シングルモルト総合スレ 39号店

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
前スレ

シングルモルト総合スレ 38号店
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1308706338/
2呑んべぇさん:2012/08/06(月) 22:18:03.76
3呑んべぇさん:2012/08/06(月) 22:19:53.00
4呑んべぇさん:2012/08/06(月) 22:30:15.17
よし
5呑んべぇさん:2012/08/07(火) 18:54:02.74
いちおつ
6呑んべぇさん:2012/08/08(水) 02:04:26.37
old parr 18年飲んでる人いる?感想が聞きたい。おれのバカ舌ではうまいと思うんだけど
7呑んべぇさん:2012/08/08(水) 06:56:48.12
それブレンド
8呑んべぇさん:2012/08/08(水) 07:40:34.34
>>6
新スレでいきなりこれかよwwwww
9呑んべぇさん:2012/08/08(水) 13:48:01.02
>>8
すまんwwww先走り汁がとまらなかった上に、入れる穴まちがえたwww
slected maltsってあったから漠然とsingleとおもってた・・・初ブレンデッドウイスキーうまいですw
10呑んべぇさん:2012/08/08(水) 14:18:03.88
連投すまん。しらべたらヴァテッドモルトウィスキーっていうんだね。
11呑んべぇさん:2012/08/09(木) 12:48:07.58
まず前スレを消費汁

過疎&独り言スレのくせに次スレ立てるの早杉!!!
12呑んべぇさん:2012/08/13(月) 02:18:00.01
ファークラス105サッチャー元首相ばりのイケメン、いちょつ
13呑んべぇさん:2012/08/13(月) 19:36:04.89
サッチャーは女な
14呑んべぇさん:2012/08/14(火) 01:28:38.11
わかってますがな
15呑んべぇさん:2012/08/14(火) 09:50:10.81
いきなりケチがついたな
16呑んべぇさん:2012/08/15(水) 20:47:48.63
ファークラス105、味の割りにエラく安いから常備してるよ
17呑んべぇさん:2012/08/17(金) 21:44:24.09
バーボン樽のファークラス飲んだことあるけど
普通に美味かった
元から酒質が良いんだろうな
18呑んべぇさん:2012/08/18(土) 12:02:00.91
ドロナック、ベンリアックよりウマくね?
19呑んべぇさん:2012/08/20(月) 16:49:14.13
60年代マッカランの味わいは最高だが
今となってはコスパ最悪
俺なら同年代のロングモーン買うね
20呑んべぇさん:2012/08/20(月) 22:45:37.43
>>18
どちらもオフィシャルが安価で買える点を評価したい蒸留所
安価でも出来はしっかりしてる
21呑んべぇさん:2012/08/22(水) 01:22:49.31
スーパーでロリ余市が値引きされて1150円だったから買ってみた
でも普段でも1500円くらいのもんなんだな
22呑んべぇさん:2012/08/24(金) 07:13:20.77
500mlだから実質2千円超だ。
23呑んべぇさん:2012/08/24(金) 11:20:29.97
夏にシェリー樽飲めねぇ
最近は正露丸ばっかです・・・
24呑んべぇさん:2012/08/24(金) 20:25:45.12
ラフ?アドベ?
25呑んべぇさん:2012/08/24(金) 23:20:38.20
ドロナック18 21と両方買ったが、18のほうがうまいな。
ていうか、21はゴム臭強いんだよな。しばらくしたらよくなるのかもしれないが。
しかし、18はネットで買った21と同じくらいの値段だったんで??と思って
家でネット価格調べたらやはり高い値段で買わされていた....

アブーナのさらに濃い味みたいなの探しているけど、なかなかないねぇ。
アブーナはバッチであたり外れ多いんで、あまりはずれないのがいいんだけどなぁ
26呑んべぇさん:2012/08/25(土) 01:02:28.72
ファークラスは?
27呑んべぇさん:2012/08/25(土) 01:20:11.13
ファークラスは、シェリーのトロミ感は強くない。
味としては支配的だが。
28呑んべぇさん:2012/08/25(土) 11:12:46.58
昨日、barでうんちく語ってるカップルの男がいたが、
ロックで飲んでたのが恥ずかしいわ
29呑んべぇさん:2012/08/25(土) 12:33:47.01
>>28
世間一般の考え方からすれば、女性の感心をかうことに比較すればモルトの飲みかたなんぞ屁みたいなものってことさ
30呑んべぇさん:2012/08/25(土) 14:14:17.26
自分で美味いと思う飲み方でいいよ。

と、ちゃぶ台に扇風機、ストレートにチェーサーが缶ウーロンハイの俺が言ってみる。
31呑んべぇさん:2012/08/25(土) 19:44:45.14
グレンリベット12年とグレンモーレンジオリジナルが好きで
ジョニーウォーカー黒が苦手というかあんまり好きじゃないんだけれども

アイル・オブ・ジュラ10年レガシー
オーヘントッシャン12年
グレンギリー12年
グレンギリーファウンダーズリザーヴ
グレンファークラス105
グレンモーレンジキンタルバン

これらの中から一つ買おうかなあと思ってるんだが、
どれがどんな味?誰か飲んだことある人おせーてくらはい
32呑んべぇさん:2012/08/25(土) 21:24:19.28
>>31
とりあえずギリーはお勧めしないw
33呑んべぇさん:2012/08/25(土) 21:34:09.93
>>31
好みが似てるから、参考までに。
俺のオススメだとオーヘントッシャン
味の説明は下手なんで止めとく。
34呑んべぇさん:2012/08/25(土) 22:48:41.03
>>31
どういうチョイスかさっぱりわからねぇ。。。違うの飲みたいなら
わからんでもないが、今の傾向ならリベット18やナデューラのほうがいいだろ。
それ以外なら、バーボンなら、スキャパ16
ファークラスなら12を薦める。

開高の本にグレンギリー12のことが書いてあって、煙くさいとか
アイラ等のモルトだとか、書いてあることが..... こいつ、ホントに酒詳しかったのか?
とはいえ、グレンギリーは俺も飲んだことないんだよな。これだけ
スミレの香りとかいう形容詞があるんだが...
35呑んべぇさん:2012/08/25(土) 23:37:24.85
>>24
どっちもw
しかしアドベはもうない。ラフロイグもあとわずか
あしたまた買ってこなくては・・・
36呑んべぇさん:2012/08/26(日) 00:27:02.99
>>31
飲んだことないならオーヘントッシャンは試してもいいかも。
まあ、ジュラでもいいんじゃね。

グレンファークラス105が好きな人多いけど、俺はあんまり好きじゃない。
人それぞれだから全部飲もうぜw
37呑んべぇさん:2012/08/26(日) 08:50:14.50
>>34
70年代のあたりのグレンギリーはピーティーなものが多い。
質も当時のブローラあたりに勝るとも劣らない物だったと思う。
残念ながらその頃のハイランドのスタイルを守ってるのは余市
くらしかないんじゃないだろうか。
開高健がいつのギリーのことを言ってるかわからないけどね。

俺もギリーはおすすめしない。
38呑んべぇさん:2012/08/26(日) 11:52:50.15
実際の李明博の発言内容は
『日王は韓国民に心から土下座したいのなら来い。
重罪人に相応しく手足を縛って頭を踏んで地面に擦り付けて謝らせてやる。
重罪人が土下座もしない、言葉で謝るだけならふざけた話しだ。
そんな馬鹿な話しは通用しない、それなら入国は許さないぞ。』
と言っているのです。
日本の象徴である天皇陛下に
罪人のごとき真似を要求した罪はあまりに重い。
39呑んべぇさん:2012/08/26(日) 18:52:39.70
白州12年ってうまいの?ジャパニーズウイスキーは叩かれてるイメージだけど。
山崎12年は厚みのある味だった。
40呑んべぇさん:2012/08/26(日) 20:33:03.71
俺は好きだよ
41呑んべぇさん:2012/08/26(日) 22:17:26.27
>>37
国産のって、値段は別にすれば悪くないってこと?実は飲んだことないんだよな。
値段たけーんだもん。
42呑んべぇさん:2012/08/27(月) 00:19:13.15
コンビニに国産ミニボトルとかあるから試してみれば?
出張とかでビジホでちょっと飲むのに買うことある。
普段はスコッチに比較して高いから買わないけどね。
43呑んべぇさん:2012/08/27(月) 01:06:12.87
うまいころのギリーはたまらんな。ハイランドの雄。
クライヌリッシュと双璧。
しかし、古い文献を見て今を語るなよ。
もちっと勉強せえ。

いや開高さんをバカにされたんで、言ってみたかっただけだ。
44呑んべぇさん:2012/08/27(月) 01:11:19.52
>>43
古いボトルのよいところを語るのはいいが
所詮なくなる物
現実を見るべきだよな。
それでウイスキーを辞めるならそれはそれで一択。
45呑んべぇさん:2012/08/27(月) 01:17:01.26
>>41
そうだよ。
余市は一度体験しといたらいいと思う。12年か、思い切ってシングルカスク。
年数の割に高いとかは気にする必要はない。ニューポットの質のほうが何倍も大事だ。
46呑んべぇさん:2012/08/27(月) 02:01:26.91
>>42
横からだけど

出張時にミニボトルって手があったか。
ビジホに泊まるときはいつも缶ビールで済ましてたわ。
47呑んべぇさん:2012/08/27(月) 05:52:28.10
いや、河は眠らないに、アイラモルトとギリーのことを書いているのは開高なんだけどww。
ちなみに、84年くらいの話しみたいだから、旨かった可能性はあるね。
だったらなおさら間違えんなよといいたい。まぁでも開高だからなぁ....
48呑んべぇさん:2012/08/27(月) 19:48:33.19
久しぶりにショットバーでボウモア12年飲んだら、ピートの香りが無いし、のど越しもツンとしてて、唖然としたんだけど。
ボウモアの造りが変わったの?
それともこの瓶だけ?
49呑んべぇさん:2012/08/27(月) 21:12:02.92
余市10年かってみた。パークっぽいなー かなり似ている気がする。
10年だとアルコールきつめだけど、もう少し年数たてばよさそうだ。
パークの18年が手元に空いているから複雑な気分だ。
50呑んべぇさん:2012/08/28(火) 00:46:18.14
ハチミツ+ピートって感じは似てるね
51呑んべぇさん:2012/08/28(火) 19:13:09.55
>>48
にいさん、もしやいつも同じ味のモルトが飲めるとは思ってませんよなぁ?
その瓶は残り僅かないし結構減っていて、
日にちが経っているモノなんじゃない?

オーセンティックなバーで久しく触れられていない瓶を、頼むときは
結構ドキドキするよねぇ
52呑んべえさん:2012/08/28(火) 19:36:31.96
最近、ウィスキイーのみだして、
ボウモア12買いました。

シングルモルトと、ブレンディって、
あくまでも、製法の違いでいいんですよね???
53呑んべぇさん:2012/08/28(火) 19:39:56.63
>>52
グーグル
54呑んべぇさん:2012/08/28(火) 19:51:07.58
>>52
ブレンディーはAGFだ
55呑んべぇさん:2012/08/28(火) 21:27:10.02
>>52
うん。その認識でOK
56呑んべぇさん:2012/08/29(水) 09:08:29.95
飲んだシングルモルトがシングルカスクかどうかってわかる?
57呑んべぇさん:2012/08/29(水) 12:59:59.08
ブレンディーよりネスカフェのほうが好きだな
58呑んべぇさん:2012/08/29(水) 13:15:57.63
ブレンディーよりネスカフェのほうが好きだな
59呑んべぇさん:2012/08/29(水) 17:01:24.02
ネスカフェとUCCでいつも迷う
60呑んべぇさん:2012/08/29(水) 22:45:00.16
俺はKEY COFFEE一拓
61呑んべぇさん:2012/08/30(木) 08:57:56.63
チェイサーにアイスコーヒー試して失敗した
62呑んべぇさん:2012/08/30(木) 10:59:22.81
混ぜると美味いカクテルなのに
<アイリッシュコーヒー
63呑んべぇさん:2012/08/30(木) 14:11:34.89
濃いシェリーのモルトなら合いそうだけどなコーヒー
64呑んべぇさん:2012/08/30(木) 14:18:13.46
スレチかも知れないけど、通販ならどこで買います?
うち田舎でシングルモルト買おうとするとジャスコしかなくて…
65呑んべぇさん:2012/08/30(木) 14:26:49.76
ニューヨークか河内屋さんかな。
66呑んべぇさん:2012/08/30(木) 16:51:57.48
ほぼ楽天
67呑んべぇさん:2012/08/30(木) 17:00:19.38
暫く離れてたから教えて欲しいんだけど
オフィシャルボトルで今でも買う価値あるのは何処?
68呑んべぇさん:2012/08/30(木) 18:27:48.44
>>67
ポートエレンとローズバンクですな
69呑んべぇさん:2012/08/30(木) 19:26:16.35
>>65,67

お答えいただき、ありがとうございます
河内屋さんを中心に探してみます
70呑んべぇさん:2012/08/30(木) 22:24:16.66
71呑んべぇさん:2012/08/30(木) 22:48:20.22
>>69
3万円近いローズバンクの25年くらいしかないぞ。
72呑んべぇさん:2012/08/30(木) 22:50:09.99
>>67
クライヌリッシュ14年とタリスカー10年
通販なら3000円未満でこの味わいは、最強過ぎる
73呑んべぇさん:2012/08/30(木) 22:56:59.39
>>64
河内屋はちょっとマニアックなものが欲しい人にはお勧め。
最近は価格も安い。
74呑んべぇさん:2012/08/30(木) 23:00:01.74
俺はリカーヴィラアイザワって所使ってるわ
リットルものが安い
75呑んべぇさん:2012/08/31(金) 00:08:39.68
>>67
ラフロイグ18年
グレンドロナック21年
グレンモーレンジアスター
76呑んべぇさん:2012/08/31(金) 20:58:37.98
クライヌリッシュ 俺は嫌いだなぁ。
買って最後まで飲めない酒。
メジャーにはなれない味だと思う
77呑んべぇさん:2012/08/31(金) 23:30:43.78
十分メジャーだと思う
ボトラーズからも結構出てるけど人気あるよ
78呑んべぇさん:2012/08/31(金) 23:41:00.89
>>76
あれがメジャーじゃない???
79呑んべぇさん:2012/09/02(日) 19:52:34.70
クライヌリッシュは結構しょっぱいよね
ホントに塩が入ってるみたいな味
80呑んべぇさん:2012/09/02(日) 19:56:55.80
ラフロイグをロックでのんでみたら結構いける
81呑んべぇさん:2012/09/02(日) 20:21:16.13
クライヌリッシュの当たり年って1972?
82呑んべぇさん:2012/09/02(日) 20:44:49.75
>>81
特にないよ。
何年のボトルがたくさんリリースされているという年はあるが。
83呑んべぇさん:2012/09/02(日) 21:23:16.29
最近色々なボトラーから出てるクライヌリッシュ97はどれも美味しいよ
オフィシャル14は確かにイマイチかもね
84呑んべぇさん:2012/09/02(日) 21:41:41.02
マニアで、オフィシャル14を評価してる人はいるよ。
特徴的な味作りではなく、中庸の安心感 みたいなところがあるからね。
クライヌリッシュ14は。
85呑んべぇさん:2012/09/02(日) 21:43:26.83
花と動物のクライヌリッシュはまずい。
86呑んべぇさん:2012/09/02(日) 22:37:31.09
グレンロセスの1979年と1994年をこの間亡くなった祖父から貰ったんだけど、これってスレ的にはどうなの?


87呑んべぇさん:2012/09/03(月) 01:59:32.08
グレンロセスでハズレってあんまり無い気がする
88呑んべぇさん:2012/09/03(月) 02:12:53.64
>>85
もう手に入らないから逆に飲んでみたい
89呑んべぇさん:2012/09/04(火) 17:47:37.11
ロセスは何度か飲んだけど
特徴無くて味がつかめない
90呑んべぇさん:2012/09/05(水) 22:28:39.21
マッカラン18年シェリーオークは旧パケの物と現行パケの物では全然違うと聞きましたが、どの様な違いでしょうか?
知人は今の方が良くなったと言っていたのですが、調べた限り味が落ちたと言う評価の方が多いかなと…。
91呑んべぇさん:2012/09/05(水) 22:38:15.20
>>90
よくシングルモルトを飲んでいる人は90%が昔を押す。
92呑んべぇさん:2012/09/06(木) 00:03:17.97
マッカランはオフィシャルの味が極端に落ちただけで
ボトラーズなら90年代のでも
まだまだ出来の良いのあるんだよね
93呑んべぇさん:2012/09/06(木) 00:12:19.77
>>92
2000年前半までのマッカラン12年は元々美味いだろ。
94呑んべぇさん:2012/09/06(木) 23:30:22.94
マッカラン セレクトオークってスレ的にどう?
95呑んべぇさん:2012/09/07(金) 01:05:48.22
俺的にはウマイよ
96呑んべぇさん:2012/09/07(金) 05:43:34.96
友達四人とすこしずつお金だしあってマッカランの18年買ってみようと思ってる。
たのしみ
97呑んべぇさん:2012/09/08(土) 00:23:59.44
オイラは馬鹿舌なんで、オフィシャルのストラスアイラ12年とかリヴェット12年をロックで飲んでる時が至福。
夏は暑いので、ディーサイドウォーターで一対一で割ってハーフロックなんて馬鹿な飲み方も好きだ。
なんて馬鹿舌なんだろうか。
98呑んべぇさん:2012/09/08(土) 16:05:08.11
フィシャルのストラスアイラ12年、最近値上がりした?
99呑んべぇさん:2012/09/08(土) 16:17:23.58
>>98
聞いたことないボトラーズだな。
100呑んべぇさん:2012/09/08(土) 16:37:42.24
100
101呑んべぇさん:2012/09/11(火) 13:41:12.88
オフィシャルだろ
102呑んべぇさん:2012/09/12(水) 23:28:59.60
余市に詳しい人に聞きたいんだが、10,12、15じゃどれがおすすめなん?
10をここ見て買ったんだが、なにげに加水に強いので気にいってしまったよ。
加水しても、甘い蜂蜜のような感じが変わらないし(ストレートで飲むの苦手)
で、他も買ってみたいけど、どう違うのか、どこみてもサイトの説明文みたいな
感じで違いが実感できないんだよな〜。
103呑んべぇさん:2012/09/12(水) 23:32:08.86
>>102
20年
104呑んべぇさん:2012/09/13(木) 20:21:54.61
余市はシングルカスクもお薦め
出来の良いのが多くて安心して買える
105呑んべぇさん:2012/09/14(金) 23:04:53.39
酒屋からアードベッグガリレオの案内が来た
宇宙で熟成?よくわからんけど面白い事やってんな
106呑んべぇさん:2012/09/15(土) 00:11:53.21
ファークラス105のハイボール美味い!
度数高過ぎてストレートで飲めないヘタレなんで割ってみたら、あらまあ!
107呑んべぇさん:2012/09/19(水) 04:39:03.56
結局ボウモアってどれ買えばいいの?
種類多すぎて萎える
108呑んべぇさん:2012/09/19(水) 07:14:50.18
萎えるんなら、別に買わなくていいんじゃないの?
109呑んべぇさん:2012/09/19(水) 14:27:57.45
嗜好品だしね。
110呑んべぇさん:2012/09/19(水) 18:29:04.46
>>107
12年はクセが強め。それより熟成年数が長いと結構甘くなって12年とはかなり違ってくる。
近くにバーがあるなら試しに飲みに行ってみるのもいいかも
111呑んべぇさん:2012/09/19(水) 22:23:11.47
テンペストが一番好き
112呑んべぇさん:2012/09/19(水) 22:58:34.67
通常はモルト飲んでるんだが
最近は安いブレンデッドをたくさん買って色々楽しんでる。
ベル(無印)買ってきたんだけどどんな味か楽しみ。
お前らが飲んだ感想聞かせてくれないか?
113112:2012/09/19(水) 22:59:48.01
ごめん、誤爆。
114呑んべぇさん:2012/09/21(金) 01:57:47.28
マイナーだけど美味しいシェリー系モルトありませんか?
115呑んべぇさん:2012/09/21(金) 02:43:10.28
バリンダロッホ
116呑んべぇさん:2012/09/21(金) 03:09:51.87
ファークラスはメジャーだろうが!
117呑んべぇさん:2012/09/21(金) 06:17:48.60
>>114
オルトモア
118呑んべぇさん:2012/09/21(金) 18:26:25.86
美味しいのは大抵メジャーになるからなぁ
マルスの駒ヶ岳とかどうよ
119呑んべぇさん:2012/09/21(金) 21:52:21.63
グレンドロナックの40年、うまいぜ
120呑んべぇさん:2012/09/22(土) 11:33:42.83
>>119
> グレンドロナックの40年、うまいぜ

