普段何気なく使っている変数や記号。
座標 x 、力 F 、電荷 q …。
物理でよく使われる記号の由来をまとめていきたい。
2 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/03 00:10 ID:Elax0XQ2
フォース
クーロン
3 :
3番目の男女 ◆3rdPVUzQ7Y :03/07/03 00:10 ID:Elax0XQ2
3番目は私の数字
とりあえず知っているもの、簡単なもの。
力 F … forceから
時間 t … timeから
圧力 p … pressureから
座標 x,y,z … 初期、力学の問題は与えられた時間に与えられた座標を求めるものであったので、
その解である座標は未知数を表すxを用いた。y,zは3次元に拡張する際、アルファベット順に続けたもの。
運動量 p がわからん。
>>2 電荷 q は、quantity(量)からだと思う。
クーロン(単位) C は確かに、Coulombさんからでしょう。
>>5 別に
>>2は電荷qをクーロンだとは言ってないんでは?
7 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/03 00:21 ID:XdKxapqB
時間 t … time
速度 v … velocity
加速度 a … acceleration
重力加速度 g … gravity acceleration
万有引力定数 G … universal gravitation constant
質量 m … mass
慣性モーメント I … Moment of Inertia
体積 v: volume
質量 m … massから
速度 v … velocityから
加速度 a … accelerationから
位置 r … radiousから(?)
電場 E … electoric (field)から
磁場 H … ヘンリーさんから(スペル失念)
電束密度 D … densityから(?)
分極 P … polarizationから
ポインティングベクトル P … Poyntingさんから
ポインティングベクトル S … Pの記号は、分極Pと混同するため、次のSにした。
わからないもの
磁束密度 B
自信ないもの
ベクトルポテンシャル A … 磁束密度Bより原理的な量であるので、前のAにした
10 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/03 00:23 ID:XdKxapqB
>>5 電荷 q … quantity of electricity (=電気量)
11 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/03 00:25 ID:XdKxapqB
>>9 位置 r … radius
わからないもの
角運動量 L,l
運動量・・・Quantity of motion
よって実は運動量はqらしい
摩擦係数 μ もわからない。
14 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/03 00:27 ID:XdKxapqB
>>11 radius に位置なんて意味があったんですか?
16 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/03 00:29 ID:XdKxapqB
波長 λ … wavelengthのl
運動エネルギーのTとポテンシャルのVはどこから?
18 :
1=9:03/07/03 00:30 ID:???
>>11 あ、スマソ。
>>12 そうなの?
なんらかの由来でpがあって、そのペアとして一般化座標qがあると思ってた。
19 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/03 00:30 ID:XdKxapqB
20 :
1:03/07/03 00:31 ID:???
>>15 その場合は、動径ベクトルとしての位置だよ。
21 :
1:03/07/03 00:32 ID:???
ケコーン( ´D`)
光速cとプランク定数hは?
23 :
1:03/07/03 00:35 ID:???
バネ定数 k もわからないな。そこから、ボルツマン定数とか解るんだが。
constantのギリシャ語かな?
あと、波数kも
24 :
1:03/07/03 00:37 ID:???
>>23 あ、波数kは
>>16のlに関係して、アルファベット一個ずらしかもしれないな。
>>22 光速cは、constantだと思う。
相対論以前の光速をどのように記述してたかわからないけど。
25 :
1:03/07/03 00:40 ID:???
Planck定数hの由来はわかんないし、関係ない話だけど、hbarはDiracが始めたらしいね。
26 :
1:03/07/03 00:44 ID:???
物理じゃないけど、√はrootのrが変形したものらしいね。
ではまた明日。
27 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/03 03:02 ID:ZTnBPiC9
28 :
黒田 亘:03/07/03 18:15 ID:xQXdIhvP
>>8 vは速度。体積はV。
>>11 radius:半径
>>13 μは動摩擦係数(JIS Z 8202参照)。
しかし、なぜ数学の教科書では、面積をA(=area)でなくSで表すのだろうか。
29 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/03 18:16 ID:vRshB+DD
Spaceだから。
30 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/03 18:33 ID:X8KfAdng
>>28 いや、μの由来がね。
あと、俺は静摩擦係数をμ、動摩擦係数をνと書いてるな。
まあ、μの続けでνと書くんだろうけど。
μασατσυのμだよ
圧力のPはプレッシャー(スペル自信無いんで自粛)のPで
よろしいですよね。
35 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/03 21:24 ID:B/Dz9vGV
36 :
29:03/07/03 22:16 ID:kvTlwT46
>>35 それは表面というニュアンスもあるけど、それが正しいとおもう。
spaceじゃ空間ってニュアンスだから
ちなみにSquareは2乗だね
作用積分S・・・Sayou Sekibun
時々、読み方すらわからんへんちくりんな筆記体っぽいのとか出てきて困る。いや、別に困らんけど
40 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/04 14:34 ID:X9VGhahj
>>37 いや、もとは正方形の面積を指してたんじゃないかと。
面積って概念は、たぶん表面積よりも二次元幾何が先だろうし。
それとも英語じゃないのかもね。
>>39 ラグランジアン密度とか?
