1 :
◆A/T2/75/82 :
2011/01/10(月) 05:51:22 発信元:59.87.143.250 0 仔花子も10台近くなってきた、これを一台でまかなおうかと、 全てのサブドメインを一台のサーバに設定して、bg.2chみたいな構成で、 datは花子に 過去ログの削除は花子のを削除する
2get
状況が分からんから何とも言えんけど、こんな感じで良いんじゃね? ・リバースプロキシ ・多めのメモリ ・SSDのRAID0 ・TOE付きのNIC
些末なことですが サーバが落ちたときの再起動の fsck にかかる時間を減らすために newfs に -i オプションを付けて inode の数を減らしてはどうでしょう。 経験的に inode が半分になれば fsck の時間は数割減るし 空き容量半分で inode 使用量 1/4 にするとしても inode は デフォの 1/4 から 1/8 にできるんじゃないでしょうか。 これなら fsck にかかる時間もデフォの 1,2 割で済むと思います。
とりあえずzf・・・ごめん何でもない
>>5 > これの目的って今も生きているのかな。
生きてますよ。
> 現役板の過去ログも、落ちたそばから過去ログ鯖に送っちゃおうよ。
>
> 過去ログ鯖送り後に、板でそのスレ(板に無いスレ)が開かれようとしたら、
> 過去ログ鯖と何らかの方法で通信(DNS?)し、過去ログの所在を確認して、
> 301 で転送。
>
その処理はまだまだ負担が大きいのでLiveな板鯖では任せられません。
つうか複数板の集約やってる状況だからなおさら。
> 専ブラも同様に過去ログ確認できるように。
過去ログ確認機能付きの専ブラ使え。
> もっと言うと、板移転でもURLが変わらないようにならないものかと。
> もうさ、ホスト名が時代によって違うとかめんどくさいんだよね。
> せめて現役と過去ログの2つとかで固定してほしい……。
スレ総数は増えるだけなので、過去とLiveのスレ処理を一緒にするのは画期的な処理方法が
編み出されない限りあり得ません。
まあ考えるのであれば例えば、 ・各過去ログ鯖と最新過去ログdat名の組をIndexとして保管する。 ・datが404だったら、鯖名とdat名でIndexと比較して古かったら(小さかったら)過去ログ鯖に飛ばす。 ・新しかったらそのまま404で返す くらい? 404の時点で過去ログ鯖に処理投げてLive鯖は処理終了とかなら案外行けるのかも?
> > 専ブラも同様に過去ログ確認できるように。 > 過去ログ確認機能付きの専ブラ使え。 上のような手法を採用した場合に、2ch内からのみ確認できるのではなく、 外部からも確認できるようにしよう、って意味。 例えば、BBQのように。 過去スレへのアクセスが、必ず現役鯖を通されるわけではなく、 過去スレリンクみたいなのは過去ログ鯖のURLに適宜更新されて、 直接に過去ログ鯖にアクセスされるのも多いと思うよ。 例えば、過去ログがhtml化されている板では、過去スレ集が html化後のものに更新されているように。 古い順から過去ログになるわけじゃないので、最新過去ログとの 比較じゃ無理じゃないかな。
アクセスされたスレが現役板に無ければ、全て過去鯖に飛ばしてしまえば いいのであって、過去鯖に確認する必要はないのかもしれない。
今の過去ログ鯖のスレは、何がきっかけでアクセスされるんだろうね。 その8割分くらいは、過去ログ鯖に直接アクセスされるといいな。 ま、妄想だけど。
まぁ、大本のdat保存鯖はTBクラスのHDDのRAIDでまかなうとしてだ。 フロントさんはSSDのRAID0にでもキャッシュしてディスクIOの待ち時間減らしたいよね。
13 :
偽FOX ★ :2011/01/18(火) 15:15:37 発信元:??? 0
フロント(これから作る) - バック(花子) の体制にするのじゃよ ちょうど携帯サーバ群のようなかたち。 すべてのサブドメインはフロントに振って、フロントは来たアクセスを花子から拾ってせっせとキャッシュ。 キャッシュは一日一回まっさら 削除は花子のデータを直接削除 削除した瞬間フロントにそのdatのキャッシュを破棄させれば ほーら すてきなシステム
14 :
偽FOX ★ :2011/01/18(火) 17:59:17 発信元:??? 0
フロント用のサーバがやってきた banana8105.maido3.com cloud.ula.cc(←仮:実際には yuzuru.2ch.netとかになる) テスト環境を構築しよう。 テストにはyutori7のデータを使う。 yutori8を作ってyutori7の中身を全部コピー yutori8@hanaka には yutori8.hanako.2ch.netと名づける cloud.ula.ccに yutori8.2ch.net を振る
15 :
偽FOX ★ :2011/01/18(火) 19:53:43 発信元:??? 0
yutori7でかかった、まだまだコピー中
16 :
偽FOX ★ :2011/01/18(火) 20:57:50 発信元:??? 0
まだまだコピー中 もっと小さいのにすればよかったw ここで問題なのは、フロントに来た html のアクセスだよなぁ・・・ .htaccess あたりで工夫して出さなきゃだなぁ
フロントサーバ 一次キャッシュ:ものすんごい量のRAM 二次キャッシュ:SSD みたいな感じ? 花子のOSのバージョンがかなり古かったというか、ちょうど過渡期で 実績を考えると古くせざるを得なかったということで 次の過去ログサーバのリフレッシュでは、フロントサーバすらいらなくなるかも しれないね。
18 :
偽FOX ★ :2011/01/18(火) 21:06:46 発信元:??? 0
キャッシュにどれだけいるとか見積もりたいので まずはハイブリッドbananaを入れてみた。 転送量やらなにやらを観察してみようってな感じだー
19 :
偽FOX ★ :2011/01/18(火) 22:00:41 発信元:??? 0
yutori7 全然おわんないから放棄 別の2する qb800.hanako.2ch.net <- qb4のデータを流し込む qb800.2ch.net <- cloud.ula.cc に振る
20 :
偽FOX ★ :2011/01/19(水) 13:57:57 発信元:??? 0
以前使ってた時のbanana8105の転送量グラフが見られなくなってる(´・ω・`)
22 :
偽FOX ★ :2011/01/19(水) 22:41:01 発信元:??? 0
さーて仕上げてしまおうと思ったら・・・ qb400.2ch.netに入れないしw
23 :
偽FOX ★ :2011/01/20(木) 17:57:24 発信元:??? 0
何が目的かというと、 1. 過去ログを削除する -> すぐ反映。(削除系の負荷軽減) 2. 仔花子の台数削減(できれば一台でまかなおぅ) 3. 花子の負荷軽減。(新仔花子=花子の受付でdatをキャッシュ) てなところです。
24 :
偽FOX ★ :2011/01/20(木) 18:10:10 発信元:??? 0
25 :
偽FOX ★ :2011/01/20(木) 18:19:10 発信元:??? 0
26 :
偽FOX ★ :2011/01/20(木) 18:30:41 発信元:??? 0
ふむ いい感じ プログラムを作ろう。
28 :
偽FOX ★ :2011/01/20(木) 20:42:32 発信元:??? 0
29 :
偽FOX ★ :2011/01/20(木) 20:46:42 発信元:??? 0
>>29 JaneStyleを使ってるんだけど「トレース欄」には
> (・∀・)サテオシゴト・・・ ε三三三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ
> HTTP/1.1 302 Found
> HTTP/1.1 302 Found
> ( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
> ( @_@) □ ナニナニ・・・ -ERR そんな板orスレッドないです。
> ( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3
> (・∀・∀・)
と出ます。最後の「-ERR」ってのは多分offlaw.cgiの応答じゃないでしょうか。
それまでの302 FoundってのはHTML化済み過去ログが置かれるところ(/operate2/dat/kako以下)を探しているのではないでしょうか。
ギコナビだと offlaw.cgiを利用します の後に [エラー](404):エラーなんだけど、よく分からないエラー とか出ます
33 :
偽FOX ★ :2011/01/20(木) 20:57:43 発信元:??? 0
>>28 黒丸off
2ちゃんねる error 3001
http://qb7.2ch.net/test/read.cgi/operate2/1083039514/ >スレッドを取得できませんでした。
>2ちゃんねるビューア●を使用すると取得できるかもしれません。
http://2ch.tora3.net/ >詳細は2ちゃんねるビューア●を参考にしてください。
黒丸on
>(・∀・∀・)
>(・∀・)サテオシゴト・・・ ε三三三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ
>HTTP/1.1 302 Found
>HTTP/1.1 302 Found
>( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
>( @_@) □ ナニナニ・・・ -ERR そんな板orスレッドないです。
>( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3
>(・∀・∀・)
JaneStyle 3.61
他の鯖のofflaw.cgiのソースかなにか見てもらえば分かると思うけど、 offlaw.cgiは、レスポンスボディの1行目に-ERRか+OKっていう文字列で、専用ブラウザに返事する仕様だったと思うの qb400もそれに合わせてもらわなきゃ たしか+OKの場合は、これに続けてdatサイズを返したと思う。つまり、本来は > +OK12345 > </b> ◆/yjFd7fSrw <b><><>04/04/27 13:18 ID:UHq+hNe5<> 迎撃や一時しのぎの方法などいろいろ話し合いましょ <>fusianasan爆撃 緊急対策本部 というような感じになってたと思う。一方、エラーの場合(セッションIDおかしいとき)は、 > -ERR > もうつかえません こんな感じだったと思う。qb400のも+OKとdatサイズか、-ERRを吐くようにしてほしいの。
37 :
偽FOX ★ :2011/01/20(木) 21:10:14 発信元:??? 0
38 :
偽FOX ★ :2011/01/20(木) 21:11:44 発信元:??? 0
>>36 そうなのか、
ちょっとofflaw.cgiのソース見てくる
もう忘れちゃってるよねー
まぁ、普通の専用ブラウザはread.cgiと同じようなPATH_INFO方式だと思うけどね 一応QUERY_STRING方式も対応しておいて損はないよ、おいちゃん。
ちなみに
>>36 で述べた「+OK12345」ってのはdatサイズ適当だから
ちゃんとdatサイズを調べるコードを書いてね
あと、-ERRの場合はエラーの種類によって「そんな板orスレッドありません」とかいうエラーも
返せると尚すばらしい
おっと、既に話が進んで居たで御座る…
43 :
偽FOX ★ :2011/01/20(木) 21:20:47 発信元:??? 0
ふむふむ、結構複雑なのネ 続きは明日にしようっと ちょっと仕様を練ってくる! go!
44 :
偽FOX ★ :2011/01/21(金) 16:08:35 発信元:??? 0
46 :
偽FOX ★ :2011/01/21(金) 16:18:49 発信元:??? 0
+OK 0/640K でわたっている、うまく行ったのかな
なにか違う気がする 調べてみるのでもうちょっと待ってね
48 :
偽FOX ★ :2011/01/21(金) 16:23:02 発信元:??? 0
operate2だと金とかぶって専ぶらの動きがいまいちなので operate3にサーバの中renameしてくる
ギコナビ [エラー](404):ステータス解析失敗[+OK 0/640K] となってスレ取得できませぬ
そんなにおかしくないみたいだけどな datサイズの表記法が変な気がする 他のサーバーのofflaw.cgiは、datを圧縮してよこす。例えば、「+OK 90561/1024K Location:temp/」 だったら90561バイトってのはdatを展開したあとのサイズ。1024KってのとLocation:temp/ってのは何を指すのか知らん 俺は最初の+OKしか今まで見てなかったんで
51 :
偽FOX ★ :2011/01/21(金) 16:38:16 発信元:??? 0
52 :
偽FOX ★ :2011/01/21(金) 16:40:13 発信元:??? 0
53 :
偽FOX ★ :2011/01/21(金) 16:42:51 発信元:??? 0
>>48 そうなのか、offlaw.cgiは昔のread.cgiを改造して作ったものだから
その時の仕様のままだと思うんだ
その時の仕様ってのはunix板の方々が作ってくれたときのやつ
ソース読んでもう少し解析してみよう
やっぱ簡単にはいかないようだ
>>52 ?
>datが存在しません。削除されたかURL間違ってますよ。
>
>read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
>FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)
>>51 新規板登録すると…?
>新規板 [2chbbs..] (
http://qb400.hanako.2ch.net/operate3/ ) を作成しました
>(・∀・)オルスバン ε三三三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ
>[2chbbs..]: HTTP/1.1 200 OK
>( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3
>(・∀・∀・)
>(・∀・)イテンツイビ
>(・∀・)オルスバン ε三三三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ
>( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3
>(・∀・∀・)
>ツイビシッパイ(´・ω・`)
>(;´Д`)焦らないで・・・
JaneXeno 110114 ●あり
これを板登録した
http://qb400.2ch.net/operate3/ ここにアクセス
>>52 http://qb400.2ch.net/test/read.cgi/operate3/1083039514/ GET /operate3/kako/1083/10830/1083039514.dat.gz HTTP/1.1 → 302
GET /operate3/kako/1083/10830/1083039514.dat HTTP/1.1 → 302
GET /test/offlaw.cgi/operate3/1083039514/?raw=.0&sid=Monazilla(略) HTTP/1.1 → 200 (text/plain)
".............V0.731............"
空っぽのスレタブが開いた。スレタイもレスも空
【Janeのトレース】
(・∀・∀・)
(・∀・)サテオシゴト・・・ ε三三三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ
HTTP/1.1 302 Found
HTTP/1.1 302 Found
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
( @_@) □ ナニナニ・・・ +OK 0/640K
( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3
(・∀・∀・)
(・∀・)新着 0件
(・∀・)カンリョウ!!
58 :
偽FOX ★ :2011/01/21(金) 16:58:10 発信元:??? 0
60 :
偽FOX ★ :2011/01/21(金) 17:06:06 発信元:??? 0
そっか、 現役のofflaw.cgiを走らせてみればいいのか、 GET /test/offlaw.cgi/operate3/1083039514/?raw=.0&sid=Monazilla(略) を参考に、 現offlaw.cgiを作ってくる
>>57 の
".............V0.731............" は間違い。gzipされたデータだった。
=======
JaneXeno 110114 ●あり
これを板登録済み
http://qb400.2ch.net/operate3/ ここにアクセス
>>52 http://qb400.2ch.net/test/read.cgi/operate3/1083039514/ GET /operate3/kako/1083/10830/1083039514.dat.gz HTTP/1.1 → 302
GET /operate3/kako/1083/10830/1083039514.dat HTTP/1.1 → 302
GET /test/offlaw.cgi/operate3/1083039514/?raw=.0&sid=Monazilla(略) HTTP/1.1 → 200 (text/plain)
"+OK 0/640K\tLocation:kako/\n" このあとのデータはない。
空っぽのスレタブが開いた。スレタイもレスも空
【Janeのトレース】
(・∀・∀・)
(・∀・)サテオシゴト・・・ ε三三三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ
trying to login...
done.
