1 :
呑んべぇさん:
2 :
呑んべぇさん:2012/11/07(水) 06:09:04.15
聖猿は、書き込み禁止!
「純米信者」「結局、大手を叩きたいだけ」「信仰心」「気がすんだ?」「ポン猿」
こういうキーワードがあれば、それは聖猿の書き込みの可能性が高いので、スルー推奨
3 :
呑んべぇさん:2012/11/07(水) 08:52:37.72
完全発酵って なんですか?
発酵学や 醸造関係の書籍を調べても 見当たりません
Googleで検索しても あやしいサイトしか でてきません
4 :
呑んべぇさん:2012/11/07(水) 09:19:03.22
>>3 >「完全発酵って なんですか?」・・・
これも聖猿の書き込み、またはそのコピペか(笑)
「完全発酵」については、『純米酒を極める』(上原浩 著)に書いてあるから、興味のある人は読んでみると良い
簡単に言えば、発酵中の醪にアルコールを添加すると、酵母による発酵が強制的に止まってしまうので「不完全な発酵」の醪になってしまうという事
完全発酵とは、それ(アル添醪)との対比で用いた比喩的な表現の事
5 :
呑んべぇさん:2012/11/07(水) 09:31:39.96
6 :
呑んべぇさん:2012/11/07(水) 10:26:02.33
磯自慢 本醸造はふつうだったけど高いのはメチャまずかった
何なんだろ今でもげせん
7 :
呑んべぇさん:2012/11/07(水) 10:49:14.62
管理の良い酒屋で購入して飲んでみたのか?
居酒屋で飲む場合は高い酒は回転が悪いので劣化している事も多いぞ
8 :
日本酒初心者のよくある疑問1:2012/11/07(水) 17:35:15.00
Q日本酒はどうして高いのですか?
A何をもって高いと言うのかは「原価」と「利益」両面による。
パック酒は米をカスカスに使う。例えばモロミをぎゅうぎゅうに絞って
薄っぺらい味にする。酸味料・調味料・糖類などを添加。一方「純米酒」「本醸造酒」
等は原価をたっぷりかけているのである程度カネが掛かる。
純米酒の場合最低でも一升2000円は必要。本醸造の場合は1800円以上。
吟醸酒の場合は米の40%以上を削り尚且つ冷却コストが掛かる為に一升2500円以上と見たほうがいい。
Q雑誌で見た欲しい酒はどこで売ってますか?
A東京のグルメ雑誌で見かける酒は大抵「特約店向け流通限定酒」になる。そのため
「特約店」で買わないと売っていない。地方の酒蔵が贅沢な造りをしているために
その地域では売れない。そのため東京の地酒酒屋に持ってきて売る。
9 :
呑んべぇさん:2012/11/07(水) 17:55:01.76
気がすんだ?
10 :
日本酒初心者のよくある疑問2:2012/11/07(水) 17:56:20.77
Q地酒屋で色々な酒が売ってるけど、良く分かりません。説明を求めてもあんまり教えてくれません。
Aそもそも説明しただけでは、良く分からないのが日本酒の味だから分からないのは当然。
地酒屋は、買うかどうか分からん人間は相手にしない。「一見」と「常連」では態度が違う。
プレミアがつく酒を売っているところほど態度がデカい。日本酒村といわれる所以。普通の小売業とは
体質が違う。「常連」はほとんど飲食関係だが店によっては個人客を大事にする所もある。
嫌な思いもいい思いも含めて貴重な経験。態度の悪い店は一度だけにしとけ。
まずは、自分の足を使うべし!
Q何を基準に酒を買えばいいですか?
A良質な店(個人客を大事にする酒販店と酒量販店とデパート)は大抵地域ごとの味の違いを知っていて、
「新潟」とか「東北(の山廃と速醸)」とか分かりやすく分類されている。仕入れ担当のセンスで
かなり店の雰囲気と仕入れる酒のレベルが違う。「地域」ごとに分類されている店だと仕入れのセンスが
いい店が多い。もう一つは冷暗設備。必ずしも全部冷蔵庫に入れてある必要は無いが、クーラーが効いている
冷暗所が設けられている、ガンガン蛍光灯を当てていない方がいい。
11 :
呑んべぇさん:2012/11/07(水) 18:05:08.77
小売店の利益が25%だから、生産者の利益も同じくらい?
人件費や設備投資などもあるから、原材料費はせいぜい2〜3割じゃないのか?
12 :
日本酒初心者のよくある疑問3:2012/11/07(水) 18:13:29.41
Q酒によって同じ「純米酒」でも値段が違いすぎるんですけど…。
A造りによって差が出る時もあるし、酒蔵の方が強気の値段を設定する時もある。
機械化が遅れている為に、値段を高くしないと元が採れないという切実な問題を抱えている
所もある。そのために安くていい酒もあれば、高くてもこの味でこの値段?と言う酒もある。
地酒ブームの時やバブル期の純米酒ブームの時など、いい具合に波に乗った酒蔵は、機械化を含めて
設備投資にカネを掛けられる為に、生産コストを下げる余力がある。そのために安くて旨い酒を造れる。
逆に三倍醸造酒を漫然と造り続けていた蔵の場合は、日本酒の需要低下で経営状態が悪化し、設備投資を
する余裕が無い。そう言うところは「手造り」を前面に出して高い酒を造らざるを得ない。
Qいい日本酒はやっぱり東北ですか?
A東北は寒造り適している為にいい酒を造りやすいとは言えるが、東北だけがいい酒を造っている
訳ではない。同じ事は新潟についても言える。
13 :
日本酒初心者のよくある疑問4:2012/11/07(水) 18:32:57.94
Qそれでは、日本酒の本当の事情通って誰なんですかね?
A結局はグルメ雑誌で紹介されている「特約店向けの限定流通酒」とかはいつまでたっても
地酒酒屋の手の平で踊らされるだけ。そう言うもんを当てにするな。
むしろ日本酒業界をあまり利害関係から見ない人の本を参考にするしかない。
例えば「松崎晴雄」とか『日本酒の教科書』を出している「木村 克己」など余り高い酒ばかり
紹介しているわけではない日本酒ジャーナリストの本を参考にするしかない。
地元の県単位の試飲会に出掛ける事も、見識を広げるチャンス。どの県でも大抵毎年一回は
試飲会を行っている。ネットなどでチェックして参加してみるのもよし。
14 :
呑んべぇさん:2012/11/07(水) 19:49:04.13
(・∀・)ニヤニヤ
15 :
呑んべぇさん:2012/11/07(水) 20:15:18.59
16 :
呑んべぇさん:2012/11/07(水) 20:37:01.09
気がすんだ?
17 :
呑んべぇさん:2012/11/07(水) 21:47:43.22
>>12 全くその通り。大手が特級酒、一級酒、地酒が三増二級酒と
住み分けていたわけで、つい最近になって高い酒を売らないと
生き残れなくなった地酒蔵はそんな感じだな。
変な手造り信仰と、それを際立たせるため(?)の大手叩きで
日本酒のイメージが悪くなってしまったのが残念。
>>8 全くその通り。日本酒の単価を上げるために、美味しいお酒を
造るというより、単価を上げるために独りよがりに製造コストを
上げる方向に走ったのが残念。高いから美味いとは限らない。
しかし、こんな当たり前の話はブログにでも書いてくれないか?
わざわざ、ありもしないQ&Aをでっちあげる必要はあるのか?
18 :
呑んべぇさん:2012/11/07(水) 22:37:42.46
>>17 基地外のおまえが黙れば少しはここもちゃんと機能するようになる
自分が気が狂ってる事に早く気がつけよ
気がつかないから基地外なのだとは思うが
言い返せなくなったら、○チガイ呼ばわりは
低脳のお約束だな
20 :
呑んべぇさん:2012/11/07(水) 22:44:39.95
>>19 気がすんだか
大手の酒を飲んでそのアナクロさに気がつかないようなら
バカ舌か経験不足かのどちらかだ
貶したいだけのやつはどっか行け
ここは初心者スレ
>>20 誰と戦ってるのだ?
>>21 同意
とつぜん○チガイとか言うしかできない
低レベルなやつはここにいる必要がない
あ、初心者様と同レベルだろうから質問はしていいよw
23 :
呑んべぇさん:2012/11/07(水) 22:55:44.66
テンプレ装って自説延々とか気持ち悪いったら・・・
>>24 うざいね。質問がなければ書かなきゃいいのに、
自説を書くために今までなかったようなQ&Aをでっち上げてるよね。
26 :
呑んべぇさん:2012/11/07(水) 23:44:33.39
>>24 そんな書き込みをせずにはいられないおまえの内面が気持ち悪いわ
初心者さまからの質問があるまで書き込むな、カス
スレあげて一体何と戦ってるんだろうな。
28 :
呑んべぇさん:2012/11/08(木) 00:15:17.40
>>27 自己顕示欲だけが強いage猿ちゃんだから。
森口ちゃんみたいな自己顕示欲だけが強い中年小太りなんだろうな。
あれ?sageにしてるつもりだったのに突然ageになってしまった。
相手しすぎて馬鹿が移ったorz
ばーかwwwwwwばーかwwwwwwwwwww
専ブラ使おうぜ
31 :
呑んべぇさん:2012/11/08(木) 09:39:32.14
エスパー?
日本酒初心者です
あいのゆめ っていう、うすにごりの生がとても美味しい!
いつも冷やや冷酒は純米のちょっと凝って色々な銘柄
熱燗は数種固定銘柄の本醸造なんですが昨日熱燗を飲むといつもより美味い
ん?なんか銘柄変えた?と嫁に聞くと安売りしてたのでいつもの銘柄の本醸造を
純米に変えて熱燗にしたとのこと ちなみにその銘柄の純米はあまり飲まない
ああビックリした熱燗にしてもやはり本醸造は不味いんだなと
これって普通なんでしょうか?
自分の味覚で純米が美味いと思ったのに本醸造が不味いですよね?どう?
不味いですよね?これが普通だよね?と他人に同意を求めるあたり
舌が悪いのでは
嗜好品には個人差があるだろうに万人に共通解を求めるのはナンセンスです
本醸造でも美味しい銘柄はあるしそうじゃないのもある
>>34の飲んだ銘柄は純米のが半醸造より燗向きだっただけかもしれないし
一概に本醸造は純米よりマズイとはいえない
すまそ、タイプミスした
半醸造ってなんだよorz
ほんと馬鹿だな。なんだよそれ
質問です。
チロリの材質で銅や錫は"熱伝導率が高く保温性に優れる"と書かれていたのですが、二つが両立するとは思えないのですが。
熱伝導率が高いと、すぐに常温に近づくと思うのですが、どうしてこうなるのでしょうか。
よろしくお願いします。
本気で言ってるんだとしたら、純米のほうが本醸造より美味しいと
無邪気に思い込めるとかあまりにも初心者だろと絶句するだろうし、
純米信者の作り話にしてはひねりもなくて頭弱そうで面白くないな。
具体的には、どこの蔵の本醸造と純米を比べた設定なんだ?
>>39 銅も錫も柔らかいから厚手に作るから保温性がいいだけだよ。
逆に言うと熱伝導は高いけど中の酒が速く温まるわけではない。
早く温めたいなら薄手のアルミやステンレスでいいよ。錫の方が
重いし雰囲気はあるけど。
>>41 サンクス
熱伝導性の意味無いなぁ。
どうせ飲むの安酒だけだしアルミかステンレスの買うことにするわ。
スパークリングってなに?
44 :
42:2012/11/09(金) 00:01:16.79
とか言って、見た目で銅製のものを注文してしまった。
>>43 炭酸が入ってるんじゃね
>>40 純米信者って、吟醸や大吟醸を認めない人のことと思っていたわ
純米より本醸造のほうがうまい蔵ってあるか?
本醸造はアルコール添加するから純米の癖が消えて
こっちを美味いと感じる人もいると思うよ。
熱めの燗にするなら本醸造でもいいだろってことじゃね?
純米はせいぜいぬる燗までってことで
本醸造なんてアルコールを添加して薄めたゴミみたいな酒だしな
純米信仰も結構だが、熟成志向、燗酒志向が伴ったのが非常に残念。
熟成酒は一般受けしないし、燗酒は本醸造とかで充分に間に合ってた。
冷酒は生原酒や吟醸があるし、純米は常温で美味しいものを目指した
方がよかったと思う。
49 :
通りすがりの飲んべえ:2012/11/09(金) 22:07:11.10
みんなそれぞれうんちくや思い入れがあるみたいだけど、世の中にあるのは二つだけ、美味い酒とまずい酒さ。
>>49 それが自分の味覚で出来ないやつが、純米かアル添か、
大手か地酒かで無理に線引きしようとするんだよな。
左翼が多い日本のメディア的には、それが面白いらしい。
51 :
呑んべぇさん:2012/11/09(金) 22:38:09.99
300坪程度の狭い猿小屋に住んでる奴は味覚も狭くなって画一的にゴミと決めつける、貧乏人が惨めったらしい。
■■■■■■■■ジョン猿の秀逸な書き込み■■■■■■■■
【アル添厨】日本酒イコール純米酒【純米厨】Part6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1277657307/134 134 名前:ジョン猿訓練生 ◆clgKO9Q/mU [] 投稿日:2010/07/05(月) 22:59:56
>>132 一度だけレスしてやるけど、お前のような無記名はどうでもいいんだよな。ポン酢氏が普通に相手してくれれば
それで問題なく話をするし、聖猿も別に話が出来ない相手ではないかも?と思う。時々ぎくしゃくするが別に気にならん。
むしろ2ちゃん上なんで楽しいけど。お前が蚊帳の外だからって僻んでるだけじゃないの?俺は何度も言うが金持ちじゃないって。
普通だよ、普通。普通にメルセデスに乗って、300坪の家に住んで、時計はロレックスくらいはめてるよ。でも万寿のような安い酒で
結構美味いと満足しているような庶民だからさ。多分君には敵わない。多分住む世界が違うんだろうよ。羨ましいよ。心から君が羨ましいと思う。
ではお休みなさい。みなさん良い夢を。ボンニュウイ!
■■■純米スレの名物コテハンがアル中をカミングアウト■■■
日本酒イコール純米酒Part10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1293186391/626 626 名前:ジョン猿訓練生 ◆clgKO9Q/mU [] 投稿日:2011/01/25(火) 09:13:36
みなさーんおはおはおはようようようございますー!今日も寒いですが頑張りましょう。
さて昨日は禁酒、今日も禁酒、明日も禁酒。でも2週目は慣れてきましたね。
ここの住人は私も含め間違いなく全員がアルコール依存症ですがそれを自覚した上で
お酒を楽しむのと、意固地に認めず酒を飲むのとでは全然違うと思います。
55 :
呑んべぇさん:2012/11/10(土) 09:06:33.35
純米信仰の問題点は、純米信者が朝鮮人並の嘘つきだってことだな
>>47 まさにその通り
いい加減に作って雑味だらけの出来が悪い酒でもアルコールを添加して
薄めてしまえばその酷い味は薄れてしまう
取り敢えずアルコールであって日本酒風の味がすればいいやって人のための
酒がアル添日本酒だからね
57 :
呑んべぇさん:2012/11/10(土) 09:17:58.63
>>56 誰も質問して無いのに書くなよ。
純米信者は隔離スレ行けよ。
59 :
呑んべぇさん:2012/11/10(土) 11:02:02.91
>>58 君が一番邪魔なんじゃないのかなあ?w
キクマサポン!HEY!
60 :
呑んべぇさん:2012/11/10(土) 11:13:54.99
61 :
呑んべぇさん:2012/11/10(土) 11:32:49.42
「アル添」というのは、醸造酒に蒸留酒を添加することだから
要は、アル添酒とは「醸造酒と蒸留酒を混和した混成酒」(リキュールの一種)という事になる
・[1]醸造酒 +[2]蒸留酒 = [3]混成酒
つまり、
・[1]純米酒 +[2]醸造アルコール = [3]アル添酒
62 :
呑んべぇさん:2012/11/10(土) 11:39:58.18
63 :
呑んべぇさん:2012/11/10(土) 11:57:25.26
>>61 初心者様に説明してあげると、清酒の場合は醸造アルコールを
醸造の原材料の一つとして使っているので、醸造酒扱いになる。
香りを引き出すためなどにも、うまく使われていると思う。
かつての地酒二級酒みたいに醸造アルコールを入れすぎるのは
よくないとは思うが、今売ってる酒は現実的な添加量だろう。
ただ、国によっては蒸留酒やリキュール扱いになることはあるね。
シェリーやポートも同様に醸造にアルコールを使っているけれど、
醸造酒扱いなので、この辺は国や業界が主張すべきかと。
(韓国は24度以下の韓国焼酎をアメリカの州でソフトリカー扱い
させている場合もあったりする。日本も努力をするべきだと思う。)
64 :
呑んべぇさん:2012/11/10(土) 12:29:55.27
初心者様に説明してあげると、
>>63は聖猿と言うアスペなので、スルー推奨。
越乃寒梅等が有名になって以降の地酒は、劣悪な酒を指しているのではなくて
美味しいものを指している。
その流れから、現在地酒を語る時には基本的には一升で2500円程度以上の
美味しい物が語られるのでご心配なく。
ただし、一部のマニアに受けの良い神亀のような老ねたお酒は、
必ずしも普通に美味しいとは思えない時があるので用心が必要。
65 :
呑んべぇさん:2012/11/10(土) 12:43:21.90
66 :
呑んべぇさん::2012/11/10(土) 18:50:49.85
一升2500円以上じゃないとダメと言うのも、情弱の偏見。
純米でも2000円台前半で旨い酒はちゃんと造れる。機械化投資を躊躇わない蔵は、
純米酒で2000円でも旨い。
68 :
呑んべぇさん:2012/11/10(土) 19:52:51.08
Oh....over there ?
70 :
呑んべぇさん:2012/11/11(日) 00:41:27.62
>>66 基本的にはと書いてあるだろ
馬鹿なのか?
Oh...you get a stupid answer
72 :
呑んべぇさん:2012/11/11(日) 10:55:06.37
kigasunda?
73 :
呑んべぇさん:2012/11/11(日) 14:45:03.32
kikumasapon!hey!
74 :
呑んべぇさん:2012/11/12(月) 01:27:57.36
■清酒メーカー 今昔物語
【昔】特級酒: 大規模大手メーカー 一級酒: 中規模清酒メーカー 二級酒: 小規模地酒メーカー
【今】一流: 有名地酒メーカー 二流: その他地酒メーカー 三流: 紙パック大手メーカー
・昔は、安い酒は小規模地酒メーカーがつくり、高い酒は大手メーカーがつくっていた
・しかし今は、高い酒を有名地酒メーカがつくり、安い酒は大手メーカーがつくるようになり、完全に立場が逆転してしまった
上を信じちゃだめだよ
日本酒毎日飲んでたら肝臓いかれちゃった
77 :
呑んべぇさん:2012/11/12(月) 08:06:27.48
>>74 大手の経済酒への参入で、地酒が高い酒にシフトせざるを
得なかったんだろうが、さすがにどこもうまくいくわけじゃない。
実際は単価を上げるために、無駄に米を削っただけの大吟醸、
美味しくも無い純米酒が増えたのも事実だろう。ハズレ地酒が
増えて、初心者に敬遠される原因になってるだろう。
うまくいった地酒も地元を大切にするというよりは、東京向けの
商品で成功した感じで、もはや「地」酒だか何だか分からんね。
78 :
呑んべぇさん:2012/11/12(月) 08:51:02.82
地元なんざ大切にしたところで何もメリットないだろ。商売なんだから大市場に向かうのは当然。
79 :
呑んべぇさん:2012/11/12(月) 09:29:00.12
>>77 知らない地酒を飲んで地酒全般が嫌いになるなんて構造は全く無いのに
いつまでも馬鹿な事を言ってるなよ
テレビで見たような大手の酒を子供の頃に舐めたりして
あまりの不味さに日本酒全般が嫌いになる方が遥かに多い
初めて地酒を飲むのが獺祭だった初心者の場合は、
その後日本酒が好きになるのがほとんどなのも覚えておけ
80 :
呑んべぇさん:2012/11/12(月) 11:15:43.66
地酒を造っている蔵元さんは心にきれいな人が多いらしい
81 :
呑んべぇさん:2012/11/12(月) 11:17:09.34
元々土地の名士が多いから、汚い商売は出来ないんだよ
だから潰れちゃうんだろうけどな
最近は大きなはずれの地酒なんかそんなに無いだろ
地酒で純米を選べばたいてい良くできていると思う
相変わらず何の進歩が無いのが大手メーカーの酒
紙パックの酒はいくら純米を謳っても不味い不味い
バブル期は学生も贅沢だったそれこそコンパ三昧
そしてコンパの一気飲みで覚えたのが大手メーカーの普通酒および本醸造
これでほとんどの奴は日本酒=不味い酒、乗りで飲む酒みたいな認識に
83 :
呑んべぇさん:2012/11/12(月) 12:02:29.04
バブル期の学生は平気でヘネシーとか飲んでいたな
バブル当時の学生は今40代〜
経済的にも余裕が出てきてやっと美味しい地酒に目覚めてきた感じ
美味しんぼという漫画は良くも悪くも日本酒業界に影響を与えたと思う
ウエイト的には良い影響を与えた率の方が大きいと思うが
大手メーカーの大量生産酒は供給安定の観点からすると必要不可欠だが
美味いか不味いかで考えるとアル中専用の酒に成り下がる
85 :
呑んべぇさん:2012/11/12(月) 12:09:14.91
日本酒市場が拡大していた1960年代でも、
洋酒(ウイスキーやブランデー)を飲むことのほうがかっこいいという風潮があったんじゃないか?
