どうして月は落ちてこないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
万有引力F=G・mM/r^2
落ちてくるじゃん。
2ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/17 19:41 ID:???
ケプラーの法則は間違っています
3ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/17 20:19 ID:???
ボールを投げ上げると、上昇し、その後落ちてくる。
月も地球から離れていっているが、その後地球に
落ちてくる。しかし、地球にぶつかる前に、破壊され、土星の
輪のようになると考えられている。
4ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/17 20:23 ID:???

遠心力もわからない子供は物理板に来るな

以上

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。終了。。。。。。。。。。。。。。。。
5ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/17 20:24 ID:???
月の中の人も大変ですね
6ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/17 20:34 ID:???


     (\(\
      ヽ、\ `、
       ヽノノノヽ  中の人などいないぴょーん
       ( ^▽^) うさぴょーんですよー
     (^/ つ_つ
      (   ノ
      し'し'
    彡
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
7ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/17 20:42 ID:???
>>3
誰が月を投げたの?
8ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/17 22:08 ID:???
>>7
室伏
9ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/17 22:19 ID:???
月が落ちる速さと同じ速さで
地球が月から遠ざかっているからだよ。

はい5ドル。
でつノ
10ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/17 22:27 ID:???
>>1
電気的に反発してるんだよ
11ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/17 22:39 ID:p1cLcWcy
>>10
そのテのジョーク、大好き!
12ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/17 22:47 ID:???
実は月は何万年も前に高度な文明を誇った人間が作ったものだからです
13ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/17 22:49 ID:???
てか、何でこんなスレが上がってるのさ?
14ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/17 22:51 ID:???
てか落ちてこないんじゃなくて何十億年にわたって落ちつづけてる。
15ヤオイ:03/02/17 22:53 ID:???

月は宇宙人の地球監視衛星です。
16ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/17 22:58 ID:???
>>6
新キャラ?
17:03/02/17 23:03 ID:???
>>10
F=G・mM/r^2 =qQ/4πεr^2 ですね。
それだったら理解できるんですけど。
18ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/17 23:08 ID:???
いや、電磁気力は、正負があるため、局所的にすぐ中和してしまう。
宇宙空間には太陽風などもあり、中和するための荷電粒子には
事欠かない。宇宙空間では重力は独裁者です。

実際には、落ちてこない訳ではなく、
大きいので、すぐには落ちて来ないだけ。
また、地球の回りを回っているので、勢いがあるうちは、
すぐには落ちて来ません。
19ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/17 23:11 ID:???
まじれすしますよーー

つきはちきゅうのことがきらいだからです。
だからちかづこうとしません。
20ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/17 23:13 ID:???
>>18
後半は違うだろ
21ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/17 23:49 ID:???
http://www.bigideafun.com/penguins/arcade/spaced_penguin/
重力のことを考えながらやってみてくれ
22ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/18 04:34 ID:KyvQJUPs
月は実体が無いからね。オーロラみたいなもん。
23ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/18 04:49 ID:???
1は物理Uをやれ。話はそれからだ
24ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/18 05:11 ID:J3F6XMlU
>>1は「ディス・モダン・ワールド」のパロディのつもりでスレを立てたんじゃないか?
ブッシュ大統領が「月はいつ落ちてくるか分からない危険な存在である!!」って宣言して
月に攻撃を仕掛けようとするアレ。
25ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/18 06:16 ID:RpB/qh4z
異星人の宇宙船だから。
時々エンジン噴射して軌道を維持してる
26セロニアス天羽 ◆3yb9rBeaps :03/02/18 07:04 ID:???
月もエネルギーが量子化されているからあれ以上落ちて来れないのだよ。
まああれだ、水素原子とのアナロジーだと考えてくれていい。
27ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/18 07:10 ID:It5M7Lpo
月の質量は、m=0。
よって、F=G・mM/r^2 =0であるので、
月は落ちてこない。
28ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/18 07:28 ID:J3F6XMlU
>>27
(・∀・)ソレダ!!!
29ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/18 09:18 ID:???
月って潮汐力で減速して遠ざかってるんだろ?
30ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/18 09:34 ID:???
>>29 それって何かで読んだ事あるけど,人工衛星なんかは軌道上で
加速して高度を age てるよね.なんで逆? 漏れが DQS だからか
31ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/18 12:09 ID:???
>>30
地球に引っ張られて全エネルギーは増すんだけど、そのぶんは
公転半径の増大による重力ポテンシャルの増加に費されて、
運動エネルギーはかえって減ってしまう(減速)。この事情は
人工衛星も同じ。高度を上げたら速度は落ちてる

32ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/18 12:23 ID:???
木星の小惑星かなんかで木星の自転と反対に
公転してるのがあったとおもうけどなんでかな。
33ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/18 12:56 ID:???
>>31
thanks. そうか,確かにロケットは,地球からの力を〜鉛直方向に感じる月
とは運動のやり方が違うね.運動エネルギーは 1/r で減っていくのか.
34セロニアス天羽 ◆3yb9rBeaps :03/02/18 21:22 ID:???
>>31の「地球に引っ張られて全エネルギーは増す」と>>33の意味が分からん。
星の運動ならともかく、ロケットの力学的エネルギーは保存しないぞ。
35ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/18 21:25 ID:???
遠心力もわからない子供は物理板に来るな

以上

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。終了。。。。。。。。。。。。。。。。

36セロニアス天羽 ◆3yb9rBeaps :03/02/18 21:33 ID:???
失礼。円軌道なら1/rで減るね。
37じゃんぽーる ◆JeanH.yXck :03/02/18 21:38 ID:???
不確定性原理からの要求だyo!

つーか、ここは本当に物理板か?
38ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/18 22:02 ID:???
>>34
地球は潮汐力で月の方向に引き延ばされるような変形を受けている。
もし地球の自転と月の公転の周期が一致してれば、引き延ばされた
ほうをずっと月に向けたまま安定する。実は月は既にそういう状態に
陥っているので、常に地球に同じ面を向けているわけだ。

で、実際は地球の自転の周期は月の公転よりずっと速い。ということは
潮汐変形は正確に月の方向を向かずに、自転に引きずられるように少し
回転の前方寄りにシフトする。この前方よりの質量分布に引っ張られる
結果、月はエネルギーを獲得する。以下>>31のとおり

逆に地球のほうは月に引っ張られる形で自転速度が落ちる。最終的には
地球の自転が充分遅くなって月の公転に同期するところまで行く。
そのときまで地球と月があればの話だが
39ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/18 22:05 ID:sf36SuRD
怪しくなってる今日この頃
40ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/18 22:09 ID:JjDRS1xw
そういえば、昨日家から月を見たときかなり大きく見えたけど
月が近くなる事ってあるのかな
41セロニアス天羽 ◆3yb9rBeaps :03/02/18 22:16 ID:???
>>38
なるほど。引っ張られるとは潮汐力のことね。丁寧にどうもありがとう。
42ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/18 22:17 ID:vwC+LpnN
え〜い、イイじゃん、実際落ちてんだから。頭抱えたい香具師はそうして穴に隠ってリゃいいのだ
43ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/18 22:29 ID:HsDwCVEQ
いやいや、月は何億年もかけてちきうに落ち続けているのだよ。
昔は月が二つあったが、1つめの月が落ちたときに恐竜が滅びてしまったのじゃ。
44ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/18 23:08 ID:???
月は等速円運動している
→等速円運動は加速度運動なのでエネルギーを失う
→そのうち地球に衝突
→人類あぼーん

NASA confidentialより
45ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/19 00:11 ID:???
>→等速円運動は加速度運動なのでエネルギーを失う

バカは氏ねよ
おまえ高校生以下
46ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/19 00:24 ID:???
月が地球に落ちるのと地球が太陽に落ちるのはどっちが先ですか
47ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/19 00:36 ID:z17nzkq/
禅の力は偉大なり。膳の椀に水を入れて持ち上げると、なんと月が手元に
引き寄せることができる。どうせ手に届かぬものでながめるしかないので
あれば、椀の中の月と空の月との間になんの違いがあるだろうか?
48ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/19 01:15 ID:???
>→等速円運動は加速度運動なのでエネルギーを失う

