく分かるんだが、時間が空間的な意味を持つって
どういう事だろう?
我々の世界では一応、空間的には自由に移動できるが、
ブラックホールの事象の地平面内部では、仮になんらかの意思によって
移動出来る生命体がいるとして、時間を自由に移動出来る?
これは、どういう意味なんだろう?

82ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/19 09:58 ID:0i+2Vsyr
>>79
(t,r,θ,φ)で見ると: (+----) → (-+--)
83ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/19 13:15 ID:???
>ブラックホールの外部では時間を一方向にしか進めないが、
>ブラックホールの内部では空間を一方向(特異点に落ちる
>方向)にしか進めない。

思うに(素人ですが)こんどはr→0の方向に光錐がひらいていていろのだから、
(=timelike)、測地線はその方向にすすむんだし、rを時間として普通に使って
重力が強くならない限り生活つづけるはず。(地平面をよぎる瞬間は極座標の
連続使用は不可)

とすると、われわれの時間がいやおうなく光錐の未来の方向に進むのと、
ブラックホール内で一方向に「落ち込む」のはメカニズムとしては同じよ
うなものといってもいいのか。
84ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/19 20:16 ID:???
>>82
交換すると見る考えは、どう云うプロセスから出て来るのでしょう?
ホールの外部から見て極限状態を超えた世界として何が有っても良いのですが、
内部へ移動して行くものに取っては不連続を体験しないだろうと考えても良いですよね。
85ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/19 21:28 ID:???
>>82
次元へってるやん。
86ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/19 22:03 ID:???
>>85
t,r ===> r,t って言ってんだろ。減ってないよ。
87ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/20 01:48 ID:???
82が間違えて最初のほうに5つ書いちゃってるからつっこんでるだけだろ
88ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/21 09:48 ID:WYCJ+zoA
事象の地平面に突入すると、縦、横、上下の内の一つの次元が
時間軸と交換されるだけと言う事?
89ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/21 13:22 ID:???
事象の地平面では ぬるぽ
90ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/21 21:53 ID:mz5+kbfp
    // , - '          ', ',    ゙、
  ,:' //   , ,  |   !l  ', ', ゙,   ',
  ,',' l/ , l   ',',  ゙、 ',',',   ',|  |    !
  {{ | { { |',', _',',ゝ-゙===‐- |  |    !
  ll | ',', _',='´     ,,;==,、 |  |r‐、  l
  {', ', ゝ",;=、    " ';:ヽJ';゙|  | } !  ',
   ゙,/!、 ヲ';ヽJ;      '、_゙゙ノ !  ', ノ  ',
     l ヽ '._゙゙ノ        |   ',.    ',    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,-、 |  ゙、    ゙、-┐    |   ',    ',  < >>89様、ガッですわ
   ゙、 ヽ   i、.    '-'    / |    ':,   ゙,   \_______
    ', ',  | `i ‐ 、_____, -'-‐‐' ',     ':,  ゙,
   r-‐‐、 ,-、 !  ヽ r|      ',    ヽ.  ':,
   ノ -ュ‐´   } |ヽ/´/    / ':,    \ ':,
  { 、_ `''i7'" }_,ィ´  ,'   /    ゙'ー-、   ヽ ':,
  i´ __ `Y   /{ヾ , ,'   /   _,;;;===\  } ':,
  ゙、  ゙'''"、 / ∧ ヾ,,{ /    ,;=",,-‐ ' ' ゙  ̄ } /  ':,   
          // , - '          ', ',    ゙、
       ,:' //   , ,  |   !l  ', ', ゙,   ',
      ,',' l/ , l   ',',  ゙、 ',',',   ',|  |    !
91ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/21 22:24 ID:???
頼むからそういうつまらんこと物理板でやらないで。お願い。
92ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/22 08:54 ID:???
風呂の水が桶の底の栓から抜けるみたいに、ブラックホール
は背景輻射を吸い込みつづけてるんですか?
93ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/22 09:05 ID:Af9eZbL+
背景輻射を吸い込むとなんか問題あるのか?
94ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/22 19:25 ID:???
背景輻射の温度よりブラックホールの温度が低ければ、
ブラックホールの出す輻射より吸う輻射のほうが多くなるだろう、そりゃ

ブラックホールが蒸発してやせるためには背景輻射の温度が下がってくれないと
95ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/22 21:36 ID:???
それでなんか問題あるのか?
96ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/23 09:03 ID:h0RajNRw
無理して、蒸発してやせなきゃならないのは何で?
97ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/23 11:30 ID:???
>>95
誰が問題なんていいましたか?

>>96
やせるための条件を言っただけですけど…
98ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/23 12:38 ID:h0RajNRw
>ブラックホールが蒸発してやせるためには
背景輻射の温度が下がってくれないと
      
この文章になんか切実で切迫するものを
感じるんですが。
温度が下がってくれないと、蒸発してやせられない(困った)
というニュアンス。
99ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/23 15:02 ID:???
92からの流れ
100探求者 ◆ukkUVkQx/k :04/06/23 16:57 ID:4e/o3btz
反物質を大量に掘り込めば、内部でアポーン!!
エネルギー(波動で質量ゼロ・・重力ゼロ)に変換されたら
小型のビックバンだ罠!!!
101ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/23 17:27 ID:???
反物質をブラックホールに放り込んだって軽くはならんぞ
102ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/23 17:41 ID:h0RajNRw
光の速度でさえ脱出出来ない空間にどんなに膨大な
エネルギー放射が起きたってただ特異点に落下、吸収
されるだけだ。
103ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/23 20:40 ID:???
ブラックホールの中で物質と反物質が衝突すると対消滅し、
光子、エネルギーになりますか?
104ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/23 20:44 ID:???
なるでしょうね。それが何か?
105ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/23 21:30 ID:ursSIELY
>>100
エネルギーは重力源になるから、結局何も変わらん。
106探求者 ◆ukkUVkQx/k :04/06/23 23:22 ID:dILpKg5D
>>101-105
アフォ・・・・勉強しろ!!!
ついでに>>104
107ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/23 23:31 ID:ursSIELY
逆ギレかw
108探求者 ◆ukkUVkQx/k :04/06/23 23:36 ID:dILpKg5D
正真証明のバカだな汚前は、証明書発行してあげるよホントに!!
なーんちゃって?
ここはこの程度ですから気にしないっです・・ハイ
109ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/23 23:43 ID:???
>108
だれこいつ?有名なやつなん?
110ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/23 23:48 ID:ursSIELY
>>108
アインシュタイン方程式の右辺はエネルギー運動量テンソルだ。
重力が質量に依るというのは近似にすぎんのだよ。
http://scienceworld.wolfram.com/physics/EinsteinFieldEquations.html

111ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/23 23:50 ID:???
>109
まあ下に挙げるどれかだろ。

(2003/11更新)
以下は【有害電波】なので受信は控えましょう^^
1=オッサン=十二茶坊=十二使鳥=Canonical-93=でじこ=無真=賢神=大統領=catastro=大鳥居つばめ=Air4th=成仏=をっさん=ぼるじょあ=山崎=孫悟空=無能助手
112ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/24 00:17 ID:???
>>108
証明書クレ!!
113ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/24 00:26 ID:atNwhKSt
バカの 探求者 が現れたかw。
114ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/24 04:36 ID:???
未来技術板で見かけなくなったと思ったら…、コッチにいたのかw < 探求者
115ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/24 09:04 ID:???
某研究者さんは元気なのだろうか?
116ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/24 11:40 ID:???
>>108
自分がバカであることを証明しておいて、何逝ってんだかw
117ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/24 12:29 ID:R5AXHbgn
たとえ大量質量の(地球規模?、太陽規模?それ以上?)
物質と反物質の対消滅反応が事象の地平面内部で起きても、
ブラックホールが崩壊するという事はありえないなあ。
ブラックホールの重力崩壊をくいとめて支える力は
何もないというのがブラックホールとその特異点の
生成と存在の定義みたいなもんだからなあ。
(間違ってたら、訂正キボン)
118ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/24 15:02 ID:H7fHlYsJ
相対論では回転しているブラックホールでは特異点リングを通ったり、特異点を避けて他の宇宙に行ける
ことを示す解があるけど、M理論、超弦理論でもそのような物の存在は示されているの?
119ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/25 00:12 ID:+rNFcfzS
俺今ブラックホールからレスしてる。マジオススメ。
120ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/25 02:14 ID:???
アナルホールのまちがいだろ、お前の場合
121ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/25 02:48 ID:cfakGyeL
http://www.interq.or.jp/ferrari/ct60129/
なつかしのトンでもサイト
122ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/25 03:21 ID:???
>>118
特異点ではあらゆる物理現象が成り立たないのに、なんで数式を立てられるんだろ?
123ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/25 10:08 ID:???
>>122
特異点とは、外部の観察者にとってのもので、その点の十分小さい近傍で観察するものには
特異点ではない。
多分、無限遠の広がり。
124ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/25 10:49 ID:???
???

外部から見たらこそ、ブラックホールは質量と事象の地平線が観察できるだけで、特異点は存在しないのではないの?
125ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/25 11:02 ID:???
>>124
そう思えるならそれで十分。
普通は、特異点があるから BH が生じていると説明されているのかと思っていたが。
126ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/25 11:05 ID:PoAYXwX8
>123
その解釈結構面白いですね。
あるていど納得出来る説明は可能なんですか?
そういえば事象の地平面内って物体(?)の移動と
時間の経過の相関関係って良く分かんないですね。
127ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/25 11:06 ID:???
特異点なんて一般相対論の枠内で考えるからこそ出てくる問題で、統一理論が完成したら
あっさりと解消してしまうような問題じゃないの?
128ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/25 11:08 ID:???
>>122
特異点以外では成り立つから
129ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/25 11:38 ID:???
特異点=0で割算しましたエラー
130ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/25 11:45 ID:???
>>126
> そういえば事象の地平面内って物体(?)の移動と
> 時間の経過の相関関係って良く分かんないですね。
図に乗って書くよ。
アキレスと亀を見てると同じ様なもの。外部から事象の地平面に向かう移動を見ても地平面
までしか見ていないだけで、移動するものに取ってはアキレスが亀をスッと追い越す様に
外部から地平と見える面を横切るだけ。その前後に特に変わったことは生じない。

あるいは移動する当人は、単に一向に近づかない別の地平面を眺めているかも。我々がその立場に
無いとは言えない。
131ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/25 12:42 ID:???
>>125
いいえ、特異点が無いBHはあり得ます。例えば、重力崩壊を始めたばかりの恒星は、
事象の地平面は恒星の内部に存在する(BHはある)が、特異点はまだ存在しない。
もっとも、特異点定理により、有限時間内に必ず特異点が発生するけどね。
132ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/25 13:19 ID:???
以前から別スレでも書いているんですけど、
外部から観ると、内部は時間が止まっている(と言っていいぐらい時間の進みが遅い)ので、
特異点は未来永劫存在しないのでは?という疑問があります。
その辺、専門家はどう扱っておられるのでしょう?
133ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/25 13:28 ID:???
まちがえました。
内部じゃなくて、事象の地平線表面で時間が止まってみえる、でした。
134ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/25 13:30 ID:???
ああ、そうか。
時間が止まって見えるのは光粒子の挙動のためで、見かけ上の話で
実時間では外部も、表面も、内部も同時刻なんだ。
解かりました。さようなら。
135ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/25 13:40 ID:???
>>131
特異点定理ってどんなのですか?
特異点の定義ははっきりしているのですか?

是非ご教示下さい。
136ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/25 15:59 ID:7PBL7rel
いま考えたんだけど。真剣に考えてみて!
宇宙が膨張してるんじゃなくてどこかの特異点に落ちていってるんじゃない?
特異点に近い場所と特異点の時空のゆがみの影響が少ない場所とでは相対的な距離が離れて行っちゃうよね。
つまり宇宙はビックバンによって誕生して、膨張してるように見えるけど、誕生した瞬間の特異点に吸い込まれてるってこと。また、その過程でできたブラックホールの特異点なんかでも同様のことが起きてる。
そして特異点に近づく空間ってのは特異点から遠い空間からみて時間の進み方がゆっくりだから俺らが観察できてる150億年前の銀河の光は俺らよりも特異点から離れた空間から放たれた光なんだよ。
そして、俺らは永遠に特異点に達することはなく1兆年後には1兆年前の特異点からはなれた場所から離れた光を観測して「宇宙はまだ膨張してる」って言うことになる。
これは特異点から近い場所と離れた場所との相対的な時間の流れの違いで説明できる。俺らが特異点に近いのか150億年前の銀河が特異点に近いのかは分からないけど…
特異点に落ち込んでいってるのを膨張って勘違いするのも納得がいく。
誰か偉い学者さんいない?マジで考えてみて
137ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/25 16:59 ID:???
おまえが考えつくような事は大概既に誰かが考え、考察して論文を出してる。
138ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/25 17:29 ID:???
>>137
ソースは?
139ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/25 17:37 ID:???
>>136
ここの発言の流れに乗ればそうなる。

>>137
これほど簡明な内容の発表は出てないと思うが。
140ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/25 22:02 ID:???
>>136
特異点の方向、あるいはその反対方向を見てれば相対的な距離は離れるかもしれんが、
それに垂直な方向を見れば近付いて来ることにならんか?
141ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/25 22:51 ID:sakWqNlg
ブラックホールは実在するよ。
オレさっき見たもん。
142ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/25 23:01 ID:???
ブラックホールに落下する物体は有限の時間で
特異点に到達するが。>>136
143ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/25 23:02 ID:???
俺もブラックホールから出てきたし。
144ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/26 00:24 ID:???
>>141>>143
君たち、自分がものすごーくつまんないこと
言ってるということは自覚しておくように。
145ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/26 00:34 ID:???
>>144
はい!自覚してます!ごめんなさい!
146ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/26 02:40 ID:gJ6lv5AJ
>>140
確かに近づくなー
さらに自己レスで中心の特異点を見たときにその重力レンズによって上下左右対称的な星の景色が見えるはずだもんなー
この理論は間違いでした。
ちゃんとイメージしてくれてありがとうございます。
147ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/26 13:39 ID:???
>>135
特異点
時間・空間が定義できなくなる点

特異点定理
空間の曲率がある限度以上になると、必然的に特異点を含む構造に発展する。
148ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/26 15:25 ID:???
149135:04/06/26 18:05 ID:???
>>145
ご教示ありがとうございました。これを見て次の様な想念が広がって来ます。
1) 電子には広がりが無いとする説が主流の様です。時間・空間は定義できるが、或は時間・空間を
 論ずる前に他の物理量が定義できなくなる点についても特異点と呼ぶべきか?
 一般に粒子は未解明部分が有ってこの意味の特異点の範疇に入らないとも思えますが。
2) 特異点定理とは、数学的、或は微分幾何学的意味で「定理」なのだろうか?
 「発展する」の意味が掴めません。時間的経過の様に感じられます。
 一般相対性理論を公理と位置付ければ、まさしく定理なのでしょうか、全く別なのでしょうか?

150ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/26 23:29 ID:???
中性子間力を上回る重力に対抗する疎力をあらたに仮定すれば、特異点の矛盾を避けることができるし、
そうやって量子力学はあたらしい粒子、力を予言してきたのに、なぜBHの特異点に関してはそうしないのか?
151ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/27 00:04 ID:???
先生!ホーキングの本が理解できません!
152ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/27 00:24 ID:???
>>150
ネタで言ってるのか?
153135:04/06/27 00:38 ID:???
>>147 コメント先の間違い、今頃気付きました。失礼しました。
154ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/27 02:13 ID:???
>>152
ネタ? マジレスです
特異点など明らかな矛盾が生じる理論は誤りであるというのは物理学の根本ではないですか?
155ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/27 09:27 ID:???
完全な虚空の中に浮かぶブラックホールの挙動は調べられてるけど
実際の宇宙のように周囲からの影響があるBHの内部のシミュレーションにはどれくらいの
コンピューターが必要なんだろう?量子コンピューターがあれば出来る?
156ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/27 13:26 ID:???
>  「発展する」の意味が掴めません。

「ウホッ」「やらないか」という意味です。
157ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/27 13:27 ID:???
くそみそブラックホール
158ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/27 13:27 ID:???
>>154
がんばって誤りのない物理理論であるところの量子重力理論完成させてね。
159ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/27 14:58 ID:???
>>158
理論は簡単に作れるけれど、予算のとれる専門家でも金持ちでもないので実証は無理。
160ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/27 15:12 ID:???
>>154
ネタ?
161ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/27 15:44 ID:???
>>160
だからネタじゃなくて、だっておかしいでしょ?
絶対零度で気体の体積が無くなってしまうとかいうのとは違うんですよ?
この場合の気体は理想気体といわれるもので実在気体ではないから問題ないのです。
しかし、BHの特異点に関しては、中性子間力で支えられなくなった物体はもはや縮退を止めることができないというのです。
それが本当なら確かに物体は体積0の特異点にまで達してしまうでしょう。
が、自らの物理法則を否定してしまう事象を物理学が許していいはずがないのです。
したがって、特異点の発生を防ぐ現象が必ずあるはずなのです。
162ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/27 16:22 ID:oNFMiYQC
>>162
ネタ?
163ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/27 16:23 ID:oNFMiYQC
間違えた、orz
164431:04/06/27 16:23 ID:???
>>161
で、特異点が発生するだけで、その理論が矛盾して
使い物にならないって理由は?
まさかf(x)=1/xって関数がx=0の時、特異点になるから
数学は矛盾して使い物にならないとか言い出すのかな??
165431:04/06/27 16:24 ID:???
>>164
名前欄にゴミが残ってたヨ・・・orz
166ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/27 17:28 ID:???
>>164
数学はf(∞)=1/∞を含んでいます。 矛盾はありません。
数学が成り立たない例を挙げるなら A = not A のようなものが適切です。
167ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/27 17:38 ID:???
見間違えました、訂正します。

>まさかf(x)=1/xって関数がx=0の時、特異点になるから
>数学は矛盾して使い物にならないとか言い出すのかな??

数学はf(x)=1/xにおいてx=0は扱えません。f(0)*0=1は数学的に成り立ちません。
このばあい数学ではなく、f(x)=1/xにおいてx=0という条件を与えることが間違っているのです。
168ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/27 18:04 ID:???
>>167
だろ?ってことは物理において特異点があるときはその点に対応する状態が存在し得ないことを示唆するかあるいはその点においてのみその理論の用いている過程がおかしいことを示唆する者でしかない。
169ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/27 19:04 ID:???
>>168
だからこそ特異点が存在しえないと申しているのです。
存在しない物というだけならそれはそれで結構、フィクション、ナンセンスで片付きます。
しかし実際に存在する物体からBHが育成される可能性を説明するのにナンセンスなものを置くのはまったくもっておかしな事ですね。
170ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/27 19:10 ID:???
>>161
>絶対零度で気体の体積が無くなってしまうとかいうのとは違うんですよ?
同じです。むしろ上手い例だと思います。
シャルルの法則に従うならば、絶対零度では気体の体積は0になります。
だからといって、シャルルの法則が間違いであるということにはなりません。
絶対零度に近い低温では、いかなる気体も液体ないし固体になるために、
別の法則(液体や固体の法則)が支配的になるだけであり、絶対零度が
シャルルの法則の適用範囲外であると言えるに過ぎません。
一般相対性理論も同様です。極めて微少な領域では、量子重力の効果が
支配的になり、一般相対性理論の適用範囲外であると言うだけのことでうす。
171ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/27 21:18 ID:???
>>170
>一般相対性理論も同様です。極めて微少な領域では、量子重力の効果が
>支配的になり、一般相対性理論の適用範囲外であると言うだけのことでうす。

そうです、私もそう言っているのです。
巷の解説書には、BHが「何者も重力による縮退圧を支えることができない」という説明はなされど
その低層レベルで、さらに縮退圧を支える力構造の可能性を示したものはありません。

数学的特異点により時間旅行やら別宇宙へのワープが出来るなどという眉唾な話より、
超大な重力を支えうるあらたな抗力を予想し、特異点なるものを排除したほうがよほど自然ではないでしょうか?
ということです。
172ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/27 21:41 ID:???
>>171
そんな理論なら既に提示されているようですよ。
数カ月前の日経サイエンスに載っていましたが。
173ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/27 22:15 ID:???
>>172
それならいいんです、 というか遅すぎ。
ご清聴ありがとうございました。
174ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/27 22:41 ID:???
>>173 あっさりしてますね。
ソースを良く訊いて check しなきゃ。往々にして似て非なる別のことであったりするから。
せめて号数ぐらいは思い出してもらう様に頼んで見たら。
175ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/27 23:00 ID:???
>>171
一般相対論が適用できない範囲の話なんだから、
抗力とか何とか言うより時空構造自体が我々の認識しているものから
かけ離れたものになると考えたほうが自然だと思いますが。
時間旅行やら何やらを排除するにしても、です。

そもそも重力に抗しきれないのは、
一般相対論の破綻する特異点まわりだけではないでしょ。
176ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/28 06:12 ID:???
>>173-174
申し訳ないけど、4月ごろに読んだかもって位しか覚えていない。
図書館でその前後の号を読んでみて下さい、としか言えないです。
177ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/28 10:55 ID:???
>>171
>巷の解説書には、BHが「何者も重力による縮退圧を支えることができない」という説明はなされど
>その低層レベルで、さらに縮退圧を支える力構造の可能性を示したものはありません。
一般相対論の範囲内では、BHになってしまったら支えられる可能性はありません。
光速以上で伝わる相互作用がないかぎり。
178ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/28 19:24 ID:???
星が限度を超えて縮退すると、その中心に反重力を発生する負の質量物質が発生して縮退圧を支えるのだ、
というデムパ仮説を考え付いた。
負の質量の反重力は、重力で外側から収縮されることによりどんどん強くなって均衡を生み出すのだ。


あ、だめだ。こんどは中心に反重力による特異点が出現するw
179探求者 ◆ukkUVkQx/k :04/07/01 08:48 ID:/qQGjTo+
無限大の重力ってあるわけ無いじゃん!!!
180ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/01 10:24 ID:???
また 探求者君 が現れましたょ。
181ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/01 10:33 ID:???
ブラックホールだろうがなんだろうが、質量が有限なら重力も有限だろ。
182ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/01 12:09 ID:sq/Eqe5i
別にブラックホールって無限の重力という訳じゃないよな。
ある質量が体積のない点に集中していると言う事と
その質量が及ぼす重力がある有限の範囲の空間に
事象の地平面を形成するというだけの事で。
183ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/01 12:59 ID:???
>>181
特異点以外ではな
184ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/01 17:08 ID:???
ブラックホールを十分大きくて重い球殻で囲ったら
事象の地平面が後退して中が見えたりしますか?
185ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/01 17:25 ID:???
>>184
状況がよくわからんのだが
186ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/01 17:41 ID:???
>>184
事象の地平面が後退するとはどういう意味?
重力的半径が小さくなるのか、大きくなるのか?
少なくとも、ホーキング放射の効果などを除き、
重力的半径が小さくなることなどあり得ないよ。

そもそも、球殻で囲っても、中の重力は変化は
しないんじゃないかな?少なくともニュートン
力学では変化しない。一般相対論でどうだかは
知らないけど。
187探求者 ◆ukkUVkQx/k :04/07/01 18:49 ID:J9RjgkGw
>>184
重い球殻の見かけ上の重心がBHの中心で、この重い球殻の重力がBHに加算
されると思って、BHの重力が大きくなって事象の地平面が後退すると
思っているのでは?
ありえん罠!
188184:04/07/01 19:21 ID:???