>>83 ほんの一部だろ極論を出すのはピンチになった証拠だな
>>85 だから何?それが大手メーカーの酒がいつまで経っても不味いのとなんの関係が?
87 :
呑んべぇさん:2012/11/12(月) 12:40:08.07
西海岸にあこがれ、ビーチでバドワイザーやクアーズを飲むことや
一流ホテルのプールサイドでトロピカルカクテルを飲むことや
スキー場でカールスバーグを飲むことや
クリスマスはホテルのフレンチでシャンパーニュがナウイという時代があったかもしれないが、
大手だろうが地酒だろうが、いつの時代も若者にとって日本酒はダサイという風潮だった。
で?
Oh....What do you say the same thing over and over?
It's boring because always do the routine things.
>>66 >純米酒で2000円でも旨い。
純米の2000円で美味い酒あるか?ちょっと思いつかないわ
ひょっとして4合瓶?
>>89 what→why becouceの後に主語がない do→continue
英語が苦手なら無理するなw
93 :
呑んべぇさん:2012/11/12(月) 19:53:16.43
>>79 そんな子供っていつの時代だよ。かなり上の世代だろう。
今の世代だと、地酒をお土産にもらって、(地酒を嫌いに
なるというより)日本酒を嫌いになる感じが多いかと。
>>82 これも同様だな。今の若者はパックのワインとか梅酒を
買ってきたりするけど、日本酒の安酒は買ってこないな。
焼酎も安いのが色々あるし。
>>79 四季醸造で大量生産の獺祭は初心者に受けるだろうね。
純米信仰が熟成燗酒志向に走ったのが本当に残念だ。
ああいう癖がある酒だと初心者には大手の安酒と同じ。
94 :
呑んべぇさん:2012/11/12(月) 20:02:51.60
>>84 美味しんぼはグルメに関しては一定の役割を果たしたと思うけど、
酒に関しては、どうしても具体的にメーカーが出てきてしまうので、
日本酒でもビールでもウイスキーでも、作者のイデオロギー的な
主張が先に出てしまっている。正直、悪影響を与えただろうと思う、
消費者と言うより、むしろ好意的に書かれたメーカー側に。
ビールはスーパードライのアサヒを叩き、サッポロを持ち上げたが、
その後アサヒは首位に躍り出て、サッポロは最下位に転落。
ウイスキーではサントリーを叩き、ニッカを持ち上げたが、その後、
ニッカは、よりによってアサヒの完全子会社にw
日本酒では地酒を持ち上げて、大手を叩いたが、その後は大手の
寡占化が進んでいるのが現実。ただ、大手も落ちているから彼の
目的は果たしたのかもしれんw
95 :
呑んべぇさん:2012/11/12(月) 20:14:32.32
ワインファンは馬鹿にしているぞ。
特に山岡と海原の嗅覚や味覚を人間離れしている(エスパー)と笑っているぞ。
96 :
呑んべぇさん::2012/11/12(月) 20:29:41.98
>>81 >元々土地の名士が多いから、汚い商売は出来ないんだよ
アホ、名士だからこそえげつない長者商法が出来ちゃうんだよ
三倍醸造酒がいつまでも続いたツケで、今や日本酒蔵は全盛期の三分の一
97 :
呑んべぇさん:2012/11/12(月) 20:45:34.46
>>96 おまいは出が卑しいから、そういう卑しい考えになるんだろうな
98 :
呑んべぇさん:2012/11/12(月) 20:47:52.92
>>93-94 誰も共感しないのだから、もう書くのをやめろよ
アスペ聖猿
99 :
呑んべぇさん:2012/11/12(月) 20:54:55.07
>>96 同意。戦中、戦後の混乱期はともかく、その後に三増二級酒を
主力商品にしたのは地酒蔵で、特級酒、一級酒を売ってたのが
大手というのが現実だからな。
あまりにも頭の弱い地酒崇拝でおかしなことになってるけれど。
こういう嘘は左翼のお約束だよな。民主党に騙されて全国民が
思い知っただろうけれど。
Oh......St.monkey and John Monkey...What a fuck!We are right here in "Planet of the Apes"
102 :
呑んべぇさん:2012/11/12(月) 21:32:03.51
地元密着の地酒よりも上のように言われていた大手の酒が
クソ不味かったのが日本酒離れの元凶
脳内お花畑の聖猿は初心者スレから消えろよ、馬鹿
103 :
呑んべぇさん:2012/11/12(月) 21:56:26.45
美味しんぼ読まなければ日本酒にハマってなかったから
俺にとっては凄い影響を与えたわ
>>82 悪名高き清●とかな (^^;)
酒蔵経営の居酒屋のくせして、平気で大きく並み以下の糞酒を出せる神経が
全くもって呆れるわ、自分で将来の上客をみすみす逃すような事をし続けて
きて、日本酒が売れないも糞もねぇわナwww
田舎の蔵は山持ちが多いんだよな、山は農地解放に引っかからなかったから
そっくり残ったw
で、景気の悪い時には、山の木を切ってお金に換えれば良かったんだが、昨今は
そう簡単にもいかず、廃業せざるを得なくなった所が多くなったって訳だ。
良心的な所は、昔から地元向けに値段の割に美味い酒を売ってたりもするん
だが、そういう所はごく少数だから、そうでない蔵は潰れてもまあしょうがない
って感じだな。
まあ聖猿が何を言おうと大手の紙パック酒は不味い吐くほど不味い
109 :
呑んべぇさん:2012/11/13(火) 10:38:42.85
同意。
初心者にとても飲ませられる代物じゃない。
110 :
呑んべぇさん::2012/11/13(火) 10:53:26.02
>>106 >良心的な所は、昔から地元向けに値段の割に美味い酒を売ってたりもするん
>だが、そういう所はごく少数だから、そうでない蔵は潰れてもまあしょうがない
>って感じだな。
同意。潰れた酒蔵のうちバブル後期からの数年間は、本当にどうしようもない蔵ばかり。
但しヤキが回って本来潰れる事も無いんじゃね?って言う可哀想な潰れ方をした蔵は90年代後半
辺りから出てきたな。今の蔵元はみんな苦労してるよ。ダン厨ライターの藤田とか山同に取り上げて
貰った蔵は別にしてね。
111 :
呑んべぇさん:2012/11/13(火) 10:56:45.66
初心者スレじゃない所でやれ、バカタレ
112 :
呑んべぇさん:2012/11/13(火) 11:25:11.86
大手などの紙パック清酒は酒の分類上は清酒じゃないからね。不味いのもしょうがない
ただ、政府の企業保護政策のため紙パックを清酒にしているだけで、本来は合成清酒と同じリキュール類に分類される酒なんだよね
もし今、紙パックが清酒でなくなったら、紙パックを清酒の主力商品にしている大手は経営が悪化するのは目に見えているから、こうした保護政策もやむを得ないのかもしれない
現在、ワインなどの果実酒はアルコール添加率が10%以下であり、10%を超えてアル添したものはリキュール類(甘味果実酒)になる
だから、清酒もいずれはアルコール添加率は10%以下までとして、それ以上 アル添したものはリキュール類とすべきだろうね(ちなみに、現在の普通酒のアルコール添加率は約45%で本醸造酒や吟醸酒は約25%になっている)
113 :
呑んべぇさん:2012/11/13(火) 11:32:42.83
Oh.....bakatare....
115 :
呑んべぇさん:2012/11/13(火) 18:26:59.74
マニア相手に細々と商売やるしかない・・・
116 :
呑んべぇさん:2012/11/13(火) 18:57:35.27
117 :
呑んべぇさん:2012/11/13(火) 20:05:58.39
>>112 大手のアル添酒がなくなれば、地酒純米酒が売れると思ってるのかも
しれないが、そういう頭がお花畑の妄想はやめたほうがいい。
漫画などで地酒崇拝、純米信仰が普通に人にまで一定の広がりを持ち、
純米酒は表示が非常に大きく分かりやすい中、地酒純米酒がそれほど
売れないのは、やはり中身に問題があるとしか考えようがない。
アル添酒をリキュールにしても、売り上げが大きく変わるとはあまり
考えられないが(実際にビール類似のリキュールはすごく売れてる)、
売れなくなれば大手は安い純米酒に力を入れるでしょう。
現状、アル添酒の方が風味的にも受けるという判断あって、それほど
純米化に積極的ではないが、純米酒でも本気でやればかなり安くかつ
美味しく作ることは難しくないだろう。
そういう状況になったら、純米で差別化を図ろうとしている地酒蔵は
逆に打撃になる可能性が高い。そうやって、地酒蔵を淘汰したほうが
業界にとってはいいのかもしれないが。
119 :
呑んべぇさん:2012/11/13(火) 20:36:57.23
お前ら質問者の質問に答える、ってスレタイに沿った行動は出来ないのか
添加がどうこうとか初心者にはわからん議題を延々喋ってて
酔っ払いがご高説垂れてるだけなのが数日続いてるんだが
数日どころか数年だから困った話なんですわ
そうだよな
誰も質問して無いのに毎日昼間に大手たたきをしてるやつがいるよな
コンプレックスの塊なんだろうが、とりあえずハ・タ・ラ・ケw
122 :
呑んべぇさん:2012/11/13(火) 21:00:23.63
アル添だ純米だ地酒だ大手だと、よく飽きずに同じネタを続けられるよなw
自分の理想があるなら、蔵でも大手でも買収して自分で経営しろって
自説が正しいなら成功するわ
>>121 昼間は自宅警備員、夜間はリアル警備員なのかもしれないし、
差別的な言い方はよくない。
124 :
呑んべぇさん:2012/11/13(火) 21:15:11.11
Oh......ha・ta・ra・ke........
バイト先で芋焼酎のなかに麦焼酎4分の1くらい混ぜてしまった…
自分はのんだことないからわからんないんだけどこれってバレる?どうしよう…
126 :
呑んべぇさん:2012/11/14(水) 00:08:15.55
>>125
案外ばれないとは思うがスレ違いw
127 :
呑んべぇさん:2012/11/14(水) 05:22:17.83
■現行の酒税法について
[1]ビール + 醸造アルコール → 発泡性リキュール(混成酒類)
[2]ワイン + 醸造アルコール → 甘味果実酒(混成酒類)
[3]純米酒 + 醸造アルコール → 清酒(醸造酒類)
(注1)但し、 醸造アルコールなどが白米の重量の50%を超えると「リキュール(混成酒類)」になる
(注2)さらに、醸造アルコールなどが白米の重量の190%を超えると「合成清酒(混成酒類)」になる
128 :
呑んべぇさん:2012/11/14(水) 05:25:53.28
■現行の酒税法(修正版)
[1]ビール + 醸造アルコール → 発泡性リキュール(混成酒類)
[2]ワイン + 醸造アルコール → 甘味果実酒(混成酒類)
[3]純米酒 + 醸造アルコール → 清酒(醸造酒類)
(注1)但し、 醸造アルコールなどが白米の重量の50%を超えると「リキュール(混成酒類)」になる
(注2)さらに、醸造アルコールなどが白米の重量の1900%を超えると「合成清酒(混成酒類)」になる
質問もないのにわざわざ変なもん貼り付けに来るな
130 :
呑んべぇさん:2012/11/14(水) 09:57:12.79
完全発酵って なんですか?
発酵学や 醸造関係の書籍を調べても 見当たりません
Googleで検索しても あやしいサイトしか でてきません
131 :
呑んべぇさん:2012/11/14(水) 10:40:56.21
聖猿みたいに味覚が駄目だとある意味幸せなんだろうなあ
何飲んでも一緒、何飲んでも美味しい
これって凄い事じゃないか?ある意味悟りの領域だわ
133 :
呑んべぇさん:2012/11/14(水) 12:28:47.97
いまだにマジレスするアフォがいるとはw
134 :
呑んべぇさん:2012/11/14(水) 18:17:48.07
>>126 焦りすぎて…たまたま質問スレを見つけたのでここで質問してしまいました!
バレないですかね!?((((;゚Д゚)))))))
もう心配で心配で…
135 :
呑んべぇさん:2012/11/14(水) 20:36:31.26
136 :
呑んべぇさん:2012/11/14(水) 21:32:19.40
>>134 法とかに引っかかるかはわからんがそもそもそんな悪戯めいたことを相談するのもどうかと
マックでバイトしててオレンジジュースの中に唾入れた、とか
そんなことを相談してるようなもんよ
心配する前にやるな、って話
個人的には酔っ払い相手に、チェーン店でやらかしたんなら味が薄いかな?でバレないかも
麦はそこまで自己主張はしないけど芋は風味が強いんで混ぜ物したら薄まる
芋自体、頼む人は芋好きじゃないと選び辛いんで味が変だと勘付かれやすい
安い芋にやらかしたんなら問題ないだろうけど
メニュー表で大きく書いてるのにやったのならご愁傷様
137 :
呑んべぇさん:2012/11/14(水) 22:08:57.50
聖猿ってどこまでバカなんだろ?
>>136 故意ではないのですが、間違えていれてしまって言い出せなくて…
間違えたのはそれから、という店では一番安いお酒です
先日熱燗を飲んであまりの旨さに感動したので家でもやってみようと思うのですが
熱燗用の徳利とぐい飲みってどういう所で買えば良いのでしょうか
とくにこだわりは無く、普通の白っぽいやつを考えてます。
140 :
呑んべぇさん:2012/11/16(金) 15:45:21.08
瀬戸物屋とかデパートとか生活雑貨の店とかダイソーとか。
ホームセンターでも売ってるよね
レスThksです。
たまたま通りかかった都内の瀬戸物屋覗いたら結構なお値段でした。
とは言えダイソーは気分的にどうも・・・近所のホムセン覗いてみます〜
そこはとくりこだわりは無く、だろうが
ホムセンの隣にダイソーが入ってるので、もし中国製以外で良さそうなのがあったら買うかも知れません
コダワリ無いならコップに入れてレンジでチンで。
別に問題はない。
全くだ。こだわりがないなら何処で買ってもいいよな。
変態大吟醸熟成酒を人間国宝の酒器で飲むという
いつもの作り話のための前ふりか?
4合瓶の純米大吟醸を開けて1合くらい飲んで
2ヶ月くらい冷蔵庫の野菜庫に保管してたんだけど、飲めるよね?
やっぱり味まずくなってるのかな
>>147 それは味落ちてるよ。でも1合だし、それほど劣化してないかも。
>>148 やっぱり落ちてますよね・・・
開封してて酒なので余裕で飲めるみたいなので飲んでみます
>>147 生酒じゃなければ、冷蔵庫に入れとけば開封後も意外に変化しない。
.
152 :
呑んべぇさん:2012/11/18(日) 02:31:21.85
>>147 火入れしているものならば開封後でも冷蔵庫にさえ入れて置けば一ヶ月ぐらいは普通に大丈夫、って酒屋のおっちゃんが言ってた。
ようは試しに飲んでみなされってこと。
ダメなら高級な料理酒として料理に使ってしまえ!
>>147 きっちり栓がしてあれば匂いも移ってないし基本的には大丈夫だよ
アルコールが15度前半とかに加水調整されている場合には
味わいが抜けたような感じになってしまっている事もあるけど、
まあ大丈夫でしょう
まずは一口飲んでみて、感想を
154 :
呑んべぇさん:2012/11/18(日) 18:29:17.88
アル添をしている酒の方がすっきりと飲みやすいと聞いたのですが
私にはくどく感じました
普通に考えると雑味成分がほとんどないアルコールを加えて水で度数
調整(順序はどうであれ)している訳ですから味は薄くなる(すっきりする)はずですが
何でくどさというか違和感のある臭いを感じるのでしょうか?
>>154 同じもので、アル添と純米を比べようがないから、
その感想は単なる酒の特徴かもしれないし、アル添の特徴かもしれないし、
変な信仰心に由来する君の味覚の特徴かもしれない。
>>154 自分も同じ意見です。
心理効果って言ったらそこまで(まあそれはそれで純米買うんですが)ですが、
アル添は背中がゾゾッとするんですよね。
やっぱ今のところ、本醸造とかはやめて純米酒買おうって気持ちはあります。
最初はみんなそうだよ。
いつまでもそのままの人も一部いるし、
アル添も含めて好きな蔵の酒を楽しむようになる人もいるし、
あいかわらず純米信仰があるマニアに嫌気が差して
他の酒に行っちゃう人もいる。
158 :
156:2012/11/18(日) 19:59:02.44
>>157 やっぱり慣れなんですかね。
154さんではないけど、貴重な意見ありがとうございました。
蔵によって特徴が違うからね
同じ蔵の純米と本醸造を比べるならともかく
ある蔵の本醸造とまた別の蔵の純米を比べてもあんま意味がない
160 :
154:2012/11/18(日) 22:38:02.37
>>158 良かった同じ感想の人がいて
本醸造って本当に不味いですよね
他を貶さないと自分を保てないとか可愛そうだな
162 :
呑んべぇさん:2012/11/19(月) 05:10:22.71
>>154 >何でくどさというか違和感のある臭いを感じるのでしょうか?
その理由は、醪にアルコール添加をすることで、アセトアルデヒドという物質が アル添をしない場合に比べて大量に生成されてしまうからです
アセトアルデヒドというのは、二日酔いの原因物質とも言われていますが、その臭いは「木香様臭」と呼ばれる不快な臭いであるため、アル添酒に違和感のある臭いが出てしまうのです
>>162 純米酒でも木香様臭がひどいのは多いし、
言うほどアル添は悪影響が無いと思う。
具体的に数値が上がってるソースをお願い。
アルがあると舌にビリっとした不快感
翌日も不快な酔いが残るのはたしか
ワインなら神の雫
日本酒ならこれって漫画ありますか?
別に日本酒専用じゃなくても、日本酒のこと詳しく書いてあって読める漫画的な
レモンハート
漫画はイカン
もやしもん
/ 韓 日
i 国 本
| な 酒
| ん の
.! .で 起
ヽ す 源 /
\ よ は /
ー─V───'
, -,____
/レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
>;;;;;;;;;;;;;;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i
/( !;;| ノ=- -==\|;;;;;;;;;;;l
`! ,.--、 ,---、 },;;;__;;;!
,i.i ●_i !_● _! リ', i|
.l|  ̄ ノ  ̄ i l!
! l,_ ,__/!
i === /〉;;/
ヽ / ルi!、
//`ー───' .//lllll\
_/llllll!、 / /|||||||||
'||||||||||||||l \_ /ニ ̄ ./|||||||||||
||||||||||||||||i, く;;;;;;;;;;|\ ./|||||||||||||
|||||||||||||||||! 〉;;;;;;/ ー/||||||||||||||
カール・ルイスの先祖は韓国ニダ
172 :
呑んべぇさん:2012/11/19(月) 15:23:27.48
>>163 アル添に過剰反応する聖猿ちゃん
いつもの妄想癖がまた始まったなw
>言うほどアル添は悪影響が無いと思う。
自分の願望はどうでもいいから、その具体的ソースをお願い(笑)
173 :
呑んべぇさん:2012/11/19(月) 19:40:37.09
いまどき木香様臭で悩んでいるのは発生メカニズムを理解できず、対処できない地酒の杜氏だけ。
>>168 夏子の酒とか、美味しんぼの影響が大きかったんだろうけど、
地酒崇拝、純米信仰を植えつけただけで、負の影響のほうが、
大きかったんじゃないかと思う。
ワインなんかと同じで、いずれブランド化・高級化していくのは
必然だったんだろうが、おかしな段階で地酒崇拝、純米信仰を
煽るからひどい段階で固定されてしまった残念な感じ。
>>173 吟醸酒とかだと、アル添の時期や仕方を間違うと、木香様臭が
目立つけど、ピルビン酸がアルデヒドに変わるのが原因なのは
分かってるから、まともな蔵はピルビン酸の定量をするよね。
ピルビン酸の定量キットは月桂冠製。吟醸酵母のほとんどは、
月桂冠の特許に引っかかる。大吟醸酒がまともに出来るのは、
月桂冠のおかげだねw
176 :
呑んべぇさん:2012/11/19(月) 21:33:45.07
夏子の酒のどこに美味しんぼの影響があるのかさっぱりわからん。
純米信仰の話なんか全くない。
わかるのは速醸ってことくらい。
>>176 逆だろ。夏子の酒のほうが古いから。夏子の酒が純米信仰の発端だな。
美味しんぼが日本酒を取り上げたのは、もっと新しいが、ろくに取材せず、
夏子の酒のころの時代の感覚で書いているようでおかしなことになってる。
それなりに美味しんぼのほうが夏子の酒の影響を受けているんだろう。
ただ、酒の話の場合だと、どうしても具体的に会社の名前が出てくるので、
美味しんぼの作者は美味しさとか、製造方法以前に、イデオロギー的な
偏りが前面に出してしまって滅茶苦茶にしてる。他の酒類の話題でも同様。
ワインと日本種って糖分は圧倒的にワインが高いよな?
