☆ 人間原理ってなあに? ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん


  教えてちょうだい。

22げっとズザ:03/01/22 14:08 ID:g0AdNyuT
お前が居るからこのスレが産まれた
3つばめ ◆O.T./nqMWI :03/01/22 14:10 ID:DcH1TSP9
4ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/22 14:58 ID:7Yg0fLjd
このスレが産まれたのはたまたまお前が居たからだ<-- 弱い人間原理
このスレを産むためにわざわざお前は作られたのだ<-- 強い人間原理
5:03/01/22 18:26 ID:6zpQ9J7G
 われ思う、ゆえに我あり。

 この宇宙は人間が存在するがゆえに存在する。
6:03/01/22 18:32 ID:6zpQ9J7G
 現在の物理学界を支配している世界観。客観的な実在を問うことに
意味はない。観測される事実が唯一の実在で、それ以上でも以下でもないと
する。プラトンの「洞窟の隠喩」とは真っ向から対立する哲学的立場。
7ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/23 03:56 ID:8Y2NaTpF

 この宇宙に人間が存在しうるようにあらゆる理論のパラメータ決められているのでは?

というのが人間原理の本質だと思うのだが、どうよ?

8ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/23 08:08 ID:JQ8tX6O2
そのとおり
9:03/01/25 20:27 ID:phYBpvr3
我々が存在しているのは「神」が存在するからだという主張ですか。
10つばめ ◆O.T./nqMWI :03/01/25 20:49 ID:TIL9RzJg
偶然の例:もし私がkuronekoスレをkuronekoでの検索によって探さなければ、
ゆたぽんスレを早期に見つけることは無かった。(ずっと見つからなかったかも)
(ゆたぽんのはその時、偶然agaてて、あまり東大での検索はしないし、
私が東大で検索をした時には見つからないスレだった)

とんでもない人に見つけられましたね。
11某コテハン:03/01/25 22:58 ID:G/f0n9cX
似たり寄ったり.>>9
なんか、観測者問題から出て来たようでつ。
宇宙の自然定数がすこしでもちがったら、人間は生まれなかった
宇宙は、人間に観測してもらうために生まれたとか。
そんなことより聞いてくれよ、北朝鮮問題を扱ったスレが削除された。
物理板住人て、偏狭だね!
12ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/26 00:04 ID:Laj92+l1
仏教の一つの教えに
「世の中は、幻や夢、又は波のような物だ」
という物があると聞いたことがあります
最新の物理学の一つにも
「有」と「無」という事の境界は特に無く
波のような性質を持っていると聞いた事があります
結果
何だか分かりません。
13とあるコテハン:03/01/26 00:10 ID:???
>>10 運命の出会いでつね。

     Je prends, donc je suis!

14ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/26 03:47 ID:???
>>12
それについて考えるのには、仏教よりそのもとになったヒンドゥー思想
を知るべきだ。仏教思想でもある程度はいいが。
15ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/28 21:35 ID:7baLAVhZ
>そんなことより聞いてくれよ、北朝鮮問題を扱ったスレが削除された。
>物理板住人て、偏狭だね!
きっと北朝鮮を擁護するようなことを書き込んだろうが。2ちゃんねるに
かかっている規制がどのようなものかを知る良いデータにしろ。
 ニュース議論版でカレーのスレがあって繁盛していた。「カレーって途上国
の食材だろう。」 て書いたら、数分後には跡形も無く消えた。(移動するとの
リンクはあったが、リンク先は無い。) カレーって芥子も実なども含む多種多様な
ドラッグ(スパイスともいう。)の混合物なんだなやはり。子供にあまり食わせちゃあ
ならんぞ。俺は毎日のように食ってるけれど。
16ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/28 22:23 ID:???
プラトンの「洞窟の隠喩」ってなあに?
17ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/29 04:31 ID:mcuhGHmg
昨年公開された「タイムマシーン」っていう映画を見ますた。ビデオでも出てます。
主人公の恋人が殺されそれを変えようとタイムマシーンを作り過去へ行くが、結局
彼女は死んでしまう。何故過去は変えられないのかその答えを探しに未来へ。
さまざまなものに出会う中でその答えに気付く。それは、彼女が死ななければ
タイムマシーンは生まれなかったということ。つまり、タイムマシーンの存在と
彼女の死は対になっており、タイムマシーンがある以上彼女の死を変えることは
できないということになる。

これって人間原理みたいなもんだよね?

