■ちょっとした疑問はここに書いてね19■

このエントリーをはてなブックマークに追加
399ご冗談でしょう?名無しさん
すみません、化学板でも質問したんだけど答えがないのでこちらでも聞いてみます。
中和滴定で中和点のあたりでpHが急激に変化するpH-Jumpという現象を物理的に
説明可能でしょうか? よろしくお願いします。
400ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/01 23:49 ID:???
化学はド素人なんでよく分からんがH+イオン濃度の対数がpHなんだから
強い酸性の中にアルカリの溶液を1滴入れる→pHほとんど変わらず
ほとんど中性の液体の中にアルカリを1滴入れる→pH大きく変わる
ってのはありそうだ。
401ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/01 23:49 ID:???
>399
[H+]+[OH-] →[H2O]
の平衡を量的に式であらわして、
まじめに計算してみたらすぐ出るよ。
402401:03/03/01 23:54 ID:???
計算しろなんていわなくても
起こっていることは >>400 で尽きてますね。
403ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/02 00:47 ID:2JEQxerI
>401
それって、対数とってるんだから溶液の[H+]が極少ない辺りで
数字の変化が大きくなって当然っていう解釈ですよね。
その話じゃないんです。
たとえば炭酸のpH-Jumpが2つになる原理を教えてほしいんです。
上の解釈だと2つになる説明にならないと思うんです。
404ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/02 01:00 ID:???
>>400の文章で「ああ、この子はpH-Jumpが2つになる原理を聞きたがってるんだな」
ってどこの誰が思う?
405404:03/03/02 01:01 ID:???
>>400じゃなくて>>399だった。
406ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/02 01:10 ID:z+oIVH3d
H2C2O4⇔H2C2O4(-)⇔C2O4(2-)
と2段階あってそれぞれ電離定数がちがうからだろ


化学板ではこんなもん常識過ぎて解説意欲湧かないだけじゃねーの?
一々こっちに持ってこないでちょっとぐらい待ってろよ。

407ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/02 01:12 ID:???
化学は教養の講義も取ってなかったけどgoogleで一発で解答見つかった。
408ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/02 01:14 ID:bjJue5AG

×H2C2O4-
○HC2O4-
409ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/02 01:16 ID:2JEQxerI
だってね、
中和の定義って、[H+]と[OH+]が等量になるってことじゃないです。
酸と塩基が等量の比で反応するっていうことです。
たとえば、酢酸など弱酸の強アルカリによる中和を想像してもらうと
解るかとおもいます。
410ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/02 01:21 ID:???
いいからぐぐれ。化学板の質問スレでも検索の努力くらいしろと書いてあるだろ。
411ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/02 01:26 ID:2JEQxerI
もうぐぐりました。 日本語と英語で。
pHジャンプ・プロセスを利用したニトロ〜 なんて論文はよくヒットするし、
「〜これをpHジャンプといいます。」というのは出てくるんだけど原理が
見つかりませんでした。 
412ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/02 01:42 ID:EjSn4Nyx
こっちのレス化学板に持って帰れ。
質問するときは考えてることなるべく具体的に書け。
pHジャンプオシエレで答えたくなると思うのか。
持って帰ってコピペでもしろ。
413ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/02 01:44 ID:???
よっぽど変な検索ワードで引っ掛けたんだな。「炭酸の中和の際pHジャンプが2回起こること」を>>399のような文章で尋ねようとする香具師ならさもありなん。
414ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/02 01:46 ID:2JEQxerI
わざわざありがとうございます。
言われたとおりにします。  失礼しました。

415ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/02 01:48 ID:2JEQxerI
>>413
え? 別に2価の酸の第一電離定数と第二電離定数に開きがあるからとかいう
答えを期待してたんじゃないですよ。 
416ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/02 01:50 ID:???
だから質問を抽象的なままにしておいて自分が望む答えと違ったからといって文句つけてんじゃねえ。
417ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/02 01:55 ID:2JEQxerI
別に質問を抽象的になんてしてませんよ。
質問は相変わらずpH-Jumpの原理に関してです。
2価の酸の話をしたのは、「中和」の定義の解釈が間違ってるようだから、
そうでは無いということを具体例を例を挙げて書いただけです。
弱酸の中和点はアルカリ側にありますから。 具体例が悪かったのかなぁ。
418ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/02 02:21 ID:???
>>417
>>400でわかんないならもうだめぽ
419ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/02 14:44 ID:9R1CCXOQ
物理学って就職厳しいの?
やっぱ男ばっか?
教えて下さい
420ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/02 15:38 ID:???
ここに巣くう物理屋さん達に聞きたい。
結局、光って電磁波なの?それともフォトンなの?
簡潔な回答を望む。
421ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/02 15:46 ID:???
>>419
厳しい。男ばっか。
>>420
電磁波
422ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/02 15:55 ID:9R1CCXOQ
ありがとうございます
423ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/02 15:58 ID:???
ってことは、鏡は電磁波を反射するの?
424ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/02 17:01 ID:???
>>423
そうだよ。
ちなみに、鏡ってガラスでできていると思っていないか?
鏡の実体は、ガラスの裏に塗ってある水銀とか銀とかのほうだからね。
425ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/02 17:53 ID:lAxDpOst
1/137ってちょうど1/137?
426ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/02 17:58 ID:???
多分、微細構造定数のことを言っているのだと思うが、人に何かを伝えようとするときは
もっと相手に分かるように日本語を使え、と小一時間問い詰めたい。
427あんとく:03/03/02 18:35 ID:J5dUMfLF
すいません、質問してもいいですか?
すごい基本的なことかもしれないんですけど、ドップラー効果の問題で、
音速340m/秒として、342Hzの音さAと338Hzの音さBの間にいる観測者が、
うなりが聞こえなくなるようにするには、
ABどちらに、いくらの速さで行けばいいんですか?
428ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/02 19:09 ID:+Pa/zihn
鏡はなぜ上下逆さまにはならないのですか?
429 :03/03/02 19:12 ID:???
>>428
 逆さまに写るものや、大きく写るもの、小さく写るもの、
立てに伸びるものもある。色々だ。
430ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/02 19:15 ID:wzVOkIDQ
429
ありがとう。

なぜそうかなるか?を考えるのは、素人の折れには…
431ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/02 19:19 ID:???
>>427
うなりが発生するのはどういう条件のときか考えれ。
で、その条件が成り立たなくなるようにすれ

432ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/02 19:33 ID:???
>>428
左右も逆になってないし
433ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/02 19:49 ID:wzVOkIDQ
432

うーん、そのへん考えると訳がわからなくなる…
434ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/02 19:57 ID:???
鏡に写った自分を見て見ろよ。
自分が右手を上げたら、鏡の中の自分も右手を上げているだろう?

まず1枚の紙を用意して。
それから自分の側に「手前」、自分とは反対側に「奧」と書いてみて。
その紙を水平に持ったまま、鏡の前に立ってみて。

鏡の中をどう見ても、左右反対にはなっていないだろ?
435あんとく:03/03/02 20:17 ID:J5dUMfLF
>431
つまり、Bのほうにいけばいいんですよね?でもなんか立式がよく分からないんです。
どう式を立てればいいんでしょうか?
436ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/02 20:56 ID:???
教科書のドップラー効果のところ読め。
437ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/02 21:28 ID:rJD3FQ5N
純粋に熱振動している粒子のエネルギーはどうやって求めるんですか。
438ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/02 21:32 ID:bXH2O5om
磁気モーメントとモーメントベクトルって何?
教科書読んでもよくわからん・・・
439ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/02 21:38 ID:/kOZk+vl
434

あ、なるほど。そうですね。
分かりやすい解説ありがとです。
440ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/02 21:47 ID:???
>>439
ついでに奥行き方向に反転していることに気づいてくれると嬉しいのである。
441ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/02 21:54 ID:???
>>439
鏡は面対称。上下、左右、前後のうち、前後のみが入れ替わってる。
二人の人間が向かい合う時こそ、左右が逆になってる。
442あんとく:03/03/02 22:58 ID:J5dUMfLF
>
436
なんか音源が動く場合しか書いてないんですよ!
だから良くわからないので、式の立て方だけでも教えていただけないでしょうか?
443ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/03 00:11 ID:Y0sR7CiY
蛍光灯と電灯の違いって何ですか?
444ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/03 00:16 ID:???
水圧って水深1[m]で1[t/(m^2)]でしたっけ?
(その面積の上にのっかる水の質量)/(面積)?
幅X[m]の長方形の通路に同じ幅の長方形の板が鉛直に水も漏らさぬよう立ててあって、
A側に押す分には邪魔しないが、B側に引く事はできないよう支えがある。
B側は大気圧のみで、A側は大気圧は同じだけど床に水が深さY[m]溜まってる。
支えにはどれだけの力がかかってるか?板の重さや摩擦とかは無し。
支えは板の一点を板に対し垂直に押してて、ちょうどつりあってる。
これどう考えるんでしょう?
∫[0,Y](Xy)dy*9.8*10^3[N]
ですか?
水の体積は関係ありませんよね。
水が薄い膜(表面張力とかがまだ意味を持たない程度の薄さ)のようであっても、
支えるに要る力は同じですよね。
445ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/03 00:16 ID:???
>>443

〜& ←空中浮遊
446ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/03 02:10 ID:0Ll+fsRl
奥行き…?前後?




鏡の前で右腕をあげて、左を向くと鏡の中の右腕と、自分の右腕がくっつけることができるってこと……?

この疑問はとっとと忘れることにします…。
447ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/03 02:10 ID:TBcA+3zX

★★★★★手っ取り早くお金儲けしましょう★★★★★
     
     http://www.h4.dion.ne.jp/~sohotop/
        
         日給2万円も可能

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
448ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/03 02:21 ID:???
>>442観測者が動くということは、観測者に対して音源が動いてるということ。
これでわかる?
449ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/03 02:50 ID:R8npQgmP
http://www.cc.toin.ac.jp/tech/sysd/ft12/lagrange.htm

この丸1と丸2の飛んでる間を今ランダウの力学でやってるんだけどいまいちわかりません。
ラグラジアンの解説についていいHPありませんか?
450ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/03 03:15 ID:???
>>449
あやしげなHPの解説を読むより
岩波入門コースの解析力学を読むべきではないだろうか?

いきなりランダウ読んでもわからなくて当然
451449:03/03/03 03:17 ID:R8npQgmP
>>450
そうしまつ。サンクス
452ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/03 03:31 ID:???
>>443
電灯(白熱灯)は強請りですが、蛍光灯は叩きです。
453ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/03 16:38 ID:???
>幅X[m]の長方形の通路に同じ幅の長方形の板が鉛直に水も漏らさぬよう立ててあって、
>A側に押す分には邪魔しないが、B側に引く事はできないよう支えがある。
>B側は大気圧のみで、A側は大気圧は同じだけど床に水が深さY[m]溜まってる。
>支えにはどれだけの力がかかってるか?板の重さや摩擦とかは無し。
>支えは板の一点を板に対し垂直に押してて、ちょうどつりあってる。
>これどう考えるんでしょう?

なに言ってるかわかんないだけど、
おれがあふぉ?
454ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/03 16:50 ID:???
>444
X*Y*(1/2*深さYでの水圧-大気圧)
1/2ってのは
深さに比例した水圧を、0からYまでの積分の換算
455ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/03 19:51 ID:???
波動についての質問ですが。
某物理参考書に縦波を横波に直した波形が載っているんですが
波の進む向きに山から谷は密部。
       谷から山は疎部。
との表記がありました・・・・
これ間違ってませんか?
波の進む向きにと書いてあると負の向きに進む場合、
実際の波を考えると矛盾していると思うんですが。
456ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/03 20:09 ID:???
波の進行方向の変位を正とする、とかあるいは、波の進行方向を
x軸正の向きとする、とか書いてないのか?
457ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/03 20:13 ID:???
書いてないっす。
むしろx軸の負の向きに進む場合と波形が書いてあります・・・
458ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/03 21:21 ID:???
ボルツマン定数とはなんですか?
分子1個あたりの気体定数とか単位温度において
1エネルギーあたりに分配されるエネルギーとか言われても
全く意味不明です。是非こうでしょという答えを教えて頂けませんか?
459ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/03 22:56 ID:???
>>421
光は電磁波である?
では、光子はどうなるんですか?
アインシュタインの光量子論は間違いであると?
460ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/03 23:04 ID:???
>>459
どうしてこういう香具師が流行るかねぇ
量子力学に恐れを抱く宗教のまわし者かなぁ?
461ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/04 00:44 ID:CI3WnuFN
弓矢が刀剣よりも貫通力がある理由を教えて下さい。
462ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/04 00:45 ID:???
力学的に
463世界史板住人:03/03/04 01:00 ID:AMkYSUme
>>461-462
ああっ先客がいたw

世界史板の【戦場の】打ち抜け! 弓・弩全般スレ【主役!】 から来ますた。
「弓の貫通力はどれほどのもんか?」という話になって、
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/1046634307/32
が「戦場では直射じゃなくて曲射だから貫通力が増すんじゃない?」と言ったところ
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/1046634307/55-57
が「いやいや曲射するのは飛距離伸ばすだけで、むしろ貫通力は減衰するでそ」と反論。
正直、どっちが正しいのか生物・化学専攻者の漏れにはよくわからない(汗

というわけで物理板の諸賢のみなさま、どうかこの疑問にお答えくださいませませ。
464ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/04 02:03 ID:???
「熱力学を理解するのは難しい」ってよく聞きますが、他の分野と比べてどういうところが難解なのでしょうか?
465ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/04 02:14 ID:???
微熱少年
466ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/04 02:44 ID:???
>>463
矢の形状材質質量が同じなら、着弾時の速度(運動エネルギー)、標的に対する突入角度だけの問題でしょ?
467ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/04 04:02 ID:???
なんか461と463の質問は全然違う気がするけど

攻撃する時に矢は点で刀剣は線なので、同じ力なら点の方が貫通力が
あるからです>>461
468ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/04 04:20 ID:???
では、質問をアレンジして
水平面上の目標を直射・曲射の2通りで狙う時、
弓を引く力の量(or矢の初速)が同じだとすれば
目標にあたる直前の矢の速度は
@直射>曲射
A直射=曲射
B直射<曲射
のどれになるでしょうか?
469ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/04 04:23 ID:???
>>467
矢と槍の貫通力を比較した場合、
実験では矢の方が優るのですが、
なぜ、このような違いが生じるのでしょうか?
どういった要因が考えられますか?
470466じゃないけど:03/03/04 04:40 ID:???
@だろう。
重力による矢への仕事(要は矢の加速)は目標の高さが同じならば変わらない。
だから飛距離が長い分、空気抵抗による速度の減衰の激しい曲射のほうが明らかに威力は減る。
同じ点と点を結ぶ線は直線より曲線の方が長いからね。

471ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/04 04:45 ID:???
 
472ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/04 05:00 ID:???
>>470
丁寧な回答ありがとうございました。
よろしければ、>>463のスレにも遊びに来て下さい。
473ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/04 06:06 ID:mb3zRF5c
高校で習う物理の力ってのはとりあえず F=ma ってなかんじで紹介されて、
単位は N (kg m / s^2) ですよ。なんて教えられるけど、これってどういう
力なんですか? 1kg のものを s^2 あたり 1m 動かす力? なんか想像できない
んですが、うまく考えることのできる例ってありますか?
474ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/04 06:08 ID:???
>>473
「1kgのものを1sあたり1m/sだけ加速する力」です。
475ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/04 19:51 ID:???
砂川重信著 電磁気学 岩波テキストシリーズ
P.24の(3.15)式の上の式、cosθ´の前に-が抜けてませんか?
誰かわかる人いれば教えてください。
476ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/04 20:16 ID:kodddsSr
人間の眼に、盲班ってところ ありますよね?
解説書には『視神経が束になってでていくところで、視細胞がないので
像がうつっても見えない。』とありました。
像が見えない。なんて普段意識してないから感じないんでしょうか?
それとも、実際に私たちがみている像で、見えない所がある。という意味ではないのでしょうか?
このあたり、よくわかりません。
477ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/04 20:21 ID:LLxQRaiq
>>476 その現象(機能?)にはフィリングインという名前がついています。
http://www.ne.jp/asahi/ogi/home/back/033.html
478sage:03/03/04 20:53 ID:NKCc3GrP
なんで人間は馬鹿なんですか。
479ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/04 20:58 ID:???
>>478 あなたが人間に分類されているからです。
480ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/04 21:07 ID:???
478vs479 warota
481ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/04 21:44 ID:???
>>479 
いや、最近の研究によると分類されてないはずだぞ
たしか
482ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/04 21:55 ID:???
物理板にIDがある理由は何?
数学板には無いのに、、、
483ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/04 22:10 ID:???
>>482
ならず者が多いのです
484ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/04 22:12 ID:???
>>469
 弓矢は弾性を使って運動エネルギーを大きくできるけど、
槍は人間の腕が繰り出せる速さ以上にはできない、から
じゃないかな?
485ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/04 22:39 ID:gNJ6JWHk
ペットボトルにどうやったら穴をあけずにキャップを入れられるんですか?
486ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/04 22:42 ID:???
>>485 失せろ
487ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/04 23:44 ID:DJcCUdhh
水面波は鉛直な壁でどのように反射するんですか?
正確に自由端ですか?
488ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/05 00:25 ID:AseDtT7D
ボールを壁にぶつけて、はねかえって来ますよね?
何でこの時は、運動量が保存されないのですか?
489ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/05 00:27 ID:???
手元に物理の教科書がないのですが、
どこかに良いサイトはないでしょうか?
490485:03/03/05 00:57 ID:ClbxrgsW
おっと怖い怖い、もうきませんよ。
491ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/05 01:02 ID:???
>>490
キャップを光速まで加速するとキャップの体積が0になり、ボトルの口を通るようになる。
ものすごい勢いで入れるのだ。
492ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/05 01:08 ID:G7R/5Frq
>>488
お好み焼きを壁にぶつけると、べっとりくっついて跳ね返りませんよね?
運動量はどこへ行ってしまったのですか?
493485:03/03/05 01:16 ID:ClbxrgsW
>>491今日はもう遅いので明日試してみます、ありがとう!!
494ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/05 02:48 ID:???
>>489 
壁がほんのちょっとだけ動いてんだよ
495ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/05 14:12 ID:???
>>475
別に抜けてない。
cosθ' dS'/R'^2 = - cos(π-θ' )dS'/R'^2 = - dΩ
496ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/05 14:39 ID:2DsqehsS
物理板の皆さんにお願いでつ。
「でつ」に投票するでつ。

いま一番いけてる語は?2003
http://www.pumpkinnet.to/ranking/words/
コメントもよろしくでつ。
497キャッキャッ ヽ( ´∀`)ノ ◆002KyAkyAE :03/03/05 15:50 ID:qyMjK+bd
けつのあなにちんこいれて、そのまましょんべんしたら
相手の男の口からでてくるかな?
498ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/05 18:28 ID:???
>>497
直腸破裂であぼーん
499ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/05 21:34 ID:???
エルゴード定理はどの程度まで証明されているんですか?
500ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/05 21:44 ID:???
500とったらノーベル賞
501ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/05 22:14 ID:g+6Qr1Ou
数学ですが、解答キボンヌ

xy平面上における放物線y=x^2 上の点P(t、t^2)と、点A(0、k)(k≧0)
との距離が点(0,0)に最小となるとき、kの値の範囲は、

(ア)≦k≦(イ)
である。




502ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/05 22:28 ID:???
>>501は数学板にもマルチポスト+数学板で100%混じりけ無しの純粋教えて君振りなので放置よろしく。
503ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/05 22:29 ID:g+6Qr1Ou
>>502 実用数学技能検定準1級に16歳で合格しましたが何か?
504ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/05 22:30 ID:???
おまけに構って君みたいなんで放置よろしく。
505ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/05 22:42 ID:???
慣性基準系Kが慣性基準系K'に対して無限に小さな速度εで運動しているとすると、
v'=v+ε
である。したがってラグラジアンL(v^2)がこの変換に際してL'になったとすると、
L'はL(v^2)と違ったとしてもその差は座標と時間の関数の完全導関数でけになる。
L'=L(v'^2)=L(v^2+2vε+ε^2)
この表現をεのベキで展開して高次の微小量を省略すると、
L(v'^2)=L(v^2)+(∂L/∂v^2)2vε

このεのベキで展開しているところがわかりません。
誰かご教授をお願いします。
506つばめ ◆8dY/.AEy02 :03/03/05 22:52 ID:aQdSx0ld
点Aを中心として点(0,0)をとおる円を考える。
507ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/05 23:02 ID:???
つばめが丸答えでもなく電波ゆんゆんでもなく、
的確なヒントを出してる...(゚д゚)ガクガクブルブル
508ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/05 23:30 ID:VB1Yr/IG
台車を勢いをつけて押して、そして手を放すと、しばらく台車は動いて
いますが、やがて止まりますよね。
この際、止まる原因は摩擦抵抗。運動エネルギーは熱エネルギーに
変わるというのは、理解できます。
問題は「運動量」のほうは、どうなったのでしょうか?
509ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/05 23:35 ID:???
運動量が保存するのはどんな時か考えれば?
510ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/05 23:41 ID:VB1Yr/IG
運動量保存は、どういう時成り立って、どういう時成り立たないのですか?
511消された文書:03/03/05 23:46 ID:???
東京コカ・コーラボトリングは8日、同社多摩工場(東京都東久留米市)で7月13日に製造した「爽健美茶」(340グラム缶)にチャバネゴキブリ(12ミリ)が混入しているとの苦情が1件あったと発表した。
ただ、「加熱殺菌しているので、健康に被害がない」(同社広報部)として、製品の自主回収はしていない。
混入が判明したのは、8月23日。都内で製品を購入した幼稚園児(6)が飲用した際に気付いた。同社と日本食品分析センターがこの製品を検査した結果、ゴキブリが製造工程で混入したことが分かった。
製造日の7月13日、多摩工場で約1時間、製造ラインを止め、ラインのカバーを外した記録があった。ゴキブリはこの時に混入したとみられる。

http://web.archive.org/web/20010730232827/www.fujinews.com/today/2000-09/20000909/0909-10.htm
512ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/05 23:50 ID:HvX1ITCF
>510
とりあえず、運動量を時間微分して0の時は成り立つよ。
513ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/05 23:54 ID:HvX1ITCF
>>505
べき展開は分かるよな?
そこでε~2はかなーりちっちゃいから最初ッから0にしてる。
で、L(v^2+2vε)の2vεが小さいとして、べき展開。

べき展開が分からなかったら、微分積分の本を読め。
514ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/05 23:58 ID:???
>>511
むしろ飲みたい
515ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/05 23:58 ID:SvLC4jMi
2点間の距離は無限に接近し続け、決して接触することはない...と誰か言ったらしいが
接触は現に存在している。この疑問おしえてちょーだい。
516ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/06 01:04 ID:???
そんなこと言ったその『誰か』が間違ってる
517ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/06 01:21 ID:???
>>508
台車の運動量はほかの何かの運動量に移ったんですね。
とてつもなく重たい何かに。。
518505:03/03/06 01:31 ID:???
>>513
ベキ展開がわからないので探してきます。ありがとう。
519ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/06 08:21 ID:???
導線上の2点間の電圧とこの導線を流れる[ ]は比例する。この関係は[ ]の
法則と呼ばれ、比例定数を[ ]をという。
が分かりません、力を貸してください。
520ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/06 10:17 ID:???
導線上の2点間の電圧とこの導線を流れる[電流]は比例する。この関係は[オーム]の
法則と呼ばれ、比例定数を[抵抗]という。
が分かりません、力を貸してください。


521ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/06 10:37 ID:???
>>520
ありがとうございます。
522ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/06 11:02 ID:???
このスレはリア厨も出入りしとるのか
523ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/06 13:28 ID:6Z1TZevb
事情があって、仮名でプレプリ登録、雑誌投稿をしたいのですが
可能でしょうか?

また、のちのち自分の論文として業績リストで主張できるでしょうか?
524ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/06 13:39 ID:???
>>520
丸答えヤメレ
525ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/06 13:55 ID:XulFuMXJ
>>521
小学生ですか?
526ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/06 18:42 ID:IBThd4p3
導電性高分子について詳しく教えてください。お願いします!
527ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/06 21:11 ID:UdbWz7dm
教えて下さい。

物体の電送が原理的にも不可能だってことを平易に説明するには
どうすればいいのですか?

今日流通の話をしていて、注文はネットでできても
物の配送はネットではできないといったら、相手が
原理的には電送できるんじゃないのといいました

物理は苦手ですけど、スタートレックは空想だということを
納得させるにはどうすればいいのでしょうか
528ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/06 21:25 ID:???
>>520
抵抗→抵抗値
にしておかないと、中高のテストなら1点くらい引かれそうだ
529ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/06 21:29 ID:???
>>527
 FAXで送ればいい
530ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/06 21:35 ID:???
>>527
物体の形状をすべてデータ化し、通信でデータを送って伝送先でコピーを作る
っていう程度なら、いまの技術でもできる。
オリジナルをぶっこわせば瞬間移動したことになる(伝送時間は必要だが)。
531ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/06 21:36 ID:???
携帯電話っていろんな人が使ってるのにぜんぜん混線しないのは何で?
532ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/06 22:24 ID:???
>>531
線では繋がっていないので、混線のしようがないからです。
533527:03/03/06 22:39 ID:UdbWz7dm
>>530
今ひとつわかりません。
たとえばコーヒーカップを注文して
その品物を「電送」してもらうということを言ってるのですが
(昔ハエ男の恐怖問いうのがありましたが。。)
形状だけでなくて材質もコピーできるのですか?

自然の物を含んでると「物体のあらゆるデータ」をとるのは
無理でしょう?

素人イメージは物体を解析しつつ、実際に分解し(それが原子になるのか
素粒子なのかわからないが)その分解物と原物データを「電送」して
受信側で再構成するという感じですよね

こんなことできるわけがないですよね

534ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/06 22:47 ID:???
>>533
物体の材料は受信器が現地調達すればよいので、分解物まで送ってやる必要はないよね。
あとは「物体のあらゆるデータ」をとることが原理的に可能か不可能か。
535世直し一揆:03/03/06 22:55 ID:rTOjNlet
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(もっとも、同じA型同士けん制しあっているだけのことなのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、無理にでも筋を通そうとし素直に謝れない(切腹あるのみ!)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
536527:03/03/06 23:21 ID:UdbWz7dm
>>534
??
品物が受信側にない材料そのものであることもあるでしょ。
537ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/06 23:25 ID:p2mbXmP9
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/tooru666/
538ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/06 23:53 ID:???
>>536
電子と陽子と中性子の3つの材料を用意しておくだけでも
けっこういろんなものを作れると思うよ。
539ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/06 23:59 ID:9DJQj/AU
速度は時間の微分に比例しているのですか?
540ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/07 00:01 ID:6jw2E49a
時間を微分してどーすんだよ
位置の時間に関する微分が速度。
これは定義。
541ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/07 00:02 ID:???
>>539
位置の時間微分だな
542ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/07 00:16 ID:???
タイムマシンの航時速度は外部時間の内部時間微分。
543ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/07 00:26 ID:???
Polchinskiの一章で、重力子を2個交換しているダイヤグラムと1個交換しているダイヤグラムの
振幅の比を概算しているのですが、どうやって見積もるのかよくわかりません

G^2∫dE E^3 (Gはニュートン定数)


どうやって出したんでしょう?
544ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/07 01:31 ID:dFfZNXKE
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c32008770
の原理ってどうやるの??やっぱ薬品とか使うのかな?
物理学的にほぼ不可能なんだが・・・本物の缶コーラ1本で出来るって言うし。。
545ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/07 01:42 ID:???
>>543

http://theory.itp.ucsb.edu/~joep/errata.html
Chap1, p.3 の記述を見てみそ。誤植だから。
546ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/07 01:53 ID:???
>>545
ごめん

それでもだめ

よくわかりません
547ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/07 02:01 ID:V4FvhmD/
リーマン幾何学のメトリックテンソルってのがよくわからないんですが
空間中に質点がある場合のメトリックテンソルを求めることってできますか?
たとえば二次元空間の座標(10,10)に質量10ほどの錘が
あるときのメトリックテンソルの求め方とか
548545:03/03/07 02:28 ID:???
>>546
ええっと、どれぐらいの基礎知識がある?
それによって説明変えるから。
たとえば、
重力場じゃなければファインマンダイアグラム計算できる?
549ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/07 03:26 ID:???
>>548
ファインマンダイヤグラムの計算はできます



よく序章に書かれているエネルギー積分の表式を(ダイヤグラムを見ただけで)
どうやってひねり出すのかわからないのです
550545:03/03/07 04:14 ID:???
ポルチンスキとかは計算慣れすぎてるから一瞬でわかるだけで、
我々しろうとは愚直に計算すればいいと思います。
で、最後にエネルギーの大きな極限をとって
あの表式までもっていけばいいと思います。
551ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/07 04:23 ID:???
ややイヤ杉ー
552ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/07 05:10 ID:???
一番小さい時間を教えてください
1時間の半分は30分
30分の半分は15分
15分の半分は450秒
……
と半分にわっていけるけれど、
どこかで半分にできないところが
あるのでしょうか?
553ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/07 08:13 ID:???
>>552
 無い。
554bloom:03/03/07 08:44 ID:2nIGZixw
555ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/07 10:19 ID:eVUnR74k
プランク時間て聞いたことあるがネタ?
556527:03/03/07 12:47 ID:aVJqTEuy
何度もすいません。
スレちがい、板ちがいかもしれないのですが

やはり「物体の電送」が不可能ということを、説明するにはどうすればいいか
教えてほしいのです

>>538
本当に陽子や中性子が材料になるのですか?
核融合自体が少しも実用になっていないのに?