値段も高額だけどな

ドロナックは超高額クラス以外のシングルカスクは終わったよ

20年前後のクラスは大して美味くない ※不味くはないけど、値段の価値はないと言う意味
121呑んべぇさん:2012/09/24(月) 22:32:24.08
ドロナックの21年パーラメント美味いよー
122呑んべぇさん:2012/09/24(月) 22:36:44.06
>>121
残念ながら、あまり好きなシェリーではないな。
18年と同じようなえぐみがあった。
123呑んべぇさん:2012/09/24(月) 23:33:41.48
ドロナックは、なんだかんだでK6とキャンベルタウンロッホのが美味いんだろ?
124呑んべぇさん:2012/09/25(火) 00:51:36.23
美味いが残念ながらそれは一番のドロナックでは無かった
125呑んべぇさん:2012/09/25(火) 13:03:23.26
TWA シーライフか…今度はどんなんだろなー
126呑んべぇさん:2012/09/25(火) 13:15:26.74
ロイヤル・ロッホナガーはメジャーだろうか…
127呑んべぇさん:2012/09/26(水) 12:18:47.50
ロッホナガーはロングモーンとかと同じでうちらにはメジャーだけど、コマーシャルベースではマイナーですな。
128呑んべぇさん:2012/09/27(木) 10:47:44.04
トマーティンが日本のシングルモルトの売り上げ上位にいて驚いた
確か10位くらい
129呑んべぇさん:2012/09/29(土) 23:06:05.69
国分の取り扱いだからね
珍しいボトル探して酒屋巡りをしていると、商店街の中にある昔ながらの酒屋さんにもトマーティンは置いてるね
130112:2012/09/30(日) 01:35:12.35
>>129
トマーティンは店舗でほとんど見かけない。
この前ロンドン2階建てバスもってきて試飲会やってたけど
売りたかったらもっと小売店にアピールするべきだと思う。
旨いのに残念。
131さとうれいこ ◆T4sh8rQ02E :2012/09/30(日) 19:18:43.34
国分はグレンモーレンジも扱ってましたが、今はMHD傘下になっちゃいましたからね。
昔の10年物とか大好きでしたが。国分が扱うトマーチンが上位は当然といえば当然ですね。
132呑んべぇさん:2012/09/30(日) 23:51:39.12
>>131
旧10年なら酒屋さんに普通に置いてるよ、国分野澤組のやつ
ただ街の酒屋さんなので値段高め(^_^;)
確かにモーレンジは今のオリジナルより前のほうが好きだな
133さとうれいこ ◆T4sh8rQ02E :2012/09/30(日) 23:59:16.52
何か偉そうに能書きたれるようになってから、値段はあがるし容量は減るし、度数も落ちるし。
ウイスキーは昔の方が良かった、美味しかったですね。
134呑んべぇさん:2012/10/01(月) 14:08:19.62
ハイランドパーク16年買った。
あ、あれ? 12年の方が美味い…
135呑んべぇさん:2012/10/01(月) 17:06:28.19
ハイランドパークはウイスキーに興味持ってごく最初の頃に18年を飲んだきりだな
後味で喉に唐辛子みたいな辛さを感じてボトル半分飲んで捨てちゃったんだが
今思えば勿体無いことした
136呑んべぇさん:2012/10/01(月) 18:08:07.49
最近ボトル変わったハイランドパーク12年飲んで無いんだけど
どうなん?
137呑んべぇさん:2012/10/01(月) 19:27:17.00
ちょっとアルコール感があるけどとんがったところのない味だな。
飲みやすいから1杯目から勧められるよ。
138呑んべぇさん:2012/10/01(月) 20:52:01.08
>>137
明日にでも買ってくるわ、てかボトラーズのアイラに浮気してる間に
アベラワーもラベル変わったのか
139呑んべぇさん:2012/10/02(火) 00:12:56.40
ハイランドパーク12年は安売りの店なら2980円で売ってる。
ボトルは今の方がカッチョイイwww
140呑んべぇさん:2012/10/02(火) 14:58:42.56
だれもガリレオ飲んどらんのか
141呑んべぇさん:2012/10/02(火) 15:55:33.90
宇宙に持ってく意味あんのかねアレ
個人的には宇宙より海中でやってほしいわ
波の振動で通常より熟成が早く進むらしいし
142呑んべぇさん:2012/10/02(火) 17:29:28.88
イヤー初めて来たけど、いいねぇ、ここは
話に酔ってしまう。それぞれの個性が光っているし、
親身だねぇ、おいらも、なんか買ってこよう。
筆降ろしは何ににしようかなぁ。
143呑んべぇさん:2012/10/02(火) 18:47:39.17
さとうれいこ ◆T4sh8rQ02E
って日本酒同好会スレで能書き垂れてた糞コテじゃん。何者だ?こいつ
144呑んべぇさん:2012/10/03(水) 05:13:16.89
>>122
えぐみのないシェリーってあんのかなぁ?
OBである?シェリー成分強めだと、どうしても
でるような気がするんだが。
145呑んべぇさん:2012/10/03(水) 08:50:32.64
モーレンジのアスターかネクタドールがそんな感じじゃなかったっけ?
146呑んべぇさん:2012/10/03(水) 16:16:31.99
アスターはバーボン樽(デザイナーズカスク)
ネクタドールはバーボン樽の後に貴腐ワイン樽
147呑んべぇさん:2012/10/03(水) 18:37:25.75
キンタルバンは?
148呑んべぇさん:2012/10/03(水) 19:32:09.68
ラサンタじゃないのシェリーは
モーレンジは初めからシェリー樽ではなく、バーボン樽で熟成させた原酒をシェリー樽で後熟だよね
149呑んべぇさん:2012/10/03(水) 23:14:52.44
モーレンジィはコスパが著しく良好なので一時期ハマってた、その後コスパは悪いが射光心を煽るボトラーズやベンリ一辺倒だったが、いまクーラー覗いてみたらモーレンジィでは18年とシグネットのボトルがあった、美味いのか!?
150呑んべぇさん:2012/10/04(木) 02:42:54.36
barで飲んだ感想だけど
シグネットは苦味がきつくてイマイチだった
151呑んべぇさん:2012/10/04(木) 07:56:34.69
ブランデーの瓶みたいだね。
152呑んべぇさん:2012/10/04(木) 09:44:00.15
シェリーオンリーだと長熟でえぐみ
なしとか難しいだろ。

バーボン樽もプラスとかピートを強めにたくとかしかないんじゃね?
153呑んべぇさん:2012/10/04(木) 21:53:37.89
グレンファークラスだと21年で相当えぐい
154呑んべぇさん:2012/10/05(金) 03:51:13.04
聞いてない
155呑んべぇさん:2012/10/05(金) 04:04:15.42
今、どこが旨いですか?
アイラで来ちゃったけどほかも本物飲みたくなりまして
156呑んべぇさん:2012/10/05(金) 04:13:05.35
バリンダロッホ
157呑んべぇさん:2012/10/05(金) 04:27:11.82
>>156
ポチろうとしたが品切れ
http://www.musashiya-net.co.jp/products/details4578.php

ってか何代ってかみさんにおこられる><
10000から15000クラスでお願いします
158呑んべぇさん:2012/10/05(金) 04:28:42.51
>>157
ファークラスで調べろよ
バリンダは名称を使えないボトラーズ物しか無いから
159呑んべぇさん:2012/10/05(金) 04:38:50.10
>>158
どれも二万以上
ショットで飲める店探します
ありがと
160呑んべぇさん:2012/10/05(金) 11:37:29.29
そこまでしてバリンダに拘らなくても・・・
161呑んべぇさん:2012/10/05(金) 19:16:19.80
105好きだ
162呑んべぇさん:2012/10/06(土) 04:08:31.05
安かろう旨くなかろう、絶対買わん
163呑んべぇさん:2012/10/06(土) 13:10:07.48
ウイスキーも1万越えると希少価値の比率が高くなって
値段と味が比例しなくなってくる
164呑んべぇさん:2012/10/06(土) 13:43:48.16
ただ、2万円くらいまでは、値段に比例することは多いよ。
165呑んべぇさん:2012/10/06(土) 19:51:14.29
>>155
今絶好調なのはスコッチよりもサントリーの限定品だと思う。
2012年版が出たばかりでギリギリ買える時期。

山崎シェリーと、パンチョンカスクを買っておくと楽しめるだろう。
166呑んべぇさん:2012/10/06(土) 20:34:44.49
>>165
明日予約してくる
ありがとう!
167呑んべぇさん:2012/10/08(月) 06:01:52.52
ハイボールにして美味いシングルモルトは
白州10年・スプリングバンク10年・ボウモア12年
168呑んべぇさん:2012/10/08(月) 06:54:37.86
タリスカーとラフロイグだろ
169呑んべぇさん:2012/10/08(月) 07:00:33.13
ローズバンクとナデューラが正解。
170呑んべぇさん:2012/10/08(月) 09:21:03.93
>>169
そればっかだなw
あんたが好きなだけで正解ではない。
だが俺もその2つ大好き
171呑んべぇさん:2012/10/08(月) 12:50:13.46
ローズバンクでハイボール?
贅沢だな
172呑んべぇさん:2012/10/08(月) 13:05:57.20
グレンカダムもストラスアイラもオーヘントッシャンもグレンモーレンジもうまいよ
173呑んべぇさん:2012/10/08(月) 21:41:53.05
ガリレオうまいなー

でもアードベッグ乱発しすぎだ
174呑んべぇさん:2012/10/08(月) 22:33:16.59
白州だな。スッキリポンって感じだ
175呑んべぇさん:2012/10/09(火) 00:17:09.45
抜きポン、挿しポン
176呑んべぇさん:2012/10/09(火) 06:44:47.30
アイラのハイボールは苦手だな。
あとシェリー樽の風味が強すぎるのも合わない。
かといってクリーンすぎるのも物足りない。
値段が高すぎるのも贅沢だ。

よってハイボールにはスプリングバンク10年を推す。
177呑んべぇさん:2012/10/09(火) 06:49:47.03
キャンベルタウンの塩っぽさって何に由来するんですか?
178呑んべぇさん:2012/10/09(火) 08:02:20.86
環境じゃね
179呑んべぇさん:2012/10/09(火) 18:25:51.71
カリラのハイボールも良い
180呑んべぇさん:2012/10/11(木) 00:49:24.34
ハイボールはやっぱバーボン樽だろう
シェリー系は、あわんと思う
181呑んべぇさん:2012/10/11(木) 01:38:15.95
そうっすね
アイラみんな無くなっちゃったよ・・・
さっきタリスカー逝っちゃったし
残ってるのはファークラス12とアードモアだけだ
しょうがないからノアーズミル飲みます・・・
182呑んべぇさん:2012/10/11(木) 18:00:19.38
ファークラスの10年は結構いけるぞ
183呑んべぇさん:2012/10/11(木) 21:02:18.02
リベット、ファークラス、フィディックは鉄板だろ。

ところでウイスキー初心者に代表的なモルトの味の傾向を知ってもらうには何を飲んでもらうのがいいかな。
バーボン樽、シェリー樽、塩系、土系?
184呑んべぇさん:2012/10/11(木) 21:19:10.97
フィディックはうまくない。
リヴェットは、王道的なうまさがあるけど、フィディックは薄くて軽いだけ
185呑んべぇさん:2012/10/12(金) 01:36:03.13
>>183
まずはモーレンジとマッカラン飲ませて
こんなのもあるんだよとラフロイグ
メジャー所をこれだけ飲ませてダメならダメだろ
186呑んべぇさん:2012/10/12(金) 01:44:29.74
俺が初めてbarにいってウイスキー教えてもらったときは
ここらへんはどこのbarにも置いてあるから、この中からひとつ選んで飲んでみて、いろんなのと比べて好きなの探すのがいいと言われて出てきたのが
フィディック
リベット
ボウモア
ラフロイグ
だった。
187呑んべぇさん:2012/10/12(金) 09:38:12.78
真っ赤ランは?
188呑んべぇさん:2012/10/12(金) 14:21:47.45
信濃屋新入荷いくつかあったな
Mosのポートエレン30年がちょっと気になる
189呑んべぇさん:2012/10/12(金) 16:35:05.27
>>187
恐ろしく不味くなったね
190呑んべぇさん:2012/10/12(金) 17:00:31.53
60年代から比較すると味は落ちたが
まだまだ美味いよ
191呑んべぇさん:2012/10/12(金) 17:09:39.75
ナマ牡蠣にボウモア落として飲んだらめちゃおいしい
と村上春樹さんのエッセイで読んだ
192呑んべぇさん:2012/10/12(金) 19:00:36.05
一滴二滴なら旨くなる
ドバドバかけたら不味い
193呑んべぇさん:2012/10/12(金) 21:56:46.66
カキにポートエレンをたらすとうまい
194呑んべぇさん:2012/10/13(土) 00:40:16.95
初心者なら、

モーレンジ
アベラワー
余市をすすめるかなぁ

これ全部だめなら、もうどれもダメな気がするわ
195112:2012/10/13(土) 09:17:27.30
>>194
お勧めは分かるがどの様な理由でその銘柄がお勧めなのか聞きたい。
196呑んべぇさん:2012/10/13(土) 09:18:20.05
バルヴェニーのみてぇ〜
197呑んべぇさん:2012/10/13(土) 18:46:17.43
モーレンジはシングルモルトの入門というよりもウイスキーの入門酒として飲んでもらいたいな
198呑んべぇさん:2012/10/13(土) 19:57:35.33
モーレンジのネクタドールだっけ、
飲み会の時に同期の女に飲ませたらこれなら全然飲めるね! って言って2杯飲んでたな
やっぱ甘めの奴から入るといいのかねー
199呑んべぇさん:2012/10/14(日) 00:55:58.20
>>195
より正確には

モーレンジ オリジナル
アベラワー 10年
余市10年

どれも年数の割にはいい出来だよ。入手もしやすいので
気に入ったら買い続けられるし、後悔するような味じゃない。
値段もこなれている(余市は多少高いが)
味や香りも、バーボン、シェリー、ピートの組み合わせで
バニラ、ラムレーズン、ハチミチとそろってるし。
だいたい自分の好みの方向性もわかると思う。

あといれるとしたら、ファークラスの12年(シェリー+ピート)と、アイラかなぁ。
アイラなら値段とバランス重視でラガヴーリンかな。



200呑んべぇさん:2012/10/14(日) 09:28:13.81
200
201呑んべぇさん:2012/10/14(日) 13:49:04.16
アベラワー新ボトルになって、《うすーく》なったように感じる
202呑んべぇさん:2012/10/14(日) 14:51:19.27
そういや、新ボトルになってから飲んでないww もっぱらアブーナ
でも当たり外れ激しいんだよなぁ...
203呑んべぇさん:2012/10/14(日) 15:11:52.42
>>202
アブーナって旧ボトルと新ボトルあるけど、味変わってますか?
204呑んべぇさん:2012/10/14(日) 15:52:51.57
バッチの差が激しすぎてそれ以前の問題のようなww
205呑んべぇさん:2012/10/14(日) 17:26:30.17
基本的に旧ボトルが美味い
206呑んべぇさん:2012/10/14(日) 18:37:05.96
>>204
それだけ味の違いがあるってことはカスクストレングスっていうよりシングルカスクみたいねw
207呑んべぇさん:2012/10/14(日) 20:58:10.84
箱とかにバッチ書いてある?
208呑んべぇさん:2012/10/14(日) 21:36:47.45
>>207
バッチごとに度数違うよね
209呑んべぇさん:2012/10/15(月) 21:44:16.09
そこで見分けるのか
210呑んべぇさん:2012/10/15(月) 21:53:52.51
じゃあ、いままでうまかったバッチ言おうぜ。
俺は12
211呑んべぇさん:2012/10/17(水) 13:26:15.27
山崎のミズナラ樽はじめて飲んだけど
心地よい木香ではあるけど
よく話に聞く伽羅とか白檀の香りはしなかった
こんなもん?
212呑んべぇさん:2012/10/17(水) 20:18:14.19
ボウモア正露丸臭くて飲めねー
サントリー死ねってかチンコロす
213呑んべぇさん:2012/10/17(水) 22:19:15.63
ボウモアで臭いというならラフロイグなんてもっと飲めないんだろうなぁ
214呑んべぇさん:2012/10/18(木) 04:45:51.64
自分はボウモアの美味さがわかるのに三日かかったよ 慣れたら美味い!
215呑んべぇさん:2012/10/18(木) 12:39:35.46
角瓶くらいしか飲んだ事のない初心者ですが
>>199の3本飲んでみたいと思います
216呑んべぇさん:2012/10/18(木) 19:16:47.36
昨夜のボウモアは昼頃まで鼻に残ったよ。
今夜は、グレンモーレンジ買い直してきた。

モーレンジ切らしたドンキ死ね
217呑んべぇさん:2012/10/18(木) 20:36:02.43
ボウモアでくさいって貧弱すぎんだろ
218呑んべぇさん:2012/10/18(木) 20:41:48.28
初めからアイラモルトが大丈夫な人は少ないでしょ
219呑んべぇさん:2012/10/18(木) 21:51:43.37
そんなことない
俺は最初シングルモルトで飲んだのはアードベッグだったが、
一気に惚れ込んだわ
220呑んべぇさん:2012/10/18(木) 21:57:29.53
俺は最初ボウモア12yで泥を飲んでるような感覚だったけど4、5日で慣れてきて美味いと感じるようになった
その後ラフロイグクオーターカスク飲んで砂ぼこりを飲んでるような感覚だったけど10分くらい(その日のうち)で慣れて美味いと感じるようになった
その後ラフロイグ10y飲んだら最初から美味いと感じた
アードベッグは最初美味かったけど開封後日数が経ったらあまり美味く感じなくなった (なんでだろう・・・)
221呑んべぇさん:2012/10/18(木) 22:07:09.61
みんな落ち着こうぜ。
子供の頃、虫歯に正露丸詰め込まれてサイダー飲んだことあるか?
ボウモアのソーダ割りってそんな味なんだよw
222呑んべぇさん:2012/10/18(木) 22:24:07.41
どんだけ表層的な味わい方なんだよ
223呑んべぇさん:2012/10/18(木) 22:27:59.90
アイラは飽きて来るんだよな
瓶1/4切ると苦痛
224呑んべぇさん:2012/10/18(木) 23:22:22.77
1本のボウモア飲むのに1年かかっちまったオレですが
ひょんな拍子でこの夏はアイラばっかだったですよ
暑いとシェリー系飲みたくなくなる
225呑んべぇさん:2012/10/18(木) 23:37:35.80
ライフの新しい奴が出たか
226呑んべぇさん:2012/10/19(金) 00:04:43.06
>>222
人間がしれてるよな
227呑んべぇさん:2012/10/19(金) 04:04:35.42
>>223
気持ちは少しわかる。
228呑んべぇさん:2012/10/19(金) 06:04:04.41
ボウモアは少し癖があると思う。
カリラがアイラ入門にはおすすめかな?

いきなりラガヴーリンってのもありだね。ちょっと高いけどね。
229呑んべぇさん:2012/10/19(金) 19:16:07.38
ボウモア三日目。

マッカランのロックアイスにボウモアのソーダ割りを飲む。
今夜の味は少し変化している。正露丸の様な臭さでは無い。
歯医者で抜歯後の消毒で塗られたヨードチンキの味がする。
臭みの奥にほのかな甘みとスモキーを嗅ぎ分けられる。

でも、人間の飲み物とは思えない臭い酒を今夜も飲むのであった…
230呑んべぇさん:2012/10/19(金) 22:30:17.71
ボウモアは確かにちょっと癖があるよなー
ただ、世評ではアイラの女王で飲みやすいうちに
入るんじゃなかったっけ?

アイラの話題ばっかだけど、みんなアイラのどこがいいんだよww。
ヨード臭か?

ラガヴはうまいけど、このうまさはヨード臭と関係あんのかなぁ
と飲んでいて感じる
231呑んべぇさん:2012/10/19(金) 22:52:48.52
>>230
むしろ分かり易いから初心者も含めて売れてるんでしょ
232呑んべぇさん:2012/10/20(土) 19:06:23.50
ボウモア四日目。

今日は休日。3時から飲み始め泥酔状態。
ビール、山崎ハイボールと飲み歩いて来た。
今日はボウモアのロックを試してみた。

正露丸もヨードチンキもほとんど感じない。
少し濃いのでロックアイスにしたら、甘さとスモキーな印象。
233呑んべぇさん:2012/10/20(土) 19:11:18.44
因みに、ボウモアが売れてる?理由はサントリーだと思う。
モーレンジは小さな企業が輸入しているので販売店が少ない。
近所のスーパーでもハーフボトルのボウモアが置いてあった。

ハーフで2000円取るとはいい度胸だよw
234秋吉君@うまい棒でぶ味 ◆2itMTGf8Qk :2012/10/20(土) 23:11:28.66
ボウモアはストレートでこそ。
割ってうまいのは国産の駄ウイスキー。
モーレンジは混迷してるな。一昔前のフィニッシュこだわり系のが面白かったんだけど。
235呑んべぇさん:2012/10/20(土) 23:55:21.21
いや、フィニッシュが多すぎてダメになったんじゃね。

今日は俺はラガヴ
やっぱ、これはうめーわ。なんでうまいのか説明できないんだけどさ。
236秋吉君@うまい棒でぶ味 ◆2itMTGf8Qk :2012/10/21(日) 00:16:22.75
バランスがいいんだよね。
79年のダブルマチュアドは飲んだかい?最強だぜ。
237呑んべぇさん:2012/10/21(日) 00:30:04.59
やっぱ、バランスなのかな。俺もそれは思う。
他のは、甘いとかこのナッツの香りがとか言えるんだけど、
ラガヴは、バランスが.. という味の表現じゃねーんだよなぁww
このヨードはむしろなくてもいいのではと思うくらいなんだ

それ、うまいのか! ラガヴは16以外飲んだことないから、探してみる
238呑んべぇさん:2012/10/21(日) 00:36:37.01
2万以上すんのかよww てか、もう買えそうにないな。

普通のダブルマチュアードもあるんだね
極甘口のとバッティングとは、、、これが甘くなるのか、興味あるなー
239呑んべぇさん:2012/10/21(日) 01:36:16.11
>>233
ディアジオが小さな企業だと?
240呑んべぇさん:2012/10/21(日) 01:38:13.14
ウケるw
241呑んべぇさん:2012/10/21(日) 05:21:34.48
その国のホーム企業が輸入してるってのはかなりのアドバンテージだろう
242呑んべぇさん:2012/10/21(日) 08:01:50.22
必死www
243呑んべぇさん:2012/10/21(日) 09:09:21.36
>>236
最強って・・・66のボウモアのほうが何段階も美味いわ。
これに比べるとカスだぞ。
244呑んべぇさん:2012/10/21(日) 10:38:25.07
酒飲んで良い年齢とは思えない比較のしかた
アホの子は飲酒可能な年齢になるまで書き込まないでくれ
245呑んべぇさん:2012/10/21(日) 10:49:35.08
スプリングバンクはやっぱ昔のやつがうまいなー
246呑んべぇさん:2012/10/21(日) 22:23:23.72
スプリングバンクの キンなんちゃらとかいう小樽熟成
のをかったけど、どこがいいのかわからない。。。
247呑んべぇさん:2012/10/21(日) 22:31:19.89
大人の無駄使いだからハズレもまた楽しい。
248呑んべぇさん:2012/10/22(月) 00:44:50.90
>>246
あれ、微妙なの?
前にあったスモールカスクはまぁまぁだったけど
249呑んべぇさん:2012/10/22(月) 00:46:42.32
安ウイスキーランキング18【1999円以下/700ml】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1350831333/
250呑んべぇさん:2012/10/22(月) 00:53:42.02
>>248
不味くはないけどボトル一本買って付き合いたいとは思わなかったな〜
最近バンクはどうも
今度ケイデンヘッドからラム樽フィニッシュのが出るね
昔のラムカスクのバンクは美味かったらしいけど今度のはどうかな?
251呑んべぇさん:2012/10/22(月) 09:14:08.07
栓を切ったばかりの時はヨード臭もきついけど、しばらくすると落ち着いてくるんだけどね…
252呑んべぇさん:2012/10/22(月) 17:38:05.94
最近になって開栓後の変化の楽しみを覚えたよ
今までは開けたらすぐ空けてたから
253呑んべぇさん:2012/10/22(月) 18:59:39.48
>>248
なんというか、この値段で飲むなら、余市のほうが10倍いいわ
という感想でした
254呑んべぇさん:2012/10/22(月) 19:38:48.09
余市ってカスなんだけどね。
日本のウイスキーが美味しいなんてマスコミが作り上げた虚無。