彼女の死という確定現象を自然界のあらゆるパラメータと見立てれば、人間存在は
タイムマシーンの存在みたいなもんで、人間が存在する以上、自然界のパラメータの
値は現在あるがままでなくてはならないということになります。

これでいい?
18ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/29 09:15 ID:N23ymTn0
「確定したパラメータを満たすようにのみ観測される」ってのが人間原理じゃないのか?

>>17の弁なら、アレクサンダーは「恋人が死ぬ ⇒ タイムマシンが存在する」という命題を真に保っているから過去を観測できるのであって、
過去を観測するという行為は「タイムマシンが存在する」という必要条件を満たしていないといけない。
だから、それを否定するような「恋人が死なない」という現象の観測はタイムマシンを使う以上、不可能ということ。
でも、劇中言っている様に、単に恋人をデートに誘わなかったら「恋人が死なない」という現象は観測出来るはず。

世の中に電荷が無かったら、もちろん生物は生まれないわけだから、生物が物事を観測する以上、「電荷は存在しない」という現象は観測できない。
全く電磁気力によらない方法の観測方法(装置も電磁気力によってはだめ。だから、固体であることがNG)があれば、「電荷は存在しない」という現象が観測できるかも知れないが、
生物の感覚は電磁気力が必要なので、その「観測結果を観測できない」ということになる。

生物が物事を処理する以上、電荷は必要。往々にして他の物理定数も現在観測されている値で必要。
異なるパラメータの現象や世界も存在するかも知れないが、少なくとも我々は認知できないので、生物が考え出す物理法則大系の中には組み込めない。

言ってることは>>17と一緒やね。とりあえず、レス。
19ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/29 10:52 ID:???
>>17
てか、、、ネタバレ。
20ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/29 10:58 ID:???
【不幸のレス】
   このレスを見た人間は十三日以内に死にます。
      ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です。
            
21ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/03 17:25 ID:???
あげ
22ご冗談でしょう?名無しさん :03/02/07 15:30 ID:???
おれがいるからこのスレがある。
23ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/07 15:33 ID:ev0XtL0F
24ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/07 16:30 ID:x2IckTg9
我々の宇宙がたまたまこれだけど他にもいっぱいある、ってのじゃいかんの?
そう考えりゃ、地球はなぜ直径12780kmなのか?てのと同じじゃん。
25ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/07 18:06 ID:???
君がいて僕がいる  by戸田ナッチ
26ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/08 22:03 ID:zKhaASYG
27ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/08 22:17 ID:???
えーいい、皆んな消えて無くなれーー
28ご冗談でしょう?名無しさん :03/02/11 03:58 ID:???
おまえが消えて亡くなれ!
29こむ:03/02/11 04:05 ID:JmFgDdfK
恋愛に悩む男性向けのメルマガを発行します。どうすればモテるようになるかを考え
ていきます。私は社会学を専攻している大学生です。実践的な視点で恋愛を考えたい
と思います。ぜひ登録をお願いいたします。

http://www.pubzine.com/detail.asp?id=21479
30ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/11 15:18 ID:DFXgluV0
何と言うか、「人間原理」というのは、観測者なくして被観測者が存在
しないのと同様に、被観測者なくして観測者も存在しない事を、忘れて
いると思う。

水を入れたバケツを回すと、遠心力で外側の水面が盛り上がるのは何故か?
宇宙全体の慣性モーメントが、バケツに比べて遥かに大きいから。
水を入れたバケツだって、宇宙を観測している訳だ。

水を入れたバケツが観測できる宇宙は「慣性モーメントが大きい」という
だけに過ぎないが、人間の脳内の複雑な科学変化・電気信号は、宇宙の事
について、より大量の情報を観測できる。
犬だって犬なりに、宇宙を観測している。 ただそれだけ。
31ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/11 15:22 ID:FmynZ+rx
医学が発達して、脳のメカニズムが相当なレベルまで改善されて、
「物理学法則をどうやって脳は発見する事ができるのか」という
レベルにまでなったら、果たして「人間原理」などというのは、
説得力を持ち得るのかね?
「脳の情報処理レベルの数値がこれ以上であれば、宇宙の情報に
ついてこのレベルまで解析可能である」
と、客観的に証明されたら、どうなるだろうか?
32ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/11 15:25 ID:???
>>300
>犬だって犬なりに、宇宙を観測している。 ただそれだけ。
 