>>178 極端な甘口ワインを除けば、ワインより日本酒のほうが糖分が多い。
180 :
呑んべぇさん:2012/11/19(月) 22:17:51.03
まあ情報も蔓延して美味い純米を外れなく選べる現代だから
アル添日本酒なんてアル中専用の酒だよね
>>180 いや、情報がひどすぎる。マニアもメディアも低レベルすぎるだろう。
あいかわらず、地酒崇拝、純米信仰が一人歩きしている状態だろう。
変な段階で崇拝がはじまったから、ハズレ地酒が放置されたままだ。
【地酒など】日本酒同好会スレ18合目【銘酒など】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1307760708/58 58 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2011/06/12(日) 22:25:17.16
乳酸添加と言えば、dancyuで活躍してる日本酒ライターのS女史は
日本酒に乳酸が添加されてることを知らないんだな。最近の著書を
読んでびっくりした。
彼女の場合、地酒メーカーを直接見ているので気がつかないのが
不思議だけど、造ってる側も、買ってきた乳酸を添加しているのを
見られるのが嫌なのか、そのときはこっそりやってるんだろうな。
57 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2012/02/07(火) 21:38:26.70
【地酒など】日本酒同好会スレ18合目【銘酒など】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1307760708/369 369 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 08:03:16.41
「愛と情熱の日本酒」、山同敦子著、93ページより(ふりがな略)
[山廃造り]「山おろし廃止もとの略。酒母(もと)を造るとき、天然の乳酸菌を
育成する方法を「生もと」というが、そのとき米をすりつぶす作業(山卸しと
呼ばれていた)を廃止した方法。いわば生もとの改良型の製造法。生もとと
同様に、一般的に骨太で、濃厚な深みのある味わいになる。対して乳酸菌を
添加する方法は「速醸」という。
370 自分:呑んべぇさん[] 投稿日:2011/06/25(土) 08:06:26.75
「愛と情熱の日本酒」、山同敦子著、第六話「十四代」高木顕統、171ページより
もととは、仕込み水と麹、乳酸菌と酵母、さらに蒸した米を入れたもの。
371 自分:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 08:20:50.17
「愛と情熱の日本酒」、山同敦子著、224ページより(ふりがな略)
[速醸]酒母(もと)を造るとき、乳酸菌を添加する方法。93ページ、
[山廃造り]の項、参照。
184 :
呑んべぇさん:2012/11/19(月) 22:28:27.79
このスレって本当の日本酒初心者にはまったく役に立たないと思う
初心者ってのは本当にもっと右も左もわからないド素人なんだってことを
わかってほしい
>>184 日本酒って、美味しさが価格に反映されないとか、メディアが
役に立たないことが多いとか、最初は本当に分からないよね。
地酒崇拝、純米信仰は、そこにうまく入り込んだとは思うけど、
やはり中身が伴わなかっただけに業界自身が衰退したよね。
意外にしぶとく家業くらいにまで縮小して事業を継続している
地酒蔵が多いが、そろそろ限界で淘汰が始まってくれるかな。
それから本当の地酒の繁栄がはじまるんじゃないだろうか。
だからさ、初心者に業界のこととか言い出しても意味無いでしょ
187 :
呑んべぇさん:2012/11/20(火) 00:34:51.86
初心者でもマニアでも業界のこととか言い出しても意味無いだろ、スレチ過ぎだ
衰退前に中身が伴っていたわけでもあるまいし、何が言いたいかわからん
お前に業界がわかっているなら、ぐちゃぐちゃ言っとらんでお前が蔵買って経営して繁栄させればいいだろ
188 :
呑んべぇさん:2012/11/20(火) 01:28:34.04
>>177 おまいのように情報収集能力が低いヤツが何を言っても無駄
189 :
呑んべぇさん:2012/11/20(火) 01:30:20.76
>>185 聖猿は書き込むなよ、面倒臭い
地酒におまえは接点が薄いのだから、知ったかぶりして自説展開をするな
190 :
呑んべぇさん:2012/11/20(火) 08:02:34.45
>>187 分かってるじゃん。中身が伴ってない中で地酒崇拝が起きたから、
衰退したんだろう。「衰退前に中身が伴っていたわけでもあるまいし」
で合ってるよ。
>>188 だから、情報収集能力が低い人(初心者はたいていそうだろう)に
日本酒は分かりにくいのが問題だということでしょ。
ただ、地酒マニアは美味しいものを知っていても次々に違うものを
試すよね。本来は美味しいものをリピートするべき。色々飲むのは
ハズレ地酒が淘汰されない原因になっていると思う。
191 :
呑んべぇさん:2012/11/20(火) 08:54:13.88
淘汰されてほしい理由は何?お前にとってのメリットは?お前が旨い酒をリピートしてんならそれでいいんじゃね?
>>191 日本酒の売り上げが減っていっているので、現状のように
不味いところが淘汰されるわけではなく、全体に減ってると、
美味しいところが潰れかねないよ。それを恐れている。
日本酒業界はお互いにけなしあって売り上げの奪い合いを、
しようとする傾向があるけれど、本来は他の酒の売り上げを
奪うこと、まずい蔵は淘汰されることというのが大事だと思う。
>>190 >ただ、地酒マニアは美味しいものを知っていても次々に違うものを
>試すよね。本来は美味しいものをリピートするべき。色々飲むのは
>ハズレ地酒が淘汰されない原因になっていると思う。
好きな蔵の酒はちょくちょく購入するし
そもそも、大抵信頼できる行きつけの酒屋で買うので
ハズレを引いてまでのべつまくなし飲み漁るわけでも無い
脳内妄想の決めつけを前提に置いてモノ述べないように
194 :
呑んべぇさん:2012/11/20(火) 10:29:26.15
>>190 >>192 それは、いつもの君(聖猿ちゃん)の妄想だよ(笑)
日本酒全体が減っている最大の原因は、大手メーカーの不味い紙パックだよね
だって、日本全国で販売されている日本酒って大手の紙パックだけなんだから、減らしている原因がそこにあるのは明白
日本の清酒醸造蔵は現在、1300弱だけれど、基本的に(例外はあるだろうが)美味しい清酒を造っている蔵は出荷量を大きく減らしていないし、逆に毎年増やしている蔵も数多く有るから、美味しい清酒を造っている蔵が潰れるような心配はない
むしろ、消費者が近年、清酒に対する厳しい目を向けたことで清酒全体の質が向上したため、現在は史上、最も日本酒が美味しい時代だと思う
>>179 え!マジ!?
米とブドウなら圧倒的にブドウの方が糖分多いと思ってたわ
>>193 行きつけの酒屋の品揃えにもよるな
だいたい、そういう「信頼できる行きつけの酒屋」なんてものが
必要になってるのも初心者に分かりにくいところか
>>195 そりゃもともとはブドウのほうが糖分多いけど
糖化するから関係ないでしょ
>>196 主語の部分を初心者と日本酒好き(マニア)と混同してるぞ
無理してすり替えんな馬鹿w
>>197 ここ、酒屋のステマスレじゃなくて
初心者スレだから・・・w
199 :
呑んべぇさん:2012/11/20(火) 13:30:06.54
>>196 >>198 そもそも、聖猿ちゃんは初心者にアドバイスできるほど日本酒や地酒を飲んでいないでしょ(笑)
君は、大手の紙パック専門(ピンとか上撰など)なんだから ここではスレ違いだろ
200 :
呑んべぇさん:2012/11/20(火) 13:59:12.19
いいんだよ、面白いんだからもっと騒がせてやれw害基地ジジイがボロ出すのが激オモロww
一ノ蔵すず音みたいな飲みやすくてフルーティーな日本酒を探しています
久保田紅寿と獺祭は飲みやすいと聞いて試しましたが私にはきつくて今では料理酒として使ってます
値段は安い方がいいですが少々高くても構いません何かおすすめの日本酒を教えて下さい。
202 :
呑んべぇさん:2012/11/20(火) 17:22:58.85
不味い酒パックを大量に造ってるような酒蔵は潰れても構わんわ
都合が悪くなると出てくる隣の国の反日みたいに
大手たたきが出てくるよね
204 :
呑んべぇさん:2012/11/20(火) 17:31:23.03
>>203 朝鮮人は不味酒擁護しているお前の方じゃ阿呆
>>201 大手だけど、松竹梅の澪
すず音みたいな酒だから多分口にあうと思う
低アルコールのスパークリング清酒なら、
もう少しお手軽に月桂冠のジパングという手もあるな。
ブーム便乗したハイボールは失敗だったな
純米酒使用!と書いて糖類添加してたら意味無いじゃん。
いくら純米信者が馬鹿でも、それはひどいだろw
207 :
201:2012/11/20(火) 18:05:55.31
208 :
呑んべぇさん:2012/11/20(火) 22:08:11.89
次の患者さんどうぞ
209 :
呑んべぇさん:2012/11/21(水) 13:55:46.67
患者さんには何がきついんだろ?
生酒は一般家庭の冷蔵庫では温度が
高すぎるんでしょうか?
正月用の生酒を買ったのですがちょっと心配です
何°くらいで保存したら良いのでしょうか
都内に住んでる方のみ回答願います
211 :
呑んべぇさん:2012/11/21(水) 19:08:35.46
スレチかも知れませんが…。
世話になった伯父さんにお酒をプレゼントしようと思っているのですが、
条件としては、
・【太平山 天功】に似たような味(天功が好きな為
・〜20000円
アドバイスお願いします。
日本酒に焼き魚や刺身は合うが
納豆は合わなかった
さつま揚げは合うな!
213 :
呑んべぇさん:2012/11/21(水) 20:09:00.67
次のステマさんどうぞ
214 :
呑んべぇさん:2012/11/21(水) 22:51:57.04
215 :
呑んべぇさん:2012/11/21(水) 22:58:17.29
好きなんだったら天巧買えばいいじゃん。
ていうか、字も知らんのじゃ釣りだろ。
217 :
呑んべぇさん:2012/11/23(金) 21:41:25.33
レモンを入れたりレモンサイダーで割ったら美味しい日本酒はなんでしょうか?
>>217 日本酒をサイダーで割ると、どれも同じような味になるよ。
吟醸も純米も、どうでもいい感じにw
同系統の香りがあって、甘みが強いから、日本酒の味や
香りが隠れてしまう感じ。少し日本酒らしい癖は残るけど、
これが合うと感じるかどうかだな。悪くは無いと思う。
>>211 同じ秋田の雪の茅舎(由利正宗)がオススメ、飛良泉も良いかなw
220 :
呑んべぇさん:2012/11/24(土) 10:58:51.73
なんだステマだったのか
飛良泉って言ったら、つい先日当主が亡くなったね、香典代わりに買ってやったら?w
222 :
呑んべぇさん:2012/11/24(土) 18:00:37.86
>>221 そうなのか
飛良泉は好きな蔵だから、これから買いに行くわ
224 :
呑んべぇさん:2012/11/24(土) 19:27:00.64
要ります
剣菱の黒松飲んでみましたが、俺にはまだ早いようです。
日本酒初心者には酔鯨の特別純米酒おすすめです。
俺も四国の出で、これはがっちりはまりました。
226 :
呑んべぇさん:2012/11/24(土) 21:38:33.44
剣菱より手に入りにくそうやないかいw
>>225 剣菱みたいな熟成燗酒志向の酒が初心者に受けるわけがない。
純米信仰にも熟成燗酒志向が伴ったのが一般受けするわけも
なく、本当にもったいなかったと思う。
もう少しフレッシュな方向性にした方が一般受けしたと思う。
228 :
呑んべぇさん:2012/11/24(土) 22:21:21.47
サリチル酸入りでも純米酒ですか?
229 :
呑んべぇさん:2012/11/24(土) 22:42:30.22
俺の中では剣菱は上位だわ
九平次や獺祭より良い
230 :
呑んべぇさん:2012/11/24(土) 23:07:49.61
ありがたい
初心者がまず知りたいのは実は剣菱などの大手の情報なのです
231 :
呑んべぇさん:2012/11/24(土) 23:20:45.11
初心者がまず知りたいのは
>>227 みたいな馬鹿舌のコメントではありません
232 :
呑んべぇさん:2012/11/24(土) 23:40:07.34
>>230 大手は不味いと思っていたらほぼ間違い無いので簡単
233 :
呑んべぇさん:2012/11/24(土) 23:43:36.26
>>231 そうなんだよね
20〜25歳の女の子にも案外熟成燗酒は好評だったりするのをバカ舌の聖猿は無知だから知らないだけ
初心者は無知だから味が分からないと思う浅はかさが日本酒をさらに貶めている
九平次や十四代飲んでみたいけど、酒に5千円以上使うのは気が引ける初心者です。
これらに近いポテンシャルで3千円台くらいの日本酒ってないんですか?
熟成だかなんだか関係なく剣菱は糞だろ?菊姫 鶴乃里 山廃純米にしとけ
所詮、美味しんぼ酒と避けていたけど今年はじめて飲んで冷でも燗でもうまいくてびっくりした
味の系統は違うけど梵に並んで人に進められる古酒と思うわ
>>234 東一吟醸の一択
今年飲み比べてみたら全体的なバランスは九平次純吟山田や白ヤマユ、黒龍純吟より上だった
>>235 美味しいよな。
ただ、最後あたりはぐったりくる。
若干甘すぎる。
>>232 こうやって無駄に大手を叩く地酒マニアが日本酒を
さらに分かりにくくしてる面があると思う。
地酒を持ち上げるためだろうけど、アタリハズレは
地酒こそひどいのに初心者を勘違いさせる。
>>234 3000円代の九平次や十四代を買えばいいじゃんw
他で薦めてもいいけど、どこに住んでるの?
>>238アタリハズレは 地酒こそひどいのに
これは、大手は全部ハズレって意味ですか?それとも安定しているってことですか?
ちなみに煽りとかでなく、割とマジで訊いてますんで。
>>239 かつては地酒が安い二級酒を主力にしてたけど、大手が安い酒に
参入してから低レベルの安い地酒は当然駆逐されたので、今では
地酒はやや高い酒を主力にしてるよね。大手は高い酒も売ってる。
この状況で地酒を持ち上げるために大手の赤いパック酒と比べて
得意がる人がいる。多くの地酒が比べる程度のレベルなのも事実
だけれど、この比較はさすがに大きな意味があるとは思えない。
フレッシュさを売りにしている最近の地酒はまだしも、熟成して燗で
飲めというタイプの地酒だと変態的なハズレも多いし、いいものでも
やはり大手の純米酒やあるいは上撰レベルと同じような風味になる。
当然、大手の酒は安定してるし、少し割安ではあるので地酒蔵だと
対抗できない。フレッシュなものだと地酒の存在価値があるのでは。
それこそ直上で書かれてる九平次とか十四代とか。
241 :
呑んべぇさん:2012/11/25(日) 09:26:23.44
地酒が活路を見出すための純米志向は悪くなかったと思うけれど、
純米信仰、地酒崇拝になってしまい大手の酒を必要以上に叩いて
日本酒のイメージが悪くなってしまったことと、初期の純米志向が
何故か熟成燗酒という大手と住み分けも出来ず、一般受けしない
ものを目指してしまったのが本当に残念。20年回り道した感じ。
でも、九平次をはじめフレッシュで一般受けもする美味しいものが
出てきたよね。
242 :
呑んべぇさん:2012/11/25(日) 09:38:09.34
>>238 地酒のハズレというのはめったにないけれど、
逆に大手の酒はほとんどがハズレだから、確かに わかりやすいとは言えるよね、聖猿ちゃん(笑)
聖猿は大手の紙パックでさえ旨いと感じる馬鹿舌なのに、ひどい味の地酒を効きわけるというのは論理的に矛盾してるんじゃない??
例えば、松竹梅とかの紙パックよりひどい地酒なんてこの世に存在するの?
もし いつもの妄想でなければ、君の馬鹿舌でひどいと感じる銘柄を挙げてみな(笑)
そもそも熟成酒が地酒のメインストリームになっているとは思えないんだけど、何言ってんのこの人?
燗酒も燗冷ましまで飲む温度の幅が広いし、出来不出来の差がでやすいけど。
同じような風味に感じれる人は馬鹿舌過ぎて何を飲んでも一緒だろうから、羨ましいけど。
245 :
呑んべぇさん:2012/11/25(日) 12:39:28.05
>>242 大手の酒は一様に不味いけど
地酒はそれぞれ蔵の個性があって一様ではないのは当たり前なのに
それをひとくくりでハズレが多いと言うのも論理的におかしいのだけどね
地酒でも個々の分野で評価の高い酒は毎年の味がそんなにブレずに安定していてうまい
少なくとも大手の紙パック酒や上撰、大吟醸と比べられるレベルじゃない
聖猿のようなバカ舌が知ったかぶりで初心者に語ろうとするのは迷惑だね
246 :
呑んべぇさん:2012/11/25(日) 12:40:52.69
>>244 熟成酒ひとくくりなのもおかしいだろ
バカ舌の聖猿ちゃんw
247 :
呑んべぇさん:2012/11/25(日) 16:13:58.77
☆メルトダウンが三回起きたことは歴史上今までなかったこと。なにがおきているのか、本当のことはまだ誰もわからない。
☆日本政府や東電の言っていることは、うそばかりで信用してはならない。
☆福島の事故では、チェルノブイリの時よりも4.5倍から5倍の量が大気に放出された。当初は、太平洋上に、次に市街地側へ流れた。今も、続いている。キセノンなどの核種は大量に放出されていることは間違いない。
☆福島第一原発からおよそ200種類の放射性物質が排出されたが、これらの物質については確認さえ、なされていない。セシウムばかり取りざたされるが、これはあくまで指標の一つ。
☆チェルノブイリでは立ち入り禁止区域は30km圏だけではないのがわかる。日本政府より、よほどソ連の方が対策を取っている。
☆汚染が高かったスウェーデンはダウン症と知的障害が増加している。
☆私なら土壌とハウスダストの汚染を調べます。本来はこれら測定費用を国が出すべきお金で国に要求すべきです。放射性物質は、非常に難しい。目に見えない臭わない。見えるようになると皆さんはわかるようになると思います。
☆放射性物質は濃縮する。そして何世代も続き、どんどん酷くなる。
☆福一4号機はM7クラスでいつ崩壊してもおかしくない!もし、そうなった場合はチェルノブイリの10倍もの放射能が放出される可能性。何かあったらすぐにボストンに住んでいる孫をオーストラリアに連れてくる。 南半球と北半球では大気の周り方が違い交わることはない。
☆こどもの甲状腺ののう胞は極めてまれなものだと、私は認識している。子どもの甲状腺の問題は2種類。液状ののう胞と結節。結節は癌になる可能性がある。転移すると脳に問題が出てくることもあって、チェルノブイリでも知的障害と形成不全が出ました。
☆検査するぐらいなら、逃げてください!高い汚染のある場所から、汚染がない場所へ。
☆ごめんなさいね。私が東京の人間だったら、私は東京に今居ません。妊婦、お子さんやそのお母さん、特に小さな子供がいる方、妊娠可能な女性は、今からでも首都圏から離れて下さい。皆さんにこんな事を言わなくてはならなくて、本当に、ごめんなさい。
☆事故がまだ終わってない事を常に念頭に置いて下さい。何が起こってもおかしくないのです。
大手でも地酒路線のはそれなりに美味いのもある
澪みたいに別路線でいいのもある
パック酒に酷いのもあるのも事実だが、ちゃんと飲んでから批評しような
249 :
呑んべぇさん:2012/11/25(日) 16:27:13.53
>>248 飲んでるぜ
月桂冠の伝匠、純吟や大吟醸、プレミアム大吟等もな
これらはまあまあだが、所詮まあまあという程度
それにこれらこそ特殊ケースだろ 地酒路線だしw
澪は気になるが飲んでいないので飲んでみるわ
白壁蔵が大した事が無いのだから、期待は出来ないけどな
ジパングはお粗末な出来だ
>>249 大手は突き抜けて旨い酒を目指してるわけじゃないから、まぁまぁでいいんだけどね
251 :
呑んべぇさん:2012/11/25(日) 17:05:40.38
>>250 仮に、大手の酒の平均レベルが「まぁまぁの酒」ならば、まだ大手にも救いがあるんだけれど、
しかし現実には、大手の作る酒の90%以上が「ハズレの不味い酒」で、
残りの10%弱にわずかに「まぁまぁの酒」がある、という程度のことだからね
だから、そういう大手の特殊なレベルの酒が、まぁまぁ飲めても、消費者には あまり意味ないんだよね
しかもそういう酒は、地酒に比べてコスパが悪いしね、そうだよね聖猿ちゃん(笑)
252 :
呑んべぇさん:2012/11/25(日) 17:11:07.23
>>251 >>250は攻撃的じゃないので聖猿じゃないと思うけどな
書いてる事はその通りで
大手酒の平均レベルが「地酒路線」の酒に変わってくれたら、
日本酒の一般的な評価はもっと向上するのは確かだが
実際は飲むに値しない不味いお酒を垂れ流して自縄自縛状態だからね
>>248-249 地酒路線と言うか単なる高級路線だろ。誰でも大手だと知ってる
月桂冠と馬鹿でかく書いてあるしw
ジパングはあんなもんじゃないのか?もう少しコストをかけると、
澪くらいの値段になっちゃってスーパーでは売れないだろうし。
>>244 基本的に純米酒はひと夏は常温で置かれてから出してるから、
やっぱり熟成香があるし一般受けしないよ。大吟醸なんかだと
冷蔵庫で熟成というか保存されるだろうけど。
やっぱり九平次みたいに冷蔵庫で保存してフレッシュなほうが
一般受けすると思うし、体温位のぬる燗くらいなら大丈夫でしょ。
>>252 大手は美味い酒を目指しては以内のは事実。実際不味いし
目指しているのは低コストで一応飲める酒、今まで自ら作り出してきた
三増などのクズ酒と比べればずっと飲めるのもならそれでよしって感じだよ
地酒の主力商品だった三増二級酒を、これだけ完全に駆逐したところを見ると、
大手の赤いパック酒のほうがましだということだろうな。
でも大手も上撰クラスを主力にして欲しいところだし、焼酎みたいに銘柄よりも
企業イメージ的なCMを作るべきだろうな。
日本酒は大手も含めて無駄に他銘柄化して分かりにくくなったけれど、焼酎は
逆にレギュラー酒を大切にし、大きいところも小さいところも全体的にレベルが
上がったね。最近の明暗の分かれ方は、この辺も原因かと。
256 :
呑んべぇさん:2012/11/25(日) 18:13:48.23
>>254 そうだよね
また聖猿が勘違いしてるけど、単なる高級路線だったら
大賞酒や鳳麟、笠置屋などでその役割が果たせたはずだからw
白鹿も豪華千年寿は冷酒としてはクソだけど地酒路線のはまあまあに出来ていて良かったし
こういう地酒路線の大手の酒なら初心者にも勧められるよ
白鹿の名誉のために補足しておくが豪華千年寿は燗したら美味く飲めるが、
これは聖猿は大吟醸には吟醸香が無いと駄目とか貧乏臭い事言ってるから嫌いな所だよねw
上撰の燗とは別次元に美味いが、これが地酒系の三千円クラスの美味い燗に近い味なんだよ
257 :
呑んべぇさん:2012/11/25(日) 18:15:31.27
>>255 赤いパックに流れたのは価格指向性が高いユーザーだけだ
味で選んでないんだよ
馬鹿なんだな、本当にw
味は二の次で安く酔えたらいいって層もいるからな
しかし、そこだけを見てたらいいわけじゃないのよな
大手も地酒路線の酒をもっと上手く売り出すべきだよ
そうだね。低価格志向の消費者向けの地酒二級酒から
大手の赤いパック酒にユーザーが流れただけだよね。
価格的に対向できなかった面もあるんだろうが、風味も
それほど必要とされてはいなかったんだろうね。
で、無理に大手が手薄な中間的な価格帯(四合瓶だと
純米で1200円、純米吟醸で1500円)に地酒蔵の商品が
ひしめき合うことに。
二級酒を主力としていた地酒蔵が急に、そんな商品が
美味く造れるわけもなく、ハズレが増えちゃったな。
アタリもあるけれど、美味しさやブランド価値が価格に
反映しない日本酒独特の習慣のせいでわけ分からん。
特に初心者には。こんなスレがあるのが象徴的だ。
この手の話であんまり触れられないのが不思議なんだけど
買う人と呑む人が別って家庭が一般には多いんだよ。
微妙な旨い不味いなんか価格差の前に簡単に吹っ飛ぶ。
>>255 酒の主力商品だった三増二級酒を、これだけ完全に駆逐したのはビールやチューハイ、カクテルじゃねえの?
