【学んだ知識を確実に定着させる方法】

このエントリーをはてなブックマークに追加
340ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/03 19:08 ID:???
>>339
日常生活でも、人を説得させたいならもっとまともに書けってことだ。
A4の文章じゃ誰も納得しない。
341ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/03 19:59 ID:???
>>328
え、A4って東大なの?
>>323の言う通りやっぱりアメリカ行くべきだなw
日本の大学もレベル落ちたもんだ・・・
342ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/03 20:23 ID:???
A4はいわゆる偏差値優等生なんだよ。そのせいで頭が完全に固くなっちゃってるんだね。日本の教育の犠牲者って感じ。
343A4 ◆xWn.OsrdWE :03/07/03 21:33 ID:Ajczyfnw
>>336のような発言をしてる奴のほうが頭が硬いような気がするが。
偏差値優等生って何?そのせいで頭が硬くなっちゃうんだ?
じゃあ偏差値劣等性は頭が柔軟なのかな?
あ、逆は真じゃないのか。
偏差値どうこうの問題じゃないと思うぞ。俺は特に偏差値高かったわけでは
ない。理Vには届かないくらいだった。医学には全く興味なかったし、
もともと物理がやりたかったから理Vに行く必要はなかったが。
高校時代は勉強より部活(軽音)に力入れてた。3年の秋ごろまで
やってたよ。夜の10時くらいまでギター弾いて、家ではテレビも
観たし、睡眠も7時間はとった。勉強は集中して短時間でやった。
その方法を試行錯誤で身につける必要があったのだ。
344ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/03 21:36 ID:pwwqbgdI
345ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/03 22:18 ID:???
>>343
はいはい。
もう自慢は聞き飽きたよ・・・。
346Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/07/03 22:26 ID:Ajczyfnw
俺のプロフ書いたんだからみんなのも教えてよ。
大学によって学風も違うと思うし、いろいろ聞いてみたい。
347ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/03 23:01 ID:???
>>346
アフォか。
348ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/03 23:27 ID:???
>>343
ただの偏差値じゃない、受験偏差値って言ってるだろ?
受験偏差値が高い奴ってのはな、疑問を持つ心や、創造的な力、
発想能力、論理的思考能力などを殺してるんだよ。とにかく知識を
詰め込んでテクニックを覚えて。
まあ先に挙げた能力を殺さなくても受験偏差値優等生になれるくらい
頭いい奴はいけどな。一般人はそんなに頭よくない。ましてA4なんんか。
349ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/03 23:49 ID:???
なんかようしらんが、345=347は偏差値コンプでもあるのか?
350Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/07/03 23:58 ID:Ajczyfnw
受験偏差値以外の意味で偏差値ってあまり使わないような・・・
統計の問題で標準偏差を求めることなんかはあるけどね。
確かに俺は格別優秀なわけではないよ。
受験偏差値が高い奴ってそうなのか?数字で言うとどのくらいが境目なのかな?
ただ知識を詰め込んでテクニックを覚えるだけでは受験偏差値といえど
限界があると思うんだがな〜
そういう君は受験偏差値低くて疑問を持つ心もってて創造的な力や
発想能力とかに秀でてるんだ?
疑問を持っても解決能力なけりゃどうしようもないけどね。
351ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/04 00:21 ID:???
>>349
それ違う。俺は>>345だが、>>347は別人。別にどうでもいいけど、一応・・・
352ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/04 00:22 ID:???
>>349
それ違う。俺は>>347だが、>>345は別人。別にどうでもいいけど、一応・・・
353ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/04 00:27 ID:???
>>350
しかしほんと人の話聞かないよね。
勉強法の話しないならもう消えたら?
354無くてナナし癖:03/07/04 00:54 ID:Bu7nWWw1
舞い戻って来ました。
>>314 で卑怯と言った理由についての反論がないので(>>319 の”感心しない”は、論理的反論じゃなく、たんなるヤジですから無視します)、当人も他の参加者も>>314を承認して頂いたと考えて、話を進めましょう。
>>323 の御意見ですが、英語を自由に使えるようになると言う意味では、向こうの大学に正式に入学するのは確かだと思います。
ただ、このスレでは英語より物理/数学/プレゼンを重視して、なおかつ、英語をどうするかという関心が中心だと思います。
となると、ペラペラで無くてよい、とにかく論文の読み書きに困らない程度、そして出来れば国際学会での議論に困らない程度という英語の問題だと思いますが如何でしょうか?
355ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/04 00:54 ID:???
>>350
ほんとそろそろ消えた方があなたのなめにもいいかと。
大体A4は書き込みすぎだ。ポスドクの2chねらーなんかやばいよ。
356ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/04 00:55 ID:???
>>354
その方向でお願いします。
357Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/07/04 00:59 ID:zdZ702Mo
>>354
国際会議での議論に困らない程度?