 「人間」原理ったって、別に人間を特別視してるわけじゃない。
 単に「こういった宇宙が存在するのはなぜ?」という質問に
「いま見ているのはこういう宇宙なんだ」と返しているだけ。
答えになっていないが、これ以上答えることはできないだろ。
33ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/11 15:26 ID:???
>>32>>30へのレスね。
3430:03/02/11 15:29 ID:J4rZ1mDJ
>>32
では、仮に今、人類が滅亡して、そこに残ったのが、紐で吊るされた、
水を入れたバケツだとしたら、その瞬間から宇宙は、「慣性モーメント
が大きい」というだけの存在になるの?
3532:03/02/11 15:38 ID:???
>>34
 それ以前も「人間も存在した」という「だけ」の宇宙だった
っつーだけのことだろ。

 そもそも「宇宙のほうが慣性モーメントが大きい」ってのは
どういう理屈じゃ。マッハ原理の説明から考えたのだろうが、
ありゃただの禅問答だぞ。「すべてが相対的」とした前提が
間違っていたことによるパラドクスの掲示。
 回転系と慣性系は絶対的な相違がある。これが現代物理の
考え方だろ。
36ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/12 16:16 ID:kKJZaVEM
>>35
回転系って慣性系じゃないよね?
37306:03/02/12 17:25 ID:vjb5W096
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://kgy999.net/open/









38ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/15 03:34 ID:???
人間がすべてじゃ
39ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/17 04:21 ID:???
そうじゃそうじゃ
40ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/22 07:08 ID:???
「人間万歳」 by 武者小路実篤
41 ◆EFBt/pII5Y :03/02/24 01:32 ID:???
人間なんて埃だ、チリだ、糞だ。
そもそも何故この壮大な宇宙に、地球が出来、人類が誕生したのだ?
誕生する必要はあったのか?否、無い。
42ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/24 22:59 ID:???
もっとも強い人間原理で言うと宇宙は俺のために存在してることになる
てわけだ奴隷ども
43ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/24 23:10 ID:???
>>41

だから人間が居るから宇宙が存在するんだってば
44ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/25 00:47 ID:???
埃でチリで糞の人間どもの作った、まことにクソな世界観、
それが「人間原理」だ。
「人間原理」こそ、人間がクソであることの証明といえよう。
45ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/25 02:28 ID:???
糞でも観測者がいないと存在できないんだな、宇宙が
46ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/26 01:31 ID:2Pu5smwL
DNA Phantom Effect て本当ですか?
トンデモですか?
Poponin てどうよ?
http://twm.co.nz/DNAPhantom.htm
http://twm.co.nz/SubtleEnergy.html
47ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/01 11:58 ID:???
>>45
というより、観測者がいないと確認できないんじゃないの。
ちがう?
48ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/01 17:16 ID:pMdOVPOR

 この世界のすべては自分のために用意されたものなのだ!

実は自分以外の人間はすべて自分を騙していて、ある日突然、

「ドッキリカメラです!」

なんて言い出すんじゃないかと妄想してます。
49ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/01 17:34 ID:Z1RwB+OT
>>48
ドッキリカメラです!!!

ところでドッキリカメラってどこの地方の店?
関東ではみたことないなあ。
50伊集院 光:03/03/01 17:50 ID:???
(  ^^ ;)
51ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/01 18:19 ID:8h67T9hF
人間がまだ猿から分離していなかった頃にも当然
宇宙は有ったんですよね?
地球にまだ生命が誕生していなかった頃も宇宙は有ったんですよね?
炭素年代測定とかは証拠になりますかね?
52ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/01 18:56 ID:???
>>51その頃の宇宙も、今現在の人間を作るためにあった。
と言う考えが人間原理。……かな? 漏れもよくは知らないが。

ところで、人間が観測し、研究したりするからそう考えられてるんだろうけど、
実のところ人間の思考だって必然を重ね続けた結果の物理現象(電気信号だし)だという考えはどうなの?
53:03/03/01 19:10 ID:???
おまいら余計なこと考えるな!
54ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/01 21:16 ID:JAEDD24y
>>45
脳の思考のメカニズムが解明されて、「人間が宇宙を観測する」という行為
それ自体が、研究の対象になった場合も、そんなタワゴトが通るのか?
55ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/03 00:41 ID:???
強い人間原理と
弱い人間原理の違いも認識されてないのか...
56ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/03 00:43 ID:5rj48c18
観測することによって初めて事象は成立する
電子から宇宙まで
信じようが信じまいが
57ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/03 01:30 ID:???
>48
たしか北野武もそういってたな。
58ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/03 02:43 ID:???
>>45
量子力学を押し進めていくと結局ここに行き着く
59ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/03 20:05 ID:CAUxJN/b
うーむ、どうやら脇道にそれてる様だが、
物理学(特に宇宙論、理論物理)における人間原理とは、