失礼、ちょっと単純化しすぎました。

質量が大きいけど体積も大きくてブラックホール化していない天体について、
もしこの天体が中心付近に密度の高い部分を持っていて、
星の内部のある部分だけ見るとブラックホールになりうる質量と半径になっている、という状況では
この後、この天体はブラックホールになってしまうのでしょうか。

逆に、すでにブラックホールになってしまっている天体の周りを、
十分広い範囲にわたって質量を分布させたら(表現下手ですね(^^;))、
事象の地平面はどうなるのでしょうか。


重力方程式のブラックホールに関する厳密解は、どれも真空中での話だったので
周りに質量分布のあるときの解について教えていただけませんか
189ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/01 19:40 ID:???
>>186
>球殻で囲っても、中の重力は変化は
>しないんじゃないかな?
一般相対論でもそうです。したがって

>>188
>逆に、すでにブラックホールになってしまっている天体の周りを、
>十分広い範囲にわたって質量を分布させたら(表現下手ですね(^^;))、
>事象の地平面はどうなるのでしょうか。
変化ありません。

また、
>星の内部のある部分だけ見るとブラックホールになりうる質量と半径になっている、という状況では
>この後、この天体はブラックホールになってしまうのでしょうか。
その後というか、その内部のある部分が既にブラックホールです。
190ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/07 17:47 ID:???
アメリカの研究所でワープ航行についての研究がされています。
これはいわゆるワームホール(ブラックホールに近い)を人工的に作り出してしまうというものです。
ワープ航行というのは実際には光の速度で走るなどではなく、空間を切り取り、ショートカットさせるのです。
そのつなぎ目にワームホールが必要なわけです。
問題はどうやってワームホールを作りだすのか。
そもそもワームホールとは何かということです。
ワームホールとは空間の歪みのことです。
強力な重力場では空間は湾曲し、レンズのようになってます。
空間をゴムの板にたとえてみるとよくわかります。
ゴム板の上に丸いおもりを乗せて見ましょう。へこみますね?
この場合ゴムは空間、おもりは巨大な天体(ブラックホール)へこみは空間の歪み
すなわちワームホールです。もちろんおもりが重ければ重いほどへこみますね?
空間でもこれと同様のことが起きています。
ワームホールは皆さんが想像しているようなすり鉢状の形状が一般的です。
このすり鉢形はだんだんと引き伸ばされ、最終的には「無」になります。
この「無」の場所は特異点と呼ばれ、何もありません。
つまり、ここに落ちると存在が消えてなくなります。
しかし、ここに強力なエネルギーが加わるとほんのわずかな間別の空間にリンクされます。
これがワープ航行です。
現時点では無からワームホールを作り出すせる技術はありません。
よって自然にホールが形成される瞬間(ごくわずかの時間)を狙って特異点を拡張し、飛び込むのです。
そうすれば、理論上別の空間へと移動することができます。
191ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/07 20:34 ID:???
>>190
ソースは?
192ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/07 22:01 ID:???
>190
アリ1匹を通すためにワームホールを拡張するとして、
必要なエネルギーは地球の質量エネルギーとほぼ同じ。
193探求者 ◆ukkUVkQx/k :04/07/16 03:02 ID:uovuM6eZ
コレは重要なスレ発見!!!
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1089900814/l50
194ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/16 15:16 ID:8vIGhAGo
ホーキング博士、自説のブラックホール理論誤り認める
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20040716i503.htm
195ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/17 03:27 ID:mWEncsUX
ブラックホールは確認できないと思うのですが…
光より速い情報伝達手段が存在しないと仮定すると、ブラックホールというものは
光をも曲げ曲げるということがわかっているので、究極的には光を吸収することに
なる。
だから、情報(光)を吸収することがあっても情報を返してくれることがないとい
うことになる。つまり、情報がないのだからそこに何があるのかわからないという
思われる。
これってブラックホールが存在するといえるのですか?
196ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/17 03:57 ID:???
確かにプラックホールから直接的に情報は得られないが、
プラックホール近傍で起こりうる現象を理論的に予測し、
その予測に見合うような観測データを解析することで間接
的にプラックホールの存在を確認することができる。
197ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/17 07:38 ID:???
透明人間の姿を直接見ることは出来なくても透明人間の足跡をみることは出来るって事か。
198ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/17 09:24 ID:???
ブラックホールは黒いんだからちゃんと見える
199ASEX:04/07/19 05:55 ID:yi09iRKc
おまいら! ブルーホール って店しってるか? 
一度いってみろ!
宇宙をかんじるぞ!
200ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/19 15:48 ID:???
>>199
          /    <__ \ \/ノ
         /   /<__ \ \ ヘ /⌒/  あなたさぁ...
         /  〆  └--、ヽ、\ - \ |
         / レ\ =ミ=、__/丶  -     〉なんてゆうか...
       / ン/  (- =、 > <( \       |
       し/  ミ   'ー--ヘ/ \ミiヽ     {  他の人のレスを2,3個眺めてみなさい...
       リ/   /    ン /("ミ 、 、ヘ      > 、
       |    /<.o イ  'ー ヾ / >、  ∠/ヽヘ これは基礎知識レベルの事だから
     ,.-/|   -=、_/ "|   _∠/  \(⌒)   ノ \
   / | \ヽ   ヽ,-\}   ∠ノ      ヾ、 /    \もうちょっと勉強しなさい
 ̄<   !  `\      /___    \/ \(
_ \   !    > ー-- イ  \_    ̄ ̄\_\    ( 
!  ̄ ̄ ヽ /{  )\ |   ∠       ノ)ヽ、
堀之内九一郎(56歳)
株式会社生活創庫 代表取締役社長/年商102億
201ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/21 20:10 ID:???
今頃だけどブラックホールって吸いこむって表現でいいの?もし吸いこむんだとしたらスイコまれたもんはどこ行くの?ホワイトホールはないんでしょ?無限に吸い込み続けるの?だとした無限を認めることになっちゃわない?
202ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/21 20:46 ID:???
無限に物質がない限り無限に吸い込むことはできないわけだが。
203ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/22 12:56 ID:???
>>201
「引き寄せる」くらいが妥当な表現か。
204201:04/07/22 19:09 ID:???
>>202
サンクス その事に気づかなかった。


てか改行もせず荒らしみたいなカキコしてた_| ̄|○<スマンカッタ
205ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/23 14:34 ID:???
ところで前から考えてた事なんだが、BHに大量の電荷を落して行けば、
いつかBHでなくなりますよねえ。(ライスナーノルドシュトルム)
そのとき、我々が目にするのは、超高密度、強電荷の一点。いわば
素粒子のようなものになるんではないでしょうか?
206ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/23 18:49 ID:???
>>205
事象の地平面が消滅して、裸の特異点が現れるという主張でしょうか?
ブラックホール熱力学によれば、ブラックホールに電荷を蓄えるにつれ、
その電荷を打ち消すようにホーキング放射が激しくなり、どうやっても
事象の地平面を消滅させることができません。物体をどんなに冷やしても
けっして絶対0°にすることができないのと同じです。
207ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/23 19:46 ID:???
>>206
電荷を打ち消す??
ホーキング輻射って熱放射ではないんですか?
電荷は保存しないといけないわけで、熱放射ならどんなに強く放出しても
中に落ち込んだ電荷を打ち消せないように思うのですが、どうなんでしょう?
208ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/23 21:33 ID:???
電場があったら、ホーキング輻射で
外に出るほうの粒子の電荷に偏りが生じるのが自然じゃないかなあ
209ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/24 00:37 ID:???
210ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/24 11:17 ID:???
>>208
なるほど。ではBHでなくすほどの大量の電荷を打ち込む速さによって、
ホーキング輻射が間に合わなくて超高密度、強電荷の点粒子になるか、
ホーキング輻射が起こってBHのままでいられるかの
臨界的な「速さ」が存在するんでしょうか?
211ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/24 18:59 ID:???
>>209
そこ、色使いがケバくてイヤ
212ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/26 08:57 ID:???
>>210
宇宙検閲官にタイーホされます。
213ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/27 13:35 ID:???
>>212
解決してねえ!
214ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/31 16:47 ID:???
おい!オマエら。 なんかブラックホール作っちゃうらしいぞ。

ttp://www.icepp.s.u-tokyo.ac.jp/komamiya/research/lhc/extra_ana.htm

215ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/01 14:18 ID:???
別に難しいことじゃないでしょ。
材料さえ集めれば
216探求者 ◆ukkUVkQx/k :04/08/01 22:51 ID:oNQhcZFV
↑アフォは放置でお願いします!!
217探求者 ◆ukkUVkQx/k :04/08/02 06:05 ID:fR7oh9l2
ほんとに凄い事を>>214は伝えようとしとる!!!
マイクロブラックホールが作れたら、重力場推進・・・OK!
光速以上・・・OK!ではないか
なぜかは考えてチョーダイ。
218ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/02 06:13 ID:???
妄想はよそで吐け
219ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/03 01:48 ID:???
>>205
> ところで前から考えてた事なんだが、BHに大量の電荷を落して行けば、
> いつかBHでなくなりますよねえ。(ライスナーノルドシュトルム)

ライスなー以下略もBHですけど
220ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/03 11:00 ID:DhCxTQ7+
ブラックホールの造り方

簡単です。
地球を2cmの大きさに潰すだけです。
221ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/03 18:29 ID:Rx8RL8EY
>>220
なんだ、随分簡単なんだね。
がんばりゃあ、俺でも出来そうだ。
222物理バカ:04/08/03 19:40 ID:shMAyjo9
ブラックホールは存在します。
太陽よりもっと大きい惑星が爆発を起こした後に強い力が生まれてブラックホールとなります
が、ホワイトホールは存在しません。1980年代にワープ論が学会で否定された事を考えると
宇宙空間での空間の曲がり、つながりは考えられません
そう考えるとブラックホールの存在も危うくなるのですが実際ブラックホールは存在します
ブラックホールは1t4億tの質量をもつため宇宙空間をゆがませ入ってきた光も力に引き込まれ
光線さえも曲がるといわれています。
この矛盾だらけの世界を誰か解き明かして欲しいです
223物理バカ:04/08/03 19:40 ID:shMAyjo9
ブラックホールは存在します。
太陽よりもっと大きい惑星が爆発を起こした後に強い力が生まれてブラックホールとなります
が、ホワイトホールは存在しません。1980年代にワープ論が学会で否定された事を考えると
宇宙空間での空間の曲がり、つながりは考えられません
そう考えるとブラックホールの存在も危うくなるのですが実際ブラックホールは存在します
ブラックホールは1t4億tの質量をもつため宇宙空間をゆがませ入ってきた光も力に引き込まれ
光線さえも曲がるといわれています。
この矛盾だらけの世界を誰か解き明かして欲しいです
224ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/03 19:49 ID:???
何が矛盾なのか、まずそれを解き明かしてくれ
225ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/03 21:21 ID:???
太陽よりもっと大きい惑星ねえ……なんで、恒星にならないんだろうね(藁
この矛盾だらけの「物理バカ」を誰か解き明かして欲しいです
226774:04/08/04 00:05 ID:2GMpsD9D
ブラックホールを創るのに少なくとも質量、体積ともに太陽の数十倍の惑星が必要だというのをきいたことがありますが…
と言うことは少なくとも太陽系惑星はいくら体積をぐんと小さくしたところでブラックホールにすることは無理なのでは?
227探求者 ◆ukkUVkQx/k :04/08/04 04:30 ID:wuCvRuzw
↑考えを改め社会に恒星しなさい。
228ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/04 05:19 ID:5ksKpIRl
一般相対論の基本方程式の数学的解に現れるブラックホールについて詳しく書いてある書物を紹介してください。
229ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/04 12:10 ID:???
>>228
Chandrasekhar大先生の"Mathematical Theory of Black Holes"
を読め。
230ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/04 21:29 ID:5ksKpIRl
229
ありがとうございます。
ちなみに予備知識としては微積と線形くらいでよろしいでしょうか?
231ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/04 21:43 ID:???
>>219
だからそれが大きさゼロの素粒子的なモノという意味なわけで
232ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/04 22:57 ID:???
>230
>>ありがとうございます。
>>ちなみに予備知識としては微積と線形くらいでよろしいでしょうか?

それはかなり無理かも。ベクトル&テンソル解析、微分幾何は必須。
それとあたりまえだけど一般相対論そのものを知らないと(啓蒙書レ
ベルで知っているという意味ではなく)、何が議論されているかさっぱ
り分からんはず。

もしあなたの予備知識が学部レベルくらいだったら、まずシュッツの
「一般相対論入門」を読むことをお勧めする。これは分かりやすい
名著。
233ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/05 08:29 ID:gdAFpVWB
ブラックホールがあれば、ゴミ問題は解決だ。
234ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/05 10:39 ID:???
>>233
星新一のショートショート「おーい、でてこーい」を思い出した。
235ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/05 17:43 ID:???
>>226
太陽の30倍以上の質量の恒星が超新星爆発をすると重力崩壊してブラックホールができる、
とは聞いたことはありますが、惑星がブラックホールになるなんて話は聞いたことが無い。
どこのデムパを受信してしまったのですか?
236ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/06 10:22 ID:???
そもそも太陽の何倍もの質量の物体が惑星として存在できるかどうか疑問なわけだが。
237ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/06 21:43 ID:e8fxbA0B
http://www.astroarts.co.jp/news/2004/02/20black-hole/index-j.shtml

これでこのスレは終了ですね。
238ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/11 12:03 ID:???
掛け算しかできないダメなおいらにはさっぱり解らないや・・・・・
おまいら凄いな・・・・・
239ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/23 00:37:47 ID:???
>>235
もし体積をぐんと小さくすることができたら、ブラックホールになりますよ。ぐんと小さくできたらね。
240ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/23 09:17:13 ID:???
じゃぁ今度火星をコマ切れにしてくるとしよう。
241かっぱどきあ:04/12/18 11:31:30 ID:9sR+M+gD
地球をブラックホールにすると たしか8.8mmではないですか?
40万キロm/sで動く恒星とか 数値が違いすぎです。
242かっぱどきあ:04/12/18 11:36:03 ID:9sR+M+gD
ビックバンなんて科学者にとっての都合のいい理論だとおもっています。
ビックバン後 膨張し続ける宇宙があるならば もう一度ビックバン前の状態に
収縮する宇宙の姿があってもいいのでは?そしてなんどもビックバンを繰り返す。。
243ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/18 11:57:10 ID:???
> 太陽系惑星はいくら体積をぐんと小さくしたところで

仮定がデンパだなぁ。
数学的には意味を持つだろうが、科学的に実現手段が想定されない以上、
意義のない論議だね。
244ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/18 11:58:55 ID:???
>>242
キミがなんと思おうがどうでも良い。
それに「あっても良いと思います」ってそんなモデルはビッグバン仮説が提唱された
時点から既に存在してるし。不勉強すぎ、カキコするな。
245かっぱどきあ:04/12/18 12:16:00 ID:9sR+M+gD
それじゃブラックホールは実在するの?という質問もおかしいのでは。
すでに実在すると科学者により証明されているし
246かっぱどきあ:04/12/18 12:17:58 ID:9sR+M+gD
すみません削除しといてください
247かっぱどきあ:04/12/18 12:22:58 ID:9sR+M+gD
ずいぶん昔ですけど センター試験の地学97点というのが 唯一自慢できる
実績です。たしかにそれだけでは勉強不足といわれてもしかたありません
248かっぱどきあ:04/12/18 12:36:56 ID:9sR+M+gD
242は冗談がすぎた!247はほんまやで
249ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/18 15:53:07 ID:???
チラシの裏にでも(ry
250ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/18 19:01:24 ID:???
その程度の事ならいちいち分けて書くなよ。
251ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/18 19:04:21 ID:???
>>250
分けなくても書いちゃいかんでしょw
252ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/18 19:57:49 ID:???
>>210
静電エネルギー自体が重力源になっちゃうよ。
2533c2:04/12/24 21:42:46 ID:t2ydW40q
今度アムステルダムにできるLHCっつう加速装置でミニブラックホール(陽子2個をぶつけたサイズ)
が出来る可能性もある。実際出来るかどうかわからないけど。これは重力ひも理論が正しければ可能
254ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/24 21:51:45 ID:???
>>253
>今度アムステルダムにできるLHCっつう加速装置
     ^^^^^^^^^^^^^
おいおいw
255ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/24 21:54:46 ID:???
>これは重力ひも理論が正しければ可能
「重力ひも理論」なんて理論は無いが、ひも理論が正しかったとしても可能とは限らんよ。
(あったとして)5次元目の大きさについて、今のひも理論は何も言及できないからね。
256ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/24 22:08:01 ID:WCj6K+fE
テスト
257ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/25 13:32:02 ID:???
今日発売のニュートン別冊「相対性理論と時空の科学」(タイトル違ってたらごめんなさい)
って、特に新しい学説とかは掲載されてないですよね?
最近宇宙について個人的に勉強しだしたので、
何冊か本をすでに買ってしまったので。
258探求者 ◆ukkUVkQx/k :04/12/29 18:51:00 ID:SLijS22q
259ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/04 21:10:24 ID:/Y+0J4VJ
降着円盤から発せられるエックス線ってシンクロトロン輻射か?
260ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/04 21:21:31 ID:???
いや、逆コンプトン散乱だろう。
261ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/04 22:37:09 ID:/Y+0J4VJ
コンプトン散乱ね。ウィーンピークは現れるのか?
262ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/06 23:42:14 ID:???
>重力ひも理論

膜宇宙理論のことか?
263ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/13 19:18:14 ID:xnkCAx+4
ブラックホール内では時間が崩れるんなら
ブラックホールナイに入ったら何億年もの前にいけるんですか?
もしそこに生き物が生きられる環境があれば
そこにいけるdねすか?
264ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/18 13:12:15 ID:3ta0QE8d
〉〉263 氏ね
265ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/18 14:46:37 ID:7wuQfx2q
ブラックホールって光すら脱出できないんだろ?
じゃあどうやって観測してるんだ?
周りの変化を見てブラックホールがそこにあるとしてるわけ?
266ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/18 14:55:11 ID:???
そだよ
267ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/18 16:22:25 ID:???
wwww

それ以外は?
268ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/18 16:31:19 ID:???
周囲の観測が全てですが、それが何か?

269ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/18 17:26:15 ID:???
ペンタゴンとは従兄。
270ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/18 23:43:00 ID:???
ブラックホールと呼ばれる天体は存在する。
その一般相対論的な理解が正しいか否かは分からない。
271ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/19 07:53:46 ID:SMnf490C
観測できないんだからさ
実際は女神様のマンコかもしれないだろ
神に追放された堕天使のマンコかもしれないけど
272ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/19 08:15:44 ID:???
>>271
君がそう考えることを止めたりはしないよ。
273ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/17 23:26:30 ID:+6F/iuUU
俺はナースのおっぱいがいい
274ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/21(月) 23:07:11 ID:ion8jsgQ
マンホールなら見たことあるよ
落ちた人があとではるかかなたで見つかったらしいから
ホワイトホールもあるんじゃない
275ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/07(木) 06:35:48 ID:???
完全黒体こそブラックホール
276ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/14(木) 13:57:18 ID:???
【宇宙/物理】 ブラックホールなどない!ダーク・エネルギー星だ 時空自体の変動で暗黒物質が作り出される
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1113327601/
277ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/14(木) 13:58:29 ID:???
ブラックホールは「存在していません」 

 「ブラックホールは存在していない」という説が、ローレンス・リバモア国立研究所の物理
学者のGeorge・Chapline氏によって発表されています。実は、ブラックホールというものは
存在していない、という説は昨年の「一般相対性理論および重力に関する第17回国際会議」
で、ケンブリッジ大学の物理学者のStephen Hawking氏が発表していますので、それが表明
されるのが初めてだというわけでは無いのですが、Chapline氏は、星がその一生を終え崩壊
する時に、それが時空の「量子相転移」によって「ダーク・エネルギー」星に変わる、と主張
しているのです。また、時空自体の変動によって「暗黒物質」が作り出されるという事も示唆
しています。 (略)

記事全文、関連リンク等はこちらです。
今日のNature 05年03月31日(木)
http://www.mypress.jp/v2_writers/miyu_desu/story/?story_id=987171

[email protected] 31 March 2005; | doi:10.1038/news050328-8
Black holes 'do not exist'
Philip Ball
http://www.nature.com/news/2005/050328/full/050328-8.html

Dark Energy Stars
Authors: G. Chapline
http://xxx.arxiv.org/abs/astro-ph/0503200
278ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/14(木) 13:58:57 ID:???
関連スレ:
【天文】シミュレーションからダークエナジーが存在する証拠を提起・・・国際チーム〔050331〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1112275070/
【宇宙】予想量の半分しか銀河系近傍で発見されていなかった通常物質の一部見つかる DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1107743979/
【宇宙】暗黒物質ニュートラリーノのハローに満ちた銀河系、1万年に一度地球と相互作用? DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1107071700/
【宇宙】光の泡による暗黒時代の終焉 DAT落ち
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1100471572/
【天文】孤立した楕円銀河NGC 4555に、巨大な暗黒物質のハローが発見された DAT落ち
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1100052834/
【宇宙】暗黒エネルギーの不思議な力のおかげで終焉の日の到来遅れる DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1099847652/
【宇宙】宇宙の運命を握る「暗黒の力」 DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1086273530/
ブラックホールめぐる理論は「誤り」=ホーキング博士、来週発表へ−英誌 DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1089871186/
279ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/14(木) 21:17:04 ID:???
ブラックホールが全てを吸い込むなら
そのうち宇宙全部吸い込まれちまうんじゃねーか?
280ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/14(木) 22:09:34 ID:/aFLZRyM
そうだよ。
281ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/16(土) 22:36:27 ID:nPjEeYQq
>>279
台風があれば地球大気をみんな吸い込んでしまうのでしょうか
282ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/19(火) 00:20:21 ID:oLnlHfdX
>>279
全てをじゃないから
283ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/19(火) 13:41:53 ID:QI1e2UrV
空間が広がるのが速くて、吸い込まれない。
でもひょっとしたら、振り子のようにだんだん空間の広がりが減速しているかもしれず、
そうなら宇宙のすべてが吸い込まれてしまう。
284ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/19(火) 19:16:33 ID:1xc29HeI
なぁ、ここ物理板だろ?
だったら
「 吸 い 込 ま れ る 」
でなくて、
「 落 ち て 行 く 」じゃないのか?
285ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/19(火) 19:35:12 ID:gOsO1kWa
特移転へ・・・
286ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/19(火) 19:35:30 ID:oLnlHfdX
>>283
そういう意味ではなくBHから脱出不可能なのはシュワルツシュルト半径内だけだから。
あと最新の観測では宇宙は加速膨張しているらしいよ
287ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/19(火) 19:50:55 ID:???
ブラックホールなんてかっこいい名前つけるからそんなこと言う奴が出てくるんだよ。

名前が黒い穴とかだったらショボくてガキは興味なくなる
288ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/19(火) 21:16:07 ID:???
>>287
日常的に英語を使う人にとってはタダの「黒い穴」なわけだが
289ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/19(火) 21:47:31 ID:nLmRXdF6
神のゴミ捨て場、とか?
290ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/20(水) 07:44:29 ID:???
>>287
ロシア語で「黒い穴」ならガキは興味シンシンの部分をさす。
だから場の古典論の原著にはブラックホール(に相当するロシア語)という
用語を使っていないらしい。
291ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/20(水) 15:39:36 ID:???
私の黒い穴にあなたの野太いチンコをぶちこんでくれませんでしょうか?
292ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/21(木) 01:27:58 ID:jcHLh3t7
落ちていくとか広がるとかどっちかを基準にしろよ!
293ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/22(金) 21:06:06 ID:9juEpwHM
>>287
うまい名前を付けることはその概念を流行らせる秘訣だから。名づけ親はかのホイーラ-だっけ。
うまい名前のもう一つの例が、インフレーション宇宙。
294ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/25(月) 02:29:01 ID:???
直接確認されてもいないのに実在する実在しないとかの議論が発生したり、
ブルックホールは蒸発するとかの理論が出たりするというのも変な話。
295ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/26(火) 14:03:18 ID:???
>>294
「仮に存在するとしたらどのような性質を持っているのか?」
が解っていなければ、そもそも確認のしようがないでしょ。
296ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/27(水) 21:40:49 ID:kH7CSB4P
むしろ確認されてもいないものの実在を予言することが理論屋の晴れ舞台。電磁波、光の湾曲、陽電子。。。
297ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/27(水) 23:05:51 ID:hbda967P
ブラックホールがベビーユニバースを創るのだと仮定すると、元の宇宙より小さくなっちゃう気がするんだけど?
298ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/30(土) 03:45:20 ID:KKsa9Uvp
小さいブラックホールは安定しないらしいよ
事象の地平線よりも不確定性原理が勝つらしい
299文系だけど理系好き:2005/04/30(土) 04:05:27 ID:9IkwkKqH
物を吸い込むごとに、ブラックホールの重力は増す
300ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/30(土) 15:22:05 ID:KKsa9Uvp
物は吸い込まないでしょ?
太陽がブラックホールになったとしても水星は同じように回り続けるでしょ?
ブラックホールの重力が強いのは特異点の近くだけでしょ?
301ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/30(土) 15:30:31 ID:???
>>300
吸い込むし吸い込まない
イエスでもノーでもある
ブラックホールとの距離が直径の2倍以上なら何も問題は無い
ただし、その線を越えてしまうと二度と帰ってくる事はできない
仮に太陽がブラックホールになったとしても地球には、そのままの軌道を保つ
302ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/30(土) 20:58:25 ID:???
何年か前にテレビで人工的にブラックホールを作った映像を見たけどガセか?

大きさはPS2くらいだと思ったが
303ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/05(木) 18:41:45 ID:???
>>302
BH形成のCGじゃなく?
304ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/06(金) 09:29:34 ID:VuX9cDv8
それはただのCGだろう。もっとも加速器でミニブラックホールを作れる可能性はまじめに議論されている。
305ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/06(金) 10:03:14 ID:YY9pKyR0
306ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/06(金) 10:26:28 ID:DgebM+0d
人工的にブラックホールって、どうやって作るん?
地球全部を3センチに圧縮する力って、どうすれば出来るの?
307ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/06(金) 19:39:21 ID:???
できるかバカ
308探求者 ◆ukkUVkQx/k :2005/05/18(水) 04:05:29 ID:vUXtD6KS
へーい、いらっしゃい。
ttp://www.icepp.s.u-tokyo.ac.jp/komamiya/research/lhc/extra_ana.htm
ブラックホール、一丁あがり!!
309ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/18(水) 09:25:53 ID:???
だからクソ探求者は死ねって。
310ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/18(水) 12:35:11 ID:AHArefiz
>>308
おもろい紹介サンクス。この実験はBHだのホーキング輻射だの余剰次元だの面白そうな先端の概念がみんな登場してきて、しかも現実にかかわる実験なんだな。こういう研究で飯を食える人が実にうらやましい。
311ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/18(水) 12:47:07 ID:???

ブラックホールなんか本当にあると思ってるのか?
312ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/18(水) 13:04:07 ID:???
>>311
なんで君の釣りはそんなに安っぽいのか。
313ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/18(水) 13:44:38 ID:???
よーく読んでみろ。釣りじゃないから。
314ご冗談でしょう?名無しさん :2005/05/18(水) 19:52:40 ID:???
>>306
10^16TeVを超えると、嫌でもブラックホールになる。
現在の最大級の加速器より、ほんの16桁ほど少ないだけだ。
315ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/21(木) 05:19:18 ID:???
                 ,.-'''"~  ̄ ~`'.'‐ 、
               ,r'´       ヽ.
              /   __,.,,,,,、 -- - ― 亠--- 、 _     
         _,.、-ー''''''''´ ̄___,.,,,,,、------- 、      ヽ
      /     / ̄   / |! |!il| !  i  ヽ、 \     }  
____i    / ,.‐'´/ / |i || |l ! _|   i,   ヽ  ノ
〉_____ゝ、 / / / ムjァHTj| |j!ルrhハi| i }}.、 ‐ ´   
   _,,/ //  / /,'  ノノ,ィ=、    f{゜;lj`|ノjノLリノ,==、、
   〉_ ノ/   // /  ,'.リ f{゜;::lj`    `ー' j ト、〃 _,,,._^    
      /  / ,' ,'  .,'.,イi `ー'    __冫  /! l.ヽ||〃::::::ゞ、
    / / / ! i  ! ゛i ヽ.     {_/ /||i⊂ニIIニ\ノ:::}}   
   ///  /  l l  l! ',ヽ \ー.--rイ|  l||K^Y'||勹ヘ|V〃
,.‐'´ /   /  .! !  !|  iヽヽ  \ ノ ,'/ .j.||:.:.:.:.:.||:.:/ )     
  /   /.i   ! .!  ! !  乂ヽ.ヽ  ヽノ   ,' ハ_,,、r'   } 
/,'    / !  i l  l l / / ヽ ヽ  i. /' {        ノ   
. /   / l |  l l  l  |/ /  i ヽ !  }/  |     _, ‐´:||
/   / l |  l l  l  .}ハ\__|  }ノハi、 /    /_:__:_:_:||    
   /  l |  l l  l  ,'    |    | }./   ./ ̄ ̄ ̄
  ,.'  | |  l l  l /○    l    l/   ./           
/.   | |  /. /  /     ○  !     l   /



316ちょっとは分かっている者:2005/08/01(月) 22:15:50 ID:KFWFYMuU
みんな、宇宙について知りたいのなら、少しは物理を勉強すべき。
317ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/01(月) 23:34:18 ID:???
>>314
10^16TeV=445kWh
たいしたことないぞと言ってみる
318ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/02(火) 01:44:17 ID:???
>>317
 それにアボガドロ数をかけてみろ、と言ってみる。
319ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/02(火) 17:47:37 ID:hkGnEVxU
ブラックホールって天体の中で一番恐いよね、いや一番恐いのはフォトンベルトかな、もうすぐ地球にも来るらしいし、、、
てかブラックホールとブラックホールがぶつかるとどうなるんだろう、
320ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/02(火) 21:35:39 ID:iimPisHu
重ね合わせの原理
321ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/02(火) 21:58:32 ID:iimPisHu
プラスのブラックホールとマイナスブラックホールがぶつかるとどうなるんだろう
322ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/03(水) 01:18:29 ID:djvh9bwm
プラスブラックホールってなんやねん
323ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/05(金) 00:38:53 ID:kXoeIchi
age
324ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 00:56:13 ID:ffAjIdKM
説明しとる奴等は全部コピペと自作自演(ワラ
325ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 15:39:03 ID:???
そんな>>324の書き込みはスクリプトだったりして。
326ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 05:11:40 ID:???
sage
327ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 07:01:52 ID:???