HTTP/1.1 302 Found
HTTP/1.1 302 Found
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
( @_@) □ ナニナニ・・・ +OK 0/640K Location:kako/
( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3
(・∀・∀・)
(・∀・)新着 0件
(・∀・)カンリョウ!!
現段階ではQUERY_STRING方式じゃないとダメなんすかね
63 :
偽FOX ★ :2011/01/21(金) 17:30:54 発信元:??? 0
64 :
偽FOX ★ :2011/01/21(金) 17:32:29 発信元:??? 0
65 :
偽FOX ★ :2011/01/21(金) 17:34:06 発信元:??? 0
66 :
偽FOX ★ :2011/01/21(金) 17:34:42 発信元:??? 0
1024K Location:temp/ にすればいいのかな、
67 :
偽FOX ★ :2011/01/21(金) 17:40:35 発信元:??? 0
68 :
偽FOX ★ :2011/01/21(金) 17:42:54 発信元:??? 0
JaneXenoはPATH_INFO形式でofflaw.cgiにアクセスしてdatをもらえないとダメみたい
"+OK 0/1024K Location:temp/" になってもdatの中身がなく
>>61 から状況変わらず
試しにyuzuruで過去ログを拾ったら、
+OK 301279/1024K\tLocation:temp/\nに続いてdatの中身が来て、正常に開けました
71 :
偽FOX ★ :2011/01/21(金) 17:54:11 発信元:??? 0
72 :
偽FOX ★ :2011/01/21(金) 17:56:20 発信元:??? 0
73 :
偽FOX ★ :2011/01/21(金) 18:02:34 発信元:??? 0
>>71 どうでもいいけどvistaはsp2出てるよ
結構良くなってるし時間あったらそれにしたら
>>73 上→同じエラー解析失敗で読めない
下→読み込み可 スレタイ認識は[(名称不明)]で通常の過去ログ取得時とおんなじ
http://qb400.2ch.net/test/read.cgi/operate3/1295580024/ (・∀・∀・)
(・∀・)サテオシゴト・・・ ε三三三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ
HTTP/1.1 302 Found
HTTP/1.1 302 Found
HTTP/1.1 302 Found
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
( @_@) □ ナニナニ・・・ +OK 0/1024K Location:temp/
( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3
(・∀・∀・)
(・∀・)新着 0件
http://qb400.hanako.2ch.net/test/read.cgi/operate3/1295580024/ (・∀・)カコローグ!!
【JaneStyleのバージョン】 Jane Style Version 3.61 (3.6.1.0)
【 Windowsのバージョン 】 Windows2000 Professional [Service Pack 4]
【 IEのバージョン 】 6.0.2800.1106
【 SQLiteのバージョン 】 3.7.0.1
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.46 with Oniguruma 5.9.2
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:1403MHz メモリ:509MB (218MB Free)
【 オプション 】 サムネイル[無効] 高速Merge[有効] ログ整理[無効] 板保持数[8]
【 使用状況 】 スレ[13] 板[7] お気に入り[0/0]
77 :
偽FOX ★ :2011/01/21(金) 18:08:20 発信元:??? 0
スレタイないやつをまた持って来たらしい、、、
ニュー速から持って来たのが悪かったかw
別のまたもってきます
>>74 あらsp2あるんだ
>>77 ごめん、スレタイ認識ってのは読み込み中の表示のことで
読み込んだらちゃんとスレタイ表示されてます
80 :
偽FOX ★ :2011/01/21(金) 18:13:26 発信元:??? 0
81 :
偽FOX ★ :2011/01/21(金) 18:16:49 発信元:??? 0
●持ってないけど、V2Cだと●ログインしないと駄目なのか。 直接dat見に行ってofflaw見に行ってくれなかった。
83 :
偽FOX ★ :2011/01/21(金) 18:34:22 発信元:??? 0
84 :
偽FOX ★ :2011/01/21(金) 18:41:24 発信元:??? 0
ウリのJaneViewだと最初しかみえんぞー なんでだ? 他の専ブラはどう?
>>81 いくつか試した
PAHT_INFO形式でofflaw.cgiを呼ぶ専用ブラウザ
Jane Xeno 110114
JaneDoeView (110113)
ギコナビ Version バタ61(1.61.1.801)
V2C 2.4.2
QUERY_STRING形式で呼ぶものがあるかどうかは不明
>>83 http://qb400.2ch.net/test/read.cgi/operate3/1295502302/ (・∀・∀・)
(・∀・)サテオシゴト・・・ ε三三三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ
HTTP/1.1 302 Found
HTTP/1.1 302 Found
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
( @_@) □ ナニナニ・・・ +OK 0/1024K Location:temp/
( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3
(・∀・∀・)
(・∀・)新着 0件
(・∀・)カンリョウ!!
中身真っ白でdatの取得もされず
JaneXeno0114
(・∀・∀・)
(・∀・)サテオシゴト・・・ ε三三三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ
HTTP/1.1 302 Found
HTTP/1.1 302 Found
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
( @_@) □ ナニナニ・・・ +OK 0/1024K Location:temp/
( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3
(・∀・∀・)
(・∀・)新着 0件
同じく中身真っ白でdatの取得もされず
Jane Style 3.61
87 :
偽FOX ★ :2011/01/21(金) 18:46:44 発信元:??? 0
qb400.hanako.2ch.net というのが駄目なのかな そのアカウントにqb401.2ch.netを振ってみよう。
【政治】国民健康保険料、1.8倍に…低所得者ほど負担が増える方式に変更-政府★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295502302/1 1 名前:春デブリφ ★[sage] 投稿日:2011/01/20(木) 14:45:02 ID:???0
政府が国民健康保険(国保)の保険料(税)の計算方式を、低所得者に負担が重くなる方式に全国的に一本化するため、
地方税法や国保法施行令を改定する方針を固めたことが19日までにわかりました。2013年度からの実施をめざして、
地方税法改定案は24日に始まる通常国会に提出し、国保法施行令は今年度中に改定する意向です。
市町村ごとに運営される国保の保険料の所得割額の計算には、主に「住民税方式」と「旧ただし書き方式」があります。
政府は今回、「旧ただし書き方式」に統一することを打ち出しました。
「住民税方式」と違い「旧ただし書き方式」では扶養控除などの各種控除が適用されないため、
控除を受けている低・中所得世帯や障害者、家族人数の多い世帯の負担が重くなります。
住民税非課税であっても所得割を課される世帯が出ます。
東京23区は今年4月に同様の計算方式の変更を予定しています。豊島区では年収250万円の4人家族の場合、
現行の「住民税方式」では年12万7680円の保険料が、「旧ただし書き方式」に変更すると22万7996円に、
1・8倍に上がります。「経過措置」として一時的に軽減をしても15万2759円(1・2倍)に上がります。
扶養家族がさらに多い世帯や障害者を扶養する世帯は負担が数倍にはね上がります。
さらに政府は、自治体が低所得者向けに独自の保険料軽減措置を実施する場合、その財源を一般会計(税金)でなく国保財政でまかなえるよう、
国保法施行令を改定する方針を示しています。国保財政を悪化させ、保険料水準全体をさらに高騰させる道です。
所得割 国保の保険料(税)は、(1)所得に応じた所得割(2)被保険者全員に均等に課される均等割―の合計。
(3)資産に応じた資産割(4)世帯単位で均等に課される世帯割―を加えている自治体もあります。
ソース しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-20/2011012001_01_1.html ※前(★1:01/20(木) 13:25:52):
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295497552/ (・∀・∀・)
(・∀・)サテオシゴト・・・ ε三三三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ
HTTP/1.1 302 Found
HTTP/1.1 302 Found
HTTP/1.1 302 Found
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
( @_@) □ ナニナニ・・・ +OK 250645/1024K Location:temp/
φ(・∀・)未読変換(3955バイト)
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
φ(・∀・)未読変換(81749バイト)
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
φ(・∀・)未読変換(98351バイト)
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3
(・∀・∀・)
φ(・∀・)未読変換(66594バイト)
(・∀・)新着 1001件
91 :
偽FOX ★ :2011/01/21(金) 18:53:40 発信元:??? 0
>>89 私の非力なマシンでは開くのもままならず、
92 :
偽FOX ★ :2011/01/21(金) 19:07:05 発信元:??? 0
93 :
偽FOX ★ :2011/01/21(金) 19:10:24 発信元:??? 0
>>93 秘密結社の改造人間製造じみて来た…可愛い受付嬢でお願いしたく!!
新規板登録:
新規板 [2chbbs..2nd] (
http://qb401.2ch.net/operate3/ ) を作成しました
(・∀・)オルスバン ε三三三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ
[2chbbs..2nd]: HTTP/1.1 200 OK
( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3
(・∀・∀・)
http://qb401.2ch.net/test/read.cgi/operate3/1295502302/ (・∀・∀・)
(・∀・)サテオシゴト・・・ ε三三三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ
HTTP/1.1 302 Found
HTTP/1.1 302 Found
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
( @_@) □ ナニナニ・・・ +OK 250645/1024K Location:temp/
φ(・∀・)未読変換(15972バイト)
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
φ(・∀・)未読変換(98432バイト)
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
φ(・∀・)未読変換(136244バイト)
( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3
(・∀・∀・)
(・∀・)新着 1001件
サブドメイン有るなしっぽいですね…JaneStyle 3.61
98 :
偽FOX ★ :2011/01/21(金) 19:26:28 発信元:??? 0
やったね
新規板登録:
新規板 [2chbbs..] (
http://qb400.2ch.net/operate3/ ) を作成しました
【政治】国民健康保険料、1.8倍に…低所得者ほど負担が増える方式に変更-政府★2
http://qb400.2ch.net/test/read.cgi/operate3/1295502302/ (・∀・∀・)
(・∀・)サテオシゴト・・・ ε三三三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ
2chbbs..のSETTING.TXT取得中
HTTP/1.1 302 Found
HTTP/1.1 302 Found
HTTP/1.1 302 Found
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
( @_@) □ ナニナニ・・・ +OK 250645/1024K Location:temp/
φ(・∀・)未読変換(3955バイト)
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
φ(・∀・)未読変換(36935バイト)
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
φ(・∀・)未読変換(44815バイト)
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
φ(・∀・)未読変換(49404バイト)
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
φ(・∀・)未読変換(4104バイト)
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
φ(・∀・)未読変換(16331バイト)
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
φ(・∀・)未読変換(95108バイト)
( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3
(・∀・∀・)
(・∀・)新着 1001件
2chbbs..:SETTING.TXT:HTTP/1.1 200 OK
取得完了
BathyScaphe 2.0.1 読み込めました♪
>>98 見られました
お疲れさまどした
(・∀・∀・)
(・∀・)サテオシゴト・・・ ε三三三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ
HTTP/1.1 302 Found
HTTP/1.1 302 Found
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
( @_@) □ ナニナニ・・・ +OK 250645/1024K Location:temp/
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
φ(・∀・)未読変換(23172バイト)
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
φ(・∀・)未読変換(22500バイト)
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
φ(・∀・)未読変換(48682バイト)
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
φ(・∀・)未読変換(46048バイト)
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
φ(・∀・)未読変換(39655バイト)
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
φ(・∀・)未読変換(70594バイト)
( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3
(・∀・∀・)
(・∀・)新着 1001件
(・∀・)カンリョウ!!
103 :
偽FOX ★ :2011/01/21(金) 19:41:24 発信元:??? 0
104 :
偽FOX ★ :2011/01/21(金) 19:57:37 発信元:??? 0
受付嬢にバーボンを組み込むことにする
105 :
偽FOX ★ :2011/01/21(金) 20:14:28 発信元:??? 0
死ぬほど 67.195.110.170 からアクセスくるなぁと思ったら・・・
106 :
偽FOX ★ :2011/01/21(金) 20:18:24 発信元:??? 0
(・∀・)サテオシゴト・・・ ε三三三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ HTTP/1.1 302 Found HTTP/1.1 302 Found ( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3 ( @_@) □ ナニナニ・・・ +OK 0/1024K Location:temp/ ( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3 (・∀・∀・) (・∀・)新着 0件
67.195.110.170 b3091074.crawl.yahoo.net クローラかw
109 :
偽FOX ★ :2011/01/21(金) 20:40:33 発信元:??? 0
110 :
偽FOX ★ :2011/01/21(金) 20:43:08 発信元:??? 0
gimpoは見えるな、嬉しいな pizaは見えない、悲しいな 地道に追いますかー
111 :
偽FOX ★ :2011/01/21(金) 20:51:38 発信元:??? 0
新規板 [2ch BBS ..2nd] (
http://piza.hanako.2ch.net/accuse/ ) を作成しました
(・∀・)オルスバン ε三三三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ
HTTP/1.1 302 Found
[2ch BBS ..2nd]: HTTP/1.1 302 Found
( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3
(・∀・∀・)
(・∀・)イテンツイビ
(・∀・)オルスバン ε三三三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ
( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3
(・∀・∀・)
ツイビシッパイ(´・ω・`)
花子残留組はカンマセパレートdatとかいうあれ?
