1 :
なかう:
焼酎はやはり芋焼酎でしょう!
2 :
名無しさん:2000/02/25(金) 23:57
イモ正中は臭い
あんなの鹿児島人専用の燃料だな(爆)
3 :
イチロウ:2000/02/26(土) 06:18
>2さん
燃料とは言い得て妙っすね(^-^;
鹿児島人に限らず焼酎好きな人には「あの臭いがなけりゃ」
って人も沢山います。
もうちょっと試してみては??ん〜やっぱ臭い?ダメ?
あぁそう…...ρ(。 。、 ) (ちょっと寂し気)
>3
だめだだめだだめだだめだだめだだめだ!あの臭いはたまりまへん(~_~メ)
居酒屋や炉端焼きの店なんかで、隣がイモ正中飲んでたらマジ吐きそうになったもの。
私見だが、ありゃ鹿児島に閉じ込めて置いた方がいいかも・・・・。
そいうオイラは、このスレッドの趣旨から脱線するが日本酒・ワインが好き。
5 :
ジャック:2000/02/27(日) 11:08
芋焼酎かー。ほとんど銘柄を知らないのですが、
前々から試してみたいとは思っていました。
やっぱお湯割りとかが今はおいしいんですかね?
6 :
名無しさん:2000/02/28(月) 17:39
7 :
倭王:2000/02/28(月) 20:12
私は島美人のお湯割りから芋焼酎に入りました。
それまではぜんぜん受け付けなかったんですけどね。
さつま揚げと一緒に飲むのが好きです。
あの独特の香りと一番よく合う肴って何なんでしょうね?
8 :
ゆめすけ:2000/02/29(火) 13:17
>6さん
おお!「佐藤」を知ってる人が!
黒麹のほう、ウマイですよねえ。
9 :
GGG:2000/02/29(火) 18:42
「佐藤」。いいですね。鹿児島じゃポピュラーと聞きました。
「佐藤」の味の分かる人はかなり通でしょう。
10 :
中坊:2000/02/29(火) 22:51
芋焼酎ってつまみは何が合うの?
11 :
>10:2000/03/01(水) 11:14
やっぱり、肉類ですかね。沖縄に行くと豚肉を使った料理がたくさん
あるけど、あれがいける。
でも、僕の鹿児島の知人は梅干に醤油をかけてつまみにします。これ
も乙なものです。
12 :
6:2000/03/01(水) 16:47
13 :
名無しさん:2000/03/05(日) 08:17
三岳、島美人、黒伊佐を飲みました!!
14 :
GGG:2000/03/06(月) 09:44
昨日、「佐藤」を飲みました。うまかった。
泡盛は久米島「久米仙」がおいしいと思うの
ですが、どうでしょう?
15 :
名無しさん:2000/03/14(火) 18:29
霧島。
飲んでみてください。
16 :
>:2000/03/15(水) 07:10
何がなんでも森伊蔵が好き。
17 :
黒木本店:2000/03/15(水) 20:08
のが好き。
ハナタレ、たちばな原酒、喜(本来の字が出ない)六
自分は喜六が柔らかい風味で好き。
18 :
名無しさん:2000/03/16(木) 00:45
喜六の「無濾過、無調整」というのは限定生産なので、今年はもう
ないかも知れませんが、これも旨いですね。もし手に入ればどうぞ。
薩摩茶屋、田倉も好きです。
19 :
黒木本店:2000/03/16(木) 03:42
>18 喜六の「無濾過、無調整」、初めて知りました。
貴重な情報に感謝します。試してみたいです。
薩摩茶屋、田倉もまだ飲んだことないなぁ。
焼酎が好きになると高額のワインにうつつをぬかして
いる自分の浅薄さに気づかされます。
20 :
うにゃ:2000/03/17(金) 00:18
>14
横浜で「泡盛文化の会」の発足式があった時に沖縄泡盛が50種類弱
並んだのですが、久米島の久米仙の壷(43度)がおいしかった。
20年古酒で 宮里酒造の春雨 や、山川酒造のかねやま もあったけど。
21 :
名無しさん:2000/03/17(金) 00:42
>黒木本店さん
私が焼酎にはまったのは「爆弾ハナタレ」と「野うさぎ走り」(これは
米焼酎ですね)でした。しっかり買い込んであります(笑)。
そうそう、もう一つ、おすすめといえば「宝山 芋麹全量」というのが
あります。これは「富乃宝山」の蔵ですが、香りがいい。カラメルという
か、果物というか・・・でもしっかり焼酎の味がします。
このスレッドの上の方に「芋は臭くて駄目」という方がいらっしゃいましたが
ぜひ、これで試していただきたいですね。でもこれももうあまり手に入らない
かなあ。
22 :
21です。:2000/03/17(金) 01:17
ちょっと訂正。「野うさぎ走り」ではなく「野うさぎの走り」ですね。
これ、ロックで飲むと・・・もう・・・旨くて旨くて(じゅるじゅる)。すいません、スレッドが違う
かな(笑)
23 :
黒木本店:2000/03/17(金) 05:28
>21 そうそう、芋じゃないけど、野うさぎの走り、百年の孤独も有名ですね。
百年はちょっと苦手だけど、うさぎはロックとか、よくフリーザに入れておい
しく頂いております。
富乃宝山はちょっと香りが独特で私には厳しいのですが、宝山芋麹全量
はおいしそうですね。これも初耳ですが試してみたいです。ただ手に入ら
なさそうかなぁ。
焼酎って、飲む前の印象とは違って非常にフルーティですよねぇ。
24 :
名無しさん:2000/03/22(水) 17:42
魔王っていうのがありますよね?
あれは美味しかった。
芋焼酎に対する認識をがらっと変えてくれましたね。
他のブランドに関しては飲んでないので分かりません。お勧めを教えてください。
25 :
名無しさん:2000/03/23(木) 09:26
魔王、うまいすっね。ちょっと高いかなと思いますが。
度数は高いですが「ちびちび」(西酒造・鹿児島)もロックで
飲むといいです。あるいは冷凍庫に入れて置いてトロトロに
なったのを飲むのもいいです。お試しを。
26 :
名無しさん:2000/03/23(木) 09:36
村尾って知ってる?
27 :
魔王について:2000/03/24(金) 01:39
んー、でも魔王って味、つけてるよな。それでも旨ければ
いいんだろうけど。
28 :
ヒトマイマイ:2000/03/27(月) 12:41
いも焼酎はあの芋の甘い香りが
最高によいと思う。
日本酒のクサいにおいを
かいだだけで吐き気がする。ウエ〜
29 :
魔王について:2000/03/28(火) 09:23
なぜか米焼酎の味がした・・・
魔王も入手困難と聞いていますが。
>26 村尾は雑誌で見たことあります。
味について絶賛してました。ただこれも
入手困難とか・・どうやったら買えるのだろう?
30 :
名無しさん:2000/04/09(日) 23:40
村尾はうちの近くで売ってます。
ただし、6000円なので買う気しないっすね。
村尾の姉妹品で『薩摩茶屋』というのがあり、味は村尾とほとんど
変わらないそうです。
おまけに安い!1680円だよ〜。
おいしかったです。
31 :
名無しさん:2000/04/22(土) 07:19
age
32 :
名無しさん:2000/04/25(火) 09:24
芋焼酎と言えども麹は米麹を使うわけですが,縁あって,
芋麹を使ったのを手に入れました。非常にまろやかな甘味
があり,ほくほくのイモを食べてるような気になりました
ね。「うまいっ」ちゅうよりは「ほぉー」って感じでしょ
うか。いくつか種類があるらしいですが取りあえず次を。
http://www.syusendo-horiichi.co.jp/nisi/nisi1.htm 一時期,新聞にも出てたんで有名かもしれません。
あと,霧島なら「黒霧島」がいいですね〜。霧島をさ
らに香り高くしてます。芋独特の風味(きつさ)が好き
な方には「上品すぎる」って言われそうですが。
33 :
名無しさん:2000/04/25(火) 17:10
屋久島の「三嶽」だったかな?
あれが一番飲みやすいと思った。
鹿児島から遠いので、2年前旅行先で飲んだっきり。
34 :
!WU?:2000/04/26(水) 03:36
盛伊蔵(字あってる?)いくらぐらいしますか?
利衛門そのままっていうのが好きでした。
35 :
名無しさん:2000/04/26(水) 23:59
芋麹を使った焼酎に国分酒造の「芋」というのもあります。
でも味は「宝山」のほうが、特徴があると思います。
>34さん、「森伊蔵」ですね。値段はえーっと定価は
3000円くらいかな。でもプレミアがついていたりするからな。
値段違っていたらすいません。
36 :
32:2000/04/27(木) 14:06
国分酒造の「芋」もいただきました。なかなか
まったりしていいですね。こちらも焼き芋のよ
うな甘みが楽しめました。
37 :
名無しさん:2000/04/28(金) 01:51
山ねこって知ってますか。
38 :
まるお:2000/04/28(金) 17:11
私も最近は飲むならもっぱら芋焼酎です。
ウイスキーはもう飽きた。
モルトはマニアの世界にいってしまうし
バーボンはどいつもこいつもバサバサのスカスカだし。
私のお勧めは「照葉樹林」。720mlいりで\1700くらい。
瓶も陶器で飲み終わった後は一輪挿しにつかえそうないい味を
出してます。
39 :
アル中:2000/04/28(金) 22:14
焼酎って透明の方が好きか
樽で寝かして琥珀色になった方が好きか
焼酎ファンのみなさんにお尋ねします?
40 :
go:2000/04/29(土) 07:36
いも焼酎でいもの香りの豊穣なフレッシュ感のあるものは透明の方が
おいしそうな気がします。
あくまで、気持ちですが。
41 :
名無しさん:2000/05/05(金) 08:12
みなさん、どの飲み方がお勧めですか?
オレはバカの一つ覚えで冷やしてストレートなんですが・・・。
42 :
名無しさん:2000/05/06(土) 08:52
冬なら、お湯割り。先にお湯を入れておいてそこにタラーと焼酎
をたらす。これ、教えて貰ったやりかただけど、ベスト。
でもこれからは、オンザロック。グラスも凝るとまた、一興です。
43 :
アル中:2000/05/07(日) 10:46
>42 名前:名無しさん
その飲み方、もしかして鹿児島の人に教わったのでは?
44 :
名無しさん:2000/05/07(日) 21:07
>34
森伊蔵(1.8L)の実勢価格
\10,000〜\15,000
45 :
名無しさん:2000/05/08(月) 01:23
>43。九州の人に聞いた、という人から教えて
貰いました。今年の冬はこればかりでした。
46 :
名無しさん:2000/05/11(木) 03:00
>42さん
ありがとうございます。参考になりました。
こんどやってみようっと。
47 :
名無しさん:2000/05/17(水) 17:44
>37さん
山ねこですね、美味しかったですよ。
黒木本店さんが新たに作った尾鈴山蒸留所の焼酎だそうです。
今回が初出荷と酒屋が言ってました。
香りは芋焼酎らしい香りです。
味はストレート、ロック共にコクの有る味。
でもお湯割にすると、とても甘く柔らかになります。
薄くなっても味はしっかり有ります。
株鈴山蒸留所
山ねこ (常圧蒸留、25度、芋)
720ml 1000円
1升 2000円
限定生産だそうです。
>アル中さん
琥珀色の長期熟成芋焼酎「天使の誘惑」は美味かったなぁ。
半分の値段で12年物のバーボンやスコッチが手に入るので
馬鹿にしていたけど値段以上の価値あるわ。
最初のひとくちは「バーボン?、いやブランディーか。」
なぁーんだガッカリと思ったけど、その後の余韻が長い。
なんとも言えない芋のふくよかな甘さが幸せにしてくれます。
>goさん
私も普段は透明の芋焼酎が好きです。
48 :
37:2000/05/18(木) 09:41
>47さん。山ねこ、いいでしょ。でもこの間買った
店ではすでに売り切れ。どこかで探さなきゃ。それに
ラベルがいいですね。プレゼントしても喜ばれそうです。
でも、今年はその前に飲んじゃうもんね。
49 :
47:2000/05/18(木) 18:28
>37さん
>プレゼントしても喜ばれそうです。
えっ、芋焼酎をもらって喜んでくれる人が居るんですか?いいなぁ。
私の周りには居ません、臭くて飲めないそうです。
私も日本酒から入ったクチなのですが、バーボン、シングルモルト
(特にアイレイモルトのピート臭い奴)ラム(バルバンコート15年
とか)も好きなので芋焼酎に入り易かったのかも。
でも、1番は西酒造鰍フ「富乃宝山」と国分酒造協業組合の「いも麹
芋」が初心者の私にも美味しいと思えたからでしょうね。
この2本もラベルが良いですね、伊佐美なんて近所のDSに5000
円で並んで居ても気が付かなかったもの。(次の日には無かった。)
50 :
go:2000/05/19(金) 08:01
>47さん
いや〜「天使の誘惑」おいしそうですね。
うらやましいです。今日本にいないので残念ながら手に入りません。
芋焼酎は湯飲みでお湯割が好きです。
臭い系が大丈夫なら泡盛で「どなん」のくば巻きも
おすすめです。おいしいですよ。
51 :
アル中:2000/05/19(金) 14:06
「天使の誘惑」って黛じゅんの歌みたい!
52 :
47:2000/05/19(金) 21:21
>アル中さん
黛じゅんて誰ですか?
名前付け親の西酒造専務の西陽一郎さんはたしか20代の人です。
ウィスキーの樽貯蔵時の減少分「天使の分け前」に引っ掛けたとか
どうとか...あれっ??(考える犬 守村大 講談社と言う漫画の
11巻だっけかに出演?しています)
飲んだのは1991年に仕込んだやつです。
>goさん
与那国島の花酒ですね、60度のほうですか?いつか飲もうと思っ
てました。香りがとても良いと聞いています。
糸満市の名城ビーチでキャンプしたとき沖縄に敬意を表してオリオ
ンビールと泡盛しか飲みませんでした。
10年物の古酒「十年の雫(?)」高かったけどあの香りと味、泡
盛は立派なスピリッツですよね。
53 :
go:2000/05/20(土) 05:09
そうです。アルコールの度数は失念したのですが。
かなり高い物です。
花酒といいましたね
確か、与那国には他にこれと言った地場産業がなく、
泡盛の度数制限を経済特例で取り払った地域だと昔、聞きましたが
違う物なのでしょうか。味は同じような気がするのですが。
泡盛は最初メジャーな久米仙のクースーなどから入ったのですが、
慣れてくるとあの香りが強くないとダメで、
貯蔵の若いものを好むようになりました。
「どなん」は小さいボトルの物が多いのですが大きい一升瓶も
ありまして、その方がお徳です。
芋焼酎どうよう泡盛は素晴らしい蒸留酒です。
今は仕方なくアイレイで我慢しています。
手元に月並みですがラガーブーリンの16年があります。
このピート臭さというかヨード臭さがまたはまります。
54 :
37:2000/05/20(土) 09:48
黛ジュンだっけ、その昔の歌手ですな。牧瀬里穂がカバーしてたはず。
それに、「魔王」ってのもその辺りに引っかけたネーミングだったような。
泡盛だと「春雨」というのが好きですね。5年熟成だったかな。ほかの
泡盛とはちょっと違う香ばしさがあります。
>47さん。いま周りの人間を洗脳中です。日本酒好きな人には米焼酎、
ウィスキー好きな人は麦。で最後に芋焼酎を飲ませると、ものの見事に
ハマる、と。但し味の分かる人だけね。
55 :
名無しさん:2000/05/21(日) 12:01
>泡盛の度数制限を経済特例で取り払った地域
これは知らなかった。
花酒とは言うけど、アルコール度数の高い泡盛ですね。
好きです。ただ、税制上工業用アルコールとかと同じになるとか
聞いたことがあるなぁ。てことは、ウォッカ、バーボン。ラムなんかで
たまに見る高アルコール度数の奴もそうなんですかね。
高くなるのか、安くなるのか知らないんですが。
56 :
47:2000/05/21(日) 16:33
レス読んでいたら飲みたくなったので買いに行きました。
田倉 720ml 1020円
喜六「無濾過無調整」 720ml 1238円
(喜六の喜は七が3つ、姦みたいな)
「魔王」と「田倉」と鹿児島の本格焼酎鑑評会で最優等賞の「なかむら」
を試飲して「田倉」に決めました。1番芋臭かったからです。
魔王 香りも味も日本酒っぽい、飲みやすい
田倉 この中では芋焼酎らしい香りと味
なかむら 上2つとは違う味香り(^-^; (だめだこりゃ)
3本とも個性がありますね。
ここで田倉をゴクリ「濃くて甘くて水飴みたい、のどの奥で辛い」続いて喜六
「田倉に比べるとぼんやり丸い、でも優しい」田倉はシャープですな。
>37さん
洗脳頑張ってください、私は食べているつまみが輪をかけて理解されません。
ブルーチーズのゴルゴンゾーラ、スチィルトン他輸入チーズと辛し蓮根とチョ
コレートと豆腐ようです、変?(薩摩揚げとか四国のじゃこ天とかは喜ばれる
のになー)
>goさん
芋焼酎から話しがそれますけど、煙臭い「ラフロイグ10年」を飲むと焚き火
をぼーっと見てるだけで幸せな気分になれたキャンプの夜を思い出します。
>55さん
沖縄に行ったら島酒、酒と言ったら泡盛の事と石垣島のおっちゃんに教わりま
した。鹿児島では酒と言ったら焼酎と教わりました。
たしか奄美大島の黒糖焼酎もラム酒と同じ扱いになる所を、戦後の米不足で黒
砂糖を使わざるを得なかった歴史を考慮されて焼酎扱いされたと聞きました。
税金は美味かろうが不味かろうがアルコール度数で決まるのでしたっけ?
ちなみに薬局で消毒用アルコール500cc(80度前後)で800円ぐらい
、燃料用アルコール(メタノール100度、飲料不可)500cc350円。
焼酎の飲み方ですけどストレート、ロック、お湯割それぞれ試して気に入った
方法で飲みます。酒屋さんでは飲む前の日に6:4で割っといて当日温めると美
味いとの事、確かに馴染んで丸くなった気がします。
57 :
go:2000/05/22(月) 06:04
>47
いやー、お好きですね.
「ラフロイグ」は昔飲んだことがあります。
臭覚というのはどうも記憶に密接に関わっているようで
私も特定の匂いをかぐとなにか懐かしくなることがあります。
Stiltonにコーレー・グースー(泡盛の古酒に小さな辛い唐辛子を
漬け込んだ調味料)をつけてアイレイの肴にすると合いますよ。
また、ゴルゴンゾーラには熟成して腐り落ちる寸前のラフランス(洋梨)を
むいた上に載せ割胡椒を少し散らした物をコニャツクのあてにします.
好き嫌いはありますが試してみてください。
58 :
アル中:2000/05/22(月) 11:30
>47 黛じゅんて誰ですか?
いやあー 歳が知れますなあ。
昭和40年代前半のアイドル歌手ですよ。
橋幸夫とか舟木和夫の少し後くらいだったかな。
変わったネーミングなら麦焼酎だけど宮崎県の
「百年の孤独」ってのがある。
定価2000円が品薄でプレミアがついて2万円になってるとのこと。
59 :
47:2000/05/22(月) 21:38
宮崎県の高鍋町(黒木本店が有るところ)で「百年の孤独」を探しに
何店か酒屋をあたったけど皆ウンザリした顔で「ない!」ときっぱり
、当時日本中から問い合わせが殺到したのでしょうね。(帰ったら近
所で定価で売ってました)
ここの麦焼酎「中々(なかなか)」も美味しいですよ、「百年の孤独」
はこれを樽熟成した物です。
芋好きには長期貯蔵古酒の麦焼酎「月の中 三段じこみ」がお奨め、
これは麦焼酎なのに臭いです、香ばしい味と香りです。
中々 900ml 黒木本店 1000円ぐらい
月の中 三段じこみ 720ml 岩倉酒造場 1000円ぐらい
>goさん
洋梨は試してみます、コーレー・グースーはソーキそば食べに入った
店にありましたが当時使い方が判りませんでした。
60 :
>47:2000/05/24(水) 15:33
富乃宝山の全量芋麹というのが昨年暮れに限定出荷されました。
今年の暮れもでるらしいですよ。
61 :
名無しさん:2000/05/24(水) 21:26
これは、「さ○ま○波」と言った人が負けというスレッドなのか?
62 :
名無しさん:2000/05/26(金) 11:32
さんまの波
63 :
ぽち:2000/05/26(金) 19:01
おもしろい・・・>62
64 :
すけきよ:2000/05/28(日) 05:04
たまたま芋焼酎を飲んでいたら、このスレッド見つけました。
今飲んでるのは、「前田利右衛門」と「紫美」です。そんな高い物
じゃないです。しかし昨今のプレミアム焼酎ブームはいかがなもので
しょうか。森伊蔵や魔王なんてとても手が出ないですね。しかも
魔王は別の焼酎と抱き合わせ販売までやる始末。
過去の米不足を思い出してしまいました。
65 :
やまねこ:2000/05/28(日) 22:47
確かに一部のプレミアム焼酎の値のつり上げ方には疑問を
感じます。昔、日本酒でも八海山を買うのに抱き合わせだった
ことがあります。ただ、それもしようがない、というのもあるんだけどね(
つまりそればかり売れても、店としては困る。だいたい、仕入れ
からして抱き合わせだから)。いずれにせよ、そこまでして買う
必要はないですね。旨いのはまだほかにもいっぱいある。
でも紫美ってなくなると聞きましたが。
66 :
名無しさん:2000/05/31(水) 04:56
えーとこのスレッドを立てた者です。
みなさんからの数多くの意見うれしい限りです。
今後ともよろしく!
67 :
61です:2000/05/31(水) 23:38
通常、乙類焼酎を飲む習慣のない人でも、
「■つ■白■」は有名ですよね。
このスレッドを読んでいると、言外に
意地でも、その銘柄は出してなるものかという姿勢が感じられます。
それで61の様な発言をしてしまいました。
どなたか正面から「さ@ま*波」について語っていただきたいです。
68 :
名無しさん:2000/06/02(金) 01:16
芋焼酎の臭いがダメって人は「石の蔵から」のロックから
チャレンジしてみるのがいいかも。
麦との混ぜモノですけど、その分飲みやすくなってます。
魔王は鹿児島でもなかなか拝めないので、下のグレードの
「大魔王」を買ってました。安いし(一升で\2000)
69 :
タコ好き:2000/06/02(金) 03:01
「魔王」はねぇ、ありますよ。いくらでも。ええ、鹿児島人ですとも。
地元ですもの。森伊蔵もありますよ。でも美味いのだったらほかにも
ありますよね。
でもいくら焼酎好きだからって「おやっ■さ■」には、きついものが
ありました。唇をつけた瞬間不覚にも、眉間に
しわを寄せてしまいました。臭いで・・・
70 :
名無しさん:2000/06/02(金) 11:27
「さ○ま○波」「■つ■白■」「さ@ま*波」「おやっ■さ■」ってなんだよ。
そんな名前の酒、見たこともないぞ。
美味しくても、人に紹介できないなら最初から書くなよ
「さつま白波」なんてのは、このスレッドには関係ない焼酎だしな
71 :
名無しさん:2000/06/02(金) 20:59
70 karusiumubusokudeha?
72 :
名無しさん:2000/06/03(土) 06:11
白波は九州と本州とでわ
バージョンが違うじょ
73 :
やまねこ:2000/06/04(日) 10:44
「いも神」ってご存じ方(飲んだことのある方)
いらっしゃいますか。
74 :
気をつけて:2000/06/07(水) 14:50
森伊蔵って、小さい醸造元であまり多くは作れないのに、出回ってるのはそれ以上あるそうです。空き瓶でさえ売買の対象になるらしい。詰め替えて売られているているという話もある。もとの値段は他の焼酎とかわらないもの。せめてまがい物だけはつかまされないでね。
75 :
名無しさん:2000/06/08(木) 08:18
度数が高い焼酎で「爆弾 ハナタレ」って知ってますか?
冷凍庫で凍らせてストレートで飲むと美味しいですよ。
度数が低くいのなら「紫美」はおいしいですね。
76 :
7私産:2000/06/10(土) 01:49
70の敗北が決まりました
77 :
名無しさん:2000/06/11(日) 02:41
千年の眠り長期熟成 麦焼酎 十四代長期熟成 鬼兜20年熟成
十四代長期熟成純米蘭引き酒 ロックで賞味してみて下さい。
九州だけではなく山形にも十四代長期熟成という焼酎があります。
78 :
>やまねこ:2000/06/12(月) 00:15
飲んだことありますよ、いも神。
あんまり、味に深みがなかったというのが感想ですね。
そのあと魔王を飲んでその違いに愕然としたのを覚えてます。
79 :
すけきよ:2000/06/12(月) 04:16
>やまねこさん
ええ、こちら(福岡)では手に入りやすいです。
ミニボトル(700ml)は和紙で巻いてあって上品ですよ。
味は、まるで水の様にさらさらしていて、こんなに軽い
芋焼酎は初めてでした。
80 :
名無しさん:2000/06/12(月) 06:12
魔王うまい
81 :
やまねこ:2000/06/12(月) 09:32
>78.79さん。ありがとうございます。私がもっている
ボトルは「限定生産」のようなことが書いてあったので、つい
「これは!」と思って買いました。でも、まだ飲んでません(笑)。
水みたい、ですか。どちらかというとしっかした味が好きなんで
・・・でもじっくり味わってみます。
昨夜は「田倉」飲みました。
82 :
名無しさん:2000/06/16(金) 00:23
私も芋焼酎が大好きで愛飲しているのですが、
酒屋さんに
「芋焼酎飲みすぎると、鼻が赤くなるよ。」
と、注意されました。
たぶん都市伝説で、
どんな酒でも常飲していれば鼻は赤くなると思うのですが…
ん?これって本当なんでしょうか?
83 :
すけきよ:2000/06/16(金) 07:13
>名無しさん
それはいわゆる「アルコール焼け」っていう現象でしょうね。
何飲んでても一緒です。
84 :
>75:2000/06/16(金) 15:31
爆弾ハナタレ知ってるよ。
確か百年の孤独と一緒の蒸留所だよね。
今は凄くプレミアついて売ってるからそう簡単には買えないなぁ。
85 :
ひめねこ:2000/06/21(水) 16:54
山ねこ→喜六→富乃宝山
なんか段段と深みにはまっているような・・・
芋焼酎、温かくなって日本酒??
ってなってからすっかり
やみつきに
水割り、ロックで嵌ってます
去年までは、この時期はラム(特にアップルトン)
のストレート
どうも、ラムと芋焼酎は酔い心地が同じような気がする
86 :
名無しさん:2000/06/22(木) 13:09
すいません、「はなたれ」という大阪の焼酎を探しています。
芋焼酎かはわかりませんが、もしも販売店をご存知ならば
おしえてくださいませ。
大阪市内もしくは京都市内で探しています。
87 :
名無しさん:2000/06/24(土) 15:15
>85
同感!
私も、食事の時には伊佐美なんかをすすって
食後はキャプテンモーガンかレモンハートのダークをすすっています。
88 :
Kentz:2000/06/25(日) 21:56
中々の芋焼酎呑んだけど
やっぱり芋はダメだわ。
全然ボトル減らない。
水割りがまともで、当然レモンとかグレープ割りは最悪。
89 :
瞬泉:2000/06/27(火) 01:01
元老院もロックでやるとなかなかいけます。
このスレに出ていないので...
90 :
89です:2000/06/27(火) 01:05
書き忘れたのですが、元老院は魔王と同じ醸造元です。
91 :
底なし:2000/06/28(水) 15:57
始めまして。
芋じゃないと焼酎と言えないくらい「愛飲」してます。
好きなのは、ズバリ「百合」ですね。
こりゃいいわ。
出張で九州へ行くと、酒屋に飛び込んで
何種類か買って宅急便で送っています。
それと、百貨店の「九州物産展」も狙い目。
必ず、初日の午前中に仕事抜け出して行ってます。
92 :
すけきよ:2000/07/02(日) 00:01
「若潮」ご存知でしょうか。志布志湾のそばで造られる
芋焼酎です。知人のお宅で飲ませて頂いたのですが、うますぎて
半升飲んでしまい、気の毒なことをしてしまいました(笑)。
何処の酒屋にも置いてなくて困ってます。
93 :
りん:2000/07/03(月) 02:47
芋焼酎、ここ最近ブームですね。プレミアがついたりするのは困るけど
ちょっと嬉しいかな、ってワタシは鹿児島県人の嫁です。^^;
鹿児島ではホントにその町ごとに地酒のよーに焼酎がある!ってカンジです。
数年前気に入っていたのが「宝星ゴールド」っていうマイナーなやつでした。
ブランド焼酎じゃないけどすっきりしていて飲みやすかったです。
鹿児島・九州方面に行かれた際はブランド焼酎を安く買えるチャンスでも
ありますが、ちょっと目先を変えてマイナー銘柄も試してみてね!
94 :
毎日三岳:2000/07/04(火) 10:58
95 :
ジャン・ルカ:2000/07/04(火) 19:49
今、「三岳」飲んでます。!
グレープフルーツ割り。
96 :
名無しさん:2000/07/19(水) 04:49
97 :
ひめねこ:2000/07/25(火) 17:17
黒木本店の「たちばば」って原酒
手にいれてのんでます
割水なしで38度ほどあるが
うまいっす
98 :
吹田の焼酎野郎:2000/07/30(日) 16:30
レス全部読んだつもりですが幻の芋焼酎「伊佐美」はうますぎるんじゃないでしょうか。
初めて大阪吹田の料理屋で飲んだときこれが芋焼酎であるとは信じられませんでした。
主人の話では鹿児島の親戚に頼んで何とか手に入れたと言っていました。
今でも幻の焼酎なんでしょうか。
99 :
87:2000/08/01(火) 18:51
ひさびさに見たけど、やっと「伊佐美」を飲ってるひとがいたのは
うれしい。
そうでしょ!おいしいよね!
今日もすすります。
100 :
名無しさん:2000/08/03(木) 02:47
伊佐美に騙されてはいけません。幻だったのは遠い昔の話・・・・
生協の芋焼酎は美味い。一度試してみれば・・・どですか?
101 :
吹田の焼酎野郎:2000/08/03(木) 07:52
87さんすいません見落としていました。どこで買っていますか
教えてください。
100さんどこの生協ですか?それと銘柄を教えてください。
さっそく飲んでみたいです。
102 :
名無しさん:2000/08/03(木) 14:52
佐藤と魔王を飲みましたが魔王のほうがうまく感じました。
このような味覚の持ち主にお勧めがあれば教えてください。
103 :
ふと気が付けば100ゲットだった:2000/08/04(金) 04:07
101さん銘柄は「薩摩しぶき」 製造元は(有)森伊蔵酒造で鹿児島産
です。鹿児島在住なのでどこの生協にもあるんですが、他の地域では、
すいませんが解りません。生協に詳しくないもので・・・申し訳ない
104 :
ひめねこ@関西:2000/08/04(金) 18:08
森伊蔵が生協でかえるんですか・・・・
さすがに本場は違いますね
105 :
中田ネット:2000/08/11(金) 16:50
爆弾ハナタレ最高。
106 :
名無しさん:2000/08/17(木) 20:38
この間「東五」ってのを
呑んだ。美味かった♪
107 :
"居酒屋"の焼酎:2000/08/17(木) 22:36
マジで高すぎない?
伊佐美が5勺で1000円って何様のつもりだろ。
小売値2200円の酒でボッタクリ過ぎ!
108 :
名無しさん:2000/08/18(金) 22:35
球磨焼酎なら、六調子酒造の『圓』が一番美味いです。
瓶とラベルもカッコイイ!!
