1 :
呑んべぇさん:
うちは愛知県内の酒の小売店だが
「空」を初めとする「美」「可」などの通称「蓬莱泉の一つ文字」のシリーズは、
昔は条件も無く発注すれば入荷したが、蓬莱泉の一般酒(昔で言う一級酒・二級酒)を或る一定量(一升瓶換算で年間2〜300本)販売しないと入荷が無い
うちはそれがクリア出来無いので蓬莱泉の扱いを一切やめた。
「蓬莱泉を扱う店なら殆どの店で「空」を売ってる」てのは言い方を変えれば
「空」を得るために普通の蓬莱泉を売ってるって事だな。
2 :
呑んべぇさん:2013/10/05(土) 12:32:48.44
おっと、いつのまにかPart2になっているのね。
>>1さんのお店では愛知の酒は何を扱ってみえるの?
3 :
呑んべぇさん:2013/10/09(水) 11:20:44.06
バター犬 六反田(イクスピアリにあるトルセドールの元バーテン)の罪
名誉毀損罪
強要罪
逮捕罪
窃盗罪
労働基準法第24条違反
労働基準法第89条違反
村意識の固まりのベタベタグチュグチュダラダラ基地外骸骨腰抜け野郎wwwwww
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
べたたんだぐじゅお
4 :
呑んべぇさん:2013/10/13(日) 23:56:06.38
5 :
呑んべぇさん:2013/10/15(火) 00:50:55.18
あ、また復活したんだ
前スレだと関谷の内部事情暴露スレになってたな
最後の方が香ばしくて面白かったw
6 :
呑んべぇさん:2013/10/16(水) 19:33:11.13
スレ落とされてたよな確実にw
関谷の社員がPOPしてたんだろうけどw
他の地元蔵が総米600キロで仕込んでるなかで、空ですら総米3000キロで大量生産してる事実。
たいして美味しくもないのに変にありがたがたがって呑んでいた俺らも悪いんだろうがw
7 :
呑んべぇさん:2013/10/18(金) 00:11:17.88
う〜ん、そこまで行くんなら楯の川見たいに純米大吟醸専用蔵にデモすりゃいいんだろうけどね。
実際問題、純米大吟醸は非常に技術がいる。しかし何度も同じ事を訓練しないと腕が磨かれないからね。
8 :
呑んべぇさん:2013/10/19(土) 21:54:06.32
>>5 内部事情まで逝ってない、蓬莱泉に対する不満じゃね?
>>7 楯の川は純米宣言より手を広げた感がなんともなあ
9 :
呑んべぇさん:2013/10/20(日) 01:15:26.41
>>8 酒販店のチクリと言う意味では内部事情じゃね?
>>10 全く知らなかったわ…
愛知ってでも美味しい地酒として名がしれてるのってここしかないのも問題あるきがする。くにざかり、ねのひは地酒のイメージがないし清洲はパックの安酒イメージ(もっとも今はPBのが安いから清洲買わない)
清洲とかこれからどう考えても暗い未来だろ。
俺が若い時は安くてうまいパック普通酒だからよく買ってたけど今やイオンとかでもっと安いPBパック酒が味もそれなりで並んでるしな。地元の吟醸酒が今は少し売れ出してるけど安酒イメージが強過ぎる清洲の吟醸酒とか買う人おらんだろw
愛知の清洲の未納税蔵、剣菱の未納税蔵がこれからどうしていくのか興味が尽きないわ
12 :
呑んべぇさん:2013/10/22(火) 17:03:01.66
ねのひはもはや地元の水すら使ってない、地酒とはいえない酒だ
開田高原の水をわざわざ持ち込んでいる。
そんな事する位ならもう長野県に移転しろよ。
13 :
12つづき:2013/10/22(火) 17:14:34.42
>>11 >愛知ってでも美味しい地酒として名がしれてるのってここしかないのも問題あるきがする。
へええ、愛知県民って意外と地元の酒知らないんだ。俺は静岡県民だが、他にもいくつか知ってるぞ。
「清洲・ねのひ・国盛」のキーワードからすると名古屋から知多半島にかけての住民だな。
名古屋の美味しい地酒なら断然「東龍」がいい。
「東龍」は純米酒がとても美味しい。しかも2000円台前半で、尾張系の太い甘さもある。
「醸し人九平次」が持てはやされる名古屋酒だが、どうしてこの酒がもっとメジャーにならないのか不思議で仕方ない。
東龍は先日、名古屋美酒欄、愛知の地酒を楽しむ会で飲んだけども正直なとこ一般的な美味しさの基準を満たせるレベルにないよw
客もほとんどブースにいなくて売る人もやる気0で印象悪かった。名古屋美酒欄での審査ではどの部門においても3位にすら入っていなかったから味に関しては俺だけの評価ではない。
12さんが、飲んだのは結構昔?最近は本当に評判よくないから。
九平次は長谷川酒店の売り出しがうまかったんだろうね、よく売れているよ。社長さんがかなり変わってるひとで面白いね
九平次は銘柄によって評価が違うというか
全部が全部という訳ではないと思う
清洲・ねのひ・国盛は等級があった頃の有名どころで、今はその・・
悪いのを挙げるのも必要なんだけど、代替わりや見直しで頑張ってる酒造も多い
個人的には生道井の純米系は頑張ってると思う
尊王、蓬莱泉