おじゃる丸板をNHK教育板に変更してもらえませんか
http://piza.hanako.2ch.net/test/read.cgi/accuse/968688491/ (・∀・∀・)
(・∀・)サテオシゴト・・・ ε三三三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ
2ch BBS ..2ndのSETTING.TXT取得中
HTTP/1.1 302 Found
HTTP/1.1 302 Found
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
φ(・∀・)未読変換(4144バイト)
( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3
(・∀・∀・)
(・∀・)新着 37件
HTTP/1.1 302 Found
2ch BBS ..2nd:SETTING.TXT:HTTP/1.1 302 Found
取得完了
115 :
偽FOX ★ :2011/01/21(金) 21:00:55 発信元:??? 0
まぁ ちっても古いサーバは数も少ないしあとまわしにして 標準のサーバを先に全部やりますかー 1. まずはgimpoの削除が動くようにする 2. gimpo.hanako.2ch.net/kakolog.html とかhtmlファイルを gimpo.2ch.netで見えるようにする 3. html意外だと・・・ gifとかjpegとかいろいろあるなぁ、それもやんなきゃ。当然キャッシュして。
カンマセパレートdatの板(banana3000収容) tako piza pyon salad jbbs kitanet mentai
117 :
偽FOX ★ :2011/01/21(金) 21:22:46 発信元:??? 0
どもども、
118 :
偽FOX ★ :2011/01/21(金) 22:04:28 発信元:??? 0
1. まずはgimpoの削除が動くようにする ← できたー
119 :
偽FOX ★ :2011/01/21(金) 23:12:39 発信元:??? 0
f15.cgi関連表示してもいいのか? まあ何もできないけどさ
121 :
偽FOX ★ :2011/01/21(金) 23:15:55 発信元:??? 0
とめなきゃネ
122 :
偽FOX ★ :2011/01/21(金) 23:23:28 発信元:??? 0
まずいのでたら困るから公開しなーい
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/21(金) 23:37:36 発信元:210.135.98.43 (336337) P BE:1655774887-S★(1277543)
124 :
偽FOX ★ :2011/01/21(金) 23:39:38 発信元:??? 0
read.cgiもそれなりの表示になるようにしなきゃですなぁ
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/21(金) 23:57:01 発信元:210.135.98.43 (336337) P BE:354809243-S★(1277543)
126 :
偽FOX ★ :2011/01/22(土) 02:07:36 発信元:??? 0
>>126 テストスレ8(1001)
1 名無しって何ですか? sage 2009/10/24(土) 20:52:22 神 ID:TFGUwyeb BE:709617683-S★(1252224) 株主優待
トリップテストとかログインテストとかはこちらでどうぞです。
〜中略〜
総レス数 1001
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
--------------------------------------------------------------------------------
IE等普通のブラウザで見る場合
http://tubo.80.kg/tubo_and_maru.html 専用のブラウザで見る場合
http://www.monazilla.org/ 2ちゃんねる Viewerを使うと、すぐに読めます。
http://2ch.tora3.net/ この Viewer(通称●) の売上で、2ちゃんねるは設備を増強しています。
●が売れたら、新しいサーバを投入できるという事です。
よくわからない場合はソフトウェア板へGo
http://hibari.2ch.net/software/ モリタポを持っていれば、50モリタポで表示できます。
--------------------------------------------------------------------------------
read.cgi@hanako ver 2011/01/22
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)
メル欄とBeがリンクになっていないような でも他は花子Ver.の方がすっきり見やすくていいね
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/22(土) 13:33:01 発信元:210.135.98.43 (336337) P BE:887022465-S★(1277543)
>>126 早朝から対応ありがとうございますヽ(´ー`)ノ
携帯から見るとこうなりました
スレタイが取れなかった
1 :ここ壊れています(1)
1kb
●で過去ログ表示中
>>127 ブラウザからは普通に見えますね〜
>>128 本文の
http:// 〜もリンク切れてますね。このほうがシンプルで見やすくなりましたけどw
130 :
偽FOX ★ :2011/01/22(土) 13:49:30 発信元:??? 0
beの部分はもしかしてdatに埋め込んである? 携帯は何からみてますかね? urlほしいだす
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/22(土) 14:07:40 発信元:210.135.98.43 (336337) P BE:798320939-S★(1277543)
133 :
偽FOX ★ :2011/01/22(土) 14:46:59 発信元:??? 0
>>131 あーそーだ
べっかんこも改修しなきゃなぁ
月曜日にやってもらおう
134 :
偽FOX ★ :2011/01/22(土) 15:01:16 発信元:??? 0
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/22(土) 15:02:04 発信元:210.135.98.43 (336337) P BE:709617964-S★(1277543)
>>132 なるほど〜。分かりやすいまとめ感謝です
>>133 よろしくお願いします(`・ω・´)ゞビシッ!!
136 :
偽FOX ★ :2011/01/22(土) 15:10:02 発信元:??? 0
RewriteRule ([a-zA-Z0-9_-\/]+).html$ test/aidaho.cgi$1 .html のアクセスが来たら /test/aidaho.cgiに食わせる PATH_INFO形式
137 :
偽FOX ★ :2011/01/22(土) 15:12:41 発信元:??? 0
どんな文字でもいいように RewriteRule ([\.]+)\.html$ test/aidaho.cgi$1 の方がいいのかな
どんな文字でもはやめた方がいいような また攻撃に使われそうだから CGI側でもブロックはするだろうけど一応
139 :
偽FOX ★ :2011/01/22(土) 15:26:00 発信元:??? 0
なるほど、そうかも あとで実験スクリプト作ってみよう
141 :
偽FOX ★ :2011/01/22(土) 15:32:19 発信元:??? 0
花子の負荷を下げるのも目的だから フロントでキャッシュしたいのよねー とくに静的なものはながーく 削除が入ってhtmlが変更されることもあるので微妙だけど 削除後のことはとても重要だったりする
なるほど RewriteRule ([a-zA-Z0-9_/-]+).html$ test/aidaho.cgi/$1/ 置き換える文字種はこれでいいのかしら
うーん、板名とスレッドキーで分けたほうがより安全な気がする RewriteRule /([a-zA-Z0-9]+)/kako/\d{3}/(\d{9}).html$ /test/aidaho.cgi/$1/$2/ こう?最近mod_rewrite使ってないからわすれた
>>144 確か、9ケタか10ケタが、htmlのある階層が違うんだよね。10ケタだと1階層深い。
9ケタ10ケタを1つのRewriteRule文で表すのは困難かな。
マッチしないと置換されないので2文でも問題ないよね。
# 9ケタ
RewriteRule /([a-zA-Z0-9]+)/kako/\d{3}/(\d{9}).html$ /test/aidaho.cgi/$1/$2/
# 10ケタ
RewriteRule /([a-zA-Z0-9]+)/kako/\d{4}/\d{5}/(\d{10}).html$ /test/aidaho.cgi/$1/$2/
↓のように書けば、1文で表せるけどそこまでやらなくてもいいような・・・
RewriteRule /([a-zA-Z0-9]+)/kako/[0-9/]{3,10}/(\d{10}).html$ /test/aidaho.cgi/$1/$2/
あと↓のように書けるかもしれないけど、後から見たときにわかりにくい
RewriteRule /([a-zA-Z0-9]+)/kako/\d{3}(/\d{5})?/(\d{10}).html$ /test/aidaho.cgi/$1/$3/
>>145 そか、階層の深さが違うんでした
2つのルールに分割したほうがメンテしやすいすね
>>146 の件は個別にルールを追加していく鹿?
148 :
偽FOX ★ :2011/01/22(土) 17:03:13 発信元:??? 0
リライトして専用のスクリプトに食べさせるとこまでいった。 RewriteRule (/?.+\.dat)$ /test/aidaho.so?$1 RewriteRule (/?.+\.html)$ /test/aidaho.so?$1 RewriteRule (/?.+subject\.txt)$ /test/aidaho.so?$1 RewriteRule (/?.+SETTING\.TXT)$ /test/aidaho.so?$1 QUERY_STRING形式だが、 aidaho.so の中でその先はいろいろしようかと、 なんせ リライト難しいっす、私には
149 :
偽FOX ★ :2011/01/22(土) 19:00:02 発信元:??? 0
ずっとapacheログを観察中 /apple-touch-icon.png /apple-touch-icon-precomposed.png これ入れとけばなんかいいことあるのか?
151 :
偽FOX ★ :2011/01/22(土) 19:05:02 発信元:??? 0
favicon.ico みたいなやつかー
152 :
偽FOX ★ :2011/01/22(土) 19:39:05 発信元:??? 0
こんな感じで大方の呼び出しは大丈夫なようだ <IfModule mod_rewrite.c> RewriteEngine On RewriteRule ^/?test/read\.so/(.+)$ /test/read.cgi/$1 RewriteRule ^/?test/read\.html/(.+)$ /test/read.cgi/$1 RewriteRule ^/?.+/kako/test/read\.cgi?(.+)$ /test/read.cgi?$1 RewriteRule (/?.+\.dat)$ /test/aidaho.so?$1 RewriteRule (/?.+\.dat\.gz)$ /test/aidaho.so?$1 RewriteRule ^(/?.+\.html)$ /test/aidaho.so?$1 RewriteRule (/?.+subject\.txt)$ /test/aidaho.so?$1 RewriteRule (/?.+head\.txt)$ /test/aidaho.so?$1 RewriteRule (/?.+SETTING\.TXT)$ /test/aidaho.so?$1 RewriteRule ^(/?[A-Za-z]+)$ /test/aidaho.so?$1/ RewriteRule ^(/?[A-Za-z0-9/]+/)$ /test/aidaho.so?$1 RewriteRule password a [F] RewriteRule MSOffice a [F] </IfModule>
iPhoneユーザー増殖か。。。 時代の流れを急に感じてきた。
154 :
偽FOX ★ :2011/01/22(土) 21:17:42 発信元:??? 0
aidaho.so を作る間に offlaw.cgi read.cgiのキャッシュ機能が動いているかどうかの データとりを仕込んでおこう キャッシュ期間は現在 30日
155 :
偽FOX ★ :2011/01/22(土) 21:46:11 発信元:??? 0
SSDにキャッシュ保存しているんだけど。。。 ulacloud@banana8105:~$ df Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on /dev/ada0s1a 1012974 340458 591480 37% / devfs 1 1 0 100% /dev /dev/ada0s1e 289526798 8 266364648 0% /hd /dev/ada1s2e 66547010 12568000 48655250 21% /home /dev/ada0s1d 4058062 1705618 2027800 46% /usr /dev/ada1s2d 8122126 42670 7429686 1% /var /dev/md0 886686 386708 429044 47% /md /md/usr/local/bin 886686 386708 429044 47% /usr/local/bin /md/usr/local/sbin 886686 386708 429044 47% /usr/local/sbin /md/usr/local/lib 886686 386708 429044 47% /usr/local/lib /md/usr/local/libexec 886686 386708 429044 47% /usr/local/libexec /md/usr/local/apache2/bin 886686 386708 429044 47% /usr/local/apache2/bin /md/usr/local/apache2/lib 886686 386708 429044 47% /usr/local/apache2/lib /md/usr/local/apache2/modules 886686 386708 429044 47% /usr/local/apache2/modules
156 :
偽FOX ★ :2011/01/22(土) 22:06:42 発信元:??? 0
げっ yahooさんに加えて googleさんまでやってきた deny from crawl-66-249-68-210.googlebot.com #(35) 0.89% deny from crawl-66-249-68-241.googlebot.com #(32) 0.82% deny from crawl-66-249-68-205.googlebot.com #(31) 0.79% robots.txt を入れたのになぁ、激しすぎる。 User-agent: * Crawl-delay: 120
157 :
偽FOX ★ :2011/01/22(土) 22:08:08 発信元:??? 0
deny from crawl-66-249-68-205.googlebot.com #(81) 1.05% deny from crawl-66-249-67-240.googlebot.com #(78) 1.02% deny from crawl-66-249-67-138.googlebot.com #(73) 0.95% deny from crawl-66-249-68-174.googlebot.com #(73) 0.95% deny from crawl-66-249-68-138.googlebot.com #(72) 0.94% deny from crawl-66-249-68-210.googlebot.com #(72) 0.94% deny from crawl-66-249-67-242.googlebot.com #(72) 0.94% deny from crawl-66-249-68-241.googlebot.com #(72) 0.94% deny from crawl-66-249-67-206.googlebot.com #(72) 0.94% deny from crawl-66-249-67-140.googlebot.com #(71) 0.92% deny from crawl-66-249-68-147.googlebot.com #(70) 0.91% deny from crawl-66-249-67-209.googlebot.com #(69) 0.9% deny from crawl-66-249-68-240.googlebot.com #(69) 0.9% deny from crawl-66-249-68-239.googlebot.com #(68) 0.89% deny from crawl-66-249-67-210.googlebot.com #(68) 0.89% deny from crawl-66-249-67-139.googlebot.com #(67) 0.87% deny from crawl-66-249-68-207.googlebot.com #(67) 0.87% deny from crawl-66-249-68-170.googlebot.com #(67) 0.87%
>>156 完成するまではDisallow: /でいいんじゃない?
完成してから許可する設定にすれば
googleとyahooに急に受付嬢が口説き出されたのが問題なのかな? それとも誰かに仕向けられた差し金なのだろうか…
160 :
偽FOX ★ :2011/01/22(土) 22:34:56 発信元:??? 0
>>158 いやいや、検索エンジンにクロールしてもらうのもそれに耐えられるものを構築するのも
今回の目的の一つでして、
ヘッダーを一工夫してみようかしら
Date , Last-Modified , Expires あたりを設定するとおとなしくなるかしら、
たぶん今は何も設定していない。
161 :
偽FOX ★ :2011/01/22(土) 23:05:57 発信元:??? 0
>>161 ヘッダを見るにはtelnetでも使って見るしかないんじゃね・・・
%wget -S
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nandemo/1256385142/ --2011-01-22 23:09:43--
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nandemo/1256385142/ gimpo.2ch.net をDNSに問いあわせています... 207.29.253.145
gimpo.2ch.net|207.29.253.145|:80 に接続しています... 接続しました。
HTTP による接続要求を送信しました、応答を待っています...
