味噌について語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
932隠し味さん:2010/11/07(日) 23:59:57 ID:jm6paVs/
ホイコーローうめええ
933隠し味さん:2010/11/14(日) 18:21:33 ID:0z6EOnmV
み子ちゃん、ハァハァ
934隠し味さん:2010/12/01(水) 11:24:41 ID:qlRFMlN1
今年の味噌日本一が決まっただぎゃあ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291170208/l50
935隠し味さん:2010/12/02(木) 00:10:54 ID:8OYJp3N3
hggh
936隠し味さん:2010/12/04(土) 20:34:44 ID:c79kL93h
http://www.biga.co.jp/original/list/komekouzimiso.html
12割麹味噌1キログラム260円です。これは麹菌生きていますか。
937隠し味さん:2010/12/08(水) 21:18:43 ID:HVkXbMSv
味噌煮込みうどんで使っている味噌の種類を教えてください。
http://dea.de.tc
938隠し味さん:2010/12/08(水) 22:08:10 ID:HkrYhQU5
カクキューの赤だし味噌がわりといい感じ
939隠し味さん:2010/12/29(水) 01:47:07 ID:x2n+L/gk
安い味噌に入っているアルコールは何パーセントなのですか。子供用のシャンパンより多いのですか。
940隠し味さん:2011/01/24(月) 13:50:38 ID:rVztdI8J

【商品】米国の「液みそ」逆輸入、マルコメが国内販売へ 

在住外国人がターゲット…米国のみそ市場は年10億円規模に[11/01/23]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1295789171/
941隠し味さん:2011/01/26(水) 23:54:29 ID:M5zrXrx/
942隠し味さん:2011/02/09(水) 12:56:38 ID:hJubkloG
以前ニュースの特集で、定食屋(だったと思います)でだし汁だけ提供して、サラダバーみたいなところで好きな味噌を溶いていただくお店があったのですが、そういうお店をご存知の方いらっしゃいませんか?行きたくて調べてますが見つからなかったのでお願いします。
943隠し味さん:2011/02/09(水) 15:01:34 ID:meEqlFwP
どこのニュース?
味噌汁屋、だしcafeかなあ
でもセルフじゃないんだよな
944隠し味さん:2011/02/09(水) 15:04:19 ID:meEqlFwP
わかったここか?
http://r.gnavi.co.jp/p636300/

お椀にダシが入ってて味噌溶くのかと思ったら
鍋で解けるんだな
945隠し味さん:2011/02/09(水) 15:24:52 ID:hJubkloG
>943ー944
ありがとうございます。
放送されたのは日テレの夕方枠で、時期を忘れてしまいまして(汗)、プラスワンかリアルタイムかエブリィでした。
そんなに大きいお店ではなく、女性の方がやってらして、だし汁をお椀で提供し、何種類かの味噌から選んで、小さな泡立てみたいな棒で自分で溶いていたと思います。
当時は関心が薄く、記憶が曖昧で申し訳ありません。
946隠し味さん:2011/02/16(水) 12:34:31 ID:rlejT/1S
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110216-OYT1T00223.htm
みそ押し売り3年で52億円、一部業務停止命令

高齢者宅などを訪問して、数万円のたる入りみそを
強引に販売したなどとして、消費者庁と東京都は15日、

みそ販売会社「信州志賀一」(千葉県船橋市)に対し、
特定商取引法違反(迷惑勧誘など)で、6か月の一部業務停止命令を出した。

消費者庁などによると、同社は10年ほど前から、仙台、福岡など
全国9か所の支店を拠点に、みその訪問販売を開始。

家人が断っても、数十分間にわたりしつこく購入を迫るなどして、
8キロ入り3万5000円などのたる入りみそを無理やり買わせていた。
売り上げはここ3年間で、計約52億円に上るという。

(2011年2月16日09時59分 読売新聞)
947隠し味さん:2011/02/21(月) 10:10:27.12 ID:uKdNM204
5年くらい前に草津温泉に行った時たまたま旅館の土産物売り場で買ってきたヤマタの味噌がスゲー美味い。
久々に電話で注文して昨日鍋に入れたら、ダシも入れてないのに極ウマ。豚肉が特に合う。このウマさ異常。
948947:2011/02/21(月) 10:18:21.42 ID:uKdNM204
ネットで検索すると同じ名前の違うのが出てくるな。
ちなみにこっちのヤツだ↓
ttp://www.nanmoku.ne.jp/~nanmokuc/member/member_1.htm
949隠し味さん:2011/02/21(月) 12:57:20.78 ID:awReaYId
味噌は元々九州の縄文人が作ったもんだからおまえら食うのやめろ
950隠し味さん:2011/02/27(日) 22:16:48.97 ID:zfIFGY/r
赤味噌をお湯で溶いた後、味の素の本だしを少し入れてます
951隠し味さん:2011/02/28(月) 02:06:35.21 ID:Nt6/C6J/
自家製だしに天然赤味噌の味噌汁って、化学調味料に慣らされた舌にはつまらない地味な味でしかない。砂糖入ってないし。
952隠し味さん:2011/03/03(木) 20:47:03.32 ID:6Pvn1FhR
味障のくせに自家製とか天然とか使ってんじゃねーよ