〆切と肉体のせめぎ合いの果て 滅びゆく人間性─────
しかし 幾千幾万 夥しい犠牲の向こうに─────
例外が存在する!!!
日に30時間の執筆という矛盾!! この矛盾をひたすら執筆の密度を高めることで補い続ける─────
オーバーワークの弊害が常識化した近代思想には 暴挙とも言えるこの信仰
http://wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
信仰が──暴挙を生み─────
暴挙のみが─────奇跡を生む!!!
http://wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
丹念に造り上げられた巨大な論理は 空論と断ぜられ淘汰され───切り捨てられ───
無知と見紛うほどに細く引き絞られた 高密度な論理はまさに─────

      ダ イ ヤ モ ン ド ! ! ! 
     


(省略されました・・全てを読むにはここを押してくださいぃぃぃぃ
328ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 13:40:49 ID:???
未来技術板ではまともな返事がもらえなかったのでこちらに質問させてください。


重力が強くなると時間の進みが遅くなるんだろ?外部から見て。
そしたら、BHに吸い込まれた物質は永久に事象の地平線へたどり着けないんじゃないか?
BHが成長するなんて現象、いやそれ以前にBHの形成つまり存在すら観測できないはずじゃないか?

逆に、自分がブラックホールに落ちたとして、事象の地平線にたどり着くまでには
外の世界では無限に時間が過ぎ去って宇宙が終わってることにならないか。
329ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 17:46:58 ID:???
>>328
マルチだったのか……
330ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/24(水) 16:50:58 ID:???
なぜまともな答えじゃなかったと思うのかね。
自分勝手なやつだな。
331ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/25(木) 06:29:59 ID:???
それどころか、
自分がブラックホールに落ちていくとして、かつ、宇宙の寿命が無限大だとしても、
事象の地平面にたどり着くことはできない。

きみがブラックホールに落ちたとする
1 しばらく何事もないかのように自由落下する。
2 地平面が近づいてくる。
3 地平面ぎりぎりまで近づき、
  自分にとっての1秒は、ブラックホールの重力圏外での数年にもなる。
4 さらに近づき、遠くでは数億年がすぎる。
5 ずっとすすみ、自分にとっての1秒が、
  遠くでは10^20年→10^30年→10^50年と変化してゆく。
6 目の前のブラックホールが蒸発し始め、ブラックホールからの強い放射をうけ、
  同時に地平面が後退する。
7 さらに近づく
8 しばらく6〜7を繰り返し
9 地平面を越えられないまま、ブラックホールが蒸発する。
10 Fin.
332探求者 ◆ukkUVkQx/k :2005/08/27(土) 00:09:47 ID:???
解釈が違うのでは?
ウサギと亀の競争ではないか。時間と距離の単位系の相違だけ。
333ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/27(土) 03:22:32 ID:/xK2lypJ
実際のところどうなるの?
334ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/28(日) 00:17:36 ID:Uj2RM8Im
>>331
あれ?
本人は何事もなく地平面を通り抜けてあぼーんじゃなかったっけ?
後ろのことは知らんが
335ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/28(日) 03:02:36 ID:???
>>334
そう言われているのは知っているけれど、
蒸発しないブラックホールのモデルの場合じゃないと、
地平面を越えられないんじゃない?
336ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/28(日) 18:20:23 ID:???
>>334
331は放置しとくが吉
337ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/28(日) 19:52:51 ID:???
実際どうなるのか気になる。

ブラックホールに落ちてしまえばブラックホール蒸発の影響は受けない?
338ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/29(月) 02:39:23 ID:???
おれもブラックホールにチンチンつっこみたい
339ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/29(月) 17:54:38 ID:???
>>335>>337
情報とその源は別だってわかんないかな?
340ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/29(月) 18:43:45 ID:???
>>339
質問ばかりですみません。
どういう意味でしょうか?
341ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/29(月) 22:47:25 ID:???
落下していく物体と、落下していく物体から何らかの方法で得られる情報は別
342ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/29(月) 23:28:10 ID:zCGhlmoe
┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・
ブラックホールって言うのは
いろいろ種類があるんだよ
入り口だけでそこが一つの点になってるやつと
入り口と出口があって中心部が輪のようになってるやつがあるんだよ
後者は入り口と出口がちがう宇宙である可能性がある
しかしちがう宇宙に行くためには光速以上の速さで通り抜ける必要があるため現実的には不可
知ってるのはそれぐらかな?
343ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/29(月) 23:30:21 ID:zCGhlmoe
         ________
    ―――――――、     ヽヽ
.   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||____ヽヽ
  /.    ∧// ∧ ∧| || 東京都  ヽヽ
 [/____(^_//[ ].^-^,,) || 清掃局.  |  |
 ||_    _|_| ̄ ̄ ∪|.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 lO|――|O゜.|____|.||.-――――┴―|
 |_∈口∋ ̄_l__l⌒l | | コ□ニ//l⌒lソ
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー' ̄ `ー'   `ー'

【君達はъака】\_(・ω・`)ココ重要!
344ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 00:05:10 ID:???
母宇宙、子宇宙、孫宇宙
345ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 22:13:00 ID:AnOqAL5y
334その通りb
346ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 22:14:12 ID:AnOqAL5y
間違えた
御免
347ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 22:45:39 ID:???
ぽまいらSFの読み過ぎwww
348ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/31(水) 19:00:09 ID:???
ブラックホールは存在しません。
349ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/16(金) 22:21:57 ID:+mXbnnCb
最新の観測結果からの研究では
太陽からでているガンマ線や光などすべての電磁波は
核融合でなくプラズマによって出ていることがわかってきている

太陽で核融合はおきていない
これからわかることは重力収縮というのはないということ
だから中性子星も白色矮星もありえない
ましてブラックホールなんてできるはずもない、空想の産物だよ
350ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/16(金) 22:23:36 ID:???
>>349
どこを斜め読みすればいいの?
351ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/17(土) 03:25:41 ID:???
>>350
否定と肯定を逆にしてみましょう。
352ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/17(土) 09:06:13 ID:???
えっと、、、太陽は冷たいんだよね?
353ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/17(土) 16:24:49 ID:a3j7ZlAG
みんなの心の中にブラックホールはあるよ
354ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/17(土) 16:47:40 ID:qRKRLazK
なんか、哲学者みたい
355ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/17(土) 19:40:28 ID:???
ブラックホールって自分の重力で押しつぶされてるわけだけど
クーロン力とかも崩壊しちゃってるわけでしょ。
安定点があるの、それとも確実に小さく小さくなっていってるの?
356ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/17(土) 21:46:45 ID:lppbYrWY
このまえブラホ観測されたよ〜
357ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/17(土) 21:55:17 ID:???
ブラホってラブホみたいだな

クーロン力は中性子星の時点で無くなってないか?
358ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/17(土) 23:30:16 ID:tcxERb+S
名に訳分からないこと言ってんだよ!!
クーロン力は電磁気的な力であって、
重力は一般相対論で記述されるんだよ。
重力がいつの間にか電磁気の話に転換
されてて明らかに論理が間違っているね。

359ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/18(日) 00:00:58 ID:???
ペンタゴンの従兄だって。
360ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/18(日) 00:26:45 ID:???
>>328

>重力が強くなると時間の進みが遅くなるんだろ?外部から見て。
>そしたら、BHに吸い込まれた物質は永久に事象の地平線へたどり着けないんじゃないか?
>BHが成長するなんて現象、いやそれ以前にBHの形成つまり存在すら観測できないはずじゃないか?

>逆に、自分がブラックホールに落ちたとして、事象の地平線にたどり着くまでには
>外の世界では無限に時間が過ぎ去って宇宙が終わってることにならないか。

結果を言うと
落ちていく人は有限の時間で事象の地平面を通過して特異点に落っこちていきます。
一方、遠くの観測者からは落ちていく人は無限の時間をかけて事象の地平面に近づくように見えます。
361ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/18(日) 17:37:20 ID:6PNqwYtO
ブラックホールって女のあそこの穴。男のはブラックボール。
362ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/18(日) 17:38:46 ID:???
いや、ブラックポールだ
363ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/20(火) 02:30:24 ID:???
厨房はそれしか言えんのか・・・
364ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/23(金) 02:15:45 ID:???
sage
365ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/07(金) 13:43:14 ID:???
>>1
亜光速ロケットを作って行ってみれば?
銀河中心にも大きなBHがあるし。
366ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/10(月) 15:07:15 ID:0I1yJXQk
>>365
亜光速ロケットに乗っても銀河系中心BHまで
辿り着く前に人は寿命を迎える。
もっと近くの小さめのBHの方がいいんじゃないか?
一番近いBHはどれだろ・・・?
367ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/11(火) 12:56:54 ID:???
>>366
そのロケットが充分に速ければ、浦島効果で時間が遅れるから無問題。
368ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/11(火) 21:45:06 ID:???
銀河中心まで大雑把に10万光年としたら
ローレンツ収縮√(1-v^2/c^2)で1光年にするのに

√(1-v^2/c^2)=1/100000
1-v^2/c^2=10^(-10)
v=√(1-10^(-10))=0.999999998c

こんくらい速かったら無問題だな
369ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/12(水) 01:47:37 ID:???
1年じゃなくても50年くらいでいいんじゃないか?
40光年くらい
370ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/12(水) 10:56:15 ID:ehqkZCDA
各々銀河の中心にブラックホールがあると考えられてるんだよね?
だとしたら宇宙の中心に超級の親玉的なブラックホールがあってもおかしくなくて、
最終的に宇宙そのものを飲み込んでしまうのではないか?
だからある意味ブラックホールの中に宇宙の秘密があって、
この巨大ブラックホールが宇宙自体を飲み込んだ後の世界には何が残るか不明だけど、
想像するに、その後の世界には赤ちゃん宇宙があって0・「無」からの出発、気の遠くなる
ような時間をかけてまた同じ世界(=今ある宇宙と全く同じもの)を形成していくのではないか?

という妄想にふけってみた^^
371ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/12(水) 11:54:47 ID:iRLO4Rr1
>>360
>一方、遠くの観測者からは落ちていく人は無限の時間をかけて事象の地平面に近づくように見えます。

そりゃ無限遠なんて所から見たときの話だろ?
372ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/12(水) 15:49:59 ID:???
>>371
ここでいう無限遠とはBHの周辺に比べて重力が十分小さいところのことだな
373ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/14(金) 20:17:57 ID:0pK8xsJa
ブラックホールの影響を受けない距離ってどのくらいですか?
374ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/14(金) 22:57:48 ID:???
「影響」をどれだけ考慮するかによる
375& ◆ecZHlKqvCo :2005/10/15(土) 10:37:17 ID:AYrdyXyg
関係ないですが、誰かヘルムホルツコイルの磁束密度の式の導出過程を教えてください
376ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/15(土) 12:31:30 ID:yxzfMyDP
>>374
重力を受けない
吸い込まれないぎりぎりの距離。
377ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/15(土) 19:02:26 ID:???
重力を受けない距離って無限遠?
378ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/15(土) 19:20:16 ID:4f4CvfXO
通常は光の速度でも脱出できない半径を、
シュバルツシルト半径みたいな名前で、
ブラックホールの大きさを定義するみたいなことを、
理学部物理学科で習ったような。。。
379ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/20(木) 18:55:03 ID:???
>>355
ライスナーノルドシュトルム。
380ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/21(金) 23:26:42 ID:???
>>377
そうだよなぁ。地球から見ても普通に地平線はあるように
見えるんではないのかな。
実際、宇宙の年齢的にBHってありえるの?
331もよくわからんし。詳しい人お願い。
381ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/23(日) 01:17:20 ID:???
観測結果からBHであるとしか説明できないものは天の川銀河の中にも
見つかっている。はくちょう座X-1は8000光年くらい。結構近い。
382ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/23(日) 22:47:26 ID:???
>>381
そうか、あるのか。あったらしょうがない。
この地平線の問を理論で詳しく書いてるreviewみたいのないですか?
383ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/25(火) 12:28:54 ID:???
>>380
>そうだよなぁ。地球から見ても普通に地平線はあるように
>見えるんではないのかな
それはその星の地表が見えるってこと?たしかにシュバルツシルト半径から出た光は
理論上いつまでも届きつづけるけど、時間と共に光が弱くなって行くので、100億年近く前に
出来たBHの星の表面が観測できるとは思えん。
384ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/25(火) 20:24:20 ID:???
>>383
いや、BHの地平線は慣性系の取り方によって通り抜けるのに無限大の時間が
かかるけど、地球で取った慣性系から見ても無限大時間がかかるだろうなと。
そうなると、宇宙の年齢は有限なのになぜBH存在するのか。
385ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/27(木) 00:29:16 ID:???
>>384
>慣性系の取り方によって通り抜けるのに無限大の時間がかかるけど
そこが間違い。シュバルツシルト付近で時間の流れが停止するわけではない。
だから、有限の時間(普通の自由落下時間)で、中心まで落ちて行く。
386ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/27(木) 09:54:12 ID:???
>>385
落ちていくものからみたら有限だけど、外から見たら無限。
前のほうで無重力場から見た場合しか無限ではないとかかれてたけど
地球程度の重力場内では無限時間かかる気がする。
詳しい計算してる論文なり教科書はないかな。
387ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/27(木) 14:29:28 ID:???
>>386
>落ちていくものからみたら有限だけど、外から見たら無限。
その通り。そう見えるだけ。実際にはゆっくり宇宙船が吸い込まれていってる
のを見てる時既に中心に到達している。
>詳しい計算してる論文なり教科書はないかな。
どんな相対論の本にでも書いてある。特に、エディントンフィンケルシュタイン
座標を見れば、BH地平線から出て来る光が永久に届きつづける事が一発でわかる。
388ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/27(木) 15:49:56 ID:???
>>387
ども。
エディントンフィンケルシュタイン座標ってのを取るといいわけだ。
シュッツ見直してみたらクリスカルうんちゃら座標でもいいなんて書いてあった。
幾何学的に間違った座標を取ると無限かかるように見えるだけなんだ。
389ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/08(火) 01:35:33 ID:???
The Mathematical Theory of Black Holes
は名著
390探求者 ◆ukkUVkQx/k :2005/11/10(木) 04:30:23 ID:???
「0」をどういじくろうが、ゼロ!
無をゼロとするならビッグバンはありえない。
ならばこの空間において無とは何か?
また無の概念をこの4次元空間において真空とするならば、
真空からビッグバンが始まったと考えられるのでは?
真空の空間を1物理量として考察すればおもしろいかも?
391ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/13(日) 19:58:00 ID:???
真空ゆらぎが既に考察されてますが?
392ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/04(日) 05:04:05 ID:4zz8JAX7
ブラックホールとマンホールどっちが大きいの?
393ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/04(日) 19:07:26 ID:???
>>387
落下物が事象の地平線に近づくにつれて光等の放射は
ホーキング放射と区別がつかなくなるのかな?
394ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/30(月) 23:40:04 ID:SfJS+D0d
事象の地平線ってのを越えるのに無限の時間がかかるっていうけど
じゃあブラックホールの表面には今まで吸い込まれたものがいっぱい固まってるってこと?
395ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/30(月) 23:53:57 ID:???
メコスジホールって実在するの?
396ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/31(火) 14:17:34 ID:IafFJOwo
メコスジホールなら皆さんご存知でしょうが。さて、気を取り直してブラックホールに話を戻しましょう。
397ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/31(火) 14:31:02 ID:???
              ,,.. -──- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /     あはははーっ!!
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゛    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゛-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  こいつらブラックホール信じてるよ!!
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゛::::::::.../.  ノ 'i    
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゛弋''''"::::::;.ノ
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'"         
398ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/31(火) 19:00:15 ID:???
>>394
つ「日経サイエンス」今月号
399ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/01(水) 12:13:25 ID:???
もうね、「相対論に修正を迫る」とかいう煽りタイトルやめてくれんかと
既知外を喜ばすだけだろ、ああいうの
400ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/02(木) 01:05:31 ID:???
↑内容とタイトルが一致してんだからオマイがとやかくいう必要はねーよ
文句あんなら中身に対して反論すれ
401ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/02(木) 07:35:58 ID:???
相対論者必死だなw
402ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/02(木) 21:34:41 ID:reZ7AqkT
ブラックホールなんかより宇宙の始まりのほうが有り得ないと思う
何もないところから物体が生まれるはずない
なんかの歪みから物体が生まれたとしても何もなければ歪みなんかできる筈ない
403ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/02(木) 23:26:58 ID:???
俺の願望。
ドラゴンボールの奴らみたいに宇宙で自由に動け、かつ腹も減らない酸素もいらない怪我も病気も寿命もない。
ワープや瞬間移動ができて光の数百倍の速度でも移動できる。
そんな馬鹿げた存在になって宇宙の外側まで行ってみたい。ブラックホールに入ってみたい。
もちろん優れた物理学者も連れていく。解説が欲しいからな。
みんなこんな妄想したことないか?
404ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/03(金) 00:24:56 ID:???
無い
405ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/03(金) 15:17:54 ID:5Q5khyiw
地球から遠ければ遠いほど、宇宙は速く遠ざかっているから、ある距離から先は
光も戻ってこれないほどのスピードで遠ざかっている。
光が戻ってこれないということは、事象の地平線に等しい。
つまり、

地 球 は ブ ラ ッ ク ホ ー ル で 覆 わ れ て る 。

406ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/03(金) 16:31:28 ID:???
>>405
普通そっちの地平線は「粒子的地平線 particle horizon」と呼ぶけどね
407ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/03(金) 18:18:45 ID:Qqhbu/PO
ホーキングが「BHが蒸発したあとには何も残らず、吸い込んだ質量は
我々の宇宙に還元される」と認めたけど、なんか残念だ。

特異点で子宇宙のインフレーションがおこってるかと思ったのに。
408ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/05(日) 00:36:07 ID:5qhfNySM
>>407
すいません質問させてください。
そのような場合、つまりブラックホールが蒸発する様な時、またしたあと、
特異点はどのように振舞うのでしょうか。
409ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/05(日) 00:40:22 ID:???
特異点の振る舞いなんて量子重力理論が完成しないとわからん。
410408:2006/02/05(日) 00:45:04 ID:5qhfNySM
なるほど。ありがとうございました。
411ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/05(日) 00:57:33 ID:vy+p/JBk
いっそ、ブラックホール作れないかな。
412ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/05(日) 18:54:31 ID:???
ブラックフォォォ〜〜!!
413ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/06(月) 02:32:18 ID:ycmSUkUW
ブラックホールの特異点から、地面に立って夜空を見上げるのと同じように宇宙を見たら(見る事ができるとしたら)どんな光景が映ると思いますか?
414ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/06(月) 10:30:11 ID:???
>>413
たぶん目には星が見えないかと。
415ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/06(月) 15:47:07 ID:???
>>413
空からゴミがたくさん降ってくる
416ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/06(月) 22:52:09 ID:???
>>413
あらゆる物質が素粒子に分解され、光速で特異点に降ってくる。
よって見上げた瞬間に網膜が焦げる。

「目がぁ〜目がぁ〜」
417ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/06(月) 23:09:29 ID:???
>>413
夢のような世界が見える
418ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/06(月) 23:13:17 ID:???
>>413
特異点だから立てない。刺さる。
419↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/07(火) 20:48:44 ID:Wuix0MoY
420↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/07(火) 20:49:18 ID:Wuix0MoY
パパは進化論と宇宙の話どっちが好きかな?
421↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/07(火) 20:57:13 ID:Wuix0MoY
恐竜が生きていた時代は、月が今よりもずっと近くにあったんだよ。
だから月が出ると月の引力が地球の引力を打ち消して体重が軽くなったんだ。
だから生物は、月の運動の影響を強く受けているんだ。
今でもその名残がいっぱい残っている。
人間の月経なんてのは、もろに月の周期な訳だし。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1078274988/
動いていた飛べていた体温は熱く火を吐く事も出来たその他諸々・・。


422↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/07(火) 20:58:18 ID:Wuix0MoY
恐竜が生きていた時代は、月が今よりもずっと近くにあったんだよ。
だから月が出ると月の引力が地球の引力を打ち消して体重が軽くなったんだ。
だから生物は、月の運動の影響を強く受けているんだ。
今でもその名残がいっぱい残っている。
人間の月経なんてのは、もろに月の周期な訳だし。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1078274988/
動いていた飛べていた体温は熱く火を吐く事も出来た寿命は爬虫類らしく200年を超え・・
その他諸々・・。





423↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/07(火) 20:58:58 ID:Wuix0MoY
恐竜が生きていた時代は、月が今よりもずっと近くにあったんだよ。
だから月が出ると月の引力が地球の引力を打ち消して体重が軽くなったんだ。
だから生物は、月の運動の影響を強く受けているんだ。
今でもその名残がいっぱい残っている。
人間の月経なんてのは、もろに月の周期な訳だし。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1078274988/
動いていた飛べていた体温は熱く火を吐く事も出来た寿命は爬虫類らしく200年を超え・・
その他諸々・・ほんの僅かな酸素でさえも生きていく事が出来ていた・・・。
パパ・・。







424↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/07(火) 21:00:11 ID:Wuix0MoY
恐竜が生きていた時代は、月が今よりもずっと近くにあったんだよ。
だから月が出ると月の引力が地球の引力を打ち消して体重が軽くなったんだ。
だから生物は、月の運動の影響を強く受けているんだ。
今でもその名残がいっぱい残っている。
人間の月経なんてのは、もろに月の周期な訳だし。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1078274988/
動いていた飛べていた体温は熱く火を吐く事も出来た寿命は爬虫類らしく200年を超え・・
その他諸々・・ほんの僅かな酸素でさえも生きていく事が出来ていた・・・地球の大きさは今よりも遥かに大きく・・・。
パパ・・。










425ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/07(火) 21:31:17 ID:???
Wuix0MoY
426↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/07(火) 21:34:05 ID:Wuix0MoY
爬虫類が先か魚類が先か・・爬虫類が先だ・・・。

世間的に知られている説では・・魚類から両生類それから爬虫類・・となっているようだが・・・。
427↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/07(火) 22:18:17 ID:Wuix0MoY
インディアンが白人の侵略者に勝利する方法・・、
私なら一人・・一人で逃げる・・奇妙な森にまで・・そしてその森の入り口に持ち物を落としておく・・
そうするとその森に逃げ込んだと間違えてその森を調べる・・勿論その森には病があり・・
そして病に罹った者がその病を本国へ持ち帰る・・・それで病が彼等の本国にも流行るだろう・・・
勿論一度だけではなく何度も来るだろう・・だがしかし病も生き物だ・・また再び来る時には病も進化している・・・。
428↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/07(火) 22:21:10 ID:Wuix0MoY
>>427-428
その方法は・・ゆうこちゃんとH(エッチ)してるんだよ・・アーサス(Warcraft3)が・・。
429↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/07(火) 22:22:17 ID:Wuix0MoY
>>427-429
その方法は・・ゆうこちゃんとH(エッチ)してるんだよ・・アーサス(Warcraft3)が・・。
写真と名前差し換えて・・っと・・・。「ほら僕かずやだよ・・。」って・・。



430↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/07(火) 22:22:56 ID:Wuix0MoY
>>427-430
その方法は・・ゆうこちゃんとH(エッチ)してるんだよ・・アーサス(Warcraft3)が・・。
写真と名前差し換えて・・っと・・・。「ほら僕かずやだよ・・。」って・・。
ゆうこちゃん「そうよ・・病気でやっつければいいのよ・・。」って・・・。






431↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/07(火) 22:24:54 ID:Wuix0MoY
インディアンが白人の侵略者に勝利する方法・・、
私なら一人・・一人で逃げる・・奇妙な森にまで・・そしてその森の入り口に持ち物を落としておく・・
そうするとその森に逃げ込んだと間違えてその森を調べる・・勿論その森には病があり・・
そして病に罹った者がその病を本国へ持ち帰る・・・それで病が彼等の本国にも流行るだろう・・・
勿論一度だけではなく何度も来るだろう・・だがしかし病も生き物だ・・また再び来る時には病も進化している・・・。
病を進化させる方法・・他の病もその森に・・・他の病の患者の毛布や肉死骸屍骸などなど・・・。



432↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/07(火) 22:25:46 ID:Wuix0MoY
インフルエンザウイルス・・インフルエンザウィルスを撒く事は日本法では
合法だったと思う・・・。
433↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/07(火) 22:26:57 ID:Wuix0MoY
犬を飼っちゃいけない・・って地域だとゴキブリ等などの害虫が多発するみたいだよ・・。
434↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/07(火) 22:35:55 ID:Wuix0MoY
>>427-434
火で焼こう・・その方がウイルス(ウィルス、RNA)が蔓延するから・・・細菌よりもウイルス(ウィルス、RNA)
の方が強い・・。
435↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/07(火) 22:38:51 ID:c69N83R3
二重螺旋(DNA)が・・消滅していく・・・RNA・・・。コケにもなれない・・。
436↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/07(火) 22:40:01 ID:c69N83R3
A派・・白人と一緒に侵略・・・、B派・・インディアンに勝たせる・・・。
437↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/07(火) 22:44:55 ID:c69N83R3
銅は火に弱く・・石は水に弱い・・。
竹は火に強く・・木は水に強い・・。
438ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/07(火) 22:48:27 ID:K+bffWbQ
お大事に
439ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/07(火) 23:20:11 ID:???
c69N83R3
440↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/07(火) 23:33:00 ID:c69N83R3
A白人・・B黄色人種・・O黒人・・どれがいいですか?
441↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/07(火) 23:35:13 ID:c69N83R3
おやすみ・・。
442↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/07(火) 23:40:10 ID:c69N83R3
芥川竜之介は女性・・、
太宰治が昨日私の中に入って来た・・坂本竜馬と仲が悪いようだ・・
「勘弁してくださいよ・・勘弁してくださいよ・・。もういいでしょう・・
それ(剣道武士道)は・・。」
443↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/07(火) 23:52:17 ID:c69N83R3
超美形BO型って何するんだろう・・?
AO型とAB型作って同じBO型とOO型作るんだよ・・僕のお爺ちゃんみたいにね・・。
444↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/07(火) 23:58:30 ID:c69N83R3
徳川家康の息子=坂本竜馬の竹刀の指揮官=河津マサハル・・、
「戦国時代に生まれて昭和まで生きて来て楽しかったか・・・?」
「ん・・?そんなもんだろう・・・B(BO型)の人生なんて・・。」
445ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/08(水) 04:30:36 ID:Gdhg/ocO
ブラックホールの特異点(という視点)からは、崩壊していく宇宙が見えるらしい
446↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 09:43:51 ID:efkI3TdU
太宰治「雪女片方はとてもブスなんだよ・・それでレイプ(Rape)を画策するが
結局は自分がレイプ(Rape)されてしまう・・。」
447↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 09:44:58 ID:efkI3TdU
太宰治「雪女片方はとてもブスなんだよ・・それでレイプ(Rape)を画策するが
結局は自分がレイプ(Rape)されてしまう・・。もうこいつ(俺)は
動画ファイルナビゲーターの世界・・どうでもいいと思っている・・。」


448↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 09:46:01 ID:efkI3TdU
一重瞼と禿げる遺伝子DNADNAと腋臭遺伝子DNADNAと脚が短い足が短い短足・・。
449↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 09:54:04 ID:efkI3TdU
動画ファイルナビゲーターの男の方・・台湾人と北朝鮮人と韓国人・・。
450↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 10:10:24 ID:efkI3TdU
>>446-450
ゆうこ「私がこの娘になりきって・・。」
パパ「じゃあ可哀想だからチャンスをあげよう・・一度目は幼稚園・・二度目は中学生・・三度目は・・・。
すべて不合格だったようだ・・。」
451↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 11:34:12 ID:efkI3TdU
小さな幼い頃から一緒に暮らさせといて結婚させといて籍を入れておいて・・
大きくなってきたらそのまま性行為をしていたと思う・・たぶん小学校5年生くらいから・・・。
日本史・・平安時代ごろかな・・・。
452↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 11:50:11 ID:efkI3TdU
あれ(まじかるタルるーと君)は・・ゆうこちゃんの頭の中ならしい・・・。
でも実際の私は彼(主人公)とは違う・・最初から成績優秀・・・運動音痴と言うのは本当だが・・・
成績の方は優秀・・・また教えてやらなきゃいけないね・・あの時と同じように・・・。
453↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 11:55:06 ID:efkI3TdU
あれ(まじかるタルるーと君)は・・ゆうこちゃんの頭の中ならしい・・・
「とっくんとっくんとっくんとっくん・・!」。
でも実際の私は彼(主人公)とは違う・・最初から成績優秀・・・運動音痴と言うのは本当だが・・・
成績の方は優秀・・・また教えてやらなきゃいけないね・・あの時と同じように・・・。



454↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 11:56:03 ID:efkI3TdU
あれ(まじかるタルるーと君)は・・ゆうこちゃんの頭の中ならしい・・・
「とっくんとっくんとっくんとっくん・・!」。
でも実際の私は彼(主人公)とは違う・・最初から成績優秀・・好き嫌いもない・・・運動音痴と言うのは本当だが・・・
成績の方は優秀・・・また教えてやらなきゃいけないね・・あの時と同じように・・・。






455↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 11:56:52 ID:efkI3TdU
あれ(まじかるタルるーと君)は・・ゆうこちゃんの頭の中ならしい・・・
「とっくんとっくんとっくんとっくん・・!」。
でも実際の私は彼(主人公)とは違う・・最初から成績優秀・・飲食物で好き嫌いもない・・・運動音痴と言うのは本当だが・・・
成績の方は優秀・・・また教えてやらなきゃいけないね・・あの時と同じように・・・。









456↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 11:58:14 ID:efkI3TdU
揚げると骨が柔らかくなって・・骨ごと食べられるから・・。
457↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 11:58:51 ID:efkI3TdU
揚げると骨が柔らかくなって・・骨ごと食べられるから・・。
海老は・・茹でるだけでも・・・蟹は・・揚げないと無理・・・。

458↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 11:59:28 ID:efkI3TdU
>>455-458
どちらかと言うと私はあの作品でのタルルート君の方に近い・・。
459↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 12:01:34 ID:3IV/Jp2y
あれ(まじかるタルるーと君)は・・ゆうこちゃんの頭の中ならしい・・・
「とっくんとっくんとっくん・・!」。
でも実際の私は彼(主人公)とは違う・・最初から成績優秀・・飲食物で好き嫌いもない・・・運動音痴と言うのは本当だが・・・
成績の方は優秀・・・また教えてやらなきゃいけないね・・あの時と同じように・・・。
どちらかと言うと私はあの作品でのタルルート君の方に近い・・。

とりあえず左肝臓をけむびし(メチルアルコール)等などで鍛えてお馬鹿さんを卒業しておくれ・・。











460↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 12:12:31 ID:3IV/Jp2y
小さな幼い頃から一緒に暮らさせといて結婚させといて籍を入れておいて・・
大きくなってきたらそのまま性行為をしていたと思う・・たぶん小学校5年生くらいから・・・。
日本史・・平安時代ごろかな・・・。
女の子の方は孤児・・それで男の子の方へ養子の状態・・が理想的・・・。
4〜6歳まで一緒に暮らしていた・・。
461↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 12:13:27 ID:3IV/Jp2y
小さな幼い頃から一緒に暮らさせといて結婚させといて籍を入れておいて・・
大きくなってきたらそのまま性行為をしていたと思う・・たぶん小学校5年生くらいから・・・。
日本史・・平安時代ごろかな・・・。
女の子の方は孤児・・それで男の子の方へ養子の状態・・が理想的・・・。
4〜6歳までゆうこちゃんとは一緒に暮らしていた・・みよこおばちゃんからの贈り物・・
あっちにせい・・って・・。



462↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 12:14:46 ID:3IV/Jp2y
小さな幼い頃から一緒に暮らさせといて結婚させといて籍を入れておいて・・
大きくなってきたらそのまま性行為をしていたと思う・・たぶん小学校5年生くらいから・・・。
日本史・・平安時代ごろかな・・・。
女の子の方は孤児・・それで男の子の方へ養子の状態・・が理想的・・・。
4〜6歳までゆうこちゃんとは一緒に暮らしていた・・みよこおばちゃんからの贈り物・・
あっちにせい・・って・・。
そんなに一緒で成長してから会うと・・もう・・性欲の世界・・・恋愛はもう既にしてある・・
互いに久し振りに会って成長した身体に飛び付く世界・・。





463↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 12:17:00 ID:3IV/Jp2y
Age of Empire3の購入は・・検討中・・・。
464↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 12:18:08 ID:3IV/Jp2y
>>462-464
その時の日本の環境・・全員竹刀・・木刀が無い・・・騎乗も全員していない・・
弓矢は悲劇の元凶・・・。
465↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 12:34:21 ID:3IV/Jp2y
信じられん・・負ける・・。
466↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 12:57:59 ID:3IV/Jp2y
子供「私あなたと感覚が違うの・・私・・その人(AO型男性)に育ててもらいたいの・・・。」
「実の父親じゃなくていいの・・?」
子供「私・・あなたと感覚が違うの・・。」
467↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 12:59:01 ID:3IV/Jp2y
子供「私・・あなたと感覚が違うの・・私・・その人(AO型男性)に育ててもらいたいの・・・。」
「実の父親じゃなくていいの・・?」
子供「私・・あなたと感覚が違うの・・。」
「分かったよ・・但し日本国内でね・・日本の中でね・・日本人にね・・・。」

468↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 13:00:40 ID:3IV/Jp2y
子供「私・・あなたと感覚が違うの・・私・・その人(AO型男性)に育ててもらいたいの・・・。」
「実の父親じゃなくていいの・・?」
子供「私・・あなたと感覚が違うの・・。」
「分かったよ・・但し日本国内でね・・日本の中でね・・日本人にね・・・僕も・・たてきさんとは感覚が違う・・
無理矢理掴んでいようとは思わないよ・・。」




469↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 13:06:53 ID:3IV/Jp2y
パパに会いたい・・パパとママどうして一緒にいないの・・?
それが俺が幼少期の頃に思っていた事。
470↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 13:20:53 ID:3IV/Jp2y
男性は・・恋から醒めるが女性は・・恋から醒めない・・・。
471↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 13:23:19 ID:3IV/Jp2y
男性は・・恋から醒めるが女性は・・恋から醒めない・・・、それを利用して・・・っと・・・。


472↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 13:39:15 ID:3IV/Jp2y
犬「はぁ・・怖かった・・。」
犬と雌熊との決闘・・・。
473↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 13:39:45 ID:3IV/Jp2y
犬「はぁ・・怖かった・・。」
犬と二頭の雌熊との決闘・・・。


474↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 13:41:41 ID:S1HxXs1e
雌熊ってね・・物凄い美人の雄犬を見付けたらね・・
精子を自分の中に入れるの・・それで熊って事がバレる前に逃げようとするの・・。
475↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 13:44:01 ID:S1HxXs1e
犬「雌熊って強いの・・マジで・・。」
476↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 14:35:28 ID:S1HxXs1e
物理板なんだよここ・・・全部分かっちゃうんだよ・・・。
477↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 14:42:28 ID:S1HxXs1e
首都・・竹・・・地方・・木・・・にするように・・。
478↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 16:59:10 ID:S1HxXs1e
物理板と生物板・・パパとの思い出・・。
パパに会いたい・・パパとママどうして一緒にいないの・・?
パパどうして帰って来ないの・・?
それが俺が幼少期の頃に思っていた事。


479↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 16:59:58 ID:S1HxXs1e
「なんでゲームが好きなの・・?」
「ゲームの中の僕はパパと一緒にいるから・・。」
480↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 17:40:52 ID:S1HxXs1e
僕は竹刀だから君(木刀)な君が僕の事運んでいかなきゃどうしようもないんだよ・・・。
481↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 19:22:30 ID:S1HxXs1e
米は炊くのに失敗したらおかゆにして炊きなおすんだよ・・。
竹は都会に都市に・・木は田舎に・・・。
482↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 19:26:47 ID:S1HxXs1e
米は炊くのに失敗したら水を入れておかゆにして炊きなおすんだよ・・。
竹は都会に都市に・・木は田舎に・・・竹刀・・木刀・・。


483↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 21:40:31 ID:S1HxXs1e
もう遅いんだよ・・君は期限までにNoを押さなかった・・。
484↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 21:41:18 ID:S1HxXs1e
僕はあの時何歳だったかな・・?4〜5歳・・もしくはそれ未満だったんじゃないのかな・・?
ただの肺炎で入院してただけだ・・。
485↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 21:42:05 ID:S1HxXs1e
AA型が好かれる為には大人の相手をする事だ・・
青少年の相手をすると嫌われる・・・。
486↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 21:42:55 ID:S1HxXs1e
僕は21歳・・
アーサス君は23歳になる・・んじゃないのかな・・?
487↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 21:44:23 ID:S1HxXs1e
4〜5歳・・それ未満から父親・・か・・・。
488↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 21:45:07 ID:S1HxXs1e
誰が強制妊娠に手を貸したか・・?って・・・?
お年寄りのお医者さんだろう・・・。
489↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 21:47:30 ID:S1HxXs1e
腋臭の女の娘はドライアイスを身体の中に入れて・・
臭いを消しているようだ・・。
490↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 21:48:11 ID:S1HxXs1e
日本昔話や宇宙のテレビを見せて・・僕が見たのと同じのでいいから・・。
491↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 21:48:52 ID:8lX+SItr
日本昔話や宇宙や進化論のテレビを見せて・・僕が見たのと同じのでいいから・・。


492↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 21:52:35 ID:8lX+SItr
僕がもう既に父親だと言う事を知ったのは去年から今年にかけて・・だよ・・
英公爵・・サムから教わった・・。
「この兄弟(ゆうこちゃん)に血の繋がりが無い事が確認されました。」
493↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 22:04:23 ID:8lX+SItr
お年寄りのお医者さん達がもう戦争は嫌だから・・と言って
最初に結婚相手を決めておこう・・最初に結婚させておこう・・とか
最初に妊娠させておこう・・とか考えたんじゃないのかな・・?
494↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 22:04:56 ID:8lX+SItr
お年寄りのお医者さん達がもう戦争は嫌だから・・と言って
最初に結婚させておこう・・とか
最初に妊娠させておこう・・とか考えたんじゃないのかな・・?


495↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 22:17:18 ID:8lX+SItr
人権侵害だけど自分の血筋を考えたらしょうがない・・相手もそこそこ可愛いから
良いや・・って思って・・・。
496↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 22:23:44 ID:8lX+SItr
新聞・・?朝日新聞で良いんじゃないのかな・・・?
パパの好きな新聞・・。
497↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 22:27:07 ID:8lX+SItr
新聞・・?朝日新聞で良いんじゃないのかな・・・?
パパの好きな新聞・・。
http://www.asahi.com/paper/column.html
ママはパパから言われて天声人語を読んでいたようだ・・。
498↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 22:28:45 ID:8lX+SItr
その楽譜(POCG-7001、ベートーヴェン合唱)は柚実ちゃんが・・
思春期になって寂しい思いをするようになったので・・僕に買わせて聴かせて・・っと・・。
499↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 22:29:56 ID:8lX+SItr
その楽譜(POCG-7001、ベートーヴェン合唱)は柚実ちゃんが・・
思春期になって寂しい思いをするようになったので・・僕に買わせて聴かせて・・っと・・。
「あれもう自分で精子出せるようになる頃だから・・。」って・・。


500↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 22:31:41 ID:8lX+SItr
「聴きたくない・・僕の精子出す為に柚実ちゃんが作った映像が見える・・。」
501↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 22:33:53 ID:8lX+SItr
過去に目を向けない者は未来に対しても盲目である・・って天声人語で
読んだんだけどね・・。
502↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 22:40:27 ID:8lX+SItr
小さな幼い頃・・Let it beはママに聴かされた・・運命はパパに聴かされた気がする・・。
503↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 22:41:42 ID:8lX+SItr
>>502-503
Let it be..Let it be..Let it be..Let it be..speaking words wisdom..
Let it be...
504↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 22:48:33 ID:8lX+SItr
私への台詞・・
??「ここは島国だ・・運命からは逃れられない・・。」
505↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 22:50:27 ID:8lX+SItr
私への台詞・・バルダーズゲート1〜2(パソコン版の・・)
??「ここは島国だ・・運命からは逃れられない・・。」
??「何も父親と同じようになる必要はない・・。」
悪魔「お前にはひれ伏そう神の子よ・・・。」



506↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 22:51:48 ID:8lX+SItr
ゲームに夢中になるのは孫なんだよ・・CO、AO、BO・・・。
507↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 22:52:51 ID:8lX+SItr
私は雄のエイリアンか・・植え付けにやって来る・・・。
508↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 22:55:19 ID:8lX+SItr
私は雄のエイリアンか・・植え付けにやって来る・・・。
エイリアン6・・次は雄にしたらどうだろうか・・?
雄・・女王じゃなくて雄(俺)・・・。

509↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 22:58:11 ID:8lX+SItr
私への台詞・・バルダーズゲート1〜2(パソコン版の・・)
??「ここは島国だ・・運命からは逃れられない・・。」
??「何も父親と同じようになる必要はない・・。」
悪魔「お前にはひれ伏そう神の子よ・・・。」
ソラー「運命を乗り越えるための試練です・・。」
ゲームに夢中になるのは孫なんだよ・・CO、AO、BO・・・。








510↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 23:00:01 ID:8lX+SItr
私は雄のエイリアンか・・植え付けにやって来る・・・。
エイリアン6・・次は雄にしたらどうだろうか・・?
雄・・女王じゃなくて雄(俺)・・・行け・・をされたんだよ僕・・。




511↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 23:08:14 ID:8lX+SItr
無理だよ・・島(日本)から出したら逃げられるよ・・地球は球体だからこそ逃げられちゃうんだよ・・・
三角形か何かだったら逃げ難くなるだろうけど・・。
512↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 23:09:14 ID:8lX+SItr
その子(CB型)は逃げないだろうけど・・。
513↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 23:13:27 ID:8lX+SItr
何故逃げるのか・・?って・・・?
種類の異なる生き物に植え付けられた・・初めは私に恋をしていた・・だが
いずれ彼女は気が付く・・私は種類の異なる別種の生き物の雄・・だと言う事に・・・。
514↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 23:15:00 ID:8lX+SItr
何故逃げるのか・・?って・・・?
種類の異なる生き物に植え付けられた・・初めは私に恋をしていた・・だが
いずれ彼女は気が付く・・私は種類の異なる別種の生き物の雄・・だと言う事に・・・。
雌はもう滅びるべきだ・・私達はもう遅れている要らない生き物なのよ・・って死ぬ物狂いの抵抗をして来る・・・。


515↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 23:18:33 ID:8lX+SItr
何故逃げるのか・・?って・・・?
種類の異なる生き物に植え付けられた・・初めは私に恋をしていた・・だが
いずれ彼女は気が付く・・私は種類の異なる別種の生き物の雄・・だと言う事に・・・。
雌はもう滅びるべきだ・・私達はもう遅れている要らない生き物なのよ・・って死ぬ物狂いの抵抗をして来る・・・。
ゆうこちゃんは私の事をA型(AO型)だと思い・・柚実ちゃんは私の事をB型(BO型)だと思っていた・・・。
B型(BO型)じゃない・・とバレた・・のは・・受験で失敗挫折したから・・東京都立大学・・中央大学・・東京大学・・・それぞれ哲学科・・・。




516↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 23:21:29 ID:8lX+SItr
何故逃げるのか・・?って・・・?
種類の異なる生き物に植え付けられた・・初めは私に恋をしていた・・だが
いずれ彼女は気が付く・・私は種類の異なる別種の生き物の雄・・だと言う事に・・・。
雌はもう滅びるべきだ・・私達はもう遅れている要らない生き物なのよ・・って死ぬ物狂いの抵抗をして来る・・・。
ゆうこちゃんは私の事をA型(AO型)だと思い・・柚実ちゃんは私の事をB型(BO型)だと思っていた・・・。
B型(BO型)じゃない・・とバレた・・のは・・受験で失敗挫折したから・・東京都立大学・・中央大学・・東京大学・・・それぞれ哲学科・・・。
最初から頭が良いのに一定以上になったらそれ以上上がらないんですよ僕・・・。







517↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 23:22:28 ID:8lX+SItr
何故逃げるのか・・?って・・・?
種類の異なる生き物に植え付けられた・・初めは私に恋をしていた・・だが
いずれ彼女は気が付く・・私は種類の異なる別種の生き物の雄・・だと言う事に・・・。
雌はもう滅びるべきだ・・私達はもう遅れている要らない生き物なのよ・・って死ぬ物狂いの抵抗をして来る・・・。
ゆうこちゃんは私の事をA型(AO型)だと思い・・柚実ちゃんは私の事をB型(BO型)だと思っていた・・・。
B型(BO型)じゃない・・とバレた・・のは・・受験で失敗挫折したから・・東京都立大学・・中央大学・・東京大学・・・それぞれ哲学科・・・。
最初から頭が良いのに一定以上になったらそれ以上上がらないんですよ僕・・・。
体格が良いのに筋力体力が低い・・。









518↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 23:24:17 ID:8lX+SItr
何故逃げるのか・・?って・・・?
種類の異なる生き物に植え付けられた・・初めは私に恋をしていた・・だが
いずれ彼女は気が付く・・私は種類の異なる別種の生き物の雄・・だと言う事に・・・。
雌はもう滅びるべきだ・・私達はもう遅れている要らない生き物なのよ・・って死ぬ物狂いの抵抗をして来る・・・。
ゆうこちゃんは私の事をA型(AO型)だと思い・・柚実ちゃんは私の事をB型(BO型)だと思っていた・・・。
B型(BO型)じゃない・・とバレた・・のは・・受験で失敗挫折したから・・東京都立大学・・中央大学・・東京大学・・・それぞれ哲学科・・・。
最初から頭が良いのに一定以上になったらそれ以上上がらないんですよ僕・・・。
体格が良いのに筋力体力が低い・・。
心臓と首と腸と肝臓と骨の筋力体力が優れている・・そうな・・・。











519↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 23:26:53 ID:8lX+SItr
剣道武士道のエイリアン(雄)は工事してる人狙うんだよ・・
質よりも数・・を狙うんだよ・・・。
520↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 23:28:13 ID:8lX+SItr
アルマゲドン・・ホルストが掛かっているんだよ・・
さて・・君は何かな〜・・?
俺はエイリアン(雄)・・
アーサスはプレデター・・。
521↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 23:30:11 ID:8lX+SItr
ザーグ・・CO型が使う・・、
プロトス・・BO型が使う・・、
テラン・・AO型が使う・・。

エイリアン・・CO型が使う・・、
プレデター・・AO型が使う・・、
人間・・BO型が使う・・。
522↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 23:31:35 ID:8lX+SItr
剣道武士道のエイリアン(雄)は工事してる人狙うんだよ・・
質よりも数・・を狙うんだよ・・・ドローンはもちろんクイーンでも同じ事だよ・・
質よりも数・・を狙うんだよ・・。


523↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 23:34:47 ID:8lX+SItr
僕プレデターどう使うか・・?って・・?
銃と円盤・・だけ・・。
524↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 23:36:13 ID:8lX+SItr
僕プレデターどう使うか・・?って・・?
銃と円盤・・だけ・・肩レーザー・・エイリアン相手では無理・・追い着かない・・。
人間相手では・・槍とかが良い・・・姿を見せたら死ぬ・・。

525↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 23:37:13 ID:8lX+SItr
僕プレデターどう使うか・・?って・・?
銃と円盤・・だけ・・肩レーザー・・エイリアン相手では無理・・追い着かない・・
レーザーを放ってもエイリアンの移動速度に追い着かない・・。
人間相手では・・槍とかが良い・・・姿を見せたら死ぬ・・。




526↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 23:39:40 ID:8lX+SItr
Half-Life2は人間相手とアントライオンを使うところでは面白い・・
拳銃で遠くから・・頭を狙って・・・マシンガン等などや監視員用パルスライフルでは
胸部を狙って・・。
527↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 23:41:40 ID:8lX+SItr
剣道武士道のエイリアン(雄)は工事してる人狙うんだよ・・
質よりも数・・を狙うんだよ・・・ドローンはもちろんクイーンでも同じ事だよ・・
質よりも数・・を狙うんだよ・・質・・?(じゃあ質の人はどう対処するのか・・?って・・・?)
病気か何かで勝手に死んでいく・・。





528↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 23:50:32 ID:8lX+SItr
ゆうこちゃんは普通に来れる・・けどゆみちゃんは・・どうやって来るんだろう・・・?
529↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 23:52:04 ID:8lX+SItr
ゆうこちゃんは普通に来れる・・けどゆみちゃんは・・どうやって来るんだろう・・・?
あの娘(あのこ、ゆうこちゃん)はママさえ回復すれば・・何時でも来れると思う・・。

530↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 23:54:38 ID:8lX+SItr
ロックは・・(僕が)汚くなる・・
クラシックは・・(僕が)綺麗になれるから・・。
531↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/08(水) 23:59:32 ID:8lX+SItr
BO型はAO型に絶対に勝てる・・がBO型は繁殖能力において劣っているので・・。
532↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/09(木) 00:03:12 ID:8lX+SItr
BO型はAO型に絶対に勝てる・・がBO型は繁殖能力において劣っているので・・。
繁殖させない・・がAO型の勝利・・・戦いで負けてもそれで勝てる・・BO型は戦争に勝って絶滅していく・・
繁殖されればもう終わり・・AO型の敗北・・・。



533↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/09(木) 00:05:30 ID:8lX+SItr
新世紀エヴァンゲリオン2
渚カヲル・・「さぁ・・僕に勝てるかな・・?君(CO型)なら勝てるだろうけど・・ね。」
534↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/09(木) 00:06:04 ID:8lX+SItr
新世紀エヴァンゲリオン2
渚カヲル(BB型の子)・・「さぁ・・僕に勝てるかな・・?君(CO型)なら勝てるだろうけど・・ね。」



535↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/09(木) 00:08:51 ID:HioHV2Tl
新世紀エヴァンゲリオン2
渚カヲル(BB型の子)・・「さぁ・・僕に勝てるかな・・?君(CO型)なら勝てるだろうけど・・ね。」
渚カヲル(BB型の子)・・「それ(エイリアン)もう僕じゃないよ・・僕はそんなに繁殖能力は・・ない・・。」






536↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/09(木) 00:09:28 ID:HioHV2Tl
進化論って一気に・・じゃなくて世代ごと徐々に・・じゃないかな・・・。
537↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/09(木) 00:12:18 ID:HioHV2Tl
親「先に進化させると・・選び放題・・。」
538↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/09(木) 00:17:09 ID:HioHV2Tl
マゼランが好き・・マヨネーズチューチューに賛成・・。
539↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/09(木) 00:29:51 ID:HioHV2Tl
この子(CO型男性)は・・即興で動くんだよ・・。
540ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 00:30:09 ID:???
この>>539のレスの前に可視レスは