例えばΩの値が厳密に1だったとして、
「そんな事は確率的に有り得ないよ」って言われた時に、
「Ωが厳密に1じゃないと人間を生み出すような宇宙は成立しない。
 Ωが1じゃ無い宇宙も沢山あるんだけど、そこには人間がいないから、
 人間が観測できるΩの値は必ず1にしかならないんだよ」ってのがそう。

理論物理では、ある変数の値が、何故その値をとっているのか、
(例えば電荷の値は何故その値なのか、と言った基本的な事から)
と言う事が問題とされる。

その答えの一つとして人間原理があるわけだ。

cf.多宇宙説
60ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/04 21:35 ID:???
61ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/05 00:17 ID:G7R/5Frq
人工知能が行き着く先にコンピュータ原理とかありそうだな。
62ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/05 18:36 ID:8RdphrNi
>>59
理論のパラメーター(例えば電荷とか電子の質量とか)は原理的にはどんな値を採っても
よいのだが、なぜそんな値になっているのかということは、その理論からは説明できない。

しかし、その答えをこの宇宙に人間が存在するためには電荷や電子の質量はまさに
その値でないとダメってことで、人間存在というものが原理となって電荷や電子の質量を
決められるのではないか?といったカナーリ楽観的な考え方。

しかし、それを証明できていないので人間原理からは何も説明できていない。
63ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/05 19:01 ID:???
まあ、そのとおりなんだがね
64ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/05 19:05 ID:???
ただ、Ωの値とかは、大きすぎたり、小さすぎたりすると
天体が形成されなかったり、宇宙がすぐしぼんでしまったりするので、

「俺たちの宇宙はたまたまΩが1だったから、俺たちは存在しているんだ!
 なんてラッキーなんだ俺たちは!」みたいな主張に対して、

「いやいや、そうじゃねーんだよ。存在してるからΩが1なんだよ」
ってな具合に使う。
65ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/09 08:46 ID:???
強い人間原理と弱い人間原理の違いが
いまひとつよくわからないんだけど、
だれか解説してよ。
66ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/09 15:11 ID:ePEMuUg/
67ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/10 00:48 ID:W5zpppJo
Ωが1で安定ってことは結局はΩも何らかの力学における場の量の真空期待値
みたいなものかもしれないんじゃないの?
68ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/10 02:08 ID:b+9i/3ci
>>60
遅延選択実験て現在が過去の状態を変えるわけね
69ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/10 19:07 ID:wac8tMXN

 君がいて ぁ ぼくがいる

      by チャーリー浜
70ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/12 22:25 ID:???
少し関連してる、かな?

物理や数学の「難しさ」の限界について
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sci/1003936027/
71ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/15 02:31 ID:???
俺が記憶をなくすと宇宙の歴史が変わるわけだが
72ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/18 10:28 ID:???
大丈夫、俺は記憶をなくさないから。
73ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/23 13:05 ID:???
記憶と宇宙とどう関係あるんだろう。
74ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/23 17:22 ID:???
宇宙は神の記憶です。
神は宇宙の記憶です。
記憶は神の宇宙です。
75ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/25 12:56 ID:???
おお!!!  奥深そうだな。
76ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/29 17:50 ID:???
要するに、おれが神だってこと?
77ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/29 19:51 ID:???
糞ふく神
78age:03/03/30 22:08 ID:JqvAlw/B
私は>>64と同意見です。
79ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/30 23:11 ID:???
それはただのトートロジ-では。
80ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/31 01:59 ID:???
>>79 
いや、そーじゃねーんだよコレが
81ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/31 02:00 ID:1Og5xsu8
>>80
因果律の逆転?
82ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/31 05:10 ID:oKy57kPZ
そうじゃなくねーよ。
83ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/31 22:23 ID:bTi56UCe
●●●●読売新聞 の勧誘に気をつけてください●●●●

暴力未遂・脅迫で強引に勧誘

「ダンボールいらないのあったらもらえますか?」  
                 と巧みにトークを引っ張る詐欺

解約したらただじゃおかねぇぞ と 脅し


読売新聞の被害に遭われた方は 110番通報してください
84ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/04 22:28 ID:???
うーむ、難しい。
85bloom:03/04/04 22:31 ID:wj641z2O
86山崎渉:03/04/17 09:06 ID:???
(^^)
87132人目の素数さん:03/04/19 05:14 ID:???
age
88ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/20 17:11 ID:???
このスレ消えてなかったっけ?
山崎が復活させたのかいな?
89132人目の素数さん:03/04/22 16:33 ID:???
132番目の素数っていくつなんだろう?
90動画直リン:03/04/22 17:11 ID:ZnolngXc
91ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/22 18:33 ID:???
>>89
ここ数学板じゃないよー。
92132人目の素数さん:03/04/23 13:32 ID:???
>>91
まちがえますた。
93ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/25 12:49 ID:???
人間は神
94動画直リン:03/04/25 13:12 ID:s4VPeelQ
95ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/28 01:01 ID:???
人間はゴミ
96ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/01 22:54 ID:OyXiE0TP
人間原理って
「人類全員が全色盲だったらカラーテレビは発明されない」
ってことなんじゃないの?
97__:03/05/01 22:55 ID:???
98ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/03 02:30 ID:???
人類には電波は見えんが、電波望遠鏡は発明したよ。
99ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/04 23:47 ID:???
視覚のない生物や聴覚のない生物もいるけど、
やつらには人間の世界観は理解できないよね。

人類は人類で電波をそのまま認識できるような生物の感覚は
理解できっこないんで、物理法則なんてのも
われわれの勝手な思い込みなんじゃないかなと。
100ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/05 01:26 ID:???
>>99
それは物理での人間原理とはちょっと違う。観念的な人間原理だろう。
一生懸命そういう生物的な主観を排しているのが物理法則なんだから。
101ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/05 02:11 ID:???
 人間原理の考え方としては、
「カラーテレビが発明されるように人間の視覚が決められた」
 って言う方があたってると思う。
102ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/05 02:32 ID:???
>>101
それを「カラーテレビ原理」として考えるなら、イメージはあってると思う。
103ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/07 00:13 ID:FUhZaaKx
物理での人間原理
観念的な人間原理
色々あるんですか 人間原理って
104ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/07 00:25 ID:???
逞しい人間原理と貧弱な人間原理がある。
105ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/07 04:15 ID:52yas2FV
俺がこんな時間までだらだら2chを見ているのは
そうした行為をおこなっている状況にこそ俺が存在できるからであって、
決して俺が怠け者であるとか明日授業をサボろうとしてるとか
そういうことではない。
106bloom:03/05/07 04:25 ID:TO2yfTkM
107つばめ ◆BjDaLXqHWU :03/05/07 11:23 ID:???
>>101
ε−δ論法みたいですね。
10896:03/05/08 00:53 ID:9xJe7D1i
>>101
それってある種の宗教家の言い分では!?
それこそ私の疑問に思っていることなんですよ
109ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/08 00:53 ID:???
>>96
それ逆ね。
110ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/08 01:05 ID:???
>>108
確かにそういう意見もあるから、宗教的な主張だと思うかどうかはあなたの判断に任せるけど。
物理は検証の学問なわけで、「人間が存在している」っていうのは無視できない決定的な「実験的事実」なわけで。
そのことと矛盾しているような理論は感受できないわけだ、物理は。
111ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/08 01:29 ID:???
>>107
超準解析的に定義するとどうなるんでしょうね?
112ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/08 01:32 ID:???
偶然になるようになったから、なるようになって出来たものにとっては
都合がよい、それだけのことでしょ。
113ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/08 01:53 ID:???
別に証明の対象でも証明のための道具でもないもんなぁ。
114ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/08 01:58 ID:???
>>110
誤変換は甘受できるわけだね
115ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/08 03:06 ID:???
甘受よりは感受がだいぶ近いだろうが、どちらもそぐわないな。
116ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/12 21:31 ID:???
最近気に食わないことが多いので、観測手法を変えてやる
117ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 01:55 ID:???
観測手法を変えたら気に食わないことはどうなりましたか?
ひょっとしたら、新しい気に食わないことが出てきたのではないかと。
118ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/19 23:00 ID:???
あげ
119ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/20 13:43 ID:QMiUhEKj
人間は宇宙の夢です。
120ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/20 13:45 ID:JoJOPXh0
 宇宙は人間の夢です。
121ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/20 13:50 ID:7c5CORLk
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
122山崎渉:03/05/21 23:13 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
123ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/23 08:51 ID:???
山崎逝ってよし
124ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/28 08:06 ID:???
あなたは私の夢です。
125:03/05/28 08:16 ID:UiywmNjy
これはもしかしてモロっすか?
なんでもあり?