HTTP/1.1 200 OK
Date: Sat, 22 Jan 2011 14:09:42 GMT
Server: Apache/2.2.15 (Unix) PHP/5.2.13 mod_ssl/2.2.15 OpenSSL/0.9.8n
Cache-Control: max-age=31536000
Expires: Sun, 22 Jan 2012 14:09:42 GMT
Last-Modified: Thu, 01 Jan 1970 00:00:00 GMT
Vary: Accept-Encoding
Content-Length: 2547
Connection: close
Content-Type: text/html
長さ: 2547 (2.5K) [text/html]
`index.html' に保存中
>>161 cwd=[/home/ulacloud/public_html/test/]
2行目にこんなのが出てますよん
firefoxに
>>163 入れて
>>161 で実験
GET /test/read.cgi/nandemo/1256385142/ HTTP/1.1
Host: gimpo.2ch.net
User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.13) Gecko/20101203 Firefox/3.6.13
Accept: text/html,application/xhtml+xml,application/xml;q=0.9,*/*;q=0.8
Accept-Language: ja,en-us;q=0.7,en;q=0.3
Accept-Encoding: gzip,deflate
Accept-Charset: Shift_JIS,utf-8;q=0.7,*;q=0.7
Keep-Alive: 115
Connection: keep-alive
HTTP/1.1 200 OK
Date: Sat, 22 Jan 2011 14:12:08 GMT
Server: Apache/2.2.15 (Unix) PHP/5.2.13 mod_ssl/2.2.15 OpenSSL/0.9.8n
Cache-Control: max-age=31536000
Expires: Sun, 22 Jan 2012 14:12:09 GMT
Last-Modified: Thu, 01 Jan 1970 00:00:00 GMT
Vary: Accept-Encoding
Content-Encoding: gzip
Content-Length: 1456
Connection: close
Content-Type: text/html
168 :
偽FOX ★ :2011/01/22(土) 23:15:56 発信元:??? 0
設定したとおりになっている予感 Expires を 60*60*24*365 sec にしたのだ。 Last-Modified は・・・ ap_set_last_modified(r);を呼んだだけなんだが、そう設定されるのね、 これはこれでいいのかな、 Cache-Control: max-age=31536000 Expires: Sun, 22 Jan 2012 14:09:42 GMT Last-Modified: Thu, 01 Jan 1970 00:00:00 GMT
Last-ModifiedレスポンスヘッダはクライアントのIf-Since-Modifiedリクエストヘッダを見て、 304 Not Modifiedステータスコードと組み合わせないと意味ないんじゃね?
170 :
偽FOX ★ :2011/01/22(土) 23:18:29 発信元:??? 0
みなさんどもども
>>165 まぁ いいんじゃね、
>>166 cul はいってなかった。
追加したコードは
{
apr_time_t now = apr_time_now();
apr_time_t additional = apr_time_from_sec(60*60*24*365);
apr_time_t expires = now + additional;
apr_table_mergen(r->headers_out, "Cache-Control",apr_psprintf(r->pool, "max-age=%d", 60*60*24*365));
char *timestr = apr_palloc(r->pool, APR_RFC822_DATE_LEN);
apr_rfc822_date(timestr, expires);
apr_table_set(r->headers_out, "Expires", timestr);
ap_set_last_modified(r);
// ap_set_content_length(r,tile->data->size);
}
171 :
偽FOX ★ :2011/01/22(土) 23:21:15 発信元:??? 0
>>169 なるほどなぁ
304返しちゃえば、中身はおくんなくてもいいの?
*** Log Reset ***
+++GET 4404+++
GET /test/read.cgi/nandemo/1256385142/ HTTP/1.0
Accept: */*
Accept-Language: ja
User-Agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
Pragma: no-cache
Host: gimpo.2ch.net
Cookie: READJS="off"
Connection: keep-alive
Browser reload detected...
+++RESP 4404+++
HTTP/1.0 200 OK
Date: Sat, 22 Jan 2011 14:16:24 GMT
Server: Apache/2.2.15 (Unix) PHP/5.2.13 mod_ssl/2.2.15 OpenSSL/0.9.8n
Cache-Control: max-age=31536000
ここの部分だけでいいのかな
----------------------------------------------
Expires: Sun, 22 Jan 2012 14:16:24 GMT
Last-Modified: Thu, 01 Jan 1970 00:00:00 GMT
----------------------------------------------
Vary: Accept-Encoding
Content-Length: 2547
Connection: close
Content-Type: text/html
+++CLOSE 4404+++
+++GET 4405+++
GET /disp/1001000000010000/00813400.gif HTTP/1.0
Accept: */*
Referer:
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nandemo/1256385142/ Accept-Language: ja
User-Agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
If-Modified-Since: Sat, 22 Jan 2011 14:16:06 GMT
Pragma: no-cache
Host: e.ofuda.cc
Connection: keep-alive
+++RESP 4405+++
HTTP/1.0 304 Not Modified
Date: Sat, 22 Jan 2011 14:16:24 GMT
Server: Apache/2.2.15 (Unix) PHP/5.2.13 mod_ssl/2.2.15 OpenSSL/0.9.8n
Connection: close
+++CLOSE 4405+++
お、おそかったね すんまそ
○If-Modified-Since ×If-Since-Modified
>>171 送らなくていいはず。転送量やディスクから読み出しを節約できます
178 :
偽FOX ★ :2011/01/22(土) 23:28:48 発信元:??? 0
来週あけたら curl 入れてもらおう
そして
>>174 を見込むと、
>>176 なるほど、それは節約できる。
この辺のこと覚えるとかなり節約できますなぁ
179 :
偽FOX ★ :2011/01/22(土) 23:37:45 発信元:??? 0
######-########-####-##-###-###-##-#############################-####-#- #######-#######-#########-#-#######-#####-#############-##-########-#### -##########-####################################-####-######-#-######### ###########-############-################-#######-##-#-############-#### #############-##-########-#-##-#######-##########-##########-#######-### -####-######-#-######-########-###-#########-###-############-########## #-#########-##-######-########-##################-#################-##-# ########-########-####-##########-#####-###-##-#####-#####-############# ##############-#####-#############-##-############-####-##-###-###-##### -#-#-########-##########-######-###-####################-##-######-##### #####################-#-####-########-#############-#####-#####-###-#### 今こんな感じ -キャッシュヒット #花子からdatもってきてキャッシュ だいぶましにはなったんだけど、クローラーが相手ですからねー yahoo , google , ガーラ ガーラは過去ログ読まなくてもいいと思うんだけどなぁ それも 304 返しでおさまるのか !?
180 :
偽FOX ★ :2011/01/22(土) 23:50:59 発信元:??? 0
181 :
偽FOX ★ :2011/01/23(日) 00:11:19 発信元:??? 0
apr_ のプログラムで最後304を返すのはどうやってやるのかな?
おいちゃん304レスポンスは レスポンスボディを*含んではならない*だよ。
CGIの仕組みとしてはステータスコードを出力するには、例えば304 Not Modifiedだったら Status: 403 Not Modified とヘッダに混ぜて出力すれば良かった気がする CGIでないやつならわかんないです
>>184 なんか数字がおかしくなってる
Status: 304 Not Modified
こうでした。
186 :
偽FOX ★ :2011/01/23(日) 01:09:34 発信元:??? 0
こんなコードを書いてみた r->status = HTTP_NOT_MODIFIED ; って強引に代入して、return 0;でアパッチに返してやればいいのかなかな? { const char *if_modified_since ; apr_time_t tmp_time; apr_int64_t mtime; int not_modified = 0; if(if_modified_since = apr_table_get(r->headers_in,"If-Modified-Since") != NULL) { apr_time_t ims_time; apr_int64_t ims, reqtime; tmp_time = ((r->mtime != 0) ? r->mtime : apr_time_now()); mtime = apr_time_sec(tmp_time); ims_time = apr_date_parse_http(if_modified_since); ims = apr_time_sec(ims_time); reqtime = apr_time_sec(r->request_time); not_modified = ims >= mtime && ims <= reqtime; if(not_modified) { r->status = HTTP_NOT_MODIFIED ; return 0 ; } } }
dsoはわからないのだ おやすみ
188 :
偽FOX ★ :2011/01/23(日) 01:35:01 発信元:??? 0
189 :
偽FOX ★ :2011/01/23(日) 02:11:50 発信元:??? 0
これでどうだ、ch2->mtimeはキャッシュファイルの日付だ { const char *if_modified_since ; apr_time_t tmp_time; apr_int64_t mtime; int not_modified = 0; if_modified_since = apr_table_get(r->headers_in,"If-Modified-Since") ; if(if_modified_since) { apr_time_t ims_time ; apr_int64_t ims ; tmp_time = ((ch2->mtime != 0) ? ch2->mtime : apr_time_now()); mtime = apr_time_sec(tmp_time); ims_time = apr_date_parse_http(if_modified_since); ims = apr_time_sec(ims_time); not_modified = ims >= mtime; if(not_modified) { return HTTP_NOT_MODIFIED ; } } }
190 :
偽FOX ★ :2011/01/24(月) 04:33:38 発信元:??? 0
うまく行ってるのかどうかよくわからないけど、 クロールのスピードはかなり落ちたなぁ 半分くらいかしら、 負荷はなんなくさばけているんだけど クロールされているからキャッシュはたまるたまる、 でかいSSDが欲しいなぁ でかいのもあるの?
191 :
偽FOX ★ :2011/01/24(月) 04:37:50 発信元:??? 0
今1番来ているのはここ 182.48.17.147 yahooさんもgoogleさんも来ていないみたい EXpires Last-Modified 304の効果か !?
192 :
偽FOX ★ :2011/01/24(月) 04:43:12 発信元:??? 0
明日は、 htmlを返すというのをやろう つまり gimpo.2ch.net/accuse/index.html とかそういうの これが出来たらほぼ完成か!
>>190 MLCなら512GB〜1Tまでありますよ〜
SLCだと200GBが一番ですね
どっちもウン十万しますが
194 :
偽FOX ★ :2011/01/24(月) 14:29:55 発信元:??? 0
高いのぅ 花子の負荷をさげめ為にyasaiもcloudに移してみる
195 :
偽FOX ★ :2011/01/24(月) 16:50:07 発信元:??? 0
196 :
偽FOX ★ :2011/01/24(月) 16:51:08 発信元:??? 0
あれか、yasaiも古いから .dat じゃなくて .dat.gz しかないのか・・・
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/arc/1000086532/ (・∀・∀・)
(・∀・)サテオシゴト・・・ ε三三三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ
HTTP/1.1 302 Found
HTTP/1.1 302 Found
HTTP/1.1 302 Found
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
( @_@) □ ナニナニ・・・ +OK 0/1024K Location:temp/
( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3
(・∀・∀・)
(・∀・)新着 0件
198 :
偽FOX ★ :2011/01/24(月) 16:58:00 発信元:??? 0
これは動いているから read.cgi@cloudの問題かしら、
>>195 0バイトのdatファイルは取得出来るけど…
201 :
偽FOX ★ :2011/01/24(月) 17:09:00 発信元:??? 0
なんかyasaiとかふるいのやってもいまいちなのでyasaiは元にもどして 他のを見繕ってこよう
202 :
偽FOX ★ :2011/01/24(月) 18:20:21 発信元:??? 0
203 :
偽FOX ★ :2011/01/24(月) 18:21:04 発信元:??? 0
あっそうそう yasaiじゃなくてtsushimaで実験継続していますー
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/24(月) 19:29:14 発信元:210.135.98.43 (336337) P BE:709617964-S★(1277543)
>>202 ご対応ありがとうございます(`・ω・´)ゞビシッ!!
206 :
偽FOX ★ :2011/01/24(月) 20:53:19 発信元:??? 0
見れない datもあるさー それは後回し、 引き続き schiphol jsk takeshima を移してみた。
208 :
偽FOX ★ :2011/01/24(月) 21:36:25 発信元:??? 0
今やっていることは、大体見(ら)れればokってことで、 見られないのがあるのはたぶんofflaw.cgiのbugだから これがおわったらなおしに取り掛かるってことで、
はーい了解しました
210 :
偽FOX ★ :2011/01/25(火) 02:05:56 発信元:??? 0
Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on /dev/ada0s1a 1012974 340460 591478 37% / devfs 1 1 0 100% /dev /dev/ada0s1e 289526798 8 266364648 0% /hd /dev/ada1s2e 66547010 31714082 29509168 52% /home /dev/ada0s1d 4058062 1705618 2027800 46% /usr /dev/ada1s2d 8122126 43712 7428644 1% /var /dev/md0 886686 386708 429044 47% /md /md/usr/local/bin 886686 386708 429044 47% /usr/local/bin /md/usr/local/sbin 886686 386708 429044 47% /usr/local/sbin /md/usr/local/lib 886686 386708 429044 47% /usr/local/lib /md/usr/local/libexec 886686 386708 429044 47% /usr/local/libexec /md/usr/local/apache2/bin 886686 386708 429044 47% /usr/local/apache2/bin /md/usr/local/apache2/lib 886686 386708 429044 47% /usr/local/apache2/lib /md/usr/local/apache2/modules 886686 386708 429044 47% /usr/local/apache2/modules /dev/ada1s2e 66547010 31714082 29509168 52% /home SSDは50%を超えてしまったなぁ、hdで実験してみようかなぁ
211 :
偽FOX ★ :2011/01/25(火) 03:20:14 発信元:??? 0
/hd/ にキャッシュ溜め込むようにしようと思ったら /hd Permition ないしw あした直してもらおう
212 :
偽FOX ★ :2011/01/25(火) 17:27:42 発信元:??? 0
SSD 78% 超えたので、hdに切り替えてみた゜゜/dev/ada0s1a 1012974 340460 591478 37% / devfs 1 1 0 100% /dev /dev/ada0s1e 289526798 74 266364582 0% /hd /dev/ada1s2e 66547010 47663928 13559322 78% /home /dev/ada0s1d 4058062 1705618 2027800 46% /usr /dev/ada1s2d 8122126 43968 7428388 1% /var /dev/md0 886686 386708 429044 47% /md /md/usr/local/bin 886686 386708 429044 47% /usr/local/bin /md/usr/local/sbin 886686 386708 429044 47% /usr/local/sbin /md/usr/local/lib 886686 386708 429044 47% /usr/local/lib /md/usr/local/libexec 886686 386708 429044 47% /usr/local/libexec /md/usr/local/apache2/bin 886686 386708 429044 47% /usr/local/apache2/bin /md/usr/local/apache2/lib 886686 386708 429044 47% /usr/local/apache2/lib /md/usr/local/apache2/modules 886686 386708 429044 47% /usr/local/apache2/modules ul
213 :
偽FOX ★ :2011/01/25(火) 17:28:46 発信元:??? 0
ここっすね /dev/ada0s1e 289526798 74 266364582 0% /hd ← HDD /dev/ada1s2e 66547010 47663928 13559322 78% /home ← SSD
SSDとHDDのキャッシュをうまく使い分ける方法ってどんなんだろ? わくわく
215 :
偽FOX ★ :2011/01/25(火) 18:27:35 発信元:??? 0
なんかまだ動きがへんだなぁ
>>207 の場合
専ぶら立ち上げて一回目は読めるけど、ログ削除して再度読もうとすると・・・
読めない
専ぶらによるのかなぁ
私 Jane View
他の専ブラだとどうなりますか?