109 :
うちの店では・・・:2000/08/21(月) 16:02
最近の焼酎人気もいいのですが酒造の監視の目があり、
プレミア価格をつけずに売らされており、何社もの卸業者を通して入った
物を定価で売ってたら商売あがったりです。 日本酒メーカーよもっとがんばっておくれ。
あと酒造さん、特約店にのみの卸しで月々5万円〜なんていうパターンはやめてくださいね。
110 :
呑んべぇさん :2000/09/07(木) 19:52
芋焼酎にはさつまage
111 :
「´Д´д`」 :2000/09/15(金) 18:22
青ヶ島焼酎、通称青酎。
ウマイヨ。
112 :
なべ :2000/09/23(土) 12:10
>94さんへ
僕も屋久島へ行って「三岳」を買ってきました。
屋久島の人は99.9%この焼酎だよと酒屋のオヤジさんが言ってました。
福岡の後輩は、九州本島じゃ手に入らないからといって
購入した本数が1ダース。
確かにうまい。
芋焼酎なんてろくに飲んだことなかったんですが、認識を改めました。
しかし、東京のどこで手に入るんですか。
毎日飲めるなんてうらやましい。
113 :
呑んべぇさん :2000/09/23(土) 14:57
今、新宿で九州の物産展やってるの。
そこで焼酎泡盛試飲してたら芋焼酎にはまってしまったよう。
それまで芋焼酎といえば某さ○ま白波しか知らなかったから
あの美味しさはとってもショッキングだったのお。
114 :
113 :2000/09/23(土) 14:58
ちなみに三岳も売ってたよ。
115 :
呑んべぇさん :2000/09/23(土) 21:32
>113
新宿のどこでしょ。
116 :
呑んべぇさん@一応オンナ :2000/09/23(土) 22:09
高島屋。26日まで。
117 :
呑んべぇさん :2000/09/25(月) 11:16
森伊蔵って何て読むの?
118 :
呑んべぇさん :2000/09/25(月) 12:04
「三岳」は桜木町にある居酒屋でも飲めますよ。
佐藤の黒もある。
119 :
名無しさん@おせっかい :2000/09/25(月) 13:18
>森伊蔵って何て読むの?
「もりいぞう」だよーん。
120 :
呑んべぇさん :2000/09/25(月) 14:31
「小鶴」ってどうですか?
121 :
>119 :2000/09/26(火) 00:19
「もりのいぞう」じゃないのかあ。
122 :
呑んべぇさん :2000/09/27(水) 04:32
皆さん、お好きな様なので、
もちろん、既にご存じかとは思いますが、高島屋
日本橋店、二子玉店にてどうぞ。
運がものをいいます。
123 :
呑んべぇさん :2000/10/02(月) 00:23
>111
私も青酎好きです。本当に美味いですよね。
東京の焼酎はあまり話題になりませんが、八丈鬼ごろしも良いです。
124 :
呑んべぇさん :2000/10/02(月) 09:01
私は三岳から芋に入りましたかね。
鹿児島出身のやつに飲ましてもらって、
焼酎の印象変わりましたね。
それ以来、焼酎飲む時は殆ど芋ですね。
最近は「月の中」とか「八重桜」がお気に入りですね。
西酒造の初留取り「ちびちび」も邪道かも知れないが、
スピリッツ好きの私としては、はまりましたね。
冷凍庫に隠して、一人の時に飲んでます。
125 :
酒太り :2000/10/10(火) 17:23
三岳、いいすね。芋の香りが生きてる。
その意味では白玉の露もいいです。
なんか、安い奴の方が芋の風味が生きててうまいと思います。
ところで、おいしい芋焼酎が飲める店(東京都内)ってどのくらいあるんだろう。
銀座に「いさみ」って店があるけど、情報きぼ〜しま〜す。
126 :
私立 :2000/10/17(火) 05:46
三岳,は近くの酒屋でも売ってます。23区。
伊佐美、黒伊佐は有楽町の鹿児島県アンテナショップですね。
127 :
なべ :2000/10/17(火) 23:59
128 :
こうもと:2000/11/01(水) 19:45
あげておくよ
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 13:04
薩摩酒造がつくっている「べにはやと」ってご存知ですか?
うちの近所の酒屋ではこれを甕に寝かして量り売りしてくれます。
白波と同じメーカーとおもえないほどすんげーまろやかな甘味がたまりません。
高い金出して森伊蔵を買ってた頃がばかばかしくなります。
130 :
呑んべぇさん:2000/11/04(土) 13:36
燃える思いってどう?
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 02:28
伊佐美ってあんまりおいしいの飲んだことないんだけどやっぱりニセモノだったんでしょうか?
それとも保存状態がわるかった?
森伊蔵はいままで外れたことないけど。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 07:37
お湯割にするときは前日から水とあわせておいて、
それを人肌にして飲むとウマイとききますがホントなのでしょうか?
133 :
呑んべぇさん:2000/11/14(火) 07:47
どんな味なの?さつまいもの味??
甘いの?
134 :
呑んべぇさん:2000/11/15(水) 12:00
「屋久の島 大自然林」ってやつ(もちろん屋久島産)。
限定とかなんとか書いてあったんで,買ってみたら旨かった(720 mLで1000円強)。
あと関係ないけど,上の方で芋焼酎をグレープフルーツなんかで割るとか書いてあったけど,わざわざまずい飲み方をしてるような気がするが。
135 :
呑んべぇさん:2000/11/15(水) 16:41
黄金酒造のさつま黄金 !!
136 :
ポール次郎:2000/11/16(木) 23:49
焼酎ビンの縦振り数回と、お湯割りの時にはお湯から先というのは、
僕の職場では常識です。スピリッツは振った方が美味い。やってみて。
何かの本では、アルコールの棘が無くなってまろやかになるって説
明していました(ちなみに、その本では日本酒でやっていました)。
僕のお勧めは「かんがこい」(球磨の豊永酒造の米焼酎です)。
ここでは悪者の「さつま白波」はラベルの住所の欄が、縦書きと横
書きの2種類あるらしい。人から聞いた話なのでホントかどうか知ら
ないけど、どちらかが県内(九州内?)用で、芋臭くて美味しいらし
い。というわけで鹿児島の人、情報求む!
137 :
呑んべぇさん:2000/11/19(日) 15:44
>131
鹿児島在住の私の両親によれば、「伊佐美」は大しておいしくないそうです。
>136
白波の話しは聞いたことあるけど、よく分かりません。私が鹿児島から持って
いった白波は、芋臭いと言われたけど、私はそれを飲んでないし。
138 :
おのようじ:2000/11/19(日) 16:54
高い焼酎は飲んだことないですが、いままでのんだ芋でうまかったのは、
「松露」(しょうろ)かなあ〜紙パックのやつを鹿児島人にいつも
わけてもらってました。現在東京在住ですがどこかで買えないものでしょうか?
139 :
おのようじ:2000/11/19(日) 16:57
かきわすれました。
私の晩酌は、人気薄の白波です。
メジャーな焼酎の中ではうまい方だと思いますが・・
何しろ安いのが気に入っている点でもあります。
水割りもしくはお湯割りです。
140 :
137です。:2000/11/19(日) 20:46
>>138 松露ってどこのですか?鹿児島出身ですが分かりません。
ぜひ飲んでみたいですね。
私の御勧めは「利右衛門」という焼酎です。
141 :
呑んびぃさん:2000/11/21(火) 17:55
「富の宝山」おいしかった、「魔王」後味がいまいち(苦味?)、「伊佐美」まあま
あおいしい(定価なら買う)、「吉兆宝山」まずい(臭すぎ)
僕の味覚、変?
142 :
呑んべぇさん:2000/11/21(火) 20:30
私も「富乃宝山」大好き!
これ飲んでから焼酎に目覚めました。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 00:49
呑んべぇさんへ!
1です。お久しぶりです♪
話題が少し変わったみたいで・・・
それよりも、すごく詳しいですね!@呑んべぇさん
前からはまってる、
『100年の孤独』(焼酎と思う)と銀河鉄道(たしか日本酒)
好きなんですが、好きな人って少ないんでしょうか?
私は、個人的に好きなんですけど・・
144 :
呑んびぃさん:2000/11/22(水) 12:33
鹿児島市内、特に中心街では伊佐美(抱合せ販売)以外メジャーどころが
見つからなかったのですが、地元でも森伊蔵や百年の孤独は手に入らな
いのでしょうか?
昨年新潟に行った時は、八海山や久保田を所々で見かけたのですが・・
145 :
呑んべぇさん:2000/11/24(金) 13:06
146 :
A:2000/11/25(土) 23:03
「梟(ふくろう)」という焼酎ご存知の方いらっしゃいます?
福岡県三井郡 研醸(株)製
識者の方ご意見求む!
147 :
呑んべぇさん:2000/11/29(水) 03:56
松永門左衛門・たちばな・富の宝珠(だったかな?)はウメーよ!
(きついの好きな方、どうぞ)
あと魔王・野うさぎの走り・元老院、とかもうまかった
148 :
gone:2000/11/30(木) 23:21
>100 確かに。伊佐美よりおいしい焼酎はいくらでもある。
お湯割りも「魔王」の方がいいでしょう。
149 :
呑んべぇさん:2000/12/03(日) 15:22
今年の11月に鹿児島で抱き合わせで買った伊佐美は昨年12月作ったものだった。
すぐに通販で違う酒屋から今年の11月作った伊佐美を取り寄せて飲みくらべたら
去年のほうがだんぜん甘味があってうまかった。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 15:54
昨日、萬蔵ってのをのんだよ
おいしかったよ
151 :
呑んべぇさん:2000/12/04(月) 20:07
ボクも伊佐美は苦手です
魔王の兄弟分の海王が二重マルです
そのまた兄弟分の海という焼酎
これまた試してみる価値ありです
152 :
呑んべぇさん:2000/12/05(火) 14:03
芋は伊佐美から入ったんで他のはなんか物足りない感じがします。
うまいというより個性的というか。
好き嫌いがわかれる味かな。
153 :
呑んべぇさん:2000/12/07(木) 14:58
「中々」と「むんのら」欲しいんだけどネットで買える?
154 :
九州人:2000/12/08(金) 16:59
ほんと、皆さん好きでんな〜。
色々勉強になります。
私は安くてウマイ焼酎を買って飲んでますが、(千亀女、白玉の露、
きろく、三岳)どれも2,000円くらいで売ってまして、そのなかでも
きろくが好きです。
どなたか安くて、香りのいい、あまい、しかもいもらしい焼酎の
情報求みます!!
155 :
呑んべぇさん:2000/12/10(日) 17:35
鹿児島で金賞取った「なかむら」とやらを貰って飲んでます。
有機農法の素材で作った芋焼酎で2,500円以内なら買っても良いかなと言う感じです。
地元での評価はどうでしょう。
156 :
呑んべぇさん:2000/12/12(火) 09:20
昨日の笑っていいともに原田知世が持ってきていた、分水嶺(字はあっているかな?)
っていう芋焼酎はおいしいのでしょうか?
知っている人いますか?
157 :
呑んべぇさん:2000/12/12(火) 13:10
>>153 「むんのら」は知らないけど、「中々」なんぞは行きつけの店で
フツーに売ってるから、通販なんてどこでもやってるだろ!!
と思ったら、意外にないな〜。「中々」ってそんなに入手が難し
い酒だったんですか(たしか100年の孤独の原酒だよね)。
158 :
呑んべぇさん:2000/12/12(火) 16:17
159 :
飲食店:2000/12/15(金) 13:04
西から宝山の芋麹全量が今年も発売されたよ。
今しか買えないよ。
160 :
呑んべぇさん:2000/12/18(月) 15:23
『天誅』ってのはどんな感じですか?
魔王と同じ所が出してるみたいだけど。
161 :
飲食店:2000/12/19(火) 13:03
たしか芋、米のブレンドじゃなかったかな?<あいまいな記憶
べつにどーっちゅう事はない味だった。
魔王はいま入手できにくくなってるけど、天誅は簡単に手に入る
はず。個人的には白玉のお酒はいまいち。
162 :
呑んべぇさん:2000/12/23(土) 14:44
鹿児島の黒天狗ってご存知?
失礼します。
皆さんからいろいろな芋焼酎があることを教えてもらって生唾がわいてきました。
私もむかしから芋一辺倒でして、最近は近所の行き付けの居酒屋に頼んで伊佐美を買ってもらいました。
6000円でした。持ちこみ料を2000円払ってキープしています。
呑むときは本当に幸せです。香りがとても気に入っています。
こんどハナタレや野兎のはしりをさがしてみます。楽しみです。
私は学生時代に神保町の兵六という居酒屋で芋焼酎に出会いました。
小さなやかんにお湯をもらって、つまみはつけ揚げ、おいしかったですよ。
あの店はまだあるのでしょうか。どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
『魔王』はやたらと抱合せ販売が多いと思いませんか?
それはなぜかというと、蔵元からの仕入れ段階で『魔王』1本につき
『天誅』と『元老院』がもれなく1本ずつ付いてくるのです。(T−T)
だから先日やっと届いた魔王24本にも天誅・元老院が各24本ずつ、
計72本も送られてきました・・・。
しかも蔵元からの送料を取られてるんだな・・・。
蔵元が抱き合わせ卸しをやってるからその下の小売店でも、
抱き合わせじゃないとやっていけないんです。
誰か元老院と天誅だけ買ってくれーーw(まあ他の焼酎よりは人気あるけど)
>159
情報ありがとう、早速買ってきました。
美味いです、さすが西酒造。
でも三千円台とはチョット高いな。
今年の「ちびちび」は飲みましたか?
チョコレートの香りと、濃厚な甘さ。
とても美味いです。
>>150 萬蔵を試飲しました、これも美味い。
酒屋の主人も次はこれが来るって言ってました。
正月用に買う予定。
166 :
159:2000/12/26(火) 00:00
「ちびちび」飲みましたよ。
ハナタレの中では今年もやっぱりいけてますね。さすが西酒造です。
ただ好み的にはハナタレのような香味の鋭いものより、どっしりした
芋らしい香りのものが好きなのですが。
ハナタレの中では今年は黒木の爆弾が入手しにくいみたいですね。
僕も一本しか入らなかった。
ちびちびの方が美味いと思うけど。
芋麹全量が好きならきっと国分酒造の「芋」も気に入りますよ.
同じ芋麹をつかった全芋の焼酎です.
香りは西さんとこほど甘くはないけど同じ感覚で飲めるし
有名じゃないので一年中手に入るところがいいです。
167 :
159:2000/12/26(火) 00:03
>163
ちなみに野兎は米焼酎だよ。たしか
>>163 三省堂の裏、破れたデカイ赤提灯、かくしゃくとした爺さんの「ぇむそう〜いち〜」の店ですよね。
焼酎は薩摩無双、つまみは、そう!つけあげ!牛蒡とニンジンのが2枚で1せっと。芥子たっぷり塗って食うと酔いが早く回るって言われてました。
あと炒豆腐!美味かったですね−。
親爺さんは亡くなったようですが、店はやってるみたいですよ。
私は親爺さんの書いた本買っていまでも持ってます。
いやっは、懐かしいですな、ふほほっ。
169 :
呑んべぇさん:2000/12/27(水) 04:17
>167
野うさぎは米ですね。詳しく言えばもち米の焼酎に
黒木本店の米古酒を(これはもち米かわからない)
混ぜたものだそうです。 私はこれをロックで飲むのが好きです。
170 :
呑んべぇさん:2000/12/27(水) 15:41
おお!盛り上がってるね―.芋で。いいことだー。
全部読んでみたら結構みんなのんでるねー。
>86
えらい古いのにレスだけど
>すいません、「はなたれ」という大阪の焼酎を探しています。
ハナタレって「初溜取り」って書いてはなたれなの。
要するに蒸留の過程で一番最初に垂れてくる高アルコールで香味のきつい
ものを集めたのが「はなたれ」で多分商品名じゃないですよ。
ちなみに沖縄与那国島では「はなさき」(花酒)になります。
黒木の芋(多分きろくかたちばな)のはなたれは爆弾だし
西の芋のはなたれは「ちびちび」大石の米のはなたれは「火の国」
なんか別の名がついてると思いますよ.
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 01:33
年越し用に佐藤の黒麹と元老院飲んでます。佐藤は水割りで飲んでいますが良い意
味で芋臭さが有りうまい。安定供給を考えたら伊佐美よりぜんぜん良いかも・・・
元老院はロックが良いかな。割って飲むと物足りないので継ぎ足してしまいすぐ無
くなる。
年明け用に野うさぎと中々とってあります。楽しみだ・・・
172 :
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 20:04
野うさぎは、はずれだった・・・鳥飼の方がうまい。
最後の砦中々今から飲みます。芋じゃなくてごめん!!
173 :
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 23:24
「中々」うまかったけど手に入りにくいこと考えると「いいちこ」でもいいかなと
いう感じ・・・
やっぱり「富の宝山」かな。
174 :
呑んべぇさん:2001/01/09(火) 19:01
正月過ぎて静かになったね。
もっと”芋”で盛り上がりましょう
175 :
ワイン好き:2001/01/10(水) 02:33
はじめまして。焼酎はド素人です。
焼酎は、味の無いやつと、ここの芋のように味わいのある物とあると思うのですが、
味わいのある物はどんな味がするのでしょうか。
前に呑んだ事があるのは、居酒屋の味のしないやつで、何がいいのかわかりませんでした。
焼酎の「魅力」みたいなものをお教え戴けませんでしょうか。
176 :
名無しさん:2001/01/11(木) 01:57
>>170 「はなたれ」は有名な黒木本店の幻の限定焼酎です。
百年の孤独より入手難です。
177 :
170:2001/01/11(木) 16:40
だから「爆弾はなたれ」でしょ。それは。
黒木は宮崎ですよ.
86さんは大阪のはなたれって言ってるから。
ハナタレ自体は色々有りますよと書いただけです.
179 :
名無し三等兵:2001/01/15(月) 08:59
因みに僕は試しに二本買って飲みました。
味は結構イケるのですが、少量生産&輸入の為
他の焼酎より値段が高いのが難ですね(一本2500円)。
半値ぐらいに下がれば、もっと売れるのではと思っております。
180 :
呑んべぇさん:2001/01/15(月) 17:05
森伊蔵が手に入り飲んでいます、香り・口当たり・後味良しと噂通りで
す。定価以上では買わないけど・・・
181 :
呑んべぇさん:2001/01/15(月) 17:43
>>180 魔王、伊佐美、森伊蔵。
どれが一番お薦めですか?
芋焼酎は一回も飲んだこと無いので、最初は出来るだけ美味いのを飲みたいと思っています。
182 :
呑んべぇさん:2001/01/15(月) 18:44
180じゃないけど
伊蔵ですね。ぼくわ。
手に入らないなら伊佐美、魔王よりも富乃宝山か、櫻井か、ひとり歩き
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 22:03
森伊蔵うまい!定価で欲しいのではやくブーム去ってくれ一万円以上出すほどでは
ないと思うけど・・・
184 :
呑んべぇさん:2001/01/20(土) 01:09
やっぱ「LOVELOVEみやのじょう」だろう。
あと産山村って焼酎しってまっか?
かなりいけまっせ。
絶対手に入らんけど
185 :
呑んべぇさん:2001/01/20(土) 18:13
産山村>自家製のどぶろく?
186 :
雷魚:2001/01/20(土) 19:27
「風に吹かれて」って知ってます?
限定発売なんで、毎年買いだめしちゃうの。ちなみに今年は2450本。
まろやかで、おいしいですよ〜
187 :
呑んべぇさん:2001/01/21(日) 13:02
産山村は大石酒造だっけかがつくってる米焼酎でっせ。
Yahooで一応ヒットするね。
188 :
呑んべぇさん:2001/01/21(日) 21:20
天使の誘惑って複雑で面白い味だねブランデーのような子供の風薬の
ような・・・
189 :
呑んべぇさん:2001/01/22(月) 00:06
魔王!美味いし、なにより名前が良い。「一丁今夜も飲み明かすか」
って言う気分になる。
190 :
呑んべぇさん:2001/01/27(土) 17:15
似たスレあげ
191 :
呑んべぇさん:2001/01/27(土) 21:44
家の母は鹿児島県川内市の出身です。
そのため母の実家に帰ると「さつま五代」(川内市で作ってる)
をよく飲みます。これはどの芋焼酎より匂いというか香りが芳醇で
好きな人にはたまらないと思います。
192 :
呑んべぇさん:2001/01/27(土) 22:55
今、近所の酒屋(23区内)で芋焼酎買ってきて
飲んでます。三岳にしようかいろいろ迷ったんですが
霧島にしました。
買った後で気付いたんですが
霧島って宮崎県産なんですね。勉強不足でした。
193 :
呑んべぇさん:2001/01/28(日) 18:56
あげ
194 :
呑んべぇさん:2001/01/30(火) 13:12
>192
私も焼酎に目覚めたのは霧島でした。
でも今は三岳が好き・・・
195 :
呑んべぇさん:2001/02/01(木) 10:11
前に行った焼酎BARで飲んだ黒天狗って芋焼酎が忘れられません。
誰か知ってる方います?
196 :
呑んべぇさん:2001/02/01(木) 16:59
197 :
195:2001/02/02(金) 00:14
>196
即レスありがとうございます。早速頼んでみます。
198 :
呑んべぇさん:2001/02/04(日) 14:33
宝山の全量芋麹って、後味がゴディバのチョコの味しません
初めて飲んだ時ビックリした。
でもあんまり好きじゃないけど、一応今年のやつは確保できた
普段は三岳飲んでます。
なかむらも好き
199 :
呑んべぇさん:2001/02/04(日) 18:36
森当らなんなぁ 今の所6回線全滅
200 :
名無し:2001/02/08(木) 19:05
焼酎は水割りで飲んでます。理由はお湯よりあまりよわないからたくさんのめるから
です。
201 :
呑んべぇさん:2001/02/08(木) 20:51
>195
焼酎バーなんてものがあるんですか?
よかったら是非どこにあるのか教えてください。
小生、横浜在住ですので神奈川、東京圏なら行ってみたいと
思います。
202 :
呑んべぇさん:2001/02/08(木) 20:59
家の近所に串焼き屋があるけど、そこで魔王、村尾、森伊蔵、百年の孤独とかが飲める。
ダブルで400円〜650円だったかな。
203 :
呑んべぇさん:2001/02/09(金) 19:54
ほかのスレにもかいたんですが
桜井って呑んだ人いません?
どんな味でどこで手に入るのか?
教えて君でスマソ
204 :
呑んべぇさん:2001/02/09(金) 22:01
205 :
203:2001/02/15(木) 13:58
サンクス204あげ
206 :
呑んべぇさん:2001/02/15(木) 18:51
あれっ、書き込めてない・・・
>201
大阪に行った時に友達に連れて行ってもらったので場所は良く分かりません。
遅くなってすいません。
207 :
前園26才:2001/02/16(金) 10:40
マンセー!マンセー!
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 16:03
>201
平塚の焼肉鶴橋には、焼肉屋なのに、なぜかここにあげられてる芋焼酎が
ほとんど揃ってます。値段も1杯400〜600円位です。東レスの湘南焼肉部門で1位に
なってます。
209 :
201:2001/02/17(土) 19:47
>206
大阪でしたか
それは遠くてちょっといけそうにないですね
>208
おー何とか行けそうな距離です
平塚って行く機会あまりないけど機会があったら
いってみます
210 :
焼酎初心者:2001/02/17(土) 22:01
今まで、焼酎というものは居酒屋等の300円前後のチューハイ
しか飲んだことがなく、
つい最近、魔王の1、8Lを買って始めて飲みました。
正直アルコール度数の高さで、味なんぞわかりませんでしたが
こんな私でもいつかは味がわかるんでしょうか?
焼酎って保存てどうなんでしょう 少しずつしか飲めそうに
ないんで1年位かかりそうなんですが冷蔵庫に入れた方が
よいんでしょうか?
ちなみに普段は黒龍の純米といっちょらいをちびちびやってます
211 :
呑んべぇさん:2001/03/01(木) 07:39
酒の手帳、こないだ初めて飲んだんだけどうまかったー!
コクがあって度数も高かったと思うんだけど、
なぜかすいすい飲めた。気持ちのいい酔い方ができた。
他の焼酎もそうだけど、翌日気持ち悪くならないところもいい。
212 :
呑んべぇさん:2001/03/01(木) 18:12
初めて森伊蔵の抽選当たりました。
いまのところ1/13回線です。
これって確立悪いほうでしょうか?
来月に届くの今から楽しみです。
213 :
呑んべぇさん:2001/03/05(月) 23:39
「ちびちび」友人にもらって、今日呑みました。
感動!
ウォッカみたいに冷凍庫でトロトロに冷やしてストレートで。
あんまり美味いので「もう1本くれ」と言ったら「いいよ」だって。
友人から生涯の親友に格上げ。(藁
「冨○宝山」「吉○宝山」「さつまの○ごろし」
「天○の誘惑」「ち○○び」等製造している
に○酒造に職安からの紹介で短期間ではありますが労働していましたが、
みなさん、飲むときは虫とかが入ってないか注意してください。
労働者が少なく(社員と社長と専務(に○親子)の6人)
設備が古いので手作業に頼るところが多く、
ラベルを貼る前の虫が入っていないがどうか
チェックする作業がおろそかになりがちで
出荷先から虫がはいっていたと返品されることが多かったからです。
味に関してはあまりわかりませんが・・
215 :
呑んべぇさん:2001/03/09(金) 15:00
↑たしか虫の入ってる酒ってメキシコあたりにあったような・・・
216 :
さつま五代:2001/03/09(金) 16:09
217 :
日向木挽:2001/03/10(土) 17:52
宮崎の2大メーカーのもう片方(笑)
3種類あって、
日向木挽、都城産の甘藷を使った仕込み
薩摩木挽、鹿児島のとあるメーカーとの合併により発生(ワラ
日向木挽囲い 木挽の樫タル長期保存タイプ
でもやっぱ宮崎は霧島がメジャーなんだよな
ためしてみそ
218 :
呑んべぇさん:2001/03/11(日) 19:10
>>214 ありがとう。
今日、富の宝山買ったので、虫が入ってないかチェックしてから買いました。
家の近所の酒屋のやつは大丈夫みたいです。
219 :
名無しさん:2001/03/13(火) 02:51
感動しました。この前、酒の会で、富の宝山の西専務と会いました。小さい蔵で、若い人みんなで、がんばって焼酎造ってるって感じでした。こんな蔵は、応援したいな。
220 :
名無しさん:2001/03/13(火) 02:59
感動しました。この前、酒の会で富の宝山の西専務と会いました。小さい蔵で、若い人みんなで、がんばって焼酎造ってるって感じでした。こんな蔵は、応援したいな。
221 :
俺も呑んべい:2001/03/13(火) 15:10
呑べぇさんのメッセージ見てさっそく「富乃宝山」他を買って飲んでみました。
こりゃ、うまいっすよ!呑んべぇさんありがとう!って感じです!ますます興味が沸いて
ほかの物も飲んでみましたが、それぞれの一番良いところを全て兼ね備えてる気がしたのが
「富乃宝山」でした。
芋焼酎素人ですが、逆に素人だからこそより、鮮明に感じました。
芋焼酎にハマルりそうです!
・・・・虫が入ってるって、そりゃ、テキーラと勘違いしてるのでは・・?・・?
日本人!イナゴも食べりゃ、蜂の子も食べる!自然が一番でしょ!
小さいこと気にしないで、美味いもん食って、美味い酒飲む!!それが一番だね!おいらは。
222 :
呑んべぇさん:2001/03/15(木) 11:54
age!
223 :
通りすがりやっちゃけど、気になったかい:2001/03/15(木) 19:11
宮崎県民的のんかたアドバイス(つーかおれんちの作法ね。)
苦手な人にお勧めの飲み方。
キュウリ千切りを急須に入れる。ちょっと大目がいいかな。
その急須の中に焼酎を入れる。それで注いで飲む。
においは薄れるし、後キュウリの成分が悪酔いを防ぐそうな。
湯割は湯が先っつーのは、温かいものが上にあがるっつーのを利用してるだけ。
つまり、混ぜる必要が無くなるわけ。実際は振ったり混ぜたりするけど。
燗付け焼酎。湯割やったら薄まるから燗つける。においが好きな人にはお勧め。
224 :
呑んべぇさん:2001/03/16(金) 01:22
先日島美人で初めて芋焼酎に足を踏み入れました。ほんとにサツマイモの香りが
するのですね。ロックでちびちびやってます。でもさすがに白波は匂いキツかった
なぁ。上級者(?)向き? 伊佐美と島美人が好きだな。
225 :
呑んべぇさん:2001/03/22(木) 20:13
金峰櫻井age
以蔵たけぇよ
226 :
キース:2001/04/13(金) 23:30
>>201 綱島にあるよ。ちょっと離れた酒屋にも揃ってる。
小牧の古酒、富の宝山かな?森以蔵はうますぎて俺にはもったいない。
都内の酒にこだわったとこなら大抵あるよ。
ボトルキープできるのは浜松町かな?
227 :
呑んべぇさん:2001/04/13(金) 23:56
つい先ほど「富乃宝山」飲みました。あまり旨かったので、
このスレに書こうと思ったらビックリ。すでに話題になってたとは。
なんかチョコレートっぽいというか、でも甘ったるくなくてウマいです。
別のスレにも書いたのですが、紫芋を使った「紫」(ユカリと言います)も
香りと味がほのかに甘くていいです。(種子島の焼酎です。)
228 :
高円寺:2001/04/14(土) 01:26
>>224 島美人は熊本の牛深で出会いました。
対岸に見える島(すでにそこは鹿児島なのですが)で作っていると聞いて何かわくわくした覚えがあります。
229 :
呑んべぇさん:2001/05/13(日) 23:34
age
230 :
呑んべぇさん:2001/05/13(日) 23:42
話題ねえならあげんなよ。
以前、酒屋の主人の推薦で「石蔵」を戴いたが、あれはおいしかった。
232 :
芋好きかも:2001/05/16(水) 12:01
近くの飲み屋でよく飲みます。いつも飲んでるのは「黒伊佐錦」ですが、うまかったのは
「村尾」かな。「海王」いいですね。でもどっちもめったにないのだな。
233 :
呑んべぇさん:2001/05/16(水) 23:13
日向木挽がおいしいよ
234 :
呑んべぇさん:2001/05/23(水) 21:07
実は日向木挽より、さつま木挽の方が旨いage
235 :
Q:2001/05/23(水) 21:39
「魔王」などいかが?
236 :
呑んべぇさん:2001/05/26(土) 04:08
芋焼酎最高!
237 :
呑んべぇさん:2001/05/26(土) 21:17
>>231 「石蔵」好きなら、同じ白金酒造の「姶良」なんていかが?
すっきりしてるのに味が太くて旨いよ。
238 :
呑んべぇさん:2001/06/01(金) 21:54
「富乃宝山」ほか西酒造の焼酎って、バニラエッセンスなんかに含まれるバニリンっていう
のを添加してあの香り味を作ってるんだよ、研究室で分析した人が云ってました。
239 :
呑んべぇさん:2001/06/01(金) 23:16
合資会社 弥生焼酎醸造所の「碧い海」は美味いです(黒糖、米こうじ)
それから長崎の「じゃがたらお春」というジャガイモの焼酎も美味しい。
しかし、芋はやはり「くろじょか」で飲むのが良いですね〜。
240 :
呑んべぇさん:2001/06/02(土) 02:12
「川越」なんてどうでしょ?芋の甘い香りがして美味しかった・・・。
大阪在住の方は、日本橋のザウルスの筋(T−ZONEの近く)に有る「チコマート きくや」に行ってみてください。
小さいお店なのに焼酎が100種類以上置いてあって、なかなか楽しめますよ。
241 :
ぬ:2001/06/02(土) 18:38
川越は芋、米ブレンドだね。川越の28年物(芋)は旨かった。
242 :
芋初心者:2001/06/02(土) 18:55
種子島の南泉ってちょっといいかな、て思ったんですけど
地元のひとはどう思ってるんでしょうか。
243 :
240:2001/06/02(土) 20:29
ぬさん>
川越の28年物ってもう出てたんですか?
買いに行かなきゃ・・・
244 :
呑んべぇさん:2001/06/04(月) 21:53
九州から出てきて、こんなに焼酎が好きな人達がいるのを初めて認識しました。
スレ拝見してるだけで、楽しいっす。
245 :
呑んべぇさん:2001/06/05(火) 03:03
「魔王」は最近、白波が詰めてると聞いたのですが、どうなんでしょうか?