41 :
1:03/07/04 14:39 ID:???
今までで解らないもの
運動量 p
摩擦係数 μ
磁束密度 B
運動エネルギー T
ポテンシャルエネルギー V
角運動量 L
バネ定数 k
プランク定数 h
外国の本は、結構、面積Aでやってる気がする。
角度を θでやるのもわからないな。
42 :
黒田 亘:03/07/04 15:34 ID:TVEwjLhP
43 :
_:03/07/04 15:51 ID:???
44 :
1:03/07/05 01:07 ID:???
>>42 それは解ってるが。
文の流れから行くとそう取られてもしかたないか。申し訳ない。
内部エネルギー U はなぜだろう?
相対論で出て来るαやβは?
屈折率(refractive index)のn は?
46 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/05 01:16 ID:t/qI+qVz
Unity/Union/Unitary?
一般に未知数をxと置くのは,昔印刷屋さんで一番余っていた活字がxだったから,だそうだ。
>>47 活字の発明前は未知数をxと書く習慣はなかったと
nはnature number、続けて、l,m,nは自然数を表したらしい。
iはinteger、続けてi,j,kは整数を表したらしい。
まあ、l,m,nは今じゃ、負数も含めて整数を表すけど。
直交単位ベクトルi,j,kはなんでかね?
ポテンシャルは電圧(volt)から来ているんじゃないかな〜。
…憶測だけど。
磁束密度のBは
Biot-Savartの法則のBiot Jean Baptiste(1774〜1862フランス)
ではないか?
との未確認情報を電波より入手した。
Biotってファーストネーム?
ラジオネーム
55 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/07 22:30 ID:6LiTG0gS
>>53 苗字。
Biot, Jean Baptiste
になっていたはずです。
このスレ面白いね!
57 :
1:03/07/08 00:25 ID:00VKIr2s
>>51 それは俺も思った!
科学史的な考察で裏付けれるな。ポテンシャルの概念の原点がどこにあるのか。
>>52 ナルホドー(・∀・)
Biot説は説得力ありですな。
とりあえず、私も今週の電波情報。
電流 I は intensity of current であるらしい。
運動量 p は、product of mass and velocity だという眉唾率75%の情報。
58 :
1:03/07/08 00:29 ID:00VKIr2s
>>57 momentum自体がNewton(だっけ?)の造語だったから、説明的に p と表現して、これは積ダヨーと言っていたらしい。
真偽の程は不明。出所はうちの大学の人間なので、ソースが示せん。
味付け薄くてスマソ。
Savartは何処にいったんだ…。
大昔にまったく同じスレあったんでぜひ過去ログ漁ってみてください
違う
まったく同じじゃなかったかもしれない
全部のアルファベットについて
使われてる記号の意味と由来を書くスレとかなんとかだったか
多分99年か00年あたりのスレ
当時としてはわりと伸びてたのでちょっとは役に立つかな、と
まあ似たようなのはいくつもあると思うけど
あ、それがこのスレか
確かにあまり役に立たんな
波動関数のψは?
66 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/08 04:36 ID:jnA2NGXY
なんとなく波っぽいからじゃない?
67 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/08 05:43 ID:FT52gX+C
良スレ。
>>56,67
って言うくらいだからやっぱり我々は理系なんだね♪
ラボでもこんな話でよく盛り上がるし。
俺なんかこう言うのは文系的な興味のような気がするけどなぁ
あ、俺もこういうの好きですよ
大学の図書館で探したけど、
こういう関連の本は見つからなかった…。
ここは貴重なスレっすね♪
>>50 自然数はnatural numberでは?
別に理由なんてないんじゃね?
74 :
山崎 渉:03/07/12 12:10 ID:???