>>439
>>445

です。
541ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 00:31:07 ID:???
>>540でしたw
542↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/09(木) 12:06:40 ID:HioHV2Tl
怖い韓国人いるでしょ・・?あれ全員女性ですよ・・男装している女性・・。
543↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/09(木) 12:07:25 ID:HioHV2Tl
男装している女性「この顔に産まれてきてそんな写真(あんざいから・・)渡されてごらんよ・・。」
544↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/09(木) 12:07:56 ID:HioHV2Tl
ゆうこちゃんはロシア人と日本人とのハーフ・・。
545↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/09(木) 12:10:33 ID:HioHV2Tl
ゆうこちゃんはロシア人と日本人とのハーフ・・。
日本人の血が混じっているので一番優遇されている・・みよこおばちゃんの選定試験合格者・・・。


546↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/09(木) 12:12:43 ID:HioHV2Tl
し○たのり○(○ばた○りこ)・・?中国人の血が混じっている・・。
いま○え○こ(○まい○りこ)・・?欧州と韓国の血が混じっている・・。
私は4人しか捕捉出来ていない・・・。
547↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/09(木) 12:13:35 ID:HioHV2Tl
現在地し○たのり○(○ばた○りこ)といま○え○こ(○まい○りこ)・・
九州・・ゆうこちゃんとゆみちゃん・・東京・・・。
548↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/09(木) 12:15:00 ID:HioHV2Tl
現在地し○たのり○(○ばた○りこ)といま○え○こ(○まい○りこ)・・
九州・・ゆうこちゃんとゆみちゃん・・東京・・・。
数秒間しか会った事がないのは・・いま○え○こ(○まい○りこ)と
ゆみちゃん・・。
一緒にいた事があるのはゆうこちゃんとし○たのり○(○ばた○りこ)・・。


549↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/09(木) 12:16:37 ID:HioHV2Tl
>>548-549
全員そこ(なるかみ流の剣道武士道会館・・青山幼稚園の近所)
にいた・・名簿としてあったようだ・・・。
550↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/09(木) 12:18:51 ID:ENvl+e1e
>>548-550
僕に新約聖書読ませたのはゆうこちゃん・・ヘルマンヘッセと宮沢賢治読ませた
のはし○たのり○(○ばた○りこ)ちゃん・・。
551↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/09(木) 12:19:56 ID:ENvl+e1e
CB男性(CB型男性)の母親・・って残念ながらし○たのり○(○ばた○りこ)
ちゃん・・・。
552ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 12:39:48 ID:LEu+ghTH
●●●●●●●○○●●●●●○○●●●●●●●●●
●●●●●●○●●○●●●○●●○●●●●●●●●
●●●●●●○●●●○●○●●●○●●●●●●●●
●●●●●●○●●●●○●●●●○●●●●●●●●
●●●●●●●○●●●●●●●○●●●●●●●●●
●●●●●●●●○●●●●●○●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●○●●●○●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●○●○●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●○●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は運がいいです。
三日以内に10個のスレにこれを貼ってください。
そうすればハートパワーが効きます
553ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/09(木) 17:28:20 ID:???
規制された?
554↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/09(木) 17:56:16 ID:ENvl+e1e
日本語が不自由なのかな・・?国籍はどこかね・・・?
他所の国に上がり込んで何をやっている・・?
555↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/09(木) 18:02:20 ID:ENvl+e1e
ゆうこちゃんとゆみちゃん・・二人欲しい・・国連が怖い・・
まずはママやパパの周囲にいて・・・。
556↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/09(木) 18:04:49 ID:ENvl+e1e
江戸時代と同じ事したら国際連合の法律違反なので・・。
557↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/09(木) 18:06:20 ID:ENvl+e1e
江戸時代と同じ事したら国際連合の法律違反なので・・。
国際法・・って一応御座いまして・・。

558↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/09(木) 18:08:49 ID:ENvl+e1e
そういう事で僕24歳23歳じゃなくて21歳・・。
559↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/09(木) 18:09:37 ID:300M/877
そういう事で僕24歳23歳じゃなくて21歳・・年号ペラペラ・・。


560↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/09(木) 19:32:40 ID:7QTQUGQN
韓国人のお友達・・小学校2年生の時に「たか」と呼ばれていたお友達がおりまして・・・。
561↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/09(木) 19:34:25 ID:7QTQUGQN
温泉は24時間営業年中無休・・が基本・・。
562↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/09(木) 19:35:31 ID:7QTQUGQN
チーマー・・ってあれ日本人か・・?フランス人なんじゃないのか・・?
あ〜怖ぇ〜・・。
563↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/09(木) 19:36:12 ID:7QTQUGQN
チーマー・・ってあれ日本人か・・?フランス人なんじゃないのか・・?
あ〜怖ぇ〜・・。
駅のところにたむろしたり予備校に行っていたり・・。

564↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/09(木) 19:38:11 ID:7QTQUGQN
戦国時代の最後・・織田信長と明智光秀を生かし、本願寺顕如と一向宗を編入・・
島津もうきたなおいえも編入・・徳川家と対峙・・が最後・・・。
565↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/09(木) 19:39:08 ID:7QTQUGQN
キャプテンドレークと同盟し・・征した・・のが実際の話なのに・・。
566↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/09(木) 19:39:55 ID:7QTQUGQN
キャプテンドレークと同盟し・・征した・・のが実際の話なのに・・・、
亀甲船が戦国日本を平定出来るわけないのに・・。

567↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/09(木) 19:41:07 ID:7QTQUGQN
>>1-1000>>560-567
イギリス海軍に・・お金を払って・・・。
568↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/09(木) 20:03:49 ID:7QTQUGQN
>>1-1000
礼儀礼節ノート。
食事中に・・髪を弄らない・・・、
立たない立たせない・・・、
用意した方の食器の使い方が不味い場合には・・
ご飯茶碗に入れて食べるように・・またその場合には・・お酒は飲まないように・・・
まるでママが出したご飯のような場合にのみ・・お酒を一緒に飲むように・・・。
569↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/09(木) 20:09:44 ID:7QTQUGQN
>>1-1000
礼儀礼節ノート。
食事中に・・髪を弄らない・・・、
立たない立たせない・・・、
用意した方の食器の使い方が不味い場合には・・
ご飯茶碗に入れて食べるように・・またその場合には・・お酒は飲まないように・・・
まるでママが出したご飯のような場合にのみ・・お酒を一緒に飲むように・・・。
仏壇・・夜・・手入れも夜・・・、神棚・・朝・・手入れも朝・・・。

570↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/09(木) 20:11:49 ID:7QTQUGQN
>>1-1000
礼儀礼節ノート。
食事中に・・髪を弄らない・・・、
立たない立たせない・・・、
用意した方の食器の使い方が不味い場合には・・
ご飯茶碗に入れて食べるように・・またその場合には・・お酒は飲まないように・・・
まるでママが出したご飯のような場合にのみ・・お酒を一緒に飲むように・・・。
仏壇・・夜・・手入れも夜・・・、神棚・・朝・・手入れも朝・・・。
女性は・・お米を砥いだ時の白い液体を・・いつも飲んでいるように・・。



571↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/09(木) 20:16:33 ID:7QTQUGQN
>>1-1000
「子供って堕ろせるのか・・?」
「堕ろせないと思います・・もし堕ろそうとした場合には・・
母胎を犠牲にしてでも生まれてくると思います・・。」
572↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/09(木) 20:19:18 ID:7QTQUGQN
「君は哲学科を選んだんだよ・・君は哲学科を選んだんだよ・・。
何でも聞かれるんだよ・・。托鉢は来るけど給料は・・来ない・・。」
「君は哲学科を選んだんだよ・・君は哲学科を選んだんだよ・・。
終わりには君は・・溺れる事になる・・。」
573↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/09(木) 20:25:59 ID:7QTQUGQN
「その子がいるから・・自殺は・・しないでしょうね・・。」
574↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/09(木) 20:26:54 ID:7QTQUGQN
「その子がいるから・・自殺は・・しないでしょうね・・。
運命・・か・・飛び降り自殺する運命を・・逆にして裏返して・・・。」



575↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/09(木) 20:29:00 ID:7QTQUGQN
>>1-1000
母方の祖母と父方の祖母を・・入れるようで・・。
576ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/10(金) 00:34:37 ID:???
どーでもイイですよ。
577↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 06:59:44 ID:gPNMxhLb
トーマスグラバーとネルソン提督が女性なら・・日英同盟破棄・・日米同盟へ移行・・・。
ナポレオンよりもネルソン提督の方が強い・・。

竹の中に禿げる遺伝子DNADNAは入っては来れない・・。

眼鏡が無いと歩けないのが私の本物だ・・。

僕や私と言った一人称は明治時代からだろう・・。

578↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 07:04:53 ID:gPNMxhLb
田口先生が見てたからここに書いてたんですよ・・。
579↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 07:14:38 ID:???
○うこちゃん(ゆ○こちゃん)=禿げる遺伝子DNADNA、腋臭遺伝子DNADNA、短足・・。
580↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 07:17:25 ID:???
OO型やOO型のがん癌ガンがAB型やBB型やAA型を修復するんじゃないのかね・・?
本当は生きていけないものがなぜか生きている・・それはOO型が生かしているんじゃないのかね・・・?
産業医科大学の一番初めの精神科医・・。
581↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 07:20:21 ID:???
東京大学理科三類・・。
582↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 07:20:54 ID:???
次、東京大学理科三類・・。


583↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 07:22:20 ID:???
産業医科大学、オウム真理教病院、東京医科歯科大学、慶応義塾大学、
東京大学理科三類・・・入学試験が難しいから・・文科三類の問題だったけど・・。
584↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 07:25:25 ID:???
>>1-1000
産業医科大学、オウム真理教病院、東京医科歯科大学(○ウム真理教、宗教団体アーレ○、宗教団体ア○フ(オウ○真理教、
宗教団体○ーレフ、宗教団体アレ○))、慶応義塾大学(フリーメーソ○(フリー○ーソン))、
東京大学理科三類・・・入学試験が難しいから・・文科三類の問題だったけど・・。


585↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 07:33:07 ID:???
ワイン(Wine)の中の毒物が何なのかって・・?
ヒ素だよ・・。
586↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 07:33:48 ID:???
本当に無理な感覚ってのは・・その方が良いんじゃないか・・?
って思う事なんだよ・・。
587↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 07:49:38 ID:???
ママは・・機械になって生きるのは嫌がると思うけど・・
RNAになって生きるのは・・もしかしたら・・・。
588↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 07:50:28 ID:???
日英同盟・・二重螺旋(DNA)・・片方無くなった方が良い・・・RNA(一重螺旋)へ・・。
589↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 07:51:17 ID:???
日英同盟・・二重螺旋(DNA)・・片方無くなった方が良い・・・RNA(一重螺旋)へ・・。
「これ無くなった方が良いでしょ・・だから・・その方がいいのよきっと・・。」



590↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 07:52:10 ID:???
日英同盟・・二重螺旋(DNA)・・片方無くなった方が良い・・・RNA(一重螺旋)へ・・。
「これ無くなった方が良いでしょ・・だから・・その方がいいのよきっと・・。」
女の子が考えたんだよ・・。





591↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 07:53:02 ID:???
ドヴォルザーク(ゆうこちゃんの好きな作曲家)よりも
ベートーヴェンの方が好き・・。
592↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 07:56:48 ID:???
そこ(産業医科大学)でね・・数珠持って「終わりました・・。」って言ったのが
田口先生・・人工肛門になりそうなところを腸を繋げて人工肛門にならないようにしてくれたから・・・。
593↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 07:59:57 ID:???
>>578-593>>1-1000
田口先生はオウ○真理教(○ウム真理教、宗教団体アレ○、宗教団体○レフ、
宗教団体アーレ○、宗教団体○ーレフ)なんだよ・・。

それは・・RNAになるって事なんだよ・・。
国際情勢板にいた理由・・パパの若い時のAO型ヴァージョンみたいな人がいたから・・
緑色のスーツ(Suit、背広)の・・緑色のネクタイ(Neck Tie?)と白いシャツ・・。
594↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 08:12:18 ID:5rs+1d8X
植林・・竹・・これで東京湾でも魚貝類が獲れるようになる・・。
595↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 08:13:07 ID:5rs+1d8X
植林・・竹・・これで東京湾でも魚貝類が獲れるようになる・・。
竹刀の材質と木刀の材質の植物を・・。

596↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 08:16:54 ID:5rs+1d8X
ストーブ・・化石燃料・・・
冷暖房・・電気電力・・・。
597↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 08:23:00 ID:5rs+1d8X
東京大学文科一類よりも文科三類の方を上位に置くように・・
神の法を修める者は人の法を修める者よりも・・。
598↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 08:23:46 ID:5rs+1d8X
ネルソン「東京大学文科一類よりも文科三類の方を上位に置くように・・
神の法を修める者は人の法を修める者よりも・・。」


599↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 08:26:13 ID:5rs+1d8X
ネルソン「東京大学文科一類よりも文科三類の方を上位に置くように・・
神の法を修める者は人の法を修める者よりも・・。」
ネルソン「ソクラテスの言葉よりもこの法律の方が大事だと言うのかね・・?」
イク・・イク・・・。




600↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 08:28:05 ID:5rs+1d8X
灰色のゴミ箱から出したゴミ袋の中に4回分の私の精液が・・・入っているのだが・・。

私が割ったガラスのタンスはたんそきんが住むように出来ており・・。
601↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 08:39:33 ID:5cMdnpIO
トーマスグラバー・・小泉八雲・・秋山好古・・秋山真之・・東条英機・・・。
602ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/10(金) 11:13:59 ID:???
激しくヌルい荒らしだな
月曜からやってまだ1000埋められないのかよ
まさか今どき手動でコピペしてる?www
603↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 11:43:22 ID:5cMdnpIO
犬は・・狩の時に・・とっかえひっかえ・・・入れ替わり・・・。
604↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 11:56:53 ID:5cMdnpIO
それは・・理系からみたら・・無理な事だけど・・・
文系からみたら・・当たり前の事・・・。
605↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 13:05:50 ID:5cMdnpIO
DNA螺旋を・・逆に・・・それは・・騎士道は出来なくなるが・・剣道武士道のみ・・になる・・・
と言う事・・・。
無理じゃない・・出来る・・がとても犠牲が大きい・・・。
理三生・・「それをやっていいのか・・?」
「それは・・日本に・・原爆を使う・・のと同じ事・・・さぁ・・ボタンを押したまえ・・・。」
606↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 13:07:47 ID:5cMdnpIO
「イギリスが日本の首都になるようなものなんだぞ・・!」
607↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 13:14:02 ID:5cMdnpIO
ほりか○か○とよ(○りかわ○ずとよ)「あんな不細工とたかはしを
くっ付けたらレクイエムが見える・・・。」
608↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 13:25:22 ID:5cMdnpIO
気持ち悪い・・修復するな・・・何を・・?
あれだ・・5人?のリリスだ・・。
609↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 13:26:54 ID:5cMdnpIO
気持ち悪い・・修復するな・・・何を・・?
あれだ・・5人?のリリスだ・・。
気持ち悪い・・私に似せて整形(美容整形)したAO型男性と5人?のリリスが・・・。



610↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 13:29:41 ID:5cMdnpIO
気持ち悪い・・修復するな・・・何を・・?
あれだ・・5人?のリリスだ・・。
気持ち悪い・・私に似せて整形(美容整形)したAO型男性一人と5人?のリリスが・・・。
雌熊の胎はとても冷たい・・?





611↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 13:32:34 ID:5cMdnpIO
雪女の正体・・雌熊・・か・・・。
612↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 13:38:16 ID:5cMdnpIO
気持ち悪い・・修復するな・・・何を・・?
あれだ・・5人?のリリスだ・・。
気持ち悪い・・私に似せて整形(美容整形)したしているAO型男性一人と5人?のリリスが・・・。
雌熊の胎はとても冷たい・・?
雪女の正体・・雌熊・・か・・・。










613↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 13:45:17 ID:5cMdnpIO
気持ち悪い・・修復するな・・・何を・・?
あれだ・・5人?のリリスだ・・。
気持ち悪い・・私に似せて整形(美容整形)したしているAO型男性一人と5人?のリリスが・・・。
雌熊の胎はとても冷たい・・?
雪女の正体・・雌熊・・か・・・雌熊はとても上手に化ける・・。













614↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 13:49:25 ID:5cMdnpIO
めんどりじゃねぇ・・熊・・雌熊なぁ・・他の種に(性行為を・・)されたら死ぬの・・マジで・・。
615↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 13:53:21 ID:5cMdnpIO
ナルカミ流・・ってなぁ・・雌熊が・・来るの・・・それでお前が雌熊をどうにかやっつける・・
そういう流派なんじゃないの・・?マジで・・・。
それでママのお父さんがナルカミ流をお前にやらせるように・・って書いといたんじゃないの・・?
616↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 13:59:25 ID:5cMdnpIO
熊は竹林の中では生きてはいけない・・。
617↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 14:00:08 ID:5cMdnpIO
とりあえず去勢を解くんだ・・男女とも・・。
618↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 14:02:43 ID:5cMdnpIO
竹薮ってのは他のもある状態・・・竹林ってのは竹だけ・・の状態・・・。
619↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 15:10:16 ID:5cMdnpIO
ママは・・美人しか寄り付かないように・・そして美人が寄り付いた時には
レイプ(Rape)される(鍔の無い)ように・・・って竹刀を持たせたのだろう・・子供用の
竹刀・・って事は・・・ショタコン・・?
「わせおんな」「あん」の文章はゆうこちゃんが書いた描いたのだろう・・・。

620↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 15:10:59 ID:5cMdnpIO
ママは・・美人しか寄り付かないように・・そして美人が寄り付いた時には
レイプ(Rape)される(鍔の無い)ように・・・って竹刀を持たせたのだろう・・子供用の
竹刀・・って事は・・・ショタコン・・?
「わせおんな」「あん」の文章はゆうこちゃんが書いた描いたのだろう・・・。
「鼻の黒ずみぜ〜んぶとれる・・切実な悩みです・・。」



621↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 15:24:09 ID:5cMdnpIO
ママは・・美人しか寄り付かないように・・そして美人が寄り付いた時には
レイプ(Rape)される(鍔の無い)ように・・・って竹刀を持たせたのだろう・・子供用の
竹刀・・って事は・・・ショタコン・・?
「わせおんな」「あん」の文章はゆうこちゃんが書いた描いたのだろう・・・。
「鼻の黒ずみぜ〜んぶとれる・・切実な悩みです・・。」
「子供の頃のかずやが好きだったの・・大人になったかずやは嫌いなの・・・。」





622↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 15:28:30 ID:5cMdnpIO
AB型は・・品種改良が大好き・・される方の事は何も考えていない・・・。
623↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 15:31:04 ID:5cMdnpIO
Age of Empire2よりもStarcraftBroodwarの方が面白い・・Alien,Zargが
好きだから・・。
624↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 17:36:46 ID:5cMdnpIO
心配しなくていいよ・・姓変わってると思うから・・。
625↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 17:45:59 ID:5cMdnpIO
尾崎豊は背が低い・・。
626↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 17:52:12 ID:5cMdnpIO
>>1-1000
試練1?・・
亀甲船(きっこうせん、た○ちなおと○(○ぐち○おとも))でオランダ船(おらんだせん、ほりか○○ずとよ(○りかわか○とよ))
を撃沈せよ・・。
627↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 17:55:41 ID:5cMdnpIO
僕は自分がA(AO型)の方が良かったと思うな・・無職引きこもり(NEET)じゃなくて
東日本で内科医をしていると思うから・・。
628↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 17:57:34 ID:5cMdnpIO
ママにお医者さんになりなさい・・お爺ちゃんの跡継いで・・って何度も言われたよ・・。
もし仮に無理矢理に医者医師医学者になっていたとしたら・・医療ミス多発・・しかし
不治の病の治療法の一端を見付ける・・と言う事になっていただろうね・・。
629↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 17:58:51 ID:5cMdnpIO
DNA・・二重螺旋構造反転・・をよく理解してくれた理科三類生よ・・・
そしてそれに許可・・のボタンを押してくれた文科三類生に感謝する・・。
630↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 18:01:15 ID:5cMdnpIO
神「それは・・しちゃいけない事なんだぞ・・馬鹿な真似はよせ・・
止めろぉ〜〜・・・!!」
631↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 18:02:56 ID:5cMdnpIO
その娘(おお○ま○(○おば○り))は僕のお婆ちゃんだよ・・
元の顔は河津ツヤさんみたいで・・。
632↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 18:05:18 ID:p62/UZW3
徳川家康の息子「僕何型かなー・・?BO型だろう・・・?
BB型の子供だ・・だからあの時代じゃ無理だったんだよ・・・。」
633↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 18:09:01 ID:p62/UZW3
君(堀○和○(○川○豊))も僕のお爺ちゃんなんだよ・・
戦前の医師免許の試験を受けてご覧・・とても優秀な外科医になれる・・・。
634↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 18:09:55 ID:p62/UZW3
他のCO型男性3人「そろそろだ・・それで失敗したらこの星の運命は終了・・だ・・・。」
635↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 18:10:34 ID:Ii8l9W6p
他のCO型男性3人「そろそろだ・・それで失敗したらこの星の運命は終了・・だ・・・
僕達は・・失敗したんだよ・・・。」



636↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 18:11:15 ID:Ii8l9W6p
3人じゃない・・4人目だ・・・私そっくりのCO型男性がいる・・・真AB型に育てられたようだ・・・。
637↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 18:11:46 ID:Ii8l9W6p
他のCO型男性「もういいだろう・・?遊牧移住生活は・・・。」
638↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 18:13:30 ID:Ii8l9W6p
他のCO型男性「もういいだろう・・?遊牧移住生活は・・・。
遊牧移住生活から稲作生活への移行・・はどんなに大変だった事だろうか・・・?
宇宙でも同じ事なのだよ・・・。」



639↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 18:14:49 ID:Ii8l9W6p
「私どうしてこの人と結婚しなきゃいけないの・・?」
「受け止めよう〜・・。」
640↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 18:15:29 ID:Ii8l9W6p
「僕がどうしてこんな目に・・。」
「君は天皇家の血筋だ・・・。」
「はい・・分かりました・・。」
641↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 18:20:12 ID:Ii8l9W6p
尾崎豊と坂本竜馬は木刀・・尾崎豊は素手・・坂本竜馬は弓矢・・
の訓練をした事があるようだ・・・。
642↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 18:21:11 ID:Ii8l9W6p
尾崎豊と坂本竜馬は木刀・・尾崎豊は素手・・坂本竜馬は弓矢・・
の訓練をした事があるようだ・・・。
徳川家康の息子(江戸幕府を開いた人。)は竹刀・・・と弓矢・・馬鹿な事を・・・弓矢さえ扱わなければ・・・。



643↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 18:21:59 ID:PWvlEIyp
尾崎豊と坂本竜馬は木刀・・尾崎豊は素手・・坂本竜馬は弓矢・・
の訓練をした事があるようだ・・・。
徳川家康の息子(江戸幕府を開いた人。)は竹刀・・・と弓矢・・馬鹿な事を・・・弓矢さえ扱わなければ・・・
槍の訓練もしているようだ・・。






644↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 18:22:13 ID:RAbGuGNi
尾崎豊と坂本竜馬は木刀・・尾崎豊は素手・・坂本竜馬は弓矢・・
の訓練をした事があるようだ・・・。
徳川家康の息子(江戸幕府を開いた人。)は竹刀・・・と弓矢・・馬鹿な事を・・・弓矢さえ扱わなければ・・・
槍の訓練もしているようだ・・。






645↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 18:26:44 ID:RAbGuGNi
進化論・・優生学・・生物学史・・・ってのは一度に全員が・・じゃない・・
徐々に・・・。
646↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 18:32:49 ID:RAbGuGNi
Starcraftで・・
Zarg・・CO型が使う・・・
Protoss・・BO型が使う・・・
Teran・・AO型が使う・・・、

Alien Vs Predetorで・・
Alien・・CO型が使う・・・
Predetor・・BO型が使う・・・
Human・・AO型が使う・・・。

647↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 18:54:46 ID:RAbGuGNi
君のお腹には私の子がいる筈なんだ・・だから私の傍に・・・。
私の現在地は北九州市八幡西区だ・・・。
648↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 18:56:07 ID:RAbGuGNi
ゆうこちゃん・・・君のお腹には私の子がいる筈なんだ・・だから私の傍に・・・。
私の現在地は北九州市八幡西区だ・・・。


649↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/10(金) 19:01:17 ID:RAbGuGNi
ゆうこちゃん・・結婚しよう・・・君は僕の妻になるために・・・。
650↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 03:37:33 ID:xnyn3YBB
恐ろしい・・仏陀(ブッダ)は下痢で死んだ・・・私は死にかけているのか・・・?
仏陀(ブッダ)はアングロサクソンとメキシコ人とのハーフ・・のような感じ。
ママは漫画BASTARD!でコンロンみたいのが好き・・。
雌熊は・・
651↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 03:38:26 ID:xnyn3YBB
恐ろしい・・仏陀(ブッダ)は下痢で死んだ・・・私は死にかけているのか・・・?
仏陀(ブッダ)はアングロサクソンとメキシコ人とのハーフ・・のような感じ。
ママは漫画BASTARD!でコンロンみたいのが好き・・。
雌熊は・・大麻とヒ素を入れる・・。


652↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 03:40:54 ID:xnyn3YBB
>>1-1000
映画「リトルブッダ」
手塚治虫著漫画「ブッダ」
653↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 03:43:41 ID:xnyn3YBB
竹林の中で赤い黄色いオレンジ色の灯り(あの・・昔の電球のような・・)を燈す・・
雌熊を狩る方法・・・。

