☆ 削除依頼の質問&注意 ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
985( ´D`)
>>984
ハッシュは本当に違法なデータかどうか確認のしようが無いので原則放置だったかと。

・ハッシュは実際にダウンロードしなければ本当に違法ファイルか確認しようが無い
・被害も被害者も不明瞭であれば削除するほどでもない
・著作権者からの訴えであれば考慮する。
・「ガイドライン8. URL表記・リンク」としては弱い。著作権者の依頼の場合は要請板にて受付。

こんな感じの返事を頂いたこともあります。

986 ◆FLOWeRbEdE :04/02/24 21:09 HOST:tcatgi016073.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
>>984
削除人相談室5号室
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1049859428/566
http://qb2.2ch.net/sakud/kako/1049/10498/1049859428.html

この周辺を参考に。でも先に答えられちゃったかw かまわず投下。
987980:04/02/24 21:16 HOST:ppp0706.va-tyo.hdd.co.jp
>>981
遅くなりましたが、有難う御座います。
管理人様にメールと言うのは、ボランティア等の応募のメールアドレスで良いのでしょうか。
他にそれ用の専門のメールアドレスがあるのでしょうか。

>>983
アドバイスを頂き、有難う御座いました。
結論的に「削除要請板」へ 依頼していないのであれば、ログの確保は出来ていないと
解釈して良いのですか。
それとも、>>981様のアドバイスの「管理人様へのメールを出す事」により、ログ保存は
可能と考えて良いのでしょうか。

度々の質問で恐縮ですが、ご回答を宜しくお願い致します。


988( ´D`):04/02/24 21:18 HOST:EATcf-322p175.ppp15.odn.ne.jp
>>987
[email protected]

何はともあれ早めにメールをどうぞ。
989984:04/02/24 21:33 HOST:ktsk106237.catv.ppp.infoweb.ne.jp
>>985-986
ありがとうございます。
管理人はWinnyのハッシュは著作権者の要請がないと、削除すべきでないと
考えているわけですね?
では、ガイドラインに記載されている、ソフトやデータを求める行為の禁止
も、Winnyのハッシュが提供されているのならば、著作権者の要請が無い限り、
なんら問題の無い行為(管理人:運営側として関与するつもりのない問題)という
ことなのでしょうか?
前述のように、繰り返しこうした行為をしていても、Winnyのハッシュだから、
なんら関与しないよということなのでしょうか?
つまり大手を振って、繰り返し、ソフトのハッシュを求め、提供しても、
著作権者の要請がない限りは、運営側は関与しないよということなのでしょうか?
990萩@案内人 ★:04/02/24 21:43 ID:???
残り少ないので次スレ立てさせていただきます。
991 :04/02/24 21:47 HOST:163.42.112.219.ap.yournet.ne.jp
>>989
その質問はここでは「お答え」はできないです。
上記の見解が管理人発言として出ていることをお伝えすることと、
「2ちゃんねるのためは大きなお世話」という定型発言をお伝えすることで
このスレッドでできることは終了となります。

削除基準の不備に関して議論・提案をされたいのであれば、削除議論板で、
ハッシュの削除に関して議論を行っていただけるようお願い致します。