>>215 styleでは読み込みOK→ログ削除→読み込みOKでした
ちなみに1回目に取得した後にログを削除せずに再読込をしたらカコローグと帰ってきたぐらいです
218 :
偽FOX ★ :2011/01/25(火) 18:46:06 発信元:??? 0
私のJaneViewだけの現象のようだ ちょっと気になるけど・・・ まっいいか
220 :
偽FOX ★ :2011/01/25(火) 19:07:13 発信元:??? 0
221 :
偽FOX ★ :2011/01/25(火) 19:24:10 発信元:??? 0
都合 gimpo jfk piza schiphol takeshima tsushima mentai choco money が参加しています
222 :
偽FOX ★ :2011/01/25(火) 20:00:59 発信元:??? 0
まぁびっくりなわけで、 mentaiには.datはなかった。 全部 .dat.gz になっている、格納場所は public_html/板名/kako/9xx/9xxxxxxxxx.dat.gz or public_html/板名/kako/1xxx/1xxxx/1xxxxxxxxxx.dat.gz or だ。 途方に暮れてみる。
もう圧縮ってApacheがやってくれるんですよねぇ。 なら、このコマンドを。。。 find . -name \*.dat.gz | grep /kako/ | xargs gunzip find . -name \*.dat | grep /kako/ | xargs chmod 0666
往くべき道は一つ、全ての路はssknに続く…
225 :
偽FOX ★ :2011/01/25(火) 20:19:52 発信元:??? 0
今調べてもらったんだが、 サブドメインは全部で200以上あるそうだ、また途方に暮れる 仔花子を経由しないで直接花子に向いているのがあと40ほどあるらしい cloud.ula.cc のhddはまだまったく忙しくないようなので またcloudへ向けるのを増やしてみる namidame mamono pc11 live28 society6 science6 が新たに参加します
226 :
偽FOX ★ :2011/01/25(火) 23:45:37 発信元:??? 0
227 :
偽FOX ★ :2011/01/26(水) 06:00:58 発信元:??? 0
>>223 おわった@mentai
これでmentaiの過去ログは全部 read.cgi offlaw.cgiで読めるはずー
mukashiの中身も見られなくなってる
捨てるっていうか忘れてる悪寒?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/943986949/l50 ・専ブラ:
1 名前: ERROR ret=2001 OL2ERROR##### dat(58)[/home/ch2mentai/public_html/mukashi/kako/943/943986949.dat]
投稿日:
・ブラウザ:
(`#(1)
1 ERROR ret=2001 OL2ERROR##### dat(58)[/home/ch2mentai/public_html/mukashi/kako/943/943986949.dat]
(`# /home/ulacloud/public_html/_jungle/2ch/mentai.hanako.2ch.net/mukashi/dat/943986949.dat
1メ・???H弓$H酷・
総レス数 1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
/mukashi/フォルダってhuman、bubbleとか他にもあるのか
>>229 mukashiの下に、さらにもう一つ板ディレクトリがあって、その下のkakoディレクトリの中にはいってる感じで、
現在の形式に比べて階層が一つ多いから、
多分特殊な処理をread.cgiに施すとか、あるいはディレクトリ配置を他と同じようにしてもらうとかしてもらわないと
多分見れない。
datの形式も違ってそうでややこしそうな予感がするよ…
232 :
偽FOX ★ :2011/01/26(水) 13:55:53 発信元:??? 0
そだねぇ
233 :
偽FOX ★ :2011/01/26(水) 16:21:41 発信元:??? 0
仔花子にじゃなく、直接花子に向いているサブドメインがあと31個ある 今日はそのなかから当たらし目のものを10個 cloudiに向けよう
234 :
偽FOX ★ :2011/01/26(水) 16:38:58 発信元:??? 0
love6 live11 live23 live24 yutori money6 pc12 pc11 atlanta game13 です これからDNSの変更します
235 :
偽FOX ★ :2011/01/26(水) 18:36:59 発信元:??? 0
236 :
偽FOX ★ :2011/01/26(水) 20:27:56 発信元:??? 0
moneyも
237 :
偽FOX ★ :2011/01/26(水) 20:34:12 発信元:??? 0
げっ 夜になるとyahooのクロールが大量にくる・・・ 負荷あがってなんにもでけへん、朝方こいっちゅうの
cloud収容組の1000.txtとかが読み出せないのは仕様でしょうか
239 :
偽FOX ★ :2011/01/26(水) 20:48:50 発信元:??? 0
まだそこまで手が回ってませーん 読み出せるようにするつもりです、 その仕組みは上の方に書いてありますー 削除が優先です 進捗率 0.1%
ここまで現在参加中一覧 atlanta, choco, game13, gimpo, jfk, live11, live23, live24, live28, love6, mamono, mentai, money, money6, namidame, pc11, pc12, piza, schiphol, science6, society6, takeshima, tsushima, yutori,
241 :
偽FOX ★ :2011/01/27(木) 03:52:17 発信元:??? 0
これで hdの容量は・・・ みてくる
242 :
偽FOX ★ :2011/01/27(木) 03:53:38 発信元:??? 0
/dev/ada0s1e 289526798 78699630 187665026 30% /hd
243 :
偽FOX ★ :2011/01/27(木) 14:36:53 発信元:??? 0
/dev/ada0s1e 289526798 105700534 160664122 40% /hd
244 :
偽FOX ★ :2011/01/27(木) 18:39:17 発信元:??? 0
本日移したのは、 jbbs 2chplus afox ebi natto piza2 pyon saki salad salami tako teri ton yasai tv food3 これで直接花子を見にいっているサブドメインはなくなったはず cloud か仔花子経由になった。
245 :
偽FOX ★ :2011/01/27(木) 18:40:21 発信元:??? 0
/dev/ada0s1e 289526798 113237464 153127192 43% /hd
246 :
偽FOX ★ :2011/01/28(金) 18:19:42 発信元:??? 0
/dev/ada0s1e 289526798 147424870 118939786 55% /hd 今日も20くらい移すぜ
247 :
偽FOX ★ :2011/01/28(金) 18:28:39 発信元:??? 0
本日収容分 science4 science5 society society2 society3 society4 society5 sports sports3 sports4 sports5 sports6 sports7 sports8 sports9 sports10 that that2 that3 that4 dubai 21個
248 :
偽FOX ★ :2011/01/29(土) 01:00:47 発信元:??? 0
/dev/ada0s1e 289526798 157497478 108867178 59% /hd
249 :
偽FOX ★ :2011/01/29(土) 15:29:24 発信元:??? 0
/dev/ada0s1e 289526798 180858238 85506418 68% /hd ううぅ 70%を越えようとしている、、、
250 :
偽FOX ★ :2011/01/29(土) 17:14:12 発信元:??? 0
cloud2 投入 tmp tmp2 tmp3 tmp4 tmp5 travel travel2 travel3 tora3 v-v tv2 tv3 tv4 tv5 tv6 tv7 tv8 tv9 tv10 19個 cloud3を来週に投入予定 HDD=2TB のハイブリッドBananaらしい
251 :
偽FOX ★ :2011/01/29(土) 18:24:37 発信元:??? 0
調子にのって cloud2に academy6 anchorage changi hideyoshi qb6
252 :
偽FOX ★ :2011/01/29(土) 18:32:39 発信元:??? 0
仔花子 3238 3279 3211 の3台があいたはず、
255 :
偽FOX ★ :2011/01/31(月) 00:06:57 発信元:??? 0
cloud に入れたのは全部htmlは見せていない状態です 本当のdatで削除を行えば全てに反映するシステムを構築中です すみません tv food3の削除ができるように次頑張ります。 来週私いないので、帰ってきてからやります
257 :
偽FOX ★ :2011/01/31(月) 02:16:51 発信元:??? 0
cloud /dev/ada0s1e 289526798 217650168 48714488 82% /hd
本日 01/31 cloud2への収容分です。 academy,anime2,anime3,bubble6,etc6,etc7,ex18,ex19,ex2,ex20, ex21,ex22,ex23,ex25,ex3,ex4,ex5,ex6,ex7,ex8, ex9,food,food2,food3,food4,food5,food6,food8,game11,game12, game14,hobby10,hobby11,human7,life8,life9,live25,live27,music8,news21, news22,news23,news24,school7,science,sports11,tmp6,tmp7,tv11 計49個です。
cloud初号機の残り容量を考慮して、キャッシュの大きかった namidame と tsushima を cloud2 に移動させました。 動作確認も完了して、様子を見ていきます。
狐のおっさんは飽きちゃったの?
出稼ぎに行くっていってたからしばらく休みだろ
本日 02/02 cloud2への収容分です。 1999, 2002a, aa, aa2, aa3, aa4, aa5, aa6, academy2, academy3, academy4, academy5, anime, bg3, book, book2, book3, book4, bubble, bubble2, bubble3, bubble4, bubble5, caramel, comic, comic2, comic3, comic4, comic5, comic6, comic7, etc, etc2, etc3, etc4, etc5, ex, ex10, ex11, ex12, ex14, ex15, ex16, ex17 計44個です。 ちなみに、cloud2にはこれ以上入れられない予感、、、 ハイブリッドBananaのHDDを 2TB に換装した cloud3がそろそろ出来上がるので、以降はそっちに収容する予定です。
だんだん方針が見えなくなってきたんだけど、 一台にまとめるというよりは、仔花子の台数を減らすというのが現実の作業? それとも、スーパースペックのcloudサーバを使えば、一台という目標は 完遂できるの?
仔花子(cloud)一台に収めてるのは現実の作業じゃないかな?花子をフロントエンドにして 過去ログの提出、過去ログ削除依頼に受付(過去ログ読出し→削除実行→ログ書き戻し) を遣ってるのかな?花子、仔花子逆かも知らんけど
たかしさんお茶どうぞ つ旦~
あくまでも
>>13 なんじゃ無かろうかね。
最終的には1台目指すけど今は現実的に稼働できる台数で動かすと言う事で。
と言ってもディスク容量的に一台化は激しく数年先になりそうだね。
キャッシュだけでまさかの合計1T越えとかなりそうで怖い。
あ、違う。既にT越えてるか。
268 :
ξ´・∀・`)<ポウッ!@Michael Sakuson ★ :2011/02/04(金) 09:57:05 発信元:??? 0
遅ればせながら、ようやくcloud3が到着です。 これからcloud用のセットアップを開始しますです。 ada0: <Hitachi HDS722020ALA330 JKAOA3EA> ATA-8 SATA 2.x device /dev/ada0s1e 1878835782 8 1728528912 0% /hd 先代のcloud達の残り容量の様子をみると、 週末乗り切れそうになさそうなので、先にcloudやcloud2から キャッシュが大きそうなものをcloud3へ移す予定です。
キャッシュのクリアって一日一回ぐらいがいいのだろうか? 一日二回とかだとcloudの台数削減にはなると思うんだが キャッシュサーバとしては意味がない? その前に、すべてのバーチャルホストがcloudへ向くまでは 実験する意味はないのは分かってるつもりだが。 全部で200以上あるという話だったけど、今どこまで進んだのだろうか?
cloud3.ula.ccの転送量グラフです。
http://traffic.maido3.com/BPx7/uLvE/fXFs/ 等言う事でcloud3のセットアップができた気がします。
なので、既にcloudにある以下のドメインをcloud3に向けて現在動作確認中です。
schiphol, mamono, gimpo, yutori7, pc11
anchorage, changi, hideyoshi, namidame, tsushima
tmp, ex21, tmp5, life9, game11
>>271 まだ色々理解してる最中なので勘違いかもしれませんが、
今の時点では、各cloudではキャッシュのクリアを
していないように見えます。
現時点でcloud化したドメインはざっと数えて約170、
まだ仔花子を参照してるのは約80程あります。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/04(金) 16:41:29 発信元:202.253.96.246 (358148003042491) O
動作確認も完了し、cloud3はかねがね問題なく動作してるようです。 現在各cloudから移行したドメインのキャッシュを削除して様子を見ます。 なんせ、花子の機嫌も取りつつの作業なので、 ゆっくりしか進められないのがなんとなく歯がゆいです。。
お疲れ様です。 楽しい実験!というイメージで見てます。 いろいろいじり甲斐があるかもしれないと言うことで 親方が家出から帰って来てからが本番という気分です。
276 :
偽FOX ★ :2011/02/05(土) 16:27:36 発信元:??? 0
いまやっていることは・・・ 「どっちの方向に進むべか?」を考えることかなぁ いずれにしても定量的なものがなけりゃ始まらないので 化け物の大きさを測っているというのが適当か。
2chサーバのRAIDって片肺飛行が続出したRAID1の苦い思い出が...。
279 :
偽FOX ★ :2011/02/07(月) 12:28:33 発信元:??? 0
フロントなんでたまに飛んでもいいんじゃないかな
FOXお兄様 お時間があるときに過去ログ削除の対応、みてやってくださいませ。 仮処分出てるけど削除できず10日以上経ってるのとかありますゆえ・・
281 :
偽FOX ★ :2011/02/07(月) 12:58:07 発信元:??? 0
がんばります
282 :
偽FOX ★ :2011/02/07(月) 13:58:56 発信元:??? 0
find . -name \*.dat | xargs chmod 0666 をhanakoの全アカウントで走らせなきゃだなぁ どうしてかって言うと、 hanakoの各アカウントのpublic_html/test/ のディレクトリをシンボリックリンクにして どっか一箇所を指すようにしたのよ、これは各種cgiを更新するたびに配るのが めんどくさかったり、つものようにいろんな亜種が生まれたりを避けるために でもパーミッションが 0555とかいろいろなdatがあって rwじゃない状態が・・・ 決め事。 hanako に収容したら dat は全部 0666
この間のgz展開なんぞたかだかバーチャルサーバ1個分だったっけ? はるかに規模がでかいが、個別の処理は速いか? find . -perm 属性数値 で作業が減るか増えるか?