それをペラペラというんだよ。
358ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/04 01:00 ID:???
>>350
偏差値は数学用語だからね。
貴方が受験以外での用途に出会ったことがないだけでしょう。
確かに疑問をもっても解決能力がなければしょうがないですよね。
でも解決能力って訓練すれば身につくんだよね。
一方、疑問を持つ心って一度失っちゃうと取り戻すのは難しいんだよ。
これは人間の脳がそうなってるから仕方ないね。
359ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/04 01:01 ID:???
>>357
頼むから引っ込んでて下さい。お願いしますm(_ _)m
360無くてナナし癖:03/07/04 01:04 ID:Bu7nWWw1
で、まず、>>323 さんにお尋ねしたいのですが、アメリカの大学の授業で一番英語の聞きやすかった授業はもしかして数学ではありませんでしたか? 数学以外にはどんな授業だったでしょう? そういう分野が物理系の人間にとってとっつき易い英語だと思うのですが。
361Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/07/04 01:28 ID:zdZ702Mo
>>359
あなたが引っ込んでいてください。お願いします。
>>360
教授にもよるだろうが。
みなさん、この人の嘘に振り回されないようにしてくださいね。
362無くてナナし癖:03/07/04 01:32 ID:Bu7nWWw1
301-310 の続きです。
論文の書き方(私のやり方です)
私のやり方:
step-1: 図面が、それだけで(本文を読まなくても)説明するように(例えばポスター発表の時の説明文のように)、図面+説明を丁寧に作る。
step-2: これを英語の達者な人に見てもらい、修正のある部分は、何故、そのような修正が必要かを聞く
step-3: 図面説明文を図面の客観的説明と、それに対する主観的(物理の)解説に分ける。
step-4:
363無くてナナし癖:03/07/04 01:41 ID:Bu7nWWw1
理由なきヤジは無視して >>362 の続き(あくまで私のやり方です)
step-4: 図面をつないで、そのとき、解説部分のつなぎ合わせだけで、自分の言いたい事が言い尽くされているか考える
yes->step-5
no & 新しい図面が必要/今までの図面の説明が足りない ->step-1
no & 論文を書く動機の説明が足りない -> イントロの課題として残して -> step-5
364無くてナナし癖:03/07/04 01:46 ID:Bu7nWWw1
>>363 の続き(あくまで私のやり方です)
step-5: 今まで書いた部分で、Discussion を分離すべきか考える。図面の説明は result と discussion の合成であることが多いから。
step-6: 結論を書く。ここでstep-2を挿入
step-7: abstract を書く
step-8: intro を書く。
365ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/04 01:48 ID:???
>無くてナナし癖さん
☆感謝☆
366無くてナナし癖:03/07/04 01:49 ID:Bu7nWWw1
補足
今は英語に不自由しないので、イントロから最後まで1週間以内(レターなら1ー2日で)で一気に書いて、論文全体をなんども修正するというやり方です。
367323:03/07/04 02:55 ID:???
>>360
すんまそん。
家庭の事情で中学の頃からアメリカだったんで大学入ったときにこの授業の英語が聞きやすいとかそういうのよくわかんなかったです。
でも確かに数学はアメリカに初めて来た頃(厨房)、一番理解しやすかったかなぁと思います。
当時は英語なんてわけわかんない状態だったんで他は同じだったかな。
大学入ってからはもともと理系な頭だったんで文系のGEは英語は分かっても内容がわけわかんなかったです。
物理、数学(一応minor持ってます)の授業では特に英語に不自由するということはありませんでした。
あまり参考にならなくてゴメソ。
368Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/07/04 03:44 ID:zdZ702Mo
ほほう。イントロを最後に書くというのは正解だな。
謝辞を忘れるなよ。
おまえさんはPRLに何本アクセプトさせたんだ?
PRBでもいいけどさ。
369ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/04 08:24 ID:???
何でA4はこんな偉そうなんだ?
370Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/07/04 08:47 ID:zdZ702Mo
多分偉いんだよ。
371ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/04 11:02 ID:???
キモッ・・・
完全に終わったな
372ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/04 14:34 ID:???
A4マジでキモイな。
飲み会で、だれも聞いてないのにセンター試験が何点だったとか院試では何位だったとか
勝手に自慢しだして、周りが引いてるのにも気づかず一人で盛り上がってそう。
373Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/07/04 16:16 ID:???
俺は成績の話など自分から話すことは絶対ないぞ。
374ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/04 16:26 ID:???
>>A4
こんな匿名の掲示板で、東大出身だとかTOEIC何点だとか言ったって
なんの説得力もないことに気がつかないの?
物理の勉強法のときはあれだけちやほやされたのに
英語の勉強法になったらとたんに叩かれだしたのはどうしてなのか、よく考えてみな。
それがわかんなきゃ「偏差値優等生」とか言われてもしょうがないぞ。
375Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/07/04 21:09 ID:???