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
126_:03/05/28 08:29 ID:???
127山崎渉:03/05/28 14:08 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
128ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/30 02:52 ID:BE0ORt9L
人間さえいなけりゃ
物理法則もココまで
解明されることはなかった
129ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/02 09:33 ID:???
人間に合わせて物理法則ができてるなら、
「解明」というのが微妙な意味を帯びてくる。
つまり、「己を悟れ」ということにつながる。
130ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/02 15:40 ID:qrrQgzbT
「あるべくしてある」「あるからしてあるべき」
単なる哲学的命題?
131ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/11 18:30 ID:???
「単なる」でもないよ。
132ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/12 01:03 ID:vTtGyEe0
「人間が存在しえるようにこの宇宙のすべてが決まっている」

というのが人間原理なら、人間が存在し得ない宇宙はあり得ないのか?
量子力学的宇宙論なら人間が存在し得ない宇宙だって生成消滅しているはずで
それがなかったら理論はコンシステントにならないだろ?
133ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/12 17:23 ID:iHA9gD3G
物理定数が生命の存在に最適に作られているから、神だとかの
設計者を仮定しない人にとっては、なんでいきなり一発目から
こんな完璧な宇宙が出来ちゃうんだ、ってことになる。
ところがこの宇宙は一発目ではなく、実は永遠に誕生と消滅を
繰り返す宇宙の中の∞発目の宇宙だ、だから今の宇宙が驚くほど
完璧だったとしても、たまたまの偶然の範疇で考えられる、と
考え始める学者サンたちがでてきた。
けど、それって科学ってより、完全な意味での信仰の部類だしょ。
神という名の信仰から逃れようとして辿り着いたのが、またし
ても信仰だったわけで。
結局、神を仮定したくないだけ、という心理構造が明らかになる
だけの結果になってしまっている。
134ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/12 17:42 ID:Z23xwSJL
135ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/12 18:42 ID:???
 サンプル数が一個だけなんだから、何とでも解釈できるわな。
136ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/13 01:58 ID:iNpU4VRF
たしかフレッド・ホイルは、生化学システムにも言ってたっけ。
無数の種類の生化学反応の中から、なんで糖からエネルギーを
取り出すシステムが地球の生命体に適用されたのか、とか。
「これしかないと言うぐらい宇宙に合った最適のシステム」
だとか読んだ記憶がある。
137ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/13 05:58 ID:XA3JPwOg
悪い言い方をすれば

「自分が見たものだけが存在のすべて」

と言ってるようなもんだろ?
138ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/13 13:04 ID:2zcBMfCg
>>「自分が見たものだけが存在のすべて」

科学と非科学は、長い間そのことで言い争ってきたんだよ
139ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/14 00:32 ID:???
>>138
 言いたいことはよーわからんが、少なくとも科学の側の言い分ではないわな。
140ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/14 19:20 ID:0dtRDjo1
科学をつきつめると辿り着く先は信仰ってことね
141ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/14 20:31 ID:TvSG0P1G
おまえら、馬鹿だな。
何故今宇宙はこうゆう風になっているのか?という疑問に
今こうゆう風になっていなかったら、人間は存在しないからだ、と答えるのは、
間違いじゃねだろ、それが人間原理だよ。
人間が存在しうるようにすべてが決まってるということじゃねえんだよ。
すべてがこうじゃなかったら人間は存在できないということをいってるだけだよ。
要するに対偶を取ったということ。
ファインマンの理論では、宇宙の歴史は複数ある。
今俺達はその一種類にいるってこと。
たまたま人類が進化して、その生物学的システムで、
認知して考えてるわけ。
142ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/15 04:06 ID:pecUtZPe
>>141
ぷっ
143アクシオン仮面:03/06/15 17:39 ID:???
別に、人間原理は不思議に思わない。
今こうなってるんだから、そうなるような進化を宇宙がしてきた
だけのこと。

意識がどうのとか言い出すから、違う方向に話が行ってしまうんだ
144ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/15 21:50 ID:Vndduak+
板違い哲学板へGO
145ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/15 22:07 ID:???
人間原理は弱いものにしておかないと宗教屋を喜ばすだけ
146ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/16 01:29 ID:O3wsp+3l
なにか宗教的な考えにマッチすると不都合でも?
147ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/16 03:01 ID:???
量子力学をマクロの極限である宇宙に適用するとどうしても人間原理が出てくる
148ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/16 20:07 ID:HBGYpXaK
なんでニュートリノは質量が極端に小さいの?・・・それはこの宇宙に人間が存在するから。