全体の酒の石高が減ってるのが証左だろ、ずれてるわ
>>261 そうそう。日本酒メディアやマニア(やそれに便乗した左翼漫画家)は
地酒を持ち上げるために、大手の日本酒が悪いと叩くけれど、結局は
日本酒のイメージが下がっただけで地酒の売り上げも下がったよね。
>>262 地酒は勝ち組と負け組の二極化が進んだと思うわ、全体の石高は落ちても売り上げ高はそんなに落ちてないんじゃないか?
売り上げが下がってるのは主に大手の酒じゃね?
264 :
呑んべぇさん:2012/11/25(日) 20:27:42.40
簡単に言えば、スーパーやコンビニやディスカウントショップに置いているような清酒は避けて正解。
醗酵食の文化など無視して、工場で大量生産された粗悪品が多い。そのうえ日光や蛍光灯に曝している。
つまり、製造元もそんな環境を容認しているわけで、ただ売れさえすればいいという商品だから、避けて正解。
無名の酒なら旨いのかと言えばそうとは限らないが、結果的に、ちゃんとした地酒専門店でしか手に入らない酒や全国流通していない酒が旨くて良い酒である場合が多い。
>>263 いやいや、イメージとは違って、地酒の売り上げは大きく落ちて、
大手の寡占化が進んでるのが現実。もちろん、一部の地酒蔵は
売り上げを伸ばしてはいるんだろうけど。
ただ、そういうのは東京等の大都市圏でうまく売ったという感じで
「地酒」と考えると微妙な感じw
>>265 そうだね。全国で流通してなくて東京の一部の地酒販売店等で
売ってる酒がいい地酒というイメージだねw
こんなことだから、地酒って何なの?とか、地酒販売店のステマ
ウザいという流れに、いつもなるんだろうけどw
いい加減初心者スレじゃなく地酒スレでやったら?
そうだね。初心者の質問スレなのに病的に大手を叩くだけの人がいるね。
まあ、何でもかぎつけて資金源にする左翼とかプロ市民とか実世界にも
いるよね。次の選挙で絶滅して欲しいw
ここはのものもや呑を飲んでいる
情弱は来てはいけないの?
270 :
呑んべぇさん:2012/11/25(日) 21:10:59.86
>>265 メタ重亜硫酸カリウム入りでも純米酒ですか?
>>266 >ただ、そういうのは東京等の大都市圏でうまく売ったという感じで 「地酒」と考えると微妙な感じw
このアホな思想はどこからきたの?中央に地方のものが集まるのは租庸調ぐらい昔からじゃね?
>>271 地方の特徴があればいいけど、特徴がないものが多くなって、
あえて「地酒」というのはどうなんだろ。
前から時々言われてるけど、プレミアムナショナルメーカーと
いうのが実情にあってるんじゃないかと思う。
ね・・・
大手だろうが地酒だろうが、どこのの酒がまずかろうがどうだろうが、飲まなきゃ良いだけで、どうでもいいんだけど
なんだろうさこの粘着、気持ち悪い
素人がやみくもに選んで飲める酒
ビール>ワイン>焼酎>清酒
275 :
呑んべぇさん:2012/11/26(月) 09:57:01.61
またも聖猿の粘着がキモ過ぎるな
大手擁護
大手礼賛
地酒否定
無知
論点もずれまくってるし、バカな自説展開を初心者スレでやるなよ
276 :
呑んべぇさん:2012/11/26(月) 12:04:45.10
277 :
呑んべぇさん:2012/11/26(月) 13:12:50.74
地酒はマニア専門というイメージがあり、初心者の参入を妨げている。
278 :
呑んべぇさん:2012/11/26(月) 13:24:32.62
>>277 酒は嗜好品だしマニアがいるのは当たり前のことじゃねーの?
ワインもビールもマニアがいるでしょ
そして、大手の酒と地酒を比べるのは角瓶とシングルモルトを比べる見たいなものじゃん
こんなのは文化破壊的行為だしナンセンスで腹もたつだろ
マニア居てもいいが初心者の質問スレで議論()するな、ってことだろ
酔ってワケのわからんことで若いやつに絡んでるのと一緒
酔ってもないのに延々罵りあえるんだったらキチガイ
>>280 このスレの名無しのレスをどうやって初心者とマニアに分けてるんだ?
基地外フィルター?
>>266 おかしなのが棲み着いているようですが誰が東京と?
スーパーにでもコンビニにでも並ぶ大量生産の粗悪品の話では?
>>282 そうだね。スーパーに並んでる玉の光純米吟醸とか、
まさに「大量生産の粗悪品」だな。ああいう蔵に限って
純米信仰を煽るんだよな。
>>274 情報をきちんと仕入れればその順位かな。でも、
ビール>ワイン>焼酎>>>>>日本酒
か
ビール>焼酎>ワイン>>>>>日本酒
かな。
日本酒はメディアの言うことが全く当てにならん。
285 :
呑んべぇさん:2012/11/26(月) 22:00:56.49
また聖猿の暴走かよ
真性のアスペだから仕方無いのかもしれないが、コテにしてくれよ
アサヒビールの韓国焼酎お薦め!
宝海
緋緞
姉妹品もよろしく
大五郎
アサヒブラックニッカクリア
高級ワインを飲み尽くし舌が肥えている人ほど日本酒あまり飲んでないよね
やっぱり駄目酒?
>>287 本当にすごい酒が知られていないからだな
十四代や九平次、飛露喜、而今、東一等じゃ彼らの琴線に触れる事がないだけ
ロマネコンティを飲んでいようがペトリュースを飲んでいようがジャエイを飲んでいようが
そういう人たちを感動させられる日本酒は実際に有る
非常に限られた酒であるから、聖猿が馬鹿な書き込みしてるようなこんなところでは
実際の名前なんかは挙げないけどね
>>289 ブルスレに居るだけなら誰でも出来るし
美味いと思ってるのならそれでいいじゃないか
でも、ブルゴーニュの最高クラスの物の方が上だと思っていないか?
やっぱり和食には日本酒かビールが合うと思うよ
逆に言えば和食以外はあまりぱっとしないのが日本酒なの?
中華とかも合いそうだけどね。
試したことない。
パリの3つ星レストランで日本酒おいてる所があるらしいけどな、どこだろ?
日本通のアラン・パッサールかな?
295 :
呑んべぇさん:2012/11/27(火) 13:26:49.14
リッツ(想像)
296 :
呑んべぇさん:2012/11/27(火) 15:43:07.46
聖猿って連呼してる人がよくいるけど何なの?
見えない敵と戦ってんの?
>>294 ピエール・ガニェール、ギィ・サヴォワ、スプーンらしい
白ワインの一種のような感じで興味を引くだろうから
それはそれでいい事だと思う
>>296 大手擁護の仕方や飲んでる酒と勧める酒のワンパターンさから
聖猿が名無しで書き込んでるのは明白
見えないと言い張るのは自分自身が聖猿であることを忘れたいからなのか?
299 :
ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/11/27(火) 17:05:32.71
なんせ名付け親は俺だからな
300 :
296:2012/11/27(火) 19:50:31.17
予想された答えだが素でわからないので
そいつがいつなにをやってどういう経緯でそう呼ばれるようになってるのか
教えてくれ
まず読み方は訓読み?音読み?
>>300 純米酒スレとか、日本酒=純米スレとかにもともといたコテで、純米とか
アル添に関して色々議論してた。299のジョン猿というコテとかと。
今はコテつけてないけど、同じ主張を時と場所構わず延々と垂れ流すので
非常に嫌われてる。
自分の主張を伝えたい人というか、たぶんただの荒らし。
読み方は知らない。
302 :
呑んべぇさん:2012/11/27(火) 20:18:48.82
>>302 純米信仰、大手を叩きたいだけ、熟成燗酒志向とか特徴的なフレーズ
があるので、大体の人はわかってると思う。
大手と地酒の境ってどこ?大関とか白鶴は大手だって分かるんだが
真澄とか土佐鶴は地酒?
>>293 熟成酒は中華には合うと思うけど。原材料が不明なw
中国の酒よりは、ずっとましだと思う。
聖猿認定厨がいるから、聖猿って言われている人、今は4〜5人いるんじゃねえの
ジョン猿も成りすましがいそうだし、よくわからないけど
いづれにせよ、全員荒らし
>>305 茅台酒や五粮液くらい飲んだ上でのレスか?
この流れ、このスレで蒸留酒?w
以上聖猿とやらの独演でしたw
>>308 知ってる高い酒を書いただけでしょw
ポン猿ちゃんらしいやw
>>311 このスレ的には紹興酒をはじめとした黄酒だろ。
新潟の端麗辛口が好きで飲んでるんですが、この時期にでる
絞りたての新酒、原酒って端麗辛口とは全く違って濃いということでOK?
>>312 黄酒とか貧民むけの酒じゃん
そんなものと日本酒比べんの?
>>313 新酒、原酒に関係なく、端麗辛口は端麗辛口
316 :
呑んべぇさん:2012/11/28(水) 00:25:56.01
>>313 飲んで無さそうな人がレスしているようだけど
搾りたての新酒や原酒は濃い味で出してくる所が多いので
そう思った方がいいよ
八海山にしろ麒麟山にしろレギュラーの本醸造や純吟等とまるで味わいが異なって濃い
良く出来ていて、別の物としては美味しいけど
>>304 近所のスーパー行ってみな
置いてあるのはほぼ大手
たまにそのエリアの地酒もあるかも
地酒は流通しにくいからね
アルコールを添加するのは、コストを抑えて儲けたいから。そして、味を誤魔化せるから。
工場で大量生産している大手の酒は、儲けのことしか考えていない。どんな米を使っているか、考えてるだけでおっかない。
>>318 そうだね。地酒蔵はそうやってアルコールを大量に添加して造った
安い二級酒が主力商品だったんだよね。米が高かった時代だから
儲けのためと言われても仕方なかっただろうね。
一部の地酒蔵が純米を造りはじめた時に差別化のためにアル添を
叩くようになったんだけど、何故かこれが左巻きの人が捻じ曲げて、
大手叩きになった。そのため純米信仰、地酒崇拝が無駄に広がった。
本当は地酒蔵のレベルが本当に上がってからこういう状況になれば、
よかったんだろうけど、安い二級酒を主力にしていた地酒蔵が簡単に
おいしい純米酒を造れるわけもなく地酒のアタリハズレがひどくなった。
左巻きが余計なことするとたいていは逆効果だよな。民主党政権が
滅茶苦茶だったことを見ると日本人はみんな実感してるだろうけど。
日本酒も全体の売り上げは下がり大手の寡占化が進んだだけ。
>>305 紹興酒に似るからね、中華に合いそうだねw
321 :
呑んべぇさん:2012/11/28(水) 10:37:54.68
>日本酒も全体の売り上げは下がり大手の寡占化が進んだだけ
日本酒離れのなかでも、地酒にこだわる日本酒ヲタが多く減っているということか?
焼酎やワインに流れているのか?
正しい読みは「はっかいさん」ですかそれとも「はっかいざん」と濁りますか?
323 :
呑んべぇさん:2012/11/28(水) 12:15:28.08
>>321 ちゃんとした返答等はできない基地外なので構わない方がいいよ
この初心者スレや各スレを荒らしている聖猿と言うアラシなので
324 :
呑んべぇさん:2012/11/28(水) 20:51:51.79
>>322 「はっかいさん」でしょ。八海山は「地酒」のイメージを保つためか、
生産量を公開してないね。実際のところは、剣菱とかよりもむしろ
多く造ってるんじゃないだろうかw
公表してる数字でも剣菱に匹敵する朝日山酒造も、特約店向けの
久保田で地酒っぽいイメージを保ってるね。新潟の蔵は味だけで
なくマーケティングもうまいなw
>>321 ごく一部の地酒はマニアに売れてるんだろうけど、やっぱり地酒は
アタリハズレが多くて普通の人には売れてないね。実際のところは
大手の寡占率がどんどん上がってるのが現実。
地酒ブームみたいに見えてしまうんだけどw、大手10社のシェアが
ここ10年でも40%位から50%強にまで上がってるのが現実。
日本酒独特の妙に人工的な甘さ?が苦手でほとんど飲まないんだけど
「これを飲んでダメなら日本酒はやめとけ」って酒ある?
できればスーパー等で簡単に入手できるものがいいんだが。
ちなみに今まで飲んだ日本酒は月桂冠とか久保田の安いやつとか。
>>325 燗で飲むなら大手のパック酒でいいと思うけどw
冷やとか冷酒で飲むなら(スーパーで選ぶと)
月桂冠のプレミアム大吟醸(青い缶)かな。
>>325 1コイン大吟醸の『Les Premierレ・プリミエ 讃岐乃大吟醸 川鶴
328 :
呑んべぇさん:2012/11/29(木) 00:39:58.97
>>325 日本酒・・・と言うか酒蔵は星の数ほどある
それぞれが何種類も出してて合わせれば何千と、試飲ですら味わえないほどの量になる
お前さんの好みに合う酒を出してるかは正直わからん
自分は甘い方が好きなんで答えられないが
多分スーパーで揃えられる品種の中に探すのは難しい
好みで、価格は問わず、で名前挙げられた中から数本厳選する
それを試してダメだったら合わないのは確かじゃないんかね
嗜好品に絶対的価値を求めるのは難しいものだよ
入手頻度をかなぐり捨てても自分が欲しいと思う一品を探すのは難しいものだと思う
縁があれば嬉しく思うがそうでなければご愁傷様
きっぱり縁を切っても悪くないと思う
それが嗜好品と言うもの
>>325 ネットで買えと言いたいけど初心者スレだからスーパーでの失敗しにくい選び方を考えてみる
1、生酒と純米を避ける(本醸造、吟醸を選ぶ)
2、製造年月の一番新しいのを選ぶ
3、箱、包装紙に包まれたものを選ぶ
以上の条件でスーパーにありそうな香露の吟醸、次点でを上善如水を薦める
なければ地元の酒で条件に当てはまるスーパーで売ってるものを選ぶ
331 :
呑んべぇさん:2012/11/29(木) 06:44:08.15
いいね
「めずらしく」初心者スレらしい流れになってるじゃん
いいよ
こういうのを求めてるんだよ!
>>330 香露はスーパーで売ってるか?
上善水如は純米信仰に日和って
今は純米吟醸だな
結局は地元で美味しい地酒がない場合は
ネットで購入しないと理想の日本酒ライフを送れないってことか
それか近くの地酒やスーパーに交渉して取り扱って貰うとか?
>>325 今は地酒専門店なんてものが沢山あるからそこで店主お勧めのを買えばいいんじゃない?
たとえばすっきりとか濃厚とか辛口とか自分の好みを伝えて選んでもらえば
そういう店はまず大手の糞まず酒はおいてないしね
>>325 スーパーで選ぶの強制になると、日本酒好きですら嫌いになるからやめておけ。
山岡さんっ!
>>333 330だけど、ぶっちゃけ往復のガス代や運賃なんか考えたらネットのほうが安くつく場合がほとんど
だから普段はネットのハセガワで買えってこのスレで主張してる
>>334 大手の酒を置いてもスーパーや量販店に対抗できないから
置いてない店も多いけど、飲食店に配達やってるような店は
意外に大手の酒を置いてたりもする。
地酒は定価売りを強要するようなシステムになってしまって
いるので、どうしても小さめの酒屋とかで売る感じになって、
スーパーに酒を置くようになってから共倒れの感じだね。
定価売りが主体の百貨店だと地酒と相性がいいんだろうが、
地方都市の百貨店がつぶれてるので、大都市の百貨店を
主体に売ろうとすると地酒の特徴が出しにくいかもね。
>>335 同意。スーパーの地酒は玉の光とか悲惨なものしかないな。
339 :
呑んべぇさん:2012/11/29(木) 19:50:59.88
地酒の特徴とか別に要らない
美味い酒が初心者に買いやすければそれでいい
>>339 どっちにしても、他のスレにも書いたけど、美味しさやブランド価値が
価格に反映してないので、初心者が地酒を選ぶのはちょっと無理な
状態。けっして買いやすいとは思えない。
うるせえな、同じ話しかできないのかお前は
お前が初心者が買いやすいように銘柄案内でもつくって公開すればいいだろ
お笑い案内にならないように、猿知恵つかって気張れや
>>340 まあ確かに嗜好品の違いを違いとして楽しめないような
お子様には日本酒は無理かもな。
初心者かどうかじゃなくて心根の問題だね。
>>343 日本酒は嗜好品の段階に達してないと思う。大手の日本酒は
必需品の範疇だろうし、地酒はイロモノ、B級グルメだろう。
いちいち下に見ないと気がすまない人がいるようだね
カリーの言葉借りるのは癪だけど
今の出来のいい日本酒は徳川将軍も飲めない最上の酒だよ
当たり外れでかいって言うけど、ワインもそうだし
結局イメージ戦略が下手すぎて安酒イメージしか持たれてないだけの話
>>345 その通りだよ。出来のいい日本酒はよく出来てるが、ハズレはひどい。
ワインと違って、美味しさやブランド価値が価格に反映されないので、
初心者には日本酒は分かりにくいまま。
正直、普通の人には地酒はイロモノ、B級グルメのイメージのままだ。
変に高いと、ラーメン1000円みたいなトンチンカンな感じをもたれる。
ワインの美味しさが価格に反映されているとかw
>>348 反映されてるだろ、何言ってるんだ?
今安くで美味いワインがあってもいずれ適正な価格になるよ
スーパーとディスカウントショップを避けて、冷蔵庫に保管された純米吟醸あたりを飲むのがお薦め。安い醸造アルコールを添加したお酒や、常温で光に当てて放置されているようなお酒は絶対に避けよう。
店の人に日本酒初心者であることと好みの傾向を伝えて、例えばすっきりしててフルーティーなお酒とか、甘酸っぱくてジューシーなお酒とか、香りがプンプンしないで食事に合うお酒とか、尋ねてみよう。
351 :
296:2012/11/30(金) 20:46:56.51
352 :
296:2012/11/30(金) 20:48:53.41
そう、面白くもない話を延々と続けたがる奴がいるのよね
みんなうんざりしてるのに
>>352 しようと思えば同好会スレでできる。でも日本酒関連のスレって荒らしが来る前は
もともと今以上の過疎スレだった。
だから、話題によってはまともな人のレスが返ってこないこともしばしばだと思うよ。
種類別の特徴と、蔵元別の特徴ってどっちが正しいというか、間違いは少ないん
でしょうかね?
例えば、○○の純米酒と△△の純米酒より、○○の純米酒と△△の本醸造の方が
似たような風味とか。
>>355 ミスです。
>>△△の本醸造
ここ、○○の本醸造、です。
>>355-356 それだと、後者の方が特徴が似てることが多いと思う。
純米は蔵ごとにアタリハズレが多い。
>>357 なるほど、どうやら俺は最初に当たりを引いたようです。
その後飲む純米酒はあんま美味しいのがないので。
>>357とまれ、お答えいただいて有り難うございました。
>>359 君が一人で荒らしてるんだろ?age癖は何とかならんのか?
すまん、誤爆した・・・。
日本酒っていくらくらい出せば外れが少なくなるん?
ワインなら5000円前後出せば、まず不味い酒には当たらないと思うんだけど
日本酒はどのくらいのライン?3000円くらいか?
>>362 酒は価格じゃなくて酒屋と蔵で選ぶ
いくら出してもハズレはある
「ふなぐち菊水」(よく見かける金色の缶のやつ)美味しかったのですが、
菊水の純米酒はどうでしょうか?
