安ウイスキーを極限まで楽しむ7本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
ブレンデッド、シングルモルト関係なく
ランキングせずに安いウイスキーを楽しむスレです。
通販特売情報や総合スレで語りづらい事から瓶熟議論まで幅広く。

前スレ
安ウイスキーを極限まで楽しむ6本目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1370481268/
2呑んべぇさん:2014/01/13(月) 14:41:05.80
2ッカ
3呑んべぇさん:2014/01/13(月) 14:53:21.50
きんいろモザイク
4呑んべぇさん:2014/01/13(月) 16:38:04.90
4ーバスリーガル
5呑んべぇさん:2014/01/13(月) 16:57:19.13
バーボン5ーク
6呑んべぇさん:2014/01/13(月) 17:07:40.50
グレン6ス
7呑んべぇさん:2014/01/13(月) 17:16:42.36
グレンドロ7ック
8呑んべぇさん:2014/01/13(月) 18:10:17.01
8ミルトンズ
9呑んべぇさん:2014/01/13(月) 19:06:42.37
9レメンタイン
10呑んべぇさん:2014/01/13(月) 19:10:54.58
10ガロンハット
11呑んべぇさん:2014/01/13(月) 19:17:28.96
11年ものってないよね。10年12年はポピュラーだけど。
12呑んべぇさん:2014/01/13(月) 19:22:06.35
良番ゲット・・・12年物こそウイスキーの王道
13呑んべぇさん:2014/01/13(月) 19:25:49.64
ワイルドターキー13
14呑んべぇさん:2014/01/13(月) 19:26:11.95
13年ものってあるのかな?
15呑んべぇさん:2014/01/13(月) 19:34:14.50
あるんだなこれが
16呑んべぇさん:2014/01/13(月) 20:56:32.85
ラガブー
17呑んべぇさん:2014/01/13(月) 20:57:35.56
17はなんかあった?
18呑んべぇさん:2014/01/13(月) 21:01:01.10
バラン、竹鶴、ボウモア、響、その他にもいっぱいありそう
19呑んべぇさん:2014/01/13(月) 21:55:56.94
19はなんかあったっけ?
20呑んべぇさん:2014/01/13(月) 22:06:14.19
ホワイトホース12年ってうまいんか?
21呑んべぇさん:2014/01/13(月) 22:06:52.12
竹鶴21年
22呑んべぇさん:2014/01/13(月) 22:15:45.74
おしっこ12年
23呑んべぇさん:2014/01/13(月) 22:24:40.45
凛23年  (未開栓の年数)
24呑んべぇさん:2014/01/13(月) 22:42:31.64
まっかい19とかあったような
17は知らん
25呑んべぇさん:2014/01/13(月) 22:43:05.72
アタック25
26呑んべぇさん:2014/01/14(火) 01:48:22.68
竹鶴12年ピュアモルトが、700mlの大きい方で1980円だったので、買ってみた。
(消費税込だと2000円を超えるが、500mlが約1500円で売っていたので、高くはないw…と思う。)
12年が付かない方のピュアモルトと比べると、甘味が少なく味にしまりがあった。

竹鶴シリーズのおかげで、アル中になりそうw
27呑んべぇさん:2014/01/14(火) 08:24:28.53
うまいよねー
28呑んべぇさん:2014/01/14(火) 08:50:08.08
ブラックニッカ8年と竹鶴12はネットでやけに高評価だけど
個人的にはスコッチやバーボンのほうが普通にうまい
29呑んべぇさん:2014/01/14(火) 08:54:44.08
ローテーションにも入れないなら
お前は・・・
30呑んべぇさん:2014/01/14(火) 11:08:31.41
バラ30・・・まったく安ではない件
31呑んべぇさん:2014/01/14(火) 16:09:39.18
竹鶴12はネット上の評判は良いね。
ニカ厨の仕業かと疑ってしまうが飲んではみたい

サントリーの叩かれぶりも酷い。これもニカ厨の仕業かな。
サントリーのほうの報復はあまりないみたいだね
対立煽りをしたいわけではない

サントリー、米ウイスキー大手ビーム社を160億ドルで買収
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGF13018_T10C14A1000000/

これってTPPで関税なくして東南アジア圏内に一気にウイスキーを供給する戦略とみていいかな
グレーンを大量生産する拠点を米に求めたのだろう
ビーム社ブランドの味は変わらない。変わるのはサントリーの味のほうだろう
32呑んべぇさん:2014/01/14(火) 16:24:19.69
確かにシングルグレーンの時はひどかったな
33呑んべぇさん:2014/01/14(火) 17:57:44.52
ニカッチュウ!
34呑んべぇさん:2014/01/14(火) 20:23:03.77
知多グレーンの恨みをこんな所で晴らそうとしても意味無いぞw
35呑んべぇさん:2014/01/15(水) 00:29:09.82
対立煽りをしたいわけではない ねえ…
36呑んべぇさん:2014/01/15(水) 11:07:09.82
白州よりもオールモルトのほうがうまいのはなぜ?
37呑んべぇさん:2014/01/15(水) 11:11:50.36
山崎12が竹鶴12より高くてまずいのはなぜ?
38呑んべぇさん:2014/01/15(水) 11:16:33.47
白州は舌の問題、山崎は山崎の問題
39呑んべぇさん:2014/01/15(水) 11:20:41.64
ウイスキーとか焼酎ってのは味を楽しむもんじゃねーわ
40呑んべぇさん:2014/01/15(水) 11:37:28.45
ジム・ビームが持ってるブランド
バーボンは、ジム・ビームの他にオールド・グランダッド、オールド・クロウ、ノブ・クリーク、メーカーズ・マーク、ブッカーズ他
スコッチは、アードモア、ラフロイグ、チィーチャーズ
アイリッシュは、ターコネル他
カナディアンは、カナディアン・クラブ他
ブランデーは、クルボアジェ他
ウオッカ並びにジンは、ギルビー他
シェリーは、ハーベイズ・ブリストル・クリーム
その他テキーラ、ラムなんかも持ってる
41呑んべぇさん:2014/01/15(水) 11:46:13.88
>>36
おまえの舌がおかしいだけだろ
42呑んべぇさん:2014/01/15(水) 11:50:58.34
43呑んべぇさん:2014/01/15(水) 14:18:33.60
>>41
いや専門家だけど白州はおいしくない、つまらない味だな
44呑んべぇさん:2014/01/15(水) 14:31:51.67
ラフロイグもサントリー?
45呑んべぇさん:2014/01/15(水) 14:46:53.08
>>44

ジム・ビーム買収に成功した後にそうなる
46呑んべぇさん:2014/01/15(水) 14:57:40.20
ラフロイグ3k切ってくれんかなぁ
47呑んべぇさん:2014/01/15(水) 15:05:42.24
もう駄目だ。
結局ジムビームはラフロイグを釣るための餌だったんだよ。
今までは並行に逃げてた人もとうとう追い詰められる。
48呑んべぇさん:2014/01/15(水) 15:09:03.18
ついでにアドベとタリスカも値下げ求ム
49呑んべぇさん:2014/01/15(水) 15:16:50.64
さすがにラフロイグだけ目的に1兆6千億円はないだろ
販売額からしたらジム・ビーム圧勝だろうし
案外ラムとかジンも目的だったりして
50呑んべぇさん:2014/01/15(水) 15:26:45.97
とりあえずギルビーはくそどうでもいい
51呑んべぇさん:2014/01/15(水) 17:14:30.65
ビーム社の商品・ブランドが欲しいと言うより販路とか海外戦略の為でしょ

てかすでにビーム社の商品て輸入代理店サントリーだよね?
52呑んべぇさん:2014/01/15(水) 20:23:08.97
安飲めれば、それでええ
53呑んべぇさん:2014/01/15(水) 21:39:29.22
トリスブラックと凛の2強って事か・・・五臓六腑に染み渡るぜぇ
54呑んべぇさん:2014/01/16(木) 07:49:29.53
好きです。グランツ
55呑んべぇさん:2014/01/16(木) 10:58:19.86
>>54
どうして?
56呑んべぇさん:2014/01/16(木) 13:44:48.75
>>54
なぜに?
57呑んべぇさん:2014/01/16(木) 18:05:44.19
せんせい、だーいすき。
58呑んべぇさん:2014/01/16(木) 18:53:26.02
WHY?
59呑んべぇさん:2014/01/17(金) 01:25:56.27
why not?
60呑んべぇさん:2014/01/17(金) 08:20:24.27
『先生だーいすき』(せんせいだーいすき)は、株式会社ネクストンのブランド・SCOREから発売されたアダルトゲームのシリーズ。これまでに2作品が発売されている。
61呑んべぇさん:2014/01/17(金) 10:25:12.41
そー?
62呑んべぇさん:2014/01/17(金) 20:00:48.68
ニッカは助かる
63呑んべぇさん:2014/01/17(金) 22:13:18.28
助かるよなぁ、安くて質が良い
64呑んべぇさん:2014/01/18(土) 13:37:12.27
昨日イギリス人が言ってたけどイギリスのバーでは
フェイマスグラウスが最もランクの低い酒なんだって、めっちゃショック
65呑んべぇさん:2014/01/18(土) 15:11:13.97
昨日イギリス人が言ってたけどイギリスのバーでは
ホワイトホースが最もランクの高い酒なんだって、めっちゃショック
66呑んべぇさん:2014/01/18(土) 15:36:07.99
>>47
ラフロイグならサントリーの正規品が2980円で買えるのになぜ並行に逃げるの?
67呑んべぇさん:2014/01/18(土) 15:48:38.09
>>66
それは10ヵ月前位までのクォーターカスクじゃないのか?
値上げして3600円になったろ?
68呑んべぇさん:2014/01/18(土) 19:53:59.11
今日は初めてホワイトホースを買ってきました。
ストレートで飲むつもりです。
楽しみだ。
69呑んべぇさん:2014/01/18(土) 20:15:47.36
ちなみにおいくらで売ってた?最近ホワイトホースさらに安くなったよね
7068:2014/01/18(土) 20:23:31.22
>>69
1000円ジャストです。
やまやで買いました。
71呑んべぇさん:2014/01/18(土) 20:30:54.10
>>65
そうなの?白馬や先生より値段高めだから、旨く感じてた。
72呑んべぇさん:2014/01/18(土) 20:33:18.81
73呑んべぇさん:2014/01/18(土) 20:33:22.84
北関東にあるカインズってホームセンターはホワイトホース890円だよ
俺はこれ見つけてからはさすがにホワイトホースを多く飲んでる
74呑んべぇさん:2014/01/18(土) 21:28:02.91
ウチの近所のディスカウントストアも890円だな
ちなみに富士山麓は790円
75呑んべぇさん:2014/01/18(土) 23:06:32.92
>>72
確かにイタリア向けのラフロイグは日本向け正規品よりはるかに美味しいけど、中国向けとか韓国向けの並行を買ってしまうと目も当てられない。
並行品買う場合はどこ向けなのかが重要だな。
近所のバーではお薦めと言うとイタリア向けラフロイグ出てくるのだが、未だに入手方法が判らないのでバーに飲みに行ってる。
76呑んべぇさん:2014/01/18(土) 23:58:49.06
シグナトリー社
77呑んべぇさん:2014/01/19(日) 07:52:43.18
>>75 中国向けとか韓国向けの並行を買ってしまうと目も当てられない。

詳しく
78呑んべぇさん:2014/01/19(日) 08:00:13.65
根拠も無くサントリーディスる味覚障害がありがたがって飲んでるのが
中国向けに出荷された安価な並行輸入品
79呑んべぇさん:2014/01/19(日) 11:00:25.42
ワロタwww
さびれた喫茶店のナポリタン
ttp://whiskeybrbb.blogspot.com/2013/10/blog-post_2934.html?spref=tw
80呑んべぇさん:2014/01/19(日) 12:14:22.49
ラフロイグ SIGNATORY でググレ
81呑んべぇさん:2014/01/19(日) 12:57:32.80
>>78
0点だな。 正解は

根拠も無くチョントリーアゲる味覚障害がありがたがって飲んでるのが
情弱向けに出荷された高価な正規輸入品
82呑んべぇさん:2014/01/19(日) 15:31:21.33
>>72
未だにここ出すの?オールドボトルと比較してるのに
83呑んべぇさん:2014/01/19(日) 16:39:03.66
>>81
まんがとネットに洗脳された味覚障害の情弱中国人乙
84呑んべぇさん:2014/01/19(日) 16:49:12.93
中国向けに調整されて出荷された安価な酒をありがたがる並行輸入業者の鴨こそ
ブランド信仰が強いだけの味覚障害の情弱
85呑んべぇさん:2014/01/19(日) 17:09:22.24
中国韓国向けなら裏ラベル見りゃ一発だし
並行輸入品とか見たことない情弱の田舎者はこれだから。。。
86呑んべぇさん:2014/01/19(日) 17:19:26.51
裏ラベル見りゃ一発だし とか言ってる時点で情弱
並行輸入品とか見たことない情弱の田舎者はおまえだろw
87呑んべぇさん:2014/01/19(日) 17:26:24.40
>>84
0点だな。 残念な脳ミソだなオマエは


味覚障害の情弱向けに調整されて出荷された安価な酒をありがたがるチョントリーの鴨こそ
ブランド信仰が強いだけの田舎者
88呑んべぇさん:2014/01/19(日) 17:31:58.70
>裏ラベル見りゃ一発だし とか言ってる時点で情弱
>並行輸入品とか見たことない情弱の田舎者はおまえだろw

無知な田舎者。。。
89呑んべぇさん:2014/01/19(日) 17:35:38.79
>>87
おまえが残念な脳みその並行輸入業者だろw
精々ネガキャンがんばんなw
90呑んべぇさん:2014/01/19(日) 19:07:56.81
●流出サントリーがまともに品質管理できるとは到底思えないし
サントリー輸入品は危なくて手が出せないな
91呑んべぇさん:2014/01/19(日) 21:37:45.28
台湾の免税店で買ったアードベッグと国内で買ったカリラがあるんだが、どこをどう見回してもどこ向けの平行品なのかわからん。カリラの裏ラベルは3カ国語表記っぽいけど、どうやったらどこ向けかわかるの?
因みに輸入者が国内業者の場合は、明治屋だとウィスクイーだのePowerだの書いてあるけど
92呑んべぇさん:2014/01/20(月) 01:07:09.10
×平行品
○並行品
93呑んべぇさん:2014/01/20(月) 19:05:16.25
ハミルトンズアイラは水割りでもいけるな
ボウモア12よりも上じゃね?
94呑んべぇさん:2014/01/20(月) 19:26:12.45
まあな
95呑んべぇさん:2014/01/21(火) 18:21:24.43
正規品は○○向けって言うより、各国の正規代理店が指定する味になるんだろうな。
個人的にはサントリーが好む大味なカスクやブレンドが好きじゃないんで・・・
サントリーが正規代理店な銘柄は中国語や韓国語表記が確認されない並行品、できればヨーロッパ向けのを選ぶ。
96呑んべぇさん:2014/01/21(火) 18:25:44.68
>>95
>できればヨーロッパ向けのを選ぶ
コーヒーはブラックに限る
中ニ病をこじらせてる

だが嗜好品だからそれで良いんだよな
主張するときに可笑しな意味がつく
97呑んべぇさん:2014/01/21(火) 19:11:46.86
単なる自己満足を客観的な価値ある行為だと取り違えている点で
98呑んべぇさん:2014/01/21(火) 20:04:32.89
>>97
あなたの言い回しもなんかむず痒く見えてくる不思議ww
99呑んべぇさん:2014/01/21(火) 20:14:53.75
でもまぁそれぞれの好み、で終わらしてしまったらこういうスレの意味もなくなるわけで
100呑んべぇさん:2014/01/22(水) 00:03:55.33
自分の嗜好がヨーロッパ向けなのか、アメリカ向けなのか、日本向けなのか、中国向けなのかを理解することは意味があると思うが?
サントリー正規品とマクラーレン、ハミルトンズ飲み比べるだけでも自分の嗜好が判らないか?
101呑んべぇさん:2014/01/22(水) 18:53:25.52
まあラフロイグの劣化っぷりは言い訳できんがな。
102呑んべぇさん:2014/01/22(水) 19:50:36.26
つーか俺ラフロイグの正規って殆ど飲んだことないんだよね
普通に並行のほうが安いじゃん
なんで正規品わざわざ買ってぶーたれてんの?
バカなの?
103呑んべぇさん:2014/01/23(木) 13:14:13.11
ハミルトンズアイラのほうが上だな
104呑んべぇさん:2014/01/23(木) 14:20:25.48
ブレンディッドの割にはピートが強くてうまいよね
105呑んべぇさん:2014/01/23(木) 19:52:40.13
ハミルトンズアイラってラフロイグとアドベのミックス
だから旨いの当たり前
106呑んべぇさん:2014/01/23(木) 22:57:21.42
ハイボールするならやっぱり、サントリーの正規品に限るよな!
スレ違になるが、裸婦ロイグも某モアも真っ赤ランも紅蓮フィディックも最高だ!
サントリーテイスト万歳!!
107呑んべぇさん:2014/01/24(金) 07:25:08.19
私もそう思う。
108呑んべぇさん:2014/01/24(金) 10:21:09.62
いや、サントリーテイストじゃないから
109呑んべぇさん:2014/01/25(土) 16:11:23.34
110呑んべぇさん:2014/01/25(土) 23:00:38.22
ボトラーズのボウモアやラフロイグはハイボールで飲もうとは思わないが、正規品はハイボールで飲んだ方が美味い!
マクラーレン アイラをハイボールで飲みたいか?
ハイボールで飲むなら明らかにボトラーズより正規品!
111呑んべぇさん:2014/01/25(土) 23:01:53.94
>109
極限まで楽しんでんなw
112呑んべぇさん:2014/01/26(日) 12:01:51.18
シングルモルトは基本ハイバール無い
113呑んべぇさん:2014/01/27(月) 10:25:14.00
ハイバールw
114呑んべぇさん:2014/01/27(月) 10:28:59.37
試してみるのも 面白いかもよ
ハイバールの新たな発見があるかもよ
115呑んべぇさん:2014/01/27(月) 10:48:00.15
野郎、呂律が回らなくてハイボールをハイバールと言ってるなぁ・・・
飲み過ぎだぜ!
116呑んべぇさん:2014/01/27(月) 12:12:01.34
呂律というより 目が回ってる
117呑んべぇさん:2014/01/27(月) 13:53:37.29
ハイバールを知らないのかお前ら
あのハイバールを
118呑んべぇさん:2014/01/27(月) 13:56:45.42
知ってるよ、ワンボックスカーの定番だろ?
119呑んべぇさん:2014/01/27(月) 14:08:46.13
それはハイエース

