クワガタが取れやすいのは

このエントリーをはてなブックマークに追加
1CCクワガッタン
湿度の高い夏の夜だ!
みんなクワガタとろーぜー
オーイエー!
2CC名無したん:2001/07/25(水) 20:37
さくらちゃんのおぱんちゅの中に昆虫を入れるいたずらをしたい…ハァハァ
3恵一:2001/07/25(水) 20:41
いいねっ!
4歌帆@暴走:2001/07/25(水) 20:43
クワガタって実際に見たことないわ。
カブトムシは飼ったことあるんだけど、、、
5恵一:2001/07/25(水) 20:44
蚯蚓(ミミズ)とか蛞蝓(ナメクジ)でもいい
6CCクワガッタン:2001/07/25(水) 20:45
>>4
ボール紙の箱に入れててもハサミで穴あけて
逃げ出しちゃうんだぜー
すげー
7恵一:2001/07/25(水) 20:46
おぱんちゅの中に入れても逃げ出すかなぁ?
8CCクワガッタン:2001/07/25(水) 20:47
きっとパンツ切って逃げ出しちゃうぜぇー
ガッツあるなー!
9恵一:2001/07/25(水) 20:49
クワガタって幼女の愛液もなめる?
10CC名無したん:2001/07/25(水) 20:50
クワガタはほんとは肉食なんだぜー
こないだ指かまれたからナー
こえーぜ!
11恵一:2001/07/25(水) 20:52
クワガタに食われるさくらたん萌え〜
12CC名無したん:2001/07/25(水) 21:17
>>10
クワー…ガタガタ
13CC名無しさん:2001/07/25(水) 23:07
>9
今恵一が良い事いった気がする…
14CC名無したん:2001/07/25(水) 23:14
スレ違いだって・
15虫板住人:2001/07/25(水) 23:24
なんでサクラ板でこんなネタが出るの?
16CC名無したん:2001/07/25(水) 23:26
さくらたんの愛液で育ったクワガタは黒いダイヤと呼ばれ、非常に高値で取引されています。
17CC名無したん:2001/07/25(水) 23:35
さくらたん蟷螂に食べられそうになったり虫さんにも人気だね。
18CC名無したん:2001/07/25(水) 23:35
さくらたんの精液で聖別したクワガタは黒い鍬蟲と呼ばれ、非常に高値で取引されています。(嘘
19CC名無したん:2001/07/25(水) 23:38
クワガタを食されるさくらたん萌え〜
20CC名無したん:2001/07/25(水) 23:44
>>19
日本語が分からん。喰われるのはクワガタ?さくら?
21CC名無したん:2001/07/25(水) 23:48
ゴメソ、 尊敬語…かな?
22CC名無したん:2001/07/25(水) 23:51
飯揚がる
23CC名無したん:2001/07/26(木) 00:00
虫さんにも人気のさくらたん。
そんなさくらたんの全身を、覆い尽くすように這い回る虫さん達……
ほぇぇ〜〜
その虫さん達ってば、どんな種類の虫さんなのかな?
2420:2001/07/26(木) 00:05
クワガタに食されるさくらたん萌え〜
萌えるか?うん萌える(反語)
25CC名無したん:2001/07/26(木) 00:11
ある朝、木之本・桜が不安な夢からふと覚めてみると、
ベッドの中で自分の姿が一匹の、とてつもなく大きなクワガタに
変わってしまっているのに気がついた。固い甲殻の背中を下に
して、仰向けになっていて、ちょっとばかり頭をもたげると、
まるくふくらんだ、褐色の、弓形の固い節で分け目をいれられた
腹部が見えた。
26CC名無したん:2001/07/26(木) 00:20
クワガタさんとV字型になるさくらたん
27クヌギの木:2001/07/26(木) 00:54
1は「ためしてガッテン!」観てスレたてたのかな・・・
28CC名無したん:2001/07/26(木) 01:04
えぐゎ知ったかぶり
29CCクワガッタン:2001/07/26(木) 06:29
ためしてガッテン見て立てた。
幼女とエロに関係ないクソスレはクソスレらしく扱われる...
と言う実験だったのに、こんなにレスつくとナー

実験、失敗。
30CC名無したん:2001/07/26(木) 10:25
湿度の高い夏の夜ってなんかエチーだね
31CC名無したん:2001/07/26(木) 17:25
>>25
カフカ良いね!
32CC名無したん:2001/07/26(木) 22:22
昼間の内に木に蜂蜜を塗っておくと夜集まってくるってホント?
誰か試したこと無い?
33CC名無したん:2001/07/26(木) 22:28
さくらたんが集まってくるのなら試してみるけど?
34CC名無したん:2001/07/26(木) 22:30
>>33
捕まえたクワガタの頭にさくらたんのかぶりものを被せて...
35CC名無したん:2001/07/26(木) 22:33
>>32
夕方にクヌギ、栗系の木の幹にお酢をかけて、深夜〜明け方行くとたっぷり取れるよ
懐中電灯はかなり強力なのを持参すべし
光だけでもそこそこ集まってくる
ちなみに、はちみつでもくわがたは集まってくるけど、
でっかい蛾やゴキブリも集まってきて気持ち悪いのであまりお勧めはしません
36CC名無したん:2001/07/26(木) 22:35
>>35
ありがとー
お酢で集めるんだ...知らなかった。
37CC名無したん:2001/07/26(木) 22:41
>>23
極太ミミズ
38CC名無したん:2001/07/26(木) 23:04
>>36
言い忘れたけど、くわがた採集で木の幹にくわがたの姿が全く無いとき
そのまま諦めないで、後ろ足で木の幹に向かって思いっきり蹴っ飛ばしてみてください。
2、3回蹴っ飛ばすと木の上からボタボタと落ちてくることが多々あります。
まれに変な虫も落ちてくるけど・・・
参考まで。
39CC名無したん:2001/07/26(木) 23:05
>>まれに変な虫も落ちてくるけど・・・
それはイヤン。
でも助言ありがとん。がんばるです。
40CC名無したん
変な虫はさくらたんのストーカーです。いつも木の上で監視してます。