またこの傾向の味で他にオススメがあったらヨロシクお願いします。
高すぎず入手しやすいと助かります。
あと「銀嶺立山 本醸造」はどうでしょうか?
よく見かけるので気になってます。
これからの時期、熱燗でも美味しい日本酒探してます。
できれば純米でやや甘めで旨口で米の味のする酒が好みです。
365 :
呑んべぇさん:2012/12/05(水) 21:05:24.98
>>364 「純米でやや甘めで旨口」には当てはまらないがw
「銀嶺立山 本醸造」は燗でも美味しいだろう。
>>363 美味しさやブランド価値が価格に反映されない点が
日本酒の分かりにくさだろうな。何とかならんのか。
>>365 初心者ははせがわでネットが一番無難
初めて酒を買う人の欲しい情報が簡潔にほぼ全部手に入るしハズレを引くこともない
マニアは4号瓶をチャレンジ
>>366 こうして、地酒が地酒でなくなっていくw
>>367 地元中心の都市部に酒を卸してない蔵って、まずいから東京に進出できないだけだからね
郷土愛を煽られた初心者が始めて買って嫌いになる酒の筆頭みたいな蔵ばかりだろうし畳んだほうがいいと思うわ
>>368 そういうクソ地酒蔵も多いのは事実だが器用な蔵が東京の
地酒専門店向けに酒を造ると、地酒が地酒でなくなるのも、
事実ではないかと。
割と地元を中心にしていて美味しい蔵を見つけると、それで
終わりになるわけだが、それはそれで趣味性はないかもな。
>>369 東京の地酒専門店向けに酒じゃない地元を中心とした酒とか駄目な酒を売るための方便じゃん
今の時代うまかったらすぐに名が売れて中央の酒屋が取引するんじゃねえの?
後、地酒が地酒でなくなるの意味がわからないわ
>>370 日本語でおK
最後の行は、地元の特徴がない地酒って
どうなの?という意味では
>>371 地元の特徴ってなんだ?酒って昔から右にならえが慣習じゃねえの?
YK35とか寒梅の端麗辛口とか昔からだろ
日本酒好きな父に誕生日にプレゼントで日本酒を送ろうと思っています。
注文はネットでします。予算は送料別で5000円前後までなら出せます。
父が飲みきった瓶には箕輪門や菊姫といった銘柄がありました。
私は日本酒に関してまったくの無理なのですが、流行などのオススメなど教えてください。
常きげん、梵
>>373 菊姫といっても幅があるし
一方、三輪門は大七の大吟醸でしょ?
ポンとそれだけ銘柄出されてもつかみ所が無くて何とも言えない。
東北の酒で5,000円以内で買える四合瓶の大吟醸を自分で探したら?
蓼食う虫も好き好きで、どういう飲み口が好きなのかは人それぞれで
ここで聞いてもあまり参考にならんと思う。
むしろネット購入にこだわらずに、酒屋を探して店の人に聞いたほうが話が早い。
購入予定のネット店に電話窓口があるようならそっちで聞くとか。
まずお父さんの嗜好を聞き出した方がいいと思うけど。
梵 吉平 1800ml 常きげん 大吟醸 金賞受賞酒 720ml
梵 極秘造 純米大吟醸 720ml 常きげん 斗びん囲い 大吟醸 720ml
梵 日本の翼 純米大吟醸 720ml 常きげん 山廃純米吟醸 無ろ過生原酒 1.8ml
好きなの選べ
後ここまで書いてなんだけど、ぶっちゃけ酒飲みには酒を送るよりつまみを送ったほうが無難
本シシャモとか焼きうに、天然鰻茶漬けがおすすめ
竹中缶詰のセットもいいかも
378 :
sage:2012/12/06(木) 20:35:13.60
祖父の米寿のお祝いに日本酒を贈りたいと思っています。
予算は3000〜5000円位で考えています。
祖父はかなりの日本酒好きです。
何かお勧めの日本酒は無いでしょうか?
私は全く日本酒がわかりません。
>>378 孫からのプレゼントなら何でも喜んでくれるんじゃないの?
手書きのメッセージカードでも添えれば涙もんだよ。
幸せそう。。。いいなぁ〜
380 :
呑んべぇさん:2012/12/06(木) 21:28:47.15
熱燗用に徳利を探してます。
大きさは、一合がいいですか?それとも二合がよいですか?
使い勝手はどちらがよろしいでしょうか?
熱燗ビギナーですw
いくらもとより酒好きでも
88の爺さんにオレなら酒なんて贈らないw
>>380 徳利よりも
錫製のちろりマジオヌヌメ
燗用温度計もセットで買ってきな
ちろりはいいね
すぐ温まるし風情もある
385 :
呑んべぇさん:2012/12/07(金) 11:48:26.27
>>382-383-384
ありがとうございます。
ちろり、いいですね、ちろりで検討してみます。
特にオススメがあったら、教えてください。
甘えてばかりですみませんw
俺も最近熱燗を覚えてオーソドックスな白っぽい徳利とぐい呑み買ったよ
ダイソーには中国製だったからダイエーで有田焼買った
\298(1合)+\98(ぐい呑み)だったかな
お猪口2つとセットのやつやけどちろりのかたらいを持ってるわ
つるつるの奴より傷が目立たないのでいいよ
普段1000円で買えるウイスキー中心に飲んでるんだけど今年の正月は日本酒にチャレンジしてみたい。
でもあまり高いのは買えないので700mlで2〜3千円までの範囲で美味い酒を教えてください。
>>388 かたらいは300mlの容量のやつだね
徳利も2合のは途中で冷めちゃうので、1合くらいのが自分には適している感じ
容量も大事だし、傷が目立たないと言うのも確かに大事かも
>>389 どういう味わいを期待しているのか不明だけど、まずは一つ
季節物で味わいと風味の強い
24BY 菊姫 山廃純米無ろ過生原酒
あたりはどうかな?
ワイングラスで飲むのがお勧めだけど、ロックグラスでも良いかと思って
華やかで香ばしさもあって味の幅の広い酒
度数が高いけどウイスキー飲みなら大丈夫だろうし
392 :
呑んべぇさん:2012/12/07(金) 19:30:57.74
>>389 その値段帯だといいものがたくさんあるわな
醸し人九平次 純米吟醸 山田錦
開運 純米吟醸
出羽桜 純米吟醸 出羽燦々誕生記念
このあたりを上げてみる
>>392 チロリなんて面倒で使わなくなるよ。
割りと正確に1合とかが計れる徳利で、
電子レンジを使った方が便利だよ。
>>393 たくさんとか言いながら、
あまりにお約束のものばかりで笑った。
396 :
呑んべぇさん:2012/12/07(金) 19:55:24.26
397 :
呑んべぇさん:2012/12/07(金) 21:20:23.55
>>391 >>393 早速のレスありがとう。
今度イオンに行ったとき、このレスを参考に悩んでみます。
日本酒は、数年前に久保田の安いやつと栃木の道の駅で買った
地酒が両方共あまり旨く感じなかったので今度は期待してみます。
>>394 ポットのフタ開けてちろり突っ込めば
1分で50℃
燗するのめんどくさいよな
コタツで暖まりながら、冷えた美味しい日本酒を味わうのが冬の楽しみ
>>401 それは分かってるよ。沸騰してるお湯に1分ほど入れればちょうどいいのは。
ただ、電子レンジだとそのまま、500Wで1分で燗が出来るからw
404 :
呑んべぇさん:2012/12/07(金) 22:17:36.19
>>399 貧乏臭いのは問題だろ
レンジ対応の徳利は現物を見た事があるが、安物臭くて使う気がまったく起きない
趣味で美味い酒を楽しむのにレンジ燗とかありえないわ
>>404 電子レンジでも言うほど変わらないよ。
ジュンマイ信者とかは頭悪くこだわりそうだけどw
味は変わらんと思うけど気分は違うな。
ついでに言えば、卓上コンロでゆるゆると
温めなながら呑めばずっと適温にもできる。
レンジでも美味しいけど、問題は温度調整が難しいこと
409 :
呑んべぇさん:2012/12/08(土) 00:49:56.52
>>405 聖猿ちゃん、味が変わるなんてどこにも書いていないよ。
聖猿ちゃんが電子レンジでパックのお酒を燗している姿を想像してご覧、
ほら貧乏臭いでしょ。
まあ気分って結構大事ですしね。
自分の好みの温度わかる人なら何度かレンジで試してポイントみつければ最強だよ
風情は最低だな
>>413 日本酒には、割と大事な要素だと思うんですが。
たまの積雪とか、ものすご真っ赤な夕日とか。
415 :
呑んべぇさん:2012/12/08(土) 06:59:55.38
>>394 全部てめーの生活環境基準で決めつけんなよ
いまどきのレンジは燗酒の設定もあったりするし
うちでもよく使う。実際簡単だし手軽にサクサク飲めるけど
台所で使ってるストーブにやかんかけて徳利つけたり
ちろりで飲むのもまたおつだって話
417 :
呑んべぇさん:2012/12/08(土) 14:47:19.29
>>417 こんなやり方したら、瓶のまま50度の恒温槽で燗したような状態だし、
本当に、こんな違いが出るんかいな?しかも、普通に燗する状態と
あまりに違うけど意味がある実験なのかな?
銅が特定の物質を吸着するとか、その辺で差は出るのかもしれんが。
アルミのちろりって安くてよさそうだけど意外に売ってないんだよな。
銅って普通は錫メッキだよな
ということは、味には熱伝導率が関係するのかな
420 :
呑んべぇさん:2012/12/08(土) 15:42:23.48
>>417 こういうのはオーディオと同じで信じちゃダメ
>>421 ぐい呑み一つで酒の味は変わるからな、電子レンジは論外だけどチロリでも味が変わるだろ
例えば、和菓子屋は豆を煮るのに銅鍋を使い、パスタ屋はソースをからめるのにアルミ鍋を使ったりしてる
燗を調理の内の一つとみれば味が変わるのは当然じゃねーの
同じ徳利で出された燗酒
レンジと湯煎の違いが分かるのかね?
>>423 熱の対流のないレンジは一部が異常に温度が上がったりするので臭いがするしへんな味がする
一番わかりやすいんじゃねえの?
だったらよくかき混ぜてから飲めばいいんじゃないの?
加熱が1カ所に集中すると嫌な香りが発生しそうだね
コップごと湯にドボンが一番いい
当然冷めやすいから温度変化を楽しむには良
429 :
呑んべぇさん:2012/12/08(土) 22:28:19.20
エスパー?
加熱にムラがあれば嫌な匂いが発生する?
どんな物理法則だよ
432 :
呑んべぇさん:2012/12/08(土) 23:51:13.29
>>430 邪教の前には物理法則なんて無力なもんだよ
物理というより化学だね
どんな化学反応が起こってるんだ
熱する場所によって嫌な匂いが出るとかありえないわ
味の繊細さ→ワイン
コスパ→ビール・焼酎
日本酒って中途半端だよね
日本酒もワインも焼酎も同程度に繊細だと感じるよ
>>417 そのやり方では遊びとしては面白い結果に感じるものの
データとしてはまるで使い物にならないね
有意差とか言う言葉を大事にした事が無いんだろうな
実験のイロハを知らなさ過ぎて
ちゃんとした事が何も言えず、残念でしかないわ
438 :
呑んべぇさん:2012/12/09(日) 01:36:54.21
>>435 はあ?
味の繊細さなんて日本酒の圧勝
ワインにしろ日本酒にしろ繊細さを語れるのは基本的に高額酒に限られるがね
低脳って「はぁ?」とか「あ?」とか、おかしな日本語使いたがるよね
440 :
呑んべぇさん:2012/12/09(日) 02:20:59.00
どうでもいいがな
あ?
>>439 日本酒以外に教養がない聖猿なんだよ
勘弁してやってくれ
>>430 レンジじゃ対流がないから温度の高い場所は日本酒が変質するまで上がるだろ
日本酒って火入れのときの温度が68度、それ以上上げると味が壊れるから
レンジで平均50度まで上げたら温度の高い場所は68度越えるんじゃね?
日本酒って沸騰させたら嫌な匂いしたっけ
そういや日本酒って日光に弱いけどマイクロ波には強いのか?
446 :
呑んべぇさん:2012/12/09(日) 05:17:54.75
レトルトカレーをレンジで温めるのと
湯で温めるのとでは味が違うわな
それと同じようなもんだな
448 :
呑んべぇさん:2012/12/09(日) 05:37:05.13
>>447 レンジの場合は一部が焼けたような風味になる
湯の場合は全体に満遍なく熱が通りまろやかになる
俺の好みはレンジ
レンジで対流が無いって
それどんな魔法?
菊水辛口飲んだが大関と大差なく残念だった。
菊水は生酒に限るのかな?
451 :
呑んべぇさん:2012/12/09(日) 08:01:30.36
>>449 レンジはどうしても温度にムラが出来やすい
容器形状による。
首の細い容器を使えば対流しにくいのは当たり前。
レンジ燗の場合はコップを使うのが鉄則。
>>443-449 徳利で電子レンジだと、口のところが熱くなりがちだよね。
原因が分かってるんだし、対流で混ざるように低出力で
加熱するとか、口のすぼまってないものを使うとか。
http://www.e-hakutsuru.com/shop/g/g19552/ これの名前入ってないやつとかw、大きさの違うものが、
普通に売ってる。
でも冷めやすく香りが飛びやすいので、普通の徳利で
ゆっくり温めるか、口まで入れないようにするとかの方が
個人的には好みかな。
月桂冠の(特許まで取ってる)燗用徳利も売ってるけど、
微妙に大き過ぎると思う。あの大きさの普通の徳利でも
一合入れるだけなら温度差は出ないw
454 :
呑んべぇさん:2012/12/09(日) 15:36:41.18
>>453 そのリンク先の片口とぐい呑みは格好悪過ぎるだろ
そんなんで飲んでいるから日本酒飲み自体も格好悪いと馬鹿にされるんだ
>>454 まあ、量産品だからな。片口のほうは電子レンジで燗が前提なら悪くない。
猪口のほうはザラザラした表面仕上げで滑らないから実用上はいいだろう。
量産品でかつ業務用かな。
正直、アルミのちろりの方が場末の安い居酒屋みたいでかっこ悪いと思う。
今の若い人の感覚からしたらレトロを通り越して新鮮なのかもしれんが。
456 :
呑んべぇさん:2012/12/09(日) 19:27:24.19
>>438 ワイン連中は、何かにつけ和食は繊細、それにあわせるべきワインも繊細って
言い張るよね。そもそも”繊細”ってなんなのか日本酒派にはさっぱり分からん。
>>456 和食が薄味になって繊細になったんだよ。ワインを和食に合わせるという
話は最近の話なので、当然のように和食=繊細ということになっている。
もともと日本酒は、繊細じゃない塩味の強い日本の家庭料理に合う酒で
最近の繊細な和食には合わせにくいと思う。特に最近の香り系の酒とか
熟成純米酒とか合わせにくいと思う。初心者は合うと思い込みがちだけど。
まだ大手の上撰くらいなら精細な和食の邪魔をせず飲めるんだろうけど、
日本酒マニア自身がそういうのを全否定しちゃってるのが残念。
458 :
呑んべぇさん:2012/12/09(日) 20:03:03.41
>>457 >繊細じゃない塩味の強い日本の家庭料理
ソースくれよw
いや、いらんからどっか逝け池沼
>>459 繊細な和食に合う地酒でも勧めてから書けよ。
左巻きは口だけ威勢がいいな。
>>457 せめて龍吟に行ってから妄言を吐けや
そして可能なら壬生に行って和食の勉強してこい
462 :
呑んべぇさん:2012/12/09(日) 21:52:52.96
こんにちは。日本酒の辛口を買いたいのですが、
多すぎて迷ってます。酒好きだけど銘柄までは詳しくない
家族が飲み比べしながら正月を過ごしたいのですが
お勧めを教えていただければ幸いです。
>>461 ふーん。その辺の店で使われてる日本酒でも教えてよ。
初心者なので分からないので是非教えてください!w
464 :
hjk6896g:2012/12/09(日) 22:28:10.19
>>462 呑み比べって何本?後、予算は?
単純に辛い旨いさけで思いついたのが王禄の超辛純米
ただおせちと合うかどかはわからない、しゃぶしゃぶとはピタリ
よく行ってる海鮮居酒屋
同じ銘柄でも日によって普通酒が出てきたり純米酒が出てきたり
こういうことってよくあること?
>>463 和食が繊細云々は初心者の妄想だったって認めるの?
濃厚な日本酒でオススメの教えてください。
比較的入手しやすいと尚良いです。
「呉春」ってどうでしょうか?
近所の酒屋で売ってるのでちょっと気になってます。
>>468 呉春は濃厚じゃないよ
濃厚で入手しやすいのは菊水ふなぐち一番しぼりかな
入手しやすさの程度にもよるけど、御代栄のしぼったそのまま一番酒も
入手しやすくて濃厚でお勧め
呉春が手に入る地域の人なら手に入れ易さも考慮すると
片野桜あたりが良いんじゃないかと。
片野桜の山廃純米の生酒は確かに濃厚だ
呉春を売ってる酒屋に聞くのが一番いいんじゃね?
製造年月にだけは気をつけてな
>>471 今の季節だと超高確率で生老ねしてるけどね
フレッシュな状態だと美味いのは確か
日本酒は外れた場合量が一瓶の容量が多過ぎるんだよね
一杯試飲してから買いたいよ
>>467 繊細だろう
無理に噛み付く必要があるところか?
>>468 御代栄のそれでいいなら
菊水の舟口でいいんじゃない?
477 :
呑んべぇさん:2012/12/10(月) 07:39:08.70
・熟成ふなぐち菊水一番しぼり 吟醸 生原酒
これ飲んだ
濃厚で悪くないんだが、ちょっと甘すぎるな
塩梅って語も知らそうな
てめーの根拠の無いフィーリングを一般化しちゃう
>>457みたいな知ったか馬鹿は相手すんな
馬鹿がうつる
繊細って保存状態や味の変化のことか?
それならどっちもある敏感で繊細だが
482 :
呑んべぇさん:2012/12/10(月) 17:25:42.82
なんか正月が近付いてきたのかな?猥厨の繊細繊細がうざい。
あいつ等ブログ見ると、甲州だけが和食に合うワインじゃない!!ソービニオンブランとか
だって合うんだ!とかカベルネソービニヨンだって赤マグロにあうじゃないか!とか
しょーも無い事でわめき散らしてるぞ。
いちいちそんな事気にしてたらメシが不味くなる。だから猥厨は嫌われるんだ。
>>482 もう少し日本語と文章力を身につけような
>>481 日本酒じゃなくて、和食が繊細になってるという話では。
家庭料理の濃い味の和食が減って(家庭料理は洋食なども多くなり)
和食と言えば日本料理店の繊細な味のものになってるという話では。
>>483 変な略語を使ってる時点で、日本語に文句を付けてはいけないと思うw
実際のところ和食はむしろ雑になってるけどね。
出汁から取ってる飲食店はほとんど皆無になったし
ビールやワインに合わせるため脂の多い食材増えたし
揚げたり炒めたりといった調理法を使う機会も増えた。
ほんの40年程前、日本酒の消費量が最大だった頃は
大抵の家庭に鰹節を削るかんながあったもんだ。
>もともと日本酒は、繊細じゃない塩味の強い日本の家庭料理に合う酒で
まずこのバカっぽい決めつけを前提に高説ぶってるという話
塩鮭を塩抜きせずに食って塩辛いとか言ってるんだろうな。
>>485 そういうのは
ビールを合わせるための居酒屋料理だろうし
今話題になってる和食とは別では
>>486 昔の話とか言い出したら
また左巻きが嫌いそうな大手が特級一級を売ってて
地酒が二級を売ってたという話になるのではw
>>475 食材そのものの味を味わう日本食は剛胆な味
490 :
呑んべぇさん:2012/12/10(月) 22:53:45.30
もはや苦し紛れの屁理屈w
ハイハイ、「食材そのものの味を味わう」「剛胆な味」の日本食に合う
日本酒でも紹介してくれよ。
>>488 >昔の話とか言い出したら
>また左巻きが嫌いそうな大手が特級一級を売ってて
>地酒が二級を売ってたという話になるのではw
そんなトンチキな話題のすり替えをするのあんたくらいじゃ?w
>「初心者が質問」して、「詳しい人が答える」ためのスレです。
>初心者を装った質問(煽り)や、初心者が質問に答えることはお控え下さい。
>煽りに対しては大人の対応を。
>このスレは質問スレですので、雑談はお控え下さい。
>>491 そういう特定の店の和食の話ではないのでは。
だいたい紹介してくれている龍吟という店だと、
ワインを推してるようなんだがw
ここは日本酒は何を推してるわけ?
苦し紛れに言い返して墓穴を掘った感じ
なんだいつものスレチのワイン野郎か
499 :
呑んべぇさん:2012/12/11(火) 00:35:39.04
ワイン野郎よりもおまいらの方が不味い物しか食べていない悪寒がするけどな
ワイン野郎ってw
ちゃんと一人称使えよ。
>>495 ググッたってなにいってるんだ?食って飲んで体感しないと意味がないじゃん
特定の店の和食の話っていうか最先端と伝統的な和食の店を例に挙げたんだけど
ポン猿必死
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <もともと日本酒は、
| |r┬-| | 繊細じゃない塩味の強い日本の家庭料理に合う酒
\ `ー'´ /
____
/ \ /\ キリッ
. +/ (●) (●)\
/ ⌒(__人__)⌒ \+
| | クスクス>
\ /
初心者だけど日本酒に一番合うおつまみってなに?