今夜は、1800円のシーバスのソーダ割から何を飲もうか思慮しているところ。
255呑んべぇさん:2012/10/22(月) 20:12:43.12
どんな釣りだよ
256呑んべぇさん:2012/10/22(月) 20:18:10.91
>>255
弱小ニッカ工作員乙
257呑んべぇさん:2012/10/22(月) 22:13:56.10
>>253
この値段ってシングルカスクなのに5000円だぞ。
258呑んべぇさん:2012/10/23(火) 02:48:51.50
>>257
シングルカスクのわけないだろ
普通の樽より小さいサイズの使ってるのに
もしかしてシングルカスクとカスクストレングスを混同してないかい?
259呑んべぇさん:2012/10/23(火) 03:35:43.58
シングルではないが竹鶴12年は美味いだろ
260呑んべぇさん:2012/10/23(火) 04:32:00.37
不味いとまでは云えないorz〜
261呑んべぇさん:2012/10/23(火) 09:37:04.88
>>251
ヨード臭があわなかった
とは書いてないよ
262呑んべぇさん:2012/10/23(火) 19:14:42.66
確かにヨード臭は抜けやすい希ガス。
263呑んべぇさん:2012/10/23(火) 21:14:51.86
>>259
ニッカ工作員乙
今時、ピュアモルトなんて表現使うインチキ商売w

原材料の80%は輸入モノの三流品でございます。
264呑んべぇさん:2012/10/23(火) 21:44:17.95
バラ・ファイネストといい勝負だね
265呑んべぇさん:2012/10/24(水) 00:33:27.77
>>263
なんだこいつ
工作員認定がお仕事のキチガイか
266呑んべぇさん:2012/10/24(水) 07:43:50.53
>>263
素人かっ! 100%じゃ!
267呑んべぇさん:2012/10/24(水) 08:02:04.96
>>263
こんな所に工作員とか居るわけねえーじゃねーかよ
バカか?
268呑んべぇさん:2012/10/24(水) 10:00:52.25
美味いものを美味いと書くと工作員扱いされるってのも…
嘘を書いて他社を貶めようとする奴もいるし…

いずれにしても程度が低すぎてお里が知れるw
269呑んべぇさん:2012/10/24(水) 16:47:51.20
ウイスキー飲めば落ち着くだろ
270呑んべぇさん:2012/10/24(水) 18:34:21.69
>>268
どこのお里だろうね?
271呑んべぇさん:2012/10/24(水) 19:35:01.30
>>270
妬むのやめてさ、早く仕事見付けて少しはマトモな酒飲めよ貧乏人
272呑んべぇさん:2012/10/25(木) 16:42:09.81
竹鶴12年とバランタインファイネストが同格は無いわー
2000円代で竹鶴12年並みコスパのウィスキー何があるの?
273呑んべぇさん:2012/10/25(木) 16:53:26.73
スレチ
274呑んべぇさん:2012/10/25(木) 18:17:22.73
初めてきたけど、モルト派なら当然グラスには拘ってるんだろうな
ボルドーのワイングラスで飲むのが最高だぜ
275呑んべぇさん:2012/10/25(木) 18:32:20.84
50度越えるのをデカいワイングラスで飲むと
アルコール感強くてむせる
276呑んべぇさん:2012/10/25(木) 18:51:23.94
俺もワイングラス。
でも口がすぼまってるやつだし、サイズもそんなに大きいのじゃないね。
277呑んべぇさん:2012/10/25(木) 19:51:06.72
テイスティンググラスで飲むのも良いな
香りを挽きたててくれる
278呑んべぇさん:2012/10/25(木) 19:55:43.87
>>265
>>266
>>267
お前らの舌は腐ってるのか?
それとも脳みそが腐ってるのか?

日本のウイスキーなんてカス以下の存在だろ
279呑んべぇさん:2012/10/25(木) 22:23:48.43
貧乏人の舌にあわせないとな
280呑んべぇさん:2012/10/25(木) 22:29:05.53
>>279
意見が合うのかな?
スコットランドのウイスキーだって3000円も出せば旨いのがいっぱいある。

山崎に3000円出すならマッカラン8年買って欲しいと思うよ。
281呑んべぇさん:2012/10/25(木) 23:00:21.05
確かに。
山崎は旨いけどもうちょっと安くなってほしいね
282呑んべぇさん:2012/10/26(金) 01:48:21.82
国産は人件費が高いから仕方ないね
軽井沢、余市、白州なんかは
かなり美味いけど滅多に買わない
283呑んべぇさん:2012/10/26(金) 09:05:16.57
3000円も出しゃリベットだって買える

国産にも良いのがあるが、酷いのははっきりボッタクリとわかる値をつけてたりするからなぁ…
284呑んべぇさん:2012/10/26(金) 20:44:26.84
リベットも、12はなぁ。

で、山崎とか白州はうまいのか?
余市はうまかったけどなぁ
285呑んべぇさん:2012/10/26(金) 23:53:33.37
286呑んべぇさん:2012/10/27(土) 00:20:36.18
サントリーの5k以上は、超は全くつかないけど確かに旨い。
でもコスパ最悪クラス。あの値段ならボトラーズとか他のを買う。
サントリーの酒は貰う物だな。
287呑んべぇさん:2012/10/27(土) 01:06:44.67
今夜は悔し涙の酒なんだ
飲んでも酔えない悲しい酒w

アイラの糞不味い酒も美味しく飲める
288呑んべぇさん:2012/10/27(土) 01:48:46.48
電車でうんこでももらしたか?
289呑んべぇさん:2012/10/27(土) 03:37:15.97
美人局にでもあったの?
290呑んべぇさん:2012/10/27(土) 20:25:15.27
>>285
そりゃ、限定版はね。

OBで普通に手に入るやつが値段相応かってこと
291呑んべぇさん:2012/10/27(土) 21:38:54.20
おまえらちょっとこれでも見て落ち着け。

Jack Daniel's The Birth of a Barrel
ttp://vimeo.com/50147534
292呑んべぇさん:2012/10/28(日) 00:28:26.68
バーボンバレル美味かった。
293呑んべぇさん:2012/10/28(日) 00:29:05.21
何でテネシーウイスキー?
294呑んべぇさん:2012/10/28(日) 00:40:27.42
テネシー州で作ってるから
295呑んべぇさん:2012/10/28(日) 10:05:02.44
バーボンウイスキーを名乗らせてやるよって言われたが、一緒にするなボケ
おれはテネシーウイスキーだ!って蹴ったらしい。
296呑んべぇさん:2012/10/28(日) 10:12:29.89
バーボンにしろカナディアンにしろカスウイスキーだよ
テネシー?だぁボケ

テネシーでケツの穴洗って出直してこいバカ
297呑んべぇさん:2012/10/28(日) 10:17:13.49
>>296
何がいいんだ?
298呑んべぇさん:2012/10/28(日) 10:18:13.81
>>281
>山崎は旨いけどもうちょっと安くなってほしいね

あれのどこが旨いんだ?12年じゃないとまともな酒にならないと言うのは
つくりが悪いからだろ。余市なら10年寝かせば旨くなるのに。
299呑んべぇさん:2012/10/28(日) 10:34:50.74
>>297
スレ違いだから出てけよバカ
お前の読解力は精神障害者並みにだな
300呑んべぇさん:2012/10/28(日) 10:37:44.55
>>298
余市はリザーブ、オールド並みだろ
白州や山崎は水割りで一番うまく飲める

大多数の日本人はロックでウイスキーを飲めない体質なんだよ
301呑んべぇさん:2012/10/28(日) 10:55:50.96
>>300
水割りだロックだ言ってる時点でお前黙ってろよ
302呑んべぇさん:2012/10/28(日) 12:20:18.28
金払って飲むんだから好きに飲んだら良いが、それで他人に味を語らないで貰いたいよな。
303呑んべぇさん:2012/10/28(日) 14:01:17.59
よし、ストレートでしかウィスキー飲めない俺はロックで飲めない大多数の日本人に含まれるわけだな
友人や会社の飲み会で肩身狭かったが気のせいだったのか
304呑んべぇさん:2012/10/28(日) 14:38:15.28
最近グレンモーレンジ・ネクタードールっていうのを飲んで
すごく気に入ったんだが、これと似た感じのウィスキーってある?
305呑んべぇさん:2012/10/28(日) 15:50:36.16
>>304
ソーテルヌカスクならアランモルトがいくつか出してるけど
ネクタドールの出来には遠く及ばない
306呑んべぇさん:2012/10/28(日) 16:57:54.58
>>296
>>299
この辺の奴、酒の飲める大人の言動とは思えんな。
BARの中で喧嘩するような奴なんだろうな。
307呑んべぇさん:2012/10/28(日) 19:19:00.85
>>306
お前って、酒飲んで愚痴る女々しい奴だろ
308呑んべぇさん:2012/10/28(日) 19:26:38.52
>>305
そっかー
おとなしくネクタードール買っとくわ
309呑んべぇさん:2012/10/28(日) 21:35:07.44
こんどマッカランの18年買おうと思うんだけど、それのむならこんなのも飲んどけってのはある?

ちなみにいままで、山崎12 響17 マッカラン12 ボウモア12 グレンフィディック12 オールドパー18 ブラントン ラフロイグなかを飲んできてる。
マッカラン12はフルーティーで個人的に好きだったから18年も試してみたい。
310呑んべぇさん:2012/10/28(日) 21:41:53.99
18買うならGMとかのマッカラン探した方がいいのに出会えると思う。
常飲酒探してるなら18で良いと思うけど、その価格を常飲にするなら色々試した方が幸せになれると思うよ。
311呑んべぇさん:2012/10/28(日) 22:09:29.51
このスレ荒らしてる寄生虫が一匹いるけど、とことん無視な
このスレ荒らしてる寄生虫が一匹いるけど、とことん無視な
このスレ荒らしてる寄生虫が一匹いるけど、とことん無視な
このスレ荒らしてる寄生虫が一匹いるけど、とことん無視な
このスレ荒らしてる寄生虫が一匹いるけど、とことん無視な
このスレ荒らしてる寄生虫が一匹いるけど、とことん無視な
このスレ荒らしてる寄生虫が一匹いるけど、とことん無視な
このスレ荒らしてる寄生虫が一匹いるけど、とことん無視な
このスレ荒らしてる寄生虫が一匹いるけど、とことん無視な
このスレ荒らしてる寄生虫が一匹いるけど、とことん無視な
このスレ荒らしてる寄生虫が一匹いるけど、とことん無視な
このスレ荒らしてる寄生虫が一匹いるけど、とことん無視な
このスレ荒らしてる寄生虫が一匹いるけど、とことん無視な
このスレ荒らしてる寄生虫が一匹いるけど、とことん無視な
このスレ荒らしてる寄生虫が一匹いるけど、とことん無視な
このスレ荒らしてる寄生虫が一匹いるけど、とことん無視な
このスレ荒らしてる寄生虫が一匹いるけど、とことん無視な
312呑んべぇさん:2012/10/28(日) 22:22:08.04
>>309
旧ラベルの奴を探して見れば?
313呑んべぇさん:2012/10/28(日) 22:40:41.06
リベット15をなぜ試していない。。
マッカラン飲むなら、ファークラスかなぁ。
314呑んべぇさん:2012/10/28(日) 22:53:40.06
ファークラスってなんか泥臭くない?カブトムシみたいな匂いがする。
315呑んべぇさん:2012/10/28(日) 23:08:19.90
ファークラスはピート効いてるからね
316呑んべぇさん:2012/10/29(月) 00:42:59.12
>>314
オークションで少し前のボトルを買うと良いよ。
それほど高くなっていないから。
317呑んべぇさん:2012/10/29(月) 01:56:41.97
>>309
うーん、1万円超える程度だし、好きなら止めないけど
マッカラン18はより飲みやすく穏やかな感じかと。

ボトル1本に1万円出せるシェリーカスク好きなら、
グレンドロナック21年
山崎シェリーカスク

を飲んでおいた方がより良い経験になると思う。
318呑んべぇさん:2012/10/29(月) 01:59:34.63
シェリーカスクは
昔マッカラン、今ドロナック、日本なら山崎シェリー・白州シェリー

と覚えておくといい
319呑んべぇさん:2012/10/29(月) 07:36:06.67
>>310
>>312
>>316
とりあえず現行マッカラン試さないと昔のよさとか分からなそうだから、とりあえず今現在の18年飲んでみようと思う。ビール券余ってて、近所の酒屋で安くかえるんだよね。

>>313
ザ・グレンリベットは18年より15年の方がうまいの??ミーハーだから熟成されてる方がうまいのかと・・・

>>317
>>318
グレンドロナック21年、気になる。マッカランと飲み比べたいな。どんな感じの酒?
320呑んべぇさん:2012/10/29(月) 08:52:50.17
マッカラン12が好みなら18はボトル買う前にBARでハーフ1杯飲むべきかも
18はベタつき感じるくらいシェリーなんでけっこう印象変わると思う
321呑んべぇさん:2012/10/29(月) 10:37:18.53
>>274

ノージンググラス1個だけ持ってる、普通に使うのはモロゾフのプリンのグラス
322呑んべぇさん:2012/10/29(月) 13:17:59.71
あれの使い道をよく見つけたなw
使わないのに取っとく物一位だわ
323呑んべぇさん:2012/10/29(月) 18:07:04.35
>>319
マッカランスレで18年挑戦者が出たが、スムーズ&ライト系だったそうだ。
シェリーでがっつりいきたいなら他の銘柄だな
324呑んべぇさん:2012/10/29(月) 21:35:12.33
>>319
あ、ごめんリベット18 の間違いな。
18は買って損なしの味だと思う。そんな高くないし。

泥ナック21も高くないけど、アラーダイス 18年のほうが飲みやすくて
いい気がするけどな。
家に両方あるんだけど、アラーダイスのほうが減るわー。

シェリー樽の長熟ってゴムとか硫黄臭がするからなぁ。
なかなかいいのにあたるの難しい。

マッカランならレゼルバが飲みたい。
325呑んべぇさん:2012/10/29(月) 21:45:39.96
レゼルバって何年か前に出た12年?
あれなら大したことなかったよ
ファークラスやベンリアックの方がずっと良い
326呑んべぇさん:2012/10/29(月) 21:52:13.07
>>324
現行リベット12年はまずくはないが微妙だったけど、さすがに18年はいけてるわ。
他のシングルモルトの18年と比べても高くないし、たしかに損なしだね。
後、ドロナック15年はもってるけど、これでも十分うまい。まあ、18年とも21年とも大きく値段が違わないので、そっちの方がいいかもとは思う。

上はアイリッシュもいけるピート必要ないタイプだからの話だが。
327呑んべぇさん:2012/10/29(月) 21:59:08.14
>>325
そうなのか。
やっぱファークラスが無難ということになんのかね。
ちなみに、俺ファークラスは12しか飲んだことないけど、21が
やっぱいいんかねぇ。。。
328呑んべぇさん:2012/10/29(月) 22:07:54.09
アル中の自作自演レスはここですか?
329呑んべぇさん:2012/10/29(月) 22:18:10.29
リベットいくならナデューラいっとけ。
330呑んべぇさん:2012/10/29(月) 23:12:32.81
度数きつい
331呑んべぇさん:2012/10/30(火) 00:17:16.31
がっつりシェリーならアベラワーアブナックは?
332呑んべぇさん:2012/10/30(火) 01:17:03.24
ところでOBベンリってどれが旨いの?
シェリーの評判は良さげだけど。
333呑んべぇさん:2012/10/30(火) 01:20:03.24
あっしはアランのシェリーカスクが好きでやんす
334呑んべぇさん:2012/10/30(火) 02:45:58.30
シェリーで盛り上がってるので聞きたいんだけど、GMのシェリー系ボトルってどう?
ストラスアイラ25年くらいしか飲んだことないんだけど、最近出たインペリアル93が気になる
335呑んべぇさん:2012/10/30(火) 02:51:17.78
【独立】ボトラーズモルトを語ろう11本目【瓶詰】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1340749850/
336呑んべぇさん:2012/10/30(火) 05:01:49.48
>>325
なこたあなねえだろ、レゼルバ12年はレゼルバ12年なりの
旨さがあったろ、シェリーもベンやファークラスより素直で上品だ
337呑んべぇさん:2012/10/30(火) 08:14:19.25
>>320
バーか。。。それならバーでリベットさんとかドロナックさんものんでもみたいねー

>>324
リベット18年、次の候補だな。ドロナックとともに!色が濃いよね、画像で見る限り

>>331
アベラワーa`bunadhのこと?知らなかった。

それにしても、こうもマッカラン18年がオススメされないとは思わなかった(笑)
338呑んべぇさん:2012/10/30(火) 11:27:04.81
バーは割高にはなるけど、比較と言う意味じゃすごい使える
年代別のを並べたり、飲んだことある銘柄言えば似たのを薦めてくれたり
ああ、飲みたくなってきた
339呑んべぇさん:2012/10/30(火) 17:55:11.26
今オフィシャル買って美味いのって何がありますか?
個人的な感想になるでしょうけど
自分はタリスカーとハイランドパークです
340呑んべぇさん:2012/10/30(火) 19:08:24.48
>>339
ラガヴーリンお勧め
341呑んべぇさん:2012/10/30(火) 19:28:17.78
>>337
マッカラン12年も、フルボディ感はあるものの、喉越しがあまり・・・
シェリーの代表ではもうないんじゃないかな。

もし違うビンに入ってて違う名前だったならばわざわざ選ぶかはわからんよ。
342呑んべぇさん:2012/10/30(火) 20:43:13.12
>>339
タリスカーはともかく、ハイランドパークなら余市のほうがいい。

>>337
リベット、ドロナックとは味ぜんぜん違うで。

アブーナは、あたりさえひければ最高だけどなぁ。
まぁ、はずれでもまずくはないけどさww
343呑んべぇさん:2012/10/30(火) 20:47:20.53
テメー等な知ったかぶってシングルモルトを騙るんじゃねー
ウイスキーの表現が薄っぺらなんだよ

本物の酒飲みは酔い方を語るもんだ
344呑んべぇさん:2012/10/30(火) 20:55:11.92
解ったからそういうスレ行けよ
345呑んべぇさん:2012/10/30(火) 21:03:15.68
>>344
お前は酒の飲み方を全うに間違えている
お前の飲み方が正しいのではない

俺の飲み方が正しいだけなのである
346呑んべぇさん:2012/10/30(火) 21:15:16.42
アイラの旨い飲み方を教えてやるな
ウイスキーボトルの詰めて体に密着させ12時間歩きつくすんだ

癖が抜けてスパイシーで美味しい酒に変わってるぞ
347呑んべぇさん:2012/10/30(火) 22:13:27.11
マッカランが変わった頃の過去ログ見てみたい
348呑んべぇさん:2012/10/30(火) 22:36:42.04
>>347
阿鼻叫喚だったんだろうな
ブランドもあっただろうが、それにしたってマッカランのオールドボトル高すぎるし
349呑んべぇさん:2012/10/31(水) 01:05:04.65
90年台頭かな?
ボトルの形状が今みたいな逆三角形になる前
350呑んべぇさん:2012/10/31(水) 01:08:56.12
その頃は2ch無かったんじゃね?
351呑んべぇさん:2012/10/31(水) 01:27:14.17
http://mimizun.com/log/2ch/sake/1075376652/

8年前のでこんな。もはや時代を感じるな
352呑んべぇさん:2012/10/31(水) 01:47:21.02
丸瓶時代でも後期は微妙だったのかな?
353呑んべぇさん:2012/10/31(水) 01:55:18.79
スキャパが12年だw
354呑んべぇさん:2012/10/31(水) 09:36:10.74
>>353
俺の家にまだあるぞそれ
355呑んべぇさん:2012/10/31(水) 21:12:58.45
そういやスキャパってボトラーズでは
ほとんど出てない?
356呑んべぇさん:2012/10/31(水) 22:36:16.33
あんまり見ないよね
357呑んべぇさん:2012/10/31(水) 22:55:30.30
今夜はイタリア製のショットグラスで6杯飲んでやったぜぇ
お前らのショッベー飲み方には反吐が出るんだぜぇ〜
358呑んべぇさん:2012/10/31(水) 22:58:56.72
ショットグラス!!!!
しょべーーーーー!!!!!
359呑んべぇさん:2012/10/31(水) 23:09:46.04
マジレスするとグラスでウイスキーもかなり香りが違ってくる。
テイスティンググラスの場合、香りが楽しみ易いし、ハイボールにする場合は高さがある方が炭酸が抜けにくい。
綺麗なグラスで飲めば、それだけでもおいしいと感じ易い。
味だけじゃなく、香りや目で楽しめる。自分はウイスキーのためにグラスを何個か集めた。

ショットグラスは・・・・・・ウォッカがおすすめw
360呑んべぇさん:2012/10/31(水) 23:11:56.91
だよな。
モルト飲むならテイスティンググラスが断然し良いと思う。
気分だけでなく絶対味も違う。
361呑んべぇさん:2012/10/31(水) 23:17:13.41
>>360
テイスティンググラスの弱点は容量の問題で割り物に使えないことと、破壊的な意味で割れ易いことぐらいw
割れ物グラス全般に言えることだけどね。
グラスは今のところ大丈夫だが、陶器の方は何個割ったか・・・・・・
362呑んべぇさん:2012/10/31(水) 23:23:32.32
なんか良いテイスティンググラス無いのかな?
バカラとかってロックグラスとか大きいのばっかだけど、テイスティンググラス作ってくれたら間違いなく買うのになぁ
363呑んべぇさん:2012/10/31(水) 23:34:02.89
バカラならオノロジーのコニャックってのはあるよ。
364呑んべぇさん:2012/10/31(水) 23:50:57.72
とりあえずグラス用の布巾は買ってこないと・・・・・・
365呑んべぇさん:2012/10/31(水) 23:54:16.50
>>362
バカラのオノロジーを使っているけどもっと良いグラスは色々とあるよ。

http://sokichi.co.jp/SHOP/TGSKTG2.html
これはおすすめ。扱いやすいし。
でも薄いクリスタルグラスがお好みならオノロジーかな。
366呑んべぇさん:2012/10/31(水) 23:57:05.85
山崎蒸留所のテイスティンググラスでも、まあ実用には足るよ

いいものとなると、値段がががw
367呑んべぇさん:2012/10/31(水) 23:58:41.36
オノロジーまだでかくない?
ストレート専用で良いからリンクぐらいのサイズのがいい。
今同じようなの使ってるけど気分上がる高級品も欲しいな
368呑んべぇさん:2012/11/01(木) 00:01:48.70
100円ショップのテイスティンググラスっぽいのでいいです
369呑んべぇさん:2012/11/01(木) 00:05:54.73
>>368
多分それはシェリーグラス。
100円ショップで売られるほど、ウイスキーのテイスティンググラスは定着してない<値段的には普通に作れると思う
370呑んべぇさん:2012/11/01(木) 00:07:24.52
うちのは、やまやの450円位のやつだ。
ちょっと厚くて野暮ったい。
371呑んべぇさん:2012/11/01(木) 00:13:55.05
小さすぎると香りがたまらなくてなぁ。度数の高いモルトはでかいグラスを使うな。
40度ちょいでも200cc弱は欲しい。オノロジーコニャックなら小さすぎるくらいだ。
372呑んべぇさん:2012/11/01(木) 00:35:30.67
オノロジーコニャック知らなかった。
ビアなんちゃらが最小だと思ってたから勉強になった。
373呑んべぇさん:2012/11/01(木) 00:36:48.68
>>371
香りをためるって感覚はなかったな。
てことはふたもあった方がいいのかな?
374呑んべぇさん:2012/11/01(木) 14:05:04.39
名刺でフタしてたら
フタ使いますか?ってガラスでできたミニサイズの急須のフタみたいなの載せられたことがあった
375呑んべぇさん:2012/11/01(木) 18:39:55.13
俺はそういうのデフォで付いてると思ってたんだが
東急ハンズで売ってるなんかの公式テイスティンググラスにはないな
ああいう蓋だけどっかで売ってねえかなー
376呑んべぇさん:2012/11/01(木) 18:43:22.25
>>375
シャーレとか
377呑んべぇさん:2012/11/01(木) 19:43:43.23
テメー等は灰皿で飲むのがお似合いだぜw
378呑んべぇさん:2012/11/01(木) 20:02:28.32
グレンギリー12年は、値段も手頃で美味しいね。
アルコール分高めだで心配してたけどストレートで飲める。

グラスは100禁で買ったベルギー製の薄いグラスだけどね。
379呑んべぇさん:2012/11/02(金) 01:03:51.65
シャーレとか懐かし過ぎるwツボった
プレパラートとか思い出した
380呑んべぇさん:2012/11/02(金) 01:05:14.72
381呑んべぇさん:2012/11/04(日) 20:01:30.94
俺大して味の違いも分からないのに興味本位でいろんなのに手を出すのって馬鹿みたいですよね
382呑んべぇさん:2012/11/04(日) 20:27:43.88
趣味なんてそんなもんだろ
383呑んべぇさん:2012/11/04(日) 20:29:47.68
>>381
焼酎とか泡盛なら味の違いが解るんじゃね?
シングルモルトばかり飲んでると飽きてくる。
384呑んべぇさん:2012/11/04(日) 22:00:22.61
>>381
俺もちょっと前はそうだったよ!
スレ違いかもしれないけど…一回バーボン飲んでみたらどうかな?
385呑んべぇさん:2012/11/05(月) 11:04:37.26
焼酎→梅酒→自家製果実酒→ウイスキー→
ブランデー→ラム→リキュール→ボトラーズ→
日本酒→ジン→季節限定焼酎(今ここ)→
次はどこへ往くのやらw

386呑んべぇさん:2012/11/05(月) 12:12:44.53
期間限定の缶チューハイと思われ
387呑んべぇさん:2012/11/05(月) 15:42:21.96
>>386
炭酸のお酒は苦手なんです
388呑んべぇさん:2012/11/05(月) 21:00:41.18
>>387
トンスルでも飲めば良いんじゃね。
389呑んべぇさん:2012/11/05(月) 21:20:25.10
マッカランの12年開けたらコルクがヘタッたw
店で10年くらい貯蔵した感じのヘタレ具合

22年モノと思って飲むしかない
390呑んべぇさん:2012/11/06(火) 00:37:10.09
ファークラスだと、何年がすき?
シェリーの場合、いちがいに長熟がいいとは言えないと思うんだよなぁ
391呑んべぇさん:2012/11/06(火) 00:41:07.60
良いシェリー樽は長熟に多いのね
木の問題もあるので長熟よりの人が多いと思うよ
通常品だと俺は入手しやすい30年が好き
175はコスパ良くて大好きだけど最近見かけ無いね
392呑んべぇさん:2012/11/06(火) 20:43:32.11
12年以上は飲んだことないのでわかりませんが
あたしは105のくぅーって感じが好きでやんす。
393呑んべぇさん:2012/11/06(火) 22:27:58.03
貧乏人は灰皿でファイネストでも飲んでろよ
394呑んべぇさん:2012/11/06(火) 22:33:48.93
>>393
と、ウイスキーも買えない奴がほざいてますwww
395呑んべぇさん:2012/11/06(火) 22:36:26.95
>>394
今夜はモーレンジの12年じゃボケ〜
サントリーの景品でもらったティースティンググラスで1:1どす
396呑んべぇさん:2012/11/06(火) 23:44:37.78
>>395
貧乏くさいな。
397呑んべぇさん:2012/11/07(水) 00:41:19.58
>>395
ウンコつまみにモーレンジ飲んでろよ貧乏人www
398呑んべぇさん:2012/11/07(水) 02:16:03.49
205だな
399呑んべぇさん:2012/11/07(水) 18:44:57.55
クライヌリッシュの正しい発音を教えて下さい
400呑んべぇさん:2012/11/07(水) 20:55:08.96
クライヌリッシュの正しい発音を教えて下さい
401呑んべぇさん:2012/11/07(水) 21:00:25.14
クーリングオフ
402呑んべぇさん:2012/11/07(水) 23:06:18.17
まずい酒
403呑んべぇさん:2012/11/08(木) 00:48:57.15
ところで、ウィスキーにコルクって必要あんのか?
コルクが駄目になってたりとかあるから、別にプラスチックキャップで
いいと思うんだが
404呑んべぇさん:2012/11/08(木) 07:40:54.03
>>399

スコットランド人(多分)のオッサンの発音を聞いて来い

ttp://www.youtube.com/watch?v=K16dlIsHrQk
405呑んべぇさん:2012/11/08(木) 09:53:54.24
国産ウィスキーの銘柄で
年数表記で味に大きな違いがあったりするやつありますか?

ひと通り買いたいのですが何年物買えばいいか迷ってます。
406呑んべぇさん:2012/11/08(木) 10:46:49.06
竹鶴が安い上に全年齢で180mlビンがあるからオススメ
407呑んべぇさん:2012/11/08(木) 10:58:36.08
竹鶴良いんだけどシングルモルトじゃなかったよね?
408呑んべぇさん:2012/11/08(木) 11:12:49.16
余市蒸溜所のシングルカスクを誕生日のプレゼントで贈りたいんだけど、相手の好みがどうもわからない。
分かってるのは日本酒は辛口好き、焼酎好き、ウィスキーも好き、ワインはダメ程度なんだけど・・・
これがいいよってのあったりする?
409呑んべぇさん:2012/11/08(木) 11:26:20.01
>>408
ワインがだめなら、
シェリー樽熟成物は外したら良いかも。
クライヌリッシュとか、バルベニー15年はどうたろうか
410呑んべぇさん:2012/11/08(木) 11:33:54.07
シングルモルトはどちらかと言うと甘い部類になるよね(シェリー樽なら尚更)
グレーンも混ざったブレンデッドウィスキーの方が辛口を期待できる。
411呑んべぇさん:2012/11/08(木) 11:53:08.74
>>405
なんでもそうといってしまえばそうだけど…

サントリーは12年以上を買ったほうがいいとはよく言われるな。
結構な隔たりがある。
それか限定品をすすめる。それ以外は懐具合と相談すれば良い。
412呑んべぇさん:2012/11/08(木) 12:27:12.40
>>411
なるほどありがとう
とりあえず10年のミニボトルで
山崎、白州、宮城峡、余市を揃えてみる。
413呑んべぇさん:2012/11/08(木) 13:50:41.60
>>412
飲み比べ目的なら10年はやめとけ。ミニチュア瓶でいいから12年からじゃないと。
414呑んべぇさん:2012/11/08(木) 14:49:09.81
>>413
山崎と白州12年は180mlあるみたい
余市と宮城峡12年の180mlが無さそう ※10年ならある
415呑んべぇさん:2012/11/08(木) 17:51:51.45
>>412
山崎に絶望して白州に物足りなさを感じるのが目に見えるなw
上の二つの銘柄は12年買っとけ
416呑んべぇさん:2012/11/08(木) 19:22:55.57
女性なら白州のハイボール。
男性ならグレンモーレンジがお勧め。

シングルモルト素人がストレート飲めるとも思えない。

サントリーは1:1で割ったときに最高の飲み方なんだ。
相手の好みより、アルコール耐性を知って選ぶべし。
417呑んべぇさん:2012/11/08(木) 20:20:40.98
年数に拘るのも愚かな飲み方。
マッカランはストレートなら年数に応じて旨くなる。

水割りなら10年、ハイボールなら8年がお勧めとなる。
418呑んべぇさん:2012/11/08(木) 21:16:45.71
余市は10年でもうまいと思う。
てか、12年くらいでやっぱ最初のピークなんかね。
フレッシュさはそれくらいまでじゃないかな。
419呑んべぇさん:2012/11/08(木) 22:27:30.58
>>408
シングルカスクは年数は決まっているけど、
樽の種類はそのときによって違うんじゃないかな?
シングルカスクではないけど、12年のウッディ&バニリックあたりがいいのでは?
420呑んべぇさん:2012/11/08(木) 23:11:56.22
>>417
8年て初心者が普通に買えないだろ
421呑んべぇさん:2012/11/09(金) 01:14:46.89
マッカランの8年なんか見たこと無いわ。
7年だとイタリアのやつとかあるけどこれも飲んだことはない。
422呑んべぇさん:2012/11/09(金) 07:15:13.52
423呑んべぇさん:2012/11/09(金) 09:02:01.34
ジャム??
424呑んべぇさん:2012/11/09(金) 09:39:15.24
>>423
マーマレードです
425呑んべぇさん:2012/11/10(土) 21:53:13.04
グレンギリーは1:3のハイボールが旨い
計量容器使って正確に作らないと微妙に不味い
426呑んべぇさん:2012/11/10(土) 23:54:08.97
ハイボールはうまい比率があるけど、氷が溶けるのもあるのでなかなか難しい。
とりあえずけっこう濃い目にする。
427呑んべぇさん:2012/11/12(月) 09:51:08.67
マッカランのあの独特の甘い風味がするのか?
朝食でパンに塗ったら飲酒運転で捕まりそう
428呑んべぇさん:2012/11/12(月) 11:01:45.70
持ってるけど多少風味があるかなって程度、むしろマーマレード特有の苦味の方が強い
429呑んべぇさん:2012/11/12(月) 20:59:33.58
ボウモアのマーマレードって不味そうだな。
430呑んべぇさん:2012/11/12(月) 21:04:17.77
シングルモルトのウィスキー、ハイボールにしてOK?
431呑んべぇさん:2012/11/12(月) 22:05:16.84
>>430
好きな様に飲めば良いじゃん。
僕の意見だけど、ハイボールなら年数の短い方が美味しい。

12年以上だとハイボールはお勧めできない。水っぽい酒になるだけ。
432呑んべぇさん:2012/11/12(月) 23:21:10.86
>>429
俺もネットで見るたびにずっとそう思ってた。
マッカランは旨くなりそうだけど、ピート感じるマーマレードとかどうなのよ。
433呑んべぇさん:2012/11/13(火) 00:35:47.59
合うとは思えないよな。マーマレード
でも、たいした値段じゃないし試してみるか
434呑んべぇさん:2012/11/15(木) 02:06:14.33
マーマレード、美味いけど朝から食うもんじゃないな
軽く酔っ払った
435呑んべぇさん:2012/11/15(木) 04:51:00.24
ママーレード
436呑んべぇさん:2012/11/15(木) 20:23:45.43
http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/index.php?user_id=0&cat_id=152
バター犬 六反田(イクスピアリにあるトルセドールの元バーテンダー)の罪

名誉毀損罪
強要罪
逮捕罪
窃盗罪
労働基準法第24条違反
労働基準法第89条違反
/\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

村意識の固まりのベタベタグチュグチュダラダラ基地外骸骨腰抜け野郎wwwwww
437呑んべぇさん:2012/11/16(金) 00:01:14.15
余市は過去レスでよく見かけたんだけど同じ会社の宮城峡はどうなんだ?
438呑んべぇさん:2012/11/16(金) 14:25:18.83
シングルカスクの出来は素晴らしく良かった
439呑んべぇさん:2012/11/16(金) 14:33:52.71
シングルカスク宮城峡25年
フルーティーでリッチ
アルコール感が全くない
440呑んべぇさん:2012/11/16(金) 17:43:29.81
たかそう
441呑んべぇさん:2012/11/16(金) 17:52:52.60
700mlで2万
180mlで6.8kだっけ?
442呑んべぇさん:2012/11/16(金) 17:57:09.29
あれ?年数のわりに意外と安いね
443呑んべぇさん:2012/11/16(金) 18:10:29.52
2万は500mlだ
444呑んべぇさん:2012/11/16(金) 19:18:52.88
シングルカスクは当たり外れあるけどな。
余市工作員マジでうぜー消えろバカアホカスチョン
445呑んべぇさん:2012/11/16(金) 19:48:13.84
ロングロウCV旨し
香りがパイプ煙草みたい
446呑んべぇさん:2012/11/16(金) 22:13:04.84
宮城余市は、シェリー樽だと悩むな。
他の余市(新樽,バーボン樽)なら、そう外れは引かんだろうが。
447呑んべぇさん:2012/11/17(土) 06:50:09.49
>>445
ピーティーなのはそこまで好きじゃなかったが、スモーキーなのは欲しいな
購買リストに入れとく
448呑んべぇさん:2012/11/17(土) 18:44:41.42
火をつける前の葉っぱの匂いね
アーリーモーニングみたい
449呑んべぇさん:2012/11/17(土) 21:44:49.88
安い肉をフランベする時には、余市使う。
特に意味は無いけど飲むに値しないシングルモルトだから。
450呑んべぇさん:2012/11/18(日) 07:15:55.17
ニッカとサントリーは販売価格を5割ぐらい下げてほしい。
購買意欲を高めるべき。
本場のスコッチより高いとか馬鹿だろ?
451呑んべぇさん:2012/11/18(日) 08:59:37.35
乞食は工業用アルコールでも飲んでろ
452呑んべぇさん:2012/11/18(日) 09:39:41.76
買う自由、買えない自由、飲む自由、飲めない自由、褒める自由、貶す自由、価値の分かる自由、価値の分からない自由、皆さんいろいろな自由を謳歌してますなぁ(笑)
453呑んべぇさん:2012/11/18(日) 10:21:01.77
黙れ
454呑んべぇさん:2012/11/18(日) 15:05:39.55
>>450
無印余市、無印宮城峡がどれだけ安くなってると思ってるんだ
容量少ないが1500円になっちまったぞ
455呑んべぇさん:2012/11/18(日) 16:12:12.17
ニッカは不味いから価格を下げた
リザーブに毛が生えた程度でシングルモルトを名乗るな

日本の消費者をなめてんじゃねーぞコラ
456呑んべぇさん:2012/11/18(日) 21:35:53.97
10年2000円
12年3500円
15年5000円
18年8000円

これがジャパニーズの適性価格だろ?

ニッカは無印いらないよ。その分竹鶴に回せばいい。
457呑んべぇさん:2012/11/18(日) 21:50:43.08
アホが適正価格なんて勝手に決めんな。
年数表記なんか無視して、その味に対してその値段でok出せりゃ関係無い話。
458呑んべぇさん:2012/11/18(日) 22:39:29.34
>>456
お前のコンサルタントなんか要らない
459呑んべぇさん:2012/11/19(月) 03:47:59.30
貧乏な俺はスコットランドしか飲めないな。円高に感謝。

日本のモルトが高い理由は人件費?それとも高級感の演出?
460呑んべぇさん:2012/11/19(月) 09:11:16.71
両方じゃない?
461呑んべぇさん:2012/11/19(月) 10:06:53.30
スコットランドの大手に比べて生産量が少ないと思う
462呑んべぇさん:2012/11/19(月) 23:20:22.19
日本のウイスキー買うバカっているんだ。
マスコミが作り上げた妄想は飲めば解ることだ。

お前らはトリスでも飲んで満足してろよw
463呑んべぇさん:2012/11/20(火) 00:37:38.72
>>462
つまり、お前はこういうの飲んでるって事だなw
http://labaq.com/archives/51769012.html
464呑んべぇさん:2012/11/20(火) 08:37:13.83
ブリヂストンのキッズサイクル
子供用自転車の乗り方講座
http://www.kidscycle.jp/lesson/index.html
465呑んべぇさん:2012/11/21(水) 06:25:09.50
やっぱり山崎12年ってうめーわ
日本人で良かった(^O^)/
466呑んべぇさん:2012/11/21(水) 09:01:54.03
>>465
輸出品の方が安く飲めるんだが(苦笑)
467呑んべぇさん:2012/11/21(水) 11:08:46.41
白州12年くっさい
森香るって言うより森林火災のイメージ
468呑んべぇさん:2012/11/21(水) 11:13:04.96
>>466
国産の品物を外国で買うほうが安いことはいっぱいあるじゃん
食料品だって車とかでも
469呑んべぇさん:2012/11/21(水) 12:00:58.08
向こうさんの関税と二回分の輸送コストを上乗せしても猶国内流通品より安い国産品だな
470呑んべぇさん:2012/11/21(水) 21:51:20.55
>>467
ハイボールで飲んでみろ
爽やかでフレッシュな新しいシングルモルトの世界がある

日本のウイスキーはストレートで飲めないのが欠点
471呑んべぇさん:2012/11/21(水) 22:18:39.20
>>470
ほう、どのあたりをストレートでのんでんの?
472呑んべぇさん:2012/11/21(水) 22:34:38.36
>>471
山崎のミズナラあたり
473呑んべぇさん:2012/11/21(水) 22:56:02.13
>>472
おっとw 日本の出るとは思わなかった。
日本のはのめないっていうから、
スコッチでるだろうと勝手におもってたわ

僕は余市10でも全然問題なくいけるのうー
474呑んべぇさん:2012/11/22(木) 00:52:56.35
余市宮城峡は10年でもストレート普通に行けるわ
まぁ後者は時々アルコールのトゲを感じないでも無いが口の状態次第だな
サントリーのはそういうブレンドにしてるのか知らないけどストレートにしろ何にしろ薄い感じがする
475呑んべぇさん:2012/11/22(木) 20:56:07.43
今日はモーレンジのシェリーウッド買ってきた。
ニッカ工作員は放置して本物のシングルモルトを語りましょう。

今夜の晩飯は魚料理なので日本酒熱燗。お楽しみは明日まで残すのです。
476呑んべぇさん:2012/11/22(木) 21:28:14.66
すぐ工作員とか言うなよ
477呑んべぇさん:2012/11/22(木) 21:37:30.80
>>476
正直に言ってヨイチは不味いんですよ。
リザーブとかオールドに毛が生えた程度の酒。
個性あふれるシングルモルトに値しないと思います。

と、言いながらモーレンジ開封して飲み始めた。
最初の一杯は1:1の水割り。魚料理食べ過ぎて舌にピリピリくる。
最後は水っぽくてお勧めできない。二杯目はロックアイスで。
最初の一口からまろやかな口当たり。
478呑んべぇさん:2012/11/22(木) 21:57:20.88
>>477
おまえみたいなのが居るからウイスキー嫌われるんだと確信したわ
479呑んべぇさん:2012/11/22(木) 22:08:54.72
酒は嗜好品だからね
中には余市が不味いって人も要るんだろうとは思う

俺も売れてる山崎はそこまでだけど
白州は好きだったりするし
480呑んべぇさん:2012/11/22(木) 22:20:18.30
>>478
間違いないなw
481呑んべぇさん:2012/11/22(木) 22:21:33.31
>>478
お前には焼酎がお似合いだ。
ボトル一本に5000円払う価値も無い人間なんだよ

大五郎4リットルでも飲んで肝臓壊して死ね
482呑んべぇさん:2012/11/22(木) 22:26:00.42
それウケルwwwww
   ____
  / _ノ ヽ、\
/ o゚(>)(<)゚o
l .:゚~(__人__)~
l     |r┬| |
\    i⌒i  /
 /⌒ヽ.ノ ノ く
/ ,_ \ l|| 从 \
と___)_ヽ_つ_;_づ
      ベシベシベシ
483呑んべぇさん:2012/11/22(木) 22:29:15.95
モーレンジをロックで飲む奴に否定される余市かわいそう…
484呑んべぇさん:2012/11/22(木) 22:31:05.31
>>477
あぁ〜あなた様の舌は最高です!!
もう誰も否定出来ません凄すぎです!
だからもう出てこないで下さい。

>>481
お前は泥水がお似合い
485呑んべぇさん:2012/11/22(木) 22:48:39.68
ヨイチ工作員は味を言葉で表現できないらしい
486呑んべぇさん:2012/11/23(金) 00:33:31.61
たかだか5000円でよく偉そうにいえるなぁ…

心が貧すぎる
487呑んべぇさん:2012/11/23(金) 01:01:25.39
>>477の厚顔無知ぶりには魂消た、かなりの失笑者だわな
488呑んべぇさん:2012/11/23(金) 01:20:50.83
>>483
それより水割りだぞ。
トワイスアップでなしに。
489呑んべぇさん:2012/11/23(金) 01:43:45.29
1対1って事だからトゥワイスアップでいんぢゃね、不思議なのんは、後半水っぽく感じるところ、トゥワイスアップで飲み始めと後半で濃さ変わるんかい?しかもロックが円やかとか書いてた気が
グダグダやな(笑)
490呑んべぇさん:2012/11/23(金) 01:52:05.81
水割りなんだから氷はいってんだろ
491呑んべぇさん:2012/11/23(金) 02:07:05.81
フンガッ!
492呑んべぇさん:2012/11/23(金) 02:15:20.80
>>489
水割りとトゥワイスアップの違いも知らないこいつもgdgd
493呑んべぇさん:2012/11/23(金) 07:29:25.02
あの酒はまずいって言い方辞めようぜ。
本人はそう思ってるかもしれないけど旨いと思って飲んでる人がいたら気分悪いだろ?
自分はこの辺の味が苦手だから好きじゃないって言う言い方したらその酒がどんな味わいか分かる事にもなるし
言い争いになりにくいんじゃないかな。

価格の件でも同じ。
5000円を高いって思う人も居るしただみたいな物と感じる人も居る
血眼になってどれだけでもお金出す人も居ればこれくらいの価格で一番美味しい物を探してる人も居る。
みんな人それぞれ価値観が違う。
それを2ちゃんねるだからって言って貶したり押しつけたりするのはただの荒らし。
「俺様が一番だ」って言う奴は別スレ立てて自慢してろ。
もっと紳士にいこうず。

こんな事書いても2ちゃんねるで本音言えないんだったら書き込む意味がない
って思ってる人多そうだけどね。
494呑んべぇさん:2012/11/23(金) 22:15:12.40
だよね、個人の志向で味わいに対する印象は変わるものだし
旨い不味いというよりも合う合わないというのがあるのでは?
495呑んべぇさん:2012/11/24(土) 10:55:31.56
シングルモルトって飲まれるようになったのは1980ねんごろからって聞いたけどブレンデッドの登場前はほぼ全部シングルモルトなんじゃなかったの?
あの頃のと今のシングルモルトとでは別物なんだろうか
496呑んべぇさん:2012/11/24(土) 11:40:40.46
ブレンデッド登場前って言うけど、それ、100年以上前の話だぞ。
497呑んべぇさん:2012/11/24(土) 12:56:51.95
>>496
そうだよ
単式蒸留しかなかった頃の話

シングルモルトは新参でブレンデッドの方が古いみたいな話あったからどうなのかなって
498呑んべぇさん:2012/11/24(土) 13:28:34.71
昔のは全然樽で寝かせたりしてなかったんじゃなかったっけ。
ほぼニューポットみたいな。
499呑んべぇさん:2012/11/24(土) 14:10:04.63
麦芽税から逃れるために樽に隠したところから、樽熟成が発見されたって本で読んだけど
500呑んべぇさん:2012/11/24(土) 14:18:27.80
>>499
それは一種の伝説。
いわくと言うか、お話を作ることで、感慨を抱かせるための。

実際は、樽で寝かせると熟成する事は、(密造時代以前から)
もっと古くから知られていたと考えるのが妥当という話があって、まあその通りだろう。
501呑んべぇさん:2012/11/24(土) 15:29:55.36
そらグレーン登場以前は全部モルトだったろうけど
1860年の初ブレンデッドのアッシャーズ以降
シングルモルトは一旦(少なくとも輸出用は)市場から消えたと見られる
んで1963年にグレンフィディックが出してから徐々に飲まれるようになった
このへんを説明してる文献を探してるんだけど誰か知らん?
502呑んべぇさん:2012/11/24(土) 15:53:14.72
>>493
全く持ってその通りですね。
ニッカ工作員のウザイと言ったらキモイ限りです。

お酒は楽しく酔えて一人前って感じですね。
503呑んべぇさん:2012/11/24(土) 20:45:09.48
スルーで
504呑んべぇさん:2012/11/24(土) 20:48:17.05
>>501
知られてたとして販売されてたのはどっちなんだろな?
ニューポット系な気もするが。
505呑んべぇさん:2012/11/24(土) 21:43:10.37
戦前の話だがブレンデット勢の台頭にシングルモルト勢が裁判起こしたらしいね。
あんなのはウィスキーじゃないと。
結局はシングルモルト勢の敗訴に終わったけどね。
その後長年スコッチといえばブレンデットになった。
飲みやすく安価だからね。
今でも欧米、あろうことかイギリスでもスコッチといえばブレンデット。
シングルモルトは一部のマニア向け。

けど、日本では酒税法の改正や日本人の気質ともいえる探求心と高級指向がシングルモルトに向かったと思う。
506呑んべぇさん:2012/11/26(月) 11:54:23.08
12年ものの有名どころグレンリベット、マッカラン、ボウモアとためして
みたのですがグレンリベットが一番好みです。

次にのむお勧めってありますか?18年ものとかでもOKです。
507呑んべぇさん:2012/11/26(月) 12:57:22.15
余市10年
いや本当に
508呑んべぇさん:2012/11/26(月) 15:50:17.69
>>506
グレンリベットナデューラ
509呑んべぇさん:2012/11/26(月) 16:27:54.51
>>508
グレンリベット18年と比べてどうですか?
510呑んべぇさん:2012/11/26(月) 18:37:53.29
>>509
508じゃないけど、リベット18年は18年としては安いし、リベット好きなら当然美味しい、まさにはずれなしって感じ
癖がないから面白みに欠けるって意見もあるかもしれないけど、モルトのうまみは十二分に感じれるってか、その好みから言うとまったく問題ないかと。

ナデューラは飲んだことなけど、評価を聞く限り間違いはないと思う。
511呑んべぇさん:2012/11/26(月) 21:44:24.39
>>507
ニッカ工作員は死ねよボケ
ヨイチの10年なんて犬の小便並みだろ
512呑んべぇさん:2012/11/26(月) 22:00:16.06
>>511
死ねやボケ
二度と戻ってくんな
513呑んべぇさん:2012/11/26(月) 22:49:38.86
>>512
テメーチンコロスぞコラ
ニッカ工作員の分際で死ねやボケ
514呑んべぇさん:2012/11/26(月) 22:56:40.66
>>513
チンカスがなんか喚いてるぞ
聞いてやれよwwwwwwwwwwwwwwww
515呑んべぇさん:2012/11/26(月) 23:09:11.08
改めてリベット18年を飲んでみたが、やはりうまい。
香りがやや大人しいので、そこがネックの可能性はあるけど、癖なく素直なモルトの甘みは流石。
もっと美味しいモルトはもちろんあるけど、これは確実に及第点。

甘みの強いモルトはリセットするつまみが欲しいが、つまみがあると今度は味を損なうし、難しいところだ。チェイサーが一番かなあ。
516呑んべぇさん:2012/11/26(月) 23:26:22.14
白州18年なんだか微妙だった
美味しいんだけど、12年でいいかなって感じ…
517呑んべぇさん:2012/11/26(月) 23:43:48.99
>>515
> チェイサーが一番かなあ。

バーとかで得意げに話さない方がいいよw
518呑んべぇさん:2012/11/27(火) 04:49:03.93
私はナデューラだめだった。
甘すぎ。
519呑んべぇさん:2012/11/27(火) 07:04:00.86
ナデューラはソーダ割り専用ですから
520呑んべぇさん:2012/11/27(火) 09:12:42.50
ネクタドールの15年飲んでみたけどやっぱり甘いな。
これも女性受けしそうだ。
521呑んべぇさん:2012/11/27(火) 10:54:51.20
チェイサーは水が一番。
なぜなら、味が付いてないからだ。
522呑んべぇさん:2012/11/27(火) 21:06:54.46
>>514
恥ずかしいレスを曝け出して情けない奴だ
大人ならおとなしく酒を飲むのがマナーだぞ
523呑んべぇさん:2012/11/28(水) 01:04:39.08
昔はずいぶん違ったけど今やリベット18、シーバス18、竹鶴12は似たり寄ったりな感じ
。ブラインドテイスティングで多分区別つかないかも。

ブレッンデッドが何で同じやねんと思った人は一度お試しを
524呑んべぇさん:2012/11/28(水) 02:18:21.02
俺にアルコール感をほとんど感じさせないシングルモルトを教えておくれ!
525呑んべぇさん:2012/11/28(水) 08:50:03.49
>>524
シングルモルトノンアルコール
526呑んべぇさん:2012/11/28(水) 18:53:38.80
527呑んべぇさん:2012/11/28(水) 22:32:25.38
今年出たアードベックのガリレオがものすごく好みだった。
「アードベックが宇宙ステーションに行ったことを記念して作られた」というシチュもいいw
528呑んべぇさん:2012/11/28(水) 23:58:55.21
月どれくらいウイスキーに金使いますか?
529呑んべぇさん:2012/11/29(木) 03:49:08.24
三万くらい使う
530呑んべぇさん:2012/11/29(木) 03:53:02.23
貧乏か、がっかりorz
531呑んべぇさん:2012/11/29(木) 04:16:23.70
貧乏っす。サーセン。
532呑んべぇさん:2012/11/29(木) 07:17:17.82
おれはスレ平均の10万円くらい。
533呑んべぇさん:2012/11/29(木) 07:30:06.01
>>528
無駄な事聞くなカス
534呑んべぇさん:2012/11/29(木) 18:35:08.53
おれ6千円くらい
535呑んべぇさん:2012/11/29(木) 19:45:21.80
>>528
BAR通いなら月10万以上
リーマンショック以降は家飲みで3万

飲んでるランクは維持したままだから納得の家飲み
家で飲み始めたらシングルモルトの頻度が増えます
簡単に個性豊かなウイスキーが楽しめるのですからねw
536呑んべぇさん:2012/12/01(土) 00:17:12.92
ラフロイグ10
最後の一滴がなくなった…

マッカランものこり1cm
537呑んべぇさん:2012/12/01(土) 01:01:32.83
ああ、次はラフのカスクストレングスだ
538呑んべぇさん:2012/12/01(土) 01:06:23.20
>>537
金がない
クォーターカスクで勘弁してくれ。

そうそう、ちょくちょく寄る酒屋にバッチナンバーなしの
旧カスクストレングスが何本かあったんだけど貴重?
539呑んべぇさん:2012/12/01(土) 01:16:58.63
躊躇せず黙って全部買ってこい後悔はしないで俺に感謝するぞ
540呑んべぇさん:2012/12/01(土) 01:31:41.11
イケイケ〜!
541呑んべぇさん:2012/12/01(土) 22:21:15.28
ボーナス出たらマッカランの大人買いしてくる。
棚に並んでるっ酒全部キャッシュで払ってね。

余市工作員はボーナスなんて出ないでしょ?
542呑んべぇさん:2012/12/01(土) 23:13:53.27
ラフはカスクストレングスかトリプルウッドが好み。10やクウォーターはボディ
がライトだし18年は癒し系みたいでラフのイメージが狂う
543呑んべぇさん:2012/12/02(日) 00:07:04.08
ところでシングルトンのグレンオード12年、18年って旨いの?
昔から気になってるけど縁がなくて飲んでないんだけどさ。
544呑んべぇさん:2012/12/02(日) 04:48:50.16
カスクストレングスはストレートだとどの銘柄でも喉がきついわ
トワイスアップだと喉に負担ないしおいしい

みんなはストレートでカスクストレングス飲んでるの?
545呑んべぇさん:2012/12/02(日) 07:50:44.48
うん
546呑んべぇさん:2012/12/02(日) 09:31:10.58
>>544
水混ぜたらカスクストレングス意味なくない?
547呑んべぇさん:2012/12/02(日) 09:36:29.21
>>546
頭大丈夫?
548呑んべぇさん:2012/12/02(日) 10:27:27.77
いきなりはキツいので、
ビールと43%で助走をつけてから
加水は数滴まで
549呑んべぇさん:2012/12/02(日) 10:40:48.48
>>544
ウイスキーの味、香りを楽しめる飲み方はストレートだ
加水40度、43度やカスクストレングスもストレートで飲む
ただし、喉に負担がかかるのでチェイサーは必須
水で割ったりしたら、香りはともかく本来の味が崩れてしまう
ウイスキーは、カルピスじゃないから
俺はこう考えている

しかし、しょせん嗜好品なので人それぞれ好きな飲み方で楽しめばよいと思う
だから、他人に積極的に自分の飲み方を勧めないけど、聞かれたら「ストレート」と答える
550呑んべぇさん:2012/12/02(日) 10:46:29.54
飲み方まで強制すんじゃねよ
テメー等は小便で割ったトンスルでも飲んでろ
551呑んべぇさん:2012/12/02(日) 10:58:39.68
>>550
>>549はいたって紳士の発言だ。
お前は強制されたからってその方法で飲むのか?
飲まなきゃいけないのか?
だったら文句言ってないで黙ってろ。

底辺さん。
552呑んべぇさん:2012/12/02(日) 11:46:08.37
>>551
黙れバカ
テメーの考えなんて聞いてねんだよ屑
553呑んべぇさん:2012/12/02(日) 12:24:50.66
>>552
どう言う育てられかたしたんだろうね。
親の顔が見たいわwwww
554呑んべぇさん:2012/12/02(日) 12:48:36.64
多分ムリだろう
見られる状況ならこんな状態の子供を放置してる訳がない
555呑んべぇさん:2012/12/02(日) 12:52:48.73
>>553
http://www.crazyshit.com/site/pics/images/2012/10/21-water-is-just-right.jpg

親の顔だ
文句があるなら聞いてやるぞ
556呑んべぇさん:2012/12/02(日) 12:57:31.91
親からも見捨てられたのか
当然だな

「この子は私の子供です」って恥ずかし過ぎて言えないよな
557呑んべぇさん:2012/12/02(日) 12:58:39.87
>>554
ねえ、ねえ、親の顔見せたんだからコメントしなよ
不誠実な奴ほど良く吠えるよなw
558呑んべぇさん:2012/12/02(日) 13:38:47.75
>>555
へーあんたの親なのか。大変だねえ。
559呑んべぇさん:2012/12/02(日) 14:02:03.44
>>557
このURL見て開く奴いないよ。
バカだろ
560呑んべぇさん:2012/12/02(日) 17:17:05.18
ストレートで味わえないでファビョる人がいるスレはココでつか?
561呑んべぇさん:2012/12/02(日) 17:55:38.81
今日はチョイ浮気して他のウイスキーを買ってみた。
グレンフィディック12年 2280円ってお得な感じがした。















カビ臭くて飲めねーよバカ
樽使って熟成してないのは明らかだ!
金返せサントリーw
562呑んべぇさん:2012/12/02(日) 19:13:36.46
カビ臭いって良い表現だな
今まで不味いウイスキーの不味さはアルコール臭によるものかなと思ってたけど、確かに言われてみればカビの臭い、エグ味だわ
563呑んべぇさん:2012/12/02(日) 21:02:03.88
でも泡盛のかび臭さは癖になるのが不思議w
564呑んべぇさん:2012/12/02(日) 22:57:02.86
>>555
見ちゃったじゃん(-。-;
そういうの本当にやめてくれよ
565呑んべぇさん:2012/12/04(火) 00:22:58.80
山崎白州の10年終売らしいな
ソーダ割りで原酒使い切ったか
566呑んべぇさん:2012/12/04(火) 01:39:38.87
>>565
そうなの?
白州けっこう気に入ってたんだが…
残念だ。
567呑んべぇさん:2012/12/04(火) 02:39:42.62
>>565
いらね
568呑んべぇさん:2012/12/04(火) 02:40:46.80
どうでもいい
569呑んべぇさん:2012/12/04(火) 08:33:31.45
>>565
年数表記無しより旨いと思うんだけどなー残念
570呑んべぇさん:2012/12/04(火) 16:38:52.07
ノンエイジの値段付けが10年と差がほとんど無くて商品戦略的に変じゃね?
言ってたのが、結局そのまんまだったという事だね。
571呑んべぇさん:2012/12/04(火) 20:54:25.01
新発売の白州が好評なんだよ。
白州はジャパニーズシングルモルトって感じが好きだ。
572呑んべぇさん:2012/12/04(火) 22:03:11.98
サントリーがマッカランを大幅値上げするって本当か?
573呑んべぇさん:2012/12/04(火) 22:03:50.18
白州はあの穏やかなピートが好き
574呑んべぇさん:2012/12/04(火) 22:32:55.62
現行マッカランはそれほど良いとは思わないので
値上げしたければ、どうぞどうぞ
575呑んべぇさん:2012/12/04(火) 22:58:11.11
それに釣られて一気に他も値上げするかもよ。
576呑んべぇさん:2012/12/04(火) 23:10:42.47
それは困る
577呑んべぇさん:2012/12/04(火) 23:15:14.31
>>572
その情報はどこから?
578呑んべぇさん:2012/12/04(火) 23:15:34.17
残念ながらラフロイグ、バルベニーも値上げらしいぞ。
579呑んべぇさん:2012/12/04(火) 23:16:37.14
580呑んべぇさん:2012/12/05(水) 00:57:43.68
恐らくはあの国がシングルモルト買い出したのか?
で、日本が買い負けてるのかも知れないな。マグロも高いのは中国行きだし。

ボウモアはサントリー自社製品だからコントロールできるんだろう。
581呑んべぇさん:2012/12/05(水) 01:22:17.98
ラフロイグはカスクストレングス終売してたよね
取り敢えず18年買っておくかな
582呑んべぇさん:2012/12/05(水) 01:33:55.65
モルト好きにはつらい時代の到来か。安すぎだよなとは思ってたが・・・
これで来年、円安になったならもう2割か3割上がるかもしれねーぞ。

ひょっとしたら参釣りは急激な円安見込んで、全力デリバったのかも知らん
583呑んべぇさん:2012/12/05(水) 02:09:00.16
まあうろたえるな。うろたえるなよ!うろたえたら負けだぞー!!
584呑んべぇさん:2012/12/05(水) 05:08:11.96
中国人の酒量はハンパないからな

アイラが口に合わなければ良いのだが…
585呑んべぇさん:2012/12/05(水) 07:33:55.18
これは敵の揺さぶりだ。
586呑んべぇさん:2012/12/05(水) 19:17:39.89
モーレンジのページはチャイナ表記までしてあるかね。
紹興酒とマッカランは確かに似ている味?

並行輸入品があるから影響は小さいとおもうけど…
587呑んべぇさん:2012/12/06(木) 15:11:30.46
オフィシャル値上げなら
今後はボトラーズ買えば良いじゃん?
588呑んべぇさん:2012/12/06(木) 16:20:36.30
ボトラーズはとっくに、以前ならこの値段だったよな、あれー?
という感じで、ガンガン上がってるよ。
589呑んべぇさん:2012/12/06(木) 16:26:14.91
確かに、ボトラーズのお得感は減りつつあるね
それでも12年前後の若いのはまだ安いけど
590呑んべぇさん:2012/12/06(木) 18:50:39.78
値段は上がってあたりが減った宝くじみたいなもんだな
591呑んべぇさん:2012/12/06(木) 20:36:34.17
オフィシャルが上がれば需要がボトラーズへ行くから当然需要と供給の関係で
ボトラーズも上がるよ。
592呑んべぇさん:2012/12/07(金) 12:40:34.02
世の中うまく出来てんだな
593呑んべぇさん:2012/12/07(金) 18:58:24.10
トマーティン12年、750mlが一本2千円って買いかな?
594呑んべぇさん:2012/12/07(金) 21:51:33.60
>>593
絶対買いだわ
595呑んべぇさん:2012/12/07(金) 23:16:04.66
>>593
店の棚で20年熟成してるからお得さ2倍w
596呑んべぇさん:2012/12/08(土) 02:36:12.19
>>587
オフィシャルは値上げで、ボトラーズは即完売で入手困難

こうなるのでは。
597呑んべぇさん:2012/12/08(土) 22:24:27.47
>>594
OK、買い占めた!

>>595
これなんだけどやっぱり古いのかな・・・
http://item.rakuten.co.jp/sake-makino/10001088/
598呑んべぇさん:2012/12/08(土) 23:08:15.89
>>597
750ml瓶だから古いんだろうな。
599呑んべぇさん:2012/12/08(土) 23:22:05.66
>>597
ここ品揃え少ないけど全体的に安いね
600呑んべぇさん:2012/12/08(土) 23:40:05.17
竹鶴12が2,000だと…
601呑んべぇさん:2012/12/09(日) 00:50:15.39
>>597
おそらく、2000年前後のボトルだろう
602597:2012/12/09(日) 01:02:06.05
みなさんレスありがとう
古いボトルって保管が悪いと独特のえぐみみたいのが出て美味しくないんだよね・・・
調子に乗って12本も頼んじゃった。外れたらどうしよう/(^q^)\
603呑んべぇさん:2012/12/09(日) 01:11:50.23
>>601
そんな前にウイスキー存在しないしw
604呑んべぇさん:2012/12/09(日) 01:13:15.90
>>602
直射日光や高温下に晒されてなかったら大丈夫だよ。
心配すんな。
酒屋でそんな状況は発生しないだろう
605呑んべぇさん:2012/12/09(日) 01:17:58.74
>>603
ギャグで言ってるんだよな?
606呑んべぇさん:2012/12/09(日) 01:23:57.08
>>605
スマン、2000年前かと思ったw
607呑んべぇさん:2012/12/09(日) 04:23:31.50
問題はコルク栓だね
正規輸入品だとコルクを接着剤で固めたの使うところがある
平行輸入品なら本物のコルク使ってるからヘタレが早い
608呑んべぇさん:2012/12/09(日) 04:36:11.57
>>600
だから竹鶴はシングルモルトじゃないと何度言えば解るんだ?
609呑んべぇさん:2012/12/09(日) 04:49:05.34
>>607
え?
610呑んべぇさん:2012/12/09(日) 06:19:23.61
>>597
トマーチン、トマーティンと表記がぶれやすいモルトは不利だよね。
しかし12本も買ったのかw
まあ、トマーティンはクセがなくておいしいよ。
611呑んべぇさん:2012/12/09(日) 10:57:51.61
コルクなんて、正規平行関係なく同じだろ。
612呑んべぇさん:2012/12/09(日) 20:11:28.43
>>600
ごく普通だろ
613呑んべぇさん:2012/12/10(月) 01:47:48.80
3k以内でおすすめのシングルモルトってある?
ストラスアイラとか好きだったけどちょっと今金がない
614呑んべぇさん:2012/12/10(月) 01:56:47.24
>>613
タリスカーとかいかが
615呑んべぇさん:2012/12/10(月) 19:57:10.40
ノッカンドー最高だよね
616呑んべぇさん:2012/12/10(月) 20:43:40.59
>>615
ノッカンドゥーは友人にもらったけど旨いね。
617呑んべぇさん:2012/12/10(月) 22:33:31.51
ああ…
ラガヴーリン・ラフロイグ・バルヴェニー・カリラ・トマーティンポチってしまった…
コツコツ貯めたモルト貯金オーバーしたwww
618呑んべぇさん:2012/12/13(木) 15:08:23.56
全部オフィシャル?
619呑んべぇさん:2012/12/13(木) 20:46:25.76
>>618
まだオフィシャル制覇してないので制覇するまでオフィシャル。
当分制覇できないだろうけど。
色々試したいんだよな。
まずい酒なんてない。
620呑んべぇさん:2012/12/14(金) 17:57:29.15
>>619
俺も最近シングルモルトに手出してきたばかりだけど分かるわ
どれも面白いと思う
621呑んべぇさん:2012/12/14(金) 18:08:08.49
>>619
できれば全種類制覇よりも、ある程度地域の特徴が掴めたら
バー通いして、オフィシャルの新旧ボトルを飲ませてもらうと面白いよ。

同じ銘柄でも旧ラベルは味が違ったりしてさらに深みに。
最近のお気に入りはグレンリベットのナデューラ。
入荷するたびにアルコール度数から何から中身が違うが、うまいよー
622呑んべぇさん:2012/12/14(金) 18:42:23.22
>>621
>>619だけどもるとをはじめて丁度1年。
10本ほど購入して各地域の特徴は掴めたかなと言う感じ。
BARは先日行ってほとんどオフィシャルで5杯くらいしか飲んでないのに1万円オーバーだったので怖くて行けないw
ただ、余市10は旨いと思った。
安くていいところ見つけられたらいいんだけどね。

余談だけど
以前よく通ったBARを一昨年マスターが閉店して5年後に復活するとのことなので
復活を楽しみにしてる。
価格も安いしいいBARだった。
その頃はモルトとは何にかも分からずに飲ませてもらってたな。
再会するときは>>621が言うようにいい奴飲ませてもらおうと思ってるよ。
623呑んべぇさん:2012/12/14(金) 20:43:39.75
オフィシャル5杯で1万オーバーとかないわ、、
と一瞬思ったけどオフィシャル30yばかり5杯なら十分超えそうだな。
624呑んべぇさん:2012/12/14(金) 22:01:48.85
>>623
普通に12年くらいのしか飲んでないけどな。
何とかって言うフェノール値が150オーバーのモルトの値段2500円って聞いてやめたわw
625呑んべぇさん:2012/12/14(金) 22:06:27.36
テメー等は灰皿で飲んでろよ
俺のボトルで飲ませてやるぜ
626呑んべぇさん:2012/12/14(金) 22:24:04.21
>>624
オクトモアだな。
それが2500なら普通のモルトバーって感じだけど。
旧ボトルとか終売ものとか飲んだんじゃ?
627呑んべぇさん:2012/12/14(金) 22:33:23.05
>>626
もしかして酔っ払って飲んだ数間違ってるのかもしれないw
ヴァルベニー・カリラ・余市10・ラガヴーリン・ラフロイグを飲んだのは覚えてる。
つまみとかは頼んだ記憶がない…
628呑んべぇさん:2012/12/14(金) 22:40:04.34
それで1万は高いな
629呑んべぇさん:2012/12/14(金) 22:42:41.53
いつもの所は20年〜30年のボトラーズ中心に6杯でだいたい7k
630呑んべぇさん:2012/12/14(金) 23:14:28.87
>>628
中洲だからな…
631呑んべぇさん:2012/12/14(金) 23:21:02.81
>>629
なにそれ裏山

>>630
サービス料がグラスについてるとかかな?
632呑んべぇさん:2012/12/14(金) 23:24:45.53
>>631
チャージは1000円って言われたけど普通だよな?
633呑んべぇさん:2012/12/14(金) 23:27:48.42
>>632
ちょい高いと思うけどちゃんとしたバーでそれなら普通
634呑んべぇさん:2012/12/14(金) 23:31:21.94
>>633
きちっとしたかしこまったBARじゃなかったけどな。
635呑んべぇさん:2012/12/15(土) 00:18:58.28
>>634
じゃああんまりいいとこじゃなかったのかな。モルトはいいバーに出会えたら捗るから、こりずに飲み歩くといいよ。
スレチだからバーの話はこの辺で
636呑んべぇさん:2012/12/15(土) 00:25:28.53
>>635
そうだな、ありがとう。
637呑んべぇさん:2012/12/15(土) 04:07:25.79
チャージ1000円なら普通ツマミくらい付くよな
638呑んべぇさん:2012/12/15(土) 09:48:38.82
>>637
なーんもなかったw
639呑んべぇさん:2012/12/17(月) 18:19:01.36
スカイフォールで007がマティーニ飲まずに
ずっとマッカラン飲んでた
スポンサーの関係かな
640呑んべぇさん:2012/12/17(月) 20:18:00.46
じゃ、昨日買ったオーヘントッシャン開けることにするわw
どれどれ、トクトクトク・・ まずはストレートで一口
んー ホワイトホースとか ティーチャーズとか
あの辺の感じですねぇ mmm ちょっとこれは凡庸な
希ガスるなー もうひとつのドロナックに期待するかあ
でもあっちも12年だしなー
641呑んべぇさん:2012/12/17(月) 21:27:07.95
>>640
最初に注ぐときの「トクトクトク」はいいよね〜
642呑んべぇさん:2012/12/17(月) 21:53:20.50
酒飲むと下ネタばかりの奴って最低だよなw
643呑んべぇさん:2012/12/18(火) 16:52:01.59
クライヌリッシュ好きなんだけど
あんまり売ってないんだよなぁ
644呑んべぇさん:2012/12/18(火) 20:30:20.18
マッカラン12年のラベルってダサくね?
チェリーカスク好きだけど普通の12年は不味く感じる
645呑んべぇさん:2012/12/19(水) 00:56:58.11
ちぇりー
646呑んべぇさん:2012/12/19(水) 00:58:37.43
俺はチェリーカスクは嫌だぜ。
なんか色々臭そうだ。
647呑んべぇさん:2012/12/19(水) 05:06:05.65
山崎の数量限定品2012年飲んだひといる?
648呑んべぇさん:2012/12/19(水) 15:43:18.42
>>647
シェリー美味しかったよ
他は飲んでない
649呑んべぇさん:2012/12/19(水) 15:57:16.92
毎年出してるあれの事?
パンチョンとかの
650呑んべぇさん:2012/12/19(水) 18:38:06.06
ドロナック12年明けました
だがこれも外したあああああああああああああああああ
ポン酒で言うなら鬼殺しレベル!
おいおいどーすんだこれ? アンカーは
ファインオークだぞ?
651呑んべぇさん:2012/12/19(水) 19:16:48.70
グレンモーレンジのネクタドール15年って飲んだ人いますか?
12年との違いとか教えて欲しいです
652呑んべぇさん:2012/12/19(水) 19:18:18.04
そういうのが聞きたいならググるかバーに行け
653呑んべぇさん:2012/12/19(水) 19:53:15.22
というわけで、ついにファインオークを開けたわけでございますが、
まぁ、別に・・という感じですねぇ
鬼殺しが剣菱に変わったからと言って大騒ぎしないっしょ
そんな感じですorz
気分的にかったるいのでバラ17yoに変えます。これは初飲みには
ちょっと痺れたけど、慣れると極上の品だと教えてくれる一品ですお
654呑んべぇさん:2012/12/19(水) 20:21:05.35
なんなのこの無駄に長い癖に中身の無い野郎は?
655呑んべぇさん:2012/12/19(水) 20:28:08.29
>>654
テメーのレスが無断だよ
精神分裂したアル中は死ねよボケ

テメーの脳味噌には糞でも詰まってんのか
656呑んべぇさん:2012/12/19(水) 20:39:34.63
>>653
ブレンデッドはスレ違い。
657呑んべぇさん:2012/12/19(水) 21:32:52.76
モルト派なんだが最近金がなくて安いブレンデッドなんだが
僅かに残してるモルト飲んだらやっぱええわw
658呑んべぇさん:2012/12/19(水) 21:41:47.14
俺も、本日シーバス12を2ショット飲んで
うまいなあと思った後に
リベット15飲んだら、格が違っつーか
こりゃあ、やっぱりモルトに限るわと思ってる
この後、ボウモア1ショットで締める予定
659呑んべぇさん:2012/12/19(水) 21:56:44.40
>>658
貧弱な飲み方だなww
660呑んべぇさん:2012/12/19(水) 22:02:51.23
>>658
良い飲み方だな。楽しみながら飲むのが1番。
661呑んべぇさん:2012/12/19(水) 22:08:42.27
662呑んべぇさん:2012/12/19(水) 23:03:43.96
ボウモアの良さが最近わかったよ
バランスが良いってこういう事ね
663呑んべぇさん:2012/12/19(水) 23:41:33.95
ボウモアもいろいろあるよ。最近のはアイラの優等生だね。整った味だ
80年代のボウモア飲むとまた印象違うよ。
664呑んべぇさん:2012/12/20(木) 00:05:43.66
80w どうせ違い出すなら60年代。
665呑んべぇさん:2012/12/20(木) 00:10:47.18
ボウモアのパヒューム全盛期が70〜80年代だから
確かに違うな
666呑んべぇさん:2012/12/20(木) 00:29:48.49
オフィシャルではどれが一番パフュームなんでしょう?
雑誌で60点付けられたすごいのがあったような。
逆にそういうの飲んで見たい
667呑んべぇさん:2012/12/20(木) 00:32:10.66
ボウモア17年飲んでみたいな
668呑んべぇさん:2012/12/20(木) 00:34:52.03
>>666
それスゲーな。
669呑んべぇさん:2012/12/20(木) 01:20:20.99
76年〜89年蒸留のボウモアならほぼ間違いなくパヒューム
670呑んべぇさん:2012/12/20(木) 01:43:20.17
たしか83年のボウモアだったと思うが、アロマオイルを飲んでいるようだった。
671呑んべぇさん:2012/12/20(木) 07:52:57.71
>>665

あれはあれで癖になりそうだ
672呑んべぇさん:2012/12/20(木) 18:27:21.14
今日酒屋に行って
ラフロイグの旧ボトル(バッチナンバーなし)が6300円だったんだけど
買っておくべきかな?
希少価値あんまりない?
673呑んべぇさん:2012/12/20(木) 18:42:02.99
昨日やっとグレンリベットのテイスティングキットが届いた
12、15、18年の50mlと解説書が無料ってのはいいね
674呑んべぇさん:2012/12/20(木) 19:32:53.98
>>673
面白そうな内容ですね。
詳細を教えてください。
675呑んべぇさん:2012/12/20(木) 19:58:50.96
www.theglenlivet.jp/guardians/registration/

これか
676呑んべぇさん:2012/12/20(木) 21:05:47.83
>>675
さすがペルノは太っ腹だな
677呑んべぇさん:2012/12/20(木) 21:08:23.43
>>675
10人分まで送れるってことは12、15、18年の50ml×10で各500mlが無料になるわけ?
すごすぎるだろこれ・・・・
678呑んべぇさん:2012/12/20(木) 21:28:54.33
>>677
流石にそこまでやらないだろ
送ってくるペーパーが増えるだけでウイスキー自体は1回に3本まででしょうよ
679呑んべぇさん:2012/12/20(木) 21:53:38.60
今夜は、シーバス12を一杯の後
フィディック12を一杯飲んでる。
この後どうしようかな?
マッカレン12で締めるか
グレンキンチー12で締めるか…

また、貧弱な飲み方と言われるかな?
680呑んべぇさん:2012/12/20(木) 22:26:41.82
>>679
そんな事気にしてどうするよ
681呑んべぇさん:2012/12/20(木) 22:46:49.43
>>679
ショベー飲み方だなw
貧乏臭い飲み方なんだよ
682呑んべぇさん:2012/12/20(木) 22:47:27.32
683呑んべぇさん:2012/12/21(金) 16:12:24.90
>>675
取り合えず5人分申し込んでみた
数量はどうなるやら
684呑んべぇさん:2012/12/21(金) 19:05:17.27
どう見てもフィッシング詐欺です
685呑んべぇさん:2012/12/21(金) 20:10:08.98
>>681
貧乏ってほどじゃないが、お前ほど自由な金ないんだよ
そんな中ウイスキーをで楽しんでんだよ
お前より心はよっぽど豊かだ
686呑んべぇさん:2012/12/21(金) 20:16:29.66
心が豊かな奴はいちいち反論しないだろうな
687呑んべぇさん:2012/12/21(金) 21:03:26.07
>>685
貧乏人は、ファイネストでも飲んで肝臓壊して死んで下さい。
今夜はミズナラで楽しく飲んでます。

邪魔ってか、目障りな自覚ございますか?
688呑んべぇさん:2012/12/21(金) 21:26:06.46
外からみたらどっちもだけどな。
689呑んべぇさん:2012/12/21(金) 21:28:47.67
グレンリベットのミニチュア3種セットだと普通幾らぐらいだっけ
690呑んべぇさん:2012/12/21(金) 21:31:12.97
舌が麻痺しない程度に味わえるなら何でもいいと思うがな。
691呑んべぇさん:2012/12/22(土) 17:55:10.04
>>687は、日本語読めんのかな?
685はファイネスト飲んでるなんて一言も言ってない

このスレは唯我独尊の酔っぱらいの集まりだな
おさらば
692呑んべぇさん:2012/12/22(土) 19:30:37.37
頭おかしい奴はどこにでもいるんで
相手にしない
693呑んべぇさん:2012/12/22(土) 22:21:36.13
ブラックアダー・ハイランドパーク10Y美味しいです
694呑んべぇさん:2012/12/22(土) 23:03:26.40
>>689
12年のミニチュアは500円くらいだね
695呑んべぇさん:2012/12/22(土) 23:31:15.88
>>693
シェリー?バーボン?
696呑んべぇさん:2012/12/23(日) 00:35:52.63
>>695
シェリー
ハセガワでブラックアダーのミニチュアが100円〜500円で投げ売りだったのよ
697呑んべぇさん:2012/12/23(日) 14:12:59.61
>>696
今日行ったらもうなかったぞ
カゴで全部買い占めた奴がいるってよ
698呑んべぇさん:2012/12/23(日) 14:16:26.98
ごめん・・・おれだ・・・
699呑んべぇさん:2012/12/23(日) 16:30:57.36
>>698
横で見てたよ。えげつないことする御仁だなあと
700呑んべぇさん:2012/12/23(日) 17:15:26.63
今週、何かと話題になったグレンリベットを今日買ってきた。
正しくは、「ザ・グレンリヴェット」と発音するようだ。
12年で2180円とお手頃価格で得した気分。

箱から出すと、ビンを優しく包むように包装紙が巻いてある。
巻き方も丁寧でスコットランド人も職人気質が伺える。

今まで出会えなかったのは、店の棚の一番下に置かれていたからであろうか。
よく行くBARでも目立つところに置いてない気がする。

ビール1本
 ↓
日本酒1合
 ↓
シーバスのハイボール
 ↓
リベット

と、飲み進める予定だ。リベット飲む頃には、酒の肴は、千葉県産の落花生だと思う。
飲み終えたら、またレスするかもよw
701呑んべぇさん:2012/12/23(日) 17:34:57.90
>>700
へえ…
俺今、ジョニ黒の後リベット15飲んでる
ブレンデッドの後だからシェリーの甘みが際立って、うまいうまい

ビールとか、日本酒とかって省いてすぐスコッチにして、はや5年
702呑んべぇさん:2012/12/23(日) 17:43:33.25
ブレンデッドのあとじゃあ
シェリー樽も甘いはずさ
703呑んべぇさん:2012/12/23(日) 18:14:41.62
>>701
早速、リベット飲み始めたよ。
香りは良いね。蓋付きのグラスが欲しくなるほど。
飲んだ一口目の感想は、『これ、レッドじゃん』

酒の肴は、正月用に買ったスルメに変えるww
704呑んべぇさん:2012/12/23(日) 18:32:28.40
>>696
半額ぐらいセールでもやってたん?

http://www.liquors-hasegawa.com/SHOP/311511/list.html
これ見る限りはそこまで安くはないけど。
705呑んべぇさん:2012/12/23(日) 21:10:56.06
>>704
この前、ブラックアダーの社長が来店したときに新ラインナップ大量に置いてったのよ
そのおかげで旧ミニチュアボトルが100円か500円で列んだわけ
706呑んべぇさん:2012/12/23(日) 21:57:09.33
無個性とか言われるけどグレンリベット12とジュラ10は飲んでおくべき
他のウイスキーをテイスティングするときの指標にしやすい
707呑んべぇさん:2012/12/24(月) 12:32:39.41
リベット12は頷けるが、ジュラ10は無理に飲まなくて良いと思う。
基準なんて一つで十分だし。
708呑んべぇさん:2012/12/24(月) 17:03:50.66
スペイサイドの12だったら、マッカランよりもリベットだなあ…俺は
値段もお得だし
アイラは苦手
709呑んべぇさん:2012/12/24(月) 17:06:54.22
リベット飲むならレッドでも飲んでろよ
710呑んべぇさん:2012/12/24(月) 17:28:43.29
>>709
リベットトレッドの違いが分からない味音痴wwwwwww
711呑んべぇさん:2012/12/24(月) 18:19:24.03
>>709
リベットの比較対象がなんでレッドなんだろう
サントリーレッドだろ?
まぎれもない国産ブレンデッドだろ
…なんでリベットと比較?
わけわかんない酔っぱらいだな、お前
712呑んべぇさん:2012/12/24(月) 18:22:49.93
頭おかしいやつはどこにでもいるんで
相手しない、相手しない
713呑んべぇさん:2012/12/24(月) 19:15:45.08
グレンフィディック美味いな。
さすだ世界一売れているだけあるな。
714呑んべぇさん:2012/12/24(月) 19:27:52.87
>>713
かび臭い酒が旨いのか?
焼酎にカビたミカンでも漬け込めば美味しい酒ができるぞww
715呑んべぇさん:2012/12/24(月) 19:47:30.62
フィディックはオフィシャルボトルでも安価で良いね
716呑んべぇさん:2012/12/24(月) 19:52:59.86
味なりだよ。あえて飲む酒ではない。
717呑んべぇさん:2012/12/24(月) 20:28:08.73
>>714
味が分からない人人発見!
718呑んべぇさん:2012/12/24(月) 21:19:04.16
今どきカビ臭いのは安物のバーボンぐらいだろ
719呑んべぇさん:2012/12/24(月) 21:40:41.75
白州10年をいただいたので飲んでみたところ
香りがリベット12年と似た感じがしました。
そんなもんでしょうか?
720呑んべぇさん:2012/12/24(月) 22:15:19.94
>>716
味なりならいいじゃね〜かw
721呑んべぇさん:2012/12/24(月) 22:51:51.62
かび臭いって昔からある表現なの?
確かに不味いやつはあれかびの臭いだわ
722呑んべぇさん:2012/12/24(月) 23:08:06.38
土曜日にキャバクラのね−ちゃんが店変わったって言うから行ってみたんだけど
ポールダンスするお店だったw

でマッカランとリベットをストレートで頼んだんだけど
ナミナミで出てきたわw
723呑んべぇさん:2012/12/25(火) 18:56:25.31
中身はリザーブとオールドだけどな
724呑んべぇさん:2012/12/25(火) 19:08:28.83
>>719
リベットの香りはウイスキーの中で最強です。
ティースティンググラスを使ってストレートで比べて下さい。
白州なんて足元にも及ばない安酒と解るはずです。

白州に近いのはフィディックじゃないか?
725呑んべぇさん:2012/12/25(火) 21:34:49.78
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |フィディックがディスられたようだな・ │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は四天王の中でも最弱…     │
┌──└────────v──┬───────┘
| 白州ごときにやられるとは   │
| 四天王の面汚しよ…      │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
   モーレンジ     リベット      ギリー
726呑んべぇさん:2012/12/25(火) 23:16:33.72
グレン繋がりかw初めて見たw
727呑んべぇさん:2012/12/25(火) 23:31:07.73
ハイランドが2でスペイも2かよ四天王
地域を統一しろ
728呑んべぇさん:2012/12/26(水) 07:42:12.84
ラフロイグ10年に近いけどもっと安いのない?
いや安いと飲み過ぎちゃうかな…
729呑んべぇさん:2012/12/26(水) 11:10:22.39
この中の煙いのが、そこそこいけたような。

http://www.liquors-hasegawa.com/SHOP/66870/66908/list.html
730呑んべぇさん:2012/12/26(水) 11:49:24.07
ハセガワは大抵のを試飲できるから重宝するよね
731呑んべぇさん:2012/12/26(水) 18:21:01.35
>>725
一番端っこにいる変な人がいないよ
732呑んべぇさん:2012/12/26(水) 19:35:32.27
グレンって意味は何だろうね?
ハイランドみたいな地域じゃ無いから…
733呑んべぇさん:2012/12/26(水) 19:36:59.19
グレンは谷。
734呑んべぇさん:2012/12/26(水) 20:55:22.30
>>726
グレン隊って聞いた事無いのか?
735呑んべぇさん:2012/12/26(水) 22:51:04.95
グレンマレイ12も現地での扱いの割には悪くないな。
むしろなかなかに美味い気がする
736呑んべぇさん:2012/12/27(木) 21:47:49.55
ティースティンググラス3個購入したぜ。
あとは、リベットのミニボトル到着を待つのみ。
737呑んべぇさん:2012/12/28(金) 04:12:33.42
リベットのミニボトル到着した。
二人分頼んだのだが、テイスティングに使うシート等が5枚ずつ入ってた。
ミニボトルは各一本ずつ。まあ当然か…
738呑んべぇさん:2012/12/28(金) 06:31:57.98
>>729
買ってきた!
まだ飲んでないが、それよりラフロイグ10が3800円になっててビビった。
739呑んべぇさん:2012/12/28(金) 13:03:58.19
円安も急激だし、12年もので数百円、18年もので数千円の値上げあるよ。
在庫の回転がはやい店ではもう上がってきたか。
740呑んべぇさん:2012/12/28(金) 13:19:27.64
そういえばガリレオの試飲もしてきた
たった150円で恍惚とするうまさだった
741呑んべぇさん:2012/12/28(金) 14:22:27.39
ガリレオうまいよな。
その後飲んだ普通の10がまずく感じた
742呑んべぇさん:2012/12/28(金) 14:23:40.50
743呑んべぇさん:2012/12/28(金) 17:37:54.14
まあ、アリゲーター買うならガリレオの方がいいな。
744呑んべぇさん:2012/12/28(金) 19:01:48.77
グレンリベットのテイスティングキット届いた
何人分頼んでも紙が増えるだけ…
745呑んべぇさん:2012/12/28(金) 19:15:31.72
>>744
5人以下で注文すると1セット
6人以上で注文すると2セット

期待してテイスティンググラス注文した金額が18000円w
746呑んべぇさん:2012/12/28(金) 20:57:04.75
リベット18年飲んだらマッカランはアルコール臭く感じた。
近くの店にリベット12年しか置いてないのが残念だ。
747呑んべぇさん:2012/12/29(土) 01:17:37.80
ガリレオってまだかえるの?
748呑んべぇさん:2012/12/29(土) 13:42:41.98
八重州の某お店ではまだ普通に売ってたと思う>ガリレオ
749呑んべぇさん:2012/12/31(月) 00:41:10.06
年末年始だから飲みまくってるぜ
シングルモルト最高
750呑んべぇさん:2012/12/31(月) 16:44:51.97
俺も今から飲みまくるぜえ
フィディック、マッカラン、リベット、キンチー、ボウモア
これらが我が家のモルトストック
楽しみます!
751呑んべぇさん:2012/12/31(月) 18:09:37.45
>>750
安シングルばっかやな
752呑んべぇさん:2012/12/31(月) 18:14:00.43
>>751
もしかしたらフィディックはキングスバリーの45年、マッカランは25年、
リベットは赤玉の21年、ボウモアはブラックかもしれんぞ。
753呑んべぇさん:2012/12/31(月) 18:20:26.20
12月に家飲みを始めたばかりの我が家のストック
キンコーのドロナック、ドロナック15、ファークラス15、GMロングモーン12、
モーレンジネクタドール12、ストラスアイラ12、シーバスリーガル12、
VAT69、ロングロウレッド、リベットテイスティングキット
どれも大好きです。
今晩が楽しみだが、まだ仕事中…
754呑んべぇさん:2012/12/31(月) 18:25:05.02
>>752
すんませんですた
755呑んべぇさん:2012/12/31(月) 18:27:09.85
家飲みなら12年あれば十分だよ
気軽にハイボールで飲んだりお湯割りも良いね。
756呑んべぇさん:2012/12/31(月) 19:59:14.21
>>751
安くて何が悪いんだろ?
値段で判断してウイスキーの味を楽しむって事を忘れたかわいそうな人なんだな。
757呑んべぇさん:2012/12/31(月) 21:21:02.35
ウイスキー関連スレはすぐ安物だの言い出すヤツ居るよなぁ
758呑んべぇさん:2012/12/31(月) 22:12:21.72
ヒント:心が貧しい
759呑んべぇさん:2012/12/31(月) 22:22:46.97
朝鮮人だからだよ
760呑んべぇさん:2013/01/01(火) 11:00:02.85
貧しい心は去年に置いてきて
今年は豊かな気持ちで
スコッチを楽しもう
761呑んべぇさん:2013/01/01(火) 18:43:27.28
正月に開けると決めてたグレンモーレンジー12
開けたわ

すげえ軽いな
期待が大きかっただけにガッカリ
762呑んべぇさん:2013/01/01(火) 22:43:17.62
はて?モーレンジに12年てあったっけ?
763呑んべぇさん:2013/01/01(火) 23:44:22.48
5000円弱で売ってた気がする。

家飲みじゃ箱入り買うと怒られるよ。
瓶の処分や箱の処分が大変だとね。
764呑んべぇさん:2013/01/01(火) 23:51:42.38
確かに箱や瓶の処分はめんどいけど、だからと言って
ペットボトル入りのシングルモルトなんてもんが出たらそれはそれでいやだなぁ
765呑んべぇさん:2013/01/02(水) 10:41:49.18
Royal Mile Whiskiesから新年早々メールが来た。
「UKの航空便に関する規定が変更されるよ」って内容だったんだけど、
ぐぐってもよう分からんで、裏がとれんかった・・・。

誰か分かる人、いらっしゃいますか?
766呑んべぇさん:2013/01/02(水) 10:55:45.11
>>764
ボジョレーヌーボもペットボトル入りに変えたし良いと思うよ。
ペットボトル入りで4000円払う気にはならなかったけど。
767呑んべぇさん:2013/01/02(水) 11:01:39.01
ワインとかのアルコール20%未満なら良いけど、
40%越えるような物をペットボトルに入れたくないな。
768呑んべぇさん:2013/01/02(水) 15:30:51.07
リベットのテイスティングキットとサントリーの懸賞でただで8本もろた
シングルモルト初心者には有難いお年玉だわ

http://i.imgur.com/grLNA.jpg
769呑んべぇさん:2013/01/02(水) 17:09:50.73
ごめんごめん
正月に開けたのは、
モーレンジ12じゃなくてキンチー12だった

軽いなあと感じたので、いつも飲んでるトワイスアップや水割りじゃなくて
ロックにしてみた。
今飲んでる。

うまい!

つまみは、チョコレートと缶詰のコーンにバター乗せてチンしたやつ
チョコはビターだな
770呑んべぇさん:2013/01/02(水) 17:20:30.93
>>768
クッパの甲羅みたいなソファだな
771呑んべぇさん:2013/01/02(水) 23:52:12.04
>>768
むちゃくちゃ裏山
772呑んべぇさん:2013/01/03(木) 00:11:40.37
みなさん、グレンリベットとグレンフィディックの違いわかりますか?

私は両方12年ものを用意して、並べて交互に飲んだのに
よくわかりませんでした。
773呑んべぇさん:2013/01/03(木) 00:15:11.43
>>772
フィディックは速攻わかる。だからその2つ限定で飲み比べたら確実にわかる。
774呑んべぇさん:2013/01/03(木) 02:50:25.93
まあそうはいっても
>>772は見分けつかないんだから仕方ない

酔ってるとき飲んだら僕もわからないかもしれんと思うわ
見分ける必要も無いけどねw
775呑んべぇさん:2013/01/03(木) 03:37:27.51
>>772
味は似てるけど香りが全然違うだろ
リベットは青りんご、フィディックは木の幹
776呑んべぇさん:2013/01/03(木) 15:15:20.38
水で薄めすぎるとわからんよ
777呑んべぇさん:2013/01/03(木) 15:44:43.75
ウイスキーイベントとかバーとかでいろいろピンキリ飲んでも
値段と味が全然比例しないというか、
好み抜きにして同じモルトで熟成年数が違ってるものを並べて飲んでも
若い方でいいんじゃね?って思うの多かった

同じ値段なら熟成してるほうでもいいかも。くらいのもある
そこそこ安くてコレっての探すの楽しいけどね
リベット安いのに最高だしな
778呑んべぇさん:2013/01/03(木) 15:53:09.47
値段関係なしに、舌に合えばそれでいいと思うよ。
ただ経験上、あるウイスキーに慣れて、その後でより低ランクのウイスキーを飲むと、刺すような感じっつーか
薬っぽさっつーか、なにか「安さ」を感じることはよくある。

逆に、高ランクのウイスキーを飲んだときには、いきなり旨さにびっくりすることはないんだよな。
779呑んべぇさん:2013/01/03(木) 17:08:52.81
リベットの飲んだ味は安酒に近いだろ
香りは一流だけど・・・

肉料理のフランベ用に使ってるよ
780呑んべぇさん:2013/01/03(木) 17:19:53.72
因みに、カナディアンクラブ12年は肉を漬け込むのに良いよ。
781呑んべぇさん:2013/01/03(木) 17:34:30.64
リベット12
麦焼酎の香りがすることは否定しない
782呑んべぇさん:2013/01/03(木) 20:03:50.73
>>778
>ただ経験上、あるウイスキーに慣れて、その後でより低ランクのウイスキーを飲むと、刺すような感じっつーか
薬っぽさっつーか、なにか「安さ」を感じることはよくある。

あ〜〜〜わかるわ
783呑んべぇさん:2013/01/03(木) 20:32:28.63
>>778
定番商品と、限定品は似たようなスペックでも差を感じる。
定番18年より限定10年の方が印象に残る味のような。

最近ではシングルモルトではないが、竹鶴17と竹鶴17ノンチルの差が激しかった。
商品名似てるだけでランク違いに感じる。
784呑んべぇさん:2013/01/03(木) 20:35:14.56
>>783
差を付けないと限定品の意味がなくなるだろ
785呑んべぇさん:2013/01/03(木) 22:53:57.41
最近飲み始めました バーもたまに行くようになりました
質問ですが、バーボン樽とシェリー樽だと味にどんな違いが出てくるんですか?
初歩的な質問ですいません
786呑んべぇさん:2013/01/03(木) 23:11:31.43
>>785
BARに行って確認だな。
787呑んべぇさん:2013/01/03(木) 23:47:34.16
>>785
家飲み用にマッカラン12でも買えばいいと思うよ。
いろいろ言われるがマッカラン12には今でも置き換えられない良さがある。
バーに言ったら、今度はベンリアックシェリーか、山崎シェリーカスクを頼むんだ。

しめに、実際にシェリー酒を出してもらってバーマンにたっぷり
シェリー樽の話でも聞かせてもらって来い
788呑んべぇさん:2013/01/04(金) 09:12:13.89
一瞬パーマンに見えてどんなネタ系BAR行ってるんだろうと心配したわ
ところで酒屋の新年初入荷って今日なのかな
789呑んべぇさん:2013/01/05(土) 02:03:58.38
ちょうど正月で手持ちボトル切らしててコンビニで買ってきた余市10年飲んでるんだけど
何これうまい すごくうまい びっくりした なんで今まで飲んでなかったのか
790呑んべぇさん:2013/01/05(土) 02:53:42.22
まあ余市は旨いよな
コスパイマイチだけど
791呑んべぇさん:2013/01/06(日) 18:10:03.62
グレンキンチー12年 3180円だった
香りは今市だけど飲んだ感触は申し分ない

シェリー種2滴ほど入れたら台無しの味になったw
792呑んべぇさん:2013/01/06(日) 19:57:58.93
キンチーはドライで軽いからな
ロックでいくとフルーティな味が楽しめる
飲み始めには最適
793呑んべぇさん:2013/01/07(月) 17:45:51.29
マッカランに合うつまみってなんですか?
794呑んべぇさん:2013/01/07(月) 18:04:29.50
>>793
チョコレート
795呑んべぇさん:2013/01/07(月) 20:29:23.33
甘いマッカランに
甘いチョコレートよりは
生ハム
796呑んべぇさん:2013/01/07(月) 21:20:41.98
チョコレートって女々しい飲み方だな。
ジャイアントコーン+サラミ=ウイスキー最強

麦の香ばしさとコーンの芳しさを堪能して欲しい。
797呑んべぇさん:2013/01/07(月) 21:24:04.05
>>796
味覚障害はバーボン飲めよ。
798呑んべぇさん:2013/01/07(月) 21:29:56.24
〆のラーメンは邪道だよ。
ブレッド片手にニンニクをかじるのがウイスキー通ってもんだ

スキットルに入れたときはレモンかじってやせ我慢するもんだぞ
799呑んべぇさん:2013/01/07(月) 21:33:44.30
>>797
女々しい奴発見w
800呑んべぇさん:2013/01/07(月) 23:54:50.47
チーズ、ハムなどはシングルモルトに合う。
ちょっと奮発してパルミジャーノにハモンイベリコなんて最高。
どちらも高いから普段は適当なチーズにサラミでも可能。
801呑んべぇさん:2013/01/07(月) 23:56:43.33
毎度毎度好きにしろ
802呑んべぇさん:2013/01/08(火) 00:32:00.18
>>801
これがこうとは決まってない
色んなアテがあっていいんじゃないか?
803呑んべぇさん:2013/01/08(火) 00:49:33.60
そもそも、ウイスキーは、ワインや日本酒と違って、食事に合わせるものではない。
何をツマミに飲むとか好きにすればいいが、俺の場合はツマミは食べない。
モルトそのものを味わうのが目的だから。
食事の後にモルトを飲む。
ワインや日本酒とは違って。
804呑んべぇさん:2013/01/08(火) 20:20:50.47
日本酒こそつまみいらねんでない。
枡酒なんか、角に塩乗っけてそれなめるだけだぞ。
蒸留酒こそつまみが合うと思うんだけど
805呑んべぇさん:2013/01/08(火) 20:57:53.50
癖の強いシングルモルトは食事中に飲むアルコールじゃない
あとは好きに飲めばいいじゃないか
806呑んべぇさん:2013/01/08(火) 23:22:36.89
>>804
そういう日本酒もある、というだけの話であって、
基本的には、日本酒は食事に合う部類の酒。
ワインもな。
ワイン蔵の試飲会に、チーズ持参で参加する客とか
よくテレビでも見かけるじゃん。
807呑んべぇさん:2013/01/09(水) 11:41:36.37
>>798
通じゃないけど、食パンは良いと思うな
808呑んべぇさん:2013/01/09(水) 19:49:32.58
本場じゃフィッシュアンドチップスなのかな?
不味いイギリス料理とならテキーラでも美味しく感じるかもよw
809呑んべぇさん:2013/01/10(木) 08:06:03.47
俺は酒が入ると腹が減ってつまみなしでいられないんだが
先日バーのイベントに行くとみんなつまみ無しでグイグイ飲んでたから驚いた

せめてナッツかチョコレート、あるいはプレッェルぐらいは欲しい

>>808

フィッシュアンドチップスみたいな油ギトギト系はビールだと思う
810呑んべぇさん:2013/01/10(木) 13:11:30.82
>>808
ハギスだな
811呑んべぇさん:2013/01/10(木) 19:49:55.98
俺は甘栗で飲むのが好き
飲み過ぎてしまうことが難点だが
812呑んべぇさん:2013/01/10(木) 20:58:45.53
俺はリッツ好きだなあ
クラッカーとかさ
モルトは甘い系好きだからかなあ
813呑んべぇさん:2013/01/10(木) 23:58:50.94
アイラとちゃんちゃん焼きはマッチした
814呑んべぇさん:2013/01/11(金) 02:05:20.20
荒々しいアイラならイメージ的にオイルサーディンやアンチョビのような気がする。
個人的には生臭いのは駄目だけどw
815呑んべぇさん:2013/01/11(金) 08:26:44.82
よくペペロンチーノにボウモアかけて食べるけどなかなか美味いよ。
塩っ気が欲しいときにちょっと贅沢して塩の代わりに入れてる
816呑んべぇさん:2013/01/11(金) 19:05:45.39
ラフロイグと(カップ)焼きそば

さあ騙されたと思ってやってみるのだ
元は茶のラプサンスーションと焼きそばなんだが
燻香がラフロイグと似てるからその変型
817呑んべぇさん:2013/01/11(金) 19:28:01.63
のだ
818呑んべぇさん:2013/01/11(金) 21:21:35.11
牡蠣の燻製が手に入るなら是非アイラと合わせてみて欲しい
まぁ燻製なら大抵合うけど
819呑んべぇさん:2013/01/11(金) 23:31:57.76
スモークにスモーキーってことか…
安易だな
820呑んべぇさん:2013/01/12(土) 01:34:39.72
寧ろ生牡蠣にラフロイグとか掛ければ燻製ぽくなって美味そうじゃね?
821呑んべぇさん:2013/01/12(土) 02:11:27.81
>>819
でも合うんだから仕方ない…
822呑んべぇさん:2013/01/12(土) 08:40:58.74
>>821
こういう人の嗜好に文句言う奴居るんだよな。
だからスレが荒れる。
823呑んべぇさん:2013/01/12(土) 13:04:13.52
>>820
生牡蠣にボウモアは結構有名な鉄板
824呑んべぇさん:2013/01/12(土) 17:14:25.85
今のリベット18年ってどうなの?
てか、昔あんな重厚なボトルだったっけ
825呑んべぇさん:2013/01/12(土) 22:33:10.86
ノージンググラス二個付きに釣られて、初めてアランモルト買ってみた。
まだ飲んでないけどワクワクが止まらない!
826呑んべぇさん:2013/01/12(土) 23:21:32.32
>>825
詳細教えてよ。
ボウモアクラスなら何とか飲める。
蓋付きの安いグラス探してたところです。
827呑んべぇさん:2013/01/13(日) 09:48:54.19
>>826
残念ながら蓋付きではないよ。
グレンケアンのブレンダーズグラスから脚を取ったような形状。
飲み比べのためにグレンケアンを買い増そうと思ってたけど、しばらくはこれでいいや。
828呑んべぇさん:2013/01/14(月) 17:05:55.41
田舎に住んでいるので家のみばかりです。ボトルで買って楽しんでいます。

リベット12年が好きでリベット18年を買ってみたのですが、おいしいのですが
甘さがきつく期待とは違いました。

次に買ってみるお勧めの一本あれば教えてください。

よろしくお願いします。
829呑んべぇさん:2013/01/14(月) 17:34:24.38
ナデューラ買えば?
830呑んべぇさん:2013/01/14(月) 17:42:17.47
>>828
スペイサイドばかりでなく
アイラ、ハイランド、ローランド、キャンベルタウン、アイランズ
はたまたアイリッシュ
いろいろ試してみて自分の好みを見つけてみたら?
常時、家に10本ぐらいのボトルストックして毎晩飲み比べるのも楽しみだよ
そのうち、あれとこれ混ぜちゃったりするんだよな
ほとんど失敗だけど…
831呑んべぇさん:2013/01/14(月) 17:52:25.86
>>828
ぐれんきーす
832呑んべぇさん:2013/01/14(月) 21:48:40.12
>>829

みなさまありがとうございます。
ナデューラは18年と似ているのでしょうか?
833呑んべぇさん:2013/01/14(月) 23:05:59.18
>>828
最近は原酒不足で、定番物の質が低下傾向だから、
限定品にしぼって買ってみるのはどうだろう。

18年を買うよりも同じ価格帯の限定品の方がいいよ。
そういう意味でナデューラの方がいいと思う。

でもいろんな酒を試して欲しい。スキャパ16年はいかが?
834呑んべぇさん:2013/01/15(火) 09:31:54.38
みなさまありがとうございました。

ナデューラと前から気になっていたスキャパを
買ってみることにします。
835呑んべぇさん:2013/01/15(火) 18:30:19.05
ベンリアック15年1994って、Live向けマネージャーズチョイスとPxパンチョンフィニッシュとあるけど飲み比べた人いる?
できれば12年シェリーも含めて比較インプレ教えて下さい。
836呑んべぇさん:2013/01/16(水) 00:00:11.46
お前ら家飲み派?Barとかにも行ったりするの?
837呑んべぇさん:2013/01/16(水) 00:02:11.35
普段は家飲み、BARは職場の飲み会の帰りに寄るから月一位かな
838呑んべぇさん:2013/01/16(水) 16:06:10.61
ほぼ家で飲んでいるが、出張の時はBarを使うかな…

そんな時は少し良い酒を飲むようにしている
839呑んべぇさん:2013/01/18(金) 07:56:19.67
>>836

家飲み派
理由はBARに行くより3倍高い酒を飲めるから
840呑んべぇさん:2013/01/18(金) 09:17:07.44
俺は3万クラスを1、2本しか買えない月はバーへ候補をしぼりに行くよ
841呑んべぇさん:2013/01/18(金) 10:40:29.47
ボトラーズ物が揃ってるバーで飲んで美味かったので
さあ買おうと思ったら何処にも売ってなかった経験から
バーで見繕うことはあきらめた
842呑んべぇさん:2013/01/18(金) 15:02:31.01
いろんなのを買うほど入れ込んでないので、一番好きなのを一本だけ常に家に置いてある。
あとは月2くらいバー行って興味あるのを飲んでる。
843呑んべぇさん:2013/01/18(金) 19:40:10.16
おれは金はあるので大人買い。
だいたい買うときは6本単位。人気シリーズは無理だけどね。
844呑んべぇさん:2013/01/18(金) 19:53:40.94
俺は3k台のシングルモルトを常時10本ストックしてたが、
こんなことでいいのかと、最近目覚めまして
もうワンランク上の15〜18年物メインで買おうと思います
10本のストックって、飲み出しの時はテンションあがるけど
12年メインだと、そのテンション継続しないんだよね
845呑んべぇさん:2013/01/19(土) 03:37:34.69
おれは贅沢したい時に2ヶ月に一本いいのを買う。
6000円くらいのだけど・・・
846呑んべぇさん:2013/01/20(日) 00:17:30.20
>>836
Barは月1で行く あとは家飲み
金さえあればBarで飲みたいんだが、貧乏人だから月1の楽しみとしてるよ
847呑んべぇさん:2013/01/20(日) 03:39:22.45
barには喫煙クズがいるので行かない
モルトは家のみに限る





なんで日本の酒場は禁煙じゃないんだよ!
土人の国だって禁煙だぞ、、、。
848呑んべぇさん:2013/01/20(日) 04:11:22.25
まさかここまで急激に喫煙者の肩身が狭くなろうとは・・・
849呑んべぇさん:2013/01/20(日) 04:24:11.83
× 喫煙者
○ 喫煙クズ

者、だと人間扱いになるだろうが、バカ
850呑んべぇさん:2013/01/20(日) 04:42:24.08
タバコの煙と喧しい嫌煙の戯言
どちらもスレ違い
851呑んべぇさん:2013/01/20(日) 11:15:08.17
マイケルジャクソン先生が、葉巻とモルトの相性について語っておられるのをご存じないと見える
852呑んべぇさん:2013/01/20(日) 12:30:57.28
>>851
もしかして葉巻はタバコだと思ってる?
853呑んべぇさん:2013/01/20(日) 14:18:25.81
シェリーの安いの欲しいんですが、ベンリアックOBとドロナックOBのどちらかを考えています
甘味が強い方がいいのですが、どちらがおすすめでしょうか?
854呑んべぇさん:2013/01/20(日) 17:16:49.48
グレンケアンみたいなグラスだと香りはよく分かるんだけど味わうのが苦手なんだ。
だから、ノージンググラスで香りを味わってストレートでちょっと味わったら、ロックグラスに移してロックに切り替える。
ここだとロック飲みは馬鹿にされるみたいだけどね。
855呑んべぇさん:2013/01/20(日) 17:53:48.44
最後の一滴が飲みにくい
家のみなら好きなグラスを使えばいいさ

100斤のチューリップ型500ccグラス使ってる
超薄型のグラスで味も繊細に解るし、香りは最大限にヨシ
856呑んべぇさん:2013/01/20(日) 19:12:44.19
>>854
ロック飲みがバカにされると言うよりも、ロックで飲むのが勿体無いって趣旨だとは思うよ。
857呑んべぇさん:2013/01/20(日) 23:02:14.51
グラスの違いよりも、普段飲んでる飲み方、つまり慣れてる飲み方の方が味の違いが分かる。
858呑んべぇさん:2013/01/22(火) 18:14:13.24
>>855
ダイソーのポーランド製のウスハリ?
859呑んべぇさん:2013/01/22(火) 19:09:11.30
J&B最高
860呑んべぇさん:2013/01/22(火) 22:07:44.27
グレンリベットのシングルカスク ネビー16年って買いかな?
36000円で外れた痛いってか立ち直れない。
861呑んべぇさん:2013/01/22(火) 22:15:57.63
落ち着け
862呑んべぇさん:2013/01/22(火) 22:18:55.29
>>860
正直、リベットマニア以外、買っちゃいけないたぐいのボトルだと思うわ。
若いくて高いといえばディアジオのマネージャーズチョイスを思い出すけど、あれも
少なくとも値段ほどの味わいではなかったようだ。やはりこの年代の原酒ではどれだけ
厳選しても限界がある。
863呑んべぇさん:2013/01/22(火) 22:40:21.02
リベット12年のフルーティというか、あの軽い味・香りが好きなんだが、15年とか18年とかってもっとウマいのかな?