246 :
芋野郎:2001/06/05(火) 04:40
「萬膳」すごくうまい! なんとも云えない樽の薫りが・・・。 たまらん!一杯やります。
247 :
我は海の子:2001/06/10(日) 23:51
248 :
ポール次郎:2001/06/11(月) 03:56
この前「芋」(そのまんまですが)って焼酎を手に入れました。
普通(ほとんど)の芋焼酎の原材料は「さつまいも・米麹」ですが、
この「芋」は「さつまいも・芋麹」なのです。スゴイと思いません?
ラベルには、「その昔、芋だけで造っていた焼酎があった。それが今
ここに復活、これぞ芋100%を味わえる薩摩の芋焼酎である。」
って書いてあります(国分酒造協業組合)。うまかったです(喜)。
値段も(今のところ)高くないし、味も甘辛混在で切れもありますし
芋麹にこだわっているところもいいですね。僕の一押しです。
249 :
呑んべぇさん:2001/06/15(金) 17:58
age
250 :
呑んべぇさん:2001/06/15(金) 19:13
鹿児島大学卒業生としては「黒いさにしき」に1票。
これが一番美味かったしメジャーだった気がします。
森伊蔵なんて手に入んなかったしね〜。
「石の蔵から」もよく飲みましたが、これはあまり
芋臭くないのでのみやすいかも。
白波は不味くて飲めない!貰っても、封は切らずによその
サークルのイベントなどのときお祝いとして上げてました(藁
251 :
呑んべぇさん:2001/06/15(金) 22:19
鹿児島で飲んだ「森伊蔵」うまかったなー!ところでこれの読み方は、
「もりいぞう」ですか。それとも「もりのいぞう」ですか?
お店のおばちゃんに聞いたら、どっちにも頷いてた。
この風味がたまらん。のみてー!!
252 :
呑んべぇさん:2001/06/15(金) 23:33
>>251 もりいぞうだよ〜ん。
先代だったか先々だったかの名前だよ〜ん。
253 :
呑んべぇさん:2001/06/16(土) 00:59
三岳。芋。屋久島。口当たり良し。安い(1800円位)。
254 :
萬膳:2001/06/16(土) 02:32
『萬膳』をご存じでしょうか? 僕も芋焼酎が大好きで色々と有名なものからマイナーなものまで飲み比べましたが、結局これに留まりました。 呑みかたは、専らクロジョカで・・・。 でも最近は暑くなってきたので水割りかな? 呑んだ事の無い方!騙されたとおもって是非とも・・・!
255 :
これでも飲め!:2001/06/16(土) 06:50
256 :
料理屋:2001/06/16(土) 10:20
九州で料理屋を営んでおります。
最近、関東からのお客様の間で芋焼酎が流行り始めたみたいな話を
伺うことが多くなってきました。しかし残念ながら本当に美味しいと
思って飲んでいらっしゃるのかな?と思うことが多々あります。
お話を聞いてみると、な、なんとレモンを絞ったり何かを混ぜたり・・・
(味のない甲類や 麦なのにまずい大手の焼酎ならわかるのですが)
美味しい芋焼酎を飲まれたことが無いので仕方ありませんよね。それに
最初から芋焼酎を美味しいと感じる方は少ないのではないでしょうか?
だからこそ関東では 魔王 とか 森伊蔵 とかのマイルドな口当たり
の焼酎が持て囃されているのでしょうね。しかし九州では考えられないほど
高額で取引されているのを見ると陳腐でなりません。
日本酒でも言える事ですが魔王にしろ森伊蔵にしろ適正な定価であの味だからこそ
価値があるのであって、プレミアが付きすぎた焼酎は定価の焼酎よりその価値が
低いと言わざるを得ません。味わうに値しないという事です。(当店では何軒もの
酒屋を探したり直接注文したりして定価に近い金額で仕入れ、安く提供しています)
ブームに流されること無く本当に美味しい芋焼酎を味わって頂きたいと想い、
これから芋焼酎を楽しみたいと思われている方に少しだけポイントを述べさせて
ください!
まず、芋焼酎にも2種類あるという事。香りが強いか弱いかという点です。
最初は香りが弱い類(黒麹を使った佐藤や魔王、森伊蔵など)をロックや水割りで、
慣れてきたら是非お湯割で(芋焼酎の真骨頂です)香りを楽しんでください。
芋の匂いが 風味になり 香り に感じてきたらステップアップして香りが強い類
(白麹を使った佐藤や村尾、小牧など)へと進まれたらと思います。
幻の芋焼酎(お金を多く出せば買えるという焼酎ではありません)に出会うのは
それからの楽しみにとっておけば、そのうち安くなるかもしれませんよ。
そうそう、一般的な芋焼酎とはいえませんが ちびちびや爆弾ハナタレなんかも
控えてますよ。 たのしみですねェ!
それでは そろそろ仕込みがありますので失礼します。
257 :
呑んべぇさん:2001/06/16(土) 13:28
>>256 ありがとう。勉強になったよ!!
お湯割りの時はお湯をあらかじめ入れておくらしいね。
258 :
呑んべぇさん:2001/06/16(土) 16:04
>257
なぜ、あらかじめお湯なんだろ。
普通のどうでもいい居酒屋ではまず、逆だね。
259 :
料理屋:2001/06/17(日) 01:25
>258
ちゃんと意味があるんですよ 三つ程。
一、先に入れたお湯によって器が温められる。よって保温効果で
冷めにくい。
二、温度が高いものは上に、低いものは下に移動しようとする。
よって混ぜる必要が無い。
三、これは迷信ですが冷たいものに熱いものを注ぐのは縁起が
良くない。
という根拠があります。
260 :
教えて君:2001/06/17(日) 08:49
>>256 黒麹と白麹って何がどう違うのですか?
香りがそんなに違うのですか。
飲み比べたこと無いのでわかりません。
261 :
料理屋:2001/06/18(月) 04:43
>260
すみません 256のは書き方が悪かったですね。 あくまでも香りが強いか
弱いかに分けただけで佐藤の黒と白が飲み比べると判り易いかなと・・・
黒麹だからどうとか白麹だからどうとかというのはまた別の話になります。
黒麹で香りの強いのもあります。村尾や伊佐美などです。
もともと芋焼酎は白麹で作られたものがほとんどだったらしいです。
一般的に(例外もありますが)白麹で作られた芋焼酎は香りが強くキリッと
辛口タイプ(日本酒で例えれば山廃造りみたいなイメージでしょうか)が
多いみたいです。
黒麹の方は香りがマイルドなのにコク(香ばしいような)のある香りで
味もマイルドな甘味があります。(吟醸仕込みの様なイメージ?)
最近の芋ブームは黒麹仕込みが増えたのが要因かもしれませんね。
どちらも鼻から匂うのではなく口に含んで鼻に抜ける風味を楽しみたい
ですね。
262 :
260:2001/06/19(火) 23:19
>>261 ありがとうございます。
いろいろ飲んでみたいのですが関東のいなか住まいなので
芋はあまり手に入らないのですよ。
263 :
ポール次郎:2001/06/19(火) 23:47
鹿児島県は他の県よりも醤油が(かなり)甘いです。
「醤油(味付け)が甘いので、辛い焼酎が好まれるのか?」
それとも「焼酎が辛いから、醤油(味付け)が甘くなったのか?」
と悩むことがある・・・。 鬱だ飲もう(藁
264 :
呑んべぇさん:2001/06/20(水) 04:00
森伊蔵とか魔王とかこそ真骨頂と思ってる人! それらを呑んだ後にこの芋焼酎を飲んで頂きたいその名も「萬膳」! きっとあなたの焼酎に対する固定観念は尽く打ち砕かれるでしょう!
265 :
呑んべぇさん:2001/06/20(水) 23:49
「森伊蔵」や「魔王」はこの時期、
製造に対し芋の生産量が追いつかないので
ちがう焼酎を入れて販売してるらしいです。
気をつけましょう。
266 :
呑んべぇさん:2001/06/22(金) 18:24
↑森伊蔵酒造から直接かったのですが、それでも詰め替えしてるんですか??
ところで、どなたか森伊蔵酒造の「錦江」って飲まれた方いらっしゃいます?
感想きかせてください!
げっ!魔王安かったから買っちゃった。720mlで1550円。
それって良くあることなの?
問題だな
269 :
酒の一滴は血の一滴:2001/06/24(日) 08:13
芋焼酎もいいけど、麦焼酎の熟成の「梟」(ふくろう)は最高。
これ飲んだら「百年の孤独」なんか、飲めないぞ!まして高い金出してまで。
270 :
呑んべぇさん:2001/06/24(日) 18:25
新宿西口に焼酎150種くらいそろえてる居酒屋があるよ。
料理がいまいちなのが残念だけど。。。
芋、そば、米。。。あと泡盛も結構酒類があった。
上スレにでてきた酒は9割くらいの銘柄おいてあったと思うよ。
返す返すも料理だけはもうちょっと。。。
271 :
呑んべぇさん:2001/06/24(日) 19:07
↑その店の名前キボーン
魔王って十年前に比べて味落ちたって本当?
混ぜ物してるって酒屋に聞いたんだけど。
272 :
天使の誘惑:2001/06/24(日) 19:32
天使の誘惑ってWEB上で売っててアタシも思わず買って飲みました、これまじウマイにゃあ
273 :
天使の誘惑:2001/06/24(日) 19:36
森伊蔵、飲みました、近所の寿司屋に置いてあり、旨いのでボトルキープしたかったのですがプレミア価格であえなく断念(T_T)
274 :
呑んべぇさん:2001/06/24(日) 19:55
>271
俺は270じゃないけど、たぶんそのお店なら名前は忘れたけど、
西口の第一勧銀が入ってるビルのなかじゃない?マクドも入ってる。
あとスバル自動車のショールームが入ってたと思う。
150種あるかどうかはちょっと?だけどね。
でも、確かメニューでは1ページに15〜18種くらいで、5〜6ページ
あったような気がするなあ。って酒飲みまくった後の記憶だから、
怪しいんだけどね。確かに料理はまずいとはいわんが...ね。
それで参考になれば。
275 :
呑んべぇさん:2001/06/24(日) 21:39
>>184 >あと産山村って焼酎しってまっか?
>かなりいけまっせ。
そう言ってもらうのが一番嬉しいです。
今年も7月中旬くらいには出ますので宜しくお願いします。
276 :
呑んべぇさん:2001/06/25(月) 00:49
>>274 情報ありがとうございます。
早速行って来ます。
「一どん」があるといいなぁ。
277 :
呑んべぇさん:2001/06/25(月) 11:33
278 :
呑んべぇさん:2001/06/25(月) 12:10
八丈の『島流し』なんかどう?
279 :
呑んべぇさん:2001/06/25(月) 13:01
>>275 それは、どうすれば入手出来るのですか?
184さんは、絶対に手に入らん、と言っています。
お手数ですが、教えて頂けないでしょうか?
280 :
呑んべぇさん:2001/06/25(月) 20:32
>>279 熊本市内の2軒の酒屋さんで販売されています。
数量が720mlビンで2000本しかありませんが、今のところ販売制限は
されていません。
今から予約をしておけば、ほぼ間違いなく手に入ると思います。
猪本酒店さん、たちばな酒店さんです。
これで、調べることはできますね。
あと、産山村JAでも販売されます。
281 :
呑んべぇさん:2001/06/25(月) 20:43
>>279 言い忘れていました。
スレ違いなのですが、この産山村(うぶやまむら)は米焼酎です。
>>280,281
どうもありがとうございます。
ぜひ、呑んでみようと思います。
本当にありがとうございます。
宝山 芋麹全量。う・ま・い。
284 :
呑んべぇさん:2001/06/27(水) 23:40
>267
いや、それくらいが適正価格だよ。
一升瓶でも三千円チョイだし。
285 :
呑んべぇさん:2001/06/27(水) 23:44
湯割りをする際、最近水にもこだわってみた。
地元(徳島)の銘水「錦竜水」を汲んできて、水割りしたら、
水道水とは全然違う味わいになった。
冗談ヌキで幾らでも飲めるって感じだ。
ちなみに、使用した焼酎は国分酒造の芋100%「芋」。
286 :
別スレの1:2001/06/28(木) 19:03
「純芋醸酎」おいしかったです。
ぜひ、呑んでみてください。
さつま木挽き「古秘」発売記念・・・・・Ageない(藁
(宮崎、雲海酒造)
芋焼酎、黒麹のかめ貯蔵物、今の所東京限定発売中らしいので、東京の方で
購入されたかた、感想キボンヌ
さつま白波ってそんなにまずいの?
289 :
呑んべぇさん:2001/07/17(火) 13:45
さつま白波かめ仕込みがでてるけどなかなかでしたよ。
あと復古系のですが明治の正中はおすすめです。
290 :
呑んべぇさん:2001/07/17(火) 22:00
>>288 なれたら、他の焼酎がまずく感じるYo
俺はすきだけどね。
291 :
呑んべぇさん:2001/08/02(木) 03:28
このスレを参考に「霧島」を初めて飲みました。
いいっすね。あの臭いと深みのある味。
そのあとに飲んだ森伊蔵の味気ないこと。これぞ芋焼酎ってやつですか?
さつま白波は飲んだことがないんですが、霧島と比べるとどんな感じなんでしょう?
292 :
posaune:2001/08/02(木) 04:47
鹿児島の川辺で,高良酒造の田倉これ一押しです。薩摩男児の私の
だいやめ焼酎で200銘柄試した中の逸品です。あと最近のお勧めは
甑島の甑州(そしゅう)です。プライベート焼酎なのでなかなか,手に
はいりにくいのですが,かなり良い出来だとおもいます。
>>291 霧島、日向木挽、白波なんて所は宮崎、鹿児島では
日本酒の月桂冠や松竹梅みたいな、まさに大量生産品の典型
的な焼酎なんやけど・・・・
森伊蔵の販売方法、下流での異常な価格、桶買いは問題やけど、白波
や、霧島、木挽きに比べればまだ良心的に作ってるよ。
森伊蔵の社長は「森伊蔵」を開発して全然売れんで、鹿児島
宮崎の小売店を一軒、一軒行商して走ってた時代があったらしい
・・・・
294 :
呑んべぇさん:2001/08/02(木) 10:47
大量生産といえば伊佐錦はどう?
白波とかよりおいしいと思うんだけど。
295 :
呑んべぇさん:2001/08/02(木) 12:19
俺も黒伊佐錦好きなんだよなぁ。
鹿児島行ったとき、何件か天文館で行ったけど、
島美人と黒伊佐錦がポピュラーな感じみたいだね。
(実際はどうか知らないけど)
他の地域は、地元焼酎メインの飲み屋が多い感じがした。
串木野の方は七夕とか。
ところで、これでもか!と芋臭い焼酎でお奨めってありますか?
口から鼻に香りが抜けるのが好きなもんで。
296 :
呑んべぇさん:2001/08/02(木) 12:33
最近、無濾過系の焼酎が人気みたいですね、、
まったりとした感じがいいのだろうか、、
297 :
呑んべぇさん:2001/08/02(木) 15:38
「百秀」、、てどうでしょうか?
なかなかいいと思うけど、、
298 :
呑んべぇさん:2001/08/02(木) 16:59
アサヒもいい
299 :
posaune:2001/08/02(木) 17:48
芋臭いのでは,国分酒造の芋麹を使ってるその名も
芋という焼酎はどうですか?38度の原酒はまさに
いもの,香りがよろしいみたいで・・・
あと八幡もお勧めします。
>>293 霧島、木挽きに比べればまだ良心的に作ってるよ。
どんな作り方をもって良心的じゃ無いって言えるンかなぁ?
手作り、カメ仕込みじゃないと焼酎じゃ無い!!なんてドキュソな
返事は無いと思うけどね。
301 :
呑んべぇさん:2001/08/02(木) 22:26
白波はなんで攻撃されるのかわからん。
302 :
呑んべぇさん:2001/08/04(土) 11:54
>>293 大量生産だからって造りが違うって言うのかな?
そりゃ〜スケールが違うからそれに合った造りをするだろうけどね。
何処の蔵も芋焼酎は手をかけて造っていると思いますよ。
大抵の蔵は芋の収穫時期が仕込みのスタートなんだから。
大小関わりなく造り手の努力は同じだと思いますよ〜
>>302 そりゃごもっともです。
まあ、言いたかったのは森伊蔵はそんな言われる程まづくはないよ
って事ですわ。
ただ大手の所は、バキュームカーみたいなので各地から原酒を運んで
イオンろ過して、味を調合するっちゅうのがあるでしょ。大分の麦
焼酎のメジャー所はみんなこんなやりかたしてるけど・・・・
それが気になってね・・・・
まあ、大手の常に一定の味を保つ技術力、商品開発力・・特に技術力
の面じゃ小さな蔵の比じゃないっていうのは理解しているつもりです。
304 :
さぎ:2001/08/05(日) 15:38
立ちのみ一番!
305 :
呑んべぇさん:2001/08/05(日) 16:56
>>303 それ(桶売り)がないと、成り立たない蔵もあるようで、、
いろいろと難しいですね。。
>>302 えーっと、確かに芋焼酎の仕込みは9月から12月までと相場が決まってるが、
中国産の冷凍芋も出てきてるから、そこら辺の時期はあいまいになってきてるよ。
芋焼酎のお勧め酒
1、八重桜手作り、壷中春3年貯蔵(古澤酒造・宮崎・日南市)、
2、月の中・妻(えーっと長期貯蔵の「幹」「亀」が入手困難になってるみたいだが、当年もの原酒
「妻」が一番好き。(岩倉酒造・宮崎・西都市)
3、川越、川越28年古酒(川越酒造場・宮崎・国富町)
4、萬年、鰐塚(渡辺酒造場・宮崎・田野町)上記の3蔵は宮崎の芋焼酎としては、メジャー
な銘柄になってきてるが、この萬年は絶対次にブレイクする銘柄
宮崎の芋焼酎の中ではフルボディタイプだね。ちなみにここの麦焼酎は知るひとぞ
知る逸品。「鶴の荷車」という10年古酒があるが麦麹、麦の焼酎じゃ九州屈指
の味だね。芋、麦とも高レベル、あとはラベル、マーケティング次第
で第二の月の中、川越になる可能性大。
308 :
呑んべぇさん:2001/08/07(火) 04:07
以前話に出ていた「産山村」(うぶやまむら)が発売になりました。
35度は少量ですがお奨めです。
309 :
呑んべぇさん:2001/08/07(火) 09:12
>>306 ひえー輸入冷凍芋?
これとタイ米だったりするんだろうから。
310 :
呑んべぇさん:2001/08/07(火) 11:43
>306・309
ごく一部と思われ・・・・つうか宮崎の工場で冷凍甘藷使ってるところは
聞いたこと無いしね。
麹はタイ米とは限らないし、屑米使ってる所もあるし、
だから、イメージで決めつけちゃダメヨ。
追記
黒伊佐錦も、冷凍甘藷使ってるよ、それでも旨いと思うんですが何か?
311 :
呑んべぇさん:2001/08/07(火) 12:23
森伊蔵も芋を冷蔵して、長期間仕込んでいるらしい。。
312 :
呑んべぇさん:2001/08/07(火) 14:30
>>310 うーむ、技術は進歩してるんですなあ。たいしたもんだ。
313 :
呑んべぇさん:2001/08/07(火) 16:28
有名どこばかりなんで、マニアックな銘柄聞きたいです。
ビバシーガイアさんあたり知らないですか?
噂によると、『きらきら』(蔵元不明)がいいと聞いたのですが。
どうなんでしょ?
私は白銀坂(白金酒造)が好きです。
あと、今年初蔵出しされたカンゴシナ初留取り(佐多宗二)は
爆弾とかちびちびとかより本当にうまいと思いました。
314 :
呑んべぇさん:2001/08/07(火) 18:36
しかし、、同じ蔵で「万年」と「萬年」というのも、、
何か意味があるのだろうか?
>>310 えーっと、冷凍甘藷うんぬん、大手云々やからまずいとはいってない
ですよね、小生・・・・・技術力は小蔵、大メーカーにはかないません。
>>313 「きらきら」宮崎県南郷町の桜の峰酒造がつくっている麦も10年古酒
(樽貯蔵)なかなかですよ。
芋焼酎で旨いのは日南の「富士」「日南娘」はマイナーながら
しっかりした酒だと思う(芋)
>>314 「万年」は麦、「萬年」は芋 の内部銘柄。しかしここの焼酎は旨い。
316 :
y:2001/08/08(水) 02:08
伊佐美って、樽をステンレスにしてから、味が平凡になったって、本当?
317 :
呑んべぇさん:2001/08/08(水) 09:08
>>316 伊佐美プレミア価格には見合ってないけど一升2000円以下ならおいしいと思う。
樽?甕じゃなくて?蒸留器の方?ビバシーガイアさん乞解説(藁
>>315 ビバ様いつもご苦労様です。鹿児島にくらべ話題にならないので宮崎情報いつも楽しみです。
318 :
呑んべぇさん:2001/08/08(水) 12:15
麦焼酎の「閻魔」って、どんな味か知ってる人いますか?
319 :
313:2001/08/08(水) 14:46
ビバさん レスありがとうございます。
『きらきら』は10年古酒だったんですね。
ということは百年の孤独と同じ価格帯ですかね?
2500円前後の麦焼酎(樽貯蔵ばかり)は結構もってるんで
呑み比べてみようと思います。
320 :
呑んべぇさん:2001/08/08(水) 14:48
閻魔は飲んだことはないですけど、たしか琥珀熟成もの
だった記憶があります。蔵元はたしか麹屋伝兵衛といっしょで
老松酒造だったような…
321 :
呑んべぇさん:2001/08/08(水) 15:46
>>320 どうも、、
貯蔵系の味ですか、、
今度飲んでみよう、、
>>319 樽貯蔵も旨いんだけど、最近やっぱり、甕およびタンク貯蔵の古酒が
好きになってきたなあ。
樽貯蔵やと、各蔵の個性がよく分からんでしょ・・・・ちなみに「きらきら」
は3000円。10年きっちり寝かせてある。
単式蒸留の樽貯蔵って焼酎もあるけど、フランスのアルマニャックもそうでしょ。
アルマニャックは6年ものから10年ものまでがピーク。それ以降になると
コニャックと同じような味がして、単式蒸留独特の原料の風味が消えちゃう
からね・・・・焼酎も樽貯蔵ものに関しては同じような気がする・・・・
あと、樽貯蔵焼酎に関して一言。お上は「光量規制」やめろ!
323 :
呑んべぇさん:2001/08/09(木) 20:49
色々とお詳しいビバさんとここの常連さんに質問なのですが
焼酎か清酒を鍾乳洞で寝かそうかと思うのですが、どういったタイプの
酒を寝かせるといいでしょうか? 国鉄の廃道(トンネル)貯蔵なども
よく見ますがトンネルよりは気温が低く、湿度が高いと思います。
気温は夏でも冷気のもやが目視できるほど低いです。所在地は福岡県です。
結構本気で考えてます。どうぞご教授下さい。
324 :
呑んべぇさん:2001/08/09(木) 23:22
>>323 天盃を福岡の廃線トンネルで寝かせたやつはめちゃうまかった。
とっても柔らかかった。
本当はあまりいいふらしたくないけどここの皆さんならご存じの方も多いでしょう。
325 :
323:2001/08/10(金) 00:16
補足。天盃は大麦です。ここ芋焼酎のスレッドでしたね。
326 :
324=325:2001/08/10(金) 00:17
325の名前欄は324です。
三重書き込みごめんなさい
327 :
呑んべぇさん:2001/08/10(金) 05:40
>>324 「古久」でしょ、、
福岡の5社?くらいでやってる焼酎ですよね、
やっぱり常圧の焼酎は寝かせるといいよね、、
328 :
323:2001/08/10(金) 13:16
古久飲んだ事ありまよ。
私が飲んだのは光酒造のやつです。
あれって酒造によって度数が違うらしいですね。
やはり常圧で甕壷仕込みにしている銘柄を甕壷ごと
買ってから寝かせるとよいのでしょうか?
麦・米は特徴をつけるために寝かせるなんてことも
よく耳にしますが、芋焼酎あたりはどうなんでしょ。
芋の古酒って聞かないんですけど・・・。
古久って廃止された「矢部線」のトンネルの中で熟成してあるやつだよね
「天盃」を飲んだ。「天盃」ってまじめに作ってる事においては誰も異論を
挟まないが、あの薬品系の匂いは好き嫌いが分かれる酒ではある。
>>328 芋の古酒もあるよ、宮崎やったら「川越28年」「八重桜・壷中春3年」とか
米、麦に比べて熟成が遅いんで、気長に熟すのを待つ。
20年を越えると枯淡の風味がする。しかし芋は(が)新酒も旨い。
330 :
呑んべぇさん:2001/08/10(金) 19:38
331 :
323:2001/08/10(金) 20:05
20年30年と長く寝かせたいので、
古久や泡盛のように甕ごとに売ってくれる蔵元さんの
情報募集です。 初留取りなんかは寝かせても
風味が増さないのですか? ちびちびとか。
332 :
呑んべぇさん:2001/08/10(金) 21:04
>>331 初留は華やかな香りを楽しむために出されてるけど
寝かせても落ち着いてきておいしくなると思う。
ただ初留は量が少ない瓶で売ってるから貯蔵向きじゃないような。
ある程度の規模で買う必要がある。
>>329 結構たくさん生産してるのかも知れないけど久耀は値段を考えるとかなりいい線言ってると思う。
あれの原酒が飲みたいのだが手に入らない。
333 :
呑んべぇさん:2001/08/10(金) 21:26
ちびちびは長期熟成は厳しいんじゃないかな、、
初留取りは原理からするとそんなに熟成しないように思うけど、、
度数の高さからくる、濃縮味を味わう酒だと思う、、
手軽に熟成を楽しむのなら「宝壷」もいいですよ、、
334 :
呑んべぇさん:2001/08/15(水) 09:19
蔵純粋というのを見ました。
一升瓶で40°超えてて2800円ぐらいで非常にお得な気がしたのですが
味はどうなのでしょうか?既飲のかた感想をお聞かせ下さいませんか?
335 :
呑んべぇさん:2001/08/16(木) 05:46
芋焼酎は基本的に寝かしても風味が増すってことは
ないですよね。容器の香りはつくけどね。
寝かすなら穀物系が良いと思いますよ。壱岐の麦なんか
いいんじゃないですか?
原酒とかなら時間がたつとリッチな味わいになりますし。
それよりも熟成させる容器は何にするんですか?
336 :
呑んべぇさん:2001/08/16(木) 05:56
久耀、品が良くておいしいですよね。
久耀の原酒は商品化してないからその元酒を飲んだら
いかがでしょうか?種子島金衛兵の3年と7年のブレンドが
久耀です。同じ種子島酒造の安納芋の方が私は魅力的に感じます。
337 :
呑んべぇさん:2001/08/16(木) 08:48
338 :
呑んべぇさん:2001/08/16(木) 23:28
親父からの土産で「日南海岸」を貰いました。
35度はやはり濃いですね。ストレートで飲むと下がピリピリでのどがホカホカになります。
味は辛口でなかなかでした。
339 :
呑んべぇさん:2001/08/18(土) 05:33
相良(さがら)九代目!
バランスがすごくいい
黒麹なのに、芋の甘味もきちんと出してて
おいしい!
東京じゃ一軒しか酒屋に置いてあるとこ
見たことないけど絶対に買いだと思う。
340 :
呑んべぇさん:2001/08/18(土) 10:44
>>339 黒麹は甘みが出やすいときいたことがありますがどうなのでしょうか?
揚げ足取りではなく素朴な疑問です。
341 :
呑んべぇさん:2001/08/20(月) 01:19
>340
黒麹は甘味より香ばしい香りが出るのが特徴です。
芋の甘味でいえば白麹の方がずっと出ます。
黒の味は麹からくるコクと切れの良さではないでしょうか
黒麹は麹の香りが出やすいぶん芋の甘味との
バランスが難しいと思います。
342 :
呑んべぇさん:2001/08/20(月) 05:53
白波より安いイモチュー教えてちょ。
美味しいかどうかはあとで考える (w
こっちはムギチューは安いけどイモチューは白波しかない。 < 横浜在住。
343 :
呑んべぇさん:2001/08/20(月) 14:06
尚龍が好きなんだけど、ここで上がってた川越と関係あるの?
いや杜氏が川越善博て書いてあったから。
344 :
呑んべぇさん:2001/08/21(火) 14:39
きのうニュースで泡盛を鍾乳洞で寝かせている酒造がありました。
洞内気温は17度でした。 やはりこのぐらいの温度の方が
熟成はしやすいのでしょうか? 私が以前言った低温の
鍾乳洞は不向きなのでしょうか?
345 :
呑んべぇさん:2001/08/21(火) 14:42
↑
おそらく2〜5度ぐらいの寒さの鍾乳洞です。
出口から冷気が目に見えて放出されています。
湿気も充分あるため体感気温は冷凍庫と同じぐらいです。
346 :
呑んべぇさん:2001/08/21(火) 15:12
そういえば、「紫美」っていう焼酎は雲海に頼んだら来るの?
347 :
呑んべぇさん:2001/08/22(水) 19:09
>>346 おそらく無理です。
社員でさえ購入できない銘柄です。
348 :
呑んべぇさん:2001/08/22(水) 19:30
まだあるのは、あるのですよね?? 紫美、、
349 :
呑んべぇさん:2001/08/22(水) 21:41
>>342 レギュラー品ならどこも値段は似たり寄ったりです。
私は東京在住ですが伊佐錦を特売で買ったことがあります。
>346
ネットで結構売ってますよ。よく探してごらん。
351 :
呑んべぇさん:2001/08/23(木) 02:51
知らなかったんだけど、今日雲海に聞いたら
やぱっりメーカーの限定流通だってさ。
352 :
呑んべぇさん:2001/08/23(木) 05:43
353 :
呑んべぇさん:2001/08/23(木) 22:48
伊佐大泉を初めて飲みました。
とてもすっきりした味ですね。
同じ伊佐で作られている伊佐美や伊佐錦とはぜんぜん違う味で驚きました。
伊佐錦のやぼったいうまさ、伊佐美の輝くようなうまさも好きですが
こういうさっぱりしたおいしさもいいものですね。
354 :
鐵ヲタ:01/08/27 19:43 ID:/56AjwII
指宿枕崎線でさつま白波を呑む→(゚Д゚)ウマー
355 :
呑んべぇさん:01/09/06 16:04 ID:6RmtpwO6
9月入って静かになりましたね。
さつま白波かめ仕込みは結構美味しかったです。
356 :
呑んべぇさん:01/09/16 01:42
安物ですけど「田苑」ってどうなんでしょうか?
私はうまいとおもいましたけど・・・
357 :
呑んべぇさん:01/09/18 01:59
358 :
呑んべぇさん:01/09/18 02:00
同じ大衆向け(?)芋焼酎を飲み比べてみましたが、
さつま白波は霧島に比べて臭いがきつめだと思いました
359 :
しょちくれ:01/09/18 11:29
私は焼酎は毎日飲む酒、と思っていますので、安くて美味いものが好きです。
というわけで、●木の酒は嫌いです。(高い、少ない、手に入らない)
今一番飲んでいるのは黒霧島ですね。
25度だったら、黒伊佐錦。
意外と安くて美味いと思ったのは「飫肥杉」さっぱりして初心者向け。
冷凍甘藷うんぬんの話ですが、以前甘藷(黄金千貫)が不作だったさいに、冷凍者が使われた
と、聞いたことがあります。今度営業さんに聞いてみます。
>萬年、鰐塚(渡辺酒造場・宮崎・田野町)
万年は美味いですね。いかんせん、知名度が低いために(私の勤めている店では)
売上につながりませんが。
>長期貯蔵の「幹」「亀」が入手困難になってるみたいだが
幹、亀、両方とも以前飲んだことがありますが、私はそこまで気に入らなかったものの、
12歳の時から焼酎に慣れ親しんでいる職場の同僚は「美味い、美味い」を連発していました。
私が一番美味いと思った焼酎は、日南の某酒造メーカーで、樽から直接飲ませてもらったとき。
醸造所の近所の人に知り合いがいて、空き瓶を持って、裏から入って売ってもらいました。
もちろん税抜き価格で。(脱税です。藁
出来たばっかりっていう視覚的効果もあるんでしょうが、店に置いているものと味が全く違いました。
美味い、その銘柄の特徴の強い味でした。
360 :
呑んべぇさん:01/09/18 12:56
361 :
呑んべぇさん:01/09/18 13:43
いきなり「月の中」は厳しいね、
あの香りは慣れないとなあ〜
362 :
呑んべぇさん:01/09/18 22:40
うちの近くの酒屋で「小牧」という青い瓶の芋焼酎を
売ってるのが気になっているんですがどうなんでしょう?