まあ、あまりに非現実的なので「物体の電送」ということ自体が
トンデモなんでしょうか?

御教示ください

557ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/07 14:21 ID:???
>>547
量子論が入るとよく分からないが、
典型的なメトリックテンソルの求め方
1.座標を決める。(カルテシアンにするか、極座標にするかなど)
2.エネルギー・モーメンタムテンソルを問題に沿って決定
3.問題の対称性から、メトリックのありうる形を制限
4.アインシュタイン方程式に代入、ひたすら解く

とりあえず、いちばん簡単なシュバルツシルトから解いてみることを薦めます。
558ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/07 15:35 ID:???
>>556
>核融合自体が少しも実用になっていないのに?
自分で「原理的にはどうか」と問うておきながら、その返答に対して
実用性を根拠に疑問を呈されても戸惑うしかないなぁ
559527:03/03/07 16:00 ID:aVJqTEuy
>>558
そうですね。すいません。
例えば  物体→原子でできている→原子に分解&構造についての完全情報
    →電送は原理上可能

ってなるんですか?

原理的に分解可能なのですか?

ここらへんから分かりません。
560ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/07 16:42 ID:???
>>559
>>534にも書いたけど
>原子に分解&構造についての完全情報
これを得ることが原理的に可能かどうかは量子論とのからみなどで微妙
561岡 太郎:03/03/07 17:32 ID:???

どうでしょうか?

 足の裏が臭いわけ

1日生きてると、つまり立っていることが多いわけで、人間はその多くは
水分で出来ているわけで、その水分が徐々に下へ下へと落ちてくるわけで、
夕方くらいになると、もう足の裏に溜まっちゃうわけで、じわじわと蒸れてくると
いう事は、細菌が発生しやすくなるわけで、その細菌が空気に触れると
悪臭が発生するという理論を立てた訳で、特に親指とその指の間が臭いわけで、
人差し指でなぞって見るだけという検査方法も考えたわけだが、人差し指も臭くなる
わけで、この方法は不評だったというわけで、この研究の奥深さがひしひしと伝わって
きました。
562ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/07 17:40 ID:???
(゚д゚)ワケデ
563527:03/03/07 17:51 ID:aVJqTEuy
>>560
機械のように部品が固定してついてるって感じじゃないわけですか
絶えず原子どうしが、たとえ固体でもひんぱんに交代してる?
564ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/07 17:54 ID:MmopuyM3
>>527
初めから送りたいものが原子1つだったとしても情報を完全に電送
することは出来ないよ。情報を完全に調べ上げてしまったら元の状態
ではなくなってしまうから、情報を調べずに送らなくてはいけない。
これは電送では無理です。
565でつ後援会 ◆SNOOPYQjL6 :03/03/07 17:55 ID:7MpoxU/f
いけてる語!ランキング2003
http://www.pumpkinnet.to/ranking/words/
「でつ」に投票してくださいでつ。
現在31位。まだまだ1位は遠いでつ。
コメントもよろしくでつ。
566ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/07 18:02 ID:MmopuyM3
ちょっと誤解を与える書き方をしてしまった。原子の状態を完全に
調べ上げることは>>560 の言うように不可能です。念のため。
567ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/07 18:12 ID:???
>>564
きみは量子テレポーテーションのあたりを勉強しよう。
568ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/07 18:22 ID:cyh2o91z
今年複雑系の研究室に配属になった者です。
で、その研究室で気象を研究したいのですが、
複雑系からの気象へのアプローチで初歩的なものは何かないでしょうか?
今は論文を検索したり、教授にアドバイスを貰ったりしているのですが、
なにぶんウチの研究室で気象をやろうとしているのは私が初めてみたいですので…。
アドバイス頂けたらウレシイっす。
569ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/07 18:26 ID:???
複雑系は物理ではない
オカルト板に帰りたまえ

シュレディンガー音頭も向こうで踊れ
570ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/07 18:29 ID:MmopuyM3
>>567
俺なんか違うこと言った?光ファイバーなら量子情報を転送できる
と思うが電送は無理なんじゃないかと思うぞ。
571ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/07 18:45 ID:???
アインシュタイン=ローゼンの橋でもくぐってくらさい
ほとんどSFらわな
572ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/07 21:34 ID:W0qTrbFW
質問です
白色光を薄膜で干渉させると、いろいろな色に色づいて見えるのは分かりますが、
波長が一定の単色光の場合も、干渉させると他の色に見えたりするのですか。
573ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/07 21:44 ID:rsdNDU9R
質問っつーかアンケートです。

極座標系(r-θ-φ)の変数の表し方は皆さん、どうしてます?
rは原点からの距離でいいとして、θとφの取り方はいろいろとあるみたいで。
見た感じ、洋書はφがx-y平面上の回転、θがz軸との成す角(この言い方で分かるかな)が多いみたいだけど、邦書(岩波基礎とか)では、逆みたい。
世界基準の方に切り替えようと思います(敬愛する高橋康先生は洋書流だった)。

あと、円筒座標系。どうも、x-y平面上をθとおくタイプとφとおくタイプがあるみたいです(このへん、極座標にも関わる)。
あと、円筒半径はρですか? rですか?
そういえば、極座標でも原点からの距離をρとおく本もあるし(Ross L. Finney / George B. Thomas "CALCULUS" ,Addison-Wesleyなど)。
皆さんどっち?

ちなみに私は物性系。
(距離-xy平面-z軸と)が(r-θ-φ),(半径-角-高さ)が(ρ-θ-z)です。

あと、逆格子ベクトルをKと書くか、gと書くかも。
私はK。
574ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/07 21:45 ID:???
>>572
しない。その色で明暗の干渉縞がでるだけです。
575鯖の味噌煮:03/03/08 03:00 ID:5aZ2sAiG
紙製のトランプが木に刺さるということはありえるのですか?
有り得るならどのくらいの速度で木にぶつかればいいのか教えてください。
576ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/08 15:43 ID:Fna2MUmO
宇宙に恒星が沢山あるのにどうして、宇宙は暗いのですか?
何も無い、空間では光はどこまでも届くのですか?
恒星は、球状なのにどうして点にしか見えないのですか?
577ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/08 15:58 ID:cyL7VHQ3
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
★その目で確認すべし!!★超おすすめ★
578ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/08 16:12 ID:TqxwRuLW
初心者の質問ですが、素粒子論と数学はどのようにして結びついているのでしょうか?
579ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/08 16:23 ID:???
いっぱい数学使ってるけど・・。
どのように、って何が知りたいの?
580ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/08 16:30 ID:TqxwRuLW
例えば、素粒子論と数学で研究している保型形式とのつながりが知りたいのですが
教えてくれませんか。
581AZ:03/03/08 16:32 ID:4ISW7xu3
光速度についての疑問    A,Einsteinの相対性理論によればどのような運動状態での観測にもかか

わらず光速度は一定であり、これを原理とすれば超高速度で移動し再び静止系に戻った双子の時間経過に

差異が発生するとする双子のパラドックスがあります。    私の疑問ですが高速運動体であるロケッ

ト内部に時間遅延が発生しそれによって、静止系の観測者を基準とした場合にロケット内部の人間の代謝

速度が遅くなり歳が若くなるのなら、ロケットの推進装置が核反応による原子力推進だつたとして人間が

若くなるまさにそのように核分裂から推進力に至るプロセスも遅延してロケットの速度も遅くなると思

えるので、この説は成り立たないという指摘が出来るようにも思えます。  光子は点存在であり時空間

内部に明確な局在領域を持ちません。さらに光子の運動エネルギーは光子内部からの合成推進力ではない

ので、光子の運動性質をマクロ系にそのまま適用出来ないようにも思えます。
                              

582ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/08 16:34 ID:???
>>580
>保型形式

英語で言わないとわからない
583ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/08 16:39 ID:TqxwRuLW
保型形式=modular form
584ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/08 17:18 ID:???
>>576
>宇宙に恒星が沢山あるのにどうして、宇宙は暗いのですか?

オルバースの背理(パラドックス)でグぐれ

>何も無い、空間では光はどこまでも届くのですか?

原理的には。

>恒星は、球状なのにどうして点にしか見えないのですか?

遠いから。
特殊な装置を使えば、有限な大きさに見える(という解釈ができる)
585ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/08 17:27 ID:???
>>581
>A,Einstein・・・
名前をカンマで区切るな

>双子の時間経過に差異が発生するとする双子のパラドックスがあります。・・・
それを双子のパラドックスとは言わない

>光子の運動エネルギーは光子内部からの合成推進力ではないので、・・・
言っている意味がわからん。エネルギーはそもそも力ではない。
もう少しわかりやすく、読みやすい体裁で書いてくれ。
586歩くエメ原め:03/03/08 18:37 ID:RRW7SBJi
【MMORPG】〜エターナルカオス〜


大規模同時参加型オンラインゲーム
3Dだが低スペックでも動作可です
サクサク、それに手軽にキャラクターを育成できます
20日間無料プレイ可能なので試してみて
有料化後も30日1000円ほどでプレイできる
プレイヤー同士で連合する「ギルド」という組織を編成し、
プレイヤー同士で戦う「攻城戦」ができます
イベント多数開催、ゲームシステムも随時更新中

公式サイト http://www.gamania.co.jp/ec/index.asp

大手ファンサイト http://bucci.vis.ne.jp/laghaim/

元祖日記サイト http://tix.dip.jp/~jigen/sabisi/index.html
587質問者:03/03/08 21:16 ID:PE+U7wNO
太陽光を効率良く受けるパネルの形状について質問させて下さい。

パネルが凸形状曲面、平面、凹形状曲面のどの場合が最も効率が良いのでしょう?
できれば、その形状が曲面であるのならばその曲率も知りたいです。

太陽光は平行光とし、パネルに対して垂直成分のみが有効だとして考えて下さい。


平面形状の場合、正午時の効率は良いのですが、それ以外の時間は
パネルに対する垂直成分が減少する一方です。
曲面の場合、正午時の効率は多少減りますが、日が傾いた際のパネルに
対して垂直な成分は多少増加するはずです。

どのような形状が最も効率が良く太陽光を受けられるのでしょうか。

今までのモノのでき方は、生産コスト面、単純化に従って考えられてきたように
思います。
ここではそうでなくて、太陽光の受ける効率だけで形状を考えたとき、どのようになるのかに
興味があります。

みなさん宜しくお願いします。
588ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/08 21:55 ID:???
>>587
常に太陽光にたいして垂直を保つように稼動する平面。
コスト無視なら、形状を考えるより動かせよ!ってなると思うが。
589質問者:03/03/08 22:01 ID:To2AAFu5
>>588
そうきましたか。

太陽光発電パネルを想定しているので、動かすために電力を使ったら本末転倒に
なっちゃうっていうことで『動かす』のは勘弁して下さい。

お願いします。
590ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/08 22:15 ID:???
>>589
 効率が投影面積に比例するなら、どう考えたって平面だろ。
少しは自分の頭使ったらどうだ。
591ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/08 22:20 ID:???
「固定」の条件をつけたら、ちょっとオツな練習問題にならないかな?
592ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/08 22:30 ID:M0bioiRi
>>587
手計算でできる範囲で単純化すると、xy平面上で長さ一定の円弧が180度回転
した場合のx軸上への正射影を回転角度で積分すればよさそうだが、平面が一番効率良さそう。
593590:03/03/08 22:52 ID:???
>>592
 そんな難しいこと考えなくとも、「2点間の最短距離は直線」ってこと考えれば
平面だってわかりそうなもんだが。
594質問者:03/03/08 23:19 ID:EzZNNkST
>>592
一定の長さの円弧を180度回転するっていうのは面白いですね。
気付きませんでした。

ただ曲面に対する垂直成分は『X軸への正射影』と単純化していいのでしょうか?
回転するオブジェクトが直線の場合はそれで良い気がするのですが、
曲面(線)の場合、有効な垂直成分は正射影とは異なりますよね?

太陽光の入射角が小さいとき、面に垂直な成分は平面と比べて多少増加するはずです。
そのプラス分と、入射角が90度のときの垂直成分の際のマイナス分のどちらが大きいのか?
あるいは等しいのか?
と問題を考えてみたのですが…

>>590
無いアタマをできるだけ使ったのですが、わからなかったので質問させていただきました。
ごめんなさい
595ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/09 01:43 ID:AFbwYCaf
ニュー速+からきた者です。
【社会】急坂で車下がり激突 後押しの女性が重体 横浜
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047136606/

このスレの192ですが、坂道で(車の前方が下り坂)車を静止している状態で
運転席のドアを開け、ブレーキを解除して車が坂を下り始めた場合(エンジンは
切っている)ドアは一瞬閉まる方向に動くと思うのですが、どうでしょうか?
慣性の法則がこの場合あてはまると思うのですが。
596ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/09 01:48 ID:???
ちょっと質問よろしいでしょうか

例えば,人間がAC100Vの高圧線に,足を地面につかずにぶら下がったら,感電するのでしょうか?
597ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/09 01:56 ID:???
>>595
そんな力でいちいちドアが閉まっていたら、指をつめたりして危なくてしょうがないだろ。
ある程度の力を加えないと動かないように「わざと」つくってある。

>>596
そのテーマのスレがあるけど、1本の電線にぶらさがるなら感電しない。
2本さわると感電する。
ちなみにAC100Vは高圧線とは言わん。
598ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/09 02:01 ID:AFbwYCaf
>>597
わかりました。ありがとう。
599ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/09 05:04 ID:???
>>597
 仮にドアが少しの力でも動くようになっていたとしても、この場合
ドアはしまらない(空気抵抗やショックを考えなければ)。
 ドアにも重力が働いていることに注意。
600ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/09 05:43 ID:???
>>599
そのドアの重力はヒンジで支えられてるんだから
水平方向の動きにはなんにも影響しないじゃないの?
垂直方向は完全に支えて水平方向は完全にフリーな
理想的なヒンジでもそうなる?
601ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/09 10:37 ID:???
>>599
 坂道なんだから、ドアの可動方向は水平じゃないだろ。
602ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/09 11:35 ID:???
>>596
電線による。

たとえば、電線の間に負荷が高いものがあると、その両端にぶら下がった場合
一本でも感電する。

しかし、電線とは長い距離を電気で伝えるものであり、たかだか両手でぶら下がる
ような距離ならば、電位差は無視できるはず。
603ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/09 12:37 ID:RuHs6EkC
ていうか

ド ア 閉 ま る だ ろ
604ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/09 13:00 ID:???
>>602
>電線の間に負荷が高いものがあると

そんな電線あるのか?
605ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/09 13:42 ID:???
>>595 >>600

>>599>>601につけ加えると、
車体が坂道で静止しているときは、ドアはぶら下がっている
状態で開こうとしているわけだな。
606ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/09 15:14 ID:???
電気の不導体に帯電した物体を近づけると正、負の電荷にかたよりを生じる。
このような現象を[ ]といい、これを示す物質を[ ]いう。
答えてください。
607ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/09 15:16 ID:???
>>606
 >>1と教科書読め。
608ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/09 15:23 ID:???
>>519=>>606
の予感。一度丸答えしちゃうと依存君はこうなっちゃうんだよな。
609600:03/03/09 16:28 ID:???
>>601
問題かんがえてるうちに坂道だっていう条件すっかりわすれてたよ。
指摘ありがとう。
610ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/09 16:57 ID:???
>>608
おしい、同一人物じゃないけど同じ問題。
611あほな高校生:03/03/09 17:37 ID:i600e9DN
ドップラー効果について質問です。
音源が動き、観測者は静止する場合、
波長が変わるのは理解できるんですが、波が伝わる速さが変わらないのは何故ですか?
よく理解できません…
612ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/09 17:41 ID:???
>>611
波打っているもの、つまり「空気」が場所を移動しないからだよ
相対論のエーテル仮説はここからヒントを得ています

あと、高校の物理の問題のスレは別にあるからね
613ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/09 17:44 ID:???
アクシオンて、何?
標準模型には含まれないよね?