>>15 清洲・ねのひ・国盛なんて紙パックのいかにも不味そうな酒だがや。
いや美味いんなら御免よ。
18 :
呑んべぇさん:2013/10/25(金) 18:38:19.03
正雪、国香、杉錦
呑兵衛としては良い県に住んだもんです
一宮、稲沢付近で地酒買いたいのだがオススメはあるだろうか
銘柄かな
22 :
呑んべぇさん:2013/12/08(日) 13:10:36.18
酒屋ビックで売ってる純米大吟醸「悟」ってこれ関谷酒造の大吟醸なんだな
DSってこういう掘り出し物があるから侮れない
23 :
呑んべぇさん:2013/12/08(日) 16:49:18.86
>>22 色々と言いたいことあるけど
飲んで見れば、掘り出し物とは思わないかと
24 :
呑んべぇさん:2013/12/09(月) 15:58:11.94
と言うことは人気の「空」ではなく不人気の「美」の瓶詰めか>酒屋ビックの「悟」は
というかブレン・・・
信じる者は救われるかもなー
26 :
呑んべぇさん:2013/12/23(月) 12:33:22.15
尾張系の太く重厚感ある酒こそ期待。醸し人?お金儲けが好きなんですね、って感じ。
27 :
↑:2013/12/24(火) 02:33:10.62
九平次を悪く言うのはよく聞くんだけど、旨い酒だと思うぞ
尾張に全国区で勝負できる酒蔵なんてあったか?
マーケティング的には大成功したけど、単に名古屋で造ってるってだけで、地酒
では無いよね。
長野・静岡県境あたりから仕込み水を汲んできて、兵庫の山田錦を使ってるん
だからw
29 :
呑んべぇさん:2013/12/24(火) 14:49:02.47
30 :
呑んべぇさん:2013/12/24(火) 21:15:35.35
だから「金儲け」だっつーのよ。
とってつけただけの猿真似が好きなの?
31 :
呑んべぇさん:2013/12/24(火) 21:17:34.77
そんなこんなで、名古屋=韓国。パクリ文化なんだよね。
32 :
呑んべぇさん:2013/12/25(水) 01:32:15.97
>>28 九平次も分かってるね。日本で一番仕込み水が綺麗なのは、どう見ても南アルプスと富士山系の二つ。
蔵元から静岡の水を盗まれるし、リニアで南アルプスを串刺しにされるし静岡悲惨だなw
33 :
呑んべぇさん:2013/12/25(水) 04:51:56.27
亀頭を洗えよ!
34 :
呑んべぇさん:2013/12/25(水) 14:44:48.08
>>30 そんなに真似できるなら、九平次の味も真似て輸出すればいいのになw
そりゃ酒造りは商売だろ、ボランティアで作ってる酒造なんてあるかよ
35 :
呑んべぇさん:2013/12/25(水) 21:50:14.37
モノを考えろや糞ターケw
中途半端なパクリ韓国九平次を真似するくらいなら、韓国九平次にパクられたオリジナルの日本を真似するだろ、普通に考えて。
36 :
呑んべぇさん:2013/12/26(木) 02:32:01.32
どうせ模倣するならパクリサムスンよりも日本メーカーを選ぶ。
酒も同じ。
愛知の水で(もっと言えば愛知の米と酵母で)醸してこその地酒。
味わいも同じ。
旨み、甘み、苦み、辛みが濃厚に感じられる尾張の酒の個性を失った酒など無意味。
37 :
呑んべぇさん:2013/12/26(木) 16:09:00.32
>>35 屁理屈こねても世間の評価は変わらんぞ
朝鮮がえらく好きなようでw キチガイは巣に帰れよ
38 :
呑んべぇさん:2013/12/26(木) 22:28:53.69
>>37 さすがの名古屋クオリティー、半島と同じメンタリティーw
39 :
呑んべぇさん:2013/12/28(土) 10:12:59.73
>>17 3社ともそれなりな瓶の酒も有るよ。
でもいま瓶は売れないからパックに力入れてる感じ。
パックに転換できなかった酒蔵はかなり潰れてしまったよ…
蓬莱せんくらい有名になれば瓶だけでもイケるんだろうが
愛知の酒っぽくないけど
菊石が好きだ
41 :
呑んべぇさん:2013/12/29(日) 00:29:00.56
菊石はどうみても愛知らしいだろ。
デパートで試飲させてもらった時は、本醸造の中辛も甘かったんだから。
これも甘いですね、っていったら蔵人は目を丸くしてたわ。
菊石 本醸造もと しか飲んだことないけど、
濃厚でまさに愛知(三河地方?)な酒だと思ったけどなぁ
43 :
呑んべぇさん:2013/12/29(日) 16:37:12.72
>>41 屁理屈君は醸造アルコールの産地は問わないのかw
44 :
呑んべぇさん:2013/12/29(日) 23:08:42.51
尾張の、あの味わいの太さというか重さが好きなんだがなあ。喉がカーッとなるアルコール感とドッシリした旨味こそ魅力。
尾張ね・・・
範囲が広すぎて味の統一性もないけど
時代に取り残された感はあるな
時代?流行に流されることなく伝統を守ってこその酒造文化ですよ。
猿真似を賞賛するようでは植民地の民と変わりません。
尾張とかだけじゃなくせめて具体的な酒の名を挙げてくれ。
そうすると参考になる。
尾張の酒全部飲んだわけじゃないだろ?