#聞く前に自分で買って呑んでみろってか
363 :
呑んべぇさん:01/09/26 18:50
「兼重(ハナタレ)」なかなか美味しいです。
と言ってもハナタレは他に飲んだことないですが。
普段飲みは三岳。すいすい飲めます。
364 :
呑んべぇさん:01/09/26 22:09
>>363 三岳といえば三岳の35°のを見かけたのですがどなたか経験者いらっしゃいませんか?
ちょっと迷ってます。
365 :
呑んべぇさん:01/10/02 11:32
あげ
366 :
呑んべぇさん:01/10/02 13:55
宮崎は20°がよく飲まれていることを抜きにしても全般におとなしめの味と聞きますが
鹿児島県内では地域的特徴や傾向はあるでしょうか?
367 :
呑んべぇさん:01/10/02 21:09
「黒粋華奴」がうまいです。
369 :
呑んべぇさん:01/10/03 13:39
370 :
呑んべぇさん:01/10/03 14:28
>>369 ほのぼのしてていいね。飲みたくなるな〜。
今日の夜はこないだ思い切って3000円も(笑わないでね)出して買った
萬膳庵を開けようっと。楽しみ楽しみ。
黒天狗かなりうまい
372 :
呑んべぇさん:01/10/03 22:45
三岳の湯割りで乾杯。
萬膳庵はとても後味が軽い。量飲める。
プレミア系と思ってたが実はいい意味ですごく普通の味。ウマー。
普段飲みたい焼酎。でも一升3000円がネックだなあ。
374 :
呑んべぇさん:01/10/11 09:20
鹿児島のはよく話題にのぼるけど宮崎の芋焼酎ってどうなんでしょ?
375 :
じもとんしゅ:01/10/12 13:26
霧島、黒霧島、日向木挽
ここらへんが、宮崎の芋焼酎スタンダード
どこでも買える、どこでも飲める。
旨いけど、手に入りにくい、探さないと見つけられない酒は他の人にまかすyo
376 :
呑んべぇさん:01/10/12 17:32
>>375 なるほど。ありがとうございます。
今でも20°が主力なのですか?
そういう基本的なことが案外わからないものですから。
377 :
ビバシーガイア:01/10/13 21:55
>>376 20度が主力ですよ。鹿児島は25度を湯で割るが、宮崎は生で飲んでたからね。
378 :
呑んべぇさん:01/10/13 23:33
>>377 ということは今も割らないのですか?
手元の本(20年以上前)には
>20°の焼酎をそのまま燗して飲むのが一般的 とあるのですが。
ちなみに
>尤も銚釐火燗徳利の時代に20°焼酎はない
なんて思わせぶりなことも書いてあります。ではどのくらいの度数のを飲んでたのかと
興味がわいたのですが球磨焼酎の影響があれば35°以上もありえますね。
そういえば鹿児島の芋が25°になったのはいつくらいなのか、など案外基本的なことが
わからないのが残念です。
379 :
しょちくれ:01/10/14 04:02
>>378 宮崎ではロックは一年中、お湯割は冬だけ、水割りはスナック(ラウンジ)だけ、というのが一般的です。
九州の中で宮崎だけが20度が一般的になったのは戦後の食糧難の時代に密造(脱税)酒が横行したため、
25度よりも20度の税率を下げ密造酒の追放を行ったため、と聞きました。
どこまでホントかわかりませんが(藁
ところで、宮崎県は戦前では米焼酎が中心だったのが、戦後の食糧難で芋が中心になったとも聞きました。
これもどこまでホントかわかりません(藁
380 :
呑んべぇさん:01/10/14 09:11
>>379 鹿児島で決定的に芋焼酎に移行したのが戦争という話がありますし
沖縄や奄美で自家製の芋焼酎が作られていた話も小耳に挟んだことがありますが
この辺りの事情はあまりにローカルかつ生活密着型で文献に残らなかったのでしょうか。
381 :
ビバシーガイア:01/10/14 10:43
>>378さん
20度が広まったのは密造酒の追放を行ったためらしいですね。これは戦後の事です。
宮崎の大島地区っていう所で作ってた闇(芋)焼酎が宮崎のみならず九州を席巻した事がある。
その時税務署が度数を下げ普通の焼酎の値段を下げた。昭和20年後期には鹿児島、熊本は
25度に戻したんだが、宮崎は戻さなかった。これは単純に安いっていう理由(笑)と
生で飲む時に宮崎県人の口にあう度数だったんだろう。
ここで戦前はどんな度数で飲んでたのか?っていう疑問があるが、球磨では35度前後を
あっためてのんでた。宮崎も30度くらいのを生で飲んでたんだろう(昔の人のお話しによると)
鹿児島は比較的割り水文化が昔からあったらしく、やかんに水と焼酎を放りこんで(ジョカで
やって人もいるだろうが)いろりにかけたり、ストーブの上で炊いたっていうからな
やっぱ飲む時には20度くらいのものを飲んでたんでは?
それと戦前は、宮崎でも米焼酎が主流っていうか上級品だった。芋焼酎ももちろん造られて
てはいたよ。鹿児島も事情は同じだと思うが、客に芋焼酎を出す事は非常に失礼とされた。
日本酒を出すのが一番良かった。次は米。芋焼酎は、九州の山奥(椎葉)とかで作る
ヒエ、アワ焼酎の自家製のものと一緒で、自家製で作るもんであって、自家で嗜むもんで
あったんでは。さすがに戦前でも自家で作ったら税務署がいるから詳しいとこはわからんが・・
ただ戦後の食料難の中で芋焼酎のよさが認められて(密造酒の影響も大)あえて貯蔵しないといい焼酎にならない米
焼酎を作らなくなっていったのは確か。鹿児島と宮崎県南部は。
はじめましてー。
まだ、芋焼酎飲んだことないのですが興味があります。
癖があって、
はじめに飲むのが芋焼酎を好きになるかどうかの決め手だって伺いました。
初心者にうける飲み易い物はどんなのがいいんですかねー?
383 :
呑んべぇさん:01/10/14 12:41
>>381 詳しいレスどうもありがとうございます。
30°くらいのを生で飲むというのは非常にうまそう・・
>>382 焼酎そのものになじみがないならまず麦から入るのはどうでしょうか?
芋なら宮崎の霧島などがいいと思います。
384 :
呑んべぇさん:01/10/15 02:37
>>382 手に入るのなら鹿児島の伊佐美か島美人がおすすめ。
すっきりと飲みやすい味ながら芋焼酎らしさを残していると思います。
なるべくさつま白波は飲まないように。飲んだがために芋焼酎ダメになる可能性高し。
慣れればこれもありかなと思うようになるのだが・・・
385 :
呑んべぇさん:01/10/15 09:20
>>383 漏れも白波は慣れてからの方がいいと思う。
よく売ってるにしてはなぜかくせの強い激しい味。
慣れるとなかなかいいなと思うけどね。
刺激が少ないという点なら伊佐錦だと思うけど芋の匂いや味が強い(とこがいいと思うんだけど)。
島美人は飲みやすいね。伊佐美は高いのが難。
いずれにしても最初は「幻」とか「稀少」などとつかないレギュラーの焼酎を試すほうが無難。
東京価格ですと一升1800円以下が目安です。
386 :
呑んべぇさん:01/10/15 17:58
ここのスレ見て、どうしても美味しい芋焼酎が飲みたくなり、
小売価格で販売してくれる酒店をネットで探して
「黒麹佐藤」「喜六」「富乃宝山」「田倉」
などを購入しました。
秋の夜長に、皆さんの推薦言葉を思い出しながら、じっくりと
味を楽しんでみようと思います。皆様の真面目なカキコに乾杯。
387 :
呑んべぇさん:01/10/23 10:58
百年の孤独を貰ったんですが、3年くらい前の製造日なんです。
これってちゃんと飲めるんでしょうか?保存状態の問題?
あと、焼酎の賞味期限というのは存在するのでしょうか?
教えて君でスマソ。
388 :
呑んべぇさん:01/10/23 15:33
>>387 百年の孤独は芋じゃないぞ! 注意しな!
3年経っても飲める。
389 :
呑んべぇさん:01/10/23 18:30
焼酎は例えば25°の度数が低いのでも瓶に詰めてあれば十年や二十年は平気でもつと思う。
いっそ名前通り百年おいとくのも面白いかも。
直射日光は避けた方がいいという話を聞いた。
390 :
となりのトロロ:01/10/23 20:48
百年の孤独も最近のはちょっと若いから、
ちょっと寝かしたほうがいいかも、、
391 :
となりのトロロ:01/10/23 20:50
>>381 なるほど、、米の常圧はかなり寝かせないと飲めないから、
すぐ飲める芋、、納得です。
392 :
となりのトロロ:01/10/23 20:53
鹿児島の芋と宮崎の芋ってずいぶん感じが違いますよね、、
鹿児島の芋は膨らんでくるけど、宮崎の芋はさっと切れるような感じ、、
霧島なんかもそんな感じに思った。
393 :
呑んべぇさん:01/10/23 22:43
量がないと変質しそうだけど瓶熟させて大丈夫かな?
四合瓶や五合瓶だとちょっと不安。一升瓶なら安心なんだけど。
394 :
じもとんしゅ:01/10/24 09:32
>となりのトトロさん
お、なかなか(・∀・)イイ!味覚してますね。
宮崎と鹿児島では、同じ芋焼酎でも味が違ってきますね。それもまた一つの楽しみ
方だとは思うんですが。
前にビバシーガイアさんに教えてもらった集会処(飲み屋)には、
宮崎の焼酎がずらりとあって飲み比べができて楽しかったです。
まさか霧島の瓶物まであるとは思わなかったyo
冬には季節限定で、海老しゃぶ出すんだって。試作を味見させてもらったけど
これは、いける!もうメニューにのせたんだろうか?
395 :
呑んべぇさん:01/10/24 12:54
>じもとんしゅ
ありがとうございます。
宮崎の芋で好きなのは、「八重桜」(随分前に飲んだけど)
「たちばな原酒」「萬年」「川越」かな、、
特に最近は「萬年」の麦「万年」がいいですね、、
随分しっかり寝てるみたいだけど、、
396 :
となりのトロロ:01/10/24 12:55
395は私です、慣れないのですいません。
397 :
となりのトロロ:01/10/24 13:01
>393
そうですね、、量が多い方が保つでしょうね、、
栓を開けなければ大丈夫のような気もしますが、
誰かに人柱になってもらいましょう、、
398 :
386です:01/10/24 13:49
「喜六」をロックで飲みました。
3年貯蔵って書いてあったけど、「まろやかな芋の香り(味)」は感じなかったヨ。
さっと切れる感じでした。
個人的に、ちょっぴり期待していたので、「おいおい、もうちょっと個性出せよ」
と思ってしまいました。
>>392さんのおっしゃるとおり、宮崎と鹿児島の芋の違いが味に出るのかも。
それとも、黒麹で仕込んでいるから、このような味になるのかしらん。
「富乃宝山」もロックで飲みましたが、女性や焼酎初心者の人にお勧めですね。
私には、芋の味がしなくてもの足りませんでした。
本当は芋初心者の、なまいきなレスでごめんなさい。
399 :
じもとんしゅ:01/10/24 13:55
昼から・・・・いや、なんでもないっす(笑)
休みはイイネ
変質は量の過多に寄らず蒸留酒はあまり無いとおもうよ
直射日光や、芳香剤が側にあるならまた話は別だけど。
後は、酸化だけかな?一番の心配は。
>となりのトトロさん
ん?休み?言ってくれれば飲みに誘ったのに(嘘)
昼からはさすがに飲め・・・・・・・・・・ないかもネー
400 :
呑んべぇさん:01/10/24 14:35
昼から盛り上がってますな。
>>394 霧島の瓶物を「びんもの」と読んでしまい
宮崎では霧島のあまりの普及ぶりに壜のものがなくなり
紙パックとペットボトルだけになってしまったかと勘違いしてしまいました。
401 :
となりのトロロ:01/10/25 06:41
昨日はちょっと飲み事がありまして、いろいろと飲みました。
で、、最後に飲もうと思って飲めなかったのが「萬膳庵」、、
どんな味だか知ってる方いますか?
402 :
となりのトロロ:01/10/25 06:46
>>398 富の宝山、、変わった味ですね、、
芋の味よりもバニラの香りを強く感じます。
確か、富の宝山、萬膳庵、、どちらも黄麹という
日本酒で使う麹を使っているようですね、、
403 :
呑んべぇさん:01/10/25 07:13
「島美人」の名前を見つけたので、
是非書きこみさせてください。
小学校にいた頃、学校所有の畑で育てた
芋を 授業時間を割いてまで児童たちに掘らせ(!)、
その芋を焼酎業者に売り、学校側がそのお金で
備品や各活動費にあてる・・・という
どこの国だ?という光景が、今年も今頃
実家のある地方では繰り返されてるのかな…と思うと、
とっても鬱になります。
あなたの飲んだ「島美人」、小学生が
汗して収穫した芋かもしれません。
初めて飲むんであれば「たちばな原酒」がお勧め!
ところでどなたか「姶良(あいら)」って知りませんか?
405 :
呑んべぇさん:01/10/25 08:58
>>401 萬膳庵はある意味オーソドックスな味です。
麹の味がそのままするという感じで味も香りもとても地味です。
高級系芋焼酎ですが実は毎日の晩酌に向く味だと思います。
406 :
呑んべぇさん:01/10/25 09:58
407 :
となりのトロロ:01/10/25 11:36
>>405 どうも、、
黄麹っていうと甘いと言うかまろやかな印象があるのですが、
そんな感じではなさそうですね、、
今度飲むのが楽しみです。
408 :
呑んべぇさん:01/10/25 13:18
>>407 甘さや華やかな香りは白・黒麹の方が出るような気がしますが
まろやかさは黄麹でも出ます。黄麹は穏やか風味になるようですね。
萬膳庵は角が取れたまろやかさな味ですよ。
同じ黄麹でも例えば鷲尾は鋭い味ですから違いが出て面白いものです。
409 :
呑んべぇさん:01/10/25 17:29
芋焼酎は基本的にロックでグビグビ。
少し氷が溶けてくると、マドラー代わりの人差し指で、
グルグルカラコロと混ぜちゃって、濡れた指先を鼻の穴の中心
(2つある穴の柱のとこ)に、塗りたくってこすりこすりすると、
マ〜タリした芋の香りがして、たまりません。
一升ビンの注ぎ口に垂れた焼酎を指でぬぐって、こすりこすりすると
これまた芋の甘い香り。この香りは銘柄で、ものすごく違うのでやってミソ。
注 マジレスです。煽っていません。
410 :
呑んべぇさん:01/10/25 17:56
>>403 まじっスか?
島美人にそんな秘密?があったとは、
411 :
となりのトロロ:01/10/25 20:18
>>408 どうもです。
なるほどそうですか、普段飲む分にもいいのですね、
412 :
呑んべぇさん:01/10/25 20:18
413 :
呑んべぇさん:01/10/25 21:03
>>409 なんか粋でいいですね。
私はお湯割で普通に呑んでます。寒くなってきたらコレが美味しいです。
ところで「兼重」なる銘柄のハナタレ飲んだことある方います?
店で売っているので買うかどうか迷ってます。
414 :
風のようにハァハァ ◆cKpCiUS6 :01/10/25 21:08
>>382 鹿児島以外の地域で手に入るかどうか知らんけど
「石の蔵から」はロックで飲むとイイ(・∀・)!!
間違ってもお湯で飲んじゃいかんよ
>>383 35°の島美人は見た事あるよ
すっげーキクけど
ウマー(゚Д゚)
415 :
くろじょか:01/10/25 23:45
鹿児島の芋焼酎の中では、
【薩摩乃薫・純黒亀壷仕込み】が最高!!!
非常にまろやかで、コクがあって美味い!
ぜひ、試してみてください。
416 :
呑んべぇさん:01/10/28 18:23
佐藤の黒に佐藤酒造の仕込み水で加水して3日寝かしたのをじょかで出す店あるけど
単なるお湯割と柔らかさが全然違う。
芋焼酎関係は42種類置いてあるけど、まだ片手分しか試してない。
宮崎・錦灘・薩摩チンタラリン1/2杯で6千円はボーナス出ても飲めんなぁ。
で、今は量販店で買った古薩摩甕仕込みってのを飲んでます。
芋の甘い香りがしてそこそこいける。
417 :
呑んべぇさん:01/10/29 16:35
黒麹佐藤 もの足りないよ〜。ロックで飲んでいますが、飲み心地がおとなしいし、
イモの香りはほとんどしないし、個性がないように思われ。はぁぁあって感じ。
期待はずれでした。燗をつけて飲まないので、そう思うだけかも知れませんが・・・。
「飲みやすい」と言うのが、プレミア価格(ディスカウントで3,980円)なら、絶対間違っとる。
材料、水、麹、仕込み具合で違いが出るのは分かっているつもりです。
しかし、美味いと紹介された焼酎を飲んでみて、今のところ「そのとおり」に当たらな〜い。
限定品は口に出来ないけど、やはり「名物に美味いものなし」なのでしょうか?
>417
ん〜酒は嗜好品なので、口に合う物がまだ見つからないだけかも。
色々と試してみるのも一つの酒の楽しみ方だと思います。
さて、そろそろ11月になるので、第2回しょちくれ会を考えておきます。
宮崎の方で(いや、来られるというのなら来る者拒まずで、w)焼酎をまたーり
飲んで見たいと言う方の集いです。
ただの飲み会と言えばそれまでなんだけどナー、んじゃ、また。
419 :
呑んべぇさん:01/10/29 19:42
>>417 どっかにも書いてあったが佐藤の黒は芋初体験でも飲みやすいようにと
意図して作ってるんだと思う。もの足りないなら「さつま」をどうぞ。
従来からの芋好きには納得いかない味のが増えてきたとも言えるけど相変わらずマイペースな
味のもあるしそっちの方が安いのですから。
おそらく私も417さんの好みに近いものがありそうなので憤りは理解できます。
420 :
となりのトロロ:01/10/29 20:17
ヘビーな芋といえば、何でしょうか?
ちなみに私は、、「八幡」かな、、
421 :
呑んべぇさん:01/10/29 23:10
高校の時の担任がいつも焼酎臭かったよ。
臭い臭いと思っていたけどいつのまにかいい匂いに・・・
宮崎出身・定期的に霧島送ってもらってます。
関東でも芋焼酎は手に入るけど、なんかエタノール臭い。
422 :
呑んべぇさん:01/10/30 01:00
>>417 386さんかな?
もしそうなら「田倉」は割とイモ香が強い筈なので期待して良いかと。
423 :
呑んべぇさん:01/10/30 08:56
>>418.419 さん 有り難うございました。
>>422 さん そのとおり417=368でした。
「田倉」に期待します。では、また。
424 :
423です:01/10/30 09:01
↑ 417=368 ではなくて 417=386 でした。
ごめんなさい。
425 :
呑んべぇさん:01/10/30 13:35
鹿児島で飲んだ「島美人」「黒伊佐錦」が美味かったので、東京に帰ってから探してみましたが見つかりました。
一升瓶が新宿の伊勢丹や高島屋に置いてましたよ。九州の友達にわざわざ頼まなくてすむ〜
>>421 「霧島」ならけっこう置いてあると思いますよ。うちの近くのダイエーには「黒霧島」が置いてあります。
426 :
てげうめーが:01/10/30 14:56
松露 特別蒸留原酒 ¥2,696
おすすめですよ。
ハナタレ好きな人ぜひ試してみて。
427 :
呑んべぇさん:01/10/30 15:01
428 :
呑んべぇさん:01/10/30 15:10
薩摩島美人美味しいよ。既出?
429 :
大人の名無しさん:01/10/30 21:18
ちょかを買いました。
これで、水と焼酎をいれて・・・燗ををつけて・・・うまそ〜〜。
430 :
「奄美」党:01/10/30 22:56
タイミングの良いことに、さっき近くの成城石井で「黒伊佐錦」買ってきて
飲んでいる。「島美人」とどっちにしようかと思ったがセールの方を選択。
次回は「島美人」行って見ます。
431 :
呑んべぇさん:01/10/30 23:30
>425さん
ありがとう。ダイエーですか。
でも黒霧島飲んだことないです(エヘ
432 :
呑んべぇさん:01/10/30 23:39
島美人大好き!鹿児島の婆さんから送ってもらってるよ。
現在一升瓶で3本。パック(1800ml)が4本。
酒びたりだ・・・。
433 :
呑んべぇさん:01/10/31 00:00
俺、大学生なんだけど、伊佐美を手に入れてました。
贅沢?買った訳じゃないんだけどね。
生粋の鹿児島人だけど、芋焼酎ブームなんて知らんかったなあ。
このスレ手に入りにくい銘柄ばかり出ているけど、普通に地元民
が飲むのは白波だよ。これが間違いなくスタンダード。
焼酎と言ったら白波しかイメージしないなあ(川内は五代を飲むけど)。
鹿児島の居間には、必ずポットの横に置いてあるイメージだね。
あの臭いも、芋の香りとかじゃなくて、まさに“白波の臭い”としてインプットされてる。
普通、お湯割ですね。6:4か5:5でしょう。
夏はロックにしてレモンを入れることもある。
子供の頃は「焼酎なんてどこがうまいんだろ」って思ってたけど、私も30過ぎた頃からまっしぐら(笑)。
長々書いたけど、言いたいことはひとつ。
地元では誰も飲んでないような“幻の焼酎”を高い金出して追っかけるんじゃなくて
(普通、毎日飲む焼酎に1500円以上はかけない)、まず白波を飲んでみてよ。
435 :
呑んべぇさん:01/11/01 15:47
確かに白波はうまいと思う。
ただシャープすぎるのがうけないのかも。
436 :
呑んべぇさん:01/11/01 16:13
鹿児島県に住んでいる たった2人だけの友達ですが、彼らは「白波は辛い」と
言い、それぞれ「伊佐錦」と「島美人」を飲んでいますけど・・・。
437 :
となりのトロロ:01/11/01 19:32
食べ物の影響があるような気もします。
確か鹿児島の醤油は凄く甘かった記憶があるので、
やや辛口?の白波が合うような気もしますね、、
生活に溶け込んでいる焼酎と
新しいものとして受け入れられる焼酎。
それぞれ求められるものが違うのかもしれません。
魔王 最近 たまに 近鉄百貨店に出ていますし
その他の 酒屋さんでも 定価で ちょくちょくでてんますんやけど
森伊蔵 黒木 村を は定価で売っているところ 見たことないです
九州に旅行に 行ったとき 旅館で 村尾がでていて
あまりの旨さに 感動していたら 1本 分けて貰えました マンモスラッキー
白波 今日買ってきました いっぺん飲んでみます 1升1800円でしたけど
こんな 値段なんですか、
439 :
呑んべぇさん:01/11/02 03:26
440 :
となりのトロロ:01/11/02 08:57
どうもです、、(照れる)
441 :
けすいぼ・昨日も4杯。:01/11/02 14:12
>>437 確かにバックグラウンドはかなり違いますね。
こういったスレに書きこむ方々は、どちらかというと焼酎マニアの方でしょう。
我々は“だいやめ”といって、その日の疲れをとるために、それこそお茶やコーヒー
を飲む感覚で焼酎を飲んでいる部分が大きい。
ただ、初心者の方がいきなり高価なものを買わせられると気の毒だと思ったので、
あの様なレスをつけました。
鹿児島の醤油は本当に甘いですね。県外の方にとっては砂糖醤油の感覚でしょう。
逆に、我々は関東の醤油は辛くて食べることができません。
一般的に煮物などの料理も甘口が多いです。焼酎との関連は面白いですね。
考えたことがなかったなあ。
鹿児島には、“からいも飴”といって、さつまいものキャラメルの様なお菓子があります。
この前、偶然、それを舐めながら白波を飲んだら、ベストマッチングでした。
西郷隆盛が一晩で壷いっぱいたいらげたというこの飴も、もしかして焼酎に関連してるのかも。
白波のあの臭いが苦手な人も多い様ですが、あれがあってこその芋焼酎だと思います。
あの風味がどうしても駄目なら、芋焼酎は厳しいかもしれません。
日本酒や麦焼酎と変わらない、くせのない芋焼酎もあるけど、ちょっと違う様な気がします。
442 :
けすいぼ・昨日も4杯。:01/11/02 14:27
>>438 鹿児島だと1200〜1300円です。
>>all
白波(芋焼酎)の特徴は、なんといっても酔い覚めの良さです。
二日酔いはしないし、夜中に喉が渇くことも、まずない。
よって、毎日飲んでしまうという事態に陥りがちなのですが(笑)。
お互いに、楽しく飲みましょう。
あっしは20台なんですが、20代の人間は白波は見向きもしません。
癖が強いんですよ。悪く言うとくさい。元々は鹿児島の出ではないので
こっちの白波は十分うまいと思うんですが、更に飲みやすい焼酎がある
ので(伊佐錦、黒伊佐錦、島美人)そちらに流れてしまいます。
ちなみに、県内用白波と県外用白波では全く味が違います。
444 :
呑んべぇさん:01/11/02 15:26
445 :
けすいぼ・昨日も4杯。:01/11/02 16:06
20台で飲む人は少ないかもしれませんね。私もほとんど飲んでいませんでした。
しばらく飲んでいると慣れます。そして、止められなくなります。
県内と県外用で変えて製造しているという話しは聞いた事がありません。
本当に違いがあるとしたら、別の要因が関係しているのでしょう。
田崎真也氏が書いた焼酎の本がでてますな。
>446
立ち読みしたけれど、あまり読むところ無い気がしました。
448 :
呑んべぇさん:01/11/02 19:35
449 :
となりのトロロ:01/11/02 21:00
そういえば、焼酎って、
その昔は消毒用の薬の役割もあったようで、
西南の役の時、西郷隆盛が蔵に買いに来たそうです。
しかし、確かに白波の味は違っています。
薩摩酒造は、県内に何個か製造所がありますし、桶買いもできるぐらい
大きい酒造会社なので、ブレンドの時点で違っている可能性があると思
います。(県外では回転が悪くて味が落ちたのかもしれませんが)
今度聞いてみます。
451 :
呑んべぇさん:01/11/03 03:55
上の方にでてた黒霧島、さらっと?
してて飲みやすいですね。(・∀・)イイ!
今度は
>>445さんの仰る
白波に行ってみます。当方大学生。
でも、県外県内で味が違うなんてことあるんでしょうか?
>>451さん
黒霧島はおいしいですね。
さて、白波についてですが、県内で売られている白波には、うまみ成分
の白いホコリのような物が中に入っていますが、県外産では見たことが
ないんです。実際味も違いますし。
白いホコリのような物というのは、おいしさの素です。県内で売られてい
る焼酎では結構入っています。
453 :
となりのトロロ:01/11/03 12:35
それって、焼酎に含まれる油成分ですね、、
そもそもそれも焼酎のうま味になるのですが、
慣れてない人が見ると異物が入っているように見えて
クレームが多くなるので、ひょっとしたら県外出荷のものは
濾過を強くかけているのかもしれません。
全国に流通させるとするとそのくらいはしないといけないでしょうね、、
とすると、かなり味が変わったとしても不思議ではありません。
そうそうそれです。
詳しい人が多いので、うやむやなことを書くとお叱りを受けそうなんで。
確かに、濾過を欠けている可能性はありますね。
あと、未確認なんですが、日本酒で割とポピュラーに行われている、
活性炭濾過を行っている可能性も棄て切れません。
ちなみに、全国に流通している物は、鹿児島よりも高くなっています。
これは純粋に流通の問題で、いいちこなんかも頭を抱えている問題
です。2割から3割ほど高くなっていても、あまり目くじらを立てない
でくださいね。
455 :
となりのトロロ:01/11/03 17:51
蔵によっては活性炭濾過をしているところもあります。
あと芋の場合は冷却濾過とかいって温度を下げることで
油分を固めて取ったりする方法もあります。
にゃるほど。
勉強になります。
早速薩摩酒造に聞いてみよう。
報告キボンヌ
>452
焼酎の花ってやつですね、
ウイスキーの度数が高くて、冷却濾過してないものでも見ることができますね。
冬になると気温が下がるので出てくることが多いみたいです。
>県内外で味が違う
メーカーによっては、意図的にしてるかも・・・・・
あと、ロットの違いで味の違いが若干出るかもしれません、常にブレンドして、品質が
一定になるよう努力しているけど、少しずつ変わって来るってのも可能性としてはあると思います。
あと飲み会ですが、16日(金曜日)に行う予定です。関心のある方はご一報をば・・
折り返し連絡させていただきます。
459 :
ビバシーガイア:01/11/04 01:09
じもとんしゅ様、プロならではの意見ありがとうございます(笑)
宮崎しょちょくれオフの連絡メールで送ります。
本職の人が見てるからうかつな事書けんですな。
>>452 2年くらい前に、薩摩酒造の鮫島専務に直接聞いたんだけど、県外と県内の
焼酎に違いはないらしい。ただ昔は県外向けの焼酎はろ過を念入りに掛けた
って話はしてたね。
シーガイア様
あ、そうなんですか。
そうすると、濾過と商品の回転の悪さがあるんでしょうね。
場所によっては日ざらしの所もありますし。
461 :
呑んべぇさん:01/11/05 18:26
age
462 :
となりのトロロ:01/11/05 19:03
>>458 ちょっとお聞きして良いですか?
ブレンドってやはり味の強い?ものと弱い?ものを
混ぜるという感覚なのでしょうか?
463 :
かつおんびんた。:01/11/06 09:15
焼酎は、長く置いていても味は落ちません。むしろおいしくなる。
回転の悪さとは関係が無いような気がします。
ちなみに、私は東北で白波を買って飲んでいますが、味は全く変わらなかった。
さらに、県内でも脂分が入ってないことも多いです。
県外に出荷しているものは、全く同じ物です。
白波にもバリエーションが幾つかあるから(米白波ってのもある)、
その事をおっしゃっているのであれば、理解できますが・・・。
決して煽りじゃないから、気を悪くしないでね。
枕崎出身者として、ちょっと悲しかったのだ。
>>463 かつおびんた様
あっしも決して白波に恨みがあって書いているわけではないんです。
ただ、いくら焼酎でも日ざらしだったり25度以上の所に(夏場にクーラ
ーをかけない)おいておけば変質してしまいます。
実際私の住んでいた清水市で飲んだ白波、久留米で飲んだときの白
波は、鹿児島で飲んだものよりも質が落ちていました。やはり、それなり
の愛情はかけて欲しいと私は切に願うのです。
465 :
呑んべぇさん:01/11/06 10:22
う〜ん、白波に話が傾いているのにごめんなさい。
「さつま島美人」初めて飲みました。ロックでグビグビ。
飲み心地は、非常に良いです。佐藤黒よりいい。しかも安い(1580円)
芋の味のマタ〜リは、少ないけど、4日で1本飲んじゃった。
次は何がいいかな〜。
466 :
かつおんびんた。:01/11/06 11:14
>>464 >日ざらしだったり
これは保存法であって、製造とは別の話しですね。
こういった酒屋からは買わないようにしましょう。
私はただ、県外物も同商品だということを、みなさんに理解して頂ければ、それで結構です。
話しは変わりますが、過去レスに“森伊蔵に別ものを入れて売ってる”なんて
話しが出ていた時には眩暈がしました。
むろん、鹿児島ではよく冗談で「伊佐美のビンに白波を入れて飲ましても、
酔っ払ってたら気づかないよ」なんて言ったりもしますが・・・。
そういった話しが広まったりするんでしょうね。
これは全くの未確認情報なのですが、たぶんラベルだけ貼り替えるとか
言う噂だったと思います。
468 :
呑んべぇさん:01/11/06 11:18
白波の味はどこでも一緒。
鹿児島でもいいかげんに管理してる店は結構多いから同じようなもの。
でも飲む場所の空気が違う。
熊本から南に行くと濃くなる太陽の味が入っていない。
469 :
かつおんびんた。:01/11/06 11:30
むむ、雰囲気による違いはあるかもしれませぬ。どの酒も同じかもしれませぬが。
私の場合、パック入りより、茶色い一升瓶から注いだ方が美味しく感じたりする(笑)。
>でも飲む場所の空気が違う。
>熊本から南に行くと濃くなる太陽の味が入っていない。
遅れ馳せながら、このフレーズいいですね。関係ないのでsage。
471 :
呑んべぇさん:01/11/06 13:57
うちのオヤジ、宮崎の蔵元から「幸蔵」という焼酎を取り寄せている。
個人的には黒霧島の方が好きだな。
ごめそ。私の勘違いでした。
作った時には全く同じとのこと。ただし、焼酎の花の有無はやはり保存
状態にもよるとのことでした。
流通過程でも劣化しますし、酒屋の状態でも何とも言えないとのこと。
確かに、温度が一定のトラックにでも入れない限り特に夏場は劣化を
免れないと思います。トラックの内部温度はかなり高くなりますから。
473 :
となりのトロロ:01/11/06 19:08
白波を鹿児島で飲むとおいしい、、
というのはよく聞いていましたが、
いろいろな要因で違って感じるのでしょうね。
私も「熊本から南に行くと濃くなる太陽の味」説かな、、
でもこうやって疑問をみんなの意見を聞きながら解決していくのは、
おもしろいですね。
良い勉強になりました。
474 :
呑んべぇさん:01/11/06 23:03
475 :
呑んべぇさん:01/11/07 07:27
友達の旅行のお土産で三岳もらってのみました。
その味に取りつかれて芋焼酎を飲んでみようと思いましたが、
このスレに出会う前に近所のダイエーで黒霧島を買いました。
三岳にくらべると、個性はない感じですが、やっぱうまいです。
このスレにでてくるほかの芋焼酎にも挑戦したいですね。
476 :
呑んべぇさん:01/11/07 08:46
>>475 宮崎の芋焼酎は穏やかな味が多いと思います。
霧島は非常に飲みやすいですしね。
ひょっとすると20°のものでしょうか?
