ブラックニッカ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
2呑んべぇさん:2014/08/30(土) 22:05:22.74 ID:tYuEXgNm
(´・ω・`)ゆきりん♪
3呑んべぇさん:2014/09/01(月) 14:00:38.36 ID:IgX0jcu9
前スレ
(*´∀`)ノ  ブラックニッカ 4  \(´∀`*)メシ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1327501195/
4呑んべぇさん:2014/09/01(月) 16:03:05.24 ID:bydzeLdS
関空に「ロッテ免税店」9月開業 韓国製化粧品など販売

2014.6.30 20:17 [航空・空港]

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140630/wec14063020170009-n1.htm

 新関西国際空港会社は30日、韓国ロッテグループがアジアで展開する「ロッテ免税店」が9月4日に関西国際空港の第1旅客ターミナルにオープンすると発表した。
ロッテ免税店の出店は日本では初めてとなる。アジアで人気が高い韓国製ブランド化粧品などを販売し、中国人観光客らの旺盛な買い物需要に対応する。

 新関空会社は来年3月までに、第1旅客ターミナルの免税店エリアの面積を1・4倍に拡大する計画。
その第1弾として、関空開港から20年にあたる9月4日にロッテ免税店を含めた6店舗が先行オープンする。

 第1旅客ターミナル3階の国際線出国エリアに開業する「LOTTE DUTY FREE by KAA」は新関空会社が直営する。
店舗面積は約320平方メートルで、ロッテ免税店から仕入れる韓国製化粧品やたばこなどを販売する。
「多くの韓国製化粧品を取り扱う店舗は日本では初めて」(新関空会社)という。

 関空は国別でみると韓国からの入国者が全体の約4分の1を占めて最も多く、最近は格安航空会社(LCC)の就航などを受け、
中国や台湾、東南アジアからの観光客も増加している。

 ロッテ免税店はアジアで高い知名度を誇っており、人気のある韓国製化粧品をそろえることで、韓国や中国からの観光客を中心とした
訪日外国人の買い物需要を取り込めるとみている。

 9月4日には「バーバリー」などの高級ブランドショップのほか、和菓子や日本の工芸品、電化製品などをそろえた免税店、
24時間営業のコンビニエンスストアもオープンする予定。
5呑んべぇさん:2014/09/05(金) 21:17:42.73 ID:eLCJUQ86
>>1 乙

公式を見ると「ブラックニッカの仲間たち」と紹介されている
元々の『ブラックニッカ』のスペシャルと8年が不憫に思える(T_T)
そんなおれは、クリアは特にブラックニッカとは言いたくないなー!w
6呑んべぇさん:2014/09/10(水) 07:58:58.12 ID:a9hoKZ23
8年って余市と宮城峡のどちら寄りでしょうか?
7呑んべぇさん:2014/09/13(土) 12:19:14.75 ID:StfM6O5Y
ブレンデッドとシングルモルトを比べてもね
8呑んべぇさん:2014/09/26(金) 19:11:44.18 ID:FYE6fCfA
余市
9呑んべぇさん:2014/09/27(土) 20:20:32.56 ID:YJAkfT3P
8Yは宮城峡系やろJK
10呑んべぇさん:2014/10/04(土) 01:46:42.10 ID:TgARtPh1
宮城のJK…尚絅の制服を思い出した。スレ違いすまんこ。
でもスペシャルは、旨い酒ですねー+8年もバーボン党には推せるかな?
11 【中吉】 :2014/11/01(土) 17:00:39.17 ID:HOEjdSBE
過疎ってるね…
12呑んべぇさん:2014/11/03(月) 23:41:06.29 ID:V5QTrYGL
何故だ
1310%への増税は先送りが吉:2014/11/05(水) 18:09:51.84 ID:ONJh7Ltp
>>9
ワイルドターキー8、をイメージして飲んでみたが辛口で飲みにくい。
14呑んべぇさん:2014/11/05(水) 20:57:57.01 ID:aKsdb7Cp
BNCに麦飯石を入れて次の日のんだら
すごく美味しくなってた
15呑んべぇさん:2014/11/21(金) 20:09:21.31 ID:zD8I1w6N
リッチのほうはうまくないな
16呑んべぇさん:2014/12/02(火) 11:21:38.65 ID:6JXcVyLU
そうか。俺はそこそこいけるんだがな。
17呑んべぇさん:2014/12/03(水) 14:04:36.36 ID:BuAJzO1x
18呑んべぇさん:2014/12/03(水) 22:42:56.68 ID:Hmxc3TqM
>>17
怪奇モノ?
19呑んべぇさん:2014/12/04(木) 13:37:05.32 ID:lMPZG/Nz
リッチブレンド買った。俺の舌では正直クリアとの違いが、わがんね
20呑んべぇさん:2014/12/04(木) 19:41:35.09 ID:MmCeTvnZ
>>19
舌でなく鼻で
香りを味わえ
21呑んべぇさん:2014/12/09(火) 19:15:22.72 ID:9S5Bc9eJ
リッチは外観が、かっこいいよな
22呑んべぇさん:2014/12/12(金) 23:32:38.24 ID:c6c+HQZ1
>>5
おまえわかってるな
おれの嗅覚様はクリアから角と同じなにかを感じ取ってるわけだが
どうなの?
23呑んべぇさん:2014/12/17(水) 22:46:45.64 ID:d3x4Fvc9
SP と 8年ではニッカは商売をしたくないと言う気持ちがあるんじゃないかと思う。
今日この頃どころが前からw
24呑んべぇさん:2014/12/22(月) 23:23:17.15 ID:WExKqLsw
まっさんがらみでウィスキーを飲み比べた初心者の感想

クリア-舌や香り、味がきつい感じがする。
    紅茶にいれるといい感じ

リッチ-ストレートでもマイルドでやわらかく、香りもうまい。
    トワイスアップでチョコを溶かしながら飲むと最高。チョコの味に負けない。

初心者の舌でも、味の違いが結構はっきりとわかったんだけど、
飲みなれてる人は、これくらいの差は微々たる感じになってしまうのかな?
25呑んべぇさん:2014/12/22(月) 23:41:47.25 ID:WExKqLsw
前スレを読んでみたら、リッチって評判がいい見たいやね
8年、スペシャルもそのうち飲むだろうから、楽しみだ
26呑んべぇさん:2014/12/23(火) 11:43:06.20 ID:Pn03m9l2
>>23
残念ながら商売してるのはアサヒビールだからな
ニッカはあくまで製造元でしかない
27呑んべぇさん:2014/12/23(火) 20:02:04.15 ID:+s9lJ6AG
ニッカてかアサヒってなぜ商売っ気がないのか
いいウイスキーやらブランデーやら潤沢なのに


スーパードライしか売る気ないこの会社
28呑んべぇさん:2014/12/23(火) 23:59:30.65 ID:o1Fo60Jp
リッチーの悪口はここかぁ!
他のニッカスレに書いちゃったw
さらに他スレでウシュクベリザーブの悪口も書いちゃって
なんかもう不平不満ばっかのクソヤローな俺になっちゃったよ
2924:2014/12/24(水) 19:22:59.91 ID:LwVJkm0l
スペシャル、うめ〜〜!
ほんのり甘さがあり、モルトの香り?が強いかな
でも舌触りはマイドル
リッチと違って、チョコと一緒に飲むと、
チョコの甘さに負けてとげとげしさでてきてあわないんだけど、
普通に食事しながら飲むとうますぎる

クリアが醸造酒だとすると、リッチ、スペチャルは純米吟醸くらいの差はあるかな
(初心者の個人的な感想なので、意見が合わなかったらごめんよ)

8年も楽しみだ
30呑んべぇさん:2014/12/25(木) 14:18:29.26 ID:m0moQZUI
マッサンの信念\(^o^)/

マッサン
本物の10年ウイスキー目指す為に独立(*`Д´)ノ!!!

マッサン
やっぱ3年でいいです( ´艸`)

マッサン
本物のりんごジュース作るんじゃ(*`Д´)ノ!!!

マッサン
やっぱ紛い物のアップルワイン販売( ´艸`)

マッサン
エリー逝去・゜・(つД`)・゜・

マッサン
やっぱ女遊びって楽しい〜!20歳年下の愛人( 〃▽〃)
31呑んべぇさん:2014/12/25(木) 19:01:02.23 ID:8BefQceZ
>>27
カルバドスタイプのXO白がなかなか良かった
値段高いデラックス白の方がいいんだろうけど
古い磁器をイメージしたようなボトルにそそられて白にした
32呑んべぇさん:2014/12/30(火) 23:21:34.34 ID:bXahM5HO
クリアはお湯割りに良く合う
今日みたいな寒い日にはぴったりだ
33呑んべぇさん:2014/12/31(水) 03:23:01.84 ID:dc1/OE7b
スペシャル美味しいよ
34呑んべぇさん:2014/12/31(水) 13:08:45.92 ID:52XA4VVi
これの最初に作られたのが発売されるけどみんなは買うの?
35 【男の娘】 【1476円】 :2015/01/01(木) 16:00:37.61 ID:rR3tQMzv
この冬はリッチブレンドの湯割りが気に入ってる。
36呑んべぇさん:2015/01/01(木) 18:28:07.57 ID:ILx+V0gt
>>34
二本予約したよ。
37 【犬】 【576円】 :2015/01/01(木) 23:57:49.93 ID:GFEoZA7b
復刻のデザインいいね
38呑んべぇさん:2015/01/03(土) 18:22:53.12 ID:OMwCqH8R
あまり量を飲まないから半分サイズで欲しいのだけど無理か
3924:2015/01/03(土) 23:32:12.74 ID:uWERCznf
サントリーオールドのミニチュアボトルを買って飲んでみた
オールド好きにはすまないが、
子供の頃に植えつけられた
ウィスキー=苦い、きつい、飲めない
の典型的な味だった
今飲んでもかわらない

価格を無視すると、クリアとどっこいどっこか、それ以下かも
サントリーの味はあわいかもしれないな
4024:2015/01/03(土) 23:32:42.14 ID:uWERCznf
×あわい
○あわない
4124:2015/01/05(月) 19:40:04.42 ID:DEPuF4N2
過疎ってるせいか、オレのチラシの裏無双になってしまい申し訳ない
背伸びをしたい、初心者の戯言と思って暖かい目で見守ってくだせ〜

せっかくなので響12年のミニチュアボトルも買ってみた
飲んでみてビックリ
こっちはサントリーオールドと全然違う
リッチとすごく良く似ている
リッチのとげとげしさを、さらにマイルドにまろやかにしたような感じ
めちゃくちゃうまい
ストレートでも喉がしびれない
値段がリッチと同程度だったら、これ一択になっていたと思う
ただ、倍以上の値段がするからコスパ的にはリッチで十分かな〜って感じかな
42呑んべぇさん:2015/01/05(月) 19:46:11.99 ID:Oa3IkIsX
アサヒビールHPに竹鶴ブランドが前年比303%伸長、お歳暮で9〜11月累計で前年比308%って出てるけど、原酒はどうやって調達してるの?
43呑んべぇさん:2015/01/05(月) 23:01:04.29 ID:sDImlGy7
ビールと違うだろ
ウイスキーも焼酎もブランデーも何もかも苦いどころか甘いんだがw
44呑んべぇさん:2015/01/06(火) 00:13:19.55 ID:QzCcncdu
酒類を甘いと感じる人は本当の酒好きだよね
最初は苦くて口に合わなくても、だんだん慣れてイケるクチになってくるというのが通例
俺みたいにどんな酒でも好きな末期になると、アルコールの香りだけで甘いと感じるw
酒類を最初の一口目から甘くて旨いと感じる奴は、下戸でなければ相当の酒好きになると思う
自分がそうだった
酒以外でも、ドレッシングをかけてないレタスでも甘いと感じるくらい
魚中心の薄味の和食で育ってきたせいかもしれないけど
ちなみに、コーヒーでも嫌いな人や飲み慣れていない人はただ苦いというイメージしか持たない
おかんがそうだけど、水(湯)の柔らかい口当たりで相殺できるくらい薄く淹れないと飲めない
好きな人間には苦みがコクや味の深みに感じられて旨いんだけどね
逆に嫌いな人でも飲みやすいという缶コーヒーは、自分にはとてつもなく甘過ぎてほとんど飲めない


>>24氏に負けず俺もチラ裏になってすまんw
4524:2015/01/06(火) 00:46:35.24 ID:6d+csww1
ビールや果実系の酒は自作してるんで、ある程度甘さの仕組みはしってるんだけど、
ウイスキーは糖分がないんだよね
甘さは香りによるところが大きいんだろうね
4624:2015/01/06(火) 01:00:20.37 ID:6d+csww1
>>44
ウイスキーを飲んでると舌が開発されてるのを実感するよ
純米吟醸は、今まで以上に甘く感じるし、
本醸造なんて、酒というより、アルコールを薄めた水のようだった

自分も缶コーヒはあまくて飲めないタチ
47呑んべぇさん:2015/01/07(水) 17:13:42.07 ID:rXZQEm8E
クリアは薄味の癖のない焼酎って感じだったよ
もうちょっとおいしいものかと期待してたけどこんなもんか
さらさらしてて薄いお
度数低いし成分で濁るからきれいに濾過しすぎたのではないだろうか?
48呑んべぇさん:2015/01/07(水) 23:19:32.43 ID:nKAVmGyl
クリアはお湯割りにするとおいしい……というのとは違うのかな。
香りも癖も全然ないのが逆にさらっと飲める。
4924:2015/01/08(木) 23:17:24.20 ID:47GdqzU9
SPとリッチで舌を慣らした後に久しぶりにクリアを飲んだら、何とも味気なかったよ
オールドと比べても、香りが圧倒的に少ないね
香りがないから、舌への刺激が気になる感じ
50呑んべぇさん:2015/01/08(木) 23:30:25.34 ID:/jGjc9zl
さっぱり、あっさり味だね
ブラックニッカのイメージとはかけ離れてたよ
お湯割りレモン+黒砂糖で消費します
クリアってネーミングがぴったりだね これは
ほかのブラックニッカとはちょと違う
51呑んべぇさん:2015/01/09(金) 00:09:30.85 ID:q/gdXuFZ
クリアはニッカクリアに改名すりゃいいと思うんだがなー
52呑んべぇさん:2015/01/09(金) 01:41:05.67 ID:rNExszho
>>51
クリアニッカに一票
53呑んべぇさん:2015/01/09(金) 01:42:59.01 ID:rNExszho
クリアニッカとクリアアサヒで販促すればいい
54呑んべぇさん:2015/01/09(金) 03:09:00.85 ID:0pGLJ6Yk
スペシャルの水割りが美味しい
55呑んべぇさん:2015/01/09(金) 03:45:10.36 ID:H5bV6z33
>>39
>>41
アホか
サントリーオールドとブラックニッカリッチブレンドは味の傾向似てるだろ
56呑んべぇさん:2015/01/09(金) 18:24:14.08 ID:GY+wnwZd
サントリーオールドとBニッカリッチなんか似てないよ。
サントリーとニッカの違いはどの価格帯のウイスキー飲んでも分かる。
ニッカは出しゃばる味。サントリーは出しゃばらない控え目な表現。
絵画で言えば、油絵と水彩画の違い。
どちらが高級とかという問題じゃない。
57呑んべぇさん:2015/01/09(金) 18:29:46.09 ID:GY+wnwZd
ブラックニッカスペシャルはニガ瓜喰ったように後味に苦味が残る。
熟成も若い感じだし安酒の部類。
バランタインやティーチャーズが1000円で買える時代、Bスペシャル買うのは変態。
58呑んべぇさん:2015/01/10(土) 10:17:19.17 ID:FNxRD+/r
味覚障害だろうから飲酒なんてせずに医者に行ってきた方がいいよ
59呑んべぇさん:2015/01/11(日) 20:48:00.60 ID:zhauWHUy
BニッカSPが苦味引くのは普通だよ。
むかしからあーいう味。
6024:2015/01/11(日) 21:04:18.54 ID:/sZTS+//
生のエリーさんに会ってきたお(^ω^)
カメラをむけるとものすごく良い笑顔を向けてくれたお(^ω^)
エリーさんの写真をおかずに飲むウィスキーは最高だお(^ω^)
6124:2015/01/11(日) 21:21:07.93 ID:/sZTS+//
ヤマヤ初利用で、BN8年、オールモルト、ハイニッカも買ってきたよ
どれも人気がある銘柄で楽しみにしてたんだけど、
自分の馬鹿舌では、まだちょっとよくわかんないみたい