神杉と孝の司の元旦しぼり買った。
個人的には孝の司の方が旨いかな。
48 :
呑んべぇさん:2014/01/02(木) 17:41:13.62
>>46 で、倒産するとw
了見の狭い情けない奴、地元消費だけで桶買いが頼りなのが自慢かよ
守るだけでは意味ないんだよ
49 :
呑んべぇさん:2014/01/02(木) 23:19:07.69
半島人、乙w
50 :
↑:2014/01/02(木) 23:44:03.02
何の議論もなく、具体例(酒造)も表記できず
ともかく捨て台詞で乗り切ろうとする
どう見てもオマエは朝鮮人と同レベル
情けねー
51 :
呑んべぇさん:2014/01/03(金) 01:12:32.89
義侠はダメなのかな?
東京人だけど無濾過原酒の70良かったよ
60だと俺には吟醸香が強すぎたけど
52 :
呑んべぇさん:2014/01/03(金) 01:27:23.54
愛知県民て、48みたいな韓国メンタリティが多いの?
53 :
呑んべぇさん:2014/01/03(金) 18:05:54.05
>49=>52か、予想どうりで(笑)
1つでも実例あげて見ろよ
基地と三国人には無理なんだろうけどw
アルテンって悪なんですか?
55 :
呑んべぇさん:2014/01/04(土) 14:04:13.17
56 :
呑んべぇさん:2014/01/05(日) 22:39:03.74
× 予想どうり
○ 予想どおり
お脳がコリアンな53は日本語の勉強をしなさいねw
取って付けたような猿真似ばかりしてると脳が発達しませんよw
57 :
呑んべぇさん:2014/01/07(火) 16:19:34.63
>>56 >お脳がコリアン
気違い語かw、必死に考えてタイプミスだけかよ
貧乏でマトモな酒飲め無くて実例を上げれないか
自分より下は朝鮮人しかいないのは、よくご存知なようでw
58 :
呑んべぇさん:2014/01/07(火) 19:51:45.46
愛知らしい鬱陶しさですねwww
59 :
↑:2014/01/07(火) 20:54:48.21
やはり捨て台詞で終わりと
60 :
呑んべぇさん:2014/01/07(火) 21:02:40.55
>>51 義侠は銘柄(年代)で変わるので、一括りでは難しい
えにし(縁)ぐらいなら安定してるので好き嫌いはあるかも
61 :
呑んべぇさん:2014/01/09(木) 00:35:22.85
猿真似は韓国と愛知のお国芸
62 :
呑んべぇさん:2014/01/10(金) 17:02:27.12
>61
お国芸なら日本全部になるぞw
IQ50以下だと生きてくの大変だろうな
>>19 江南の「勲碧(くんぺき)」お勧め
地産地消の「旭」って米で作った純米旨かったよ
青木酒造が来月に酒造開放するなあ
>>62 「国の親御さんが泣く」「お国言葉で話す」「盆には国へ帰る」と言う時に国家を連想する人はIQ50以下。
なるほど、生きてくの大変だろうな。
それはともかく、「猿真似は韓国と愛知のお国芸」と言うのは名古屋を知れば知るほど納得だ。
マトモな日本人なら、名古屋で暮らすのは大変だな。
66 :
呑んべぇさん:2014/01/12(日) 16:09:33.68
>>65 池沼自慢してどうするw
>猿真似は韓国と愛知のお国芸
対比で韓国を出してる時点で国の単位だろ
しかも国に帰るなんて古い言い回ししねーよ
視野が狭い貧乏人で日本から出たことないだろw
朝鮮人より下なのを気づいてないのが哀れすぎw
八束穂を飲んだことある人いないかな
感想聞きたい
上だの下だのと序列化を好んでいる輩こそ、傍から見たらどこかの国民性そのものだが。。。。
閑話休題
愛知の酒だったら何と言っても明眸が好みだ
もう少し野太い感じも欲しいが。。。。愛知ではあれぐらい旨い酒は他に無い
昔呑んだ『金虎』が美味しかった。
あそこは旧市内で唯一の蔵、まさに名古屋の地酒を醸す蔵になった。
昔ながらのガツンと濃くてパンチのある酒を醸し続けて欲しい。
>>67氏
『八束穂』とは、またマニアックなところを。
間違えていたら申しわけないのだが、八幡さんは自醸を辞められたのでは。
>>67 八束穂酒造さんは八幡商店さんとして小売りだけしとるんだわ、たしか。
ええ酒がなくなっていくのは残念だなも。
72 :
呑んべぇさん:2014/01/18(土) 21:20:49.20
安酒ではあるが、清洲城信長鬼ころしが好きでよく飲んでいる
愛知の皆様お世話になっとりやす
八束穂はもう作ってないね。
どっかから買ってるんだろ
74 :
呑んべぇさん:2014/01/19(日) 02:07:29.06
関谷さん営業がんばってるよな
75 :
呑んべぇさん:2014/01/19(日) 03:45:10.86
>>71 臥龍梅は香りも旨味も無くはない
でもまだ分厚い重量感が足らんのだわ
>>69 その情報は聞いたことあるが、やっぱり自醸じゃないとオリジナリティーないかな?