477 :
けすいぼ・昨日は7杯。:01/11/07 09:08
この時期になると、お湯割は止まらないな。
昨日も、からいも飴を含みながら飲んだ。
からいも飴は確実に県外用がある(笑)。
一粒ずつ包んで小奇麗な袋に入ってる。西友で見つけた。冨士屋から出ている。
地元のやつは裸のまま袋にどさっと入っている。粉がふいてる。
焼酎には甘いものがあう。そう実感する日々。
478 :
呑んべぇさん:01/11/07 17:08
>>477 >からいも飴を含みながら飲んだ。
うまそうですがおそろしや。芋づくし。
479 :
じもとんしゅ:01/11/07 17:39
まけじと、芋づくしで
むかごをツマミに芋焼酎、つまみの追加にとろろ
後で気が付いたけど、あ、今日は芋づくしだった・・・・・と(w
山芋焼酎ならカンペキダッタノデスカネ?
480 :
となりのトロロ:01/11/07 19:23
じもとんしゅ さん、どうもです。
確か、何とかダイエットといって、食事の時に山芋を
食べると血糖値が上がりにくいのでいいとか、、
焼酎もエンプティーカロリーとか言いましたっけ?
飲んでも熱として発散するのでカロリーが残らないとか、、
ダイエットにはいい組み合わせだったかも、、
かめしずく知ってる人いますか?
482 :
呑んべぇさん:01/11/07 21:05
近所の酒屋で一口もらった芋焼酎ではまりました。
そこで買った純黒呑んでます。
芋焼酎にあうつまみって油系?
483 :
呑んべぇさん:01/11/08 11:34
>>481 確か、宮崎の京屋酒造じゃなかったかな。
>>483
おお 知っている人がいましたか!
おいしいよね
もりいぞう なんか目じゃないよな
シンジケートなんて組まれたらすぐ1万円くらいになりそう
485 :
呑んべぇさん:01/11/08 17:38
っていうか、
「かめ雫」は「かめ」の値段が高いでしょう、、
いくらだっけ?
486 :
呑んべぇさん:01/11/08 17:41
>>482 日本酒よりも油をさっぱりと流してくれる感じがするから、
現代の家庭料理にも合いやすいように感じます。
487 :
呑んべぇさん:01/11/08 20:06
さつま白波新酒一番蔵出しというのを買ってきた。湯割りが好きなん
だけどこれはやっぱりストレートかロックで飲るもんなんでしょうか?
488 :
呑んべぇさん:01/11/08 21:45
489 :
呑んべぇさん:01/11/08 22:50
今日、酒屋で試飲しておいしかったので、白石酒造「花と蝶」を買いました。
ストレートで飲んでますが、芋の香り高く、マイルドでいいですね。
490 :
呑んべぇさん:01/11/08 23:13
>>487 いやいや寒くなってきたこの時期
新酒のお湯割はたまらん。
じょかで割って燗つけるのはもっとたまらん。
生で燗つけるのもさらにたまらん。
ロックはお腹が冷えて萎え。
>>476 25度のものでした。黒霧島より濃い芋焼酎もやっぱ飲んでみてー
492 :
けすいぼ・昨日は酔くるて覚えちょらん。:01/11/09 09:29
>>482 私は夕食といっしょにに飲むから、つまみはその日のおかずです。
>>487 断然、お湯割でしょう。
黒じょかで温めて飲みたいんだけど、なかなかいいのに巡り合わない。
ポットのお湯で割ると、すぐ、ぬるくなっちまうのが悩み。
493 :
けすいぼ・黒ぢょか:01/11/09 10:07
494 :
けすいぼ・恥じ知らず:01/11/09 10:21
495 :
となりのトロロ:01/11/09 18:46
黒ちょかですか、
直火で暖めるとヒビが入って割れるようです。
ガスでするには底をよく拭いたあとで焼網を中間に挟み、
弱火にかけて、温めるようにするそうです。
急ぐ場合は割った焼酎を黒ちょかに入れて飲むとか。
私はロック派なので残念ながら使っていません、
よって保温性がどうなのかはわかりません。
さて、16日のしょちくれ会ですが・・・・・・・
予想してた通り3人だったね(今のところ)
ビバシーガイアさん、宮崎愚人さん、そして、俺・・・・・まさにしょちくれ(一部除く)
では楽しく飲みましょう、場所と時間はメールでしらせますね>お二方
私信なのでsage
>>496いいなぁ、いきたいっす。芋好きなのが回りにいない・・・
この間、某所で物産展やってて、奄美の焼酎試飲したんですよ。焼酎。
そうしたら、なんかとろって感じで匂いもつよかったんですよ。
焼酎っていったら、砂糖水みたいなので、スーって感じのを考えていたんですけど。
においととろみって、特長のある焼酎なんでしょうか?
それとも元々の焼酎ってそういうものなんでしょうか?
バンショウコウっていう名前の焼酎美味しかったなぁ・・・九州のどこだったか?
500 :
呑んべぇさん:01/11/10 06:42
>>495 漏れの使ってるじょかは弱火なら直火でへっちゃらです。
直火OKというのを買えば平気でしょう。
というより直火にかけられないじょか買ってもつまらないと思いますよ。
501 :
けすいぼ・昨日は3杯。:01/11/10 10:11
>>500 おっしゃる通りですね。
保温はどうですか?
再度、暖める必要がなければ最高ですね。
502 :
呑んべぇさん:01/11/10 10:46
小さなステンレスのポットみたいなのに入れて
割っておけばおけば、保温性はいいはずですが、
雰囲気がですね。
503 :
呑んべぇさん:01/11/10 10:53
>>499 焼酎本来の味のものは、そうした感じのものが多いですよ。
>>502 それ、かみさんの発案でまさに昨日やってたんですよ。水筒みたいなやつに入れて。
ずっとアツアツなんだけど、いかんせん淋しすぎる。お客さんにも出せないしね。
容器にはこだわりたいですね。
>>503 ありがとうございます。
すっきり系だけでなく、本来の焼酎系も試してみます。
506 :
呑んべぇさん:01/11/10 15:12
>>501 私のじょかは一合強しか入らないので冷める前に飲みきってしまいます。
そしてまた台所へ。
立つのが面倒くさいなら卓上コンロと一升瓶をおいとく技もありますが
たちどころに野蛮ですさんだ雰囲気になります。
507 :
呑んべぇさん:01/11/10 15:39
やっぱ、ポットと焼酎とお湯割りグラスかな。
508 :
呑んべぇさん:01/11/10 19:27
黒麹系の芋焼酎ってお湯割りが合うと思わない?
509 :
呑んべぇさん:01/11/10 20:25
>>508 禿同。黒霧島と黒伊佐錦を飲んでる。寒いしね。
510 :
呑んべぇさん:01/11/10 21:23
>>509 で、、お湯割に合うつまみは何でしょう?
みなさん。
511 :
呑んべぇさん:01/11/10 23:04
>>509 どっちも合う!なんていっちゃいけませんな。
この季節燗つけて舐めるのはたまらん。ウマー。
>>510 これまたなんでも!なんて言いそう。スマソ。
今日は自家製いかの塩辛です。
512 :
呑んべぇさん:01/11/11 00:08
ヤイコ効果で大人気
513 :
呑んべぇさん:01/11/11 01:01
514 :
呑んべぇさん:01/11/12 00:54
>>499 それは芋焼酎でしたか?
もしかして黒糖焼酎だったのでは?
俺は芋より黒糖が好きなんですがスレが違いますね。
でもsageない。
>498 :ボーイズさん
レスが遅れてすみません、過去ログにはメアドと参加希望者募集を書いてあったのですが
もし参加されたいのでしたら、お気軽に〜ただの焼酎飲みですから(w
飲みながら焼酎に対する思いを語ってください。
>参加されるお二方
メールを送っておきましたのでよろしくです。
516 :
呑んべぇさん:01/11/14 08:40
最近気が付いたのですが、
「にごり」「無濾過」系の焼酎を飲む時は飲む前に
振った方がいいみたいですね、、
しばらく立てておくと、
下の方にうま味?が沈んでいるみたいです。
517 :
呑んべぇさん:01/11/14 14:28
>>516 蒸留酒である焼酎にも「にごり」「無濾過」系があるのですか。
興味があるので銘柄教えてください。
518 :
呑んべぇさん:01/11/14 14:54
>>517 最近はたくさん出回っているようです。
「にごり」「無濾過」という名前がついてるので
品揃えの多い店で聞けば出てくると思います。
「原酒」「ハナタレ」とつくものも大抵そうです。
519 :
呑んべぇさん:01/11/14 16:20
特にアルコール度数が25度くらいの焼酎の場合は
焼酎の中に溶けきらない成分が、
しばらくすると瓶の下のほうにいくみたいです。
520 :
呑んべぇさん:01/11/14 16:25
純黒無濾過、七夕無濾過、古典派、にごり酒芋、とか、、
ありがとございます。
今度さがしてみます。
522 :
呑んべぇさん:01/11/15 05:20
最近芋焼酎のみはじめました。
磯娘がおきにいりです。
523 :
呑んべぇさん:01/11/15 12:51
「久耀」飲みました。ロックがいいということで、グビグビと。
値段(2380円)と6年貯蔵・・・無言。芋の味がしないんでないかい。
個人々々の味覚に左右されるのでしょうが、島美人のほうが美味いぞ。
湯割りにすると個性がでるのかも知れませんが、水を傍らに置いて飲む、
ロックが好き。12月頒布の「芋全量」心待ちにしています。
頼まれてもいない「飲んだよレポート」は続くかも?
524 :
呑んべぇさん:01/11/15 13:31
>>523 私は久耀大好きです。よくだらだら肴無しで飲みます。
香りが落ち着いているのでお好みに合わなかったのかも。
試しにぬるいまま生でちびちび飲んで見て下さい。
好き好きとは思いますが昔からある焼酎の味はロックに向かないと思います。
近年はロック向けの華やかな香りのものが多く出ていますが
味わう焼酎の良さもいいものですよ。
もちろん島美人のバランスの良さもいいと思います。
島美人ならお湯割が好きです。
525 :
呑んべぇさん:01/11/15 15:03
森伊蔵一本もっています。中野の酒屋さんに予約しといたら、忘れた頃に電話があった。
十年熟成中です。
もう一本は某デパートで並んで買った。あっといまに飲んでしまった。
魔王、近所の地酒屋で買った。近くに問屋があり大量に仕入れられるんだと。
526 :
呑んべぇさん:01/11/15 15:44
芋の熟成酒は難しい味になりますね、、
どうしても味や香りが抜けていくから味の広がりが
無くなるような気がします。
聞くところによると、芋焼酎を熟成させると芋の味わいが薄れ
麹に使った「米」の味が出て来るともいわれてます。
今日のトップランナーでヤイコが焼酎飲むらしいので
何を飲んだか誰か見ておいてください。
>>524 レス有り難うございました。生いってみま〜す。
鼻柱に焼酎こすりつけて、クンクンしても、芋のマタ〜リ
とした臭いより、アルコール臭?が強くて、不満もあった訳です。
ロックで飲んで、自分的にはロックの味が「久耀」と大差のないと
思った「喜六」(3年貯蔵)は、こすりクンクンで芋のマタ〜リした
臭いが強かったぶんだけ、久耀よりいいかなと。煽っていませんです。
今度から1本買ったら、ひととおりやってみます。
>>526 以前は芋焼酎苦手だったけど、今では芋の味と香りがないとダメな
体質になっています。
529 :
呑んべぇさん:01/11/18 03:12
久耀、芋の味わいがしっかりしていておいしいですね。
530 :
呑んべぇさん:01/11/18 22:55
魔王とかじゃなくて普通の酒屋で買える芋焼酎おしえてよ
531 :
呑んべぇさん:01/11/18 23:36
芋好きには、らんびきってどうなの?
532 :
呑んべぇさん:01/11/19 00:11
グラスで酒の味は変わる?スレッドの131です。
芋であるかどうかは分からないんですけど、白濁した焼酎ってありますか?
薄く濁ってるという程度ではないもので。
533 :
呑んべぇさん:01/11/19 02:26
わざと米の研ぎ汁でも入れたら白くなるわな
534 :
呑んべぇさん:01/11/19 08:05
>>530 島美人、伊佐錦がいいよ。
いわゆる幻のなんとかと味ではそんなに変わらないと思う。
535 :
呑んべぇさん:01/11/19 08:08
>>532 そのぅ、、古くてそうなったのは時々見ますが。
今は「無濾過」とか「にごり」とかの焼酎も出てまして、
そのなかで特に「にごり」のはかなり濁ってるよ。
536 :
呑んべぇさん:01/11/19 10:15
>>530 辛い白波だっていいもんだよ。
ありがたみはないかもしれないけど。
甘いのが好みなら
>>534説が正解。
537 :
386です:01/11/19 10:25
>>422 さん
「田倉」飲みました。生、水割り、ロック、湯割り全て試しました。
湯割りは、腰砕けになりますが、芋の甘〜い味が口の中に広がって、
いや〜イイッスね。思わずにっこり。
飲むのは、ロック、生がいいようです。1,500円位で手に入ればなぁ・・・。
538 :
呑んべぇさん:01/11/19 11:02
>536
辛口、いいねえ。
私も、甘口を飲めなくなっちゃいました。
539 :
呑んべぇさん:01/11/19 11:34
辛口タイプでは「黒伊佐錦」あたりはどうでしょうか?
540 :
呑んべぇさん:01/11/19 12:32
>>531 「らんびき」って麦の?
あそこの「かくびん40度」はおすすめ、
「百年の孤独」よりもいいよ。
541 :
呑んべぇさん:01/11/19 13:47
義父が芋焼酎好きなので「芋」「吉兆宝山」「海王」を
贈りました。どれも美味しかったそうですが本当はもっと
臭いのが良かったようです。お薦めはありますか?
最初いも100%がいいと言ったので「芋」でいいと思ったのですが
(このスレで勉強しただけですが)
542 :
呑んべぇさん:01/11/19 14:10
月の中、大自然林あたりかな・・・
543 :
呑んべぇさん:01/11/19 17:51
>>541 芋臭いなら八幡とかさつま寿なぞいかが?
544 :
デビプロです:01/11/19 17:57
http://b2b-1.rocketbeach.com/~shinya-s/ ここのサイトの通称デビプロ(デビルプロダクション)はどこよりも早く芸能情報を
お届けします!日記コーナーはあちらこちらに名前が通ってる凄い有名人が毎日何らかの
情報を入れつつ日記を書いてます!人気ランキング実施中なので投票してあげて下さい!
一言コーナーは何でも書き込み0K!自慢、告知、中傷、募集、情報提供、何でもありありです。
皆さんで盛り上げてくれると嬉しいです!芸能情報ははっきりいって何処にも負ける気しません!!
よろしくです。いきなり入ってすいませんでした。
545 :
呑んべぇさん:01/11/19 18:49
今までで最高に芋臭かったのは「大和桜」!
546 :
呑んべぇさん:01/11/19 22:57
541です。
皆さん、レスありがとうございます。
「月の中」は完売しているようなので「大自然林」「八幡」「さつま寿」
「大和桜」を明日調べて見ます。
547 :
呑んべぇさん:01/11/20 01:11
白波芋の味しないよー
548 :
呑んべぇさん:01/11/20 06:57
富乃宝山の芋麹全量に感動しました。
それで「芋麹」を使った芋焼酎を探して飲んでいます。
今まで、「一刻者」(小泉総理愛飲らしいです、本当か?)イマイチ。
「蔵の師魂 いもいも」(゚д゚)ウマー 宝山クラス??
を飲みました。
ここのレスに出てくる国分の「芋」は飲んだ事がありませんが、
他の芋麹の焼酎を知っている人がいるならばどうぞ教えて下さいまし。
549 :
呑んべぇさん:01/11/20 18:18
芋麹全量はというより、
あそこのは独特だから特別かもしれないが、
個人的には芋麹と普通の芋焼酎の味の違いがあまりないような
気がするのですが・・・
550 :
呑んべぇさん:01/11/20 20:44
>>549 芋&芋麹焼酎はコクに乏しい気がする。
そのかわり匂いとか口当たりはどれもちょっと変わってて面白い。
でもそれ以前に「今風」の造り(?)が全面に出てるだけかも知れないから
その辺りの違いがどうやって出てるかはよくわからない。
551 :
呑んべぇさん:01/11/20 21:01
芋麹というのはかつての造りかたと聞いたような気がする。
何でも通常の焼酎よりも、もろみのアルコール度数が上がらないそうで、
2段仕込みしたりするところもあるらしい。
そんなとこが影響してるかも?
552 :
呑んべぇさん:01/11/21 09:22
>>551 芋の方がでんぷんが少ないから度数が上がらないんだよね。
戦後は米がうんと貴重品だったから米節約のために麹も芋で作ったらしい。
おそらく芋焼酎自体最初は米の節約が目的だったんだと思う。
553 :
呑んべぇさん:01/11/21 17:43
芋麹、、
熟成させると米麹との違いが出てくるかも、、
554 :
呑んべぇさん:01/11/21 19:55
毎日霧島をロックで飲んでる。黒霧島もうまい。
555 :
呑んべぇさん:01/11/22 01:03
色々試したが結局常飲はさつま白波
556 :
呑んべぇさん:01/11/22 02:09
白波って芋の味じゃないだろアレ
辛すぎる
557 :
呑んべぇさん:01/11/22 03:00
焼酎飲むならそのまんま、「き」でぐいっと飲み干すのがウマイ!
私が好きなのは、伊佐美か島美人。
ロックやお湯割りなんて、まずくて飲めない。
558 :
呑んべぇさん:01/11/22 10:05
>>557 瓶に入ってるのを生で飲んでも25度なら加水してるから既に「水割り」なんだよ・・
生がお好きならぜひ原酒をお試しあれ。はまるかも。
お湯割は割るお湯の水がまずいと悲惨だよね。
559 :
呑んべぇさん:01/11/22 10:30
で、、どんな水で割ってるの?
560 :
呑んべぇさん:01/11/22 12:02
>557
個人の好みだから何でもいいけど、鹿児島では、25度を生で飲んでる人みたことないなあ。
風味が出ないし、体にも悪い。お湯割りが最高だと思うけど。水道水をポットでわかせば十分。
熱過ぎるとと、これまた風味が落ちるから、伝統的な6:4か5:5でよろし。これで極楽行き。
ちなみに、私も白波。
561 :
呑んべぇさん:01/11/22 12:43
>>560 同感。生だともの足りないし
お湯割の方がおいしい。
25°って実は中途半端な度数だと思う。
562 :
呑んべぇさん:01/11/22 12:49
まあ、いろいろな飲み方で楽しめるのが焼酎だから、、
563 :
呑んべぇさん:01/11/22 14:53
いいね。これから寒くなったらお湯わりいいねぇ 私・・麦焼酎が
大好き わぁ早く飲みたいわ・・・・・(*_*)
564 :
呑んべぇさん:01/11/22 17:36
>>560 >25度を生で飲んでる人みたことないなあ。・・・体にも悪い。
ゲッそっ・・そうなんだぁ。芋焼酎うんまいもんで、ロックでがんがん(水だけを
合間々々に飲んで)やってたら、昨日、肝臓がずし〜と痛かったので肝休日にしま
した。ちなみに毎日2合。健康スレにカキコすればいいんだろうけど、許してね。
美味しい芋焼酎もっと飲みたいデス。体も大事。
565 :
呑んべぇさん:01/11/22 21:18
>>564 ロックは一番身体に悪い飲み方だと思うなあ。
俺は肝臓以前に腹を下すから(w
566 :
呑んべぇさん:01/11/23 03:28
567だけど、熊本の球磨地方では、三角錐をさかさにしたようなお猪口で
球磨焼酎をクイクイ飲んでますよ。
お湯割りや水割り、ロックのような飲み口のよさは無いのかもしれないけど、
キクのは早いので、結局のところ、そんなに量は飲めないのかもしれないですね。
お湯割りで飲むと、かえって悪酔いする私って・・・。
567 :
呑んべぇさん:01/11/23 03:29
567ではなく、557でした、スンマソ。
ちなみに、今夜はまだ飲んでない。
568 :
呑んべぇさん:01/11/23 03:33
球磨焼酎は生でやるのが基本なんだね、
やっぱ白岳ですか?
569 :
呑んべぇさん:01/11/23 03:49
屋久島の三岳が美味しいらしい。
570 :
呑んべぇさん:01/11/23 03:49
>>568 それがあのあたりではメジャーですよね。
それ以外に、地元にはおいしい焼酎があるらしいんですよ。
でも、球磨焼酎は米焼酎だから、余り好みではないので
出されるとキツイものがありますね。
しかし、そのおいしいといわれる焼酎をどなたかご存知でしたら
情報をいただければ、嬉しいです。
私にとっては、芋のほうがおいしいですけども。(笑
571 :
ポール次郎:01/11/24 00:38
今週号(12/1号)のBRUTUSのP152〜179に焼酎の特集していました。
各焼酎の評価については・・・なところもありますが、ぼちぼち調べていまし
たよ(個人的には好きな雑誌なので、色々言いませんが・・・)。
最近は、差別化(区別化?)を狙っている焼酎が多くて、一長一短ですね。
さて、さつま揚げを肴に飲むとするかな〜。
超遅レス
>>240 私はココの親父に焼酎好きにされました。
味を試させてくれたり、本当に研究熱心なひとですね。
>>564 お湯割りだと二日酔いもないし、量も減ることになると思うよ。
夏でも6:4が好き。
伝統的に熊本、宮崎は違う飲み方をするみたいだけど。
昨日は、久しぶりに日本酒を飲んでみたけど、受けつけなかった。
やっぱり、あの臭いと辛さがないとダメだ。
嫌いな人にとっては、これが欠点になるんだろうけどね。
574 :
ビバシーガイア:01/11/24 13:17
>>570 古酒の面白さはやはり、米焼酎そして球磨焼酎だね。
芋は川越の30年とか色々古酒はあるけど、そう劇的変化はないね。
しかし米焼酎古酒は5年過ぎると面白くなってくる。しかも球磨は
20年古酒を親酒にしたブレンドものが1升2500円くらいで
売ってる。まあ逆にいえば米は寝かさないと旨くならんというのが
あるけどね。鹿児島も宮崎も戦前は米が高級酒だったんだから(笑)
寝かす時間と金がないから芋に行ったと考えられる。極論すれば。
そうこうしてるうちに2県では芋の方が舌になじんだんだろうけどね。
芋も旨いが、米も旨いです。
銘柄でいえばお勧めは「極楽」「緑松」「武者返し」「文蔵」「豊永蔵」
「球磨の泉」「園の泉」大手だと「六調子」「円」などいいねえ。
575 :
呑んべぇさん:01/11/24 15:22
芋焼酎の場合は軽いタイプからヘヴィーなタイプまでいろいろあるが、
米の場合、減圧系の軽いタイプと常圧系の重いタイプとの間の酒質が随分と
離れているような気がする。
まあ、焼酎をいろいろ飲んで慣れてくると米の常圧の良さも
わかってくるが、個人的には両者の橋渡し的なものが欲しいところですね。
黒麹の米とか、減圧と常圧のブレンドとか、
576 :
呑んべぇさん:01/11/24 17:55
>>574 >寝かす時間と金がないから芋に行った
いいことおっしゃいますね。確かにそうかも知れません。
逆に芋は原料代もさることながら新酒でも飲みやすいとこもうけたのでしょう。
昨今の焼酎を取り巻く環境を考えると
>球磨は20年古酒を親酒にしたブレンドものが1升2500円くらいで売ってる。
状況が幻になるかも。
逆に言えば焼酎は随分と安売りされてたんですね。
577 :
ビバシーガイア:01/11/24 20:29
>>575 なるほど・・・
確かに常圧の酒質と減圧の酒質の違いは米は大きいね。
おっしゃる両者の橋渡し的な酒質をもってるのが「豊永蔵」をはじめとした豊永さんの
酒だね。球磨焼酎の入門として最適だし、これほど麹をしっかり造ってる所は焼酎蔵
ではなかなかないのでは・・・・・きれいな酒ですね。
豊永さんのじゃなくても、常圧の、25度の5〜10年きっちりねかせた奴は角がとれて万人うけする
酒質になってる。寝かせがたりんと常圧の悪い所が浮き立ち、初めての人は毛嫌い
するだろう。40度など度数が高いと、初めての人にはきついでしょうが、
渋く、「茅葺文蔵」とか「10年のうたたね」とか「極楽」とかまろやかに円熟したのを
ロックにしてもいいが、これくらい寝かせると逆にインパクトがなくてあれっと思う
人がいるかも。そう焼酎患者(笑)は燗にして馬刺し、鹿刺しなどと飲ってみて。7合くらい
すぐだよ。これからの冬は、球磨らしく猪の塩焼、猪鍋なんかもいいね。
あ、ここは芋焼酎スレだね(笑)芋で燗したら旨いのは、これ個人的な意見ですが、
「伊佐大泉」「川越」「さつま寿」「八重桜」あと、有名すぎるが、「萬膳庵」もいいね。
人によって違うだろうが・・・・今は「伊佐大泉」を飲んでる。造りが
578 :
ビバシーガイア:01/11/24 20:31
続き・・・いい焼酎と個人的に思う。造りがしっかりしてる焼酎ほど暖めた
時に引き立つ・・・とこれも個人的に思う
579 :
呑んべぇさん:01/11/24 23:01
>>577 伊佐大泉と伊佐美は絢爛な飲み口。
萬膳庵は高めの値段設定なのに朴訥とした味で面白い。
八重桜は癒し系で安心な味。寿は匂いと味が濃い。
どれもいいですねえ。温めて飲んでこその焼酎というのは同感。
ただいま川越の「金乃露」中。スタンダードな味で旨いけど
値段がちょっと高くても川越の方が得な気がする。
580 :
ビバシーガイア:01/11/24 23:38
>>579 川越は米ブレンド焼酎やから、燗が引き立つね。
「金の露」とはまたマニアックな(笑)さんまのからくりテレビにこの
焼酎が写った時にはびっくりしたよマジで。
さて、蔵に行った時の話だが、「金の露」は川越さん的には満足してないらしい。
直したい所があるのだが、直したら地元国富の人から電話がかかって
きて「味が変わった」っていわれたのでまた元に戻したらしい(笑)
「川越」「金の露」「尚龍」全てに共通するスモーキーフレーバー
は「こげ臭とかたずけられたくない」と蔵元。意図して出してるそうな。そういや伊佐大泉も
スモーキーだよなチョッと。あ、「月の中」はロックだと思ってたけど
燗も旨いですね。M崎愚人さん。
581 :
570です:01/11/25 02:23
ビバシーガイアさん、
とても、面白いお話でした。
「そっか、だから米焼酎が苦手だったのか」と、
1人で頷きながら読ませていただきました。
古酒という点には全く着目していませんでした。
泡盛ならば古酒だよね、なんて1人で悦に入ってたのに
肝心の焼酎にはまったく思いが行かず、お恥ずかしい。
これからもう少し探究心を持って飲んでいきたいと思います。
モチロン、米焼酎を燗にして(w
582 :
呑んべぇさん:01/11/25 23:22
>>541 臭いといえば、青酎なんてどうすか?
芋焼酎は鹿児島宮崎だけじゃないっす。
583 :
呑んべぇさん:01/11/26 09:13
>>582 青酎は独特の酸味がたまらない。
味のばらつきも楽しい。
584 :
541です:01/11/26 12:07
582さん、ありがとうございます。
調べてみます。
585 :
呑んべぇさん:01/11/26 13:27
今、黄麹造りの「鷲尾」を初めて飲んでいます。
飲み心地は、
>>408さんのレス
>・・・鷲尾は鋭い味・・・
のとおりでした。
白、黒麹造りの芋焼酎とは味が違うのは判りますが(笑)、
他の黄麹造りの焼酎が手に入りませんので比較が出来ません。
あえて言わせて頂くなら、黒麹に1票でした。
586 :
呑んべぇさん:01/11/26 15:13
>>582 鹿児島(薩摩)から100年くらい前に伝わった物だよ。
古い造り方を残している/残していた。
現地に行って何時になったら帰れるかなぁ〜
って風待ちしながら飲むのが・・・・・(ToT)
587 :
541です:01/11/26 15:41
早速頼んでみました。750mで¥2500とかでした。
586さんもありがとうございます。詳しいんですね。
同じラベルで作り手が何軒もあるらしいです。
あたりはずれがあるって個人ページにありました。
588 :
呑んべぇさん:01/11/26 18:56
>同じラベルで作り手が何軒もあるらしいです。
>あたりはずれがあるって個人ページにありました。
ここが両刃の剣。素人にはおすすめできない、んですよね。
ま
>>1は、M伊蔵でも飲んでればいいのでしょうか(w
589 :
呑んべぇさん:01/11/26 22:38
>588
>ま
>>1は、M伊蔵でも飲んでればいいのでしょうか(w
なぜに今ごろ1なのか??
590 :
呑んべぇさん:01/11/27 06:51
>>577 なるほど、、
熟成もの25度ですか、そういえば昔飲んだ「きじ馬」という
組合が出してた球磨焼酎は熟成もので25度だったけど、おいしかったですね。
豊永さんはいろいろと工夫してますね、
そういえば、常圧の玄米仕込みがなかなかいいようで、
熟成させたのもがそろそろ出るかもしれません。
591 :
呑んべぇさん:01/11/27 12:43
私の行くお店は、
海
富乃宝山
千亀女
ひとり歩き
萬膳
佐藤(黒)
が常備。いい店と思いません?
592 :
呑んべぇさん:01/11/27 13:48
>>591 雰囲気や値段にもよるけど
流行り芋焼酎(?)の標準は揃ってるね。
ヘタウマな毛筆字のメニューとかがあって和とモダンを適当にミックス
したような店じゃないなら行ってもいいな。
593 :
呑んべぇさん:01/11/27 14:24
富乃宝山いいです。その芋全量は好きになれない。
>592
カウンター12席、テーブル4人×2の小さなお店。
その日の仕入れで変わるお造り、焼き魚が700円程度。
カウンターの上に、薄味の煮炊き物の鉢がいくつか。
大体500円前後。
焼酎のショットが、高い萬膳で650円。
2品と、3杯飲んで3000円ってとこ。
そりゃ、コロッケとか置いてるけどね。
ポン酒飲みながらコロッケ食ってるおじさんって
結構いるよ。
595 :
呑んべぇさん:01/11/28 01:27
あ、なんだ富乃宝山か!
薩摩宝山っていうの間違えて買って飲んでるよ。
きろくのほうがうまいから書こうとしてたらなんか自爆したな。
お湯で割ってもあんまり香りがしないな。
1000円だったからいいや。
596 :
呑んべぇさん:01/11/28 02:48
「魔王」は味が落ちたって人が居たりしますけど、
実感してる人居ます?私若造なので昔の飲んだこと無いのです……
597 :
呑んべぇさん:01/11/28 14:27
ネット酒店で、「宗一郎」は森伊蔵より んまい!って紹介されてて、
しかも値段が1,880円なんだけど、これは買いですか?
3年熟成、宮崎県内の蔵で、注文仕入れだそうです。外出スマソ。
598 :
呑んべぇさん:01/11/28 15:25
白玉の露けっこういけた。
銘柄より、ロックにして
生の状態・冷えてきたとき・氷が溶けてきたとき
それぞれ味の表情が変わる物がいい。
とんがってるのは最初から最後までとんがってる。
599 :
呑んべぇさん:01/11/28 16:32
喜六はお湯割り向きで、百年の孤独を出してる蔵元だけれど、ストレート
では美味しいとは思わない。富乃宝山はストレートでおいしい。
600 :
呑んべぇさん:01/11/28 18:43
593,595で富乃宝山のこと話されていますけど
富乃宝山のシリーズで”ちびちび”や”天使の誘惑”はどうですか?
飲んだことある方、感想を教えて下さい。
601 :
呑んべぇさん:01/11/28 18:47
うまいよ
ただちときついが
天使の誘惑はいわゆる古酒の味
日本酒で言えばひねが入っているって感じ
今もうちの冷凍庫に入っている
602 :
呑んべぇさん:01/11/28 19:50
冷凍庫ですか?
「天使の誘惑」を?
「ちびちび」じゃない?
焼酎って糖分がないのに香気成分で甘く感じたりするから、
おもしろいね、、
603 :
呑んべぇさん:01/11/28 23:06
天使は冷凍庫
天使はアルコール度数40度だし
基本的にスピリッツ系は冷凍保存が好きなので
604 :
呑んべぇさん:01/11/28 23:22
天の魅惑ってのもあるよ!
30%やや甘め?
605 :
呑んべぇさん:01/11/29 01:08
黒千代香使ってる方いらっしゃいます?
今度鹿児島行くんで興味があるんですが。
以前飛行機の機内誌で「本場では前日に5:5で割って水になじませる」とか
書いてあったけどほんとか……?
606 :
きむしょういち:01/11/29 01:13
人によります。
でも、水割りでもお湯割りでも前日からなじませておくと本当に
まろやかになった気がします。
これは水のクラスターが細かくなってどうたらとか言う話があります。
>606
成る程……
今度試してみようかな。感謝です。
福岡在住なので今は焼酎困らないけど、
転勤したらどうなるんだろう。鬱。
608 :
呑んべぇさん:01/11/29 01:35
609 :
呑んべぇさん:01/11/29 23:06
おいらには良くわかんないよ。
寝かせばおいしいのか?
610 :
呑んべぇさん:01/11/29 23:27
寒くなってきたと言うことで、湯割や燗
で美味しい芋焼酎を求めているのですが・・・
湯割や燗に適したオススメ芋焼酎ってありますか?
取り敢えず、「田倉」と「吉兆宝山」は美味しかったです(^^)
611 :
呑んべぇさん:01/11/29 23:34
基本的に芋焼酎はお湯割りがおいしいのです。
焼酎の花はお湯でないと溶けないからです。
華やかな香り成分はお湯によってより香るのです。
知っていたらごめんなさいです。
今日福岡の出張から帰還しました!
滞在中に酒とつまみの美味さに開眼してしまい、
お土産に麦焼酎と高菜炒めと魚のすり身の揚げたやつ買いました!
明日のんびり食べて飲むぞ〜
613 :
呑んべぇさん:01/11/30 10:39
出張中に何を食べたんですか
614 :
呑んべぇさん:01/11/30 16:33
>>611 なるほど、、
そうですよね、暖かい方が溶けるでしょうから、
ロックではきつい感じがしてもお湯割りにすると、
まろやかな香りになるのは、そのせいなのでしょうね、、
麦焼酎って芋の話してるでしょ?
ガイジですか?自分の意見がいいたくてたまらないリビドーですか
キミは?
黒霧島が好きです。また買ってしまった。
617 :
呑んべぇさん:01/11/30 21:58
>>615 あまり荒らしたくないけど同意。
まマターリと。
>>612 オススメの焼酎何とかというスレがあったと思うから
そっちも使ってあげて下さいな。
618 :
呑んべぇさん:01/12/01 14:30
今は「すらり」がお気に入り。
山ねこがとなりにあるけど、
減っていかない。
619 :
呑んべぇさん:01/12/01 23:13
源酒(濱田酒造、36%)安く売っていた物を買って飲みました。
この度数の芋焼酎は初めてなのだけど、刺激は少なく芋の味もしっかりとして美味しいと思う。
でも、このメーカーのネーミングはちょっと・・・。
620 :
呑んべぇさん:01/12/02 23:09
「海」ってどうよ?
1500円したけど、今冷凍庫で冷やしてます。
そこでは「魔王」が3500円で売ってました。
買いかな、飲んだことないんだよな。
621 :
620=実は初心者(歴半年!):01/12/03 02:09
海のんだ。
冷蔵庫で冷やしてロックでやってます。
これは女性向けなのかな。
あんまり芋らしくない焼酎。よくいえばフルーティーだ。
例えるなら、流行のくずした毛筆体の看板がかかってる飲食店の雰囲気がします(笑。
しばらく定着するかもしれないけど、焼酎ブームとともに消え去りそうな一品かな?!
他の方の意見も聞かして下さい。
622 :
呑んべぇさん:01/12/03 02:14
西酒造の天の魅惑飲んだ。うまかった。
天使の誘惑じゃないよ。
623 :
呑んべぇさん:01/12/03 23:13
天の魅惑、今飲んでいます。あとちょっとしか残ってない。また来年。
624 :
呑んべぇさん:01/12/03 23:45
質問です。芋食うと屁をひりたくなりますが、芋焼酎飲んでも屁こきたくなりますか?僕はなんだか屁がしたくなってきた気がしています。
いきつけの店でいつも「山猫」飲んでるのですが、今日「ヤマセミ」飲みました。
芋FANなのだけど、米もまたいいなー!
626 :
呑んべぇさん:01/12/04 02:40
>624
飲み過ぎると下痢はしますが何か。
627 :
呑んべぇさん:01/12/04 10:02
628 :
呑んべぇさん:01/12/04 10:26
『ちびちび』って名前の焼酎(いも?かどうかわからないのですが・・・)
九州の焼酎だったと思います。
どなたか、詳しいこと教えてください。どこの焼酎か、価格等について。
確か、バニラのような香りがして、すごく飲み口は良くて、高いお酒だと聞いていたのに
ガバガバ飲んでしまって教えてもらったこと、すっかり忘れちゃったの・・・。
629 :
呑んべぇさん:01/12/04 10:29
近所のディスカウントストアで魔王7800円、ちびちび9800円
富乃宝山4800円、爆弾ハナタレ9800円で売っていた・・・
最近芋を飲み始めたばかりなんですが50度近いちびちびを飲んでみたいです。
一応ココを読んだかぎりでは「冷凍」して「ストレート」でのむのがいいようですね。
ただ、9800円は高い!!と思いいろいろネットで探してると2000円ぐらいで売っていました。
買ってみようかな・・今は「八幡35度」とかいうやつのんでます・・
630 :
呑んべぇさん:01/12/04 11:03
ディスカウントストアで9800円もするんですか?
高いなあ・・・。『爆弾ハナタレ』ってのは、結構イケルのでしょうか%8Pr
631 :
呑んべぇさん:01/12/04 11:44
ディスカウンターは酒屋から買ってきて並べてるから高いのです。
つまり、小売価格に送料、自分の利益を載せるから、、
先ずは、蔵に電話して最寄りの正規販売店を聞いてみましょう。
632 :
呑んべぇさん:01/12/06 00:44
633 :
呑んべぇさん:01/12/06 01:11
あの、ガイシュツだったら、すみません。
渋谷の焼酎バーに行ったのですが、あそこは
酒屋の在庫処理用バーなのかと思ったのですが、
通の方から見ると、どうなんでしょうか?
大魔王購入age(2800円/一升)
大魔王ってのは、鹿児島県内のディスカウンターのオリジナル商品です。
味はまあまあですが、魔王とは違います。
636 :
呑んべぇさん:01/12/08 00:37
>>634 タツノコプロの肝いりでハクション〜という焼酎が出れば萌えるのに
637 :
呑んべぇさん:01/12/08 08:45
>635
大魔王は、濱田酒造のですか?
>619もあるけど、ネーミングが紛らわしいです。
638 :
呑んべぇさん:01/12/09 11:47
宝山 芋全量 手に入れました。
めちゃめちゃうまい!
言い尽くされた感想ながら、
これが芋焼酎?!
こんなん飲んでたら他のが飲めなくなる。
酒屋の親父が「絶対一人1本しか売らん」
試しに無理1度だけ言ってみよう・・。
639 :
呑んべぇさん:01/12/09 14:55
薩摩二の露 米麹使用を手に入れました。
めちゃめちゃうまい!
言い尽くされた感想ながら
これは芋焼酎。
こんなん飲んでるが他のも飲みたい。
酒屋のバイトが「何本でもどうぞ」
640 :
呑んべぇさん:01/12/10 01:07
今度、初めて芋焼酎を買おうと思っているのですが
初心者向けの芋焼酎がありましたら教えて頂けませんか?
自分は学生なもので、あまりに高額なものは厳しいので
お手ごろな価格で「芋焼酎」を味わえるようなものが
ベストなのですが・・・。
641 :
呑んべぇさん:01/12/10 10:36
>640
辛口、甘口どっちがいいの?
いっきに白波からってのはどう?辛口だけど。
臭いを好きになれるかどうかが分かれ目です。
好きになったら、どこでも手に入るから便利だよ。値段も手頃。
甘口で臭いが無いのが好きなら、わざわざ芋にする必要無し
というのが私の意見です。
642 :
呑んべぇさん:01/12/10 11:02
オレは値段が変わらないから黒霧島を推すけど。
643 :
呑んべぇさん:01/12/10 13:01
>>640 オレは「三岳」だね。お湯割りでも水割りでも美味いぞ。1,580円なら買いダゼ!
644 :
呑んべぇさん:01/12/10 18:07
霧島をススメル。6:4のお湯割りでどうぞ。
645 :
呑んべぇさん:01/12/10 20:17
芋焼酎のスタンダードは「伊佐錦」だと思う、
後、「島美人」「三岳」かな、、
646 :
呑んべぇさん:01/12/10 21:00
宮崎:霧島 鹿児島:伊佐錦
が安い(紙パックもあるし)・手に入りやすい・飲みやすい
の三拍子揃った銘柄。
>>641の白波も一理あってうなずけるけど
無難な甘口から始める方が安心感はある気がします。
こうした初心者質問が来ると堰を切ったようにレスがつくね。
芋焼酎人口増える→飲み屋が置くようになる→ウマー
目指してオルグ(懐かしい)頑張りましょう。
>>641-646さん
素早いレスありがとうございます。
霧島、伊佐錦、というのが多いみたいですね。
今週末にでも買ってみます。
648 :
呑んべぇさん:01/12/11 00:32
黒霧島もいいよ〜
649 :
呑んべぇさん:01/12/11 01:49
黒伊佐錦もいいよ〜
650 :
呑んべぇさん:01/12/11 09:08
大手は大手なりの、手造りは手造りなりの、
市場を大きく見たらそれぞれに役割があると思う。
いろんな楽しみ方で焼酎を味わおうよ!
白波を推したけど、クセが強いから最初は他のがいいかも。
一発で嫌いになる可能性も少なからずあるし(笑)。
そして、慣れた頃にいってください。6:4のお湯割りでね。
652 :
呑んべぇさん:01/12/11 12:36
>>651 白波うまい。けどポピュラーすぎて話題に上らない。
がいしゅつだと思うが「明治の正中」とか高級系の佳作もちゃんと
中味があるしポリシーのあるしっかりした蔵だと思う。
>652
そだよね。
白波をメジャーという理由だけで避けてる人がいたら、それは損です。
煮こみや甘物とよく合います。
焼酎は辛口の方が、飽きずに長く飲めると思うけどなぁ。
654 :
呑んべぇさん:01/12/12 01:25
おれは白波捨てた(藁
655 :
呑んべぇさん:01/12/14 10:39
大人になったら飲めるようになるさ。
今日、黒伊佐錦を買ってきました。
ぱっと見、少量なのはこれだったんで…
で、芋焼酎って想像していたよりも飲みやすいですね。
芋焼酎って匂いがきついって聞きますけど
ストレートで飲んだら、意外と大丈夫でした。
泡盛の古酒のほうが厳しいかな。
これからお湯割りで飲りたいと思います。
お湯を入れるのは焼酎よりも先ですね。
657 :
呑んべぇさん:01/12/16 09:05
鹿児島で最近、「黒白波」と言うのが出回ってるらしいのですが、誰か情報お持ちでしょうか?
658 :
呑んべぇさん:01/12/17 09:18
>656
黒伊佐錦は比較的にクセが少ないから飲みやすいと思います。
徐々に“キツイ系”に移行されては如何でしょう。
必ずお湯を先に入れてください。理由は本スレで小料理屋さんが述べてます。
コップを持った瞬間に、どちらを先に入れたか分かるようになりまずぞ。
659 :
呑んべぇさん:01/12/17 10:45
>>657 さつま黒波登場?
黒潮の波ならあながち間違いでもないね。
どうせならあのラベルをそのまま手前味噌パクリにして欲しい。
白波と言う字を黒波にして波だけ黒いデザインにしたら最高!
660 :
呑んべぇさん:01/12/17 11:40
「魔王」「海王」などのさわやか系が人気で、私も最近は「辛口」のものからそちら
へ好みが移っています。最近この手でおいしいものは何かありますか?
661 :
呑んべぇさん:01/12/17 14:37
湯飲みではあんまり飲まないの?
コップが主流なんですかね。
焼き物にも興味が出てきたんで湯のみでも物色しようかと思ってます。
662 :
呑んべぇさん:01/12/17 17:20
私は小さい陶器の湯のみで飲んでます。ビア陶器って言うのかなあ?
ガラスコップはちょっと味気ない気がして・・。
でも、黒じょかが欲しいなぁ。
とろーりと沸かして飲んだら格別でしょうね。
663 :
呑んべぇさん:01/12/18 08:59
さつま無双の限定品
かめ壺
なかなかいけた。
664 :
呑んべぇさん:01/12/18 10:44
黒じょかはいいですよ。がんがん火にかけて匂いがうつると
愛情もうつります。
665 :
飲んべえ ◆Q72Y5UU. :01/12/18 12:20
「さつま五代」の姉妹品「さつまおごじょ」を飲みました。
8:2位の水割りで・・。
ラベルには濁っていると書いてありましたが、ごく薄くかな?
味はなめらか、強烈な個性はない。お湯割りは試していません。
黒伊佐錦より100円高いだけなので、自分的には合格。
666 :
呑んべぇさん:01/12/18 14:58
ネット販売の「森伊蔵より美味しい」の謳い文句に誘われて
「薩摩の風」を買いました。なかなか美味しい焼酎でした。
「森伊蔵」を飲んだ事がないので、(焼酎が2万円もするのは
どー考えても異常です。)それより旨いかどうかは判断出来ません。
667 :
呑んべぇさん:01/12/18 18:20
まあ、ちょっとしたお遊びだけど、
ワイングラスで焼酎を飲むと香りがよくわかる。
668 :
呑んべぇさん:01/12/18 19:46
五代の「さつまおごじょ」、私も飲みました。
いいですね、芋の味が豊かで、
いわゆる幻の・・・とそんなに変わらないすばらしい味わいです。
なまじっか他のレアな焼酎探すよりいいですよ。
669 :
呑んべぇさん:01/12/18 23:26
>>668 こだわりの、とかのレアなのも基本的な造り方はそう変わらないんだよね。
値段に比例しないから面白い。
そこが芋焼酎の良いところ(w
670 :
じもとんしゅ:01/12/19 06:10
今
>>669が良いこと言った!
でも、一つ疑問があるのよね・・・・ディスカウントストアーのオリジナルブランド
で、てげやしい(宮崎弁凄く安い)焼酎があるよね、あれって何か理由が有るの?
一升で200円弱の価格差があると(霧島や木挽と比べてね)謎に思えてしょうがないんだけど
詳しい方内情きぼんぬ・・・・と(w
671 :
呑んべぇさん:01/12/19 07:49
原料費と流通コストの違いじゃないの?
噂でアルコール添加している、、
っていうのを聞いたことはあるけど、
さすがにそれはないだろうと思うのですが、
ひょっとしてうまい方法があるのかも、、
672 :
飲んべえ ◆Q72Y5UU. :01/12/19 09:34
「伊佐大泉」飲みましたヨ。別スレで、レア焼酎に近い味ということで、
伊佐美=伊佐大泉 が紹介されていましたので・・。
感想 伊佐美のほうが芋焼酎の個性を上手に残しつつ、飲みやすい仕上がり。
(3年前1度飲んだだけで、偉そうにスマソ)
伊佐大泉は、飲みやすいけど、伊佐美とはちょっと違う。水割りですと
オークというか、焼き芋のヘタ(両端)の味?に似たようなものが感じ
られ、私にとってクセになりそうな味わいでした。
プレミアのついたレア焼酎でなくても、美味しい芋焼酎はたくさんありますね。
673 :
呑んべぇさん:01/12/19 10:53
>>670 芋焼酎はいろいろいじくる方が手間賃かかりそう。
芋焼酎はいいかげんに造っても結構旨くできる酒らしいし。
単なる流通コストの違いだと思う。
674 :
呑んべぇさん:01/12/19 10:57
>>672 伊佐大泉の方がさらっとしてる感じだね。
伊佐美の方が濃い感じ。香りの系統は似てると思う。
味としては伊佐大泉の方が受け入れられやすいかも。
伊佐美は飲みつけた人向けと言う気がする。
675 :
呑んべぇさん:01/12/19 11:06
>>670 その他、決まった数を絶対にディスカウントストアーが買ってる可能性もありますね。
蔵元も値段を決めやすいし、売れ残りや蔵に残す必要が無くなるから安くなるのでは?
鹿児島にもありますよ。
676 :
呑んべぇさん:01/12/19 11:43
>>673 今年賞を取った「薩摩の海」は特に何もいじらないで
普通に作っただけらしいしね。
こだわりがある酒もうまいが、
何を飲んでもそれなりにうまいのが芋のいいところかな。
ちょっと話がずれたか?
677 :
呑んべぇさん:01/12/19 12:11
>>676 ポリタン入りは、いくら何でも不味い。
芋でも何でも。
678 :
呑んべぇさん:01/12/19 15:36
>>677 ポリタン入りなんてあるの!?紙パックとかペットボトルなら想像つくが。
やっぱ鹿児島とか宮崎辺り?
燃料店で灯油と一緒に買ったりしてたらこわい(w
679 :
呑んべぇさん:01/12/19 15:56
>>678 あ、ごめん。ペットのダイゴロウみたいな奴ね。
でも、祭りになると、マジでポリタンに焼酎のきを持っておじさん達がはしゃいでる。
680 :
呑んべぇさん:01/12/19 16:38
681 :
呑んべぇさん:01/12/21 07:49
鑑評会で選ばれる酒質は芋の味わいがしっかりしていて、
欠点がないものが多いですね。
まあ、好みの問題はまた別ですが、、
焼酎の受賞酒は日本酒と違って市販酒との差があまりないのが
いい点かも、、
682 :
呑んべぇさん:01/12/21 15:07
>>681 逆に言えば決定的な差をつけた高付加価値の商品を開発するのが大変かも。
683 :
呑んべぇさん:01/12/21 23:30
芋焼酎が飲んでるときが一番幸せだねっ★
684 :
呑んべぇさん:01/12/22 11:37
芋全量の蘭っていうの買ったんですが、誰か知ってます?
まだ開けないつもりなんですが(笑。
685 :
呑んべぇさん:01/12/22 11:40
さつま木挽
686 :
呑んべぇさん:01/12/22 13:37
>684
その蘭っていうの、ボトルキープ中だYO
軽くてキレがあって、ほんのり甘い香りがしたYO
私も 宝山 芋全量手に入れました。
昨年は27・度だったが今年は28・度
うんちくを言う親方さんで・・・一人1本
私が最後で、次の入荷は1月20日以降らしい
ps:そばを食べながらの焼酎はそば焼酎「那由多の刻」ロックのかぎる
なゆたのとき
688 :
nanshi:01/12/23 09:10
689 :
呑んべぇさん:01/12/23 23:41
晴耕雨讀うま〜
>>686 ありがと。花と蝶って言うの飲み終わったらいってみる。
今日、田園の芋を初めて見ましたが、新しいのかな。
麦の感じからして、期待しちゃう。
たぶん明日買います。
691 :
呑んべぇさん:01/12/24 15:56
辛口が好きで白波を飲んでいます。
甘口の話しはよく出るんだけど、白波以外の辛口ってどんなのがあるの?
飲んでる人がいたら紹介して下さい。
田倉は甘いのかなあ?
692 :
じもとんしゅ:01/12/24 20:45
イブに焼酎のんでますが・・・な・・・何か・・・・
この前書いたDSの焼酎実際勝ってきたよ〜
「あなたにひとめぼれ(芋)」都城酒造(有)
原料名 芋、麦、コーンスターチ、米麹(焼酎乙類)
げな、なるほどね・・・・原料費と流通経費だね(納得)
味も値段がただね〜でもこれ1.8l飲むのは辛いなぁ(w
693 :
呑んべぇさん:01/12/24 23:06
>>692 コーンスターチねえ。安っぽい雰囲気も面白いけどね。
焼酎を湯で割るときにはまずお湯から注ぐのはこのスレ等でも知りましたが
そのあとはかきまぜるのですかね?
それともそのまま飲めばいいのですか?
695 :
呑んべぇさん:01/12/25 00:11
>694
お湯先だと、かきまぜなくても自然に混ざる。
かきまぜると若干冷めちゃうんじゃないかな?
前日位に混ぜといて飲む前に沸かすのが一番おいしいとも聞いたよ。
なるほど!!!混ぜるの面倒ですからね、安心しました
いちいち混ぜてましたよ
697 :
呑んべぇさん:01/12/25 00:27
>696
うん。混ぜる人みたことないよ。
かっこもよくないしね。
698 :
呑んべぇさん:01/12/25 09:49
萬膳昨日飲みました。
一瞬チキンコンソメの香りがしました。
樽香でしょうか?
699 :
呑んべぇさん:01/12/25 11:48
>695
私は焼酎を自分好みの割合で水で割って、
数日寝かしておきます。
その焼酎を黒ジョカで燗をして飲みます。
お湯割りで飲むよりも、
舌当たりがまろやかな感じがします。
700 :
呑んべぇさん:01/12/25 12:30
>>698 樽熟はしてないから蒸留器の木の香りかも
701 :
呑んべぇさん:01/12/27 01:00
伊佐大泉・・・
飲みやすぅ
702 :
呑んべぇさん:01/12/27 12:51
森伊蔵、近所の呑み屋で発見。
一杯千円。
プレミアが付くの納得できる味。
買おうとまでは思わないけど。
703 :
無濾過ファン:01/12/27 17:38
初書き込みです。よろしくです。
私は、芋焼酎は、無濾過ものが好きです。
佐藤「あらあら酒」なんか大好きです。
国分「純芋」、キロク無濾過、なども良しです。
「心水 おりがらみ」なども素敵です。
濾過していても、
佐藤の黒麹や川越なんかもコクがあっておもしろいです。
富の宝山は、香りがとても素敵ですね。
同じ西酒蔵の天使の誘惑は、バニラのような香りで濃厚な味わい。
魔王は、淡麗すぎてアルコールの味が強すぎるので、
あまり好きではありません。
森伊蔵は、バランスが良く芋の味がありますが、
2200円で買うのならともかく、
プレミア価格で買いたいとは思えません。
初めて焼酎を飲んだんですがコップ3分の1を湯で割ったものですら
一気に酔いがまわってしまいました。
味は甘口で上手かったです。
酒に強くなりてー。
705 :
呑んべぇさん:01/12/27 19:48
706 :
呑んべぇさん:01/12/27 21:54
>>703 高級系ばかりですな。
貧しい私は蔵純粋・寿原酒・はちまんろかせずを
愛飲しています。35°〜41°で一升3000円以下。ありがたや。
>>704 少しずつなめる焼酎もまた絶品。
老婆心ながら絶対無理に飲んじゃダメ。
味や刺激に慣れるのはともかく
強くなろうなんて考えないように。気持ちはわかるけどね。
707 :
呑んべぇさん:01/12/29 10:23
宝山芋麹全量、手に入れました。
大晦日から元旦にかけて、年越しのお酒とします。
はぁー、たのしみ。
708 :
呑んべえさん:01/12/29 12:38
富乃宝山って、なかなか手にはいらないのですか?
1.8lでおいくらぐらいするんですか?
709 :
呑んべぇさん:01/12/31 11:15
>704
弱い方がいいぞ。
少量で酔えるなら、経済的かつ健康的でいいじゃん。
量が増えると、今以上に悩みがおおくなっちゃうよん。
710 :
呑んべぇさん:02/01/01 15:31
皆さん、明けましておめでとうございます。
年明けは、宝山芋麹全量で迎えました。
来年はプレミア付いてしまっていそう・・。
711 :
呑んべぇさん:02/01/01 22:05
最近N酒造の関係者混じってないか(w
712 :
呑んべぇさん:02/01/01 22:38
芋焼酎といえば、中央線沿線のこじんまりとした鰻屋を思い出しますな。
少し前までは、若手俳優の松田何とかいう子もよう来ておりました。
何でも病気で亡くなったと聞きましたが、無茶する子でしたから治るもんも治
らんと、こじらしてしもうたんじゃろな。
話はそれてもうたが、東京で美味い芋焼酎を飲もう思うたら、とりあえずです
が、この店あたりで飲んでみるのもいいでしょな。
713 :
呑んべぇさん:02/01/01 23:33
>>708 冨乃宝山 ネット販売で2,380円(税別)だぜ。飲んだけど、
それだけの値打ちないと思われ。自分で買ってミソ。分かるで。
「三岳」「さつま島美人」1,580円なら、これにすべし。
「粋」という言葉が好きというなら、知らんがな・・・。
プレミア焼酎「村尾」の醸造元が造ってる「薩摩茶屋」飲んだが、
アルコール臭が強くて、ふざけんな(2,180円)じゃ!
個人の好みの違いと言えば、それまでじゃが、プレミア焼酎より、
「和泉大泉」「黒伊佐錦」「三岳」「さつま島美人」など、んまい
焼酎があるぞい!芋の香りは「喜六」が最高でした。但し、1,980円
なら 買いじゃ!
714 :
呑んべぇさん:02/01/02 00:37
一般的な焼酎についての一考察
焼酎は地域性が強くて、一部のブランド高級焼酎を除いては、住む地域によって焼酎の銘柄も違う気がする。
大分は麦で いいちこ か 二階堂
宮崎は芋で 霧島
熊本は米
鹿児島は芋だけど、薩摩は薩摩白波、大隈は伊佐錦か霧島
友人に大隈の肝属郡出身のやつがいるが、さつま白波なんてまずくてのまんと言い張っていた。
715 :
呑んべぇさん:02/01/02 05:51
はじめてお邪魔します。
既出の質問で申し訳ありませんが、横浜・都内で焼酎が色々置いてあって
できればおつまみも美味しいお店をご存知でしたら
是非教えていただけないでしょうか。
彼氏が芋焼酎好きなのですが、なかなかそういうお店に巡りあえないので。
716 :
呑んべぇさん:02/01/03 04:00
呑もう、呑もう!正月に愛媛に行って、なぜか黒木のバクダンを買った!ちびちびと行こう。
ちなみに熊本人ったい
717 :
呑んべぇさん:02/01/03 18:07
朝掘り仕込み さつま小鶴
買いました。だれか飲んだかな。
>>713 確かに、きろくが一番香りが良かったな。
田園の芋は、麦のイメージのまんまでした。
まろやかだけども、きろくのほうがおいしいかったよ。
718 :
呑んべぇさん:02/01/03 20:17
芋焼酎飲んだことないんですけど、こんな私にお薦めありますか?
できればどこでも買えてあまり高くないものをおねがいします。
>>718 マジレスなんですが、さつま白波が体質にあえば(!)それをお勧めします(w
大体どこのコンビニにもありますしね。
わたしはダメでした(笑
修行して半年後にまたチャレンジする予定です。
まずは6:4のお湯割りで挑戦してみて下さいっ。
感想が聞きたいです。
720 :
呑んべぇさん:02/01/05 22:23
正月に実家に帰った。近所の酒屋に「魔王」があったので飲んでみた。
いつも飲んでる「黒伊佐錦」よりも洗練された感じがして美味かった。
ストレートで750の半分飲んで寝た。その後起きて熱い風呂に入ったら
心臓がバクバクし始めて脈が100回/分になり、苦しくなったので寝た。
「魔王」は確かに美味い。
721 :
呑んべぇさん:02/01/06 00:02
魔王は洗練されてるというより単に味が薄いだけだと感じる。
格を感じない。宝山も格に欠ける。変わり種という点を強調してるのだから
そういういちゃもんは見当違いではあるが。
伊佐錦は洗練からほど遠いが味はある。なにせ安いし。
洗練されているのは久耀とか石蔵あたり。
石蔵は洗練されてて味があり感心した。値段はいただけないが。
格という点では久耀か。米焼酎こそ格と誇りの高い焼酎で
芋焼酎に格を求めるのは愚かなのかも知れないが久耀は格を感じる味。
ただこなれた味にもの足りなさを感じる人がいてもおかしくない。
722 :
呑んべぇさん:02/01/06 05:40
723 :
呑んべぇさん:02/01/06 11:56
米なんかどうでもよし。芋を語れ。特に香りのきつーいやつ。
さつま白波でも、県内外で香りが違うと聞いたぞ。
724 :
呑んべぇさん:02/01/06 13:55
>>718 手に入れやすい芋焼酎 伊佐錦、島美人。
次に手に入れやすい 五代(さつまおごじょ)三岳、伊佐大泉。
これから飲むのは「鉄幹」だ。明日から仕事だし、ちびちび行こう。
726 :
無濾過ファン:02/01/06 18:07
富の宝山について
開栓したばかりの時の「芋?」と感じさせる
華やかな香が特徴。
が、開栓後、間も無く、その香りは、収束してしまう。
そうなると少し、力強さに欠ける酒になりますが、
6対4で和水して冷蔵庫に一週間ぐらい入れておくと、
含み香が戻り、水とアルコールの分子が上手い具合に混ざり、
綺麗な飲み口になります。←これ、結構美味しい
アルコール度数の低いものでも飲める方にオススメ。
比較的たくさんの酒屋さんにも置いているでしょう。
ちなみに、他の銘柄も湯割する場合は、
数日間、和水して寝かした方が良いです。←ってこれ皆知っている?
727 :
無濾過ファン:02/01/06 18:16
>>706 国分「純芋」は、
アルコール度数32%の原酒で3000円ジャストです。
川越は、アルコール度数は25%ですが、
一升1800円程度なので比較的安価なのでは・・?
とは、いってもチョイ高めですかね・・
佐藤黒、富の宝山なんかは、確かに高級系ですね。
心水、あらあら酒、天使の誘惑に至っては・・・・
つーか、私もそんなのは滅多に飲みませんヨ。
ちなみに、私は、ちまたで人気の「百年の孤独」、
確かにバランスがよく凄みもあるような気もしますが、
アルコール感が強く、それほどのインパクトを感じないのですが・・・
皆様は、どう思われます?
728 :
呑んべぇさん:02/01/06 18:34
「百年の孤独」
確かに、以前ほどの感動はないですね、、
まあ、ブレンドする原酒の古酒が少なくなってるのではないでしょうか?
まあ、原酒では同系の「中々」も足りない状況なので、
以前ほど寝かすことができないのでは?
確かに百年の孤独はプレミアつけるほどの味じゃないですね。
僕は割と好きだったりしますが…
スレ違いなのでsage
百年の孤独をプレミアつけて買う位なら、
綾セレクションか田苑ゴールドで十分と思われ。
731 :
呑んべぇさん:02/01/07 02:11
いま「玉露」を飲んでる。
歯みがいた後に芋焼酎飲むと甘くてウマー
732 :
呑んべぇさん:02/01/07 06:50
>>731 玉露ウマーに同意。
干し芋の味みたいで好き。
うまい
734 :
呑んべぇさん:02/01/07 23:52
そういえば、青ヶ島の工場から青酎を6本直送してもらったことがある。
あれはウマーだな。
735 :
呑んべぇさん:02/01/10 09:46
まだまだおいしい芋焼酎はあるけど、正直言って2ちゃんでは挙げたくないなぁ。
入手困難になりそうで怖い。ケツの穴小さくてゴメン。
736 :
呑んべぇさん:02/01/10 10:02
白波原酒(37度)げっとー。
もったいなさげで飲めないー。意味ねー(w
737 :
呑んべぇさん:02/01/10 10:21
>>735 大丈夫だよ。入手困難ってのは売る側が仕掛けてるんだろうから。
大勢に影響はないよ。
738 :
呑んべぇさん:02/01/11 10:17
ずーっと白波飲んでて、最近甘口を飲んでみました。
するとウマーで、もう白波を飲めないなと思った。
なんで、あんな辛いのを飲んでたんだろうって・・。
でも、しばらくしたら、あの甘口のゆるさが気になってきて、ちょいと食傷気味。
また、元に戻ってしまうかもしれない。
739 :
呑んべぇさん:02/01/11 10:48
>>738 そうやって行ったり来たりしてるならもう立派な焼酎中毒者(w
似たものに原酒中毒者というのもあるが度数を上げてくと
後戻りできなくなる可能性があるので要注意。
740 :
呑んべぇさん:02/01/12 03:15
常飲するなら「島美人」
これ最強。
正月休みに鹿児島に帰省した時、親戚が集まって朝から晩まで
一日中飲んでたよ。こういう時にお湯割りの利点が出てくるね。
酔っぱらわずに長時間何杯でも飲める。
741 :
呑んべぇさん:02/01/13 05:15
宝山の芋麹全量をゲット。魔王より高かったけど(w
しかしこの味なら納得いくところ。芋臭さが(・∀・)イイ!
しかし……甘い(w
742 :
呑んべぇさん:02/01/13 09:28
>>740 35°のを買っておもいっきり酔っ払うのも(・∀・)イイ!
だれかスレ立ててくだされ。
サッポロはキリンのパクリであ〜るすれ!
>743
激しくスレ違い(w
さて、年も明けたことだし、ぼちぼち第3回(宮崎)しょちくれオフでも開いてみようかな
家に芋焼酎が溜まってきたので宮崎の芋焼酎と鹿児島芋焼酎、あとプレミアついてる
芋焼酎ホントに違うのけ?って感じで気軽に飲み比べて見ようかと思ってます。
今家にある焼酎が『萬膳』『萬膳庵』『紫美』・・・あ、後は麦とか貯蔵酒じゃん(鬱
まぁ『魔王』『村尾』『森伊蔵』辺りは前日でも手配できると思いますので
これらと飲み比べて見たい焼酎があれば『○○キボンヌ』で出来るだけ頑張ってみます
もしくは、持ち込み希望!
・・・・・・・・・・・・・・まぁレス(参加者)があればの話ですが(w
745 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/13 22:09
「七夕」ってどうすか?安いので買おうかと思ったんですが。
746 :
呑んべぇさん:02/01/13 22:36
In article
>>744, じもとんしゅ/sage/744 wrote:
> さて、年も明けたことだし、ぼちぼち第3回(宮崎)しょちくれオフでも開いてみようかな
きのう、宮崎の本格焼酎 爆弾「ハナタレ」を飲みました。
うまかった。あれ芋ですよね?
>>747 「ハナタレ」は芋焼酎です
ハナタレは知ってるとは思いますが
ストレートで飲むことをお勧めします
氷で薄めるなんてもったいないです
749 :
素人impression:02/01/14 02:52
伊佐錦、伊佐美、伊佐大泉を飲み比べてみた。
伊佐大泉は一番芋の味がする。甘い。
伊佐錦は少し苦味が残る。
伊佐美は透明感があり、渋みがほとんど無い。かすかに芋の風味がする。ふぐ刺しみたいといえばいいかな?
750 :
ビバシーガイア:02/01/14 04:15
>>744 じもとんしゅさん、宮崎しょちくれオフOK
球磨焼酎の「峰の露大古酒34年」「秋の露15年」と麦の「兼八原酒」
それとさるスジからもらった「呑鬼」(大石酒造)なんていう黒米つかった球磨焼酎
18000円(定価!)なんてものを持って来ようか。
あと某有名蔵のあの方も2回目同様参加して欲しいキボンヌ(笑)
私信でした・・・
751 :
呑んべぇさん:02/01/14 06:02
18000円の焼酎って凄いね、
黒米が高いんだろうけど、他に何か特殊なことでもやっているのだろうか?
752 :
ビバシーガイア:02/01/14 12:08
>>751 やってない。ただ原料がベラぼうに高いのと、入れてる瓶がワインのデキャンタみたい
な切子ガラス。
味は常圧蒸留の典型的な米焼酎だが、ほのかな酸味?みたいのがアクセント。
753 :
呑んべぇさん:02/01/14 19:39
家の近くにちびちび、宝山芋麹全量、富乃宝山、なかむらなどが定価販売の
店を発見、ちびちびと宝山芋麹全量を買っちゃったよ。
これってあんまり、めずらしくないのかな?
754 :
呑んべぇさん:02/01/14 21:16
>>753 うーん、その当たりはたいてい定価で買えると思うよ。
ま、いいことだ。
そうなんだー
でも宝山芋麹全量飲んでるけど、かなりうまいからいいや
756 :
呑んべぇさん:02/01/14 23:11
>>754自身です。
当たっちゃまずい。辺りね。スマソ
近所にいい店あってよかったね。
キロクの冬期限定品買ったよ。
無濾過・無調整だって。
感想はまた今度で。
以前、白波極楽説を唱えた者です(笑)。
昨日初めて森伊蔵を飲みました。
贈り物をその場で出してくれたのでラッキーだった。
もちろんお湯割りで飲んだけど、香りがとてもフルーティー。
喉ごしもすっきり。芋焼酎ってことを忘れてしまう。
県外の人も飲みやすいと言って、あっという間に1升がカラッポに。
考察
ひねくれた見方をすると、結局“芋っぽくない”芋焼酎が人気あるのだな。
クセが少なくて飲みやすいからでしょう。確かに、白波とは明らかに違う味。
でも、
島美人、魔王、伊佐美、森伊蔵→甘口+クセがない→ウマー→入手困難なんだ→さらにウマー
白波→辛口+臭いがキツイ→マズッ→どこでも売ってるね→さらにマズッ→なんであんなの飲むの?
なんていう発想はちょいと短絡過ぎ。
恐らく親父や爺さんに伊蔵をあげても飲まないと思う。
結論
焼酎を比較するのはナンセンス。全くの別物として、それそれを愉しみたい。
えっ、そんなことは百も承知だって? 偉そうなこと言ってゴメン。
759 :
呑んべぇさん:02/01/16 11:20
>>758 ちょっと待った!
M伊蔵とM王はあんまり芋っぽくないし近年人気の出やすい味だと思うから
別物扱いも納得いくけどあと二つは疑問。
S美人:まず入手簡単ね(w。甘口だけど芋臭は結構ある。
伊S美:これかなりクセあると思うが。一世代前の入手困難芋焼酎だから
最近はやりの味とはかなり違う。
味や香りはむしろ昔からおなじみの芋焼酎の系統。
760 :
呑んべぇさん:02/01/16 11:32
>>757 個人的主観を一つ。
白波・・・あれを芋臭いというのか・・・
私は、雑臭いアルコール臭いという部類に入ると思うんだが・・・
あの臭さを喜ぶのは、
日本酒の三増酒の臭さがないと日本酒ではないと主張する
オッサン達を連想してしまうんだが・・・。
魔王は、ともかく、森伊蔵は、コクがありますよ、芋の。
>759
ごめん、ごめん。おっしゃるとうりです。
“白波と比べて”、クセが無いという意味で列挙したまでです。
島美人は全国どこでも売ってますね。
そして、伊佐美はこの中では最も白波寄り。
だから、期待して飲んでガッカリという可能性もあり。
>760
私もあれは芋の香りとは思わないなぁ。やっぱ“白波の臭い”だな(笑)。
確かに油っぽいアルコールの臭いともとれる。
でも、白波が好きな人は“あれ”が好きなんですね。
甘くないぶん料理に合うから、常用酒としては個人的にかなり上位。
店で飲もうとは思わないけど。
それから、私は森伊蔵に芋のコクは感じなかったなぁ。
極端なことをいうと香りはミント系で、味も同様にすっきりしてた。
762 :
呑んべぇさん:02/01/16 12:29
羅針盤、サイコーです。
In article
>>761, けすいぼ/761 wrote:
> ごめん、ごめん。おっしゃるとうりです。
とうり?
>>763 「とうり?」で正しいです、文字化けしてませんよ。
765 :
呑んべぇさん :02/01/16 19:31
今、近所(東京都南部)の酒屋で買ってきた「三岳」900ml飲んでます
美味しいです、「白波」や「霧島」と迷ったんですが。
>>764 エサを与えないでください。
>>765 良い選択です。「三岳」は屋久島産ですね。
やはり水が良いだけにやわらかい味。
767 :
呑んべぇさん:02/01/17 00:17
この前知人から「紫(ゆかり)」っていう焼酎の一升瓶を2千円で
売ってもらったんですけどこれって高い?
あとその酒に関しての情報が何一つないんでなんか教えてもらえると嬉しいっす。
クサカベ( ゚д゚)コワガリスギー
769 :
呑んべぇさん:02/01/17 01:12
このごろ黒霧島にはまってます。
お湯割にしたら甘い香りがしてたまらんです。
普通の霧島とどう違うの
そもそも普通の霧島ってうまいかい?呑んだことない
771 :
呑んべぇさん:02/01/17 03:02
いもいもゆうな。そんなに芋好きなら焼きいも食いながら飲めばいいじゃん。
772 :
呑んべぇさん:02/01/17 03:02
>>767 二千なら適当かと。
味は印象に残ってない。不味くはなかった。あとは個人の好み次第と思われ。
773 :
呑んべぇさん:02/01/17 03:02
774 :
呑んべぇさん:02/01/17 03:33
芋がいいなんてイモだね
775 :
呑んべぇさん:02/01/17 07:18
北の家族で霧島のボトルがあったので頼んだら、
ふたが開いてて、なおかつ普通の新品ボトルより
沢山の量が入っていた。おいおいおい。
776 :
呑んべぇさん:02/01/17 07:21
777 :
呑んべぇさん:02/01/17 08:52
778 :
呑んべぇさん:02/01/17 11:39
近年の高価格化には多少疑問、というか不安。
地元の活力が弱ってるので都市を指向せざるを得ない面が反映されてるんじゃないかな。
多くの新製品は洗練されているようで実は個性が薄くなっている気がする。
もちろん意欲作が多いから評価はしたいんだけど。
小さい蔵がどんどん廃業して芋焼酎の多様性は失われていくなら残念だ。
779 :
呑んべぇさん:02/01/17 11:50
>778
そうだね。
今、偶然ヤフオク見てたのだけど本当に森伊蔵とか伊佐美を○万円で買う人がいるんだ。
ちょっと驚き。他にも安くて美味しいのはあると思うのだが・・・。
逆に、初心者が買うのだろうか?
あの値段だから、毎日飲んでるとは思えない。
床の間に飾っておいて、人が来たときにもったいぶってチビチビ飲むのだろうか。
いずれにせよ理解できない。
過去レスにもあるけど、私は焼酎はどんなに高くても2500円だと思う。
読み返すとちょっと攻撃的だね。
自分が飲む焼酎は、まだプレミア化してないからいいんだけど、
高騰した市場を目の当たりにすると、やっぱり不安になる。
781 :
呑んべぇさん:02/01/17 13:52
>>779無濾過原酒の手詰めものは、
もう少し高価でも良いような・・・・
782 :
呑んべぇさん:02/01/17 13:54
>>778万膳なんかは、個性があって良いような・・・
佐藤もしかり!
西酒蔵も!
783 :
呑んべぇさん:02/01/17 14:11
>>782萬膳うまいし大好きなんだけど
過去にはごく日常的であった味だった気がする。
プレミアのつくような生臭い話が合わない味。
>781
んー。
常用酒として一週間に一升飲むとする。一月に5本。
貧乏人としてはやっぱり2000円以下だな。
自分の中では白波の一升1300円ってのが基準になってるから(笑)、
2500円を超えると2倍もするんだっ!!て感覚だよ。
785 :
呑んべぇさん:02/01/17 15:53
どなたか「八幡」を飲んでらっしゃる方いませんか?
786 :
呑んべぇさん:02/01/17 16:32
787 :
呑んべぇさん:02/01/17 16:46
>>784佐藤 黒さつま 一升1600円などは?
というか、常飲するのに無濾過の手詰め原酒は選べんでしょ?
>>
はちまん ってどこで売っているんですか?
788 :
呑んべぇさん:02/01/17 16:59
>786
やっぱり濃厚な芋の香りがするの?
だったら、旨そう。
789 :
呑んべぇさん:02/01/17 17:56
>>787検索すれば結構引っかかると思う。
>>788するよ。
値段は一升1600〜1700円くらい。
35°でも2000円ちょいくらい。
人気は出てるけどいわゆる流行りの味じゃないからあんまりブレイクしないし
プレミアもつかない。ありがたや。
790 :
通りすがり:02/01/17 18:38
>787
はちまんろかせずは高良酒造のプライベートブランド。
あるところにはあるが、(八幡がおいてあっても)
ないところには絶対にありません。
味にばらつきが大きいため、積極的売りこみをして
いないとのこと。店舗限定でおさめているそうです。
直接聞くか、酒屋さんを伝って調べたほうがよいです。
ちなみに次の発売は2月と聞くが、定かではない。
情報はこれまでです。ゴメン。
791 :
呑んべぇさん:02/01/17 23:16
先日生まれて初めて芋焼酎を飲みました。
黒甕というやつなんですが、思ったより飲みやすく
これならまた飲もうかなと思いました。
他のを飲んだことないんでよくわからないのですが、
芋焼酎の中でもくせがなくて飲みやすい物なのでしょうか?
似たタイプでもっと美味しい物だとどれですか?
792 :
呑んべぇさん:02/01/18 09:58
>789-790
田倉が好きなクチなのですが、八幡も同系統の味なのでしょうか?
793 :
呑んべぇさん:02/01/21 12:37
生まれも育ちも大阪圏なんですが、
芋にはまっています。
プレミア付いた高い焼酎は買いませんが。
普段に飲むには
ひとり歩きがいちばん気に入ってます。
もらいものの魔王からはまりましたが、
魔王より美味しいのがいっぱいあることを知り、
いろいろためしてます。
黒じょかを手に入れたいのですが、
大阪圏で売ってる所あります?
見たことないんです・・。
794 :
呑んべぇさん:02/01/21 12:55
>793
ネットで手に入れるしかないだろうなあ。
でも、実際に触ったりしたいよねえ。
少なくとも、ガスコンロに直接かけられるやつがいいと思う。
795 :
呑んべぇさん:02/01/21 15:18
鹿児島物産展を待て!(w
796 :
呑んべぇさん:02/01/21 15:30
宮崎で売ってる霧島は、なんと、20度。
他地区で売られているものよりうまく感じます!
797 :
呑んべぇさん:02/01/21 22:35
スレ違いで申し訳ありません。
奄美の「黒糖焼酎」、余り売ってませんが、いもより漏れは好きです。
>>797 芋焼酎の親戚筋ですね(w
まだ名前が出てないけど、どこのダイエーでも売ってる「さつま小鶴」はなかなかイケます。
もちろんみなさんお気に入りのプレミア焼酎にはかないませんが、
ややあっさりめできちんと芋の風味もある。
720ml980円。ダメもとで買ったんだけど、めっけもんでした。
799 :
呑んべぇさん:02/01/22 00:33
800 :
ぶりぃ ◆HoLtyd4c :02/01/22 01:01
>793
知ってる酒屋(大阪市生野区)で 売ってたような・・・
その酒屋 やたら焼酎多かったよ
後 日本酒も
>800
どのあたりですか?
職場が天王寺区なので、すぐに行けそうです。
教えてください。
いろんな焼酎も見てみたい。
802 :
呑んべぇさん:02/01/22 10:52
>799
ガスにかけられるなら、まずまずだね。ちょっと安いような気もするけど。
3合以上の方が良いと思う。1.5合だとすぐ無くなる。
803 :
これが全てですね。:02/01/22 14:56
■ 異常価格での販売には近寄らんど!
■ オークションでの不法販売は許さん!
■ 信頼できる販売店から適正価格で!
とあるホームページから。
804 :
ぶりぃ ◆HoLtyd4c :02/01/22 16:26
>801
寺田町の 生野本通り商店街 の 向井酒店
今里新地 近くの さくらだ酒店
この2店
後 聞いてみたら 売っている「黒じょか」
直火では使用しないで欲しいと言われたので
ネットで調べて購入する方が良いかも (スマソです
805 :
呑んべぇさん:02/01/22 16:38
現代においてガスにかけられないってのは、かなり不便だね。
弱火なんだけどね。
火鉢を購入する情熱まではないしなあ。
ストーブはOKなんだろうけど、夏が・・・。
806 :
呑んべぇさん:02/01/22 17:34
直火にかけられないチョカは、
魚焼く鉄板の付いた網の上で温めるといいらしいが、、
>804
ありがとうございました。
近いうちに行ってみます。
>803
そのHP自体ちょこっと上乗せしているのがミソね(w
物に依るけど1割乗ってる商品があったよ(送料、消費税別)
品揃えと意欲は素晴らしいと思います
809 :
呑んべぇさん:02/01/22 22:59
>>808 きっと一割までは適正価格の範囲なのでしょう(w
まっとうなジョカなら一年も使えばガス火にかけても平気です。
ただ、温める時は中を絶対に枯らさないでね。
811 :
呑んべぇさん:02/01/23 07:51
>808
これ、焼酎飲みの個人的なサイトだよ。
>810
1年のならし期間が必要なのはどうしてだろう。
>811
スマヌ、てっきり十字軍とばかり思ってました(鬱
813 :
呑んべぇさん:02/01/23 12:56
鉄幹が売ってるから飲んでみようかな。
最近 色んな焼酎を試したい欲望がすごかです。
皆さんも入手に苦労されてるご様子。
どっかに飲み比べ出来る店ないでしょうか?
1,2種類を単発で飲んでも他との比較が出来にくいし。
いい感じの店がなければ 数人で数種類づつ持ち寄って
飲むってのはどーでしょう?
近場の人どーですか?
実家からさつま揚げ等を送ってもらい酒のつまみとしませう
815 :
呑んべぇさん:02/01/23 22:08
>>814 オフ板でどうぞ。あるいは酒板にオフスレ立てるもよし。
ここでオフの話されると迷惑ですんで。
816 :
呑んべぇさん:02/01/23 23:13
>>814 首都圏にいるなら熱心な酒屋を訪れタダで試飲しまくるのも可。
手ぶらで出にくいけどね。
817 :
呑んべぇさん:02/01/24 00:41
>>816 試飲できるお店、ありますね。
先日、6種類は飲んだかな、で、鷲尾と芋を買いました。
818 :
呑んべぇさん:02/01/24 09:34
鉄幹を飲んでみた。
芋の香りは思っていたよりしなかったけど、
ふっくらしたまろよかな口当たりだったよ。
今日はあらかじめ割り水している。
819 :
こけ、しやんせ。:02/01/24 16:57
>814
「からいもの里」
しっかりとした店です。ただし最近、一見さんお断りになった模様。
場所もはっきりとは記載されていません。
とりあえず、都合がつけば、この2月16日の集まりに参加してみたらどうだろう。
ttp://www.karaimo.net/
820 :
呑んべぇさん:02/01/24 17:03
「雲の砦」って宮崎の芋焼酎うまかったなぁ・・・。
>>819 いいですね。都合がつけばイキたいです。
一応 店の方に明日にでも行ってみます。
情報ありがとうございます
>821
行かれたら、報告を聞きたいです。
>822
友人と明日イキます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
近所の店で 天使の誘惑のボトル入れて飲みました。
結構うまいけど お湯割より冷やしてロックの方がおいしそうっすね。
濃いので週末専用ボトルにします(恥)
結局普段の「三段仕込み(麦)」にもどりました(ヨワヨワ)
>823
よかなぁ。
私も鹿児島を離れてだいぶになるから、地鶏のさしみ、豚骨食いたい。
結構、混むとこみたいだから早めがいいかもしれませぬ。
825 :
呑んべぇさん:02/01/26 15:52
初めて芋麹の開発に成功した・・・
なんて触れ込みの「蘭」
すっごいまずい。
芋・芋麹って、結構出てて、まずいなんて
思ったことなかったけど・・。
水で出した昆布出汁みたいなにおい・・
あえて、香りではなく「におい」と言わせてもらおう。
826 :
呑んべぇさん:02/01/26 20:25
この前、職場の近くで天使の誘惑呑んだ。お猪口で¥850なり。
元値知っているんだけど、これじゃ高いような気が。
他ではどうなの?
10年前学生時代福岡で芋焼酎だけは飲めなかった。
でもこのスレみて久しぶりに霧島飲んでみたらうまい
ようやく酒の味がわかるようになったのかなーと思ふ。
>>824 行ってきました 例の店
6時前から探したけどなかなか見つからず・・・・・
看板の無い店でした(笑)
芋焼酎好きには たぶんたまらない店です。
ただ 店のキャパと人員考えると 広めないほうがいいかもしれません。
地鶏の刺身(さつま鶏)の刺身・・おかわり2回してしまいました(笑)
飲んだ酒
爆弾 ハナタレ(ロック):うまいスピリッツでした バカバカ飲めません(恥)
萬膳(お湯割):すっきりくっきり 芋の中ではかなり飲みやすいと感じました
紫美(お湯割):萬膳より 癖がつよく 初心者には不向きっぽい印象。
俺は 結構好きなタイプでした。
結局 もう飲めないって仲間がいたので以上しかチャレンジできませんでしたが
次回から 4.5種類ずつ試していきたいと思います。
#その他 はら皮、にがごい、バラ串等を食しました。
#その後 五反田で焼酎飲んで今帰ってきました
萬膳
>829
無事にたどりつけた模様、良かったです。
私も万膳を飲みたいと思いつつ、まだ試した事がありません。
これからの愉しみとします。
>>ヨワヨワですんません(涙
832 :
呑んべぇさん:02/01/28 13:29
>831
ヨワヨワの方がいいです。
飲む量が増えるとマジで体が心配になります。
ところで皆さん、焼酎の合数はどのように計算していますか?
例)25度の場合
1)単純に180ccを1合とする。
2)日本酒(15度)に換算して、180ccを1.7合とする。
こんなことで、最近悩んでいます。
833 :
大野城住人:02/01/28 16:33
>827
私も20代前半は焼酎は苦手でしたよ。日本酒が好きでした。
でも不思議なもので30代突入したら焼酎のほうを好んで
飲むようになりました。
>829
萬膳・・・私も最近飲みました。確かに飲みやすいですね。
最近、私の職場にも芋焼酎ファンが増えうれしく思ってます。
834 :
呑んべぇさん:02/01/29 23:06
黒伊佐錦が一番旨いと思います。
飲んだ時、口いっぱいに来る芋の匂いはたまりません。
これと似たのや、これより芋の匂いがきついを飲んでみたいです。
良いのがあれば教えて下さい。
835 :
呑んべぇさん:02/02/01 18:29
「鉄幹」って都内じゃ手に入れ難いものですか?都心で売ってる店知ってるんですが。
この「鉄幹」はイモ初心者の僕にもお薦めですか?
836 :
呑んべぇさん:02/02/01 19:25
自家製芋焼酎の作り方
材料 薩摩芋50キロ、麦麹五升、白砂糖1キロ、水適量
まず材料の芋のうちから15キロを取り分けて洗い、賽の目に
切って芯が多少残る程度に蒸す。ここに水を加え、麦麹二升を
入れて全体の温度を30度に保ち、6日間発酵させる。
これに残りの芋を同じく蒸したもの、白砂糖1キロ、麦麹三升、
水適量を加えて三十度で更に14日間発酵させる。
これを蒸留すれば八升ほどの芋焼酎ができる。
農文協発行、「世界手作り酒宝典」から引用。
大変為になる本ですが、惜しむらくは筆者が非国民左翼で有ること。
世の中はうまくいかないものだ。
837 :
呑んべぇさん:02/02/01 20:24
>>835 「鉄幹」は、おすすめですね。
まろやかで広がりのある芋の味わいは私も好きです。
日本名門酒会取り扱いだから、そこそこ入手もしやすいと思います。
838 :
呑んべぇさん:02/02/01 21:41
御徒町のあのショッピングセンターにも鉄管打ってるよ。
店の名前忘れちゃった。
839 :
呑んべぇさん:02/02/02 07:43
「鉄幹」はオレも好き。ふっくらまろやかですねぇ。そのへんの酒屋で売ってたけど。
「坊津」も好き。アンチ薩摩酒造の方々からバカにされても
うまいものはうまい。お湯割り最高!
しっかし、芋焼酎ってうんまいですねぇ。しあわせしあわせ。
840 :
呑んべぇさん:02/02/02 17:08
>834
黒伊佐錦うまいね.
最近プレミアとかいって値段が吊り上げられているものは,
芋の味がしないっていうか,飲んでて物足りない.
コストパフォーマンス考えたら,安いやつのほうが,(・∀・)イイ!って思うことが多い.
そんなあなたに,薩摩の薫・純黒を勧めます.
841 :
呑んべぇさん:02/02/03 18:52
奈良の人っています?
奈良市内で、結構いいもの
置いている居酒屋さん知ってますが。
ローカルやから、誰もいないと
恥ずかしいもので・・・。
842 :
呑んべぇさん:02/02/05 00:34
おれ実は、芋焼酎:水=3:7。
んでも、めちゃめちゃうまい!
それ以上濃いときつい。酒が弱いんで。
843 :
呑んべぇさん:02/02/07 12:43
伊佐美、手に入りました。
4386円は高いと思うけど、美味しくても
もう買うことは無いでしょうし。
まぁ、今夜は開けるのが楽しみです。
普通の値段の焼酎で行きましょう。
844 :
呑んべぇさん:02/02/07 14:34
松露ってどうよ・・・
845 :
呑んべぇさん:02/02/07 18:52
>>825 ええ〜「蘭」好きだよ〜。
芋の香りぷんぷんで。ロックで呑むと最高です。
酒の味の嗜好はほんと人それぞれだねえ。
846 :
呑んべぇさん:02/02/07 19:00
俺は、あの香りはだめだね〜
847 :
呑んべぇさん:02/02/07 20:43
>>843 ああ、つまり、「伊佐美が手に入ったぜ」って自慢しつつ、でもお金が無くて、
これ以上高い焼酎の話をさせたくないから「普通の値段の焼酎で行きましょう」ってわけですか。
最初から伊佐美の話なんかすんなよバカ。
848 :
呑んべぇさん:02/02/07 20:50
>>847 禿同だがとりあえずその話はそこまでにしとこうや。
伊○美・○伊蔵・○王・○尾・○○宝山・○藤あたり
威張りに来るのは後を絶たないだろうね。
かといって入りにくいスレになると困るし難しい・・
849 :
呑んべぇさん:02/02/07 21:07
いいんじゃない、
問題は闇価格でしょ、
ここでちゃんとした価格を知ってもらうのもいいと思うが。
850 :
呑んべぇさん:02/02/07 22:40
>>849 問題がプレミアってのは同感だけど「○○買いました〜」って来る人は
単純に「手に入ったぞ!いいだろ」と自慢したいか
「俺はこんなに安く買ったんだぞ!いいだろ」と自慢しに来るわけで
それに対し冷たいからかいがあったりしてなんか殺伐とするんだよね。
この繰り返しでマンネリ化してるのは事実だと思う。
851 :
呑んべぇさん:02/02/07 22:51
まあ、843の場合は、最後の意味わからん1行でさらに反感買ったってのもあるっぽいけどね。
まあそんなことはおいといて、
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 次から何事もなかったかのようにどうぞ。
∧ ∧ |/\___________
(,,゚Д゚)____. |.. |
(つ/~ ※ ※ \ | |
/※ ※ ※ ※ \  ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ええ〜っ、いつのまにか富乃宝山や佐藤も
プレミアの仲間入りしちゃったのか!まいったな〜
また無意味に手に入りにくくなっちまうじゃねーかよ。
頼むからそっとしといてくれ 。
853 :
呑んべぇさん:02/02/08 02:09
侍士の門って芋焼酎をしってる?
凄くおいしいと聞いた事があります
854 :
呑んべぇさん:02/02/08 11:00
>>852 まだプレミア化とまでは言えないかもしれない微妙な段階。
いずれにせよマスコミ受けを狙う戦略は企業活動としては正しいと思う。
まあ他にいくらでも銘柄がある層の厚さが芋焼酎の強みだから
高くなったら他さがせば済む。
855 :
呑んべぇさん:02/02/08 11:56
いやいや、「富の宝山」「魔王」の味は他ではなかなか出せないYo
856 :
呑んべぇさん:02/02/08 15:37
三岳が大好きなので2本買って飲みましたヨ
1本目は芋の風味、味がでててやっぱりウマ〜と思いましたが
2本目は明らかに芋の風味、味は全くなく、薄いアンモニアみたいな味でした
寝かしが足りないのか、紫外線に晒されたのか、金返せ(`、´メ)Fuck!
857 :
呑んべぇさん:02/02/08 18:36
858 :
呑んべぇさん:02/02/09 01:12
話の流れは承知で質問!
魔王と元老院が(750ml)が抱き合わせで、
合計2500円だったら皆さん買います?
皆さんに不評の○波。実は年一回の新酒フェアかなんかで蔵元で売ってるやつは
さわやかでうまかったのです。しかし、地元の大学で学祭のときは、島美人、黒伊佐錦、
たまに伊佐美とか・・一升瓶ラッパのみだよ・・。今考えると勿体無い。一日サークルで
20升ぐらいあいてたなあ。
>>858 地元で一升で魔王となんかで¥5000ぐらいだったから、そんなものだと思うよ。
861 :
呑んべぇさん:02/02/09 01:23
>853
あなた、それ知ってる人ってかなりツウだネ。
862 :
呑んべぇさん:02/02/10 20:46
島美人は上級者向けでしょうか?
皆さんの中でどんな位置付けか教えて下さい。
863 :
呑んべぇさん:02/02/10 20:55
>>862 >>863 素人向けというか、初心者向けというか、飲みやすいことは確か。
お湯割りだったらいくらでもいける。
地元鹿児島、特に北薩地方ではほとんどの家庭で飲まれてると
言っていいほど一般的だよ > 島美人
いま、薩摩無双という会社の甕壷仕込み問いうのを飲んでいます。
過去ログに振ってから飲むといいなんて在りましたが、
確かに空気が入ってまろやか且つ甘くなると共に、香りが広がりますね。
別にうまみが沈殿しているわけでは無いでしょうが、やはり空気を含ませてやると
円やか且つ香りが広まるのは、ワイン等と一緒なんでしょうね。
地元の人達はこの時期はお湯割でしか飲まないそうなので僕もお湯割にして見ます。
ええ、もうすでに4杯飲んでしまいましたが。
866 :
呑んべぇさん:02/02/10 23:03
>>862 いくつかの蔵が共同で出してるから伊佐錦みたいな感じなのかな?