なんで電子はそういう質量を持ってるの?・・・それはこの宇宙に人間が存在するから。

なんで宇宙は膨張しているの?・・・それはこの宇宙に人間が存在するから。

なんで(ry
149ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/16 22:42 ID:???
逆に読めや。宇宙はいっぱいあるンや。全て偶然のせいや。
今日は早く寝ろ。
150ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/19 09:35 ID:GGTMcDpq
人間原理じゃ科学の進歩はなかったな(w
151ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/19 09:48 ID:???
>>150
いや、むしろアインシュタインは間違っていた。という連中がわんさか
物理屋のお客になってくれて、
「人間原理は間違っていた」と私塾を開き出すから却って良かったかも??

152 :03/06/19 10:53 ID:???
153ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/23 19:09 ID:???
age
154佐藤文男:03/06/23 19:35 ID:???
ひとつだけたしかなことは、人間原理じゃつまらないということだな。
155ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/24 14:03 ID:lTubvoeg
>>154
つまらん!おまえの言うことは、つまらん!
156ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/24 14:51 ID:???
☆とにかく 可愛い娘のH画像です☆
http://endoh.ker.jp/yumenet/link.html
157ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/24 21:12 ID:???
↑この業者、このところ焦ってない?
158ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/25 15:01 ID:fl23CYxz
美少女のオマ○コ と 美人お姉さんのオマ○コ 対決…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/
(#´ω`#)<縦スジが丸見えなんですが…
159_:03/06/25 15:02 ID:???
160ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/07 02:41 ID:???
age
161_:03/07/07 02:42 ID:???
162ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/07 03:21 ID:ngodZYh+
僕らは皆生きている、生きているから歌うんだ♪

というのが人間原理からみちびかれる系一種だよ。
163ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/09 09:49 ID:3KlrWkAx
「自分が見たものだけが存在のすべて」

・・・PCのキーボードを叩く俺が今、存在しているのに
電子の存在を直接、感じることは出来ない。

存在とは何だ?

電子の存在を感じることが出来ないのなら
俺自身が存在していることが疑わしく〜

さて、そろそろ講義に出掛けるか
164_:03/07/09 09:54 ID:???
165山崎 渉:03/07/12 12:18 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
166山崎 渉:03/07/15 13:04 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
167ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/18 07:55 ID:???
あげ
168ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/20 00:27 ID:boVLIKAW
バカボンのパパだからパパなのだってアレですか
169ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/20 03:50 ID:0I9w5B3e
人気サイト
http://pocket.muvc.net/
170アスタチン希望:03/07/20 17:56 ID:/Ggzxxi+
>>5
俺もそう思ってた。
2行目のトコ
171ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/21 01:31 ID:???
インドの神話では、この宇宙は誰かの夢だそうだ。
172ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/21 04:22 ID:???
マトリクスによると、この宇宙は映像だそうだ。
173ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/21 20:25 ID:Ha3wWOTw
>>133
くっそ、先を越されたか。もっと早く発表しておくべきだった。
ところで、それは宇宙とその双対である双対宇宙が交互に進化していく
というところまで発表されているのかな?
174ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/21 20:45 ID:Jxfy9vPY
分かった。今おれたちが生きてるって事がここがいい気候で食い物も水も有る証明ですよ
って事か、、、。
175ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/21 20:50 ID:Jxfy9vPY
もっといい事考えた。
カブト虫がそこに居るって事がそこに酒でもなく肉でもなく
確かに蜜がありますよって事の証明ってこと?
この場合「カブト虫原理」だね。
176ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/26 04:34 ID:9mB2deVY
「大腸菌原理」とかいろいろありそうだな。
177ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/26 04:39 ID:???
素粒子・ヒモ原理まで逝くか?
実際、この宇宙のような構成でなければ、我々のような形での知性は
存在しなかっただろうし。
と、一回り。
age
179直リン:03/07/31 22:22 ID:o7iVYraG
180ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 02:56 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
181ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/03 19:02 ID:???
応援しないよ。
182ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/04 18:35 ID:II+3JWNz
体験しましたか?『超過激&かわいいイエローキャブのライヴチャット登場』

生ライヴ中、あなたの命令で若い娘たちがヌレヌレモード&イクイクモード 

当然モザイクはありません・・・アメリカ西海岸発・・・・・☆
10分間無料で体験できるほか7日間会費無料・
http://www.gals-cafe.com
183ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/06 16:54 ID:HjqiVivH
今すぐ会いたいの。ひろみはあなたなしじゃもうだめみたい。。。。

私、ここにいるから・・・・・探しに来て、くれる?