ストレートorちょこっと加水で飲んだところ、
ハイニッカはちょっとアルコール臭や鼻にツーンとくるのが苦手。。。
BN8年はハイニッカよりも、香り豊かで、アルコール臭も抑え目なんだけど、
ピート臭?、煙の香りが結構強いね
オールモルトも煙の香りがしたけど、この中では甘みがあって飲みやすかった

ブラックニッカのマイランキングは、
リッチ>スペシャル>8年>クリア かな〜
煙やアルコールになれるとまた変わってくるかもしれない
62呑んべぇさん:2015/01/12(月) 01:45:19.53 ID:muK9uVP+
ブラックニッカクリアはウイスキーじゃないから。
あれは色付き「いいちこ」
63呑んべぇさん:2015/01/12(月) 02:50:09.41 ID:zgIZqyln
第一印象が強いのは当然だけど、長く付き合うとまた違った感想も出てくるよ。
先に上位品を飲んでるとハイニッカはしょぼく思えるかも知れないけど、あれでも
開栓して一日二日経つとふわっと香りが開くんだぜ
64呑んべぇさん:2015/01/12(月) 12:14:21.03 ID:IwJNKyuN
ハイボールに適してるのはどれてしょう?
65呑んべぇさん:2015/01/13(火) 11:51:53.14 ID:VYU/eBQO
ハイボールが飲みたいなら角やトリスでも飲めば?
66呑んべぇさん:2015/01/13(火) 18:52:35.57 ID:F5PNIX93
ハイボールなら8年がうまい。リッチがそこそこ。SPは合わない。
67呑んべぇさん:2015/01/14(水) 17:25:12.99 ID:R5xU4ghN
>>62
いいちこってけっこう高くないか
68呑んべぇさん:2015/01/15(木) 23:31:57.71 ID:ofO5uK0W
ブラックニッカスペシャルはニッカがダメだった時代の味を引きずっている。
ニッカが美味くなったのは竹鶴死後だ。
69呑んべぇさん:2015/01/16(金) 12:21:19.01 ID:Lqxkj7Fk
え?
70呑んべぇさん:2015/01/16(金) 23:30:41.49 ID:kSHV9qnG
お?
71呑んべぇさん:2015/01/16(金) 23:59:08.78 ID:7PI+nBwh
スペシャル美味いよね
72呑んべぇさん:2015/01/17(土) 01:18:47.10 ID:TU600id1
フロムザバレルの後にスペシャル飲むと
FTBを再貯蔵する前のブレンデッドはスペシャルをそのまま使ってるんじゃないかと思うくらいブレンドの方向性が似てる

濃度やアルコール感の有無は価格分の差があるが。
73呑んべぇさん:2015/01/18(日) 02:10:29.78 ID:197CAUBp
ステマッサンw
ニッカアサヒビールの株価w

2013/1 1797安値

マッサン発表前 2500前後

2014/12    3914高値
74呑んべぇさん:2015/01/18(日) 15:49:25.56 ID:iS+tiE+0
75呑んべぇさん:2015/01/19(月) 19:06:24.78 ID:I6OckpFW
黒8買いに量販店に行ったらアップルワイン見つけた
ドラマ効果で扱いだしたか…現物初めて見たわw

…あれ?黒8が棚から消えてる…
76呑んべぇさん:2015/01/20(火) 07:51:13.89 ID:M/epbi1V
>>75
ニッカのウィスキー品揃えで言えば大したことのない(クリアと
BNRBと竹鶴NAと余市NAだけ)近所の薬局系スーパーに
なぜかアップルワインが並んでる・・・
77呑んべぇさん:2015/01/20(火) 21:54:45.83 ID:kqFBB/5l
わたしも今日初めて見た
78呑んべぇさん:2015/01/21(水) 15:15:34.38 ID:Pv/RjZT8
店舗でアップルワイン見た事ないwww
800円くらいで甘いお酒だよね
食後酒ロックで夏の飲み物かなオラの中では
79呑んべぇさん:2015/01/21(水) 16:03:09.06 ID:qrwAL6X3
復刻版も
いよいよ秒読み段階
新たな伝説が幕を開ける
80呑んべぇさん:2015/01/24(土) 00:03:56.88 ID:0KOWU4pO
マイノリティーw
81呑んべぇさん:2015/01/24(土) 00:06:51.15 ID:6rPl3v6j
BN12年を知ってる人、8年と比べて味の違いはどんなもんですか?
82呑んべぇさん:2015/01/24(土) 05:56:19.51 ID:GO18XVUQ
竹鶴17年に匹敵する。
ブラック8年もいい酒だけど
グレードが全然違う。
83呑んべぇさん:2015/01/24(土) 08:07:11.99 ID:6rPl3v6j
そうなんだ。サンクスです。
84呑んべぇさん:2015/01/24(土) 11:05:05.10 ID:tuemkJiG
BN12Yは上級のブレンデッドスコッチ、BN8Yは樽が効いてて
バーボンっぽいところがあるよね。
85呑んべぇさん:2015/01/24(土) 16:50:33.39 ID:F+3AmWQN
BN8年は特にストレートで口にすると樽っぽい香りが充満するね
86呑んべぇさん:2015/01/24(土) 18:48:33.15 ID:xvnZbd3P
復刻版買ってきたー
87呑んべぇさん:2015/01/25(日) 04:42:38.57 ID:Lnw9N5oO
>>86
レポよろ・・・
88呑んべぇさん:2015/01/25(日) 07:20:10.66 ID:8JnNnkVI
もう出てるんだ
89呑んべぇさん:2015/01/25(日) 11:18:38.23 ID:dzV66O/2
>>87
飲んだときに焙煎した麦みたいな香り
アルコールは結構くる
全体的に88%のビターチョコみたいな感じで舌触りはなめらか
んで舌の上で転がしてると段々甘さとはっきりした重厚感がが前に出てくる
華やかさとか分かりやすい甘さはあまりない
質実剛健みたいなイメージを受ける
職人気質のおっさんみたいな
おれは結構好きだな
この値段で飲めるなら全然あり
ただあまり期待しすぎるとあれっ?という感じになるかも
旨いし俺は好きだけどこの値段なら、ということでそんなに上の価格帯と張り合えるかと言えばおれはノーだと思う
でも面白いわこれを飲むとやっぱり一般大衆が好むウイスキーではないとおもうし今の国産ウイスキーはかなり飲みやすくなってるとそう感じたわ

まぁウイスキー初心者の粗末なレポですまんが
90呑んべぇさん:2015/01/25(日) 16:13:32.05 ID:RTDneqLU
復刻版、やまやの店頭と宅配で出てるね
91呑んべぇさん:2015/01/25(日) 21:43:58.87 ID:eD2ZclGl
そろそろ復刻版出回ってるようだからもう入手した人も多いだろうな
92呑んべぇさん:2015/01/26(月) 01:36:20.56 ID:TamxrELP
>>89
SPに近い物を想像してたけど、かなり違うみたいやね
93呑んべぇさん:2015/01/26(月) 03:43:16.27 ID:QAt3luHP
SPの悪いとこばかり集めたのが復刻版。
あんな不味いウイスキー作ってたからニッカは潰れかかったんだよ。
94呑んべぇさん:2015/01/26(月) 07:11:13.13 ID:ESC9BzpJ
限定まっさんマニア用でレギュラー品にしない理由
95呑んべぇさん:2015/01/26(月) 07:18:50.08 ID:ns1LgV4M
俺はOKだな、初号復刻
今日追加で何本か買っとこう
96呑んべぇさん:2015/01/26(月) 14:47:41.03 ID:QAt3luHP
ブラックSPは喉にグゥーっと来る辛さと苦味が特徴。
これを「荒い」と表現もできるし「男っぽい」とも言える。
悪く言うと「若い」熟成のなさ。
そういう等級のウイスキーだから仕方がないのだが…
97呑んべぇさん:2015/01/26(月) 14:52:43.93 ID:QAt3luHP
ただブラッククリアのような、安酒なのに妙にこなれた飲みやすさを演出ものよりはマジメな作りだと思う。
本来、クリアのような価格でマジメに作れば、トリスのようなエチルアルコールにしかならないのだから。
98呑んべぇさん:2015/01/26(月) 16:51:38.94 ID:dPOEs4rN
初号復刻
マズいんか?
99呑んべぇさん:2015/01/26(月) 16:55:00.06 ID:Ur8qTvBn
んな事ないよ
ともかく一本買って試すべし
100呑んべぇさん:2015/01/26(月) 17:23:55.18 ID:THNws55n
ホームセンターに売ってたので買ってきました

帰って呑むのが楽しみ!
101呑んべぇさん:2015/01/26(月) 17:29:57.70 ID:Ur8qTvBn
明日には続々と感想上がるんだろうな。果たしてどんな評価になるかな・・・
102呑んべぇさん:2015/01/26(月) 18:22:13.68 ID:SFPRRuMl
俺も買ったけど飲んでないや
医者で抗生物質処方されてアルコール駄目出しされた
お前ら早く飲め飲め
103呑んべぇさん:2015/01/26(月) 21:15:13.92 ID:7ES41Abp
買って飲んでみた。
上の方でビターチョコみたいとのことだったが、思っていたより甘味ある。
BN8年と呑み比べると熟成感は劣るけど飲みやすい。むしろ8年の香りと
甘味がゴリ押しに感じるかも?
氷をいれるとさらに飲みやすくなりあとからスモーク香がおいかける。

G&Gなどはこれだ!と自信をもって味付けしてると思うけど
復刻はまだ方向性が未定なイメージ。

普段呑みは竹鶴17年又・余市10年→G&G・8年・余市NA・PMW→ハイニッカ→水
104呑んべぇさん:2015/01/26(月) 22:03:51.78 ID:ADg0owkF
復刻版って発売されたばっかだったのか
普通のクリア買っちまったわ
105呑んべぇさん:2015/01/26(月) 22:12:40.19 ID:I9oo3MCd
>>104
復刻版は明日発売です。

ソースは公式

http://www.asahibeer.co.jp/news/2014/1202.html
106呑んべぇさん:2015/01/26(月) 22:15:09.38 ID:ADg0owkF
>>105
いや、仕事帰りに寄ったやまやにはあったぞ?一瞬迷ったが冒険を避けたんだわ。
ちな宮城住み
107呑んべぇさん:2015/01/26(月) 22:15:59.34 ID:Ur8qTvBn
自分も昨日スーパーで買ったけど、フライング発売って事なのかな?
108呑んべぇさん:2015/01/26(月) 22:20:34.44 ID:TamxrELP
帰りに8軒ほど回ったがフライングしてる店は無し
まったく根性のない流通大手だぜ
西友で余市NAが税込み1509円だったので二本ほど買って帰った
復刻は明日までお預けか…
109呑んべぇさん:2015/01/26(月) 22:24:57.72 ID:lPR/m5ig
>>105
先週、近所のスーパーでアサヒの女セールスが竹鶴スペースを写真撮影してたので聞いてみた。
復刻版はこの店舗に入荷すんの?
はい、予約頂きました
27日?
25日に入れますので、販売はよく日からですかね?!

おいおい!!

本日購入しました!
110呑んべぇさん:2015/01/26(月) 22:27:24.28 ID:lPR/m5ig
連投スマソ

ロックで3杯頂きました
特徴ってあるのかな?

FTBが数段上です
111呑んべぇさん:2015/01/26(月) 22:46:45.61 ID:I9oo3MCd
俺の場合味的にはSP以上8年未満なんだが、昔の特級が今飲めると思えば許せる値段(税抜き1491円)
限定で今買わないともう飲めないので明日買い足しする。
112呑んべぇさん:2015/01/27(火) 02:25:44.53 ID:Cu2zia6O
初号ブラックニッカ復刻版飲んでみた。

これは、ウマイね。
まず香りだが、余市シェリー樽が強く出てる。
モルトの香りと強烈なシェリーの香りが心地よい。
ピートはBNSPと同じ程度。
味わいは、甘いが飲みやすい。BNSPやスーパーニッカやFTBに通じる「ニッカらしさ」のコクがある。
BN8ほどの樽の香りはしないが、シェリー香はバツグンに感じられる。
BN12ほどの完成度ではないが、値段相応かそれ以上の価値はある。