であってる?
120呑んべぇさん:2014/01/28(火) 10:02:10.83
俺はハイバールといえば白馬だな
121呑んべぇさん:2014/01/28(火) 13:24:00.83
>>119
うむ 確かに合ってるが、しかし絶望的なくらいに間違っている!
122呑んべぇさん:2014/01/28(火) 13:33:25.60
ハイバールはやはり角ビンだな 俺は
123呑んべぇさん:2014/01/28(火) 16:28:32.81
ハイヒールはやはりピンヒールだな 俺は
124呑んべぇさん:2014/01/28(火) 17:44:18.66
ハイヒールはやはりももこだな 俺は
125呑んべぇさん:2014/01/28(火) 19:16:07.80
バールのような何か
126呑んべぇさん:2014/01/28(火) 20:25:12.38
ここは安ウイスキースレだが、高いバールなんじゃね?
127呑んべぇさん:2014/01/28(火) 23:13:51.95
パール判事は日本の恩人
128呑んべぇさん:2014/01/29(水) 00:30:19.04
過去ログにマジンガーZなる飲み方があったような気がしたが、あれの親戚とかそういうのでは
129呑んべぇさん:2014/01/29(水) 07:00:41.41
ゲッターロボなんかも有るのかな?
ワクワク
130呑んべぇさん:2014/01/29(水) 10:14:20.44
まさかのパール判事
131呑んべぇさん:2014/01/29(水) 13:15:14.82
132呑んべぇさん:2014/01/29(水) 14:31:18.54
ハイバールがらみで似たような名前の酒書こうかと
思ったが度忘れした、くそ
133呑んべぇさん:2014/01/29(水) 14:38:22.86
アベラダワー パイパー
134呑んべぇさん:2014/01/29(水) 18:39:19.28
あ、それそれ、なぜわかった?
135呑んべぇさん:2014/01/29(水) 20:10:14.83
思い出さなくてもよかったな
136呑んべぇさん:2014/01/30(木) 07:50:10.64
好きです。グランツ
137呑んべぇさん:2014/01/30(木) 09:35:04.04
旨くないよ、安いグランツ
12年とかあるの?
138呑んべぇさん:2014/01/30(木) 12:23:20.18
確かになぜそこまで
グランツの拘れるのかわからん

俺は安酒は全部適当だわ
139呑んべぇさん:2014/01/30(木) 13:45:46.01
正直どれも殆ど同じようなもん
140呑んべぇさん:2014/01/30(木) 15:09:08.26
好きです。グランツ
安酒を楽しむスレですから。
こだわった方が楽しいですよ!
141呑んべぇさん:2014/01/30(木) 17:42:09.30
安い酒を楽しく極限まで楽しむスレだから合格♪
で グランツってそんなに安いの?
142呑んべぇさん:2014/01/30(木) 19:44:39.40
むしろ安ウイスキーのほうがもったいない感が少ない分自由にできる。
ハイボールしかり、ホットウイスキーしかり。
生姜溶かしてみたりだとか、柑橘果汁とかレモンスライス添えてみたりだとか。
高級なウイスキーだともったいなくて出来ないから飲み方の幅が狭まるね。
というか、ただの貧乏性だなw
143呑んべぇさん:2014/01/30(木) 20:03:10.59
グランツにこだわりどころなんかあったっけ?
144呑んべぇさん:2014/01/30(木) 20:19:35.62
無いと思うなら無い
有ると思えば有る
145呑んべぇさん:2014/01/30(木) 22:21:54.13
例えば? グランツ
146呑んべぇさん:2014/01/31(金) 18:25:26.66
147呑んべぇさん:2014/01/31(金) 19:04:23.69
俺が一人暮らしして初めて買った酒がグランツだな安くて三角だからー
ほどなくしてジャックダニエルが常飲酒となったが
当時はターキーとの価格差が今よりも大きかった
バックパッカーで周ったマルメの港で買ったのがポリボトル入のタラモアデュー
うへー全部バブル時代のおはなしー
148呑んべぇさん:2014/02/01(土) 15:00:40.74
グランツが安く買えるのは最近だぞ
149呑んべぇさん:2014/02/01(土) 18:12:37.40
グランツもJ&Bもバラファイネストも
87年あたりからずっと千円チョイじゃないの?ロワースコッチに
再び手を出したのって最近だから細かい推移は知らないけど

巷間謂われる“1000円スコッチも昔は数千円した”ってのの
ムカシって30年以上前のことだろ

多様なシングルモルトが安く易く入手できるようになったのは
確かに今世紀からだけどね
150呑んべぇさん:2014/02/01(土) 18:33:26.11
>>149
>多様なシングルモルトが安く易く入手できるようになったのは確かに今世紀からだけどね

その時代は既に終わったけどな。
アメリカでブームが始まり、最近では日本人(多分バーテン)の手引きで限定品を中心にドッカリと
値上げ。マズイと評判のラフロイグ(正規)も絶賛値上がり中だし。

もう手の早い人は、もっとマイナーな酒のたっぷり熟成した蒸留酒に逃げてるよ。
151呑んべぇさん:2014/02/02(日) 01:06:23.74
ブラックニッカ飲みきったので、何か買ってくるかと思ったが
面倒なので今日は休肝日にしたわ。
さて明日は何買うかな・・・やっぱ凛にしとくか。
152呑んべぇさん:2014/02/02(日) 01:08:45.83
>>142
俺は、安ウイスキーでそんなことはしない。
安ウイスキーは、その癖が邪魔をして、工夫の真価が分からない事も多いからな。
ストレートで問題なく飲めるランク以上じゃないと、その手の工夫は生きてこない。

例外は、グレープフルーツジュース。
こいつは、安物の蒸留酒にとっては魔法の液体wと思う。
153呑んべぇさん:2014/02/02(日) 02:18:32.70
>例外は、グレープフルーツジュース。こいつは、安物の蒸留酒にとっては魔法の液体wと思う。

これで割るとほぼどんな酒でもそれなりに飲めるなw
でもアルコールの吸収率が高くなるので、かなり良くないみたいだけど。
154呑んべぇさん:2014/02/02(日) 11:02:28.36
グランツが数千円したのは大分以前かもしれないが
つい最近まで1280-1600円。安ウイスキーとしては高めだったよ。
155呑んべぇさん:2014/02/02(日) 21:02:24.24
グレープフルーツは夏場だな。
全絞り100%で割るのがいい。
今の時期は今の時期でこそのゆず系。
季節で使い分けがいい。
というかウイスキーにグレープフルーツはないわ。
ジンとかウォッカとか、そういうのにはグレープフルーツ良し。
ウイスキーにはあわない感じ。
ウイスキーにレモンならいいけど。まぁあくまでも個人的に。
156呑んべぇさん:2014/02/03(月) 00:30:51.02
タラモアデューはめちゃくちゃシンプルな味だな
何か加えたくなる
157呑んべぇさん:2014/02/03(月) 09:12:50.04
つうか割れるウイスキーは1000円ブレンディッドだけだろ
おれはソーダでしか割らんけど

バーボンならコーラかミルクで割る時はあるな、ジュースは無いわ
158呑んべぇさん:2014/02/03(月) 11:01:39.75
あーハーパー12年なんか飲まなきゃよかったよ
159呑んべぇさん:2014/02/03(月) 11:41:45.24
何故に?
160呑んべぇさん:2014/02/03(月) 18:03:32.78
アイリッシュはほんとクセなさすぎてなあ
美味いのは美味いんだけど飲み過ぎちゃうんだよね
まろやかなのも考えものだわ
161呑んべぇさん:2014/02/03(月) 18:16:17.87
俺はハーパーってだけでダサって感じちゃってダメだわ
まあ俺が悪いんだけどなw
162呑んべぇさん:2014/02/03(月) 18:52:58.94
確かに80's的なダサさを感じる。でも好きだよハーパー
163呑んべぇさん:2014/02/04(火) 19:37:15.04
全く盛り上がらんな
所詮うまくないからな
164呑んべぇさん:2014/02/04(火) 23:24:21.75
ハーパー12年はうまい
165呑んべぇさん:2014/02/05(水) 06:22:19.59
80’sとか一番おいしい時代な気がするんだが…
まぁ生まれた時期で人それぞれか
166呑んべぇさん:2014/02/05(水) 12:54:15.63
バーボンの12年飲んだらどのバーボンも飲めなくなる
167呑んべぇさん:2014/02/05(水) 13:48:43.46
そんな風に思っていた時期が俺にもあったわ
168呑んべぇさん:2014/02/08(土) 21:31:57.94
でもバーボンは安めで美味しいのが多いからすごく助かる
二三千ぐらいで充分満足いくのが買えるし
169呑んべぇさん:2014/02/10(月) 09:05:48.75
でもバーボン12年のうまさは異常
170呑んべぇさん:2014/02/10(月) 20:56:09.06
むしろバーボンは安いトゲトゲしさ、癖がいい。
フォアローゼスなら黄色。
・・・言い過ぎか、やっぱ黒が一番か。
それより上はまろやか過ぎて楽しくない。
まぁ貧乏舌なんで。
171呑んべぇさん:2014/02/10(月) 21:24:28.57
いやハーパー12年かターキー12年だな
172呑んべぇさん:2014/02/10(月) 22:28:55.36
ジム白かエズラでいいよ
173呑んべぇさん:2014/02/10(月) 23:38:11.64
マクレランズぐらい飲めばいいのに
174呑んべぇさん:2014/02/11(火) 01:14:51.28
>>170
フォアローゼススモールバッチはどう。うまいでえ
175呑んべぇさん:2014/02/11(火) 01:19:26.25
フォアロゼのスモールバッチとシングルバレルはどっちがおすすめ?
似た価格帯だけどどう違うんだ?
176呑んべぇさん:2014/02/11(火) 10:20:54.67
バレル
177呑んべぇさん:2014/02/11(火) 10:42:28.70
>>176
ってあれか、菊池りんこの
178呑んべぇさん:2014/02/11(火) 12:38:22.26
それはバベルだろ

バレルは巨人にいた元左投手だよ、和田にぶつけた奴
179呑んべぇさん:2014/02/11(火) 14:07:45.43
ダレルメイw
180呑んべぇさん:2014/02/11(火) 16:55:23.64
>>175
スモールバッチは、少量生産
シングルバレルは、単一の樽、樽の位置などが書いてある

価格は500円くらいスモールバッチが安いよ。度数も5度違うけど
181呑んべぇさん:2014/02/11(火) 23:14:02.85
若い刺々しいのが好きだから低価格帯が大好き
182呑んべぇさん:2014/02/13(木) 07:46:00.31
好きです。グランツ
183呑んべぇさん:2014/02/13(木) 21:17:13.71
12年以上でらしさがでるのかなっては思った

若いのは癖が強いからお湯割りは美味いが他はダメと
専用になるんだろうと思ってる

俺は牛乳の風味つけにスプーン一杯いれるのが好き
これはメインが牛乳なんだけどねw
184呑んべぇさん:2014/02/14(金) 02:04:22.38
安牛乳スレ池
185呑んべぇさん:2014/02/14(金) 08:21:45.60
>>183
牛乳はホット?
186呑んべぇさん:2014/02/14(金) 09:05:15.42
>>180
ありがとう。近所では同じ値段だからシングルバレル買うわ。
187呑んべぇさん:2014/02/16(日) 03:04:36.39
>>182
まだいたの?
188呑んべぇさん:2014/02/19(水) 11:44:07.92
好きです。グランツ
189呑んべぇさん:2014/02/20(木) 18:56:38.54
ジョニ黒祭り県の諸君の書き込みが最近ないな。雪だし動きがないのは仕方ないが。
大規模な転売屋がいるらしいぞ。
生活圏の酒の確保に努められたし。遅いかもしれんが。
190呑んべぇさん:2014/02/20(木) 19:52:24.91
酒のつまみに甘いものって馬鹿だろと思ってたが
チョコレートとウイスキーは至福だな
191呑んべぇさん:2014/02/20(木) 19:58:10.47
ウイスキーボンボンじゃん
192呑んべぇさん:2014/02/20(木) 20:17:52.79
ウイスキーの風味消えるから勿体無いわ
それなら安ラム酒でいいと思う
193呑んべぇさん:2014/02/20(木) 20:53:47.81
ラムは安いのでも結構高いんだが。ウイスキーは1000円でいくらでもある
価格比べた事あるの?
194呑んべぇさん:2014/02/20(木) 20:56:58.37
ロリコンが最安だと思ったがハイニッカの方がちょっと安いか
195呑んべぇさん:2014/02/20(木) 21:00:56.26
↑死ね
196呑んべぇさん:2014/02/20(木) 21:03:37.62
>>188
怒った?
197呑んべぇさん:2014/02/20(木) 21:13:51.56
>>193
輸入酒ということなら、880円のラムの方が安いじゃん。
198呑んべぇさん:2014/02/20(木) 21:14:37.39
ラム脱腸
199呑んべぇさん:2014/02/20(木) 21:34:55.35
いつも飲んでる安ウイスキー教えてください。
自分は
ラフロイグ10
エズラブルックス黒
バランタイン17
ハイニッカ
200呑んべぇさん:2014/02/20(木) 21:39:28.01
適当に知ってる酒を適当に並べただけじゃないか。
ボトルの裏側の刻印とか持ってないとわからない事を聞いちゃうぞ?
201呑んべぇさん:2014/02/20(木) 22:23:39.54
>>199
安ウイスキーだろ?

ハミルトンズアイラ、ハミルトンズハイランド、マクレランズ全種、
ターキー8年、白馬
202呑んべぇさん:2014/02/20(木) 22:54:14.14
>>199
酔っぱらいがこんなスレで意地張っちゃってみっともない・・・
203呑んべぇさん:2014/02/20(木) 22:59:02.97
↑何言ってんだこいつ
204呑んべぇさん:2014/02/20(木) 23:00:50.94
バランタイン17が安酒とはいい身分だな
俺ならBNSP、BN8、バラファイだわ

因みに昨日仕事で帰れなくて急遽ホテル泊まりだったんだが、同じようなシチュで角ハイ濃い目飲んだら微妙だったからバーボンソーダにするかも思ってジンビーム買ったらあまりのセメダインに悶絶して流してしまったよ。すまんが俺には無理だった
205呑んべぇさん:2014/02/20(木) 23:35:08.35
常飲してるってなると黒角とティーチャーズかな
バーボンは切らしてるけど、アーリータイムズは一時期よく飲んでた
206呑んべぇさん:2014/02/20(木) 23:52:31.88
俺はデュワーズ常飲してるわ
値段の割にうまい
207呑んべぇさん:2014/02/21(金) 13:05:07.21
デュワーズ、グランツあともう一本を1000円前後で直感頼りに選ぶってかんじ
ちなみに今はマルスアンバー
208呑んべぇさん:2014/02/21(金) 13:08:10.36
>>189
ジョニ黒祭り懐かしいな。
209呑んべぇさん:2014/02/21(金) 20:34:30.05
>>200

聞いていいですよ?
210呑んべぇさん:2014/02/21(金) 20:43:48.03
バランタイン裏 700ml 3 58mm 19 5154 F08
ラフロイグ裏  700ml 3 62mm B19 E08
エズラ裏    F8C 42 10 11
ハイニッカ LIQUOR BTTOLE JAPAN TーU  I 15
      THE NIKKA WHISKY DISR CO LTD

って書いてありますよ。
211呑んべぇさん:2014/02/21(金) 21:05:51.26
ウイスキーの時代は終わった
これからはラム酒の時代だ
212呑んべぇさん:2014/02/21(金) 21:28:07.53
安酒の代表はジンかな〜
213呑んべぇさん:2014/02/21(金) 21:29:44.70
ここはウイスキーのスレです。
214呑んべぇさん:2014/02/21(金) 21:34:34.16
サーセン
215呑んべぇさん:2014/02/21(金) 21:42:35.01
どこも引取り手がないからってこんなとこまで荒らしに来るなよ
216呑んべぇさん:2014/02/22(土) 00:16:49.13
マクレのスペイサイドだけはちょっと風味が弱すぎるかも
217呑んべぇさん:2014/02/22(土) 12:13:28.24
>>208
雪が降ると聖地には行けないからな。
218呑んべぇさん:2014/02/22(土) 18:29:29.53
そういえば最近、全国の祭り報告ないな。
219呑んべぇさん:2014/02/23(日) 00:05:34.21
通販サイトでオールドウェラーの旧ラベルがやたら高騰してるんだが何故?
新ラベルは普通に2kちょいだけど、旧ラベルを最近2k弱で4本買っておいた
オレは後の祭りかもなw
220呑んべぇさん:2014/02/23(日) 03:12:51.57
>>189
転売屋来ている形跡無いけどなぁ・・・
今日店で確認してきたけど、楽天で3倍↑まで値段吊り上がっている銘柄も標準小売価格より少し安いぐらいで売っていた。
秋田まで行って来れば、楽天価格の1/10ぐらいで買えるな。
221呑んべぇさん:2014/02/23(日) 06:39:20.89
>>220
そ、そうか…。だが、その銘柄はまだターゲットに入ってないだけだと思うよ。
楽天は在庫が薄い物が高騰しているだけで転売屋はオークション人気の高い物を買ってるなら矛盾はない。
ある日いきなりゴッソリ減るから力抜けるわ。
222呑んべぇさん:2014/02/23(日) 07:33:50.42
>>219
安い店が売り切れて高い店だけ残っただけじゃないの?
ネット通販ではデジカメでもカバンでも起きている現象。
同じ店が大幅値上げしたなら高騰だが、この両者の区別をしないで語る人は多い。
223呑んべぇさん:2014/02/23(日) 10:54:59.36
>>220
なにそれ(笑)秋田の物価安過ぎ。
224呑んべぇさん:2014/02/23(日) 14:46:22.52
山崎350mlのテイスティンググラス内包セットを買ってきた。めっちゃ楽しみ。
225呑んべぇさん:2014/02/23(日) 21:38:59.98
>>224
おめっ
自分も迷ってるけど、店頭で見たのが2週前だから、もう無いかも
226呑んべぇさん:2014/02/23(日) 23:19:21.82
↑自演w
227呑んべぇさん:2014/02/24(月) 17:31:12.67
酒板住人の皆さまへ
現在酒板自治スレでは運営の方向転換に伴い
酒板をID表示制を要請するかどうかを話し合いを行っています
自治スレにて住人の意見を収集し3/1(土)・3/2(日)辺りに投票を行う予定です

貴方のご意見お待ちしております
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1333798989/
228呑んべぇさん:2014/02/27(木) 07:44:38.89
好きです。グランツ
229呑んべぇさん:2014/02/27(木) 15:23:49.46
>>228
Me, too.
230呑んべぇさん:2014/02/28(金) 17:49:46.31
酒切れたので買いに行ったが、トリブラとブラックニッカのどちらにするか迷った挙句
値段中間のオーシャンラッキーゴールド買って来た。
飲んだ事ないので楽しみだわ
231呑んべぇさん:2014/03/01(土) 02:45:33.91
酒板住人の皆さまへ

現在酒板自治スレでは運営の方向転換に伴い
酒板にてID表示制を要請するかどうかを話し合いを行っています
貴方のご意見お待ちしております
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1393574765/

※投票期間は延長になりました、
投票日が決まったら再び告知させていただきます
232呑んべぇさん:2014/03/01(土) 13:13:34.18
40%のウイスキーを4%まで下げるとするとどれぐらいの水を飲めばよいの?
233呑んべぇさん:2014/03/01(土) 14:00:35.68
飲むんじゃなくて割れよ
234呑んべぇさん:2014/03/01(土) 14:07:14.22
(そんな中学レベルの理科の質問されても)
235呑んべぇさん:2014/03/01(土) 14:24:45.92
>>232
40%ということは、1000ml中400mlがアルコール、水は600ml
水をx ml飲むとすると、400ml/(600ml+x)が、4%つまり0.04になればいいから
x=400/0.04-600=9400 mlかね
つまり元の飲んだ量の9.4倍の水を飲む必要があると(´Д` )
236呑んべぇさん:2014/03/01(土) 14:26:25.58
ま、計算まちがった訳ですけどね(´Д`;;;;;;
237呑んべぇさん:2014/03/01(土) 18:54:33.49
エネルギー (E) = 質量 (m) × 光速度 (c) の 2 乗

特殊相対性理論は、「物理法則は、すべての慣性系で同一である」という特殊相対性原理と、「真空中の光の速度は、
すべての慣性系で等しい」という光速度一定の原理を満たすことを出発点として構築され、結果として、
空間 3 次元と時間 1 次元を合わせて 4 次元時空として捉える力学である。運動量ベクトルは、
第 0 成分にエネルギー成分を持つ 4 元運動量 pμ(または p)として扱われ

E = mc^2
238呑んべぇさん:2014/03/01(土) 20:47:06.06
ジョニ黒のわざとらしい濃さが舌に合わない、初めて飲んでがっかりした
昭和時代全盛の人たちがありがたがって飲んでた意味が理解できない
バランスの悪さが目立って普通にマズイ
239呑んべぇさん:2014/03/01(土) 21:36:09.71
ジョニ黒か…祭りの時は安かったよなあ。
240呑んべぇさん:2014/03/01(土) 22:21:48.28
そんな祭りなんてねーよ
241呑んべぇさん:2014/03/01(土) 22:36:02.68
>>240
いやあったはずだぞ?換算1400円ぐらいでジョニ黒が買えた祭りが。
242呑んべぇさん:2014/03/02(日) 09:47:42.99
極限スレなんだから他の祭りの話もガンガン入ってきて欲しいな。
243呑んべぇさん:2014/03/02(日) 10:12:20.52
>>235
9倍じゃね?400/(1000+x)
まぁざっくり10倍って覚えとけば簡単
40を4にするには10で割るだろ!ってw
244呑んべぇさん:2014/03/02(日) 17:36:17.03
ファークラス12年を700ml換算1225円で買ってきたけど
他に安売り報告ないかな?
12年のシングルモルトでこの値段は破格すぎたかw
245呑んべぇさん:2014/03/02(日) 19:44:01.39
ハイハイ都道府県すら書かないウソ来ましたね。
246呑んべぇさん:2014/03/02(日) 20:38:22.87
業務店向けなので他のお客さんに迷惑かからないよう店の所在地は秘密w
某大手系列なんだなこれが

ttp://iup.2ch-library.com/i/i1142356-1393759860.jpg
247呑んべぇさん:2014/03/02(日) 21:19:12.27
これは純粋にうらやましい
248呑んべぇさん:2014/03/02(日) 22:41:27.11
↑ここまで自演
249呑んべぇさん:2014/03/02(日) 23:02:13.54
ジョニ黒の負け
250呑んべぇさん:2014/03/02(日) 23:20:26.76
今ごろは換算1400円ぐらいのジョニ黒で騒いでた
アホが顔真っ赤にしてるんじゃね?
251呑んべぇさん:2014/03/03(月) 00:14:37.48
>>244でおっ!?とおもったが>>246で拍子抜け。
居酒屋勤務の>>244が業務店向けの店で仕入れついでに見切り品を購入しただけの話じゃないか。
ジョニ黒祭りは誰でも買えるまさに祭りだったからなあ。
252呑んべぇさん:2014/03/03(月) 00:17:35.72
「知り合い価格で譲ってもらいました」みたいな裏口入学的話は萌えないなあ。
253呑んべぇさん:2014/03/03(月) 00:38:58.02
つまりウイスキー40mlを中ジョッキ475mlでハイボールにすると
アルコール4%以下なの?
254呑んべぇさん:2014/03/03(月) 00:39:07.57
そうだな、見切り品なら半額以下で買えるのは良くあること・・・

ジョニ黒祭りは5年は戦えるぐらい大量に買えたからな。
255呑んべぇさん:2014/03/03(月) 00:55:56.46
>>253
はい。

話変わるがマクレスペイはストレートは
特別うまくないが水割りやソーダ割りは
めちゃくちゃ旨いな
256呑んべぇさん:2014/03/03(月) 08:29:13.06
>>254
あのワゴン全部買い占めたんかい(笑)
タストの広告も最近つまらないね。
257呑んべぇさん:2014/03/03(月) 08:33:50.45
シングルモルトでハイバールとかもったいなくね?
258呑んべぇさん:2014/03/03(月) 12:38:27.44
ジョニ黒は濃厚で美味いよなあ。
安ウイスキーではあんなに濃厚なのは、ハイボールでも風味がしっかり残るティーチャーズぐらいか?
259呑んべぇさん:2014/03/03(月) 13:48:38.18
ハイボールは安ウイスキーでやるのが定番になってるけど
シングルモルトでハイボールやるとやっぱ格段うまいんだよなぁ
260呑んべぇさん:2014/03/03(月) 14:26:37.63
ふむふむ、マクレでハイボール・・
1500円になったら考えよう
261呑んべぇさん:2014/03/03(月) 19:21:38.48
アーリータイムズのブラウンが
俺の中ではコスパ高杉

ストレートで良し、ハイボールで良しと
俺がバーボンに求める二大要素を1Kでかなりのレベル
262呑んべぇさん:2014/03/03(月) 19:53:45.53
さりげなくハイバールて
263呑んべぇさん:2014/03/04(火) 08:10:42.28
マクレランズはスーパーのセールでちょっと安くなった時に買いだめた。
紙缶に入ってるロットが美味いんだよなあ。
264呑んべぇさん:2014/03/04(火) 10:22:51.95
早速スペイサイド買ってきたよ、ハイボール確かにうまい
でもだんだん1000円ウイスキーと縁がなくなってくるなぁ
265呑んべぇさん:2014/03/04(火) 16:45:09.92
なんか2000円前後ってあまり人気なさそうだな
一番コスパ高いと思うのだが
266呑んべぇさん:2014/03/04(火) 16:59:02.62
2000円前後なら竹鶴12がベストバイ
267呑んべぇさん:2014/03/04(火) 17:49:27.52
>>265
例えばどれさ?そう言うなら竹鶴12以外にも次々挙げられるはずだ。
具体的に話さないから話題にならないだけじゃないか?
268呑んべぇさん:2014/03/04(火) 18:19:44.49
個人的にだがグレンフィディックとかどうよ?
269呑んべぇさん:2014/03/04(火) 18:22:01.37
何も足さない、何も引かない、サントリー山崎

つまり、安いウイスキーは何かを足してる、何かを引いてるって事です
まあ引くってのは無いでしょうが・・・
結局、ウイスキーの9割はブレンダーが色んな樽の酒を混ぜ混ぜして
創りあげたものだし
しかし、毎度毎度同じ味に仕上げ続けるってのは、どうだろうね?
ワインなんて同じブランドでも、今年はブドウの出来が悪くて〜とか
毎年違う味になってるのが当たり前なのに
さすが蒸留酒、混ぜ合わせて人工的に同じ味にしちゃう
つまり、誰かが混ぜあわせて個性的な味を造ったのを、楽しむのがウイスキー
なので、どのウイスキーを好むかは飲み手次第って事です
美味い、不味いは、飲み手が決める、値段じゃない
何年もののシングルとかは別ですけど
たいていの日本人はブラックニッカで満足しちゃうんです
だって日本人が日本人向けに美味しいウイスキー造ってんですから
味よし香り良し、価格も手頃の売れ筋帯、値段以上に美味い
270呑んべぇさん:2014/03/04(火) 18:54:58.69
竹鶴翁が晩酌に愛飲していたハイニッカだな
食事中水割りで飲むならこれで十分

ウイスキーの味だけを味わうなら、また別だが
271呑んべぇさん:2014/03/04(火) 18:59:40.14
>>267
ハミルトンズ全種、マクレランズ全種、ターキー8年、シーバスリーガル12、グラウスゴールドリザーブ、
マッカイ13、デュワーズ12、竹鶴12、ブリットバーボン、グレンリベット12、白馬12

>>269
ブラックニッカよりシングルモルトの方がうまいよ、嘘はいかん
272呑んべぇさん:2014/03/05(水) 00:33:47.64
そりゃ、そうだ
273呑んべぇさん:2014/03/05(水) 07:49:07.44
好きです。グランツ
274呑んべぇさん:2014/03/05(水) 08:35:43.88
グランツ、好かん
275呑んべぇさん:2014/03/05(水) 12:04:41.31
>>271
色々あるんだね。
ジョニ黒祭りが盛り上がったのは洋酒不毛の地だからでもある。
専門店に並ぶ輸入酒は非常に割高で、スーパーの酒売り場は種類貧弱でやや高いぐらいだからなあ。
276呑んべぇさん:2014/03/05(水) 14:08:52.71
ジョニ黒祭りって何のこと?
277呑んべぇさん:2014/03/05(水) 18:59:16.12
2000円前後で好きなのはフィディック、リベット、ジャックダニエル、ジョニ黒、シーバスやな

ホワイトホース12やマクレランズも飲んでみたい
278呑んべぇさん:2014/03/05(水) 19:05:44.79
>>277
自分と同じ
279呑んべぇさん:2014/03/05(水) 21:33:52.66
ジョニ黒祭り懐かしいな。ジョニ緑のポケット瓶のセールもやらないだろうか。
280呑んべぇさん:2014/03/05(水) 23:50:52.79
安ローゼスのロック+ツマミにチョコレートが最強と思ってる俺は味オンチ検定1級
281呑んべぇさん:2014/03/06(木) 02:25:51.98
ずいぶん前にやたらジョニ黒、ジョニ黒と言ってた奴いたけど
それがどうしてそんなに懐かしいの?
282呑んべぇさん:2014/03/06(木) 08:29:47.77
高級品のイメージが長く残っていたものが安くなってる辺りじゃないの?
オールドボトルを発見してみたいね。
283呑んべぇさん:2014/03/06(木) 08:43:38.26
ジョニーブラックは今の四角いビンよりスキットルみたいな平たいビンの方が良かったよな。
284呑んべぇさん:2014/03/06(木) 08:52:42.59
大量に並ぶというのが祭りの基本なのかもな。
285呑んべぇさん:2014/03/06(木) 09:27:20.95
最近は宮城峡オンリーだな
286呑んべぇさん:2014/03/06(木) 10:08:59.14
つうか大昔にジョニ黒って騒いで散々飲んでまだ懐かしがる神経がわからん、普通飽きるだろ
287呑んべぇさん:2014/03/06(木) 10:41:11.72
ジョニ黒祭言ってる奴は全員語尾に「。」つけてる同一人物だから構うなよ
288呑んべぇさん:2014/03/06(木) 13:10:59.92
ブラックニッカを牛乳で割るのがジャスティス。
牛乳で割るっていうと大抵ゲテモノ扱いされて泣くが;w;
カウボーイ美味いんやで?
ストレートやロックは酒自体の出来が直に来るから。なぁ。
カウボーイは紅茶でいうレモンティーみたいな
安酒の悪いとこを誤魔化して美味しく飲むのにお勧め出来るんだ。
289呑んべぇさん:2014/03/06(木) 17:00:08.26
BARでウイスキーのつまみは豆乳が美味い!絶対と言われて飲んでみたが
…まずかった
290呑んべぇさん:2014/03/06(木) 18:06:32.56
ターキーのミルク割りはうまいよ
291呑んべぇさん:2014/03/06(木) 20:01:46.71
>>269は触っちゃいかん奴なのかもしれんがなあ・・・
なぜ最後にブラックニッカ押しになるのか?先にサントリーを貶めるのか?

しかし、毎度毎度同じ味に仕上げ続けるってのは、どうだろうね?
ワインなんて同じブランドでも、今年はブドウの出来が悪くて〜とか
毎年違う味になってるのが当たり前なのに
さすが蒸留酒、混ぜ合わせて人工的に同じ味にしちゃう
つまり、誰かが混ぜあわせて個性的な味を造ったのを、楽しむのがウイスキー
なので、どのウイスキーを好むかは飲み手次第って事です

この理屈を適応するならトリス美味くてハイニッカ不味いといってもいいし
もうなんでもありだよなw特定の結論がでない
292呑んべぇさん:2014/03/06(木) 20:06:46.08
宮城峡12年という奴とカリラ12年を比べて飲んだら
ウイスキーの奥深さを知った気がした
293呑んべぇさん:2014/03/06(木) 20:10:10.58
山田まりあの出てる午後13時頃にやってるNHKラジオで
ウイスキーの新しい蒸留所を作るということでそこの工場長だかを読んでウイスキー特集をしてたが
その中で
樽ごとにビン詰めすればビンごとに個性が出る
と話していた。究極はこうすることなんだろうけどね

それがどんな意味を持つのか今もよくわからないけど、ただそんなのも飲みたいな
富士山麓はビン毎に味が違うというレスはみたけど、ロット小さくすればなくはないね
294呑んべぇさん:2014/03/06(木) 21:07:36.52
>>291
ウイスキーも少しずつ変わってると聞いたことあるけどな
何で聞いたか忘れたが
295呑んべぇさん:2014/03/06(木) 21:12:52.17
>>291
味を安定させるためのブレンデッド技術やからねえ
原酒がちょっと充実したら限定品とかいって小出しにするとか出来るっていうか
296呑んべぇさん:2014/03/06(木) 22:06:52.50
瓶熟成の話?
297呑んべぇさん:2014/03/06(木) 23:41:20.44
樽熟成のしくみは科学的に完全には解明してないようだよ
30年物のブレンデッドを再現できたら面白いが
298呑んべぇさん:2014/03/07(金) 10:02:05.11
ちょっとはするみたいだね
299呑んべぇさん:2014/03/07(金) 20:11:06.02
アイリークって どう?
300呑んべぇさん:2014/03/07(金) 23:09:28.24
モンキーショルダーどうよ?
301呑んべぇさん:2014/03/08(土) 00:10:15.60
アイリークは興味大有り
でもどこに売ってるんだ?
302呑んべぇさん:2014/03/08(土) 00:49:36.46
>>301
ネットだと売ってるけどね
303呑んべぇさん:2014/03/08(土) 01:07:30.86
イーラッハ?
304呑んべぇさん:2014/03/08(土) 07:55:18.77
ブラックボトルとかモンキーショルダーとか
やまやで見かけると大喜びで買ったもんだが
増税の便乗値上げがあったら一気に縁遠くなりそうだな
305呑んべぇさん:2014/03/08(土) 09:31:40.22
そもそもモンキーショルダーって美味しいの?
安ウイスキー飲みのおいらにはなかなか手が届かない
306呑んべぇさん:2014/03/08(土) 11:01:28.70
ジョニ黒祭り開催エリアの奴らに安売り情報を提供する。
八幡町のいせや藤原酒店で特定銘柄1箱買いなら半額セール中・・・
対象はブレンドオブニッカ(¥1654/本)、スーパーニッカ(約\1150/本)、サントリーオールド(興味ないから知らん)だ!
取り敢えず、俺はブレンドオブニッカを買ってきた。
307呑んべぇさん:2014/03/08(土) 11:12:34.73
>>306
ひと箱って12本?それだとクルマがないとキツいな。
あそこの店内にスーパーニッカが並んでいた記憶がないんだけど在庫だろうか。
308呑んべぇさん:2014/03/08(土) 11:24:28.31
>>306
そこならけっこう近くに正面向いたターキー8年の箱入りを置いた店もあるよね。
309呑んべぇさん:2014/03/08(土) 15:01:04.13
ハミルトンズアイラが苦々しく感じてきた
風味は好きなんだけどなぁ
310呑んべぇさん:2014/03/08(土) 20:18:00.82
>>309
そうなるとアイラのもう少しいい奴にグレードアップの時だよな
安モルトは慣れてしまうと次に進むしかない
311呑んべぇさん:2014/03/08(土) 21:42:35.12
ファークラス12年うまいわw
312呑んべぇさん:2014/03/09(日) 00:12:51.65
>>307
スーパーニッカなら店内の棚に並んでいたし、箱も置いてあったぞ!
313呑んべぇさん:2014/03/09(日) 01:05:46.82
ファークラス1200円だかに比べたら質素だな
314呑んべぇさん:2014/03/09(日) 08:28:10.39
>>312
自分が行った時は足元に色々置いてあってよく見えなかったわ。
それよりタストが消費税増税を機に店舗間の価格差が無くなり高い価格に統一された。
これが一番痛いわ。地元終わった。
315呑んべぇさん:2014/03/09(日) 14:10:51.90
アイラ好きだがマクレアイラしか買えない
316呑んべぇさん:2014/03/09(日) 16:02:29.47
ウイスキーの味について知りたいです
楽しみ方、おいしさがわからない
せっかく初めて飲んだのにわからないで終わるのが嫌だから知りたい
317呑んべぇさん:2014/03/09(日) 17:03:57.00
>>316
好きに飲んでいいんだよ
レモンやライムをピールしたハイボールとかコークハイなんか、これからの時期汗かいた時に飲むと旨いね
マンハッタンやゴッドファーザーみたいな甘めのカクテルでも楽しめる
いいウイスキーならロックやストレートでチョコやフルーツでもつまみながらじっくりと

嗜好品だし合う合わないあって当たり前だから、ウイスキーに限らずいろいろ試してみてね
318呑んべぇさん:2014/03/09(日) 17:37:52.34
>>316
12年以上のものを買え
間違っても初めてで定番の安物は飲まないように
開封直後はおいしくないからある程度空気に触れたほうが味も香りも良くなる
まずはストレートで味や香りを分析するように味わってきついようなら加水したり
氷入れたり炭酸水入れたり自分の好みを見つける
319呑んべぇさん:2014/03/09(日) 18:33:11.36
安酒スレでこういうの見るとイラっとする
好きに飲めばええやん
あわなかったらそれまでのこと
320呑んべぇさん:2014/03/09(日) 19:14:38.54
>>318の言うとおり、1000円位のウイスキーはあんまり旨くない。
むしろ上級者向けだから一旦置いといて、ちょっといいのをミニボトルなんかで試してみるといいかも。
321呑んべぇさん:2014/03/09(日) 19:38:27.99
クリアってシングルモルトとか割っても
あんまり味を崩さないねw
高いウイスキーを伸ばして飲むのに重宝するよ
322呑んべぇさん:2014/03/10(月) 03:38:39.55
>>316
まずは銘柄を示せ
323呑んべぇさん:2014/03/11(火) 02:23:29.34
初めての人はシーバスでいいんじゃないか?

マクレランズのローランドとかめちゃうまいぞ
324呑んべぇさん:2014/03/11(火) 08:12:46.82
マクレは旧缶が美味かったローランドは売れ残っていることが多くオススメ
325呑んべぇさん:2014/03/11(火) 08:28:29.60
ウイスキー消化の為のコーラじゃなく
大量買ってしまったペプシnexを消化するのにお勧めの
ウイスキーを教えて欲しい
326呑んべぇさん:2014/03/11(火) 09:29:26.68
>>325
富士山麓
臭いきついしアルコール高いからコーラ多目で割れる
327呑んべぇさん:2014/03/11(火) 10:28:18.70
バーボン全般
あとラムだけどマイヤーズなんかも
328呑んべぇさん:2014/03/11(火) 10:43:16.74
マクレのスペイサイドはハイボールにすると半端なく風味が広がってくる、
でもストレートやロックはマクレシリーズの中では一番薄い。

マクレで味が濃いのはローランドとハイランド、これはストレートがうまい
無難なのはアイラだが有名アイラ銘柄の味を期待すると幻滅する。強いピートを求めるなら
ハミルトンのアイラの方が風味豊かブレンディッドの分だけちょっと雑味があるけど風味自体は
有名銘柄の10年物と引けを取らないと思う
329呑んべぇさん:2014/03/11(火) 12:32:22.37
ハミルトンのスペイサイドも微妙だった、ハイランドはかなり濃厚
ダルウィニー10年とかだったりして
330呑んべぇさん:2014/03/11(火) 12:38:15.48
>>325
やまや、マーチンミルズのデカいの買った方がいいな。
331呑んべぇさん:2014/03/11(火) 23:05:20.30
>>325
体のことを考えて養命酒を勧めておきます
332呑んべぇさん:2014/03/12(水) 09:33:22.20
好きです。グランツ
333呑んべぇさん:2014/03/12(水) 17:03:30.08
>>325
安いバーボン使っていろいろコークハイ作って飲んできたけど、ジャックダニエルを使ったのが一番美味しかった気がした。次点はヘブンヒル、フォアローゼス黄

逆にターキーとか甘さの強いバーボンは全体的に甘くなりすぎてよくなかった。メカマは穏やかすぎなせいか、飲みごたえがなかった
ジムビームアーリータイムズは、元の雑味のお陰か、飲みごたえあるっちゃあるけど、その程度

参考までにm(__)m
334呑んべぇさん:2014/03/12(水) 18:58:34.09
普通にラムかジンで割ったほうがいいよ
335呑んべぇさん:2014/03/12(水) 19:20:49.39
>>325
ホワイトホース
336呑んべぇさん:2014/03/12(水) 20:32:11.83
>>329
マジか…ハミルトンを買うならハイランドってことかな?スレ的に。
337呑んべぇさん:2014/03/13(木) 09:38:44.02
>>336
ハミルトンズのローランドお勧め。
338呑んべぇさん:2014/03/13(木) 15:44:46.05
最近余一にハマってるんだがこれも安酒か?
339呑んべぇさん:2014/03/13(木) 16:08:01.16
お前がそう思うならそうなんじゃね?
340325:2014/03/14(金) 04:05:25.56
遅くなったけどレスくれた方ありがとう
全部は試せないけど飲んだことないのから優先して試してみます
341呑んべぇさん:2014/03/15(土) 11:41:45.53
>>337
ローランドって結局グレンキンチーだよね?
マクレランズもそうだろうしワクワク感薄いな。
342呑んべぇさん:2014/03/15(土) 13:19:01.89
>>336
好みの問題だと思うが確かにハイランドは味が濃い
343呑んべぇさん:2014/03/15(土) 13:22:58.42
>>341
確かにわくわく感は薄いが飲んでみると
おお!やるねってなった時うれしくなるタイプ
全体的にマクレよりもハミルトンの方が熟成感あるな
344呑んべぇさん:2014/03/15(土) 13:26:10.07
>>331
イエガーマイスターをオロナミンCで割るとバリウマ
あと、ビンビンになるから嫁はん喜ぶぞ
345呑んべぇさん:2014/03/15(土) 14:24:09.74
ハミルトンアイラとラフロイグの区別つかん
ラフのボトルキープしといてハミルトン入れてあっても誰も気づかんレベル
346呑んべぇさん:2014/03/15(土) 19:27:11.05
まじか?
347呑んべぇさん:2014/03/16(日) 04:46:32.56
このスレ的にはな
348呑んべぇさん:2014/03/16(日) 09:54:55.69
好きです グランツ。

で、いい?
349呑んべぇさん:2014/03/16(日) 11:54:45.86
まあまあだな
350441:2014/03/16(日) 13:42:00.28
普段1000円クラスのを買ってて、たまには量を減らしていいの飲むかと
2000円クラス(バランタインと竹鶴の12年)を買ってきたら
むしろ飲酒量が倍加した件
351呑んべぇさん:2014/03/16(日) 13:45:54.48
明らかに飲みやすいからな
むしろ安いのが上級者(アル中)向けっていう
352呑んべぇさん:2014/03/16(日) 14:05:16.75
やっぱシングルモルトのもうよ
353呑んべぇさん:2014/03/16(日) 15:09:13.64
>>350
わかるわかる。
俺もウィスキーをただのアルコールぐらいにしか思ってなくて、ブラックニッカとか
のケツポケに入るぐらいのサイズおいてたけど、残ったまま2年経ってて捨てた。

で、会社の忘年会の景品でグレンフィディック15年もらって、「こりゃ儲けた」
と思ったのが運のつき。
おかげでウィスキーにいくら使うようになったんだよ!!…的な。
354呑んべぇさん:2014/03/17(月) 01:34:30.22
単モルトはオフィシャルのスタンダードを一巡してきたけど
逆に中位のブレンディッドやバーボンの良さがわかるようになったけどな
355呑んべぇさん:2014/03/17(月) 02:15:55.43
>>354
一巡しないと気付かないよな
356呑んべぇさん:2014/03/17(月) 12:39:43.24
>>354
シングルはマッカラン12年しか飲んだことないが、良いこと聞いたな。
スコッチばっかり飲んだ後にバーボン飲むと新たな発見があるのと同じことなのかな?
357呑んべぇさん:2014/03/17(月) 19:14:08.43
>>290
ワイルドターキーのカウボーイ試してみたケド確かに美味いな!?
ニッカに戻れんかも知れん、財布に痛いが…
358呑んべぇさん:2014/03/17(月) 19:56:30.72
強いアルコールとミルクって牛乳が分離して消しゴムかすみたいにならない?
359呑んべぇさん:2014/03/17(月) 20:05:25.00
>>358
ん、そうか?香りそこそこ残したまま甘み強調されて度数それなりでいい感じだが…
下手に炭酸やコーラで割るよりは個人的には好みだなぁ。
360呑んべぇさん:2014/03/17(月) 20:43:20.70
カウボーイはコーラ割より俺も好き
ただ気持ち薄めに作った方が美味しく感じた

もったいないから安いのでしかやらないしスレの主旨にも合うかも
361内部のひと:2014/03/17(月) 22:11:42.78
安いからといってほかのもんで割らない事。

グレンウィスキーが入ってないシングルモルトもしくはヴァッテッド物を
グラスに小さじ1杯入れて、安ウィスキーを注ぐ。そしてまた小さじ1杯たす。

3分待てば、5000円クラスのウィスキーのできあがり。
くれぐれもかきまぜないようにね。あとグラスはお湯で洗って油分をよくおとす。
362呑んべぇさん:2014/03/18(火) 01:07:58.28
>>356
グレーンが下支えすることによるボディ感が
飲みくちの満足度を上げてると気づいたってとこかな
あとはある程度のアルコールのキックも不可欠だと思ったね俺はね

モルトにも好きなのできたし一部を除き1000円スコッチは飲まんけどもね
363呑んべぇさん:2014/03/18(火) 06:17:56.54
>>361
その安ウイスキーはグレーンたっぷりの奴なのかな?
嵩増し用買い置きにブラックニッカクリアかオールモルトかモルトクラブのどれにしようか迷っている。
364内部のひと:2014/03/18(火) 07:27:58.75
グレンが入ってないやつと書いてあるでしょ

安物は連続蒸留でも蒸留精度が高すぎるグレン比率が多いからね。

アイラ島の加水なしのやつが4000円ぐらいで手に入るからそれを常備しとく
365呑んべぇさん:2014/03/18(火) 08:39:42.37
そんなことするならシングルモルトだけで飲みたいな
グレーンが好みなら元からブレンデッドでも買えば済むんじゃ
366内部のひと:2014/03/18(火) 08:41:15.74
おーまちがえた。安ウィスキーは基本的に蒸留精度が高い
グレンの比率が異常に高いです。したがって純粋なアルコール臭しかしない。
したがってカクテルのベース向け。

その香りの無さをアイラで補うわけですよ。

成分的には蒸留したてのバーボンみたいなもんだからね。
安ウィスキーに入ってるものって。
367内部のひと:2014/03/18(火) 08:49:56.43
500ccのボトルを用意します。

鼻がひんまがりそうな個性が強いシングルモルトできれば加水なしのやつを
50ccいれます。

つぎに安ウィスキーを2種類どばどばいれます。

1週間まちます。そして出来上がり。

飲むときに、このいんちきブレンド物をレンジで10秒チンしてから
お好きなシングルモルトを小さじ1杯分たらします。

そうするとあ〜ら不思議、5000円ぐらいのブレンデットウィスキーの味
になります。これほんとうですよ。
368呑んべぇさん:2014/03/18(火) 08:54:16.88
>367
レンジでチンする理由は何?
369内部のひと:2014/03/18(火) 09:08:35.31
質問するときは敬語使ってください(^_^;)
わざわざ教えてあげてるんですよ?
370呑んべぇさん:2014/03/18(火) 10:27:21.95
>アイラ島の加水なしのやつが4000円ぐらいで手に入るからそれを常備しとく

これに安物を加えると5000円越えるよな?

>そうするとあ〜ら不思議、5000円ぐらいのブレンデットウィスキーの味

5000円のが2本以上できると考えれば安いが、最初に用意する味に左右されるから


>質問するときは敬語使ってください(^_^;)

自分で語り始めてそりゃあないだろ?
レンジを使うとか言い出したので話の信憑性を疑われてるんだよ
説明できなきゃおおかみ少年で終わるぞ
371内部のひと:2014/03/18(火) 11:23:59.99
社会の常識です。
372呑んべぇさん:2014/03/18(火) 11:47:29.54
誰も相手してない意味がわかったわw


スルーできるだけ皆大人なんだwww

こんなことしてないで外でかけるよ?
373呑んべぇさん:2014/03/18(火) 12:21:25.46
春だなぁ
374呑んべぇさん:2014/03/18(火) 13:03:43.05
安いウイスキーのアルコール臭さは年数が新しいからかと思ってたわ
375呑んべぇさん:2014/03/18(火) 18:45:11.65
もうすぐ春ですね
ちょっと気取ってみませんか?
376内部のひと:2014/03/18(火) 20:54:00.24
グレンウィスキー蒸留マシンからほかほかのスピリッツがでてきますわな。
で、トロのところは当然値段が高いブレンド用にとっといて、クズのとこを
安ウィスキーにまわすわけですよ。

で、クズのところは、まーフィルターしないウオッカ程度だからな。質は。

しかもグレンはカスクに馴染まないから、アルコールが蒸発してくときに
おいしく変質してくれないのですよ。
377内部のひと:2014/03/18(火) 21:29:02.63
とは言え、本当にいい原酒を使っているところもあります。
それなりの知識と社会常識を持って教えて下さいと頼むのであれば、
ヒントだけなら教えてやってもいいですよ?
378内部のひと:2014/03/18(火) 21:42:10.41
ニセモノちゃんさあ、もうちょっと上手くニセモノやろうよ

樽の中で起きる変化を化学的に解明してラボで再現できれば
それこそパスツールレベルの業績になるらしいけどね。

裏をかえせば樽の中で変化の起きようがないウィスキーは
あえて飲む必要はあんましないわけですよ。
379内部のひと:2014/03/18(火) 21:46:05.70
まーあと面白いやり方として、

黒ビール100ccに安物グレンウィスキーを400ccを入れます。

1ヶ月待ちます。

飲むときにハイランドモルトを大さじ1杯いれます。

これであら不思議、ハイランドのブレンド専用蒸留所のウィスキーになりますた

などというのもある。

自分でいんちきウィスキーを作る際は、麦芽原料の物を用いて、
グレンは度数が高いやつにする事。でないと発酵していたむよーん
380呑んべぇさん:2014/03/18(火) 23:51:32.03
>内部のひと

なかなか興味深くて勉強になった。
ところでドレスコードがあるように、言語コードっつうもんもあってな、
2ちゃんでは敬語で語る方が変なんだよ。
場末の赤提灯で土方のおっちゃんたちが管巻いてる中で、パリっとした
スーツを着て敬語で話すようなもんだ。
一般社会の常識は、別にローカルな社会の常識にまですべて通じたものでは
ないってことさ。そのへんにおおらかでいたほうが、むしろ紳士的だと思うぞ。
381呑んべぇさん:2014/03/18(火) 23:54:36.89
春は自演の季節です
382呑んべぇさん:2014/03/18(火) 23:58:30.60
id導入すべきという世論にもって行きたい人の自演かも
383内部のひと:2014/03/19(水) 00:32:36.64
380って敬語というよりにほんご知らないみたい。
高校に戻って「古典」の勉強をしなおしてくださいね。

そうそう、2chでごていねいな言葉づかいでおしゃべりするのは
どんな場合か、いろいろ事例を調べて勉強してみてください。
384呑んべぇさん:2014/03/19(水) 01:24:34.15
内部のひとさんは鯖ちゃんではないですか?
マンに一つの可能性に賭けました
違うでしょうから先にごめんなさい
385呑んべぇさん:2014/03/19(水) 02:55:39.73
>>383
380さんって、敬語というより日本語を知らないみたい。
中学にもどって「古典」勉強をしなおしてくださいね。

そうそう、2chでごていねいな言葉づかいでおしゃべりするのは
どんな場合か、いろいろ事例を調べて勉強してみてください。
386呑んべぇさん:2014/03/19(水) 03:16:40.62
自意識過剰な定年間際のおっさんというイメージ
社内ではそれなりに偉いが、会社以外だと誰も相手にしない的な
387内部のひと:2014/03/19(水) 06:30:35.64
まあ、みた感じ、昨日ネットにせつぞくできて、ボクうれp〜とか
きのうボクほくほく顔でイオンでサントリーレッド買ってきちゃったぞー臭が
ぷんぷんするのは私だけですかね?

まだキミたちはホッピーで満足しておくべきだったんだよ。

といってもなーウニクロさんじゃないけど「等身大」な消費者さまは
おかねもうけにはなんないからねーでも背伸びさせるとウザいし。
388呑んべぇさん:2014/03/19(水) 06:47:19.24
>>387
レッド臭がぷんぷんする内部君、自覚しているようにそんなの君だけだ
>きのうボクほくほく顔でイオンでサントリーレッド買ってきちゃったぞー臭が
ぷんぷんするのは私だけですかね?
389内部のひと:2014/03/19(水) 07:04:32.97
と、メチルアルコールを飲んでも平気で朝7時にカキコできるくらい
バカになった舌と鼻を持ち合わせた388が申しておりました

というオチでいいですかね?

おめめがつぶれてるのに絵画鑑賞しようと思ってもムダですよ
390内部のひと:2014/03/19(水) 07:39:27.76
朝から偽物が現れてますね〜

全く知識の無い素人文章だからバレバレですよw

サントリーレッドは、あれでも結構いい原酒を使ってます。

貴方達の場合、酒を嗜むより先ず社会常識を身につけるのが最初だと思うのですが・・・
391呑んべぇさん:2014/03/19(水) 07:48:31.22
好きです。グランツ
392内部のひと:2014/03/19(水) 10:14:31.54
ニセモノつまなーい。

まーグランツは良いお酒です。でも別にグレンフィディックを生で飲めば
よくね?とも思うけど。

キーモルトがブレンド向けの性格じゃないのにブレンダーが苦労して
こさえてるのがよくわかる。30年前のオールドボトルと現行品とで
ほぼ味がかわらないという稀に見るおさけ。
393呑んべぇさん:2014/03/19(水) 12:32:31.12
急に静かになったと思ったらコテが来たせいか。
とりあえず生ぬるく話しているのに急に専門家が来られても困るだけなんだよな。
394内部のひと:2014/03/19(水) 17:00:04.95
いやーわるいねーシロウトさんの思いこみに氷水ぶっかけちゃって

もっともキミたちみたいなのはせいぜい日本に100人もいないから
うちらとしちゃ売上げ的にはどうでもいいのよ。大事なお客様は
そうだな毎回イベントに参加して蒸留所見学して毎回3,4万金落としてくれる人。

別にシロウトのにわか議論なんて1円にもなんねーのよねん
395呑んべぇさん:2014/03/19(水) 17:34:32.48
固定は無条件でNG
396呑んべぇさん:2014/03/19(水) 17:38:21.77
>>394
クソコテ、はよ味の構造答えろや
こっちはまってんだぞ。
397内部のひと:2014/03/19(水) 18:00:22.69
態度が悪い人には教えません〜
もともとシロートさんに言っても理解できないだろうけどね。

それよりもニセモノの荒らしが不愉快だなあー
バレバレなのに気づいてないのかなw
398呑んべぇさん:2014/03/19(水) 18:01:58.30
>>397
はやく味の構造おしえてくれませんか?
2/100舌あるんでしょ?
はよググってきてよ
399呑んべぇさん:2014/03/19(水) 20:56:24.61
内部の人って本物と荒らしの2人確認できるね

偽者のほうは質問すると態度悪いといって答えないのが特徴か
初心者装っておすすめの酒聞いてくるやつが総合スレにいたけど、荒らしはこいつかな?

つうか本物も態度悪い、敬語使えーとかいって偉そうなの?
見分けつかないから本物トリップつけてよ?
400呑んべぇさん:2014/03/19(水) 21:00:57.53
ウイスキー総合スレで語ればいいのにこっちでやるのは
安酒飲みは知識がないからばれやしないって思ってんのか、このやろう
401呑んべぇさん:2014/03/19(水) 21:25:13.91
>>400
まあ専門家だから仕方ないさ。
素人をバカにするのが生き甲斐なバカなんだし
402呑んべぇさん:2014/03/19(水) 21:59:28.80
偽装質問くんはいろんなとこにいただろ
こいつはタチわりーよ
胎内の人の書き込みは結構好き
403呑んべぇさん:2014/03/20(木) 04:41:53.21
という自演だったのさ
404呑んべぇさん:2014/03/21(金) 04:13:19.29
そうかな?
405呑んべぇさん:2014/03/22(土) 08:03:37.53
好きです。グランツ
406ないぶの人:2014/03/22(土) 17:12:30.10
ブレンド物のあんまし高くないウィスキーに言える事だが、

「ボトルが丸くないやつは、なぜか美味しい」傾向はある。

昔からジョニ黒赤グランツがそうだしなー。しかも業界人の評価も高い。
あとは先生なども。逆に白マカイーなどは評価低い。
407呑んべぇさん:2014/03/22(土) 17:19:54.51
ボトルが丸い=どうでもいいところにこだわってる証だからな
408ないぶの人:2014/03/22(土) 17:25:17.82
いやまあ汎用ボトルをつかわねーのは最初はニセモノ対策だっただけですけどね
あとはグランツみたいにいーやシングルモルトのボトルつかっちゃえとか
ただそれだけ

似たようなお話で「陶器デキャンタのやつはまずい」というのもあって
これはほぼ真実。
409呑んべぇさん:2014/03/22(土) 17:58:09.22
名前で透明あぼーんしてるから変えるのやめて(^_^;)
410ないぶの人:2014/03/22(土) 18:01:30.53
と、透明人間であるがゆえ、社会からアボーンされている人が申しておりました

というオチでいいですね?

まー、多少高いお酒飲んだところで人間にはなれませんよ
411呑んべぇさん:2014/03/22(土) 18:03:31.50
>>410
味もわからぬ味覚障害が他人に説教する前にいいかげん味の構造レスしてよ
いつまで逃げ回る気?
412ないぶの人:2014/03/22(土) 18:34:06.60
いいですねえ基地外って自分の思い込みをえいきゅうにリピート再生してんの

まー、基地外のくせにウィスキーなんていう高級酒のすれにいるのが
間違いなワケだから、まずは「ボクが飲んだお酒のかずかず」を紹介してくださいよ

例:おとうさんの棚から盗みのみしたサントリーれっど

次の日おやぢに殴られて、ぼくはちえおくれになりますた〜

こういう面白い物語じゃにとダメだよ、そこの基地外くん
413呑んべぇさん:2014/03/22(土) 18:39:34.01
>>412
逃げ回るなよ。
コニャックスレのレス忘れたの?
414呑んべぇさん:2014/03/22(土) 19:43:27.83
春を感じる香ばしさ
415呑んべぇさん:2014/03/22(土) 22:25:38.41
丸いボトルは、強度がもっとも強い。
角ばったボトルは、平面部が割れやすいので分厚くせねばならず、材料費が高くつく。

まあ、ボトルも商品のうちだから、コストかけたいとは思っているだろうけど
416呑んべぇさん:2014/03/22(土) 23:37:05.42
大量生産に適してる方が結局は安くつくに決まってるだろ
アホかと
417呑んべぇさん:2014/03/23(日) 03:09:33.74
なぜ煽り口調でしか書き込めないのか
418呑んべぇさん:2014/03/24(月) 21:51:55.35
増税する前に、いつものを買っておくかまだ試してない一本に挑戦しようか悩む

J&Bレアって、香りどんなもんですか?
419呑んべぇさん:2014/03/24(月) 23:00:10.46
>>418
やさしい粘土・・うっすら生クリーム
420呑んべぇさん:2014/03/24(月) 23:38:26.16
>>419
なにそれ不味そう……
421呑んべぇさん:2014/03/25(火) 08:09:51.71
>>220
ジョニ黒祭りの聖地ってそんなに貴重な酒があるんかい?
秋田にもそんな聖地があるとは驚きだ。
400キロはあるから自分は行けないが、安売り買った秋田民はレポしてちょうだいな。
422呑んべぇさん:2014/03/25(火) 08:16:19.33
というか>>220
どうせ地元店のその酒の本数は少ないんだろ?
全部買い占めて報告するぐらいのアクティブさが欲しいな。
423呑んべぇさん:2014/03/25(火) 19:16:01.98
>>420
いやおいしいよ
控えめな土の香り ほのかにバニラっぽい香り
424呑んべぇさん:2014/03/25(火) 19:56:26.77
>>423
そう聞くとすごく美味しそう……

地元で唯一売ってるスーパーでの金額が1400くらいで、だったら1000円のにしようとか、2000円まで奮発しちゃうぞーとかってなってて選択外だったんすよ
この金額出す価値はありますか?
425呑んべぇさん:2014/03/25(火) 23:39:53.25
>>422
まだすべての回収が終わっていないし、スレ違なので報告していなかったが・・・
取り敢えず、アードベッグ ロード・オブ・ジ・アイルズ、ボトラーズのアードベッグ18年、アードベッグ10年ファーストボトル、シングルモルト軽井沢17年、シングルモルト軽井沢15年、G&Gキャップボトル特級、
スプリングバンク10年オールドボトル、タリスカー10年オールドボトル、CAPERDONICH 1969、ピュアモルト 白州蒸留所12年原酒、山崎蒸留所12年原酒、ニッカ MY BLEND KITは回収してきた。
426呑んべぇさん:2014/03/25(火) 23:46:54.73
大収穫だな
427呑んべぇさん:2014/03/25(火) 23:54:06.27
>>425
なるほどね バーボン党だからさっぱり分からんが
あちこちの店で長期間に渡って買い集めたのなら納得
1ヶ所の店で一気に買ったのならあなたも店もスゲーわ
428呑んべぇさん:2014/03/25(火) 23:57:27.05
アードベッグのボトラーはあまりないし、ロードオブジアイルズは羨ましい
軽井沢もかなり貴重だからお宝だねい
429呑んべぇさん:2014/03/25(火) 23:58:58.14
>>425
もしかして軽井沢17はバルティスの絵のボトルかい?
都南タストにあるのは覚えてたが震災後に復旧工事から帰ってきてから買いに行ったら消えてたよ。
430呑んべぇさん:2014/03/26(水) 07:28:07.61
JBレアに1400円は出したくないな
431呑んべぇさん:2014/03/26(水) 07:42:14.01
好きです。グランツ
432呑んべぇさん:2014/03/26(水) 10:34:15.81
J&Bってそんなもんですか……

なら、いつも通りグランツ買うか、エンシェントクラン辺りを攻めてみます
433呑んべぇさん:2014/03/26(水) 23:54:16.71
バーで飲んだ宮城峡12年のクオリティーに感動して
やまやの1480円の宮城峡飲んだらがっかりしちゃった。これならオールモルトのほうが旨い
434呑んべぇさん:2014/03/26(水) 23:59:11.08
基本的にブレンデッドウイスキーってニセモノの味だよ
435呑んべぇさん:2014/03/27(木) 00:06:04.94
>>433
ゲロの匂いがして捨てたわ
436呑んべぇさん:2014/03/27(木) 00:06:07.60
国産シングルモルトの無印は味しないなぁ
あらためてハミルトンやマクレのコスパは脅威的だと思い知らされる
437呑んべぇさん:2014/03/27(木) 01:07:36.30
マクレもだけど竹鶴12もすごい
438425:2014/03/27(木) 02:36:39.75
>>429
買った店も違うし、長期貯蔵原酒使用31年〜17年って書いてある奴だから違うと思う。
購入店が違うってことは、以外と掘り出し物が残っているってことなんだな。
それにしてもただのスーパーの酒コーナーに軽井沢17年が置いてあったってことが驚きだ!
439呑んべぇさん:2014/03/27(木) 03:04:14.07
サントリーのウィスキーは最低ランクのトリスブラックに至るまで
モルトとグレーンで作った真っ当なウィスキー。
たとえモルトもグレーンも両方とも激しく熟成不足で
しかもモルトがほんのちょっぴりしか入ってなくても、
モルトとグレーンで作った真っ当なウィスキーであることには違いない。
ブレンド用アルコール添加の模造品とはワケが違う。
440呑んべぇさん:2014/03/27(木) 09:58:03.74
好きです イチローモルト
441呑んべぇさん:2014/03/27(木) 13:39:48.48
友達に飲みに誘われてお任せで入った店のビールがモルツだった時のガッカリ感は異常。
442呑んべぇさん:2014/03/27(木) 14:22:14.73
>>441
スレチだな
ハイボールがトリスだったときのガッカリ感なら同意だが
443呑んべぇさん:2014/03/27(木) 14:51:32.82
トリス馬鹿にする奴がなんでこのスレに来てるんだかw
444呑んべぇさん:2014/03/27(木) 20:43:44.95
角瓶はまあ分かるけど、トリスはなぁ
445呑んべぇさん:2014/03/27(木) 20:49:25.03
グランツが飲みやすすぎて1日で1/3減った
逆に言うと飲んでも満足感がない
446呑んべぇさん:2014/03/27(木) 20:50:23.96
>>444
だよね。トリスとかレッドとかはさすがにちょっとねぇ。
いくら貧乏だからといっても最低限のレベルはあるよね。
コンビニなんかでも安く小瓶で手に入りやすく売ってるんだけど
逆にウイスキー初心者が飲んでみてウイスキーを敬遠する原因になってるでしょ。
447呑んべぇさん:2014/03/27(木) 20:56:48.35
トリハイですか。
ヨシタカでCMやるくらいだから売る気はあるんだな。
彼女の明らかに狂ってる感じがなんとも。
448呑んべぇさん:2014/03/27(木) 21:21:26.64
トリス馬鹿にしてるけど普通に美味いわ
449呑んべぇさん:2014/03/27(木) 21:28:19.11
トリス缶が俺に酒の不味さを教えてくれた
450呑んべぇさん:2014/03/27(木) 21:31:07.65
トリスは酒じゃないっての
451呑んべぇさん:2014/03/27(木) 21:36:15.36
>>448
それはなにより。
売上げに貢献してくれ。
トリス飲もうがメチルアルコール飲もうがあなたの自由ですわ。
452呑んべぇさん:2014/03/27(木) 21:36:38.07
一時期、角瓶の原酒不足のせいでトリスをゴリ押ししてたって噂があったけど
最近はもうゴリ押しする必要は無くなったのだろうか
453呑んべぇさん:2014/03/27(木) 21:39:02.16
>>448
そんなお客様のために、サントリーではレッドやホワイトという上級品を用意しております。
はやくステップアップできるといいね。
454呑んべぇさん:2014/03/27(木) 21:39:04.92
なに?おまえらw
サントリーディスってるつもりなの?w
455呑んべぇさん:2014/03/27(木) 21:40:12.63
サントリー製品なんて買うわけねえじゃん
あんな韓国マッコリ企業の酒なんて、糞尿入れててもおかしくないわボケ
456呑んべぇさん:2014/03/27(木) 21:40:43.57
カス
457呑んべぇさん:2014/03/27(木) 21:42:27.35
一升瓶ウイスキーと比べたら、今のトリス高級品だろ
458呑んべぇさん:2014/03/27(木) 21:53:19.14
角瓶、カンノの方は飯田橋水道橋付近という設定だったらしいが、
今度の井川さんの店はどのあたり??
窓の外に、特徴的な照明が見えるが。
459呑んべぇさん:2014/03/28(金) 10:07:08.73 ID:iPAUNyWy
好きです マクレスペイ
460呑んべぇさん:2014/03/28(金) 11:40:12.75 ID:tws9WPYt
トリスブラックは飲み慣れてるから
「コレはこういうモノ」で何とも思わないけど
角瓶やホワイトは勿論レッドを飲んでも
「トリブラより美味いな」とは思う
とは言え高いんだからそれが当たり前だし
だからってトリブラが不味いとは思わないが
461呑んべぇさん:2014/03/28(金) 12:39:05.32 ID:UJqdPOa5
>>445
俺の場合、ポケットだがマックアダムスが飲み易すぎて一日で1/4飲んでしまったな。
満足感はそれなりにあったが
462呑んべぇさん:2014/03/28(金) 17:12:50.73 ID:8E8w61O5
オールド・リザーブあたりは中途半端な価格帯になったのか
サントリーも次第にフェードアウトさせていくつもりなのだろうか
全然宣伝してないよね
ただ最近コンビニでオールドのハーフ瓶をよく見かける気もするが
463呑んべぇさん:2014/03/28(金) 17:59:03.48 ID:cNMfMksU
トリス、角ハイボールでウイスキー知った人にロック入門としてのオールドな気がするからオールドは残す気がするんだよな
ローヤルは飲んだことないらわからんけどリザーブと被ってる気がする
464呑んべぇさん:2014/03/28(金) 19:52:51.50 ID:2yewECEo
>>460
ほぼ俺と同じだ。ただ最後の一行は
トリブラが不味いと思う
だな
まあその辺は人の好みだわな
465呑んべぇさん:2014/03/28(金) 20:02:33.92 ID:cNMfMksU
ローヤル飲んでみたけどうまいわ
消えるのはリザーブだな
466呑んべぇさん:2014/03/29(土) 05:56:10.34 ID:jmTIVTu7
サントリーは人工香料だよ
467呑んべぇさん:2014/03/29(土) 20:53:54.69 ID:SKk2aC1A
サントリーは北京大学と共同開発で
上海に新工場立てたしな
468呑んべぇさん:2014/03/30(日) 20:48:43.94 ID:hZNRKqSl
どこかのスレに書いてあったのを参考に、買ってみたが好みに合わなかった安スコッチに
ラフロイグ10年をスプーン1杯加えてみたら、結構うまく飲めた(ストレート)
始末に困った安ウイスキーは今まで、ハイボールだったが、新しい選択が増えた。
469呑んべぇさん:2014/03/30(日) 21:32:25.43 ID:Jcd94Lce
ハイニッカに竹鶴12をちょっと足すと旨いと書いてるHPがあったな
470呑んべぇさん:2014/03/30(日) 21:41:25.35 ID:fJS5LEaq
471呑んべぇさん:2014/03/30(日) 21:51:37.78 ID:n/ITvAxx
>>468
その用途ならアイリーク、フィンラガンとかが安くてええでー
472呑んべぇさん:2014/03/30(日) 21:52:18.14 ID:aLczNApS
これ俺の作ったwikiだけど見てる奴いたのか・・・
473呑んべぇさん:2014/03/30(日) 22:08:00.03 ID:emAUQaOn
自分好みにブレンドする手があったか
474呑んべぇさん:2014/03/31(月) 01:00:29.14 ID:dDVxJ9pD
>>648
高いかね出してラフなんか買わなくても最初からマクレかハミルトンでオーケーだよ
475呑んべぇさん:2014/03/31(月) 02:15:38.20 ID:KQS2Jg5s
トリスに正露丸砕いたのほんの少しとハチミツ加えたらラフロイグになるかなと思ったが、
正露丸とハチミツを入れたトリスの味だった。
476呑んべぇさん:2014/03/31(月) 02:25:02.52 ID:e1xPbrOt
そらそうよ
477呑んべぇさん:2014/03/31(月) 02:36:42.62 ID:2I21P9KS
おもろいw
478呑んべぇさん:2014/03/31(月) 07:49:34.49 ID:t79trCR8
好きです。グランツ
479呑んべぇさん:2014/03/31(月) 08:01:11.30 ID:ccslEN0s
>>472
たまに見てるわありがとう。
今日やまやに行くけど、安ウイスキーでオススメ何かあるかい?
ハミルトンとか買いたいなあ。
480呑んべぇさん:2014/03/31(月) 08:09:10.90 ID:6ZFftc2R
ハミルトンはやまやでしか買えないからハミルトン欲しいならそれでよいと思う
481呑んべぇさん:2014/03/31(月) 12:02:29.70 ID:RGhNb6Sr
>>480
ハミルトンズのローランドおすすめ、ハイランドモいい。
スペイサイドとアイラはいまいち。あくまで個人の感想ですが。
482呑んべぇさん:2014/03/31(月) 12:15:31.64 ID:C3nFS/Rr
最近バーで飲むとマッカランやラフロイグが安すぎで
ジャックダニエルが高すぎ。
483呑んべぇさん:2014/03/31(月) 14:31:29.91 ID:dDVxJ9pD
イギリスではバーがチェーン転回していてラフロイグやマッカランが
1杯400円ぐらいが普通らしい、もちろんチャージはない
484呑んべぇさん:2014/03/31(月) 19:32:45.07 ID:e1xPbrOt
しかも日本向けのより濃くて美味しいんだろ・・・
485425:2014/03/31(月) 23:13:35.73 ID:ObsbDf0I
今週はマッカラン10年の正規品オールドボトル(箱に城と木が描かれてる奴)3本回収してきた。
当時の定価から15%OFF&サントリーリザーブ特級ブックボトルおまけしてくれた。
486呑んべぇさん:2014/04/01(火) 02:05:20.02 ID:EuwEXuwA
ハーパー12年
よいですよ 甘い香りがしますの
487呑んべぇさん:2014/04/01(火) 18:12:48.95 ID:0obsY0ST
>>485
スコッチはさっぱりわからんがなんかスゴそうだな、バーボンとかは何か売ってるかい?
こういう話題は確か山陰だったはずだが鳥取県だろうか…。
488呑んべぇさん:2014/04/01(火) 19:34:50.14 ID:g1Ogfb+4
俺無職だけどシングルモルトが安ウイスキーと思えるブルジョアいいよね
489呑んべぇさん:2014/04/01(火) 20:09:54.56 ID:0obsY0ST
>>488
突然どうした!?シングルモルトが安ウイスキーだと主張している人は見当たらないが?
ここ極限スレは様々な酒を安ウイスキーに垂らしたりの話題が起源で独立したから
まつわる話題は問題なし。
490呑んべぇさん:2014/04/01(火) 20:27:03.74 ID:njnFvdqK
>>489
マッカラン10年は安ウイスキーじゃないだろって意味じゃないの?
491呑んべぇさん:2014/04/02(水) 02:52:31.19 ID:O5BIknq1
マクレローランド旨いなぁ
これで1780円。コスパ最強じゃないか?
492呑んべぇさん:2014/04/02(水) 03:04:34.64 ID:nob/gFA6
普段買った氷だがたまに気分変えて製氷皿の氷で飲んだら驚くほど不味かった・・・
493呑んべぇさん:2014/04/02(水) 17:19:50.05 ID:Ez5VCRfN
水道水はそうなるけど美味しい水を使えばなんとかなるのでは?
けっこう安いのもありますし
494492:2014/04/02(水) 20:09:01.89 ID:nob/gFA6
と思ったら慣れたら意外といけた
495呑んべぇさん:2014/04/03(木) 12:23:45.90 ID:mS5SGmcm
好きです。グランツ
496呑んべぇさん:2014/04/03(木) 13:18:32.34 ID:PhahMi1y
好きです。フォアロゼ
497呑んべぇさん:2014/04/03(木) 15:36:40.00 ID:hkO0Md96
>>493
市販ペットボトル飲料水のうち、約半数は「ただ」の水道水
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/1403/20/news013.html
498呑んべぇさん:2014/04/03(木) 16:31:53.95 ID:HRUjQvnw
氷については大きめのロックアイスを最近よく作るので書いておくと
容量1.8ℓの深めのふたつきタッパ(ポリエチレン製の少しやわらかいごく一般的なもの)
これに水を入れて二日置き凍らせ、容器に水を掛ければ容易に抜ける
それをアイスピックで砕けばこれも簡単に砕ける
この時の氷は、スーパーで豆腐パックを入れるビニール袋に入れて更に冷やし保存する
水は凍るときに不純物を中心に集める傾向にあるから、気になるなら中心部を捨てればよい
499呑んべぇさん:2014/04/03(木) 16:33:44.26 ID:hkO0Md96
めんどくさい
500呑んべぇさん:2014/04/03(木) 17:13:17.56 ID:hK8rjGaI
働きたくない
501呑んべぇさん:2014/04/03(木) 21:02:42.56 ID:9WuUqOGB
>>498
家の父ちゃんは牛乳パックでやってたわ
まぁ20年も前で浄水器とかなかったし雰囲気楽しんでるだけだったんかもしれんが
懐かしいな
502呑んべぇさん:2014/04/03(木) 21:24:13.15 ID:eFFz2baP
>>501
当時は牛乳パックで氷作ると
普通の製氷機とは違ってバーで出るような透明に近い氷が出来るという迷信・言い伝え(?)があった。
だが今思うと当時のガチャリと氷を取り外せるアルマイト?の製氷機とか、凄く味わいありすぎで懐かしい。
むしろそっちの氷で飲みたいというノスタルジー。
氷取り出そうと濡れた手で製氷機を掴むと手にひっついてヒヤヒヤ。
503呑んべぇさん:2014/04/03(木) 21:28:29.89 ID:48PzkmCb
クリンスイのポット型浄水器使ってるけど いいよ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=bOtC0Yy7uRk
504呑んべぇさん:2014/04/04(金) 02:22:41.73 ID:lRcYBi09
細かいツッコミでゴメンだけど
浄水器が普及していないガチャンコ製氷器の時代って
20じゃなくて40年前でしょ
505呑んべぇさん:2014/04/04(金) 03:46:36.00 ID:H9PXSW9Y
先日、サントリーの白州シェリーカスク買ったけど、普通に旨かったな。
サントリーは限定品『だけ』は、良いの出してくる印象。

我が家は親子揃ってのニッカ党で年数回蒸溜所通いしてるが、ニッカのシェリーカスクで
旨いのに当たった事が無い。

エグ味が強かったり、硫黄臭かったり、少量加水すると更に酷くなったり。
蒸溜所スタッフがシェリーカスクを勧めてくるが、とても買う気にならん。
アサヒの通販で購入した物も同様。

蒸溜所限定だけでも、もっとまともなの出してくれないかな。
506呑んべぇさん:2014/04/04(金) 07:18:12.75 ID:r8HFIpK/
近所の安売りスーパーで売ってる1.2kg100円のロックアイスばっかりだよ
買い物ついでについ買っちゃう。
高いロックアイスと味変わるのかなぁ
507呑んべぇさん:2014/04/04(金) 07:36:26.87 ID:6F5AwJFj
>>487
最近は祭り情報ないね。岩手や山陰の強者は最近どうした?
508呑んべぇさん:2014/04/05(土) 00:16:58.04 ID:WvXQSOjv
>>505
ないぶさん乙
509呑んべぇさん:2014/04/05(土) 00:34:44.10 ID:DABnQA3h
>>508
触れてやるな丸わかりなんだから
510呑んべぇさん:2014/04/05(土) 20:38:23.84 ID:U1up+cpe
ここでのアドバイスを読んでハミルトンズハイランドを増税前に買ってみた。
ハミルトンズが品薄な店が多かったが大人気ということだろうか?
511呑んべぇさん:2014/04/05(土) 21:14:46.49 ID:/l24jaLJ
>>510
ハミルトンズってやまや以外売ってるの?
あと、ローランドもお勧めだよ。次チャレンジしてみて。
512呑んべぇさん:2014/04/05(土) 23:08:38.10 ID:sthFySyu
自分おすすめブレンドみたいなスレってないの?

○○と××を何対何でブレンドすると美味いよーって感じの
513呑んべぇさん:2014/04/06(日) 00:14:04.62 ID:81nGCKy6
ハミルトンはやまやオリジナルのはず
マクレランズはどこでも売ってるけどね
514485:2014/04/06(日) 01:28:09.90 ID:5hMeL1of
>>487
俺的にはバーボンに興味ないので、詳細不明だけど・・・
ヘンリー マッケンナ?の木枠入りの陶器っぽい奴ならあった・・・
515呑んべぇさん:2014/04/06(日) 07:43:22.15 ID:8fXkGhUN
>>514
そうなのかジャグいいねえ 近所にそういう店があるとはうらやましい話だ
うちは東海地方だから恐らく遠くのおとぎ話だが酒の肴にたまには描写したまえ
まあバーボンの場合 長期在庫は傷んでいることも多い 好きな人以外には結構な地雷でもあるな
516呑んべぇさん:2014/04/06(日) 08:51:53.92 ID:BFH1rpb/
>>513
オリジナルというか、やまやしか今のところ取り扱いがない
っていうほうが正確かな。
517呑んべぇさん:2014/04/06(日) 09:21:22.88 ID:nFnf5ddG
>>516
やまやでしか見ないハミルトンズもボトラーズということになるのかな?
やまやの最近のチラシで見ると円安の影響を受ける輸入品よりも焼酎に力を入れるようだね
ウイスキーの値段・品揃えにはあまり期待出来なくなるのかもしれない
518呑んべぇさん:2014/04/07(月) 19:21:32.59 ID:O4e2w0Aw
物置の奥からいつからあるのかわからないウイスキーのミニボトルが一山出てきて
輸入酒は飲めたけど国産ウイスキーはアルコールが抜けて単なる茶色い水になってた
やっぱ国産の安物はアカンなあ
519呑んべぇさん:2014/04/08(火) 08:06:25.41 ID:smB9uGUC
>>514
ふーむ コミュ力高い人と見た
ドランブイみたいなウイスキー系をはじめウイスキーカクテルに使えるリキュールもある感じ?
ウイスキーの楽しみが広がる品揃え豊富な大店舗がある地域がうらやましいわ
520呑んべぇさん:2014/04/08(火) 08:31:23.85 ID:GZQ4eK5b
>>514
サザンカンフォートとかはなかったかい?
いわばドランブイやアイリッシュミストのバーボン版であります。
最近のは度数が低くて味わいも変わったからブラックウィドゥをレシピ通り作ってもうまくいかないorz
521514:2014/04/08(火) 23:01:34.79 ID:q5o31fnr
>>519、520
すまない・・・
俺にはリキュールを見分ける知識も能力もないんだ。
酒屋周りをしていると特級表示のリキュールを見かけることもあるが、それが何であるのか見分けることができないんだ。
大型店舗より小売店にピンポイントで何でこれがここに?って物が置いてある地域なんだよ。
522呑んべぇさん:2014/04/08(火) 23:22:47.73 ID:smB9uGUC
あら残念。しかし>>521さんは回答ありがとうございます。
名店がある訳ではなく買い回りなのですね。
うちの辺りは酒屋はすっかり閉店してスーパーの酒売り場とやまやぐらいだからうらやましい。
523呑んべぇさん:2014/04/08(火) 23:27:50.04 ID:d33tNSjE
家の目の前にそこそこ品揃え豊富な酒屋があるうちは恵まれてるな、って思う
524呑んべぇさん:2014/04/09(水) 01:15:05.63 ID:7I+Tq/8j
安ワインの後に安シングルモルト飲んで寝るわ
525呑んべぇさん:2014/04/09(水) 07:46:46.66 ID:Nid7lmLN
好きです。グランツ
526呑んべぇさん:2014/04/10(木) 18:30:30.88 ID:aaNPCvho
グランツって直輸入のやつと、三陽物産ってとこが輸入してる箱入りのやつで味が全然違うのね
前者はフルーティな香りがあって繊細なのに後者は平坦でカラメルが強い(色も濃い)
ラベルも一見似てるけど細かいところがいくつか違う
527呑んべぇさん:2014/04/10(木) 18:41:05.33 ID:aaNPCvho
あ、よく考えたら両方直輸入だよな
前者は株式会社ナビナビってとこが輸入者になってた
528呑んべぇさん:2014/04/11(金) 02:10:44.99 ID:ZINgtDqt
開けてないグランツ見たらフランス語っぽいシール貼ってた
529呑んべぇさん:2014/04/11(金) 17:52:41.27 ID:Ursl+Lhf
530呑んべぇさん:2014/04/12(土) 10:53:08.23 ID:xP3Ts8KQ
おお下のだったわ
木のマークの有無が違いか?

ってグランツウイスキーでググったら俺の糞wikiがトップとかwwwwwwwwwwww
531呑んべぇさん:2014/04/12(土) 12:54:02.62 ID:MHqBOTu3
@wikiの漏出問題は悲しい事件だったね
532呑んべぇさん:2014/04/13(日) 02:28:17.54 ID:NlUPLLY6
ハイランドバロンっていう1000円スコッチにラフロイグを1スプーンブレンドしたのを
一杯飲んで、その後ジョニ黒を飲んだら、似たような味だった。
ジョニーへの敬意がゆらいだ。
533呑んべぇさん:2014/04/14(月) 00:33:01.64 ID:ISJs61tX
高いブレンド買うより、お気に入りの安ブレンド数種類とアイラ数種類持っておいて、その日の気分や体調でブレンドした方が良いように思えてきた。
534呑んべぇさん:2014/04/14(月) 00:41:22.87 ID:3XKGXQfh
もともとアイラはブレンドのアクセント用に使われてるんだろうから正しいのかも
タバスコみたいなもんだよな
535呑んべぇさん:2014/04/16(水) 16:35:32.09 ID:gtDNU+OI
居酒屋で飲めるハイボールが好きで、自宅でも飲めるようにとブラックニッカクリア700mlを買いました
柑橘系が好きなのでウイスキーと柚子ジンジャーを6:4で混ぜて飲んでみましたが、なんだかちょっと違う感じがするのです

自宅で簡単に作れる美味しいウイスキーレシピのようなものは何かないでしょうか?
536呑んべぇさん:2014/04/16(水) 17:06:22.25 ID:lgGp4rNO
>>535
ニッカ公式サイトのハイボールの作り方
ttp://www.nikka.com/start/home/highball.html
537呑んべぇさん:2014/04/16(水) 17:40:46.47 ID:v0S0EJhK
居酒屋のハイボールって高確率で角かトリスか凛だろうからそれにレモンのくし切りをちょっと絞ってそのまま入れる
果汁はあまりウィスキーにあわないので
柑橘類が好きならジンかウォッカのほうが幸せになれると思うよ
因みにどっかのスレでも出てたけどやっぱり家飲みだと炭酸が弱いからってのもある
538呑んべぇさん:2014/04/16(水) 20:37:24.57 ID:yyxo4Tef
ウィルキンソンで作っても炭酸弱くなるししょうがないね。
ミドポンだっけ? あれを個人で導入するほど好きなら止めはしないが
539呑んべぇさん:2014/04/16(水) 20:38:13.56 ID:czaFNnbk
スコッチにレモンでゲロの味
やっぱ柑橘系にはバーボンかカナディアンだな
540呑んべぇさん:2014/04/18(金) 21:16:11.38 ID:y/4y7TuI
阿蘇の くじゅう連山の水に炭酸追加のKUOSは 炭酸が強めでよかった。
541呑んべぇさん:2014/04/19(土) 01:10:52.94 ID:J1ar9pmD
クリア1に甲種焼酎1.5、それに二級酒
を2加える。仕上げに炭酸を3加え酢を2
適宜垂らせば完成。
オススメである。
542呑んべぇさん:2014/04/19(土) 11:10:54.19 ID:Yvttb+L3
くぎゅー!
543呑んべぇさん:2014/04/19(土) 16:57:43.95 ID:tb1SQecO
アトリエのアニメ面白いな
544呑んべぇさん:2014/04/19(土) 21:10:51.48 ID:QZdVhHrd
何故かキャノーラ油1300mlが付いて税込3477円だったから衝動で2本買ってきた
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11659.jpg
545呑んべぇさん:2014/04/19(土) 22:33:15.54 ID:3CYvP4MD
マルチするほどうれしかったか
546呑んべぇさん:2014/04/19(土) 23:06:49.03 ID:QZdVhHrd
おうよ
547呑んべぇさん:2014/04/20(日) 02:00:36.17 ID:zVm8CKnc
4L買ってる奴は廃人だとじっちゃんが言ってた
548呑んべぇさん:2014/04/20(日) 02:56:46.82 ID:m7Tu4q+r
ニッカ4Lなんて2週間で飲みきるよな
549呑んべぇさん:2014/04/20(日) 05:26:33.95 ID:1mV9s2sm
廃人は4L 5日レベルと認識してるなぁ
550呑んべぇさん:2014/04/20(日) 09:53:54.96 ID:5WFyi151
一日に800ml
40%だと320mlのアルコール
つまり毎日350のペットボトルでアルコールそのものを飲む?
できそうでムリw
551呑んべぇさん:2014/04/20(日) 09:59:16.87 ID:PfW+EQq8
1周間1gの俺はまだ廃人じゃないな(白目)
552呑んべぇさん:2014/04/20(日) 14:18:11.56 ID:zVm8CKnc
基本的な事なんだけど、オマイラって本当に美味いと思ってウイスキー飲んでる?

ビール、ワイン、チューハイ→美味い
焼酎、ウイスキー、ウォッカ→不味い
553呑んべぇさん:2014/04/20(日) 14:22:10.89 ID:e1uQNvKr
比較のために純アルコール量に換算するのはいいけどなぜそれをそのまま飲むことまで考えてしまうのか
554呑んべぇさん:2014/04/20(日) 14:32:54.67 ID:OkwPjNsE
>>552
自分は甘いのが好きだからもっぱらバーボンだけど美味しいと思わなきゃ買わないよ
酒は日本酒とワインがだめなんだけどウイスキーは好き
555呑んべぇさん:2014/04/20(日) 17:05:28.14 ID:p/kznMPg
もともと果実が好きじゃないからなのか旨いものに出会ったことがないからなのかワインなんて美味しいと思ったことがない
そもそもウイスキー好きじゃなきゃこのスレにいないんじゃないのか
556呑んべぇさん:2014/04/20(日) 17:07:40.43 ID:8B+z3pSD
富士山麓ハイボールなら安くても我慢しなくて飲めるぜ
557呑んべぇさん:2014/04/20(日) 18:39:33.20 ID:0BKkmq7R
>>555
だよな。味の好みなんて人それぞれなんだから>>552が不味いと思ったからって
全ての人が同じ訳じゃ無いよ。
558呑んべぇさん:2014/04/20(日) 19:06:24.33 ID:mZXV4FzD
ぶっちゃけ焼酎も日本酒も飲むからウイスキーなんて美味いと思ってない
ウイスキーなんざ安い紅茶に砂糖を入れるがごとく、砂糖やジュース加えるのが本道とすら思ってる
559呑んべぇさん:2014/04/20(日) 19:16:55.87 ID:JHD41ybx
単にハードリカーをそのまま飲むのがが苦手なんじゃない?
最近のチューハイってウォッカベースだったりするし
チューハイ好きで焼酎、ウォッカが嫌いってそういう意味じゃないかと
それとゴメン
558を3回読んだけど、前提と結論の因果関係が理解できなかった
あとウィスキーに砂糖やジュース加えるスタンダードなカクテルも思いつかなかった
しいていえばミントジュレップとか?
560呑んべぇさん:2014/04/20(日) 19:28:26.73 ID:RTPnGYxc
>>559
スタンダードを無視してるって気づいてないのか?
焼酎や日本酒にも砂糖入れる勢いだぞ

そういう連中は甘いものや果物が嫌いな人間いることを理解できないんだろ
561呑んべぇさん:2014/04/20(日) 22:28:14.43 ID:zVm8CKnc
甘味が苦手な人か
そういえばつまみ代わりに塩舐めながら水割り飲む奴っているよな

だからといって、酔いたいからとか、香りがいいとか、落ち着いた雰囲気が好きだからとかで
飲んでるんじゃなく、糖度の無い蒸留酒自体を美味いと感じて飲んでるもんなん?
562呑んべぇさん:2014/04/20(日) 22:54:38.16 ID:oy1Lmxus
>>561
>糖度の無い蒸留酒自体を美味いと感じて飲んでるもんなん?

当たり前だろ。酔えばいいだけなら甲類でもガブ飲みするだけだ。
高級ウイスキーの味・香りが維持されさえするならノンアルコールでもいいくらいだ。
まあ、ここは安ウィスキースレなんだけどな。
563呑んべぇさん:2014/04/21(月) 00:46:34.25 ID:vbFV/kEF
>糖度の無い蒸留酒が…
それが甘くていい香りなんだよね〜、お子ちゃまには分からないだろうな
564呑んべぇさん:2014/04/21(月) 00:48:16.81 ID:vbFV/kEF
蒸留酒飲んだ後だと日本酒はジュースみたいなもんだよ
565呑んべぇさん:2014/04/21(月) 09:53:39.80 ID:pmlIsWEu
人の味覚をお子様とかいう奴の方がどうかと思うがな
566呑んべぇさん:2014/04/21(月) 16:26:55.21 ID:rmV6wFwa
好きです。グランツ
567呑んべぇさん:2014/04/21(月) 16:33:31.45 ID:SIU7wIiS
ウォッカ飲むけど、エタノールの味を楽しみつつ
残りの成分で香りやら舌触りやら補完する感じだな
568呑んべぇさん:2014/04/21(月) 16:49:46.80 ID:ywPrz5AG
ジンが上位互換に思えてウォッカはあまり買わないは
569呑んべぇさん:2014/04/21(月) 21:00:43.05 ID:Ohm5+VQ7
>>564
今ちょうど久しぶりに日本酒飲んでるけど、安ウイスキーに慣れた舌にとっては、マジでジュース同然w
でもアルコール分への耐性が上がってるおかげで、今まで感じることの出来なかった、色々な味が分かって( ゚д゚)ウマー
570呑んべぇさん:2014/04/22(火) 21:20:28.67 ID:DRp1Hdtp
醸造酒はぽわ〜とした酔い。意識がだんだんぼやける感じ
蒸留酒はきりっとした酔い。意識は冴えてるけど体が酔ってる様な
自分はそう体感する
そういや蒸留酒、特にウイスキーは翌朝に残らないな
ボジョレーヌーボ。お前は駄目だ。他のワインはそうでもないが、貴様だけは二日酔い。
571呑んべぇさん:2014/04/23(水) 23:19:03.67 ID:GujKsjkk
蒸留ストレートの耐性がつくと八海山吟醸がめちゃ美味いジュースに感じる
572呑んべぇさん:2014/04/24(木) 23:28:38.22 ID:7viDh5+8
ウィスキーのお湯割り下さい
573呑んべぇさん:2014/04/25(金) 22:21:12.41 ID:wuE16izg
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
574呑んべぇさん:2014/04/26(土) 23:45:37.36 ID:phBNuc/i
激しい運動した後ならBlackクリアで充分酔える。
575呑んべぇさん:2014/04/27(日) 07:59:54.30 ID:GI8UtXGT
好きです。グランツ
576呑んべぇさん:2014/04/27(日) 10:22:13.28 ID:N3Y+kAg2
>>575
グランツさんご無沙汰してます
577呑んべぇさん:2014/04/27(日) 10:25:55.06 ID:IS+DedCM
578呑んべぇさん:2014/05/01(木) 18:07:53.50 ID:BBAjq6n2
エライジャクレイグ12年とか、
エヴァン10年、12年とかコスパ高いな
579呑んべぇさん:2014/05/01(木) 22:10:11.22 ID:VrbjdAvg
>>578
あれ安く売ってる店あるよね
原酒が特別優れてるわけではないけど12年も寝かせりゃそれなりに美味しいし
580呑んべぇさん:2014/05/01(木) 23:25:04.99 ID:or+NiFjN
BELLのCM感動したわ
581呑んべぇさん:2014/05/01(木) 23:48:45.96 ID:zVx/beky
ウィスキーと缶チューハイ混ぜたら旨いだろうか。
582呑んべぇさん:2014/05/01(木) 23:51:32.33 ID:pJjIsEpA
チューハイの味にもよるだろ
583呑んべぇさん:2014/05/02(金) 00:06:47.40 ID:SIIq0iFI
そやな〜。なんで割ってもハイボールのような気がするが、パイナップルのやつででも割ってみるか。
584呑んべぇさん:2014/05/02(金) 09:09:57.52 ID:m1yGJy+W
ウイスキー樽は、同じ材を使ったものでも、かなりバラつきがある
一樽ごとに味や香りが違うのだから、大変だ
また1度目は良いウイスキーができたが
2度目は劣化したものしかできなかった、なんてことが多い
3度目まで使える樽はごく少数の優れたもののみ
木は自然のものだから、こればかりはどうしようもない
結局は、ブレンダーの感性で混ぜあわせて行って
独自のウイスキーを造らなければならない
最終的には、その作業がすべてなのだ
585呑んべぇさん:2014/05/02(金) 09:23:23.71 ID:m1yGJy+W
残念ながら、ウイスキーに限っては値段で美味い不味いは決まらない
ブレンダーのテイストと、自分の味覚がマッチしなければ、それは自分には
合わないウイスキーだ、という事になる
何年、何十年寝かせようが、そんなのは関係ない
そもそも劣化樽が多かったら、シングルの場合はハズレなのだ
だから「あれ?前に飲んだ時とちょっと印象が違うな」「こんな味だったかな」
なんてことが多い
正直に言ってしまうと、スーパーやコンビニでも買えるウイスキーのブランドは
やはり当たり外れ無しで、美味い
気に入るかは、個人の好みによるので色々飲んで試してみないと分からないが
なにしろ流通量の規模が違いすぎる
全国のコンビニの棚に隈なく置けるほどの量だ
大量に造り、数種類の樽のブレンドから、一定数は売れるような大衆向けの味に仕上げる
これがブランド物の特徴
ウイスキー好きは、シングルの当たりを探す楽しさに喜びを見出すが
気軽に美味いウイスキーを味わいたいライト層は、やはりブランド物がハズレなく楽しめるのだ
586呑んべぇさん:2014/05/02(金) 13:52:09.10 ID:hlGjs3Sn
初心者にはバラン12、シーバス、ジョニ黒、ジャックを飲ませてどれが気に入るか試したりするわ
587呑んべぇさん:2014/05/02(金) 19:57:58.17 ID:hpBZrL43
竹鶴12年「ええんやで」
588呑んべぇさん:2014/05/02(金) 22:29:40.73 ID:3vQ5RvYP
安ウイスキー飲んで喜んでる貧乏舌の連中にドヤ顔で語られても信憑性がゼロというw
589呑んべぇさん:2014/05/03(土) 23:11:19.35 ID:X3llBdL4
と馬鹿が申しております
590呑んべぇさん:2014/05/04(日) 01:33:04.28 ID:RmkAoL1h
と馬鹿が申しております
591呑んべぇさん:2014/05/04(日) 07:17:27.91 ID:E2tHO2NT
大事なことだから3回くらい言えば。
592呑んべぇさん:2014/05/05(月) 01:53:24.13 ID:wrNNhLt+
などと供述しております
593呑んべぇさん:2014/05/05(月) 13:17:59.88 ID:geYDf3CY
などと供述しております
594呑んべぇさん:2014/05/05(月) 16:57:29.31 ID:qUqtgRD6
大事なことだからもう一回くらい言えば。
595呑んべぇさん:2014/05/05(月) 20:33:43.14 ID:WU7WhGmG
オメコ
596呑んべぇさん:2014/05/05(月) 23:07:15.02 ID:9pyXfBLz
このスレはアル中で脳までやられちゃってるアホ揃いみたいだなw
597呑んべぇさん:2014/05/06(火) 07:51:48.07 ID:DSBBkF2H
好きです。グランツ
598呑んべぇさん:2014/05/06(火) 10:47:56.82 ID:xDtYOnyh
>>587
忘れてたわ
599呑んべぇさん:2014/05/06(火) 12:49:15.96 ID:F0NRzVSn
>>597
忘れてたわww
600呑んべぇさん:2014/05/06(火) 17:46:40.32 ID:50Y1AiOU
>>596
盛り上がって良いじぁないかw
601呑んべぇさん:2014/05/06(火) 18:51:06.62 ID:1K7rupLI
おすすめのオリジナルブレンド教えて!
●●に○○たらすと ちょっとイイ感じ♪とか
602呑んべぇさん:2014/05/08(木) 02:08:52.68 ID:0SRUguJ2
誑すといえば裸婦しかないだろ
603呑んべぇさん:2014/05/09(金) 12:35:05.05 ID:JVDGqY7Z
クリアのジョニ黒割り下さい。
604呑んべぇさん:2014/05/09(金) 17:04:23.83 ID:7oW/qpl6
シーバスリーガル勿体無いからヘッジズバトラーで薄めたら旨かった
605呑んべぇさん:2014/05/09(金) 17:16:11.74 ID:6on1Wd56
俺は1000〜2000円のスコッチをハイニッカで薄めてる
606呑んべぇさん:2014/05/10(土) 01:18:26.09 ID:JGWa4ajR
>>601
甲類焼酎にバーボンたらすと7クラウンの味
607呑んべぇさん:2014/05/10(土) 01:50:24.59 ID:MutTx77/
俺は凛をキンキンに冷凍庫で冷やしたうえにロックで飲むときがある
単純に酔いたいだけならそれが一番安上がり
味は保証しないが雑味も嫌な匂いも消えてそれなりに飲める
608呑んべぇさん:2014/05/10(土) 03:09:01.63 ID:JGWa4ajR
>>607
凛はとうもろこしが原材料だから寝かせてないバーボンぽさがある
609呑んべぇさん:2014/05/10(土) 03:14:28.52 ID:bi7FO8EZ
>>608
それは知らなかった
サンクス
610呑んべぇさん:2014/05/10(土) 14:24:33.36 ID:cogB+ZCx
どんな安ウィスキーでも、無糖炭酸水じゃなく
トニックウォーターで割ると激変する
611呑んべぇさん:2014/05/10(土) 18:39:04.63 ID:GQ/zg05v
トニック・・・って何?
シャンプーか?w
612呑んべぇさん:2014/05/10(土) 21:23:54.45 ID:TorBc6JL
リンスインだろ
613呑んべぇさん:2014/05/10(土) 22:47:20.93 ID:eJQ4bvny
>>611がネタなのか判断できない
614呑んべぇさん:2014/05/11(日) 11:44:16.27 ID:oGIbe5kW
ウイスキースレのボケはリアクションに困ることが多いな
615呑んべぇさん:2014/05/12(月) 07:04:50.92 ID:oZKVrHwW
トニックウォーターって生理的に全く受け付けない
シャンプー飲んでるみたい
616呑んべぇさん:2014/05/12(月) 07:36:43.91 ID:JHsJiCMT
???
617呑んべぇさん:2014/05/12(月) 09:22:06.24 ID:AXRao1iF
>>615
それトニックシャンプーなんじゃね?
知り合いのバーテンは「かき混ぜて泡が出るかどうかで見分ける」って言ってた。
618呑んべぇさん:2014/05/12(月) 13:38:18.33 ID:rE7dhr/p
家にあるウイスキーを色々ハイボールで試してみた

ジムビーム ×
アーリー黄 ×
ジムビームライ ×
ホワイトアンドマッカイ △
ブラックアンドホワイト ×
ベル △
タリスカー △
ラフロイグ ○
ボウモア ○
アードベッグ ×
ジョニ黒 ○

甘い系はことごとく合わないな。シェリーの甘さならまあなんとか
安ウイスキースレに合わないのもあるが傾向として。
安ウイスキーだと、今は家に無いがティーチャーズやデュワーズが美味しかったかな。
ロングジョンとアイリークを試してみたい。
619呑んべぇさん:2014/05/12(月) 16:12:36.61 ID:ssXwgBhk
ラフロイグボウモアみたいな高級品と比較してもな・・・
620呑んべぇさん:2014/05/12(月) 19:08:31.90 ID:IZ/4wdh4
>>618
マッカイ、B&Wみたいに素直なスコッチが合わないってのが理解できん。
621呑んべぇさん:2014/05/12(月) 19:32:00.73 ID:Y5p3Xg/b
>>618
その中ならジョニ黒が1番甘ったるいと思うが…
622呑んべぇさん:2014/05/12(月) 20:04:51.72 ID:JHsJiCMT
そんなに苛めて差し上げるな
アイラ脳はそんなもんだよ
数年後身悶えしないことを祈る
623呑んべぇさん:2014/05/13(火) 00:53:03.17 ID:pEixJBFX
ジョニ黒甘いか?
スパイシー系だと思ってたけど
624呑んべぇさん:2014/05/13(火) 00:58:39.68 ID:0zEA7e9z
甘いというかカラメルっぽい
625呑んべぇさん:2014/05/13(火) 22:18:35.63 ID:fi81i2kf
>>623
>ジョニ黒甘いか?
>スパイシー系だと思ってたけど

甘いよ。
なんか虫歯になるんじゃねーかってくらい甘い。
626呑んべぇさん:2014/05/13(火) 22:45:38.33 ID:ZDE+eVnS
627呑んべぇさん:2014/05/13(火) 22:57:14.66 ID:ZDE+eVnS
>>625
だよな。ジョニーウォーカースレでもジョニ黒は甘過ぎると評価されてさくらいだもんな。ジョニ赤のが美味い。
ティチャーズもかなり甘めな部類だと思うが…上げてる銘柄では唯一タリスカーだけはスパイシーさが前面に出てる。他は香りなり何なりに癖はありつつも基本的な味としては麦芽やカラメル的な甘さを感じるタイプだと思う。
628呑んべぇさん:2014/05/13(火) 22:58:46.42 ID:ZDE+eVnS
>>626
なんだ…まじでID被りとかあるんだな…
629呑んべぇさん:2014/05/13(火) 22:59:45.08 ID:s7QlIiDO
Wi-Fiから携帯の回線にしたら元に戻るか…?
630呑んべぇさん:2014/05/13(火) 23:40:29.43 ID:HCTKggKb
( ´,_ゝ`)プツ
631呑んべぇさん:2014/05/14(水) 09:36:54.08 ID:lxU0dMfc
>>627
ジョニスレで、「黒は甘過ぎ」と書いてるのはだいたい俺( >>625)なんだけどなw
632呑んべぇさん:2014/05/14(水) 11:17:00.92 ID:fHkbJZOg
>>631
おいw
633呑んべぇさん:2014/05/14(水) 12:11:31.06 ID:KRL9MB/a
>>631
俺も書き込んでるぜ。赤のが美味い
634呑んべぇさん:2014/05/14(水) 12:20:24.14 ID:fHkbJZOg
ジョニ黒は味自体はそこまで甘いと感じないが、トップノートが下品に甘いんだよな
あそこをなんとかして欲しい
635呑んべぇさん:2014/05/14(水) 23:03:11.59 ID:ac7+BshR
>>618
ラフロイグ、ボウモア、ジョニ黒と比べての評価なんだから、ベル、ホワイト&マッカイはこの板的には結構がんばっているってことで良いんだよな?
スレ違になるがハイボールで飲むなら1L瓶で安売りしている方のボウモア カスクストレングスが美味いと思うぞ!
636呑んべぇさん:2014/05/15(木) 00:57:01.18 ID:nOq2L3Bo
ハイボールは個人的にはデュワーズが一番好き
たまにシングルモルトの麦汁っぽさとピーティなやつ飲みたくなるけどね

ジョニ黒は飲んでるうちに飽きてしまったわー
637呑んべぇさん:2014/05/15(木) 03:08:49.51 ID:Jf7/bQCj
>>636
ジョニ黒は飽きるね

ハイボールならグランツも美味いと聞くがどうなんじゃろ
638呑んべぇさん:2014/05/15(木) 10:54:02.40 ID:+KhbKtJ8
グランツはハイボールには合わんかった。
ロックの方がいいよ。
639呑んべぇさん:2014/05/15(木) 12:48:08.37 ID:DBPw8guT
おもしろいね、おれは結構グランツのハイボール好き
グレンフィディックフロートさせたりして飲んでるよ
640呑んべぇさん:2014/05/15(木) 16:09:45.01 ID:CHCTaQXE
消えた6700億円、大富豪のサントリー・佐治信忠氏の 2011年03月11日
http://media.yucasee.jp/posts/index/6928?la=bn04
名家サントリーの佐治信忠氏が消えた?
http://media.yucasee.jp/posts/index/6928/2

サントリー子会社上場のカラクリ 背後に一族を操る寿不動産 2012年12月21日
http://news.livedoor.com/article/detail/7253839/
http://d.hatena.ne.jp/reds-suppo/20100211/1265891368

サントリー、米ビーム買収=1兆6500億円で「ジムビーム」手中?
http://jump.2ch.net/?www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014011300359

サントリー中国大手と会社設立へ[03/20]
2014年03月20日15時37分 livedoor‎
http://news.livedoor.com/article/detail/8652018/
641呑んべぇさん:2014/05/15(木) 20:42:08.89 ID:Q4HR8ltW
バランタインファイネスを買って来てストレートで飲んでみたがウーン…って感じ
次は炭酸で割ってみようと思うが、市販のコーラとか三ツ矢でやってもうまく飲めるかな?
642呑んべぇさん:2014/05/16(金) 17:19:54.96 ID:KOKsCPWA
甘いので割るならラムかジンでやったほうが圧倒的にうまい
643呑んべぇさん:2014/05/17(土) 22:57:32.61 ID:n2yQKRi9
コーラで割るとか、真のウイスキー好きじゃなくて、ウイスキー嗜んでるオレちゃまカコイイとか
勘違いしてる、なんちゃってウイスキー通か
644呑んべぇさん:2014/05/18(日) 00:17:57.08 ID:IeeduUOr
スペインではウィスキーはコーラ割がスタンダードらしいよ
楽しみ方は人それぞれでしょ
645呑んべぇさん:2014/05/18(日) 00:27:49.28 ID:em6xtkNs
コーラ割w
646呑んべぇさん:2014/05/18(日) 00:43:41.47 ID:jz9gOFuo
時々この話題になるけど好きに飲めばいい
俺はストレートが多いけどたまにコーラ割りすると普通に美味しいし
草つけて人の飲み方にとやかくいう奴は無視しとけばええ
647呑んべぇさん:2014/05/18(日) 00:46:33.18 ID:jz9gOFuo
>>641
あ、ごめんちなみに個人的にはファイネストはロックが一番美味しく感じた
ロックためして好みじゃなければコーラもありだと思うけど
648呑んべぇさん:2014/05/18(日) 01:31:01.45 ID:w6guJGhK
コーラで割るぐらいの味障なら、焼酎のほうがコスパいいぜよ
649呑んべぇさん:2014/05/18(日) 02:32:32.52 ID:yqd7cUUO
安バーボンのコーラ割はうまい
650呑んべぇさん:2014/05/18(日) 06:56:29.34 ID:Um14bn7u
>>643
「コーラ割なんて真のウイスキー好きとは言えないっしょ」

「え?俺は洋楽しか聴かないよ?」
651呑んべぇさん:2014/05/18(日) 23:34:44.78 ID:P/wSurBe
実家から大量のバジルが送られてきたので、試しに凛のロックに放り込んでみた
意外といけるかも
ほのかなバジルの香りが工業用アルコール臭のする凛の臭みを消してくれて爽やかに飲めた
652呑んべぇさん:2014/05/19(月) 07:02:37.22 ID:bVJJLrmC
とにかく相手を否定してオレツエーすることだけが目的
653呑んべぇさん:2014/05/19(月) 07:51:57.97 ID:4BmuuD9d
好きです。グランツ
654呑んべぇさん:2014/05/19(月) 13:01:58.29 ID:bSr4ifmo
好みもあるけどコーラ割りうまいぞ。
安酒処理用という人もいるが、高いウイスキーのコーラ割りは更にうまい。
ただし、シェリー系との相性は良くないようだ。
本来、ウイスキーはどんな飲み方してもいい、懐の深い酒かと。
655呑んべぇさん:2014/05/19(月) 14:02:30.26 ID:y2dAFM01
>>654
それ、コーラの懐が深すぎるだけやで。
656呑んべぇさん:2014/05/19(月) 14:56:10.61 ID:nM/aDtCF
せやな
657呑んべぇさん:2014/05/19(月) 17:21:12.77 ID:9C9NPYXX
コーラ割りにトリスハイボールとか売ってるからそれなりに需要はあるんだろうな
658呑んべぇさん:2014/05/19(月) 17:56:09.80 ID:rv9yeCu1
>>651
ミントはよく聞くけどバジルも有りなのか
失敗だったら凹むから特に安いやつで試してみようかな
659呑んべぇさん:2014/05/19(月) 18:10:22.95 ID:NUHjCpQv
>>658
ウィスキー バジルでググったらお湯割に入れてみるのもいいってあったから試してみたんよ
まああくまで自己責任でw
660呑んべぇさん:2014/05/19(月) 18:13:11.86 ID:c9quTo6h
シソ科だしな
パセリでもいいんじゃない
661呑んべぇさん:2014/05/19(月) 18:18:17.52 ID:NUHjCpQv
パセリってw
ググった通りホットなんかで飲んだら香りが立ちすぎて失敗しそうだからロックに入れてみた
不味かったらごめんな
662呑んべぇさん:2014/05/19(月) 22:31:06.84 ID:qVJViB+l
トリハイ
663呑んべぇさん:2014/05/20(火) 13:06:07.79 ID:X1/bM43e
スモーキーなウイスキーで梅酒を作ったら旨いんじゃないかと思うんだけど、オススメの安ウイスキーありますか?
664呑んべぇさん:2014/05/20(火) 13:22:14.04 ID:fm+9j196
ブラックニッカクリア(2700ml2800円、4000ml3700円)とかどうだろう
665呑んべぇさん:2014/05/20(火) 13:26:37.60 ID:Y2U7MIY1
いやスモーキーなって聞かれてクリアはないだろ
666呑んべぇさん:2014/05/20(火) 14:07:12.54 ID:j9u94uxG
>>663
んなもんねぇよ!
と言いたいとこだが、黒角あたりはまあいいかも。
667呑んべぇさん:2014/05/20(火) 14:07:30.63 ID:F0ScFAAz
コーラとブラックニッカクリア8:2でまぜるとブロン(風邪薬)になる
668呑んべぇさん:2014/05/20(火) 14:21:49.96 ID:1aMwc9WF
>>663
マリーボーンをオススメしとく
669呑んべぇさん:2014/05/20(火) 16:09:43.07 ID:3hgzy+ny
>>663
スモーキーなスコッチに柑橘系や梅みたいな酸っぱいもの入れるとゲロの味になりますよ
670呑んべぇさん:2014/05/20(火) 20:46:16.90 ID:CO1TMyh2
普段から安酒しか飲めない味覚の鈍い奴らが集うとこうなるのかw
671呑んべぇさん:2014/05/20(火) 22:39:16.43 ID:6njH744g
筆頭乙
672呑んべぇさん:2014/05/22(木) 22:35:38.32 ID:pGkG6Ir4
シーバスリーガルとバランタイン12年が同価格なのですがストレートで飲むならどちらがおすすめでしょうか?
673呑んべぇさん:2014/05/23(金) 00:26:25.66 ID:3dw2QTFC
優しい香りが好きならシーバス
ソルティーなのやいろいろ複雑な香りを楽しみたいならバラン

俺の主観です
674呑んべぇさん:2014/05/23(金) 01:15:27.93 ID:Ibwde90c
いいちこが好きです
675呑んべぇさん:2014/05/24(土) 02:00:09.22 ID:AYjJg7Di
いいちこSPは美味い。FTB並にコスパいいとおもう
676呑んべぇさん:2014/05/24(土) 08:26:20.04 ID:Mestn1ov
好きです。グランツ
677呑んべぇさん:2014/05/24(土) 08:56:57.88 ID:G4rc8v7G
ヘンリーマッケンナ値段の割に美味しくない。買って後悔した。
678呑んべぇさん:2014/05/24(土) 18:38:37.39 ID:ffWGmo9t
ちょっと面白い
679呑んべぇさん:2014/05/26(月) 13:43:34.33 ID:UKpb9pyI
ドンキで香薫(こうくん)37度600ml¥475なる酒に遭遇したが、これは如何なるものかな?
たしかオエノングループ製
680呑んべぇさん:2014/05/26(月) 14:13:15.61 ID:ftL0UonK
最近見かけるなそれ
681呑んべぇさん:2014/05/26(月) 15:48:52.72 ID:NNMe0D+f
買えよ、ワンコインくらい。
安酒にしたって安いだろ!
682呑んべぇさん:2014/05/26(月) 19:34:47.45 ID:zFsVa14i
つまみはプリマハムの同名ウインナーでっか?
683呑んべぇさん:2014/05/27(火) 20:06:22.45 ID:ju4mak9z
トップバリュにも安いのあったな。
買わんが。
684呑んべぇさん:2014/05/27(火) 22:33:24.73 ID:T5KW4GUz
ブラックニッカクリアを炭酸ジュースで割る
特にリボンナポリン割りが好き
685呑んべぇさん:2014/05/28(水) 02:15:13.38 ID:By6Bvil+
道民乙
686呑んべぇさん:2014/05/28(水) 17:06:57.42 ID:2QI9LCKE
サントリー信者のチョンが今度は他メーカー叩きの自演かよ
ID出なかった頃より勢い落ちてんぞー
687呑んべぇさん:2014/06/07(土) 20:23:48.89 ID:zgZAR0kb
業界最大手洋酒会社の酒を飲むと、「割って飲むか高い金を払うか」どっちかでないと
いい酒が飲めないとお感じの方も多いと思われます

しかし実際には優良原酒を、なんちゃらプレミアムに回しちゃうアコギな商売が問題であって
安くて美味しい洋酒は間違いなく存在するのです
では安くて美味しい洋酒をご紹介しましょう

バーボン:オールドクロウ
ウォッカ:ストリチナヤ
ラム:パンペロ・アニベルサリオ
ウィスキー:グレンリベット12年

どうです?聞いたことないでしょう?
そりゃそうです
大量の広告費でマスコミを「買っている」業界最大手がこういう旨安酒を紹介させる訳ないでしょう
688呑んべぇさん:2014/06/07(土) 21:22:45.10 ID:Pk+3ODu1
パンペロww革袋にしか価値無ぞw
689呑んべぇさん:2014/06/07(土) 21:37:38.07 ID:2N92N+Es
オールドクロウって、ビーム買収されたからサントリーになっちまうんか?
690呑んべぇさん:2014/06/09(月) 10:08:11.45 ID:D7aJYUgN
好きです。グランツ
691呑んべぇさん:2014/06/10(火) 18:01:54.17 ID:ggjfoSbH
好きです。リッチブレンド (^^ゞ
692呑んべぇさん:2014/06/10(火) 19:24:52.03 ID:U4kUmo3N
好きです。マンコ
693呑んべぇさん:2014/06/10(火) 20:01:38.80 ID:iP9l7qNR
>>689
オールドクロウの正規輸入元はサントリーじゃないよ(^^;
694呑んべぇさん:2014/06/10(火) 22:33:37.25 ID:BFKGFmt8
695呑んべぇさん:2014/06/11(水) 06:02:50.30 ID:EcQeUR7P
>>687
酒板住民なら全部飲んでてもおかしくない銘柄だなw
リベット飲みつつリベットはないわーと否定してみる
696呑んべぇさん:2014/06/11(水) 18:48:30.98 ID:hcdojO76
トリスはあんまり美味しくないなぁ。
クリトリスだったら大好きなんだけど。
697呑んべぇさん:2014/06/12(木) 13:09:56.65 ID:FQHeX9Ax
>>696
栗とトリスで飲んでみろ
698呑んべぇさん:2014/06/12(木) 19:21:10.07 ID:hcoO+Kmf
おいいいいいいいいい
フォアローゼスが税別867円だったんだがwwwww
ラベルが見たことない安っぽいデザインだったんでパチモノかと思ったら
2014年春からの新ラベルだったwwwホモくさいデザインで飲んだことないんだけど
699呑んべぇさん:2014/06/12(木) 21:25:48.61 ID:Mvg78YpJ
キリンの特設サイトみたら薔薇族過ぎワロタ
700呑んべぇさん:2014/06/13(金) 23:45:04.36 ID:+YKPinbS
ワロタww
701呑んべぇさん:2014/06/14(土) 03:11:37.47 ID:J+eSMAL+
>>687
ストリはウォトカの代名詞だろうが
パンペロはそうでもない

RED飲んだら意外といけちゃったんだけどあれってマズイんじゃないの?
702呑んべぇさん:2014/06/14(土) 03:31:35.27 ID:HZhbwn4m
俺はREDは広告費かけてないぶん良質ってことにしてる。
正直、角よりRED好き。
703呑んべぇさん:2014/06/14(土) 08:45:45.67 ID:6veXWDTW
REDはトリスよりマシだけど角より上は微妙
WHITEと角なら好みはあると思う、といってもアレは同価格帯か
704呑んべぇさん:2014/06/14(土) 09:01:35.45 ID:vW5NGPUD
上とか下とかそういう話してないし。
705呑んべぇさん:2014/06/14(土) 17:10:33.67 ID:9sAi0CKA
ストリチナヤ飲んだらスミルノフ()フィンランディア()アブソリュート()・・・ ( ´,_ゝ`)プッ
ってなるよな
706呑んべぇさん:2014/06/14(土) 19:58:28.07 ID:Rysa4JAm
>>701
偉大なラム酒パンペロアニベルサリオをさり気無くsageて糞不味い酉酒レッドをageるのは
いくらなんでも露骨過ぎますよ(^^;
707呑んべぇさん:2014/06/15(日) 19:48:11.56 ID:eF47P1+D
>>694
あ、それハズレのオールドクロウだから(^^;
ぼくの知ってるオールドクロウは『マルカイコーポレーション』だからね(^^:
708呑んべぇさん:2014/06/15(日) 20:29:10.22 ID:4tFcV7G3
ぼくのしってるさいきょうのおーるどくろう
709呑んべぇさん:2014/06/15(日) 23:15:36.88 ID:Gc7rCC28
>>707
だからそれはお前の中での正気だろ。
残念ながらサントリーなんだよ。
710呑んべぇさん:2014/06/15(日) 23:42:56.48 ID:Gc7rCC28
正規
711呑んべぇさん:2014/06/18(水) 09:56:16.92 ID:3VKEjYMV
好きです。グランツ
712呑んべぇさん:2014/06/18(水) 11:06:46.68 ID:TQZX4RtS
>>707
オールドクロウもビーム社買収によってサントリー資本下になったよ
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Beam_Inc.

American whiskey:
Bourbon whiskey ? Jim Beam, Maker's Mark, Old Grand-Dad, Old Crow, Baker's, Basil Hayden's, Booker's, Knob Creek
Rye whiskey ? Jim Beam Rye, Old Overholt, Knob Creek Rye
Blended American whiskey ? Kessler, Beam's Eight Star
713呑んべぇさん:2014/06/18(水) 18:37:07.54 ID:FhHl2Yom
>>712
ということはこれから不味くなるということであって
輸入元に「マルカイコーポレーション」とかかれてある製品に関しては安全じゃないか?w
714呑んべぇさん:2014/06/19(木) 06:37:56.25 ID:sWqeMGrg
>>713
今のうちに一生分買っておけば安全だな
よかったな
715呑んべぇさん:2014/06/24(火) 22:21:35.66 ID:yKwugCcN
もう700ml900円を下回るスコッチはASDAしかなくなったな
ウィスキーのくくりではジャパニーズが数本あるが、非常に残念だ!!
716呑んべぇさん:2014/07/01(火) 10:08:18.93 ID:6iV3bY5K
好きです。グランツ
717呑んべぇさん:2014/07/01(火) 18:03:13.19 ID:hyd/dUy/
すこーしお金を足してオールドクロウを買っとけば、断然お得なのにここのスレ住人は
酒の味なんてどうでもいいのか!?
それともS社輸入のオールドクロウを買っちゃったとか
718呑んべぇさん:2014/07/02(水) 23:37:19.35 ID:cTfAssXS
『安ウイスキーを極限まで楽しむ』という主旨をつらぬくためには
コストを削減することはあっても、金を足して上級の酒を飲むなどという選択肢はないのだ
719呑んべぇさん:2014/07/02(水) 23:38:19.83 ID:cTfAssXS
というわけで、ボクはトップバリュのウイスキー飲んでます♪
720呑んべぇさん:2014/07/03(木) 00:14:22.53 ID:DzMHR+av
それで満足出来るのならそれでいいとは思うよ
721呑んべぇさん:2014/07/03(木) 11:59:47.43 ID:HJJtaXFm
トップバリュのウイスキーは2.7か4リットルはいくら?
醸造アルコール添加されてる?
722呑んべぇさん:2014/07/03(木) 21:44:05.89 ID:pKCRFgHk
トップバリュなら西友ASDAの方が全然いいよ
723呑んべぇさん:2014/07/05(土) 18:45:37.97 ID:kC7/nOfd
アルコール単価最安の酒を探す!
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sake/1404552243/
【あて】安くてゴキゲンなおつまみ【酒肴】14皿目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sake/1404079753/
★☆★☆ 大好き安ウィスキー24本目 ☆★☆★
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sake/1360248305/
安ウイスキーを極限まで楽しむ7本目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sake/1389591010/

安ウイスキーランキング32【1500円以下/700ml】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sake/1403963789/
【世界】ハイニッカ【最強】5ボトル目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sake/1402294492/
安くて美味い日本酒 Part9
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sake/1386284388/
安くて(゜д゜)ウマーな焼酎教えて
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sake/1204721343/
紙パック35度ホワイトリカー・ファン
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364292579/
純米酒で値段も安くて美味い酒を語ろう
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sake/1236105921/
【価格】安酒が好き【最優先】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sake/1402264687/
とにかく安くて酔える酒が欲しい
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sake/1177188880/
安酒はなぜ悪酔いするか?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sake/1315803624/
724呑んべぇさん:2014/07/05(土) 23:29:11.63 ID:0TebmzxJ
春一番さんが酒で逝ったか…

アル中のオマイラも気をつけろよ
725呑んべぇさん:2014/07/06(日) 16:01:27.36 ID:x4TX+Iav
近くのドラッグストアーで
「合同ウィスキー720ml」税込615円
アルコオル度数37%
モルト、グレーン、スピリッツ

トップバリュのウィスキーより安いかな?

しかし、このウィスキーはオノエンのHPに載って無いのな
726呑んべぇさん:2014/07/06(日) 16:15:01.98 ID:x4TX+Iav
「合同ウィスキー」はトップバリュのウィスキーそのものだと判った
ラベルのみ変えたでけの代物
727呑んべぇさん:2014/07/06(日) 16:48:29.64 ID:2KFAHqvS
トップバリュのウィスキーは500円台だよ
728呑んべぇさん:2014/07/06(日) 18:16:00.76 ID:kD/jV/IL
ボトルも別だよ
729呑んべぇさん:2014/07/08(火) 15:34:54.89 ID:/fPNWVTI
サントリーのような商売するくらいなら
スピリッツ混ぜ物のナンチャッテウィスキーのがマシかもな
730呑んべぇさん:2014/07/09(水) 21:38:43.88 ID:QIGli2WY
>>679
税込み?
731呑んべぇさん:2014/07/10(木) 01:34:37.87 ID:As2UWWD6
これ見るとASDAって中身変ったの?
で、旨いですか?
http://blog.livedoor.jp/pan7364/archives/1863215.html
732呑んべぇさん:2014/07/10(木) 07:04:36.28 ID:MFy9rf5M
>>731
なんか、そこのコメント全部気に食わねぇ。
733呑んべぇさん:2014/07/11(金) 23:42:47.54 ID:6onwHnL/
それでも安ウイスキー飲みのしかも便所の落書き情報よりはマシなんだがw
734呑んべぇさん:2014/07/12(土) 06:33:05.52 ID:yoFpC38I
>>725
オ エ ノ ンだからな。
735呑んべぇさん
>>731
味に関しては概ねそこのページの本文にある部分に同意するかな、カラメルの部分は知らんけど
俺は甘くて飲みやすかった以前のASDA(Glenfoyle)のが好き

もちろん今のも価格を考えりゃそこらの激安スコッチよりもうまいよ、あえてリピート買いする必要もないけど