犬「狩るんだ・・君しか出来ない・・。」
654↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 03:44:41 ID:xnyn3YBB
全員雌熊だ馬鹿馬鹿しい・・。
655↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 03:47:36 ID:xnyn3YBB
あんとか広○○子(○末涼○)とかOO型女性は腋臭遺伝子DNADNAだろう・・?
高度経済成長期のバブルの終わりにAB型(父親BO型母親AO型なAB型)男性が・・・
しょうがないから・・と言って飛び付いたんだろう・・。
656↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 03:49:58 ID:xnyn3YBB
あんとか広○○子(○末涼○)とかOO型女性は腋臭遺伝子DNADNAだろう・・?
高度経済成長期のバブルの終わりにAB型(父親BO型母親AO型なAB型)男性が・・・
しょうがないから・・と言って飛び付いたんだろう・・雌熊の出生の秘密・・・。



657↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 03:51:53 ID:xnyn3YBB
蝙蝠と・・狐と・・狸と・・犬科イヌ科・・そんなのが棲みます・・
ムカデは・・犬「僕がいれば出て来ないよ・・。」
658↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 03:53:28 ID:BUISF5Xp
あんとか広○○子(○末涼○)とかOO型女性は腋臭遺伝子DNADNAだろう・・?
高度経済成長期のバブルの終わりにAB型(父親BO型母親AO型なAB型)男性が・・・
しょうがないから・・と言って飛び付いたんだろう・・雌熊の出生の秘密・・・
「きたもっち」の娘だよ・・。






659↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 03:58:34 ID:BUISF5Xp
ザーグリングに対してAB型(父親BO型母親AO型なAB型)男性
「そんなきたないもの食べちゃ駄目だよ。」
660↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 04:00:11 ID:BUISF5Xp
>>1-1000
AB型の男性って逆ABでしか産まれて来ないんじゃないの・・?
それじゃあ逆ABの女の人・・ってどうやって産まれて来るの・・・?
661↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 04:08:43 ID:BUISF5Xp
蝙蝠と・・狐と・・狸と・・犬科イヌ科・・白い烏・・そんなのが棲みます・・
ムカデは・・犬「僕がいれば出て来ないよ・・。」


662↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 04:14:56 ID:BUISF5Xp
結核菌が溜まった・・付いた毛布・・。

逆AB型女性を犠牲にしてどうのこうの・・きくか○れ○(○くかわ○い)
も逆AB型女性・・・。
663↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 06:11:33 ID:BUISF5Xp
若松高等学校の体育館で・・私に物理学・・と言ったオランダ王子・・・
禿げる遺伝子DNADNAではないだろう・・手も綺麗だった・・・バスの中で
一緒だった・・・。
664↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 06:12:17 ID:BUISF5Xp
私は竹刀なのだよ・・一緒にいるのは女の子・・・。
665↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 06:19:55 ID:BUISF5Xp
トーマスグラバーを含む・・イギリス人入れてくれ・・アングロサクソンを・・・
殺される・・暗殺される・・・。
666↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 06:36:03 ID:BUISF5Xp
>>1-1000
中学校1年生までは・・僕の志望は医者医師医学者か弁護士だった・・・。
ところが弁護士よりも哲学者の方が偉い・・・医者医師医学者よりも
生物学者・・果ては物理学者の方が偉い・・・そう思ったからこそ・・
僕は考えが変わったのだ・・そこからパパの想像空想予想を超えた範囲が始まる・・・
悟りの業・・・行・・・の開始・・だ・・・14歳・・懐疑・・の始まり・・・。
667ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/11(土) 10:11:41 ID:???
レス番飛び杉。
668↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 12:24:22 ID:BUISF5Xp
こうちゃん・・剣道武士道の時の友達・・。
669↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 12:25:07 ID:BUISF5Xp
貴様・・人の身体でヒ素の抗体作りを・・・。
670↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 12:26:18 ID:BUISF5Xp
こうちゃん・・剣道武士道の時の友達・・。
貴様・・人の身体でヒ素の抗体作りを・・・。
あの時は私に肺炎を・・2回入院・・・彼は6回入院・・・。


671↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 12:27:02 ID:BUISF5Xp
魔法使いのローブ(Robe)・・結核菌のローブ・・。
672↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 12:33:06 ID:BUISF5Xp
おたふく風邪なんか罹ってないんだよあの時は・・罹ったのは肺炎だよ・・・。
673↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 12:40:28 ID:BUISF5Xp
>>663
Enemyだ・・彼自身は脳壊死かな・・?
674↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 13:05:02 ID:BUISF5Xp
ママの偽者さんはずっと昔からいたんだけどな・・小学生の頃も・・・
気付かなかったけど・・。
あの偽者さんは掃除も何もしてくれないんだけどな・・給料貰っているんだろうから
きちんとやる事はやって欲しいな・・・。
675↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 13:05:53 ID:BUISF5Xp
仏陀(ブッダ)は下痢で死んだようだ・・下痢をするようなものは止めて欲しいな・・。
676↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 13:21:32 ID:BUISF5Xp
剣道武士道の時のママの台詞「見るだけよかずや・・。」
677↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 13:22:11 ID:BUISF5Xp
剣道武士道の時のママの台詞「見るだけよかずや・・。」
バスのチャイムを鳴らせなかった場合には泣き喚いていた・・。

678↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 13:51:05 ID:BUISF5Xp
もういい外国人は・・排除しよう・・・。
679↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 13:51:56 ID:BUISF5Xp
もういい外国人は・・排除しよう・・・言論の自由の為に・・。


680↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 13:56:37 ID:BUISF5Xp
http://contest.thinkquest.jp/tqj1998/10098/index.html
魚類よりも爬虫類の方が先なんだよ・・DNA反転の公式・・・。

オランダが覇権国になりたい・・?島国になれ・・ニトログリセリン爆薬火薬兵器ミサイルMissile
でも使って工事して・・。
681↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 13:57:22 ID:BUISF5Xp
ドイツVersusオランダ・・になるだろう・・・。
682↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 14:04:33 ID:BUISF5Xp
女の娘がママを殺そうとしているような気がする・・・
「あなたは駄目・・うちの息子はやらないわよ・・。」で・・・。
683↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 14:05:20 ID:BUISF5Xp
一体なぜ月や深海に医師医者医学者を遣らないのか・・?
684↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 14:07:10 ID:BUISF5Xp
普通に考えたら分かるだろう・・?
陸が先で海があとなんだよ・・溶岩が噴き出して来てだんだん水に・・。
685↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 14:08:44 ID:BUISF5Xp
200〜300mの鳥・・地球と別の星とのハーフのような鳥だ・・・。
686↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 15:17:33 ID:1Ce+jT8k
>>1-1000
オランダは敵国だ・・ドイツの方がまだマシだ・・ドイツ首都はハンブルクにしないと
また負けるぞ・・もう大人なんだよ・・先生に怒られるんじゃなくて死・・なんだよ・・・
もう大人なんだよ・・いじめられて痣が出来るだけ・・じゃなくて死・・までされるんだよ・・・。

竹刀を持つ所を上にして置く・・竹刀を使う・・竹刀を宿主自身が支配する・・・
竹刀を持つ所を下にして置く・・竹刀に使われる・・宿主自身が竹刀に支配される・・・。
687↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 15:20:40 ID:1Ce+jT8k
>>686-687>>1-1000
何故ドイツと同盟したのかあの時の日本は・・って・・・?
オランダやフランスやスペインや韓国等などをやっつける為だよ・・・。
688↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 15:44:33 ID:1Ce+jT8k
犬を抱っこして歩く男性アイドル・・
指揮官の男性は・・小型犬を抱っこしているように・・。
689↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 15:46:22 ID:1Ce+jT8k
尾崎豊は私に木刀を持たせようとするので嫌いだ・・。
690↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 17:36:38 ID:1Ce+jT8k
ほ○かわ○ずとよ(○りかわか○とよ)は女性・・。
ウリエルとすすむ君は韓国人だ・・明治新政府軍の人は皆韓国人だ・・・。
691↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 18:04:48 ID:1Ce+jT8k
AB型を全員排除してくれ・・BB型とAA型だけにしてくれ・・・
そうすると私が安全になれる・・・。

私の生活費・・?田中しゅうじさんからだよ・・創世記1602ANNO買ってもらおう・・っと・・・。
692↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 18:05:42 ID:1Ce+jT8k
AB型を全員排除してくれ・・BB型とAA型だけにしてくれ・・・
そうすると私が安全になれる・・・。
動機は・・殺して精子を全部抜き出して今直ぐうちの娘だけ・・に・・・。

693↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 18:13:05 ID:1Ce+jT8k
日本も潜水艦を買って君達自衛隊員になって探査へ行ってらっしゃい・・。
694↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 18:15:22 ID:1Ce+jT8k
国の・・日本の・・じゃなくて国家の・・に変えろ・・、
国(くに)や日本(にほん)と言った呼称は止めて国家(こっか)・・
にしろ・・・。
695↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 18:21:54 ID:1Ce+jT8k
ノエルラネージュはしちゃ駄目だよ・・あれはゆうこちゃんの罠だよ・・・。
進化論って一匹の雄が突然変異で生まれてそれで・・・。
696↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 18:30:51 ID:1Ce+jT8k
○おば○り(おお○ま○)・・スカートの脚がとても・・後ろから見てた・・。
697↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 18:31:46 ID:1Ce+jT8k
自動車の運転の練習の時に行った神社の巫女さんがとても・・可愛かった・・・。
698↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 18:33:03 ID:1Ce+jT8k
自動車の運転の練習の時に行った神社の巫女さんがとても・・可愛かった・・・
居酒屋さんやっている方・・。



699↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 18:37:49 ID:1Ce+jT8k
○おば○り(おお○ま○)・・スカートの脚がとても・・後ろから見てた・・。
声(声紋)と手が綺麗だったから・・。

700↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 18:46:53 ID:1Ce+jT8k
僕の目の前からいなくなって行方をくらます・・・が僕の子がお腹にいる証拠・・。
701↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 18:47:30 ID:1Ce+jT8k
たかも○○くえ(○かもりい○え)・・?
声(声紋)が汚い・・アウト・・・。
702↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 19:04:52 ID:1Ce+jT8k
犬「適当に何か書いて楽しいか・・?楽しいんだな・・・?
じゃあそれで生きていける・・そういう仕事に就こう・・、
とりあえずママはもう死んでる・・。」
703↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 19:06:03 ID:1Ce+jT8k
犬「適当に何か書いて楽しいか・・?楽しいんだな・・・?
じゃあそれで生きていける・・そういう仕事に就こう・・、
とりあえずママはもう死んでる・・君が福岡市に引っ越していた時に・・
何で教えなかったのか・・?って・・・?君に教えると延命処置を施されてしまうから・・・
延命しますか・・?はい・・って答えるだろう・・?」



704↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 20:28:55 ID:1Ce+jT8k
松○大○(○永○地)にも潜水艦(Submarine)を一隻与えるんだ・・。
705↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 20:36:45 ID:1Ce+jT8k

竹刀を持つ所を上にして置く・・竹刀を使う・・竹刀を宿主自身が支配する・・・
まだ持ち主の子がお腹にいない女の子に・・、
竹刀を持つ所を下にして置く・・竹刀に使われる・・宿主自身が竹刀に支配される・・・
持ち主の子がお腹にいる女の子と・・・。
アカシアの花・・ふきのとう・・・竹に棲む植物・・・。


706↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 20:37:25 ID:1Ce+jT8k
ひろゆきさんがOO型だからパパパパ・・って思って2ちゃんねるにいるだけだよ・・。
707↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 20:49:19 ID:1Ce+jT8k
茶色い肉食の宇宙虫は・・体内で飼っておかないと・・知らないよ・・。
708↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 20:51:35 ID:1Ce+jT8k
茶色い肉食の宇宙虫は・・体内で飼っておかないと・・知らないよ・・。
酸素が殆ど無くても生きていける生き物で・・地球ではない別の星の生き物だ・・・。


709↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/11(土) 20:54:23 ID:1Ce+jT8k
今の子大人しくて可愛い・・。
710↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/12(日) 00:07:06 ID:/CsvgOlq
たばこ菌入りのお茶なんか飲んでたまるか・・。
たばこ菌は私を殺せるので・・瀕死の状態にして精巣の精子が出て来るように
したいらしい・・・。
711↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/12(日) 00:16:42 ID:W09/zckk
心配しなくていいよ・・君は僕の妻になっているからね・・・
戸籍住民票見てご覧・・。
今から君でオナニーするからね・・・。
712↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/12(日) 00:17:39 ID:W09/zckk
くわは○つ○し(○わはら○よし)君はかどくらちさとさんが好きなんだよ・・
両方とも創価学会員だよ・・。
713↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/12(日) 09:14:20 ID:TF4YphaY
犬「適当に何か書いて楽しいか・・?楽しいんだな・・・?
じゃあそれで生きていける・・そういう仕事に就こう・・、
とりあえずママはもう死んでる・・君が福岡市に引っ越していた時に・・
何で教えなかったのか・・?って・・・?君に教えると延命処置を施されてしまうから・・・
延命しますか・・?はい・・って答えるだろう・・?葬式・・?変なのがウジャウジャ来るから嫌よ・・って
葬式はしなかったそうな・・。やえみおばちゃんが死んだら一緒に死ぬ・・って決めていた・・
そういう考えだったのだろう・・・河津家に埋葬されている・・たてきさんももう死んでいるようだ・・
河津家に一緒に埋葬されている・・。・・でも君(私)はもっと早く死ぬんだよ・・・もうあと1〜2年の寿命しかないんじゃないのかな・・・
遺伝子の病気だ・・って医師医者医学者に言われていたそうな・・・。」






714↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/12(日) 09:16:03 ID:TF4YphaY
犬「適当に何か書いて楽しいか・・?楽しいんだな・・・?
じゃあそれで生きていける・・そういう仕事に就こう・・、
とりあえずママはもう死んでる・・君が福岡市に引っ越していた時に・・
何で教えなかったのか・・?って・・・?君に教えると延命処置を施されてしまうから・・・
延命しますか・・?はい・・って答えるだろう・・?葬式・・?変なのがウジャウジャ来るから嫌よ・・って
葬式はしなかったそうな・・。やえみおばちゃんが死んだら一緒に死ぬ・・って決めていた・・
そういう考えだったのだろう・・・河津家に埋葬されている・・たてきさんももう死んでいるようだ・・
河津家に一緒に埋葬されている・・。・・でも君(私)はもっと早く死ぬんだよ・・・もうあと1〜2年の寿命しかないんじゃないのかな・・・
遺伝子の病気だ・・って医師医者医学者に言われていたそうな・・・
A型(AO型)なら80年くらい生きれただろうがね・・せいぜい21〜22年間で死ぬ・・それがB型(BO型)だ・・・。」









715↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/12(日) 09:29:27 ID:TF4YphaY
幽霊が出て来る・・って事はまだ死んでいない・・危篤状態だ・・って事なのかもしれない・・・。
716↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/12(日) 09:32:33 ID:TF4YphaY
>>712-716
仏陀(ブッダ)も坂本竜馬も徳川家康の息子も享年21〜22歳だろう・・・。
717↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/12(日) 10:20:27 ID:TF4YphaY
君は君自身になろう・・、私は私だ・・・。
718↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/12(日) 10:54:05 ID:TF4YphaY
本当にママ死んでるんだ・・・、それじゃあ田中さんの資産でずっと引き篭もり生活・・・。
仏陀(ブッダ)の都会大都市島国ヴァージョンをやる事になる・・・。
719↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/12(日) 10:55:02 ID:TF4YphaY
「○○をおいては死ねん・・。」って嘘だったんだね・・。
720↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/12(日) 11:02:38 ID:TF4YphaY
医者にも弁護士にもなれない・・あぁ・・俺どうやって生きていくんだ・・・
って思ったんだよ・・そしたらあぁ・・俺こんな風(仏陀ブッダ)に生きていくんだ・・
って思ったんだよ・・・。
721↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/12(日) 11:03:58 ID:TF4YphaY
医者にも弁護士にもなれない・・あぁ・・俺どうやって生きていくんだ・・・
って思ったんだよ・・そしたらあぁ・・俺こんな風(仏陀ブッダ)に生きていくんだ・・
って思ったんだよ・・・13〜14歳の時に・・。


722↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/12(日) 11:10:02 ID:TF4YphaY
田中さんはブッシュ大統領そっくりだよ・・。
723↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/12(日) 11:16:56 ID:TF4YphaY
やえみおばちゃんの死ぬ前に病院へお見舞いへ行ってその時に・・
「ママと同じようにしたら・・?」って言ったんだよ・・・。
724↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/12(日) 11:18:03 ID:TF4YphaY
やえみおばちゃんの死ぬ前に病院へお見舞いへ行ってその時に・・
「ママと同じようにしたら・・?」って言ったんだよ・・・。
ビールを一緒に飲んだからそれがいけなかったんだろうね・・たんそきんだから・・・
赤い瓶の焼酎や日本酒だけ・・にしておけばよかった・・・。


725↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/12(日) 11:18:58 ID:HRCl6NAu
老人が・・ビール飲んで死ぬ・・ってよく聞く話だけどね・・・。
726↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/12(日) 11:20:19 ID:HRCl6NAu
やえみおばちゃんの死ぬ前に病院へお見舞いへ行ってその時に・・
「産業医科大学へ搬送してママと同じようにしたら・・?」って言ったんだよ・・・
その時に田口先生に頼んで・・って付け加えなかったからそれがいけなかったのかもしれない・・・
彼の名前を出しておけばよかったのかもしれない・・・。



727↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/12(日) 11:24:58 ID:HRCl6NAu
ママは老人介護の病院へ勤め出して左翼から右翼に転向したんだよ・・。
728↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/12(日) 11:28:46 ID:HRCl6NAu
医者医師医学者と物理学者と生物学者と哲学者を連れて・・
月や深海へ行って来い・・。
729↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/12(日) 11:29:28 ID:SAQ9uPaD
医者医師医学者と物理学者と生物学者と哲学者を連れて・・
月や深海へ行って来い・・。
法学者は連れて行っちゃいかんぞ・・。


730↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/12(日) 11:32:06 ID:SAQ9uPaD
納豆も梅干しも牛乳(乳類)も米の汁も魚も食べられない奴は勝手に呆けて死ね。
731↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/12(日) 11:32:52 ID:SAQ9uPaD
納豆も梅干しも牛乳(乳類)も米の汁も魚も食べられない奴は勝手に呆けて死ね
醤油飲んで体内で結核菌を繁殖させてどうのこうの・・。



732↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/12(日) 11:34:36 ID:SAQ9uPaD
タバコ(煙草、シガレット、たばこ)を吸いまくっている
AO型のお爺ちゃんが90歳とかどうのこうの・・長生き・・
東京によくいる・・。
733↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/12(日) 11:37:40 ID:SAQ9uPaD
ジョーカー吸ってて肌荒れが酷くなったからもう二度と吸いたくない・・
俺はあれ(AO型)とは生き物が違うんだ・・って思った瞬間・・・。
734↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/12(日) 11:45:54 ID:SAQ9uPaD
焼酎って水割りすると吐くんだよ・・氷入れて飲んだ方がいいよ・・・。
735↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/12(日) 11:49:10 ID:SAQ9uPaD
僕風呂に入らない代わりにアルコール(飲酒)とかで全身を消毒してるんだよ・・
それがB型(BO型)・・体力が無い・・中に浸かる事くらいは簡単に出来るが・・・。
736↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/12(日) 11:50:01 ID:SAQ9uPaD
かどくらちさと・・オランダ人だ・・。
737↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/12(日) 11:51:18 ID:gVT2DXbi
結核菌毛布・・ロージャ・・。
738↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/12(日) 11:53:21 ID:gVT2DXbi
頭や顔や身体をシャンプーやリンスや洗顔フォームやボディソープや石鹸等で洗うと
結核菌が落ちてしまうから止めて欲しいとの事だ・・お医者さんより・・・
B(BO型)専用・・歯も磨くな・・結核菌が取れてしまうから・・・って・・。
739↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/12(日) 11:54:30 ID:gVT2DXbi
人の身体で抗体作りはいいが下痢をするようなものは止めて欲しい・・。
740↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/12(日) 12:00:55 ID:gVT2DXbi
僕BBの子じゃなくてABの子だから効くんだよ・・・でもその代わり抗体も出来る・・・
そしてその遺伝子DNADNA構造は精巣にまでも届く・・進化論だ・・・。
741↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/12(日) 12:02:08 ID:gVT2DXbi
立花隆著「マザーネイチャーズ・トーク」の人も連れてって良いよ・・
若い学生もいるだろうから・・・。

742↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/12(日) 12:03:21 ID:gVT2DXbi
実際にはこの宇宙で初めて始めての新種がこの私なのだろう・・・
とても大変な苦労をしてきてようやく・・進化論の顕現者であるこの私が
誕生した・・・。
743↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/12(日) 12:04:19 ID:gVT2DXbi
パパ奥さん二人だから僕も奥さん二人・・にされるんだろう・・・。
744↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/12(日) 12:32:36 ID:gVT2DXbi
「この娘僕の奥さんにするの・・。」って東京で言ったみたいだよ幼少期に・・・。

745↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/12(日) 12:33:50 ID:LaLJz8Tc
「この娘僕の奥さんにするの・・。」って東京で言ったみたいだよ幼少期に・・・。
「この娘がいい・・。」



746↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/12(日) 12:40:02 ID:LaLJz8Tc
沖田総司「いいじゃないですか武士で・・それ(士)で生きていけますよ。」
747↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/12(日) 13:01:01 ID:LaLJz8Tc
こいつB(BO型)だから本当にゆうこちゃんと結婚しちゃうんだよ・・・
なのにどうして逃げるの・・・?
748↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/12(日) 13:04:22 ID:LaLJz8Tc
こいつB(BO型)だから本当にゆうこちゃんと結婚しちゃうんだよ・・・
なのにどうして逃げるの・・・?
整形(美容整形している・・)解けたらさよなら・・・じゃなくて整形(美容整形している・・)
解けてもそれでも好き・・・があるんだよ・・・。

749↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/12(日) 17:41:40 ID:5uvHN/5D
>>1-1000
剣道武士道とは・・芯のある騎士剣であろうとも・・・
剣を棄てなかった(捨てなかった)者を尊ぶ・・と言う事で僕ナイト(騎士道、Knight)
になりますのでさようなら〜・・。
750↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/12(日) 17:42:29 ID:5uvHN/5D
>>1-1000
剣道武士道とは・・芯のある騎士剣であろうとも・・・
剣(つるぎ)を棄てなかった(捨てなかった)者を尊ぶ・・と言う事で僕ナイト(騎士道、Knight)
になりますのでさようなら〜・・。


751↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/12(日) 17:48:06 ID:5uvHN/5D
騎士道は・・剣を・・隠す・・。
752↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/12(日) 18:03:52 ID:5uvHN/5D
>>749-752
僕はハイルナーではなくハンスになる・・。
753↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/12(日) 18:11:08 ID:5uvHN/5D
プラトン「国家」
プラトーン「国家」
754↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/12(日) 18:14:30 ID:5uvHN/5D
>>749-754
剣道武士道(Bushi)な私・・親英・・、
騎士道(Knight)な私・・親独・・。
755↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/12(日) 18:20:05 ID:5uvHN/5D
>>1-1000>>749-755
剣道武士道(Bushi)な私・・肥らないようなものを過食・・、
騎士道(Knight)な私・・断食・・。
756↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/12(日) 18:25:59 ID:5uvHN/5D
納豆も梅干しも牛乳(乳類)も米の汁も魚も食べられない奴は勝手に呆けて死ね
醤油飲んで体内で結核菌を繁殖させてどうのこうの・・。
>>1-1000>>749-755
剣道武士道(Bushi)な私・・肥らないようなものを過食・・、
騎士道(Knight)な私・・断食・・。

スペースワールドやディズニーランド等などに犬を連れ込んで良い事にすれば・・
でも犬も「あいつ等(AO型集団)に飼われたくないから・・。」って言ってるよ・・。





757↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/12(日) 18:35:24 ID:5uvHN/5D
納豆も梅干しも牛乳(乳類)も米の汁も魚も食べられない奴は勝手に呆けて死ね
醤油飲んで体内で結核菌を繁殖させてどうのこうの・・米とか味噌とか肥らないようなものをバクバクバクバクバクバク・・。
>>1-1000>>749-757
剣道武士道(Bushi)な私・・肥らないようなものを過食・・、
騎士道(Knight)な私・・断食・・。

スペースワールドやディズニーランド等などに犬を連れ込んで良い事にすれば・・
でも犬も「あいつ等(AO型集団)に飼われたくないから・・。」って言ってるよ・・。








758↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/12(日) 18:40:08 ID:5uvHN/5D
「あれ○○じゃないあれ○○じゃないあれ○○じゃない・・
誰が○○あんな風にしたの・・?」
E,Iだよ・・じゃあね・・僕ハンスだから新入りのところに帰るからね・・
ダメ板に・・。
759ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/12(日) 19:30:25 ID:DHeLizwH
光の対は闇
つまり光は放たれるものだが闇は吸収するものなのだ

だから光と闇では闇のほうが圧倒的に強い
そして宇宙は闇でできている
地球も闇でできている
光は太陽という外部からものでしか手に入れることができない
ところが地球には元から闇がある
よって地球は闇の星
760ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/12(日) 19:37:24 ID:DHeLizwH
では逆に闇がない地球を考えてみようか
常に明るく夜でもそうだ
そうした場合人間は闇を生み出す発明をするだろうね
電球のように
ありえないことじゃない
光だって止まること無く 無くなることなく光を放ち続けている
ならば止まること無く  限界に達することなく吸収し続けていてもおかしくは無い
所で思ったんだが  てらされた光はどのように闇に解放されているんだ?
もし解放されてないならば電気を消してもその空間にとどまっているから明るいはずだ
761ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/12(日) 19:42:08 ID:DHeLizwH
常に明るかった場合
今の闇の立場を光がしていた場合
夜道は真っ白で何も見えないわけだ
762ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/13(月) 01:58:24 ID:???
ID:DHeLizwH
763↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/15(水) 18:53:57 ID:???
764↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2006/02/16(木) 05:21:50 ID:???
>>760-761
また別のCO型男性だ・・。

765ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/16(木) 17:19:01 ID:S3WIhBof
ネットとかでブラックホールが誕生する過程とかを当然のように解説してたりするサイトがあるんだけど、
あれは単に現在最も有力な説だということじゃないんですか?
もしそうなら仮説だと表示しておくべきだと思んですけど。
766:2006/02/16(木) 17:27:51 ID:IWK/8W6B
赤西仁と彼女山崎怜奈のチュゥプリ
http://akanisi-jin.yamasaki-rena.or.com/douga/.jp

亀梨和也と彼女阪野真美子のsex画像
http://kamenasi.sakano.sex/001/com

山下智久と彼女石垣瑠璃のチュゥプリ
http://tomohisa-yamasita.ruri-isigaki.bizoku.or.com/

これを3カ所以上の他の掲示板に貼ると見れます。
767ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/16(木) 19:18:22 ID:???
>765
ネットの情報は自発的に取捨選択しないとだめだよ
それに現在最も有力な説を仮説と呼ぶなら
仮説じゃない説などなくなってしまうわけだが
768ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/16(木) 20:30:23 ID:etlZSfgH
光もブラックホールを抜け出せないというが。ブラックホールより
激しく大きな波長をもつ低周波の電磁波はブラックホールを
突き抜けるだろ。w
銀河系クラスの波長なw
769ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/17(金) 15:06:50 ID:???
>>768
りゆうは?
770ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/18(土) 00:17:50 ID:???
>>768
 ブラックホールの中からは出てこれないが、向こう側から回り込んでくるのは
十分あるわけなんだが。
 日本語を勉強しなおせ。
771ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/19(日) 17:21:28 ID:MV3iq3dQ
重力も粒子だ波動だ光速以上は出せないとかいうわりに、
何故ブラックホールの重力だけ外部に出られるの?・・・矛盾だろ!!
772ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/19(日) 18:11:48 ID:???
重力も電磁力も周囲に広がってる場を通して作用するんですけど。
事象の地平内で重力源や電荷がどう動いても、
外にはその変化は伝わらないけどね
外に出てこないというのはそういうこと
773ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/19(日) 18:30:31 ID:4FYMzJdZ
別に矛盾はないよ。もっと一般相対論と素粒子論の勉強しろよ。別に重力は粒子なる重力が天体から飛散しなければ派生されないわけじゃないんだよ。
774ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/20(月) 10:29:55 ID:???
「勉強しろよ」翻訳→「信者になりませんか?」
「わけじゃないんだよ。」翻訳→「教科書どおりです、それ以外を解説できません」
775ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/20(月) 12:23:15 ID:APCN0/sX
じゃあなんでも答えてあげるから言ってみなよ
776ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/20(月) 12:26:34 ID:APCN0/sX
中途半端に勉強してる奴に限ってやたら解説を求めてくるからうざい。博士号取れるくらいいっぺん自分で勉強してみろ。
777ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/20(月) 12:28:19 ID:Sz/vz1r1
>>767
アンカーミスってやがるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いいかアンカーは>←じゃなくて>>←なんだよ馬鹿ww
俺それ見て不覚にも吹いちまったwミスるとか恥ずかしいぞ
ま厨房にはわからなかったですか・・・そうですかw
厨房は夜中まで起きていたらマミーに叱られますよ
あぁ最高だな 腹痛ぇ
778ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/20(月) 12:30:40 ID:APCN0/sX
中途半端にしか勉強してない奴らばっかりでウザイ。博士号取れるくらい自分で勉強してみろ
779ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/20(月) 17:52:01 ID:???
>>775
じゃあ、ホーキング輻射によりブラックホールが何も残さずに蒸発しきったとすると、どうなるの?
ホーキング輻射は熱輻射だから、始状態を指定しても終状態は確率的にしか予言できないよね。
(しかも量子力学的な確率ではなく統計力学的な確率)

さあ、このパラドックスをどう説明してくれるかな?
780ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/20(月) 21:36:00 ID:???
>>777
アンカーミスってやがるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いいかアンカーは>>←じゃなくて>>←なんだよ馬鹿ww
俺それ見て不覚にも吹いちまったwミスるとか恥ずかしいぞ
ま厨房にはわからなかったですか・・・そうですかw


…とマジレスしてあげる俺であった。
781ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 01:47:58 ID:7wNJHJw4
779さん、ホーキングの理論なんか机上の空論なんだだから矛盾がいっぱいあるなんて当たり前だろ?たしかに時空の地平線付近での粒子・反粒子の生成・消滅の可能性を示唆した2004年のホーキングの計算結果は非常に興味深いものだ。
782ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 01:48:53 ID:7wNJHJw4
けどホーキング氏は自分の生命維持装置のランニングコスト捻出するためにかなりエキセントリックで目立つ(悪く言えばはったりの)理論を主張する傾向があるように思われる。だから彼の理論を十分な検証なしに全面的に信じるのは問題だと思うよ
783ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 01:52:04 ID:7wNJHJw4
あと779さん、あなた本当に物理ちゃんと勉強したことあるの…?文章の内容が支離滅裂です。そのへんの素人向けに作られた嘘ばっかりの専門書読んだくらいじゃないの?もっとちゃんと研究してから質問した方がいいと思うよ。
784ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 02:07:14 ID:???
2004年にはホーキングは1本も論文を出していませんが・・・
785ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 02:13:59 ID:???
ちなみにホーキング輻射は1975年で30年以上前なんですが・・・
それ以来いろんな人によって検討されまくりなんですが、
>だから彼の理論を十分な検証なしに全面的に信じるのは問題だと思うよ
とはいかに。全面的に信じているなら「Information problem」などという言葉は存在しないでしょう。
786ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 02:17:17 ID:???
それとも釣られた?それとも純粋なキチガイ?
787ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 04:07:02 ID:???
ブラックホールの中心てどうなってるんだろう?
788ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 07:19:38 ID:???
>>781-783

これを見て、>>774は正しいこと言っているとおもた。
789ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 09:40:18 ID:???
>>779のどこがパラドックスなんだか
分からなかった俺に解説してくれる親切な人はいませんか?
790ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 11:33:52 ID:???
>>771
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1114223570/27-47

  27 :ご冗談でしょう?名無しさん :2005/04/25(月) 14:20:36 ID:???
  読んどけ

  Usenet Relativity FAQ
  http://sasuke.econ.hc.keio.ac.jp/~ken/physics-faq/relativity.html
  の中の
  `How does the gravity get out of the black hole?'
  http://sasuke.econ.hc.keio.ac.jp/~ken/physics-faq/black_gravity.html

>>779
Hawking cracks black hole paradox (New Scientist)
ttp://www.newscientist.com/article.ns?id=dn6151
791ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 13:00:33 ID:7wNJHJw4
784さん、ちゃんと論文出されてますよ
792ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 13:22:23 ID:7wNJHJw4
natureの2004年7月12日号です。それにホーキングのブラックホール蒸発論は1975年ではなくて1974年だよ。
793ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 13:41:21 ID:???
>>791
あるというなら雑誌名、号数、ページ数を。
794ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 13:52:05 ID:7wNJHJw4
natureの2004年7月12日号
795ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 14:48:23 ID:???
>>777
あのね、>または>ひとつでレス相手を指したり引用符として使ったりするんだよ。
2chではその慣習を踏まえた上で>>+数字でレスにリンクを貼る機能を追加しただけ。
無意味に>や>を二つ重ねてる人がいるけどあれは2chの機能しか知らない人だね
796ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 22:16:22 ID:???
>>789
インフォメーションパラドックス
このサイトがわかりやすく書かれていると思うよ。
http://www.lizard-tail.com/isana/review/view.php?search_id=20040616011756
797ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/22(水) 11:43:26 ID:???
>784 :ご冗談でしょう?名無しさん :2006/02/21(火) 02:07:14 ID:???
> 2004年にはホーキングは1本も論文を出していませんが・・・
間抜けか?あほか?

ホーキングは家族に虐待され、論文だせるような状態ではない。
ニュースみてないのか?

いま生きていること自体が奇跡だろ。彼の病気を知っているのか?
少なくとも現在まで激しく否定されている点がほかの理論より少なめ
なのがまともな理論だと思わないか?
今年あたり臨終のニュースだってあるかもしれない。
798永遠に厨房レベルだって厨卒だもん:2006/02/22(水) 15:48:33 ID:uFepW52j
ほ-きんぐ虐待されてるんかwww
799永遠に厨房レベルだって厨卒だもん:2006/02/22(水) 15:52:44 ID:uFepW52j
ブラックホ-ルか・・・別に矛盾してないだろ?
少し勉強したらそこら辺も簡単にわかるんでないの?
800ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/22(水) 18:38:50 ID:wvJJQVkh
吸うだけ吸ったら蒸発か。
ブラックホールの奴め。
801ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/22(水) 20:12:58 ID:anjR1PzC
>>797
ちなみにホーキングの病気では寿命が短くなることはない。
運動不足や家族の虐待(笑)で寿命が短くなることはあるが。
802ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/23(木) 04:25:00 ID:3cJTMLLM
お〜い この件はどうなった
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=932955
自説は間違いと認めたのに、えらくホーキングで盛り上がるな??
803ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/23(木) 06:20:13 ID:OCy6hUIm
わかった!
時間とは粒子の変化なんだよ!!
804ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/23(木) 06:23:10 ID:???
>>803
お前の母ちゃんうんこ
805ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/23(木) 07:07:58 ID:???
つーか、完全に熱的な輻射しか考慮してなかったのを、
現実のブラックホールもそうだと思い込んでしまってたってことだろ
現実のブラックホールには形成過程が存在するんだから、
事象の地平面を形成するときに近辺で時間の進みが限りなく遅くなって
そのあたりから赤方偏移とともにゆっくりと引き伸ばされて
出てくるようになった放射の中にちゃんと情報が載ってるってことなんでしょ?

ごめん、違ってたら教えて
806ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/23(木) 18:04:00 ID:???
>>801
ホーキングの年齢知っているのか?
もう爺であの病気だぞ、あの病気の最長生存記録達成するんじゃないのか?
普通は20歳で完全に体が麻痺して死ぬ病気だぞ。
807ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/26(水) 22:57:42 ID:lRkujGWG
げあ
808ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/26(水) 23:40:58 ID:???
>>806
だよね。なにか生存を長引かせることが出来た特異な要因でもあったのかなぁ?
809ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/27(木) 12:10:36 ID:mr7Is6un
>>808
意志の強さだろ、興味をそそぐものがあるから生きる
810ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/27(木) 12:45:07 ID:???
>>808
実は今のが3人目
811ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/28(金) 23:44:12 ID:wPMsYsYc
俺は昔から思ってるのだけど、ブラックホールって無いんじゃないかなあ。
今の物理学の考え方の延長には、そんな概念も描けるのかもしれないけど、
光や重力の仕組みが何か、ってのが全然分かってないものね。
812ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/29(土) 00:56:48 ID:???
仕組みはわからずとも、いかに振舞うかはわかる
813ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/29(土) 01:02:24 ID:???
最近、ブラックホールの合体というニュースがあったけど
なんかの内部原因でブラックホールが分裂するという
シナリオはないの?
大ブラックホールから、霧のように無数のミニブラックホールが
分離放出されるというのがあるとSF的には面白いんだけどな
814ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/29(土) 02:56:11 ID:zG/SLn6I
>>808
世界中の医者が必死こいて治療してやってるからな。
脳で意識したことをそのままデジタル化するシステムなんてのも
ずっと前から研究中だしな。
815ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/29(土) 03:00:58 ID:zG/SLn6I
ってかこのスレこんなテーマでよくここまで続いたなwww
普通だったら実在します。はい、終了ってなってもおかしくないのに。
1も常識知らなさ杉wwww
816ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/29(土) 06:59:05 ID:H2/G8n6z
そもそも光子は質量を持っているのかと
817ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/29(土) 09:21:03 ID:???
>>816
 光子の質量は0。それでも等価原理が正しければ光路が曲がるのは明らか。
818ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/29(土) 12:20:12 ID:Mh3Jd5rD
ブラックホールの中に入ると違う空間にワープ出来るっていうのは、みんなもう知ってる?
819ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/29(土) 13:50:39 ID:???
>>813
つ ホーキングの面積定理
820ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/03(水) 21:11:49 ID:ZTce3xUJ BE:49192122-
中性子星は強力な磁場でパルサーになってるのとか多いみたいだけどブラックホールの磁場はどうなの?
シュワルツシルト半径まで縮む直前まであった強力な磁場が急になくなるのかな?
もしそうなら、パルサーが急に消えたら、ブラックホール発見てことじゃない
教えてエロい人
あと、ブラックホールは毛が3本というけど、角運動量と電荷はどうやって観測するのかな?
821ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/03(水) 21:44:14 ID:???
>>820
 ちゃんと確かめてはいないが、質量と角運動量と電荷でそこから発生する磁場も求まるだろ。
 それと念の為に言っておくが、地平線の向こうから出てこれないのは物質や情報、つまり変化
であって、元から外にあった場はそのままだぞ。だから静的な重力場、電磁場はそのまま。
822マス汚:2006/05/05(金) 00:44:21 ID:hS14Mvmx
質問なんですが、ブラックホールの形って球状になってるんですか??円形になってるんですか??
823ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/05(金) 00:51:35 ID:???
>>822
↓の人が教えてくれるよ!
824ゲンスルー:2006/05/05(金) 03:21:02 ID:xrgNMgYq
ワームホールってなぜできるのか教えてください。あとワームホールは不安定なので安定するには−のエネルギーを加えると書いてあったんですが、−エネルギーというのはエネルギーを奪うってことですよね?
825ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/05(金) 15:11:59 ID:DPRfcdte
>>824言葉の遊びにマジで付き合わないほうが・・・
>>822球状になってるんですか??円形になってるんですか??
空間を相対的に移動してる為、変形してます。微小ですから球状でOK。
826ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/05(金) 18:47:33 ID:???
キチガイ消えろ
827ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/05(金) 19:00:37 ID:???
>>822
マジレスすると、球だったり回転楕円体だったり色々。
828825:2006/05/06(土) 01:17:56 ID:PbNIsjQV
もうすこし分るようにいうと、Bの重力場は球体ですそれも真に近い(あリえない)
人類には不可能な(真円)です。現代の技術・科学では不可能です。
しかし空間を(重力場)の中を高速で移動をしてます、そのエネルギーは重力場を引き離す
位の力で移動している為に変形するわけです。計算はBGとaveGGとGVで表せます。
これ以上は有害に付き・・・・閑なら考えて下さい。分っても口外しないで下さい。・・監視されてるカモ?
829ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/06(土) 02:11:15 ID:7qXZW49o
今ブラックホールの団子矢からレスしてる。

いいね、この引っ張られる監事が肩こりに聞く
830162:2006/05/07(日) 18:07:26 ID:QMRm2jaN
○○ホール類は信用しないほうがよい、ご都合趣味的な仮説は妄想でしかない。
831ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/07(日) 19:44:00 ID:8k4m9+un
>>25
銀河系ごと超巨大重力源(たぶんブラックホールなんだろう)に引っ張られてるそうですよ。
832ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/11(木) 23:12:01 ID:TTwoh3lT BE:73787832-
超新星爆発のあとブラックホールが出来るとき、シュバルツシルト半径に近づくと、外からだとどんどん時間が遅くなっていくはず
それだと、そとから観測してる限りブラックホール直前の状態でほとんど止まってブラックホールにならないはず
てことなら超新星爆発でブラックホールは出来ないことになるが、回転とかあると出来るのかな?
理論屋から見るとショボイ質問かもだが

あとパルサーの中性子星に回転とかにあまり影響せずに中世の物質が落下してブラックホールになったら
出ていた電磁波はどうなるんだろ?ブラックホールの重力から脱出できないはずだが・・・
833ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/11(木) 23:13:54 ID:TTwoh3lT BE:98383542-
↑中性の物質ね
834ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/11(木) 23:58:41 ID:kH3Zhf9g
ハッブル望遠鏡が見つけてるね
周りの星の光が歪んで見えるらしいね
高卒のおっさんより
835ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/12(金) 19:37:30 ID:???
>>831
グレートアトラクターのことか?
ブラックホールとは限らんぞ。

>>832
事象の地平面で時間が止まるのは、無限遠から観測した場合の話。
有限の時間でちゃんと落ちる。
836マス汚:2006/05/14(日) 12:17:09 ID:81kjc5nD
ブラックホールに飲み込まれたらどうなると考えられているんですか??
837ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/14(日) 13:51:30 ID:6sgyt1PO
原子レベルまで分解される
838マス汚:2006/05/15(月) 00:49:57 ID:R5bVWkjt
そうなんですかぁ。わかりました☆ありがとうございました(__)
839ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/15(月) 01:02:32 ID:LMvH+nCx
BHは論理的に実在が証明されてるだけで、実際に見つかっているわけではないよ。
現在見つかっているBHというのは、あくまでも候補であって、それをBHと確認するための
証拠に欠けているのが正確なところです。
840ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/15(月) 01:29:09 ID:???
いや、BHだと考えないと説明がつかない天体が宇宙にはある、というのが正確なところだ。
もしそれらの天体がBHでないなら、BHよりももっと奇妙な天体だということになる。
841ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/16(火) 00:53:54 ID:???
それはそう説明されているだけ。
842ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/16(火) 11:47:33 ID:???
まず、相対論や量子論などの現代の物理理論が正しいと仮定する。これを前提にしないと話が進まないから。
その上で宇宙を観測すると、姿は見えないが(付近の天体の運動から逆算して)質量の大きな天体が見つかる。
大抵は強力なX線源で、X線の放射範囲からその天体の大きさの上限が求まり、密度の下限も求められる。
すると、量子論が正しいとする限り、中性子の縮退圧でも自重を支え切れないということになる。
相対論が正しいとする限り、そのような天体はブラックホール以外には考えられない。
もしもブラックホールでないならば、その天体は現代の物理理論では予想できない未知の天体ってことになる。
843ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/16(火) 17:53:06 ID:???
>>842
量子論はここでは関係ないよ。ある質量がそのシュバルツシルト半径内に
集中してればいかなる力でも支えられない。それだけ。一般相対論だけで
話は事足りる。

具体的に支える力は何か、ということになると量子論の助けも必要だけど、
中性子の縮退圧で支えられなきゃもう支える力はない、ということは
量子論では結論できない。実際、クォーク星というアイデアやその
候補さえあるし。
844ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/16(火) 18:36:37 ID:???
>>843
さすがに、ある質量がそのシュバルツシルト半径内に集中している
と確認された天体は未だ発見されていない。そこで、量子論を駆使し、
その天体がブラックホールにならずに自重を支え得るか判断する。
通常の恒星質量の天体だと、中性子の縮退圧で支えきれなければ、
クォーク星になる前に、シュバルツシルト半径を下回ってしまう。
と思ってたが、クォーク星の候補があるとは知らなんだ。
詳しい説明キボンヌ
845ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/16(火) 23:11:19 ID:???
中性子星もクォーク星(あったとして)も縮退物質の状態方程式が
良く分からないからはっきりした上限質量は確定してないわけだが

どのモデルにしても(クォーク星も含めて)、
縮退圧で支えられる上限質量が存在して、
それは太陽質量のせいぜい数倍程度なわけだから、
量子論は無関係とは言えないと思うが
846845:2006/05/16(火) 23:29:31 ID:???
>>844
クォーク星の候補は、みなみのかんむり座の RX J1856.3-3754
というのがあるらしい
詳しいことは全く知らんが
847ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/17(水) 09:25:53 ID:???
与えられた質量に対して、球対称な「星」が存在できなくなる究極的
な限界の半径はシュワルツシルト半径より少し大きい。これはブハ
ダールの極限といって、シュワルツシルト半径Rgの星に対して半径Rが
   Rg/R =8/9
となっている。つまり、半径をシュワルツシルト半径より10%程度大きいく
らいにした星を作ろうとしても無理。

一方、質量の限界については高密度核物質の状態方程式が不確定
なので、確かなことはいえないのだが、高密度の極限で状態方程式に
「因果的限界」がある(音速が光速を超えない)、と思ってやれば最大質
量の上限は計算できる。数字は忘れたけど、たしか太陽質量の4倍より
は小さかったはず。

848ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/17(水) 10:59:41 ID:???
>>847
聞いたこともない話だな
「ブハダール」ってどういうスペル?
検索してもヒットしない
849ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/17(水) 11:51:54 ID:???
>>848
H. A. Buchdahl
850ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/17(水) 22:53:02 ID:???
>>845
誰も縮退圧で支えられる上限質量に量子論が無関係だなどとは主張してないのだが。
851ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/17(水) 23:38:38 ID:???
>>850

>>842
> 大抵は強力なX線源で、X線の放射範囲からその天体の大きさの上限が求まり、密度の下限も求められる。
> すると、量子論が正しいとする限り、中性子の縮退圧でも自重を支え切れないということになる。
852ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/17(水) 23:48:21 ID:???
>>850

>>843
> 量子論はここでは関係ないよ。

> 中性子の縮退圧で支えられなきゃもう支える力はない、ということは
> 量子論では結論できない。

途中で送信してしまった

縮退物質が何であろうと、縮退圧で支えられる質量には上限がある
縮退圧を生み出している粒子が中性子でもクォークでもその事情に変わりはない
と理解してるわけだが
853ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/18(木) 00:10:13 ID:???
どっちにしろ何が潰れても、それが作用する時空の性質は
同じ結果を引き起こすってことでいいの?
854ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/18(木) 12:33:43 ID:???
>>848-849
何人かわからないけど、ドイツ系の読み方だとすると
その綴りだと「ブフダール」にならないか?
855ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/18(木) 19:32:34 ID:???
わしもそう思う
ブッフダールとか
856ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/20(土) 22:25:29 ID:???
>>854-855
 そのあたりは話し手と聞き手によるだろ。どれとも取れる。
857ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/22(月) 16:20:27 ID:???
だがBuch(ドイツ語で本のこと)をブーハと発音するヤツはドイツにも日本にもいないw

本当にブハダールってドイツ系の読みか?
858ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/22(月) 17:41:36 ID:???
インド系?
859ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/07(水) 15:33:47 ID:hzK+QJDp
ブラックホールの周りの空間は歪んでいるっていうけど
真空中でどうやったら空間が歪むの?
860ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/07(水) 15:43:19 ID:???
どうしなくてもゆがみます
861ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/07(水) 15:50:25 ID:5KoBMzQV
>>859
真空は単にその空間に物質が存在しないってだけだから、
空間自体は真空だろうと真空じゃなかろうと同じように歪むよ。
862ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/07(水) 16:43:51 ID:???
ブラックホールの中身って、すんごく大きい星なの?
光も抜け出せないくらいすんごい重力を作るには、星を大きくすることぐらいしか思いつかないよ。
それから、光も抜け出せないってことは、光にも重さがあるの?
863ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/07(水) 18:19:14 ID:???
>>862
本体はすんごい重力で限りなく潰れてる。

光も抜け出せない領域という意味の大きさは本体の質量に比例し、
典型的なブラックホールで半径20〜30km、銀河中心の巨大ブラック
ホールだと数億km。逆に、宇宙誕生初期にできたかもしれないミニ
ブラックホールだと原子核サイズ

重力が質量に比例するというのはニュートン力学での近似であり、
一般相対論では適用されないので、光が抜け出せないことは
光に質量があることを意味しない。実際、光の質量は0
864ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/07(水) 19:05:23 ID:???
ビッグバン説のとおり、現在の宇宙(全ての天体・物質)がある一点から発生したとして、
その一点は瞬間的にすんごい密度だったってこと?