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
75 :
山崎 渉:03/07/15 13:07 ID:???
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
保守age
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
参考までに文字の生起確率
空白 19% E 9.6% T 7.3% A 6.5% O 5.8%
I 5.6% N 5.5% R 5.4% S 5.1% H 3.6%
D 3.1% C 3.0% L 2.9% M 2.6% P 2.3%
U 2.1% F 1.8% G 1.3% W 1.3% Y 1.3%
B 1.2% . 1.0% V 0.9% , 0.9% K 0.3%
X 0.2% J 0.1% Q 0.1% Z 0.1% ? 0.1%
生起確率が低いのは単に活字の余りで説明できるかも。
ちょっと前になるが。
>>49 その前は未知数と言う概念があまりなかったと。
たしかデカルトさんだったかな、最初に使ったの。
フランス語はxが多い。
バネ定数はただの比例定数のkからじゃない?
あと運動エネは個人的にはKinetic EnergyのK使うことが多いんだけど。
あげるよ
サルベage
電位にφを使うことがあるのはなぜ?
ポテンシャルはφを使う(理由はわからない)
÷は分数を表す。
国によっては割算に:を使うらしいね。
>>1 磁束密度Bの由来は、
昔の磁気学がA場とB場で記述されていて、
電磁気学が整備されていく過程でA場が破棄され、
B場が磁束密度に昇格した。
って話をどこかで読んだ。誰かあとを頼む。
マジ!?
びっくり!
( ´・∀・`)っ〃∩ ヘェー ヘェー ヘェー
保守age
91 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/01 19:58 ID:ho7Fcwdk
age?
92 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/21 11:13 ID:zBI7bQwH
加速度×重力加速度×電気素量?
どんな量だ?
93 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/21 12:01 ID:zK3vr3qH
次元解析
94 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/21 12:28 ID:zDc96G99
運動量の p だけど、解析力学が起源っていう可能性はどう?
ハミルトン形式だと、運動量と座標に差が無いから、
それに数学者が無作為にアルファベット順に
p と q を当てはめた…のかも。
なので、解析力学以前には運動量は p と書くとは
限らなかったのかも。
あと、エントロピーの S は?
95 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/21 12:28 ID:zBI7bQwH
96 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/21 21:37 ID:od72h8Q3
大学の先生によると運動量のpはimPulseのpらしいです。impulseは力積という意味があるからですかね?
97 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/22 01:39 ID:rgUNVlwO
運動エネルギーTなのか
Kでカイネティックえなじーもあるよな
99 :
98:03/12/22 02:32 ID:???
>>80 激しく既出でしたねスマソ
A場、B場の話、記憶違いじゃなければ高校の先生が
おっしゃっていた気がする・・・
スゲー前だがw
良スレage
重力のポテンシャルっていろんな記号が使われているけど,
どれもよくわからんな。Uとか,φとか,Vとか・・・。
海外の本なんかでは,PEとなっているのが多いようだが。
運動エネルギーはKE(Kinetic Energy)みたいだし。
誰か頼む。
>>94 ルドルフ・クラジウス(1822-1888)が
「変換」を意味するギリシャ語にちなんで
Sをエントロピーと呼ぶことを提案したのが始まり
ちなみにエントロピーの名付け親も彼で,
エネルギーに類似するように意図的に造語したらしい
102 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/03 18:57 ID:Nmu21brT
S:スカトロピー
どのくらいスカトロな人かを表わす
103 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/11 02:03 ID:xazDDF38
うちの大学では名倉って人が演算子をつかうと、その演算子を
ナグランジアンって命名されて馬鹿にされてたな。
104 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/11 15:56 ID:HizN4K/v
眼
105 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/15 10:56 ID:3qOx0myU
ブラ<|とケット|>はディラックが合わせてブラケットになるんで命名したみたいだが、
ディラックの時代にはやっぱりブラジャーが無かったのだろうか?今、科学者が
ブラ(ブラジャー)みたいな命名すると、ちょっとした問題になりそうだが...
難しいなぁー
角運動量(angular momentum)がLなのはなぜ?