センター試験にこういう選択肢ありそうだよな
49ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/19 04:00 ID:???
だから落ちずに離れて行くんだtte
50セロニアス天羽 ◆3yb9rBeaps :03/02/19 09:28 ID:???
>→等速円運動は加速度運動なのでエネルギーを失う
加速度運動に伴う電磁波の放射を考えればあながち間違いでも無い。
51ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/19 16:17 ID:8erhBsHN
というか、月の遠心力と地球の重力が釣り合ってるから月は常に一定の距離を回っているっていうのはおかしいよ。
そんな単純じゃないと思うよ。俺はね。

第一、遠心力と重力だけで釣り合っているとしたら、それはものすごく不安定な釣り合いだよ。
何億年もそのバランスが保てると思う?
月に何かぶつかっただけで、少しだけだけどバランスくずれるし。
それ以上に、月に働く力は地球の重力だけだと思う?
常に太陽からもわずかな重力を受けていて、その方角はコロコロ変わる。
それだけじゃない。
グランドクロスや惑星一直線などと、月にかかる力が変な方向を向く条件はいくらでもある。
もちろん地球の重力が月に一番影響を与えるのは確かだけどね。
でも月の遠心力と地球の重力の釣り合いが一瞬0,001%でも崩れたら、一定の位置にはいないと思う。
何億年、地球から離れずぶつからずってのは、そんな微妙なサジ加減で釣り合ってるんじゃないと思われます。
52ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/19 17:29 ID:???
>>51 浅慮
53ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/19 18:10 ID:???
じゃあ何なの?
54ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/19 18:17 ID:???

馬鹿がデタラメなことほざいてるな

馬鹿が何を思うおうと勝手だけどね(w
55ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/19 18:26 ID:???
>>53=>>51
ネタとしか思えないほどのイキっぷりなんで、マジレスしたくないんだけど…

>第一、遠心力と重力だけで釣り合っているとしたら、それはものすごく不安定な釣り合いだよ。
もうね、ここからダメ。意外と安定なんだよ。
安定つーか、ほっといたら釣り合う、そんな関係。
他から多少の影響があっても、軌道の偏平率や径が変わるだけで済んじゃう。
なぜかつーのは、まんどくさいので適当に力学の本でも嫁。

あと、グランドクロスとか惑星一直線とかは人前で言わないほうがいいよ。
恥ずかしいから。俺だったら、こんなこと言うくらいなら、人前でちんこ披露する
ほうがまだマシだ。
56ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/19 18:27 ID:ioXfJVnG
>51 実際月は地球の回転エネルギーを吸収して離れて行ってます。
57サル:03/02/19 18:43 ID:???
漏れの月はもう落ちてるよ
ぱちも馬ももぅだめぽ
58ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/19 20:13 ID:???
>>53 だけど漏れは >>51 じゃないよ.
リロードせずに >>51 へのレスを書き込んでしまったのさ.

>>55氏 は宇物の人なのか航空の人なのか知りたい.
59ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/19 20:23 ID:???
60ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/19 21:31 ID:???
月はラグランジェポイントに浮いてるんだよ。
61ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 01:49 ID:fEnhV2fs
>>1
月はいまでも落ち続けてるよ。
62ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 01:56 ID:???
月と地球の関係は電子と陽子の関係と酷似していて
月が落ちてこないのはそれらの間にクーロン力が働いているからである
63ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 02:05 ID:???
>>1
ガンダムXで出てきた自動防衛システムが月を動かしてるんです
GXがあればサテライトキャノンも撃てます
64天才:03/02/20 02:51 ID:???
>>1
月は、その昔 山田太郎が打ったホームランやねん。
だから落ちてくるどころかどんどん遠ざかっていってるねん。
じゃあなんでいつまでも見えてるかっていうと月はどんどん大きくなっていってるねん。
なんで大きくなっていってるかっていうのが今の物理学者の研究課題やねん。
その膨張率=物理版のクソスレ増加率 って等式を証明することが今はやりの大統一理論やねん
ここだけの話やからあんま言いふらしたらアカンで!
65ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 03:47 ID:4LTYFRCt
>>1->>64
もまいら空見てみろ!!!亀仙人が月を飛ばしちまったの忘れたのか??
66ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 06:39 ID:???
↑しらけた
6755:03/02/20 13:55 ID:???
>>58
そっか。書いてから、もしかして、51へのレスだったんかなーと思い
なおしたんだけど、やっぱそうだったか。すまんかった。
ちなみに漏れは、物理は専門ではないよ。核物理の情報処理屋。
68ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/21 00:29 ID:???
>>61
昔初めてその説明聞いたときには不覚にも「なるほど」と思ってしまった。
よく考えれば、それって単に「衛星軌道を回っていても万有引力は受け続けている」ってだけじゃないの?

その理屈が正しいなら、飛んでる飛行機だって、落ち続けているといえないことはないぜ!
69ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/21 00:58 ID:???
円軌道と近似して、実際に軌道半径が少しづつ縮んでるという意味でも落ちてると言って
いいんじゃ?1億年で何cm縮んでるかしらんが。
70ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/21 08:06 ID:???
>>68
>よく考えれば、それって単に「衛星軌道を回っていても万有引力は受け続けている」ってだけじゃないの?

正しくは「万有引力を受けつづけているから衛星軌道を回っていられる」だな。
陸上競技のハンマー投げを想像して欲しい。
選手がハンマーを振り回している状態が月(ハンマー)が地球(選手)から万有引力を受けている状態。
万有引力が無くなれば(選手が手を放せば)月は地球の衛星軌道を回っていられずに遥か彼方へと飛び去ってしまう。
71ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/21 12:32 ID:???
>>69
月は少しずつ遠ざかってるよ。
72ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/22 05:08 ID:???
>>1
月が落ちるより速い速さで地球が逃げているから。
73ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/22 14:49 ID:4YfvjGsm
もしも落下していたら、人類は存在し得なかったからだ。
74ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/22 17:32 ID:+BIo2kVg
たまたま つりあってんの!
半分 吹っ飛ばしたら あら 不思議・・・
75ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/22 17:36 ID:wrxugZjx
月は永遠に地球に落ち続けているだけだ。
それが地球を周る月の公転運動だ。

地球も太陽に永遠に落ち続けている
それが地球の公転運動だ。
76ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/22 22:19 ID:N6HUECBb
>>68
まぁ、飛行機の場合は遠心力で釣り合ってるわけじゃないから落ち続けているというのは乱暴かと。
向心力=遠心力 ⇒ 「落ち続けている」 がいいと思われ。

飛行機を認めると人間だって垂直抗力と向心力がつりあってるから落ち続けてると言えなくもなくなってしまうな。
そう言っても差し支えないから、たいした問題ではないが。
77ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/22 23:21 ID:???
>>75 (・∀・)イイ!
78ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/22 23:23 ID:???