これから50年はウイスキーを飲むとして、大事にして年1本開ける計算だと・・・
50本確保しないといかんか・・・むう
113呑んべぇさん:2015/01/27(火) 03:46:52.08 ID:4earl8ID
BN12ってなんだ
114呑んべぇさん:2015/01/27(火) 04:33:10.44 ID:LuR6RrRd
イオンも日曜には置いてあったぞ
115呑んべぇさん:2015/01/27(火) 07:41:56.95 ID:YMJAu9fN
復刻版、確かにこの値段でこれだけシェリー香を感じるのは
他にはなかなか無く、自分的には大いに○
1本しか買わなかったので今日少しまとめ買いしとこ
116呑んべぇさん:2015/01/27(火) 08:26:19.80 ID:GV+sdzdL
そんなに香り強いか?
加水してもイマイチな感じだと思った
カフェグレーンの香りもしないし
117呑んべぇさん:2015/01/27(火) 08:56:15.29 ID:Y+Cz5e/r
ロックまでは良かった
水割りは他のニッカと同じに感じた
今日あったらもう一本買う
118呑んべぇさん:2015/01/27(火) 09:41:52.02 ID:g07c1T3y
>>113
10年ほど前に販売されたBNの限定商品。
完成度が高く、焼酎ブームの最盛期にもかかわらず
よく売れた。
119呑んべぇさん:2015/01/27(火) 13:23:36.40 ID:t+JIXxF7
近所のスーパーに3本入荷してたので1本買ってみた。
印象としてはBN8年とBNスペシャルの中間って感じ。好きなタイプだけど税込1800円強の値段設定だと記念に1本飲めば満足ってとこですね。
120呑んべぇさん:2015/01/27(火) 14:42:49.82 ID:/l3D26OC
ブラックニッカはクリアとリッチブレンドしか飲んだことのないにわかだけど復刻版は薬のようなクセが強く感じる。
逆に甘みらしい甘みはほとんどない。
121呑んべぇさん:2015/01/27(火) 15:04:51.04 ID:UOgH3YbN
復刻版は税抜き1398円でした。
ハードなのかと勝手に思ってたので甘くて飲み易過ぎ。
122呑んべぇさん:2015/01/27(火) 15:11:02.30 ID:zb8G1brg
>>120
>>121
どっちなん?
123120:2015/01/27(火) 15:14:34.50 ID:/l3D26OC
自分は本当ににわかなんで。水割りにしてほんの少しだけ飲んでの感想。
そもそもの飲み方や味覚がおかしいのかもしれない。
124呑んべぇさん:2015/01/27(火) 15:31:31.94 ID:/gGftnzX
ウイスキーのようなアルコール度数の高い酒は
飲み慣れないと甘みが判らないんじゃないか
125呑んべぇさん:2015/01/27(火) 15:41:37.02 ID:OEiQdbyY
122
お布施だと思って1本くらい買えよw
126呑んべぇさん:2015/01/27(火) 15:47:45.30 ID:1zPBD5D9
ウォッカや甲類焼酎が甘くて旨いと感じる俺には、ウイスキーはスイーツなんだぜ
127呑んべぇさん:2015/01/27(火) 16:08:32.05 ID:eEXb/GGw
大阪堺市方面だが、箱つきのブラックニッカ復刻版がない…
どなたか箱つきを売ってる所ご存知の方、教えてください!
128呑んべぇさん:2015/01/27(火) 16:19:46.74 ID:DmnnETVo
>>127
アサヒビールにメールで聞いてみれば?
129呑んべぇさん:2015/01/27(火) 16:35:46.12 ID:UXMr+lFg
ブラック復刻版買ってきた。
予想外に甘く飲みやすい。SPのような苦味もない。
もっと深く観察しても、得られる快感や深さはない。複雑に絡み合う高級酒のアレがない。単純な味。
1700円(本体)の価値はほとんど無いと断言できる。G&G、ピュアモルト、フロムザバレルと比べる対象にもならない。
記念碑的価値、コレクションとしての価値はあるだろうけど。
いまもう一度口に含んだが、気の抜けたようなウイスキー。
荒々しい炭鉱夫のウイスキーを求めるならSPですねww
130呑んべぇさん:2015/01/27(火) 16:46:49.59 ID:UXMr+lFg
現存する初号ブラックニッカが気が抜けていたという可能性大だな。
そんなものを参考にブレンドすれば当然こんなふうになるだろう(笑)
アルコール度数43って本当?
せいぜい39度あたりかな? という感想。力強さは微塵もない。
むかしのニッカ高級路線はg&g飲んだほうがよく解るよ。
131呑んべぇさん:2015/01/27(火) 17:07:23.64 ID:OAYjmX1N
>>127
関東の地方都市だけどビッグカメラは箱付き何本かあった
前日スーパーで数本まとめ買いしてたが、記念に1本ゲト
スーパーその他は皆箱なしだったな
132呑んべぇさん:2015/01/27(火) 17:53:57.50 ID:o7ezD7KK
箱と言ってもしょーもない箱だぞ

359 呑んべぇさん sage 2015/01/27(火) 08:30:38.16 ID:WrYFZeSm
>>342
http://i.imgur.com/aEP5pHJ.jpg
133呑んべぇさん:2015/01/27(火) 19:54:02.63 ID:+ew8GETf
>>132
箱の高級感0でワロタ
134呑んべぇさん:2015/01/27(火) 19:55:20.39 ID:OAYjmX1N
実売2000円以下のウイスキーで箱が立派だったら嫌だよ
135呑んべぇさん:2015/01/27(火) 19:59:31.36 ID:1zPBD5D9
箱が必要なのは人にあげたいとかかな
136呑んべぇさん:2015/01/27(火) 21:00:59.92 ID:swfUcA9f
箱にはブラニカの生い立ち、マッサン、リタの熱い想いが書かれていて、ファンなら欲しいところ。http://i.imgur.com/7z6X2m4.jpg
137呑んべぇさん:2015/01/27(火) 21:59:34.83 ID:QCkKE3it
なかなか好評っぽいね。明日辺り調達してくるか
最悪作並行けばあるだろうし
138呑んべぇさん:2015/01/27(火) 22:05:19.34 ID:yRq+us/8
>>136
ブラックニッカの生い立ちはネックに付いてるのと同内容だね。側面の方はネックにはないかな。
139呑んべぇさん:2015/01/27(火) 22:09:35.25 ID:nMr4qSAr
>>134
立派でなくてもいいが、宣伝丸出しで品がないってことかと。
140呑んべぇさん:2015/01/27(火) 22:52:14.60 ID:UXMr+lFg
ハイニッカを少し寝かせてみたような味かな。
昭和31年の日本だからこんなんでOKだったんでしょう。
141呑んべぇさん:2015/01/27(火) 22:53:43.09 ID:yYYnyydz
良く考えてみたらG&Gってブラックの上位酒として生まれてきたんだっけな
今回のはブラックの復刻なんだからそりゃG&Gが上という評価になるわなw
142呑んべぇさん:2015/01/27(火) 23:15:46.74 ID:++UT1cu9
俺はなんだかオールモルトを連想したよ。
妙にスッキリしててブラックニッカらしくない。
それより昔のブラックニッカってもっと匂いがきつかった様な気がするんだけどな。
143呑んべぇさん:2015/01/27(火) 23:42:25.72 ID:UXMr+lFg
オールモルトが可哀想だよ。
昭和31年の一般的日本人が、スコッチをホイホイ買えるような状況ではない。
だから美味いウイスキーの味に慣れてなかった。
この時代は日本酒、ビール、焼酎がメイン。
144呑んべぇさん:2015/01/27(火) 23:43:52.61 ID:3/txbpBs
昔のブラックニッカ、って50年近く前から飲んでんの?
じいさんも2ちゃんねるやるんだ?w
145呑んべぇさん:2015/01/27(火) 23:48:54.03 ID:UXMr+lFg
いまブラック復刻版のあとにブラック8年飲んだら笑った。
まさに天国! 400円近く安いのにww
146呑んべぇさん:2015/01/27(火) 23:50:21.17 ID:UXMr+lFg
バカ! おれは生まれてもないぞ。
147呑んべぇさん:2015/01/27(火) 23:52:06.71 ID:4earl8ID
>>118
なるほどあんがと
148呑んべぇさん:2015/01/27(火) 23:52:49.35 ID:sjSOdd7o
>>146
精原細胞と卵子だったのか
149呑んべぇさん:2015/01/27(火) 23:53:12.27 ID:UXMr+lFg
ブラック復刻版 = 気の抜けたウイスキー
150呑んべぇさん:2015/01/27(火) 23:58:38.68 ID:sjSOdd7o
>>149
そのココロは?
151呑んべぇさん:2015/01/28(水) 00:04:02.61 ID:vK5vzMWl
昭和31年
初号ブラックニッカ 1500円。
当時の大卒初任給が13000円。
いまの価格に置き換えると3万円相当。

今の人間がこの復刻版に3万円払う価値ありますか?
とにかくこの時代の日本ウイスキーは糞レベルだったということ。
152呑んべぇさん:2015/01/28(水) 00:05:41.53 ID:ErUlZDpc
G&Gは一応スパニカの次にランクする製品だよな
153呑んべぇさん:2015/01/28(水) 00:11:00.76 ID:vK5vzMWl
マッサンも本当はもっといいものを作りたかったでしょう。
ただこの時代の酒税法はアルコール度数に対して課税されたウイスキーに厳しいものだったので、イミテーションでなければ「高級ウイスキー」というレベル。
時代が悪すぎたんです。
154呑んべぇさん:2015/01/28(水) 00:22:06.10 ID:q0xw3cZL
復刻版、だんだん美味くなってきた
単に酔っぱらってるだけ?
155呑んべぇさん:2015/01/28(水) 00:23:06.80 ID:ErUlZDpc
国産がレベル高くなったのはこの数十年だしね
それまでは逆立ちしてもスコッチやバーボンには及ばなかった訳だ
156呑んべぇさん:2015/01/28(水) 00:32:42.61 ID:zdEOLy5R
>>154
空いたグラスから香るシェリーから、モノ自体はとても良い。
後数年したらもっと評価が上がるかもね。
157呑んべぇさん:2015/01/28(水) 00:33:45.45 ID:xiToIuty
スコッチはスコッチでまた別の問題があるしな
よく出来た原酒を金持ちに樽買いされてるのはどうかと思うわ
158呑んべぇさん:2015/01/28(水) 00:36:46.73 ID:q0xw3cZL
>>156
体調悪いのかな?一口目が美味しくないのは?
159呑んべぇさん:2015/01/28(水) 00:38:10.85 ID:ErUlZDpc
復刻版はこのランクのにしてはよくシェリー香が効いてる感じだね
160呑んべぇさん:2015/01/28(水) 01:17:35.09 ID:vK5vzMWl
>>156
評価? 上がるわけねぇーべよ。
酔ってるのはアルコールじゃなくマッサン伝説にだろ?

1700円の味じゃない。
161呑んべぇさん:2015/01/28(水) 01:32:23.16 ID:E3DAj1Nc
復刻版買ってきたから開けてみた香り良いし美味しいねこれ
162呑んべぇさん:2015/01/28(水) 03:07:35.40 ID:GzNVt7eJ
行きつけの量販のぞいたらスコッチの放出セールやってやがんの
スプリングバンク15年(白ラベル)、ダルウィニー15年、グレンドロナック12年
三本で税込み9500円くらいで全部買っちゃったよ
んで復刻が見当たらないので聞いたら「あーうちは扱ってませんからw」
店長のばか
163呑んべぇさん:2015/01/28(水) 03:25:39.06 ID:vK5vzMWl
マッサン伝説に酔ってる奴は、ニッカと名のつくウイスキーは何飲んでも美味い!美味い!言う。

どんな美味いサントリーでも不味い!流しに捨てた!というww

全く当てならん2chのインプレ。
164呑んべぇさん:2015/01/28(水) 07:11:44.86 ID:VVnxTBQK
昨晩G&Gと復刻・8年を一度に飲んだ。
最初の感想はG&G>8年>復刻だったが呑み進めていくと
G&G>復刻>>8年に変わっていった
G&G1500円台、復刻は1300円台、8年が1200円台で値段相応

>>163
ニッカはクリア・リッチは不味い
サントリーは白州以下は全部不味いけど流しに捨てたりはしない
マッサンは泉ピン子が出ると知った時からまったく興味なし
165呑んべぇさん:2015/01/28(水) 07:44:00.20 ID:ErUlZDpc
>>163
いいからチョントリー宣伝マンはとっとと失せろ、クズ
166呑んべぇさん:2015/01/28(水) 08:30:44.93 ID:Cor0n5nO
まともなテイスティングノートが一つもないとか(´;ω;`)
167呑んべぇさん:2015/01/28(水) 09:57:29.44 ID:Fl3usqnY
ログ読めよ
168呑んべぇさん:2015/01/28(水) 10:15:41.71 ID:OG6U5EEW
サントリーを流しに捨てるなんて、そんなもったいないことはしない。
トイレに流して、消臭剤として有効に使わせてもらってる。
169呑んべぇさん:2015/01/28(水) 10:52:03.57 ID:Fl3usqnY
サントリーも飲むわい
白州とか山崎
響など

700ミリリットルで4000円以上出せばサントリーはうまいウイスキーを飲ませてくれる
低価格帯はまずいのを大量に売って儲けることばかりやってるけど、高いのはうまい
ニッカ好きだからって単純にアンチサントリーにしないでくれ
170呑んべぇさん:2015/01/28(水) 11:31:07.65 ID:t+m1goF1
捨てるなら最初から買うなよ
171呑んべぇさん:2015/01/28(水) 14:29:08.82 ID:vK5vzMWl
人間はイメージに流される弱い生き物。
感情もウイスキー選びを左右する。
例えば「イミテーション、宣伝のサントリー / ホンモノを求めてサントリーを去ったマッサンのニッカ」 という触れ込み。

または「東北に文化はない、熊襲の地」という元サントリー会長の言葉。

そんな様々な色眼鏡を通してウイスキーを評するわけだ。
だからネット上に書かれているウイスキーの評価は非常に当てにならない。
172呑んべぇさん:2015/01/28(水) 14:40:35.91 ID:vK5vzMWl
昭和31年にはサントリーオールドが既に売られていた。
当時のオールドと現行オールドの比較は出来ないが、現行オールドと現行B-SPを比べると、どっちが上かは想像できそうだよね?

ただ狂信的ニッカ信者は、何がなんでもブラックが上というだろうけどねww

彼らは先祖を侮辱された怨念に燃えているからねww
加えて 「イミテーションサントリー/本物追求のニッカ」という創価の念仏のような妄想が…

オーディオファンもウイスキーファンも宗教じみた要素が多分にある。
173呑んべぇさん:2015/01/28(水) 14:51:22.88 ID:vK5vzMWl
ブラックニッカ復刻版にはかなりガッカリきた。
竹鶴氏渾身の作と聞いて俺もかなり心が踊っていた。
だけど結果は気の抜けた甘いだけのもの。
あれほど評判の良くない新スーパーニッカが素晴らしいウイスキーだと思ってしまう。
174呑んべぇさん:2015/01/28(水) 15:49:08.09 ID:7Rky+RNk
復刻版飲むなら当時の食い物とか時代にタイムスリップしないと駄目なんじゃね?
今の価値観で当時の価値観を批判するような物かも、、と思った
サツマイモがおやつとかの時代でしょ?
175呑んべぇさん:2015/01/28(水) 15:50:33.04 ID:7Rky+RNk
復刻版飲むなら当時の食い物とか時代にタイムスリップしないと駄目なんじゃね?
今の価値観で当時の価値観を批判するような物かも、、と思った
サツマイモがおやつとかの時代でしょ?
176呑んべぇさん:2015/01/28(水) 17:43:05.31 ID:YueiZYNK
>>173
復刻、甘いよなぁ。ジョニ黒といい勝負の甘ったるさ。
俺は余市とタリスカーが似てると感じるんだけど、タリスカーをキーにグレーン混ぜたらジョニ黒、余市にグレーンでブラックニッカ復刻…と考えると辻褄が合う。
177呑んべぇさん:2015/01/28(水) 18:20:40.50 ID:TwQJ/5Bx
復刻版がさほど美味しく感じないのは
ニッカはミドル〜ロークラスが充実してるから
相対的にそう感じると勝手に解釈
甘いのが嫌いなら余市を買えばいいのでは?
178呑んべぇさん:2015/01/28(水) 19:06:40.47 ID:8v6ZoDuX
>>177
甘いのが嫌なんじゃなく、甘ったるいのがいやなんだなぁw
余市は好きなんだよ。なお、ニッカのブレンドで一番好きなのはG&G。
179呑んべぇさん:2015/01/28(水) 19:17:02.40 ID:6ZWBBePT
復刻版だけどすごくブレンドに手を掛けている印象
SPと200円 八年と100円差だと通常品なら悩むところ

余市の更に向こうのを期待してたのでがっかりもしたがコレはコレで限定品なんで数本は持っておきたいなぁ
180呑んべぇさん:2015/01/28(水) 19:18:09.14 ID:vK5vzMWl
復刻版ブラックは表現が単調で深みがない。スナックでやるような水割りにするとハイニッカ飲んでるかと思わせる低級酒。
こんなの2本も買ってしまった俺どうすんの?って感じ。
181呑んべぇさん:2015/01/28(水) 19:19:32.57 ID:q0xw3cZL
>>180
オクに出品
182呑んべぇさん:2015/01/28(水) 19:24:02.51 ID:/Hdz79Ux
>>177
美味しいとか不味いとか、好きとか嫌いとかじゃなくて、当時販売されていたものを再現して作られたものが、皆が想像していたものと違うんだよ。
復刻版なんだから、それを現行商品で代用出来るわけないじゃん。
183呑んべぇさん:2015/01/28(水) 19:30:32.86 ID:ALu7Reaq
今ちょうど通販で買った復刻ブラックニッカ飲んだよ
まずは余市の個性がBNSPよりハッキリ感じられるね
まあ俺は10年までしか知らんから何が余市のそれなのかってのはやや曖昧だけどw
二三日後にはもっと香りが開いて香味が物足りないってこともなくなりそうな
たださすがにサラサラでコクが足りないね甘過ぎっていうひとの文句もわかるし
でもこれはこれでよくできてると思うな他のBN兄弟よりも自然なウィスキーって感じ