ブラックホールが可愛く見えるほどの超高密度?
それは何故ブラックホールじゃないの?なぜ膨張拡散できたの?
2つの特異点、違いは何?
865ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/07(水) 21:16:36 ID:???
真空がエネルギーの高い状態にあった。
真空の持つエネルギーは負の圧力を持ち、膨張を促進する。
866ピカ ◆FMcOvuHCU. :2006/06/09(金) 09:43:12 ID:???
特異点解明しろ
867ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/09(金) 12:27:43 ID:???
特異点は物理では改名はできても解明はできない。
868ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/09(金) 19:04:50 ID:EPnw3OkJ
解明できないのではない、観測できないという方向性を示すことで
不可能だから解明しなくてよいという引きこもりな理屈を
作っているだけ。わかるか?
869ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/10(土) 22:12:03 ID:???
ジャンリュックピカード
870ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/11(日) 09:22:54 ID:Aw13CgNX
ホーキングは事象の地平線付近でブラックホールの重力エネルギーにより
真空から弾き出された陽電子がブラックホールに落ち込むのは
実は時間を逆行してブラックホールから出てきているのだ、と言いました。
こういう屁理屈が通用するのなら、理論物理は何でもありになってしまうと思いまーす。
無駄口をたたけない様に、喋るコンピュータを取り上げてしまう事を提案しまーす。
871ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/11(日) 10:20:10 ID:???
>>870
それが最新の物理のクオリティなぐらいワカレ!
872ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/11(日) 10:36:37 ID:???
宇宙には無数の星が輝いてるのに、なぜか宇宙空間は真っ暗。
これはブラックホールが星の光をかなり吸い取ってるからじゃないだろうか。
873ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/11(日) 10:48:26 ID:???
>>872
周波数でそれは違う、暗いとおもっているところが別の周波数だと
明るい場合もある。
874ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/11(日) 11:03:47 ID:???
>>870, 871
そりゃ、論文よんだことのないあんたらのクオリティ

>>872
オルダースのパラドクスだっけ。結局、宇宙の膨張で説明された希ガス
875ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/11(日) 11:13:29 ID:???
>>874
論文すら読んだこと無いことを自分で解説している奴
876ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/11(日) 11:23:13 ID:Aw13CgNX
>>874
駄目だなそんな事じゃ。

>>872
前提で「無数の」と言ってる所が既に間違い
877ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/11(日) 11:32:58 ID:???
>>875 , 876
おまいらがさしているのは >>870, 871 だろ。数字を覚ようね
878ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/11(日) 14:05:42 ID:Aw13CgNX
ちがうな。>>874に言ってるんだ。
そもそも>>876>>870なんだから。
お前は注意力散漫だな。
879ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/11(日) 15:17:57 ID:lhNsnoqN
ブラックホール
の周囲には
非常に強い重力場が作られるため
、ある半径より内側では脱出速度が光速を超え、
光ですら外に出てくることが出来ない。
この半径をシュヴァルツシルト半径と呼び、
この半径を持つ球面を事象の地平面
(シュヴァルツシルト面)と呼ぶ。
また、この天体を「ブラックホール」
(黒い穴)と命名したのはアメリカの
物理学者ホイーラーである。
ブラックホールそれ自体は不可視だが、
ブラックホールが物質を吸い込む際に
降着円盤を形成するので、
そこから放出するX線やガンマ線、
宇宙ジェットなどによって観測が可能である。

880ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/11(日) 15:19:17 ID:lhNsnoqN
ブラックホールは
単に元の星の構成物質が
シュヴァルツシルト半径より
も小さ
く圧縮されてしまった状態の天体であり、
事象の地平面の位置に何か構造があるわけではない。
よってブラックホールに向かって落下する
物体は事象の地平面を超えてそのまま中へ落ちて行く。
実際には、有限な大きさを持つ物体は強力な潮汐力を受けるため、
事象の地平面に到達する前に素粒子レベルで破壊されてしまうと
考えられる
881ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/11(日) 15:21:22 ID:lhNsnoqN
一方、
ブラックホール
から離れた位置の
観測者から見ると、
物体が事象の地平面
に近づくにつれて、
相対論的効果によって
物体の時間の進み方が
遅れるように見える。
よってこの観測者からは、
ブラックホールに落ちて
いく物体は最終的に事象
の地平面の位置で永久に
停止するように見える。
同時に、物体から出た光
は赤方偏移を受けるため、
物体は落ちていくにつれて
次第に赤くなり、やがて
可視光から赤外線、
電波へと移り変わって、
事象の地平面に達した段階で完全に見えなくなる。

ブラックホールの中心には、密度
、重力が無限大である特異点と

呼ばれる点がある。特異点では
時空の性質を記述する
アインシュタインの
一般相対性理論が成り立たないため、
特異点の性質その他を従来の物理学を用いて議論することはできない。

882ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/11(日) 15:24:25 ID:lhNsnoqN
誕生

ヘルツシュプルング・ラッセル図(HR図)
HR図は縦軸に絶対等級、横軸に表面温度を
表すスペクトル型をおいた恒星の分布図である
ブラックホールを形成できるほど重い恒星は、
進化に伴って図の右下から左上に移動し、
その後、右方向に向かって折れ曲がり、
巨星に進化するブラックホールは物質の進化
のある枝の一端を成していると言ってもよい。
ビッグバンにより始まった純粋なエネルギーで
あった宇宙が、やがて素粒子を生み出し、
素粒子が結合して原子となる。宇宙初期には
水素やヘリウムといった最も軽い元素が
作られたと考えられている。

軽元素からなる雲は重力によって収縮し、
中心部の圧力と温度が上昇して核融合が始まり、
原始星となる。核融合が始まると熱的な膨張力が
発生して重力による収縮に拮抗する効果を生む。
熱による膨張と重力による収縮がつりあった時点
で星は安定する。また、核融合によって放出される
光子は星の表面から放出され、星は主系列星として明るく輝き始める。

883ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/12(月) 23:55:09 ID:pSDuT5QI
サントスが悪い
884ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/12(月) 23:56:45 ID:Ead2FEsE
a
885ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/13(火) 16:19:48 ID:???
>>870
ホーキングはそんなこと言ってない
886ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/13(火) 19:40:13 ID:LmslEjEh
>>885
「(前略)この過程の別の見方には、最初にブラックホールに
落ちていく反粒子−−ブラックホールに落ちていくのは、粒子でも
反粒子でもありえますが、この場合はこれを反粒子としましょう−−を、
実際は時間を過去に向かって進んでいく粒子だと考えるのです。
ですからブラックホールに落ちていく反粒子は、ブラックホールから
出てくる粒子であって、ただ、それが時間を逆向きに進んでいるものだと
見なすことができるのです。(後略)」
ref.ホーキングの最新宇宙論p.155より引用

言ってるじゃん。
謝れ!ホーキングタンに謝れ!車椅子にも謝れ!
ホーキングタンを虐待している嫁サンにも謝れ!
887ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/13(火) 20:56:38 ID:???
何が屁理屈なんだろ?ダイアグラムをちょっと横向きに見ただけじゃねえの
888ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/13(火) 22:17:35 ID:LmslEjEh
あーここにも分かった様な事を言う奴が・・
889ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/13(火) 22:35:49 ID:???
自己紹介乙
890ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/13(火) 23:09:28 ID:LmslEjEh
>>889
皮肉乙
891ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/13(火) 23:17:44 ID:???
>>886
反粒子は時間を逆行する粒子とみなせるというのは場の量子論で
反粒子を扱った場合に必然的に出てくることで、ブラックホールに
限った話じゃないし、当然ホーキングの専売特許でもない。そもそも
これでなぜ理論物理は何でもありになると思えるのか理解不能
892ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/14(水) 07:37:14 ID:1La3zVcr
理解不能という事を
軽々しく口にするのは
知性の自殺だな。
理解できないのなら勉強しろ。
893ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/14(水) 07:51:04 ID:HBjtJsoY
>>892
理解不能を見つける事によって考えるキッカケを掴むのは知性の誕生
理解不能とさえわからずに自己満足で思考回路止まる奴が知性自殺だろ
894ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/14(水) 09:15:02 ID:???
>>891
最初のアイデアはかのファインマン、いやその先生のホイーラだっけ。
電子は一個だけで、それが時間を前後往復してたくさんの電子と陽電子に見えるって。
とんでもないアイデアがダイグラムという概念を生み出して
計算に役立つんだからすげーよな
895ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/14(水) 10:47:25 ID:AePntvZU
宇宙とブラックホールは別々と考えたほうがいいのかなぁ??
896ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/14(水) 10:55:09 ID:XqqNXKLX
ブラックホールの大きさってどのくらいなのですか?
 . ←このくらい?
897ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/14(水) 15:45:21 ID:???
何でも吸い込み、光さえも逃げられない領域が実在することは確かなんでしょ?
ただ、その「内部」で何が起こってるのかは分からない、って段階じゃないの?
898ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/14(水) 16:07:39 ID:1La3zVcr
>>893
はい、釣られて御苦労!

それにしてもブラックホールには毛がないって発想が
日本人とは違うなーって思うよ。
899ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/15(木) 00:32:25 ID:???
>>897
実存ってなに?

周辺領域からの各種輻射の観測により、BH(もしくは同等の結果を
もたらす物理状態)が存在するという確認が出来るということ。


段階って、現在の物理理論ではどんな手段をもちいても、内部の状態
変化の情報を外部から確認を出来ないし、確認が出来ない事の実証も
出来ないのが現状
900ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/15(木) 18:35:33 ID:???
脳内妄想による極限状態の捏造だろ、どっちにしろ中性子星の類。
901ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/15(木) 23:58:30 ID:???
>>896
いろいろ種類があるけど、
大きいのだと太陽系くらいのもあるよ。
902ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/17(土) 04:24:10 ID:???
触ってみたい
903ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/17(土) 17:41:14 ID:???
ブラックホール探査船を送りたいね
生きているうちに着くほど近くにないけど
耐宇宙線、耐熱、耐衝撃仕様、しかし通信はできないと困る
webカメラ搭載
904ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/27(火) 08:32:55 ID:???
まあ、面白い命題だと思うよ。

BH自体の系でみれば、有限時間で事象の地平線に落ち込む訳だけど、
無限遠から「観測」すると永遠に落ちない。

じゃあ、ここでいう存在って、暗黙にある状態の観測同時性を前提に
してたり、観測自体を省いたり。量子力学じゃないから、観測による
状態の収束が問題になるわけじゃない。

古典論として「観測」と「存在」の意義とか、関係を考察する題材かも。
905ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/01(土) 11:36:36 ID:???
それほど大層な問題じゃない。外部の観測者は落ち込むものが出す光を受信して
観測するわけだが、モノが地平線に近づけば近づくほど、外部の観測者に
光が到達するまで時間がかかる。地平線上で発した光は永久に届かないから
落ちたということが永久に観測されない。いわば、残像がいつまでも残るだけ。
といっても残像自身すぐ暗くなるんで実質的には何も見えなくなるが。
906ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/01(土) 15:04:30 ID:???
BHにミラーボールを投げこんだ場合、
ドップラー効果のような、赤色偏移が起きるの?
907ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/01(土) 22:02:08 ID:???
ミラーボールはしれんが、一定の明るさで光る電球を投げ込んだら赤色変異が起きる。
光が重力場を登るのにエネルギーを費やすから。
908ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/01(土) 23:58:25 ID:???
>>907
> 光が重力場を登るのにエネルギーを費やすから。
ふうん、そういう解釈をするのか。
ということは、エネルギー保存則からすると
BH付近の重力場は、光の減ったエネルギーを保持していると
いうことなの?
909ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/02(日) 05:24:16 ID:JecKOIzP
イエ〜〜〜ス!!
頭イイ〜〜〜いよ天才
910ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/02(日) 08:49:50 ID:???
重力ポテンシャルになるんジャマイカ
911ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/02(日) 09:01:04 ID:???
>>908
いまいち意味がわからん。地表からボールを投げ上げると運動エネルギーが減るけど、
地表表面の重力場が減った運動エネルギーを保持してる?
912ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/02(日) 09:14:26 ID:???
むしろ、ボールの位置エネルギーが増えたと考える。

重力場によるレッドシフトは、BH近くの方が遠方より時間がゆっくり流れてるため、
という言いかたもできる。
913ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/04(火) 19:35:52 ID:yGEzcJvg
ごめん。初歩的な事なんだろうけど、誰か教えて

【グレートアトラクター】
って今でも支持されてるの?それとソの存在を否定する派の根拠ってなんだろう?

アト
【EPR】
て、量子論から来た理論なの?・・・最近になって興味が湧いてきて理論物理をwikiしてたんだけど、
理解するのに俺の頭じゃもうパンク寸前・・・
914ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/04(火) 22:19:00 ID:???
特異点はユークリッド空間ですか?それとも非ユークリッド空間ですか?
915ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/05(水) 14:03:13 ID:???
ユークリッド幾何でどうやって特異点を表現しろと
916ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/05(水) 20:46:29 ID:???
パロス
917ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/14(金) 11:06:51 ID:c/VOGShj
ブラックホールはX線の放射でその存在を確認することが出来るよ
918ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/15(土) 11:54:08 ID:/TLkDtAi
 相対的に見れば時間が止まり空間が歪むように思えるが、絶対的神から見れ
ば時間は不変で空間は歪まない。なぜ原子は同じく振動して同じ時を刻むのか。
それは神の胎動に基づくからである。物質の粒子・反発力は物体の性質であり、
物質の波動・引力は霊体の性質なのである。
 科学はフリーメーソンが神を否定するために考え出した妄説(大嘘) 
 最初に狂牛病になった牛は病原体プリオンとはまったく関係がない。狂牛病は、
牛をと殺して食い物にし、そのうえ、草食動物の牛に牛の死体を共食いさせた事が
原因で発生した病気です。なぜ、同種の共食いで狂牛病になるのか、科学で解明で
きますか。
 鶏は約3ヶ月、豚は半年、牛は1年。皆さんこれは何の年か分かりますか。人間
の食に給するためのこれらの生物の寿命です。これらの生物がと殺される時に、い
くら泣き叫んでも無駄です。人間の力には勝てません。すべての生物が人間の横暴
によって、地獄の苦しみにあえいでいるのです。神がこの世に存在するのなら、神
はけっしてこの状況を見過ごす筈がありません。抗がん剤が効かないがん、狂牛病、
薬の効かないエイズやインフルエンザの出現、地震などの天変地異が頻発するのは、
神の裁きが近い事の現れであり、神は警告から実行の段階に入ってきているのです。
 ボウフラは蚊の卵からかえるのではなくて、汚水からわくのです。梅雨時、玄米
に蛾の幼虫がわくのは胚芽が虫に変化したのであり、蛾の産卵口は籾殻を貫通する
事が不可能です。がん細胞は穢れた血液(成分が豚や牛などの死体)が細胞に変化
する時に、殺された動物たちの怨念がそこに宿り、仇を討つために人間を取り殺そ
うとしてがん細胞として働くのです。戦争はこれらの怨霊が戦争指導者に憑依して
行わせるもので、弱肉強食の悪法を行っている限り戦争は永久に無くならない。
 この世の森羅万象は神の意志(心)によって働いているのです。幽霊、超能力、
輪廻転生は真実であり、科学が嘘である事の証拠です。怪我した場合傷口が元通り
修復できるのは、神の修復命令に細胞が従うからであり、統制の取れた各細胞の連
携動作はどんな連絡方法によって可能となるのか。科学では説明出来ません。

919ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/15(土) 11:57:09 ID:/TLkDtAi
 神智学のすすめ
 私は若い頃から、教科書に書かれている事柄に疑問を持ち、色々悩んできました。
 1たす1がどうして2になるのか。真剣に考え込みました。すると、数が不変な
物理的な事象でしか成り立たないことに気づきました。
 1個のりんごの存在する状態の中にもう1個のりんごを加えた結果が、2個のり
んごになると言う事です。
 掛け算の逆の演算が割り算になるということの証明は、2列に並んだサイコロの
3組の総数は6個であり、6個を3組に等分するすると2個になるということで証
明できます。数学とは物理的事象を記号化して、論理的に築き上げられた学問だと
分かりました。
 しかし、負の数の概念が理解できないのです。1個のりんごにマイナス1個のり
んごを加えると0(ゼロ)となる。このマイナス1個のりんごとは何なのか。1個
のりんごの存在を消すマイナス1個のりんごは物理的に存在するのか。この世の物
理的現象では、物質は姿を変えることがあっても、決して存在が無くなる事は無い
のです(エネルギーに変わっても)。だから、負の数など存在しないのです。
 アインシュタイン博士は、光の速度が観測者の運動とは関係なしに、たえず、一
定であるという仮説の基に、特殊相対性理論を打ち立てました。しかし、私は疑問
とせざるを得ない。光の速度が一定なら、光速度で運動している物質を光速度で逆
方向に運動している観測者が見れば、2倍の光速度になる筈です。そのようになら
ないのは、光が物質の動きに反応して速度を変えるから、観測すると一定の光速度
になるのです。ちょうど、物質が動こうとすれば、それに逆らって空間から慣性力
が働くように。フレミングの右手の法則も物質の動きに逆らうように電流が流れる。
 まるで、意志を持っているかのように物質の動きに反応する。
 怪我などで生体に傷が出来た時に、それが元どおりに修復出来るのはなぜなのか。
修復作業の命令を出しているものは何なのか。その命令がどのようにして各細胞に
伝わるのか。
 この世の森羅万象は神の意志(心)によって動いているのです。超能力現象はこ
の原理によって人の意志でも発揮出来る事があるのです。

920ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/16(日) 15:46:53 ID:e9zcAMLm
相対性理論公表したのってハッブルだよね???
921ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/16(日) 19:34:15 ID:???
>>918>>919
ハッブルハッブル!
922ポーン ◆pawn..wlKo :2006/07/31(月) 16:29:37 ID:???
全ての物があって無いようなものですよ
923ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 01:11:11 ID:???
ブラックホールって中心部での回転は無限大にならないですか?
924ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 09:12:37 ID:???
星が回転しながら崩壊する場合回転が無限大になる前に特異点にぶつかる。おっと、
それ以前に光速度はこえないから無限大にはなりえないぜ。
925ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/06(日) 02:39:08 ID:???
角運動量保存の法則から考えると
無限大の回転速度にはならない、
光速になると質量も無限大になるから、その手前の速度。
しかし質量がない空間の場合だと無限大OKなのかねえ
わからんにゃ
だいたい、質量のない真空空間が回転するという状況が理解できん
926ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/06(日) 06:40:19 ID:???
Einstein方程式の真空解にはKerr解というのがあってこれは角運動量を持つ。重力場だけでも
角運動量はもてるわけだ。ま、電磁場も運動量や角運動量持てることを考えればそう不思議でもないかも。
927ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/26(土) 00:42:58 ID:???
ブラックホールはブラックホールの内部にのみ存在します。
928ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/27(月) 15:48:02 ID:x5o6EnqQ
age
929ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/11(月) 07:43:49 ID:qlXPlNxQ
ブラックホールの物を吸い込む早さって光より早いんですよね。
じゃあブラックホールに吸い込まれたらタイムスリップ可能?
アホな厨房ですが、返信ヨロ
930ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/11(月) 12:04:50 ID:???
>>929
一行目…早くない(速くない)
二行目…不可能
とりあえず雑誌ニュートンからでも読んでみたらどうだろうか。
931ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/11(月) 13:40:43 ID:???
>雑誌ニュートン
相対性理論が間違いとか書いてあったよw
932ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/11(月) 16:34:09 ID:???
物凄い高エネルギーでは成り立ってないかもしれない、という話だろ
933ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/13(水) 01:25:37 ID:???
>>931
どこどこ?
934ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/14(木) 12:32:24 ID:???
「相対性理論をゆるがす“スーパー宇宙線”の謎」って記事のことだろ
要するに>>932
935ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/15(金) 01:45:54 ID:???
ビッグバン初期の頃みたいな高エネルギー状態では相対論は成り立たないのは昔から既知だから、
要するにそんな高エネルギー状態が今もどっかで見つかったってだけかな?銀河の衝突とかか。
936ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/19(火) 11:13:39 ID:???
原子核の内部くらいの高密度では、質量が減少するとの
実験結果が(京大とか)ニュースで流れていたけど、
ということは、ブラックホールの中心とか、中性子星では
高密度→質量減小→密度低下→質量回復→高密度→質量減少→..
という振動が起こらない?
937ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/02(火) 04:40:56 ID:WKBIYe6x
まず起きないね。
それほどの高密度内ならtは無限!!
そのtで割ると答えは「0」・・・熱すら発生できない。・・・暗黒物質みたいだね・・・フフフ
938ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/02(火) 04:53:18 ID:???
おっと忘れ>>936さんへ。
939ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/02(火) 16:29:59 ID:???
>>936
構成粒子の質量が減ったって
結局エネルギーは系全体のどこかが担ってるから
系全体の質量はかわらんよ
940ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/04(木) 22:16:15 ID:???
陽子と陽子(ハドロン)を高速(高エネルギー)で衝突させると何故、
ブラックホールが出来るのですか?
941ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/05(金) 08:03:17 ID:XQem8FOM
できない。
942ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/05(金) 08:23:29 ID:???
>>941
陽子のSchwarzschild半径より陽子同士が接近し、そのエネルギーが
重力で決まるプランクスケールMpl(4+n)に到達する場合にも実現
しませんか?
943ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/05(金) 08:37:16 ID:???
944ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/05(金) 09:53:53 ID:WKrwBQ8R
(o・ェ・o) ぼく、ドラえもん
945ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/05(金) 10:09:28 ID:???
ATLASの実験でやるのは、いわゆる無いものさがしなんで、
BHなんてそもそもできないってこと。
実験自体はLEPでもやってる。原理は静電場における
キャベンディッシュの実験と一緒。
946ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/05(金) 12:33:36 ID:???
>>945
CERNで建設中、LHCの理論的背景についてなのですが・・・
947ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/05(金) 14:34:07 ID:???
>>946
LHCの理論的背景とは意味不明なことを。

ブラックホールの話なら
ttp://arxiv.org/abs/astro-ph/0412134
にひととおりまとまってる。でも与太でしかない。
948ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/05(金) 16:06:33 ID:???
LHCラージ・ハドロン・コライダー (Large Hadron Collider、) とは、
高エネルギー物理実験を目的としてCERNが建設した世界最大の衝突型円型加速器の名称。
スイス・ジュネーブ郊外にフランスとの国境をまたいで設置されている。2007年に実験開始。
また、LHC実験はそこで実施される実験の総称。陽子ビームを7TeVまで加速し、正面衝突させ
ることによって、これまでにない高エネルギーでの素粒子反応を起こすことができる。
CERNが建設し、2000年に実験を終了したLEP (Large Electoron-Positron Collider) の地下
トンネル(全周 27 km)に、陽子-陽子衝突のための加速器を新たに設置して建設。陽子ビーム
の衝突点には、地下100メートルの地点に6階建てのビルに相当する観測点4箇所に観測装置5台
を設置し、高エネルギー物理現象から生じる粒子を観測する。これまで行われてきた実験は、
標準モデルの検証である。LHC実験では、より精度の高い、標準モデルの検証を行う。そして、
それを超えて次の大統一理論(超対称性理論)を実験的に検証することが目的。(Wikiより)
LHC@HOMEで実験のシミュレーションデータ生成への一般参加を募っている。
949ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/05(金) 16:24:05 ID:???
>>948
要するに、パワーアップしただけですか。もう少し小型化できないかなー。
超伝導コイルか何かで。日本もやりませんか。BHの生成だけでなく、さま
ざまな副産物も生まれそう。発電とか。工学的で、やや下賤ですが。
950ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/05(金) 16:44:10 ID:???
>>949
ミニブラックホールができると、TVのCMのようにどんどん何でも
吸い込まれそうな気もするが、マイナスの電荷を持つ電子を打ち込めば、
ホーキングの言うように蒸発し、BHをコントロールできるかも。
951ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/05(金) 18:27:35 ID:???
>>950
>マイナスの電荷を持つ電子を打ち込めば
んなことせんでもあっという間に蒸発する
952ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/05(金) 20:07:49 ID:???
Hawking輻射の理論がミニブラックホールでも成り立つならね。だいたい
quantum field theory on curved spacetime 自体実験検証ゼロなんだから
まゆつば。
953ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/05(金) 23:09:02 ID:???
それを言ったらミニBHができるかも、という理論自体がまゆつばの罠

できたとしても、それを脱出速度以下の超低エネルギーにクーリングできなければ
たとえホーキング輻射がないとしても、地球には何の害を及ぼす暇もなく地球を
飛び出していくだろう。
954ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/10(水) 11:31:20 ID:CjAKd/cZ
ブラックホールはX線の放射でその存在を確認することが出来るよ
955ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/10(水) 11:58:55 ID:???
それ、ミニブラックホールでもつかえるの?
956ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/10(水) 12:05:45 ID:???
実験室でそんなもんが確認されちゃったら地球終わるな
957ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/10(水) 13:52:27 ID:a4Rs4IL9
いける
958ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/10(水) 14:24:04 ID:CjAKd/cZ
ただし、素人は中性子星とブラックホールを見間違えないように注意
959ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/12(金) 14:40:57 ID:???
よくネット上でも明らかに中性子星のシミュレーション映像なのに「ブラックホール」って
堂々と書いてあるサイトを見かけるよな
ヒドイところになると「中性子星=ブラックホール」だと思いっきり解説していたり
「ビッグバン=超新星爆発」などと、破綻した内容のサイトもあるw
960ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/13(土) 21:27:57 ID:/puz8Z4E
ブラックホールの中(?)って
時間の流れはどうなってるんですか?
961ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/13(土) 21:31:03 ID:5gGUYoxV
ssa
962ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/13(土) 23:03:20 ID:???
>>960
大量のinrinofjoytoyがm-markopenlegしているらしい
963ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/13(土) 23:13:30 ID:???
>>960
あくまでも推測の域を出ない(実証できない)が、アインシュタインが言うように
空間における物質運動を時間の流れだとするならば、事象の地平線内は物理法則が
完全に壊れている(と思われる)ので、時間という概念すら存在しない場所となる

ブラックホールとは超重力によって引きつけられて空間が完全にゼロ(現代宇宙科学論
では10の33乗分の1cm)になっている状態なので、物質が運動する隙間が無い
そのため、何も無い、ということすらわからない空間なのである

何かが「ある」「存在する」「流れている」というのはあくまで相対的な観点や観測による
事象であるため、観測不可能なブラックホール内は相対性が確実に崩壊している
世界となる(そのために相対性理論は宇宙の謎を全て解明するには不完全な理論とも
言われている)

だからといって「じゃあブラックホールに入れば永遠の命が!!」とはならないから注意
ただの点になってしまいますからね(*´∀`*)
964ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/14(日) 01:26:23 ID:???
A4のちんちんの前では、ブラックホールですらオナホールでしかない。
965ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/14(日) 01:36:50 ID:4dKn8jmI
ホワイトホールがあるならその天体は質量がマイナスなんじゃね?
966ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/14(日) 02:09:43 ID:???
>>963
古典重力が崩壊すると考えられているのは、事象の地平面内ではなく、その中心の特異点付近。
967ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/14(日) 02:17:07 ID:???
>>960
何の目的があってデタラメ語るの?
968ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/14(日) 02:27:33 ID:???
>>963
>事象の地平線内は物理法則が
>完全に壊れている(と思われる)ので、時間という概念すら存在しない場所となる
デタラメ

>ブラックホールとは超重力によって引きつけられて空間が完全にゼロ(現代宇宙科学論
>では10の33乗分の1cm)になっている状態なので、
デタラメ

969ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/14(日) 03:26:23 ID:???
遠方系から見て有限時間でできないものを有るとは言いたくない。

量子効果で出来たり宇宙の初期条件としてあるなら仕方ないが
970ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/14(日) 10:21:00 ID:???
>>963はひどすぎる・・・
971ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/15(月) 01:01:44 ID:???
で、結局>>960に対する回答はないの?
972ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/17(水) 03:45:11 ID:???
>>963
> ブラックホールとは超重力によって引きつけられて空間が完全にゼロ(現代宇宙科学論
> では10の33乗分の1cm)になっている状態

物理的にゼロという概念はあり得ない
10のマイナス33乗という状態に超ひも理論的な(ry
973ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/02(金) 12:47:53 ID:P4SBX3Fx
僕わかりません
974ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/02(金) 12:49:14 ID:P4SBX3Fx
僕わかりません
975ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/02(金) 13:33:57 ID:???
メコスジホールって膣在するの?
976ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/04(日) 14:11:35 ID:???
>>971
遠方の系と比べて、時間は逆行することになると思うよ。
977ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/04(日) 20:25:53 ID:???
>>975
みんなの妄想の中に存在するよ
978ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/05(月) 16:04:29 ID:???
キュートでセクシーな女性の股間にある穴の重力は物凄いんです
光以上に強い意思を持っているつもりなんですが、どうあがいても引き込まれてしまいます
そんな時は諦めて引き込まれて中でホワイトジュースを噴射するしかないんです
979ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/06(火) 15:54:06 ID:???
女性の股間にある穴って実在するの?
980ご冗談でしょう?名無しさん
>>979
あれはメディアが操作した大嘘。
実際、女性の股間には何もなく、ただドロンジョ様の絵が克明に示してあるだけだ。