俺は寿司食べると日本酒飲みたくなる
>>504 古漬け
一番合うかどうか知らないけど新酒から古酒まで本醸造から大吟醸まで無難にフォローできると思う
寿司もいいかもね、酢がいい仕事してると思うわ
>>505 古漬けかー
想像しただけで飲みたくなってきた
帰りにきゅうりの古漬け買って帰ろう
おでん
508 :
呑んべぇさん:2012/12/11(火) 14:22:59.76
なんでこんなに必死なの?
510 :
呑んべぇさん:2012/12/11(火) 18:49:14.09
ワイン野郎?
511 :
呑んべぇさん:2012/12/11(火) 20:35:38.48
>>503 ぜんぜん面白くない
当たり前のことで粘着して引っ張るような話でもないだろう
大吟醸で辛口と言っても米や水によって味が違ってくるの?
私は殆ど飲めないので味が分かりませんが
酒好きなら違いが分かるの?
>>512 もちろん違う。大吟醸は日本酒度から判断して辛口と表記していても、
グルコース濃度が高いことが多く味覚的には甘いことも多いから注意。
514 :
呑んべぇさん:2012/12/12(水) 09:31:29.85
秋田の酒でハズレを引いた事ないわ
栃木の美味しい日本酒教えてくれ
出来たら辛口は避けたい
516 :
呑んべぇさん:2012/12/12(水) 17:47:59.93
517 :
呑んべぇさん:2012/12/12(水) 19:10:32.03
>>511 お前のような和食を何でもかんでも繊細と言っちゃう
ワイン野郎を笑ってんだよ分かる?
519 :
呑んべぇさん:2012/12/12(水) 20:01:51.44
>>517 話が変わってるじゃん。日本酒は繊細な和食じゃなくて、
塩辛い昔の和食に合うね、という話では・・・。
>>516 もはや滅茶苦茶だな。獺祭はネタスレでやってくれよ。
521 :
呑んべぇさん:2012/12/12(水) 20:14:37.15
くどいよな
四季醸造で大量生産の獺祭なんて
ネタにしかならないのはみんな分かってる
523 :
呑んべぇさん:2012/12/12(水) 21:17:48.04
>>520 君が普段から飲んでいる京都の安酒はそうだろう。
だけど地酒には色々あってだな…と小一時間。
>>523 そうだね。繊細な和食だと端麗辛口の新潟の酒なんて、よく合うけれど、
左巻きが大手叩きのためにアルコール添加を叩いて新潟の端麗辛口も
全否定しちゃったのが残念。左巻きのせいで日本酒壊滅状態だな。
526 :
呑んべぇさん:2012/12/12(水) 21:35:59.49
>>525 選挙前だからか左巻きはおとなしいなw
選挙で左巻きが絶滅しますようにw
自レスおつかれ
529 :
呑んべぇさん:2012/12/13(木) 17:02:38.41
「四季醸造で大量生産」「変態純米」「繊細な和食と合うワイン」をNGにするとあら不思議
スレが奇麗になったでござる。
530 :
呑んべぇさん:2012/12/13(木) 20:42:36.93
>>529 これらのキーワード入れる奴は毎度同じ様なことばかり書いてるから
同一人物なんだろうなぁ
まさに基地外だな
未だに、〜な件、とか言ってる奴いるんだなw
>>527 菅さんは常に左しか見てないから右折で事故ったなw
>>533 何の冗談かと思ったら、本当かよ・・・。
本人はともかく取り巻きは左巻き以外を持つべきだったな。
冗談じゃなくて、本気で。
菅より燗の話しろよ
>>462 白岳仙 純米吟醸 五百万石
白岳仙 純米吟醸 山田錦
どっちも通年商品。好きなほうを飲んでみるんだ。今ならあらばしりも売ってる。
鳳凰美田うめえええええええええええええええ
>>462 普通に八海山の本醸造でいいんじゃない?
春鹿の超辛口は薄辛い酒に、熟成香でなんとなく厚みを
持たせている、変態純米地酒の一つだろう。
>>462 1、ググッて日本酒をある程度とりそろえている地元の酒屋を探す
2、酒屋に行って地の酒や県内や地方の酒でどんなものがあるのか聞く
で、2〜3見繕って飲んでみたら?
わざわざネームバリューに頼って高いもの求めなくても
一概には言えないけど本醸造で2,100〜2,300円前後
純米で2,800〜3,200前後で探せばそうそう間違いは無いと思うけど
日本酒は、別にネームバリューで高価になんてなってないよ。
(スーパーや量販店の変なプレミア価格を除く)
無駄にメーカー数が多いので、ある程度信頼できそうな酒屋で
好みを伝えて買うしかないな。ここで聞いても手に入るかどうか
分からんし。ただ酒屋を探すのがまず大変かw
最近は試飲させてくんないなあ
>>541 いや、名が知れててなおかつある程度いい値段がするって酒あるじゃん
で、飲んでみたらそんな値が張るほどの酒か?っての
でも自分で試すしかないよな。
俺も不味い酒結構当たってきたし。
仕方ないよ。飲めるだけ幸せって思うしかない。
>>543 そういうのは大吟醸だからとか、兵庫産の山田錦を使ってるからとか、
単に製造コストが高いから高いんでしょ。名が知れているから高いと
いうことは意外にない。
ひとりよがりにコストを上げて、単価を上げてるだけだから、大吟醸が
好きじゃないとかだと好みに合わないとか、値段が理解できないとか
あるだろうね。
>>544 安易にとびついたら不味かったというのを
なぜ飲めるだけ幸せとか意味わかんないんですけど
547 :
呑んべぇさん:2012/12/16(日) 10:43:57.74
質問です。お世話になっている山形県出身の人に酒を贈りたいのですが十四代意外お薦めがあれば教えて下さい
548 :
呑んべぇさん:2012/12/16(日) 11:23:01.09
>>547 あえて山形のを送りたいのか
他県がいいのか
山形県人に山形の酒贈るの?海外在住?
山形なら雅山流
静岡なら臥龍梅
地元の酒屋に寿虎屋酒造 三百年の掟やぶり という
新聞紙に包まれただけの日本酒を発見したのですが
これって旨いのでしょうか?
爆発的な人気で云々〜という煽り文句が書いてありましたが・・・
553 :
呑んべぇさん:2012/12/16(日) 18:22:35.36
>>551 臥龍梅は静岡らしくないぞ。
どちらかといえば宮城の乾坤一っポい酒。
日本酒と清酒
どっちの呼び方が主流?正しいん?
どっちも正しい。
556 :
呑んべぇさん:2012/12/16(日) 23:12:11.61
亀の翁の抽選販売1回目で当たったけど
そんな簡単に当たるもんなん?
>>556 ネットでさがせば普通に売ってるところがある程度
日本の酒に色々ある中、米の透明な醸造酒を清酒というのかな
>>557 じゃあ応募数はそんなに多くなさそうですね。
ありがとうございました。
オススメ教えてください。
今度正月に義父と飲もうとおもっているのですが
1.700mlくらいで3千円から4千円くらい
2.水っぽいやつより酒っぽいやつ
3.辛口
以上です。
日本酒は全く知らないので条件が正しい表現なのか
わかりませんがお願いします。
561 :
呑んべぇさん:2012/12/17(月) 12:08:08.94
>>560 2.と3.とが相反する場合も多いけど
大七の生もと純米大吟醸“箕輪門”
香住鶴の山廃大吟醸
あたりはオススメ。
菊姫の山廃吟醸、山廃吟醸原酒もいいけど
上記の二つの方がパッケージなども含めて特別な感じがするので
お義父さんと飲むという状況で持って行くには良いと思う。
562 :
呑んべぇさん:2012/12/17(月) 12:39:00.09
563 :
呑んべぇさん:2012/12/17(月) 12:51:29.17
獺祭は酒っぽくないからな
564 :
呑んべぇさん:2012/12/17(月) 14:14:00.79
悪酔いして頭痛になる酒とならない酒って何が違うの?
566 :
呑んべぇさん:2012/12/17(月) 15:59:34.38
>>565 旨い酒は飲み過ぎて二日酔いになるが、マズい酒は飲み過ぎないから悪酔いしない
いや、量関係無いんだけど
>>565 注射するまえにアルコールで消毒したときに感じる、薬品的臭さ。
口に入れたときに感じる、薬品的苦さ。
こういうのを感じると、量に関係なく頭痛くなるかな。
旨いと、酔って味が分からなくなってきた時、もったいなくて飲むのをやめる。
569 :
呑んべぇさん:2012/12/17(月) 16:50:45.35
>>565 安い酒は飲み過ぎて二日酔いになるが、高いい酒は飲み過ぎないから悪酔いしない
571 :
呑んべぇさん:2012/12/17(月) 16:59:30.76
高い酒をしこたま飲んでも二日酔いにならなかったりするし、
安い酒はそこまで飲まなくても二日酔いになったりするから、これが不思議な所
恐らくプラシーボじゃないよ
>>571 思い込みだろ。しかし左翼が殲滅されて実に酒が美味い。
>>571 わかるわ、本醸造を飲むと鼻から首の後ろにかけてツンとする痛みがある
迷信とかプラシーボとか言うけどブラインドでも感じたから確かにあると思うわ
醸造アルコールが悪さしてるわ
でた、添加アルコールがツンツンするとか言い張る純米信者w
いまどき、左翼漫画家の妄想を信じるのがおかしい。民主党と
いっしょに絶滅してくれ。
悪酔いかそうでないかはアルコールの量じゃないの?
>>576 (日本では健康にいいという珍説が前面に出てる段階なので知られてないけど)
ワインなんかはメタノールが含まれるから悪酔いしやすいとされる。
日本酒はあまり悪酔いしないほうじゃないかな。醸造アルコールもきれいなので
メタノールが問題になることはまずないだろう。地酒が安い二級酒を担当していた
時代は米とか醸造に問題もあったのかもしれん。
安い日本酒で悪酔いしたという昔話は、たいてい地酒の安い二級酒の話だろう。
大手が安い酒を作り始めたころに若かった、アラフォー以下だと安い日本酒で
悪酔いしたとかあまり言わない。だいたい日本酒をあまり飲まない世代w
579 :
呑んべぇさん:2012/12/17(月) 21:27:46.00
>>581 10月に家に帰る用があって、その時に花陽浴はオヤジに飲ませました
今度は正月なんで、これに匹敵する位のいい酒を飲ませたいんです
>>579>>580 獺祭ですね
わかりました
一番高いやつ買って持っていきます
ありがとうございました
田むら
純米吟醸 720ml 1490円
くどき上手
純米吟醸 720ml 1500円前後
尾瀬の雪どけ
純米吟醸(大吟醸) 720ml 1500〜1800円
東洋美人
各種
//////../.......
此処で聴いても、話半分ね
皆、己のみが正しいと思いこんでる、タイヘン偉いかたばかりだから
因みに、アンチ民主=純米信者 ではない
今日は、民主没落記念で、「田むら」を買って、美味しく呑んでるワイ
ダッサイ__それ鵜呑みにしたの?
>>583 民主みたいな左巻き≒純米信者だろ?
アンチ民主みたいなマトモな人は
左巻きの妄言、思い込みはないから、純米とかどうでもいい。
>>583 あれ・・・そうなんですか・・・
まぁ、仕方ないですね
>>584 何はともあれ飲んでみようかなと
実はかなり年上の仕事の先輩が「だっさいって酒が上手い」って言ってたんで、気にはなっていたんです
>>587 まずくはないかな。四季醸造の大量生産でスペックの割りに割安ではある。
まぁでも獺祭はマスカットみたいな感じのフルーティーな香りがする飲みやすい日本酒
という項目にはあてはまってる日本酒だからいいんじゃね。
>>577 2級酒が何を指すか知らないけど磯自慢の特別本醸造でも本丸でも飲んだとき鼻から首の後ろが痛くなる
感覚的に一番近いのはカキ氷を食べたときに近い感じかな
後、何回か写真を上げたように日本酒は普段日常的に飲んでる
>>578 郷乃誉、来福
583だけど
ダッサイはコストパフォーマンスはいいよ
うんと高い、2割3分だっけ?
あれなんか、スイスイーと呑めて、二日酔もしない(定量はそれぞれあるだろうが)
それと、昨日の選挙でバンザイしたが、(3年前から、アチコチで30wの拡声器を使って民主党政権を糾弾してきた)
俺は断然、純米を選ぶ
醸造用アルコール添加は苦手だ
ふなぐち吟醸も、旨いとは思うが、舌にビリッとした不自然な感覚が・・・
結構、次の日にも残ってるしな
・・・・あくまで、個人的な感想。
そう、あくまでも、な
>>591 二割三分なんて安くないし、やる意味ないだろ。
話題づくりには成功したのかもしれんが。
明らかに割安なのは5割の安いやつだけだろう。
ふなぐちなんかは度数が高いからビリっとくるだけだろ。
直接、醸造用アルコールは関係ないだろ。
エスパー(大爆笑)じゃあるまいし。
まあ、昨日の左翼惨敗で酒が美味いのには同意!
593 :
呑んべぇさん:2012/12/17(月) 22:26:08.80
きがすんだ?
いや、しばらくは酒が美味い!
正月に親父に日本酒かって帰ろうと思うんだけど
俺が下戸でまったく分からないんだけど
何がいいかな?
一年前はなんか、だっさいと佐賀のなんとかってのを良く飲んでて
確かもう飲み飽きたてきなことを言っていたような気がする
四季醸造の大量生産で安いのが取り柄だからな。
597 :
呑んべぇさん:2012/12/17(月) 23:05:20.51
>>595 九平次の別誂の4号瓶
瓶の形が地味にかっこいいし口が垂れにくい構造してるから注ぎやすい
お酌してやれ
>>598 答えてくれてありがとう
何かタイミング悪かったみたいね
それかって帰郷します
>>600 ステマ失敗か?w
本気で聞いてるなら九平次は悪くないと思う。
が、それが手に入る店があるなら、そこで聞けよw
>>598 普通の瓶だと思うが・・・。
>>601 2011の4号瓶は丸っこい瓶になって注ぎ口が垂れにくい構造になっていた
獺祭って普通に美味しいじゃん
なんでこんなに嫌われてるの?
プレミアム(笑)感が無いから、マニア心(笑)をかき立てないからだろうなwww
荒らしがいるだけ、相手しなくていい
>>604 誰も不味いと言ってないし嫌ってもないと思うが
四季醸造で大量生産という事実を書く人がいるだけで
592
変なカラミ方するじゃねぇか
あくまで個人的な感想、と書いてあるじゃねぇか
\\\\\\\\\\\\\\
ダッサイってさんざん呑んだけど、どこでも買えるし、下手なもの買うよりは・・・でも、ちょっと飽きたかな・・・有難味も少ないし
とは思う
それに、何だか「手造り感」が稀薄な感じかな、味も売り方も含めて
・・・あくまで、個人的な感想、な
あくまで、な
手作り感があってコスパも優秀な美味しいお酒は?
>>609 コスト(販売価格)なんて、地酒の場合はスペックだけで決まってる感じで、
四季醸造で大量生産の獺祭など一部を除けば画一的な販売価格でしょ。
純米吟醸で四合瓶1500円くらい、純米で1200円くらい、
吟醸や特別本醸造で1200円くらい、本醸造で1000円くらいと決まってるので、
コストパフォーマンスというよりは、パフォーマンス(美味しさ)で選ぶだけだな。
問題は価格は画一的だけど、美味しさはアタリハズレが多いということだな。
まあ、それでも美味しいものはあるし、四季醸造で大量生産の獺祭みたいに
必ずしも大吟醸を名乗るために50%精米する必要はないので、安いものもある。
判りやすい解説だな
なんでも安易に磨きゃ美味いだろうってのは
20年前くらいにちょっと盛り上がった日本酒ブームの時に
知ったか馬鹿が騒いでた名残
山口なら雁木や東洋美人だろ
614 :
560:2012/12/18(火) 16:17:02.92
>>561 ありがとう。
参考にさせてもらいます。
四季醸造って普通の蔵に比べて何倍の回数仕込んでるんだ?
実質的な数字が知りたいわ
>>614 ステマ終了?
あまりにお約束の商売だけうまい蔵が並んでたな。
箕輪門が辛口?
あれ辛口だったっけ
618 :
561:2012/12/18(火) 17:55:55.45
>>614 ステマじゃなくて、俺はちゃんと飲んでるから安心して
百貨店等でも購入できないと初心者には入手が厳しいしね
飲んでもいない
>>616のような横槍は気にせずに
商売だけうまいとか言ってるけど、これは単なる中傷だし
現在販売されているこれらはちゃんと味が良いよ
619 :
呑んべぇさん:2012/12/18(火) 17:58:54.75
ポン猿必死
一晩で4合瓶を1人で飲み干すって別に普通だよね?
友人と飲んでて酒豪みたいに言われたけど、別に飲む人は4合くらい開けちゃうよね?
■■■純米スレの名物コテハンがアル中をカミングアウト■■■
日本酒イコール純米酒Part10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1293186391/626 626 名前:ジョン猿訓練生 ◆clgKO9Q/mU [] 投稿日:2011/01/25(火) 09:13:36
みなさーんおはおはおはようようようございますー!今日も寒いですが頑張りましょう。
さて昨日は禁酒、今日も禁酒、明日も禁酒。でも2週目は慣れてきましたね。
ここの住人は私も含め間違いなく全員がアルコール依存症ですがそれを自覚した上で
お酒を楽しむのと、意固地に認めず酒を飲むのとでは全然違うと思います。
623 :
呑んべぇさん:2012/12/18(火) 21:44:15.49
米の味がする日本酒でお勧めの教えて
>>621 日本人でそれぐらい飲んでもほろ酔い程度なら強い方
大七の生もとはなんかベチャッとした味に感じて俺には合わなかった
生もと造りは合わないんだろうか
宣伝がうまいだけだからな
>>628 大七の何を飲んでの感想なのかな
大七は皆生もとだから
銘柄だけで味は語れないと思うが
宣伝がうまいだけだからな
>>630 それが外で飲んでたんで覚えてないんだよ
純米吟醸じゃなかったかと記憶してるんだけど
日本人と外人とではアルコールの分解量も違うのか?
アルコールの分解は日本人の方が得意な傾向だけど、
アセトアルデヒド類は外人の方が得意な傾向。
>>635 前半は聞いたことがないけど、はっきりしたデータがあるのか?
後半は東アジアの人の一部はアルデヒドデヒドロゲナーゼに
変異があるので、その通りと言えばその通りかな。
(外人という括り方はどうかと思うけど)
日本酒好きの知り合いへのプレゼントとして
ネットで購入できる日本酒予算一万円で何がお勧めありませんか?
私日本酒詳しくないので…
その友人の出身地、またはおまいさんの故郷の酒がいいかな。
あと一升がいいのか4合がいいのか
広島出身で一応一升を考えています
賀茂金秀 純米大吟醸
雨後の月 超特選 真粋大吟醸
広島中尾醸造で幻の純米大吟醸とかもいいかもね
レス有難う御座います
メモしておいて帰宅してから早速注文してみます
本当に助かりました
懲りずにステマか
中国地方の酒屋うざい
「人気一」だって、ウメーぞ
木箱に入って、正月に持って来い
福島支援じゃ、文句ないやろが
645 :
呑んべぇさん:2012/12/19(水) 20:14:02.22
次の患者さんどうぞー
648 :
呑んべぇさん:2012/12/19(水) 22:36:47.31
上善如水はおいしいですか?
初心者&知識なしなのでドレを選んだらいいか分かりません
次スレから1にハセガワのURLを張ったほうがいいかもしれんね
650 :
呑んべぇさん:2012/12/19(水) 23:04:58.25
>>642 もう注文後かもしれないけど
>>641さんが紹介している「幻(まぼろし)」の純米大吟醸の赤い箱のを最近飲んだけど
確かにこれは美味しいのでお勧め
>>640さんの雨後の月の真粋大吟醸は何年か前までに数回しか飲んだ事が無いけど
非常に華やかなのにバランスが良いので、
香りが良くて美味しいお酒でビックリさせたいのなら
こちらの方が良いかもしれない
どちらも今の流行ではないから日本酒好きと言ってもあまり飲んだ事が無いと思われるので
日本酒好きな人への贈り物としても適してると思う
また中国地方の酒屋のステマか
ネタスレでやれよ
652 :
呑んべぇさん:2012/12/19(水) 23:12:48.87
結局日本酒が美味い地域って東北か?
西日本じゃ駄目か
福井に一票
岐阜とか奈良とか海なし県の酒も結構美味いと思う
ただし山梨テメーはダメだ
四季醸造の大量生産でコスパにも優れている山口県が最強です
>>650見てちょっと気になったんだけど
今の流行って?
今日は爺の自演はお休み
>>657 最近はどこ行っても獺祭だよ。
山口の小さな酒蔵とかいうキャッチコピーだけど本当か?って思う。
福島の大七酒造の評価ってどんなもんですか
箕輪門うめえええええええええええええ
ひやおろしも今飲んでるけど美味い
ダメだろ本当のこと言っちゃあ
もともと大した酒を造ってなかった蔵でも飲んで復興支援!