宇宙論屋の連中が勝手に言ってるだけ?
614ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/09 17:46 ID:???
高校生の質問に〜〜スレってDAT落ちじゃなかったっけ
615611:03/03/09 18:16 ID:i600e9DN
>>612
音は空気から空気へと伝わっていく縦波だから
媒質が変わらない限り、速度は変わらない、って解釈でOK?

高校生の質問スレはDAT落ちしたみたいです。。。。
616おやじ:03/03/09 18:50 ID:ycN04TAD
すいません。友達に「なぜ、摩擦を無視するとき、二物体の
及ぼしあう力は接触面に垂直なの?」と聞かれて答えられませんでした。
どう説明がつくのでしょうか?(できれば感覚的にわかりたいのですが)
よろしくお願いします
617ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/09 18:58 ID:???
>>615
ちがいます
縦も横も関係ありません

たとえ話として、大きいこんにゃくを用意します
つっついた時に出来るプルプル→縦波
横にゆすったときに出来るプルプル→横波

このプルプルの伝わりを音波と思ってみてください

ゆすったりつついたりする人が
1)立ち止まっていても
2)歩いたり走ったりしていても
プルプルの伝わっていく速さは変わらないでしょ

こんにゃくが全体としては止まっているからです
618ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/09 18:59 ID:???
>>616
斜めに力を入れようとしても平行な成分はすべっちゃうから。。。
じゃ、ダメ?カナーリ感覚的
619ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/09 19:00 ID:???
>>616
摩擦カ=横にこすったときに生じる「横向きのちから」

横向きの力を無くしたら、残ってるのは垂直方向の力だけでしょ?
620おやじ:03/03/09 19:22 ID:ycN04TAD
あ!わかりました!!
摩擦力が0で
斜めから押したとして、
もし動かなかったとしたらそれは
横方向には一つも力を加えてないってことですもんね!横に力入れちゃ
動いちゃうのかー。。
わかりました! どうもっす!!
621ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/09 20:23 ID:dhSNQbRQ
反射と全反射ってどう違うんですか?
622ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/09 20:27 ID:???
全て反射するのが全反射。日本語の通りだ。
623ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/09 20:33 ID:dhSNQbRQ
じゃあ「ただの反射」は全部は反射しないんですか?
鏡に当たった光とか。
624ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/09 20:37 ID:???
そのとーり
625ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/09 20:39 ID:dhSNQbRQ
それは吸収されるってことすか?
626ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/09 20:46 ID:???
黒い物体みたいに吸収が大きいのもあるし透明のフィルムみたいに透過が
大きいのもある。
627ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/09 20:48 ID:dhSNQbRQ
おお、わかりました。ありがとうございました。
628ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/10 17:15 ID:3pPeqCJ3
宇宙の果てに壁はあるんですか?
629Smallqman:03/03/10 17:19 ID:O0Vq0NjO
>> 628
壁というのを詳しく説明してほしいでござる。

あまり関係ないでござるが古典的なパラドックスを紹介するでござる。
宇宙に果てがあるとすると、その果ての先にあるものは何か?
それは宇宙と呼ばざるを得ない。これは矛盾である。

宇宙に大きな壁があれば、とりあえずそこは宇宙の果てでござる。
630ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/10 17:28 ID:???
>>628
あります。
「この先、宇宙の果てにつき立ち入り禁止」
という張り紙がしてあるためだれもその先を知りません。
631ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/10 18:55 ID:???
このすれ面白いですね。
それにしみじみと深い。
教授とかが来てるんでしょうね。
632ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/10 19:01 ID:???
教授に夢持ちすぎ
633ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/10 19:07 ID:???
>630
違うよ、五本の柱が立ってるんだよ。
634ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/10 19:19 ID:???
孫悟空ハケーン
635ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/10 19:34 ID:3pPeqCJ3
たしかアインシュタイン君が宇宙の果てみたいな話をしていて、
その中で「宇宙の果てが見える望遠鏡があるとすれば、それは結局、自分の頭の裏を見ることに
なるだろうね」
と言っていたけど(映画の中での話)、それが本当なのかな
636ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/10 19:36 ID:???
宇宙は閉じている
637ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/10 19:37 ID:???
このまえ開いていそうだってことになったんじゃなかったっけ?
638ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/10 20:05 ID:???
じゃあ開いてる。
結局、アナロジーはモデル次第だからね。
639ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/10 21:09 ID:pZdL4Dkm
そもそも「宇宙の果て」ってのを空間的な終わり、区切りみたいなものだと
考えてるアホが多すぎ・・・
640ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/10 21:22 ID:pWp2GkFg
光は波だから、光の波に乗る=光と同じ速さで動くと
色がなくなるって本当ですか?
641ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/10 21:31 ID:???
>>640
そもそも「光と同じ速さで動く」なんて不可能なの。
質量のあるものは光の速さに近づけば近づくほどその質量が増えていく。
これは時速数十キロ程度で動いてる車なんかじゃまったくわからないけど
光の90%の速さで動く物質はその質量が通常の2倍になってる。
質量が2倍になっているということはその速度を維持するためのエネルギー
も2倍にしなければいけない。こうやっていくと光りに速さに到達するには
事実上無限のエネルギーが必要になるんだよ。

そもそも色が無くなるのは光が波であることと直接関係してないと思うが・・・
642ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/10 21:55 ID:pWp2GkFg
>>641
ありがとうございます。
相対性理論について河○塾の先生に質問した時そういいわれたんで…
確かに色と直接関係してない気がします。
643ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/10 22:00 ID:???
おかしい…

何故この板に予備校生が出入りするようになったのだ…???
644:03/03/10 22:00 ID:1vaTvvQB
645ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/10 22:01 ID:???
高校生のための・・なんてスレがあったんだから予備校生がいたって
おかしくないだろ。
646ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/10 22:25 ID:???
>>641
まぁ、
-----------------------------------------------------------------------
そもそも「光と同じ速さで動く」なんて不可能なの。
質量のあるものは光の速さに近づけば近づくほどそのエネルギーが増えていく。
光りに速さに到達するには事実上無限のエネルギーが必要になるんだよ。
------------------------------------------------------------------------
でいい罠。わざわざ相対論的質量使わんでも
647ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/11 00:42 ID:RHjDN7uZ
今テレビでフセインが空に向かって銃を撃ってたの見てふと思ったんだけど
弾丸てどのくらいの高さまで上がるんでしょう?
しかも奴は真上にうってたから落ちて来た弾に当たると頭、陥没するのかな?
648ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/11 01:00 ID:s42BMU2A
運動の規準振動ってなんですか?
649ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/11 01:06 ID:???
>>647
当たりどころが悪ければあぼーんです
詳しくは過去ログ探すべし

650ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/11 01:09 ID:???
予備校生や専門学校生が現在の物理板の主体です。
651ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/11 01:11 ID:???
>>650
まじかよ

話にならねぇ…
652ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/11 01:13 ID:9eyFeTYM
限られた加速距離で必要な速度を得るための加速度はどうやって求めればいいですか?

たとえば猫が跳躍するときの跳躍前と後での重心の移動距離が40センチ(加速距離)
としたときにそのまま1m飛び上がるときの加速度の求め方です。
653652の続き:03/03/11 01:15 ID:9eyFeTYM
1m飛び上がるのには初速4.5mが必要ですがこれを40センチの加速距離で出すには
どれだけの加速度が必要ですか?
654ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/11 01:24 ID:B5X77eUH
煙草吸ってると物理屋になれないでしょうか?
655ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/11 01:24 ID:fQJGbPat
>>652
等加速度aがあって、質量mのネコにrcmだけ力を与える。
このとき、運動エネルギーの変化はmar。
最初は運動エネルギー0、飛び上がった時は初速をvにしたいので。運動エネルギーmv^2/2。

つまり、mv~2/2 = mar

よって、a = v~2/2r

あとは適宜数値を入れてみれ。
656655:03/03/11 01:32 ID:fQJGbPat
イメージとしては、ネコの脚のポテンシャルエネルギーがすべて運動エネルギーに変わったということ。
657652:03/03/11 01:46 ID:9eyFeTYM
ありがとうございました。
658ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/11 02:13 ID:???
もう春厨の季節でつか
659ご冗談でしょう?名無しさん :03/03/11 02:35 ID:MK32ym7d
内山龍雄の相対性理論(岩波物理テキストシリーズ)で世界間隔不変性の
説明をしているであろうp.13の(3.2)式
y'=κ(v)y ,z'=κ(v)z
がどうしてもわかりません。y'はx,z,tとは無関係なのはわかるのですが
なぜ2つの慣性系の相対速度vには依存しても構わないのでしょうか?
また、空間の一様性から同じ係数κを用いることができるのはなぜでしょうか?
660ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/11 03:47 ID:RHjDN7uZ
>>658
まわりに便乗してすぐ流行語(春廚とかな)使うオマエもどうかと思うけどな
661ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/11 06:26 ID:???
>>659
その本は読んでいませんが、κ(v)は後に1であることが証明されるはず
です。ですからy'=κ(v)y云々という式はy'が「2つの慣性系の相対速度
には依存する」ことを表す式ではなく、この時点では依存するかどうか
分からない、という状況を表しているだけです。
また、1つの慣性系から見たもう片方の慣性系の速度方向をx軸とすると
空間の一様性よりこの物理系はx軸に関して軸対称ですからy軸とz軸で
扱いが異なるはずがない、という理屈です。
662ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/11 09:12 ID:CgcHB2kR
振動の固有周波数の物理的な意味を教えてください。
663ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/11 09:34 ID:f87cCHiK
664世直し一揆:03/03/11 09:40 ID:lIyCdhKb
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、同じA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎないのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、強引に筋を通し素直に謝れない(切腹するしかない!)●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
665ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/11 16:06 ID:0DWjExe5
pawで、
>ntuple/create 100 'name' 1 '' 1000 x
>ntuple/read 100 filename

としたあとに、

>hist/fit 1000000 g

のように、いきなりfitする方法ってありませんでしたっけ?
三つ目のcommandに近い入力法だったと思うのですが。
666ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/11 21:50 ID:KNcUpeAy
x=e^t cost , y=e^t sint (0<t<3π)の弧の長さを求めよ。
教えてください。
667ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/11 22:01 ID:???
高校数学は受験板で聞けよ
668ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/11 22:19 ID:???
>>666
∫[0→3π]√(x'^2+y'^2)dt
669ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/11 23:35 ID:qyVTLCNi
ビデオテープ1本って重さなんgくらい?
670ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/11 23:40 ID:???
200000000000ng位じゃねーか?
671ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/11 23:52 ID:qyVTLCNi
>>670
日本語分からないのか、氏ね。
672ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/12 00:04 ID:xVtiDceU
ロボット板ができますた。
http://that.2ch.net/robot/
673ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/12 00:07 ID:???
>>671
数字読めねーのか?
氏ね。
674ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/12 00:18 ID:VLwiRCBk
>>673
こっちゃなんグラムかを聞いてるんだ。
ngなんぞ聞いてねぇよ、だからこんな板はいやなんだ。
675ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/12 00:27 ID:???
こんな板(物理板!)でビデオテープの重さを聞くやつはじゃあ筋金入り
のバカだな。大体ナノなんて0を9つ落とせばすむ話じゃねえか。

まあそれも分からないバカが物理板でビデオテープの重さ尋ねるんだろうが。
676ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/12 00:56 ID:???
おまえら本は何回ぐらい読みなおしますか?

特に数学臭いのは何度も見なおさないと記憶に定着しないですよね
(勘違いして読み進んでたりもするし)
677ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/12 01:01 ID:???
ミニマム1回未満 マックス4,5回
678ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/12 01:02 ID:hd0wnW/U
>>676
みんなそうだと思うが、
数学臭かろうがなんだろうが、俺は書いてあることをイメージをしながら読むので一度でうまく記憶に定着する。
ごろ寝しながらでも効果的な時はある。
もちろん、うまくイメージ出来ないときは何度も読み返してしまう。数行に1日を費やすこともある。
まあ、平均して読書スピードは遅いほうなんだが。
679676:03/03/12 01:18 ID:???
元気が出ました
俺、「ワルド読もうぜ君」です

こちらもよろしく

相対性理論の名著
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sci/1045201845/
680ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/12 02:17 ID:???
地球(A)、物体(B)があり、空気等の抵抗を一切考えないとする
一定の距離からAへBが落ちていく場合に、動き出してから両者が接触する
までの時間はAの質量一定の場合、Bの質量が大きい方が短くなる。
○か×か?