あとこれたぶんそこまでシビアな再現度じゃないんじゃないかなー
184呑んべぇさん:2015/01/28(水) 19:36:35.51 ID:EVdLac0F
とりあえず
当時物を飲んだことがない私にとってはそんなに不味いものでもなく
しかしカフェグレーンの味がないからちょっと物足りない感じ
BNSP以上に苦味を感じる
185呑んべぇさん:2015/01/28(水) 19:55:38.14 ID:X5bY/O5K
これが当時3万円と考えると今のウイスキーってほんとうに安くて美味しいんだなあ。
おまけに選び放題。
186呑んべぇさん:2015/01/28(水) 20:23:44.26 ID:vK5vzMWl
>>184
SP以上に苦味?
いくらなんでもそれはない。
俺は復刻版にSPの苦味やキツさがなくてびっくりしてるんだから。
187呑んべぇさん:2015/01/28(水) 20:29:22.40 ID:EVdLac0F
SPなんて甘くて飲みやすいでしょ?
188呑んべぇさん:2015/01/28(水) 21:04:45.96 ID:8v6ZoDuX
>>184
>しかしカフェグレーンの味がない

???
189呑んべぇさん:2015/01/28(水) 21:19:42.29 ID:EVdLac0F
初号が出たときは
もうニッカはカフェスチル持ってて蒸留してましたっけ?
それとも今のBNSPにはカフェグレーンは入っていない?
190呑んべぇさん:2015/01/28(水) 21:29:48.31 ID:vK5vzMWl
SPが飲みやすいウイスキーなら、この世に飲み辛いウイスキーなど存在しなくなる。
SPは不味いウイスキー。
191呑んべぇさん:2015/01/28(水) 21:37:55.51 ID:EVdLac0F
今のニッカはグレーンウイスキーは全部カフェグレーンなのかな
当時はモルト+中性アルコールだろうから
味わいが違くて当然かも
192呑んべぇさん:2015/01/28(水) 21:48:06.53 ID:es8rq1to
カフェモルトもグレーンウイスキー扱いだから、それも入るだろうね。
カフェ式以外のグレーンウイスキーは作ってないのかな?
193呑んべぇさん:2015/01/28(水) 21:52:20.72 ID:vK5vzMWl
グレーンだろうがモルト100だろうが、不味いものは不味い、美味いものは美味い。
ウイスキーは能書きで味わうものじゃない、舌で味わうもの。
194呑んべぇさん:2015/01/28(水) 21:58:09.52 ID:JChKxKzY
美味い不味いや賛否両論は当然あろうが、実売2000円以下を
これだけ多数の品揃えしているニッカを大いに支持する
195呑んべぇさん:2015/01/28(水) 22:04:20.39 ID:vel7tQJz
こまけぇ能書き抜きにして楽しめばいいじゃない…
196呑んべぇさん:2015/01/28(水) 22:10:28.49 ID:8v6ZoDuX
>>195
それ言うとハイニッカでいいだろってことになるからさ。
荒れてるわけじゃなし、ついてこれないなら黙ってろ、な?
197呑んべぇさん:2015/01/28(水) 22:30:17.23 ID:VVnxTBQK
ID:vK5vzMWl
198呑んべぇさん:2015/01/28(水) 23:00:28.29 ID:OG6U5EEW
ID:vK5vzMWl
199呑んべぇさん:2015/01/28(水) 23:29:50.88 ID:QhN/uuYB
中性アルコールでした

1956年:特級ウイスキーとして発売。
1965年:小麦やとうもろこしなどから蒸留した「カフェグレーン」を配合した、スコッチタイプの本格ウイスキーとしてリニューアル。
200呑んべぇさん:2015/01/28(水) 23:58:27.20 ID:GzNVt7eJ
一人で悪態ついてるやつ、3時半に寝て昼過ぎ起床
起きてる間はネットでまずいまずい言い続けてるのか
ちょっと冷静にならないと取り返しのつかない状態になるぞ
201呑んべぇさん:2015/01/29(木) 00:19:23.42 ID:OCnfBYiR
既に取り返しの付かない状況だからネットで鬱憤を晴らすしか楽しみがないんだろう
202呑んべぇさん:2015/01/29(木) 00:37:05.70 ID:b7bPQI7g
ずっと不味いと叩いてるの一人だな。チョントリー社員か?
203呑んべぇさん:2015/01/29(木) 01:14:45.01 ID:XbZcgL7+
小麦ちゃんだろ?
204呑んべぇさん:2015/01/29(木) 01:45:22.40 ID:OPMGZW1R
ハイニッカ?竹鶴が舌音痴だったのが証明されたよな? あれを毎晩やってたんだから。
そんな味音痴だからサントリーで失敗作連発して居られなくなったんだよ。
そんで余市に来て林檎汁?ブラックニッカ? それがこの復刻版かいww
そしてリタの死、エマからの物乞い、ニッカ経営危機、アサヒビールに買収される…

竹鶴って早い話が失敗経営者だろ?
205呑んべぇさん:2015/01/29(木) 01:56:20.65 ID:OPMGZW1R
竹鶴がまともなウイスキー作れたのはスーパーニッカ一作のみじゃん。
その頃は竹鶴70歳越えてただろう。
だから彼の人生は失敗だらけでほとんど駄作だらけと言える。
まさにこの復刻版は今の隆盛を借りた失敗作の掘り起こしに過ぎない。
でも庶民はマッサン効果にうなされているから有りがたくウマイ!ウマイ!と飲む。
アサヒさん上手いことやりましたね!
206呑んべぇさん:2015/01/29(木) 02:16:23.70 ID:OCnfBYiR
ID:vK5vzMWl=小麦ちゃん=ステマッサン=ベンネヴィス厨がIDを変えて戻って来ましたよ
皆さん惜しみない拍手を
207呑んべぇさん:2015/01/29(木) 02:36:20.59 ID:9NGjAnPE
>>204
竹鶴の養女の名前はリマだよ
史実とドラマを混同しちゃって…
寝起きでアタマの調子が悪いのかな?
いやいや包茎チンポと同様に、生まれつき重篤な脳障害があるんだろうなw
208呑んべぇさん:2015/01/29(木) 03:18:31.18 ID:dy+YWWv1
初号BN甘いか?俺は辛く感じるわ
モルトばかり飲んでたから衝撃的な味だったw
209呑んべぇさん:2015/01/29(木) 06:55:50.94 ID:VDCE4QaG
ID:OPMGZW1R
210呑んべぇさん:2015/01/29(木) 12:26:24.59 ID:TdvqYtGI
モルトとブレンド一緒にしてまで何が何でも蔑みたい奴と不味い連呼厨は転売屋だな!

この味と値段じゃ希少価値が出るまでの保管コストの方が転売差益より上だと思うよ?

好きな人間が楽しんで飲めれば良いのでここから消えてくれ
211呑んべぇさん:2015/01/29(木) 12:43:54.91 ID:qdDAaaaV
転売厨だったら普通はうまい、在庫ないと触れ回るだろw
212呑んべぇさん:2015/01/29(木) 14:21:49.10 ID:OPMGZW1R
スコットランド留学で向こうの嫁さんもらってきても、舌音痴は舌音痴。
醸造化学の知識だけ頭に詰まっていても、スコッチウイスキーをたくさん試飲しても舌音痴は舌音痴。
結局竹鶴氏は駄作しか作れなく、ニッカに経営危機を招き、アサヒに吸収されてしまった。
サントリーオールドにあやかって、そっくりな瓶のG&G出すも鳴かず飛ばず。
弟子といっしょに作ったスーパーニッカでやっと世間に認められるようになった。
こういう事実を書くとマッサン物語に酔いしれている凡人は怒り出す。

リマ(エマ)は、成長後、竹鶴家にとって結構厄介な存在だったらしい。
竹鶴の財産をイロイロと…
213呑んべぇさん:2015/01/29(木) 14:28:23.50 ID:HDwOohAe
でも模造ウイスキーの
サントリーは飲まないよw
214呑んべぇさん:2015/01/29(木) 14:28:55.84 ID:OPMGZW1R
竹鶴氏はブラックニッカが高級酒でハイニッカが晩酌の友だった。

この時点でスコットランド留学後30年以上は経ってるんだぜ。
30年も経ってブラックニッカ(=復刻版)が彼の会社の最上位ウイスキーだった。

これじゃ素質ないと見るしかないでしょ。
215呑んべぇさん:2015/01/29(木) 14:38:17.35 ID:OPMGZW1R
>>213

こういうB層がいてくれるから、小泉改革も鳩山民主もNHK朝ドラも成功する。

本質を見極めるまで時間の掛かるタイプ。
だからその目が醒めるまでの短時間に洗脳してしまえば一定の効果が上がる。
みんなその手で騙されてきたんだよ。
でもB層は1回騙されても2度3度と騙される。
216呑んべぇさん:2015/01/29(木) 14:44:31.90 ID:OPMGZW1R
楽器作りのマイスターは必ずしも名プレーヤーにあらず。

スコットランド行って毎日スコッチ浴びて過ごしても、それを作れるかは別問題。
彼の舌はハイニッカレベルなんだから。
217呑んべぇさん:2015/01/29(木) 14:49:56.95 ID:XEFOk9OV
しかし復刻版どこでも売ってるな・・・(´・ω・`)
予約した奴ざまあm9(^Д^)プギャー
218呑んべぇさん:2015/01/29(木) 14:58:15.41 ID:HDwOohAe
角の復刻はゴミだから
流しに捨てたけどねw
219呑んべぇさん:2015/01/29(木) 14:59:55.82 ID:OPMGZW1R
復刻版は麦で作った日本酒と思えばいい。
当時の日本人は日本酒しか飲んだことない人ばかり。
だからアルコールがピリピリきたら消毒用アルコールだと思ってしまう。
それを避けるためにとことん甘い麦酒・麦の絞り汁を作った。
現代の高級ウイスキーにあるような深いハーモニーまで感じ取れるまで日本人の舌は成長していなかったと見るべき。
220呑んべぇさん:2015/01/29(木) 15:05:22.86 ID:OPMGZW1R
ドブロクがニッカ。
淡麗吟醸酒がサントリー。
米の香りがまんまガツンと来るのはドブロク。

こんなの当たり前。
221呑んべぇさん:2015/01/29(木) 15:27:56.93 ID:OPMGZW1R
寿屋の鳥井は竹鶴が去って行って結果オーライだった。
ウイスキーの作り方の基礎を吸収できて駄作作りの竹鶴を追い出せたんだから。
事実その後のサントリーは大ヒットを連発するようになった。
竹鶴は余市工場竣工後20年経ってもブラックニッカ(笑)ハイニッカ(笑)

これではアサヒに身売りも仕方がない。
222呑んべぇさん:2015/01/29(木) 15:31:11.39 ID:b6iZQnOo
みっともない。。。
223呑んべぇさん:2015/01/29(木) 15:35:15.62 ID:HDwOohAe
角とか下層階級向け模造ウイスキーが
出荷量9割とか、サントリーw
224呑んべぇさん:2015/01/29(木) 15:45:57.44 ID:OPMGZW1R
サントリー角瓶は利き酒するように飲むウイスキーではないが、スナックで普通に水割りで出されると上等なウイスキー。
それに文句が出るなら竹鶴と同じ舌音痴と言わざるを得ない。
角瓶の水割り飲めない人はどんなウイスキーも飲めない人。
金儲け中華メイドのTOYOTAはクソだから、技術の日産しか乗らない! という真性バカと一緒。
225呑んべぇさん:2015/01/29(木) 15:53:18.90 ID:VsAc42hA
初心者による、復刻の感想ですが、
正直、毒々しいアルコールっぽさを想像していたのが、
逆に、非常に穏やかな印象。香りも少ない。
ある意味、ハイニッカにも通ずるような。
一口目に、麦の香ばしさを感じました。今の余市とも違う、余市っぽさ?
コクはやや薄め、でしょうか。
甘さの方向性はGGっぽいですが、GGやFTBよりも穏やか(コク薄い)。
苦みに関しては、自分はSPよりも弱く、飲みやすいと感じました(逆に物足りなさを感じるかも)。

個人的には合格点です。
226呑んべぇさん:2015/01/29(木) 15:53:20.36 ID:OPMGZW1R
ま、仙台あたりの人は熊襲発言が一生怨念として残るだろうけどさ。
227呑んべぇさん:2015/01/29(木) 15:56:52.71 ID:OPMGZW1R
復刻版は麦の甘酒。
そう考えて飲めばあまり不満も出まい。
228呑んべぇさん:2015/01/29(木) 16:08:30.51 ID:0Dcc84TC
とりあえず通報しておくわ
229呑んべぇさん:2015/01/29(木) 16:08:31.94 ID:HDwOohAe
角は韓国にも絶賛輸出中w
下層階級と韓国人がお得意様のサントリーw
230呑んべぇさん:2015/01/29(木) 16:31:54.40 ID:OPMGZW1R
>>229

B層

中華産TOYOTAはクソですもんね?
231呑んべぇさん:2015/01/29(木) 16:37:48.52 ID:OPMGZW1R
復刻版ブラックはハイニッカの気を抜かせて麦芽糖を足したような味。
決して不味くて捨ててしまいたくなるほど酷くはない。
トリス、イオントップバリューより美味しい。
232呑んべぇさん:2015/01/29(木) 17:06:18.15 ID:+vvRr1d9
>>229
 ――アサヒビールと韓国との関わりについて。

 アサヒビールの子会社であるニッカウヰスキーが、1990年にウイスキーを韓国に輸出したのが始まりといえるだろう。
焼酎メーカーの宝海社を通して輸出し、その縁で宝海社の焼酎をニッカが輸入販売していた。
だから、当時はアサヒビール本体としては韓国との接点はまだなかった。

http://www.toyo-keizai.co.jp/news/economy/2007/post_484.php
233呑んべぇさん:2015/01/29(木) 17:12:27.12 ID:OPMGZW1R
中華クラウンをクラウンコと呼び、すぐ壊れるだの下層階級のナンチャッテ高級車だの散々書いてるヤツいるよな?

そういうのに限ってTOYOTAの臨時工をクビになったとかの私怨なんだよな。

ね? 仙台さん
234呑んべぇさん:2015/01/29(木) 17:18:01.19 ID:XEFOk9OV
>>218
角の復刻買ってない・・・
どこにも売ってなかったから・・・
まあ予約した奴らを馬鹿にしてるだけ
まさか復刻版がこんなにあるとは思わなんだから
俺も買ったお旨いね・・・(´・ω・`)
235呑んべぇさん:2015/01/29(木) 17:33:49.63 ID:izmYcLEE
ウンコ山崎も値上げとか
どんだけ情弱からボりたいんだろ
サントリーw
236呑んべぇさん:2015/01/29(木) 17:34:24.35 ID:pTa8sw37
値段に見合うクオリティなのかね?
余市や竹鶴と近い価格帯だけど‥
安月給のおれは買うか迷ってる
237呑んべぇさん:2015/01/29(木) 17:40:57.42 ID:OPMGZW1R
ブラック復刻版が1700円の価値は全くない。
ブラック8年の1300円程度もない。
せいぜい800円900円程度。
ハイニッカ、Bクリアといい勝負。
238呑んべぇさん:2015/01/29(木) 17:43:03.51 ID:OPMGZW1R
余市や竹鶴?