箱酒より特徴あるなら呑んでみたいかな
>>69 その情報は聞いたことあるが、やっぱり自醸じゃないとオリジナリティーないかな?
箱酒より特徴あるなら呑んでみたいかな
78 :
呑んべぇさん:2014/01/19(日) 11:51:14.33
オリジナリティどころか他社の酒にラベル貼っただけだよ
>>75 臥龍梅は、とろみ、柔らかな舌触り、旨みの中のクリアーさを楽しむ酒で、愛知県民の
ガツンと来る甘みとは路線が違う。
80 :
呑んべぇさん:2014/01/19(日) 13:33:30.81
>>79 そのとおり。
愛知の酒の個性はガツンと来る甘みとアルコール感が魅力。
野太い味わいと刺激がない酒は他所に任せといたらいい。
そもそも静岡の酒はスレ違い。
81 :
呑んべぇさん:2014/01/19(日) 15:24:50.32
自演乙
>>79 完全に知ったかじゃねーかw
臥龍梅の評価で初めてきいたわ→旨みの中のクリアーさを楽しむ酒
朝鮮がどうの騒ぎ出した後がこれか
83 :
呑んべぇさん:2014/01/19(日) 20:40:02.62
84 :
呑んべぇさん:2014/01/19(日) 21:03:25.53
意外と悪くないのが『ねのひ』。
先入観を排除して飲んだら意外と旨い。
85 :
呑んべぇさん:2014/01/19(日) 23:06:45.32
フルボディタイプの、喉が熱くなるような酒を、これぞ名古屋の酒、これぞ愛知の酒として売り出してくれないものか。絶対買うのに。
86 :
呑んべぇさん:2014/01/21(火) 16:49:25.53
>65=>85=>83
バレてないと思ってるのかw
日本酒でフルボディ・・・知ったかの極みだなw
87 :
呑んべぇさん:2014/01/21(火) 18:44:49.90
88 :
呑んべぇさん:2014/01/22(水) 16:43:11.06
>>87 それ言うならチョンだろ、地域名に語りかけてアホかw
こういうB層の奴も関谷のステマも要らねー
89 :
呑んべぇさん:2014/01/22(水) 20:49:39.09
88
↓
○ファビョーンAA
((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_∧
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>
(⌒)人ヽ ヽ、从
从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃
人从;;;;... レ' ノ;;;从人
90 :
↑:2014/01/24(金) 20:39:25.87
最後は言い返せず、お絵かきで発狂
完全なキチガイw
91 :
↑:2014/01/24(金) 21:21:45.04
((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_∧
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>
(⌒)人ヽ ヽ、从
从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃
人从;;;;... レ' ノ;;;从人
92 :
呑んべぇさん:2014/01/27(月) 01:16:43.69
>>91 名前欄に矢印↑入れるの真似たかw
猿真似はオマエだったな、>91は支那人かw
93 :
↑:2014/01/28(火) 23:35:34.87
((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_∧
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>
(⌒)人ヽ ヽ、从
从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃
人从;;;;... レ' ノ;;;从人
昨日丸石行ってきたよ。
蔵開きというより宴会場という雰囲気で驚いた、良くも悪くもいい加減かな。
蔵の出入りは制限してもいいと思うが、簡易的な区切りだけで入り口にしかスタッフはおらず。
これじゃ蔵荒らされるよ・・・
95 :
呑んべぇさん:2014/02/05(水) 22:02:50.65
長珍の新聞紙シリーズが語られてないとか、とんだにわかの集まりだな。
>>95 過去スレを見てないとは、とんだ・・・
新聞紙シリーズは毎年変化あるよなー
99 :
呑んべぇさん:2014/02/11(火) 22:14:09.04
冠勲買ってきた
飲み口甘め→後味ほろ苦、すっきり
なかなかうまい
100 :
紅音矢:2014/02/13(木) 18:18:54.24
100
101 :
秋吉君@穢れきった脂肪肝 ◆2itMTGf8Qk :2014/02/19(水) 01:02:08.26
蓬莱泉?