108 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/22 00:29 ID:OgVlHcxK
Lって形がangleっぽいから。
110 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/11 22:56 ID:nxAAjzYN
>>105 そういう風に話題になったと、当時の学生の回顧録で語られております。
111 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/11 23:05 ID:6eQP7FJH
(゚д゚)<igf`befknnkiccnbmnn_kfb``n_b`
b`hba`_kjgedcfhkl`cgcdjlnkgdbgin
_mjga`jlnigfedca`jigf`befknnkicc
nbmnn_kfb``n_b`hba`_kjgedcfhkl`c
gcdjlnkgdbgin_mjga`jlnigfedca`ji
gf`befknnkiccnbmnn_kfb``n_b`hba`
_kjgedcfhkl`cgcdjlnkgdbgin_mjga`
jlnigfedca``hba`_kjgedcfhkl`cgcd
jlnkgdbgin_mjga`jlnigfedca`jif`b
112 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/11 23:18 ID:uylXU+7R
ボルツマン定数、プランク定数のk,hはまとめてプランクが1900年年末に投稿した
論文で導入した。だから続き物であってhには意味がないのではないかと思う。
113 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/12 00:43 ID:fz4khEwZ
>>111 全部機種依存文字
定数を k とするのががさっぱりわからん
板違いかもしれないが、「♂♀」は、性別、惑星、金属、のどれが元ネタなの?
115 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/05 22:43 ID:LnBw5md7
>100
ポテンシャルage
116 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/08 12:35 ID:6EBejdva
>>114 もともと占星術の記号のはず。
ただ、惑星の象徴となる古代神話の神がモチーフになってる。
♀=Venus(美の神)=女性の象徴
♂=Mars(軍神)=男性の象徴
だったかな。
♀はもともと手鏡をかたどった記号。
♂はもともと槍をかたどった記号。
♀はもともとま○こをかたどった記号。
♂はもともとちん○をかたどった記号。
だとおもってた
ネタでは無くまじで
>>118 そうだとは思ってなかったが、漏れもそうやって覚えた
>>47 xが未知数を表すと聞いて思い出したが、+α(プラスアルファ)は和製英語らしい。
+xが、筆記体だったため、+αと誤読された。
遅いレスかつスレ違いスマソ
ここまでの総括
A: 加速度 acceleration ,面積 area
B: 磁束密度
>>87 C: クーロン Coulombさん ,光速 constant? ,比熱 constant? ,電気容量 capacitance?
D: 電束密度 density? ,間隔 distance ,次元 dimension
E: 電場 electronic field ,電子 electron
F: 力 force
G: 重力加速度 gravity acceleration ,万有引力定数 universal gravitation constant
H: 磁場 Henryさん
I: 慣性モーメント Moment of Inertia ,電流 intensity of current ,x方向の単位ベクトル 不明
J: 電流密度 不明(Iの次?) ,y方向の単位ベクトル iの次
K: 比誘電率 不明 ,z方向の単位ベクトル jの次
L: 角運動量
>>108 ? ,インダクタンス 不明
M: 質量 mass
N: ニュートン 人名
O: 原点 origin
P: 圧力 pressure ,分極 polarization ,ポインティングベクトル Poyntingさん
運動量
>>57 ? ,仕事率 power ,電力 power
Q: 電荷 quantity of electricity ,一般化座標 不明
R: 位置 radius vector ,半径 radius
S: エントロピー
>>101 T: 時間 time ,温度 temperature
U: 位置エネルギー 不明 ,内部エネルギー 不明 ,原子質量単位 不明
V: 速度 velocity ,体積 volume ,電圧 volt ,ポテンシャル
>>51 ?
W: 仕事 work ,軸4 x,y,zといって戻った
X: 未知数
>>47 軸1 未知数から?
Y: 軸2 xの次
Z: 軸3 yの次 ,原子番号 不明
多過ぎのエラーが出るのでリンクは張れませんでんしたが,各住人に感謝
ではギリシャ文字
α(A): 角加速度 angular acceleration
β(B):
γ(G):
δ(D): 微小変位 differential?
ε(E): 起電力 electromotive force (emf)
ζ(Z):
η(H):
θ(Q): 角度 不明
ι(I):
κ(K):
λ(L): 線密度 linear density? ,波長 length
μ(M):
ν(N):
ξ(X):
ο(O):
π(P): 円周率 不明
ρ(R): 体積密度 不明
σ(Z): 面密度 surface density?