月とスッポン。
239呑んべぇさん:2015/01/29(木) 17:44:45.21 ID:mgqbYdG8
俺は復刻版旨いと思ったけどね。ただ願わくば1500円以内にしてほしかったな。
240呑んべぇさん:2015/01/29(木) 17:45:57.55 ID:izmYcLEE
角復刻っても一昨年だかの銀座なんちゃらね。
ラベル変えても味変わらず、のいつものボッタ商売w
余市ブレンデッドのブラック復刻とは雲泥の
ウンコ焼酎だったよw
241呑んべぇさん:2015/01/29(木) 17:49:05.41 ID:3eqj1paI
復刻ニッカ1370円だから買おうと思ったが、
隣のブラックニッカクリア647円見たら2本買えるなと思いとどまり、何も買わずに帰った。
242呑んべぇさん:2015/01/29(木) 17:54:59.51 ID:Rj2gAXf8
何も買わんのかよww
243呑んべぇさん:2015/01/29(木) 17:57:50.91 ID:OPMGZW1R
クソ!とか韓国!とかボッタ!とかじゃなく、もっと分かりやすく解説してもらえませんかね?

ブラック復刻版はブラック8年以下の価値認めるね?
ハイニッカ同等クラス認めるね?
244呑んべぇさん:2015/01/29(木) 18:09:32.67 ID:2cXMkn1h
飲んでもないのに批判ばかりのヤツの目的は何だろう?
245呑んべぇさん:2015/01/29(木) 18:43:47.96 ID:ui5YqHdP
>>244
この荒らし(ID:OPMGZW1R)、ウイスキーが小麦で作られてると思ってるキチガイだから

ニッカ本スレで以前暴れてた、キリンageの日本語知らない朝鮮人
で、「小麦ちゃん」というあだ名付けられてから逃走して他のニッカ関連スレだけを荒らしてるw
246呑んべぇさん:2015/01/29(木) 18:50:16.49 ID:OPMGZW1R
悔しいからって 「おまえチョンだろww 」な〜んて捨て台詞吐いてるようじゃ…
247呑んべぇさん:2015/01/29(木) 18:56:21.29 ID:OPMGZW1R
キリンなら富士山麓のほうがブラック復刻版なんかより遥かに上。
キリン独特のバーボン臭さえ気にならなかったら。
富士山麓は香りだけなら2000円クラスに匹敵するかもしれない。
248呑んべぇさん:2015/01/29(木) 19:04:20.38 ID:OPMGZW1R
ニッカは現行商品を地道に売っていればよい。
下手に竹鶴時代の駄作を引っ張り出す必要は全くない。
249呑んべぇさん:2015/01/29(木) 19:11:35.36 ID:7idEufkq
ルート
250呑んべぇさん:2015/01/29(木) 19:17:45.36 ID:1h5XASdy
本当に ID:OPMGZW1R は真性の○○○○だな
251呑んべぇさん:2015/01/29(木) 19:19:21.70 ID:59rqaEYd
ほうけい
252呑んべぇさん:2015/01/29(木) 19:31:42.57 ID:OPMGZW1R
ブラック復刻版はブラック8年以下
ハイニッカと同等クラス


これには皆さん同意ですよね。
253呑んべぇさん:2015/01/29(木) 19:36:09.85 ID:jgPjoVmb
山崎がトンスルと同等クラスなんですね。
よくご存知ですねw
254呑んべぇさん:2015/01/29(木) 19:44:08.97 ID:OCnfBYiR
午前2時就寝
午後2時起床
あとは一日中ネットに張り付いてニッカ叩きか
何のために生まれて来たの小麦ちゃん?
親が泣くぞ?
255呑んべぇさん:2015/01/29(木) 19:51:20.70 ID:OPMGZW1R
>>221の通り、サントリーは竹鶴氏が去っていったことをちっとも後悔していない。
「おれはホンモノを北の大地で!」 といっても、ブラックニッカ、ハイニッカで会社身売りしてるんだから。
20年モノの樽がありながらヒット商品が出せない竹鶴ニッカは…
256呑んべぇさん:2015/01/29(木) 19:52:37.88 ID:mQLL4OCS
復刻ニッカ売ってるの見つけて買ったけど評判悪いな・・・
1877円は高いなぁと思ったがやはり無駄遣いになってしまうのか
257呑んべぇさん:2015/01/29(木) 19:58:18.00 ID:1h5XASdy
高いとか不味いとか言う人は買わなくていいから
マジほっといてな
258呑んべぇさん:2015/01/29(木) 20:01:49.21 ID:OPMGZW1R
マッサンは日本のウイスキーの礎を築いた先駆者ではあるが、美味いウイスキーを作った人ではない。
ジャパニーズウイスキーの世界的評価を得るのは、
鳥井も竹鶴も死んだあとの二番弟子三番弟子の巧みの技が成し遂げたもの。
259呑んべぇさん:2015/01/29(木) 20:03:50.32 ID:OCnfBYiR
>>256
キチガイが一人で叩きまくってるだけだけどな
それでも無駄使いだと思うんならそれもいいさ
260呑んべぇさん:2015/01/29(木) 20:04:58.97 ID:OPMGZW1R
>>256
無駄遣いにはならんよ。記念碑的価値はある。
10年も経てば1万円ぐらいで売れるでしょう。
261呑んべぇさん:2015/01/29(木) 20:13:52.00 ID:OPMGZW1R
おれはブラック復刻版を不味くて飲めないとは思わない。
ただ1700円の価値が無いと言ってるだけ。
ずばり → >>237
262呑んべぇさん:2015/01/29(木) 20:14:55.68 ID:mQLL4OCS
ロックで飲んでみた、なんか独特だな
飲み慣れた8年とは全然違う
もうちょっと甘みが欲しい
263呑んべぇさん:2015/01/29(木) 20:17:02.46 ID:1h5XASdy
そうか。自分はこれ以上甘いと×かな
264呑んべぇさん:2015/01/29(木) 20:20:30.01 ID:OPMGZW1R
「甘味」の出所というか生成過程が違うと思う。
Bクリアも8年もスーパーニッカも全て甘いが甘さの質が違う。
その甘さが高級に感じるか、単純な甘さなのかの違い。
265呑んべぇさん:2015/01/29(木) 20:24:46.48 ID:mQLL4OCS
なるほど、甘さと言ってもいろんな甘さがあるわけだな
つーか晩御飯にニラとニンニクたっぷり食べて味覚狂ってそうだからまた改めてじっくり味わってみよう
266呑んべぇさん:2015/01/29(木) 20:42:39.33 ID:OPMGZW1R
>>129>>130
同意


自画自賛ですけど(笑)
267呑んべぇさん:2015/01/29(木) 21:11:20.99 ID:9NEnvGNL
色々評価が出てるブラックニッカ復刻だけど、サントリーの安物と比べてどうよ?

ID:OPMGZW1R
はこちらが質問した時だけレスすればよいから黙っててね
268呑んべぇさん:2015/01/29(木) 21:22:29.77 ID:OPMGZW1R
サントリーとニッカの比較は難しい。
そしてあまり意味がないこと。
お互い表現手法の異なる会社なんだから。
ニッカ同士で比べるのが一番分かりやすい。
269呑んべぇさん:2015/01/29(木) 21:26:05.31 ID:Z0SdRggz
>>220
>ドブロクがニッカ。
>淡麗吟醸酒がサントリー。
サントリーは三倍増醸清酒だろ
270呑んべぇさん:2015/01/29(木) 21:33:13.82 ID:OPMGZW1R
レッド、角瓶は水割りして美味いから三倍増醸かもよ。
271呑んべぇさん:2015/01/29(木) 21:38:56.74 ID:Z0SdRggz
三倍増醸知らんのか、恥ずい
272呑んべぇさん:2015/01/29(木) 21:51:50.85 ID:OPMGZW1R
>>129>>130

同意
273呑んべぇさん:2015/01/29(木) 21:55:16.32 ID:OPMGZW1R
>>171>>172


大事なこと書いてね。


自画自賛ですけど。
274呑んべぇさん:2015/01/29(木) 22:21:31.15 ID:9NGjAnPE
包茎で重度の脳障害を持った小麦ちゃんが、超恥ずかしい書き込みの>>204を流したくて、必死に連投してるな(笑)
ガンバレ!
あと700ちょいで埋められるぞ!
275呑んべぇさん:2015/01/29(木) 22:33:13.50 ID:OPMGZW1R
20年以上の樽を持ちながらブラックニッカじゃ舌音痴でしょう。
寿屋で白札、赤札で大失敗。「おれはホンモノを北海道で!」 と勇ましく宣言して20年。
会社は経営危機、ハイニッカで晩酌?

アサヒに身売り。
竹鶴は失敗経営者だろ。
276呑んべぇさん:2015/01/29(木) 22:37:15.68 ID:OPMGZW1R
>>204の記述について何かご質問は?
277呑んべぇさん:2015/01/29(木) 22:40:08.09 ID:OPMGZW1R
埋める必要も流す必要もない。
気になるなら、とことん蒸し返していいんだよ。
278呑んべぇさん:2015/01/29(木) 22:46:58.07 ID:OPMGZW1R
ブラックニッカ復刻版が、マッサンが20年間の樽をブレンドした結果の自信作(特級)

皆さん信じられます? 復刻版飲んでみて。
279呑んべぇさん:2015/01/29(木) 22:47:23.69 ID:1h5XASdy
↑独りでなにやってんだ、こいつ?
280呑んべぇさん:2015/01/29(木) 23:00:04.18 ID:F/GyQAl/
飲まずに批判とか三造酒も知らないとかどれだけ馬鹿自慢やらw

借金で傾きかかった会社の社員は大変だね
281呑んべぇさん:2015/01/29(木) 23:11:10.52 ID:OPMGZW1R
捨て台詞はいいから>>204の記述についてご質問は?
282呑んべぇさん:2015/01/29(木) 23:12:18.80 ID:LIuZaQGk
サントリーは山崎・白州の10年以上は復刻より美味しいな。
それ以下はB層に大人気のキャストだけで見せる質の悪いドラマみたい。
好きな人は一杯いるんだよね〜サントリーの安酒もw

モルトはキツく感じるときがあるのでそんな時は復刻が良い。
ニッカの中では値段相応(とはいってもどの安サントリーよりはおいしい)。
慌てて高く買った人は残念でした。
283呑んべぇさん:2015/01/29(木) 23:18:10.75 ID:OPMGZW1R
新白州、新山崎は竹鶴17年に匹敵。

ブラック復刻版は900円程度のウイスキーといい勝負。
284呑んべぇさん:2015/01/29(木) 23:23:07.98 ID:OPMGZW1R
ブラック復刻版とオールモルト、

復刻版のほうが美味いと思った人は、マッサン効果が醒めるまで待つしかない。
「マッサン=神」という悪酔いから醒めることが先決。
285呑んべぇさん:2015/01/29(木) 23:23:38.32 ID:F/GyQAl/
もはや誰に質問してるのかも判らない
IDというものも理解出来ないような奴の意見に説得力があるのやらw

まあ社員という言葉に過剰反応しているのは判ったけどw
286呑んべぇさん:2015/01/29(木) 23:23:42.85 ID:LIuZaQGk
900円程度のハイニッカでさえオールドより美味いけどな
287呑んべぇさん:2015/01/29(木) 23:26:51.41 ID:OPMGZW1R
おれはブラック復刻版2本も買って失敗したから、ハイニッカ復刻版は買わない。
288呑んべぇさん:2015/01/29(木) 23:30:13.10 ID:OPMGZW1R
出た! オールドよりハイニッカが美味いだってww

もうお話になりませんね。
289呑んべぇさん:2015/01/29(木) 23:32:51.51 ID:OPMGZW1R
>>286は舌音痴のマッサンと馬が合いそうだな?
290呑んべぇさん:2015/01/29(木) 23:46:35.37 ID:54p20BqP
テョントリー射淫乙
291呑んべぇさん:2015/01/29(木) 23:58:07.50 ID:W7AEdQMd
>>186
同意。意外にスッキリしてて、ホントにブラックニッカなのかこれ?、と。
これはこれで悪くは無いとは思うけど、8年かスペシャルの方が俺は好み。
292呑んべぇさん:2015/01/30(金) 00:01:32.12 ID:bv7RbyH3
ハイニッカ、ブラッククリアは色付き"いいちこ"
そんな程度の飲みやすいウイスキーですよ。
293呑んべぇさん:2015/01/30(金) 00:25:09.68 ID:2+Mg+Wqk
ID:bv7RbyH3
294呑んべぇさん:2015/01/30(金) 01:07:39.83 ID:bv7RbyH3
>>293
お気に入りに登録ありがとうございます♪
295呑んべぇさん:2015/01/30(金) 01:13:27.23 ID:bv7RbyH3
>>129

同意!


自画自賛ですけど
296呑んべぇさん:2015/01/30(金) 03:57:17.48 ID:FOCtj2nj
60年近く前の味が本当に再現されてるのだとしたらこれは実直な酒だなあと感じた。
297呑んべぇさん:2015/01/30(金) 08:10:10.71 ID:ZcT4d1bi
ウンコ山崎を尻目にニッカ製品が売れて売れて止まらない。
サントリー社員が発狂するのも頷ける。
298呑んべぇさん:2015/01/30(金) 11:11:03.14 ID:gOUMvEgW
角トリ飲んでた人はニッカを飲んで美味しいと思う人だけでも乗り換えれば良いのに

評判やCMでなくて自分の味覚に素直になれればだけど・・・・
299呑んべぇさん:2015/01/30(金) 11:18:32.07 ID:oEBWR2jz
>>298
ニッカはクリアが入門だから
引きが弱いな
300呑んべぇさん:2015/01/30(金) 12:35:56.41 ID:+0nhLbT6
ジムビームみたいな劣化バーボンがバーボンの入り口とか勘違いされると困るな。
301呑んべぇさん:2015/01/30(金) 13:28:58.22 ID:Iyc1980N
何故この箱を再現しなかった
2.bp.blogspot.com/-s9g4zxX7VEo/VIvG8IeZ0KI/AAAAAAAAeHw/sg5p9jiZeVs/s1600/IMG_7449.JPG
302呑んべぇさん:2015/01/30(金) 13:39:47.29 ID:GJE82BzD
そろそろ真性包茎の小麦ちゃんがお目覚めになる時間だね
永遠に目覚めなければ良いのにね
303呑んべぇさん:2015/01/30(金) 14:30:25.07 ID:vGTOdJHd
>>293

スーパーニッカ第3章
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sake/1314936285/254

254 名前:呑んべぇさん []: 2015/01/30(金) 14:18:52.65 ID:bv7RbyH3
ブラック復刻版は飲む価値ゼロです。
ハイニッカに毛の生えた程度の甘酒です。
スーパーニッカと比較したら月とスッポン。
奥行きも深さも華やかさも香りも全てが二級酒。
304呑んべぇさん:2015/01/30(金) 15:18:30.46 ID:ubTK9UJS
吟醸酒も濾す前はどぶろくだという事も知らない奴だからねw
305呑んべぇさん:2015/01/30(金) 15:36:14.48 ID:qSbRSzKt
新作じゃなく
ブラックの復刻版なんだから
美味しいより、不味いほうが良いのです!!