あのね、飲み会でセンター試験の点数自慢してどうすんの?
まわりは全員東大生なんだよ?それに俺はたいして偏差値高かったわけじゃないし。
まあ偏差値劣等性といわれるより優等生のほうがいいや。
376ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/05 04:07 ID:???
つか、東大物理のやつら飲み会なんてめったに行かない・・・
でもA4みたいなのよくいるよ、たいして偏差値高かったわけでもないのに張り切って自慢するやつ。
377坊主(粒子)は名無しだ:03/07/05 18:03 ID:22xx4KJC
某自身過剰が自己宣伝のスレを立てた(でも、完全に私物化しようとしているのは2chのルール違反だが)ので、ここがゆっくり議論できる場所になったと期待しています。
さて、昨日は米国経験者、ヨーロッパ経験者、ロシア経験者と飲んでおりました。で、その時の話題ですが
(1)勉強も大切だが、その前に研究手法の倫理が大切
(2)大学1ー2年の英語教育は全くの無駄(=文部省が悪い)
という事でした
続く
378ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/05 18:10 ID:SC2zNtII
A4はすごい!!!A4に勉強教わったら、大学でも
全科目で平均点が95点くらいいきそう。
やっぱりA4はすごいと思うし、ちゃんとした事言ってる。
でも、実践するのはめちゃめちゃ大変だなぁ〜。
379ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/05 18:11 ID:SC2zNtII
なんでみんなA4のこと嫌いなの?
A4ってもしかして、複数犯ですか?
380坊主(粒子)は名無しだ:03/07/05 18:34 ID:22xx4KJC
>>378
物理に限らず研究を目指す人間は、基本的に自分で自分の路を切り開く訓練が第一なんです。
だから、勉強法も色々な人の意見を聞いて、その中から、どれが自分に一番適したものであるかを選ぶのが一番。
その前提で>>212をお読み下さい。
381ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/05 18:35 ID:v2grX9/G
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
382坊主(粒子)は名無しだ:03/07/05 18:35 ID:22xx4KJC
>>377の続き
(1)で、具体的に挙げられたのが統計の使い方です。
論文/発表で統計のベースになっているデータを見ると、自分の解釈に都合の良い部分(subset)を恣意的に選んでいる例が多く、そして、そういう論文ほど結果が綺麗だから雑誌に通り易いという現実があります。
これは決して捏造ではありませんが、捏造と同じ効果を持っています。
続く
383坊主(粒子)は名無しだ:03/07/05 18:40 ID:22xx4KJC
>>382の続き
また、面白い現象を見つけたら、真面目な研究者は、類似の現象を捜して、その上で考察しますが、イギリスあたりの研究者は(英語が母国語である事を利用して)、見つけたたった1例について論文を書きます。こうして、雑誌がゴミ論文で埋まって行くのです。
384坊主(粒子)は名無しだ:03/07/05 18:48 ID:22xx4KJC
>>382 の続き-B
結局の所、統計手法は学んでも、科学の手法を学ばない為に、統計手法が科学にとってマイナスに使われている訳です。
他の例として、ある現象を示して、それが自説(or simulation)に如何にあっているか、という論文が大量に出回っていますが、
真面目な立場で言えば、現存する全ての理論に対してきちんと考察して、そのうちどれが一番合致しているかを書かなければなりません。しかし、そのような論文は少ないようです。
つまり、ある一定の理論を勉強するばかり、現象に当てはめる時に他の理論の存在を忘れてしまうと言う訳です。
これは、物理/数学の問題は出来るだけ2つ以上の方法で解く(説明する)という訓練を怠っているせいでしょう。
385山崎 渉:03/07/15 13:09 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
386ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/25 05:53 ID:???
★★バナー広告表示でお小遣いを稼ぐならキャッシュフィスタ(cashfiesta)に簡単登録しよう★★
画面上部に広告を表示するだけで月数万は稼ぐ稼げる
http://prenpton.hp.infoseek.co.jp/index.html
387Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/11/13 02:45 ID:mLlC6Np+
懐かしいスレあげ
388ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/01 03:26 ID:???
お前随分昔からをっさんだとバレテルじゃんか。

45 名前: ご冗談でしょう?名無しさん : 03/07/05 18:45 ID:???
A4レベルの香具師むかしは2chにもたくさん居たんだけど、
去年のをっさん事件以来とんと見かけなくなって、厨房ばっかり
になった。ひょっとしてA4=をっさん?

48 名前: ご冗談でしょう?名無しさん : 03/07/06 00:11 ID:???
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sci/1053866479/l50
↑のスレの>>378>>379にA4が出現!
389ご冗談でしょう?名無しさん
保守age