べたべたしててまずくねーすかね?
大正軒のみたらし団子とは合いませんでしたよ。
102 :
呑んべぇさん:2014/02/19(水) 02:15:55.73
蓬莱泉の悪口は山廃純米七を飲んでからにしてもらおう。
焼酎ベースの日本酒という新たな境地を目指しているとしか思えない衝撃的な不味さだった。
でも、蓬莱泉の蔵の直汲みの酒はうまかったなー。近くに住んでたら通う。
103 :
呑んべぇさん:2014/02/19(水) 15:59:50.27
くへいじ、マッズ…
何であんなに売れるん?
口コミさえ上手くいけば後は情報が一人歩きしてくれる。
105 :
呑んべぇさん:2014/02/19(水) 16:56:43.10
蓬莱泉の旨さが分かるのは爺さんだけw
味覚が老化したら呑もう。
蓬莱泉には安旨酒がない
誰も飲まない普通酒と高い純米系の酒だけ
108 :
呑んべぇさん:2014/02/20(木) 15:36:19.03
安旨酒じゃなくても旨酒があればいいんじゃないか。
酔っ払うほど飲むより、うまい酒をほろ酔いになるくらい飲んだほうが酒を楽しんだ気になれる。
愛知の美味い酒なら知多蒸留所グレーンが一番だな
日本酒じゃないからいかんけど、誇れる酒
>>103 九平次は中途半端なんだよなー
単体で完成されてるタイプだから料理には合わんし、
かといって吟醸香は同じタイプの黒龍にも及ばんし・・・
頑張って流行に乗ろうとしてるけど技術と環境が追いついてない印象
獺○みたいな山田錦を食い潰すだけの蔵になっちまうとちょっと勿体ねえな
まあともかく、蓬莱泉とかの全国展開してる蔵が愛知スレで非難されるのは
純粋に品質もそうだが、食文化との相性もあると思う
上の方に出てたが、ガツンと甘い酒ってのは味噌料理に合うと思うんだよな。
というかそうじゃないと料理に負ける
>>110 黒龍と九平次が同タイプか・・・
両方の杜氏が泣きそうな話しだな
112 :
呑んべぇさん:2014/02/25(火) 00:20:15.40
>>110 くへーじは高いと思う
あの価格であの味では割に遭わない
それに、愛知の地酒ではないよね
113 :
呑んべぇさん:2014/02/25(火) 00:43:30.50
九平次は日本酒の市場を広げたっていう意義はあるけど、一般的に言ううまい日本酒ではないよな。
114 :
呑んべぇさん:2014/02/25(火) 14:34:05.35
115 :
呑んべぇさん:2014/02/25(火) 17:39:13.00
九飲むぐらいなら義侠のほうが旨いっしょ
基本、デパートに入ってるような酒はダメ!
お前らドコで酒買ってんの?
その質問ステマっぽくなるだけじゃね?
まぁ俺は中村屋西春店か、知多繁。
中川区の久田酒店。
新栄のヤタで飲んで気に入ったのを買うから、最近は中村屋ばっかりだな。
遅くまでやってるし。
奥って生〜熟でどう違うんだ?
若はうまかった
奥の若は飲み屋にたまたま入ってたのを飲んだけど美味かったな。
同じ蔵でも同価格帯の尊王とはだいぶ違う感じだね。
生は固い、熟成につれてまろやかになるイメージ。
その分一般に言うインパクトは薄れるからどの時期がいいかは好みが分かれる気がする
多分蔵元もそれを分かっていて、細かく期間を分けて販売してるんじゃないかなぁ
酒質は評価が分かれるだろうが、奥ってネーミング自体はなかなかのモンだと思うわ
122 :
呑んべぇさん:2014/03/07(金) 21:50:38.43
奥ってどんな味なんだろ
濃いと言っても色々あると思うんだが
近くに売ってないんだよなぁ
>>122 ネットで買えるぞ。
濃くて独特の香りがある。
あいにく俺の好みではなかったが、一回飲む価値はあると思う。
>>123 生買ってみたよ
甘口とか旨口とかいう次元で表現出来ないくらい濃い。うまい。
でも酸味と香りで後味スッキリ。こういうタイプ結構珍しいんじゃないか?