頑張ろう日本!(棒読み)
○七は焼け太りだな
感じ悪い
獺祭ってアニメに出てきたから売れただけだろ
>>663-
>>665 わかりやすい自演だな
もう少し間隔あけましょう
>>667 昼間に自演してる爺と違って
この時間はたくさん人がいるからw
はいはい、味覚障害の爺自演乙
自演と思わせたい自演だからな
自演とか思っても書き込むなそれもアラシ行為だ
>>666 エバンゲリオンだろ
もやしもんで龍神丸が有名になったみたいなもん
もやしもんは専門的な漫画だから、まだ分かるw
エヴァンゲリオンで有名になるって、どうよw
ザク豆腐がガンダムで有名になったようなもんだろ
>>675 エヴァの担当した人が山口出身だっただけだからな
>>676 本当だから仕方ない
エヴァに出てたお酒として有名になっただけ
ということは荒らしてるのアニメオタクだったのか
もやしもんより遥かに有名だしな
だっさいは味が美味いというよりは
マーケティングが上手い
オタクはそういう目でしか見れないのかもしれないけど、
結構前から置いてる店増えてたし売れてたよ。
四季醸造の大量生産だからどこでも売ってるな
>>684 エヴァーの映画自体が結構前で2007年です
お酒自体は美味しいから何の問題も無いんだけどね
猫も杓子も獺祭獺祭言ってるのを見るとえらく簡単に踊らされるんだなって思う
>>686 ニワカとしかいいようがないわ
下は好きな日本酒を上げるスレだけど2002-2004まで続いたスレだけどだっさいという単語が15回出てる
当時はかなり好意的に書かれてるからやっぱ荒らしてるのはアニメオタクかよ
logsoku.com/r/sake/1033123122/
>>688 見苦しいくらい激しいステマだなw
こうやって名前を売って、四季醸造の大量生産で、
販売量を増やしていったわけだな
690 :
呑んべぇさん:2012/12/21(金) 16:10:08.60
熱燗を頼むとすぐ冷めて不味いんだけど
みんなどうしてるの?
熱燗はおいしいと思う
>>690 居酒屋での話?
だとしたら、出てきたそばから飲むくらいしか工夫のしようがないじゃないかw
>>691 居酒屋の話だけど、冷めたのばかり他人に飲ませるのも気の毒じゃないか
携帯用のお燗機能や保温機能があるブツはないのかな
熱燗に限らず
ホットコーヒーでもタラタラ飲んでたら直ぐに冷めるじゃん
>>686 愛飲してたかどうかは知らんけど、確か庵野が山口出身でその関係で獺祭を取り上げた
んだと思うが、テレビ放映の時は出てたの?
>>688 2年間で15回ですかw
アニメ以降は何回ですか?それも調べて来なよw
>>695 毎日のように、四季醸造で大量生産の獺祭の宣伝ばっかりウザいな
四季醸造ってことは杜氏は他の蔵と比べて何倍のスピードで腕を上げてるってことか
経験がダンチだね
>>695 漫画がいつ始まったかは厳密には知らないけど2007以降は減ってるし話題にも大して挙がってなかったわ
荒しが現れたのは2011ぐらいからか、漫画の影響力なかったわ、すまんね
>>697 と、言い張ってるね(大爆笑)
機械的に作ってるだけで杜氏はいらんだろw
社長の舌は確かだが後は低学歴ばっかりだな(大爆笑)
701 :
呑んべぇさん:2012/12/21(金) 21:38:41.21
>>700 学歴で美味しい酒が造れると思うなんて、いかにも地頭力が弱そうな書き込みだな(苦笑)
中途半端な化学の知識だけで、美味しい酒が作れたら苦労はしないよ
こんな書き込みをするところを見ると、
自称、京大研究員の聖猿は、よっぽど学歴コンプレックスがあるみたいだね(大爆笑)
2007年以降獺祭の宣伝ばかりだな
飲む気も失せるわ
>>703 ログ速確認してきたら?
微塵も影響ないよ
705 :
呑んべぇさん:2012/12/22(土) 00:07:26.59
獺祭の話は今後禁止って事でいいよな?
>>705 俺は微塵もかまわんけど
君がそれを宣言して何か変わるのか?
四季醸造で大量生産の獺祭の話は今後禁止な!
言うなよ?四季醸造で大量生産の獺祭のことは絶対に言うなよ?
だっさい売っ祭黙りなさい
エヴァなんて数ある旧約聖書パロディの一端でしかないガラパゴスジャパロニメーションだろ
おまけに登場人物全員クズで最悪なゴミ野郎ばっかり!
そんなアニメに出てくる酒は本当に日本酒かどうか怪しいもんだね!
エヴァの制作と同じように外国へ丸投げしてる可能性がある日本酒!これはヤバい!
>>657 ムロカナマゲン
ニワカと言われようが、俺の中では正義
ダサイは大嫌い
鍋島のような味でオススメの純米大吟醸って無いですか?
鍋島だな
712 :
呑んべぇさん:2012/12/22(土) 21:49:00.99
今年のIWCチャンピョンの福小町が似てるじゃね
どうせ外人の好みなんてそんなもんという読み
IWCの審査ってかなり日本人はいってると思った。
赤〜コ〜ナ〜IWC世界SAKE級チャンピオン〜
720ml5250円〜木村酒造醸造〜
福〜小町〜
青〜コ〜ナ〜3年連続モンドセレクション受賞〜四季醸造大量生産〜
磨き二割三分〜獺祭純米大吟醸〜!
夫の誕生日にプレゼントしたいと思っています。
720ミリリットルで予算は1500円から3000円前後まで。
私は日本酒は全然分かりません。
夫は純米酒が好きだと言っています。吟醸大吟醸はこだわっていないそうです。
ここで話に出ている「獺祭」を以前飲んでいましたが、おいしいと言っていました。
新酒よりはちょっと熟成させている物が好きなんだそうです。(日本酒に疎い私には違いが分かりません)
四国地方に住んでいますが、地酒は地元の店で手に入るので、出来れば四国以外の物がいいです。
ネットで買おうと思ってアマゾンを見てみましたが、種類が多すぎてわかりません。
よろしくお願いします。
梵なんてどうかな。
すべて純米吟醸、低温熟成。
>>717 サプライズ的な感じはなくなっちゃうけど、旦那さんと一緒に選ぶか、
希望を聞いたほうが良い気がする。
720 :
717:2012/12/23(日) 00:30:00.37
>718
ありがとうございます。
澤乃井 梵 というのと、福井県鯖江市の梵というのがあったのですが、福井のほうのことですか?
>719
やはり一緒に選んだ方が好みの物にはなりますよね。さりげなく好みを聞いて、上記のような感じでした。
プレゼントなので驚かせたいというのは大いにあるんです…。
送料手数料は馬鹿にならん。
その分、奢って地酒買ったほうが良いような。
722 :
呑んべぇさん:2012/12/23(日) 10:36:38.16
すてまうざい
うざいじえん
結論から言うと地酒調べるのが一番だな
他県から引っ越してきたんじゃない限りその土地の人間の味覚というものがあるんだから
転勤族なめてんの?
>>717 ネットで買うならハセガワが便利、梵に決めたなら佐野屋
俺も四国に住んでるけど梵は割とよく見かけるな
今は地元の酒屋でも他県の銘柄を良く見かけるしねぇ
旦那さんのよく行く酒屋に置いていない銘柄探すのが良いのかもしれないけど
日本酒の知識があまり無いのならそれも難しいよね
728 :
呑んべぇさん:2012/12/24(月) 12:03:12.07
突然どうしたんだ悪い酒でも飲んだのか
死ぬまでに一度は飲んでおきたい「日本酒」!
第1位:『越乃寒梅』・・・石本酒造(新潟県)
第2位:『久保田』・・・朝日酒造(新潟県)
第3位:『八海山』・・・八海醸造(新潟県)
第4位:『美少年』・・・美少年酒造(熊本県)
第5位:『雪中梅』・・・丸山酒造場(新潟県)
第6位:『一ノ蔵』・・・一ノ蔵(宮城県)
第7位:『十四代』・・・高木酒造(山形県)
第8位:『天狗舞』・・・車多酒造(石川県)
第9位:『〆張鶴』・・・宮尾酒造(新潟県)
第10位:『浦霞』・・・佐浦(宮城県)
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/013/sake_brand/ だってよw
なんだ、この順位はw
十四代はともかく、他の買ってさっさと飲めよww
732 :
呑んべぇさん:2012/12/24(月) 17:14:18.54
農薬米で消費者を騙し続けてた美少年を人に勧めるなんて狂ってる
美少年wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
酒蔵単位なら一通り飲んでるけど
また是非飲みたいと思うのはないな。
ただ、一ノ蔵の無監査辛口が飲み放題にある店は素敵だと思う。
>>730 第11位:『出羽桜』・・・出羽桜酒造(山形県)
第12位:『玉乃光』・・・玉乃光酒造(京都府)
第13位:『酔心』・・・酔心山根本店(広島県)
第14位:『田酒』・・・西田酒造店(青森県)
第15位:『菊姫』・・・菊姫(石川県)
第16位:『立山』・・・立山酒造(富山県)
第17位:『黒龍』・・・黒龍酒造(福井県)
第18位:『銀盤』・・・銀盤酒造(富山県)
第19位:『刈穂』・・・刈穂酒造(新潟県)
第20位:『七福神』・・・菊の司酒造(岩手県)
こっちのほうが良さげだね
>>735 微妙w
美味しんぼ系の痛いのがチラホラw
737 :
呑んべぇさん:2012/12/24(月) 20:16:01.99
順位見る限り美味しんぼに毒されてるだろうな。
てか全部ネットで買えば普通に飲めるだろ
739 :
呑んべぇさん:2012/12/24(月) 20:53:51.59
寒梅とか久保田とか八海山とかw
誰が順位つけたんやw
740 :
呑んべぇさん:2012/12/24(月) 21:24:15.72
美少年だけはあかん
美少年だけは許したらダメだ
食い物飲み物で人を騙す企業は絶対に許したらダメだ
つまり、ツウは飲まない酒がランクインしとるわけね
それにしても、普通の居酒屋においてあるものバッカリだな
居酒屋が如何に酒のこと考えずに仕入れてるかよくわかる
743 :
呑んべぇさん:2012/12/24(月) 23:01:21.72
獺祭が入ってないじゃん
刈穂って秋田でしょ?w
どうした獺祭ー!?
>>730 美少年って時点でネタだろw
てか、もう10年以上前にあった日本酒ブームのときちょっと聞いた名前を
反芻しただけみたいなラインナップじゃねーかw
逆におまいらがランキングを作ったらどうなるの?
なんかすごくみたい気がする
死ぬまでに飲んでみたいって発想がないからなぁ
手に届く酒から色々試して美味い酒と出会ったらいいなーとは思うけど
まぁ言われてみればこれも昔一時持て囃された奴で
銀河鉄道って凍らせた古酒があって
学生時代に初めて存在を知ったけど当時は飲んでみたいなーーと思ったな
今はそういう思いに駆られることは無いかな
750 :
呑んべぇさん:2012/12/25(火) 15:06:36.52
死ぬまでに一度は飲みたいって意味不明
買って飲めば良いじゃん
ロマネコンティでも問題なし
しかも美少年ってメタミドホス米事件で消滅して
火の国酒造ってとこに買収されたんじゃないのか
存在しないメーカーがなんでランクインしてるの
いったいみんな何と戦っているんだ・・・
AA略
753 :
呑んべぇさん:2012/12/25(火) 20:02:37.49
>>751 火の国酒造が買収したんじゃなくて、
全然関係ない会社が買収して、社名を変えただけだよ。
完全につぶした方がよかったと思うんだけど。
っ集計期間:2007年3月20日〜2007年3月22日
757 :
呑んべぇさん:2012/12/26(水) 18:47:36.15
日本酒をほとんど飲んだことがない初心者なのですが
お正月に初挑戦してみたいと思っています
3000円ぐらいまででおすすめの銘柄を教えてください!
759 :
呑んべぇさん:2012/12/26(水) 23:39:06.42
>>758 ありがとう
他にもあったら
他の人も教えてください!
760 :
呑んべぇさん:2012/12/26(水) 23:48:29.91
>>759 東京大阪だったらデパート行って試飲させてもらったら?
最近はほんとに試飲できる店が少なくて嘆いている
>>763 試飲できるのなんてその時宣伝してる物だけ
766 :
呑んべぇさん:2012/12/27(木) 12:34:12.35
宣伝するのは別に悪い事じゃないだろ
不味いと思ったら買わなきゃいいんだし
弟の誕生日に熱燗に向いている日本酒を買っていくことになったのですが
そこそこ手に入りやすくて(都内でほぼいつでも確実に入手可能程度)おすすめの銘柄を教えていただきたいのですが
2、3本買っていく予定なので数種類上げていただければありがたいです(あとどこなら手に入りやすいかも
合わせて教えていただけると・・・)
価格はアホみたいに高くなければ(一本ン万とかはさすがに無理)購入予定程度の予算です
買わなきゃいけない雰囲気になるじゃん
いつもデパートにいる問屋かデパートが雇ってるおばちゃんならいいけど
蔵からだと零細衰退企業の悲しそうな人がやってるからw
>>767 雪の茅舎 山廃純米 2415円
天狗舞 山廃純米 2900円
今更だけど黒は様子見したけど幻の赤箱美味いな
良い酒教えてもらったわ
>>767 奈良萬 純米 2415円
菊姫 山廃純米 2900円
>>768 いつもいるおばちゃんこそが詐欺師だろ
相当テキトーなこと吹いてるよ
来てる蔵から金とって「自分の客」に売った実績が出れば百貨店にも顔が立つんで
マネキンから上前をはねる派遣会社さらに上前をはねる百貨店の構図
>>773 百貨店がおばちゃんの上前をはねてるかどうか知らんがw
適当な人もいるから買わないでも試飲だけでことわれるって
ことでしょw
日本酒の甘口辛口ってどこで見分けるん?
舌
>>770 それは良かった
今年の赤箱は久しぶりに出来がいいと思っていたから
サリチル酸入りでも米だけで醸した純米酒ですか?
純米信者があちこち荒らしてるな
かまってちゃんは放置で
>純米信者があちこち荒らしてるな
>かまってちゃんは放置で
キリリw
あ、ここにも日本酒を滅ぼすことが目的の
一部地酒マニアがw
>>782 サリチル酸入りでも米だけで醸した純米酒ですか?
法律違反で逮捕されるようなもののこと聞く奴はスルーでお願いします
獺祭獺祭獺祭獺祭
初めて日本酒買ってきた 豪華千年寿ってやつの小さいのなんだけど評価悪いんだね
豪華千年寿とやらは呑んだ事無いけど
他人の評価より自分の舌
とだけは自信を持って言える。
なんで誰もちゃんと教えてあげないの?
>>775 商品説明に書いてある日本酒度ってやつ。
+だと辛口、-だと甘口。あと甘口は
旨口と書いた方が通っぽい模様。
すみません質問なのですが
山手線沿線で日本酒の銘柄を多数取り扱っているお店があったら教えていただきたいんですが
どうぞお願いします
790 :
呑んべぇさん:2012/12/28(金) 11:21:43.94
>>790 大体の人がハセガワと答えるだろうけど実際のところ全然モノはない。
つまり都内の酒販店で買える酒なんてたかが知れてる。
通販が一番いい。蔵元直販なら更に安心。
>>791 やっぱり通販が最強ですか
今回は時間がないのでハセガワとデパ地下でも巡ってみようと思います
回答ありがとうございました
793 :
呑んべぇさん:2012/12/28(金) 12:40:38.62
でも通販だと送料やらなんやらで700円ぐらい高くなるんだよね
困ったものだ
でも、ちょっと離れたところだったら電車代700円くらい軽く超えそうだぞw
越乃寒梅ってイメージで敬遠してるんですけど
一度は飲んでみる酒ですかね?
その場合特別本醸造を飲んでみれば間違いないですか?
>>796 間違いない。冷やでも燗でもおいしい。地酒は変体化せず素直に
この方向性を目指せばよかったのに。
特別純米も、他のハズレ蔵の純米吟醸以上に吟醸になっていて、
なかなか美味しいよ。
ただ、製造年月が古い場合があるので注意。特別本醸造の方を
燗で飲むならそれでもいいけど冷やで飲むとか特別純米の方の
吟醸香を楽しみたいとかなら、新しいものを買った方がいい。
799 :
呑んべぇさん:2012/12/28(金) 18:48:39.36
越乃寒梅、高いグレードのはなかなか手が出ないので
白ラベルっていうのを買ってみようか真剣に迷ってるんですが美味いですか?
同じ値段だすなら違う銘柄にしたほうがいいですか?
ご指導お願いします
>>799 特別本醸造でも1200円、特別純米で1500円くらいじゃなかったか?高いか?
良品ならちょうど良い
越乃寒梅なんざ止めとけ。
今じゃ何処のスーパーでも常温で蛍光灯の下に照らせれてるレベルの酒ですよ。
全く同じ事が八海山と久保田にも言えるけど、味は不味いのが共通点だね(笑)
米で考えると1500円っていったら5kgだぞ
1升が1500円もしたらくそたかいわ
まぁそんな俺は10000円以上の純米吟醸のんでっけど
越乃寒梅を飲んで美味しければ結構。
もしまずいと思っても、日本酒嫌いになるのは
ちょっと早すぎるという感じ
>>802 スーパーではプレミアム価格で放置されてるから老ねてるだろうね。
でも、日本酒なんて世の中で流行ってないし、最近は越乃寒梅だと
伊勢丹とか百貨店で普通に定価で売ってるじゃん。
百貨店の場合は日本酒は冷蔵庫に入ってるからかなり安全だけど
何故か越乃寒梅は製造年月が古くて少し熟成香が強いこともある。
八海山と違って蔵のほうが新鮮さにこだわってない感じ。
新鮮なら越乃寒梅はやはり値段以上に美味しいと思う。
806 :
呑んべぇさん:2012/12/28(金) 20:49:12.29
当たり地酒の方が美味いが越乃寒梅や八海山は悪くないと言うのが正解だな
外れ地酒と比べているのは聖猿だから地酒の美味いのを知らないだけ
スーパーとかで気軽に美味しい日本酒は買えないの?
コンビニで売ってる日本酒に美味しい物はあるの?
>>807 スーパーもコンピニもおいしい食べ物を売る店じゃないから美味しい日本酒はないよ
美味しい野菜も肉も魚も専門店か百貨店にいかないとないでしょ
それといっしょで酒も専門店か百貨店にいかないと美味しいものは売ってない
ビールとかは何処でも買えるじゃない
スーパーの食材はおいしくないとか言い過ぎでしょ
そんな気取った物じゃない普段使いの美味しい日本酒なんて存在しないって事?
スーパーの食品と同レベルの日本酒ならあるんじゃないの?
牛乳なんかと同じで痛みやすいから箱に入ったできるだけ新しい火入れの吟醸か本醸造の地元の酒を買ったら
それなりの味かもしれない 今の時期は寒いから24年の11〜12月物なら飲めないこともないんじゃない?
スーパーとか地方やら店舗やらで置いてるものが違いすぎるわな。
>>809 キンキンに冷たく冷やさないと飲めないビールしか売ってないでしょ
日本酒も熱々に燗をつけないと飲めないようなものばかりだよ
>>807スパーの日本酒だけは、どんなに美味しそうに見えてもやめた方がいい。
>>813 普段どんなビール飲んでるんだよ
普通に売ってるキリンとかサントリーとかエビスとか飲めたもんじゃないの?
日本酒ってそんなに難しい物なのか
そりゃ廃れるわけだわ
816 :
呑んべぇさん:2012/12/29(土) 01:18:08.72
>>805 これってスーパーより伊勢丹とか百貨店のほうが安いってこと?
スーパーだとたいがい定価より高くなってるよね?
>>814 酒屋で買って美味かった酒、近くの店に置いてたから勝ったら糞不味かったことあるな
捨てるのももったいなかったし料理酒として使った
> キンキンに冷たく冷やさないと飲めないビールしか売ってない
wwwwwwwwwww
>>815 地ビールはバイエルンマイスターくらいしか飲まんわ
よく飲むのはオルヴァル、シメイブルー、ロシュフォール10、グーデンカルロス
キリンとかサントリーとかエビスとか共通して金属臭いわ
822 :
呑んべぇさん:2012/12/29(土) 15:21:36.52
誰が地ビールの話してんの
ごめん。獺祭ってレスの意味がわかんないんだが。
ネタなの?うまいの?
825 :
呑んべぇさん:2012/12/29(土) 16:04:56.34
>>798 うちの近所の酒屋は寒梅は古い。6ヶ月前とかの普通に売ってるしw
やっぱり新しい物のほうがいいのね。
>>821 頑張って調べて来たんだね
地ビールしか飲まないとか言ってる奴より
プレムアムモルツ美味しいよねーって奴の方が信用できるな
828 :
呑んべぇさん:2012/12/29(土) 17:01:09.15
越の寒梅はどこで売ってるのですか?近くで売っている店ありますか?
って聞いて見ろよ。スーパーで売られてる糞高い寒梅は転売だと思った方がいいからな。
>>821 >グーデンカルロス
>グーデンカルロス
>グーデンカルロス
>グーデンカルロス
>グーデンカルロス
>>826 調べただけの知識で書いて大失敗
スーパーでそこそこ飲める日本酒っつったら
剣菱は定番だし酔鯨とか桃の雫?
関西住みだからそれくらいしか知らん
棚に放置されちゃう一升瓶、四合瓶じゃなくて
冷蔵棚に置いてもらえる飲み切りサイズを作れば良いのに
瓶じゃなきゃダメか?缶じゃダメなのか?