グラニュー糖と味の素を入れるとハッピーになれるぞ
物足りなかったら、ブラウニーミックス粉でトロミを付けるんだ
953隠し味さん:2011/03/04(金) 15:21:55.34 ID:y+Ib6mTt
>>952
一番の味覚障害が言ってもなあw
954隠し味さん:2011/03/04(金) 18:32:14.45 ID:x8tNhXjs
物足りないと感じるのと味覚障害は別じゃね?
味を判別できる能力と、それのどちらをおいしいと感じるかは別だと思う
955隠し味さん:2011/03/04(金) 22:16:00.91 ID:Z0W0N+fR
ローカルな話ですまんけど新潟市近郊で
麦味噌売ってるところしらないかしら?
956隠し味さん:2011/03/05(土) 01:33:54.47 ID:6mxIwDeM
>>955
見かけたけど、どこか忘れたわ?確かベイシアにあった気がする・・
イオンにもあったような・・・新潟だと渋谷の味噌が美味しいじゃない

うちに食べ切れなかった麦味噌あるわ、愛南から通販で買ったのよ
甘いってね、本当に甘いのw アルコール臭がして、
キュウリとかに付けて生味噌で食うのには向かないし、甘い味噌汁も
毎日食べるのにはキツイ、やっぱ地元の物が一番だって思ったわ

向こうに人は逆に、こっちの味噌は塩っ辛いって思うんじゃないかしら
どっちが上とか下とかじゃなく、培ってくれた味が生涯の味覚なのよ
957隠し味さん:2011/03/05(土) 06:54:41.85 ID:tSeVtPrM
>>956
イオン南にあったのは買ったことあるけど風味が今一だったのよ。
ベイシアって豊栄のかな?今度みてみます。さんきゃう。
958隠し味さん:2011/03/06(日) 00:08:02.20 ID:HO9SljzB
BS-TBS 3/6(日)19:30〜20:00 ニッポンのさしすせそ 八丁味噌/まるや八丁味噌

愛知県岡崎市。かつては徳川家康の生まれた岡崎城の城下町として、また東海道の宿場町として繁栄した地。この岡崎から生まれ、東海地方に広く根付いた調味料が八丁味噌。
名前は岡崎城から西へ八丁離れた味噌蔵で造られていたことに由来している。今も昔も、八丁味噌を造っているのは岡崎に残る二軒の蔵だけ。
そのひとつ「まるや八丁味噌」は1337年創業という老舗中の老舗。一説には、関ヶ原の戦いで兵食に採用されたとも言われている。
ttp://www.bs-tbs.co.jp/app/program_details/index/JNT1001000
959隠し味さん:2011/03/13(日) 08:24:40.55 ID:U4ol1+Me
【東日本大震災】 「次は近畿が危ない」「原発から100キロ圏内にいる人はとろろ昆布食べて」…ネットで「拡散希望」とデマ広がる
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299925668/476

476 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/12(土) 20:41:31.66 ID:OKzAfNHS0
無添加味噌使った味噌汁は効果あるよ。
主食も玄米にしたらなお効く

広島原爆で、こんな食事の診療所の患者の回復が良かったそうだ。
チェルノブイリ事故被害者にも味噌送ったらしい。
960 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/03/14(月) 03:45:17.12 ID:DenmnwR+
!ninja
961隠し味さん:2011/03/18(金) 10:25:26.86 ID:bv1U4JKG
次スレはここでいいですか?

味噌総合
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/salt/1147715659/l50
962隠し味さん:2011/03/18(金) 14:04:56.19 ID:laXWuzGW
>>961
そこはないんじゃないか
963隠し味さん:2011/03/19(土) 22:04:54.68 ID:IyOxVhcj
>>959
タケヤ味噌によるデータ
ttp://www.takeya-miso.co.jp/column/008.html
964隠し味さん:2011/04/16(土) 04:56:32.69 ID:8uFZdvLs
福岡住民なんだけど、取り敢えずこの辺って麦味噌文化圏っぽいですね。。
割とそのまましゃぶしゃぶのタレに使ったり、野菜と和えたり、少し出汁と合わせたりして御飯のおかずにしたり、汎用性の高めの
そこそこ高級品でもなく安すぎでもないお勧めの麦味噌って教えて頂けると有難いですm(__)m
965隠し味さん:2011/04/17(日) 00:19:46.81 ID:7xx5BUsc