τ(T): トルク torque
υ(U):
φ(F): 電束 electric flux ,角度2 不明
χ(X):
ψ(Y):
ω(W): 角速度 不明 ,角周波数 不明 ,オーム 不明
今気付いたんだけど,原子番号はドイツ語の Zahlen(整数)からかも…
πは「円周」のギリシャ語の頭文字
>>125 περιψερειαか……。初めて知ったよ。
>>32 が改めて本当っぽく見えるな……。
127 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/19 21:47 ID:6W7aSpb7
>>121-122,
>>124 乙
電気
f:周波数(frequency)
R:抵抗(resistance)
j:虚数単位 電流(i)との混同を避けるため。たぶんアルファベット順。
その他電気関係あるけど由来は全く分からないので…参考という事にしといて下さい。
ε:誘電率 μ:透磁率 ρ:抵抗率 Φ(大文字):磁束
M:相互インダクタンス(Lの次?) X:リアクタンス Y:アドミタンス Z:インピーダンス
でも、アルファベットは本当は全部平等なはずなのに、
記号に関しては「それっぽい」っていうのがあって面白いよね。
同じ論文だったら、「f」の方が「h」より重要な関数っぽいし。
物理の議論してて、記号を決めるときも
「この記号はaの方が良いかな」とか
「いや、それをkっておくのは変でしょ」
とか。
129 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/20 09:52 ID:e/UqXnoO
>>128 関数はfunctionだから、関数の場合はfが最重要なのは自明だろう。
so-ka?
そこで、ひらがなを記号に使うようにすれば・・・
誘電率ε: (di)Electric constant
透磁率μ: Magnetic permeability
抵抗率ρ: Resistivity
あたりは割とそのままじゃないかな…
磁束Φは…fluxのfと、phiのfの音が重なったりは…しないか。
磁束のΦは棒磁石の磁力線をイメージしてるんだよ
>>133 微妙に本当っぽいな.微妙にって,三回言うほど微妙に.
135 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/30 00:13 ID:tTjuWAZm
月末保守
こういうネタは最近電磁気の教科書を書いた某T大教授に聞けばいいんじゃない?
喜んで教えてくれるのでは?くだらんが。
137 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/09 23:09 ID:xYibPoys
age
定数のkはドイツ語のKonstanteからだと思う。
なぜばね定数にはkを使っているかということは分からんが。
139 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/12 05:48 ID:PPNtYYFb
δ(x)はDiracのD
クラインの「19世紀の数学」を呼んでたら、
数学者は座標にq、運動量にpを充て、
物理学者は座標にp、運動量にqを充て、
この事が無用の混乱を引きこした、
って書いてあった。
トリビアage
142 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/17 09:58:27 ID:dXHxsRf/
おお、面白いね。
>>127 Mはmutual inductanceからでは?
144 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/06 01:26:53 ID:1qHIwRyn
東大の人がよく話題にしてる「μ」ってのはなんですか?
>>144 一般的に、「効率」にはηが使われることが多いみたいだね。
あてずっぽうだが、efficiencyのeとか?? (εとηの区別がわからん)
短音e = ε
長音e = η
149 :
ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/27 00:13:25 ID:08gdqB9G
ξ
η
ζ
>>139 クロネッカーのδが由来なんじゃないの?
>>150 デルタ関数はディラックが考え出したから、ディラックのδでしょ。
152 :
ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/12 05:56:15 ID:Xzkzup2E
D: Densoku Mitsudo
153 :
ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/12 08:20:46 ID:MG9uqmYE
kT=βはなぜβ
気体定数R
カノニカル分配関数Q
グランドカノニカル分配関数Ξ
数密度ρ
電荷をzeで表すのになぜz
155 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/01(日) 03:41:14 ID:A6/6sssu
ドイツ文字の筆記体みたいなやつ
集合とかに出てきたりするんだけど
読みもわからんし書き順もわからん
なんとかしてーー
156 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/21(土) 00:07:37 ID:AyoPZzbl
久々にage
G : Gyakukousi vector
>>154 β=1/kTね
分配関数ってラグランジュの未定乗数法使ってだすから
全粒子数保存のタームがαでエネルギー保存のタームがβって順番につけただけじゃない?
159 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/22(日) 21:22:15 ID:EFtazPbp
気体定数RはRobert MayerのRではなかろうか
>>156 reciprocal lattice vectorだけど、Gにつながらなさそうな感じ。
Gの次元はkなので、もしかすると、有声子音と無声子音の対応があったりして
161 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/23(月) 04:35:02 ID:30wwS7op
ミクロ経済学の本チラ見した時『利潤をπとする』って書いてあった、かなりムチャだよね。
物理以外の人ってこういう事はあんまり気にしないのかな?
虚数単位をjと書く工学系の本には違和感を感じる。