284 :
偽FOX ★ :2011/02/07(月) 16:33:06 発信元:??? 0
まぁ 一回こっきりの作業なんでサーバが暇なときにでも、
>>277 3TBかぁ ゴクリッ
でもHDDが超忙しく動いている cloud3(2TB)
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/07(月) 16:50:03 発信元:123.108.237.28 (358148003042491) O
例のチップセット欠陥が無ければ3TBx2とか2TBx3のRAID0にメモリ馬鹿載せして… とかそういうのもありだったのかな。複数台に分けるのとどっちの方が 結果的に安くなるのか分からないけど。
sandyじゃないからチップセット欠陥は関係ないし、一台にまとめられるならまとめた方が安い 問題は速度だけ
287 :
◆A/T2/75/82 :2011/02/07(月) 18:03:53 発信元:114.160.23.32 0
288 :
◆A/T2/75/82 :2011/02/07(月) 18:08:39 発信元:114.160.23.32 0
ハイブリッドbanana 2TBx2 RAID0 + SSD(ブートdisk)ってのを作ってみるかー
本日 02/07 仔花子 → cloud3への収容分です。 news20, news3, news4, news5, news6, news7, news8, news9, off, off2 off3, off4, o-o, ooo, oyster, pc, pc10, pc2, pc3, pc4 pc5, pc6, pc7, pc8, pc9, qa, qb, qb2, qb3, qb4 school2, school3, school4, school5, school6, school, science2, science3 計48個です。
290 :
◆A/T2/75/82 :2011/02/07(月) 19:29:05 発信元:114.160.23.32 0
news19は次回優先でおねがいしますー
本日 02/08 仔花子 → cloud3への収容分です。 live19, live2, live20, live21, live22x, live26, live3, live4, live5, live6 live7, live8, live9, love, love2, love3, love4, love5, money2, money3 money4, money5, music2, music3, music4, music5, music6, music7, music, news news10, news11, news12, news13, news14, news15, news16, news17, news18, news19 計40個です。news19が入ってます。 #昨日書いた総数に間違いがあり、正しくは計38個でした、すいません。
ちなみに、ざっと計算したものなので漏れてるかもですが、 既に合計257個のドメインが既にcloud化されていて、 残り10個のドメインが仔花子を参照してます。 あともうちょいでございます。
293 :
◆A/T2/75/82 :2011/02/08(火) 18:09:09 発信元:114.160.23.32 0
進捗率 257/267 って書くとよいのだ
わかりにくいので書きなおし。 総数 267 cloud済み 257 残り 10 です。
>>294 ご指摘ありがとうございます。ごっそり漏れてました。
色々見直した結果、現在の進捗率は 257/312 となりました。
あわせて本日作業分の news2 が漏れてました。今日は計41個です。 つことで連投失礼しましたー。
ちょっと賽の河原の石積みを連想してしまったけど、 もう増えないだろうからこつこつ頑張ってね。 バーチャルドメインの最多数記録ってどれくらいなのだろうか
本日 02/09 仔花子 → cloud3への収容分です。 ex13, game9, hobby7, hobby8, human5, life7, live14, food7, gamble, gamble2 game, game2, game3, game4, game5, game6, game7, game8, game10, hobby hobby2, hobby3, hobby4, hobby5, hobby6, hobby9, human, human2, human3, human4 human6, invisible, life, life2, life3, life4, life5, life6, live, live10 live12, live13, live15, live17, live18 計45個です。 進捗率は、色々修正が入り 312/315 となります。 残り以下の3つのドメインなんですが、 1999.2ch.net 2002a.2ch.net wwwww.2ch.net cloudでちゃんと動いてくれなかったので 何処に問題があるか調査する所からスタートです。
>>300 お疲れさまです
>>244 でcloudに入れた food3 が
>>258 でcloud2 に収容
>>262 でcloud2に入れた 1999, 2002a が
>>300 でcloud3 に収容
この3つのドメイン収容の作業がダブってカウントされてる気がするので
311/312でおkだと思いますー
ほんとおつかれさまです
今回のcloud収容作業が原因なのか不明なのですが、
削除した過去ログが復活している事が時々あるのですが、そういうのはここでFOXお兄様に報告すれば良いのですか?
今日見つけた例
東京地方裁判所平成22年(ヨ)第4250号
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1297245306/ これ以外にも間違いなく何件か発生しています。
自分も経験し、処理忘れかと思ってもう一度削除しなおしたことがあります。
また、他の削除人さんが「削除しました」と報告し、削除依頼者も「削除を確認しました」と言っているのに
昨日か一昨日ふと見たら復活してるのとか有りました。
何となくですけれどcloud化とか過去ログ削除用に「本体のdatを消したらコピーのdatに反映される仕組み」を作ったあたりが関係しているっぽいの出ここに書いてみました。
「2ちゃんねるのため」とか、そういう大きなお世話なことは言わないけれど、 仮処分決定で削除したものが意図せず復活してるのはサーバ屋さん的に結構まずい気がするからFOXお兄様にお伝えしたんだよ。 なんとかしなさいよね。 (よろしくお願いします禁止令が出てるのでこれで)
cloudはbanana3000から拾ってるのかそれとも仔花子から拾ってるのか…? んで新削除スクリプトは両方消してるんだろうか。
あ、ひどい勘違いをしてた見なかったことにしてorz
307 :
◆A/T2/75/82 :2011/02/09(水) 21:13:27 発信元:114.160.23.32 0
先の先をみさせるのは勘弁してー
>>307 は作業スレじゃ無くて、削除したはずなのに消えてないスレ(レス)を具体的に
指摘してくれって事なのかな?
今日2/10の5時過ぎから花子に接続できない状態になってました、、、 とりあえず花子の復旧作業を開始します。
313 :
◆A/T2/75/82 :2011/02/10(木) 15:09:26 発信元:114.160.23.32 0
巻き戻ったのは再度削除してくださいー お手数ですが、お願いします。
>>313 了解しました。
花子が復旧次第削除します。
315 :
◆A/T2/75/82 :2011/02/10(木) 15:31:32 発信元:114.160.23.32 0
はーい
削除人さんたちで手分けしてやるとか、何らかの方法で削除したものが巻き戻ってないか確認した方が良い気がする。 削除要請板限定で、仮処分対応で削除したものと企業・団体からの依頼分(個別スレが立っている物)くらいで良いと思うけど。
仔花子作った後の過去ログ削除は全部巻き戻ってるんじゃないかな
>>317 じゃあここじゃなくて専用スレを立てるとかしてやった方が良いのかね。
10分ほど前から花子がオンラインになりました。 現在は正常に動作していると思いますが、引き続き監視を続けます。
にゃんぱらりん で削除された物の一部が巻き戻ってる感じ。あぼーんで消されたのは多分巻き戻ってない。
専用スレ立ててやろうと思ったけど
>>320 以外は個別スレの案件だけっぽいし、個別スレの案件は探すの大変だから
自分は挫折した。のでスレ立てずにここに貼りました。
スレ違いっぽい連投でご迷惑をおかけしました。もう貼りませんので。
ここで指摘された分は処理しました。
あと私以外の方も処理されているみたいです。
>>322 また見つけることがあれば、依頼スレが残っていればそのスレに
巻き戻っていることageで指摘していただければ助かります。
おいちゃんへ html化されたものの削除で、datは削除出来るのですが、htmlファイル自体が 反映されないので削除出来ないものがいくつかあります。 どばっとで削除したものをhtmlに反映させることは可能ですか? #html用の削除スクリプトが前はあったような、、
325 :
◆A/T2/75/82 :2011/02/10(木) 17:56:02 発信元:114.160.23.32 0
というか、 htmlファイルは全部見えないはず 見えるのがあったら教えて欲しい。 こんな感じのあっちこっちを完璧になくするのが今回の作業の目的です。
327 :
◆A/T2/75/82 :2011/02/10(木) 18:03:41 発信元:114.160.23.32 0
あれまっ 全部止めるように頼みました。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/12(土) 17:29:49 発信元:113.197.164.175 0
にゃん ぱら りん 可愛いじゃん
331 :
◆Rock54hC3G0C :2011/02/14(月) 20:55:57 発信元:219.117.239.35 0 BE:1634235-PLT(23505)
ちょとご質問。 七女 banana3238 八女 banana3211 九女 banana3279 ってもう閉経したのかな?
次は2TBのHDDをRAID0で組んだハイブリッドBananaサーバが
先ほど完成しました。/hdとして約3.5TBの領域をお持ちでございます。
これからcloudで使えるようセットアップしてきます。
>>331 調べてきますので少々お待ち下さい。
おつです、おつです。 今後の方針は、どなんでしょ?
html化されてる過去ログが軒並み見えなくなった 全部●買って読めってことか
過去ログ削除との整合性やらでまだ時間がかかるんだろうねhtml化された分は
336 :
◆A/T2/75/82 :2011/02/17(木) 04:18:15 発信元:59.87.143.250 0
読めないのはurl書いてみて
337 :
Michael Sakuson ★ :2011/02/17(木) 04:46:35 発信元:??? 0
338 :
Michael Sakuson ★ :2011/02/17(木) 04:50:56 発信元:??? 0
339 :
Michael Sakuson ★ :2011/02/17(木) 06:10:52 発信元:??? 0
>>331 お待たせいたしました。
その3台は役目を終えて既にオフラインとなっていますです。
342 :
◆A/T2/75/82 :2011/02/17(木) 18:22:36 発信元:114.160.23.32 0
>>334 スレッド番号を見てN年経過したやつとかは、全レス表示しますかねー
負荷に絶えられるかどうかですが、
いたるところにhtml化されたスレッドがあって、削除してもそれが反映されない
という大変な問題が発生しているのよ
んでこのスレでいろいろやっていると
詳しいことはスレ読んでね。
>削除人の方々へ
がんばりまーす
もちっとまってね、
すみません
>>341 ありがとですm(_ _)m深謝
早速排除しておくます@監視係。
おー過去ログ読めるようになるのか、2ちゃんねるビューワーの優位性が減少してきたな 何に使おう…
cloudが1台にまとまったらバーボンもっとすごい事になるよね
メモ
削除済み過去ログが復活する案件あり再削除を行った。
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1147090350/1 どばっとで1を削除→キャッシュ削除→ブラウザから見ると消えていない
→もう一度どばっとでキャッシュ削除→まだ消えていない
→もう一度キャッシュクリア→今度は消えていた
※複数回のキャッシュクリアで消えたのではなく、
元本を削除→キャッシュクリア→削除済みの元本をキャッシュにコピー
の最後の部分にタイムラグがあっただけの可能性。
一旦削除してブラウザから確認したが消えていない!
と思ったら少し間をおいて再度確認すると良い?
347 :
◆A/T2/75/82 :2011/02/18(金) 16:50:29 発信元:114.160.23.32 0
現在cloudは3台あり本日からcloud4の投入で都合4台になります 方向は cloud3+cloud4の2台体制で完成形にしようかと思っています ドメインをcloud間で移動させていますのでそのタイミングでキャッシュのクリアが うまく行かない可能性もあります。今しばらくごたごたは続きます。
>>347 にもありますが、cloud4 が先ほど完成しました。
現在テストを兼ねて cloud2 から aa.2ch.net を動かし動作確認中です。
問題がなければ cloud2 からあと数個動かします。
# cloud2の空き容量がもう残り10%><
お疲れ様です。 ごたごたなんてやっつけておしまいなさい!! (宜敷お願いします禁止令発令中なのでこれで。。)
351 :
◆A/T2/75/82 :2011/02/18(金) 18:16:22 発信元:114.160.23.32 0
何分の何で書いて欲しいな
>>351 お、そうでした。
cloud3+cloud4への移行率は 10/172 です。
以下、現在の内訳----
総数 312
cloud+cloud2 で運用 162(内 cloud:65 cloud2:97)
cloud3+cloud4で運用 150(内 cloud3:140 cloud4:10)
353 :
どうなってるんだ?? :2011/02/18(金) 23:23:12 発信元:220.36.120.22 0
2002年以前の過去ログが消えたり、元に戻ったり、また2ちゃんねるビューワ ありでした過去ログが読めなくなったり、むちゃくちゃになっている。どうなって るんだ??
>>353 過去ログに関しての事をこのスレに書き込んでいると言うことはここでやっている事を理解してるってことでしょ?