教えて。
681ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/12 02:54 ID:IJ3o5Q/n
682ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/12 03:30 ID:zfllJ624
>>680
〇でないの?
683ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/12 05:02 ID:h6Tl1A44
音の原理を教えてください。
音と言っても
高さや音質などがあると思うのですが
何故それらがスピーカーや電話の受話器やイヤホンのような小さな機材に電気信号で表されたもので再現できるのでしょうか?
684ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/12 07:58 ID:4ZJPdr4p
人間の目って3つの色(赤,緑, 青)シカ認識できないの? 400 nmから700 nmってのは何.
685ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/12 08:16 ID:???
>>684
波長です。
400nm付近は青550nm付近は緑680nm付近は赤色に見えます。
400nm以下は紫外線なので人には見えません。
700nm以上は赤外線なので人にはみえません。
いずれも同じ電磁波です。(エネルギーが違うだけ)
686ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/12 12:57 ID:???
>>684
RGBに感受性のピークを持つ錐体細胞があって、これらのピークが3原色の由来。
実際はピーク以外の波長に反応しないわけではないので中間の波長も見える。
ttp://hyperphysics.phy-astr.gsu.edu/hbase/vision/colcon.html
ちなみにヒトの女性は稀に4種類や5種類の視物質を持つ場合があって、
彼女らにとっての色の世界は4原色や5原色ということになる。
687ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/12 16:05 ID:???
d
688ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/12 16:06 ID:???
ma=-μmgとかいてあるのですが、
ma-μmg=0だから、ma=μmgじゃないの?
だってて、摩擦力と逆の方向でしょ。
689ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/12 16:06 ID:???
f=kvのfってなんですか?単位などと説明も御願い。
690ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/12 16:07 ID:hA8Nuubz
物理で一番難しい分野はどこですか?投票形式で行いたいと思います。
集計は後ほど☆(高広範囲)
691ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/12 16:18 ID:F9GHfOLT
>>685
780 nmでもみえますた。
692ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/12 16:53 ID:nTCWVUMZ
空中に銃ぶっぱなしたらどのくらいの高さまで弾上がるか教えれ
693ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/12 17:45 ID:4vXsU4xn
>>683
音ってのは空気の振動を鼓膜で感じたものです。
その振動が速いほど、高い音に聴こえます。
人間が音として感じることができるのは、
だいたい20〜20000ヘルツの空気の振動です。

電話の原理は、マイクで空気の振動を電気信号の強弱に変換して、
電話線を通してこの電気信号を伝達し、スピーカーで電気信号の強弱を
空気の振動にもどし、音として認知できるようにする、というものです。

音質ってのは何のことを言ってるのかよくわかんない。
音色のことをいっているのか、シグナル/ノイズ比のことをいっているのか。
694ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/12 18:48 ID:ZnCyE7Ql
ブランコで一回転するにはどうすればいいですか
具体的によろ
695ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/12 18:49 ID:???
>>694
後から押してもらえ。
思いっきり。
696ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/12 19:04 ID:???
>>694
初速約10m/s

って計算あってるかな?
697ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/12 19:13 ID:9ulEz1FP
ブランコで一回転ってどういう事?
ブランコを吊ってる棒を中心にクルッといきたい訳?
698ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/12 19:21 ID:???
「Polchinski」読まれた方でお分かりになる方がいたらお願いします

1.3節(opne string)で、light-coneを解説し始めたところにある

We are using lower case for the spacetime coordinates x^\mu and upper case
for the associated world-sheet fields X^\mu(\sigma, \tau).

この意味がわからないんです

ミスプリでもないようだし…なんなんでしょう?
699684:03/03/12 19:36 ID:4ZJPdr4p
>685, 685
ども.
700684:03/03/12 19:41 ID:4ZJPdr4p
>685, 686
ども.
701698:03/03/12 20:07 ID:???
忘れて
702ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/12 20:36 ID:???
エントロピーって何ですか?
最近、時間関係のスレでよく見かけますけど
703ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/12 20:58 ID:???
棒磁石を真中から切るとN極の片側に必ずS極ができ、S極の片側に必ずN極ができますが
なんででしょうか?
704ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/12 21:07 ID:???
モノポールが無いから。
705ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/12 21:09 ID:???
>>703
おっきい磁石はちっちゃい磁石がたくさん集まってできてると思いなせぇ
706703:03/03/12 21:14 ID:???
ありがとですー。
707ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/12 21:38 ID:???
モノポールが生成されるダイヤグラムってどういうファインマンルール?
708ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/12 21:45 ID:nTCWVUMZ
>>702
平均情報量といい
秩序が保たれている系で値が小さくなり、バラバラの系で大きくなる値のことです
709ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/12 21:57 ID:???
秩序パラメータとかいうのがあるけど
秩序ってのはヒトの主観に依存するんじゃないんですか?
710ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/12 22:17 ID:???
>>709
かっこいいからそう名付けただけだよ
711ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/12 22:28 ID:+lNiK1VA
エントロピーを情報と結び付けるのは、ちゃんと統計力学で
Boltzmann 式のエントロピーの定義を理解した後の方が良いと思われ。
Clausius は天下り(現象論的)だし、Shannon(情報エントロピー)は
他の2つのエントロピーのアナロジーで情報量を表したもの。
理論体系として、一番すっきり確立した統計力学で考えるとわかりやすい。
712ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/12 22:35 ID:???
( ´_ゝ`)フーン
713ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/12 22:54 ID:VaszrKTp
しゃっくりはどうしてでるのか?これ人類の永遠の課題(誤爆)
714ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/12 23:15 ID:???
横隔膜の痙攣だっけ?
715ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/12 23:31 ID:nTCWVUMZ
包茎力学
716七誌:03/03/12 23:33 ID:xJfiVkyw
『地球は重力によって石を引くけれども、
その慣性質量には何の関係もありません。』
よく意味がわかりません。その慣性質量には何の関係も無いとはどういうことですか????
717ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/12 23:33 ID:???
電磁コケシ学
718ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/12 23:35 ID:???
>>716
慣性質量と重力加速度が関係ない、ってことでわ?ってかソースの詳細キボン
719ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/12 23:42 ID:???
慣性質量と重力質量のことを言っていると思われる。重力から求められる
のは重力質量で慣性質量とは違う定義によるものという意味で関係ないが
重力質量と慣性質量はなぜか(観測上)等しい=等価原理
720七誌:03/03/12 23:42 ID:xJfiVkyw
地球は重力を持って石を引くけれども、それは慣性質量には何の関係も無い。
地球の『呼び寄せる』力は重力質量によるので、これに応ずる石の運動は慣性質量による。
『応ずる』運動が常に同じである事から、
(同じ高さから落とされる全ての物体はみな同じように落ちるのですから)
重力質量と慣性質量とは相等しいという事がこれから推論される。

詳細です。
721七誌:03/03/12 23:43 ID:xJfiVkyw
よくわかりません。
722七誌:03/03/12 23:46 ID:xJfiVkyw

よく意味がわかりません。その慣性質量には何の関係も無いとはどういうことですか????

723ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/12 23:47 ID:???
>>719
soreda! 正解
724七誌:03/03/12 23:49 ID:xJfiVkyw
>>719
そういうことを言っているのはなんとなくわかるんだけど、
なんかこうはっきりとがてんが逝かない。
725ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/12 23:55 ID:???
とりあえずニュートン力学の範囲で。
運動方程式 ma=F →m=F/a
Fなる力を加えたときaという加速度が生じた。このとき定義される質量を
慣性質量という。

重力の法則 F=G mM/r^2
距離rにある質量Mの物体から受ける力はFである。上の式を逆に読めば
これから質量mが求められる。これが重力質量。

問題は片方は運動方程式、片方は重力の法則から求めた質量。これが
等しいべきである、という論理的必然性はない。だが全ての観測はなぜか
これらが等しいことを示す。これを等価原理という。なぜかわからないが
そうなのだ。
726七誌:03/03/13 00:03 ID:TiBPzdEl
とりあえず、

『地球は 重力をもって 石を 引く けれども、

 その 慣性質量には なんの関係も ありません。』

とはどういうことなのかを説明頼めますか?
727ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/13 00:06 ID:???
だから何が分からないか「何となく」じゃ答えようがねー。
まず「重力質量」と「慣性質量」の違いはわかるんか?
728七誌:03/03/13 00:09 ID:TiBPzdEl
わかります。
>>726の疑問が一番引っかかります。
729七誌:03/03/13 00:11 ID:TiBPzdEl
重力によって求める質量と
運動方程式によって求める質量でしょう?
730ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/13 00:12 ID:???
>>726は慣性質量と重力質量の違いを言ってるだけだろ。
質問スレを見てきた経験では「分かります」だけで具体的に何を知ってるか
書かない人間は相当怪しい。「何となく分かります」を問い詰めたら
何一つ分かってなかったり。
731七誌:03/03/13 00:17 ID:TiBPzdEl
>>730
どう違いを言ってるの?
俺には何がなんだかわからない。
『地球は重力によって石を引くけれども』までは理解できる。
その慣性質量には何の関係も無いというのがサッパリわからない。
732ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/13 00:21 ID:???
>>731
725はどこまで分かるのか
733七誌:03/03/13 00:21 ID:TiBPzdEl
全てわかっていると考えて説明してくれていいです。
734ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/13 00:27 ID:???
地球が石を引っ張る力(すなわち重力)の大きさは石の性質によって
決まるがな。
一方、ある力を受けたときに石がどのような運動をするかも石の性質
によって決まるがな。
前者の性質が「重力質量」と呼ばれるもので、後者が「慣性質量」や
がな。両者が実は同じものであるというのが等価原理やがな。
「その慣性質量には何の関係もない」という文を読むときは等価原理
のことをいったん忘れなあかんがな。
735七誌:03/03/13 00:36 ID:TiBPzdEl
あああ。
 『地球は重力によって石を引くけれども
 
 その(引く運動は)慣性質量(としては)には(考えないで重力質量によるもの
 
 と考えろー)何の関係もありません』って言う事!?

 
736ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/13 00:37 ID:???
>>720にそう書いてあるじゃねえか。
737七誌:03/03/13 00:38 ID:TiBPzdEl
>>735
まちがえた。

その引く運動は慣性質量によって影響を受けていると考えないで
重力質量によって影響されますよーっていうこと?
738七誌:03/03/13 00:42 ID:TiBPzdEl
あ。パニ食ってきたー。
あったまわりぃんだよ。さっぱりわかんねぇ
739ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/13 00:47 ID:OEDosSFY
地球が石を引く力は石の重力質量に比例する。
慣性質量がいくつだろうが関係ない。
ってことを言ってるんだろ。
まあ実際は重力質量=慣性質量なんだが。
740七誌:03/03/13 00:52 ID:TiBPzdEl
>>739
それが意味わかんないじゃん!
関係あるじゃん!
どういうことよ!?
>地球が石を引く力は石の重力質量に比例する。
>慣性質量がいくつだろうが関係ない。
741ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/13 00:55 ID:2eqNnksI
七誌くん、悪いこと言わないから、一晩おいて考えてみ。
「アインシュタイン以前」の物理学者がほとんど気にとめなかったことを
理解しようとしているんだから。
742ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/13 00:55 ID:???
だからそれが等しいってのが「等価原理」だ。論理的に導かれないから
「原理」 なんだ。
何が論理的帰結でなにが論理的に証明されない原理なのかの区別が
まったくないからごっちゃになるんだ。
743ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/13 00:55 ID:OEDosSFY
どう関係あるんだよ?
仮に石の慣性質量が、重力質量の2倍だったとしても、
地球が石を引く力は変わらない。
慣性質量が重力質量の3倍だろうが、100倍だろうが、
半分だろうが、0だろうが、まったく変わらない。
ほれ、慣性質量は重力とまったく関係ないだろ?
744七誌:03/03/13 00:57 ID:TiBPzdEl
あああああ。すっげーーー。
それがたまたま同じだったって事!?
すっげー。すっげー。
そういうこと!?やばいなぁそれは。なんでだー!
745七誌:03/03/13 00:59 ID:TiBPzdEl
いやー。すげぇなー。
すっごいなー。やべぇなー。うーん。やっばいよそれ。
746七誌:03/03/13 01:00 ID:TiBPzdEl
う〜ん。
ちょっとまって。もうチョい考える。
747739=743:03/03/13 01:00 ID:???
ふぅ。やっとわかったか。
748七誌:03/03/13 01:09 ID:TiBPzdEl
地球の『呼び寄せる』力は重力質量によるので、これに応ずる石の運動は慣性質量による。
『応ずる』運動が常に同じである事から、
(同じ高さから落とされる全ての物体はみな同じように落ちるのですから)
重力質量と慣性質量とは相等しいという事がこれから推論される。

どうして等価だと推論できるの?啓蒙してください。
749七誌:03/03/13 01:11 ID:TiBPzdEl
>>743
久しぶりに感動しました。
750739=743:03/03/13 01:17 ID:???
慣性質量をMi、重力質量をMgとするわな。
重力の大きさをFとすると、重力は重力質量に比例するから
F=G Mg (Gは重力加速度)
ニュートンの運動方程式から
F=Mi a (aは加速度)
これら2式から、Mg/Mi=a/G
重力にしたがって落下するすべての物体は
重力加速度を持って運動するから(実験結果)
a/G=1
したがってMg/Mi=1
751七誌:03/03/13 02:00 ID:TiBPzdEl
なるほどねー。
やっとわかりましたー。
たまにちょくちょく来るから
けいもうしてね。
752ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/13 02:03 ID:???
モーレツア太郎
753七誌:03/03/13 02:23 ID:TiBPzdEl
力と速度の変化は同じ方向を持つベクトルである

どういうことですか?
754ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/13 02:49 ID:lh7jUT4B
>>751 たまにちょくちょく来るから

>>753
その前に”たまに”なのか”ちょくちょく”なのかはっきりすれ!
755ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/13 03:07 ID:???
>>753
力と速度の変化(加速度)は同じ方向を持つベクトルである、ということですが。
756七誌:03/03/13 03:12 ID:TiBPzdEl
→  →
F=ma
ってことかー。
ちょくちょくきます。
757ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/13 07:27 ID:???
おい、多分おまいら七誌にからかわれてるぞ。
>>744-746見てそんな気が・・・。
758ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/13 10:10 ID:6ZnVGpKZ
物理初心者ですが、
「場」を英訳すると何になるか教えてください。
759ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/13 10:20 ID:???
field
760ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/13 10:21 ID:???
>>758
バッ!このバッ!
761758:03/03/13 11:59 ID:6ZnVGpKZ
>>759
それ以外はないのでしょうか?
762ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/13 12:00 ID:PlSe8ttp
そうだす!
http://hkwr.com/
763山崎渉:03/03/13 13:25 ID:???
(^^)
764ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/13 17:06 ID:???
下がりすぎage
765七誌:03/03/13 19:39 ID:TiBPzdEl
温度と熱の区別を教えてくれませんか?
766739:03/03/13 20:12 ID:???
>>765
熱ってのはエネルギーの形態のひとつだわな。
温度ってのは熱の量を測る物差しみたいなもんだわな。
767七誌:03/03/13 20:21 ID:TiBPzdEl
>>766
わかりやすっっっ。

ああぁ、もう、気まぐれにいっぱい質問するわ。
気まぐれによろしく。
768ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/13 20:27 ID:???
>>766=739
相手しちゃだめだって!!!
769七誌:03/03/13 22:27 ID:TiBPzdEl
熱についてもう少し詳しくわからない?
なんだか熱って実感が持てない。
770ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/13 22:51 ID:???
熱ってのは、分子・原子の雑多な運動のエネルギーの総和で、
温度ってのは、1分子・原子当りに分配された平均エネルギーの
指標みたいなもんで
771七誌:03/03/13 23:07 ID:TiBPzdEl
ここにニつの鉄の塊があって、
一つは冷たいのと
もう一つは熱いの、

冷たいほうは分子の運動が少なくて、
熱いのは激しく運動してるよね?

じゃ、熱いほうがエネルギーが大きいのだから
質量が大きいって考えていいよね?

俺が今読んでる本にはどちらも同じ質量だって言ってるんだよ!
772ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/13 23:08 ID:???
熱は燃え上がる想い。
温度は肌で直に感じるもの。
773七誌:03/03/13 23:11 ID:TiBPzdEl
もう一つ疑問があるんだけど、
一つは百キログラムの鉄と
一キログラムの鉄があります。

温度計を当てると同じく50度を示しました。

同じ50度だけど、熱量は違うよね?
同じ50度を示すってことは
いったい何が等しいのだと言っているの?
774ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/13 23:18 ID:???
温度。
775739:03/03/13 23:25 ID:EKs92GGv
>>771
相対論的効果を無視してるだけじゃないの?

>>773
温度が同じってことは、熱運動の激しさが同じってこと。
100キロの鉄のほうが、構成してる粒子の数が多いんだから、
熱の総量としてはこっちのほうが多いわな。
776七誌:03/03/13 23:38 ID:TiBPzdEl
一つ一つの激しさがー温度として見れて
その激しさの総数がー熱量として見れるってこと?
777ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/13 23:39 ID:???
770のあとで773とはね!
ま、分子の運動(個体の場合は振動)速度が非相対論的であることも考えず、
771のようなヨタほざいてるようじゃ、程度が知れる。
あるいは、ごねてる宗教。
778ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/13 23:41 ID:???
ニュースバードのお姉さんの一人って、どうして金スマ占いの人に似てるの?
779ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/13 23:43 ID:???
同一人物です。
780ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/13 23:47 ID:???
長期休暇時にふらっと現れる
ネタ提供者だよ
781ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/13 23:52 ID:???
>同じ50度だけど、熱量は違うよね?
>同じ50度を示すってことは
>いったい何が等しいのだと言っているの?

>774 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:03/03/13 23:18 ID:???
>温度。

面 白 い 。
782七誌:03/03/13 23:54 ID:TiBPzdEl
ね。その通りだと思います。
温度と熱の違いがわかったと思います。
783ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/14 00:03 ID:???
はぁ?誰がわかったって?
物理板に来る香具師は、本来、熱と温度の違いくらい知ってて当然というか、
閾としても程度が低すぎる。
784七誌:03/03/14 00:28 ID:7+9F820B
質問以外のことはなんだか面倒だからー。無視してよか?

熱は力学における質量に相当するとはどういうこと?
785ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/14 00:36 ID:GHJpUVXT
やはり相手にしない方がよい。
これはバカだ。
放置開始。
786七誌:03/03/14 01:03 ID:7+9F820B
ヒマなら答えろよー。
787ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/14 01:07 ID:???
確信犯的(誤用)構って君だな、こいつは。
788七誌:03/03/14 01:13 ID:7+9F820B
つまんねー。全くおもしろくない。
けど、743おもしろかった。
789ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/14 01:16 ID:???
新興宗教認定
790ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/14 01:18 ID:???
質問でもないのにわざわざあげる+ちょっと自分に構ってくれた人間に
ストーカー的につきまとう

構って君の鑑。
791ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/14 01:22 ID:???
>>788
多分本当の意味は解ってない
792ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/14 01:27 ID:???
「粘着厨房」は、君のためにある言葉かもね
793七誌:03/03/14 01:46 ID:???
もういいや。ばいばい
794ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/14 01:51 ID:???
やっぱりレア春厨だったか。
休みだからって、あんまり夜更かしするなよ!
795ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/14 02:12 ID:ELsWFkQA
796ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/14 02:25 ID:vLqfF2qJ
>>795
斜面がリニアカーブじゃないね?・
こんなんに騙されるヤツって、、( ´,_ゝ`)
797ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/14 02:29 ID:???
誤差
798ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/14 06:02 ID:6hrY6cHN
マッハコーンを生成している航空機どういう影響を受けるのか教えてください
799ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/14 06:02 ID:6hrY6cHN

航空機が
800ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/14 11:37 ID:???
800
801ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/14 13:50 ID:9M3siAnc
液体の粘度(とろみ)と熱比(冷めやすさ)はどういう関係があるんですか?
定量的なものでなくても、定性的な、簡単な説明をお願いします。
802ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/14 14:01 ID:???
このスレッドの住民に手を貸してください。海外サイトのゲームなのですが、
ハイスコアランキングの一位に国名「Zch」(←数字が使えなかった)を刻むプロジェクトが進行しています。
完全制覇かと思われた瞬間、隠し要素が含まれている事が発覚して士気が下がっております。
このゲームの完全制覇には物理板住民皆さんの力が必要です。どうか協力してください。

惑星=Doom Funnel Chasers!= グルグル
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/swf/1047134862/
803ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/14 15:01 ID:6hrY6cHN
>>801
粘性が小さいという事は対流が起きやすいという事
て事はそれだけその液体が持ってる熱量が外部に発散されやすいという事(外部と触れる部分が多くなるから)
ゆえに冷めやすいという事

でいいか?
804ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/14 15:08 ID:kvMtnFEc
質問です。
例えば新聞紙などを何回も折りたたんでいくと、
永久的に高さが増えていくのでしょうか?
805ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/14 15:17 ID:6hrY6cHN
>>804
暇だからまた相手しよう

新聞紙を42回折り畳むと月まで届くそうです(折り畳めるもんならな)
806ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/14 15:26 ID:RPuJd5/e
オマイら、オレの腕の断面二次モーメント求めてくれよ
807tantei:03/03/14 15:29 ID:???
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

808804:03/03/14 15:31 ID:4jwRpbbw
計算で行くと無限に計算できそうですが、
そもそも物理的にどの高さまで可能でしょうか?
最小の単位だとどのくらいの高さになるんですかね?
厨房なのでよくわかりません。
8093/14:03/03/14 15:38 ID:???
googleがeinsteinになってる。
810ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/14 15:38 ID:RPuJd5/e
>>808
自分で実験すれ!
811ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/14 15:39 ID:???
あー、アインシュタインの誕生日なのか。
812ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/14 17:06 ID:???
素朴な質問です

SU(N)ゲージ場の古典解としてN=2の場合に限りモノポール解があるわけですが
それではもう一つのゲージ場、重力場にはそういう解はあるのですか?
813ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/14 17:39 ID:???
Google=mc^2
814ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/14 19:04 ID:???
>だから、その系でエネルギー状態最低(i)の場合に絶対零度で
>絶対零度より温度が低くなる状態はエネルギーが(i)より大きくても作れるってんだよ。あほ。
>というかそもそも絶対零度の時にエネルギー最低だっつってんだろが。
解説してちょ。絶対零度の場合のエネルギー<絶対零度より低い温度のエネルギーてこと?

815ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/14 19:05 ID:???
あ、ごめん不等号逆だ。
816ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/14 19:05 ID:???
あれ?あってるか?
817ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/14 21:51 ID:DiTDErkq
何で飛行石がひかるんですか?
818817:03/03/14 22:01 ID:???
すんません。
書くところ間違えました。
819ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/14 23:38 ID:???
飛行石はね、隠れているけれども目のある人には見つけて欲しいのだよ。
820ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/14 23:51 ID:th0UaB55
釣り板から来ました。
物理板の皆様にお願いです。

http://www.bouz.net/img/lod.gif
上の画像のように釣り竿とリール(糸巻き機、右側の丸いやつ)があって、
釣り糸が摩擦の少ない輪(滑車のようなものと考えてください)をいくつか
通って竿先から出る状態を想定してください。
このとき、竿先から「3」と書かれている方に糸(水色の線)に対して引っ張り負荷が掛かる状態で、
糸巻き機のところでの糸の引っ張り負荷と竿先より先(3)の部分での引っ張り負荷との間に違いが
出ることを「テコの原理」であると主張している人がおり、
そのスレの公式見解になりそうになっています。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1046869718/215-260

もちろん、「テコの原理」などではなく、違いの原因は摩擦力であると考えられるのですが、
私以外に否定する人間もおらず、独力では彼らを説得できそうもありません。
どなたか、うまく説明するお知恵をお貸しいただけませんでしょうか。
821ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/14 23:56 ID:???
そのスレ読んでませんが、一応。

引っぱり負荷ってなんですか?
あと、引っぱり負荷というものがあるとして、それが違うということが確かめられていると誰かが主張しているんですか?
822ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/15 00:02 ID:???
>>821
>あと、引っぱり負荷というものがあるとして、それが違うということが確かめられていると誰かが主張しているんですか?

分かりづらくてすみません。
釣り糸にかかる張力のことです。

http://www.bouz.net/dc_use.html
上記URLのような計測器(これ自体の精度も怪しまれるモノですが)で
計測した場合、実際に違いが出るらしいんですよ。
823822(820):03/03/15 00:05 ID:???
>>821
>それが違うということが確かめられていると誰かが主張しているんですか?

連続ですみません。
質問に沿って答えると、「テコの原理で数倍の違いが出る」と主張されている方が
いらっしゃいます。
824ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/15 00:14 ID:???
えっと、まず、一般的な話ですが、糸に重さがなければ、ピンと張っている糸の張力はどこでも一定です、よね?
けれど、糸に重さがあって、動いている時は、張力は一定になるとは限りません。
825ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/15 00:17 ID:b+Jblafw
>>812
> SU(N)ゲージ場の古典解としてN=2の場合に限り
> モノポール解があるわけですが
N=2の場合に限り、というのは嘘だと思う。どう?

> それではもう一つのゲージ場、重力場にはそういう解はあるのですか?
あります。gravitational instantonって本も出てます。
826ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/15 00:29 ID:???
>>825
> SU(N)ゲージ場の古典解としてN=2の場合に限り
→「ゲージ群のSU(2)の部分に」だな

>gravitational instanton
本かよ(;´Д`)
827ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/15 00:32 ID:Bvm/ZIvd
>>820
へええ、面白そうな話がでてたんだねえ。でもそのスレでは話が
終わったことになってるようだね。

で、はっきりいうと問題が>>820 の言う通りの設定ならどこにも
テコの原理は入ってないですよ。テコの原理によって力が増大している
時は、(テコに限らず、ギアでもプーリーでも)必ず長距離移動する部分と
短距離移動する部分があります。今、問題になっているのは糸の張力だが
リールの部分と糸の先の部分とで、糸の動く量は1:1なのでどこにも
テコとして働く要素は無い。
828ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/15 00:32 ID:???
>>825
あ、まって

gravitational instantonて球状の何かとみなすこと可能?
(コンパクト化した後でもかまわないけども)
829820:03/03/15 00:45 ID:???
>>827
>へええ、面白そうな話がでてたんだねえ。でもそのスレでは話が
>終わったことになってるようだね。

皆様、回答ありがとうございます。
正直、ほっとしています。

>>820に少し補足しますと、「滑車のようなもの」と表現したものの摩擦抵抗は
結構ありますので、実際には、糸巻き機の部分の張力は、図中3の部分より
多少減るものと思われるのですが、いかがでしょうか。
http://www.bouz.net/img/lod.gif

>>827さんは、>>820で引用したスレをご覧になっていただいたようですが、
まあ、あの通りです。
原理を誤解されると説明しようがないんですよね。少なくとも私の能力では。
とりあえず、ほっとできただけでもよかったです。
ありがとうございました。
830ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/15 00:56 ID:Bvm/ZIvd
>>820
そりゃ摩擦力は結構あるだろうね、摩擦係数が小さくても糸の張力は
きっと大きいだろうから。それでリールを固定してさおの先端の
魚が糸を引っ張ると想定すれば、さおの先での糸の張力の方がリールの
部分での糸の張力より大きくなるよ。
リールを巻き上げて魚を引っ張り揚げるとするならば、逆にリールの方の
張力がおおきくなるけどね。
831ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/15 01:23 ID:92fGBT48
鳥は羽ばたくと何故飛べるのですか?

アホらしい疑問ですがお願いします。
固定翼のような飛行機の原理なら揚力だけでわからないでもないんですが\//
832ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/15 03:37 ID:???
>828
重力インスタントンはALEとかとexotic sphere系と二種類あるけど、
ALEは端っこがR^4/有限群だからねぇ。球状というかどうか。
exotic sphere系は低次元には無いし。
833ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/15 04:03 ID:???
今google見ると見慣れた人の顔があるんですが
何か発見した日なんですか?
それとも誕生日?
834ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/15 04:04 ID:I7i7uKBv
釣り竿の力学についてなんですが
確かに摩擦力が働いていることは間違いないと思います
ただこの場合にしなっている釣り竿の復元力がどう働いているのか分かりません
こいつが摩擦力をとおして釣り糸に作用していると思うのです
従っててこ運運の話は>>802さんの説明どうりなら間違えですが
摩擦力が最終的にどこにかかるのかということに関する考察をとおしてなら
この問題にてこの原理が絡む余地はあると思うのですが?
835ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/15 06:15 ID:???
>833
Happy Birthday to Einstein!
836ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/15 06:23 ID:???
>>831
専門ではないので詳しくは知らないが、羽ばたきからは主に推進力を得るらしい。
揚力は、あなたの言うように、翼の形状によるところが大きいのだそうだが、
翼を打ち下ろすときと上げるときに翼の向きを変えることで効率を上げている。
鳥の飛翔は複雑な運動なので流体力学的にはまだ分かっていないことも多いと聞く。
837820:03/03/15 07:01 ID:???
>>834
>この問題にてこの原理が絡む余地はあると思うのですが?

回答ありがとうございます。

摩擦力を無限大と設定して、
糸と釣り竿を近似的に一つの物体と仮定し、
さらに釣り竿の強度を一定としたとして、
ある角度で糸の先に力をかけたとき、
釣り竿の先の移動量>手元の移動量であり、
よって、先の復元力>手元の復元力であり、
釣り竿区間での糸の張力が、てこの原理(っていうんですかね?)的に
変位する可能性は否めないかもしれません。

ただし、糸としては、どこまでいっても摩擦によって発生する力含め両端にかかる張力しかかからないわけで、
この力の源泉を「てこの原理」とするか、「摩擦」とするかは、
表現的に微妙な問題のような気がします。
838820:03/03/15 07:03 ID:???
>>837
>ただし、糸としては、どこまでいっても摩擦によって発生する力含め両端にかかる張力しかかからないわけで、

すみません。分かりづらい表現でした。
摩擦によって伝達される釣り竿の復元力含め・・・
という感じでしょうか。
839833:03/03/15 08:04 ID:???
>>835
ありがd
840ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/15 08:55 ID:???
>>832
何年か前に「なんとかball」とかいうのなかったっけ?
トンデモだったのかな?
841ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/15 09:05 ID:???
>>820
┌──── こういう形のまま、画面真上方向に一定の加速度で持ち上げるとき、
│     もし角の部分の摩擦力が∞ならば、手元の張力は変化しない。
│     しかし正味の摩擦力の大きさは竿のしなり具合によるだろう。

┌────    __   そこで、こういう形状変化の過程で、
│     → /  \  摩擦力がどう変化するかを考える必要があるのでは。
│      /    \ 形状の変分によって竿にかかる力を求める際には、
              てこの原理は関係すると思う。
842ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/15 09:08 ID:???
AAがズレまくったけど心の眼で見て下され。
843ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/15 10:24 ID:???
「釣り竿の先の移動量>手元の移動量」だとしても、『てこの原理』とやらが応用できるのは、力の移動方向成分だけだと思うのですが。
844820:03/03/15 11:48 ID:???
>>841,843
「竿」にかかる力に「てこの原理」が働くことは自明なんですが、摩擦力を介した、
「糸」にかかる力を「てこの原理」と呼ぶことは、やはり抵抗ありますよね。
845ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/15 14:13 ID:???
>>844
糸にも微妙〜にテコ入ってると思うが・・・。
846ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/15 14:31 ID:???
てすと:
R<sub>μν</sub>
847ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/15 14:34 ID:Bvm/ZIvd
>>845
糸のどこにどうテコが入ってんの?ちゃんと説明してくれよぅ
848ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/15 23:08 ID:6LvkqE2g
もう元にもどっちゃったけど、
昨日のグーグルのバナーはアインシュタインだったYO
(Oの1文字目がアインシュタインの顔になってた。)
何の日だったの?
849ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/15 23:10 ID:???
ホワイトデー
850ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/15 23:19 ID:V4bThPsl
スモールオーダーh(o)ってどういう意味ですか?

ラージオーダーH(o)ってあるんですか??
851ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/16 00:51 ID:L/wlho/y
(・∀・)イイ!!
http://chu3.k-server.org
笑いが止まりません
852ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/16 01:55 ID:???
>>850
o(h)やO(h)なら知ってるけど
853ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/16 02:20 ID:WotM48rw
座標の回転問題のときに出てくる、方向余弦とクロネッカーδの直交関係、

 納i]a_(ij)a_(ik)=δ_(jk)

の証明はどのようにやったら良いでしょうか?
854ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/16 02:25 ID:WotM48rw
訂正
× 方向余弦とクロネッカーδの直交関係
○ 方向余弦の直交条件
855ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/16 03:06 ID:???
>>853
a_(ij) の定義は? それと狽ヘ JIS X 0208 にないのでΣを使うべし
856854:03/03/16 03:34 ID:WotM48rw
>>855
すみません。以後、気をつけます。

a_(ij)は以下に示す方向余弦です。

ある直交座標系(O-x_1,x_2,x_3系とします)と、もう一つの直交座標系(O'-x'_1,x'_2,x'_3系とします)を考えます。
二つの座標の原点、軸、共に一致させて、その後、O'系を回転させます。
このとき、例えば、回転前は軸x_1と軸x'_1は一致していますが、回転後は両軸間に角度が測れます。
この角度(便宜上、αとします)の余弦、つまり、コサインを、

 cos(α)=cos(x'_1,x_1)=a_(11)

とします。上の等式中央の(x'_1,x_1)は、軸x'_1と軸x_1が作る角度という意味です。
これは方向余弦ですね。他には、

 cos(x'_2,x_1)=a_(21)
 cos(x'_3,x_2)=a_(32)

などが例えとして挙げられます。これをi,jを添え字に用いて、

 cos(x'_i,x_j)=a_(ij)

と表します。
857ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/16 04:50 ID:???
>>856
O と O' の正規直交基底を (e1,e2,e3) と (E1,E2,E3) としたとき、
ei・Ej = aij の必要十分条件は、
  E1 = a11 e1 + a21 e2 + a31 e3
  E2 = a12 e1 + a22 e2 + a32 e3
  E3 = a13 e1 + a23 e2 + a33 e3
正規直交基底なので Ei・Ej = δij だから、
  Σ aij aik = a1i a1j + a2i a2j + a3i a3j = Ei・Ej = δij ■
858854:03/03/16 08:20 ID:WotM48rw
>>857
レス有難うございます。
実にスマートな回答ですね。
参考になります。

ついでに聞きたいのですが、
>853について、>857以外の、別の証明方法は無いものでしょうか?
859ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/16 10:09 ID:UierYRul
>>858
>>857は直交変換の意味を基にした証明ですね。
他の証明というと、手計算ですか?
それは可能なはずですが。
行列を使えば見通しがよいかも。
860ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/16 14:24 ID:???
>>859
結局同じになる。成分の変換を説明するのに場所をとるだけの話。
cos で O'-(X,Y,Z) を O(x,y,z) を表示したときに Σ を計算すると内積に
なることから δij になることを示すわけでやることは857と同じ。

ところで857はちょっと変。1,2行目は、次のようにすべし。
「O と O' の座標軸に平行な単位ベクトルをそれぞれ
e1,e2,e3 と E1,E2,E3 としたとき、次が成り立つ。」
861高校2年生:03/03/16 17:11 ID:1sK4Pu/w
すいません、高1(来年度2年生)の数学お宅です。
わからないので教えてください。
最適化問題で、ダブルドッグレッグ法がいまいちイメージが掴めないのです。
それと非凸計画問題を最近はじめたのですが、いい解放をご存知の方
教えてください。アルゴリズムを書いてください。
862ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/16 17:23 ID:???
>>861
帰れ

ここは神聖な物理板だ
863高校2年生:03/03/16 17:31 ID:1sK4Pu/w
>>862
お願いです、助けてください。わからないなら、そうおっしゃってください。
お願いです。
864ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/16 17:53 ID:???
>>862
分からないからって、
言うに事欠いて「神聖」か?(藁
865高校2年生:03/03/16 17:55 ID:1sK4Pu/w
すいません・・・。
もう少し待ちますので、お願いします。
私も調べますので。
866ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/16 17:59 ID:Pd0CLWLa
そのダブルドッグレッグ法って何だ?
それと「アルゴリズム書いてください」なんていわれて
書くやつは絶対いないぞ。そこんところは>>1>>5を読みなさい。
867パゲ:03/03/16 18:12 ID:pX4qWbrz
こんちは!初です。早速本題にはいりますが、この宇宙って膨張してるっていいますよね。
それはみんな自分たちにたいして大きくなっていると思っていますが(僕もそうでしたが)、
最近こう思い始めたのです、実はこの宇宙は確かに大きくなっているが、それは、
絶対的なサイズが大きくなっているのではないか?と。つまり、たとえば1mという大きさそのものが大きくなっているということです。
だから、別の、この宇宙よりもっと膨張した宇宙では原子、ひいては素粒子までもが極端なことをいえば僕たちぐらいの大きさになっているのでは?
こう考えるといろんな疑問が解消するきがするのですが‥
868ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/16 18:16 ID:???
じゃどうやって膨張していると気付くんだ?
いろんな疑問が湧いてきたんだが・・・・
869高校2年生 :03/03/16 18:22 ID:1sK4Pu/w
>>866
ありがとうございました。解決しました。
実は、期末試験の追試で範囲に入っていたもので・・・。
ちなみに追試科目は、英語です。いや〜お騒がせしました。
870小学6年生:03/03/16 18:24 ID:1sK4Pu/w
すいません、ぼくも便乗してきいていいですか?
来週公立中学校の事前テストがあるんですが、
「線形計画法」「単体法」「双対定理」「パラメトリック単体法」
を用いて、20分以内に作文を書くことが予想されているんです。

ヤンキーとはいっしょのクラスになりたくないので、教えて下さい。
871ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/16 18:26 ID:???
869 名前:高校2年生 投稿日:03/03/16 18:22 ID:1sK4Pu/w
870 名前:小学6年生 投稿日:03/03/16 18:24 ID:1sK4Pu/w
872ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/16 18:29 ID:???
釣りにもセンスと知能が必要だな。
873小学6年生:03/03/16 18:30 ID:???
>>871

869 名前:高校2年生 投稿日:03/03/16 18:22 ID:1sK4Pu/w

これは、ぼくの兄ちゃんです。家にPCがひとつしかないもので・・・。
874ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/16 18:33 ID:???
こういう教えてクンこそヤンキークラスに隔離すべきだな。
キミと同じクラスにされてしまったまともな生徒が可哀想だ
875中学2年生:03/03/16 18:34 ID:???
すいません、ぼくの弟と兄が質問しまくっています。
ぼくも質問があります。

100000個の2次計画問題を解いているのですが、
紙と鉛筆だけで具体的にどうやって解くのでしょうか?
ちなみに計算用紙はコクヨのノート一冊分あります。

すいません、ぼくも追試試験があしたあるので
お願いいたします。
876ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/16 18:40 ID:???
だめぽ3兄弟
877社会人2年生:03/03/16 18:52 ID:???
私の息子達(3人)がご迷惑をかけました。
3人の乳、いや父親です。
お詫びに私から質問します。

確率優越とは何なのでしょうか?
これくらいだったら答えられるだろうという質問を書きました。

PS.次回は母親が出てきそうです。
ちなみに私は今年50歳ですが、中学受験で6浪、高校受験で5浪・4留、
大学受験で3浪・4留、就職浪人を7年してました。
うちの家系は、浪人・留年家族なのです。
878ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/16 19:01 ID:???
ツマンネ
キエロ
879小学6年生:03/03/16 19:04 ID:???
>>878
うちの・・・うちの父ちゃんの悪口言うの・・・やめろ!

>ツマンネ
>キエロ

おまえを楽しませるためにやってんじゃねーんだよ(高校2年)
ばーっか!
880ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/16 19:05 ID:???
理学部コンプの工学厨が来ているようだな
881ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/16 19:09 ID:???
【重要で且つ素朴な疑問1】
どうして、物理学者は何光年も向こうのことまで
わかるのでしょうか?
いくら数式で理解しても実際にどうなってるかわからないのに
ホーキングなんかなんで天才っていわれるの?
なんか理論物理学者って、妄想の天才のような気がするのですが・・・。

反論どうぞ。
882ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/16 19:13 ID:???
メアドに???が残ったままだよ、天然くん。
883ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/16 19:19 ID:???
>>882
あなたもね!
それより、>>881の質問に答えなさい!
メアドの話で誤魔化すんじゃありませんっ!
884ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/16 20:44 ID:???
>>877
義務教育の中学で受験浪人なんてありえるのか?

自作自演を必死でゴマカす>>883プ
885ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/16 20:49 ID:???
>>884
もういいよ、それは終わったんだから・・・。
お宅、終了したネタスレに突っ込んでないで
まとも人生歩き出しなよ・・・。
とりあえず、>>881の質問に答えてあげないと。
886ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/16 20:50 ID:???
>>884
>>1>>5のガイドラインに従って厨は放置でおながいします。
887ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/16 21:54 ID:???
>>881
>なんか理論物理学者って、妄想の天才のような気がするのですが・・・。
お前の妄想にはとてもかなわん
888ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/16 21:55 ID:???
>>887
厨は放置しろという勧告があなたには理解できていないようです
889ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/16 22:01 ID:???
ビギナースレできたよー

-初心者質問スレ-※物理@2ch板に初めてきた方へ※
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sci/1047774919/
890ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/17 01:22 ID:NRq8MC9r
波動関数の時間変化は連続的である場合と非連続的である場合があると聞きましたが、非連続的である場合というのはどういう場合でしょうか?
また、非連続的ならば時間の経過なしの空間移動になるから光速を超えてしまうのではないですか?
光速を超えることが禁止されている以上すべての運動は連続的でなければならないのではないですか?
891ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/17 13:22 ID:???
>非連続的である場合というのはどういう場合でしょうか?

観測したとき。
892ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/19 00:10 ID:GQWqRNVY
粒子って何?
893ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/19 00:19 ID:???
量子の感覚的比喩
894yen:03/03/19 01:10 ID:zgzl/3tV
超素人質問なんですが‥‥‥
カミオカンデってありますよね。あれの内部を満たす物質に水が使われて
いるのは何故でしょうか?例えば油やアルコールとかじゃダメなんでしょ
うか?個人的には技術的に可能であれば陽子と電子のみで構成されている
液体水素なんか良さそうに思えるのですが。
895ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/19 01:21 ID:nGTynW4e
波数ベクトルの物理的な意味ってなんですか?
どなたか教えてくださいませ
896じゃんぽーる ◆JeanH.yXck :03/03/19 02:22 ID:???
>>894
自分も素人ですが
液体水素詰めたら大変怖い気がいたします…
897ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/19 02:22 ID:so+KbJt3
tensorの物理的意味ってなんでしょう?
898ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/19 02:38 ID:???
899age:03/03/19 02:52 ID:pq+1uyjH
>>894
カムランドでは液体シンチレータ(一種の油だ)を使ってるな。
900ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/19 04:41 ID:???

900get!
901ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/19 08:52 ID:so+KbJt3
>>898
マジレスお願いします。
私は一応、tensorがtangent vectorとcovectorの積からの実数値関数であること
は知っています。
ですが、数学科なもので。
物理的意味ってなんでしょう?
902bloom:03/03/19 09:11 ID:JHekF6CY
903901:03/03/19 09:19 ID:so+KbJt3
実数値でなくsmooth functionへの関数ですね。
間違えてた・・・。はづかしい。
904ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/19 09:44 ID:???
多様体Mに属する点p∈Mに与えられたvector space V_pとそのdual vector space V_p^*について
p上に与えられたtensor T:V_p×…×V_p×V_p^*×…×V_p^*→R

・テンソルは○○○から実数Rへの写像である
・smoothである必要はない

>>901-902は俺の知ってるのと違う…

-------------------------------------
物体の歪み、電場と磁場、
量子力学での物理量に対応する作用素
とか
905901:03/03/19 09:53 ID:???
訂正が間違っていたようで。
>>904 の通りですね。>>903 はテンソル場だった・・・。

ところで、
>>904 物体の歪み、電場と磁場、
量子力学での物理量に対応する作用素
についてもっと詳しく知りたいのですが。
なぜ上のように定めたものがこのような意味を持つのか、
教えていただけませんか?
906ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/19 11:35 ID:+S/U5kup
>>894
もっとも大きな理由は安いからだよ。
目的によっては水以外の他のものがいいかもしれない。
たとえばカムランドはある種の油を使ってるし、SNOは水は水でも重水を使ってる。

液体水素は陽子崩壊の観測にはある意味理想的。
でも何千トン何万トンを冷やし続けるなんてとてもできんだろ。
例え技術的にできたとしても一体いくらかかることやら。
907ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/19 15:06 ID:+S/U5kup
「データを指数関数でfitする」
とか言うときのfitするっていうの日本語ではなんて言うんだったけ?
908ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/19 15:35 ID:KpK2fT07
すいません、分かる方教えていただきたいんですが・・・

えぇと、戦闘機が音速を超える瞬間、衝撃波(”破壊力のある音”
って理解でいいですよね?)が発生するそうですが、
その後も音速を超えている間中、衝撃波は出続けているもの
なんでしょうか?それとも、音速の壁を突き破る瞬間にだけ
発生する現象なんでしょうか?
909ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/19 15:43 ID:???
その後も音速を超えている間中、衝撃波は出続けているもの
なんです。
910ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/19 15:52 ID:KBrd3Ele
>>907
「当てはめる」で、十分だと思うが。
911ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/19 15:55 ID:???
高さ100m位のビルから、5キログラムの玉と1キログラムの玉を別々に落としたら、
万有引力の考えだと、地球も動くから5キログラムの方が早く地上に落ちるの?
地球って、5キログラム位の物体の引力でも動くの?
教えてください。
912ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/19 16:22 ID:???
>>907
「フィットする」で宵
913ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/19 19:21 ID:???
虹に向かって走っても追いつけないってこと皆さんはいつ頃気づきましたか?
 漏れは五歳の頃700m位追いかけて気づきました。
その当時の研究結果は、空気中の水が色々な光を出していて、
近づいている状態では薄くて見えないが、遠くに行くと色が重なって
濃くなるから、常に遠くに見えるんだと・・・。
914911:03/03/19 19:34 ID:???
誰か答えてください
地球は動きますよね?
915ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/19 19:35 ID:ZSI+SwSb
>>913
あきらめるの早いな。
916ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/19 19:39 ID:???
>>914
動くよ
917ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/19 19:41 ID:???
補正する
918ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/19 19:48 ID:???
>>911
でもそれが検出できるとは思わんほうがいいぞ。
919ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/19 19:56 ID:???
え? 動くか?
920ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/19 19:58 ID:???
月なら動くよな・・・?
大気圏でやった場合どうなるんだ?
921ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/19 20:28 ID:???
理論上は動くよな
万有引力だけを考えるなら