絶対に月の裏は地球からは見られないのだろうか。

他の惑星の衛星も、惑星から見ると裏が見えないように回ってるのだろうか。
79ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/23 00:10 ID:???
>>78 >>31 以降で激しくガイシュツだ
80ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/23 02:26 ID:???
桃子はいつ落ちてくるの?
81ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/23 05:17 ID:???
>>80
ニーソックスが流行るまでは無理だね
82ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/23 05:18 ID:???
大学落ち続けている奴は何運動?
83ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/23 06:29 ID:jsZNWCE1
慣性運動。
84ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/23 06:51 ID:???
それをいうなら惰性だろ。
85ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/23 10:25 ID:???
ナイス突っ込み
86ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/23 15:00 ID:2jqDxEZI
太平洋、あれが昔月が抜けた跡の穴だ。
87 :03/02/23 15:35 ID:???
>>86
はいはい。よかったね。
88 :03/02/23 15:39 ID:???
よかったニダ
89ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/23 20:17 ID:1eREOLvd
>>76
>向心力=遠心力 ⇒ 「落ち続けている」 がいいと思われ。

では飛行機の
重力=揚力 ⇒ 「落ち続けている」
と同じと思われ。

これらは重力方向に移動していない=落ちていない点が共通している。

遠心力で考える系=月とともに運動する系ではなく、
月は地球の回りを回っていると見る系で、

月は地球に落ち続けているゆえに、等速直線運動せず、
地球の方に曲げられている。

と考えれば、本来の直線軌道から外れて重力方向に移動している=「落ちている」
ということが明確になると思われ。
90ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/25 01:14 ID:/ZUlRc0H
月っていうのは、「地球といい感じの距離を保てるコンテスト」で
100億人の中から唯一選ばれた素敵な人なんだよ。
ほかの候補者達は飛んで行ったり、地球に体当たりして行ったのだよ。
91ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/25 01:37 ID:???
>>90
おれの頭も地上170センチでいい感じ保ってるよん!
92ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/25 10:45 ID:???
漏れの股間は地上50センチで全然いい感じ保ってくれません!
93ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/25 12:49 ID:xOqp8EL7
月がなければ漏れたちは存在出来なかった。
あと、月見うどんとかもできなかった。
あとルナシーとかもデビューできなかった。
94ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/25 14:17 ID:???
ムーンチャイルドは?
95 :03/02/25 14:28 ID:???
>>93
狼男の立場も考えてくれよ。
96ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/25 21:41 ID:???
Kも昇天しなかった。
97ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/25 23:51 ID:???
魂はドッペルゲンゲルの世界ヘ、飛翔し去ったのであります
9876@亀レス:03/02/26 06:45 ID:5IgO3O3K
>>89
なるほど。
つまり、「ある外力を受けながらも、他の要因によってその外力の方向に直交する運動を行うとき、その外力に対して落ち続けているという」って一般化できるな。
そうなると、全ての等速円運動は落ち続けている運動になるが、まぁ悪影響はないだろう。
Lorentz力も落ち続けていることと考えていいだろうか?
99ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/26 06:49 ID:???
それはダランベールの原理の言い換え?
100ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/26 08:29 ID:DWjv1D0Z
100
101ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/26 12:44 ID:???
コマーシャルで空中回転している少女はなぜ落ちて頭をうたないの?
102ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/26 13:01 ID:???
あれを横から見て、スカートの中を覗きたいと思った香具師は手を挙げろ。
( ´Д`)/
103謎の名無し@私は誰?:03/02/26 18:00 ID:xigl1UbH
う〜ん、理論がどうあれ、将来的には落ちるどころか遠心力のほうが
強くて月が何処かに飛んで言っちゃう、と何処かで聞いたぞ。
さて、何処で聞いたんだっけ…
104謎の名無し@私は誰?:03/02/26 18:03 ID:xigl1UbH
そうそう、忘れてた、俺たちが生きてる間は飛んでは行かないぞ。
105 :03/02/26 18:38 ID:???
摩擦があるから、運動エネルギーが失われて、だんだん離れていくんですね。
106ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/26 18:43 ID:???
>>105
ど こ に

摩擦があるというの?
107 :03/02/26 18:44 ID:???
>>106
主に潮汐ですね。
108ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/26 19:14 ID:???
>>105
 運動エネルギーが失われたら、落ちてくるだろ。
109ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/26 20:42 ID:???
>>101-102
少女の(もしかしたら)白パンティか、いいなそれ!
( ´Д`)/
110ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/27 01:35 ID:???
チョウセキ(・∀・)?
111ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/27 01:40 ID:???
まんが偉人物語でやってたろ
112ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/27 01:44 ID:???
>>111
わ、それも分からん。誰?
113ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/27 02:28 ID:???
まだやっとるのか、クソスレ
114ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/27 03:18 ID:???
ドラえもんで、時間を進めると月が近付いて大ききなっちゃった
っていう話があるんだよね。

あれ、原作もあるのかな?
ドラえもんだからこそ、こういうところは正確にして欲しいなぁ。

「宇宙開拓史」に、この音は宇宙船内に響いたもので宇宙空間に伝わったものではない
とかいう注があって、あとでその意味を知ったとき感動したもんだが。
115ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/27 08:09 ID:???
>>114
>ドラえもんだからこそ、こういうところは正確にして欲しいなぁ。
タイムマシンが出て来た時点でもうだめぽ。
116ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/27 13:49 ID:qvQP7RNC
カラダ伸び伸びセノビ-とかいう飲料の宣伝でアリtoキリギリスのちびの方が飛んでいくが、
とんでく方向間違ってるよな。
117ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/27 13:55 ID:???
>>116
おれもおもた。せっせんほーこーだよね
118ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/27 14:01 ID:???
>>116
あれは回転座標系で見てるんだよ。
119ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/27 14:17 ID:???
それでもおかしい。
石井は横方向に飛んでいくはずだ。
足を前に飛んでいく為には、腰のあたりを掴んでふりまわさなければ。
120ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/27 14:35 ID:???
>>119
回転座標系で見るなら、(手を離した直後なら)足を前に飛んでいくよ。
121 :03/02/27 14:42 ID:???
>>119
おもしろいね。
でも、石井さんは回転しているんだよね?
地面から見たら。

お互いの腕の長さを考えると、うまく行きそうな気もするけど。
122ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/27 14:48 ID:aX/OY1XV
月はね、のぼったり、しずんだりを、くりかえしているんだよ。
123ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/27 14:48 ID:???
>>120
背景の流れを忘れてないか?
124 :03/02/27 15:01 ID:???
>>123
背景は無視してさ。
それを考慮すると、話が終わるから。

125ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/27 15:27 ID:???
実際にあれくらい飛ばそうと思ったらどれくらいの回転速度になるんだろう?
その時、腕にかかる力はどれくらいだろ?
126ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/27 15:39 ID:???
>>124
「背景も一緒に回ってる」ぐらいは言って欲しかった(w
127 :03/02/27 15:44 ID:???
>>126
ははは。そうだね。

128118=120:03/02/27 15:55 ID:???
>>123
メイル欄にネタは仕込んどいたんだが、>>126に完敗してしまった


129 :03/02/27 16:06 ID:???
>>125
バイクのスタントを考えてみると、あの一直線の軌跡を出すには、
時速100キロくらいは必要かな?

130ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/27 18:21 ID:xmbUIvK2
最終的には落ちてくるでしょ
ばかめ
131ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/28 11:47 ID:???
>>129
時速100キロを秒速30メートルくらいと考えると、
高さ1.5メートルの位置から真横に秒速30メートルで投げ出されたとき、
15メートルほど飛んで地面に落ちる。だから、イメージとしてはあってるかな?
秒速30メートルで投げ出すための円運動すると、回転半径を1.5メートルとして、
体重の600倍くらいの遠心力がかかる。石井の体重を50キロとすれば、腕にかかる力が30トン。
相当訓練しないと無理だな。
132ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/28 12:03 ID:???
>>131
一桁間違った。60倍で、3トンだね。
133ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/28 12:43 ID:hwRgnpgs
月はちゃんと落ちてきているぞ。1億年などというスケールでなくて、
ものすごい早さで落ちてきている。

問題はだな、最初から月は加速がついているから、まっすぐ落ちるんじゃ
なくて、曲線を描いて落ちているんだな。
仮に地球が、無限に広がる平面であれば、月は確実に地面に衝突する。

でも、実際は地球は球だから、月が落ちてくる軌道と、球面である地表は、
いつまで経っても平行なんだな。
134ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/28 12:46 ID:hwRgnpgs
長岡半太郎も、湯川秀樹も、漢文の知識は豊富にあった。
長岡半太郎は淮南子、湯川秀樹は荘子を愛読していた。

そこまでのレベルになれとは言わんが、物理板のお前らも、
「杞憂」という言葉くらいは知っておけ。
135ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/28 23:44 ID:unP2PX1V
俺の理解では、
月による潮汐のブレーキで地球の自転が遅くなり、地球・月系の角運動量は
月が遠ざかることで保存される。
遠ざかった月の公転周期は伸びていき、やはり遅くなっていく地球の自転と
一致した時に、地球と月は互いに同じ面を向けあって月の遠ざかりは止まる。

あってる?
136ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/28 23:53 ID:???
あってるよ。
137ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/28 23:55 ID:iOLEd4VB
月は週一くらいで落ちてるよ。
138亀レス御免:03/03/01 10:56 ID:???
「月が落ちつづけている」というのは、月が無重量状態
(地球の重力に関して)で自由落下と同じ状態にあるから。
しかるに、飛行機は無重量状態じゃない(飛行機の中の人は重力を感じる)。
したがって、飛行機は落ちつづけているとは言えない。

・・・と、思うんだけど。
139山崎渉:03/03/13 13:55 ID:???
(^^)
140ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/13 20:00 ID:???
>>133 soreda!
141レザード ◆9dzDKWLpMo :03/03/15 12:58 ID:???
地球のまわりの空間が丸くなっているから。
142ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/16 02:55 ID:???
>>141丸くなってると、どうして落ちないの?                         と質問してみるテスト
143ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/16 03:24 ID:???
どうしてこのクソスレは落ちていかないの?
144ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/16 04:12 ID:OktGskQ0
マジでレベル低いのか馬鹿が多いのかどっちだ
145ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/16 04:56 ID:???
月が落ちてこない理由。
地球の方から来てくれるのを35億年前からずっと待っている。
146ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/16 16:40 ID:0SNo+hFE
地球から出て行った物質がそのまま地球の引力圏から飛び出して飛んでった、、、
こんな事が何回も続くと
地球の質量が小さくなって地球が太陽にぶつかるんじゃねーのか?
147ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/16 17:31 ID:???
>>146
太陽の引力圏からは抜け出さなくていいのけ?
148ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/16 18:23 ID:0SNo+hFE
>>147
なんで?
地球からでたダケじゃ駄目なん?
149ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/16 18:38 ID:???
>>148
別の意味でダメだな。質量が小さくなったからといって太陽に落ちるわけじゃない。
軌道半径は質量とは関係ないからね。出ていく物質の反跳が常に地球のエネルギーを
奪う方向に働くように飛び出て行かないと。

150ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/17 02:33 ID:???
てか月が何故生まれたのか説明できるヤシはここにいるのか?
151ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/31 14:01 ID:???
他の星はどうなんだ?
152山崎渉:03/04/17 09:20 ID:???
(^^)
153ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/17 23:52 ID:???
>>150
地球が生まれたのと、同じ理由じゃねえのか?
154ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/13 20:05 ID:???
>>150 それ、最高の着目!2ヶ月も放置されてるんで、
プロ(惑星物理学者)の私が説明しちゃいます。
月は、地球から分離してできた衛星で、今の太平洋あたりから
分離したと考えられています。遠心力により今の軌道に乗り、
その勢いが残っているので「落ちて来ない」のです。
155ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/13 20:14 ID:???
最近のプロも質が落ちたね
156ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/13 21:33 ID:???
>今の太平洋あたり

寝言ですか?
157ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/13 22:28 ID:???
月の座標系から見ると、月の周囲では、
地球の影響による時空の歪みが無いんだよ、きっと。
158ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/13 23:14 ID:???
>>156
最近のプロの惑星物理学者は大陸移動も知らないみたいだね
159ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/13 23:17 ID:???
>>154は『ニュートン』でジャイアントインパクトって言葉を見てカコイイ!と思った厨房
遠心力の意味もわかってないだろう。
160テスト前の現実逃避:03/05/13 23:51 ID:???

初期位置:(r0,0)
初速:(v0,ψ)
重力の係数:k = (重力定数)*(地球の質量)

(r0*v0*sinψ)^2
r = --------------------------------------
k(1-cosθ)+r0*v0*v0*sinψ*sin(ψ-θ)

初速と初期位置と重力の関係はこんな感じ、
161160:03/05/13 23:55 ID:iHovflGo
うぁ、ズレてる、

>160補足、
座標系は重心を極にとったrθ極座標系、
160は極方程式になってる
162ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 12:07 ID:???
直感的に分りやすく説明すると月は女で地球は元恋人で今はストーカーみたいな感じ
だから女(月)は一生懸命男の束縛(地球の重力)から逃げようと
してるんだけど何億年かかってもなかなか逃げ出せないでいる

一般に
女の体重(月の質量)<男の体重(地球の質量)
女の身長(月の半径)<男の身長(地球の半径)
な事を考慮しても奇妙な一致をしている事からも明らか。
163154 (Canonical-93 ◆NNxGyhVTyo :03/05/14 13:14 ID:???
素人さんからいろいろ反論もある見たいだけど、
反論する前に、まず基礎から勉強して欲しい。
>>158 大陸移動って、あんた、年代がちがうでしょ。
むしろ月の分離で、太平洋が出来、今の大陸の形が
確立したわけ、それ以前にもちろん大陸移動があり、
パンゲアからアフリカ、ユーラシアなどに分かれていったの。
web 検索でもいいから調べてみな?
164ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 13:28 ID:???
>>163 (^^)
165ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 13:52 ID:???
Canonical-93かよ。相手するんじゃなかった
166ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 20:12 ID:gszICRPv
きっと、測地線方程式がカギをにぎっているに違いない!
167ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 20:47 ID:???
>>163
>大陸移動って、あんた、年代がちがうでしょ。
年代が違うからこそ、「今の太平洋あたりから分離」ってのが
ワケワカだっつー指摘なんでしょーが。
月ができたのいつごろだと思ってる?
168ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 21:00 ID:???
あ〜、Canonical-93◆NNxGyhVTyo は

「なんで走ったほうが高く飛べるの?」スレ
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sci/1047450037/l50

でユニークな理論を展開していた御仁です。相手にしないほうがよいでしょう。
あるいはてってーてきにイジって遊ぶか


169ご冗談でしょう?名無し職人:03/05/14 21:11 ID:G81JiZ4m
>>150 せめて月を産んだ母さんさえ出てくれば説明出来るんだけど
170ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/15 00:31 ID:???
>>154晒しage
171ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/15 04:31 ID:???
NASDAのHPには、ジャイアントインパクト説が有力って書いてあるから
とりあえずそれを信じておくよ。
172ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/15 04:53 ID:k7PF/Mq5
月の母です。
このたびは娘のことで論争になってしまい大変申し訳な(ry
173_:03/05/15 04:59 ID:???
174ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/15 13:24 ID:???
このスレもあがっておちる
175もちゆ:03/05/15 16:24 ID:Zvmnam6x
遠心力って何?僕ちゃんわかんなーい、、、、。
176bloom:03/05/15 16:26 ID:c8xqzgGv
177mathmania ◆uvIGneQQBs :03/05/16 16:32 ID:ifmznr2x
円運動する物体の内部の慣性力を遠心力という。
178ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 16:39 ID:/aw/2Bxm
いつかは落ちてくると思うよ。
宇宙が完全な真空ならともかく、宇宙には無数のチリや隕石のかけらがある。
人工衛星の出したゴミもある。ほんの少しずつエネルギーを加えている。
それによって結局はいつの日か落ちてくると思うよ。
179Canonical-93 ◆NNxGyhVTyo :03/05/16 16:44 ID:???
>>165 >>168
個人批判しかできませんか?

パンゲア大陸が各大陸に分かれたのは、いまどき小学生でも
知っている。
その後、今の太平洋の場所にはムー大陸があり、それが地球の
自転の遠心力で飛び出して、月になり、あとには、大きな海が
出来た、というのが定説。その最初の遠心力の大きさは、
まさに太平洋を調べる事によって分かり、いつ、ふたたび
落ちて来るかもだいたい分かる。20億年くらい、とも言われている。
このへんが、太平洋など海洋物理の大きなmotivationにもなっている。
180ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 16:54 ID:???
>>179
>パンゲア大陸が各大陸に分かれたのは、いまどき小学生でも
>知っている。
それには全然異存ない。
しかしそれ以降の文章はいまどき小学生でも騙されないヨタ話
181ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 16:58 ID:???
プロの惑星物理学者がムー大陸信じてるのかよっ
182ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 17:02 ID:???
>>159
>>>154は『ニュートン』でジャイアントインパクトって言葉を見てカコイイ!と思った厨房
どうやらそのレベルでさえなかったようだね
183ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 19:38 ID:bM8v9w3e
いつかは落ちてくると思うよ。
宇宙が完全な真空ならともかく、宇宙には無数のチリや隕石のかけらがある。
人工衛星の出したゴミもある。ほんの少しずつエネルギーを加えている。
それによって結局はいつの日か落ちてくると思うよ。
184ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 19:40 ID:???
現実には潮汐力で遠ざかっている訳だが
185ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 19:40 ID:osZg6ziW
おっ!安い!買っちゃお!
http://www.dvd-yuis.com/
えっ!?もう届いたの?
http://www.dvd-yuis.com/
あなたのハートに最速発送!
http://www.dvd-yuis.com/
186ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 20:09 ID:???
>>183
>宇宙には無数のチリや隕石のかけらがある。
かえって月を遠ざける方向にぶつかる可能性も半分くらいある

>人工衛星の出したゴミもある
仮りにこれまでに人類が打ち上げた物体が全て月を落とす向きに
衝突したとしてもほとんど影響はあるまい。
187なに?:03/05/16 20:11 ID:g4NWxhCm
空気と同程度の重さの風船(中は真空)は、地球に落ちるときに燃え尽きますか?
188ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 20:29 ID:???
>>187
落ちかたによる
189ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 21:21 ID:CV+cxDyo
プロの惑星物理学者にしつもーん!
月が自転の遠心力で飛び出たのなら、今後第2の月ができる
可能性はありますか?
できるとしたら、今度は地球のどこが飛び出すんでしょうか?
そこにいれば宇宙旅行できますか?
190a+b=11059=4150:03/05/16 21:50 ID:SczZg9e8
>>1
落ちて来たら検証している人の存在は無いので
過去にあろうがなかろうが誰も判らん
明日落ちて来ても果たしてその情報を残せるのだろうか???
マ すれ違いの答えだが ゴメン
191_:03/05/16 21:52 ID:???
192素人でしょう?:03/05/16 23:15 ID:???
>>190
いずれ落ちてくるらしいぞ。

でもロシェの限界で砕けるから、地球に衝突することはない。
193ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 23:40 ID:???
>>192
>いずれ落ちてくるらしいぞ。
太陽が生きてるあいだは遠ざかり続けると思われ
194ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/17 00:32 ID:zgBLquHT
>>187
地球が盾になってるから確率的には落ちる方が大きいはず
195ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/17 01:13 ID:???
>>194
ええと、公転軌道に垂直にぶつかってもあまり効きませんよ。
一番落ちるのに効くのは公転軌道の真正面からぶつかる場合。

...というのは置いといたとしても、地球の重力がレンズがわりになって、
月からみて地球側からやって来る隕石を集めてしまう効果がある。
一方、月からみた地球の立体角は非常に小さいので、盾としての効果と
レンズの効果のどっちが大きく効くか、それほど自明ではない。
196ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/17 11:31 ID:erzo6jAe
>>195
レンズ効果?
地球の方が重力がでかいから地球側からやってくる隕石は地球に落ちる方が可能性あるんじゃないの?
197ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/17 11:41 ID:CSMx+UuE
本当の完全無料オナニーサイトはココだよ! 
マジで今すぐに抜けるよ! 250の動画が完全無料で見放題だよ!
入り口はココだよ http://www.gonbay2002.com
198ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/17 22:23 ID:???
そうかな?
隕石のおもさによるとおもうけどな。
199ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/18 00:07 ID:???
誰か散乱断面積計算しる!!!
200ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/18 19:09 ID:???
Canonical-93は必死でムー大陸が飛び出して月になった説の
証拠集めをしているのだろうか。タノシミタノシミ

201ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/19 03:30 ID:2fhB2+3K
強い力の反発
202ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/19 04:31 ID:rbvbM68F
万有引力と遠心力がつりあってるから。終了
203ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/19 12:45 ID:G/OEzAVU
単発質問スレ禁止!!
204ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/19 12:55 ID:???
>>202
万有引力の媒体はなんですか?
やっぱエーテルですか?
205パジ:03/05/19 13:07 ID:D0qD+YhY
万有引力の媒体はグラビトンらしいです。
206ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/19 13:13 ID:???
>>204は度窮鼠
>>205も折れはないと思ふ
207Canonical-93 ◆NNxGyhVTyo :03/05/19 17:15 ID:???
馬鹿どもを相手にするのは疲れたので、いったん引くわ。
いくらお前等でも知ってるだろうが、今度、日本の探査器
「はやぶさ」が小惑星の石を持ち帰って来る。これで、
太陽系の起源もかなり分かって来るだろう。地球や月の
起源も今以上に確かな理論ができる。その時、もういちど、
このスレ読み直して赤面するのは、お前等にとって
辛い事だろうが、絶対に必要な事だ。その日のために、
logをdown loadしておく事を強くすすめる。恥と
自己嫌悪も授業料のうちだ。
208証拠集めは失敗だったらしい:03/05/19 17:22 ID:???
詭弁の特徴3:自分に有利な将来像を予想する、でつね
209ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/19 17:28 ID:???
月の2chには「どうして地球は落ちてこないの?」ってスレがたってるのかな
210Canonical-93 ◆NNxGyhVTyo :03/05/19 17:31 ID:???
>>209
君は賢い。そして夢のある事を言う。他の馬鹿どもとは大違いだ。
211かおりん祭り:03/05/19 17:33 ID:???
212ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/19 17:34 ID:???
>>210
夢見るだけの馬鹿に言われてもなぁ。

いくらお前等でも知ってるだろうが(w、
パンゲアが分裂を始めたのはせいぜい数億年前である。
これについてはさまざまな地質学的・古生物学的証拠がある。
したがってキミの説によれば、月の形成はせいぜい数億年前である。
しかるに、月からは地球上でさえ見付かってないような
40億年以上前の石がいくつも見付かっている。そのほかにも、
十億年はその場を動いていないと言える石や地形にも
枚挙に暇がない。アポロの月面着陸は捏造だとでも言い出しますか?
213ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/19 17:55 ID:???
ムー大陸が重力に逆らって遠心力で飛んでったとすると
そのためのエネルギーは何が与えたんですか?
214ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/19 17:58 ID:???
>>213
ラ・ムー
215ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/19 18:00 ID:???
I my me mine, my boy
216ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/19 18:01 ID:???
>>214
てことは月は菊池桃子より若いんですね!
217ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/19 18:20 ID:???
月の形成がせいぜい数億年前なら、現在月面に見られる
大量のクレーターはその後の数億年で全て形成されたことになる。
地球の半径は月の4倍であり、単純に表面積比で見積もっても、
地球には月の4の2乗=16倍の隕石がここ数億年の間に降り
注いだはずである。重力が強いことを考慮すればもっと多いだろう。
しかるに恐竜を絶滅させたと言われる隕石(本体10km、クレーターは
200kmくらい)でさえ、月面ではざらに見られる。それをはるかに
上回る巨大隕石がそんな頻度で落ちてれば、生物にとって致命的な
打撃になったはずだが、大量絶滅は数えるほどしか起こっていない。
なぜ巨大隕石は地球を避けて月にばかり落ちるのか?
218ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/19 18:26 ID:???
遠心分離なら赤道上のあらゆる経度から分離が起こるはずだけど、
今の太平洋あたりとやらだけが分離したのはなぜ? また、分裂前の
地球は重力と遠心力がつりあうほどのものすごい勢いで自転していた
はず。しかし昔の地球は多少速かっただけで、遠心分離するには
全然足りない。

遠心分離でないなら、どのようなメカニズムで巨大な塊が分離しうるのか。
またそのエネルギー源は?
219ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/19 18:33 ID:???
>>163
>反論する前に、まず基礎から勉強して欲しい。
まったく同感。

>>207
>このスレ読み直して赤面するのは、お前等にとって
>辛い事だろうが、絶対に必要な事だ。
「はやぶさ」が帰るのを待つまでもなく赤面だね

>恥と自己嫌悪も授業料のうち
Canonical-93は授業料払い過ぎ
220ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/19 19:53 ID:???
現在、
海の平均深度は 3800 m
陸の平均高度は 840 m
太平洋の面積は 165000000 km^2

単純に、太平洋全体が一般的な高度の陸地だったとして
ムー大陸の体積を計算してみると、
765600000 km^3

現在の月の半径は 1738km
月の体積は
21990640000 km^3
上で推定したムー大陸の体積の30倍くらいだが?
221ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/19 20:26 ID:???
Canonical-93ってプチ・ヴェリコフスキー?
222Canonical-93 ◆NNxGyhVTyo :03/05/19 20:39 ID:???
>>220 いいせんいってる。つーか、初めて定量的な話をした事
評価に値する。
実際には、地殻またはプレートごと飛び出したので、100 kmちかく
までえぐれた。それで、だいたい計算が合うはずだ。
223ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/19 20:40 ID:???
女性客殺到!!

http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
224ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/19 20:42 ID:???
>>222
なんで飛び出したかについて定量的な話をしる!
225ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/19 20:46 ID:unLUe2lW

/////////////////////////////////////////////////////
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
     http://www.dvd01.hamstar.jp/

及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
///////////////////////////////////////////////////////////


226ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/19 20:50 ID:???
>>222
>>212>>217は充分定量的な話だと思うが?
227ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/19 21:06 ID:???
>>222
それほどの巨大質量が、地球の引力圏を脱出するのに必要なエネルギーを
計算してみろよw
そして、それほどの体積が失われた場合、地球大気がどうなるか
小学生でもわかるだろ
228Canonical-93 ◆NNxGyhVTyo :03/05/19 22:26 ID:???
>>227 また、議論が戻っちまったか。スレタイ見ろ、スレタイ。
脱出した訳じゃなくて、いずれ落ちて来るんだって。
いずれ落ちて来る事を説明するために、地球から分離した事実を
説明してるんだろうが。単なる(位置)エネルギー保存の
法則だよ。
229ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/19 22:30 ID:???
落ちてくるなら位置エネルギーは保存してないんじゃ・・・
230ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/19 22:33 ID:???
>>228
エネルギー保存の法則だとしても
自然に運動エネルギーが重力ポテンシャルに移るわけでもないし
そもそも地球と月の間の重力ポテンシャルに転化した膨大な運動エネルギーの源はなんなのよ?
231ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/19 23:12 ID:???
>>228
わかったよ。もまえの世界では床に置いたボールが勝手に飛び上がったり
また戻ってきたりを繰り返しているんだな。

漏れの知っている世界とは違う時空らしい…
232ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/19 23:27 ID:???
>>228
>単なる(位置)エネルギー保存の法則だよ。
やれやれ、エネルギー保存則も知らない香具師だったか。
反論する前に、まず基礎から勉強して欲しい。(w
233ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/19 23:39 ID:???
>>231
あいつの世界ではプランク定数がとてつもなく大きいのかもね。

h〜(月の分離に必要なエネルギー)×(分離してから落ちて来るまでの時間)

くらい
234ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/19 23:43 ID:???
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//  <  先生! アトランティス大陸はどうなったのですか!?
      /       /     \
     / /|    /        \_________________
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
235ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/20 04:06 ID:???
>>233
 いやだな、そんなワープが日常的に起こってそうな世界は。
236ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/20 10:48 ID:???
>>228
お前なぁ、分裂直後と、月が落ちて来たときを比較すれば
エネルギーは等しくなるからエネルギー保存は成立してる、
とでも思ってんのか? エネルギー保存則ってのはどんな
瞬間で比較しても成り立たなきゃいけないことも知らんのか?
定量的な議論以前の問題だな。

みんながツッコんでるのは、分裂前の地球のエネルギーと、
分裂直後の(あるいは現在のでもいいが)地球+月系の
エネルギーを比較して、どれだけ不足分があると思ってんだよ、
で、その不足分はどっから補うんだよ、ってことだ。

ちなみに、手元の資料によれば、10億年ほど前は1年が480日
くらいだったそうな。要するに1日が18時間くらいだったって
ことだな。お前の説によればこのときはまだ分裂してないはず
だから、このデータから分裂前のエネルギーの概算はできるよな。

あ、ちなみに、もし本気で遠心分離させようと思ったら、
赤道付近が第一宇宙速度にならないといけないので、
最低でも1時間半くらいで1自転しないといけない。
1日が18時間では全然足りない。
237Canonical-93 ◆NNxGyhVTyo :03/05/20 12:33 ID:???
> 231 :ご冗談でしょう?名無しさん :03/05/19 23:12 ID:???
> >>228
> わかったよ。もまえの世界では床に置いたボールが勝手に飛び上がったり
> また戻ってきたりを繰り返しているんだな。
>
> 漏れの知っている世界とは違う時空らしい…

あきれたな。まあ、思考実験てのは、時々やくにたつが、落し穴もある
つー事だ。お前は潮汐力(tidal force)を知らないな。
上で誰かがロシェ限界にmentionしてたが、潮汐力は
惑星物理をやる上で、必須羽科目だ。勉強してこい。

>>236
お前も頭悪いな。自転の話なんか「手元の資料」から持ち出して、
知ったかぶるんじゃない。
分裂直前は遠心力と重力が釣あっているから、
自転の効果は実効重力が小さく見えるつーだけの事だ。
第一宇宙速度で自転してたら、さいしょから、こながなになるわ。
意味のない例え話だ。「手元の資料」ながめながら、
地球の自転の論文でも書いてろ。ネイチャーにのるぞ、きっと。
238ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/20 12:47 ID:???
分裂する直前の地球はどういう形をしていて
どれくらいの周期で自転していたのか、
定量的な話をしてくれや。
239ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/20 13:37 ID:???
>>237
>あきれたな
勝手に跳び上がるボールには呆れるのに勝手に飛び出す月には呆れないのか。
呆れたな(w

>分裂直前は遠心力と重力が釣あっている
これと第一宇宙速度で自転することは同義なんだが。
で、これが「意味のない例え話」なら、月が遠心力で
飛び出した説も自動的に「意味のない例え話」だよ

反論する前に、まず基礎から勉強して欲しいよ、全く。

240ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/20 13:41 ID:???
>>237
>分裂直前は遠心力と重力が釣あっているから、
>自転の効果は実効重力が小さく見えるつーだけの事だ。
わけわかんね。どーやったら実効重力が小さくなると1年が480日になるのかね?

241ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/20 14:38 ID:???
人の資料に文句つける前に、自説を支持する資料を出せよ。
自分では定量的な議論はできないみたいだからな(w
242ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/20 17:04 ID:???
遠心力で大陸が丸ごとぶっ飛んでしまうほど不安定だとしたら
それまでの地球はどうやってできたんだろう
243ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/20 20:28 ID:ZrL9n9+j
皆さんは、遠心力が本当に存在すると思ってるわけ?
244ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/20 20:43 ID:???
相対論やった奴はね。
245ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/20 22:46 ID:???
>>243
ま、見解の相違という奴です
246ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/21 00:18 ID:???
塚 ミンナ 基地派報知使用世
247Canonical-93 ◆NNxGyhVTyo :03/05/21 14:01 ID:???
塚 ミンナ レベルの低い議論になって来たな。

>>243 は「みかけの力」(慣性力って言葉出てきたかな?ボク?)
習いたての攻防、
>>244 は一般相対論習いたての物理学科3年生、
>>245 は、うまくまとめたつもりの大学院生さんかな。

まあ、このレベルじゃ、tidal forceが理解できん訳だ。(a
248ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/21 14:17 ID:???
みかけの力って言葉は本当は良くないな
ただ座標の取り方の問題なんだから
249ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/21 14:20 ID:???
tidal forceが理解できてないのはおまいさん。
せめてダーウィンJr.の爪の垢でも煎じて飲め

潮汐力は 惑星物理をやる上で、必須羽科目だ。勉強してこい。

250かおりん祭り:03/05/21 14:29 ID:???
251ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/21 14:47 ID:???
潮汐力ってのは、重力に勾配があるとき場所によって
かかる重力が違うってことだ。
天体がひとつの場合には、潮汐力は分裂するようには働かない。

太陽や他の惑星の潮汐力なんて微々たるものだ。
現在では月もあるわけだが、せいぜい潮の満ち干き
くらいしか起きない。
252Canonical-93 ◆NNxGyhVTyo :03/05/21 15:33 ID:???
>>251 微妙な言い回しで逃げてるな。分かって言ってんだか。。。
253速報住人:03/05/21 17:18 ID:oai81/UE
地球から月まで見えない棒で繋がっていると思う
254ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/21 18:37 ID:???
>>247
>塚 ミンナ レベルの低い議論になって来たな
おまいさんのレベルの低さにはかなわんがな

>>252
おまいさんも指摘された数々の矛盾点から逃げるなよ。
好きなだけ潮汐力駆使していいからちゃんと説明しる

255山崎渉:03/05/21 21:33 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
256山崎渉:03/05/21 23:06 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
257ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/21 23:11 ID:4FEJxM6d
「重力に勾配」でふと思ったけど、特殊相対論に等価原理の思考実験が
あるじゃない。自由落下しているエレベーターで「中のひと」が無重力
になるってやつ。
あれって、ごく僅かな重力勾配による潮汐力が「中のひと」に働くから
成り立たないんじゃないの?
258山崎がうざいのでage:03/05/21 23:28 ID:E9lwaMaL
>>257
特殊じゃなくて一般のほうね。

等価原理は無限小の領域なら無重力になるというもので、潮汐力が効くような
有限の領域を考えたら重力が消し切れないのは当然のこと。
259ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/22 00:04 ID:vY+QB8x6
要するに、等価原理ってのは、曲がった時空も非常に狭い範囲だけ見れば
平坦(すなわち無重力)に見える、というわけで、曲線が狭い範囲では直線
(接線)で近似できることと同じような話。広い範囲を見れば接線は曲線から
ずれて来るように、平坦に見えた時空も広い範囲で見れば、真の重力場なら
時空の曲がりが見えて来る、それが潮汐力。

ところで、潮汐力ヴァカ=Canonical-93の説明まだぁ?
260ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/22 02:01 ID:???
微分の考えかたってどこでもでてくるんやね
261ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/22 02:41 ID:???
つまり>>253が正しいってことでいいですか?age
262ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/22 13:02 ID:???
見えない棒はぐるぐる巻きだな(w
263ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/22 21:42 ID:???
起動エレベータって何?
264ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/24 00:08 ID:hNSK7pjo
水平方向にボールを投げる→放物線を描いて地面に落ちる
もっと速く投げる→やっぱり放物線を描いて地面に落ちる
投げる速さをどこまで大きくしてもやっぱり放物線を描いて
地面に落ちるだろうか?

あとは自分で考えて。これが答え。
265ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/24 00:55 ID:???
>>264
ボールを投げるのは誰でつか?
266ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/24 00:58 ID:hwURjYsL
ベクトル空間の基底ベクトルe1,e2と、その双対空間の基底の1-形式ω1,ω2があるとします。
1−形式とベクトルを縮約すると、<ωi,ej>=δij (δijはクロネッカーのδのつもり)となるものとします。(i,j=1,2)

このとき、
< ω1Λω2, e1Λe2 > = 2........(1)
となると思うのですが間違っていますか?

なお、この"Λ"はwedge productで、

aΛb≡a × b - b × a

"×"は直積です。

Misner,Thorne,Wheelerのあの本、GRAVITATION によれば、(1)の右辺は1となってしまうのですが、どうしてもわかりません。
267ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/24 00:58 ID:???
野茂なんか目じゃないくらいの怪力投手
268ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/25 09:13 ID:???
Canonical-93はしっぽ巻いて逃げたんでしょうか?
269山崎渉:03/05/28 14:24 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
270ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/02 13:39 ID:???
落ちはじめたage
271ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/02 14:05 ID:???
>>1
病気なのかお前は?
272ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/02 19:48 ID:uh9MIY/3
月が落ちてくるってことは、言うなれば、

砲丸を投げる前にくるくる回っていたら、
チェーンも切れていないくせに
砲丸が自分の方に向かってくるってことだな。

           完
273272:03/06/02 19:49 ID:???
>チェーン

チョト表現間違った。キニスルナ。
274ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/02 20:01 ID:9qQaZ34t
275ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/02 20:10 ID:???
>272
気にしてるわけじゃないが、
ハンマー投げのことだよナ。
こういうボケが非常に理系らしくてイイ!
276ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/02 20:42 ID:???
「まるみえ」で月は地球から遠ざかっているといっているが
277ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/02 20:51 ID:???
>>276
そんなことはスレが立って1日もしないうちに指摘されてるんだが
278ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/02 21:29 ID:???
>>277
そうでしたか、スマソ
279ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/02 21:52 ID:Y8cuzmZg
月が遠ざかっているのは実感出来る。

昔に比べて皆既日食が減って金環食が増えているのが何よりの証拠。
いつか皆既日食はなくなるんだろうね・・・
280ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/02 22:11 ID:???
実感出来るほどには遠ざかってないと思うが

281Canonical-93 ◆NNxGyhVTyo :03/06/02 22:17 ID:???
>>272
お前は究極の馬鹿か、釣氏かのどちらかだろうな。
ハンマー投げは、ちょっとでも玉が近付いたら、
チェーンがたるんで張力がゼロになるから、
地球の重力とは、ぜんぜん違うだろうが。
変分に対する応答を考えずに初期状態だけの
アナロジーで論ずるほど馬鹿なのか、あえて釣ってるか、
俺にはわからんが、いちおうマジレスしとくわ。

納戸もいってるように、月はエネルギー保存速により
いずれ太平洋に戻る。業界では、誰も異論となえてない
標準理論だ。
282ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/02 22:22 ID:???


もう>>281の釣りにはあきました

283Canonical-93 ◆NNxGyhVTyo :03/06/02 22:29 ID:???
>>282
おまえがハンマー投げ野郎か。
自分で釣りを仕掛けておいて、人を釣り氏よばわり、
どっか他の板でやれや
284ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/02 22:29 ID:???
業界の標準理論だって プププ
よほど特殊な業界にいるんだね

285ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/02 22:30 ID:???
>>283
>自分で釣りを仕掛けておいて、人を釣り氏よばわり、
自己紹介でつか?
286Canonical-93 ◆NNxGyhVTyo :03/06/02 22:35 ID:???
>>284
地球惑星物理学ですが何か。
>>285
> >自分で釣りを仕掛けておいて、人を釣り氏よばわり、
> 自己紹介でつか?
自己紹介でつか?
287ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/02 22:36 ID:???
おい、Canonical-93。とっとと指摘された矛盾に答えれ。
標準理論ってくらいならそれを支持する資料くらい出せるだろ。
288ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/02 22:36 ID:???
>>281
エネルギー保存速ってだいたい何キロくらい?
289ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/02 22:45 ID:???
>>286
絵に描いたような「オウム返しは負け犬の証」だ。
ん、どっかで同じようなこと書いた気が。
進歩がないね、Canonical-93タン

290Canonical-93 ◆NNxGyhVTyo :03/06/02 22:48 ID:???
「自己紹介でつか?」
てのが、すでに王蟲返しみたいなもんだろうが。
頭の悪いやつには付き合ってられないね。
291ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/02 22:58 ID:???
みたいなもん、ねぇ。相手の言葉をそっくりまねただけの香具師と
比べられたくはないが、まぁそんな枝葉の部分はどーでもよい。

で、本論の自説の根拠はどうした?

292ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/02 23:01 ID:???
がーん。数々の指摘で間違いに気付いて恥ずかしくって出て来れないのかと
思ってたら、全然進歩してなかったのかよ(゚д゚)ガクガクブルブル
底抜けのアフォだ

293Canonical-93 ◆NNxGyhVTyo :03/06/02 23:02 ID:???
都合が悪くなると、「枝葉」とかいって逃げるのはよくないな。
「自己紹介でつか?」というのは、もうコピペみたいなもんで、
「相手の言葉をそっくりまねただけ」よりもっと悪いぞ。
実際俺は、「自己紹介でつか?」てレスを納戸ももらっている。
294ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/03 00:10 ID:???
往生際が悪いなー
295272:03/06/03 01:03 ID:???
なんだなんだ。
俺が、砲丸投げとハンマー投げを間違ったくらいで喧嘩すんな(笑)。
1でも分かるように、引力を張力と置き換えただけじゃんか。
296無能助手:03/06/03 01:34 ID:???

Canonical-93氏には、新手の粘着系釣り師として注目していましたが
私ももう飽きました。

理不尽なDQN教官への苛立ちや、将来への漠然とした不安等でストレスが溜まるのは
分かりますけど、意味ないですよ。

もっと前向きに、来年の学振書類の準備でも始めましょうよ。
297ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/03 01:38 ID:???
■自宅で仕事がしたい!
■パソコンを活用して収入につなげたい!
■在宅ワークのノウハウを身に付けたい!
◎プロシードがお手伝いいたします◎
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=I7XDB+5X57CI+5VE+609HV
298ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/03 01:39 ID:???
なんだ 伸びてると思ったら基地降臨かよ
(・∀・)チンポロコロリン スッポンピン
300ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/03 09:39 ID:???
>>293
>実際俺は、「自己紹介でつか?」てレスを納戸ももらっている。
それ、たぶん漏れ自身だよ

で、自説の根拠はどうした?
301山崎 渉:03/07/12 12:47 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
302ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/02 01:42 ID:???
( ^∀^)つ"∩ ヘェーヘェーヘェー
303ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/02 10:46 ID:???
ラグランジェポイントのしくみについておしえてください
304ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/02 12:08 ID:???
>>303
PCで描いてみれば解るんじゃない?
305ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/02 13:10 ID:???
>>304
シミュレートするしか方法は無いのでしょうか?
306ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/02 13:36 ID:???
じゃ、いちいち手計算して頭の中で再構成すれば?
307ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/02 13:41 ID:j3IOa/nx
落ちてくるよ
2078年8月13日

小惑星がつきに衝突して軌道がズレルため
308ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/02 13:50 ID:???
その前に核ミサイルで破壊します
309ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/02 21:19 ID:???
月は>>1が真下にいるタイミングを狙って落ちてきます。
310ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/04 02:27 ID:???
>>1
「どうして逃げ去ってしまわないのか」の方の疑問は無いのか?
311 :04/03/31 01:07 ID:???
個人的には、caninicalさんの言う、いずれ落ちて来る、が
正しいような、、、
312ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/31 01:15 ID:???
常に落ちてきてるから地球の周りを回ってるんだろ…
313ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/31 01:47 ID:???
>>311
数十億年後、赤色巨星になった太陽に飲み込まれずにすめばな。

しかしCanonicalの言うような20億年後などという近い将来では
ないし、そこに目をつぶって、いずれ落ちてくる、だけでも
正しいと弁護しようにも、その前がめちゃくちゃだから…
314ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/31 03:20 ID:???
月のうさぎも、どうして地球は落ちてこないの?って言ってるよ
315ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/03 10:32 ID:???
自転していない惑星の周りを衛星がまわっている場合、惑星は衛星からの潮汐力により、やがて衛星の回転を追いかける向きにゆっくりと自転し始める。
ところが角運動量の保存の法則により、惑星+衛星の全角運動量は一定でなければならないから、惑星の自転角運動量が増えた分、衛星の公転角運動量は減少しなければならない。
つまり惑星の自転角運動量が単調に増加を続ける一方で、衛星の公転角運動量は単調に減少を続けるので、衛星はやがて惑星にぶつかる。つまり落ちる。
316ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/03 13:33 ID:???
素人のアホな質問だと思うのですが…

月が地球の、自分が居る場所に対して1番引力を及ぼす=引っ張る時間
を知りたいのですが、何を調べたらいいのでしょう?
満月が真上に来た瞬間でいいのでしょうか。
317ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/03 15:11 ID:???
>>315
惑星の自転が衛星の公転に同期するところまでいけばそれ以上落ちない。
また、落ちる前に衛星が潮汐力で破壊されると思われ
318ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/03 17:29 ID:z1jJzIOL
落ちていたら、地球上の生物が全滅していて、人類もなければ
「どうして、月は落ちて来ないの?」と尋ねるあなたも居ないからだよ。
319ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/03 18:07 ID:???
>>315を以下のように訂正:
極めて大きな角運動量で自転している惑星の周りを、自転とは逆向きに剛性が十分に大きい衛星が公転している場合、惑星は衛星からの潮汐力により、自転速度が徐々に低下して行く。
ところが角運動量の保存の法則により、惑星+衛星の全角運動量は一定でなければならないから、惑星の自転角運動量が減少した分は、衛星の公転角運動量の変化により相殺されなければならないが、これは衛星の公転角運動量が減少することを意味する。
つまり惑星の自転角運動量が単調に減少してゆくとき、衛星の公転角運動量もまた単調に減少を続けてゆく。
この場合、惑星の自転角運動量が極めて大きいので衛星の潮汐力により自転速度が減少することはあっても、自転が停止後に反転して衛星の公転を追いかけ始めるに至ることはない。
また衛星はもともと惑星の自転とは逆向きに公転していたので、衛星の公転が惑星の自転に同期するに至ることも有り得ない。
この結果として衛星はただひたすら公転角運動量を単調に失い続けて行く。
そして衛星は剛性が十分に大きいので潮汐力により破壊されることなく、ひたすら惑星に近づいて行って、最後は惑星にブチあたる。

320ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/03 18:37 ID:???
>>319
で、結局何が言いたかったの?

惑星に降下しつつある逆行衛星といえば海王星のトリトンがあるけど、
「剛性が充分大きい」には該当しないので潮汐破壊の運命にある。
321ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/03 22:20 ID:xkoUx0F/
全部読んでないから議論されてるかされてないかわからないけど
地球からの慣性系で月を見たとき、つき内部の電子が、

およそ等速円運動→加速度運動→電磁波発射→

エネルギー宇宙のどっかに放出 、って考えるとどうなるんですか。
322ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/04 01:07 ID:???
フースーヤが運転してます。
323ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/07 14:39 ID:tpGWHVyk
>>1猫の地球儀というラノベを見よ
ヲタクにでも判りやすく説明してくれている。
324ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/07 14:45 ID:???
うわ、渇きスレ住人だ
325ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/07 22:08 ID:???
>>316
なんで満月なんですか?
326ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/08 01:30 ID:+uqql5fN
実際には、歴史的には月は、次第に地球から遠ざかっているのだ。
昔は、月の満ち欠けは今よりもずっと頻繁であったのだ。
327ご冗談でしょう?名無しさん
そんな話はもう