だったらスレを全部読むだけで良いんじゃないの。。
355 :
>354 :2011/02/19(土) 01:26:36 発信元:220.36.120.22 0
スレを読むだけでは、専門用語が多すぎてさっぱりわからないんですよ。
別に専門用語がわからなくても何かやってるなってのは分かるでしょ 移行作業中なんだからおいちゃんの「おわったー」が出るまでしばらく待とうよ
>>337 のスレは今見たらIE+壷からもJaneStyleからも削除できているのが確認できました。
>>342 お疲れ様です。
> スレッド番号を見てN年経過したやつとかは、全レス表示しますかねー
>>324 みたいな例が多々存在するようですので可視化される場合は是非datとhtmlの整合化をしていただけるとありがたいです。
本日はcloud2にあった以下の30ドメインをcloud4へ移行しました。 aa2, aa3, aa4, aa6, academy, academy5, bg3, book, book2, book4 bubble, bubble2, bubble3, bubble4, bubble5, bubble6, caramel, comic, comic2, comic3 comic4, comic5, comic6, comic7, etc, etc2, etc3, etc4, etc5, etc6 cloud3+cloud4への移行率は 40/172 です。 以下、現在の内訳---- 総数 312 cloud+cloud2 で運用 132(内 cloud:65 cloud2:67) cloud3+cloud4で運用 180(内 cloud3:140 cloud4:40)
もうひとつ、cloudのpc12をcloud4へ移行しました。 cloud3+cloud4への移行率は 41/172 です。 以下、現在の内訳---- 総数 312 cloud+cloud2 で運用 131(内 cloud:64 cloud2:67) cloud3+cloud4で運用 181(内 cloud3:140 cloud4:41)
02/22 本日の cloud2 → cloud4 移行内容です。 etc7, ex, ex2, ex3, ex4, ex5, ex6, ex7, ex8, ex9 ex10, ex11, ex12, ex14, ex15, ex16, ex17, ex18, ex19, ex20 ex22, ex23, ex25, food, food2, food3, food4, food5, food6, food8 cloud3+cloud4への移行率は 71/172 です。 以下、現在の内訳---- 総数 312 cloud+cloud2 で運用 101(内 cloud:64 cloud2:37) cloud3+cloud4で運用 211(内 cloud3:140 cloud4:71)
02/23 本日の cloud2 → cloud4 移行内容です。 game12, game14, hobby10, hobby11, human7, life8, live25, live27, music8, news21 news22, news23, news24, qb6, school7, science, sports11, tmp2, tmp3, tmp4 tmp6, tmp7, tora3, travel, travel2, travel3, tv2, tv3, tv4, tv5 tv6, tv7, tv8, tv9, tv10, tv11, v-v cloud3+cloud4への移行率は 108/172 です。 cloud2.ula.ccはアクセスがなくなったのを確認次第、退役します。 明日からはcloudからcloud4へ移していきます。 以下、現在の内訳---- 総数 312 cloud+cloud2 で運用 64(内 cloud:64 cloud2:0) cloud3+cloud4で運用 248(内 cloud3:140 cloud4:108)
02/24 本日の cloud → cloud4 移行内容です。 2chplus, afox, cheese, choco, cocoa, corn, curry, ebi, ex24, game13 jbbs, jfk, kaba, kitanet, live11, live16, live23, live28, love6, mentai money, money6, natto, piza, piza2, pyon, qb400, saki, salad 計29個、cloud3+cloud4への移行率は 137/172 です。 以下、現在の内訳---- 総数 312 cloud+cloud2 で運用 35(内 cloud:35 cloud2:退役予定) cloud3+cloud4で運用 277(内 cloud3:140 cloud4:137)
02/25 本日の cloud → cloud4 移行内容です。 salami, science4, science5, science6, snow, society, society2, society3, society4, society5 society6, sports, sports3, sports4, sports5, sports6, sports7, sports8, sports9, sports10 計20個、cloud3+cloud4への移行率は 157/172 です。 以下、現在の内訳---- 総数 312 cloud+cloud2 で運用 15(内 cloud:15 cloud2:退役予定) cloud3+cloud4で運用 297(内 cloud3:140 cloud4:157)
02/26 本日の cloud → cloud4 移行内容です。 tako, teri, that, that2, that3 that4, ton, tv, yasai, yutori live24, dubai, atlanta, takeshima, yutori8 計15個、cloud3+cloud4への移行率は 172/172 です。 現在 cloud3 と cloud4 の2台で運用しています。 なお、cloud.ula.ccは必要な移行作業を行った上で退役となります。 以下、現在の内訳---- 総数 312 cloud+cloud2 で運用 0(内 cloud:退役予定 cloud2:退役) cloud3+cloud4で運用 312(内 cloud3:140 cloud4:172)
おつおつ
369 :
◆A/T2/75/82 :2011/02/26(土) 20:38:46.37 発信元:222.13.69.22 0
さーて、 ぽんほこぽーんですな。 では、これから色々不具合報告してくださーい ↓
>>372 の追記です。
少し時間をおいたらかちゅではOKでした。
ただJaneXenoでは確認出来ないので、専用ブラウザ固有の問題かもしれません。。。
お騒がせして申し訳ないです。。。
移行が終わったら削除スクリプトを設置してもいいのかしら?
375 :
◆A/T2/75/82 :2011/02/28(月) 06:18:41.28 発信元:59.87.143.250 0
いいけど、、、ちと複雑 むしろ引き渡したいけど、かなり説明がいる 表にかけないこと沢山だからサーバでお手紙やり取りだと思う 来週いないからその後になる予定だー
複雑なのかぁ、、、 了解しますた。
cloud.ula.ccとcloud2.ula.ccで使用したサーバーは退役しました。 それに合わせ、それぞれのドメインはcloud4.ula.ccのサーバーに移転しました。
380 :
◆A/T2/75/82 :2011/03/08(火) 15:27:24.15 発信元:211.126.64.139 0
>>376 okok
何から話せばよいか解らなくなった
何でも聞いてみてちょ
まさかのw 最初にお聞きしたいのは次のどちらかですー。 Q1) 過去ログサーバへの入り方 (知っているpwでは入れなかったので、、、) Or Q2) APIを呼び出す方式の場合のURLと引数(1がNGの場合) その上で、必要になりそうな ・クラウドサーバのキャッシュの削除方法 ・誤って削除したスレ・レスのバックアップの戻し方 をどうしようかなぁと。 どばっとでスレ・レスを削除する部分は既に動いているので 削除に関しては同じように実装すれば動くかなぁと思ってます。
382 :
◆A/T2/75/82 :2011/03/08(火) 16:45:14.90 発信元:218.222.233.7 0
まず、Q1はたーくさんサーバがあるのでpw変更するのがめんどいので それをしなくてもokな道を模索しよう。 どばっとを見ていただけたと思いますが とばっと3とかどばっと4とかはnantara.soを通してターゲットの .datを取得しています。 これはcloud経由だったかな、 そしてどばっと5の中から実際に削除の命令を直接hanakoにむけて出しています。 (キャッシュの削除も) これだけで実装は可能だと思います。 今回の改修の目的等はこのスレに書いてあるので割愛して 1番肝要なのは「どれが原本?」という原本の定義づけ、 そして原本以外は公開しない、削除等の操作は原本に対して行う。 これで削除作業上の雑多な不都合もなくなるはず。 実際にはまだすべてが整っていないですが大方出来上がっています。 どばっとを見よう見まねで作ってみてー でも、テストをどうるかだな、数個のアカウントだったら私がいつものやつに変更しまーす あーあー、それと hanakoのpublic_html/testは全アカウントシンボリックリンクにしたのよ だから、その親玉を更新するだけで「各アカウントに配る」という作業はなくなっていまーす このアカウントを教えればいいのか、pwはいつものやつにして 必要になったら言ってください、作業します。
了解ですー。 どばっとはチラッとだけみました。 実際の削除処理もどばっとと同じ命令を出すので、 過去ログサーバ、hanakoに入る必要はなさげと認識。 datのバックアップとロールバックは未完成(又は実装なし?)と認識。 テストできるとこまで実装したらまた来ますー。 # pwをまとめて変更する方法はないことはないけども、必要ないしなぁw # grep ^ch2 /etc/passwd | cut -d : -f 1 | xargs chpass -p '$1$En-pass'
384 :
◆A/T2/75/82 :2011/03/08(火) 19:45:09.07 発信元:218.222.233.7 0
バックアップとロールバック 残念ながら、ないです
今後も無いものと認識。 とりあえず実装まで完了。 datの取得は動作しました。 あとは実際の削除処理の呼び出しのみ。 テスト用のdatが設置可能なアカウントを1つお願いしますー。 置ければどこでもおkです。
中国語のレッスンて、何の為に? ジャスミン革命の義勇軍でもつくるの?
全部にゃんぱらりんだけど
>>388 スレ削除ができないのですよ。
レス削除は出来るんですけど。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/19(土) 21:15:35.59 発信元:218.46.126.246 0
夜勤さんが気がつくようにageでカキコ。
394 :
Michael Sakuson ★ :2011/03/26(土) 10:50:04.31 発信元:??? 0
とりあえず
>>387 と
>>394 はレス削除は出来る状態だったので、
全レスにゃんぱらりんで暫定的に対応しておきました。
依頼者さんにはそれで問題ないか確認して貰っています。
依頼者さんがこれで良しとしてくれるのであればいいんですが……。
というわけで現状、にゃんぱらりんなdatが残っているとは思いますが、
サーバの対応完了後に残骸を削除することにしますね。
念のため引き続き見て頂けると助かるます!
396 :
◆A/T2/75/82 :2011/03/27(日) 05:10:13.55 発信元:59.87.143.250 0
頑張る予定ですー
397 :
◆A/T2/75/82 :2011/03/31(木) 14:14:22.04 発信元:210.238.168.250 0
398 :
◆A/T2/75/82 :2011/03/31(木) 14:14:50.93 発信元:210.238.168.250 0
399 :
◆A/T2/75/82 :2011/03/31(木) 14:15:46.83 発信元:210.238.168.250 0
あら肝心なモノが、、、 依頼其のものはクリアしてますが、 スレ削除が出来る様にして欲しいそうです。
402 :
◆A/T2/75/82 :2011/03/31(木) 14:57:34.51 発信元:210.238.168.250 0
>>402 ありがとうございましたー!
残りは私のほうで削除しておきました。
>>394 も削除しておきました。
ただ、、普通のブラウザで開くと、
(pC(1)
1 ERROR ret=2001 OL2ERROR##### dat(62)[/home/ch2life9/public_html/lifesaloon/kako/1205/1205973429.dat]
(pC /home/ulacloud3/public_html/_jungle/2ch/life9.hanako.2ch.net/lifesaloon/dat/1205973429.dat
1メ????H弓$H酷?
総レス数 1
こんな感じで文字化けの表示になるようです。
削除はされているのでこちらとしては問題ないのですが、情報として念のため。
404 :
◆A/T2/75/82 :2011/03/31(木) 15:10:47.87 発信元:210.238.168.250 0
はいー またあとで調べてみますー
406 :
たかしっく ◆gG7vxdy//E :2011/05/06(金) 10:51:34.05 発信元:114.160.23.53 0
現在 cloud4.ula.cc に接続できない状態です。 現地スタッフによる手動リブートを行っています。 復旧まで今しばらくお待ちください。
407 :
たかしっく ◆gG7vxdy//E :2011/05/06(金) 11:43:47.13 発信元:114.160.23.53 0
cloud4.ula.cc につきまして報告いたします。 現地スタッフによるサーバの再起動が成功しましたが、 2TB*2のRAID0という大きな容量の為、 起動に必要なファイルチェックに時間がかかっています。 引き続き、復旧まで今しばらくお待ちください。
fsckは大容量向けに対策されたファイルシステム(Linuxでのext4とか)じゃないと遅いからなぁ
409 :
たかしっく ◆gG7vxdy//E :2011/05/06(金) 16:48:09.38 発信元:114.160.23.53 0
代替機 cloud5.ula.cc (ハイブリッドbanana)を用意して 稼働テストが完了した!ってタイミングでcloud4が正常復旧しました。。。 ということで、現在テストとして以下のドメインがcloud5を向いてます。 2chplus, aa, aa2, aa3, aa4 aa5, aa6, academy, academy2, academy3 もう少し様子を見て、cloud4に問題がなければ、 cloud5を向いてる上記ドメインをcloud4に戻し、 通常運転に戻しますです。
410 :
たかしっく ◆gG7vxdy//E :2011/05/09(月) 10:56:49.78 発信元:114.160.23.53 0
cloud4は特に問題なさそうなので、色々元に戻します。 まずはcloud5に振ってあるドメインをcloud4に戻す作業。 2chplus, aa, aa2, aa3, aa4 aa5, aa6, academy, academy2, academy3 これらのドメインは時期にcloud4に戻します。
411 :
たかしっく ◆gG7vxdy//E :2011/05/09(月) 13:01:22.69 発信元:114.160.23.53 0
2chplus, aa, aa2, aa3, aa4 aa5, aa6, academy, academy2, academy3 上記ドメインはすべてcloud4に戻りました。 その後、代替として用意したcloud5は 短い仕事を終えオフラインへ。 以上で以前同様の通常運行に戻りました。 今回の件で、cloudサーバ用のセットアップパッケージができたので、 次回新しいcloudサーバを作る時は、より迅速に用意できるはずですです。
414 :
赤翡翠 ★ :2011/06/01(水) 00:55:56.07 発信元:??? 0
すみません。
>>405 以降、過去ログ関連対応されていないのですけど
削除要請関連であったりもするので、対応お願いできないでしょうか?
時間が掛かるようでしたら、中に入って取り急ぎ処理したいんですが
過去ログサーバーのパスはわからず・・・。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/01(水) 01:17:02.50 発信元:202.229.176.52 (Kwi2WO3) O
テスト
過去ログ倉庫の中身が見れないよぅ
2ちゃんねる 過去ログ倉庫
アクセス規制議論 板
2ちゃんねる に戻る。
過去ログ倉庫めにゅー に戻る。(qb5サーバ)
アクセス規制議論@2ちゃんねる に戻る。
倉庫番号 スレッド数 スピード
#sec2chd1294 0 0
#sec2chd1293 0 0
#sec2chd1292 0 0
#sec2chd1291 0 0
#sec2chd1290 0 0
#sec2chd1289 51 4.41
#sec2chd1288 64 5.53
http://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/
420 :
たかしっく ◆gG7vxdy//E :2011/07/26(火) 10:18:41.71 発信元:114.160.23.53 0
本日 7/26 午前7時から cloud4.ula.cc に接続できなくなりました。 現象を確認後、現地スタッフにサーバの再起動を要請し、現在作業中です。 サーバの復旧まで今しばらくお待ちください。
421 :
たかしっく ◆gG7vxdy//E :2011/07/26(火) 17:15:38.05 発信元:114.160.23.53 0
cloud4のご機嫌が斜めの様で、現地のスタッフからfsckに行ったまま 返事がないとの報告がありました。 という事で、代替を用意してみます。
おつかれさまです 代替鯖щ(゚Д゚щ)カモォォォン
423 :
たかしっく ◆gG7vxdy//E :2011/07/26(火) 18:27:45.05 発信元:114.160.23.53 0
代替機の cloud6.ula.cc が完成しましたー。
ハイブリッドBananaサーバーです。
academy2.2ch.net が既にcloud6.ula.cc上で稼働してます。
正常に動作してるのを確認後、cloud4から順次移転していきます。
転送量はこちらです。
http://traffic.maido3.com/AiH4/fS9x/oxSc/ ちなみにcloud4の現状ですが、フリーズはしてないらしく、
fsckに時間がかかってるだけとの事。(cloud4のHDDは2TBのRAID0で構成してます)
fsck完了後、問題がなければ、引き続き頑張ってもらいますが、
ハード的に問題があれば、交換して再インストールの後再投入の予定です。
色々落ち着くまで、今日投入したcloud6には頑張ってもらいます。
おつですおつです
425 :
たかしっく ◆gG7vxdy//E :2011/07/26(火) 19:28:48.62 発信元:114.160.23.53 0
ざっと計算して、約180ドメイン程がcloud4に向いてるようです。 今回、以下の30ドメインを cloud6 に移転しました。 2chplus, aa, aa2, aa3, aa4, aa5, aa6, afox, anchorage, anime anime2, anime3, atlanta, bg3, book, book2, book3, book4, bubble, bubble2 bubble3, bubble4, bubble5, bubble6, caramel, changi, cheese, choco, cocoa, comic 引き続き花子の機嫌を伺いながら、cloud6に移転していきます。
426 :
たかしっく ◆gG7vxdy//E :2011/07/26(火) 20:50:39.41 発信元:114.160.23.53 0
なんとcloud4のfsckが完了しオンラインになりましたー。 次なったら、再インストールして再投入、 それでも再発するようならHDDのリプレイスの予定です。 cloud4 → cloud6の移転は引き続き行っています。 以下のドメインを cloud6 へ移転が完了です。 comic2, comic3, comic4, comic5, comic6, comic7, corn, curry, dubai, ebi etc, etc2, etc3, etc4, etc5, etc6, etc7, ex, ex10, ex11 ex12, ex14, ex15, ex16, ex17, ex18, ex19, ex2, ex20, ex22
etc3とex16がまだcloud4に残ってるような気がするとかしないとか cloud4がこのままいい子にしていてくれればいいですねー
(´-`).。oO(cloud5は欠番なのかしら?)
