【家族】グレンファークラス総合スレ【経営】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
シェリー樽でおなじみ、グレンファークラスのスレです
2呑んべぇさん:2012/11/04(日) 06:15:15.15
sage
3呑んべぇさん:2012/11/04(日) 10:22:17.26
なんでファークラスはボトラーから出るときファークラスと名乗れないのかな?
4呑んべぇさん:2012/11/04(日) 14:50:30.77
え?
じゃあなんてラベリングされてるの?
5呑んべぇさん:2012/11/04(日) 15:31:51.07
バリンダロッホとか。アナグラムとか。
6呑んべぇさん:2012/11/04(日) 20:29:00.08
ブレアフェンディってのもあるな
7呑んべぇさん:2012/11/05(月) 08:15:24.04
駄スレだな(笑)
8呑んべぇさん:2012/11/07(水) 03:14:20.26
モルト学校の授業はどうだったの?
9呑んべぇさん:2012/11/10(土) 22:00:05.86
ブラッカダーからでた奴は、レジェンダリーという名前だったなぁ。

話は変わるがファークラスのヘリテージってどんな感じ?
10呑んべぇさん:2012/11/15(木) 00:02:33.28
このスレ立てた奴もうちょっと何とかしろよ
11呑んべぇさん:2012/11/24(土) 20:54:15.55
おい!今こそ騒げ!
105-20
12呑んべぇさん:2012/11/26(月) 03:01:36.81
>>11
ずいぶん高いんだね
それ買うんだったらファミリーカスクのほうが良さそう
13呑んべぇさん:2012/11/26(月) 03:07:04.04
12年=パワフル
15年=煙さ
17年=バランス
21年=上品

後は任せた。
14呑んべぇさん:2012/11/26(月) 04:58:34.51
ラベルにおっさんの顔が書いてある17年(3世代くらい前?)を飲んだ事が有るが、あれは不味かった…
あれを飲むなら12年を飲んだだ方が数倍旨い。
15呑んべぇさん:2012/11/26(月) 06:08:37.97
あれは収集用だから一般向けとは分けて考えたほうが良い
16呑んべぇさん:2012/11/26(月) 21:43:20.51
ファークラスと言えば、オフィシャルの68を持っている。
昔はそこそこ旨くて安かったから、常飲してた時期もあったけど
今は売ってないんだよなぁ…

そう思うと最後の1本が飲めないw
17呑んべぇさん:2012/11/26(月) 21:46:14.20
半年ほど前にたまたま立ち寄った酒屋で買った花柄の缶に入ったファークラス10年は美味しかったな
香りは華やかで加水だけど複雑さがあって
あれは90年代後半に流通していたものらしいけど現行だとどれが美味しいのかな?
18呑んべぇさん:2012/11/28(水) 00:06:38.57
どれも悪くないけど、これと言った決まった定番ってのはないかも。
19呑んべぇさん:2012/11/30(金) 04:02:47.90
現行105はいまいちだな…
20呑んべぇさん:2012/12/03(月) 01:46:25.14
でも現行スコッチ全体から見れば良い方だろ
21sage:2012/12/06(木) 22:34:39.40
>>19
1,000ml、700mlどっちを飲んだの?
22呑んべぇさん:2012/12/07(金) 00:44:51.12
>>21
デブボトルのリッター瓶です…
旧ボトルの700mlが5700円で売ってたからそっちを買えば良かったかも…
23呑んべぇさん:2012/12/07(金) 10:34:00.36
現行でも700mlの方が熟成年数が高いから、1,000mlより
美味しく感じると思うよ。
24呑んべぇさん:2012/12/07(金) 11:05:19.35
それはマジ?
25呑んべぇさん:2012/12/07(金) 11:59:42.51
両方とも10年だと思ったが違ったのか?
26呑んべぇさん:2012/12/07(金) 23:06:27.93
>>24
>>25
23です。
1年位前の事だけど、何故、300mlも量が少ない700mlの方が値段が高いのか?
それが分からず調べたら、
1,000mlは8〜10年のモルト。
700mlは10〜12年のモルト。というデータを見つけて納得し、700mlを買った。
ただ、それがウイスキー関連の本だったか、どっかのサイトだったかは忘れた。
今日、105に関して色々検索したが、上記のデータは見つけられない。

自分は、700mlがバカ旨に感じた。1,000mlは飲んでいない。
もし、ガセだったとしたら、大変失礼した。
2725:2012/12/08(土) 20:45:11.88
>>26
別に責めてる訳じゃ無いからw
28呑んべぇさん:2012/12/08(土) 21:45:49.77
80年代のボトルには8yoの記載あるから全部そうだと思ってたんだけど違うの?
味は700mlの方が旨いってのは時々聞くんだけど。
29呑んべぇさん:2012/12/08(土) 22:11:02.17
1000は並行。700は正規も並行もある。
正規と並行で味が違うのかもね。
30呑んべぇさん:2012/12/08(土) 22:44:36.50
まあファークラスに限らずリッター瓶はいまいちなことが多いよね
31呑んべぇさん:2012/12/09(日) 19:20:16.79
最近はどうか知らんが、2〜3世代以上前のファークラスは12年が旨かった。
下手に17年や25年を買うくらいなら12年を勧める。
32呑んべぇさん:2013/01/06(日) 03:55:22.35
一世代前のトール瓶はわりと見るけど、二世代以上前のボトルなんてそうそう見ないよなあ
スクエアのは美味かったなあ
33呑んべぇさん:2013/01/06(日) 08:47:28.03
角瓶にハズれ成しって言うからな
俺的には陶器ボトルにハズれ成し(10年以上前のボトルに限る)だけどな。
34呑んべぇさん:2013/01/06(日) 10:45:26.56
>>33
は?陶器ボトルはベテランでも避ける。
35呑んべぇさん:2013/01/17(木) 03:47:42.26
陶器は蒸発してる場合あるからね
ファークラスってわりと短熟でも熟成感あるのはなんでかね
36呑んべぇさん:2013/02/14(木) 04:01:26.59
スペイサイドリージョンってのはファークラスなのかな?
37呑んべぇさん:2013/02/18(月) 22:29:13.64
25年旨いっすかね?
38呑んべぇさん:2013/03/01(金) 03:50:20.54
ファークラスもトール瓶のころのほうが良かったな
39呑んべぇさん:2013/03/05(火) 18:25:34.39
http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/index.php?user_id=0&cat_id=152
バター犬 六反田(イクスピアリにあるトルセドールの元バーテン)の罪

名誉毀損罪
強要罪
逮捕罪
窃盗罪
労働基準法第24条違反
労働基準法第89条違反
村意識の固まりのベタベタグチュグチュダラダラ基地外骸骨腰抜け野郎wwwwww
べたたんだぐじゅお
40呑んべぇさん:2013/03/06(水) 07:32:56.51
>>38
そんなこと言ってももうトールビンは買えないでしょう?
今買えるベストを語らないと。
41呑んべぇさん:2013/03/08(金) 07:49:20.35
ピンクのアザミの花を描いた缶に入ったファークラス10年って美味い?
スーパーで見かけて今より昔のの方が美味いかなあと思ったけど、
どんくらい昔なのかは分からない。
42呑んべぇさん:2013/03/08(金) 11:53:45.83
>>41
薊と言えばバンクの代名詞何だが…
まぁとりあえず買っとけw
43呑んべぇさん:2013/03/08(金) 12:34:20.13
>>42
あれれ?缶に描かれたのはアザミじゃないのかも。
ファークラスか自信なくなってきた。アドバイスありがとうございました。
4442:2013/03/08(金) 12:43:00.11
ちょっと調べて見た。
確かにファークラスみたいだから、有るだけ買い占めとけww
45呑んべぇさん:2013/03/08(金) 12:51:28.85
wwって…買ってはいけないっぽい表現ですね。回避します。
46呑んべぇさん:2013/03/08(金) 13:14:41.17
>>41
それ去年買ったけど美味いぞ!!
日常用なら申し分ない美味さのシェリー樽モルトだから買ってみて良いと思う、安いし
47呑んべぇさん:2013/03/18(月) 23:16:53.24
105の20年マジ美味かったわ。
金があったらボトルで買いたいレベル。
48呑んべぇさん:2013/04/04(木) 04:32:50.28
チョコとファークラスは合うね
49呑んべぇさん:2013/04/06(土) 07:49:45.22
105 1litter買ったけど
コルクがもげてしまったぞ
ラジオペンチでとろうとしたけど瓶野中に落とした
ワインじゃあるまいし
ウィスキーでこんなの初めてだぞ
50呑んべぇさん:2013/04/06(土) 07:54:25.04
>>49
結構あるぞ。オールドボトルなんかはほとんどそうなるし。
51呑んべぇさん:2013/04/06(土) 15:13:00.48
今日12年のトール瓶を4580円で買って来たんだけど、妙に新しく(安っぽく)見えるんだよな。
箱も無かったし旨いのかコレ?
52呑んべぇさん:2013/04/08(月) 05:08:56.33
やっぱスペイサイドだわ
アイラまずい。アイラがうまいってやつどんな味覚してるんだ?
53呑んべぇさん:2013/04/09(火) 11:12:51.43
サッチャー元首相がお亡くなりに成りました。
彼女が愛飲していた105を飲んでご冥福をお祈りしましょう。
54呑んべぇさん:2013/04/09(火) 20:22:06.33
>>53
デマ
55呑んべぇさん:2013/04/09(火) 20:22:42.60
>>52
こら!喧嘩うってんのかw
56呑んべぇさん:2013/04/09(火) 22:57:46.26
サッチャーが飲んでたのはもっと高いボトルなのかな
57呑んべぇさん:2013/04/10(水) 12:59:46.03
グレンファークラスうまいよな
タリスカとは大違い
58呑んべぇさん:2013/04/12(金) 18:08:02.93
グレンリベット
グレンフィディック
グレンリベット

どれ選んでも間違いない
59呑んべぇさん:2013/04/22(月) 03:12:02.50
酒屋で旧ラベル?の25年を見つけた
けっこう古そうだけど美味しいのかなあ
60うんこMAX:2013/04/26(金) 02:36:26.51
10年が一番うまく感じる
61呑んべぇさん:2013/06/15(土) 03:55:30.65
ファークラスは105が一番好きだなあ
葉巻のお供に最高
62呑んべぇさん:2013/06/18(火) 14:17:32.27
>>55 >>56

マーガレット・サッチャーが英国首相時代に愛飲したのはBell'sのソーダ割り
サッチャー首相の元個人秘書の証言なので、まず間違いない

それに対して、グレンファークラス105を愛飲していたという英国での記事は見当たらない
日本ではそういう記事をちょくちょく目にする。
台湾人のの記事でそう書いてあったのでよく読むと日本の記事からの引用だった
そんなものしか出てこない
63呑んべぇさん:2013/06/25(火) 16:56:34.49
10年を飲んだんだが、香りよし、味はすごいドライって印象だった。
他の年数もそんな感じなん?
64呑んべぇさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
>>63
実は10年が異端というのがグレンファークラス最大の罠。
65呑んべぇさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
おお、そうだったのか
じゃあスタンダードな味も飲んでみなくっちゃ
12年でいいのかな?
66呑んべぇさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
>>65
105いっとき。10年の真逆w
67呑んべぇさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
ありがとう、こんど買ってみるよ
68呑んべぇさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
今並行で入ってきてるメゾン向けの2003プライベートストックおすすめ。
7000円とちょっとお高いけど、立派な木箱入りのメゾン向け!
確かに若さも感じるんだが、濃すぎないシェリー感が抜群。
69呑んべぇさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
ファミリーカスクほしいけど高いなあ…
70呑んべぇさん:2013/09/06(金) 21:38:53.51
初めて買うとしたら何がお奨め?
入門というより、ファークラスならこれが旨い、というのがほしい
30、40は予算的に厳しいです
71呑んべぇさん:2013/09/06(金) 22:11:06.88
じゃあ他をあたるんだな
72呑んべぇさん:2013/09/06(金) 22:17:35.62
>>70
どれも個性的だから定番のこれってのはない。
ただ、入門価格で一番個性的なのは105かな。
73呑んべぇさん:2013/09/06(金) 22:21:51.91
>>71
なんかしら教えてくれよw

>>72
ありがとう。調べてみる
74呑んべぇさん:2013/09/19(木) 11:49:38.81
21年 
75呑んべぇさん:2013/10/14(月) 00:30:20.64
トール瓶とでぶっちょのボトルだと味は違うんですか?
76呑んべぇさん:2013/10/20(日) 04:18:25.99
12年買ってみたけど、香りの割りにドライな印象だな

105の方が甘口だったような
77呑んべぇさん:2013/10/20(日) 08:23:09.32
>>76
ある。
78呑んべぇさん:2013/10/20(日) 11:36:38.17
1990/2013アダムスミスエディション美味しかった。25年っぽいニュアンスかな。
あと酒屋で丸い紙箱の12年トール瓶を見かけたんだがこれは結構古い?
79呑んべぇさん:2013/11/05(火) 20:50:09.12
ファークラスの説明に「様々なシェリー樽を使用」とありますが
ラインナップごとに樽の種類や混合比は変わるのでしょうか?
そのあたりに詳しい方いませんか?
80呑んべぇさん:2013/11/05(火) 22:50:59.40
>>79
あたりーめだろ。なんだ?ド素人か?
8179:2013/11/06(水) 01:14:21.22
>>80
書き方が間違ってました
質問の主旨は樽についての踏み込んだ情報でした
この辺の詳細が分かれば味の予測もつきやすいと思いましたので
82呑んべぇさん:2013/11/12(火) 22:52:36.49
流れを読まずに失礼します。
ウイスキーに疎い私が今日主人の誕生日プレゼントにウイスキーを見に行きました。
百貨店の店員の方に、主人の趣味?をお話して105を贈り物としても人気があるということでオススメして頂き購入しました。
ですが、主人はこのグレンファークラスというお酒を知らなかったようでした。
普段、主人はストレートで飲んでいますが、この105は初めて飲む時どの様な飲み方での方が美味しく感じるか
ご教授いただけたらと思い書き込ませていただきました。
ちなみに、105の700mlです。
83呑んべぇさん:2013/11/12(火) 23:23:39.32
ニートで
8482:2013/11/12(火) 23:39:20.61
>>83さん、ニートとはどの様な飲み方なのですか?
85呑んべぇさん:2013/11/12(火) 23:41:36.09
ストレートそのまま
86呑んべぇさん:2013/11/13(水) 00:04:53.57
>>82
105はハイボールが好まれていますね。
87呑んべぇさん:2013/11/13(水) 01:06:13.25
シェリー系はハイボールに合わないって意見が多いけど、俺は好き。
88呑んべぇさん:2013/11/13(水) 02:10:49.03
水嶋ヒロさんの本盗もうと…気づかれ暴れけがさせた疑い
2010年12月23日19時34分 朝日新聞

 俳優の水嶋ヒロさんが本名の斎藤智裕名義で書いた小説「KAGEROU」を盗もうとして店長にけがを負わせたとして、
千葉中央署は23日、住所不定の無職の男(34)を強盗致傷の疑いで現行犯逮捕した。

 発表によると、男は同日午前11時ごろ、千葉市中央区登戸2のコンビニエンスストアで、「KAGEROU」3冊と
コミック本3冊を万引きしようとした際、目撃して取り押さえようとした店長の男性(39)を突き飛ばし、軽傷を負わせた
疑いがある。

 店長ともみ合っている間に通行人が110番通報し、同署員に引き渡した。男は「古本屋に売って生活費の足しにしようと
思った」などと話しているという。

<強盗傷害>「KAGEROU」万引き男 店長にけがさせる
毎日新聞 12月24日(金)23時1分配信

 俳優の水嶋ヒロさんのベストセラー小説「KAGEROU」を万引きしようとして、制止した店長にけがをさせたとして、
千葉県警千葉中央署は23日、住所不定、無職、谷川聖和容疑者(34)を強盗傷害容疑で逮捕した。

 逮捕容疑は、23日午前11時ごろ、千葉市中央区登戸2の「セブンイレブン登戸店」で「KAGEROU」3冊を含む
書籍計6冊を脇に抱えたまま携帯電話をかけるふりをして店外に出ようとし、制止しようとした男性店長(39)を転倒させ、
ひざに軽傷を負わせたとしている。

 「KAGEROU」は水嶋さんが本名で執筆したデビュー作で、68万部を記録している大ヒット小説。同署によると、
谷川容疑者は「転売して金儲けしようと思った。以前も同じ店で同じ手口でやった」と容疑を認めているという。ほかの3冊は
小山宙哉さんの人気コミック「宇宙兄弟」だったという。

ttp://daninews.exblog.jp/13866426/
89呑んべぇさん:2013/11/13(水) 02:20:05.24
ファークラス105は色々な飲み方が楽しめて美味しいよね
水で割ってもへたれないのが良い
90呑んべぇさん:2013/11/24(日) 02:00:08.47
だな^_^
91呑んべぇさん:2014/02/23(日) 20:27:05.43
面白そうだからメモっておく

ヤフオク
オークションID : m122239455
オークションID : e148144901


写真そのままでID変えて出品⇒元IDで吊り上げ
92呑んべぇさん:2014/02/23(日) 21:27:51.17
どれよ?
93呑んべぇさん:2014/02/23(日) 21:55:41.75
oni***** か
グレンファークラスたくさん出してる人ね
94呑んべぇさん:2014/03/02(日) 10:39:49.58
>>64
マジで?>>46の10年がシェリーが結構効いてて美味いなあと思ったけど、
この並行輸入の金属缶のと現行10年もけっこう違うのかなあ…。
95呑んべぇさん:2014/03/02(日) 16:24:38.87
ウィスキー初心者です。
マッカランとボウモアを飲み比べたら、断然マッカランのほうが好みの味だったんですが、
次に飲むものとしてグレンファークラスはいかがでしょうか?
96呑んべぇさん:2014/03/02(日) 16:51:08.45
だめ
97呑んべぇさん:2014/03/02(日) 17:38:30.28
まだ早い。初心者でマッカランみたいな甘いのが好きならサントリーオールドをすすめる。
その次はモルトクラブ、ハーパーでやっとファークラスだ
順番は守れよな
98呑んべぇさん:2014/03/02(日) 22:04:55.76
>>97
なんかむちゃくちゃじゃない?
99呑んべぇさん:2014/03/02(日) 23:01:53.56
>>98
自演だよそれ
100呑んべぇさん:2014/03/03(月) 20:58:03.66
12年ポチった楽しみだ〜
101呑んべぇさん:2014/03/03(月) 23:59:25.79
>>99
そうなん?
102呑んべぇさん:2014/03/04(火) 00:44:38.32
ここで訊くのもなんなんだが… 俺は一番好きなのは105の10y
他におすすめのシングルモルトはあるかな? もちろん12年は飲んでる
ラフロイグは今一つ

次はタリスカーに行こうかと思ってるが 次候補はグレンエルギン リンクウッド ベンリアック
103呑んべぇさん:2014/03/04(火) 07:22:59.09
21年が一番旨いし値段も手頃。
104呑んべぇさん:2014/03/04(火) 08:07:27.49
>>102
ベンリアック12年シェリーウッドはどう?
105呑んべぇさん:2014/03/04(火) 12:23:33.15
21年は丸くなり過ぎないかと心配でしたね ベンリアックもシェリーじゃない方で検討してましたが…

両方行ってみますわw
106呑んべぇさん:2014/03/05(水) 02:38:03.03
リンクウッドは微妙に方向性が違うからなー
年数が深いやつかベンリアックのほうが親和性は高いような気がする。
107呑んべぇさん:2014/03/05(水) 14:41:04.07
21年より17年のほうが美味いと感じたんだけど
18年ってどうなんだろう
108呑んべぇさん:2014/03/06(木) 00:37:09.27
18年ってオフィシャルじゃ出てないから、21年や17年と同じように比べられるかは微妙かもね。
109呑んべぇさん:2014/03/06(木) 01:14:53.81
おいおい>>102だけど迷わせないでよw

正直他の酒じゃあ21年まで行くとおとなしくなってイマイチな経験あるんだよね
17年くらいまでが旨いように思うんだけど…
110呑んべぇさん:2014/03/06(木) 01:35:47.34
グレンファークラスの場合、
オフィシャルのそれぞれが意外と個性があって、どれを好きと言われても違和感がない感じがする。
楽しみがあると思って、ひと通り飲んでしまいなよ。
111呑んべぇさん:2014/03/07(金) 00:31:42.96
>>109
タリスカーならストームが美味しいよ
18年も美味しいらしいけど、飲んだ事がないから勧めることができない
112呑んべぇさん:2014/03/07(金) 16:59:54.17
つんく♂が喉頭がんでタレント活動休養
https://twitter.com/komatsunotsuma/status/441452598206296064
頭痛、激ヤセ・・・。・・柳原といえば、昨年7月に頭痛のために検査入院をしており・・
「激ヤセした」と心配される柳原
https://twitter.com/pandasukidesu/status/441452714610790400
加藤茶の近況。呂律が回らない。缶ジュースの蓋が開けられない。
・・加藤茶はのっそり歩き、表情に乏しい。皆で“いい湯だな”と歌った時も全然口が開かない・・
夫人から物忘れの激しさを指摘されている。
https://twitter.com/pandasukidesu/status/441448598408949760

  核エネルギーは途方もなく強力で、肉体の免疫システムを弱体化させ、
  普通なら感染しないようなあらゆる病気に感染することになります。
  インフルエンザや他の病気にかかりやすくなり、対処する能力がどんどん乏しくなっていきます。
  このエネルギーが人間の脳に作用し、アルツハイマー病の増加、記憶力の減退、方向感覚の喪失、
  そして人体の防御システムの漸進的な崩壊を引き起こします。
Q 福島県民は永久に避難すべきでしょうか。A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻れるでしょう。
Q 汚染されたかもしれない食料品を扱う最良の方法は何でしょうか。A 廃棄すべきです。
Q 日本の近海から採れた食料を食べることは安全ですか。A それほど安全ではありません。
113呑んべぇさん:2014/03/07(金) 23:50:57.67
>>111
おうありがとう タリスカーも色々ありすぎて困ってた ベビーボトル3本セットを買おうかとも思ったが
ストームは入ってなかったな

明日には21年とベンリアックのシェリーが届くんでね その後試してみるわ
ちょうど105が無くなるところだったw
114呑んべぇさん:2014/03/08(土) 00:08:34.33
>>113
ベンリ12年シェリー勧めたのも俺だw
かなり甘めなので口に合わなかったらごめん
115呑んべぇさん:2014/03/08(土) 22:38:38.35
やあ皆さん 21年とベンリアックのシェリー飲んでる俺が来ましたよ(だいぶ酔ってる)

結論から言うと21年は危惧していた通り・・・  やはり柔らかすぎるW
トップノートはピンチあたりと比べても弱い。夏の涼しい午後のような雰囲気。コーンと抜ける高音。
ストレートで飲んでどこまでも柔らかくチェイサーいらず。ほんとにチェイサーが欲しくならない。
ボディも柔らか。渋味苦味に刺激性全くなし。水のように飲めてしまう。

ただやっぱり俺はこれ買うんだったら1052本買うなあ… 
飲み比べたけどやっぱ105は刺激性含めて良いね
116呑んべぇさん:2014/03/08(土) 22:59:45.57
ちなみにスレ違いになるがベンリアックは良かった 12年のシェリーウッド
まあ度数が高いせいもあるのかな?でもそれほどボディも強くなくて本来好みじゃないはずが…

アフターノートというかフィニッシュというか最後に残る香り(だけ)がすごい好みでね!
なんだろう何かにすごく似てるのだけど思い出せない…

お勧めしてくれた人ありがとう 21年の人もありがとう 
良い酒なのは間違いない たぶん減りは一番早いかもw ガバガバ飲めちゃうもんね
117呑んべぇさん:2014/03/08(土) 23:03:25.07
ちなみに今日のBGMはこれ
http://www.youtube.com/watch?v=TINAW4OJmZc

いずれにせよ幸せな酒だった さてもう一杯w
118呑んべぇさん:2014/03/15(土) 15:29:43.53
ファークラス12年飲んでみたけど
酢みたいなすっぱい匂いがして苦手だった(´・ω・`)
シェリー樽熟成のヤツって大体こんな感じなの?
119呑んべぇさん:2014/03/15(土) 15:58:02.60
酢?
120呑んべぇさん:2014/03/16(日) 01:55:45.84
腐ってやがる・・・まだ早すぎたんだ
121呑んべぇさん:2014/03/16(日) 16:06:33.67
>>120
まだ不要。
122呑んべぇさん:2014/03/26(水) 20:44:13.59
おい地震て不謹慎だろ(`・ω・´)
123呑んべぇさん:2014/03/31(月) 22:03:41.62 ID:Nvl0DEAD
うめえ
124呑んべぇさん:2014/04/03(木) 07:07:04.54 ID:HQc7WkPT
白ワイン飲んだあとのグラスで飲んだら旨かった
125呑んべぇさん:2014/04/03(木) 12:23:13.36 ID:xdTakdKv
あるある。
いっそシェリー垂らすかとか考える。
126呑んべぇさん:2014/04/03(木) 19:37:52.31 ID:qKTg/Voq
もう飲みきって無いけど
次買った時数滴垂らして飲んでみる
127呑んべぇさん:2014/04/05(土) 09:53:50.06 ID:U1up+cpe
10年缶が気に入っていて他のファークラスはそうでもないのでたくさん買いだめた。
128呑んべぇさん:2014/05/16(金) 23:13:48.17 ID:jsyPtFoA
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v340115046
うっかりしてるうちに落とされてた 痛恨
129呑んべぇさん:2014/08/31(日) 16:25:21.31 ID:Y0IzIIUB
21年うまし
130呑んべぇさん:2014/10/13(月) 03:03:54.21 ID:J6kj42kE
ボトラーズのファークラス興味あります
バーボン樽だと美味いのかな
131呑んべぇさん:2014/10/13(月) 11:11:25.18 ID:oH5TJxUk
1968が1本だけ残ってるが、もう売って無いから中々開栓出来ない。

ま、トールボトルの8、10、12年が旨いからしばらくは開栓しないけどw
132呑んべぇさん:2014/10/13(月) 15:20:27.80 ID:XriXYJ8u
自慢したいならせめてダブルサークル角瓶くらいは持てよ

>>130
バーボンなんて色物はマニア向け
ファークラスが好きなら素直にシェリー系がいいのでは
133呑んべぇさん:2014/11/21(金) 23:54:16.13 ID:cbqhhzpg
105の12年買ってみて気に入ったんだけど
もっと風味があるのは何年かな?
134呑んべぇさん:2014/11/22(土) 06:59:45.82 ID:HbbhY/uR
105の12年ってなんだ?
135呑んべぇさん:2014/11/22(土) 07:50:01.31 ID:9zAcvXQB
20年や40年は知ってるけど12年は初めて聞いた
ボトル見てみたいから画像うp
136呑んべぇさん:2014/11/23(日) 02:23:45.56 ID:pOs7PG4z
失礼勘違い。普通の105が気に入ったんでもっと風味があるのは無いかな?
137呑んべぇさん:2014/11/23(日) 10:28:24.03 ID:NpKPq5yy
グレンファークラスは年数上がっても単純に丸くはならないからすすめるのも難しくてなぁ。
105は変り種扱いされるが、実は度数を別にすれば甘くてすごく飲みやすいブレンドだったりするし。

シェリーが好きならとりあえずマッカランあたり飲んで見れば?
138名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 04:13:14.26 ID:JTt/zFq7
最近出たチームとかどうなの?
139呑んべぇさん:2014/12/14(日) 22:16:19.19 ID:1ie89LOa
ドイツ向けなんだろ? 特性がわからない… チーム・パッション・スプリング…
140呑んべぇさん:2014/12/15(月) 00:45:51.49 ID:EI2hwwQn
21年飲んでる。やはり噂通りメチャクチャ飲みやすい。ほんとに
43度もあるのかこれ?って感じだ

上品で香りが弱い分、物足りないって人も多いだろうな。
個人的にもファークラスは21年も寝かす前に飲む酒だと思った
141呑んべぇさん:2014/12/16(火) 22:29:30.41 ID:E1wUWEJu
>>140
25年過ぎると幸せになるぞ
142呑んべぇさん:2014/12/30(火) 23:02:16.36 ID:iCcfBJuL
21年、これは凄いな。43度もあるとは思えずサクサク飲めるし、
酔いも穏やかだ。チェイサーはいらない。上の人が言うように
25年だと更に凄い世界が待っているのだろうか?
143呑んべぇさん:2014/12/31(水) 09:32:54.78 ID:sBKXs3FA
>>142
>>115でもチェイサーがいらないというレポがあるね ただまろやかなら良いというわけじゃないから
難しいところだね
144呑んべぇさん:2014/12/31(水) 09:38:51.82 ID:hvT0J42l
ファークラス105美味いね
調子に乗って17年買ったんだけどレビュー見たら別ベクトルの味わいみたいでちょっと残念
145呑んべぇさん:2015/01/12(月) 08:06:00.41 ID:JEQHYUEZ
.
146呑んべぇさん:2015/01/29(木) 00:11:25.82 ID:pZ+vO216
140だが、一本飲み終わる今となっては21年はマイフェイバリットに
なりつつある。飲めば飲むほどに良さのわかる旨い酒だ。
高度数でもノンチルでもないのにこんなにハマるとは…
147呑んべぇさん:2015/01/29(木) 09:16:08.71 ID:qdDAaaaV
>>146
>高度数でもノンチルでもないのにこんなにハマるとは…

なにその厨二基準www
148呑んべぇさん:2015/01/29(木) 11:50:28.95 ID:jOyAXdLm
最近のはどうか知らんが、昔のは12年が旨かった。
反対に15年17年はお勧め出来ない。
149呑んべぇさん:2015/02/02(月) 16:42:03.73 ID:U1qqCUty
105は味は良いのに刺激が強くてちょーっと残念
150呑んべぇさん:2015/02/02(月) 22:56:43.98 ID:qYlSNtI3
いや、別に?
151呑んべぇさん:2015/02/02(月) 23:23:44.39 ID:A61+fH/z
リベットナデューラと105と、どっちが刺激強い?
152呑んべぇさん:2015/02/03(火) 00:05:43.17 ID:KrthMSRm
ブレンダーか誰かのお気に入りが17年と聞いたな

俺は12年 105 21年が美味かったので今度は17年と思っているんだが
13年のカスクストレングスも惹かれる
153呑んべぇさん:2015/02/09(月) 02:45:41.71 ID:AYFwvz/8
12年と105だと12年のほうがおいしく感じる
154呑んべぇさん:2015/02/13(金) 19:20:48.94 ID:OafEUsPG
105て生臭いオーク臭のような味がきつくない?
リッター瓶買ってのんでるがまだ残量ありすぎてブルーなってくるわ
155呑んべぇさん:2015/02/13(金) 23:21:53.91 ID:ZtAald6X
>>154
よこせ、俺が飲んでやる。
156呑んべぇさん:2015/02/14(土) 11:14:05.65 ID:oN88Qg4d
山崎12年って、昔バーで数回飲んだだけだけど、ファークラス12年に似てるよね。
って、俺の舌の記憶を試してみる。
157呑んべぇさん:2015/02/14(土) 16:50:52.96 ID:OPMJQ7xN
山崎はグレンファークラスよりもバルヴェニーに近くない?
158呑んべぇさん:2015/02/14(土) 23:20:49.42 ID:YxGtk6pG
>>156
山崎はミズナラ由来の伽羅・白檀、要は法事の臭いがウェ〜なのでなにが似てるのかさっぱり。
まあでも10よりは12の方が似てるってのは分からなくもない。
159呑んべぇさん:2015/02/15(日) 02:12:14.56 ID:ZU4WhMPq
>>158
独特の臭みがあるよね
あれ苦手
160呑んべぇさん:2015/02/15(日) 07:33:52.53 ID:0gCX9NT8
あんなもん法事の時しか呑まないから、ウイスキー自体が法事の臭い(抹香臭い?)だったなんて気付かなかったさ。
161呑んべぇさん:2015/02/18(水) 22:49:44.34 ID:GsaCXGB7
山崎? まるで共感できないなw トミントール12オロロソシェリーカスクが
グレンファークラス12年を薄めたようだったが
162呑んべぇさん:2015/02/19(木) 20:40:17.32 ID:Qp6l1zep
15年旨い
163呑んべぇさん:2015/02/24(火) 01:36:01.54 ID:RR8OEmps
10,12,15,17,21,23?とか年代別で細かく分かれてるから
全部網羅した人の味比べとか比較の感想を聞いてみたい
164呑んべぇさん:2015/02/24(火) 10:19:28.18 ID:FhBvHpUb
165呑んべぇさん:2015/02/25(水) 02:39:44.79 ID:/KUY3K24
ありがとうございます!
166呑んべぇさん:2015/02/25(水) 13:30:03.90 ID:j4FHtBbI
飲んだことあるヤツだけ

105(10年)=パワフル 強烈 だがそれが良い
12=穏やか バランス まあ旨いけど普通 普段飲みのスタンダード
21=非常にまろやか チェイサーいらず 超絶バランス 
    まろやかすぎて第一印象は物足りなかったがグイグイ飲んでしまうw 
167呑んべぇさん
今日17年届いた ストレートでチェイサー要らずのまろやかさ ただトップノート今一つ
ロックで渋みがでる ストレートの方が美味い ただちょっと半端かなあ…
まろやかさとバランスなら21年 強烈な個性なら105
同時に飲んだベンリアックシェリー12年の方が個性を感じる