チーズ味噌というのが気になる

はたしてチーズと味噌は合うのだろーかね
966964:2011/04/17(日) 01:16:33.11 ID:JLiWbbZr
さっそく今日暇ができたので結構良く行く業務スーパーで地元会社のジョーキューってとこの合わせ味噌と麦味噌の原材料が米、大豆、大麦、塩と大麦、大豆、塩のを買ってきた。。
いわゆる無添加って謳ってあるやつ。
取り合えず今まで使ってた調味料とか入ってる合わせ味噌と、買ってきた合わせ味噌を比べたら、かなーり優しい味が確認できました。こっちのが好み!
ひとまず使ってみます。。。

あと、ひかりってとこの無添加の米味噌も置いてあったけど、コレって信州産らしいけど、おすすめですか?
967隠し味さん:2011/04/18(月) 23:57:53.85 ID:cHgeFrmm
よく行くネカフェに最近マルコメのみそ汁マシーンが入荷した
これがまた美味いんだよな・・・
市販ので味が近いのはどれかなぁ
968隠し味さん:2011/04/21(木) 12:40:55.10 ID:OIaPYtOr
最近米みそに興味を持ち始めた者です(麦味噌文化圏の九州人です)

西京みそほど甘くはない、甘めの米みそでオススメのものとかありませんか?
味噌の銘柄?(信州味噌、など)でも〜社の商品名、でもいいので良かったらお願いしますm(__)m
969隠し味さん:2011/05/15(日) 22:52:44.46 ID:LuP0Ccgr
味噌汁って味噌が薄まるからよくない
日本でも元々そんな食べ方してなかったし
970隠し味さん:2011/06/07(火) 00:00:06.98 ID:NLCczhQA
麦味噌にはまった
971隠し味さん:2011/06/22(水) 20:50:33.03 ID:sgQYKSy1
赤だしのみそ汁うまい
あと、八丁味噌がうま過ぎる
972隠し味さん:2011/07/02(土) 17:02:29.32 ID:lTXs/OMH
●まるみ麹本店 http://www.marumikouji.jp/
ここの味噌は甘味と旨味が凝縮されてて、本当においしいよ。
ふぁ〜っと広がる香りもいいし、本当に生きてる味噌なんだなって感じ。
「美袋の唄」も「まるみそ」もおいしいんだけど、特に「赤」と「麦」が好き(地元民)。
お味噌汁には2種類を合わせたり、きゅうりに付けて食べたり、煮物や炒め物にも。
「白」は白和えやぬた、粕汁、バターに混ぜてパンにぬったり、お菓子づくりにも重宝するよ。

●備前長船名刀味噌 http://www.meitoumiso.com/
ここの味噌もすごくおいしいよ。
小さな蔵が本当に手作りで体にいいものを作ってるんだなって感じ。
米麹と麦麹を一緒に仕込んだ「合わせ味噌」や、玄米麹で作った「玄米味噌」は、何に使っても香りがよくておいしくて。
黒米や玄米を使った甘酒もお勧めだし、ここの味噌に使ってる玄米麹や麦麹も買えるよ。
973隠し味さん:2011/07/02(土) 22:13:33.54 ID:qI2fTxD1
宣伝乙
974隠し味さん:2011/07/03(日) 19:01:16.86 ID:FRkip+5q
今から味噌買いに行こうと思うんだけどどれ買えばいいかわからない
オールラウンダーな味噌って何?
975隠し味さん:2011/07/04(月) 14:43:33.67 ID:ujyBLtJt
http://www.marusanai.co.jp/lineup/detail.php?id=12001
マルサンの開発した粒タイプの本格米みそ。米こうじの風味さわやかな、あっさりとした純正みそです。
これを食べているとウンチがやわらかいです。
976隠し味さん:2011/07/07(木) 21:44:25.34 ID:rSyw4jjB
>>972
まるみ味噌と備前長船名刀味噌は両方試したけど、確かにおいしい。
大手の工業製品など食べられなくなるくらい、目から鱗ものだった。
977隠し味さん:2011/07/08(金) 19:34:02.54 ID:BR50oTy+
おいしい物より体に良い物が食べたい。
978隠し味さん:2011/07/16(土) 18:38:37.48 ID:3j8thmVc
美味しくて体にいいものが食べたいからこそ、地方の真面目な小さなお味噌屋さんを探すと、意外な逸品に出会える。
979隠し味さん:2011/08/17(水) 20:23:58.94 ID:w4JJGVsQ
ひかり味噌、美味いねー。
九州住みで今まで地元の麦味噌が多かったけど、この味噌はそのまま何かに付けるにしても、料理に使うにしても甘み、塩分、旨味が丁度良い。
自分には九州の味噌は甘すぎたのかも知れんなとも思った
980隠し味さん:2011/08/20(土) 08:31:21.54 ID:K9q8E5pu
やっぱり味噌はマルコメがいいね!
コクとまろやかさが利いてるね。
981隠し味さん
おれは 家ではタケヤ味噌以外は知らない。