>>428 >409に答えがあります。
一度使ったのはもう使わないのかな。
とするとcloud6も今回だけ使うという形になりそうな。
花子のofflaw.cgiって●無しでdat読めるの?
>>430 認証キーを要求されるから無理なんじゃないかな?
>>431 変なアクセス要求されてるみたいだねぇ
なんかnamidame過去ログ見えないなと思ったらまたcloud4か
cloud4要求量多過ぎか?おいちゃん黒丸3つ買ったのにこれじゃ胡麻団子に成っちゃうよ… ー●●●ー
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/14(日) 22:19:18.60 発信元:61.202.30.217 0 BE:297562289-DIA(100077)
cloud中見ると変なフォルダとかいっぱい作られてない? 色々自動でやってるんだろうけど仕組みがよくわからん。
ゴバクスマソ
>>435 なんかされてるの?
BBONはたぶん古い鯖に攻撃しかけてるからなんだろうけど。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/15(月) 21:03:07.82 発信元:61.202.30.217 0 BE:297562098-DIA(100077)
>>438 いえ、今回の攻撃の件じゃなく昔からです。書き込み攻撃が来る前でしょ?
なんだか見てると掃除したくなるようなディレクトリがところどころにいっぱいあるんですよ、なんなんだか私にも良くわかりませんがー
Trickさんって中入れるのかな? まあそれはいいとして、触らないほうがいいんでしょうねー。たぶん。 色々中がややこしそうですし。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/15(月) 22:54:04.38 発信元:61.202.30.217 0 BE:66124782-DIA(100077)
>>440 いえいえ、誰でも見れますがな。ジャングルの中
色々ややこしいってのは同意です。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/16(火) 00:18:31.49 発信元:61.202.30.217 0 BE:223171496-DIA(100077)
あー、そういう仕組なのか。 なんであんなへんてこなディレクトリがあるのか訳がわからなかったよ、どもども。
444 :
たかしっく ◆gG7vxdy//E :2011/08/22(月) 15:40:20.16 発信元:114.160.23.53 0
うーん、cloud4への負荷がなかなか落ち着きません。 ということでもう一台作り、DNSラウンドロビンで運用してみます。 まずは前回の障害時に投入したcloud6の構成を組み直して、 cloud4と全く同じ構成のサーバを用意するために、 cloud6に振ってあるドメインを一旦cloud4に戻しますです。 cloud6からcloud4へ移行するドメインは次の通りです。 2chplus, aa, aa2, aa3, aa4, aa5, aa6, academy2, anime, anime2 anime3, afox, bg3, book, book2, book3, book4, bubble, bubble2, bubble3 bubble4, bubble5, bubble6, caramel, cheese, choco, cocoa, comic, comic2, comic3 comic4, comic5, comic6, comic7, corn, curry, ebi, etc, etc2, etc4 etc5, etc6, etc7, ex, ex2, ex10, ex11, ex12, ex14, ex15 ex17, ex18, ex19, ex20, ex22, changi, anchorage, dubai, atlanta 上記DNSレコードが変更され次第、 cloud6を再インストールする予定です。
445 :
たかしっく ◆gG7vxdy//E :2011/08/22(月) 19:31:20.88 発信元:114.160.23.53 0
cloud6 -> cloud4 の移行が終わりました。 これからcloud6はHDDの換装(500GB*1→2TB*2 RAID0)を経て 再インストールして帰ってくる予定です。
446 :
たかしっく ◆gG7vxdy//E :2011/08/23(火) 17:02:32.65 発信元:114.160.23.53 0
cloud6がHDDの換装と再インストールが完了して帰ってきたのですが、 2TB2本のRAID0の容量が1.6TBってなんかおかしい気がするので、 現地スタッフに確認してもらうことになりますた。 # ちなみに同じ構成のcloud4は 3,784,076,906k (約3.5TB) なのです。
447 :
たかしっく ◆gG7vxdy//E :2011/08/24(水) 16:17:32.93 発信元:114.160.23.53 0
HDDが 3,784,076,872k (約3.5TB) になって帰ってきました。 問題が解決したので、現在サーバのセットアップ中です。 サーバのセットアップが終わったら、cloudとしての設定などを行い、 問題なくいけば明日実戦投入(cloud4のDNSラウンドロビン)する予定です。
448 :
たかしっく ◆gG7vxdy//E :2011/08/24(水) 18:52:58.22 発信元:114.160.23.53 0
サーバのセットアップ中に問題が発生し、再びOSの再インストールです。 うーん、明日の実践投入間に合うかなぁ。
449 :
たかしっく ◆gG7vxdy//E :2011/08/25(木) 16:21:44.14 発信元:114.160.23.53 0
無事再インストールが帰ってきて、cloud6.ula.ccが完成ですです。 これからcloudとしての設定を開始しますー。 # FreeBSDだと2TB以上のパーティションが切れなかったのが原因で # インストールがもたついたのは内緒
450 :
たかしっく ◆gG7vxdy//E :2011/08/25(木) 18:47:17.32 発信元:114.160.23.53 0
cloud6.ula.ccの設定が完了しました。 動作確認を兼ねて以下のドメインをcloud6で運用していますが、 問題なく稼働しているのではないかと思います。 anime, anime2, anime3, bubble4, bubble5, bubble6 明日から本格的にDNSラウンドロビンで運用していきます。
451 :
たかしっく ◆gG7vxdy//E :2011/08/26(金) 18:18:56.98 発信元:114.160.23.53 0
cloud4で運用していた以下のドメインを cloud4とcloud6の2台で運用するようにしました。 aa, aa5, academy2, academy3, academy4, academy6, anime, anime2, anime3, book3 aa2, aa3, aa4, aa6, academy, academy5, bg3, book2, book4, bubble bubble2, bubble3, bubble4, bubble5, bubble6, caramel, comic, comic2, comic3, comic4 動作確認をこれから行いますが、問題があればご指摘くださいです。 こんな感じで少しずつですがDNSラウンドロビンにしていきます。
452 :
たかしっく ◆gG7vxdy//E :2011/08/27(土) 17:53:59.53 発信元:114.160.23.53 0
今日は以下のドメインをcloud4とcloud6の2台で運用するようにしました。 comic5, comic6, comic7, etc, etc3, etc4, etc5, etc6, etc2, book pc12, food6, ex, etc7, ex2, ex3, ex4, ex5, ex6, ex7 ex8, ex9, ex10, ex11, ex12, ex14, ex15, ex16, ex17 かねがね順調と言った所です。
453 :
たかしっく ◆gG7vxdy//E (プーアル茶) :2011/08/30(火) 19:12:06.03 発信元:114.160.23.53 0
今日は以下のドメインをcloud4とcloud6の2台で運用するようにしました。 ex19, ex20, ex22, ex23, ex25, food, food2, food3, food4, food5 food8, game12, game14, hobby10, hobby11, human7, life8, live25, live27, music8 news21, news22, news23, qb6, school7, science, sports11, tmp2, tmp3, tmp4
454 :
たかしっく ◆gG7vxdy//E (プーアル茶) :2011/08/31(水) 13:00:52.71 発信元:114.160.23.53 0
今日は以下のドメインをcloud4とcloud6の2台で運用するようにしました。 tmp6, tmp7, tora3, travel, travel2, travel3, tv2, tv3, tv4, tv5 tv6, tv7, tv8, tv9, tv10, tv11, v-v, 2chplus, afox, cheese choco, cocoa, corn, curry, ebi, ex24, game13, jbbs, jfk, kaba
455 :
たかしっく ◆gG7vxdy//E (秘境の地) :2011/09/01(木) 11:11:32.38 発信元:114.160.23.53 0
今日は以下のドメインをcloud4とcloud6の2台で運用するようにしました。 kitanet, live11, live16, live23, live28, love6, mentai, money, money6, natto piza, piza2, pyon, qb400, saki, salad, salami, science4, science5, science6 snow, society, society2, society3, society4, society5, society6, sports, sports3, sports4
456 :
たかしっく ◆gG7vxdy//E (秘境の地) :2011/09/02(金) 12:27:40.99 発信元:114.160.23.53 0
今日は以下のドメインです。 これでcloud4のすべてのドメインをcloud6との2台で運用しています。 sports5, sports6, sports7, sports8, sports9, sports10, tako, teri, that, that2 that3, that4, ton, tv, yasai, yutori, live24, dubai, atlanta, takeshima yutori8, live3, gimpo, schiphol, changi, mamono, namidame, pc, anchorage, game, game10
457 :
たかしっく ◆gG7vxdy//E (秘境の地) :2011/09/21(水) 12:11:58.84 発信元:114.160.23.53 0
どうやらcloud4とcloud6のDNSラウンドロビン運用にしてから、 サーバリソースにまだまだ余裕があるっぽいので、 cloud3に割り当ててあるドメインもこの2台で捌かせてみようと思います。 つことで早速作業開始ー。
458 :
たかしっく ◆gG7vxdy//E (秘境の地) :2011/09/21(水) 14:18:17.99 発信元:114.160.23.53 0
作業完了ー。cloud3で賄ってた以下のドメインを cloud4とcloud6で稼働させてます。 当面様子を見ながら、問題があれば元に戻したりします。 1999, 2002a, academy, academy3, academy4, academy5, academy6, ex13, ex21, food7 gamble, gamble2, game2, game3, game4, game5, game6, game7, game8, game9 game11, hobby, hobby2, hobby3, hobby4, hobby5, hobby6, hobby7, hobby8, hobby9 human, human2, human3, human4, human5, human6, invisible, life, life2, life3 life4, life5, life6, life7, life9, live, live2, live4, live5, live6 live7, live8, live9, live10, live12, live13, live14, live15, live17, live18 live19, live20, live21, live22x, live26, love, love2, love3, love4, love5 money2, money3, money4, money5, music, music2, music3, music4, music5, music6 music7, news, news2, news3, news4, news5, news6, news7, news8, news9 news10, news11, news12, news13, news14, news15, news16, news17, news18, news19 news20, o-o, off, off2, off3, off4, ooo, oyster, pc2, pc3 pc4, pc5, pc6, pc7, pc8, pc9, pc10, pc11, qa, qb qb2, qb3, qb4, school, school2, school3, school4, school5, school6, science2 science3, tmp, tmp5, wwwww, tsushima, hideyoshi, yutori7
459 :
たかしっく ◆gG7vxdy//E (秘境の地) :2011/09/27(火) 16:28:26.93 発信元:114.160.23.53 0
cloud3を外してもう少しで1週間立ちますが、 cloud4 cloud6の2台体制は安定して稼働してる様です。 現状、仔花子は2台。これ以上少なくするのは難しいかな、、、 あとcloud3は今日を持ってお役御免となり、オフライン。 お疲れ様ですです。
見ててもさっぱり分からないけど なんかすごいという事は分かる。 お疲れ様ですー。
現状、cloudのofflow.cgiでは差分取得ができず、差分取得をしてもdat全体が送られてきているように見えます。
差分取得をあきらめているブラウザもありますが、未対応のブラウザではローカルのdatに送られてきたものを追加しているようで、
取得すると1000を超えてしまうようなものもあります。
ここで質問なのですが、近いうちにcloudのofflow.cgiでも差分取得ができるようにする予定はありますでしょうか?
時間がかかるようであれば、cloudから取得するときには全体が返ってくるというようにブラウザ側で対応するということも
考えられますが、read.cgiからの応答の差が Location しか見当たらず、作者さんたちが悩んでいます。
できれば、早いうちにcloudのofflow.cgiで差分取得をサポートしてもらえるとうれしいのですが、
差分取得をサポートするまでは、何かわかるようなヘッダフィールドを追加してもらえるか、
Location の内容を変更しないようにお願いします。
(もう対応しているか未確認ですが、JaneXenoは Location の中に ula.cc が含まれていたら全体取得という方針のようです)
ライブ鯖のレスポンス
HTTP/1.1 302 Found
Date: Sun, 23 Oct 2011 16:32:10 GMT
Vary: User-Agent,Accept-Encoding
Content-Length: 213
Location:
http://www2.2ch.net/live.html Connection: close
Content-Type: text/html; charset=iso-8859-1
Server: Apache/2.2.16
クラウドのレスポンス
HTTP/1.1 302 Found
Date: Sun, 23 Oct 2011 16:27:14 GMT
Vary: Accept-Encoding
Content-Length: 267
Content-Encoding: gzip
Location:
http://cloud4.ula.cc/404.html Connection: close
Content-Type: text/html; charset=iso-8859-1
Server: Apache/2.2.15 (Unix) PHP/5.2.13 mod_ssl/2.2.15 OpenSSL/0.9.8n
仔花子って何よ?
てs
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) :2012/08/16(木) 21:59:41.99 発信元:124.146.175.3 (APf3NeZ) O
てす
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) :
2013/06/29(土) 07:42:20.29 発信元:124.146.174.194 (5LI1h9P) O か