美味しい日本酒が気軽に買えなくて普及しないのは企業努力が足りないからだな
俺もそれは思う冷蔵庫に一升瓶入れられる奴なんて少数派なんだし
4合瓶は高くつく
焼酎みたいに900mlの瓶で出せよ
ま、初心者質問スレとはズレ過ぎてきたからここらでやめとこう
>>831 >>830さんが挙げてる桃の滴とかが縦長の一合瓶に
力を入れてたけど、ほとんど消えたね。
一合瓶なんて閉めないから、さすがに一合くらいだと
缶のほうがいいと思う。瓶なら、古くからある300mLが
ちょうどいいと思うんだが。
>>832 >>830さんが挙げてる剣菱だと900mLの瓶が主力に
なってるね。一升瓶と比べて割高でないのでいいね。
地酒も高いものはともかく、主力の四合瓶で1200円
から1500円のものなんか900mL瓶でいいのに。
>>832 半額で720ml馬鹿にしとる。これで日本酒離れとか言わないでほしい
>>829 調べただけならコピペするからタイプミスしないんじゃねーの?
838 :
呑んべぇさん:2012/12/29(土) 23:29:08.79
瑞穂黒松剣菱720ml1500円
スーパーでも手頃な値段で売っててマトモな日本酒
でもあまり流行りの味ではないね
地方によって香露は売ってないの?イオンで見たけど
正月に向けてイオンとかにも日本酒大量に入荷してるね
最近の日本酒は紙に包んであったり箱に入ってたりしてあって好印象
正月だけスーパーとかでも買える瑞祥黒松剣菱は一升瓶5000円ぐらいして高いけど
5年樽で寝かせてある古酒でとても美味しいよ
>>840 どこのイオンですか? 熊本九州ですかね?
>>842 福岡です、どのスーパーでも必ずみるから全国区かと思ってました
844 :
呑んべぇさん:2012/12/30(日) 02:54:54.86
>>841 樽で5年は間違いだな
剣菱は瑞穂でも臭くて好みじゃない
瑞祥黒松剣菱は濃厚で独特の味
一度は飲んでおくべき
846 :
呑んべぇさん:2012/12/30(日) 03:15:43.76
飲んだけど、やっぱり臭かった
熟成酒なんて初心者を含めて普通の人に飲ませれば、
そういう反応になるよな。
純米信仰が熟成燗酒志向に走ったのが本当に残念だ。
教祖に持ち上げた人を間違ったとしか思えない。
馬鹿の一つ覚えみたいに淡麗辛口ばかりより
バリエーション豊かな方がいいだろう
849 :
呑んべぇさん:2012/12/30(日) 11:15:35.58
馬鹿の一つ覚えみたいにジュンマイばかりより
バリエーション豊かな方がいいだろう
>>849 同意。淡麗辛口は消費者に認められているから主流でいいのでは。
独りよがりな変体純米酒が主流になるのは業界にとってどうかと思う。
まあ趣味として造るならいいんだけどそんなのばっかりでは困る。
851 :
呑んべぇさん:2012/12/30(日) 11:23:16.53
その辺のスーパーで売ってる日本酒でマシなのは剣菱くらいだな
しかし剣菱は好みが分かれるが
スーパーは大手の糞酒だらけだな
852 :
呑んべぇさん:2012/12/30(日) 11:34:56.34
結局大手メーカーを叩きたかっただけ
そもそも美味い酒飲もうと思ったらスーパーで酒なんて買わない
安倍内閣は危ない核
で、変体地酒屋のステマに戻る
>>854 大手叩きをしてる左巻きには都合が悪い内閣だろうな。
しかし左巻きにだまされるのには民主党でこりただろう。
857 :
呑んべぇさん:2012/12/30(日) 16:34:46.96
松竹梅の特別純米呑んだけど、意外と美味しくて驚いた。
精米歩合70%とけち臭い酒だけど、上手に醸してる印象。
淡麗辛口なんてみんなが飲んでるから売れてるだけだろ
スーパーでうまい物を買おうっていうのが間違い
861 :
呑んべぇさん:2012/12/30(日) 17:05:03.60
>>847 剣菱は不味い熟成酒の例であって熟成酒全般が臭いわけじゃない
おまえのような知ったかは初心者スレに書くなよ
>>857 買おうか悩んで買わなかったけどw、どんな感じ?
吟醸香はある?
>>858 それは大事なことじゃないかw
>>861 どうだろ。剣菱はよくできてるとは思うけど。
お勧めの熟成酒は?
日本酒飲むと便通が良くなるんだが、たまたま?
864 :
呑んべぇさん:2012/12/30(日) 17:53:12.14
>>862 おまえは聖猿だろ?
初心者スレに常駐するのはやめろ
865 :
呑んべぇさん:2012/12/30(日) 18:17:41.11
どうしてスーパーがこんなに否定されるの?
酒屋でも照明の下にずっと置いてあって
おんなじのような気がするんだけど
>>865 地酒屋の照明は蛍光灯じゃなくて電球で酒は冷蔵保存してある
>>866 照明が電球ということはないと思うけどw
たいてい冷蔵ショーケースに入ってるな
燗で飲むタイプの酒はあえて室温で置いてたりもするけど
スーパーも大きい冷蔵庫があるから
入れようとすれば入れられるんだろうけど
たいした地酒が置いてあるわけでもないしあまり入れないよね
>>865 執拗に叩いてるのはスーパーで美味しい日本酒が買えちゃうと通ぶれないからだろ
ただ生ものなのに常温で出しっ放しのスーパーが殆どなのも事実
瓶がデカいから冷蔵棚に入らないからだろうけど
また大手酒造メーカーの大量生産ばかり置いてる印象だがそれが不味いかどうかは別問題
869 :
呑んべぇさん:2012/12/30(日) 22:58:14.85
と、馬鹿舌の聖猿が言っているだけw
スーパーで買えるとこだわってますよ感を演出できないから
大手有名どころのどこでも手に入る物を叩いて俺は詳しいんだぞとアピールしてるだけ
>>870 論点がずれてる、スーパーで買わないのは銘柄じゃなくて保存の問題
もしスーパーで酒が地酒屋レベルで保存されていたら、スレの住人は試しに大手の酒を買うと思うわ
いや、銘柄だろう
スーパーなんてクソ地酒と
大手の安い酒しか売ってないじゃん
つまり冷蔵されてればOKなの?
銘柄によるw
スーパーを警戒するには根拠はある
扱いが怪しい
扱いが怪しいから良い蔵元は卸さない
大手スーパーが扱うほど良い酒は量産できない
まあ、スーパーが正価で扱える酒は警戒するのが普通で、スーパーで買える良い酒を
推薦できるのは上級者
大量生産の獺祭なら全国のスーパーに置けるんじゃない?
>>877 そこはイメージを大切にするんじゃないの。
スーパーで売ったら地酒マニアが悪く言うしw
どうせ定価売りだから、今みたいに百貨店で
売るのがちょうどいいよ。
東急東横の地下で獺祭売り場設けて売ってたな
>>874 バターと同レベルにあつかってくれたらオッケー
スーパーでも昨今は地元のそれなりの蔵が卸してるから問題ないよ
このスレでは眉唾物の大手の本気の酒を飲んでみたいしな
>>878 どうすればそこまで卑しく性格が曲がるのかわからないけど酒飲みにとって大切なことは自分が旨い酒が飲めるかどうかの一点のみ
近くのスーパーで買えるならスーパーで買う
881 :
呑んべぇさん:2013/01/01(火) 18:29:06.62
獺祭をよく四季醸造だって批判する人がいるが、四季醸造だとダメな理由がわからん
消費者としてはウマけりゃいいと思うのだが
882 :
呑んべぇさん:2013/01/01(火) 18:50:32.73
>>881 そいつ有名な連呼キチガイだから
無視で
お正月でカンパチ、ブリ、タイ貰ったんですが
お刺身に1番飲み口や後味が合うのってどんな日本酒なんでしょうか?
>>881 誰も批判してないじゃん
四季醸造で大量生産という事実が書かれてるだけで
四季醸造で大量生産だとダメな理由って何だ?
むしろ批判してると思ってる
>>881なら分かるんじゃないのか?
>>883 それ全部に合わせるなら
淡麗辛口の海沿いの酒でいいんじゃないの?
まあ普通に新潟でいいわけだが
脂のある魚と淡白な魚で違ってくるのでは?
887 :
呑んべぇさん:2013/01/01(火) 23:09:47.92
またキチガイが戻ってきて必死に書いてるな
嫌われてるのが気持ちいのか、このキチガイは?
>>883 東北泉だろ、何せ蔵元が網元でもあり、そういう淡白な魚に合うような酒造りを
常に心掛けてるそうだw
>>889 それあるよね。方向性の違う魚を3つ並べられると、結局は
味付け(つまり醤油)で合わせる酒を選ぶ方が現実的。
でも、刺身醤油を使ってると甘いから焼酎でも合うんだよね。
891 :
呑んべぇさん:2013/01/02(水) 01:37:16.27
>>882 了解。荒れる原因を作ってしまい申し訳ない
ここは初心者のスレなんだから余計なことは書かんでいい
893 :
呑んべぇさん:2013/01/02(水) 02:21:28.99
黙ってるとキチガイが連投して荒らしまくるから、
ある程度このようなやり取りも仕方ない
ID制になってくれればいいのにな
淡麗辛口以外にどんな日本酒がありますか?
代表的な銘柄も教えていただけるとありがたいです
895 :
呑んべぇさん:2013/01/02(水) 09:39:09.57
淡麗辛口の反対は芳醇旨口だけど、手に入り安いのは何だろう?
898 :
呑んべぇさん:2013/01/02(水) 17:33:57.04
桂川
899 :
呑んべぇさん:2013/01/02(水) 19:07:37.67
>>899 四季醸造で大量生産の獺祭は旨口ではないだろう
しかしやだね
旨口って淡麗辛口の呪縛に縛られてるみたいで
素直に甘口と言えばいいじゃん
癩祭
猿祭
日本酒には獺祭の他どんな銘柄がありますか?
904 :
呑んべぇさん:2013/01/02(水) 21:19:03.27
獺祭はとりあえずもういいから、アホな枕言葉つける馬鹿は論外、初心者の邪魔にしかなってない
907 :
呑んべぇさん:2013/01/02(水) 22:42:11.85
908 :
呑んべぇさん:2013/01/02(水) 22:54:48.96
>>905 ID制にしてこの荒らしを排除したいよな
こんな事を繰り返しても大手のパック酒や上撰などが不味いという事実は変わらないのに
909 :
呑んべぇさん:2013/01/02(水) 23:09:35.51
獺祭初心者の為の質問スレ31
911 :
呑んべぇさん:2013/01/03(木) 00:24:31.36
5年前に封を切って、飲み残した日本酒があるが飲めるでしょうか?
912 :
呑んべぇさん:2013/01/03(木) 00:42:53.08
>>911 管理状態にもよるけど
とりあえず少量を口に含んで自分で判断してみたらいい
スレに出てた幻の赤箱飲んだけど
吟醸香の後に来る舌の上にのる癖があんま好きじゃないな
明日いっそぬる燗にしてみっか
914 :
呑んべぇさん:2013/01/03(木) 00:59:44.34
>>913 その辺の好みは微調整が必要だからな
温度と酒器とか合わせる酒肴でもチューニング出来るし
赤箱よりも好きな酒が最近有ったのなら、何か勧めてもいいけど
初心者じゃないだろ、おまえw
日本酒は未開封のまま何年か寝かせると良い事ありますか?
917 :
呑んべぇさん:2013/01/03(木) 07:49:23.16
>>915 変化はするけど
それが好ましいか好ましくないかは、酒にもよるし、飲む人にもよる
918 :
呑んべぇさん:2013/01/03(木) 15:45:11.00
よく行く酒屋は島根の日本酒をすすめてくるけど、島根の日本酒って有名なの?
>>918 そこの酒屋が島根押しなんだろ
王禄とか天穏とかは旨いと思ったけど
鳥取も島根も旨いのは旨いし不味いのは不味い
ま、日本全国どこもだけどな
緑川って日本酒は有名なんですか?
各々の持込による飲み会で、このお酒がワインとか他の日本酒抑えて一番人気だった。
2600円の緑川純米酒が、俺が持ち込んだ九平次3500円より美味かったのはへこんだ・・・
923 :
呑んべぇさん:2013/01/03(木) 18:03:20.58
>>922 九平次より安くて旨い日本酒なんて幾らでもあるわな
まぁ好みの問題だが
924 :
呑んべぇさん:2013/01/03(木) 18:12:56.20
>>922 知ってる人は知ってる
ま、好みの問題もあるし、気にすることもない
食べ合わせとかやったら、また評価変わるし
926 :
呑んべぇさん:2013/01/03(木) 18:20:13.65
>>918 島根県の酒で辛口好きなら「こなき純米」がオススメ
>>922 九平次の高いのはいまいちでしょ。安いのでいいよ。
>>924 それはお隣の国に都合のいい珍説だな。
>>922 新潟によくある水みたいな酒という印象しかないわ
麒麟山と区別が付かないわ
九平次は今年一通りたぶん飲んだけどhumanが一番旨かった
別誂は小さくまとまってリッチな味じゃなくなっていてガッカリしたわ
932 :
呑んべぇさん:2013/01/03(木) 23:05:11.38
西の酒なんてよく飲めるな
こなきwwww
水木しげる先生かw
>>922 知ってる人は知ってる旨い酒。
純米もいいけど、オレは緑川正宗が好き。
熱燗にすると餅米の旨味が表に出てくる。
獺祭の中ではどれがオススメ?
>>936 四季醸造の大量生産で割安なのが取り柄だから一番安いのでいいんじゃない?
でも、検査で落ちたのを上から下に落としてるみたいだから、
舌がよくてお金がある人は少し上がいいのかもしれん。
いちいち変なこと書くやつはスルーでお願いします
変な先入観持たせようとミスリード狙ってますから
>>938 四季醸造で大量生産の獺祭の、磨き三割九分は
ごく普通の純米大吟醸だと思う。価格も四季醸造で大量生産のメリットはあまりない。
四季醸造で大量生産の獺祭は50くらいの方が華やかな感じで一般受けしそうだけど、
ちょっとばらつきがあるかな。
とりあえず、連呼厨の言うことはスルーで
942 :
呑んべぇさん:2013/01/06(日) 15:42:50.71
943 :
呑んべぇさん:2013/01/06(日) 16:48:47.96
違う日本酒スレに書いたけどこっちの方が良いのかな?
〆張鶴もらった
いい酒だから冷やで呑むのが1番だといわれたんだけど
寒いから燗で行きたい感じ
どんだけの燗具合が1番旨く呑めるです?
気持ちはわかるが、真価を発揮する温度ってあるんだよね
ぬる燗までなら大抵の酒は大丈夫。
947 :
呑んべぇさん:2013/01/06(日) 17:11:58.22
>>943 〆張鶴のどれか分からんけど、純米吟醸の純でも
割と熱めの燗で飲む人も多いと思うよ。
>>945 人肌以下の温度なら、たいてい大丈夫だよね。燗で
風味が破綻しがちな四季醸造で大量生産の獺祭も
人肌以下ならまだ飲める。
949 :
呑んべぇさん:2013/01/06(日) 20:08:04.15
>>948 気持ち悪い日本酒オタクどもの嗜好を初心者に勧めるなボケ
>>949 すいません…。燗みたいなイロモノは基本的に
初心者はしなくていいし、一般の人の日本酒の
イメージも燗から離れた方がいいな。
>>949 日本酒飲まないやつほど日本酒っていったら熱燗っていうぜ?
友達いるか?
>>951 日本酒しか呑まないオレも、寒い時は燗つけるけどな。普通は燗つけない濁り酒でもぬる燗にする事がある。
他人に酒の呑み方で文句つけられたくない。
953 :
呑んべぇさん:2013/01/06(日) 21:41:06.54
>>951 日本酒飲まないやつ ≠ 日本酒初心者
お友達wわかるか?
日本酒知らないやつは基本、日本酒=お燗だぞ
955 :
呑んべぇさん:2013/01/06(日) 22:01:32.24
俺はぬる好き初心者
956 :
呑んべぇさん:2013/01/06(日) 22:33:08.45
>>954 日本酒知らないやつ ≠ 日本酒初心者
お友達wまだわからないか?
日本酒=燗のイメージのままだから、古臭い感じがあり、
イロモノな感じがあるんだよね。吟醸ブームで変わりつつ
あったが、その後の純米信仰が熟成燗酒志向で台無しにw
958 :
呑んべぇさん:2013/01/06(日) 22:49:47.40
>>957 おまえは昭和の化石か?
いつまでも戦後を引きずってんじゃねえよバカw
日本酒は昭和を引きずってる面と、
平成になってからのぽっと出の地酒がうまくもないのに大きな顔をしてる面と
両方うまく行ってない感じで笑える
>>958 急に気がふれたみたいだけどどうしたんだ?
何が気に入らなかったんだ?
ほっとけ、自分の思い通りじゃないから荒れてるだけだw
>>959 このスレの問題は飲んだことないのに粘着するやつがいる点だね
>>962 一人の基地害(聖猿)がものすごく荒らすのが問題なんだよ
日本酒スレの癌だな、まったく
獺祭でも飲んで落ち着けよキチガイども
燗には燗の良さがある
だが、燗がうまい酒、常温がうまい酒、冷やした方がうまい酒、適した温度があるのも事実。
評価の高い酒を、冷やし過ぎてつまんねー酒だと感じるのはもったいないし
その辺を探るのも楽しいものさ
日本酒買うときって店のおばちゃんが大抵美味い飲み方教えてくれるよね
言われた逆の飲み方して確かめる天の邪鬼だけどさw
そんな事無いだろ
>>967 でかい酒屋さんとかじゃなくって昔からあるようなちっさい個人経営の酒屋さんとかだと案外教えてくれるのよ
いや、君のとこだけだろ
970 :
呑んべぇさん:2013/01/07(月) 20:18:35.94
祖父に日本酒送りたいです。
辛口で大吟醸がいいみたいなのですが、700mlで5000円くらいまででオススメありませんか?
こないだ久保田ってのを飲んでたみたいなので、それ以外でお願いします。
普段は安い鬼ころし?を買ってるみたいで、あとの良さそうなお酒は全て貰い物みたいです。
宜しくお願い致します。
偏見かもしれないけど年齢的に名前の通った大吟醸がいいんじゃないか?
予算からすると八海山の大吟醸とかどうだろう
972 :
呑んべぇさん:2013/01/07(月) 21:40:55.79
>>971 同意だな
越乃寒梅の超特撰や金無垢も最近は正価で入手出来るし、
こういう有名なのでいいと思う
なんでこう性懲りも無くまるっきり同じ流れで自演するわけw
脳みそ腐ってんじゃねーのw
安酒飲み過ぎて周りがみんな敵に見えてるんだろうか
むしろ純米信者には都合が悪い流れなんじゃないの?
寒梅の金無垢って、いかにもにわか向けの酒だよな。
地元の人間は間違っても呑まない。
>>976 だいたいどこも大吟醸はそんなもんだろ。
978 :
呑んべぇさん:2013/01/07(月) 22:58:10.50
>>971 >>972 ありがとうございます。
調べてみましたが、越乃寒梅の超特撰か八海山が結構よさそうですね。
かなり迷ってますが、どちらかを贈ってみます。ありがとうございました!
こんなスレで即答された初出の銘柄で即決とかw
まるっきり自演丸出し
質問したのも答えたのも私じゃないが、常識的な回答だと思うし、
自演だとして何の利益があるんだ???
>>979なら何を薦める?
>>979 煽るなら当然ばっちりの回答を持ってるんですよね
まさかそんなの自分で考えろとか獺祭とか言って逃げないですよね?
まあ酒の銘柄なんかより
>>970自身がおじいさんと一緒に呑むことが大事だよな。
984 :
呑んべぇさん:2013/01/07(月) 23:53:23.19
>>980 俺も自演じゃなく書いているから質問者が自演じゃないのは100%
自演とかウザイから書かなきゃいいのにな
年輩の人は普通に有名なのを喜ぶのはガチなんだし
鳳凰美田だろうが会津娘だろうが王禄だろうが磯自慢だろうが
贈った相手が喜ばないんじゃ何の意味も無い
調べてみましたがなんていうだけの能力あるなら
初出の銘柄で即決するより自分で探せよw
986 :
呑んべぇさん:2013/01/07(月) 23:58:14.33
>>985 スレの意味が無くなるだろ
キチガイは書くなよ、面倒臭い
988 :
呑んべぇさん:2013/01/08(火) 04:08:43.00
970
山形県鶴岡市の冨士酒造のひとりよがり。この酒真面目に旨い酒だから
989 :
呑んべぇさん:2013/01/08(火) 04:56:28.48
越乃寒梅の白ラベルって美味いですか?
越乃寒梅の中では一番安いので
飲んでみようか迷ってるのだが
>>976-977 馬鹿舌の自称地酒マニアは甘ダレたクソ地酒でも通ぶって飲んでろよ
そして、ここには書き込むな、ばかたれども
逆切れw
992 :
呑んべぇさん:2013/01/08(火) 08:10:02.85
越乃寒梅白ラベル美味いかって聞いてんの!
993 :
呑んべぇさん:2013/01/08(火) 08:14:14.67
>>992 低価格帯のは飲んだ事が無いから、レスが有るまで慌てずに待ちなさいな
そんな悠長に待ってたらこのスレが終わっちゃうって言ってんの!
>>994 次スレでもう一度聞け
そもそもそんなに悪い態度では教えてやろうと思っていても教えてくれないぜ
996 :
989:2013/01/08(火) 15:52:57.58
997 :
989:2013/01/08(火) 16:09:12.30
ちゃんと言っとこう
>>994は私ではありません
越乃寒梅白ラベルの情報お待ちしております
普通だし選択肢他にあるとしか・・・
八海山でいいんじゃね?
越乃寒梅白ラベル美味いのか?早く答えろよ
1001 :
1001:
_______
. :.|i.¨ ̄ ,、  ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\ :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴ ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、 :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃ お酒、Bar@2ch掲示板 ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃
http://toro.2ch.net/sake/ ..┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃ U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。