ブラック復刻版は棚に飾って、たまーに飲むのがいいんですよ

「あぁ、、当時はこんなの飲んでたんだ」とw
306呑んべぇさん:2015/01/30(金) 15:52:18.33 ID:MRxqopbZ
たしかに駄菓子や干し柿が
スウィーツより人気出たらおかしいよね。
307呑んべぇさん:2015/01/30(金) 15:57:48.30 ID:UaOopt9l
復刻版ってラムネみたいんもんだよ。

「昔はこんなんでも美味しかった」と想いにふけるのさ。
308呑んべぇさん:2015/01/30(金) 16:15:28.44 ID:2aIx2Xmo
代休で温泉きて海眺めながら復刻版飲んでる。

当初、甘過ぎると思ったが、開封3日目でいい感じになってきたぞ。
ブレンドだからとロックでばかり飲んでたが、ニートだと竹鶴12を思い出すようなほどよいオイリー感。それからまるでノンチルみたいな複層的な薫りがする…気がする。
これ、美味いかも。
309呑んべぇさん:2015/01/30(金) 17:48:44.59 ID:bv7RbyH3
>>303
拡散ありがとうございます♪
310呑んべぇさん:2015/01/30(金) 17:54:06.42 ID:bv7RbyH3
ブラック復刻版不味くはないんだよ。何度も言うけど。

ただ味をランキングで示すとハイニッカに毛の生えた程度ということ。
ハイニッカうめぇーうめぇー言ってる人には結構お気に入りじゃないのかな? きっと。
311呑んべぇさん:2015/01/30(金) 18:27:47.15 ID:2a7lDJzO
またこのスレに来たのね
寄生虫みたいだな
312呑んべぇさん:2015/01/30(金) 18:29:14.36 ID:h4XEyw0J
>>309
言いながら顔引きつってるぞwww
313呑んべぇさん:2015/01/30(金) 19:23:02.84 ID:bv7RbyH3
自信があるから何度でも書けます。
昭和31年当時、余市工場には20年モノの樽もあってブラック(=復刻版)がニッカの最上位ウイスキー。
竹鶴氏の素質が問われますね。
314呑んべぇさん:2015/01/30(金) 19:30:36.82 ID:bv7RbyH3
マッサンは「オレはスコットランドのホンモノをこの日本で作るんだ!」と意気込みだけは認めるけどさ、
竹鶴氏ご存命の時にスコッチのようなウイスキー作れたのか?
いまの1000円スコッチの足元にも及ばないレベルだろ?

スコットランド留学と嫁さんが毛唐だってだけの話だろ。
315呑んべぇさん:2015/01/30(金) 19:52:08.82 ID:h4XEyw0J
ここまでしつこい荒らしも2chとはいえ近年では珍しいな
316呑んべぇさん:2015/01/30(金) 19:59:24.21 ID:smDNnh4w
楽作板にいる博士と同レベルだな
317呑んべぇさん:2015/01/30(金) 20:06:59.78 ID:bv7RbyH3
自信があるから何度でも書けます。

それとももう書くのやめたほうがいいですか?
318呑んべぇさん:2015/01/30(金) 20:10:31.50 ID:bv7RbyH3
スーパーニッカスレも見・て・ね !
319呑んべぇさん:2015/01/30(金) 20:11:31.02 ID:Gp75aMMY
税がウイスキーを歪めた
320呑んべぇさん:2015/01/30(金) 20:37:45.34 ID:TE3XPjiv
普通に美味かった訳だがw

サントリー工作員乙www
321呑んべぇさん:2015/01/30(金) 20:59:19.11 ID:2a7lDJzO
もし仮に本当にサントリーの関係者が荒らしやってるんだったら
馬鹿なことやってないで
プレミアム角瓶のテコ入れでもしたほうがよっぽど有益
322呑んべぇさん:2015/01/30(金) 21:11:03.11 ID:bv7RbyH3
>>313>>314

同意
323呑んべぇさん:2015/01/30(金) 21:13:16.84 ID:QN6rapLI
ID変え失敗
324呑んべぇさん:2015/01/30(金) 21:16:00.71 ID:aLDsTSLs
クソワロタwwwwwwwww
325呑んべぇさん:2015/01/30(金) 21:16:22.17 ID:bv7RbyH3
>>275
同意
326呑んべぇさん:2015/01/30(金) 21:17:22.82 ID:aLDsTSLs
自演
327呑んべぇさん:2015/01/30(金) 21:18:44.32 ID:bv7RbyH3
>>204
言えてる
328呑んべぇさん:2015/01/30(金) 21:23:07.41 ID:bv7RbyH3
>>221
うん、寿屋も駄作連発ジジイの竹鶴を疫病神ぐらいにしか思ってなかったでしょうね。
スコットランド帰りが笑わせるわって感じ?
329呑んべぇさん:2015/01/30(金) 21:23:47.67 ID:gOUMvEgW
>>308
常温ろ過って書いてあったからノンチルフィルタードでいいんじゃない?
俺の理解は間違ってない?

ソースは公式
330呑んべぇさん:2015/01/30(金) 21:29:14.38 ID:bv7RbyH3
ま〜た能書きさん始まった(笑)
チルチルでも小麦粉でも結果良ければすべてヨシ。
331呑んべぇさん:2015/01/30(金) 21:32:51.71 ID:aLDsTSLs
自演失敗したやん
332呑んべぇさん:2015/01/30(金) 21:33:22.73 ID:h4XEyw0J
>>325

それも昨日のお前のIDとバレてんのもわからんのか、こいつは。
333呑んべぇさん:2015/01/30(金) 21:37:27.30 ID:h4XEyw0J
ID:OPMGZW1R

これが昨日のお前のIDだよ ID:bv7RbyH3

昨日の自分の書き込みにレスしまくって何が楽しいんだ?
334呑んべぇさん:2015/01/30(金) 21:49:14.58 ID:ZyaXbpG6
同意wwwwww
335呑んべぇさん:2015/01/30(金) 21:52:04.86 ID:5lSJ37gZ
お前らあんまりキモメガネをイジメるな
336呑んべぇさん:2015/01/30(金) 21:55:05.94 ID:eppz9y0+
>>334
オレも同意!
337呑んべぇさん:2015/01/30(金) 21:56:15.75 ID:GJE82BzD
かなり歪んだ形の自慰行為だね。
まぁ小麦ちゃんは真性包茎で普通のオナニーが出来ないから、しょうがないと言えばしょうがないね。
338呑んべぇさん:2015/01/30(金) 22:14:18.28 ID:OeFjvqux
>>329
フィルタードではあるけど、チルフィルタードではないから、
ノンチルといえばそうだが。
339呑んべぇさん:2015/01/30(金) 22:15:26.11 ID:W02tByVv
余市ベースのノンチルブラックニッカが税込み1510円

明日買ってこよう
340呑んべぇさん:2015/01/30(金) 22:46:08.36 ID:bv7RbyH3
>>313>>314

そこまで正論書いたら泣く人続出だと思うよ。
341呑んべぇさん:2015/01/30(金) 22:50:42.29 ID:bv7RbyH3
スコットランド帰り!
嫁さん毛唐!

20年モノの樽あり!

…で、その竹鶴氏が渾身を込めた集大成!

それが…

ブラック復刻版wwwwww

こりゃ会社潰れるのも無理はないな(笑)
342呑んべぇさん:2015/01/30(金) 22:55:59.64 ID:bv7RbyH3
スコットランド仕込みなら「余市10年」ぐらいポーン! と作ってみせなきゃバカ舌だろうよww
343呑んべぇさん:2015/01/30(金) 23:05:02.52 ID:bv7RbyH3
>>328
それにしてもあの竹鶴氏を疫病神呼ばわりですかww

ここのニッカ信者が怒り狂いますよ。
344呑んべぇさん:2015/01/30(金) 23:11:46.84 ID:bv7RbyH3
おそらくネット上で竹鶴まさたかをダメ経営者とか舌音痴とか書いてるのオレだけだと思う。

こういう本質を突く人間に出会えたキミたちは幸せだよ。

一皮剥けた気分だろ?
345呑んべぇさん:2015/01/30(金) 23:31:30.13 ID:bv7RbyH3
それにしても爽やかな(新)白州美味いねぇ〜
余市10年と毎日交互に飲んでいれは何にもイラン。
タイプの違う極上オンナを取っかえ引っ替えやってるみたいなもの。
346呑んべぇさん:2015/01/31(土) 00:27:25.04 ID:IhqC1yyV
マッサンはロマンだけの男で名職人ではなかった。
商売人でイミテーションの大王みたいな鳥井と対比されるから、マッサンが過剰評価され神格化されてんじゃないの?
347呑んべぇさん:2015/01/31(土) 00:31:16.09 ID:ZKKT3x0J
おまえら、ウイスキーは好きか?
348呑んべぇさん:2015/01/31(土) 02:00:14.58 ID:qobmZ8iT
スモーキーフレーバーいいわ復刻版
349呑んべぇさん:2015/01/31(土) 02:04:53.29 ID:IhqC1yyV
>>348
あえて書くほどピート香はない。
350呑んべぇさん:2015/01/31(土) 02:07:15.00 ID:qobmZ8iT
>>349
ほどほどがいい
351呑んべぇさん:2015/01/31(土) 11:52:58.26 ID:ezOhXeci
甘くてホロ苦いビターがいいよね(´・ω・`)
352呑んべぇさん:2015/01/31(土) 11:58:58.15 ID:OuHNAaVX
さすがに「本物の初号と比べると復刻版の味は〜」って言える人間は
いないか
353呑んべぇさん:2015/01/31(土) 13:30:15.70 ID:DhSZ7hNj
復刻版確かに1000円台にしてはうまいと思う
スペシャルと比べたらシェリーの風味がしっかり感じられてかなり心地よい
354呑んべぇさん:2015/01/31(土) 13:42:26.31 ID:IhqC1yyV
>>353
1000円台という言い方は幅が広すぎる。
1000円の価値はあっても1300円の価値はない。
355呑んべぇさん:2015/01/31(土) 13:52:00.85 ID:lLI1zuus
復刻ラベルと瓶が5百円だと思えばいいやン
356呑んべぇさん:2015/01/31(土) 14:09:37.33 ID:qqEyiZ8W
復刻版はノンチルブラックニッカ

家の方は税込みほぼ1500円。味・香と併せて十分安い

今日帰りにストックを確保したいね
357呑んべぇさん:2015/01/31(土) 14:29:26.21 ID:bSrrWcmB
BN復刻、BNSPと全然キャラが違うのがいいね
358呑んべぇさん:2015/01/31(土) 15:21:32.22 ID:IhqC1yyV
気の抜けたラムネをノンチルというのかな?
359呑んべぇさん:2015/01/31(土) 15:56:48.83 ID:ezOhXeci
ラムネと一緒にする奴て馬鹿なんだと思う(´・ω・`)
360呑んべぇさん:2015/01/31(土) 16:12:18.33 ID:xfnFeerE
>>354
ちゃんと仕事して金稼いでから、実際に復刻版買って飲んでから書き込めよ。
飲んでもないヤツは黙ってろ。
361呑んべぇさん:2015/01/31(土) 16:18:31.19 ID:fcGayJMv
基地外に正論言っても無駄
362呑んべぇさん:2015/01/31(土) 17:01:51.46 ID:lLI1zuus
昔はこんな風だったんやで

それから進化したんやで

そういうことだろ
363呑んべぇさん:2015/01/31(土) 17:05:56.48 ID:CUm/GtHK
明治初期に初めて日本に持ち込まれたオールドパーってどんな味だったんだろうな
364呑んべぇさん:2015/01/31(土) 17:44:04.37 ID:IhqC1yyV
復刻版2本買うのに仕事なんてしませんでした。
ノンチルとは気の抜けたラムネのことですよね?
365呑んべぇさん:2015/01/31(土) 17:45:53.38 ID:IhqC1yyV
>>237
同意
366呑んべぇさん:2015/01/31(土) 17:48:03.34 ID:Ag76nB1Q
ID:IhqC1yyV ってどんな人?
仕事は?何歳?家族は?どこに住んでるの?
367呑んべぇさん:2015/01/31(土) 17:53:51.63 ID:IhqC1yyV
「マッサンとリタの物語」に酔いしれているうちは、ニッカと名が付けば何でもウマイ!のです。
368呑んべぇさん:2015/01/31(土) 17:56:54.55 ID:IhqC1yyV
>>366
創価の信者の前で、ご本尊に価値はないと言ったら、あなたと同じようなこと言われました。
369呑んべぇさん:2015/01/31(土) 18:12:17.66 ID:B/Nj0/hz
自演失敗した奴まだいるの
370呑んべぇさん:2015/01/31(土) 18:14:00.97 ID:Ag76nB1Q
やっぱりリアル社会でもそういう系の人か。納得
で、2chでも毎日同じことしてるのねw
371呑んべぇさん:2015/01/31(土) 18:23:54.06 ID:qqEyiZ8W
帰りに復刻版を三本確保したけどこれじゃ1ヶ月しかもたない。
明日も帰りに探します
372呑んべぇさん:2015/01/31(土) 18:38:30.67 ID:Ag76nB1Q
RERAのブログ出たね。
ココで散々こき下ろしても、すぐ完売しちゃいそうだね。

しょうがないから、明日、一本確保しとくか。
373呑んべぇさん:2015/01/31(土) 18:53:10.89 ID:cbe7wCmZ
復刻版箱付きで1本ゲット
374呑んべぇさん:2015/01/31(土) 18:54:19.97 ID:m9dNXW9d
近隣では箱つきはもう絶滅
375呑んべぇさん:2015/01/31(土) 18:55:15.95 ID:IhqC1yyV
気の抜けたラムネを存分にご堪能ください。
376呑んべぇさん:2015/01/31(土) 18:56:29.86 ID:m9dNXW9d
>>371
3本立て続けに飲まなくても・・・
377呑んべぇさん:2015/01/31(土) 19:02:26.67 ID:IhqC1yyV
このスレの人間って正直どこかのブログの評価をまる写ししてるみたいだね?
復刻版がスモーキーだとか(笑)
ホロ苦いビターだとか(笑)

いったい何言ってるの? ってww

そんな舌音痴なら3000円クラス飲んでも、ネコに小判、豚に真珠。
378呑んべぇさん:2015/01/31(土) 19:05:21.49 ID:m9dNXW9d
↑しかし女ってのはくどいな
379呑んべぇさん:2015/01/31(土) 19:59:11.80 ID:mOWCj/zr
一日頑張ってスレに張り付いてるのか
380呑んべぇさん:2015/01/31(土) 20:01:34.89 ID:IhqC1yyV
香りも気も抜けたラムネを、スモーキー? ホロ苦いビター?
ここの住人のレベルの低さに唖然ですね?

ノンチル? プッ !

能書き垂れる前に舌のお勉強が先だと思いますよ。
381呑んべぇさん:2015/01/31(土) 20:03:08.25 ID:9in4P0a6
氷入れてかなり放置して溶けた頃に飲むとうまいな復刻
382呑んべぇさん:2015/01/31(土) 20:04:11.95 ID:11YKNHPl
今日の晩ごはんに復刻版を初めて開けるのが楽しみで仕方ない
ウイスキーはストレートばっかりだけど、今日はロックで飲んでみようかな!
383呑んべぇさん:2015/01/31(土) 20:08:01.22 ID:Ag76nB1Q
↓ここいらへん見ても、結構ちゃんと作ってるみたいだね。
人気便乗で儲けに走ってるのかと思ってたけどえらいな。

初号ブラックニッカ復刻版: 京都東山オヤジのウイスキー日記:
ttp://whiskyoyaji.cocolog-nifty.com/blog/2015/01/post-ba93.html
384呑んべぇさん:2015/01/31(土) 20:10:45.97 ID:IhqC1yyV
ブラック復刻版で水割りは絶対やめてください。「なんじゃ!こりゃ〜〜!」と叫んでしまうでしょう。
ストレート、ロックに限ります。
385呑んべぇさん:2015/01/31(土) 20:26:51.32 ID:IhqC1yyV
氷入れてかなり放置して溶けた頃のハイニッカと瓜二つ、復刻版ブラック
386呑んべぇさん:2015/01/31(土) 20:30:54.55 ID:IhqC1yyV
>>261
同意
387呑んべぇさん:2015/01/31(土) 20:37:53.20 ID:IhqC1yyV
一瓶当たり700円程度のお布施代、ラベル、瓶製作費、企画代が含まれていると思えば腹も立つまい。
388呑んべぇさん:2015/01/31(土) 20:57:56.17 ID:zAX1P/S/
>>387
同意
戦後11年、GHQ解体後4年、59年前の祖父の世代の時代感を思いながら
今ヤっている。

やり方はハイボールとロック。
アテはアボガドとエビのサラダのポン酢仕立てとざるそばw
酔いながら祖父と乾杯できたようなタイムスリップ感を味わう。
日本ウイスキーの黎明期に乾杯。
389呑んべぇさん:2015/01/31(土) 21:00:50.13 ID:6U6/K0I3
>>387
瓶はブラックニッカスペシャルの流用
390呑んべぇさん:2015/01/31(土) 21:03:04.64 ID:XU9KRjes
復刻版、熟成感というか複雑な絡み合いはないけれど、
素材のうまみを生かす、というその後のニッカの「核」を
確認できたと思う。
391呑んべぇさん:2015/01/31(土) 21:16:30.33 ID:IhqC1yyV
うん、麦の絞り汁で作った甘酒だからね。
392呑んべぇさん:2015/01/31(土) 21:23:33.77 ID:XU9KRjes
復刻版のサイトをみると、BN8が「ない」んだよね。ラインに。
ひょっとすると……普段呑みで一番愛飲しているのに……
393呑んべぇさん:2015/01/31(土) 21:24:33.29 ID:IhqC1yyV
当時の日本に余市10年とか出しても受け入られないよ。
ワインも然り。
当時加糖されてない100%ワインはおそらく売ってなかったはず。(明治屋とかを除いては)
英ポンドの高さからして本場スコッチを飲める人は極々限られた人。
だからスコッチに似せる必要性がなかった。
似せるのはラムネであり日本酒であった。
394呑んべぇさん:2015/01/31(土) 21:32:00.20 ID:mOWCj/zr
ここで喚いても
色々な意味で無駄だと思いますが
明日も明後日も明々後日も一日へばり付いてるのか
395呑んべぇさん:2015/01/31(土) 21:43:28.93 ID:IhqC1yyV
スモーキーですか?

熱狂的信者にとって煙たい存在なのか?
396呑んべぇさん:2015/01/31(土) 21:54:12.61 ID:qqEyiZ8W
八年がなくなっても復刻版が残って八年並みの値段になれば 理想だなぁ
397呑んべぇさん:2015/01/31(土) 22:03:04.05 ID:IhqC1yyV
八年よりハイニッカがお好きのようですねww

世の中広いわw
398呑んべぇさん:2015/01/31(土) 22:36:39.79 ID:B/Nj0/hz
自演失敗
399呑んべぇさん:2015/01/31(土) 22:44:58.69 ID:CfmsFqQM
ジムビーム劣化させる前にやることが色々あるはずなんだが…
サントリーはどうも頭が悪すぎる。
400呑んべぇさん:2015/01/31(土) 23:08:29.39 ID:eO6QPCCH
安くて美味い酒を出せば誰も損しないんだよな

業者にステマ依頼する金あるならそちらに予算回して欲しいよ
客は美味いウイスキーを飲みたいだけなのだから
401呑んべぇさん:2015/01/31(土) 23:12:22.83 ID:IhqC1yyV
あるブログを見たら、ブラック復刻版はサントリー山崎より美味いって書いてたww

世の中広いわw
402呑んべぇさん:2015/02/01(日) 01:42:10.43 ID:Zsv5Bm3h
復刻版のストレート、一口目はちょっとまったりし過ぎている
でもこの酒独特の癖は、何杯か注いでもその癖の強さがアクセントになっていて
酔っても、今何を飲んでいるかはっきり意識させられる
403呑んべぇさん:2015/02/01(日) 08:10:26.63 ID:fgUnuJ2D
サントリー輸入になってジムビームは
下品な後味の疑似バーボンになっちゃたけど
やはり正規輸入業者が悪質だと並行品を探さないといけない。面倒くさいな。
404呑んべぇさん:2015/02/01(日) 13:33:17.17 ID:Bj17Whqd
復刻版口開けして3日目
ますますうまくなってきた
これ限定じゃなくてずっと出してくれよ
とりあえず有るだけ買ってくるよ
405呑んべぇさん:2015/02/01(日) 14:15:24.21 ID:uza1H40J
>>387
ボトルはスペシャルを流用してるだろw

まあ元を辿ればSPが元祖を真似てるわけだが、なんにせよ追加コストなんてかかってないよ。
406呑んべぇさん:2015/02/01(日) 14:23:11.43 ID:QfKVJNOc
復刻版、面倒臭いので箱で買ってきた、18118円。

>>404さん
俺も同じこと考えたけど、通常品になっても常温濾過でやってくれるかな?
407呑んべぇさん:2015/02/01(日) 14:57:55.30 ID:e1qLFjW3
>>406
創価の信者も、池田氏直伝と聞いただけでまとめ買いするみたいだよ。
408呑んべぇさん:2015/02/01(日) 15:12:21.00 ID:fgUnuJ2D
ブラック12年の在庫確保失敗に懲りたので
1本買って中身を確認してから、今回はまとめ買いしたよ。
409呑んべぇさん:2015/02/01(日) 15:29:40.31 ID:JEUZbtUG
俺もBN復刻版買ってきて、さっそく飲んでる。

FTBも竹鶴17年もうまくて好きだけど、ストレートでこんなぐいぐい飲めちゃうのは初めてだわ。
ある意味とても危険な酒だ。普通のスーパーにもあったからまた見かけたら、あるうちに買っておこう。

余市の原酒だけでこんな刺激が少ないスムーズなモノが作れるんだな。
ど素人なんで、細かい批評はできないけど。
410呑んべぇさん:2015/02/01(日) 15:29:58.19 ID:tEw0fV2O
たまに中身が入ってないのがあるかもしれんからな
411呑んべぇさん:2015/02/01(日) 15:55:23.38 ID:nyFpwsFy
近所のスーパーはどこも復刻版たくさん置かれてる
いつ見てもボトル手にする人が居ないけど売れてないのか
少しでも安い所で買うのは分かるけど、洋酒売場の客は興味無さそう…
412呑んべぇさん:2015/02/01(日) 16:07:30.64 ID:fgUnuJ2D
>近所のスーパーはどこも復刻版たくさん置かれてる
>いつ見てもボトル手にする人が居ないけど売れてないのか
>少しでも安い所で買うのは分かるけど、洋酒売場の客は興味無さそう…

ブラックニッカ12年も最初はこんな感じだったw
413呑んべぇさん:2015/02/01(日) 16:08:20.57 ID:kH3MjWPP
職場近くにカクヤスが2店あるが、入荷してから1本も売れてない。
マッサン観てる人も、ブラックニッカがTVに登場しないからわからないのかも?
414呑んべぇさん:2015/02/01(日) 16:37:16.96 ID:QfKVJNOc
>>412さん
貴重な情報ありがとうございます

1600円〜の店はほとんど売れた様子がないけど、万が一ドラマ関連でTVに登場したら
その時気付いて買いに走っても遅いですよね。

今からもう一回量販店に行ってきます。
415呑んべぇさん:2015/02/01(日) 17:00:12.14 ID:e1qLFjW3
復刻版は麦で作った甘酒だからグイグイいけるのは当たり前。
奥行きも香りも平板な二級酒。
416呑んべぇさん:2015/02/01(日) 17:04:25.72 ID:e1qLFjW3
奥行きも香りも平板な甘酒でも、「マッサンが作った」と入っただけで神格化されるww

信者とはどこの世界でもそんなものさ。
417呑んべぇさん:2015/02/01(日) 17:07:20.85 ID:JEUZbtUG
旨くて飲み易くて気持よく酔えるのがいいわ。
>415さんはどういうのがいい酒なの?
418呑んべぇさん:2015/02/01(日) 17:19:10.70 ID:fgUnuJ2D
竹鶴12年も終売の噂が流れても2000〜だと全然動かなかった。
終売アナウンス後はゴリゴリ売れて
最後は2500円でもバンバン売れた。
419呑んべぇさん:2015/02/01(日) 17:23:50.79 ID:E8bd+kO8
BNSPより穏やかなのか?
買う予定じゃなかったが久々に飲んでみるかのう
420呑んべぇさん:2015/02/01(日) 17:34:09.58 ID:jsgwYsw2
>>417
答えられるわけがない
毎日荒らしに来るだけのスレの寄生虫だもの
421呑んべぇさん:2015/02/01(日) 17:50:32.46 ID:Bj17Whqd
>>419
まったく別物と言ってもいいかもしれない
SPの辛味がほとんど無い
俺だけかもしれんがFTBに近いものを感じる
余市だけでこの味わいが作れるのかというのがある意味驚いた
422呑んべぇさん:2015/02/01(日) 17:52:09.31 ID:Bj17Whqd
>>406
ノンチルのまま通常品になってほしいなあは思うけどきっと無いだろうね
今出てるのを堪能するわ
423呑んべぇさん:2015/02/01(日) 18:38:02.32 ID:8xCaj6DM
最初ハイニッカっぽいと思ったがFTBの方が近い感じがする
424呑んべぇさん:2015/02/01(日) 18:56:53.30 ID:e1qLFjW3
ブラック復刻版がフロムザバレルに近い?

その言葉保存して何年か後に見直してみろ。
己のバカ舌ぶりに恥ずかしくなるぜ。
425呑んべぇさん:2015/02/01(日) 19:01:10.98 ID:e1qLFjW3
ハイニッカをもっと麦汁を濃くして熟成させた感じ。
ブラック復刻版ではなく、「ハイニッカリッチブレンド」という名前なら納得がいく。
426呑んべぇさん:2015/02/01(日) 19:09:12.75 ID:GZ/2POKn
小麦ちゃん活動中
427呑んべぇさん:2015/02/01(日) 19:13:48.57 ID:kH3MjWPP
ID:e1qLFjW3
小麦ちゃん、別名ベン・ネヴィちゃん
またの名を富士山麓好きのステマッサン
428呑んべぇさん:2015/02/01(日) 19:14:45.44 ID:JEUZbtUG
FTBほどの華やかな香りはあまり無い。
でも、ハイニッカのような香りと味の物足りなさは無い。
若いアルコールの荒々しさが少なくて、ストレートでも飲みやすい。
私は、こんな感じに思いました。

でも感じ方は人それぞれなんで他人の感想を否定したりはしませんね
429呑んべぇさん:2015/02/01(日) 19:28:39.21 ID:e1qLFjW3
一番分かりやすいのは、ブラック8年と復刻版飲み比べ。
あらゆる面で8年が上だってことはアホでもわかる。
430呑んべぇさん:2015/02/01(日) 19:37:55.62 ID:e1qLFjW3
>>237
同意
431呑んべぇさん:2015/02/01(日) 19:39:45.07 ID:fXjRuXV/
自分の書き込みに同意するのってカッコイイの?
432呑んべぇさん:2015/02/01(日) 19:50:42.29 ID:jsgwYsw2
>>431
蒸留所を醸造所とか書くお方だから
カッコイイと思ってるよ多分
433呑んべぇさん:2015/02/01(日) 20:05:02.78 ID:nb1dfmpk
>>392
心配無い。復刻の首輪(?)にはしっかり8年もラインナップに載ってる。
BNの商品ページにもしっかり載ってるがこっちはSPが1965年発売になってるw
結構いい加減みたい。
http://www.asahibeer.co.jp/products/whisky_brandy/nikkablended/blacknikka/
434呑んべぇさん:2015/02/01(日) 20:05:04.48 ID:e1qLFjW3
>>417
それだけの条件を満たせばOKなら、ブラックニッカクリアかハイニッカ、ブラック復刻版で充分だと思いますよ。
435呑んべぇさん:2015/02/01(日) 20:09:13.39 ID:jsgwYsw2
恥を晒そうが
無知を晒そうが
粘着し続けるとは無駄に根性があるな
また明日からも多分来月もずっと
寄生虫のように関連スレに一日居続けるんだろうね
436呑んべぇさん:2015/02/01(日) 20:09:50.05 ID:JEUZbtUG
>>434
BN8年ってどんなとこがいいんですかね?
宮城峡の華やかな香り?教えてください。
437呑んべぇさん:2015/02/01(日) 20:11:23.59 ID:e1qLFjW3
以前、ブラックスペシャルの苦味について書いたらエライ否定喰らったけど…

>>59
同意
438呑んべぇさん:2015/02/01(日) 20:19:30.28 ID:fgUnuJ2D
>BNの商品ページにもしっかり載ってるがこっちはSPが1965年発売になってるw

無印ブラックニッカの発売だね。SPの直系の前身。
439呑んべぇさん:2015/02/01(日) 20:19:46.61 ID:e1qLFjW3
>>436
宮城がとんなもんか知らんが、ピュアモルト赤が宮城の味と言われれば、8年にそういう要素は含まれているように感じる。
なんとなくスーパーニッカに近い傾向の路線と思う。
ま、とにかく、8年飲んで文句言う奴はいないんじゃないの?
値段から見れば充分です。
440呑んべぇさん:2015/02/01(日) 20:20:04.77 ID:JEUZbtUG
というか、BNシリーズやハイニッカは大して値段も変わらないし、
好きなモノを各人飲めばいいと思いますが...

なんで延々、他の人の好みを貶し続けるのか意味がわかりません。
441呑んべぇさん:2015/02/01(日) 20:23:45.29 ID:kH3MjWPP
ID:e1qLFjW3は頭がイカレているんだと思います。
442呑んべぇさん:2015/02/01(日) 20:23:58.33 ID:e1qLFjW3
貶すって言われても、復刻版をフロムザバレルに似てるとかww

そこまで言うとマッサン宗教の領域でしょ?
443呑んべぇさん:2015/02/01(日) 20:24:07.42 ID:JEUZbtUG
宮城峡がお好きなら伊達とかは安くて美味しかったですよ。
444呑んべぇさん:2015/02/01(日) 20:32:34.87 ID:e1qLFjW3
普段飲みのウイスキーならピュアモルト3種、フロムザバレル、スーパーニッカ、G&G、竹鶴/余市ノンエイジあたりで充分。

それ以上もそれ以下も、飲む意味ない。
以上飲めば癖になる、以下飲めばガッカリ。
445呑んべぇさん:2015/02/01(日) 20:37:29.76 ID:e1qLFjW3
とは言え、現実は西友で1000円スコッチ。
ニッカ/サントリーなんて飲めません。
446呑んべぇさん:2015/02/01(日) 20:39:12.71 ID:VTng/VBs
>>427
「√5」
447呑んべぇさん:2015/02/01(日) 20:46:49.13 ID:e1qLFjW3
ボストンクラブ樽熟はレッド、トリス、クリア飲んでる人に飲ませたら腰抜かすかもよ。
448呑んべぇさん:2015/02/01(日) 20:51:40.98 ID:Kmz5hPzB
復刻版飲んだ

これを飲んでみたかったのは当時の味を知りたかったがため
自分がうまく感じるかそうでないかは二の次
匂いはFTBに似てるが俺には黒砂糖をぶち込んだように甘たるさが残った。ちょっと高い気もする。。
449呑んべぇさん:2015/02/01(日) 20:56:31.50 ID:vjsQxZCJ
>>406
冬モノだから常温濾過で出せるのかなーと思ったり。
夏にボトリングしたら、秋越えて0度付近で析出とかありえるっしょ?
450呑んべぇさん:2015/02/01(日) 20:59:08.77 ID:P9HxQCYC
>>443
伊達は飲んでみたいけど名前からクソ芸人サンドウィッチマンの金髪豚野郎を思い出しそうで手が出せないでいる
451呑んべぇさん:2015/02/01(日) 21:02:03.61 ID:aJdaHV6m
復刻版の買い置きを追加しました
安い店から売りきれていくんだろうけど
定価の店なら春ぐらいまでもちますかね?
452呑んべぇさん:2015/02/01(日) 21:02:15.78 ID:K797KV5G
正宗とかテニスの怪物とかタイガーマスクとか
男塾のとかいろいろ思い出しなさい
453呑んべぇさん:2015/02/01(日) 21:02:36.65 ID:vjsQxZCJ
>>450
知らんけど、普通は政宗だろ。
俺はむしろラストサムライの渡辺謙の怪演を思い出して微妙。
454呑んべぇさん:2015/02/01(日) 21:14:19.98 ID:4N8yX/YT
尼で予約して2本買ってたんだけど、まぁウマいし、尼のは箱なしだったから、
箱入りので保存用にと、魚籠亀で箱入り1本買って来た。

魚籠の方が130円も安くて(ま、尼は配達してくれるんだが)箱付きだし、尼で買って失敗だったな。

第二弾・三弾は尼で買うのやめとくかな。。。
455呑んべぇさん:2015/02/01(日) 21:51:03.31 ID:+fSAmbqq
8年と復刻飲み比べ、やっぱ8年大好きだわ
456呑んべぇさん:2015/02/01(日) 22:22:42.22 ID:a2O7lPYn
8年はうまいが、復刻版とは方向性がちがうでしょ。
おれは復刻版のほうが好み。うまいとおもう。

8年は、新樽のウッディ&バニリックがメイン
復刻版はシェリー&スイートがメイン

わかるやつにはわかるだろうけど、
8年のほうにはシェリーはほとんど入ってないに等しい。
457呑んべぇさん:2015/02/01(日) 23:15:59.73 ID:e1qLFjW3
ひとつ訂正を入れたいんだが、ブラック復刻版にスモーキーは感じる。
甘さに圧倒されて気付かなかった。
しかし評価は1000円レベルかな。
458呑んべぇさん:2015/02/01(日) 23:31:15.80 ID:fgUnuJ2D
サントリー輸入のジムビームは劣化しまくりで
評価は500円レベルだな。
459呑んべぇさん:2015/02/01(日) 23:34:47.50 ID:c8jMebBX
ネットで箱入りの復刻売ってるとこって、どこ?
460呑んべぇさん:2015/02/01(日) 23:36:40.30 ID:XpD+d2/T
他の銘柄より上とか下とか
読んでいて面白いけど、今しか味わえないこの味を 今は味わっていたい
マッサンと現在のマスターブレンダーにありがとう
461呑んべぇさん:2015/02/01(日) 23:45:45.80 ID:8xCaj6DM
細かい味の違いはよくわからんが
うまかったからもう1本買っとこう
462呑んべぇさん:2015/02/02(月) 00:26:27.87 ID:9er/PC6g
なかなか評判いいみたいだね。ココに毎日粘着してる一名以外はw
第2弾3弾も期待できそうだね。


405 名前:呑んべぇさん [sage]: 2015/01/31(土) 21:00:52.14 ID:Ag76nB1Q
人気に便乗して金儲けかと思ったけど、意外にちゃんとしてるみたいだね。

ニッカ 初号ブラックニッカ復刻版 : RERAのウイスキーブログ:
ttp://blog.livedoor.jp/rera1016-whiskey/archives/42565149.html

初号ブラックニッカ復刻版: 京都東山オヤジのウイスキー日記:
ttp://whiskyoyaji.cocolog-nifty.com/blog/2015/01/post-ba93.html

速報インプレ 〜初号ブラックニッカ復刻版〜: My Smoking Note:
ttp://smoking-note.blogspot.jp/2015/01/blog-post_29.html
463呑んべぇさん:2015/02/02(月) 00:32:06.68 ID:dhE9mglO
復刻版ではなく昔の本物のレビューしてる人がいた

レビュー:ブラックニッカ 初期リリース
http://onemore-glass-of-whisky.blogspot.jp/2014/12/first-blacknikka.html
464呑んべぇさん:2015/02/02(月) 01:28:22.80 ID:yNGh4Jyd
↑濃い麦の甘酒


オレと同じ評価だろうが。
465呑んべぇさん:2015/02/02(月) 01:30:39.64 ID:yNGh4Jyd
>>425
同意
466呑んべぇさん:2015/02/02(月) 01:37:26.20 ID:yNGh4Jyd
バカ舌人間は自信が無いから、他人の評価を見て、「そういう味なんだ…」 と自分を納得させる。
467呑んべぇさん:2015/02/02(月) 01:41:40.13 ID:yNGh4Jyd
>>462
どこが評判いいんだよww

アサヒに鼻薬嗅がされてるのか?

あんまり臭い発言はよせ。怪しまれるぞ。
468呑んべぇさん:2015/02/02(月) 01:48:31.65 ID:tEIfVvJX
復刻版はちょっとした傑作かも知れんな
おそらくドラマから入った人でもいきなりのウイスキーが抵抗なく
飲めるように設計されている上に、コクもしっかりしとる
昨日買ってきてもう無くなってしまったので、明日帰りに買ってくる
469呑んべぇさん:2015/02/02(月) 01:48:44.16 ID:yNGh4Jyd
ブラック復刻版2本目に手をつけてるが、これ飲んでると糖尿病と虫歯に注意かもな。
糖度計で計ればコカ・コーラ並みじゃないのか?
麦芽糖満載の色付きラムネだ。
470呑んべぇさん:2015/02/02(月) 01:58:55.42 ID:oV3blZd/
糖分が入ってるワケねーだろ馬鹿
471呑んべぇさん:2015/02/02(月) 01:59:59.07 ID:yNGh4Jyd
>>468
昭和31年当時、日本酒から入った人が抵抗なく飲めるように、
糖度を日本酒に合わせてブレンドしたが正解。

"ウイスキー = キツイ・辛い・強すぎる" という当時の日本人に懐柔した作り。
472呑んべぇさん:2015/02/02(月) 02:07:31.73 ID:yNGh4Jyd
だけどさ、

復刻版の43度ってホント? ボトル2本目に手つけてもまだ不思議だ。
やっぱ気の抜けた濃ゆ〜い甘酒だね?
473呑んべぇさん:2015/02/02(月) 02:14:24.22 ID:yNGh4Jyd
養命酒も甘くて美味しいからねww

麦の甘酒…復刻版…養命酒

戦後10年目の日本人が飲むにはピッタリの味です。
474呑んべぇさん:2015/02/02(月) 02:19:06.15 ID:yNGh4Jyd
きっとリタ夫人も「Oh! Sweet! マッサンやりましたネ!」と抱き合って喜んだでしょうww
英国人は甘味バカが多いからね。
475呑んべぇさん:2015/02/02(月) 02:23:55.07 ID:tEIfVvJX
>>471
まったくウイスキーを飲んだことなかった当時の人には
これくらいが丁度良かったかも知れんな
普段は余市・竹鶴のNAやらオールモルトの俺も、飯のときはこれくらいが丁度いいわ
確かに甘口だけど、これなら何食ってもウイスキーが勝ち過ぎないしね
476呑んべぇさん:2015/02/02(月) 02:24:04.74 ID:1UPR1t5S
スレの保守ご苦労様です
477呑んべぇさん:2015/02/02(月) 02:26:32.87 ID:lo464+y7
ID:yNGh4Jydは、一晩中自分に同意してろ。
おやすみzzz
478呑んべぇさん:2015/02/02(月) 02:39:55.16 ID:yNGh4Jyd
>>391
同意
479呑んべぇさん:2015/02/02(月) 02:55:29.33 ID:oV3blZd/
おれは今回の復刻版の争奪戦には本気だしてる。
480呑んべぇさん:2015/02/02(月) 04:25:14.13 ID:KkH75CiB
定価のとこ行けば邪魔なほど余ってるぞ
481呑んべぇさん:2015/02/02(月) 04:42:58.24 ID:yNGh4Jyd
甘かろうが辛かろうが基本がブラックニッカ品質だからねww
ハイニッカ復刻版はスルーしてスーパーニッカ復刻版に期待。
もしあの味だったら買いだめする。
482呑んべぇさん:2015/02/02(月) 09:40:18.53 ID:plYoV5FX
>>472
これこれ、角瓶のことをそんなに悪く言うモンじゃ無いw
483呑んべぇさん:2015/02/02(月) 09:49:48.78 ID:SWCFUD1a
もう寝たの?24時間頑張れ
484呑んべぇさん:2015/02/02(月) 10:05:08.26 ID:lo464+y7
ホント、根性ねぇな。

>>484
同意w
485呑んべぇさん:2015/02/02(月) 10:07:43.90 ID:NTZOFpoD
安価の仕方まで真似すんなよ
486呑んべぇさん:2015/02/02(月) 10:13:02.41 ID:mt8qzoZv
しかし、毎日2chにべったりで安酒に粘着。

つまんない人生だなw
俺ならとっくに自害してるわ。
487呑んべぇさん:2015/02/02(月) 12:25:36.15 ID:yvaum/pY
荒らしさんには
24時間12連勤ぐらいがんばって頂きたい
488呑んべぇさん:2015/02/02(月) 13:38:41.78 ID:yitbmfDV
そろそろ小麦ちゃんがお目覚めになる時間ですね!!
489呑んべぇさん:2015/02/02(月) 15:20:57.00 ID:XFpAkGD2
>>488
既に目覚めてスコッチスレでニッカのネガキャンしてるよ
490呑んべぇさん:2015/02/02(月) 17:08:20.02 ID:yvaum/pY
>>489
小麦ちゃんは昼過ぎに目覚めて日の出前に就寝か。
清々しいまでの廃人生活
491呑んべぇさん:2015/02/02(月) 17:51:19.82 ID:cAFHTgRt
復刻版は値段が現状維持のまま消えていくだろうから安い店で見つけたら買い置きしたいところだけど後にスーパーニッカが控えてるので悩ましいところですね

スーパーニッカも常温濾過でくるのかなぁ?
492呑んべぇさん:2015/02/02(月) 17:52:26.93 ID:+biVVpZp
493呑んべぇさん:2015/02/02(月) 19:21:45.36 ID:wLJedv6p
8年ソーダ割りにしたら最高なんだけど
494呑んべぇさん:2015/02/02(月) 19:27:58.30 ID:8SC0bxBv
ブラックニッカリッチ、封を開けたときは
なんじゃこの未成熟なウイスキーは、こりゃまずいな、そう思ったけど。
空気に触れさせて、四日経った今日飲んでみたら、
風味が深みを増していくらか美味しくなっている。
こりゃ驚きだ。
495呑んべぇさん:2015/02/02(月) 21:26:49.31 ID:9er/PC6g
去年ココで話題になってたけど、改めて↓コレみると復刻版はかなり忠実に再現してるみたいね。
ノンチルがいいんだろうか。

レビュー:ブラックニッカ 初期リリース
ttp://onemore-glass-of-whisky.blogspot.jp/2014/12/first-blacknikka.html

この分だと、ハイニッカはわからんけど、スーパーニッカの復刻版は期待できそうだね。
496呑んべぇさん:2015/02/02(月) 21:40:43.56 ID:aYpSMzmP
第三弾はスーパーニッカなの?
497呑んべぇさん:2015/02/02(月) 21:55:43.30 ID:9er/PC6g
そうみたいよ。

初号スーパーニッカ復刻版、3月24日(火)数量限定発売!
ttp://www.web-narita.co.jp/news/detail.php?Id=65
498呑んべぇさん:2015/02/02(月) 23:11:12.90 ID:lo464+y7
>>497
手吹きボトルは無理にしても、肩ラベルは再現して欲しかったね。
まあ、某社のような、見かけは復刻で中身は現行品よりはいいか。
499呑んべぇさん:2015/02/02(月) 23:30:24.77 ID:0Jot0WOc
ニッカ初号の復刻を
500呑んべぇさん:2015/02/03(火) 02:05:58.52 ID:ZYz3YDdq
ほんと帯びラベル省略したのは残念
貼るの大変ならオマケで付けて欲しい

560 呑んべぇさん 2015/01/17(土) 12:59:11.99 ID:SKaUrFcU
ソースソースうるさい奴らやの〜、ほいっ!
http://i.imgur.com/eWm7lUa.jpg
501呑んべぇさん:2015/02/03(火) 02:23:20.16 ID:ErQ/VL/F
復刻版、できればラベルをこだわって欲しかったな
502呑んべぇさん:2015/02/03(火) 02:54:18.82 ID:etH9EMSO
むかしのスーパーニッカの味はまだ覚えている。
凛としてすましたような味。
「わたしは高級よ」と主張してる。
今のスーパーのように甘みは前面に来ない。木材の香りが印象的。
水割りしても崩れない骨格。
503呑んべぇさん:2015/02/03(火) 03:04:50.36 ID:etH9EMSO
ブラック復刻版とむかしのスーパーニッカは180度違う味。
現行ラインナップしか知らない人は、え? これニッカなの?って言うかもしれない。
ニッカ独特の泥くささや下品さがない。
洗練されたサントリーの高級ウイスキーのようなイメージ。
504呑んべぇさん:2015/02/03(火) 07:47:08.35 ID:Zi4MKUmV
復刻版、限定品じゃなくて普通に入門用として
ずうっと売ってくれるわけにはいかんのだろうなやっぱり
505呑んべぇさん:2015/02/03(火) 08:36:41.01 ID:ehmy+dHN
詳しくないんだけど
旧スパニカって現行の前のスパニカのこと?
それとも先々代とかもっと古いのがあったの?
先代のスパニカならまだ一本残ってるので気になった。
506呑んべぇさん:2015/02/03(火) 08:54:19.51 ID:frwt0sq2
>>498
手吹きボトルだったら、3500円じゃあ売れね
507呑んべぇさん:2015/02/03(火) 11:25:22.91 ID:m/eSNxgM
後で復刻版がBNNC(通年販売)として復活しないかな?濁っても澱がでてもいいから

泥臭くても洗練されてなくてもいいから

ハイボールで際立つ香りもいらない

お湯割りで負けない甘甘味料もいらない
508呑んべぇさん:2015/02/03(火) 17:32:09.66 ID:iQYDNOzE
>>505
普通に考えれば62年当時のってことでしょ。
数年前のを高い値段で出したら、改悪したって公言するようなもんだw
509呑んべぇさん:2015/02/03(火) 22:51:53.46 ID:5tOe5wLJ
天国のリタに捧げた作品でしょ。
510呑んべぇさん:2015/02/04(水) 01:53:05.25 ID:H8UWMIR+
ブラニの復刻版はマジ美味いな
2・3本買っとこうかな
511呑んべぇさん
初号ブラックニッカを飲んでみたけど、甘味が豊富でかなりおいしい。
8年もおいしいけど初号を飲んだ後では単調にさえ感じる。

通常販売なら値段が下がるのを待つところだけどいつなくなるか分からないから
少しストックしとく。