独特の香り?も感じられなかったし、シリーズ制覇してみようかなー
愛知の酒もまだ捨てたもんじゃないね。
ラグーナ蒲郡のビュッフェ形式の店は飲み放題メニューには「奥」って書いてあるけど
中身は「焚火」を出してるな。
あんなにどろっとした酒は他に無いからすぐ分かるのに。
愛知で日本酒のイベントってやってない?
>>125 奥の飲み放題なんて御免だけどな
うまいけどすぐ酔っ払うから元が取れん
まあ逆に言えば沢山飲みたくなるタイプの珍しい吟醸なんだが・・・
しかし偽装問題があってもまだそんな事やってんだな。
128 :
呑んべぇさん:2014/05/05(月) 14:42:36.92 ID:L6n/0cPB
どなたか「あゆちの光」というお酒を手に入れる方法をご存じないでしょうか?
129 :
呑んべぇさん:2014/05/05(月) 14:46:34.65 ID:Det04Je2
愛知県ではほしいずみ、神の井、勲碧、三河武士が良いね。
後は甘いのや、老ね臭がするお酒が多くてね。
全国的に超マイナー県ではしょうがないかな。
130 :
呑んべぇさん:2014/05/05(月) 18:10:07.89 ID:y3xD4dym
愛知って、昔ながらの大きな街という割りには
地元の酒蔵って極端に少ないよね。
正直、目立って美味いと云われるブランドも無いし。
昔から酒造メーカーが少なかったって事?
それとも自然淘汰されたの?
131 :
呑んべぇさん:2014/05/06(火) 00:53:06.23 ID:IgopJuGB
>>130 パッとしない蔵が多いけど、酒造組合に42蔵が加盟してるから
決して少ないわけではない。
132 :
呑んべぇさん:2014/05/06(火) 01:43:29.72 ID:AQj4YHRK
ところで蜂龍盃って愛知県の酒造組合に参加してるの?
ホームページ見ると名前載ってないんだけど
133 :
呑んべぇさん:2014/05/06(火) 18:33:27.66 ID:IgopJuGB
3つほど加盟してない蔵があるみたいだね。
134 :
呑んべぇさん:2014/05/06(火) 23:02:52.73 ID:Z8EhDiJb
135 :
呑んべぇさん:2014/05/12(月) 21:20:24.62 ID:/AFIBWU1
建設的な話題として先月発表された愛知県酒造組合のきき酒研究会の結果はっとくわ。
腕が一番問われる純米吟醸と吟醸の部。
【純米吟醸】
ほしいずみ 丸一酒造株式会社
菊石 浦野合資会社
国盛 中埜酒造株式会社
長誉 丸石醸造株式会社
蓬莱泉 関谷醸造株式会社
一念不動 関谷醸造株式会社
東龍 東春酒造株式会社
木曽三川 内藤醸造株式会社
孝の司 合資会社柴田酒造場
【吟醸】
長誉 丸石醸造株式会社
ほしいずみ 丸一酒造株式会社
木曽三川 内藤醸造株式会社
金鯱 盛田金しゃち酒造株式会社
神の井 神の井酒造株式会社
清洲桜 清洲桜醸造株式会社
国盛 中埜酒造株式会社
菊石 浦野合資会社
ねのひ 盛田株式会社
愛知の酒を名前にとらわれずイイもの買いたいと思う人いたらこういうのも
参考にしていいんじゃないか。
あくまで参考にだけどなw
正直、特約店商法で変にレアを演出しようとしている↑のレスなどであげられているお酒は
味はともかく商法がけちくさくて俺は嫌いだわ。
わざと流通させないでレアもの扱いすれば客は喜ぶみたいに酒屋も蔵も勘違いしないでほしいよ。
136 :
呑んべぇさん:2014/05/14(水) 19:24:38.57 ID:6llqhPNZ
この間、東龍飲んだんだが純吟より特純の方が好みだった
生酒は出してないのかな?
137 :
呑んべぇさん:2014/05/25(日) 15:43:09.85 ID:JFABsx5L
>>135 >わざと流通させないでレアもの扱いすれば客は喜ぶみたいに酒屋も蔵も勘違いしないでほしいよ。
特約の酒ってかなり酸を微妙に出すための工夫がいるから、そうそう沢山は造れないよ
しかしそれをレア感を演出する道具に使われてるんじゃないか、と言う「根本的な疑問」には同意
138 :
呑んべぇさん:2014/06/05(木) 21:57:22.52 ID:OCubgOTU
139 :
呑んべぇさん:2014/07/24(木) 21:45:54.77 ID:lEFHWXMV
蓬莱泉とかどれもこれも上手い酒なんて無い
空とかただもてはやされてるだけ
蔵元で飲んだがまじたいしたこと無い
愛知で美味いのはなんと言っても義侠だが、
ブランド化しすぎた
今トータルでいいと思うのは長珍さん
酒質は間違いない
東龍とか金虎とか何それ美味しいの?