個性を求める人にはもの足りないかも知れないけど両方とも飲みやすいね。
有名銘柄なのに白波は自己主張が強い味というのも面白い現象かも。
867 :
呑んべぇさん:02/02/12 10:13
>866
確かに面白い。
俺は初期の流れの方が好きだったな
869 :
呑んべぇさん:02/02/13 19:46
前割って言うのでしょうか?
前の日から焼酎と水を割っておくとおいしくなるそうですが、
やっている方いますか?
>>869 前割りやるなら器もちょいと凝るとよいよ
871 :
呑んべぇさん:02/02/13 20:53
と、いいますと?
872 :
肴はさつまあげでよか:02/02/13 22:46
今夜も自宅でけっこうきけてますが、(黒霧のお湯割りだよ)みんなも飲みながら、ここ見てるのかな?
>>871 宮崎〜鹿児島を回った時
前割り専用の器、形は土瓶のようなものを使ってたよ
焼き物には詳しくないのだがどうも、焼き方に特徴があるらしく
その器で寝かせるとまろやかに馴染むそう
874 :
呑んべぇさん:02/02/16 12:56
先週、鹿児島出張に行った。
珍しい芋焼酎をお土産にと意気込んで
山形屋(現地最大のデパート)と三越を見たけど、
ありきたりのものしかなかった。
鹿児島空港では観光客向けの変な陶器に入ったものばかり。
東京日比谷の鹿児島県物産館のほうが品揃えがよかった。
875 :
呑んべぇさん:02/02/16 18:53
ちょかですね。
でも鹿児島でもそんなに使ってるって聞かないが。
前割は割水の影響を受けそうだな・・・
洋酒畑を歩んできたけど
最近は焼酎ばっかり飲んでるよ
877 :
呑んべぇさん:02/02/17 09:21
>>874 それ定説。鹿児島で焼酎買いたけりゃ酒屋とか行かなきゃ駄目。
山形屋なんかにあるわけないじゃん。
878 :
呑んべぇさん:02/02/17 16:55
>>877 んじゃあ、市内中心部でおすすめの酒屋はどこ?
おしえてちょうだいな。
次の出張でのぞいてみるよ。
芋焼酎が好きな人が違和感を感じない
九州の栗焼酎はなにがあるかな?
880 :
呑んべぇさん:02/02/20 01:07
>>878 特におすすめでなくても、普通の酒屋に飛び込めば
それなりに良いものが手に入るはずだよ。
家族にお酒飲む人がいる家にはたいてい焼酎が置いてある
土地柄だからね。子供のころはよく親父のおつかいで
焼酎を買いに逝ってたよ。
ただ、東京の居酒屋のメニューに揃ってる、口当たりの良い
減圧ものは逆に置いてないかもね。
あと、四合瓶もあまり無いかも。一升瓶で買うべし。
881 :
呑んべぇさん:02/02/20 12:23
伊佐錦、島美人、伊佐大泉、鉄幹、三岳の中で芋焼酎ビギナーにも美味しく
飲めるのはどれですか?他に安くて手に入れやすい、お薦めの銘柄有れば教えてください。
ちなみによく飲む酒は国産ウイスキーと樽貯蔵の麦焼酎です。「神の河」や「隠し蔵」
なんかが好きです。芋焼酎は「魔王」を一度飲んだことがあります。美味しいと思いました。
882 :
呑んべぇさん:02/02/20 12:42
>>881 その辺りならどれも飲みやすいんじゃないかな?強いて言うなら
大泉・鉄幹の方がすっきりさっぱり系で香りが立ち麦好きには飲みやすいかも。
錦・美人・三岳のほうがコク&マターリ系。
以上あくまで独断と偏見。
883 :
呑んべぇさん:02/02/20 16:48
何でこんなに下がってんだ?
884 :
呑んべぇさん:02/02/21 03:14
なんか過去レス読まずにいきなり質問してくる人多いね。
似たような質問のくり返しでウンザリ。
などど書いてる俺は今、寝酒に島美人をお湯割りで
グビリと飲っているところ。そろそろ寝るか…
では、おやすみなさい。
885 :
呑んべぇさん:02/02/21 10:06
>>884 剥げ同なんだけどそういう質問のおかげで時々あがるという利点もあるからね・・
しかし下がってるスレわざわざあげるような人が過去レス読まずに書き込むというのは
今一つ理解できない。これはあらゆる板・スレッドに共通するけど。
あげるためにわざと知らないふりをしてるのかな?
いや、900近くログが溜まると全部読むのが大変な人もいるだろう
ダイヤルアップとかな・
同好の志には温かみをもって接しようぜ
といいつつ、今日は浮気して中々を頂いてる
887 :
呑んべぇさん:02/02/22 17:52
さあ、明日は休みだから今日は飲むぞ。
まず五代、それから鉄幹だ。
みんなは何飲む?
さつま無双と芋ではないが別スレで教えてもらった美栗を
お金無いから黒霧島ー(w
鉄幹はまったりとしたコクが欲しいな。
物足りないなぁ。
麹歩合が高くて、まろやかな味に・・・
っていう売り文句はどういう意味?
麹歩合って高いと甘くて飲みやすいの?
ややスレ違いスマソ・・・
麹は種類にもよるよ
>>892 サンクス
単純に麹が多いと糖が多いから甘いと考えたんだけど・・・
>893
このスレで小料理屋さんが解説してるよ。
895 :
呑んべぇさん:02/02/23 13:32
>>894 サンクス
黒と白の違いがよく分かったよ。
麹歩合を高くすると、それぞれの特徴ある香りが多めに出るってことだね。
でも、普通は香りを出すのに必要な麹量よりずいぶん安全圏に麹歩合って設定してあるんでしょ?
逆に低くいやつは、単純に考えるとあっさりした感じになるのか?
896 :
呑んべぇさん:02/02/23 14:46
>895
私、歩合についてはわからない。
黒、白では芋のコクがある黒の方が圧倒的に好き。
麹はまさに東アジアそして日本の文化だね〜
日本酒・しょうゆ・味噌
麹をトコトンまで極めた日本人だから
伝来した蒸留酒さえも
焼酎という酒造技術の極みみたいな酒を作り上げたんだろうな
麹作りは遥かな年月がかかる
熟成以上に伝統が作ってくれるんだよね
蔵が1つ消えるとその伝統の麹が失われると考えてもいい
だから酒蔵は続いて欲しい
898 :
呑んべぇさん:02/02/23 19:51
宝山の芋麹全量は美味しいですよね。
私は行きつけの居酒屋で定価で飲ませてもらってるんだけど、
その近くの「酒のディスカウント」で10,000円で売ってたのはビックリ!
他でもプレミア付いてんの?
>>882 鉄幹買いました。芋は飲み難いと思っていたのですが、予想のほか飲みやすく旨いです。
麦や米に比べると香りは強いですね。なんとも飲兵衛の雰囲気がただようような。。。。
そろそろ無くなりそうなので、次ぎはマッタリしたのを飲んでみたいと思います。
900 :
呑んべぇさん:02/02/23 23:02
>>897 水を差すようだけど(煽りじゃないよ)
焼酎の場合種の麹菌はK辺りから買う例が多いと思われ。
製麹機も同様。
>>900 うん、大量生産はそうなんだよね
手作りの蔵の飲んで見てなんともいえない深みを感じるのは
やっぱり麹の違いだと思うんだよね
芋焼酎好きに嫌われがちな米焼酎にも
スッキリとしたさわやかな香りとふくよかな甘味があるのがあるし
特に原料に大きな特徴の無い麦ははっきりと出るよ
つけたし。
もちろん蔵がつぶれるのは悲しいよ。個性が失われていくからね。
近頃大きめの蔵が種類を増やしているけど
個性と言う面では小さい蔵が多い方がいいに決まっている。
芋焼酎の場合蔵の伝統は短いとこが多い。芋焼酎は自家製が多かったからね。
でも小さい範囲の地域ごとの好みに合った味を作っていた。だから個性が出た。
ここ10年でみてもかなりつぶれてるね・・それだけ過疎化が進んでいるということか。
本当に人が歩いてない市町村が増えたよ。
>900
そのとうりだね
年寄夫婦だけで細々作って年間300本くらいの銘酒もあるよね
ダムが出来て村が沈み水源が失われる事も残念を通り越して怒りを感じるよ
スコッチのモルトと九州の焼酎はどこか似ていると思うんだが
904 :
呑んべぇさん:02/02/24 10:44
>>887 給料が明日25日なんで金ない。土日の食費と焼酎代をはかりにかけ、
黒霧島1.8Lパック 1,280円を買った俺は逝ってよしでしょうか?(藁
土曜の昼からお湯割で飲みつづけてます。しかし肴・つまみが無い。辛い
905 :
呑んべぇさん:02/02/24 13:03
心水(もとみ)
おいしい。かなり。
千夜の夢もいい。
906 :
呑んべぇさん:02/02/24 16:00
907 :
呑んべぇさん:02/02/24 16:36
ん?景気が悪くなると焼酎が流行るってのが通説ですが、何か?
なんてちょっとだけ煽ってみる。
金曜 五反田の居酒屋で 富乃宝山飲みました。依然飲んだ吉兆宝山より
あっさりして飲みやすい感じでした。その後 マターリいつもの居酒屋でお湯割三枚。
土曜 案の定二日酔い。秋葉原の居酒屋で 鉄幹のみました。
富乃宝山より香りが強いものの飲みやすい感じ、
試しにストレートで飲んだら結構好みかもと・・・
飲みすぎました・・・その後 五反田で三段仕込み(麦)と
天使の誘惑飲んでベロベロ・・・・・二日酔いかと思ったが。
目覚めたらスッキリ。
金曜、土曜で飲んだ量は同じくらいなのに・・・・
久しぶりに 飲んでも二日酔いにならなかった。うれしー
909 :
呑んべぇさん:02/02/24 17:21
>>907 前回の焼酎ブーム(?)は伊佐美メジャー化の時辺り?
その通説の根拠知りたいかも。
ブームか・・
どうせ銀座あたりのバカOLか
腐れ航空会社の仕込なんだろ?
ガキの頃(時効だよね?)から味に親しんできた者にとっては迷惑な話しだよね
911 :
呑んべぇさん:02/02/24 19:42
焼酎ブームですか、
ひとつにはやはり飲みやすい焼酎が出てきたことでしょう、
もうひとつは、食生活の変化だと思う。
また、一般的には焼酎の銘柄なんて普通は知らないでしょ、
せいぜい教えてもらっても2、3銘柄じゃないかな、
こだわる人はそこから先に進んでおいしいもの探したりしますが、
普通に考えるとそこまで焼酎に気を使わないと思います。
するとどうしても僅かな銘柄に人気が集中していまうように
なるのではないかなと思いますね。
鉄幹720mlが980円で買えたYO
3本買っちゃった
>>904 それでこそ酒のみ!
(・∀・)イイ!!
913 :
呑んべぇさん:02/02/26 20:57
>912
鉄幹はあまり芋の香りがしないにゃぁ。
スキッとした味わいじゃない?。これって白麹なのですか?
日本を代表するメイそむりえ田崎しんや氏が、最近伊豆七島の焼酎をしきりに褒めちぎって
おられますが、皆さん如何おもわれますか?(金のニオイが。。。)
個人的には田崎氏の評価には?なのですが。
915 :
呑んべぇさん:02/02/26 21:51
いいんじゃない、いろんな考え方があって。
>>914 田崎しゃんはらーめん業界とも癒着の兆しが・・(あ、言っちゃった
>>913 そうだね、パンチは弱めでセカンドノートが強め。
漏れはこういうタイプ好きなんだけど
今回は安く買えたから万事おっけーだよ〜
ウイスキー一杯分じゃない?
>>913さんご愛飲のも飲んで見たいですよ
なかなか旨い芋焼酎そろっていない地域に住んでいるので
開拓が進まないですm(_ _)m
>917
私も詳しくないんです。勉強中です(汗)。
ただ、まったりと濃厚な芋の味がするのが好き。
この系統は、あんまり今の流行じゃないみたいで
プレミアは気にしなくてもいいみたいっす(嬉)。
同じような好みの人で達人はおらんかにゃあ。
919 :
呑んべぇさん:02/02/27 01:12
昨日まで新宿高島屋で大九州展をやっていて、
白銀坂を買いました。なかなか美味しい。
でも四号で1800円というのはちと高いかな。
920 :
呑んべぇさん:02/02/27 05:46
>893 単純に麹が多いと糖が多いから甘いと考えたんだけど・・・
蒸留酒って糖は入ってないんじゃないの?(後から添加した場合は別)
香気成分で甘みを感じるってのはあるんだけどね。
921 :
呑んべぇさん:02/02/27 09:35
>>914 まあでも東京都(w)の焼酎を取り上げてるのは面白いからいいんじゃない?
芋も麦麹で荒っぽい味が魅力。
あと青酎は手に入れやすくなってる昨今でも味にくせやばらつきがありまくっていいね。
ぜひ今の路線を守って欲しい。
922 :
呑んべぇさん:02/02/27 14:00
日比谷にある鹿児島物産店(?)みたいなところは黒糖&芋焼酎が充実
923 :
呑んべぇさん:02/02/28 21:32
924 :
呑んべぇさん:02/03/01 01:37
925 :
VICTOR:02/03/01 01:43
蘭という芋はお勧め。
これは、芋麹を使ってる。やはり、米麹を使ったものよりかは
芋いもという感じかな。
でも、天使の誘惑はどう思う?
あれ、ホントに香料とか入ってないのかな?
926 :
呑んべぇさん:02/03/01 06:26
蒸留酒に後から何かを添加しているのであれば、
ある程度の量を鍋であぶればわかるはずです。
結晶か何かが残りますから、
ただ樽貯の場合は樽から移行する成分があるので
それが残る可能性はあるかも、
ご自分で実験されてみてください。
927 :
呑んべぇさん:02/03/01 09:37
>>923 銀座のスクランブル交差点から皇居に向かっていき、線路くぐった先、道の左側。
UFJ銀行の道の向い側あたり。
有楽町から5分ぐらいで行けるよ。駅で駅員に場所きけばもっと詳しくわかるとおもふ。
928 :
呑んべぇさん:02/03/01 12:17
>>925 天使の誘惑は使ってる芋も有機栽培のコガネセンガン
素材そのものの持つ香気成分が違うからだろう
蘭か〜いいねえ
>>922 黒糖焼酎を味わいたくなったから
そこに逝って見るよ
黒霧島飲み中。肴は毛ガニとチーズ。結構いけるよ。
意外と黒霧島、芋焼酎のくせにチーズとあいやがる、むかつくっ!
五反田東急で950円。
初めて飲んだけど、芋の香り好き系にはたまらんですな。
今日はお湯割りでイッパイイッパイ。スマン。
932 :
呑んべぇさん:02/03/03 05:59
黒霧島はばかにできないですね。
良心的なメーカーだと思う。
(それにしても1.8lが1280円は安いぞ)
933 :
呑んべぇさん:02/03/03 09:14
>>932 同感。コストパフォーマンス1位だと思う。
対抗馬は黒伊佐錦かな?
935 :
呑んべぇさん:02/03/04 18:34
黒伊佐720ml 定価は870円也。
936 :
呑んべぇさん:02/03/04 19:02
黒伊佐錦と黒霧島はよく挙がるけど、味の違いはどうなんじゃろ?
937 :
カルキ嫌い:02/03/04 19:09
昨日、常用している焼酎を持って温泉に行きました。
風呂から上がって気持ちよく飲み始めたのだけど、何か味が違う。
いつものまったりとした香りがしない。
しばらく考えたら家内が「水が違うからじゃない?」
確かに!!
自宅には浄水器をつけているのだが、これで水の味が全く変わるみたい。
水が大事という話はよく聞くが、改めて実感しました。
なぬ?
ウイスキーなど定価よりグッと安く売ってる店なのに
黒伊佐は値上げしてたのか!
ちなみに黒霧島720mlを980円で売ってる、、
>>937 お湯割り派ですか?
しかしストレートで水をはさむにしても
違いがでますな〜
そういえば湯豆腐を食べながら芋焼酎を飲むと
いつもよりも甘味が引き立つ
939 :
呑んべぇさん:02/03/04 22:59
>>935 紙パックなら一升1500円切ってたと思ってたが・・
>>939 1240円(税抜)だったかな。ちなみに黒霧は1280円(税抜)だった気がする。1260円だったかも。
941 :
カルキ嫌い:02/03/05 08:21
>937
お湯割りonlyです。
ここまで変わるとは思わなかった。
これまで浄水器には胡散臭いイメージしかなかったけど、一気にファンに(笑)。
942 :
呑んべぇさん:02/03/05 10:44
>>941 東京だと安いのでもつけると劇的に変わるよね。
逆に今の水環境のひどさに唖然とするわけだけど・・
割水をしてる人はいませんか? いるでしょうな。
前の晩から、水で半分に割っておいておくととてもまろやかになりますです。
ボルビックやクリスタルガイザーなんかより、日本の水の方がいいようです。
私は、鹿児島のシラス台地の水というのが2リットル230円くらいで売っているので
それを愛飲しています。
>>943 今まで水にまでこだわっていませんでした(反省)
普通のお湯割でした。沸かせばカルキ臭は かなり飛ぶので・・・
とりあえず 南アルプスの天然水に切り替えました。
う〜ん・・・違うような 変わらないような(大恥)
こないだ霧島に旅行に行ったときに、
コンビニで「繁盛」という銘柄の焼酎を買いました。
当方福岡ですが、ものめずらしさに買って帰りました。
黒霧島を更に飲みやすくした感じでした。
あれって鹿児島ではポピュラーなんでしょうか?
鹿児島の方がいらっしゃったら是非教えてください。
お湯割り派の人多いようだね
俺は胡麻焼酎はお湯割りが好きなんだけど
芋はだいたいストレート、というか元々ストレート向きの銘柄(宝山や鉄幹)が好きで
特に冬場の外気温(10〜13度くらい)冷蔵庫に入れるほど冷え過ぎない温度が好きなんだ
ロックにすると、すこし辛くなってふわりとした薫りが損なわれるのが難点
もちろん、ジンやウォッカのように冷凍庫に入れるのも好ましくない
だから冬は俺にとって芋焼酎が最もおいしい季節なんだ。
桜が咲く頃になると日本酒に乗り換えていくが・・
芋でも天使の誘惑のようなタイプは室温で飲むよ
>945
今まで一度も聞いたことがないです。マニアックな焼酎サイトにも載っていませんでした。
お土産用商品じゃないのかな? いずれにしても、美味しいのであればメデタシですね。
>946
シ酉 ◆SAKEx0aU さんの飲み方はとっても不思議な感じです。
鹿児島では水割りの習慣が無いので、真夏でもお湯割りです。
しかも私はお湯6焼酎4くらいが好きです。
香りが引き立つし、まったりとした味になります。体にも良さそう。
ストレートの良さどういう点ですか?
>948
あっ、ストレートでしたね。
一日にどれくらい飲むのですか?
う〜ん、ストレートの良さですか・
元々洋酒派でウイスキーばかり飲んでたので
俺にとっては25度のはとても飲みやすいんです
>950
なるほど。そういう経歴があるのではないかと思っていました(笑)。
私は、そんなに強くないので、濃いのを飲むと喉にギュンときます。
それこそウイスキーみたいな味に感じてしまって苦手です。
お湯割りは、お茶っぽい感覚で飲めるところも好きです。
現に鹿児島の農家の人は、田んぼに湯のみとポットを持っていって
お茶の時間に飲んでました。今、思うと粋ですね。
>>946-951 鹿児島を離れて15年になります。
昔は お湯割りが主流でしたね。今も地元の友人などはお湯割りです。
白波、五代、七夕等が主流で 伊佐美が 幻の酒でした。
昨今の焼酎ブーム?で 色んな蔵元が色んな酒を出し
色んな飲み方があるのが あたりまえなのかもしれません。
ただ 私の育った環境では 田んぼでお湯割りにかなり近いです(笑)。
いつでもドコでもお湯割り。話題のユビキタスお湯割りです(謎)。
私は25度前後なら とりあえずお湯割り。
35度超えるならストレートで試して その後の飲み方決めます。
まぁ 人それぞれですが、
天使の誘惑は確かにストレートがよさげな感じっすね。
#南アルプスの天然水でお湯割りしたら 黒霧島も濃くなった感じかも
#うーむ 酔払い 微妙な違いがわからん
#友人らには 好評でした。
>952
鹿児島にいたら焼酎ブームなんてのも気づかないですね。
だって焼酎しか飲まないんだもん(笑)。
うちの家系は、爺さんも親父も白波一筋です。
この前、私が気に入っている焼酎を親父に薦めてみました。
流行系じゃないんですが、やや甘口のやつです。
曰く「都会向きの焼酎だな。初めて飲む人には丁度いいかも。」
一蹴されて、ちょっと悔しかったです。
長く飲んでいると、白波のあの無骨な味以外は受け付けられないみたいです。
>>951-952さん
そういえば自分があまり芋焼酎をお湯割りにしないのは
出身地が胡麻焼酎やお茶焼酎それから蕎麦焼酎などの香りつけ焼酎の産地なので
お湯割りは香りの強いそれらの焼酎を使うことが多いんですよ(邪道ですんません)
あと、HOTでよく飲むのは熱燗です
芋焼酎も本場ではお湯割りが主体なんですね
敬意を表してお湯割りの味もわかるようにならなければとおもいます
胡麻焼酎、お茶焼酎、初耳です。地元はどこなんだろ。
焼酎にも、いろいろあるんですね。
956 :
呑んべぇさん:02/03/06 08:03
>945
佐藤酒造 さつま 黒 900ml では?
1800ml だと、一升=一生。900ml が、半升=繁盛。
「佐藤」より値段は安いけどこれもおいしかった。
やっぱり霧島の水のよさが出てる。
957 :
ビバシーガイア:02/03/06 08:12
胡麻焼酎、お茶焼酎・・・・福岡でしょ(笑)
ちなみに、25度、または30度を生で飲むという文化は球磨、宮崎地方には
昔からあった。燗して飲むんだけど。
特に球磨の生の直燗は有名で、昔(戦前)鹿児島の人に球磨の人が娘を嫁にやった
のだが、嫁にやった先で焼酎を振舞われた。当然焼酎を割ってジョカでのまされた。
水で割った焼酎をはじめて飲んだ球磨の人は「こんなケチな所に嫁がやれるか
という事で離婚させた・・・という笑い話もある位。
文化の違いということか・・・・・
958 :
呑んべぇさん:02/03/06 10:27
>>957 球磨は濃いのを舐めじわりじわりと来るアルコールを身体で味わい、
薩摩は薄めて香りを中心に楽しむ傾向がある気がする。
宮崎はするすると飲んでく感じ。
球磨の人はアルコールに強いのかな?
>957
なるほど、福岡ですか。
ところで、鹿児島はなぜお湯で割るようになったのだろう。
歴史的な経緯を知ってる方いらっしゃいますか?
歴史が芋焼酎の旨さは教えてくれますよね
青木昆陽の先生がサツマイモを育て
琉球から黒麹の泡盛が伝わり
芋を麹で醸し、蒸留する酒造技術の極みが生まれた
元々日本酒が飲まれていて、米が豊富に取れた地方では米焼酎が生まれました
そういえば福岡は昔は日本酒の消費量・生産量は5本の指に入るところでした
原料に恵まれない山地で副材料を生かしたそば・ごま・緑茶、最近では四国の栗が生まれ
ロシアに気候の似た北海道ではウォッカを越えるピュアな甲焼酎が生まれました
奄美では特産の黒糖が材料になっていますし
しかし世界中に蒸留酒オードヴィー、
ウイスキー・ブランデー・ラム・ピンガ・ウォッカ・テキーラ・ジン・アクアビット・コルン・アラック・白酒
様々な蒸留酒がありますが
素材の旨み甘味がこれほど生きている酒はというと
しかも熟成させると、普通は素材の香りは減る中
これほど芋本来の甘味を感じる事が出来るのは焼酎だけでしょう
しかし、原点は黒霧島あたりの味なんでしょうね、きっと
今夜もしょつを飲んでいい気分。
今、東北に住んでいるのだけど、日本酒は甘く感じてなかなか進まない。
やっぱい、しょつが最高。でへへ。
962 :
呑んべぇさん:02/03/07 08:44
>>960 よけいなちゃちゃでスマソだが原点はどうなのか考えてみた。
思うに黄麹系のやさしめタイプが実は原点だと思う。
昔は芋でも黒麹→黒麹使う前は黄麹で腐造におびえつつ作ってたわけだから。
もっと原点だと青ケ島の青酎あたりの味じゃないかと思う。
>>962 いえいえ、こちらこそ勉強になりました
ビールも腐造の失敗との闘いでしたね
日本酒スレからお邪魔です。
ここのスレに煽られて芋焼酎デビューしました。
カキコ参考にして、島美人から。
お湯割りが一番、でも常温ストレートも捨てがたいです。
とにかく、ウマー!でした。
私のアルコールLifeにまた余計な幅が(w …でも住人の皆さんに感謝!
しっかし、焼酎のプレミアも凄いですね。
森伊蔵、とても買う気になれませんでしたYO
965 :
呑んべぇさん:02/03/07 23:58
焼酎を開けた瞬間に、これぞ芋って焼酎ありますか。
>>965 さつま白波。なんだかんだ言ってもコレは外せない。
今日、デパートの酒売り場に行ったらホワイトデーってことで
さつま白波の小さい瓶を綺麗にラッピングしたのがあったよ。
でもウケるのかな?
968 :
呑んべぇさん:02/03/08 04:01
>>966 それ、私。
二ヵ月ほど前に白波を体験しました。
900mlのやつです。最初は匂いに慣れませんでした。
その後何種類か別の芋焼酎/黒糖焼酎を試しましたが、
あの強烈な匂いのために『芋焼酎=白波』という等式が成立してしまっているた
めか、その『数種類の酒』を飲んでいる間もこの匂いが頭から離れませんでした。
そして今日また、今度は1.8lのを買って飲んでいます。
何種類か試した上で『自分の酒』を決めるというポリシーが崩れつつあります。
蓋を開けて匂いをかいだ瞬間懐かしさを感じ、そのあとすぐに喜びを覚えたとい
う・・・。
これってヤバいですか?
まだ20代です・・・。
でも白波を選んだのには他に理由があります。それは朝起きた時に頭がすっきり
するのは白波だけだったのです。これだけでも私にとっては『魅惑の酒』だった
のでした。
というわけで白波万歳。
969 :
花粉症にて自重中:02/03/08 12:26
早くこれでもかー てぐらい芋焼酎飲みてー
駄スレでスマソ
970 :
呑んべぇさん:02/03/08 14:09
>>969 うおー同志よ!
酒飲むと喉も鼻もいがらっぽくなって花粉症悪化。
酒飲んでないのに二日酔いの朝みたい・・
971 :
肴はさつまあげでよか:02/03/08 20:54
「村尾」をgetした。宮崎人でいつも「黒霧」を飲んでいるので、かなり芋の強烈さというか、かごんまの焼酎じゃ、って感じがする。お湯割りで飲んでいるけど、キリッとした味でけっこういける。
久しぶりに鹿児島にいた頃を思い出しつつ黒ぢょかでやってるよ。
972 :
>969-970:02/03/08 23:32
漏れはビールから焼酎に替えた途端アレルギーが軽くなったんだが・・・
気のせいかな・・・
973 :
呑んべぇさん:02/03/09 00:24
錦とか、芋自慢とか、浜田酒造が関東のダイエー系スーパーに出している
紙パックので、芋焼酎にハマりました。
白波の方が入手しやすいけど、こっちの方がいいです。
通の人から見て、九州錦や芋自慢の味はどうなんですか?
974 :
呑んべぇさん:02/03/09 04:28
>>973 おれは好きだよ。
特に「芋」の方。
あれは「農林2号」の味がする。
975 :
呑んべぇさん:02/03/09 04:36
白波の古式造りだかなんだかいうのを買ってみた(磨りガラス4号瓶入り1,200円也)
「土中に埋めたカメで熟成させる昔ながらの製法」という口上にひかれたんだけど、
あれはちょっと悪ふざけがすぎるぞ。
カメが新しかったのか、素焼きの陶器のニオイが混ざりすぎていて、
まるで焼きたてのハニワを囓ってるような気分になったぞ。
白波は安い方がおいしい。
白波は飲んだ時は、これが一番旨いと思うことはないのだけど、
しばらくすると、なぜか無性に飲みたくなる。不思議な焼酎だ。
甘ったるくないから、飽きがこないのかも。
つまみは甘いものがあいますね。
977 :
呑んべぇさん:02/03/09 07:28
今年の鹿児島の鑑評会の1位が浜田酒造らしい。
で「海童」っていう銘柄で売り出すらしいが、
978 :
呑んべぇさん:02/03/09 07:47
うんうん。
焼き肉の脂とかののもわっとした甘ったるさで
舌がだれたときに「かっ」と白波を煽るのです。
さっぱりしますよね。
>>978 焼肉には熟成させない麦焼酎も合いますよ
焼肉で白波飲んだことないけど、いかにも合いそうだなぁ。
今日は、恥ずかしながらまだ飲んだことがない「黒伊佐錦」を買ってくるよ。
濃厚な芋の香りを期待している。ハズさなきゃいいけど。
昨日 バカ高いホテルでバカ高い鉄板焼きなんぞ食ったもんだから(オゴリ)
気分はイケイケ。そのまま新橋あたりで芋焼酎ノムゾーになりました。
とりあえず魚金に「田倉、八幡」の文字があったので入店。
芋は 常時5,6種類置いてある感じです。
まずは 基準酒(謎)の冨乃宝山を飲む。
続いて 月の中 あぁ飲みやすい。(店の案内じゃ麦にナテタヨ いやん)
案内によると 田倉&八幡は天然水と合わせて数日置いたやつらしい。
いよいよ 田倉と八幡試そうかと注文したら
すでに売り切れ(号泣)
しょうがなく 元老院飲んだ。うーむ あんまり。
ドコが悪いとかじゃないけどなんか キライな感じ(笑)
オイの舌は 基本的に 微妙な味はわからないので
全体的な味の雰囲気で なんかダメでした。
すでに 結構な酔払いでしたし。
んで 長雲(黒糖)のんで・・・コレもなんか・・
閉店時間になったので退却。
あと2,3杯飲める感じだったので
ホテルの古い王室BARで2杯ほど引っ掛けて寝ました。
二日酔いは 喉が渇く程度。
焼酎飲むようになってから 軽いです。
田倉&八幡飲めなかったのは残念。
その2たててもいいか?
>982
立てちゃって下さい。
そしたら、今夜、落ち着いて飲めるから(笑)。
今日は昼寝して買い物に行けなかった。
「五代」にしておきます。
984 :
コガネセンガン:02/03/09 18:04
>>984 お疲れさまです。
とうとう芋焼酎で二本目か。
986 :
呑んべぇさん:02/03/12 22:23
黒伊佐錦
987 :
呑んべぇさん:02/03/12 22:24
黒霧島
988 :
呑んべぇさん:02/03/12 22:29
芋はいいね〜
989 :
呑んべぇさん:02/03/12 22:31
富乃宝山
990 :
呑んべぇさん:02/03/12 22:32
三岳
-----------------------------------------------------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!
・・・TEL・090-9959-9959番まで・・・
http://www.blacklist.jp/ (緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ ----------------------------------------------------------
992 :
呑んべぇさん:02/03/12 22:33
さつまage
993 :
呑んべぇさん:02/03/12 22:36
へべれけ〜
AGE
995 :
呑んべぇさん:02/03/12 22:37
一升瓶2日で飲みました
吐きそう
997 :
呑んべぇさん:02/03/12 22:38
黄金1000!!!貫
998 :
呑んべぇさん:02/03/12 22:39
黄金1000!!!貫
999 :
呑んべぇさん:02/03/12 22:40
黄金1000!!!貫
1000 :
呑んべぇさん:02/03/12 22:40
黄金1000!!!貫
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。