リベットには濃さ・コクを求めてる訳じゃないので、年数が増えても比例してウマいのかが想像つかん。
例えば山崎(響、余市でも)なら10年より12年、12年より18年、と想像付くのだが。

と思ったら、15年も3千円台で買えるのかな?であればまずは買ってみるかな。。。
864呑んべぇさん:2013/01/22(火) 23:17:54.34
>>863
そんな君にはまずリベットオフィシャルの無料テイスティングキットがお勧めだ
865呑んべぇさん:2013/01/22(火) 23:23:00.40
KWSK
866呑んべぇさん:2013/01/22(火) 23:36:55.45
>>863
リベットナデューラを避ける必要がどこにある。
867呑んべぇさん:2013/01/22(火) 23:45:55.14
>>864
あ、そういえば年末に届いてたんだったw

>>863
いや、別にないよ。オススメ?
868呑んべぇさん:2013/01/23(水) 09:00:46.93
マッカランセレクトオークとタリスカー10yが今朝届いた。
今夜が楽しみでならない。
869呑んべぇさん:2013/01/23(水) 09:30:20.16
>>868
セレクトオークのレポ、楽しみにしてるぞ
870呑んべぇさん:2013/01/23(水) 09:52:38.11
>>869
ウイスキーに詳しくないし、スコッチは始めたばかりなので……が、頑張ります!!
871呑んべぇさん:2013/01/23(水) 19:32:54.17
>>862
レスありがとう。
リベットは確かに美味しいけど、36000円出す気にはなれない。

限定30本に舞い上がって騙されるところだっちゃ。
872呑んべぇさん:2013/01/23(水) 20:37:14.74
>>870
味や香りの表現って難しいから自分の感じたままを書けばいいよ
873呑んべぇさん:2013/01/24(木) 00:07:00.91
セレクトオーク飲んだけど、今は酔ってるから明日昼過ぎに落ち着いてから書き込むね

一言言うなら、お値段以上・・・だと、思いました。


また・・・・・
874呑んべぇさん:2013/01/24(木) 00:51:19.40
ふむ
875呑んべぇさん:2013/01/24(木) 08:40:26.85
>>873
続き楽しみにしてるぞ
876呑んべぇさん:2013/01/24(木) 11:37:30.96
>>863
リベットは年数進むと軽い感じはなくなってくるな。
俺は12が好きだわ。

あと山崎は18買うならシェリーカスク買うのをオススメする。
877呑んべぇさん:2013/01/24(木) 12:13:58.93
昨日のセレクトです。

感想を述べる前に

※ウイスキーは4、5年、バーボン(ワイルドターキー8年を常飲)
 スコッチはたまに手を出していたのですが、鼻に抜ける軽い香りが苦手でいつも一杯のんでは人にあげている程度でした。

※スコッチを飲み始めようとした時に、教えてもらった飲み方
  口に含んで、すぐに飲み込まないで喉の奥の方に留めて辛さに耐えられなくなってからゆっくり喉に流し込む  
  
  これを実践しての感想です。 
878呑んべぇさん:2013/01/24(木) 12:14:28.68
香り:鼻に抜けるシェリーの甘い香りと、樽と思われる木っぽい感じ     と、あと何かもうひとつあるんだけどおもいでせない・・・でも、覚えのある香り???

味:口に含んだ瞬間  舌の前面は軽い甘さ、喉の奥の方でアルコールのピリピリ感  と、ここでも何かそれとは違う別のピリピリ感・・・・・思い出せない  けど、知ってる味

甘さもあるんだけど、辛さが強い印象でした。

で、半分ほど加水しながら呑んで残りをトワイスアップにしました。
薄まった香りも良かったのですが、味は物足りなく感じました。
そこでも、もうひとつの何かを思い出せなく、もうちょっと呑みたいなw と思い、またストレートでちびちび

結局、何かが思い出せな朝になり、朝ごはんの調理をしていたのですが、そこで!!!これかっ!ってわかったんです。
もうひとつの何かが・・・・・
879呑んべぇさん:2013/01/24(木) 12:15:47.30
スパイス   でした。
唐辛子系でも香りが独特のやつでもなくただ単にスパイスとしか言えませんが、そんな感じのピリピリ、キリッっとしたものです。

これが、ウイスキー(特にスコッチど素人)の感想です。
自分的には好きな   値段が上がらなければ、また買いたい一品でした


                                                     以上、長々とすみませんでした       
880呑んべぇさん:2013/01/24(木) 12:26:08.74
シェリー?
881呑んべぇさん:2013/01/24(木) 15:14:13.91
>半分ほど加水しながら呑んで残りをトワイスアップにしました。

同じじゃない?
マッカランは味わいが強くないから加水はほどほどにね
882呑んべぇさん:2013/01/24(木) 16:53:03.95
アイリーク ピーティ

あまりにも気に入ってまとめ買いしてしまった。
2000円クラスでこの煙たさは、本年度MVPじゃないのかな。
紹介してくれた人ありがとう。
883呑んべぇさん:2013/01/24(木) 18:11:06.58
>>881
あぁ……言葉が足りなくてすみません。
以前バーテンダーさんに教えてもらって、マドラーで1、2滴水をウイスキーに垂らして香りの変化を楽しんだんです。
884呑んべぇさん:2013/01/24(木) 23:21:27.64
>>877
俺もターキー8年だけレギュラーでちょいちょいスコッチに手を出してたんだけど
ボウモア12に見事やられた!

最近じゃ ボウモア飲んでターキー飲む流れが幸せすぎる! 是非試してみて
885呑んべぇさん:2013/01/25(金) 06:53:15.90
臭い酒が好みならトンスルでも飲んでろよヘンタイ
886呑んべぇさん:2013/01/25(金) 09:34:16.15
>>877
なんか胃カメラのときに使う麻酔薬みたいな飲み方ですね
喉の異物感と嘔吐感思い出す
887呑んべぇさん:2013/01/25(金) 09:56:34.64
確かに、辛そうな飲み方だ。
つーかもったいない飲み方だね。
888呑んべぇさん:2013/01/25(金) 13:28:13.87
舌癌になりやすそうだから気をつけなよ
889呑んべぇさん:2013/01/26(土) 18:11:15.23
最近は、必死になって12年物がメインの我が家のストックボトルの
消費に精出してる
18年物5本ぐらいに置き換えたいと思ってる次第
でいま、キンチー12年をぐいぐいやってますわ
890呑んべぇさん:2013/01/26(土) 20:37:47.05
ハマると飲みかけボトルふえるよね
891呑んべぇさん:2013/01/26(土) 22:37:19.05
50本ぐらい開いてるよ。空いてないよ。ぼすけてー
892呑んべぇさん:2013/01/27(日) 11:11:01.65
よくあること。そしてまだ増えるるるる
893呑んべぇさん:2013/01/27(日) 11:19:02.21
>>891
手伝ってやろうか?
894呑んべぇさん:2013/01/27(日) 13:33:57.32
ボウモアって栓開けて半年経つと臭みが消えるんだよね
開封直後のアイラは臭くて飲めない
895呑んべぇさん:2013/01/27(日) 14:52:27.64
確かにボウモアは匂い変わるかも
俺は開けた直後の味と匂いが好きだ
896呑んべぇさん:2013/01/27(日) 19:49:48.46
ショート分も残ってない瓶は良く溜まるね
数年放置しとくと家族がルンペンブレンドしてくれるよ

稀に美味しく仕上がるから不思議だよね
897呑んべぇさん:2013/01/27(日) 20:01:04.86
>>891
それはちょっと多すぎw
898呑んべぇさん:2013/01/28(月) 09:15:58.49
ボウモアにしてもラフロイグにしても、開栓するとヨード香は少しずつ落ち着く

最初も最後も好きだけどなw
899呑んべぇさん:2013/01/28(月) 10:20:59.15
まあ何年かすれば、家で開いてるボトルは自分の定番に落ち着くよ。

うちはここ数年モレンジの旧10年とラフロイグ10年で回していて、たまに60〜70年代モルト開けている状態。
900呑んべぇさん:2013/01/28(月) 22:09:15.34
チンキーベースにルンペンブレンドしたらスゲーw
スパイシーなシングルモルトに仕上がった

マッカラン、チンキー、シーバスとか入れた
901呑んべぇさん:2013/01/28(月) 23:48:02.71
シングルモルトを楽しむには先が閉じてるグラスと開いてるグラスどっちが良いの?
902呑んべぇさん:2013/01/28(月) 23:58:01.83
自分は香りをかぎやすいから閉じてるグラスだと思ってる。
ただ、香りが開くのに時間がかかるやつとかもあるから、グラスの大きさは場合によると思う。
903呑んべぇさん:2013/01/29(火) 01:02:53.52
おれ湯呑みとコーヒーカップしかもってないから湯呑みでのんでる
904呑んべぇさん:2013/01/29(火) 01:36:43.05
俺グラス洗うの面倒なのでラッパ飲み
905呑んべぇさん:2013/01/29(火) 08:17:40.95
俺はワンカップの空きグラス
906呑んべぇさん:2013/01/29(火) 18:18:08.80
ショットグラスくらい買おうぜ
洗うのは3日おきで十分w
907呑んべぇさん:2013/01/29(火) 20:15:20.04
ステンレス製の計量容器で飲んでる
飲み過ぎないように管理するのにも良いよ

ダブルで3杯飲んだ位がちょうど良い
908呑んべぇさん:2013/01/29(火) 23:12:05.60
スプリングバンクcv結構旨いな
塩だいふく
909呑んべぇさん:2013/01/30(水) 07:06:00.69
クリーミーなウイスキーが好きです。
お気に入りの銘柄は、クライヌリッシュ14年、余市ノンエイジなどです。
他にクリーミーなものは何がありますか?
910呑んべぇさん:2013/01/30(水) 07:50:40.23
911呑んべぇさん:2013/01/30(水) 10:05:03.27
4年前初めて、ジャスコでボウモア12(正規)買ったら、香り無し紅茶色アルコールって感じでした。
その後、シグナトリーアンチルフィルタードコレクションの19年と14年を飲みましたが
こちらは、おいしくいただけました。やはりサントリ(正規)だと不味いの?


今度、エニグマ1000L買おうか考えています。
免税店向け並行だから大丈夫かと思うんですが、どうでしょう?
912呑んべぇさん:2013/01/30(水) 10:07:30.94
1000mlね・・・。(^_^.)
913呑んべぇさん:2013/01/30(水) 10:07:33.60
>>911
>やはりサントリ(正規)だと不味いの?
たぶんプラシーボ効果じゃね?w
914呑んべぇさん:2013/01/30(水) 10:13:18.90
そのころは、サントリーの商品は怪しいが、ボウモア正規品にたいして
疑念とか持ってなかったので、プラシーボは無いかと。

サントリー=正規の事実も知らなかったよ・・・
915呑んべぇさん:2013/01/30(水) 12:27:58.01
>>911
ボトラーズ飲んだんならボウモアって言っても全然別物じゃん。
そもそもシグナトリーの19年と14年飲みましたなんて書き方じゃどれ飲んだか特定出来ないくらい。
正規だ並行だとか言うよりも遥かに大きな違いがある。
916呑んべぇさん:2013/01/30(水) 13:45:43.61
アイラは好き嫌い分かれるし、サントリーがどうとかじゃなくて単純に合わなかったんだろ。
ボウモアならテンペストおすすめする。
まぁ合うかはわからんがいいものではある。
917呑んべぇさん:2013/01/30(水) 15:17:29.73
サントリーはダメ絶対
エニグマは旨いぞ〜
918呑んべぇさん:2013/01/30(水) 15:25:32.04
アイラならラガヴかアドベいっときゃいいんじゃね。
ブナハーブンもおすすめ。
919呑んべぇさん:2013/01/30(水) 16:03:45.69
>>918
ブナハーブン美味い
長熟まじやばい
920呑んべぇさん:2013/01/30(水) 16:37:38.74
>>911
そこは普通、テンペストを買うんじゃないのか。
なんでボウモア買い出した人って頑なにテンペストスルーするんだよ。
921呑んべぇさん:2013/01/30(水) 17:30:45.29
よくわからんけどアイラストームってどうなんじゃろ
スモークヘッドも気になる
まあアイラ系ってまだ飲んだこと無いからどれと言われてもピンと来ないんだけども
922呑んべぇさん:2013/01/30(水) 17:48:47.46
>>921
スモークヘッドは、中身はちょい若めのアードベッグ
美味いしオフィシャルよりコスパいいよ

ピートがっつりのヴァッテドなら
ビッグピートとかザ・ビッグスモークがお勧め

ビッグピートはおっさんがスローモーションで顔殴られたみたいなラベル
ビッグスモークは販売停止してたけど、最近ラベルが新しくなって復活した

アイラじゃないが、シックスアイルズっていうアイランズのヴァッテドも美味いよ
923呑んべぇさん:2013/01/30(水) 17:52:28.30
いろいろなレスありがとうございます。

アイラは、アドべやビッグピート(ヴァッテッド)などピーティーなものが気に入っています。
最初のころはオフィシャルのクラガンモアやマッカランを飲んでいましたが
良さが分らず、ダンカンテイラーのNC2やシグナトリーCVなどの
ノンチル&ノンカラーを飲んでからは、感動しもっぱらボトラーズ物になっていました。

オフィシャルを再評価したく
もう一回よく検討して買ってみるであります。特にテンペストとエニグマ
924呑んべぇさん:2013/01/30(水) 19:59:33.98
麦焼酎に正露丸入れるとアイラになるよw
騙されたと思ってやってみて。
925呑んべぇさん:2013/01/30(水) 20:11:41.38
騙されるだけだなw
926呑んべぇさん:2013/01/30(水) 20:50:12.32
角に正露丸だろ
927呑んべぇさん:2013/01/31(木) 09:05:13.91
マジ?
俺、ボンビー人だからやってみるお(´・ω・`)
928呑んべぇさん:2013/01/31(木) 14:14:53.70
↑白角にイソジン数滴なんていう、なんちゃってラフログもいいかもよ。
歯医者の治療後家に帰って白角飲んでそう思ったよ
929呑んべぇさん:2013/01/31(木) 19:18:10.48
>>928
通報しました。
イ●ンジンは麻薬成分が含まれてる内緒の事情があります。

飲用は堅く禁じられておりますのでご注意くださいw
930呑んべぇさん:2013/01/31(木) 21:51:56.37
イランジン
931呑んべぇさん:2013/02/01(金) 15:02:28.86
>>929
それはうがい薬じゃなくて咳止め薬の方じゃ無いか?

# そっちも今は入ってないけど。
932呑んべぇさん:2013/02/02(土) 00:30:17.74
ブロン液ね。
で、ブロン液が飲用禁止だとすると、あれどうすんの、塗んの?
933呑んべぇさん:2013/02/02(土) 17:56:55.67
イソジンネタで3日も費やしてスレ数5か…
おまいらみたいのがいるから
このスレ充実しねえんだよ
934呑んべぇさん:2013/02/02(土) 19:57:53.72
あっそ
935呑んべぇさん:2013/02/02(土) 20:21:30.73
へぇ〜
936呑んべぇさん:2013/02/04(月) 00:27:43.53
やるね
937呑んべぇさん:2013/02/04(月) 20:48:27.25
うんこ
938呑んべぇさん:2013/02/04(月) 22:40:09.82
初めて買ったけどラフロイグ18年めっちゃ美味い
15年より良いんじゃないか
939呑んべぇさん:2013/02/05(火) 00:59:15.07
ボウモアの方が好き
940呑んべぇさん:2013/02/05(火) 01:00:17.12
ボウモアって。
全然特定出来ねーよ。
941呑んべぇさん:2013/02/05(火) 01:02:47.18
ドロナックは何年がお勧めですか?
15、18、21で迷ってます
942呑んべぇさん:2013/02/05(火) 01:07:33.07
18か21
濃いめ好きなら21
濃すぎるのが嫌なら18
943呑んべぇさん:2013/02/05(火) 01:10:02.64
>>942
ありがとうございます
そのどちらかを買います!
944呑んべぇさん:2013/02/05(火) 01:10:26.97
グレンマレーはどれがおすすめ?
なぜか他より安いんだよな
945呑んべぇさん:2013/02/05(火) 01:11:14.19
>>944
今のボトルは買わなくてm・・・おっと誰も来ないようだ
946呑んべぇさん:2013/02/05(火) 01:13:11.95
>>944
DTの1973とか1975がお勧めだけどもうないかな?
947呑んべぇさん:2013/02/05(火) 01:14:50.44
>>946
その手のもう手に入らないボトルすすめてどうするよw
TWA1973買っとけとか言ってもしょうがないだろ
948呑んべぇさん:2013/02/05(火) 01:17:39.04
ボトラーズスレじゃないんだから呪文はやめておけ。
949呑んべぇさん:2013/02/05(火) 07:46:13.54
でも現状、おいしいものを飲もうと思うとボトラーズを外せないという。
オフィシャル・・・・・・

手に入らないものの話は正直いらないけどな。
950呑んべぇさん:2013/02/05(火) 08:07:09.10
そう言えばトマーティンはボトラーズは結構飲んだけど
オフィシャルは飲んだこと無いな
951呑んべぇさん:2013/02/06(水) 00:48:45.29
>>950
オフィシャルの12年はオイリーでけっこういけるよ。
値段も手ごろだから、常飲の一本にしようと思ってる。
噂の1976とか比べるとそりゃ相手にならんのだろうけど、そもそも値段違うしな。
952呑んべぇさん:2013/02/06(水) 00:50:13.23
76はオイリーではないな。
953呑んべぇさん:2013/02/06(水) 01:44:18.47
グレンファークラスの17年オフィシャルはかなりイケてるよな。
954呑んべぇさん:2013/02/06(水) 09:33:43.67
グレンファークラス21がベスト。値段もそんな大差ないし。
955呑んべぇさん:2013/02/06(水) 19:15:24.49
ラフロイグうめえ
値段が結構はるけど
956呑んべぇさん:2013/02/07(木) 11:18:35.82
ちなみにどのラフロイグ飲んでるの?
957呑んべぇさん:2013/02/07(木) 15:47:51.54
ラフCSバッチ3飲みたいんだけど売ってないね
958呑んべぇさん:2013/02/07(木) 16:07:46.50
アベラワーは新ラベルに変わってどうなのかな
959呑んべぇさん:2013/02/09(土) 18:12:16.36
>>953>>954
ファークラス、甘すぎねえか?
960呑んべぇさん:2013/02/09(土) 21:00:44.53
いやな甘さじゃないと思うよ
961呑んべぇさん:2013/02/09(土) 22:06:47.25
アベラワーはうっすくなってる感じした
962呑んべぇさん:2013/02/10(日) 00:31:28.47
スプリングバンクのラインナップで美味しいのはどれですか?
963呑んべぇさん:2013/02/10(日) 00:33:13.62
>>962
スモールカスク
964呑んべぇさん:2013/02/10(日) 17:19:32.13
バンクはおすすめできるのないなあ
965呑んべぇさん:2013/02/10(日) 20:49:46.98
ランドレッツキルダギンズ?みたいな変な名前の小樽の奴。
966呑んべぇさん:2013/02/10(日) 21:57:06.36
グレンファークラスの105飲んでみたけれど、普段アイラモルトを飲んでいると
これは蜜だなw

ラムのように甘い。いや、不味くはないよ、むしろ美味い。
967呑んべぇさん:2013/02/10(日) 22:24:14.78
グレンファークラス17年、21年、25年
グレンリベット18年

来月これのうちどれかを買おうと思っています
どれがお勧めですか?値段は気にしません
お教えください

白州シェリーカスクやマッカラングランレゼルバ12年のような甘い味のウイスキーが好みです
968呑んべぇさん:2013/02/11(月) 07:33:50.80
甘い味じゃなくて、シェリーどっぷりが好きなんだろ。

軽井沢でも勧めとく
969呑んべぇさん:2013/02/11(月) 08:44:33.32
軽井沢って、もう売ってないんじゃね?
970呑んべぇさん:2013/02/11(月) 09:33:33.10
>>967
どうしてもこの中からってでなければ、グレンドロナックの18年とか21年あたりがよいのでは。
971呑んべぇさん:2013/02/11(月) 16:10:18.33
月いくら位酒に金使う?
972呑んべぇさん:2013/02/11(月) 20:01:11.63
5万円
973呑んべぇさん:2013/02/11(月) 20:09:17.87
100万円!
974呑んべぇさん:2013/02/11(月) 20:25:16.26
つ総合スレ
975呑んべぇさん:2013/02/11(月) 20:57:43.19
BARで気取ってるアホ
976呑んべぇさん:2013/02/13(水) 21:29:16.51
>>954
いや、自分は17年の方が好きなんだ。
21年も美味しいけど、好みの問題なのかもしれない。
977呑んべぇさん:2013/02/16(土) 13:33:36.32
長谷川で売ってるカリラのモーホーってどう?
濃ゆいんなら欲しいんだが12年より軽いって書いてるんだよね
ウホッいいカリラって感じ?
978呑んべぇさん:2013/02/17(日) 20:43:00.50
塩っぽいウイスキーはオフィシャルが微妙に高い。
オールドプルトニーしかり、アランモルトしかり。

ピーティーじゃない塩っぽいやつと、オイリーなやつのおすすめない?
979呑んべぇさん:2013/02/17(日) 20:56:22.25
>>978
自分で味の素でも入れれば
980呑んべぇさん:2013/02/17(日) 23:02:54.34
オールドプルトニーってどうなの?
17か21買おうとして結局買わなかったんだが
981呑んべぇさん:2013/02/17(日) 23:09:21.86
クライヌリッシュっぽい
982呑んべぇさん:2013/02/18(月) 01:52:20.12
うめ
983呑んべぇさん:2013/02/18(月) 02:37:24.57
928呑んべぇさんsage2013/02/17(日) 21:27:02.13
くだらねぇ氏ねよ
984呑んべぇさん:2013/02/18(月) 17:21:10.93
ロングモーンウマー
985呑んべぇさん:2013/02/19(火) 00:42:25.79
うめ
986呑んべぇさん:2013/02/20(水) 00:42:27.29
うめ
987呑んべぇさん:2013/02/20(水) 00:43:40.52
モンは旨いな。
GM12とボイスデールは微妙だったけど。
他は概ねハズレてない。
988呑んべぇさん:2013/02/20(水) 11:55:09.15
次スレ誘導ぐらい書いとけよ>立てた奴
重複スレ立てそうになったじゃないか。

シングルモルト総合スレ 40号店
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1360137516/
989呑んべぇさん:2013/02/20(水) 12:20:55.26
乙一
990呑んべぇさん:2013/02/20(水) 12:40:01.29
ロングモーンはシェリー樽とバーボン樽の
どちらが相性良いですかね?
991呑んべぇさん:2013/02/20(水) 18:38:04.80
埋め
992呑んべぇさん:2013/02/21(木) 11:28:26.00
シェリー樽がお勧め
993呑んべぇさん:2013/02/21(木) 12:10:48.89
>>990
両方美味いのがモーンの魅力だね
自分は20年前後のバーボンホグスヘッドのものが好きかな
994呑んべぇさん:2013/02/21(木) 19:00:26.65
酒飲みはクズ
995呑んべぇさん:2013/02/21(木) 19:50:28.54
うんこ
996呑んべぇさん:2013/02/21(木) 19:51:00.65
ケツマンコにスコッチ
997呑んべぇさん:2013/02/21(木) 20:46:38.92
バルヴェニー梅ぇ〜
998呑んべぇさん:2013/02/21(木) 21:08:37.28
シングルモルトって高いよなあ。
999呑んべぇさん:2013/02/21(木) 22:09:07.46
スプリングバンク頑張れ梅
1000呑んべぇさん:2013/02/21(木) 22:13:39.05
1000!
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                    ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃   お酒、Bar@2ch掲示板   ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃  http://toro.2ch.net/sake/ ..┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                       U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。