でも、明らかに動きそうもないよな
922ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/19 20:31 ID:???
万有引力の理論だけなら動くよな

でも、動きそうもないよな

92394:03/03/19 21:18 ID:I20cndYD
>>911
 ほかの条件がまったく同じ(天体から塵まで全く同じ位置と速度)なら
理論的にはYesだな。
 どのくらいの差があるか位は自分で計算してみろや。
924ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/19 22:14 ID:???
雷ってどれぐらいの速さなんですか?
925ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/19 23:09 ID:so+KbJt3
接ベクトルって関数ですか??
926ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/20 00:26 ID:???
>>925
多様体の元から数への写像です
927ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/20 00:44 ID:???
多様体のチャート(元からR^nへの写像)の逆を使えば関数になります
928yen:03/03/20 00:51 ID:C0MByRZc
>>896
ええ、ですから「技術的に可能であれば」と但し書きをつけてみました。
>>899
おお、そうでしたか!もう少し詳しく調べてみます。
929yen:03/03/20 01:10 ID:C0MByRZc
>>906
!そうでした、コストの問題も考えなきゃいけないんでしたね。

コストを度外視するとやはり陽子崩壊の観測には液体水素は理想的という
ことのようですね。
そうするとニュートリノの検出に理想的な物質はなんだろう?
流石にここからは自分で調べましょっと♪
930ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/20 03:09 ID:UsOF1IrB
>>924
光速
931ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/20 03:11 ID:mD6VTGnf
追加。たぶん光速だと思うが良く分からん。
誰かヘルプ!
932ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/20 04:16 ID:???
雷の速さってどう定義するんだ?
933ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/20 06:13 ID:???
稲妻は光だけど雷は音のほうを言う。だから光速じゃなく音速が正解みたいだね。
ちなみに落雷の進む速さ(放電が雲から地表に進む速さ)は約150km/sらしい。
934ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/20 09:18 ID:???
>>926
接している⇔ライプニッツ
ですか?
935ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/20 10:59 ID:???
>>934
いいえ

「接している」は接空間、接ベクトルの直観的な表現です
「ライプニッツ則」は接ベクトルであるための定義の一部です
936ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/20 12:44 ID:ic7OfBPx
>>935
接ベクトルの定義は
i) 和とスカラー積(実数倍)を保存する
ii) ライプニッツ則を満たす
実数値関数(写像)でよいでしょうか?

このとき、i)はベクトルであることの条件となります。
ならば、接している⇔ii)
と考えたのですがどうでしょうか?
937ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/20 12:53 ID:???
ライプニッツ則を微分と結びつけて考えるのはやめた方が吉

ライプニッツ則は接空間の中で成立されるもので、
「接する」という解釈で見た微分は、その接空間をはみ出す
938ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/20 15:18 ID:ic7OfBPx
接ベクトルの定義から、即、基底定理、すなわち、
coodinate system {x^i} に対する
{∂x^i/∂u^i}(u^i は R^n の nutural coodinate)が接空間の基底となる
ということが導かれます。

partial derivative がライプニッツを満たすのは当然だが、
これは、ライプニッツ⇒微分 というように感じてしまう。
936の返事ついでに、この辺も教えてもらえないでしょうか?

939ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/20 15:50 ID:???
>>938
>{∂x^i/∂u^i}

この微分と、接ベクトルを共変微分で書いたときの微分は
概念的には、別のもの
940ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/20 16:07 ID:ic7OfBPx
>>939, >>937
では、{∂x^i/∂u^i}のほうの微分とは結び付けて考えてよいと・・・。

ついでに言えば、
コネクション(共変微分)もライプニッツ&線型性ですけど。
941ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/20 16:13 ID:???
別だとゆうとろうが  (;´Д`)
942ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/20 16:19 ID:???
>>941
・・・そうですか・・・。勉強しなおします。

でも、ライプニッツを
{∂x^i/∂u^i}のほうの微分とも
結び付けて考えてはいけないのは何故ですか?
943ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/20 16:29 ID:???
>>942
そもそもライプニッツ則にしたがうからと言って
それが微分演算である保証はどこにもない
表現としてなら可能だが
944ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/20 16:37 ID:???
>>934
しつこくてすいませんけど。

ライプニッツ則にしたがうからと言って
それが微分演算である保証はどこにもない
にもかかわらず、>>938 だから不思議なのです。。。
接ベクトルの定義は
ライプニッツ&線型性のみであるにもかかわらず、
多様体がR^nの場合はまるで、
普通に微分で定義したときと同じになるのですから。
945ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/20 16:45 ID:???
>>944
チャートを与えたときに、「基底ベクトルの組」が普通の微分で書けるのです
もちろんこの基底の組は唯一のものではないです
これらは自明なことではないです
946ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/20 16:53 ID:???
>>945
私は数学科ですけれど、できましたら、
なぜ、
「基底ベクトルの組」が普通の微分で書けるようになるのかの
物理的または数学的解釈をお願いできませんか??
このことが疑問なので・・・。
947ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/20 16:57 ID:???
>>946
自分で調べろ
数学科ならなおさらだ
948ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/20 16:59 ID:???
>>947
さいですか。
では。
有難うございました。。。
949ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/20 17:04 ID:???
引っかかってるところって人に聞いても無駄だよ
鉛筆もって自分でやってみなされ
950ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/20 17:12 ID:???
>>949
いや。。。
基底定理(「基底ベクトルの組」が普通の微分で書ける)
の導出はもう分かってるのですが。
な〜んか物理的意味(ベクトルが矢線であるとか、分数が2数の比であるとか言うような)があるのかと思いまして。

知ってて教えてくれない・・・と言うのはとても残念ですが、
まあ、自分で考えてみます。
951ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/20 17:16 ID:???
>>950
物理にすりよるということは厳密さを削っていくことになるが
モロ数学屋だとたぶん精神崩壊するだろう

やめときなされ
952ご冗談でしょう?名無しさん ◆E.jD6K/1gQ :03/03/21 18:21 ID:1qJZEwgV
>>426
「小一時間問い詰めたい」って2ちゃんねる用語だって今日知りました。
953ご冗談でしょう?名無しさん ◆E.jD6K/1gQ :03/03/21 18:31 ID:1qJZEwgV
ニュートリノ振動はクォークの電荷を変えずに世代を変える香りの変化が抑制されることのスーパーシンメトリーではないか?
954ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/21 19:14 ID:???
思うだけじゃだめだ
まずは式を書け
話はそれからだ

おまえは北野か>953
955ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/21 19:53 ID:???
新しく「ちょっとした疑問はここへ書いてね20」を立てたヤシ!
お前はなんで>>1>>5のような慣例を無視すんだ?余計なことすんな!
毎回トップに
>19を使い切るまでは書き込まないよーに。
なんて意味のない文がくっつくことがわからんのか初心者!
っつーことでちゃんとした20の立て直しキボンヌ。18の二の舞はごめんだ。
956ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/21 20:09 ID:???
>>955
でもどうせよんでないし
957ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/21 20:16 ID:???
>>956
読んでない厨も出るだけだ。改良されながら出来た誘導の傑作を
載せない理由にはならないだろ。載せなきゃますます厨房が増えるだけだ。
958ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/21 20:35 ID:???
まだまにあう
貼れ
959ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/21 20:45 ID:???
俺としては>>1
>19を使い切るまでは書き込まないよーに。
ってのが我慢ならないんだが全体の意見しだいだな。これ以上やると俺が荒氏だし。
>>958
俺としてはもう間に合わない、とだけ言っておく。
960七誌:03/03/21 22:22 ID:cqqOL8DA
質問です。
色の原理についてです。
光が差し込み反射した色は見え、吸収された色は見えないということは
分かったのですが、

何故、反射吸収するのか?そのメカニズムが分かりません。
助けてください
961ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/21 22:31 ID:???
>>960
 特にひとつに決まってない。それこそ色々ある。大抵は反射率、透過率、
減衰率で議論すれば十分だと思うが。
 ミクロに見たときとマクロに見たときとで反射と吸収が逆になることも
あるし。
962ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/21 23:27 ID:???
>>959
使い切るまで質問が出続けたら
最後のほうの質問には誰も答えられないしね。

慣習として950くらいからは質問に答える人だけがレスして
新規の質問等は新スレに、という流れが普通だったのだがな。前は。
今はもう物理板全体ぐちゃぐちゃだからなあ。
963ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/21 23:30 ID:???
バカしかいなくなっちゃったからな
964ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/21 23:59 ID:???
住人のIQの平均が100をきったのが去年秋。
いまは大卒の人が50%切ってる。
965ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/22 00:02 ID:???
人口も十人そこそこと見た
966ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/22 00:06 ID:???
そのうち1/3は物理と関係のない半端者。
967ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/22 00:08 ID:???
十分足りそうだな
点呼行くか?
968ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/25 18:47 ID:QoIOYyLH
熱力学の基礎的なことなんですが、
高熱源から系に入る熱量をQ_1>0、系から低熱源に放出される熱量をQ_2>0とすれば、
可逆機関、不可逆機関に関係なく、第一法則から
系が外部にする仕事W=Q_1-Q_2
となると書いてあったのですが、第一法則だとdU=dQ+dWが成り立つのに内部エネルギーが
出てこないと思われるのですが、なぜですか?
等温変化などでdU=0なら-dW(=系が外部にする仕事)=dQより納得できるのですが、
ここではどのような変化かは考慮してないですよね?
お願いします。
969ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/25 18:50 ID:???
>系が外部にする仕事W=Q_1-Q_2
系が外部になしうる最大の仕事がQ_1-Q_2だってだけだろ。
機関の効率が悪ければそのうちのいくらかが内部エネルギーの上昇に使われ、
さらには熱として散逸していく。
970ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/25 19:08 ID:QoIOYyLH
>>969
なるほど。最大効率を考えるためあえてdU=0として考えるんですね。
どの本にもそのことはかかれていなかったので。
たしかに現実には内部エネルギーだけでなく散逸する熱量もありますよね。
971ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/25 19:22 ID:yWYOPplC
近視って訓練でなおらないの?
972ジャンボグループ:03/03/25 19:44 ID:toj+2b/N
名古屋のラブホ(SMルーム完備)や名古屋のパチンコ店の最新情報が満載なホームページ
が立ち上がりました。
www.jumbo-group.com

973ウエ−ブマスタ−様ランキングサイト登録へ:03/03/25 19:55 ID:TNp/pn9N
 WEBマスタ−様必勝
   情報ランキングサイト
ファッション、ショッピング、ネ−ル、
  コスメ、グルメ、トラベル
  メルマガ登録、宣伝もOKです。
 http://asamade.net/Collection/
974板違いダターラスマソ:03/03/25 20:36 ID:DNeMtl0w
虹について教えて下さい。

めっちゃチューボウで、すいませんけど...
昔から『七色の虹』っていいますよね?

ホントのトコ何色なんですか?
975ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/25 20:57 ID:???
相対論で、Pilch-Warner解について書いてある本はないですか?
976ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/25 21:09 ID:QoIOYyLH
エントロピーに関してなんですが、
閉じた経路について
∫[cycle]Q/T=0 
ならばポテンシャルが存在するとあるのですが、
何故そのような理論になるのかがわかりません。
お願いします。
977ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/25 21:23 ID:???
>>974
色と色の境目があるわけでなく連続的に変化しているので
「何色」とは言えない。
978ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/25 21:29 ID:???
>>974
>>977のいうとおり、色の境目を決めるのは物理的な要因ではなく、
文化的な要因。
虹の色を5つに分ける文化もあれば、6つに分ける文化もある。
文化人類学、言語学、心理学の問題。
979ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/25 21:46 ID:???
>>976
それは保存力からポテンシャルを導くのと同じ論理でしょう。
力学を復習しなさい。
980ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/26 02:56 ID:???
>>966
別に物理と関係ない人や半端者がいたっていいじゃない。
そんなのこの板が出来た当初からのことなんだし。

今こんなんなっちゃってるのは物理と関係があるというだけの人が、
物理の話をするわけでもなくこの板に居座っちゃってる
ということが原因ではないかな?ある時期から乱立した大学スレや、
無意味に固定が跋扈する馴れ合いや煽りだけのスレとか。

ネタがないならスレなんて伸びなくても増えなくてもいいんだよ。
981ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/26 02:59 ID:???
ネタカキコがあるのにそれに釣り合うレベルのリアクションがないのがなー
982ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/26 04:50 ID:???
>>980 おまいみたいなブサイコのDQSが自分の
腐れな考えを広めてこんな腐った板にしちゃったんだよ。
はんせいしる!
983ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/26 05:42 ID:???
>>982
ごめんね。具体的にどのようなことに対してなぜそう思ったのか、
ということがあなたのレスからはまったくわからないので
こちらとしては反省も反論もできないよ。
984のび:03/03/26 11:46 ID:+QF8Jj6V
お勧めの参考書は何ですか?
985ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/26 15:50 ID:TyCtINMb
↑意味わからん
986ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/26 16:06 ID:swl5klFL
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
987うう・・・・:03/03/26 20:32 ID:0X+vbUzT
パウリの排他率ってわかります?
988ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/26 20:45 ID:???
排他「律」でぐぐれ。あるいは排他原理。
989ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/26 20:48 ID:???
↑↑×、↑↓○、↓↓×
990ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/26 23:18 ID:IKyEJxfg
ニュートラリーノってニュートラル+イーノだから「真空」のSUSYフェルミオン?
991ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/27 03:35 ID:???
>>989
量子状態ってスピンだけなのか?(w
992ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/27 04:31 ID:???
>>990
ニュートリノとのペアでは。
993ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/27 05:31 ID:???
混じれ酢しとくが、
ニュートラリーノは中性ボソン諸々のスーパーパートナーを
一括して呼ぶ。
ニュートリノはフェルミ音で、そのパートナーはスニュートリノ。

ま、名前だからどうだっていいんですけどね。
994ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/27 08:39 ID:???
次スレは?
995アクシオン仮面:03/03/27 09:50 ID:???
宇宙に存在できる光子の数は有限ですか?
996ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/27 11:06 ID:???
18を使いきる前に19が終わりそうだね
997ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/27 11:22 ID:???
997
998ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/27 12:38 ID:???
998
999ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/27 13:20 ID:???
999
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。