7日間会費フリー、10分間無料になってるの、だから来て♪
あなたに会えなくちゃ、寂しくて死んじゃいそうだから
待ってます。来てくださいね!
→ → → http://www.gals-cafe.com
人間が原理なんて思い上がってないか?
185ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/20 11:56 ID:???
>>184を晒しage
186ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/24 09:59 ID:???
>>184
まあ、勝者の 驕りと思えないこともない
187ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/31 00:59 ID:???
188ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/04 01:15 ID:???
人間、人間、人間
189ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/04 01:27 ID:???
ゴキブリ、ゴキブリ、ゴキブリ
190ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/06 05:06 ID:lPB9IpZu
初っ端に「洞窟の隠喩」があったけど、結局のところ
人間と独立して客観的な真理というものが存在できるか
(意味があるか)てことなんだろう。
唯心論にも通じるところがあるよね。
観測って現象は実は相当縛りが強いんじゃないかな。

人間が観測できる宇宙が人間に都合良く設定されて
いるのはある意味当然で、別に傲慢なわけでは無い。
宇宙創生時のパラメータが異なっていたとしても、
全く異質の宇宙に知性が発生すれば、やはりその宇宙が
自分に都合良く設定されていることを不思議に思うに
違いない。

極端な話現在の宇宙でも、人間と全く異なる知性が
全く異なる認識(観測)を展開している可能性も
否定することはできない。
191ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/06 21:19 ID:???
192ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/06 21:56 ID:???
いや別に固有名詞としての人間でなくて
「知性体」原理といいたいわけだろ?
193ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/09 02:54 ID:???
そうか
194ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/14 23:29 ID:???
そうだな。
195ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/15 00:30 ID:???
そうだろうか・・・地生態というのは
量子力学を理解していないといけないのだろうか?
ウィグナーの友人は物理学者ではなかったそうだが
彼(彼女?)は、地生態とはいえないのだろうか?
196ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/15 21:40 ID:???
どっからそれが出てきたんだ?アホ?
197ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/19 18:49 ID:???
わからない話だな。
198ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/21 23:11 ID:???
ネタ切れですか?
199ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/23 08:38 ID:???
量子力学に知性の秘密があるような気がする。
相対論とかはあまりそんな感じしないんだけど。
200ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/23 13:32 ID:???
>>199
 スケールの問題だな。頻繁に亜光速に達する生物なら相対論的現象も
利用してるのかも知れん。
201ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/06 16:46 ID:???
そうですね。
202お知らせ:03/10/08 19:00 ID:0/C0SHtl
現在テレビ朝日系毎週火曜20:00〜20:54の時間には、
『運命のダダダダ〜〜ンZ』を放送しています。この番組は、
色々な万物の運命をクイズ形式で紹介していきます。
あなたは引き込まれるか!?どうぞご覧ください!!
http://asahi.co.jp/dadada/

203ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/08 19:11 ID:j0DHKsmO
Je pense donc je suis.
ってことでそ。
204ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/14 05:32 ID:???
それ何語?
205ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/14 11:18 ID:???
206ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/17 07:25 ID:4qiPY0av
知能原理、経歴線、公転周期の法則について
http://science.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1065883889
207問題解決人:03/10/17 11:38 ID:???
【人間原理=自己中原理】
スレ終了!
208ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/17 20:38 ID:4qiPY0av
http://www1.kcn.ne.jp/~mituto
このサイトでは以下の語を次のように言い換えています。
人間原理→知能原理
世界線→経歴線
調和の法則→公転周期の法則
209ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/25 11:42 ID:???
【人間原理=究極原理】
スレ再開!
210ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/02 18:15 ID:OFs/tCC7
魂を持っているのは人間だけではないと思う。
211ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/02 22:53 ID:nsLGZrhJ
手塚治虫やインド古来の思想を想起させるね
212ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/15 13:43 ID:XYjhYgRo
我思う。ゆえに我は神である。
213ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/16 19:50 ID:q7wBJUrT
あるいは
神思う。ゆえに我あり。
214ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/21 03:41 ID:dHYRd8zU
量子力学突き詰めると俺は神ってことになるんだが
なかなか諸事うまくいかないんだよねぇ
215ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/16 02:17 ID:MetyRYDu
うんこぶりぶり
216ご冗談でしょう?名無しさん
うまくいかないねえ。