というレベルでしょ・・・
140 :
呑んべぇさん:2014/07/25(金) 14:16:03.17 ID:qMMUGjD2
141 :
呑んべぇさん:2014/07/25(金) 18:54:28.02 ID:YkXB2FPH
義侠・長珍はどっちも特約の酒で値段もそれなり
142 :
呑んべぇさん:2014/08/16(土) 17:30:00.13 ID:0/y2wvKj
ここには絶対出てこないけど、すごい酒見つけた
美味過ぎるわwww
143 :
呑んべぇさん:2014/08/16(土) 19:18:18.89 ID:wf4AUV8f
ホントだ!
すげーうまい!
144 :
呑んべぇさん:2014/08/16(土) 20:07:30.01 ID:0/y2wvKj
ゴメンなぁ
悪いけど教えられんわ
数に限り有りだからなぁ
145 :
呑んべぇさん:2014/08/16(土) 20:30:58.21 ID:CGRZKDes
いやいやこちらこそホントにありがとう、
マジ美味かったわ
146 :
呑んべぇさん:2014/08/18(月) 05:33:09.14 ID:G/xiXGE4
あれは、ほんとにうまかった。
147 :
呑んべぇさん:2014/10/26(日) 14:18:26.70 ID:2C1JD4jx
九平次の純米吟醸飲んだが香り良くて美味いわ
首都圏の酒店では見かけないのが残念
148 :
呑んべぇさん:2014/10/26(日) 15:24:33.34 ID:bFn14Bzx
虚像
149 :
呑んべぇさん:2014/11/01(土) 17:17:53.77 ID:SxVwSu/G
普段地元の酒しか飲んでいないから
地方に行った時に現地の地酒を飲むと思う事がある
愛知の酒って自己主張強くないかい?特に山崎合資とか
150 :
呑んべぇさん:2014/11/01(土) 19:41:34.54 ID:1dY8M5v8
名古屋メシにはあれくらいでないと。
151 :
呑んべぇさん:2014/11/02(日) 14:36:10.37 ID:vWSQrnWX
「八咫」東京店開店記念レス
勲碧純米吟醸、旨かった。
昨日いよいよ漏れが気になっていた地酒『蜂龍盃』の純米酒を買ったでぇ
それにしても結構大変だったずら
蜂龍盃がどこで売っているかも分らんもんだで、とりあえず東栄町役場ホームページに書かれてあった
観光案内の電話番号を調べて、そっから電話しただに
そいで紹介された酒屋は”リックス”と言う酒屋さんとの事で、ここに行けば蜂龍盃が買えるって聞いたずら
そして昨日そのリックスによって、店のおばちゃんに蜂龍盃下さいって買おうとしたら信じられない事言われたでぇ
「あ、ウチは蜂龍さんおいてませ〜ん」
もう頭の中が真っ白
ほいだもんで事情を説明した所、有難い事に蜂龍盃の売ってる店(名前は忘れた)と
森山酒造などが記載された観光パンフレットを貰ったでーの
で色々パンフレットに手掛かりの記載をされてる頃に店の中のお酒を観察してただんここで売られてる
地酒と焼酎は中々渋いラインナップだった事に気付いたでぇ
「麦焼酎文蔵」「七笑」「蓬莱泉」「喜久水:にごり本醸造」などなど
安くて美味しい酒をそろえてる事に思わず唸ってしまっただに
ウチは酒にはこだわってますとの事だけんが、こういう見知らぬ人間に対する親切さがあることが
気配りが行き届く姿勢がいい酒屋さんになる秘訣なのかとも感じたずら
結局漏れは蜂龍盃を取り扱ってる酒屋さんに直接行くことはなく、リックスのおばちゃんから
「駄目元で蜂龍さんに行ってみたら?」と勧められた事もあり、森山酒造に直接お伺いする事にしたでぇ
定休日が日曜日だと言う事を知ってたもんだで、多分留守なんだろうな…と思いつつ直接川のふもと谷底っぽい所にある
森山酒造の建物を見つけ、古びてても立派な門に入って御免くださいと誰かいないか呼んで見たずら
ほうしたら奥の方から、「蔵元のおじいさん?」が出てきたでーの
「蔵元のおじいさん?」に純米酒下さいと言ったらあっさり買えてほっとしただに
本当はもっと酒談義がしたかっただけんが、定休日に仕事がらみの長話は失礼だろうと考え
早々にお邪魔しましたと話を切り上げたでぇ
東栄町に行くのは初めてだっただけんが、いくつか気になるところがあっただに
@飲食店が本当に多いA本当に谷底に出来た集落と言う感じで里山の景色が情緒溢れる
B卑しくも観光案内をする役人が地元の酒の売り場を知らず、逆に民間人の見ず知らずの一見さんに
本当に親切な人々だった
今はまだマッサンブームにあやかって竹鶴を飲んでるために、まだまだ栓を開けられんけんが、
いずれレポさせてくりょ
遠州だと山ん中は本当に寂れた&山が険しくて人が住めない場所しかないだけんが、
ここはいい意味で酒あり、郷土料理あり和食店がひしめいていてもしかしたら日本一の里山文化の
保全地帯かも知れんの
154 :
呑んべぇさん:2014/11/03(月) 19:48:28.39 ID:ww19CGIA
155 :
呑んべぇさん:2014/11/03(月) 22:48:29.31 ID:QBQsXwgN
植毛じゃね
156 :
呑んべぇさん:2014/11/04(火) 00:19:42.37 ID:owsWiqKB
>>152は気持ち悪い語尾を使わなければイイ話だったのに・・・
以前も買出しツアーをレポしたように、びっくらこいた事の連続だっただけんが、なんしょ”幻の酒”とも言われる蜂龍盃
こういう苦労も一興
前の酒を飲み切ってようやく飲んだ感想が言える段階になったでーの
網のような包みをほどいて蜂龍盃のラベルを見ただん、またしても腰を抜かしそうになっただに
なんとこのお酒「生酒」だったでえ
値段は一升2000円くらいだから、この値段で生酒が飲めるのはある意味日本一のお酒とも言えるし、
酒の管理の事を考えるとメンドクサイともいえるでーの
以前の愛知の日本酒スレで、蜂龍盃が糞まずかったとか言うカキコがあったのを記憶してるだん、ひょっとしたら
店が酒の管理をいい加減にした所為かもしれんずら
精米歩合は70%でラベルには「早めに飲んでください」とのお願いが…
地雷を踏んじゃっただかいの?
漏れは肝を冷やしたずら
知っての通り、尾張の酒はアタックが強い甘さが特徴だに
そして漏れはいくつかの尾張系の酒を飲んだ印象としては、本当に言われるとおりの感想だったずら
銘柄は「菊石」と「東龍」でーの
菊石はあくまでもでぱーとで試飲したもんだで、自腹を切って飲んだわけではないだけんが、
「中辛」と銘打った本醸造を飲んで甘いですねと感想を漏らした所、
(蔵人さんが)メンタマひんむいて驚いてただに
そういう印象があったもんだでその手の味を予想してただんこれまた腰を抜かすほど
(カキコしてても飽きてくる)びっくらこいたでーの
なんとこのお酒
「静岡系の酒」の味にそっくりだったでぇ
勿論漏れの好みにもドストライク、
>>156が気持ち悪い文章だと言ってるもんだで
味のレポだけは標準語で話すだけんが、
『精米歩合70%の酒とはとても思えない瑞々しさが口の中に広がり、口に含み続けると穏やかなコクが
ジンワリ広がる』
味だっただに
柔らかい瑞々しい飲み口は静岡系の酒の一大特徴だけんが、この味で一升2000円は正直あり得んの
似ている味の酒は『英君:純米新酒』だけんが、この酒は一升2500円
つまりそれくらいの酒、ということだに
このスレの住人で静岡系の酒に興味ある人は絶対一度は飲むべき酒ずら
逆に尾張系の酒を愚直にもとめる人にはコレジャナイ感があるかも知れん
159 :
呑んべぇさん:2015/01/11(日) 07:38:01.36 ID:WHUMppbg
.
160 :
呑んべぇさん:2015/02/14(土) 14:45:10.61 ID:mCkkIM6f
散歩がてら丸石醸造に寄ったら限定樽酒と限定桜酵母が売っていたので購入した
161 :
呑んべぇさん:2015/02/25(水) 19:17:34.54 ID:/E8xVCJd
濃厚甘口で芳香たっぷりな酒に合う肴はなんだろう?
達人たち教えてくれ
162 :
呑んべぇさん:2015/02/26(木) 18:27:52.78 ID:76xWXakf
好みもあるからなあ。
すし、くちこ、白菜の漬け物、
意外なところでゴルゴンゾーラチーズとか。
163 :
呑んべぇさん:2015/02/27(金) 00:33:38.54 ID:on4AbgnO
164 :
呑んべぇさん:2015/03/01(日) 09:26:15.42 ID:Q37JTdyS
>>162 ありがとう、銘柄は伏せるが個々の人たちが嫌いそうな愛知の酒が手に入ったもんでね
日本酒は普段あまり飲まないので参考のさせてもらうよ
165 :
呑んべぇさん: